ご新規さんへ
このスレに常駐する荒らし・MORIについて
寒いなんJ語(エセ関西弁)で書き込んでる60歳近い真正ガイジ
ワッチョイ(PC)の他にササクッテロラ(ソフバンiPhone)、アウアウカー等、5回線以上を使って起きてる時間はほぼスレにいます
割と本気でワールドメイトの会員っぽくISPSに否定的なレスには徹底的に噛みついてきます
特にササクッテロラは他人に喧嘩を売る専用回線のようですぐに単芝で煽ってくるので要注意
http://2chb.net/r/soccer/1602940061/757-772
↑
のように同じような時間に同じような書き込みをするので複数回線の意味がほとんどなし
(ただし本人はバレてないと思っている模様)
トンカツ、相撲、半田さん、ちいおじ、ちいかじ、ポロリ、ユース厨、田舎のスポーツ用品店、ササクッテロラ、メクラ、にわか、べルディ、ペロディ
これらの単語は5ch専用ブラウザー(スマホ版もあります)でNG登録しておくのを推奨
MORIに構うと同類だと見なされるので注意しましょう
933スレ目から立て続けに誤爆、自演失敗を披露w
さらにワッチョイがブーイモの監視員と呼ばれるアレな方もいます
「俺の意見はヴェルディサポの総意」みたいなスタンスで噛みつかれます
こちらも相手をしないようにしましょう 勝村曰くエンブレム変えたらすごいバッシングのはず。
強い時にしか変えられないと。
ユベントスのことです。
弱い時に変えた極東の国のクラブが。
ウチはサポ少ないからバッシングなんてそよ風程度だな
ジョエルは残ります
佐藤、平辺りは一応オファーきてるらしい
退団or引退
近藤、澤井、新井、中野、河野
アンタツ、永田拓、柴崎
らしいよ、レベルだからあしからず。
ジョエルは残ります
佐藤、平辺りは一応オファーきてるらしい
退団or引退
近藤、澤井、新井、中野、河野
アンタツ、永田拓、柴崎
らしいよ、レベルだからあしからず。
仮にあんたつ沼津に完全移籍ならまだしも満了だったらドライすぎだよな。
まじだったら可哀想なレベル
ラウテ非公開にして危機感が足りないとかワロス 傲慢すぎる羽生社長
社長がホームページトップで動画でお願いしたならともかく
というかラウテに行くようなコアメンはとっくにクラファンに金入れてるだろ
>>13
🤓そいつらに金を集めてこい!って言ってるんだろ?
集められなくてもネット工作しろと >>11
もう若くないし林(石井)以下なんだから残当 今はみんな厳しいからそんな集まらんと思う
来年も永井だし
クラウドファンディングなんか無視しろ工作員の正体は?
こんな不人気貧乏クラブのアンチしていてもしょうがないだろと思うが。
このクラブのやり方、情報発信の仕方に納得がいかない
極めて普通の感覚を持ったファンの書き込みですよ
クラファンもセコいというかぼったくりみたいなのしか無いからな
湘南が金集まったのは適正価格に直筆が入ったからやし
トランプさんがなぜ支持されてるかというとほとんどの公約を達成して国民に還元したから
羽生はバイデンみたいに私腹肥やして豪邸を建てただけ
だれにも支持されんわな
悪しき伝統なのか、基本的にイベントにしろ、ボランティアにしろ、選手(サッカートップチーム)が外に出ていかないよね
たまに思い出したように引っ張り出すけど、長続きしないし…ああいうのって継続してなんぼなのに
今回だって選手からはそう言う危機感は微塵も感じられないし、そう言う発信すら見かけない
サポだけ煽ってもなーとシラケるわ
羽生が大豪邸売ったら数億にはなるだろ
クラファンでは1000万しか集まらなかった
みんなよしみたいな金持ちじゃないんだよ
羽生さんにペロティ愛はあるのか?
佐藤、ヴェルディ側から来年年俸下げての契約お願いされんじゃないの?
インスタに代理人のページ載せてるし。
>>25
ありそうだな
このご時世とはいえ優平はダウン提示なら出ていきそう
上に平もオファー来てるって書き込みあったけど
平はなんとなくだけど同じカテゴリーからの
オファーなら残ってくれそう ダウン提示されたらどんな選手だってまず移籍先を探すよ。
交渉代理人のギャラ系数の分母は選手年俸の上昇分だからダウン提示とか論外なんよ。
佐藤は出て行くなら頃合いじゃ無いかな
永井の贔屓起用と本人のテキトープレイか悪目立つし
いい時は確かに良いんだけど
テキトープレーというか70分くらいからガクッとプレイの正確性が落ちるね
スタミナの問題かと
>>22
あれは毎回ラウテで議題にあがるが、監督ガー、選手ガー、負担ガーで努力しますで終わるよ
このやり取りは何度も見てる 井上河野澤田
井出佐藤
藤田
高橋平近藤若狭
柴崎
最終節はこれが見たい
河野と澤田のお別れ試合になるし背番号が1〜7、9、11と綺麗に揃う(8と10が欠番なのが惜しいが)
>>32
他所がやってることを出来ないってのはおかしいんだよなー >>33
大久保さんとクレちゃん、新井も入れてあげよう >>36
そんなこといったら8人くらいで試合しなきゃいけなくなるぞw 大久保と河野。福西の動画に出てた時は今季期待してたのになぁ〜
大久保退団ってことは、シューイチの中丸取材企画もなしか。
女子に向けた大きな宣伝になるはずだったのになぁ。
ホワイトさんはNATO軍動いてるの知ってるのかな?
開戦前に脱出してほしい
221 名前:U-名無しさん (ワッチョイ fbae-kNbH [39.110.120.137])[sage] 投稿日:2020/12/09(水) 00:45:25.94 ID:l2ELlsHw0 [2/2]
広島はここ10年で3度の優勝ってな実績がある分、JFKを良しとしない勢力はいるっぽいしな
それに引っ張られて方向制間違ったらそれこそ緑みたいな事になりかねん
らすれで悪い例として使われていましたw
らスレで必要なのは夜が開けてソースが出てきた移籍ニュースのみ
他はゴミ
もう、完全な消化試合期間なんだから、ユースと二種登録メインで残り試合を完走して欲しいくらい。
来季に向けて。
大学のシーズンがどういう状況なのか分からないけど深澤、持井、佐藤あたり使って欲しいな
>>48
キレイ事と思われてしまうかもしれないが辞めてしまう人間と最後の時間を共有したい。
by 永井 ユースも年々選手の質は落ちてるから今後はそこまで頼らなそうだけどね。
個人的に期待してたサーシャも出てこないし、大型ボランチになりそうな尾又はインサイドかアンカーで育てるかと思ったらユース上がったらアタッカーになってるし。
>>50
俺たちも永井さんと最後の時間を共有しよう 橋本やリヒト弟まではもちそうな気がする
橋本は面構えからして大物
ホワイトさんと永井がACLで対決することになったら面白いな。
中国在住の米国民には帰国勧告きてるから英国民のホワイトさんにもきてると信じたい
面構えで思い出したけど、93年組はみんな面構えよく、大物世代到来を感じたの思い出した
ホワイトは永井と同じでスポンサーのゴリ押し枠では。
英国系と代表監督をやっていた香港系のスポンサーに媚びる為に。
羽生の言ってた約束が違うってのは、ホワイトさんがスポンサーを連れてくるって言って結局来なかったとかだったら笑えるw
河野はホワイトさんのとき機能してたろ
動けないけどJ1レベルの上手さだったし
永井が悪い
吉武アウトー
経費削減の一環だろうけども、もはや永井に物申せる人は居なくなったな
ヴェルディにもマテュイディやマッケニーにみたいな上手くなくても攻守に上下動出来る
ボックストゥボックスタイプの中盤欲しいっす。足元で受けたがる選手ばっかじゃなくてさぁ。
コーチなのにスタンド観戦で
いい影響があったのかわからないコーチだったな
持井と佐藤がスタメンの明治大学のリーグ戦がYouTubeで配信されてるな
確かに中盤から飛び出して、ダイナミズムをもたらすタイプはいないな
>>76
だから1トップが孤立するんだよ。あっ大久保は論外ね。ありゃ勝手に降りてくるだけだからw ややこしいタスク課さず、触りたがりで1・2大好きな10番タイプのブラ人居りゃ務まったんだよ
わかりやすい例としてディエゴみたいな
みんなポジショナルプレー過ぎて2列目からの飛び出しなんて久しくみてないな。
最初の方で潮音をボランチに置いてた時はいい飛び出し見せてたんだけどな
ウイングに置くバカのせいで
優平なんかアンカーやらせれてるのにゴールキーパーまでプレスかけに行ってるだろw
アンカーじゃなくてインサイドハーフが高い位置でプレス掛けるのが普通なのでは?
GKまでプレスて余程じゃない限り無駄だからやめて欲しい
GKまでプレスしても高確率で奪えたり、慌てて蹴らせた所でしっかりとDFがマイボールにしてくれるならいいんだけどね
蹴らせた所で逆にピンチを迎える機会も少なくないので、無理にはいかないで欲しいかな
たまに端戸のゴールみたいなことが生まれることもあるけども
余裕がある時までプレスに行っても躱されてゴールキックされて自分が疲れるだけ
来年もボロボロの成績なんだけど、まあカネが無い中での編成だったし致し方ない。来年も頼むで。
みたいな感じでまた永井の契約延長なんだろうな。
地獄。
永井切っても金無いからどの道地獄
京都千葉くらい補強できれば毎年楽しいだろうけど
>>42
中丸に興味あっても大久保がテレビ出た!って喜ぶのは僅かなヴェルディオタだけだろ >>71
普通に藤吉がヘッド昇格、菅原保坂がコーチ 去年よりネガトラが速くなったかな
効果?はそんなもんか
スカウティングに関してはあんまり効果があったようには見えない
>>105
いや、スタンドにいた
そこちょっと謎だったよね フォーメーションとか見てたんだろ。無線使って良かったっけ。
シマオマテはハイラインだと悲惨
引いて守るなら強い
来年は安くて使える選手を引き当てるしかないよねえ
実績あるベテランはリスク高いってレアンドロや大久保で学んだでしょ
来年以後、経営が持ち直したら必ず戻すから移籍してくれ。
だそうです。
あの時のようですね。
佐藤
山下 橋本
森田 持井
藤田
福村 佐古 高橋 深澤
マテウス
藤田と山下を全力で残そう。
藤田残ってほしいけど来年アンダーのワールドカップ予選、本戦でほとんどいないからな〜
東京ヴェルディでは、長谷川洸選手と2020シーズンをもって契約を満了し、2021シーズンの契約を結ばないこととなりましたので、お知らせします。
長谷川洸選手のプロフィールおよびコメントはこちらからご覧ください
えっ長谷ママ切るの?
マテウス残留しなかったらどうするつもりだ
山下って練習生だったんだろ?
ペラペラの契約だろ。
松本辺りにはした金で持っていかれそう。
「柴崎より長谷川を使え!」とか言ってたサッカーメクラたち
プロ0試合でクラブを去る長谷川にコメントどうぞw
カウンゼンマラ昇格か佐藤久弥帰還か、って感じだけど、
今の編成的に全然違うところから選手獲ってきそうな
長谷川って年俸安いだろ?昇格か学生獲って、さらに年俸抑える感じ?
ユースから大学経由でトップに来たキーパーが3年間一試合も出れずにそのまま契約外か…
長谷川はこないだゼルビアでゴール守ってた福井と日体大で同級生なのか
大学のときは切磋琢磨してたんだろうけど明暗別れたなあ
まあキーパーは息の長いポジションだし、新井や鈴木みたいにどっかで出番貰えるかもだから頑張ってほしい
マラくん怪我なのかわからないけど、ユースの試合、最近出てない。
順天堂の佐藤くんは身長がネックか
180ないGKはプロにはほぼいないに等しいし
わざわざそんなの取るくらいなら長谷川残しでいいだろう
去年はチームを強化してくれる選手来てくれるか心配だったけど
今年はそもそも来シーズン一年間戦える選手揃えられるか心配だわ
うちの新しい強化部長が中学時代
永井とチームメイトで監督が吉武
色々なんかありそう
第3GKは試合出ないからより安くって事だろう
マラとかいう新たなネタユースでええやろ
来年も10位以下確定してるんだからもう興味ないわ
羽生と永井が引責辞任した次の年から本気出す
V・ファーレン長崎 公式@v_varenstaff
/
歴史に残る怒涛のシーズンも
クライマックスへ!!
今こそ長崎の力を一つに
感じて、動く!!
\
12/13東京V戦はシーズン最後のAWAY戦
#ヴィヴィくん 出張決定 グッズも販売
少しでもAWAYの地で戦うチームへパワーを
長崎サポーターの皆様ぜひ味スタへ
https://v-varen.com/gameinfo/129320.html
#vvaren
だ、そうだ あの問題が解決してあの会社かあの会社が親会社になってくれれば。
2部ごときで毎年二桁順位なのになぜ永井監督は愛されるのか?
スポンサーからしたら降格も昇格もしない監督が最良だろ。
J1で親会社がいなくて味スタのチームとか、後乗りでスポンサーに成ろうとする企業が現れて契約が途切れるタイミングでスポンサー料の増額は避けられないから。
俺も年一のクソガキDayを楽しみにしているし
宣伝効果皆無のJ2中位望んでるスポンサーなんてよほどチーム愛があるかバカのどっちかだろ。
長谷川が切られるてことはマテウス残留フラグ?くまはあと1年、コーチ兼任で
個人的には高木駿か鈴木椋の帰還希望
ホワイトさんのインスタに今のチームの得点シーンの動画があって、手前サイドで3人が連携しつつクロスを入れて逆サイドの選手がDFの裏で受けてシュートしてゴールしている。
ホワイトさんの特徴である、シンプルだがその原則を徹底するマネジメントはやはり一流だよな。
>>154
極端に横を圧縮して奪って手数をかけないで逆サイに展開して一気にゴール前へ。
どっかのチンタラコネてる間にゴール前固められて横パス奪われるナメクジサッカーとはレベチ。 >>154
スマン、ガチでインスタをやっているのか
登録していないからログインしろって画面が出てよく見れないけど フッキ年俸9割ダウンでもいいってよ。それでも週給670万らしいけどw
シーズンチケット単体
シーチケ+ファンクラブ
今回別なんだけど昔はシーチケ買えば自動的にファンクラブじゃなかったっけ?
近藤OUT
増嶋IN
はやりそう
ウチのフロントをなめるなよ
無能フロント
クソみたいなサッカー見せられた挙句コロナに罹ったらたまんねーぞ
大前関がoutっぽいな。
デブであれだけのパフォーマンスだから、絞らせれば使えるんじゃね。
大前はなんであんなデブってんだろ
引退して何年も経ったとかならわからないでも無いが。磯貝さんみたいに
あの体型であんだけ出来るんだから、痩せたらまだまだJ1でいけるやろ
残念ながらCIA解体なので日テレの撤退が確定
補強どころかクラブハウス練習場ペレーザをどうするのか?
>>161
今年から分けてるはずよ
シーチケ買ってもボーナスチケットなかったし いつもの1時台のらスレを信じてるバカかと思ったら
それですら無かったw
マテウス残留を受けて長谷川側からの希望で移籍なのかな?
ちょっとよく分からんな。
このままだと3人ともいなくなりそう。
どういう編成?
永井や羽生は応援出来ないが
くまのお願いに免じてクラファン少しだけ入れてきた
平が残ってくれたらいいよ。たぶん平抜けるのが一番困る。
東京ヴェルディ公式12.13(日)vs長崎(味スタ)12.12(土)vsAハリマ(Axis)@TokyoVerdySTAFF
【アカデミー】本日行われたプリンスリーグ関東第9節で、#東京ヴェルディユース
が
桐生第一高校に2-1で勝利し、1試合を残して優勝を決めました
今月下旬に開催される日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会でも、
#緑の未来 たちの活躍に期待です
#verdy
ユースおめでとう
数少ない喜ばしいニュースだ
ただ今年は昇格なしなんだよなあ・・・ ユース優勝おめでとう
飛び抜けた子はいない世代だけどしっかり結果だしたのは素晴らしい。
みんな大学でも頑張れ
深澤はユース出身じゃなかったら取ってないわな
180ないCBなんて今の時代、話にならんて
ユースは昇格がないからほかのチームは本気出してなかったんだろw
せっかく優勝したのに昇格無いなら来期の勝ち点5くらい増してほしいな
永井「今年はコロナでいっぱい人が死んだらしいけど、俺はコロナがあってラッキー」
>>203
アンチには人気
49 【菊】 (オッペケ Sra5-0E6m [126.194.232.50]) 2020/12/12(土) 22:47:20.77 ID:MDWccse9r
明日の味スタ本公演(笑)チケット買いました(笑) >>204
インフルその他の病気に感染&死人が激減🤔
早く嘘に気づこう 富樫はジャイアントキリングができるだけでも永井よりはマシな監督に思える
永井の試合後コメント予想
我々の目指すサッカーができなかった
でも選手たちはよくやってくれた
サポーターに勝利を届けられなくて申し訳ない
このメンツで何をこねくり回しても限度が見えちゃってるからな
ラウテ非公開によるサポの分断
出口の見えない永井さっかー
毎年居なくなる有望な若手
この度、順天堂大学の 佐藤久弥選手が、東京ヴェルディに来季から加入することが内定しましたので、お知らせします。
佐藤選手のプロフィールおよびコメントはこちらからご覧ください
ユース時代と比べると身長伸びたな佐藤
まあサバ読みかもしれんがGKで180は最低限だ
はせこう、クレビ、近藤、大久保、河野OUT
佐藤、深澤、佐古、佐藤凌、持井in
現戦力残せるならフリーマン、ワイドに補強出来たら補強終了かな
今季は大卒がおおいねえ
関東リーグみるようになったんか
>>209
持ってない多分 来年あたり挑戦するだろ それまでな永井がもちゃいいが 佐藤久弥だったら京産大の田中颯速めに内定だしてそれまで長谷川でも良いと思うけどな。若しくはユースの1年の小野か
正直佐藤久はユース時代もそこまでよいGKだと思わなかったがな。この代らへんは長島とか村田とか佐藤とか色々使われててたがどいつもタッパが足りないとか下手ではないが守護神としては物足りない印象あるわ
議事録読んだ 親会社居ないから苦しんでるだけの羽生 サイバーに売れば済んだ話。
赤字こんなにあったら補強出来ないだろうな。
現戦力残せたら万々歳ってとこか
チマ流出も止むを得ないかなて感じだな。夏まではいてワールドユース後に海外直接が理想だが
平、山下は残って欲しいが厳しいかな。
羽生にできることは赤字補填してくれる企業に売る事。バカか。
言いたいことは分かったけど議事録っていうのかこれw
質疑応答的なのは無かったのかね
全部オフレコってことなのかな
現金が足りないからシーチケとか買う予定の人は早めにお願いします
はわかった
こんな勿体つけるような事?
マッハで社長が動画でお願いする案件しやねえの?
お腹痛いから延期とかバカじゃねえの
判断が遅い過ぎる
議事録は直接聞いた人なら響くんだろうが、なんか本気度が全然伝わってこないな。
公開されたか。
今日帰ってからしゃべっても大丈夫そうな俺的議事録も公開します。まずは今日の試合。
>>245
しゃべれないけど希望持てそうなことありますか? シーチケ買おう、金を出そうって気にならないんだよなぁ
チーム強化についてサポーターは長年騙されてきたからなw
ひでえスタメンだなw
福岡より長崎に上がってほしいからまあいいけど
このゲーフラが掲げられる事になるのか…
議事録が公開されるまでSNSに書かないで下さいって司会の人が言っていたから、公開したから全部喋って良いぞ
このサッカー来年もやるの?
ねぇ、ほんと?
耐えられない
どうしたらいいの
HTで佐藤、新井交代で。
今シーズンで永井交代で。
議事録見たけどこれ社長さんの単なる声明文やんww 議事録じゃねーよ
スポンサー付いてるだけが取り柄で監督やらせてるのにカネすら引き出せなくなったのコイツは?いる意味ねーわ
B場は地域リーグあたりに移籍させてあげないと
このままじゃサッカー嫌いになって辞めちゃうなw
背の低いCBでも福岡の上島みたいなのもいるんだけどな
馬場は足元上手いだけか
今のヴェルディを見て、1円もヴェルディの為に使いたいと思わないわ。
だってさ、10年社長やってきてラウテで言ってる事が10年前のラウテの発言と変わってないもんねw
来年のラウテもまた「しゃがむ年にしたい。」とか言いそうで怖いわ
>>266
近所の良店でも年末で閉めるとこ続出だからな。こんなフザケたことやってるとこには支援来ないわ 羽生さんや社長ばかりに責任被せてるけどこの10年間M橋やB場みたいなアマチュアレベルの子供を持ち上げて
「ユース出身者を11人並べればJ1に行ける!」とか頭のいかれた妄想を語り
ベテランや外様を叩き続けてきたメクラサポーター連中にも大きな責任があるだろ
強いチームじゃなきゃカネださないと言うならエフシーか川崎の応援すればいおのに。
馬場は異常にユース厨の評価高かったけどやっぱ駄目なんか
ヴェルディなんかなくなって構わないと思う人はカネださないわな。
>>274
6年前から1円も出してないけど楽しんでるぞ🤗
勝利は一切期待してない >>276
CIAがペロティより先に逝くなんて誰も予想できないよな
面白いよね サポがはした金出したところでチームが強くなるわけないだろ🤣
🤓的には金無い弱いからサポーターならサポートしろって事
>>277
ホームレスに「なんで家を建てないの?」って聞くタイプでしょ? 馬場はプロ初出場だったことを考えたら責められないだろ
まずは毎試合二時間もの時間を奪う糞永井を責めろ
>>282
ホームレスはベニヤ板とか段ボールで家建ててるだろ😡 今季の弱さを擁護する気はないがヴェルディも不運なチームではあるよな
馬場は残り試合全部スタメンでいいな
福村のところは祥平で
圧倒的な体格差と監督の差で負けたな、戦術とスカッドとサポの応援も負けてた、
…全部じゃん。
永井よ、ヴェルディのためを思うならさっさと辞めてくれ。
来年もこのサッカー観させられると思うと、マジで萎える。
え?セットプレイの失点のシーン見ました?CKから馬場が競り負けて何失点すると思うの来年?!
長崎の選手見るとフィジカルは正義だってわかるわ
足元多少下手くそでもフィジカルエリートの大卒をどんどん獲ってこいや
議事録読んだけど来シーズンは補強とかはあまり期待できなさそうだな
まあ今のサッカーだとどんな凄い選手が1人2人来ても劇的な変化は無さそうなんだけどね
>>274
カネが有効に使われていないと感じてるからだろ ユース厨怒涛のB場擁護に爆笑したw
よみうりこどもサッカー教室の生徒さんは月謝払い続けるとプロサッカー選手の肩書き貰えて良いねぇw
モンドセレクションみたいなもんだなw
もうだいぶ前から終わってるだろ
来年も無理
再来年にご期待ください
潮音や井出や森田のようなチビッ子はスタメンでいても一人
全員チビの中盤ではカイオセザールひとり止められない
馬場を好評価してるやつらもセットプレイの高さ計算なんかしちゃいない
来年もバカの監督とアホのサポーターのせいで二桁順位確定ですわ
ロティ時代を除いて選手のアスリート能力を軽視してきたのが顕著な試合だった
長崎は全てにおいて上回っていたので必然の結果だったね
体を当てる、スプリントする、体ごと前向きに進む、こういう基本的な部分の差が激しいなあ
社員「社長!馬場がサポに好評です」
🤓「残り試合と来年のユース枠は馬場にするか」
最初から佐藤が適当モードで酷かったけど何かあったのかな
>>306
来季の年俸下げられて移籍する前提なんやろ
無駄に頑張ってももはや一文にもならない デビューとしては十分だったと思うが馬場はチマ抜けたらアンカーで育てればいいと思うよ
佐古もだが単純にうちのユース出身のCBは鞠や瓦斯出身に比べたら簡単に振り切れらるし対人に弱い。ビルドアップや足元のうまさ含めての評価で総合的にみたら良いと思うけどCBとしては物足りないんだよね
>>307
交渉先へのアピールのためにもより一層気合い入れてプレーするべきなんだろうがな… 純粋につまらないサッカーしてるし弱いし
応援してもらおうという気が感じられない
リヴェルンヴェルディくんクビにして死体に群がるハゲ鷲にしろ
中身は羽生な
スポンサーへの感謝の弾幕を出せ、一芝居打てとクラブがサポへ公に指示してるのが最高に気持ち悪い
誰よりもスポンサーを裏切り、感謝を示せていないのは永井とお前だろ、羽生
もっとカネ使え。
もっと補強しろ。
もっといい監督呼べ。
でないとカネ出さない。
ラウテの議事録、ラスト2試合でサポーターもスポンサーへアピールしてくれみたいなこと言ってるけど、だったら今日みたいな試合するんじゃねぇよ
2019 勝ち点55 15勝
2020 勝ち点53 13勝(40節終了)
どう見てもホワイトさんの方が優秀だったのに冥将ヤスに匹敵するダメ男を監督にしたの誰だよw
ホワイト戻せよ
>>314
永井のせいにしてもなぁ、、、クラブがコロナでそういう状況なのを監督のせいにするのは違うかな。 羽生が仮に辞めるとゼビオから天下りが来るぞ
何も変わらない🤣
あーはやく永井やめる日がこねーかなーw
永井のお抱えライター使ってどんなクソのようないいわけ並べ立てるのか、周りをどんな風にディスってくるのか
今から楽しみで仕方ないわw
>>316
肝心のトップの現場が一番アピール出来てないよなーユースですら無駄とは言え優勝したのに 佐藤首になったら手のひらを反すようなコメントをするんだろうか。
>>317
ホワイトさんは中国2部でPO中
降格したら空くかも >>322
ちょっと楽しみにしてる
そう言う機会があるか知らんけど 本日試合終わって13勝14分13敗
あと1勝1敗で夢のオール14達成や!
得失点は現在+1だから得失点プラマイゼロのパーフェクトシーズンも十分見えてるな!
>>319
ゼビオは経営に口出す気はないよ。
羽生への義理で株を保有しているだけ。
なんなら瓦斯の方に重心移したい。
将来的には福島。ヴェルディは正直どうでもいいw 「私は定年後起業しました。羽生さんは私より若い。頑張ってください」
水曜日の松本
最高気温1℃翌日最低気温−6℃のナイターだけどたくさん来てくれよな!
>>325
記録も何もなかったシーズンになりそうだなw
ただ、あとひとつ勝てるかどうか… 羽生社長「とにかく現金が無い。クラウドファンディング、シーズンチケット購入お願いします」
おれの地元長崎のチームに負けてるんだよ何もかもが 郷土愛とかサッカー愛とかさ
東京のクラブにそれを求めても酷か
今思うと、4年前の監督が永井だったら降格してたよな...
>>333
降格はしてないと思う。なぜなら、あの時はまだ下位チームのレベルが低かったから。 永井続投の時点でシーズンチケットの更新はやめたわ。
中後がS級取るまでに間があるから、永井辞めたら堀か江尻か藤吉で繋ぐだろね
ていうか羽生もヴェルディ生活もあと僅かなんだから勝負賭けて大物連れて
こいよ監督か選手に
金ないの一点張りで経営が危ないとか現場の責任逃れでしかない こうなったのも自分が蒔いた種なんだからいつか責任取らないと まあ今や時間の問題だが
>>334
あの年、21位とわずか勝ち点差4しかなかったんだよ
永井だと昇格した札幌清水に勝てたとはとても思えない
冨樫も決して有能じゃなかったが永井よりはマシだった >>336
こうなったのは日テレが撤退したからです。金がない経営が危ないのは10年前からずっと。大物連れてくる金はどこから?どこか掘ったら大判小判? サイバーエージェントが救いの手を差し伸べてくれたのに
その手をぶっ叩いて苦しんでるヴェルディ
町田のほうが順位が低いとかいう奴いるが
今は練習施設等を整備してて選手はあまり補強できないだけ
それでも水本とか秋元とか平戸とか獲ってるが
身の回りの準備が整ったら本格的にJ1昇格に向けて補強するだろうな
>>337
トガシさんは14年も勝ち点101の湘南に引き分けに持ち込んだからな
4年前秀樹くんが監督してたら21位フィニッシュ
入れ替え戦でも栃木に負けて降格してたでしょう
秀樹くんは横山さんとだと、お互いの戦術面からして相性は悪かったろうし 数年後、真の東京ダービーはエフシーと町田となり
ヴェルディはJ3で永井のオナニーを見続けることになるだろうよ
しかし酷いぞ今年の成績
過去にも20位、18位とか危機的な状況を乗り越えてきたけど監督交代もメンバー刷新もなく永井体制3年目に突入するんだろ
熟成すればするほど弱くなるこの連中じゃどうにもならんよ
サッカーを甘く見てる
何がカネ出せだよふざけやがってw
徳島さんはここ最近毎シーズン楽しそうで羨ましいな。移籍した2人は大正解だな
「ランドの読売によるTOBの影響は?」
「むしろポジティブに考えている。駐車場の問題も含めて」
「現金が欲しいと言うことは売れるものは売るのか?」
「あの時と状況が違う。うちだけでなくすべて苦しい。あるとしたら夏ではないか」
「アカツキに株買い増ししてもらい親会社になってもらえないのか?」
「すべてあの問題があり…」
「川淵さんに2年ほど前『将来はランドを出て読売グループとは完全絶縁したい』と言ったら『アヌスの小さいこと言うな』と怒られた」
「欧米ではプロスポーツチームの身売りは当たり前のように頻繁に起きているが地域のものと言う考えが徹底しておりどこがオーナーになっても何も変わらない。日本ではまだそこまでいってない。神戸は今本当に幸せなのか?」
「自分のサッカー、理想のサッカーやってもらうために契約してるのではない。勝ち点3を積み重ねて昇格してもらうために給料払ってるのに。明日は町田行かない。西が丘行く」
議事録出たんだしラウテ行った人どんどんネタバレしてくれて良いよ
ISPSって結構有益なスポンサーだったよな。
金は出してくれたし、撤退する時にギャーギャー騒いで新株予約権のことを教えてくれたし。
なんか最近の永井はインタビューの時不貞腐れてるよな
反省とか悔いとか憔悴とかでもなく居直りを感じる
アカツキに親会社っていうかむしろスポンサー、株主になったときの代表取締役の塩田が交代して
しかも自分の持ってるアカツキの株大量に売ってるの見て撤退もあるんじゃねえかと思うわ。
スポンサーの契約来年までだからそれ以降だろうけど
>>349
俺が他所クラブならここは無理してでも買えるならジョエル買っちゃうけどな
いや、むしろお互いに「苦しい」と見合わせてる今こそチャンスだしな
だからジョエル以外の「売れそうな」素材の話よね、多分 >>361
よく右上見てるけど人は嘘つくとき右上見るらしいよw 長崎は経営と現場側が一体となって昇格とさらにその上を目指すいいチームだね。
金が無くて苦しいのは伝わったが
それとこのクソ監督継続の意味がわからねえ
「永井で来てるスポンサー抱えてるから首にできねえ」ってことだろうな
監督代えるのも余計な金かかるんじゃね
>>357のこれが羽生社長の監督評だとするなら、代えるべきだよなぁ
もう一年半やったんすよ? スポンサーだってこんなクソサッカー見せられたんじゃ撤退するだろ
1年半やってコレだぞ
馬場は自信喪失するレベルの出来だったからメンタルケアしとけよw
高橋祥平は高校生なのに堂々たる存在感でデビューしてたな
開幕スタメンだったような
>>373
プロでやっていけるかどうか悩むレベルだぞw >>376
畠中も最初は同じくらい酷い失敗ばっかだったし
若手デビューまでdisりだしたらもはや何も見るものなくなるぞ 残り2試合はベテランは全員休みにしてもいいくらい
2敗しようが何の関係もないし
今までスカパーもDAZNもずっと入ってたけどほんとに止めようか迷い中。それくらい今は興味なくなってきた。来年だってここからジョエルとかその他数名いなくなってアリバイの補弱ならなんの期待もないしな
>>378
> ゼビオの社会通念上の良識や礼節のなさ
(´・ω・`) 残り試合全部B場スタメンにして精神壊して引退に追い込むのは面白そうだなw
1-4から鹿児島に逆転されたガンバU23よりも悲惨な試合になるぞw
流石に単なる消化試合の出来不出来でメンタルなんか崩壊しないでしょ
全員やる気なんか欠片もないでしょ
監ちゃんといえば昔既に公開済みのラウテ議事録の内容を捏造扱いして荒ぶってたよなw
俺が5年くらい追い込み続けたらとうとう折れて謝罪したのは笑ったw
深澤は足りない部分が多かったがデビューにしてはやれていた方
相変わらずチャンスをダメにする若狭の方が深刻だろう
右サイドバックをああいうチャンスに使うなら謎の得点力がある祥平を置くべきなんだよな
若狭のクロスに飛び込んだシーン相手のクリアかと思ったら思いっきり振り切ってゴール5m前で宇宙開発して笑ったわ
まあでもあそこに飛びこめるのは評価しないと。
あれが出来るから若狭を使ってるんだぞ
結果として2失点に絡んでいるんだな、馬場
ドンマイとしか言葉がない
つーかチーム全体として長崎のフィジカルとスピードについていけてない、特にあのデカい外人
それでいてもう各人やる気もないから散々。
新井はあそこまで組み立てに参加できないとなると来年も出番は少ないだろ。移籍先を探すべき。
総じてみんな辛そうにサッカーやってるな。もう限界だろこのチームは。
別に今日の試合を糧にすれば良いっす。和田だって最初は酷かった。
失敗から学べば良いんだよ。馬場も
今でこそブイブイいわしてるジョエルも
去年初登場のときは相手にふっとばされてたしな
結局自分の好み通りにやることを強いてるだけでチームを作るという作業は全く出来ない人なのでユースの指導に戻った方がいいのでは?
チームが作れないから何ヵ月やっても同じ状態なんだよね
馬場は贔屓目なしでデビュー戦+フィジカルお化けで昇格争いの長崎相手にあれだけ出来るなら伸び代あるだろ。
監督が変われば
ユースも迷惑だからw
せっかく個人スポンサー抱えてんだから自分のクラブでも作りゃいいのにな
なんでもいいけどヴェルディには関わらないでくれよと
潮音と福村が後半戦から全然パッとしないのが気になる
>>404
井上は調子良いと思うよ。楔もラストパスも出せてるし守備もタイト。端戸と合ってる。
チームがあんなだから結果が出ないだけだと思うが。
福村は・・・
攻撃時に中に入って藤田が前にって今年の前半もやってたっけ?
あんなことしないでサイドに張って起点になる長いパス出させた方が役に立つ選手だと思うが。 金満どもほんっとうに
一ミリも使えねー役立たずだな!
お前らのせいで長崎と勝ち点4損してんだよ
松本といいお前らといい
緑チームはマジ邪魔しやがって腹立つ
永遠に無限J2列車のっててね
スポニチの記事が出る前に1億集まれば退任するって言ってれば10分の1は解決できたのに。
売れる選手売らないと潰れるな
なんかモチベないのも納得したわ
羽生さんはサクッと協会に戻るんだろうけど、ゼビオが何をしてくれるんかね…
>>404
福村は、前半はボランチの位置で攻撃に参加、後半は守備の位置にいたからかな
若狭と前半と後半で役割を変えているんだよね おし羽生アウト!
これは良い知らせ
何気に筆頭株主はゼビオなんやな今は
アカツキから色々送り込まれてるからゆくゆくはアカツキが経営に乗り出すのかと思ってたけどこれアカツキ的には良いのかね
ゼビオ、アカツキ、その他スポンサーや株主、今どんな力関係になってるのか分かんねー
総合型クラブ化やリブランディングみたいな舵取りをしてしまった後にこんな事になって大丈夫なん?
今のままではジリ貧なのは間違いないが方向性ブレブレだけは勘弁してね
つーか今まで羽生の裏で操ってたのがゼビオならあまり意味ないんじゃねーの?
アカツキも撤退かね
コロナ禍の今の状況じゃ仕方ない。うちに限らずどこも危ないし
羽生さん変えるより監督変えろ
来季は大卒、ユースっ子ばかりの2014年の再来になるな。
せめて精神的支柱の祥平、平は残してほしいが…
これならまじで来季永井じゃ厳しくないか?
残留目標なんだから客を魅了する美しいサッカーとか言ってる場合じゃない
つか経営厳しいのに何故に味スタ使用にこだわる?
こういう状況なら来年は全部西が丘でよくねーか?
あとスポンサーとトラブル起こすゼビオがメインとか危険な香りしかしない
アカツキとの関係性大丈夫かしら
バックスタンドのシーチケ売ってる場合じゃないわな
即封鎖、スタの無駄な演出ももうやめないと
てかサッカー以外の部門もいらんだろ
>>426
西が丘はアマチュアも使うからそんなに借りられない ゼビオが母体になる?
その代わり
退任しなさいってこと?
アカツキの子会社なのに、経営はゼビオ?
どういうシステムなの?
>>432
ゼビオが過半数の株の購入をオプションとして持ってた ゼビオってそんなやる気あるんかね
アカツキの方がやる気ありそうなのに
羽生の意向での補強は外ればっかだったしな
ヤス監督だの河野だの
永井監督もそうだけど、あの時期の留任は最後っぺか?
>>432
アカツキの子会社では無いよ
関連会社になっただけで子会社では無い >>426
西が丘ではライセンスが取れない
西が丘つかってるのはライセンス取れる味スタ以外で2割開催でききるルールでつかっているだけ セレッソのヤンマー、日ハムみたいにゼビオ、アカツキで共同出資して親会社になってくれないかな
元々ゼビオが親会社で最初に増資と他から株買って親会社になった
その救ってくれた時に(ゼビオが)何れいなくなっても大丈夫なように4年間だか5億円のスポンサー料(金額うろ覚え)だしてやるけど
胸スポンサーを空けてあげる(もっと少ない金額でも胸スポンサーになってくれる所に渡す)
その4年間でゼビオが変わらないでも自力できるように経営陣が建て直ししてくれって話だった
※ だから親会社なのに経営にあまり関わらなかった
アカツキは数億だして主要株主になっただけで親会社はずっとゼビオだぞ
ゼビオ主導ってことは現取締役の森本さんが後任?
アカツキは経営から外れても一スポンサーとして残ってくれるかどうか
アカツキから来た梅本GMとか菊池くんとかどうなるんだろう
ゼビオは建て直しできたら、離れる感じで経営に口出しをあまりしてなかった(権限に比べて)けど
ここ2年間の財務が失敗してコロナでガタガタになったから手だしするって事じゃないの
別に金を増やしてくれるって話とは限らないと思うぞ
菊池さんはずっとTwitter止まってる 今まで何もしてこなかったゼビオが本気になるとは思えない
売却前提で事業進めても企業価値って上がらんよな
(´・ω・`)
>>402
馬場個人の問題じゃねえんだよ
ヘディングで競り勝てないCBを1人増やしたらその分他で身長を補わなきゃいけないけど
おまえらはセットプレイのことなんかなんも考えちゃいないだろ
今季CKから何失点して今何位か分かってんのかハゲ ゼビオがヴェルディの筆頭株主なら、たしかになんで味スタ横のゼビオは瓦斯の看板出してるのか疑問よな
どこかの株主で複数のクラブのスポンサーやる企業とかいくらでもあるぞw
大阪だけどゼビオ行ってもヴェルディグッズなんて1つもねーぞ?ガンバ関連ばっか
何でセレッソじゃなくガンバなんかは知らん
ゼビオスポーツ 連結売上高 2232億円
純利益 29億円
アカツキ 売上高 320億円
経常利益 107億円
売上高 経常利益
読売新聞グループ本社 22億円 14億円
読売新聞東京本社 2258億円 55億円
読売新聞大阪本社 798億円 31億円
読売新聞西部本社 216億円 300万円
読売巨人軍 293億円 25億円
中央公論新社55億円 2300万円
よみうりランド 売上高 222億円
経常利益 33億円
日本テレビホールディングス 売上高 4265億円
経常利益 492億円
羽生がやる気のないゼビオに金出さないならアカツキ等の買いたい会社に株売るように言った
それでゼビオ側が気に食わなくて首飛ばしたとかだろうな
羽生の後ろ楯をなくした永井は果たしてどうなるのか?!
実は電撃解任もありうる
ゼビオが新株予約権だけ手にして親会社にならなかったのは、ゼビオとしては全方位外交で特定のJクラブを保有することは避けたいから、と言うのが建前。
本音は知らないが。
こう言う契約を結びたくなかったがそんなこと言ってる時間の余裕なかったのではんこ押した。
ゼビオの株云々はISPSの一方的な言い草なので
それを丸っと信じ込むのはダメ
羽生体制10年の功罪
・とにかく解散寸前のヴェルディを潰さず10年存続させた。
・売上を6億円から19億円に伸ばした。
・11年に1度はJ1に上がれる確率だが未だに上がれない。
・監督人事。ヤス外れ、ロティ当たり、ホワイト外れ、永井外れ。
・アカデミーから代表6人。
・相変わらず客稲杉。平均5000人で推移。エフシーは30000人。
お疲れさまでした。
ロティは向こうからの売り込みだったからな。その博打に賭けて当たっただけ。
他は物の見事に外れた監督人事だったよ。
ISPSの言ってることは本当だぞ
ゼビオがだんまりだから
羽生社長お疲れ様でした。
解散寸前のヴェルディを存続させてくれたのが何よりだと思う。
あと河野、祥平を買い戻してくれたのはグッジョブだった思ってる。
財務体質の改善に関しては紛れもなく有能だったと思う
時折んほる悪癖さえなければ…
何はともあれ俺は大感謝っすよ、今までありがとう
>>469
「反論するのはやましいことがあるからだ!」
「だんまりなのは反論出来ないからだ!」 羽生さんには感謝しかない。消滅寸前のクラブを救ってくれた歴代で最高の社長だった。
コロナのせいでJ1昇格という花道を社長に飾れなくて残念だ。
ゼビオにそんな体力とやる気あるのかねえ?
未だに許さないと思う人いるだろうが、読売が買い戻してくれないかねえ?なべつねとカワブチも仲直りしたことだし。
ランド買ったり東京ドーム買ったりすることに比べたら、読売かヴェルディ買い戻すなんて駄菓子買う程度のことじゃん。
>>476
安くても不味い駄菓子買わないって事だろ…涙 読売何て自分たちが作った歴史あるクラブをあんなあっさり放り出したんだから
もう関わってほしくないっす
ゼビオはとっくに手放してると思ってたら実は握ってたのは謎
例の新株予約権の行使だろうな。
結果50%超えたと。
いやーゼビオがいて助かったな。
2期で10億の赤字って完全に倒産コース。
来期アカツキに譲渡できればゼビオ的にも悪い話じゃない。
半田サイバー断っておいてゼビオが金出せんのかって話
>>483
余裕があった当時と
負債に苦しむ今では状況が異なる あと半田はあくまでメインスポンサーであって経営買取ろうとまではしてない
すぐごっちゃにして言い出す奴居るよね
サイバーに売らなかったのが謎。町田はクラブハウスとウタカ
読売49 日テレ49
日テレ100
日テレ51 サイバー48
TVHD
Jリーグエンタープライズ
バディ企画
とりあえず羽生社長には感謝してる。
ここまで建て直してくれた。
だけど未曾有のこのコロナ危機でのラウテでのことは危機管理という観点ではアウトかな…
ヤバいということはもっと早く周知しなきゃ…
できることってとりあえずはクラファンとシーチケ?
つか昨日の試合前に知りたかったかな
小川(読売)
森下(読売)※読売撤退
坂田(日テレ)※東京移転
原(日テレ)
島田(日テレ)
萩原(元日テレ社長)※2度J2降格
小湊[笑)
崔
羽生
>>487
クラブハウスまで売れないのだったらわかるよ?読売がサッカーから手をひいて、あの土地施設を別のものにしたいとか。現に遊園地の駐車場にされてるし。 >>487
売らなかった云々の話はどっからきてるの?
買収の話はあったけど成立には至らなかったって話だけがマスコミに流れていたけど。
CAはヴェルディ、町田以外にも横浜にも声かけていたわけだし。主導権持ってたのはCAでしょ。
なんでヴェルディが断ったって話になるのかな? >>492
買収交渉が決裂後に
CA自身が町田から買収してくれと話が来たといっていて、交渉した町田の社長が肯定してるのだが
CAは66.7%以上の株(特別議決の単独行使)を求めた
アカツキは33.3%以下(所謂拒否権も無い)
で羽生が拒否した CAの町田買収は
CAが声かけたでなくて町田がこのままでは破産するから誰か買収して金だしてくれないか?
って町田のオーナー社長が買収先を探して町田からCAに打診しただからな
CAが買収先として交渉したでは無い
>>491
いつもこの話でるけど、同一人物やな。聞きたいんだけど、クラブハウスは賃貸でしょ?読売があそこのクラブハウス潰すって決めたら羽生でもサイバーでも変わらなくないか?なんかの義理があって読売がヴェルディの為に残してると言いたいの?理解力無く無知ですまん。煽り抜きで教えてほしい。 >>497
そのコメ主じゃないが、ランドがTOBで読売の完全子会社になれば、ポジティブに進むと羽生さんは言っていた。
ただ天下って来る読売の社長がサッカーシンパかアンチかで変わるわな。
ランド買ったりドーム2割出資したり、巨人の新球場をランドの隣に建設したり、このところ読売はスポーツ・レジャーに力入れてるが、サッカーはどうかな? 羽生が救ってくれたて半沢直樹みたいに言うな
実際はJリーグから押し付けられたポンコツだろ
グラウンドを駐車場にして踏み荒らしてる時点でサッカー毛嫌いしてると思ってよいよ。
経費削減だとしてもやりすぎだし。
親会社大きくてもCCPリストに500人以上の中共スパイがいるのが発覚した日立
柏も来年で消滅やぞ
みんなで逝こう
うーん。
正確には羽生だけでは救えなくて
ゼビオが救っただけどな
羽生が整理して問題あった前経営陣のやらかした物を片付けてJリーグの子会社をスポンサーに引っ張って来て取り敢えずのキャッシュフロー確保したが
それでは一時凌ぎの所を
ゼビオが5億だしてくれたから存続できただ
ランドのホームページには「旧東京ヴェルディグラウンド」「黄金時代スターがプレイしたグラウンドを貸し出ししてます」
とヴェルディが「過去のもの」にされてるw
今の社長がアンチらしい。今度読売から天下って来る社長がどう言う人か?
>>495
ん?
アカツキの出資比率含めて交渉に関しては非公開なはずだけど、どこの情報?
あと文章がよくわからないのだけど、アカツキの意向を忖度して?羽生社長がCAの買収を断ったってこと? ゼビオを一方的に悪者にはできない。ゼビオがあの時に耳を揃えて借金肩代わりしてくれたから解散を免れたのだし。
なんでそのまま親会社にならなかったのか?新株予約権とか将来に禍根残す契約結ばせたのか?
将来はJクラブのオーナーになりたい気持ちもあったのか?
一体どうなってしまうんだ?!
おかあさん!おかわり!
>>505
今まさにそうなんじゃないの?
大きく太らせた所で頂く訳じゃなし
ゼビオ主導で再建に乗り出してくるのならむしろありがたい ついでに永井もクビにしてくれたらもっと有難かったか
売却先が見つからなければ破産で消滅させるだけの仕事
まあ来年わかるよ
>>509
永井だろうが誰だろうが関係無いところまで来てる
降格しても消滅しなければ大成功 文句つけてんのはようやくうちにもデカイ親会社がつく事になるのを快く思わない連中やろ
>>504
全然違うし
非公開でなくて町田をCAが買収して名前変えるって話でサポミをしたときに
町田の社長とCAの社長藤田が出席して発言してる
(ヴェルディ)他Jクラブとの買収交渉決裂後
町田側から打診
CA側の条件のひとつが買収交渉で最低でも50%を越える事、66.7%以上をCAが持つ事
町田が打診してたのは何時か(ヴェルディの交渉決裂したって報道の1年以上後)
それと、大分昔の話だがCAが株もってた時期があって結局CAは手放したわけだが
手放した後にCAの藤田は50%もってないとやりたいことが出来なかったので売ったと発言もしてる
アカツキが33.3%以下ってのはアカツキは株式上場してるわけでEDINE(有価証券報告書)が義務付けされている
で33.4%以上の株主になっていたらEDINEにその記載が必要だが記載ないので
33.3%以下が確定してる ゼビオホールディングス 連結売上高 2253億円
経常利益 58億円
アカツキ 売上高 320億円
経常利益 107億円
読売新聞グループ本社 売上高22億円 経常利益14億円
読売新聞東京本社 2258億円 55億円
読売新聞大阪本社 798億円 31億円
読売新聞西部本社 216億円 300万円
読売巨人軍 293億円 25億円
中央公論新社55億円 2300万円
よみうりランド 売上高 222億円
経常利益 33億円
日本テレビホールディングス 売上高 4265億円
経常利益 492億円
どれがいい?選べる身分じゃないが。
アカツキが買収したのはCAの話が決裂処か
CAが町田の親会社になった後
CAと買収交渉
CA側 66.7%以上
↓
決裂
↓
町田からCAに打診
↓
CAが町田買収
↓
アカツキと交渉
↓
アカツキが33.3%以下取得
の順
アカツキが買収ではないな
訂正
アカツキが出資したのは
てか今ヴェルディの資本構成どうなってる?バディ企画は今でも大株主?
持ち株比率がどうとかスレ立てて余所でやってくれ
素人のオナニーは永井サッカーと一緒
仕事以外でここに書き込んでる奴は全員オナニーでは?🤔
>>520
ヴェルディの話題が気に食わないならお前が余所へ行け >>522
ヴェルディの話題ならな
事情痛のオナニーはよそで はあくだらねえ
おまえら今のうちにヴェルディ以外の趣味を持っておいた方ががいいぞ
最悪クラブが無くなってもそっちに打ち込めばいいし
何より週末にクソみたいな思いをしなくて済む
>>506
正確にはCBなんだろうよ
転換社債をクラブが発行してゼビオがその転換社債(CB)を買い取る
ゼビオが買い取った転換社債の金を原資にしてクラブの債権の整理(支払い)をした
CBはその社債金額分を転換社債で決めた株価で株に転換する事ができる権利がついている
転換社債の保有者が株に転換を要求すると自社株保有の株を渡すか、新株を発行して渡す だから羽生辞任の記事でスレ立ててそっちでやれとw
新株発行とかもういいからさwww
経営問題、社長がかわるとか、どこがスポンサーになるとかなら範疇
持ち株比率とか新株発行はやりすぎ、分からんかハゲ?
やりすぎかどうかの基準曖昧だからもうしばらく続けてみよう。
しかしゼビオの経営危機の度に救ってくれるモチベは一体何処からくるのだろう?
はっきりいってゼビオにメリットはゼロだと思うのだが。
文句言ってるの:9aQuk5+N0だけだからスルーで。
中卒?
むしろ昨今の総合スポーツクラブ化やリブランディングの流れがゼビオ主導だったなら今回の件は合点がいくけど。そんな感じも無いしな。
BSで全国向けだからヴェルディ応援番組ではないけどBSテレ東の番組はとんどヴェルディ推しなんだよな。キーちゃん司会でゼビオのCMなんだけどヴェルディのCMみたいの流してエンディングではヴェルディの日程流して。それはありがたいと思ってる。
できれば日テレあたりで関東ローカルの応援番組もやってくれれは。
BSでやってる総合クラブのテレビ番組はゼビオがメインスポンサー
>>545
つまり伏線はあったってこったな
待望の巨大親会社がついたことを喜ばないと >>526
詳しくなくてすまんがCBってConvertible Bondの略だっけ?
債券を株に転換できるヤツだっけか >>549
誰が何のために誰に書いてるのそれwww
スタバでノーパソ広げてるだろおまえ「俺イケてる」ww 思いっきりネット検索ができる端末を目の前にしながら「だっけか?」w
>>549
そう
会社の社債。社債発行時に決めた1株の金額で債券を株に転換する権利があるやつ
転換するかどうかはその債券をもっている(社債引き受けた)会社の自由で権利行使するって言えば、債券の金額で株を会社に転換して貰う
BC発行した会社が自社株保有してたら自社株から、自社株が無い、足りないと新株を発行して渡す
社債、債券 なんで返却期限前かつ転換前に債券の金額に利息つけて返せば当然株を発行して渡す事はない
新株発行権利保有だと新株発行権利が消える事はない
金貸してくれる所がなかったから、あの時ゼビオが金だしてくれなかったら
手形飛ばして倒産してた 仮に
A社 BC5億円発行 1株1000円 10年後償却(返済期限)
B社 BC引き受け
↓
B社からA社へ5億円現金
B社 A社のBC5億円保有
パターンA 10年後 5億+利息返済
終了(B社は金かして利息つきで返してもらっただけ)
パターンB 5年後 B社が転換の権利行使
↓
A社が新株50万株発行
B社が保有してるA社の債券が50万株に代わる
パターンC 10年後 社債期限切れでパターンBのように新株発行して代わる
パターンD 10年後 社債期限切れで返却できなかったがB社は新株に価値ないと判断して転換しない
↓
A社倒産 債務整理で5億の債券回収(何億回収できるかは、各種状況次第)
>>553
詳しくサンキュー
債券買う側(ゼビオ)にすれば、配当金じゃなくて貸した金が戻ってくるだけだから税金が引かれない。で合ってるかな? >>458
あんたスゲーな
良くそこまで調べた
MORIに爪の垢煎じて飲ませてやってくれ 上場してるんだし四季報に載ってるだろ、常識的に考えて‥
>>558
債券の利息分には税金かかるぞ
税金の計算式、方法は社債の内容次第で色々代わるが
というか通常BC発行で引き受け企業の一番のメリットはそこにあるのでなくて
株に決めた金額で転換できる事にある
ただJクラブのってなるとそのメリットデメリットは意味無いと思うので...
株価 1300円の時に
BCを5億円 転換株価 1500円で発行
3年後に 株価 2000円になってたら
転換の権利を行使 1株1500円で5億円分転換
↓
市場の株価が2000円なんで売る
(1500円で5億分(買って(転換))して2000円で売る)
(※ 当然の如く権利行使の通知だすと市場の株価下がるんだけどな)
つーことができるのでBC社債は利息が通常社債より低いのが普通
でも株価が1500円でそのままとか1000円に下がったとかだと権利行使する意味が無いと
いまさらながらあんなの議事録でもなんでもなくただの社長のコメントじゃん。金出してるサポーター舐めてるだろ。
提示もされてない株取引ガーを長々やられても邪魔なだけ
荒らしと変わらん
重要なのは負債抱えて先行き不透明なクラブをそれでも手に入れて再建する気があるってこったろ
ネガティブに考える必要はまるで無い
株価上がらんでも債券だから償却で金かえってくるので株買って株価の上下の高リターン、高リスクが
中~極小リターン、小リスクって感じの金融商品になってる
ごめん、財務関連全くの無知だから教えて
ゼビオが新株予約権51%を保持してたのは、ISPSソースとはいえおそらく事実よね
当時ゼビオは単純に経営権取得するのではなく、このような形でお金を出したのにはどんな理由が考えられるんだろう?
上にも書かれてたけど、ゼビオにとってメリット皆無じゃない?
難しことはわからん
スポーツ用品業界最大手の会社が、極端な話Jリーグクラブ潰すとか、そういう悪いようにはせんだろう
丸く収めないと自分の首締めるだけ
とポジる
オフの補強で本気かどうかはわかるだろ
今まで10年近く放置してた親やけどな🤣
がんばれゼビオ!なのかなあ。助けてくれるならどこでもいい
>>568
Jリーグだけでなく、やっぱりいろんなチームからスポンサー営業が来るらしい。
だけど、ゼビオは「うちじゃなくても出来る話」だから断ってたみたい。
そしてウチが消滅するかもというところで、スポンサーになってくれた。その理由はJリーグのチーム消滅という、スポーツ界のマイナスな出来事にしたくないという事。全てはスポーツ界の未来のため。
で、ウチが自力で経営できるようになったら、身を引くという話を会社説明会でしてたよ、昔。今はどうかわからん。 >>572
その後の10年が証明してるのでは?
羽生が完全に匙を投げたので仕方なく表に出て来ただけ 昇格するかしないか、発展出来るか出来ないかをこの先見極めるのさ 次期社長がどんな奴かで決まる
>>574
サッカーが何かもわからない天下りのジジイが来るだけだろ🤣 おまいらサポーターさんってさ、クラブ経営者や監督、選手に対していつも上から目線だよな。
カネは出さないくせに口ばかり。
日テレが匙を投げるのも無理ないわ。
当時のサポーターさん、日テレが撤退して良かった!って言ってたよねw
10年も延命出来たんだからもういいよ。
生命維持装置を外してくれ。
羽生さんとXEBIOさんには感謝しかないな。
今までありがとう。
自立できるようになってくれって話で
きちんと黒字だして自立して社債償却する(金返す)事ができれば
ゼビオに新株発行の権利もなくなるので
ゼビオの手から離れるって思惑じゃないかと
思っている
自立できないと株に転換って道になるけど
なんか中途半端な知識で色々勝手に想像して盛り上がってる奴ウゼー
テメーのブログでやってくれ
>>572
>>577
教えてくれてありがとう
目的は経営じゃなくて、あくまで援助ってスタンスだとしたら、
こういう(言い方は悪いけど)中途半端な経営への関わり方を選んだのはしっくりくるなあ
とはいえ、筆頭株主である以上、現社長が退陣したら「ゼビオ主導で再建」って書かれ方はするわね
ま、アカツキが本気出してくださるならゼビオもあっさり譲りそうに見えるけど、舞台裏はどうなんだろう
それと、
「スポーツ界へのマイナスな影響」って言葉を聞くと、なんとなくISPSへの嫌悪感抱いてたのもその辺が理由かなあ、ってなるな… サポーターも声出しとぴょんぴょん跳ねる以外のサポートしろよ
ペロティスレに淡路島パソナとか五毛みたいなの沸くの珍しいな
ゼビオが雇ったのかな?
>>568
ゼビオに聞いてきたら?
スポニチ以上の情報なんか誰も持ってないよ この速さなら言える
ISPS HANDAは正直スポンサー早く降りて欲しかった
来季は大卒とユース上がりだけの永井サッカーを見せられるのか。
鍛え抜かれた俺の忍耐力がさらに研ぎ澄まされるな。
>>585
持ってる人いらっしゃったんで大丈夫っすありがとう ようはゼビオが新株予約権行使して過半数持って親会社に?
羽生をクビにして新社長が天下り?Jクラブ経営のノウハウあるの?
他のクラブとの付き合いもあるゼビオがヴェルディの親会社に今さらなりたがるもの?
毎年10億円くらい赤字補てんできる体力ある?
それとも10年前の緊急避難のような一時的で、その後アカツキなりあそこになり売却?
アカツキは業績不振でそれどころではなさそうだが.....
ゼビオもコロナ禍で業績下がってるし
ヴェルディをやっていくにしても
かなり縮小だろうな
>>591
上場してんだからIRくらい読もうぜ。
中期決算堅調じゃん。
つかこの会社、財務がめっちゃ健全だな。 ISPSを嫌がるのは至極当たり前の感覚でしょ。
新興宗教がメインスポンサーでいるなんて俺も気持ち悪かったもん。国歌歌い出した時は、目も当てられなかった
まぁ名前出すのをISPSからミスズに変えてくれっていう時点でお察しだわな。
それ断ったからスポンサー辞めたんやろ?
あとゼビオが親会社に?とか思ってる人いるけどあくまで新株予約権の51%で全株式の51%じゃないんでしょ?
両者じゃ全く意味合いが違う。
財政が何とかなって羽生が辞めようとしたときに羽生じゃなければ株主辞めるって結構いたと思うけどどうするんやろか
ISPAじゃなくなったからレプリカユニフォーム購入したわ
あの年は買う気しなかった
ISPS自体あの教祖様一代しか持たないだろう組織だしな
株主、主要株主、筆頭株主、ただの胸スポをごちゃ混ぜにしてる奴がいるな
超板もTwitterもそうやけど
>>590
天下りの意味も分かってないアホが詮索すんな >>610
最初は官僚が退官後民間企業に再就職する意味で使われたが、そのうち親会社の社員が子会社の社長、役員に就任する意味でも使われるようにのりましたね。 >>612
飛田給のゼビオビルを見て何もかんじないの? 佐藤凌
井出 山下
持井 石浦
高橋
福村 佐古 馬場 深澤
佐藤
GK
マラ
DF
若狭
安在
MF
橋本
山本
FW
端戸
松橋
大丈夫
少ない予算でチーム編成出来る。
J3降格だけ防ぎたい。
永井続投決めた奴は誰なんだ
今年の成績と試合内容見てどのへんに可能性を感じるのか
田舎のスポーツ用品店が2,000億円か。
夢があるなw
微妙なとこかもしれんが山下いてくれるかなあ
まあとりあえず永井を開幕何試合で辞めさせられるかだよまずは
高橋そんな貰ってんの?
2000くらいじゃないの?
ゼビオホールディングス 連結売上高 2253億円
経常利益 58億円
アカツキ 売上高 320億円
経常利益 107億円
読売新聞グループ本社 売上高22億円 経常利益14億円
読売新聞東京本社 2258億円 55億円
読売新聞大阪本社 798億円 31億円
読売新聞西部本社 216億円 300万円
読売巨人軍 293億円 25億円
中央公論新社55億円 2300万円
よみうりランド 売上高 222億円
経常利益 33億円
日本テレビホールディングス 売上高 4265億円
経常利益 492億円
まあ60のジジイが来たら確定だよ
もう少し待とうぜ
永井支持の声というのをさっぱり聞かないんだが。
サポで支持している人いるんだろうか?
>>624
さしあたってのキャッシュは用意するだろうね。
年末だし手形決済が有れば会社が飛ぶ。
そのための時間がないから突然リークしたんだろ。
ただ羽生もゼビオもヴェルディに対する愛や義理で支えたのではないからなあ。
あくまでJリーグと日本スポーツの為に尽力する、っていう立ち位置。
おそらくだけど本当にヴェルディを愛する企業、人がいるなら譲って去るんだろうな、と思う。 >>631
民間には出向という意味が完全一致する言葉があるので
知らなかった? >>632
横だがWikipediaにもあるから一般的に使われるって事で良いんじゃない
民間企業の上位幹部が子会社の要職に就く際にも使われる場合がある。 >>634
そのwikiにも民間企業で使われることは無いが揶揄する場合のみ使われることがある
と書いてあるはず、アビスパ福岡を盟主と呼ぶようなことつまりディスりね
613は「最初は官僚が退官後民間企業に再就職する意味で使われたが、そのうち親会社の社員が子会社の社長、役員に就任する意味でも使われるようにのりましたね。 」
と言ってるから、意味を分かってないだろってこと スレ違いだが親会社から子会社の要職に就くこと普通に「天下り」と言うな。632が世間知らずと言うか普段から会話する人がいないだけでは?
ゼビオは筆頭株主だけど親会社じゃない、って言いたいんじゃないの?
すごくどうでもいいけど。
マスコットをリヴェルンメインで行くのは規定事項やろ
そんなものにまでもんくつけるのはアホ
それ言うとエフトーも東京ガスは親会社ではなく筆頭株主では?
普通に二匹体制でいいのにな。
メインをリヴェルンにするよって話で、ヴェルディ君がいなくなるわけじゃ無いとは思うけど。
リヴェルン可愛いけどクソ弱そうだからなぁ
戦ったら俺でもギリ勝てそうだし
>>640
それ言うと読売新聞が親会社だったことは一度もない。厳密には。 マスコット交代はアカツキ側の意向だよね。て事は、来年以降もスポンサー確定か。
アカツキとのスポンサー契約は3年。関連会社ってことは20%以上は持ってるはずだから再来年以降も切れることはないと思う。
ゼビオが一旦過半数持って、そのあとアカツキかあそこに譲渡はあるかも。
>>636
辞書くらい引いてからレスして来いよハゲ
「天下り」と「出向」が一般人にまで認知された今混同して使うやつ
社会人にいねえわ働けカス 永井が生き残ってヴェルディくんクビという残酷な世界
ID:dzDuhKD80って10時から貼り付いてるな。
仕事してるのかな?
天下りと出向の意味とかクソどうでも良いことで言い争ってんなよw
不必要に無駄に細かいことを気にするのはビョーキだよ
ID真っ赤にしてないで働け
>>651
本年5月に新マスコット『リヴェルン』が誕生し、マスコットとして成長したことを受け、ヴェルディ君本人より申し出があったものです。
自分から辞めてるぞ 別にヴェルディ君いなくなるわけじゃないのに。名誉マスコットとして残るし
大袈裟過ぎるぞw
ヴェルディ君いままでありがとう。
娘も息子も沢山抱っこして貰ったなぁ
崔の時はたしか崔の借金を、羽生がjリーグ機構から金を借りて返したて記憶がある
借金返して軌道に乗り始めてからは
G M気取りで自宅が近いて理由だけで
ヤス呼んだり森とか高橋呼び戻したりロティーナは当たりだったが
どこかグダグダ感は否めず
初期の英雄伝説は吹っ飛んだな
まj1まで連れてってくれはしなかったけど
よくやったよ
永井ゴーゴー♪
永井ゴーゴー♪
永井ゴーゴーゴー♪(・∀・)
川勝三年目、ロティ二年目はよくやったと思うよ
最後に運がなかったのが悔やまれるというか、羽生さん自身がそんなに勝負運がある経営者じゃなかったのかなあ
まあご自身は事務局に戻って体制側になった方が合うんでしょうね、官僚的というか
感情論に走ると昇格できなかったじゃんてことになるけど、若手を売るビジネスを確立して資金難を防いできたのは、健全な財務状況という点で評価されてもいいかもしれないですね
>>627
佐藤久弥って順天堂だったのか。
アオバウアーの後輩だな。
青葉幸洋は順天堂蹴球部のコーチを辞めて中央学院大学で先生やってるらしい。 松本は雪降ってるのか
何年か前に3月開催の松本戦見るために新宿から電車乗ったら雪で中止になったの思い出すな
現地組いるのか知らんけどお気をつけて
ゼビオって「日本のスポーツ文化を支える」的な大義が最優先みたいだからヴェルディが3部に降格しても平然としてそう。
来年も無理やん、まあプレーオフのがもっと無理だけどな
ヴェルディくんに。超絶気持ちいいぜ!ヴェルディクンニ、一回280円。
>>653
同じだけ返してるお前なんなの?自演までして恥ずかしくね? >>655
間違いを指摘されて「友達がいない」「ID真っ赤」「ビョーキ」
個人攻撃でしか返せない奴を負け犬と言う
アホが背伸びすんなってことよ パイセン!明日は平日な上に極寒だけどたくさん来てくれよな!
来年一緒にJ1上がりましょう!
J1で緑旋風起こしてやりましょう!
今年1年お世話になりました。
明日中止なら代替無いよな?まあお互い消化試合だから無くなっても構わないか。
>>673
チラッと見ただけですが、わさび味の方だけあったように見えました >>675
中止になる程の積雪にはならないから大丈夫だよ。
ただ車で来るならスタッドレスの装着と防寒対策はした方が良いかと。 >>678
予知能力あるんか?
適当な事いうなや😡 まだわからないが今季は二桁いないのか
どっしりして二桁取れるブラジル人フォワードさえいたら永井でもプレーオフ順位はいけそうだがな
>>680
大久保嘉人が20得点!
と、永井監督が予測してたんじゃないかな。 来季パルセイロ上がってきたら長野ダービーか
パルセイロにはうちのOBたくさん預かっていただいたので、是非上がってほしいが、この時期の雪は不可避なので遠征は気が引けるな
それを言ったらラインメール青森とか十勝スカイアースとか上がってきても冬場は絶対行かないが
どの道日本も戦場になるからサッカーどころじゃないからな
俺は半年以上前もってからなはのようにたけやりを作って肩パッドも作れと書いてたからな
でも前回の戦争ではプロ野球やってたからやるかもわからんな
>>680
点取った後本気だした相手にすぐ追い付かれるから無理だな マスコットよりも先に変えるものがあるだろうが!と思う
羽生の優先順位の付け方がおかしいことを周囲は教えてやれよ
>>687
羽生ももう変わるからなw
代えなきゃいけないアレの処遇は新社長に期待するしか無い 羽生さんはロティーナで昇格出来なかった時点で辞めておけば
綺麗なやめ方が出来たのかもしれないな。
このコロナ禍じゃ誰が経営しても行き詰まるよ。
日本サッカー、Jリーグのためではなく、
ヴェルディのためという会社が現れてほしいね。
日経ビジネス 東京ヴェルディ、株主が経営陣に退陣要求 逆境下の名門で内紛勃発
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00006/121500116/
Jリーグ2部(J2)に所属する東京ヴェルディの羽生英之社長ら経営陣が、10年前の経営危機をスポンサーとして救った
ゼビオホールディングスから退任を要求されていることが日経ビジネスの取材で分かった。コロナ禍で集客がままならず
資金繰りが急速に悪化する中、資金調達や増資の手法で経営陣とゼビオの対立が鮮明になっているためだ。株主間の
内紛も生じている。かつて三浦知良を輩出した日本を代表する名門クラブが混迷を深めている。
コロナで集客がままならず、ヴェルディの今年度の赤字額は5億円前後になる見通しで、資金繰りも厳しい。
債務超過のため既に金融機関からの融資は受けられず、追加の資金支援がなければ年内の経営破綻もあり得る状況に
まで追い込まれていた。融資が受けられないため、資金を獲得するには増資が欠かせなくなる。しかし増資を巡って、
東京ヴェルディとゼビオの間で対立が生じている。対立の起因となっているのは、10年前に両社の間で結ばれた契約だ。 ゼビオと一部株主の対立も深刻になっている。ゼビオは12月に11%の新株予約権を行使したことで大株主になった。そして筆頭株主のアマダナスポーツエンタテインメント(ゼビオの予約権行使前で25%程度を保有)に続く2位株主のアカツキ(同23%保有)、大株主でヴェルディOBの斉藤浩史氏に対し、保有する株式を備忘価格(1円)でゼビオに譲渡するように求めた。
じつは羽生社長とともにゼビオが辞任を求めている残り3人の取締役の一人は斉藤氏、一人はアカツキから派遣されている取締役だ。事実上、株主がゼビオ派と反ゼビオ派の2つに割れて争う事態となってしまっている。
あれだけ意気込んでたアカツキが追い出されるw
クラブ側は既に10億円の増資の目処が立っていたのに田舎のスポーツ用品店が新株予約権を盾にそれを拒否
羽生もアカツキもゴム屋の斉藤も全部追い出すことを要求
半田さんの言ってたことが完全事実だと証明されたなw
結局ゼビオ内部でも羽生氏に不信感抱いてる人間がいるって言う事ね。
まぁ10年トップに立って結果が出てなかった訳だから仕方ないけど
監督人事も滑りまくりだったしな
というかヴェルディが10億増資するとゼビオは4億出さないと希釈しちゃうってことでしょ。
そらゼビオ的にはかなり厳しいわな。
一旦ゼビオが経営権握ってその10億出すって言ってる会社に然るべき額で売却するしかないよね。
永井派と反永井派だろw
コロナ関係ない
ホワイトの後に永井持って来た時点で詰んでるし終わってる
この御時世で十億出す企業がいるのがスゴいな
揉めたらポシャる可能性あるけど
お前ら今のうちに次に応援するチーム選んでおいた方がいいぞ
>>702
その10億の増資の企業とは破談になってる ホワイトさんを切った時が終わりの始まりだったな
(´・ω・`)
増資で10億出す企業って半田じゃね?
それゼビオ許さんわ
鹿島が買われたときが16億なのにうちに10億出すのは頭おかしいとしか。
いや有り難いんだけどさ。
ゼビオもやめたいだろw
もう新株予約権がゼビオの首を絞めている状態。
スポニチとニッカンで温度感というか書きっぷりが違うけど果たして
ゼビオは12月に11%の新株予約権を行使したことで大株主になった。
筆頭株主のアマダナスポーツエンタテインメント(ゼビオの予約権行使前で25%程度を保有)に続く2位株主のアカツキ(同23%保有)、大株主でヴェルディOBの斉藤浩史氏に対し、保有する株式を備忘価格(1円)でゼビオに譲渡するように求めた。
じつは羽生社長とともにゼビオが辞任を求めている残り3人の取締役の一人は斉藤氏、一人はアカツキから派遣されている取締役だ。
事実上、株主がゼビオ派と反ゼビオ派の2つに割れて争う事態となってしまっている。
これさ、身も蓋もない言い方すると、
クラファンをサポに求めたのって
「キャッシュが底をつきそうだけど、経営陣の内紛がそれまでに収まりそうもないから、ひとまずお前ら片付くまでの金寄越せや」
ってことじゃん
この件、ラウテで言及あったの?
羽生が金集めれれば延命させてやるって感じだったんじゃね?
コロナ禍で普通に倒産する企業はあるしいくら過去凄かったからと言っても潰れる時は潰れる。プロ野球の近鉄だってフリューゲルスだって消滅した。
そのチームをたまたまおれらは応援してただけの事で周りからしたらふーんくらいかも。
救い手が無いのなら世間からはその程度にしか見られてなかったと思うしかないな。
ただヴェルディが無くなったらおれはもうJリーグに興味も未練もないし他のサポにもならないな
最近だとフッキが活躍したんよ。
懐かしいなぁ。
フィジカル強くて相手は複数で
囲んでも止められなかった
>>722
野球でライバル敵視してるところに売れるか? アカツキはソシャゲだしコロナの影響受けてねーだろ。アカツキに買い取ってもらえ
一番安全
Jリーグはヴェルディを潰さないよ。
まあ見てな。グタグタでチームは存続し続けるからw
経営経済詳しくないんだが、どういう状況なの?
ゼビオはなぜ増資に反対なの?
何かあるかと思ったら大事になってきたな
ただまあゼビオもそうだけどうちを潰してしまったらその45%の儲けとやらもパーだし
サポにとって最悪な事にはならねえんじゃないかな
Jリーグ幹部は「今の体制を一新して、ゼビオが経営するのがスムーズ」とし、ゼビオが新株予約権を行使して、
経営の主体となって東京Vを立て直すしかないのではないかと指摘する。
しかし、経営の苦しい東京Vを傘下に入れると、株価にも影響するため、ゼビオの株主からの猛反発も予想される。
経緯を知る関係者は「より現実的な選択はゼビオが新株予約権を行使して東京Vの現経営陣を一掃した上で、
タイミングを計り、他の企業へ転売することだろう」と指摘する。
>>726
んじゃサイバーが町田買い取るメリットって何だよ?って話になるねw この日刊/日経の記事を真に受けるとしたらさ、
今回の内紛ってもともとウチがはらんでた構造的な問題で、
ただしコロナ禍でゼビオが描いてた絵(ウチの価値が上がりきったところで株式売却して縁を切る)がうまく行かなそうだから、
羽生さんにもアカツキにも10億増資する!って意気込んでるところ(誰か知らんけど)にもタッチさせず、自分たち主導で売却進めたい、ってことでしょ
ひとつ、ゼビオは間違いなくウチにとって命の恩人だけど、ここ10年間のウチに対する姿勢は徹底的にビジネスライクだな、ってのと
もうひとつ、現経営体制でうまく折り合いつけられない中で、キャッシュの問題がいよいよ差し迫ってきた中で、
その解決をクラファンって形でサポに委ねるってのも、それどうよって俺思っちゃうけどな
よくも悪くもネームバリューはあるからそれくらいかなぁメリットは。
ゼビオの為にベレーサの選手は従業員として頑張って働いたのに
>>731
>>723と同じく、サイバーもデカくなったら野球チーム買い取る可能性あるから売れなくなっただけでは?
ジャイアンツにとっても、そいつらにランドのクラブハウスを拠点にされたら嫌だろ? >>727
取り敢えず日刊の記事は新株予約権の説明間違ってるので話の筋がずれてる
日経ビジネスの記事をベースに考えるべきで
正確には違うが
ゼビオは希釈権(希釈化防止条項)をもってるために株式の%の低下を防止する権利がある
で増資した場合、その権利行使でゼビオが払う金が増加する事になる
実際は違うが単純な構図で言うと他の会社が10億円増資するならゼビオも10億円だす事になる
ゼビオ的に今いきなり金だせと言われてもだし
元々ゼビオは親会社等に頼る経営をするなが方針なんで安易に増資で何とかするって発想事態を嫌がってもいるはず 今ってリブランディング主導してるアマダナが筆頭株主だったんだ
そしてゼビオとアカツキは真っ向から対立してると…
らスレにあったけど、簡単に言うとこんな感じなんか?
羽生「追加で金よこせ」
↓
ゼビオ「それならヴェルディ潰す」
↓
ヴェルディ「他の出資者みつけた」
↓
ゼビオ「それは反対」
↓
ゼビオ「羽生らが辞めれば金出す」
↓
羽生「ヴェルディは俺のものだぁぁ」
↓
このままでは資金ショート←今ここ
悪いけどゼビオの印象悪くなってしまったわw
助けてくれてた恩義はあるけど
補強だ、昇格だ、どころか来年チームがあれば御の字ってかい。とことん夢がねえなこのチーム
>>739
ゼビオなんてヤクザの屑やぞ
俺らからも深見先生にお願いしよう 羽生の「今季の心配しないで」って発言は何だったんか?
仕組み的に普通なら
10億円の増資なら、そのうちゼビオが4億円だす事になるのでコロナのこの状況でゼビオ的には増資できんとなるわな
で、ゼビオは独立採算を最初からいってたわけで
ゼビオ : 資本主義、株の制度上もってる権利は別にして一歩引いて経営任してたが経営破綻してるので経営責任として垢含む現経営陣は辞めて手を引け
ゼビオが(主体)で増資ありきで無く経営する
VS
羽生やアカツキ: 取り敢えず増資して凌ぎたい。ゼビオの権利なんか知らん。
>>745
心配して欲しい!という気持ち
言葉の裏返し。
構ってちゃんとも言う。 >>738
違う
単純に他の出資者見つけた
で無く
他の出資者探してきたからゼビオさん
同額増資の金だしてください
ってお願いになる J3なら西ヶ丘つかえるんだっけ?降格した方がよかったのだろうか
潰れたらゼビオざまあ🤣やし
生き残ったらまだ楽しめるし面白いやん
結局一番振り回されてるのはサポーターよ。
経営陣の板挟み。 祥平も不本意だろうけど磐田に送還されそうだな・・・
最初の部分も金ください
↓
ヴェルディ潰す
で無く
金ください
↓
選手、役員含めてまず経費削減考えろ
>>753
サポーターなんて何も振り回されてないだろw
ただの傍観者が被害者ツラしてやんのw SBGラジオで「なんか今年はヴェルディさんからトライアウト参加多いらしいすよ」言ってたけど
選手は内紛には付き合ってられないからな。心ある選手なら逃げる算段とる
逆に誰も出ていかないようなら内部的には決着ついたってことになるがはたして
>>746
これだと
ゼビオ:チームがJ3に落ちようが知らん。とりあえず選手はバンバン切って消滅は避けるべき
羽生・アカツキ:あくまで目標はJ1昇格。今は、耐えてチーム力を維持するべき
みたいな? 初報よりも深刻な感じねw
まあヴェルディ無くなったらJリーグに興味無くなるだけだが。
言っておくが潰れようと何しようと俺はもう1銭も余計には出す気はない
それで潰れるなら潰れていいよ、もう
ゼビオの糞さを知ってたら1円も出すきになれんわな
レールガンコラボは仕方なく金使ったが
むしろ今なら10億なら安いと思うがな。
町田見てると東京冠でブランドは良くも悪くも知名度はあるからどこか売りに出たらコロナ禍でも買うんじゃないか。スクールも需要あるし
むしろ渋谷移転がなくなった時点でアカツキは手を引きそうな気もするけどね
まあ潰れるなら潰れるならで仕方ないかなて部分もある。もはや自転車操業の町工場みたいなもんだし
10年前とか300万くらいだったよな?
今10億とか言ってるのが草
羽生はもう椅子男になるためのクラブ社長の実績は
積めたでしょうから今の座に固執しなくてもいいでしょうに
一番かわいそうなのは内定してた新人の子達だよな。気が気じゃないだろう
1年前のそこそこ好景気な頃だったらチームまるごと買ったらあ!ってとこも合ったろうけど
アフターコロナの今ではどうだろうね
「ゼビオは一旦手に入れてそれから転売する」なんて脳天気な予想は当たらないと思う
ゼビオは手に入れたからには本腰入れて経営するしかない
うちはほんと昔から
Jリーグと対立
川崎市と対立
サポ同士対立と来て
今度は株主同士で対立ですか。
もう疲れましたな
>>770
対立じゃなくて勝手に敵対して悉く嫌われてるだけ
その結果負け続けw まあ最終的にどちらかが折れて存続はすると思う。
羽生さんアカツキ撤退でゼビオ主導で売り手探す事になるのかな。ついでに永井も道連れにしてほしいわ
>>746
希釈権のことは知らなかったわ、なるほどね
ただ、ゼビオの言い分は平時に経営破綻してたなら至極真っ当なんだけど、
この非常事態に経営責任盾に増資拒否ってのは…
サポの勝手な感情的には「やめてくれえ」って思ってしまうわ >>772
ゼビオはフリーブレイズなんかも持ってるからチーム持つことに興味がないわけでもない 今季の最初のミーティングの
永井「我々の目指すヴェルディらしいサッカーで戦う」
江尻「エゴはまず捨ててくれ!」
羽生「どんな事しようが勝つ事を考えろ!」
って行ってたけど永井と江尻、羽生で考えが全然一致してないって言うな・・・
>>774
永井はフリエ消滅も経験してるから真の疫病神になる アカツキ撤退ならリヴェルンクビでヴェルディくん復活するのか
>>770
まあ結局今となってはナベツネの言ってる事が正しかったと思うけどね。企業名オーケーならソフトバンクとかも参入してたと思うよ
それに東京冠と川崎冠じゃ価値が違いすぎるでしょ。町田みても冠の変更も大変だし、隣とはいえ都道府県変えてのホーム移動なんて裏技今や不可能だから選択肢としては今となっては当時の選択は悪くなかったと思う 永井の全盛期はオジーエスパルス時代だろ?
確か初タイトルももたらしてたよーな
優位なのはゼビオだから超絶カス戦力で降格か消滅の二択
>>780
当時のイルミナティな
あのあとMLSできたり欧州サッカーに莫大な投資されのよ
企業名認めてたらJは世界一のリーグになってた可能性はある まず売れる選手を現金化して増資の額を減らしてそれでも無理です。となったら、ゼビオも重い腰を上げるんじゃね?
さらにゼビオ有利な付帯条件を筆頭株主として付けてきそうだけど。
原辰徳なのは来年も永井監督が決まってる事だわ。残留目標ならうってつけの監督とは思うが
あれでクラウドする気にならなくなったもん。
なんで本気で昇格目指さないのか。
>>780
Jから脱退してヴェルディリーグでも作ったら?
そもそも地域から支持されてないってのがおかしいわけでさ
28年間なにやってたの? >>786
本気で昇格目指すなら大宮千葉磐田京都くらいのお金が無いと無理
金が無い >>787
また随分古い煽りだなおめえw
ヤフートップ見てやってきた方? >>788
その4チームどこも今年は昇格逃してんだよねw まあサポとしては静観する以外に今は手はない
あやふやな情報でへんな弾幕かかげてゼビオ批判とかは絶対ダメ
これまで金は出すけど口は出さないをやってきたゼビオを叩いてるヤツは短絡的すぎる
>>792
ゼビオが叩かれてるのは口は出すけど金は出さないからなんだが >>791
そうだな
ゼビオにもアカツキにも感謝しかないからなんとか良い塩梅で納得できる結果になってほしいけどね。両者満足という形は無理かもしれんが >>793
10年前に4億出してるがなw
その後もビタ一文出してないかどうかはサポにはわからない事だよ
どうしてもゼビオ叩きに持っていきたいみたいだけど >>780
企業名ガー何て今や誰も言ってないのに何を今更 >>705
是非オリ10仲間の広島へ来てくんさいな(^-^)/シバコー、井林、ヴィエイラもおるじゃけえのー!待っとるよ♪ 記事はセンセーショナルに見せかけてるけど
潰れる話は一切でてないんやけどなw
>>799
>>695
債務超過のため既に金融機関からの融資は受けられず、追加の資金支援がなければ年内の経営破綻もあり得る状況にまで追い込まれていた。融資が受けられないため、資金を獲得するには増資が欠かせなくなる。 リブランディングなんて言い出したのはアマダなんとかとか言うところがいつのまにか筆頭になっていたからか?
>>800
ゼビオが勝っても少ないサポがさらに減るだけやぞ もう言ってもいいな。読売が買い戻す可能性もあると羽生が言っていた。読売なんか戻ってくるな自転車操業のままでいいと言うやつもいるだろうが。
先送りにしてた問題がコロナで顕在化したんだろうよ。
コロナが無くとも避けられなかった事態だと思う。
今まで投資したのが4億。
ほぼ無配当で新興宗教排除にも尽力したのに新株予約権持ってるんだからまた4億払えと。払わないと持ち株の価値は希釈して紙くずに。
まあ文句言いたくなる気持ちも分かる、というかコロナ禍で業績悪化しているゼビオとしては必死なんだろ。
ただこのままだとJリーグからの融資で手形は飛ばさないだろうが存続ギリギリ規模の経営しか出来ない。
で、監督は奴。
降格待ったなし。
新株発行したあとでアカツキにまるっと買い取ってもらうのがうちのベスト?
ゼビオは恩人だけど、アカツキは同等もしくはそれ以上の恩人でありパートナー
>>807
でもその新興宗教はたった2年で4億出した 東京ドームに240億円出し、ランドに360億円出す読売からすれば、新株予約権行使したゼビオから10億円程度で権利ごと株買い取るなんて、駄菓子屋でソースせんべい買う程度のこのとろ。
未だに読売ガー、なへつねがー、って言うやつもいるのだろうけど。
>>814
ISPSは胸スポ
株買って経営参加とは別の話 ゼビオは親会社として経営する気無いんだから、新株予約権行使のちにアカツキにでも読売にでも売ってくださいね。
そのために全経営陣総退陣なんだから羽生さんやめてください。今までありがとうございました。
GAGAは一年であっさり撤退したな ゴミ企業だったわ
今時チーム買うほど余裕ないやろと思ったが
読売ならあり得なくは無いな
とりあえず、
佐藤凌我に15点取ってもらえれば、
J2残留は大丈夫だろう。
再来年にはJ1ステップアップして良い人材だし、
来年1年急場凌ぎで彼に期待したい。
一時的に経営権握って今のフロントを一掃して
それから他に転売して後は手を出さないんなら
むしろありがたい事やけどな
新株発行なんて裏技は一度きりだし
アカツキからしたら出資した株を備忘価格1円で持ってかれて更にあとで買い取れって言われるの嫌だろw
2010年の時点でゼビオは親会社になる体力もやる気もなかった。目の前の借金返してくれたが。
で零細企業の株主が安定してないと安定した経営も出来ない。影の親会社として口も金も出さず羽生体制を支えた。で10年経ってこうなった。だから羽生退陣しろ。それは間違ってない。
でゼビオ自体が親会社として経営する気が無い以上、責任もって安定株主に売ってくださいね。
>>823
それなw
しかもアカツキが買い取れるくらいの資金力があるならそもそも増資なんかしなくてもいいわけで。 東京にあるサッカーチームでネームバリューはあって、今はJ2で安く買える
アラブの石油王とか連絡待ってます
もうさ、読売にジャンピング土下座して東京ヴェルディ1969に戻して貰いなよ。
親会社がクラブの損失補填する時は非課税になったんだろ。
また憎たらしくてカッコ良くて強いヴェルディになってくれよ。
辞めろとゼビオに言われてるのは、羽生や斉藤だけでなく、アカツキからの役員もだろ?
追い出して株買い取れってのもおかしいのでは
ゼビオホールディングス 連結売上高 2253億円
経常利益 58億円
アカツキ 売上高 320億円
経常利益 107億円
読売新聞グループ本社 売上高22億円 経常利益14億円
読売新聞東京本社 2258億円 55億円
読売新聞大阪本社 798億円 31億円
読売新聞西部本社 216億円 300万円
読売巨人軍 293億円 25億円
中央公論新社55億円 2300万円
よみうりランド 売上高 222億円
経常利益 33億円
日本テレビホールディングス 売上高 4265億円
経常利益 492億円
>>813
読売にそんな余裕ないぞ
10億は出せるがその後毎年金がかかるからやらないよ
ヴェルディに出すくらいなら野球のほうをもっと充実させる >>832
お前が読売の経営陣でも無いのなら無意味なレスだな 俺も保守体質の読売よりはアカツキがベストに思う。瓦斯見てると保守体質は先見据えると伸び代そこまで無いように思う。総合化もそうだけどどんどん他所と差別化していかないと。
ソフトバンクも都内に専スタ次第で買い手になり得ると思うんだよね。結局あのスタジアムだと経営努力云々じゃないしな
普通に考えてアカツキでしょ?景気に左右されない企業だし
アマダスポーツエンタテイメントなんて会社今日初めて知ったぞ。いきなり筆頭株主。
>>832
だからさ、なんで親会社が子会社の赤字を補填することが前提なの?
今回のコロナ禍の様な特殊事情なら各クラブは援助を仰ぐだろうけど基本は各社が各々の収益で運営するもんだろ。ヴェルディだってこの10年ずっとそうしてきたのに。 斜陽の読売が今更サッカーに手を出すわけないぞw
巨人ですら独立採算でやってるんだから
東京ドームを少しでも自前のスタジアムに近づけるのが精一杯
チャイナバンクに土下座してみればw絶対ないけどw
アイスホッケーとサッカークラブじゃ規模が違う いざサッカークラブ保有するとその気もないし苦労するの目に見えてるからさっさと売るがゼビオの結論
川崎にいて地道に地元を大事にしていれば、今頃フロンターレに取って変わってたろうに、とっとと潰れて消えろ
読売は今後新聞社と言うより「新聞も発行する総合エンタテイメント企業」にシフトするけどな。
朝日が「新聞も発行する不動産屋」になったように。
ゼビオ経由で狙ってる所もあるんじゃない。
今のアカツキとの体制崩すならこの方法しかない気するし。CAが株を過半数以上買うていっても売らないていうくらいなんだし
田舎のスポーツ用品店が半田さんを追い出しCAの救いの手を払い除けたとき
大絶賛してたこのスレの知障どもも同罪だな
今さら掌返ししたところで遅過ぎる
>>823
嫌だろうな
ただ、株式と言うか簿記帳簿上、決算的に資産評価の適正化ってする時に
債務超過状況の会社の株って防備価格として1円か10円で記載するのよ
アカツキ的には嫌だろうがね
資産評価し直しするとアカツキの帳簿上クラブの株は1円 になるのよ ソシャゲ企業とスポーツチームは食い合わせが悪いから難しいと思う。
ソシャゲ企業はユーザーがお金を払ったゲームをサ終するのに、ヴェルディのサ終を防ぐ為に何億も毎年お金を使う事に反感を抱きそう。
アカツキの育ての親のサウザンドメモリーズがサ終した直後にアカツキDayがあった時は気まずいのか挨拶に来なかったし。
深夜アニメのCMにお金をバラ撒くのは、ネットの声がデカイ層に自分達が高クオリティのアニメが見られるのはアカツキのお陰!ってなって、
Twitterで好意的にゲームの感想を書いてもらえるから、金を出すならヴェルディより深夜アニメのCMになるだろ
>>804
そうだったのか。全く漏れ無かったのエラい。 >>854
あれはバディのやってる事だし問題ないでしょ >>854
まだ続いてるの?あれ 今まったく聞かないけど 足立区民ぼくくん、西が丘でリーグ戦を毎節観戦できるなら降格も悪くないと思う
セビオもヴェルディが解散して株券が紙クズになるなら、今持っている株券を1億円か、2億円で売却処分するだろうから、解散は無いだろ。
ゼビオもコロナの前に売っていたらもっと高い価格だっただろうから大損してゼビオの株主に申し訳ないだろうけど、紙クズになるなら損切りするしかないだろ。
新株予約権を行使して赤字を補填して、ヴェルディが持ち直した将来に補填した金額に近い価格を上乗せして株券を売却するよりも安全策だろう
何とか羽生さん辞めずに残ってくれんかなぁ。
ゼビオに何て任せたらヤバい。
やっぱり半田先生は正義だったんやなあ
あの頃が一番楽しかったな
>>864
一応チーム人件費が7億円以上まで上がってるから
数字的にはJ2底辺近く3億円台まで下げたら債務超過のライセンス免除期間に脱却できるよ
ようは昔々の貧乏編成
J3降格も仕方ないって編成するなら >>866
単純な数字で言うなら鳥栖の方が酷い
鳥栖の場合は社長の個人資産があといくら残ってるのか判らんから
何時いきなり倒産するか判らん >>838
グッズの企画とかブランディングとか色んなデザイン全部やってるのアマダナですが 日経の記事によると、当座の運転資金である8800万はゼビオが振り込んだそうな
年末にキャッシュが尽きて不当たりパターンは無しになった
>>864
増資は全株券の2/3があればできるから、買われなきゃ解散する状態で自前の不動産も極僅かな企業なら、
既存の株主が購入した時の価格の半値で全株券の2/3を買い叩けるんじゃないか。
その後に増資すれば良い >>838
リブランディングを主導してる熊本さんの会社だね
筆頭株主になってるのは自分も初めて知った 消滅か降格か。
無くなったら終わり。
3部でも残れば孫の世代に1部の可能性は残る。
「苦しいときに4億出してやったんだからヴェルディはワシの私物じゃ!
ISPS出て行け!CA出て行け!羽生出て行け!協同の斉藤出て行け!アカツキも出て行けぇ!!!」
こんなキチガイ企業を支持してたキチガイサポーターがいるらしいw
これ主力ほぼいないなら尚更再スタート切る意味でも永井じゃない方が良いじゃないか…
>>872
新株予約権の11%で8800万円か
額がデカいな
そらゼビオもゴネるわ >>872
取り敢えずゼビオが3月迄倒産を伸ばした
オフにおもいっきり選手切れるのは切って
売れるのは売って、切れない(複数年中)で売れないのはレンタル料0円でもレンタルにだして高めの(抱えれない)年俸の選手はレンタル先にもって貰う
で倒産の危機回避だ 読売が戻ってくるなら嬉しいけど、無理なら他に手を挙げる所が出てきてほしいな
ソフトバンクは無いんだろうか
それか外資、中国企業とか興味持ってくれんかな
>>879
そうその新株発行でゼビオが数日前に払った金で今月の倒産を回避して今シーズンのキャッシュフローは手にいれた
ただ、今シーズンの選手への12月、1月の支払いで全部消える
なので来シーズンの選手経費を一気に減らさんと3月にも不渡りだして倒産 こういったことを腹を割って話せば
「社長今までありがとう」「シーチケ早めに買うわ」
みたいな流れにもなったろうに
何も言わず金だせでは協力できるわけもなし
とりあえず今の主力クラスはほぼ放出して当座のお金なんとかしないとレベルだろ
>>888
一斉に詳しい新聞記事が複数出てんのに
黙ってても仕方ねえけどな
とりあえずは慌ててシーチケ買ったりクラファンする必要はなくなった 鳥栖さんとのチキンレースだなw
10年前は大分さんとやってたけどw
>>892
新株予約券は色々な制度の総称なんで
多数あるどの形なのかで新たな金が必要か変わる
BCとかワラント債なら新株発行して貰う場合、その債権の代わりに株貰う
債権系のやつなら、もってる債権が新株に変わる
でも日経ビジネスの記事の感じだとどちらかと言えば希釈防止権なんで
行使する時に金を(ゼビオが)払う
増資したら、そのゼビオが払う金額が増資額に合わせて増加する
だからゼビオは増資反対する こんなことくらいしかメディアでないチームの時点で終わってる気がする
>>889
残念だけどSoftBankはもう知名度抜群にのでないと思う。
孫会長が昔答えてたけどホークス買収したのは知名度アップの為だったらしいし。
Yahoo!BBとか地方の認知度が低かったから球団を持つことで、健全性と名前を売る投資目的だとか。 最終的に川崎フロンターレと天と地ほどの差がついてしまったなあ
横浜フリューゲルスみたいにど派手に臨終するんじゃなくてひっそり逝きそう
>>898
派手に爆死も何もJ2中〜下位で使えないロートル集めるくらいしか脳ない 仮に10億円増資したって経営が改善されなければ食い潰すのあっという間だぞ
増資で一時凌ぎしようとしてるアカツキ他より経営改善のゼビオのほうがまとも
ゼビオが新株予約権を全て行使するとなると10億近くの金が必要なのか。
ちょうど2期の赤字額と同じ・・・
しかしそんな金はゼビオにはないだろうし。
日経の有料部分読むとゼビオがビビってるのが分かる。
ゼビオの撤退のための条件闘争だなこれ。
教えてほしいんだけど現体制一新して経営権をゼビオが握って売却と今アカツキに売却の何が違うの?
ゼビオが悪だと息巻いてアウェイの地で騒動を起こそうと扇動する超板民(そいつは行かない)
次の宿主が決まっていないのに現宿主を殺そうとする寄生虫
フロンターレは富士通ってでっかい親会社がついてるので
ここで例に持ってくるのはお門違い
渋谷の町を、みどりの服きて、きれいにしましょうよ。
最終的にFC東京と天と地ほどの差がついてしまったなあ
横浜フリューゲルスみたいにど派手に臨終するんじゃなくてひっそり逝きそう
『年内にも資金ショートか?」って記事見て来たろう人の的外れ感
もうその段階は終わってるんですよw
>>768
大学生の良さげなのが決まるともろもろヤバくなる傾向 終わったというか先延ばしにしただけじゃないか?
経営を健全化するのじゃなくて
問題を先延ばしにするってのが伝統なんだし
羽生 では最初の議題。懸案の増資分株式の売却先が決まりました!パチパチ
これでクラブは救われます
つきましてはゼビオ様、新株予約権の行使に伴う4億円の出資、早急にお願いしますね。
ゼビオ そのことですが・・・現状キャッシュで4億を用意する体力が弊社にはない 汗
羽生 へ?それ困りますよ。契約に則ってもらわないとクラブが破綻しますよ!
ゼビオ ぐ・・ぐぬぬそもそもこうなったのはお前らの責任じゃ!動議!お前ら三人の解任を動議する!!!(紛糾)
羽生 わかりました。そこまでいうなら私どもは身を引きますよ。その代わりに新株予約権を全て行使してクラブを救済してくださいね。
新経営陣の提案もよろしくです。
ゼビオ りょ
数日後11%に相当する8800万円だけが振り込まれる。
羽生 ちょ!ゼビオさん!どういうことですか!(腹が猛烈に痛い)
ゼビオ ああ?いやこれで当座はしのげるでしょ?あと君らの解任動議、あれは保留でいいよ。
羽生 クッソー芋引いたなゼビオ。洗いざらいマスコミにリークしてやるわ(今ここ)
まあ、ヴェルディが残るのなら
どっちが主導権握ろうが構わない
>>911
先延ばしではあるが
少なくとも「年内でアウト!」は解消済み >>912
想像で語る前に日経の記事の後半を読めよ >>913
どちらでも良いわけがない。ここは大事な将来の分岐点だぞ。
とはいえゼビオもきついわな。店舗もかなり統廃合して経費節税してる中で増資に簡単にイエスは言えんわな 事が表に出たことと、時間を稼げたのは悪いことではない
「そしたらいっちょ買ったろか?」ってところが出てくる可能性もあるし
君が代でもオペラでも何でも歌っていいから深見先生に戻ってもらえよ
みんな金持ちなんだから、10億くらい緑の心臓で解決出来るだろ。
これ結局いっちょ買ったろかってところが出て来たとしてもゼビオが売らなきゃ大株主にしかなれない訳でしょ
>>922
ゼビオは既存フロント精算して自分のものにしたら転売する可能性もある
って記事もあったでしょ >>923
日経のしか見てなかったわ
日刊の記事に書いてあった >>902
ゼビオが経営するで経営内容、状況の変化次第でもあるが
アカツキが払う買収額が全然違う
と言うか今アカツキが買収するっていった所で買収額がまず決まらないで確実に決裂する
東京のJ2クラブってブランドの査定額は非常に難しく人により金額差がでるのでそこは横に置いて、会社として見た場合財務的に評価額は1円とか10円とかになる
でその評価額でアカツキがゼビオの株と新株予約権を買うだと
ゼビオは絶体納得しない
ゼビオの保有してるヴェルディの資産評価額x億円を1円にしてしまったのは
経営陣であるアカツキの責任
アカツキがx億円の会社を1円にしたのに
1円にしたアカツキ1円で売れといって納得する奴がいるわけない
じゃあ、いくらならゼビオは納得するか、評価、買収額がいくらなんかをだすのが非常に難しい上に
アカツキは上場してるわけで会社の純粋な評価額が1円の会社をゼビオが納得するxx億円で買収なんてしたら株主から訴訟されれてもおかしくない
今のタイミングでアカツキが買収は不可能なんだよ いまそれどころじゃないかも知れませんが、本日の試合相手の
松本です
本日は非常に寒いです
みなさんスキーに行く格好を頭に思い浮かべてください
そこから更に上に1枚2枚羽織ってくるのが正解です
雪山登山に行く格好できてくださいね
スタぐるもハーフタイムには売り切れが予想されます
スタジアム入りしたらホームゴール裏以外はアウェイユニホーム
を着たままで大丈夫ですので、早めに食い物を確保してください
試合終了時はマイナス8度くらいの予想です
どうかお気をつけてお越しください
XEBIOさん、読売ランドに売却してくれないかな。
そしたらランドの株もっと買うけど。
>>925
なるほどね
評価額が「財務的に」1円になる理由は債務超過させてしまったから、
そしてそうしてしまったのはアカツキ含む現経営陣、と
ゼビオの立場からしたら、仮に現経営陣サイドから「ウチに売れ」みたいな話持ちかけられたらブチ切れるわなあ
まあゼビオもゼビオで、財務的には堅調だったここ最近にさっさと売るの決断しなかったからこうなったのよ、って話でもあるが
主導権はゼビオにある以上、
「現体制側」に位置するアカツキがこれ以上ウチをスポンサードするのは絶望的に見えるね
悲しいけど…
そしてゼビオは、
手放す前提だとしても「一旦引き受ける」ための新株予約権行使が必要なわけだけど、
そんな金はないってわけか(ひとまず延命措置の8800万円は払ったけど)
今オフは人件費全部削って、ゼビオが納得できる範囲での増資を募りつつ
別の買い手が現れるのを待つしかない、と
これ思った以上に八方塞がりじゃん ただ、この話ってウチが債務超過するって分かった時点で表面化してもおかしくない話よね
もちろんゼビオとはずっと交渉してたんだろうけど、
現経営陣的には、どこを落としどころと考えていたんだろう?
こちらの想像以上に無理ゲーな気がするが
その辺ラウテで話あった?
いつかうちの価値が上がった時に発動させてクラブをまるっと頂け
その間ビタ一文使わずに他社の買収を防ぐことが出来るとても美味しい権利
ISPSがその存在を匂わせていたが、このコロナ禍でクラブがピンチとなったら
ゼビオもそれを行使せざるを得なくなり、既に8800万は払う羽目になった
ピンチではあるがチャンスとも捉えられる
金使ったからには後シラネってするわけにもいかなくなったし
使わせてしまえばここから先はキレイな体になれる
ゼビオが新株予約権を行使した株を買い取る形の増資って出来なかったのかな?
なんか日経の記事読むとゼビオとそれ以外の会社の間に意思疎通が無いように見える。
こうなる前から対立があったのかもね。
東京ヴェルディにおけるゼビオ問題は、スポーツビジネスにおける悪質な支配の典型例としてMBAの授業とかにうってつけの事例。
10年前に経営破綻しそうだった時に、名門ヴェルディを潰せないと判断したJリーグが、一時直轄で経営再建しようとした。しかし、直接Jリーグが再建するとなると、他のクラブの場合にも同じスキームが適用されかねないということで、別法人で再建しようとした。
これは、実質的にJリーグが預かる間に、スポンサーや新しい株主を見つけて再起動するための措置で、そこで派遣されたのが当時Jリーグの事務局長をしていた現ヴェルディ社長の羽生氏。
短期間の間に見つけないとと言う使命感のもと、「スポーツ用品」のリテラーであるゼビオにお願いした。
これがヴェルディの新たな不幸の始まり。
ゼビオは手助けするというフリをして巧妙な不平等条約を要求する。
スポンサーを2年やるのと同時に、ゼビオが求めたのはプロラタ付きの新株予約権51%(20年)。
つまり、「株主ではない」のに、いつでも顕在化できるので実質的な過半数を占める大株主である地位をJリーグ屈指の名門クラブの権利を数千万円で買ったことになる。しかも、表面的では株主ではない上にその権利を20年持てるので、「株式の価値が上がったタイミングでどこか欲しいところに高く売る」ということができる状態にした。
さらに取締役2名を派遣。
これで再スタートをしようと、羽生氏も辞任しようとしたが、サポーター含めステークホルダーが羽生氏の継続を求めた。
それ以来10年間羽生体制が築かれるのだけれど、チームは停滞。
もちろんそれは経営の問題だし、発端はそんなところと契約したことだ。
しかし、かといって、ここまで悪意を露出するとは思ってもいなかっただろう。
https://www.isps.or.jp/ufaqs/ispsは、なぜ東京ヴェルディのスポンサーをやめた/
こういう問題も出てきた。
なんとか新しいスポンサーや長期にわたってチームの価値を上げる組織や人を見つけようと頑張っても、プロラタ契約がある以上、新規の投資家にとっては投資した金額がいきなり半額になるようなもので、なかなか手は出せない。
あげく、そんな中でも助けようとする人に株主ヅラして失礼なことを要求し、金も出さずに遠隔操作する。これが続いてこの記事の状況に至る とりあえず、いくらあったらヴェルディ買えるの?
ゼビオをTOBして丸ごと飲み込んでくれるアラブ王いないですか??
うまくいけばJリーグかJリーグの肝いりで延命させてもらう形になるだろうな
まあヤバい状況なのかも知れないけど、不謹慎かもだけど、ちょっとワクワクしている
この十数年、消滅の危機を乗り越えながらもじり貧で大した成果も挙げられなかった現状で
何かを変える、変わるのはこんな事でもないと大きく転がらないだろうし
どう転がるのかは知らんけど、余計にじり貧でショボショボになる可能性もあるけどね
経営陣の一掃という美しい言葉の響き、監督コーチ陣の一掃、もはやく聞きたい
ピンチはチャンス(´・ω・`)
はじめっから羽生の継続なんて望んでいないw
ゼビオでも羽生でも来年1年はカス戦力やろ
戦争で試合やるかわからんが
ショーヘーは出場給とか高そうだしな
近藤を最後に出して400試合出場
経営陣一掃してゼビオの子会社にして別のスポンサーに売却でいいんじゃないの?全部まっさらになって希望が持てる
ゼビオに子会社にする意思も新株の権利行使する気も無いからたちが悪いのでは?
ゼビオの経営陣は頭も悪く欲も深く善意が皆無ってことだろ?
倒産すればいいのになゼビオ
なんだとゼビオでバイトしている俺に謝れよてめー!!
>>950
別れて自分と結婚してくれって言ってる女と不倫してる妻子持ち男みたいだよな ゼビオも過去に救ってくれたから悪く言えないし感謝してる。
けどここまでくると逆にゼビオのイメージ悪すぎちゃうな。
都合良いと思われるがここで損切りしてうちを手放した方が企業イメージは保たれるわな。
ヴェルディの為に新たな株主に売りますみたいな
その例えはわかんねえけど、
ヴェルディに出資すると同時に価値を半減させる権利をゼビオが持っていて
ヴェルディに出資する気を周囲から奪っておいて
ヴェルディの価値が上がって株式を売り出すことを夢見ているのがゼビオだろ
頭が悪いし欲が深くて善意が皆無だわ
現地は雪降ってるらしいな
積もってはないから試合はなんとかできそうだが
ゼビオは噂されるあのホールディングカンパニーに売却との噂も。
ゼビオ対羽生はどうでもいいけど10億出しくれる会社って何処なのか気になる
解散も覚悟しなきゃいけないな、ふええ名門クラブの最後が永井のオナニーで終わるのか
どのみちゼビオに自分からヴェルディを離れさせないとヴェルディの未来は無い
過去に助けたとかこの契約から恩義を感じる内容かね?
援助じゃないだろ
9千万円で責任を追わずにクラブを買えたと思われてるだろ
まあ確かになんでゼビオも半田さんやCAに売らなかったのかは分からんな
明日食うもんも無くてせっぱつまってるから
このプレステ5を5000円で買ってくれって交渉して買っていった奴に感謝するのか?
あ、そうだ!
サニーサイドアップに電話しよっと(^-^)
みんなでグリーンリング買おうず
例えがよくわからんがPS5はRTX2060SUPER程度の性能しか無いから35000円くらいが妥当
>>968
ヴェルディはプレステ2の価値もありませんよ(´・ω・`) >>966
新株予約券て手放すことも出来ない呪いの手形かと 金ないなら永井さんにユースから育ててもらう路線しかないでしょ。
監督変えるとかそんなこと言ってる場合か笑
鳥栖なら社長が債務超過を自分で増資して埋めてくれてた
神戸なら楽天が債務超過になったら、スポンサー料で埋めてくれてた
その他のクラブも増資なり、スポンサー料で埋めてくれてた
ゼビオ→増資はイヤです
クラブ予算を縮小均衡して債務超過(赤字)分を賄って下さい
繋ぎ融資はします
安い金で緑の経営権とブランドをMYビジネスに使える権利を維持し続けます
緑サポの未来は暗いなw
>>976
そうそう、今のままだとこれなんだよね
ゼビオの姿勢が変わらない限り八方塞がりだよな 今回のマスコミリークはうちの方が仕掛けたような気はするな
ゼビオが悪者ぽく書かれてるし
>>978
思いっきり羽生側のリークでしょ
つかゼビオはノーコメントだよ 試合よりも消滅するかどうかにしか興味がないのかよw
>>978
これさ、客観的に見るとXEBIO側が正しいよね。
あとはXEBIOにお任せだよ。 現地雪でピッチ真っ白やな
雪の中パス回そうとしてうまくいかず
山雅にセットプレーでやられて0-1コース
他のクラブの株主はクラブを金儲けの手段としては考えてないが
ゼビオは金儲けの手段として考えてるからな
今回の事例から分かることは、誰がクラブの大株主になるかは重要だな
ゼビオの株主ならゼビオを支持するが
クラブのサポならゼビオを支持できないのが普通だろうな
だが、こういう株主しか集められなかった緑のクラブ運営方針にも問題があったんだろう
ゼビオに文句言いたければ、株買って来年の株主総会に出れば良いかと。
ゼビオが悪いとかただ叩くとか陰謀論的なレス書いてるのは単なるアホなんで置いておくとして
>>929
> そしてゼビオは、
> 手放す前提だとしても「一旦引き受ける」ための新株予約権行使が必要なわけだけど、
> そんな金はないってわけか(ひとまず延命措置の8800万円は払ったけど)
>
だから、ゼビオはアカツキ始め現経営陣に「財務的価値の」防備1円で売れと主張してるわけだ
1円で売ってくれたら新株予約権行使の金が必要なく一端引き受けられるわけで
現経営陣が財務的価値1円にしたわけで
1円で売れって言うのは1円にした奴が責任もって1円で売れと主張してるわけだ
正直これ1から10迄ゼビオ側主張が正論だよ ホワイトナイトとしてあの会社に期待。
話は来てるはず。
>>994
即ち、ゼビオ以外の株主に損失を被せて
自分の支出(損失)を最小限に抑えて、
他所に売るか、100%株主になりたいと主張してる訳ね
ゼビオが1円でその他株主に株を売ればいいんじゃね?w lud20210326203034ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1607345101/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京ヴェルディ 979 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・東京ヴェルディ 989
・東京ヴェルディ 929
・東京ヴェルディ 909
・東京ヴェルディ 919
・東京ヴェルディ 949
・東京ヴェルディ 978
・東京ヴェルディ 968
・東京ヴェルディ 976
・東京ヴェルディ 961
・東京ヴェルディ 952
・東京ヴェルディ 975
・東京ヴェルディ 953
・東京ヴェルディ 980
・東京ヴェルディ 957
・東京ヴェルディ 956
・東京ヴェルディ 993
・東京ヴェルディ 970
・東京ヴェルディ 977
・東京ヴェルディ 964
・東京ヴェルディ 972
・東京ヴェルディ 971
・東京ヴェルディ 956
・東京ヴェルディ 955
・東京ヴェルディ 962
・東京ヴェルディ 966
・東京ヴェルディ 984
・東京ヴェルディ 954
・東京ヴェルディ 963
・東京ヴェルディ 981
・東京ヴェルディ 973
・東京ヴェルディ 965
・東京ヴェルディ 927
・東京ヴェルディ 941
・東京ヴェルディ 924
・東京ヴェルディ 914
・東京ヴェルディ 921
・東京ヴェルディ 948
・東京ヴェルディ 942
・東京ヴェルディ 923
・東京ヴェルディ 938
・東京ヴェルディ 918
・東京ヴェルディ 943
・東京ヴェルディ 936
・東京ヴェルディ 905
・東京ヴェルディ 935
・東京ヴェルディ 913
・東京ヴェルディ 940
・東京ヴェルディ 937
・東京ヴェルディ 925
・東京ヴェルディ 908
・東京ヴェルディ 907
・東京ヴェルディ 912
・東京ヴェルディ 910
・東京ヴェルディ 917
・東京ヴェルディ 922
・東京ヴェルディ 928
・東京ヴェルディ 916
・東京ヴェルディ 931
・東京ヴェルディ 945
・東京ヴェルディ 906
・東京ヴェルディ 933
・東京ヴェルディ 911
・東京ヴェルディ 920
・東京ヴェルディ 946
・東京ヴェルディ 910
07:40:04 up 105 days, 14:04, 3 users, load average: 14.69, 12.98, 13.53
in 0.24725294113159 sec
@0.24725294113159@0.1 on 041307
|