◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:映画全般雑談専用スレ その1 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>294枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1487499769/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレでは感想は禁止します
ひたすら雑談をしてください
感想はこちらへ
↓
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424007425/ ローグワンを家で見てるが退屈だなあ ずっと見続けるのに飽きて少しずつ見てる
映画ってまとまった時間ができないと見る気が起きないんだよね
ライトセーバーの出ないSWなんて チャンバルの無い時代劇みたいなもんだな
ローグワン、なんかフォースの真似事ができる座頭市が出てきた フォースが全くないのも観客が不満だと思ったんだろうけど、中途半端だな なんであいつフォース使えるん?
SWはやっぱり一番最初のやつだけだよな。あとは眠い。
ニュー・シネマ・パラダイス 劇場版見た 伏線の意味も分からずラストに感動。 そして伏線の意味をニコ動のラストシーン動画のコメントで理解し 再度大号泣。 完全版は見ないほうがいいのかしら。 その監督のある天文学者の恋文を借りたが ディスク取り出そうとしたらディスクが折れた… 弁償どうしようと悩みレンタル屋に行くが弁償しなくてもいいと安心するが 帰宅後、本来は変わりの交換ディスクをくれるらしいが なぜか俺の時はくれず・・・大号泣。216円返せ
シン・ゴジラのCG、わざとミニチュアっぽく作ってたと思うのは俺だけ? ゴジラも、わざと着ぐるみっぽく作ってたように感じた レゴザムービーが、わざとレゴっぽく作ったように
>>18 ニューシネマパラダイスってそんな伏線あったっけ
ライオンと 攻殻機動隊と 美女と野獣だったr どれが今一番オススメ?
>>20 序盤で
映写技師のじいさんは、
キスやエロ映像ばかりカットしてた。
トトが見たがって処分してた。
でも恋愛して失恋したりを繰り返した
トトが最後おじいさんの形見は
映画のキスシーンばかりつなぎあわせた映像
おじいさんの愛に溢れたシーンばかりを集めた
そして名サントラがかかる
もう大号泣
>>21 ライオンてどっちのライオン?
3月か25年目か
ニューシネマパラダイスは全然泣けんかったな。 AVは好きでも映画の濡れ場はだいたい早送りする。 キスだけでもうざっ!て思うのに最後そればっかり見せられてげっそり。 女とオカマはあれで感動するんやろな。 ピーコかお杉か絶賛してたもんな。
洋画の外人のねっちこいキスはほんま気色悪いな。 外人はあんなん見て喜ぶんかな。
映画の濡れ場なんかいらんな。家族で見てたら気まずいし 一人で見てても鬱陶しいだけで全くチンポ立たんし。
キスシーン見て喜んだんじゃなくて あれをわざわざつなぎ合わせて持ってたってとこに感動するんだが… わからないなら、言わなければ恥かかないぞw
ラストは亡きアルフレードがトトに愛を教えるっていう場面なんですけど…
>>28 感動するんだがって言われても俺は感動しないんだからしょうがない。
>>29 愛を教えるねえ。で、あんたは感動する。俺は全くピンとこない。
もうそれは仕方がない。感動スイッチの場所が違うんだろ。
美女と野獣見てきたけどエマワトソンがこんな順調な成長するとは思わなかったな… 音楽もすんばらしいし最高かよ…
キスで愛とか感動というのがピンとこない。 キスで女はうっとり、男は勃起の差だろうな。 いや女も腰をひくひく押し付けてくるぞ。濡れ濡れなっとるし。 つきあい始めに限るが。まあ性愛ではあるね。感動というより興奮。
日本人なら愛なら手握るくらいだよな。 キスまで行ったらもうSEXの前段階。
それいいなww 腰ヘコヘコ動かしてるシーンの連続で涙する主人公ww 少なくとも笑えたww
男は大体そんなもんやろ。わからんけど。彼女が泣いてる横でぐうぐう寝てると。
ダニー・ボイルの サンシャイン2057って 評判悪いから不安で見たけど ダニー・ボイルのとんでも展開が炸裂してて面白かったよ ダニー・ボイルの映画好きな人っている? 作品タイトルとかあげてほしい
>>18 5月17日から5月30日まで
「シネマ ブルースタジオ」(東京都 足立区 千住)にて上映
35mmフィルム
今時フィルムで上映してくれる所は少ないから、貴重な機会だ
ビニー信じる男の試写状500円で落札したのに、今では100円代で落札されてるな マイルズテラーだから期待してるが大した作品ではないのかな?
まぁスクリーンで映画観るのは久しぶりだから明日楽しんでくるよ
実話に基づいた良い作品だったけどサウスポーの方が感動はした。主役の差だと思われる。
「レナードの朝」って映画知ってるやついる?いない? [無断転載禁止](c)2ch.net [273340192]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495171981/ 字幕映画を観ていると台詞が日本語で聞こえてくるんだけど、そう言う人います?
>>48 昔ポリスアカデミー2とマッドマックスサンダードームの二本立てを観たとき経験した
長時間字幕を集中して読んでるとそうなるのかもしれない
それ以来そういう感覚を味わったことないわ
ラブアクチュアリーの続編が楽しみでならないんだけど、トレーラー見たらやっぱりみんな歳くってるな チャビーガールはめちゃデブだ まぁそれはそれでウケる
>>49 おお、限定的ながら共感が得られて嬉しいです。
私は字幕映画を観る時は必ずなので(冒頭部分は「読む」感覚が強いですが、それも10分くらい)、ずっとそういうものだと思っていました。
クリスティーンテイラーがベンスティーラーと離婚した ついに俺にチャンスがやってきたぜ
ダイ・ハードを3までしか観てないんだけど、4.0とラスト・デイが3まで以上の傑作ってことは無いよね?
俺の評価は ダイ・ハードを100点とすると2は80点、3は70点だ
サッカー観戦やライブに行っても泣けるくらい感動することは無いけど、映画は自宅でも泣けたりするから凄いよね。 本当に良い試合だったり本当に大好きな人のライブに行ったら泣けるのかも知れないけど、まぁ映画はコスパに優れた娯楽ですよ。
とうもろこしの苗に初潮の鮮血が垂れるシーンが素晴らしい
Twitterで#21世紀映画ベストのタグ流行ってんのなんで?
>>43 よみうりホールのハクソーリッジも送料込み700円で落札したら、今は2、300円か。やっぱり開催日数日前が一番安くなるな
好きな女優がIMDBで5000位以内に入って欲しいとアクセスしまくってもランクが落ちるとやる気も落ちてしまうな 一度は5000位以内に入ったんだけどな
第一回 トム・クルーズ総選挙 開催!
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
TBSラジオ AM954+ FM90.5で、毎週土曜日夜10時から2時間生放送でお送りしている、放送10年目の『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』
7月8日の放送では、全世界の映画ファン注目のこんな企画を行います!
https://www.tbsradio.jp/159409 興味あればどうぞ
今年観た中ではニュートンナイトの方がまだハクソーリッジより感動した。 テスト
映画館に行くと大概気分が悪くなってたけどやっと理由がわかった 予告編で真っ赤な画面やグロい場面を見せられるからとも思っていたがそうではなかった
>>61 の結果出ました
投票した作品は12位orz
公式HPにはまだ結果が貼られてませんが個人ブログでキチンとまとめてらっしゃる方がいました
気になる方は検索してみて下さい
【漫画原作】2017映画、イメージ通りか!?駄作か!?
製作の愛が試される実写化映画!!どうなる!?
https://ent.theblog.me/posts/2644229 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆ @ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、 ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば 財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。 A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。 人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
男の翻訳家っていないの? 外人大好き馬鹿女の字幕じゃ無知すぎて何も伝わらんわ 日本人はどんどん馬鹿になって行ってる気がする 特に女
アメリカンサイコ観た後でこの板らしい専スレを過去ログでみてたら秘書が笑ってるとしつこく書いてる馬鹿がいてDVDを何度も確認したが泣いていた あいつアホか
泣いている者を笑っていると解釈する、そいつはジャパニーズサイコマン
昔の映画館って上映中に中断してトイレ休憩や物販周りがあったよな [無断転載禁止](c)2ch.net [809488867]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501842383/ 「本物」の映画が見たいんだが何がオススメ?とりあえずゴッドファーザーは見た [無断転載禁止](c)2ch.net [813468598]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503043283/ 映画館 ← 行ったことないのだが、どんなもん? [無断転載禁止](c)2ch.net [128043854]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503463220/ レディースデーの時に女装して映画館行ったら安く映画観れる? [無断転載禁止](c)2ch.net [916317987]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504941174/ 映画.comとか一般の映画好きの人と評価が被ると嬉しいというかホッとする。 逆に批評家とか金貰ってコメントしてる人と評価が被るとガッカリするし恥ずかしいw
21日のタマフルは、「スピルバーグ総選挙」開催!
2017.10.08 日 05:04
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
TBSラジオ AM954+ FM90.5で、毎週土曜日夜10時から2時間生放送でお送りしている『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』
衆院選の前日となる、スペシャルウィークの21日の特別企画は……
第1回スピルバーグ総選挙!
いまや映画史に残る巨匠監督となったスティーブン・スピルバーグ。
長年のキャリアの中で、数々の名作やヒット作を残してきたスピルバーグ「監督」作品のナンバーワンがついに決まる!
数あるスピルバーグ「監督」作品の中で、あなたの一番好きな一本を、理由ともに、メールで送って下さい!
21日の生放送で、タマフル的スピルバーグ監督作品ベスト10を発表します!
https://www.tbsradio.jp/188359 興味あれば
>>76 今回選んだ作品は5位
まだ公式HPには結果貼られてませんね
969 名前:名無シネマさん 2017/10/11(水) 08:30:47.28 そういや美女と野獣の円盤は初動17万枚くらいだったらしいな ディズニーだから伸びはするだろうけど実写とはいえこんなものとはちょっと意外 970 名前:名無シネマさん 2017/10/11(水) 12:03:37.54 君縄の約半分の興収なのに円盤は初週3分の1以下か 最強ディズニーブランドの100億超える作品でも 今は円盤売り上げ苦戦するんだな 971 名前:名無シネマさん 2017/10/11(水) 12:45:25.24 興収51億くらいのモアナとシングはともに初動5万枚で今はそれぞれ 19万枚と10万枚くらいだったかな やっぱここ数年で完全に円盤売れない時代に突入してるんだろうな 979 名前:名無シネマさん 2017/10/12(木) 01:53:49.26 美女と野獣、劇場で観て良かったけど円盤はそんなもんなんだ 子供向けの円盤が売れるとすれば、実写よりアニメ、恋愛より家族愛や冒険物が有利だと思うけど モアナとかも思ったより伸びなかったし、やはり配信がメインになってるのが大きいのかな 972 名前:名無シネマさん 2017/10/11(水) 13:00:09.05 DVDはアニメ、実写の別ではなく子供向けか否かに注目すべきではありますが、 ここ数年で子供向けでも厳しくなっている様子 それでも興行の様子は特段変化していないように見えるのは、観客が映画館での 鑑賞の価値を認めているということでしょうね 974 名前:名無シネマさん 2017/10/11(水) 13:10:58.71 今年あたりは「映像配信元年」と言われる時代だからねえ 君の名は。のミリオン近い売り上げは、円盤ビジネス時代の 掉尾を飾るフィナーレとして記憶されるんだろうな
よみうりホールのトークゲスト誰が来たんだろうな? やっぱり俺を意識したトークしたのかな?いやスタッフが俺のアクセス履歴をチェックして、会場着てないですよと伝えて普通のトークしたかな^^
さてと買い物も終わったから暫定7位のパトリオット・ウォーの再査定でもするか
今日は戦争映画二本と恋愛もの一本観たわ。明日は何を観ようかな
ポリーナ、私を踊る 今年劇場で観たナンバーワンの作品だったからもう一回観たいけど、9時半からじゃ無理だなorz
ポリーナが95年生まれで最初のパートナーが87年生まれでベッドシーンを披露 次のパートナーが75年生まれで濃厚なキスをしたまま回転ダンスを披露 いやー役者って良いですねw
ヤフオク見るとトークイベント付き試写会が増えたな。マジ迷惑!
BSでタワーリングインフェルノやってるよ みんな見ようよ
オリエント急行殺人事件を、映画鑑賞しました! 流星に、ベルギーの 名探偵ポアロ オリエント急行殺人事件 前作より面白かったし、スクリーン映像も大変綺麗で 女性のお客様にも お薦めします。 堺氏主演の鎌倉物語は、正月に映画鑑賞する予定です♪ 某新聞のインタビューに寄ると、堺氏は 昔の学生時代から 大の数字が苦手で 数学が大嫌いらしい。 故に、大ヒットドラマの 半沢 銀行員役は 地獄だったみたい。 数字のセリフを、何かに 例えて撮影を乗りきったとか 言っていました。 半沢の続編ドラマや映画の撮影を、出来れば 堺氏にやって欲しいけど厳しいな 無理かね。
IMDBってまたレイアウト変更しやがったな。 今度ばかりは完全に元に戻すの無理っぽいんだけど。 誰かわかる人いたら教えてください。アカウントからのサイト設定は全部試した。
今年最後のレンタル作品を明日観て感想と最終ランキングをアップしようと考えてたのに某スレを埋められてしまったでござるorz
決定しましたので発表します! 2017年見納めの作品は“私の中のあなた” 2018年見始めの作品は“NOW IS Goodこと17歳のエンディングノート” それでは風呂に入ってから“私の中のあなた”を堪能したいと思います^^
いやー2017年最後の良い風呂でしたw この二作品は最近原作本も入手したくらい気に入っておりまして、まだ読み終わってはいないのですが涙無くしては観られない感動作品ですのでお勧めです。 さぁ、私の中のあなた スタート!
ブリムストーンがオランダの批評家に2017年最高傑作と評価されたらしい。こりゃ期待しちゃうな^^
デトロイトの試写会が1/11じゃなくて1/10だったらと悔やまれる
本日は、これから 君の名は。を鑑賞する予定です♪ TV地上波初放送なので、今日の 映画館は毎年の正月と比較して お客様の引きが、幾分速いと思う。 テレビ朝日さん、期待しております。 今日は、新宿ピカデリーにて SWスターウォーズを、映画鑑賞して来ました! 旧キャラを 殺し過ぎ。 これから、シリーズ どうするの?
俺が試写状790円で落札した後に1410円で落札されたからグッドタイミングと思ったら、同じ人が100円で二枚再出品したでござる いったい何枚持っているんだろう?関係者かなぁ
>>94 を知って実際に観てみました。
期待して観たけど期待を裏切らない良作、傑作でしたと言っても良いんじゃないかな。想像してたのと違って子供にはお勧め出来ないちょっとエッチでグロさもある危険な作品でしたね。
ストーリーはダコタ演じる助産師リズが妊婦か赤ちゃん何方かの命しか助からない状況で赤ちゃんの頭をかち割って妊婦を救ったリズの判断からリズや家族に危険が迫り来るという物語。
まあガイ・ピアース演じる狂った信仰心を持つ牧師も確かに凄味がありましたけど、やっぱりダコタちゃんですね。
当時21歳かな?この年齢で違和感のない母親役を演じきっているところに先ず驚きましたし、またバックでハメたり自ら舌を切断したり肩を脱臼させたりとか次々と見せ場があって、ダコタファンには堪らない作品となってました。
少女時代を演じたエミリアジョーンズ。この子がまた美少女でねちょっと口が曲がってるところとか中学生当時の松井愛莉っぽくて可愛いかったなぁ
泣けるって云う感動作ではないけど母親と娘の親子愛を感じられる作品ではありました。うん、また観たいね良かった^^
そんなダコタちゃんですけど、Instagram見ると今は映画を撮ったりしてるんだね。監督業もやっていきたいらしいですよ。 第二のジョディ・フォスターみたいになるのかなぁ?^^
エミリアジョーンズが初潮を迎えアソコを触り指先が鮮血に染まるシーンや牧師とのエッチでシーツがこれまた鮮血に染まるシーンは見応えがありましたね〜^^
昨日はダコタちゃんに感想メッセージを送り、先程エミリアちゃんに感想メッセージを送りました。返信来たら嬉しいな^^
>>101 あまり詳細を書くとネタバレになるけど多くの人に観て欲しいからもう少し書くと、エミリア演じるジョアナは13歳です。
鮮血に染まった指先は人差し指と中指の二本なんです。これが一本でもニンジンじゃなくて、一本でも三本でもなく二本ってところを読み解いて欲しいって事ですね^^
>>94 これ他スレから拾って来たんだけど、オランダの批評家に評価されてる理由がなんとなく解るデータだね
>世界の合法性交同意年齢
>★16才以上
>ドイツ スイス ノルウェー フィンランド シンガポール ニュージーランド ロシア イギリス
>★15才以上
>中国(ただし中高生は恋愛禁止) デンマーク チェコ フランス アイスランド
>
>★14歳以上
>カナダ イタリア
>★13歳以上
>カンボジア スペイン
>
>★12才以上
>オランダ
>
>なお
>★18才以上
>
>日本 アメリカ
つまりジョアナは13才。なるほどね〜
>>103 速報!2回目観たのですが訂正します。
鮮血に染まった指は中指と薬指の二本でした^^
規制テスト
最近思うんだけど評判が良いから観に行こうとかダメだね。何でもそうだけど自分の判断で決めないと。もう良い年なんだからw だからまあ話題作とかは基本的にはレンタルで観るくらいで良いんだよ。映画館まで行って観るのは本当に好きな俳優が出てるとか好きな題材とか観て損したって気分にならない好みの作品だけ観るようにしよう。 そんな訳でブリムストーンはもう一回観ようと思ってます。このエミリア・ジョーンズがさ、今好きな芸能人5人挙げろと言われたら入るくらい今俺の中で来てるんだよなぁ^^
スタイルは白人にしてはそんなに美脚でもないし普通だけど、15歳でこの完成された顔は凄いよね。また演技もしっかり出来るし素晴らしいですよ。
ダコタちゃん見ないでね^^
公式サイトより 新宿武蔵野館含め6日から公開された劇場は19日で終了だそうです。あと一週間だよ大変だw
ダコタちゃんが昨夜世界で一番好きな人と一緒にって言ってるんだけど、この中に彼氏が居るのかな?共演者の何方かかな?
>>103 2 物事の意味するところを解釈してから明らかにする。「多発する事件から今の世相を読み解く」
いやー今日観た二作品は何方も良かった。良い作品に出会うとホントE気持ち^^
ブリムストーン3回目観て来ました。 再訂正しますw 鮮血に染まった指先は左手の人差し指と中指でした。 19日で関東は上映終了なので明かしますと、第3章“起源”で牧師がジョアナと(性行為する)時が来たと判断し、それを知ったアンが「汚れたブタめ」と罵った直後の部屋から二人を覗き見るジョアナの指先に注目してくださいって事です^^ いやー素晴らしい!これは円盤が発売されるなら絶対買います。 でも敢えて一つ不満点を挙げるならラストシーンはダコタちゃんが湖に沈んで行く顔のアップで終わりで良かったと思います。その後のアレは要らないかなと個人的には思いますね。以上
シークレット・デイと云うダコタちゃん出演作品が渋谷で上映されてたんだ。 知ってたら10日昼にシークレット・デイ観て夜ベロニカをスルーしてブリムストーンでダコタちゃん三昧だったのになorz
ダコタちゃんとエミリアちゃんは誕生日が2月23日で同じなんだよ ダコタちゃんの少女時代を演じたエミリアちゃん、二人の誕生日が同じって奇跡的な偶然だね〜 いやーこれは誕生日おめでとうメッセージを送るの気を遣うな^^
エミリアちゃんはアンハサ主演のワンデイ23年のラブストーリーが映画デビュー作で、パイレーツオブカリビアンなどに出てるのか。観てみようかなぁ
ビッグアイズを観て面白くてこんな感じの映画観たいんだけどおすすめある? どうやって探せばいいかわからない。 感動でも恋愛でもサスペンスでもないし。 なんていうジャンルになるんだろう。
今日は用事があったからハイ・ライズだけ観ました。エミリアちゃんの出番があまりなく、作品としても今ひとつで残念でした。
ダコタちゃんに感想伝えたからやっぱ書くのやーめよw
いやーこれは暗くずしっとくる重いお話でした。まさかダコタちゃんが・・・になってしまうなんて。
明日からマシュー・マコノヒーがダブル主演なのかな出演するダークタワーが公開されるので、数ヶ月振りにダラスバイヤーズクラブを観ました。 何度観ても役作りでここまで減量してこのリアルな演技で見せて魅せたマシューの力量に拍手だね。凄い奴だ^^
映画.comのレビューはダークタワー2.5点で酷評されてますね〜逆に観たくなりますw
ロバート・デニーロ主演 “みんな元気” 良いね〜これこそ家族愛の感動作だ。まだこんな傑作がデニーロにはあるんだなぁ 息子が死んだと知らされた時の「嘘だ人違いだ」と涙するデニーロ…流石あっぱれな演技でした。参った!^^
わたしを離さないで 去年“17歳の肖像”で知ったキャリーマリガンがジャケットに載ってたので借りてみましたが、いやーこれは重苦しい話であり、あってはならないあり得ない話でした。 年末に観た傑作“私の中のあなた”に相通ずるところがありまして、私の中のあなたは姉のドナーとして人工的に生まれた妹という話。これは他人に臓器提供する為に人工的に生まれた人達の話。 子供の頃からそういう教育を受けて育ち18歳になると登場中心人物の女2人男1人が共同生活を送り、男女2人は臓器提供者でキャリーマリガン演じるキャシーはその介護人となり、2人の死を見届けた後に自分も臓器提供者となるという流れで終わるストーリーでした。 その間に恋愛も絡んだりするんですけど、まぁ悲しく遣り切れない思いと同時に怒りも込み上げてくるという何とも複雑な心境で観ました。 余談としては今月観たベロニカとの記憶に出演していたシャーロットランプリングが出てましたね。イギリスでは名女優だそうです。以上。
キャリーマリガンともう一人の女性は当時24歳くらい。男性はあのハクソーリッジの主人公だった人で当時26歳くらい。 24〜26歳が18歳くらいの役を演じてる訳ですけど、キャリーマリガンだけギリギリ十代に見えたかなぁ 日本だと桐谷美玲がJK役やってやっぱり無理があるけど、そういうところにリアルさを求めちゃ本当はいけないんだろうね。どうしても自分は高校生役は高校生がやって欲しいってのがあって、まぁ難しいですよねぇ^^
規制解除 >今朝ちょっと確認したんだけど幼少期があって、この三人は18歳の85年〜94年を描いてるんだ。 >85年から急に94年へ移り変わる場面の字幕を見そびれてたwまぁこれなら二十代半ばの役者が演じるのは妥当だわな^^
ナレーションも彷彿させるって言ってる。
A亡父を彷彿(と)させる
とを入れても入れなくても間違いではないみたいね。
ミュージカル嫌いだからグレイテスト・ショーマンはスルー。 3月になったら第一の趣味は釣りになるからブリムストーンをもう一回観て映画鑑賞は一段落。 11月頃に再び映画鑑賞が第一の趣味になる予定^^
最高の人生のはじめ方 モーガン目当てで観ましたが、最高の人生の見つけ方を100とするなら70かな。 今一つ感動するシーンもなくあっさり終わってしまいました。モーガンだけ浮いてる感じがしましたね。 モーガンと張り合える役者が一人居たら最高の人生の見つけ方みたいに感動作となったんじゃないかなと思いました。
ダコタちゃんはランナウェイズで初潮を迎えバージンを多分バンドマンに奪われ、17歳のエンディングノートではアダムにバージンを捧げて、少女が大人に変わる夏でもデイヴィッドにバージンを許した訳か。 三度もバージンを失うシーンを見せて魅せてくれてThank you Dakota!❤
エミリアちゃんから“いいね!”が来てました。超嬉しい^^
今日月曜日サービスデーだから二本セットで観ようかなぁと思ったけど、これを見て断念しましたw
そんなこんなで今“パニック・ルーム”を観始めたのですが、開始4分衝撃が走りました。
このシーンの日本語吹き替えを機会があったら聞いてみてください^^
そういえば去年観た“ロビン・ウィリアムズのもしも私が大統領になったら”でも同様の吹き替えセリフがあったのを思い出しましたw
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法 暇な人は見てみるといいかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 SALKX
ニッショーホール、そこはRUN BOY RUNの試写会で初めて訪れた思い出の場所。 今夜3度目の試写会を堪能します。良作だといいなぁ。
チラシなどが入った白トートバッグを頂きました。入場時間も早めてくれて対応がいいなぁ
あなたの旅立ち、綴ります (5点満点で3.2点) 自分好みじゃないけど笑えて泣ける(俺は泣けなかった)死について考えさせられる感動作の部類でした。 ただマアンダの劣化、老け具合(顔面皺々)にガックリ。結婚してるからとか関係なく、現在のアマンダとHしたいとかは全く思いません。いや思えませんw
草原の実験 イベント
神戸コレクション
少し大人っぽくなったけど全然まだ大丈夫。でも5年後いや3年後は分からないなぁ
スカーフェイス オリエント急行殺人事件を観てミシェル・ファイファーの若い頃を見てみたくなり借りました。 アル・パチーノはデ・ニーロ目当てでゴッドファーザー2、ショーン・ペン目当てでカリートの道で観たくらいで、そのカリートの道では007と比較したらアクションがショボいなって印象でアル・パチーノに惹かれるものは有りませんでした。 しかしこのスカーフェイスでのアル・パチーノはただただ凄いなと驚きました。マフィアものは好きじゃないんだけど、これは筋が通ってるとでも言いますか“殺す”“殺さない”の決断に合点がいく作品でした。 また銃撃戦にリアルさが感じられました。特にラストのアル・パチーノが一人で複数人と撃ち合うシーン。まぁ「もっと撃て俺は不死身だぞ」って言うあそこだけは有り得ないけど、作品全体を通して観ても安っぽくない凄味がありましたね。 なるほどアル・パチーノ流石デ・ニーロよりも年上だなとwちょっと好きになりました。 そして目当てのミシェル・ファイファーもスタイルが素晴らしくて美しかったのですが、演技の面では特に見せ場と云うか光るものは感じなかったです。終始ヤクを“あの鼻”で吸ってる美女でしたねw まぁでもこれは170分と長いけど長過ぎるとは感じない観て良かったと思えるマフィア映画の傑作かな^^
TSUTAYAでゴールデンスランバーが400円で売ってたから買って観たんだけど滅茶苦茶面白かった‥。 映画館で観たかったわ このタイミングで韓国でリメイク版が封切り。 最近面白いと思う映画が韓国映画多いから楽しみだ
メリーに首ったけ
本日三作目はコメディータッチのラブストーリー。
作り物の犬だけどちょっと動物虐待と受け取られかねないシーンなど有りましたが、メリーに複数の男が惚れてしまってモノにする為に彼や此れやと奮闘する単純で分かり易いストーリーで楽しめました。
キャメロン・ディアスが“私の中のあなた”で初母親役を演じたのが35歳くらい。想像だけどその年齢まで母親役はやりたくないと断り続けてたんじゃないか?と思える人柄だなと感じました。いつまでも若く見られたいみたいなね^^
まぁこれも含めて今日観た三作品はどれも面白かったし観て良かったです。
また発見!17歳のエンディングノート原作本より
まぁ一般的には“そう”は一つで良いんだけどね
あのさあ 検索したら出てきたブランドン・リーの発砲事故現場の動画を見たんだけどさ なんか海外の番組を切り取ったっぽいやつ なんであれ最後カットバックしてんの? 撃たれたあと背後からのカメラになってる あれカットバックだよね? 実弾で負傷したならカットバックどころじゃない騒ぎになると思うんだけど
スカーフェイスのDISC2特典映像を観ました。
そしてまたまた発見!
昔の作品ほど見かけるんだよなぁ。作家や翻訳家のような文学の教養がある人ほど使われるのかもね^^
セント・オブ・ウーマン 夢の香り
初見だと思って観てたら観た事のある作品でした。十数年前か二十年以上前かも覚えていませんが…
その当時はアル・パチーノの名前は知ってても今のように名優という認識までは無かった筈。
いやー素晴らしいの一言になってしまうけど、何が素晴らしいって一番は本当に盲目なんじゃないか?と思わせる演技力ですよね。目線や手足の動かし方だったりタンゴを踊るシーンだったり全く不自然さが無いんだよなぁ凄い人だねw
また道案内役の名門校17歳の青年(当時20か21歳だけど)も本当に優等生と云うか良い奴でね、この青年だからアル・パチーノは自殺を思い止まる事が出来たと思うし、ラストの懲罰委員会の集会で青年の為に一肌脱いだんだろうなぁ。
これも名作ですね。アル・パチーノを更に好きになりました。
余談ですがアル・パチーノとタンゴを踊ったこの女性がめっちゃ好みでした^^
21グラム いやー今年観た中で一番暗く重苦しく悲しい作品でした〜 なんだろう最近アル・パチーノにハマりつつある自分に、ショーン・ペンが「浮気するな俺を見ろ!」って殴り掛かって来たような作品でしたw まぁストーリーはショーン・ペンとナオミ・ワッツとベニチオ(略)の三人が複雑に絡み合う話。 簡単に言うと心臓移植を待つショーン・ペン。ナオミ・ワッツの夫と娘二人はベニチオが運転する車に轢かれて亡くなってしまう。そして死亡する直前の夫の心臓はショーン・ペンに移植される。 この三者は何れも最初は面識が無いんだけど、後に関わりを知り顔を合わせ複雑な展開になって行くという作品。有り得ないかも知れないけど脚本の設定が非常に面白い。 そしてタイトルの21グラムって云うのは、人は死んだら21グラム軽くなる。その21グラムは何なのか?って意味合いでタイトルになってるんですね。 うーんこれも自分好みの作品でしたし、改めてショーン・ペンは凄いなと不気味なくらいキモ凄いなと思いました^^
シンドラーのリスト スピルバーグ最高傑作との触れ込みで期待して観てみました。 最高傑作とまでは思いませんが、ブリッジ・オブ・スパイスと同じような趣きで史実を伝えつつ洒落た演出(脚色)が散見されて流石スピルバーグだなぁwと感心しながら堪能しました。 例えばモノクロなのに幼女の赤い服だけモノクロにしなかったり、熟練工を銃殺しようとするが銃が壊れているのか何度引き金を引いても発砲せず助かるとかね。いやー洒落てるなぁw また鶏を盗んだのは誰だ?とユダヤ人を整列させて犯人捜しをするシーンで、一人射殺し脅迫した際に少年が一歩前に出て 「お前か?」「違います。彼です!」と射殺された男を指差すという賢い少年が現れるんだけど、 これは正にRUN BOY RUNのスルリックだなぁと感じたり、今までに観た色々なホロコースト作品の様々なシーンが思い浮かびました。 そして終盤のドイツの降伏終戦からシンドラーとユダヤ人従業員との関わりと言いますか絆にはぐっとくるものがありました。 シンドラーの業績を手紙にしたためユダヤ人全員の署名をし、金歯を溶かし指輪にして贈るという^^ それを受け取り1100人ものユダヤ人を救ったシンドラーが、もっと沢山のユダヤ人を救えたのにと泣き崩れるシーンはちょっと泣けたねぇ。 うん、これも長かったけど観て良かったと思える名作でした。
逃げるユダヤ人少年を捕まえて戻って来た際に射殺してしまうシーンがあったんだけど、 あれもしかしてRUN BOY RUNのスルリックも威嚇射撃じゃなくて本当に狙われて撃たれてたけど運良く当たらなかったのか?と今疑問に思ってるんだけど、うーんどうなんだろうなぁ
地球防衛未亡人 信じられないほど酷い映画だったw なんなのこれ これ多分、森次晃嗣に壇蜜を「ダン隊員!」って呼ばせたかっただけの映画だよね たった一つのオヤジギャグのためだけに大人総動員とか、暇にもほどがあるだろw
コンタクト ジョディ・フォスターとマシュー・マコノヒーの共演ということで観てみました。 科学と宗教(神の存在)を絡めたデリケートな作品です。 「ワームホールだわー 地下鉄みたーい さらに激しいー」ドッドッドッドー あっペンダントが!(シートからジョディ離れる) あれ?球体の中は静寂。揺れてたのは安全の為に後付けしたシートだけ〜 「まるで夢みたい まるで夢みたい」 証拠もない記録もない物証もない 「幻覚だった可能性もあります。証明も説明も出来ないけど事実でした。」 「宇宙はとても大きいの 地球人だけじゃ空間がもったいないわ。でしょ?」 いやー夢がある素敵な作品でした^^ マシューの見せ場がこれと言って無かったのが残念だけど、ジョディ・フォスターってこの年齢でも綺麗だなぁと思いますね。したいとは思えませんけどね…炉利コンタクトですからw
アメリカン・バーニング 中年の大富豪が若い女に会いにホテルへ 何のため?言いなさいよセックスしに来たって やめてくれ 私は22歳よ 何でもするわ どんなことも まさか怖がってるの? 私のような小娘ではご不満? 大黒柱さん あなたは地域の大黒柱だものね 大黒柱を見せて 何が目的だ? 現実を教えたいの 甘くないから覚悟しなさい 居場所を教えるわ まずは私を抱くのよ その後彼女のところへ連れて行く 娘は関与してないだろ 君のような最低女とも爆弾事件とも関係あるはずない ここよ ここに入れなさいよ サイズは分かる? 当たるかな たぶんサイズ4 婦人用では最小サイズだよ 入れなさいよ 初めの時は必ずゆっくり 何の意味があるんだ ずいぶんお堅いのね 何の意味があるか知りたい? 味わって そしたら分かるわ 何の味か知りたい? あんたの む む 娘の味
凄い映画のタイトルを思いついた 聞いてくれ ア・ワンス・ア・ポン・ア・タイム・ア・イン・ア・チャイナ・あっ
>>155 訂正
初めての時は必ずゆっくり
このシーンをイメージしてもらいたいから画像を4枚貼っておきます。
因みに大富豪の娘はダコタちゃんが演じています。
電車の椅子に座って隣が女性の時に映画の動画を隣にも見えるように再生して、その人の反応を見るのが結構マイブームw 一番多いのはスルリックが右腕の包帯を取られて鏡に映る自分を見て泣くシーンなんだけど、小声で「あっ」とか「え〜」とか反応してくれると嬉しいんだよねぇ^^
里見八犬伝 敵の若殿と流行さんが顔に過ぎてて違いがわからなかったw 年取った流行さんそっくり 京本政樹は老けて見えた 間違いなく今の方が若い 現代のメイク技術とかアンチエイジングは凄いね 薬師丸ひろ子はこの頃まだアイドルだと思うんだけど、ベッドシーンよく許可降りたな ファンきつかったんじゃないのかこれ ていうか、下アゴタプタプでちょっと太ってるね そしてベッドシーン音楽と主題歌が洋楽っていうのが、笑い取りに来てるとしか思えなかった 時代劇で洋楽とか、絵面がおかしい これ昔子供の頃に見たことがあって、千葉真一が死ぬところが凄くトラウマだったんだよね だから今回トラウマを払拭するために、千葉真一の腹を槍が貫くシーンだけ何度も巻き戻して凝視した ズブッ!千葉真一「ハッ!」でーん♪ ズブッ!千葉真一「ハッ!」でーん♪ ズブッ!千葉真一「ハッ!」でーん♪ ズブッ!千葉真一「ハッ!」 ズブッ!千葉真一「ハッ!」 ーん♪ ズブッ! ズッ ズブッ! ーん♪ ズブッ!千葉真一「ハッ!」 っていう感じで 嫌というほど千葉真一が貫かれるシーンを見た 刺された瞬間の芝居で千葉真一が一瞬内股になるのが女子っぽくて可愛い お陰でどうでもよくなった 大人になってから見ると、まあこんなもんだよなっていう あと、剣士たちの死に様はみんなキマッてたんだけど、寺田農の自爆死だけなんかショボかった あんまり敵巻き込めてないというか、足止めにもなってないっぽいし、画面もバシッと決まらないし なんとなく脇で死んでいった印象 それとギャバン 赤武者がギャバンだったんだけど、そのせいか足と腕の甲胄がギャバンっぽかったんだよね 腕の内側とか脚の後ろ側がガラ空きで、前とか外にしか鎧がついてない
あーあと、衣装の出来が良かったね 時代劇なせいもあるけど、アニメっぽい甲胄や衣装の割には古臭さを感じないものだった 美術しっかりしてる
シェイプ・オブ・ウォーター 【15時17分、パリ行き】を観る予定でしたが不評なので急遽これを観て来ました。 キモい、グロい、でも結構良かった。 何の予備知識も無く作品自体も今日知り期待せずに観ました。 恋愛に容姿や障害は関係ないってのがテーマだと思うけど、主人公の女性が登場した時“えっこの人が主人公?”ってちょっとガッカリ。 作品の中でも上司が「大して美しくもないのに好みだ」そんな感じの台詞があり納得w 最後、半魚人?と主人公が上司に撃たれて死にそうになるけど、主人公が半魚人と手を合わせたら半魚人が蘇り主人公を抱き抱えて水中へダイブ。 水中で半魚人が主人公にキスをしたら今度は主人公が蘇るという。アップの絵的には美しくないけど美しいシーンでした。まぁ良かったんじゃないですか^^
>同意。批評家じゃあるまいし一般人が娯楽として観てるんだから、その人好みの作品を観てその人なりの感想で良い。 続き 気に入らない感想を書いてる人がいるなら見るなよwストーカーか? 5ちゃんの書き込みなんて面白半分で書いてるんだから。
庭は雑談ありの感想スレ潰してここで感想を独白してんのか
ムーンライトを観たのだが、字幕はクソで吹き替えはクズって言ってるのがツボったw
当時エミリア14歳だけど脚組んでるね。日本だと一番年下がこういう場で脚組んだりしないよなぁ。文化の違いかな
ザ・ガンマン 元特殊部隊員をショーン・ペンが主演で演じるアクション映画。 ショーン・ペンってアクション俳優顔負けの格闘や銃撃戦も出来るんですね〜 作品的には見入ってしまうような面白味のあるシーンがあまり無いストーリーで平凡な作品でしたが、ショーン・ペンの本格的なアクションを観られたと云う意味ではそれなりに楽しめました。
残念ながら明日も雨で釣りは中止だから家で映画を観よう。 何を観ようかなぁ
サムライせんせいの興行って何がどうしてこうなった? 興行は終了でDVD待ち状態って事でええの?
サイコやエイリアンが好きっていう少女に僕はエクソシストが好きって言ったら共感されないかな?
>>170 共感するしないに答えを限定する質問が、質問として成立しない。
「一般的には」じゃなく「僕は」って主語で状況を説明したつもりの質問に答えろと?
君の状況をこまかく説明せんとだれも答えようがない。
そんな真面目に訊いてないからスルーでいいよ 映画の系統として似てるかなと思って観たことないけどエクソシストって言ったら、いいねって帰ってきたから結果オーライだったよw
タップス 二十歳になるかならないかのショーン・ペンとトム・クルーズの共演作でした。 二人とも特にトム・クルーズはその後名優となる片鱗は特に見られませんでした。
訂正 二人とも特にトム・クルーズはその後名優となる片鱗は見られませんでした。
今週は7作品借りてきたから1日一作品ペースで観ないとな。今日は何を観ようかな
ショーン・ペンって凄いなぁ。どの作品観ても主演で出てる作品に大ハズレってのはないね。彼だけの世界だよ素晴らしいです。
シーズ・ソー・ラヴリー目当てなんだけど、DVD二枚でも送料170円で変わらないからブルースウィルスの作品を序でに落札しました。まぁ108円だからw
冒頭から3分までのこの主人公だけ弾が当たらない。これが不自然過ぎてイライラしちゃうんだよなぁ
死ななくても良いから一発二発どこかにお前も当たれよってね^^
ポイントとしては33万5千人救出されたのがこの作品だけでは伝わって来ないのとジョージ君が可哀想って事かなぁ あとはやっぱり劇場で観ないとダメな作品の典型だね。
隣人は静かに笑う アマゾンビデオ(prime特典)キター
君の名前で僕を呼んで 絶賛らしいけど17歳と24歳のイケメン同性愛の話なんだよなぁ きっと会場はおばちゃんだらけだろうからスルー
教えて欲しい サタシネでやってた光る眼の意味がわからなかった この作品は何を伝えたかったの?
今夜の試写会「女は二度決断する」の試写状に菓子やらマックのクーポンやらをオマケで付けて出品してた人が居たのだが、入札されてたのに落札履歴にない。 しかもそれは一人同行者を募集した出品だった。つまり特定の誰かの入札を待っていたがその人の入札が無かったから取り消したと思われる。その特定の誰かが自分じゃない事を祈ろう。_φ( ̄ー ̄ )ニヤリ
今日は絶好の釣り日和だけど朝からGEOとTSUTAYAをハシゴしましたw GEOで10枚レンタルで14泊15日 TSUTAYAで7枚レンタル、跡見ちゃんのレンタル落ち一枚購入。 いやー夢の日々が続くね^^
今月どうしても劇場で観たい作品が一つありまして観られたらいいなぁ
ボストンストロングって両脚を失ったのは可哀想だけど、ただの観客なのに映画にしてしまうアメ公って凄いねw
>>192 鑑賞後にご希望なら教えるよ。
悲しいけど日本人=ブサイクっていうのが世界の常識なんだろうな
何これ?お前は“チンカス”かよw
ホースソルジャー ミッドナイトサン ボストンストロング どれが一番オススメなんだろう?
ミッドナイトサンはYUIの日本版はテレビで観て結構良かったから作品としては興味あるんだけど、主演のシュワルツェネッガーの息子のTwitter見たらガッカリしてちょっとなぁって感じなんだよね
誰もオススメの反応が無いしヤメた! 借りたの観なくちゃならないし時間が勿体無い
女はなぜクソ映画が好きなのか? 大抵の女はクソ映画ばかり観て名作映画を貶す なぜ?
アイドル俳優主演のしょうもない恋愛邦画ばかり観てるよな そして最近ではダンケルクとかレヴェナントみたいな作家性の高い映画をたまたま彼氏に連れられて行ったら貶す 女の映画の好みってなんであんなに酷いのか
土日は借りて来た作品を合わせて4作品は観ないとな。
マシューの作品を二作品観ました。有言実行 ( ̄ー ̄)ニヤリ
Twitter見てるけどトム・ハンクスの良さが今一つ分からないんだよね。 作品としてはプライベートライアンくらいかなぁ素晴らしいと思うのは。フォレストガンプは俺好みでは無かったしね。
好きな男性俳優は年齢順でこの五人が特Aだね アル・パチーノ ロバート・デ・ニーロ ロビン・ウィリアムス ショーン・ペン マシュー・マコノヒー
訂正 ロビン・ウィリアムズ パンフレットはウィリアムスなんだけどね
マシュー繋がりで追憶の森を観たくなったのだが、レビューを見ると何故アメリカ人がわざわざ日本の青木ヶ原で自殺を図るのか?偶然出会した日本人が何故流暢に英語を話すのか?など違和感があるみたいな感想が目につくんだよね まぁ監督がグッドウィルハンティングを撮った人だから駄作ではないと思うがどうだろう?それを確認する意味で観ようかなぁ
>>208 細かいところは無視したらいい
わいは感動したで
>>209 なるほど。旧作だったら無料クーポンで借りよう。
早寝早起きだから最近は3時4時からも観たりしている。おやすみ。
>>192 > どの作品かね?
「花咲くころ」でした。
やっと解禁だ! 観に行く前に動画を観てしまうと劇場スタッフが来るぞ来るぞと待ち構えてしまうから観られない。 もう何度でも観られる。嬉しいね〜^^
映画.comの採点ってレビュー点の平均点ではないのかな? 例えばアメリカン・バーニングは2.7点になってるけど、レビューは五件で4点3.5点3点3.5点1.5点で平均点は3.1点なんだよ。 どういうデータを元にして採点してるんだろう?
シークレット・デイは2.9だけど 3点3.5点3点3点3.5点4点3点で平均点3.28だから3.3点かな うーん何故だろう?
映画館で真ん中に座ったときにおしっこしたくなったときの絶望感は異常 [309635917] http://2chb.net/r/poverty/1525185522/ 個人的に10段階評価だとこんな感じかな 10 非常に良かった 9 凄く良かった 8 かなり良かった 7 結構良かった 6 良かった 5 まあまあ 4 イマイチ 3 凡作 2 論外 1 金返せ 因みに調べたらこうなんだって “良い← 傑作 名作 秀作 良作 佳作 凡作 駄作 愚作 →悪い” 結構<かなり≦相当
7 良かった
6 結構良かった
この方がいいかな
なんでアメリカ以外が舞台の映画でも みんな英語を話すのか 「読書する女」でドイツ語の読み書きが重要なのに英語の本読んでたし アメリカ人は違和感感じないのか?
>>209 やっと観ました。
追憶の森
カンヌ国際映画祭でブーイング、ガス監督のワースト作品、ロッテントマトでも低評価
まぁ酷評だらけですが、個人的には予想に反して自分好みの良作でした。
将来的に自殺を考えた時に青木ヶ原も候補地に入れたいなと思えましたし、マシューと渡辺さんの悲哀に満ちた演技に魅せられました。
今週の土曜アベンジャーズiw観るついでにもう一本映画観たいんだけどジュマンジとレディプレイヤー1ってどっちの方がオススメ?
ゲティ家の身代金 ケビンスペイシーが完成間近にスキャンダルによって降板。クリストファープラマーが代役を務めた。となっているが、 59年生まれの代役を29年生まれが代役して不自然さはないのかね?
代役連続してもうたw 59年生まれを29年生まれが代役して不自然さはないのかね?
解決しましたのでスルー願いますw ゲティ家とワンダー君どっちにしようか迷うな
ゲティ家は14日だけど天気が悪い ワンダー君は16日で天気は良いけど地元でやるから態々試写会に行かなくても良い どっちもスルーかな
この「ずいぶん」って日常使ってるかな?と考えたら使ってました。
大雨の翌日釣り場に着いて水位が増してる時に独り言で「あっずいぶん水増えたな」ってよく言ってますね。
あとは暫く見なかった親戚の子供に会った時に「あっずいぶん大きくなったね〜」って言いますね。
なるほどなぁ^^
(意味合いが)同じものを見つけました。
小泉純一郎 最後の賭け
俺が小渕をやるのは、“一つの賭け”になる。
そして明日は今回借りた作品の中でメインとなる作品をじっくり観ます。 俺が絶賛してる某作品より良いというレビューを目にしてしまったので、確認しないとね^^
ケン・ローチ監督作品ってTSUTAYA渋谷店とかだったらほとんど在るんだけど、田舎だと代表作くらいしか置いてないね
“しかし”を“然し”と表記するくらいの翻訳家が、“君はカスだ”と翻訳したのには驚きました。
この卒業も天使の分け前も麦の穂をゆらす風もホウガは全て方が表記だったなぁ
キャリー・マリガンって金髪より黒髪の方が似合うね。アジア系の顔ではないと思うんだけど何故だろうw
100人の部屋で事前予約が10人しかいなく、ばらばらに予約とられているのに 縦に2つ埋まっているのは知り合い?かなと一瞬思った
イザベル・ファーマンにストーリーで煽られたから、誤解されないようにコメントしてきたわ^^
ブラッディ・ツイン どうせB級ホラー映画だろうと期待せずに観たら、本数はあまり観てないけど日本のホラー映画よりは怖いし見応えがありました。カナダ映画恐るべしw
ワンダー 君は太陽が公開されたか。あの超絶美少女をもう一度確認しに行きたいなぁ
1日に同じ映画を2回以上観たことある人居る?居たら作品名教えて欲しいな。 俺は、草原の実験を宇都宮で2回観た。
昔は入れ替え制じゃなかったから面白ければ2回観るのが普通
映画.com ワンダー君は太陽が4.4点なんだよね 確かに良い作品ではあるけど4点以上はあり得ないな。自分的には3.9点。因みに“マスク”なら4.5点かな。 まぁマスクは俺が観た全作品のベスト20に入るからそれくらいはいくよね。
>>240 > 昔は入れ替え制じゃなかったから面白ければ2回観るのが普通
入れ替え制になってから限定で宜しく。
俺、昔映画館で映画観るなんて滅多になかったからね。
>>240 入れ替え制じゃなかったころは各回の上映開始時間は意識しないで映画館に行ってたな
で、途中から見て次回を途中まで見るか、それを1回通してみるかだったな
さらにその次の回があり、それを見ていられる時間があればまた見るとかもしていた
レオンとダンサーインザダークって映画見てみたいなぁ・・・ でも胃にずっしりきそうなんだよなぁ・・・そう思うとなかなか手が出せない
>>244 ダンサーインザダークは主人公にムカつく映画
現時点での美少女マイベスト3 1ワンダー 君は太陽のラストシーンに登場する、超美脚の一生徒。 2エミリア・ジョーンズ 3草原の実験当時のエレーナ・アン 因みに美少女とは十代であることです。
オンリー・ザ・ブレイブ 豪華キャストで良さそうなのに 糞EXILEが絡んできたせいで劇場に生きづらいな 映画に絡むのやめろや糞が
試写会行こうかなと思ってたけど、公式見て止めた。洋画で日本人の歌声は聴きたくない。
命懸けって言葉があるくらいだから、この場合は命を懸けてが正しいと思うけど、命を賭けてと表記するところがポイントかな
イザベル・ファーマンがストーリーあげまくりでウザいわ フォローやめたいけどそれもなんかねぇ。まぁ見なければいいだけの事だけどさ
“マスク(1984)”
これ翻訳が戸田さんなんだけど「けっこう」と「かなり」の使い分けが絶妙なんだよね。
「けっこう」
「かなり」
やっぱり戸田さんは一流だね^^
>>220 >少年たちとサッカーを興じるリーゼル
>アウトフロントキックでキーパーから離れていくシュート回転をかけて決めるという凄ワザを魅せるリーゼルw
>
>
訂正
凄ワザで魅せるリーゼル
洋画10作品借りたから予定としては、今夜一作品、土日は二作品ずつ、月曜〜金曜が一作品ずつ観て、7/7はパチスロデート^^
ナインイレブン ティナ役のロシア人オルガ・フォンダ、おばさんですけど綺麗でした。 エレーナ・アンの母親はこんな感じの人なんじゃないかな?と想像してしまいました^^
みんなどのくらいの頻度で映画観てる? わいは1日1本は観る努力をしているが
いやー続けて二作目観たけど「いつも心はジャイアント」これね映画好きなら絶対観ないとダメだね。凄い世界観だよ驚いた。観てくれ じゃあおやすみ^^
戸田奈津子が一流・・・?そんなにちゃんと仕事した作品があったのか。知らんかったわ 洋画は翻訳が酷すぎるから言語でしか見てこなかったけど、久しぶりに字幕で見てみようかな
>>256 俺もそれくらいだよ。やっとスポーツ観戦より映画鑑賞の方が素晴らしいと思える年頃になりました。
きっと、いい日が待っている ヤフオク6/27にレンタル落ちが630円で落札されてる コンチクショー!!!!
>>260 レンタル落ちでもいいと思うってことは、今観た直後で感情が高ぶってるだけでそこまでの作品ではないのかなぁ
ショーシャンク、ふたつの名前、私の中は新品を購入。ふたつの名前なんてBlu-ray&DVDセットを二点とDVD一点購入したくらいだからね
この4作品中唯一劇場で観たのはふたつの名前だからかな。しかも9回観たからね。うーん
やっぱりショーシャンクの空にとRUN BOY RUNは別格。 連投失礼しました。
キネマ旬報シアター Twitterに上映スケジュールを載せているんだけど6/30の次が7/2なんだよね。7/1今日は休みなのか?と不安になる。
なんだ間違いじゃないんだよ
>>264 「そうない」などとも言う。
だって名作中の名作“ショーシャンクの空に”でも使われてますからね
明日は“きっと、いい日が待っている”をもう一回観よう。
グーニーズでマイキーが眺めたアストリアの街並みがたまらん
偶然にも映画.com 3.8点で同点 花咲くころ、こころに剣士を この二作品は今俺のオススメです。
https://www.tbsradio.jp/271115 第1回シュワルツェネッガー総選挙。映画ファンが選んだ1位は【T2じゃなかった】
2018.07.09 月 23:59
アフター6ジャンクション
独自な視点から様々なカルチャーを研究・発信し、その先を目指す「ビヨンド・ザ・カルチャー」は…「第一回!アーノルド・シュワルツェネッガー総選挙」!
映画好きが集う当番組リスナーが選ぶ「最高のシュワ映画」とは何なのか?大発表! スタジオコメンテーターは、シュワものまねでもおなじみ映画ライター・てらさわホークさん。
そしてなんと! 順位発表ナレーションはシュワルツェネッガーの吹替を長年つとめる声優・ナレーターの玄田哲章さん!直近までシュワ関連本の作業をしていたためシュワ気分が高まりきっているライター・デザイナーの高橋ヨシキさんも参戦。
さて注目の順位は…??
1位 コマンドー
2位 ターミネーター2
3位 プレデター
4位 トータル・リコール
5位 ラスト・アクション・ヒーロー
6位 トゥルーライズ
7位 ラストスタンド
8位 キンダガートン・コップ
9位 ターミネーター
10位 イレイザー
こんな企画やってたの知らなかった
今回は投票出来ずorz
投票してたなら2か4かな
>>270 俺ならターミネーター、ターミネーター2、ツインズだな。
>>271 T2はテッパンだよね
それを目論んで他の作品に投票する人が多かったのだろうと推察
同様に考えるとバーホーベンのオモチャにされたトータルリコールに入れてたかな
5位7位8位なんて作品名を見たことも聞いたこともない。
今、ジーサンズを観始めたんだけど、翻訳の人が俺を意識してるので貼っておきますw
まぁ例としては ささっと書いた さっさとやれ!否定的
俺の書き込みを見てる→俺を意識してる→俺に憧れてる 格下の人間にはアドバイスをしてあげないとね^^
誰か詳しい人、映画のタイトルを教えておくれ 砂漠でダイヤモンドを探しに行く話 拾ったダイヤが大粒だけど大きな傷がついてて売り物にならないけど、それを大事に持ってる描写は思い出せるんだが 結構古めの映画だった記憶がある
スプリット観るまで全く知らなかったけど、ジェームズ・マカボイって有名なのかな?良い演技をする俳優だね。
VERSUSっていうケン・ローチのドキュメンタリー映画を観たんだけどさ、全く奢り高ぶらず普通のお爺ちゃんって感じなんだよね。 そういった面はカットして見せないように作られている可能性もあるけれど、本物の一流っていうのはこういう人なんだろうなと考えさせられました^^
2008年日本公開作品 ペネロピ より
自分は2014年頃から映画をよく観るようになったのですが、15年4月公開のセッションで「後ろの方だ・ホウだ」を注目してから、その後の作品は“方がや方だがほうがやほうだ”と表記される作品が増えたんですよw
割合で言いますとセッション以前の作品、特に昔の作品ほど“方だ方が”と表記されるケースが多く約8割くらいが漢字表記なんです。
それがセッション以降は漢字表記と平仮名表記が半々くらいになってるんですよ。
改めて5ちゃんの影響力また自分の影響力ってのは大きいなと感じております^^
これが代表的な例ですね
昔の作品 ウォータームーン
セッション以降の作品 ふたつの名前を持つ少年
これは男性ストッキングの誤りだよねw
ポリーナを100円でまた借りて来ました。 ポリーナ目当てで借りてるように思わせていますが、勿論それが目当てなんですけど本当のホントは冒頭から13分までのポリーナ幼少期が観たいからなんですね。 身体測定シーン126cm25kg素晴らしい^^
こころに剣士をもまた100円で借りたので観ながら寝ます。マルタが可愛すぎる^^
ニュース見ててチラッと思ったが国務省のナウアート報道官は角度によっては キャメロン・ディアス似。 髪型のせいか?
好みじゃないジャンルを無理に観ても面白くないね。やっぱり映画は好きなジャンルだけ観てればいいと思うな。
ケスの中に“一生に一度、必ず観ておきたい映画がある”パンフレットみたいなものが入ってましたから、今度はこれら紹介されてる作品を観てみようかなと考えております。
サンダーボルト
一作品の中に漢字と平仮名があるレアケースですねw
白黒映画の名作はやはり全て“方が”でした。
炎のランナー
走ることに懸けてきました。が正しいと思うけど敢えて賭けてきました。としてるのかな^^
RONIN
ラストシーンなのですが、ジャン・レノはこの階段を55秒かけてゆっくり一歩一歩踏みしめて登って(上って)去って行ったんです。
決して駆け上った訳ではないのです。作品を観てないくせに想像で知ったかぶる奴はクズですよね。
七人の侍みたいな昔の白黒の映画がキリッと引き締まった感じなのに対して そこから20年後くらいのカラー映画全盛時代になると何故かどこかにユルさを感じてしまう。 以前の考えでは終戦直後の辛さや厳しさが映画をキリッと引き締めていて 一方で70年代のカラー映画はファッションのダサさ、高度経済成長などもあったり 戦争の悲惨さも忘れかけていて日本人の気が緩んでいることが映像に現れてるのだと思ってた。 でも多分違う。その頃のカラーが無駄に鮮やかさを全面に出してたのが原因だと思う。 90年代くらいまでユルさを感じる鮮やかさがあった。 対策として、そういう昔のカラーの名作でユルさ、ダサさを感じたらテレビの画質調整で 鮮やか度を下げて少し白黒寄りにしてやればキリッとした雰囲気になる。 今どきの映画が内容はともかくとして、カラーでもそこまで映像的にゆるく感じないのは シーンによって鮮やか度をあらかじめ調整しているからだと思う。
いやいやいや今日は雨が降ったり止んだりということもあり、映画4作品も観てしまいました。やっぱりいいですね映画って^^
こころに剣士を
男子生徒ヤーンの祖父役は、みかんの丘の主人公レンビット・ウルフサクだったんだ。
なんか観た記憶があるなと思ったらなるほどね〜
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 主人公エンデルを演じたマルト・アバンディ
作中よりインタビューの方がイケメンだねw
婚約者の友人 いやー素晴らしい。フランス・ドイツの合作でフランソワ・オゾン監督作品。 これは円盤をゲットしないとね^^
AmazonでBlu-rayを注文しました。 これはクラウス・ハロに続いてフランソワ・オゾン監督もチェックしないといけないかな^^
明日の返却までに特に良かった作品を再鑑賞したいと思います。
サーミの血 これ29歳の女性監督の作品なんだね。おっさんかと思ってたから驚きだわw
美女ありき 1940年の映画だけあって「方」祭りでしたよ こっちの方 この店はましな方よ 船の方に送ったよ 受け入れる方が お会いにならない方がいいです など、方が溢れてました^ ^
そして遂に買ってしまいました。ちょっと恥ずかしいけどね^^
容姿が劣化したダコタちゃんの作品を観る為に交通費とチケット代払うより、美のピークにあるであろうポリーナのBlu-ray約4Kを選びました。正解でしょ^^
市内のレンタル店舗でめぼしい映画をほとんど観ちゃったから 店舗に置いてないマイナーな映画とか古い映画とかも観たいんだが Netflix amazonプライム TSUTAYA宅配レンタル TSUTAYAプレミアム この中でどれが一番映画の品揃えいいかな? Netflixのオリジナルドラマにはあまり興味が無いです クレカ審査通らなくて持ってないので支払いはクレカ使わなくてもできるものがいいんですが
ハスラー2のBlu-rayが楽天で見付かったので注文しました。
観るのも疲れるけど、感想書くのも疲れるな。しかも機種変して操作に慣れないから今一番疲れる。ちょっと休むわ
取り敢えず今月は28日金曜日GEOのプレミアムフライデーまで借りるのはやめよう。 せっかく涼しくなったんだから来週から釣りをもっとやろうと思います。
ポリーナ、私を踊る 某サイトのレビューを見ると、ポリーナは自称バレエ通の人から言わせれば大したことないレベルだそうです。 パートナーの男性二人と女性の先生は有名な人なんだそうです。 ホントかな?やはり顔がいいから抜擢されただけなのかなぁ
自分くらいの年代なら真ん中の女性に興奮したり興味持つのが正常なんだろうけど、エミリアちゃんしか素敵だなとかHしたいなとか思えないんだよね。異常なのかなぁ^^
バッドジーニアス観たいけど東京だと武蔵野館だけ。 最悪の映画館だけの上映って。諦めた。
A、君のような娘が来てくれるとは B、君みたいな娘が来てくれるとは C、友達みたいにレジ係なんてやってられないわ D、友達のようにレジ係なんてやってられないわ A、B、C、Dの中から正しいのを2つ選んでください。
この速さなら言える 東京都の最低時給は985円(10月から)。新宿の映画館は時給960円で募集してる 募集広告すら直せない。オワコン
リメイクって結構あるんだな チャーリーとチョコレート工場とかライラにお手上げはリメイクだと気付かなかった
最近リメイクとか原作有り映画化だらけよな ハリウッドはネタ切れと言われ出して久しいが
リメイクも2回目3回目だといい加減にしろって思うよね あとハリウッドってお題を出してコンペでもしてるのかね 同時期に同じような作品が一気出て来る
2、3回借りた17歳、これもフランソワ・オゾン監督の作品なんだね。俺の好みに合う監督なのかも知れないw
尊敬するペペ・ダンカートのロングインタビューを観ました。
明らかに鼻毛が出てるんですけどそんなことは気にしないよっていうベテラン監督の余裕を感じましたね
この笑顔が全てを物語っています。凄いな^^
確かトカチ兄弟も監督と一緒に一度来日してると思うんだけど、今は16歳だそうですね。出演作はこれだけなのかなぁ
ジェームズ・マカヴォイ性格もいいね
KITEの主人公インディア・アイズリーってオリビア・ハッセーの娘なんだ。しかもオリビア・ハッセーって布施明さんの元妻とは、いやーこりゃ驚いたw
>>301 サーミの血は続編が作られるそうです。楽しみですね。自分へレス
バックドラフト翻訳が戸田さんなんですけど、"方がいい"や"俺の方が"でした。それだけw
アンディ・サムバーグとジェシー・アイゼンバーグを同一人物だと思ってた
恋におちて
この翻訳家さんは俺と合うねw
15ミニッツ
字幕は
吹き替えは
兄弟みたいなもんだった
日本語って面白いね
https://www.tbsradio.jp/300951 「スポーツ映画総選挙」投票受付中!(芝山幹郎が選ぶスポーツ映画100選)
2018.10.08 月 20:50
アフター6ジャンクション
TBSラジオ AM954 +FM90.5で、
月曜日〜金曜日18時から3時間生放送でお送りしている
「アフター6ジャンクション」。
10月15日月曜日は、数あるスポーツ映画の中から頂点を決める「スポーツ映画総選挙」!
リスナー投票で決まった、スポーツ映画ランキングのトップ10を、映画評論家の芝山幹郎さん、町山智浩さんと一緒に大発表!
投票は、メールアドレス→
[email protected] まで!
「あなたの好きなスポーツ映画とその理由」、ラジオネーム、指名、住所も忘れずに!
以下は、芝山幹郎さんが、雑誌「Number」の連載で選んだスポーツ映画100選。
投票の参考に!
(リストにない作品でも投票可能。)
帰ってきたヒトラー
やっぱり本人を目の前にして言い表す時は"君みたい"より"君のよう"だな。
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ 少しでも多くの方の役に立ちたいです いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね 8AO
エドワード・ノートンってファイトクラブでブラピと共演してた人か。 男性俳優って相当良い演技をするか超イケメンとかじゃないと名前まで調べないから今日まで名前は知らなかったな。
エドワードノートンも今49歳…… ファイトクラブでは30そこらだったのに 光陰矢の如しとはまさに
>>330 結果出た
https://www.tbsradio.jp/303513 2018.10.15 月 23:59
アフター6ジャンクション
独自な視点から様々なカルチャーを研究・発信し、その先を目指す「ビヨンド・ザ・カルチャー」。10/15は…スポーツを題材にした映画の頂点を決める「スポーツ映画総選挙2018」!!
そして肝心の総選挙、トップ10順位はこちら!
【スポーツ映画総選挙2018】
第10位:「炎のランナー」
第9位:「がんばれ!ベアーズ」
第8位:「クール・ランニング」
第7位:「メジャー・リーグ」
第6位:「フィールド・オブ・ドリームス」
第5位:「ロンゲスト・ヤード」
第4位:「ロッキー」
第3位:「インビクタス/負けざる者たち」
第2位:「レスラー」
第1位:「クリード/チャンプを継ぐ男」
ゲスト多過ぎ時間短過ぎで番組構成がガチャガチャ
投票作品6位は満足
YouTubeでふたりのトスカーナを検索したら、ふたりのトスカーナはヒットせずに、ふたりエッチとかヒットしましたw
ポリーナ、私を踊るの特典映像にインタビューが収録されていました。
これ原作は漫画なんだね今更だけど知りました。
やっぱり美しくて可愛いね^^
最近YouTubeの映画予告とかに高評価の"いいね"をポチッと俺がして頻繁に観てる動画に、ストーカーみたいに付け回して低評価にポチッとする人が要るんですよ。 まぁ某ブログに映画の感想を書いてる高齢女性ってのは判ってるんですけどね。つまり嫉妬されてるって事なんですよ。いやいや参った参った^^
ジェームズ・マカヴォイ、プライベートでも紳士で格好いいね。いやー本物だ。
スポーツ映画ベスト1 サルート・オブ・ザ・ジャガー 次点 ハスラー
マーサ、あるいはマーシー・メイでエリザベス・オルセンの裸体を観たんだけど、当時22歳なのに母乳が出そうな乳首をしてまして驚きました。 まさか当時子持ちだった?そんなことはないですよね^^
11月30日公開予定のメリークリスマス!ロンドンに奇跡を起こした男って映画が気になる。 クリスマスキャロル等で有名なチャールズディケンズがそれを書き上げる迄を不思議な体験を綴った物らしいけど、実際のこの人は晩年が面白すぎる。 妖精の合成写真を『これは本物だ!!』と太鼓判押して恥かいたり人魚姫等で有名なアンデルセンが家に押し掛けて長期滞在して家庭内不和を起こしてからの列車事故で精神を病みその五年半後に亡くなってしまう。 アンデルセンはワインだかのせいで肝臓がんで亡くなるけど死んだのも他人の家に居候してたとき。 どうしても、書きたかったんや…
尊敬する好きな監督 ぺぺ・ダンカート ケン・ローチ クラウス・ハロ ロベルト・ベニーニ スティーブン・スピルバーグ フランソワ・オゾン 今のところこんな感じだな。
第2グループの中に入れます。 スティーブン・スピルバーグ モフセン・マフマルバフ フランソワ・オゾン
雑談だからこっちへ 邦画はあまり観てないけど洋画をよく観るようになった自分基準で採点すると、5点満点で3.0以上の邦画は容疑者Xの献身のみ。 その容疑者Xの献身は3.3点。
ある映画監督は11歳の少女と知り合い、その子が15歳になった時に付き合い始めた。 その時監督は既に32歳で年が離れていたが、婚約もする。 17歳になった少女は、婚約者の映画に売春婦役でエキストラとして出演した。 結局少女と監督は結婚せず別れたが、監督はこの少女との思い出をヒントに映画を作った。 それが名作「レオン」。監督とはリュック・ベッソンのこと。
ポリーナはダンサーとしては大したことないよみたいなレビューを見ましたが、そんなことないです見事な表現力ですね。ご覧ください^^
>>345 pkのヒラニ監督も第2グループに入れさせて頂きます。
エミリア大人っぽいけどやっぱり16歳だね。 ダコタの17歳のエンディングノート、ダコタはベリーショート ウィノナライダーもベリーショート 草原の実験でエレーナアンの断髪シーン後の写真をアップ 以上のことから俺がショートの女性が好きなのかな?と推測しインスタにショート風の写真を載せてテストw やっぱり可愛いなエミリア^^
現代の映画界、イニャリトゥやデルトロはじめメキシコみたいな国から世界的な映画監督が多数出ているのに なぜ日本からは昔に比べて落ちたとは言え一応先進国なのに世界で活躍できる人材が登場しないのでしょうか? アジアでも中韓と比べて日本映画は明らかにガラパゴス化しているし。
右翼がバカにしてる韓国ですら ポン・ジュノみたいにハリウッドの第一線で活躍できる監督が出ている 今の日本でハリウッドでまともな映画撮れる監督は1人もいませんが
自己主張は下品だという気質があるからでない? 自分は日本人のそういう奥ゆかしさは好きだけど 表現者としてはダメだと思う
日本の場合、才能のある人がマンガに流れるからだと思う 漫画は一人で自己完結できるため映画と比べると圧倒的にハードルが低い しかもコマ割なんて完全に映画のカット割と同じだしね 手塚治虫のおかげで日本はマンガ大国になった訳だが、逆にそのせいで映画大国になれなかった 黒澤も小津も溝口もみんな手塚治虫より年上
カンダハール方が方はなどホウの連発でしたw
これは"いいこ"でしょうか?"よいこ"でしょうか?
いやーやっぱり映画って素晴らしいね〜 223円で購入したDVDでこんなにも感動出来るって凄いですよね。 今までポール・マッカートニーを筆頭にそれなりにライブを観ましたが、やはり映画の感動には敵わないです。 まぁ勿論自分の性格には映画の方が合うっていうのはありますけどね。大勢の人と騒ぐことが嫌いな人なので仕方ないのかな。^^
交渉人、映像より先にこの字幕から始まるからドキッとしたぜw
今年もあと10日ですよ。あと何作品観られるのかな? まぁ大晦日と元日に観る作品は決まっているんですけどね。どちらをどっちに観るかは未定です^^
過去の記憶を忘れがちだから上位30本を挙げろと言われても、直ぐには言えないのが本音ですね。 まぁそんなことはどうでもいいけどな^^
>>349 ポリーナに流れてるバイオリンで奏でた曲が、"黄色い星の子供たち"の44分からも流れるのだが、この曲は有名な作曲家の曲なのかな?知ってる人居たら教えて欲しい。
このヴェル・ディヴ(冬季競輪場)で流れています。
ゲティ家の身代金 All the money in the world "手紙は憶えている"で気に入ったクリストファー・プラマーさんが急遽代役で演じた作品なので期待して観ましたが、実話と云う事もあり驚くような展開はなく想定の範囲内でストーリー進行し、あっさり見終わってしまったなと云うのが正直な感想です。 ストーリーは、大富豪ゲティの17歳の孫が誘拐され1700万ドルの身代金を要求される実話なんですが、一番印象に残ったのは"本物の金持ちはケチ"ってことですね。 最初1700万ドル要求されたのに無視し続けて、孫の耳が封筒で送り付けられ400万ドルまで値下がりして漸く動き出す。 しかも母親に息子へ貸す形でならと節税を兼ねて、更に親権を私に譲りなさいと契約書にサインを要求するという"天晴れな石油王"っぷりに拍手を送りたくなりましたw そんなこんなで結末は実話ベースですから書きませんけど、まぁ金持ちになるには?こんな心得が必要ですよみたいなお話でした。^^5点満点で3.3点。
何故かいつも画像貼ってるスレに現在書き込み出来ないので、ここに書きます。 もしかしたら規制くらったかも知れないので暫く様子をみます。^^
ジョンウィック二作見たけど、楽しめた 他の殺し屋映画とも見比べてみたくなったので次はイコライザーとコンサルタントを見ようと思う
決定! 大晦日はショーシャンクの空にを観て一年を締めくくり、 元日はふたつの名前を持つ少年を観て新年を迎えよう^^
東京タワー(岡田准一の方)、映画の中の季節が冬の設定でも東京タワーが夏仕様の照明なのがすごく気になる まあ撮影に合わせて変えるのはどう考えても無理なのは分かるけど
2014年4月10日にステファン・ムーシャの"ふたつの名前を持つ少年"サウンドトラックCDが発売されてたなんて・・・ 知ってたら絶対買ってた。現在は廃盤になってしまったのだが誰か持ってたら譲ってくださいませw
イーサン・ホークって若い頃のニック・ノルティに被るなと思ったのだが、俺だけかな?
調べたらバジュランギおじさんは地元で上映される。試写会はスルーしよう
因みにワースト1位の作品はちょっと恥ずかしいんですけど、"ザ・◯イ◯ 陰獣"シリーズものパート2の作品です。もう駄作の極みですからある意味お勧めですw ただ、このシリーズのパート4"ザ・◯イ◯ 欲望の報酬"はDVDを買ってしまったくらい気に入っています。 主演女優の"デボラ・フランソワ"の容姿(裸体)が、もう自分好み過ぎて堪らず買ってしまいました。とにかく美しく、脚が長くてスタイル抜群なんでね、自分のタイプに興味があったら観てください。^^
デボラ・フランソワは87年生まれで2010年の作品。つまり当時22歳ぐらいですから誤解のないようにw
デボラ・フランソワで検索すると"ふくよかな最近の画像"ばかりヒットしますが、あれは自分好みではありませんので誤解しないようにw ザ・◯イ◯ 欲望の報酬でのデボラは19歳の女子大生役で講義中に貧血で倒れてしまうくらい生活に困窮しガリガリで、出会い系サイトで知り合った男性とお金の為に売春するストーリーですから。 つまり"めっちゃ細いモデル体型時代"のデボラが好みな訳です。美白に美乳房、特にピンクの美乳首が素晴らしいので是非とも観て確認してください。^^
やっぱり映画は素晴らしい。堪能する趣味は映画。自分がやって楽しむ趣味は釣り。最高の趣味が持てて幸せ^^
とりあえず買ってしまうからかさばる、どこいったかわからなくなる それでも、後々「買っておけば…」てなる辛さよりはマシだと思ってしまう
20冊ぐらいかな。過去の名作を何冊かヤフオクで買ったり、最近のは劇場で買った。
タイピスト!当時のデボラ・フランソワは24、5歳。まだ魅力的に感じましたw 自分的には珍しい稀なことなんですよね^^
パンフレットはサイズの規格を統一してほしいよな 形がバラバラすぎて収納する時に困る
俺が生まれる前、うちのオカンが親父とのデートで劇場に観に行った1986年公開の「ガルボトーク 夢のつづきは夢・・・」 凄く良い映画だったらしい。確かにあらすじを読むと観たくなる。 これ、一度もビデオ・LD・DVD・Blu-ray化されてなくて、BS・CSでも放送したことの無い幻の作品らしい。 オカンが北米盤DVDを買おうか迷いながらもう何年も経つんだけど 俺が買って日本語字幕を付けてプレゼントしてやろうかと思案中。 でも、いつになることやら。
明日は今年一発目の劇場映画鑑賞楽しみだ。おやすみ〜
キャメロン・ディアスって脚長すぎ。ユアン・マクレガーだって短足ではないのにこの差だから
日本三大ネタバレポスター
あと一個なんやろ
エミリアの父はイギリスの国宝級ですからね。その娘さんで注目若手女優ですよ。いやー嬉しいな^^
プリズン・サバイブ 今まで観た映画の中で一番怖かったんだけど、レビューに同監督作品のブラッド・スローンのちょっと優しい版と感想を言ってる人がいたから驚き。 ブラッド・スローンを観たらチビってしまうかなw
毎日聴いてるステファン・ムーシャのサントラなんだけど、自分の生涯で間違いなく最高の音楽となるだろう。
CDが欲しい。死んだら棺桶に好きな映画と、このCDを入れて欲しいな。
レディ・エージェントって劇場未公開作品だからかYouTubeに予告とかの動画が一つも上がってない。レアな秀作を見付けたな。
>>394 最近それを知ったダコタがエミリアに対抗心を持ってしまって困るんだよな
俺はロ◯◯ンだっていうのは伝えてるし、容姿も雲泥の差でエミリアが好みなんだから年取れば取るほど差が開くのは致し方ないだよ。分かってくれよダコタw
It is snowing in Japan too!^^
ヒュージャックマンってローガンの主人公か。劇場で観たな。まぁまぁだった記憶がある。
ハリウッド俳優フォローするのやめた。5ちゅん見てるから気を遣ってしまって疲れるw
>>397 今日も朝からずっと聴いて癒されてます^^
このレベルの音楽は日本人だと坂本龍一さんや久石譲さんじゃないと作曲出来ないんだろうなぁ
字幕だと"あなたのような人"吹き替えだと"あなたみたいな人" like youなんですけどね。
作品によってこの逆パターンもありますが、やはり制作サイドとしては敢えて同じにしなければミスしてない事になるから、わざと両方つかってるんでしょうねw
これは珍しいwダブル「ほう」がありました。
ユールが携帯を忘れてきたことに気付きヤンに言うセリフなのですが、
「携帯忘れてきたらしいの」って吹き替えなんだけど、
「携帯忘れてきたみたいなの」ですよね?^^
幸せのちから ルービックキューブが登場するんだけど、小学生低学年の頃オヤジがクリスマスプレゼントかなんかで2つ買ってきたのを思い出した。 近所の年上の兄ちゃんが上手くて元に戻せなくなると持ってて、直ぐに六面揃えてくれたんだよなぁ。
決してくだらなくないトリヴィアを発見しました。
"ふたつの名前を持つ少年"
開始から6分04秒のシーンで、ステファン・ムーシャのサントラ2曲目"Storm"が流れているシーンなんですが、サントラ曲(49秒の所)は音が外れていないんですけど作中の曲は6分04秒の所でバイオリンの「ピュー」って外れた音が聴こえるんです。
これは自分の勝手な推測ですが、天才ステファン・ムーシャですから、吹雪の中を足を引き摺りながら歩くスルリックが、足を滑らせたイメージを抱かせる為にアレンジしたんじゃないかな?とみてるわけです。
どうでしょう?円盤を持ってる人、持ってなくてもネットで観られます。サントラも聴けますので、興味のある方は比較して堪能してみてください。きっと感動しますよ^^
>>408 自分のことを言ってるんだから"携帯忘れたみたいなの"が正しい
第三者が言うなら"彼女携帯忘れたらしいんだよ"が正しい
レビュー見ると、マギー・ギレンホールってブスで有名なんだそうです。 そんなに不細工かな?タレ目好きだからブスとは思わないけどね。
なるほど老け顔なんだ。50代に見えなくもないわなw
このケースの場合はらしいではなくみたいが適切だって言ってるのに、他スレやInstagramなどで注目されたいのか態とらしくみたいやらしいを使ってアピールしてくる奴だらけw 全然ケースが違うだろがw
ハイド・アンド・シーク
翻訳担当の戸田さん"らしさ"が出てますね
ナッサ・クヒアニチェ(83年生まれ)
容姿95点、演技力(才能)はエル・ファニング並み。しかし2006年までに三作しか出ておらず今は引退してるのかも知れません。残念ですね^^
>>416 グルジア生まれだそうです。グルジアの妖精と言われている(いたw)らしいです。
劇中では地区Bまで見せてますし、ちっパイなんですけど私のおっぱいが好きなの?ってニックに触らせたりしてますから凄い18歳ですよw
尊敬する好きな監督 ペペ・ダンカート ケン・ローチ クラウス・ハロ ロベルト・ベニーニ ジャコ・ヴァン・ドルマン 暫く忘れてましたが第1グループに一人追加します。
ミスター・ノーバディのDVDが新品1080円で注文出来ました。これは嬉しい。
ミスター・ノーバディに4.4点をつけたってことは、今まで観た作品ランキング4位に入ったってことですよ。 1位が2作品ショーシャンクとふたつの名前4.6〜5.0 3位がマスク4.5 4位にミスター・ノーバディ4.4
ミスター・ノーバディって脚本に6年、撮影そして編集でトータル10年かけて完成させた作品なんだそうです。 そりゃ難解だわ。一度観て全て解ったなんて言ったら失礼だなw
年取って映画の好みがかなり変わった 若い頃はシリアスな名画ばかり観ていたが 今は軽く観れるホラーやコメディばかり観てる 特にコメディ映画が好き
ホラーやコメディはあまり観ないですね。 ミスター・ノーバディは一応ジャンルSFなのか。SF苦手なのに何故かハマったな。
24日にノルウェーであった豪華客船の漂流事故を知って、不謹慎だが「ポセイドン・アドベンチャー」を思い浮かべましたよ。 転覆した船内で乗客パニックとか、逆さまになった船内で固定されたテーブルにしがみついた後ry とか。 で、ニュースで当の乗客が撮影したであろう動画を観て、ちょいガッカリ。いや、良かったって思いますけど こんなヌルい状況では、ジーン・ハックマンも活躍出来ないだろうなと。
届いた!嬉しいな
2回目鑑賞しました〜 1回目に今一つ理解出来なかったことが理解出来たりしまして、より味わい深く監督の世界観を堪能いたしました。 やっぱり傑作ですね^^
>>419 クラウス・ハロ監督作品
ヤコブへの手紙4.3、こころに剣士を4.2で合わせて8.5点。
ジャコ・ヴァン・ドルマン監督作品
ミスター・ノーバディ4.4、トト・ザ・ヒーロー4.1で合わせて8.5点。
いやー偶然にも並びましたねw 世界には凄い監督がいるな〜^^
>>423 分かる。俺もそんな感じになって来た
暗くて重いのがだんだんキツくなってな
プライベートが充実してたら暗い作品好むと思われ。そしてその逆・・・
ケリー・ラッセルを気に入ったんだけど、ニコール・キッドマンに似てるんだね。だから綺麗だなと思ったのか^^
日曜の特撮でよく見る製紙工場跡みたいな、開けた(外が見える)廃墟的なロケーションって関西にないかな 倉庫とか牢獄みたいなスタジオはたくさんあるが、どれも外は見えない…
俺、「ある視点」部門作品が好きな傾向にあることに最近気付いた。
ハリウッド映画を観てると仕事時間の台詞でよく正社員は9時5時の仕事って言ってるけど アメリカってフルタイム8時間労働には昼休憩の1時間も拘束時間に含まれて9時から5時になるのかな? 日本じゃフルタイム8時間の拘束時間には昼休憩時間は含まれないから 8時5時とか9時6時なんだが(;´д`)
ゴースト・ライト観たら、ゴースト/ニューヨークの幻が観たくなってしまった。 ビデオテープに録画したのはあるんだけど、再生機が壊れて使えないというね。
デボラにフランス語は完璧だし格好いいし日本のお兄ちゃんみたいと絶賛された西島秀俊さんは大したもんだね。 三十代となったデボラには正直興味が薄れてきたけど、今後また共演してラブシーンなんかあったら羨ましいなw
ポリーナの小顔さ半端ないな。美しい!
結婚の条件の某サイトレビューを見たら、ケビン・ベーコンをブサイクと言ってる人もいるですね女性でしたけど。 確かに鼻が個性的ではありますけど。まぁ好みは人それぞれですからね。
大作映画って公開される度に興行収入過去最高とか観客動員数過去最高ってやってる気がするけど あれどういうことなんでしょうね
宣伝のためとしか。実際にそうなんだと信じたいですねw
彼の見つめる先に 4.0から4.2に上げたんですけど、もっと上げてもいいかなと思ってるぐらいなんです。 ただこの手の作品を高得点にし過ぎるとゲイなんじゃないか?と疑われるのではと躊躇してしまうんですよね。 まぁそういう風に思う人は浅い人ですから気にしない、スルーすればいいんですけどねぇ あと今なら「幸せのありか」かな。YouTubeで飛ばし飛ばしでは観たんだけど、テレビでちゃんと観てないので未採点状態です。
「彼の見つめる先に」の監督ダニエル・ヒベイロ(82年生まれ) なんと監督自身も同性愛者なんだそうです。うわー気持ち悪いw
載せ忘れ
やったー!
初めて尊敬するクラウス・ハロ監督の生声そしてインタビューを聴くことが出来ました。
ウォークマンに録音しましたし今日は聴きまくろうw ありがとうYouTube ^^
何故そんなにクラウス・ハロ監督を高く評価しているのか?と云いますと、最初に観た作品は「こころに剣士を The Fencer」なんですが、
勿論、実在した人物の実話から生まれた感動作で作品として素晴らしいんです。その中でもまぁ以前感想に書きましたが、個人的に本作には2つのNo.1があるんです。
1つは、生徒の中の中心人物、少女マルタ。この子のキャラクター(性格)が、今まで観た作品の中に登場した少女の中で一番可愛い。
容姿はもっと可愛い子いましたよ。エミリアやエレーナ・アンや幼い頃のダコタなどいましたが、マルタはキャラが可愛い過ぎてもう堪らないw
なので、このキャラをクラウス・ハロ監督が作り上げた、創造したキャラだとしたら、とてつもない才能の持ち主だなと個人的に思ってます。
もう1つは、主人公エンデルと同僚の教師カドリとのキスシーン(ラブシーン)の美しさがNo.1なんです。
本作キスシーンは2回あるんですが、特に終盤の駅のホームでの2回目の別れのキスシーンは最高ですw
まぁ1回目もそうなんですが、キスに至るまでの演出と音楽のセンスが半端なく素晴らしい。この描写が出来るってのはやっぱり天才だなと個人的に思います。
そして更に本作よりも高く評価している"ヤコブへの手紙"も彼の作品ですから、そりゃ好きになるし尊敬しますよって感じですかね。まぁそんなところです^^
友達に「その本映画になるぞ。映画で見ろよ」言われたが小説と映画って全然違うんだよな
http://2chb.net/r/news/1557568566/ 朝から上質な音楽を発見しました! まぁ発見と言っても「Mr Nobody」のサントラなんですけどね。 いやー癒やされるなぁ^^
ふたつの名前を持つ少年 Blu-ray 2枚 DVD 3枚 レンタルDVD 1枚 やっとレンタル版も手に入れました。^^
ポリーナことアナスタシア・シェフツォヴァちゃんのプロモーション動画って感じかな。
いやーフルボッキしてしまいました^^
レイ・チャールズのRayを観たんですけど、目に直接軟膏を本当に塗ったんですかね?ちょっと信じられないなw
>>457 最後に足が映るんだけど、足首や甲や指が痣だらけなんだよね。
やっぱり華やかに見えてもアスリート的なキツさがあるんだなと改めて感じさせる動画です。
マイケルジャクソンの作品が3.7 レイチャールズの作品が3.8 今夜の勝利への脱出が3.6 正直、マイケルとレイの作品をまた観るってことはないですよ。勝利への脱出は何回か観るでしょう。 でも、採点は採点。色んな配慮とかありますからこうなってしまいますねw
ドン・チードル(落合弘治)
このシーンで落合さんが「そうそういない」と言っております。
全作品をチェックしてる訳ではないんですけど、今年"そうそうない""そうそういない"と言っていたり、翻訳されている作品は三作品目です。
やはり翻訳家クラスの中ではメジャーなんですね^^
渡辺謙さんってノミネートされたことあるんだ。へぇースゲーな。
184cm80kgで足が26.5cmなのも驚き。間抜けなのかな?w
へえ足小さいんだ 170のわいでもスニーカーのサイズ28cmなのに
ミュージカル映画が苦手、というか嫌いで観たことがない ララランドとかヘアスプレーとか借りてはみたが再生してミュージカルシーンが始まると恥ずかしくて目も当てられなんだ
くるみ割り人形と秘密の王国 魔法のような 夢みたい(福山の最愛をディスってるのかなw) 悪魔のような ルイーズのように(吹替えはルイーズみたいに)
マッケンジー・フォイの父親はトラック運転手で母親は主婦。でも幼少期からバレエやジャズダンスなど習っていたと。ちょっと意外だね。
国で言ったらフランス映画が一番好きかな。やっぱりヨーロッパの映画はいいね^^
ベニチオ・スカ・トロじゃなくてデル・トロって日本人みたいな顔してるな。 古屋一行に似てるなんて言ってるレビューもあったわ
>>470 奥二重っぽくて堀も額もそれほど盛り上がってないからかな〜
にしてもカッケー、特別イケメンというわけじゃないけど雰囲気がある
それは若い頃か。ボーダーラインのベニチオは普通のオッサンだけどな
ゴーストランドの惨劇 エミリアが準主役だから楽しみ!
クレイマー、クレイマー これは素晴らしい 子を持つ親として考えさせられたなぁ
どんな質問にもマジレスするスレッド2191
http://2chb.net/r/news/1559831660/ 60 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] sage ▼ New! 2019/06/09(日) 12:03:17.75 ID:j9ESynMv0 [1回目]
90年代?のアメリカ映画でメガネのブスで地味な女子高生が同じ?高校のイケイケな
ロックミュージシャン志望の男に恋をしてキャラが崩れていく映画知りませんかね?
コメディです
TSUTAYAには置いてないややマイナー映画だと思います
シンデレラ 現実は甘くなく報われない厳しい世の中と重ねるもんだから ストーリー知ってるくせに 報われて欲しいという願いが叶ったとき涙した デズニーは造りがミュージカル調じゃない方が感動する気がする あれは流れをぶった切られる感じがして好きくない
いやーブラジルの"彼の見つめる先に"に続き、スペイン映画にも完敗しました。 スペインってサッカーと闘牛だけじゃないんですねw "あなたになら言える秘密のこと" オススメ!
ガルフ・ウォー いくつかレビューサイトを見てもレビューがほぼ無いぐらいマイナー作品なんですが、恐らく観た人は邦画観てるみたいって思うんじゃないかな?そんな作品ですw オススメはしませんが良かったら確認してみてください。
「街の映画館を守れ」映画ファンがクラウドファンディングで資金難の映画館を次々と救う
http://2chb.net/r/news/1561172699/ 夜あけたら」の武田梨奈 木屋町DARUMAには及ばないかもしれないが、結構身体を張ったらしい (濡れ場,女とキスからのその相手を撲殺)、なのに知名度なさすぎてもったいない 誰か詳細知らないかな
クララ・ラゴ キャロルの初恋、また美少女を発見しました。まぁ現在は29歳ですけどね。 やっぱり世界にはビックリするような美少女がいるなぁ
キャロルの初恋から6年後、つまり18歳の時にデボラちゃんも出てるザ・レ◯プシリーズにクララちゃんも出演しております。
早速注文しましたので楽しみです^^
エミリアを舞台挨拶で新宿武蔵野館に招くには、渡航費以外に1000万ぐらい出さないと来ないかな?もっとかかるのかな?
今調べたら日本の場合は舞台挨拶はノーギャラなんだそうです。
更新
>>421 1位タイ(4.6〜5.0点)
ふたつの名前を持つ少年、ショーシャンクの空に
3位タイ(4.5点)
マスク1984、父の祈りを
5位(4.4点)
ミスター・ノーバディ
訂正 まともな男、映画.com3.5でした。 これスイスではコメディ映画と捉えられてヒットしたんだそうです。 自分的にはコメディ作品には思えなかったな。日本人はコメディと捉えないんじゃないの?どうでしょうw
こちらに貼ります
ジェレミー・アーヴァイン
容姿 97点、演技80点
(鍛冶屋職人の長髪から紳士の短髪へ変貌します。個人的になりたい顔ベスト3に入る顔です。)
エステラ(役名)
容姿 75点、演技85点
ダヴィド・オグロドニク
演技 99点
因みに一作品の演技としての最高点は"幸せのありか"でのダヴィドの演技です。ただ他の作品を観てないので一番の俳優ではないですけど。
存在の耐えられない軽さ ダニエル・デイ=ルイス、当時30歳にしては老けてますよね。日本人だったら40歳ぐらいに見えますよw
あと妻役のジュリエット・ビノシュって"ポリーナ、私を踊る"でバレエの先生役をやってる人だと今日知ったんです。 だから今日まであの先生は本物のバレエの先生だと思ってたわけ。なんだバレエ素人なんだよw それが見抜けないんだから、ダンスを見る目がないのか?プロに見間違えるぐらい演技が素晴らしかったのか?気になりますね。
アナベルで検索したらアナベル・チョンがヒットしまして、なんと10時間に251人とエッチをしたギネス記録を持つ女性とのことです。 それをドキュメンタリーで撮った作品がありまして、今ちょっとそれも観てみたいなと思っておりますw
訂正
メニュー画面はこっちでした。
エミリアちゃんが意識し過ぎててちょっと心配になる。
>>489 を貼ったら、エミリアちゃん的にはジェレミーに似てる人なんだろうけど、自分には全く似てない顔の人に見えるんだけど、その人の写真をアップして私の彼氏よみたいな感じでインスタに載せたんです。
それで自分が、冗談半分で僕はその人よりカッコいいよってコメントしたんです。そしたらその投稿を削除してしまった。
解りますよね?自分はジェレミーの顔はなりたい顔だ。と書きました。
だからエミリアはジェレミー顔の彼氏が居るのよと投稿した訳です。
つまり、エミリアは真面目なんですよ。自分がエミリアが一番好きだって言ってるから、本気で私を口説いてる付き合いたいとアピールしてると受け取っているんです。
自分は海外の女優さんのファンとして好きだよっていうぐらいの気持ちなんですよ。だけどエミリアは重く受けとめているところがあってね。嬉しいんですけどちょっと誤解されたら申し訳ないなっていう現状なんですよね。^^
またこれも日本語が解る友達か誰かが伝えてくれると思いますw 自分はあくまでもファンですからDMも今後も読んでください^^
伝わったみたいで良かった。 明後日、9日からゴーストランド公開だ!
やっとJane復旧。昨日違うアプリ経由で書き込みしたんだけど反映されてないな
Janeから閲覧すると498なんだけど、Hanullから見ると505なんだよね。他人から見るとレス番いくつまで行ってる?
俺がエミリアの父親だったら、失禁やアソコをクンクン嗅がせるシーンはNGだと監督にクレームを入れるなw つまりエミリアはアイドルじゃないんですよ。プロの女優なんです。凄い!
映画.comゴーストランドの採点が3.0→昨日3.3→今日3.4と上昇していますね。
あからさまにくだらない映画を観て偉そうに批評 藝大だかゲイ大だか知らないがクソガキが何様だよ
2018年フランスのトップ10入り作品だからそれなりの作品だぞ。
シービスケット YouTubeで実際のレース映像を視ました。 チビのシービスケットと大型のウォーアドミラルと映画では言われてますが、実物そんなに大きさ違いませんでしたw やはり映画ってオーバーに表現するのかも知れませんね。
ゴーストランドの惨劇、3回目観て来ました。あとは行けたら小山で4回目を観る予定です。エミリア最高!
帰宅してからリールのメンテナンスをしながら"ふたつの名前を持つ少年 RUN BOY RUN"を2回観ましたと云うか2回聴きました。 自分にとってRUN BOY RUNの音楽は、これ以上ない最高の癒しの音楽なんですよね。 ミュージックプレイヤーで釣りをする時も聴いてるし、風呂に入りながらも聴いたり、ベッドに横になって聴きながら眠ったりもします。 ステファン・ムーシャ一番尊敬している音楽家です。最高の音楽をありがとう!^^
夏は大っ嫌いだからシネマロブレは秋になってから上映して欲しいな。
エミリアもマッケンジーも二人とも第二のエマ・ワトソンだと言われてるんだね。
Instagramの某外国人映画マニア(関係者?)へ。 例えば、宇宙を描いている作品を宇宙へ行った事がない人は語ってはいけないの? F-1を描いている作品をF-1ドライバー経験者じゃないと語ってはいけないの? 映画という作品を観た感想ですよ?ちょっと貴方は頭がおかしいと思いますw 世界中何処にでも変わった人はいますね。
スウィート・ノベンバー エンヤの曲が挿入歌で二回流れたんだけど、これは日本版のみ挿入されているんですかね? いやアメリカ本国版にも挿入されている曲なんですかね?
今年は年始めに1日1作以上観ると決めて、今日まで実行しています。 今日今年の残り分は一応確保したので、後は観るだけだ。
毎日映画観てるのに、今月は劇場で5回も観てしまいました。 今年はあとゴーストランドを1回観て劇場鑑賞は終了かな。
エルトン・ジョン、禁酒してから29年を迎えたそうです。 ロケットマンの製作段階では28年だったからエンドロールで28年と出ましたけど。
映画を色々観てると世界には本当に可愛い娘や美しい娘がいっぱいいますw
洋画を観ないでテレビばかり観てたら知らなかった美しさ可愛さですよ。テレビ離れして本当に良かったw
30代のオッサン6〜7人くらいで集まって遊ぶんだけど、その時に持っていったら盛り上がる映画って何かお勧めないかな 過去には変態仮面とかグレイテスト・ショーマンとかシェフ〜三ツ星フードトラックはじめました〜とかが好評だった
>>521 ショーン・オブ・ザ・デッド
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン
ワールズ・エンド 酔っ払いが世界を救う!
テッド
ハングオーバー
>>522 ありがとう!
ショーンがウケたらロンドンゾンビ紀行なんかも行けそうだね!
>>489 ジェレミーの顔を100とすると、あの人は60ぐらいだからエミリアは面食いではなく中身重視。やっぱりいい娘なんだよ
まぁ彼氏って決まった訳じゃないけど^^
エマ・ストーンって今年31歳になるんですね。そう考えるとアンナ・ファリスって若いし可愛いなぁ
ドイツからなので10月上旬頃届くらしいのですが、やっとサントラCDをゲット出来そうです。
まぁ中古ですが3600円ぐらいです。ちょっと早い自分へのクリスマスプレゼントかな^^
映画鑑賞も数こなさないといけないって人がいるけど 一日一本でちょうどいいくらいだな 二本も三本も観ても余韻が残らない
一般人からみたら一日一本は多いと思うけどね。映画好きからみたら普通かも知れないけど。
久しぶりにジェイクの演技でも堪能しようかなぁと思い"ブレークバック・マウンテン"を借りたんですが、観始めたら見覚えのある映像でして、 あっこれは以前アンハサの裸体目当てで借りた作品だと判り、早送りしながらざっと鑑賞しました。その時に感想は書いたと思うので今日はスルーしました。
アトミック・ブロンド これも観たら見覚えのある映像で、レンタル履歴を調べたら昨年7月に借りていました。 ジェームズ・マカヴォイが出てるので、一年前ハマってた頃なのでしょうね。すっかり忘れてしまいました。
予定より1週間早くドイツから届いた!
今までスマホやMP3で毎日のように聴いていたけど、やっぱりCDで聴くと迫力が違うねw
いやー生涯最高の音楽になるであろう傑作映画サントラに癒されまくりです^^
貼り忘れ
悪霊喰
>>487 今年も残り3ヶ月を切ったので改めて確認しておきます。(10/4現在)
1位タイ(4.6〜5.0点)
ショーシャンクの空に、ふたつの名前を持つ少年
3位タイ(4.5点)
マスク1984、父の祈りを
5位 (4.4点)
ミスター・ノーバディ
個人的ランキングですが、今年中に4.6〜5.0点のクラスに入る作品に出会えるのか?出会えないのか?楽しみです。^^
デ・ニーロの出番は少なそうだけど、ホアキンも嫌いじゃないから台風一過の来週観てみようかな
10/12 更新
1位タイ(4.6〜5.0点)
ショーシャンクの空に、ふたつの名前を持つ少年
3位タイ(4.5点)
善き人のためのソナタ、父の祈りを、マスク1984
4.6〜5.0点クラスに入れようか悩みに悩んだんですけど、3位タイの4.5点にした一番の理由は今後本作を50回以上観るか観ないか?を考えた時に、まぁ50回は観ないなと結論が出たので3位タイにしました。
因みに以前も書きましたが、1位の二作品は50回以上、"ふたつの名前を持つ少年"は100回以上観ております。
やはり傑作は翻訳も一流だね
ネクタイを結べないので隣人に結んでもらった際の会話
やっぱり訂正します。 10/13 更新 1位タイ(4.6〜5.0点) ショーシャンクの空に、ふたつの名前を持つ少年、善き人のためのソナタ 3位タイ(4.5点) 父の祈りを、マスク1984 50回観るか観ないか関係なく、やはりこれは4.6以上の傑作です。間違いない!
"善き人のためのソナタ"のサントラ
全19曲中ステファン・ムーシャが携わっている楽曲は9曲で、その9曲もガブリエル・ヤレドとの合作なんです。
だからって訳じゃないですけど、ステファン・ムーシャ単独で担当した"RUN BOY RUN"のサントラを100点としたら85点ぐらいでしょうね。
それでも"然う然うないクオリティ"ですよ。まぁ"そうない"とも言いますけどね^^
また貼り忘れ
ローズ・レッド・ザ・ビギニング
別に貼らなくてもいいんだけど一応ね
どうしても観たい三作品の内の一つが"善き人のためのソナタ"で、残り二つが"幸せのありか"と"ラスト・オブ・モヒカン"なんです。
>>536 "幸せのありか"はYouTubeでざっと観まして、4.6以上クラスに入る傑作だと思われるんですが、
"ラスト・オブ・モヒカン"はまだ予告映像しか観てないので、早くフルサイズで観てみたいなぁ
明日は祝日で雨ですから、3回目の"善き人のためのソナタ"をじっくり鑑賞する予定です。^^
この人は演技 何点、容姿 何点って採点してたから、エミリアやマッケンジーが2ショットをInstagramに載せて何点?って訊いてる感があるんだけど、 9/7のマイケル・コリンズを最後に個人の採点は止めたので、今後も個人採点はしないので期待しないでねw
みんなパンフレット買う? 何冊くらい持ってますか?
一日一作以上観る目標もあと2ヶ月で終了。 来年は月に2、3作品ペースにしようかなと思ってる。それが正常ですよね。
TSUTAYAのセットレンタルは前5本で一週間だったし 普通に趣味人はそれくらい観る前提があるわけで まあ生活に支障が無いなら何本観ようが自由でしょ
関東でめっちゃ楽しいシネコンって言ったらどこ?(外部施設含め)
以前"ワンダー 君は太陽"で、脚が割り箸みたいに真っ直ぐな超絶美少女を見付けたと書き込みしましたが、この娘です。
後ろにメガネしたアジア系の娘を立たせてるのが、ちょっとアジア人としては気になります。
メイキングでダニエル・デイ=ルイスが役作りについて語っているシーンで、"かなり"と"結構"を上手く使い分けた翻訳の良い例ですね。
あとは"幸せのありか"を観られればもう今は満足なんだけど、国内では円盤になってない。 YouTube動画だとポーランド語で字幕なしなんですよ。どうしよw
>>542 記念に見た作品のは買ってる
売ってたら
もう"幸せのありか"ぐらいしか今は観たい作品がないんですよね。 あとゴーストランドの惨劇をもう一回観るぐらいかな今年は。
バカ「私、邦画は観ない」 そんなんで映画好き自称するなよ。
映画好き自称しながら邦画だけは観ないとか 意味不明すぎて
レビューサイト見ても洋画しかレビューしてない人、その逆も居る。つまりその人の自由です。
いや映画好きを自称するならそのスタンスはおかしい しかも日本人なら尚更面白い日本映画くらい知ってないとな
バンテージ・ポイント自分好みだねぇ。良作発掘するとホント気分がいい^^
アダム GODSEND YouTube動画だと圧倒的にいいねが多い。意外だなw レビューだと邦画みたいに酷いとかそういう感想が多いんだけど。
ダヴィド・オグロドニクを調べて"イーダ"を知ったんですけど、なんとパディ・コンシダインも出てるみたいなんですよ。 しかもユダヤ関係の話ですから、これは楽しみだなぁ
左のイケメンのアンジェイ・トカチが"ふたつの名前を持つ少年"ではメインで演じております。
右の可愛らしい感じのカミル・トカチが"幸せのありか"を演じています。
二人どちらもメインでやれる才能を持っていると云う素晴らしい兄弟ですね。
今月29日が誕生日で18歳になるそうです。ちょっと早いけどおめでとうトカチ兄弟^^
映画とスポーツでは違うことを理解できない人がかなりいるね。"思える"と"見える"は類語だけど違うんですよ。
>>564 これ誤りです。パディ・コンシダインは出ておりませんでした。
イーダを演じた女優が他の作品で共演した映像がYouTubeにあったという誤りでした。
恋は雨上がりのように(邦画) めちゃくちゃ面白かったわ ほとんど洋画しか見ないんだけどね
【悲報】 神田沙也加33歳がジャニーズと不倫、直後に離婚発表 アナ雪お蔵入りへwwwwwwwww http://2chb.net/r/news/1575442869/ >>457 このアナスタシアのダンス動画を一時期YouTubeでよく視てたけど、今探しても見付からない。
動画を上げた人が削除したってことなのかな?また視たいんですけどねぇ
こころに剣士をが10位ですよ。あと9作品これより上って凄いなと自分でもちょっと驚いてる。それくらいこころに剣士をは好きなんです。
今年一年、一日一作以上ペースで鑑賞しましたが、やはり2トップを超える傑作には出会えませんでした。 その2トップの順位が明日明らかになります。ドキドキだね^^
今更だけど、ヤコブへの手紙とこころに剣士をはもっと上位でも良かった。それくらい自分好みなんですよ。 以前も言いましたが、クラウス・ハロの世界観、感性が自分にピッタリなんだよね。本当に素晴らしい監督です。
ヤコブから手紙が届きました。さっそく開封してみます^^
ディズニーが20世紀フォックスの名前を消すってさ ほんま最悪やなネズミー
ここに電話したら「もしもしアナスタシアよ」って出てくれたら嬉しいね^^
ヤコブへの手紙のヤコブ牧師とラストディールの主人公は同一人物でヘイッキ・ノウシアイネンが演じているんですね。
もうこれを知っただけでも観たくなります。
ちょっとアナスタシアちゃんに似てるね
映画関連アプリでおもろいの教えてや わいはfilmarks kineNOTE IMDb flixsterくらいやな
アナスタシア出演のバレエ公演を日本でやってくれないかな?公演後にサイン会とかもやってくれたら嬉しいなぁ
この世界の片隅に、バックトゥーザフューチャー、ターミネーター、ジュラシックパーク を面白い順に並べたら皆さんならどうなりますか? 最近この4つ見て後者2つはまあまあだったんですが 前者2つはつまらなくて30分で見るのやめてしまいました。 しかし評判見ると前者2つのほうが評価高いんですよね…
鑑賞予定ではなかった屋根裏の殺人鬼まで観てしまったけど、本命のラストディールを3/1に観たら本命の趣味であるルアー釣りに集中しようかなと思ってます。 楽しみだなぁクラウス・ハロの「ラストディール」
「ホントに障がい者かと思った」最高の褒め言葉ですよね。
ここだけの話なんだけどwスマホのホーム画面の壁紙はこれなんですよ。
美しくて格好良いでしょ?
支配人「ここにいると人生を垣間見られる。マイノリティのオアシスとして残す価値がある」 http://2chb.net/r/news/1584782671/ 自分の場合どんな女性でも25前後で大体飽きてしまうんですけど、アナスタシアはまだまだ全然魅力の陰りがないですね。それはやはり気品があるからなんだと思います。
5年間で112回視聴されてる内の20〜30回ぐらいは自分だと思うと何か恥ずかしいですね^^
この112回って数字は112人(112アカウント)が再生しましたって意味なのかな?今視ても反映されないから。
今年この二人は夏に25歳と45歳になるんです。20歳差嬉しいですね^^
ダイハードのワンシーン
マクレーンの妻ホリーは業績を評価されてロレックスを贈られたんですよ。
It’s just a small token of application for all her hard work. It’s a Rolex.
吹き替え
業績を上げてくれたので記念品として送ったんですよ。ロレックスを。
「俺たちは歴史のはざまで生まれ、生きる目標も場所もない。 新たな世界大戦も大恐慌もない。 今あるのは魂の戦争。毎日の生活が大恐慌。 テレビにこうそそのかされる、いつか自分は金持ちかスーパースターかロックスターだって。 だが違う。少しずつ現実を知り、とうとう頭がキレた!」 タイラー・ダーデン と思ってたけどついに世界的疫病の流行で大恐慌がやってきそうだぞ!!
一年以上振りに傑作「セッション」を観ましたが、いやーやはり過剰な演出がいいですね。面白い。
そしてセッションと言えば「方(ほう)」ですよねwこれだけじゃないんですけど、全て本作の翻訳家さんは"ほう"を"方"と漢字表記するんですね。
これを劇場で観た当時自分が指摘しまして、本作以降の作品では"ほう"と平仮名表記されるケースが増えたという。大きな影響力を与えた作品でした。
例えばこのセッションの翻訳家さんが「ふたつの名前を持つ少年」のこのシーンを翻訳したら、
"日が昇る方よ" "先に水に入った方が勝ち"
となる訳ですよね。
じゃあこのシーンはどうでしょう
同じく"私のようになるな"なのか?"私みたいになるな"なのか?気になりますねw
因みに「ふたつの名前を持つ少年」は川又さんが翻訳しておりまして非常に翻訳家として評価の高い方であり、また本作は文部科学省特別選定作品ですから文部科学省の人達がチェックしてる筈ですので翻訳も正しい筈ですよね?
今夜は「ポリーナ、私を踊る」を久しぶりに観てみました。
本作でアナスタシアを知るまでは「草原の実験」のエレーナ・アンが一番の美少女だと思ってましたが、アナスタシアを知り少女では無いですけど一番の美女が現れたって感じでしたよね。
まぁエレーナはハーフですけど二人ともロシア出身ということで、ロシアは美白美人が多いなと単純に思ったりしております。
そしてラストダンスでのこのシーン。
キスをしたまま回転してしまうという。劇場で初めて観た時は「えー!」と驚いてしまいましたけど、本当に美しい芸術性の高い素晴らしい作品だと思います。
日本公開年 草原の実験(2015) エレーナ・アン ポリーナ、私を踊る(2017) アナスタシア・シェフツォワ ブリムストーン(2018) エミリア・ジョーンズ 今年は映画をあまり観てないのですが、いつか突然美少女(美女)が現れるんでしょうね〜^^
パトリツィアさんは無理やり胸の谷間をアピールしたり、あまり俺を意識しないで欲しいでくださいw エミリアとアナスタシアが好みの自分が、パトリツィアの容姿を好きになる訳ないじゃないですか。"美のレベル"が違い過ぎます。 あくまでもパトリツィアさんは歌唱力が魅力的だなと思っているだけです。^^
訂正 あまり俺を意識しないでください。 意識しないで欲しいな。の後に訂正して被ってしまいましたw
自分の中ではこんな感じです^^ 容姿 AAAAA エミリア、アナスタシア AAAA アミラ AAA パトリツィア 才能は皆さんAAAAAだと思ってます。
ホントに美人姉妹ですよね。本音は妹もフォローしたいと思ってますけど、やはりアナスタシアへの想いの大きさ重さを表す意味で妹さんはフォローしないように敢えてしています。
20回以上視てるんだけど、今気が付きました。
乗客の一人が黒人が切符を食べたよとジェスチャーをしてるんですよ。これは発見ですね〜
あー今日も終わった〜 ほぼ毎日ステファン・ムーシャのRUN BOY RUNサントラを聴いてから寝ています。おやすみなさい。
ここ数年、シネマトゥデイの今月公開作品一覧をコピペして excelで年間の公開作品をリスト化してたんだけど サイト変更されて情報が取れなくなった…… 邦画洋画問わず、日本での公開日と作品名が一覧で分かるサイトないかな?
「とうもろこしの島」の主人公もなかなかの素朴系美少女 「花咲くころ」もそうだが、グルジア(ジョージア)の美少女はキリッとしてていい
最近アナスタシアが俺の顔色を伺うかのように彼氏らしき男をストーリーに時々流すので取り敢えず言っておきます。
アナスタシアもエミリアも抱いて欲しいって懇願されれば抱きますけど、付き合ってくださいと懇願されてもそれはお断りですよ。
何故なら結婚願望どころか付き合いたい願望もないので。勿論好みの女性とエッチしたい願望は人一倍wありますけど、それはエッチしたらサヨナラですから。
これはアブにも言いましたけど、アブが行きましょ?って誘ったから実行しろよって話であって付き合うのはお断りと何度も言ってますので。その辺は皆さんご理解くださいませ^^
最近アナスタシアが俺の顔色を伺うかのように彼氏らしき男をストーリーに時々流すので取り敢えず言っておこう。
アナスタシアもエミリアも抱いて欲しいって懇願されれば抱きますけど、付き合ってくださいと懇願されてもそれはお断りですよ。
何故なら結婚願望どころか付き合いたい願望もないので。勿論好みの女性とHしたい願望は人一倍ありますけど、それはHしたらサヨナラですから。
これはアブにも言いましたけど、アブが行きましょ?って誘ったから実行しろよって話であって付き合うのはお断りと何度も言ってますので。その辺は皆さんご理解くださいませ^^
最近アナスタシアが俺の顔色を伺うかのように彼氏らしき男をストーリーに時々流すので取り敢えず言っておこう。
アナスタシアだけでなくエミリアに対しても付き合いたい願望はないのでご心配なく。エッチしたい願望は勿論ありますけどw
これはアブも同じです。アブが行きましょ?って誘ったから実行しなよって話であって、付き合うのはお断りと何度も言ってます。その辺は皆さんご理解くださいませ^^
書き込めるかテスト
アナスタシアが最近俺の顔色を伺うかのようにストーリーに彼氏らしき男を載せるんだけど、自分は付き合いたい願望とか無いので安心してね^^
自分janeから閲覧して書き込みしてるんですけど、614、615、617は見えないんですよ。 だから書き込みされてるのか?他人は見えてるのか?ってのが判らないんです。どうなんでしょうかw
アナスタシアの誕生日6月何日だか忘れてしまった。検索しても出てこない
アナスタシア、誕生日が来たら25歳なったどー!って教えてねw
るうちを視ながら今年10回目の鑑賞でした。映画鑑賞にハマってるらしいので是非るうちにも観て欲しいですね。
>>620 自分の記憶違い誕生日7月2日でした。アナスタシアごめんなさい。
アリコンとか偉いな よくコメントできるわ ましてやハスミみたいに理屈こねまわすことなど できんわ
石原裕次郎の生還、屋上で手を振ってるの子供の時に見たけど 同じ歳になってしまった
【動画あり】 映画「ティファニーで朝食を」 とんでもない日本人差別をしてしまう http://2chb.net/r/news/1593221804/ 背が低く出っ歯でメガネ。 他の登場人物と比べても特別に酷い容姿である。 これが当時は受け入れられていたらしい。 どうでもいい脇役にオネエやカマが映ってるだけで なんでオネエ認定されなきゃならないのか あれはフェリーニの代表作だ 見るものは全員女なのか???
るうちにオススメの5作品。教育上素晴らしい5作品とも言えるでしょう。 ふたつの名前は既に観たような感じがツイートから感じ取れたのですがどうかな? ふたつの名前を持つ少年 マスク 1984 ヤコブへの手紙 こころに剣士を 17歳のエンディングノート 個人的には"こころに剣士を"のキスシーンが一番好きなんですけど、映画史に残るキスシーンベスト3に間違いなく入る名キスシーンは"マスク"のロッキーとダイアナのキスシーンなので観て欲しいですね。 17歳はね年齢的に一番観やすい作品だと思うけど、とにかくアダムが好青年すぎて惚れてしまうでしょうwそして天才的な演技力と容姿のピークであるダコタを尊敬してしまうんじゃないかな。 "ヤコブへの手紙"はちょっと難しいかなと思われるけど、両親と一緒に観たら良いと思いますよ。
2日はアナスタシアの誕生日だけどロシアは国内だけで東西で10時間も時差があるから、いつメッセージを送ろうかなぁ
メッセージ送ったら返信が来ました。自分もハッピー\(^o^)/
もう映画無いぞ コロナ増えてきたんで借りに行かない 羊たちの沈黙があるけど見るか?www
アナスタシアはロシアバレエ界の国宝クラスですから感無量ですよ^^
[AKITA931] クソ親父が「マカロニウエスタンは偽物だがアメリカの西部劇より面白い」と言ってた http://2chb.net/r/news/1594033030/ >>144 >>146 "そうそう"はこういう意味合いもあるんだよね。
今気が付きましたが、これ6年前だから19歳のアナスタシアなんですね。
会員募ってる映画館多いけど、会員になって得だと思う点を教えてほしい 最近、大手映画館〜小さいシネコンに月三回位通う様になって迷ってる
去年の年末好きな映画ベスト20を発表しました。その時ベスト4を発表する時に"遂にベスト4"と書いたと記憶しております。
これについて"いよいよベスト4"じゃないの?って指摘してる人が自分の知る範囲で三阪咲など何人か居るんですよ。
何故"遂にベスト4"って書いたのか?その当時にも書きましたけど改めて説明すると、5点満点で4.6点〜5.0点に入る作品は自分の中で現在も以下の4作品しかないんですよ。
ふたつの名前を持つ少年
ショーシャンクの空に
善き人の為のソナタ
幸せのありか
だから自分の中でベスト4=最終到達点なんです。なので遂にベスト4なんですよ。ご理解頂けましたか?w
事実この4作品順位をつけましたけど、採点は4作品とも(4.6〜5.0点)で同じですからね。
何故今になってまた言ってるのか?と言うと、最近アイドルカレッジを注目しております。その候補生の大場ちゃんがこんなツイートをしていたからなんです。
前日が"ついに"当日が"いよいよ"と言っているんです。これ本来は逆じゃないですか?
だけど大場ちゃんは自分に注目されたいのか分かりませんが、去年"遂にベスト4"と言った自分の真似をしてるのかなと想像しております。
まぁそれだけなんですけど、大場ちゃんこの場合はいよいよ明日、ついに今日はが正しいと思いますので無理しないでね^^
しかし、この大場ちゃんアイドルになったのはここ2、3ヶ月ですよ。そんな娘が去年から自分の書き込みをチェックしてたと思うと、いつ誰に見られてるか分かりませんねぇw
本日新品未開封が届きました。
これもナチスドイツ支配下時代のユダヤ人の実話でして、"RUN BOY RUN"の3年後に製作された作品と云う事もあり、かなり影響されているのか?非常に似た映像表現が見られる秀作となっております。
大きな違いは"ふたつの名前を持つ少年"はスルリック少年一人の物語ですが、本作は少女ファニーがリーダーとなり少年少女たちとの旅物語を描いていると云うところですね。
是非とも両作品を見比べながら鑑賞して頂くと、より当時の真実を知る事が出来るのではないでしょうか。オススメです!
作品のファニーと実在するファニー本人
約2年振りに観ましたけど、やはりこのラストシーンが特にいいですね〜
それは少女ファニーと子供たちが、フランス人(青年)に匿ってもらっていたフランスからスイスへ国境越えをするシーンなんですけど、
全員無事に国境を越えたと思ったら一番幼い少女が転んでしまったんです。そこで少女ファニーが転んだ幼い少女の所まで戻り、おんぶして助けようとします。
その時ファニーはフランス人青年の言葉を思い出します「銃で狙われたらジグザグに走れば弾に当たらないよ」と。
青年は冗談半分で言ったんですけど、ファニーは信じて実行します。そしたらなんと本当に一発も当たらないで国境を無事に越えられて歓喜のラストを迎えると云う感動シーンでした。
まぁ実話ですけど、恐らくわざと狙わずに撃って逃がしてあげたと云うのがナチスドイツの真実だと思われます。良かった良かった^^
エミリアもアミラも15、6歳の頃からアフリカとか発展途上国へ援助活動をしてたりするんですよ。凄いというか素晴らしいね。
オランダでもゲッツって流行ったんですかねw
>>648 援助よりは支援活動だな。日頃から援助交際を考えてしまいがちなのでw
ウーナ 13歳の欲動 2年前ぐらいにレンタルで観た作品。 ウーナが13歳の時に父親の友人レイと恋に落ちまして、レイは逮捕されてしまい4年服役します。 そして事件から15年後28歳となったウーナはレイの事が忘れられず、レイの所在を突き止め15年振りに再会を果たします。 そして、ウーナが誘ってエ○チをするんですけどレイは無理だと途中で拒否をするんです。 で、最後レイの自宅に行ってみると里親と云う形ではあるんですけど恋に落ちた時の少女ウーナぐらいの少女と一緒に暮らして居たんです。 つまり、ただの炉利婚だったと云う話なんですねぇw 近々DVDが届きますのでじっくり楽しみたいと思います。^^
自分の場合はもう少し上でJKが一番好きなんですよ。実はね^^その娘が28歳で突然現れたら確かに無理だなぁw
ロビンウィリアムズって脚が長かったのかな公称170cmで178cmのマットデイモンより腰の位置が高い。
>>653 届いて観ましたけど結構覚えてました。
ウーナとレイの会話
昔の私を思い出す?
記憶の中の君を抱きしめる 触れて…
私の中へ? 自慰はする? イケる?
ああ
ここからエ○チへ
出来ない
欲しいの
ダメだ
どうして?
君とは無理だ
大人だから?
(無言のまま去る)
あぼーんになってしまったw 今でも想像してやってるけど、今の君じゃダメだって事なんですよ。もーわがままw
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 以前書いた事がありますが、自分もこれに似たような経験をした事があります。
自分の場合は70kg以上ありそうな足を組むのが困難に見えるような女性が、こっちを見つめながら何度も足を組み替えて挑発してきたんですよ。
まぁこのシェイムみたいに追って行くなんて事は考えられない様な女性だったので何も無かったんですけどね。
グッバイ・ゴダールでステイシー・マーティンが裸体を披露してるが、もう直ぐ二十歳にしてはピチピチしてないと云うか老けてるなと思ったら、現在29歳で当時26歳なんだよね。そりゃ無理があるよな
因みに早送りしながら5分ぐらい彼女をチェックしただけで、まだ作品をちゃんと観ていないので感想は書けません。
マイケル・ファスベンダーって170cmのジェームズ・マカヴォイより少し大きいぐらいに見えたから自分と同じぐらいかな?と思ってたのですが、183cmあるんですね。 とにかくキョコンなんですよ。シェイムを観てもらえば判るんですけど、普通状態で20オーバーはありまして、いやー男が惚れるイチモツの持ち主それがマイケル・ファスベンダーw
こんなこと訂正することでもないんだけどw 普通状態→平常時
今Instagramでフォローしてるポリーナことアナスタシアちゃんが、姉妹で撮影してる動画をストーリーで流しまして、なんとB地区がスケスケで丸見えでした。 あのポリーナのB地区が見たい方は是非Instagramをフォローしてご覧くださいませ。
ルウに“アマンダと僕”泣ける良い作品だよとオススメして来ました。
日本人でここまで前髪を短くした人は若葉愛くらいしか知らないですね
日本人って横顔は不細工が多いんですけど、この滑り台のような鼻のラインが美しい
フランソワ・オゾン監督の17歳
主人公の女性は実年齢22歳で17歳の娼婦の役をやってまして、たった300ユーロで70歳超えぐらいのお祖父ちゃんとまでしてしまうと云う作品ですが、実は真面目と云うか最後には考えさせられる“絵路”だけではない良作となっております。
3回ぐらいレンタルして最近遂に買ってしまいましたけど流石フランソワ・オゾンだなと改めて思い知らされました。
自分の中でRUN BOY RUNクラスの傑作はまだ片手で数えられるぐらいしかないんですよね ショーシャンクの空に、善き人のためのソナタ、幸せのありか、父の祈りを、マスク
神様メール
吹き替えは「出来ないことだらけよ」
ハマってるみたい
ハマってるらしい
どっちも使われてるね
アイカレの歌詞、時間がいるみたい
いるみたい
いるらしい
グリーンブックのBlu-rayやDVDってPALだから日本製のプレイヤーじゃ再生出来ないんだな。残念
扉をたたく人 グリーンブック サーミの血 RUN BOY RUNもそうですけど、人種差別や迫害を扱った作品って云うのは色々と考えさせられるので個人的には好きですね。
インスタ見てたらマリオンコティヤールがタバコ吸っててショックだった
【画像】竹花貴騎の経歴詐称がヤバイ 会社のHPが合成写真だらけwwwwwwww http://2chb.net/r/news/1604121825/ 6 おれんじーず(SB-Android) [US] ▼ 2020/10/31(土) 14:28:50.42 ID:gTObFIbl0 [1回目] こんな映画なかった? 全部、架空で合成してたってやつ 54 陣太鼓くん(埼玉県) [ニダ] ▼ 2020/10/31(土) 14:47:57.82 ID:lONJS6tk0 [1回目] >6 それ見たい教えて、面白そう 70 アニメ店長(やわらか銀行) [US] sage ▼ New! 2020/10/31(土) 14:53:47.46 ID:7vaEOUeV0 [3回目] >54 佐村河内守 ショーンK 有栖川宮詐欺事件 クヒオ大佐 フランクWアバグネイル 全席発売してるとこでも、飲み物飲んだりマスクつけずに喋ってるヤツ普通にいるんだが
1日で日曜日だから久し振りに映画館で映画を観ようかと調べたが、観たいなと思う作品が“博士と狂人”ぐらいしかない。 これだけの用で有楽町まで行くのもなぁと結局スルーとなってしまう今日この頃。
草原の実験 ISPYTANIE ★★★★(4.2) エレーナ・アン(当時14歳) ブリムストーン Brimstone ★★★★(3.8) エミリア・ジョーンズ(当時14歳) ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲 White god ★★★(3.5) ジョーフィア・プショッタ(当時13歳) この3作品には共通点があります。それは自分が劇場でボ○キしてしまったと云う共通点なんです。 草原の実験は宇都宮市で一日に2回観まして2回共してしまいました。冒頭のアンの顔がアップで登場したシーンで恥ずかしながら早くも反応してしまいました。 ブリムストーンは新宿で3回観まして3回共ほぼ満席でしたがエミリアの“鮮血”に恥ずかしながら反応してしまいました。因みにダコタのバックには反応しませんでしたw ホワイト・ゴッドは渋谷と小山市で観まして渋谷ではそこそこ客が居たからなのか反応しなかったんですけど、小山では自分一人だった事もあり、リリのスケスケ着替えシーンで思いっ切り反応した記憶があります。 まぁ最近は劇場ではあまり観ていないので4作品目がいつ現れるのか?自分でも楽しみですね^^
【画像】米メディア、バイデンに当確打ったけど、わりぃ、あれちょっと無しな http://2chb.net/r/news/1604992941/ 540 エルボードロップ(神奈川県) [KR] sage ▼ New! 2020/11/10(火) 17:28:52.46 ID:C3meZYaB0 [1回目] 映画になりそう 604 フランケンシュタイナー(兵庫県) [US] sage ▼ New! 2020/11/10(火) 17:36:12.59 ID:0cJ2/oco0 [2回目] >540 ハリウッドはアンチトランプなので、悪のトランプを正義のバイデンがやっつける映画になります ドイツ、フランス、イギリス、イタリア まぁサッカーが強い国になってしまうかな。スペインは少し劣るかな映画界ではね。
僕たちは希望という名の列車に乗った THE SILENT REVOLUTION
★★★★(4.4)
また観てるんですけど主人公の一人テオが自分と境遇が似てるんですよ。だから共感して高評価なんだろうなって改めて今思いました。
4.6〜5.0クラス ふたつの名前を持つ少年 ショーシャンクの空に 善き人のためのソナタ 幸せのありか 4.5 父の祈りを マスク1984 4.4 ミスターノーバディ 僕たちは希望という名の列車に乗った←new とはいえ、まだ個人的トップクラスの作品は4作品なんですよね。^^
今回5作品レンタルしまして2作品購入するに至りました。 僕たちは希望という名の列車に乗った(4.4) おみおくりの作法(4.2) やはり4.0超えると好きな俳優が出てなくてもH系じゃなくても欲しくなるね^^
連休ですからまた5作品借りて来ました。 今回は4.6〜5.0クラスの大傑作はあるのか?楽しみです。まぁ無いでしょうけどw
まぁでも28歳の女性に好かれたい抱きたいって思えるって凄いと云うか羨ましいですよ。 ぶっちゃけ逢沢りなが今それくらいだと思うんだけど、うーんボ○キするかな?って考えてしまいますねぇw
>>688 偽りなき者 Jagten
★★★★(4.0)
パリ、嘘つきな恋 Tout le monde debout
★★★★(3.9)
英国王のスピーチ The King’s Speech
★★★(3.5)
ベルリン、アイラブユー Berlin, I Love You
★★★(3.5)
今回も“偽りなき者”を筆頭に良作揃いでしたが、やはり4.6〜5.0クラスの大傑作はありませんでした。
ヴィオレッタ My Little Princess
★★★★(作品3.7+アナマリア0.5=4.2)
しかしアナマリア・バルトロメイ(当時10歳)と云う個人的にエミリア等を超える最高レベルの美少女が見付かった事は大きな収穫であり欣びでした。^^
いつか日本人でもアナマリア・バルトロメイクラスの美少女が現れて欲しいね
誤解されないように主人公(ヒロイン)も採点しておこう
サーミの血 Sami Blood(3.8)
レーネ(50点)
マジカル・ガール MAGICAL GIRL(3.7)
アリシア(80点)
ホワイト・ゴッド White god(3.5)
リリ(90点)
主人公が好みだから評価が高い訳じゃないって事を言いたい。あくまでも作品の内容で評価してプラス主人公の好みが加味されているとご理解ください。
この3作品は劇場でも観ましてその時の採点はこれと違うかも知れない。数回観たら変わる事もあるし、まぁ覚えてないからね。
確かサーミの血を劇場で観た時は、美しくも可愛くもない主人公なのに良かった。みたいな事を書いた記憶がありますw
『ガンジー』の一場面 ガンジー「今の若者は?」 パテル「ネルーの息子だ。父親の知性に 母親の美貌」 これですな バーナード・ショーにさる美人女優が、「貴方の優秀な知能と私の美貌を兼ね備えた子供を作りたい」と迫ったという逸話がある。 これに対して「私の貧弱な肉体と貴女の頭脳が組み合わさったらどうなるのか」とショーは丁重に断った。
>>680 人はただ十二三より十五六さかり過ぐれば花に山風(満十歳より十五歳)
光源氏が若紫に出会ったのが光源氏18歳(満16、17歳。現代だと高2)、若紫10歳(満8、9歳。現代だと小3)。 初床は光源氏23歳(満21、22歳。現代だと大4)、紫の上15歳(満13、14歳。現代だと中2)。 作者の紫式部(女)はそれを(女にとって)理想の恋だと思っている。
ちなみに 沼の鬼「もう 今 その女は 16* になっているんだよ! 早く喰わないと 刻一刻で味が落ちるんだ!」「女どもはな! あれ以上 生きてると 醜く まずくなるんだよ! だから 喰ってやったんだ!」 * 『鬼滅の刃』の舞台設定は大正時代だから 16歳はたぶん数え年。まさに賞味期限ぎりぎり。 ちなみに男も、ローマの20歳の美将軍が 美貌が衰える前にと言って自殺したという 実話だか神話だか分からない話があるし、沖 雅也も31歳の誕生日の直後に同じような事を言って自殺している。 ちなみに、松本伊代は16歳のときに「伊代はまだ16だから」という歌詞で有名な『センチメンタル・ジャーニー 』でデビュー。 17歳以降は心の中で「ゴメンなさい」と思いながら歌っている(本人談)。 2015年12月2日に、『センチメンタル・ジャーニー まだ50歳ver.』をリリース。 メロディーはそのままで、歌詞は50歳になった松本に合わせた内容に変えられて、「伊代はまだ16だから」は「伊代はまだ50だから」となった。
【社会通念】 その時代のその地域だけで正しいと思われている事。 例えば今の日本ではW一夫一婦制Wが当たり前とされているが、平安時代はW一夫多妻制Wだったし、現代でもイスラム教はW一夫多妻制W。 ちなみに イスラム教の創始者マホメットの妻アーイーシャは6歳で結婚、9歳でW祝貫通W。
>流石ロリコン松本 小出擁護 >この問題は、擁護も糞もないやろ。二人がエッチした。それだけやん その通りで、「擁護だー!」なんて言ってる輩は男を何が何でも悪者にせんとするWフェミ工作員Wなんじゃよ(´・ω・`) ハンほのりを始めとして誰も守ってない『20歳未満は飲酒禁止という法律』と、ここ20年ぐらいの凄まじいフェミ工作によって作られた『18歳未満との淫らなセックス禁止という条例』さえ無ければ、 エッチしたこと自体は『小出恵介が、自分とセックスしたがってる何千万人の女の内の1人とセックスした』というだけのこと。 この世は元々女尊男卑で男と女の間には百万光年の差が有るし、更にフェミ工作で出来た条例 によって恐喝事件に発展したんじゃのう(´・ω・`) >これからこういうネタで女方からのユスリタカリがふえるぞお。 しかも強姦が厳罰化されたからビジネスになるし、ヤクザのしのぎにつかわれるなwww 会社員(29歳の女)「周りは、17歳の女子高生が羨ましい、それしか言ってない。前世でどんな徳を積んだんだ?」
>>653 WロリコンWというのは、「若い女のほうに男が行くのを妨害したい」というどす黒い欲望からババアが捏造した概念であって、そんな物は存在しない。しいて言えば全ての人間はロリコンだし、男よりも女のほうがロリコンじゃ。
チンコを見たり触ったりしゃぶったりする目的で男の赤ん坊を女が誘拐する事件はよく有る* けど、マンコを見たり触ったり舐めたりする目的で女の赤ん坊を男が誘拐する事件なんか聞いたこと無いじゃろ?
自分の息子のチンコを散々触ったりしゃぶったりした岩井志麻子が「ロリコンだけは許せない」と言っている。こういう途轍も無く都合のいい(虫のいい)精神構造をWマンコ脳Wと言うそうじゃが、女って凄いじゃろ?凄すぎるじゃろ?
チンコをしゃぶるといえば、萩本欽一は小さい時、祖母にしょっちゅうチンコをしゃぶられていて、祖母は「大きく育つようにする為だ」とか言い訳してたとさ。
それって祖父が孫娘のマンコをしょっちゅう舐めて「名器に育つようにする為だ」と言い訳するのと同じ事だけど、それを通すのかい?
男女論が関係する事での女の発言は全て嘘であることを幼稚園児でも理解できるように分かり易く説明してあるから、
▽▼5時に夢中!part76▼▽
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tv/1428727355/2-40 のテンプレを読むがよかばい。
2chの男女論も、何万回叱られても同じ嘘を平気で言い続けるWフェミWを相手にすることに疲れ果てて、皆いなくなったのう。
* 千原せいじも、小さい頃は可愛くて、3〜4歳の時に老婆に誘拐され掛けたそうだ。
「他人がやれば不倫、自分がやればロマンス」(韓国人の考え方) これを言い換えると 「父親がやれば獣慾、母親がやれば母性愛」(女の考え方) 2chで昔から「女は朝鮮人」と言われているのも宜なるかな(嘆)
インターネットで世界に向かって「妻のアーイーシャが6歳で結婚して9歳でW祝貫通Wのマホメットはド変態ロリコン野郎だー!そんなマホメットを崇めてる16億人のイスラム教徒はキチガイだー!」 と叫んでるキチガイがいるよう。怖いよう(´・ω・`) イスラム教徒に「お前が崇めてるマホメット*1 はロリコン変態野郎だ!」*2 と言い、モンゴル人に「お前らが世界に誇る英雄だと言ってるジンギス汗*2 はロリコン強姦魔だ!」と言いなさい。 それができないなら二度と「ロリコン」など口にしなさんな*3 *1 マホメットの妻アーイーシャは6歳で嫁いで9歳でW祝貫通Wじゃ。 *2 実際、オランダ人ヒルスィ・アリは、「自分が53歳のときに6歳の女の子と結婚し、9歳のときに結婚を完成させた堕落者」と預言者ムハンマドを攻撃している。 *3 ジンギス汗は人類史上最大の侵略者(つまり虐殺者)にして少女(現代だと小中学生)強姦魔じゃ。
『笑っていいとも』で【久本雅美】が男子児童の性器を鷲掴みしたのを始めとして、女(含むオカマ)が【性欲を抑えきれずに】無関係な男の性器を勝手に触るのをテレビであまた見てきた。
想像してごらん。『テレビで男が性欲を抑えきれずに女子児童を始めとした無関係な女の割れ 目に勝手に指を入れたら』と・・・そんな事は天地がひっくり返っても起こりません。
男がどれほど酷い目に遭わされてるか分かったじゃろ? この世が女尊男卑で、男と女の間には百万光年の差があることが分かったじゃろ? 自分がどれほど深く洗脳されてたか分かったじゃろ?
(以下、実況 ◆ 日本テレビ 55324 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1495847065/9-16 と
実況 ◆ 日本テレビ 55323
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1495843071/10-26 に続く)
【1】 フェミの言ってる事は全て 「女は美しくて スケベじゃなく、男は醜くてスケベだ」という 事実と正反対の大嘘を根拠としている。 「女は背が低くて、手足が短くて、撫で肩で、ぶよぶよしていて、尻がでかい。 それをW美しい性Wなどと言うのは、性欲で盲(メクラ)になってるとしか思えない」…ギリシャの哲学者の言葉だ。 ミロのビーナスとミケランジェロのダビデ像を虚心坦懐に見比べてごらん。ダビデのほうが圧倒的に美しいだろ? 実際、男女を千人ずつ無作為抽出して、体の綺麗な順に1番から2000番までランク付けしたら、男の平均が600番、女の平均が1400番といったところだろう。 テレ朝の『TVタックル』で、不定期で人生相談をやってた時期が有る。 20歳の女性から こんな相談が寄せられた。 「私は異常です。小5の頃に性に目覚めて、それ以来、兄でも父でも[例えばエジプト王朝でも現実(エジプト王朝)を反映したエジプト神話でも父娘婚(タワケ)・兄妹婚が普通なのだから当然っちゃあ当然ですな]隣のオジサンでも、 誰でもいいからセックスしたくて堪りません*1 (一方、母親の愛情というものは 常にW片恋"で 悲しいby寺山修司)。 こんな異常なままではこの先、生きていけません。どうしたら正常になれるでしょうか?」
【2】 この回の女性出演者は竹下景子・東ちづる・田嶋陽子の3人だったが、3人とも「あなたは全然 異常ではありません。私も同じです」と答えていた。 男の性欲は 中高生に比べたら それ以降は無いに等しいけど、その中高生でさえ 隣のオバサンなんか論外のそのまた外だ。女と違って、誰でもいいからセックスしたくて堪らないなんていう事は無いぞ。 「女は美しくて スケベじゃなく、男は醜くてスケベだ*2 」というのが事実と正反対の大嘘 だという事が これで分かっただろ? これ1つで フェミの言ってる事が全て嘘だと証明されている。フェミが何か言ったら、これを示してやれ。グーの音も出ないから。(グーの音も出ないけど、その後は同じ嘘を平気で言い続けるけどな) *1 ミクロネシアの14歳の女が 恋人の条件を問われて「男の人なら誰でもいいんだけど、できたらカッコイイコがいい」・・・これが女の本音なんだよ。 *2 ここがフェミのW核心的利益Wだから、ここを突かれると発狂する*3 逆に言えば、ここに触れないフェミ批判は痛くも痒くもないという事だよ *3 ワシが書き込んだことによって フェミが発狂して史上最低の糞スレにした、原田信助さ んの事件に就いての過去スレを見よ。 ■痴漢冤罪で暴行された後,自殺…母、目撃者捜しのビラ配り17
P.S.7 遥かな高みから しゃがんで* 全人類80億人に 何が正しいか教えてる啓蒙(妄想晴らし、洗脳解き)である儂のレスを 悪口・陰口・愚痴・怨念・クレーム・レッテル貼り・荒し・揚げ足取り・面白・言い訳・妄想・こじつけ・辻褄合わせ・詭弁・【屁理屈】・煽り・独善・思想・意見・主張・演説(まだ 増やすかい?)などというものにすり替えて 千兆分の1に矮小化するっていう 最初からバレてる卑劣な印象操作を いったい いつまで続ける積りなんだ? * ワシは人から「遥かな高みからしゃがんで話し掛けてるようだ」とか「誰と話すときも教えるように話す」とか非難されたことが有る。 だってしょうが無いじゃないか。 儂にとっては、W話すWという事にはW教えるWという意味しか無いのじゃから(´・ω・`)
「年齢に対する感覚が、男と女は全く違う」…近藤春菜 ロシア男の平均寿命59年を越えてるプーチン(62歳)との結婚を、ロシアの未婚女性の20%が望んでいるそうだ。 男と女は全く違う生き物なんだよ。
>>667 世界で最も売れてる作家の一人 パトリシア・コーンウェルが小説中に、 若い女性達が自分の恋人が如何に高齢か自慢しあうのを中年女性が嘆くシーンや、若い女性が「ねえ!今度の恋人 何歳だと思う?80歳よ!」と叫ぶシーンなどを書いている。
『許されざる者』のレビュー >誰かがどこかで我慢していれば?? 我慢して許していれば??! みんな我慢しているから、平和なんだね! 映画って素晴らしい! そいつぁよかった! これですな(´・ω・`) テレビ朝日『池上彰の学べるニュース』で、イタリアの真面目そうな若者が 「イタリアは、法律を守る人が少ないんですよ(W守らない人が多いWじゃないとこが笑えるだろ?)。 ルールを守る人に負担が掛かり過ぎていると思います」と言っていた。 世の中というのは、善の側が犠牲になり我慢し泣き寝入りしてるから 表面上 ある程度の平穏を保ってるんだよ。 例えば日本の直近の4国(悪のサイドの現ボス国と前ボス国、人類史上最悪の犯罪国家とその子分国)は、 日本に対して悪の限りを尽くしている。 普通だったら戦争だ。 現在の状態はW奴隷の平和Wってやつだ。 個人間も同じで、善の側が我慢しなければ殺し合いで、たちまち人類全滅なんだよ。 これを受けて、さいとう・たかを「人間が全滅するまでになるでしょうね」
「星雲仮面マシンマン」のマシンマン、ニック、高瀬健(ちなみに同一人物)を演じた佐久田脩さんが亡くなりました 享年62 今夜は追悼の意味をこめて、氏が出演した戦争映画を二本観ようと思います 「連合艦隊」「東京大空襲 ガラスのうさぎ」です 合掌
ふたつの名前を持つ少年のワンシーン
心配いりませんじゃないの?って最初思ったりしたんだけど、どっちでもいいんだね。
因みにこの人はユダヤ人孤児収容施設の人で、抵抗するユレクを無理矢理車に乗せて連れて行こうとするシーンで、ユレクを匿っていたある家族に言い放った言葉なんですね。
007の最新作や「ゴジラvs.コング」が2021年の春に配信開始になるとの噂 日本の興行界を仕切っている東宝はどうするのやろか?
ホモの小説家「少女小説家出身だってさ!汚い!」は死ねばいいんだよ
“偽りなき者”の終盤なんだけど、一年後じゃなくて翌年で冬服だからクリスマスから翌年1月か2月程度の進行形と思われる。
近所のレンタルショップが次々潰れている これからはネット配信オンリーになって 行くのかな? しかし全てを網羅するネット配信はないですよね? 屋敷女、バタフライエフェクト、マーターズ、落下の王国、天空の城ラピュタ、レザボア・ドッグス…映画好きは買うしかないんじゃないの?
フランソワ・オゾン監督の「17歳」 主人公の17歳の娘が青年と騎○位をするんですけど、青年のムスコが萎えてしまってダメだよ出来ないってなりまして、主人公が中指を舐めて青年のケツ穴に突っ込んだらムスコが硬くなりエ○チが成功するというシーンがあるんです。 これは誰でもこうなるんでしょうかね?自分入れられた事がないので分からないんですけど、リフレの時に入れられてたら復活したのかななんて考えてしまう今日この頃。
>>720 昨年11月に公開されてた邦画って何があったっけ
12歳以下(日本だと小学生以下)で演じた最優秀演技賞はやはりトカチ兄弟ですね。 自分、少年は認めないと云うか嫌いなんですけどトカチ兄弟は愛してますね。穴兄弟になりたいくらい好きですよ^^
アナマリア・ヴァルトロメイ
来日して同じ日に撮影した写真でも別人に見えるぐらい撮る人によって印象が変わりますね。まぁ超絶美少女なのは変わりませんけど。
>>685 今年は4.6〜5.0クラスの大傑作に出会えるといいな。
Now is Goodのサントラを録音完了\(^o^)/
アナマリアがInstagramを退会してしまったorz
【バイト】『プペル』を見た映画館の紹介(1850文字以上)を 1記事分 書くだけで『19円』という高報酬 http://2chb.net/r/news/1613290181/ 13人の刺客リメイク版は、ホモシーンやだるま女が出るそうですが 家族で見て気まずいレベルですか? 家族で見るの止めたほうがいいですか?
14歳でこの美貌。日本にもこのワールドクラスの美少女が早く出て来て欲しいね。
あと本当に個人的な話なんですけど、昨日ホテルでテレビを点けたらリーサル・ウェポン2がやってたんですよ。 本作にはメル・ギブソンが悪党の秘書の若い女性とエ○チするシーンがありまして、子供の頃そのシーンを何回も再生した記憶があるんですw それで昨日ホテルでリーサル・ウェポン2を観ながら自分も18歳の娘とエ○チをしちゃったわけですよ。いやーまさか30年後ぐらいにこんなことするとは想像もつきませんでした。^^
リーサル・ウェポン2は1989年の作品。
現在65歳のメル・ギブソンは当時33歳。秘書のパッツィ・ケンジットは現在53歳ですから当時21歳。
12歳差ですから不自然ではないですよね。昨日の自分は不自然ですけどね^^
昨日○か○ちゃんにメル・ギブソンはオーストラリア人でとか教えたりしたんですけど、生まれはアメリカなんだ。出身地はオーストラリアなんだね。今知りましたw
最近Instagramでアナスタシアの妹もフォローしたんです。そしたらストーリーに彼氏?らしき男とイチャついてる写真を妹がアップしたんです。 だからアナスタシアに自分は十代しか興味ないですよ。アナスタシアは才能を認めてるからフォローしているんですとメッセージを送ったら理解してくれたようで、その後それっぽい写真やらのアップはなくなりましたw
ワンシーンだけ覚えてて映画のタイトルを教えて欲しいのだけどそんなスレあったかな? 覚えている場面 邦画でラストの方。 怪我をした鍵師?みたいなのがでっかい冷凍庫見たいな部屋の扉の鍵を開けている。 何とか開いたら中から少し凍ったおばさんがドアの前にたってて 「遅いよこうちゃ〜ん」って言う映画。 子供の頃に見てなんとなく記憶に残ってる。そして今頭の中の封印が解かれた。
今月はアオラレ(3.2)とMr.ノーバディ(2.8)というアメリカ映画2作品を鑑賞した訳ですけども、やはりアメリカという国と云うか文化が嫌いなので両作品とも低めな採点となりました。 やっぱりヨーロッパ映画が大好きです。
映画作品板は規制エラーになるのでここに。 アオラレより期待して観たMr.ノーバディだったけど、アオラレの方がまだ良かった。 その最大の要因は奥さん役の女優がタイプの部類だったからw
白雪姫実写版 ラテン系が主役に 茶雪姫では http://2chb.net/r/news/1624422498/ 21 青色超巨星(福岡県) [FR] age ▼ New! 2021/06/23(水) 13:39:48.14 ID:MGb2vE/y0 [1回目] 御尊顔 1本の映画を無断で10分程度にまとめてストーリーを明かす『ファスト映画』と呼ばれる違法な動画を、投稿サイトに公開したとして、宮城県警察本部は札幌市などに住む男女3人を、著作権法違反の疑いで逮捕しました。『ファスト映画』をめぐって逮捕されるのは全国で初めてだということです。 映画の映像や静止画を無断で使用し、字幕やナレーションをつけてストーリーを明かす10分程度の動画は、短時間で内容が分かることから『ファスト映画』や『ファストシネマ』と呼ばれています。 映画やアニメの会社などでつくる団体が調査した結果、この1年だけで少なくとも55のアカウントから2100本余りの動画が投稿され、本編が見られなくなることによる被害の総額は956億円と推計されています。
元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話→元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件 http://2chb.net/r/news/1624614354/ どうしてもイオンシネマだとかショッピングモールにあるシネコンだとファミリーで楽しめるような作品が多いよね。 ただただ泣ける感動傑作みたいなのは単館の小さな劇場じゃないと観られないイメージ。
カミルトカチがYou Tubeにピアノを弾いてる動画をアップしてまして、結構上手でしたよ。演技力だけじゃないんですね。
ニコラスケイジがニコラスケイジ役のニコラスケイジ映画、来年4月全米公開 http://2chb.net/r/news/1625158176/ 2 ラ・パーマ(ジパング) [US] ▼ New! 2021/07/02(金) 01:52:39.50 ID:nIByLIYi0 [1回目] 日本人となかなか結婚できない人 インスタにアナスタシアから返信が来た。嬉しいね^^
>>748 カミル・トカチがピアノでエド・シーランの曲もカバーしてるんですよ。三阪咲もそうだけど10代の若者はエド・シーランをよく聴くのかな?
同じ英国人でもジェームス・ブラントをよく聴く世代はやはり30代以上になるのかな。
その三阪咲ですが、You Tube見たらまだ路上ライブ的な事もやってるみたいだね。髪がロングに戻って自分好みな容姿になってましたよ。 一度実際に見てみたい気もします。こっそりね^^
5月の動画はショートだね。熱くなると切るのかな?ショートはイマイチかなw
2のケースですね。
昔、石川夏海がtwitterで「明日販売されるみたいなので」ってツイートしたのも
>>755 の2のケースなんだね。
【オロナミンCは小さな巨人】大村崑90歳「まだ生きております」 [324419808] http://2chb.net/r/news/1625893676/ 今年90歳を迎える現役喜劇俳優の大村崑が10日、都内で行われた映画 『ロボット修理人のAi(愛)』初日舞台あいさつに登壇。 27年ぶりの映画出演となった本作を軽快なトークでしっかりPRした。 両手を上に放り出す、いわゆる"お手上げポーズ"ってあるけど、 英語とかであれ自体をあらわす呼称とかあるんですか。
ジャッキー・チェン「私も中国共産党員になりたい!」 [123322212] http://2chb.net/r/news/1626086063/ 近所のイオン 中華SFか中華アニメーションしかやっとらんぞ
好きな映画「花咲くころ In bloom」のGEORGIA(グルジア)の英雄ラシャ・タラハゼが世界新記録を樹立いたしました。
午後から立て続けに二本映画観ちゃった。明日も二本観る予定。その後評価しよう。
今日観た一本はこれなんですけどね
このサイズですから日本人としてホッとしますよね^^
>>764 このブレスレスの中で主人公の外科医には年頃の娘が居まして、仲間に最近娘がタバコを吸っているんだけどほっといても良いものか?と悩みを相談するシーンがあるんです。
娘は舌にピアスもしてるんですよ。そしたら相談された仲間が「舌にピアスを許したんだから反抗期は心配ないよ」みたいな台詞があるんです。
これはフィンランドの作品ですが、だから外国でも舌にピアスをするって事はタバコを吸う以上に羽目を外した行いなのかも知れないですね。
自分も今年某リフレ嬢が舌にピアスをしてまして、生まれて初めて実際に見たので驚きましたw
続きですけど、リフレ嬢のア○リちゃんにア○バが舌にピアスをしてて驚いたって話をしたら、女性からしたらカッコイイって言ってました。 痛そうだから私はしないけどカッコイイからしてみたいとか言ってましたね。 その気持ちは自分には理解出来ないですけど。
なるほど難病ものの作品でした。評価は週末にまた纏めて発表したいと思います。
駄作な学園ものでしたw 天候が悪く釣りが出来ないので急遽明日東京へ行く事になりました^^ なので、今日は三本鑑賞しようと思います。
あと2作品はサスペンスものと、社会派の重い作品でした。日曜日に纏めて評価します。
今週鑑賞した作品から思わず笑ってしまったシーンを紹介いたします。
アリエナ
転入した主人公を虐めっ子グループが馬鹿にするシーン。
異端の島
少年を匿った夫妻の夫が戦争で大怪我をして亡くなってしまい、妻が寂しさから少年を気に入り最初はク○ニをさせたりしたのですが、エスカレートしてエ○チをしようとしますが流石に少年だから出来なかったんです。
そしたら少年の目の前で山羊とやって見せて少年を煽るシーン。もうコントかよ?と大笑いしてしまいましたw
エミリアと“ゴーストランドの惨劇”で共演したフランスのマドンナと呼ばれているらしいミレーヌ・ファルメールからフォローリクエストが来ました。
でもまぁおばちゃんは興味ないのでスルーします。^^
>>771 違うわこれミレーヌのただのファンだwでもまぁ良かったわ
主人公9歳のエリナを演じたナタリー・ミネビク。この年代の少女の中では一番可愛いなと思います。
自分、黒髪が好きだと言ってますけどそれは日本人なら黒髪が好きだって意味ですからね。つまり地毛の色が好きだって事です。
いやーやっぱり傑作クラスの作品を観ると幸せな気分になりますね。 今週もう一作傑作と評価されている作品を観る予定です。本当かな?楽しみです。
>>774 その傑作を観ましたが、確かに傑作と言ってもよい感動作でしたね。
>>773 エリナ
>>775 キーパー ある兵士の奇跡
そして777ゲットなら明日ユリとラッキー777^^
>>773 個人的に“エリナ”本作の好きなシーン
エリナは結核ですけど父親も結核で亡くなってまして、エリナが壁にぶつかった時に他人には見えないのですけどエリナには分かるように幻想として現れるんです。
そして「パパ、どうしたらいいの?」って話し掛けると力になってくれる。これがエリナの魔法っぽい力として描かれていまして、ファンタジー要素になっているんです。
この辺のセンスがやはりクラウス・ハロは凄いなと思いますね。
今観たい作品の一つクラウス・ハロ監督の“マザーオブマイン”。ダイジェストと云うか予告版は観たことあるのですけどね。
セックス依存症の主人公を描いたSHAMEって作品があるのですけど、黒人女性を口説いて自宅でさぁソウ○ュウとなった時に萎んでしまって出来ないシーンがあるんです。 これが自分の場合は少し日焼けしてる女性に当て嵌まるんですよねぇ
亀田の柿の種が、映画「ワイルド・スピード」最新作に登場してハリウッドデビュー [324419808] http://2chb.net/r/news/1631684923/ 亀田製菓(新潟市江南区)の主力商品「亀田の柿の種」が、現在公開中の人気映画「ワイルド・スピード」の最新作に登場し、 会員制交流サイト(SNS)を中心に話題となっている。 思わぬ形で“ハリウッドデビュー”を果たした同社は「非常にうれしく、光栄なこと」と喜んでいる。 “ふたつの名前を持つ少年”と“アーニャは、きっと来る”同時代を題材とした作品だけあって翻訳家も意識したのかな?
ふたつの名前を持つ少年
アーニャは、きっと来る
そして“別格ではなく格別”
現在、飯田橋ギンレイホールのみで上映してるファーザーが気になりますね。 今週金曜日までですからいつかレンタルで観ようかな。
なるほど認知症の父と娘の感動作。ちょっとタイムリーな作品ですね。
今月6日からレンタル開始してた。よし、1作だけ借りると割高なので5枚1000円で借りて来ようw
SNS殺人動画配信中が無かったけど借りて来ました。楽しみ!
一本目観ました。1の続編でしたが、1を観て2を劇場で観るか迷ったのですが観なくて正解でした。来週末に纏めて明かします。
二本目は人種差別など考えさせられるイギリス映画でした。
三本目は非常に辛く悲しい作品でした。でもこの手の作品は結構好きですけどね。
四本目は今回のメインだと思って借りた作品でしたが、なるほどねぇ。 日常生活で目の当たりにしている光景そして近未来を映像で見せられた様な作品でした。 自分もリフレ遊びの事ばっか考えてないで身内の事をもっと真剣に考えないといけないなと考えさせられました。 でもまぁ個人的に作品としては主人公が亡くなるまでを描いて欲しかったね。少し物足りなさを感じました。
五本目はフランス映画で女性初で、その主人公を演じている女優が40歳なのに裸体が美しい。特に地区Bが理想形の美地区Bでした。 またその母の娘7歳が可愛すぎるぐらい可愛くて、内容云々よりキャストに惹かれたてしまった作品でしたw
年齢的なものもあるのかも知れませをが、アメリカ映画らしいアクションものやSFものといった派手な作品よりも、自分はヨーロッパを中心に極々普通の日常生活をを描いたような作品が好みですね。それがまた実話だったりするとよりハマります。
グレタ ひとりぼっちの挑戦
これちょっと観てみたいね
12月からダンサー・イン・ザ・ダークが再上映されるらしい。数回観たけどスクリーンでも観てみたいね。
初めて洋画に目覚めた作品は? [837857943] http://2chb.net/r/news/1637387910/ 63 デンジャラスバックドロップ(東京都) [ニダ] age ▼ New! 2021/11/20(土) 15:07:50.22 ID:I6gwy0nv0 [1回目] エマニエル夫人 「信虎」
https://nobutora.ayapro.ne.jp/ 良い作品なのに案の定、商業的に厳しいみたいでスクリーン少なくて悲しい。。。
役所広司、推定資産15億円!!! [518031904] http://2chb.net/r/news/1637827599/ 「実は、近々新たにお隣の土地が空く予定があるそうで、その土地を購入するか悩んでい るそうなんです。自宅の増改築は役所さんの趣味のようなものですが、それを継ぐ人にとっ ては相続という厄介事になりかねません。役所さんもさまざまなことを考えていると思います」 127 エルボードロップ(神奈川県) [CN] sage ▼ New! 2021/11/25(木) 18:37:59.96 ID:14ButzuF0 [1回目] ハリウッドスターだと映画に脇役でチョロっと出ても稼げる額だな 128 ランサルセ(大阪府) [NL] ▼ New! 2021/11/25(木) 18:39:32.18 ID:wQd7563R0 [1回目] ハリウッドスターとジャップ俳優を比べちゃいけないんやなって 今年はあまり映画観てないから4.0以上の傑作クラスは4.0点だった「ファーザー」だけですよ。そろそろ新たな傑作に出会いたい今日この頃・・・
実写版、美女と野獣 [422186189] http://2chb.net/r/news/1639634169/ 「私に似ているディズニープリンセスはいなかった」と語るのは、オルニー・シアター・センターで 上演されるディズニーミュージカル『美女と野獣』のベル役で主演を務めるジェイド・ジョーンズ さんです。 しかし、現在メリーランド州のオルニー・シアター・センターで上演されている『美女と野獣』では、 ベルを自称クィアでプラスサイズの黒人女性、ジェイド・ジョーンズが演じています。 〜人類の歴史は2031年で終わり〜 31年 キリスト死亡 ↓ ↓2000年 ↓ 2031年 人類滅亡(人類は不合格) 木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。 人類は2000年間に及ぶテストで不合格になった。 宇宙人(神)は人類に失望して怒ってます。 宇宙人の科学技術は人類より100万年は進んでるので君たちの性行為も全て知ってる。 木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
映画に限ったことではないけど、俺はギャラを貰って批評してる人の感想(評価)は見ない読まないようにしてる。だからなるべく一般人のレビューだけチェックするようにしています。
映画評論家の中には2本同時に観たり2倍速で観てたりする人がいて信用できない
先週ゲオへ行ったら年内最後の100円デイは明日31日金曜日と告知(貼り紙)されてて、じゃあ明日何か借りようかなと今ゲオアプリを開いたら、 なんと28.29.30の3日間が100円セールと出てる。じゃあ人気作なんてもう今からじゃ無くなってるじゃん。なんだったの先週の告知は?もういいや借りない。
最近は100円セールでも余裕で借りられる もう潰れるかもしれんね
映画も映画以外も冷笑系サイトって流行らなくなった気がする
エミリアが公開舞台挨拶で来日したら告白するかもしれない。こんな風に ブリムストーンが日本公開された時にある日本人男性とInstagramでお話をする様になりました。 それが2年以上続いたのですが、突然彼はDMを送ってくれなくなりました。私はショックでした。何故なら恋をしていたから・・・ 実はその彼が今日この会場に来てるらしいのです。5ちゃんで知りました。なので言わせてください。アブガルシア アイラブユー カモーン! で、俺が立ち上がって壇上まで駆け上がり抱擁からのブッチュンコ(っ˘з(˘⌣˘ ) ロイター通信が世界中に外電を発信しまして一躍時の人となってしまうの加茂周
来てるっぽいんですよ。来てるみたいなんですよ。
「スパイダーマンの舞台挨拶チケットを手に入れたぞ!!スペシャルゲスト誰やろなぁ…」ワクワク→結果 [895850443] http://2chb.net/r/news/1641807259/ 《舞台挨拶誰が出てくるのかと思ったらSixTONESでガッカリ100倍。途中退場する人も多数(笑)》 《スパイダーマンの舞台挨拶ってだけで客集めて、蓋開けたら吹替声優じゃなくてSixTONES出てくる とかないわ。みんなコレジャナイで席立って出て行く出て行くwww》 《スパイダーマン本編は良かったけど、上映後と舞台挨拶は途中で抜けてきました。というか観客の 7割は帰っていた》 今日から日本人の“ニワカ”エミリア・ジョーンズファンがエミリアのSNSで急増するんだろうな。 パイレーツ・オブ・カリビアンや海賊じいちゃんの頃から注目していましたとか言ってねw
コーダのスレを覗きたいんですけど、ネタバレしたら詰まらないので鑑賞するまで覗きません。
コーダ あいのうた
★★★★☆(4.1点)
最近あまり映画を観ていないのですけど「ファーザー」以来の4.0点超えの傑作クラスの作品でした。
まぁストーリー展開は有り内でね、自分「エール」は観ていないんですけど、次こうなるだろう最後はこうなるだろうと想像した通りに進行しまして、驚きという様な展開は全く無かったのですけど目頭が熱くなる様な感動シーンもありましたし、上映後いいモノを観たなと大変満足感を得られました。
特に感動したシーンはトラックの荷台に父とルビーが座り、ルビーが歌い聾唖の父がルビーの喉に手を当て耳では無く振動で歌を聞くシーンですね。このシーンでちょっと涙が出そうになってしまいました。
また個人的に注目していた主人公ルビーを演じたエミリア・ジョーンズ。容姿はかなり劣化してしまったんですけど、やはり演技力は更に進化していましたし、本作では何より歌唱力ですよね。
幼い頃の歌唱は以前よく聴いてましたけど、こんなに本格的な歌唱も出来るんだなと。流石国民的スター歌手の娘だなと納得いたしました。
正直、才能的には既にエマ・ワトソンを超えてるなと思いました。あとは痩せて猫背を矯正したら間違いなくイギリスどころか世界的な女優になるのではないでしょうか。素晴らしかったです。
いやー久し振りにいい映画を観たなと素直に思えました。^^
公開後、今初めてコーダスレを見ましたが概ね好評のようで良かったです。なんか元メルカノを褒められてるみたいで照れますね(*´ω`*)
エミリアに来日舞台挨拶&ライブして欲しいな。 イギリスからコロナを持ってきたわよってブリティッシュジョークを炸裂して大爆笑なんてねw
>>816 演技力は更に進化していましたより成長していましたかな?と、ふと思ったら進化とも言いますね。
容姿はかなり“劣化”に対しての演技力は更に“進化”ですからね。
エールの主人公ルアンヌ・エメラ。日本での公開は2015年で覚えてる人は覚えてると思うけど、当時もいい映画だと結構話題になってて予告動画を観たんですけど、主人公がデブスだから観ないとか書き込みしてスルーしてた。 で、最近観たらそんなデブじゃなかった。脚が真っ直ぐ美脚でスタイルの良い娘でした。顔はまぁ好みによりますけどね。 歌手としてもフランスでデビューしてるだけの事はあるなと歌声も良かったです。作品としてはコーダの方が尺も長い事もあり、見所が多く完成度も高いなと自分は思いました。
ポリーナのアナスタシア姉妹が開戦してからInstagramを更新しなくなりましたよ。やはりロシア人として自粛ですかね?
コーダ確かに素晴らしい作品だと思いますけど、劇場で2回観たらもう劇場で観るのはいいかなって感じですよね。 俺の中では例えば「ふたつの名前を持つ少年」と比較すると雲泥の差とまでは言わないですけどやっぱり大きな差があるんですよ。 「ふたつの名前」は劇場では9回観ました。それくらい自分好みの作品なんですよね。 日本人って他人と好みが一緒だとホッとするみたいな民族じゃないですか?俺は逆に他人と違うから嬉しいって思うタイプの人間なんで、映画の好みも大衆受けする作品はあまり好まないですね。
ブリムストーンとゴーストランドの惨劇は新宿まで行ってどちらも3回観ましたけど、それは言わなくても解ると思いますが、ダコタとエミリア観たさが今よりあったからです。
レンタル店で新作含めオール100円の連休セールやってるけど特に観たい作品が無いのでスルー インドアよりアウトドア。明日は出掛けるぞ!
コーダが自分が想像してた以上に日本でも好評で驚いているんですけど、個人的にはこの程度の障碍者の話で感動するなら例えば「幸せのありか」を観たら大号泣して大絶賛するのかな?
アカデミー賞作品賞を受賞した作品の主演ですからねエミリアは。もう完全にダコタを超えましたよね。 俺を超える日もそう遠くないかもな^^
イオンシネマでコーダ再上映。Newってなってるのがちょっと不自然。
>>691 コーダはヴィオレッタに並んだのか。まぁ主人公の美しさはヴィオレッタに軍配が上がりますけどね。
コーダで検索してたら深谷シネマで現在上映しているそうです。
それで深谷シネマの過去に上映した作品をチェックしたら2015年12月に“ふたつの名前を持つ少年”がピースオブケイクという邦画と二本立てで上映されていた。しかも田口監督がトークイベントで来てるんですね。
これどうなんでしょ当時俺は“ふたつ”を絶賛して各地で9回も観てましたから、田口監督が俺に“ピース”を観て欲しくて深谷シネマに二本立てで上映してもらえないかと話を持ち掛けたとかないですかね?意外とありそうだよなw
田口監督だけじゃなく俺に注目されたい認められたいって人が各業界に多数居るんですよね(*´ω`*)照れる
特に裏方の人達。才能が無かったり不細工だったりで注目されない人生を送る人達が、俺に注目されて名を売りたいみたいな感じですよね^^
今一番観たい作品は
アナマリア・バルトロメイ主演映画ですね。東京でも上映して欲しいなぁ
実は映画は水曜日に家族皆んなで観ました。今日は初某○ル○に行って来ました。残念ながらハズレでしたw 今更だけど○○ちゃんに3回目入るべきでしたね。ハズレでも出費は○○ちゃんの2回分かかってしまいましたorz
トータルでみてエミリア・ジョーンズクラスの二十歳前後の若手女優は然う然うお目にかかれない。まぁ居ないんですよ。 今となってはちょっと悔しいけどね^^
新聞記者って映画の中であぶれた官僚を集めてネットで世論操作を行う書き込みをさせていたが、 今考えると現実では旧統一教会が信者にやらせていたんだろうな。
i-新聞記者ドキュメント-も見て思ったけど、 安倍の応援演説で集まっていた組織化された安倍サポーターも 旧統一教会の信者だったんだろう。 こんなふうに世論は操作されるんだな。
単行本売上とか視聴率とかマジ別のとこでやってくんねーかな ジャンプも漫画も好きだがとことん興味ないわ
何だこりゃw
劇場字幕では“挑戦を怖れる生徒に”だったのにDVD字幕は“挑戦を恐れる生徒に”と訂正されている。
恐らくこれはコーダスレのパート1かパート2で俺が以下の書き込みをしたから訂正したと思われる。
「俺が以前“怖いもの見たさ”を広辞苑は“恐いもの見たさ”と表記してると指摘したからか、
本来なら“挑戦を恐れるな”なのに、敢えて“挑戦を怖れるな”とその逆もあるよと言わんばかりに表記してたなw」
コーダスレに書き込みしても良いんですけど、荒れるかもしれないのでこっちに書き込みました。俺の影響力って結構あるんだな^^
ふたつの名前を持つ少年、ショーシャンクの空に、ヤコブへの手紙なんかだと毎回泣けるけどね。やっぱりそこまでの大傑作では無いんだなぁ
いよいよ日本でも上映が決定したようです。
東京へは行きたくないのですが、埼玉以外の関東では上映予定となっているので何処かで鑑賞したいですね。
埼玉だけスルーされてるのはやはりアナマリア好きの俺を意識してなんだろうな。
つまり、東京などで一度劇場で鑑賞したら、埼玉県内の小さな劇場で遅れて上映して足を運ばせようという魂胆と思われる。
行ったことがある小山シネマロブレが2月と遅くなってるのも他の劇場へ足を運ばせようという意図を感じますよね。 まぁでも十代半ばのアナマリアは好みだったけど、現在は太ってしまったし老けたのでどうしても観たいってことはないけどなw
俺の書き込みが動かしましたよw来年ですが埼玉県でも上映が決定しました。しかし浦和って
一番参考にしてる人がこの評価だから観なくても良いかな
東京や大阪は映画館がたくさんあって、映画好きにはたまらんな
映画の良さってのは、いかに映像に映像的価値があるかどうかだな
1960年代以前の日本映画は戦時中の一部のを除くと、シリアスだったり、ドラマチックなのはないな。淡々としたつまらないものが多い感じ。演出というものがなかったんだろう
>>853 イオンシネマ浦和美園での上映に続き、来月川越スカラ座で上映が決定しました。
それで場所を調べてみると何と川越水上公園が近くにあるんです。
この川越水上公園では春先までプールトラウトフィッシングをやっております。
何が言いたいのかと言いますと、今冬私は数年ぶりにプールトラウトをやっております。
つまり俺に川越へ釣りに行く序に映画(アナマリアちゃん)もまた観たらいいじゃない?っていう計らいと云いますか狙いを感じるんですよね。
でもねこんなこと言ったら失礼かも知れないですけど、こんなスクリーンにこんなシート(座席)で態々また観たいとは思いませんねw
「あのこと」国内版はDVDのみなのでアメリカ版のBlu-rayを注文した。
VHSと違ってDVDは画面が大きいからやっぱ良いな
フィルマークスはクッソつまらん映画に高得点つけるバカが多すぎるな。 こういう映画キモオタは何の映画を見ても楽しいと思える奴だから、 こういう映画キモオタの評価はまったくあてにならん。
この板初めて来ました 映画通のお前らに聞きたい 映画j監督って糖質多いの? 支離滅裂でわけわかめな映画って結構あるよね 狙ったシュールじゃなくて単に頭がおかしいとしか思えないような映画
世の中の映画の90%は見る必要のない退屈なクソくだらない映画である。
フィルマークスはクッソつまらん映画に高得点つけるバカが多すぎるな。 こういう映画キモオタは何の映画を見ても楽しいと思える奴だから、 こういう映画キモオタの評価はまったくあてにならん。
>>867 ハ?なんだあこの腐ったキモオタの臭いバカは?
さっさと死ねよゴミのウジ虫野郎のクズのアホの知的障害者はよ
>>867 ハ?なんだあこの腐ったキモオタの臭いバカは?
さっさと死ねよゴミのウジ虫野郎のクズのアホの知的障害者はよ
この板にはゴミしかいないということが分かった 残念、バイバイ
>>870 とっとと消えろ腐ったクソゴミウジ虫野郎が
予定より早く届いた\(^o^)/
>>685 サイト評価を踏まえて私の評価は4.1点。大傑作クラスの作品は然う然うない。
>>852 小山シネマロブレ
>>860 川越スカラ座
に続いて
何度か行った事がある下高井戸シネマ、そして比較的近い深谷シネマ。
明らかに俺に足を運んでくださいと言わんばかりの上映順であり上映館ですよね。なんか不気味^^
しかしここまで俺に来て欲しいアピールするってことは、俺見たさ会いたさで来場するかも知れない客(女性客)を見込んでいるのかな?w まぁ小劇場は経営が苦しい厳しいって聞きますからねぇ^^
下高井戸シネマで思い出しました。 「ふたつの名前を持つ少年」は劇場で9回観たのですけど下高井戸シネマでも観まして、上映後劇場を出て下に降りる階段の所で感動したんですよ。 杖をついた老婆とその孫娘って感じの二人の会話に。 孫娘「凄い映画でしょう偶にはいいよね?」 老婆「そうだねぇ 楽しちゃだめだねぇ」 杖をついてるお婆ちゃんが楽しちゃダメだねぇって言った事に感動したのを思い出しました。当時もこれ書いたと記憶しております。やっぱり傑作、名作ですね。
まぁ孫娘と思われる方はリピーターなんでしょうね。で、勧めて二人で鑑賞したと思われます。
>>874 143 名無シネマ@上映中 [sage] 2023/03/25(土) 08:26:24.46 ID:z3Sg4Z1I
全国で一番最後に上映されるのが深谷シネマですから如何に俺の影響力があるかってことですよね^^
フィルマークスてのはほんと毎日ゴミのような映画でも見まくる映画バカが多いな
映画の予告編とはいわゆるネタバレだね。なるべくなら見ないようにしてる
https://dot.asahi.com/aera/2021011400068.html?page=1 この記事では、最近の若年者に長時間の映画に集中できる人が少なくなって
いると世代の問題として取り上げているが、世代は余り関係なかろう。
子供と大人では時間の感覚が違うので、子供の頃、1時間半の映画だと
物凄く長く感じた。それが、歳が長じるに従い、もっと長い映画も観ること
ができるようになる。しかし、なかには大人になっても2時間くらいの映画
を集中して見続けるのは辛いという人もいる。
決してこういう人が悪いとか子供っぽいというのでなくて、映画が好きか否か
と言う趣味嗜好や性格の問題による所が多いだろう。
結局、人によりけりになってしまう。
>>27 同感
無意味な女のヌードシーンもいらない(もちろん男のも)
名作「ショーシャンクの空に」の翻訳者は岡田壮平さん。その岡田さんは字幕は人に読んで頂くものです。できうる限り誤訳はあってはなりません。と仰っております。
そのクライマックスの有名なシーンの翻訳。素晴らしいですね。
お前らは月にどのくらい映画館行く? 俺は4~5回。
ヒプマイで二次元界隈からもスタコラサッサと逃げた?
サセンの怖さ知らないんだろうね もとをたどればガーシーと同じ仕事して平気でいるのがなぜか少し回復しているのかとか 合計だとおもうが
僧帽筋
単に通常攻撃で斬って避けてで
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250408204633このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1487499769/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「映画全般雑談専用スレ その1 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>294枚 」 を見た人も見ています:・** 興収/コケ予想&映画全般雑談スレ 2 ** ・テテ専用雑談スレ その351 ・テテ専用雑談スレ その361 ・◆◆◆ 雑談専用スレ★2085 ◆◆◆ ・◆◆◆雑談専用スレ★410◆◆◆ ・◆◆◆雑談専用スレ★270◆◆◆ ・映画「シン・ゴジラ」 初見専用スレ6 ・【腐女子専用】進撃の巨人わいわい雑談スレ357 ・統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part83 ワタミン ・統合失調症(旧精神分裂病)雑談スレ ぼく専用 Part31 ・ジャニヲタ専用CD/DVDチャート速報雑談議論スレ 865 ・【腐女子専用】進撃の巨人わいわい雑談スレ347 ・現役アニメーター専用雑談スレ49 ©3ch.net ・統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part55 ・◆◆◆雑談専用スレ★335◆◆◆ ・現役アニメーター専用雑談スレ47 ・現役アニメーター専用雑談スレ69 ・【腐女子専用】呪雑談スレ33 ・★★◆◆◆雑談専用スレ★2◆◆◆★★ ・◆◆◆雑談専用スレ★806◆◆◆ [ひぃぃ★] ・◇◇◇雑談専用スレ☆779◇◇◇ [ひぃぃ★] ・◇◇◇雑談専用スレ☆886◇◇◇ [ひぃぃ★] ・◇◇◇雑談専用スレ☆776◇◇◇ [ひぃぃ★] ・◆◆◆雑談専用スレ★149◆◆◆ ・【あんた】◆◆◆雑談専用スレ★556◆◆◆【この連れ合いどう思う】 [朝一から閉店までφ★] ・【09/06】◆◆◆雑談専用スレ★708◆◆【妹の日】 [凜★] ・バレエ全般雑談スレ13 ・バレエ全般雑談スレ12 ・◆◆◆雑談専用スレ★515◆◆◆ ・テテ専用雑談スレ その130 ・テテ専用雑談スレ その148 ・テテ専用雑談スレ その189 ・現役アニメーター専用雑談スレ38 ・現役アニメーター専用雑談スレ84 ・他アー雑談を愛でるスレ 62 愛で子専用 ・【アフィ出禁】175専用雑談スレ308 ・【公正】 雑談専用スレ 【見つめる】■216 ・◆◆◆雑談専用スレ ★242◆◆◆ ・◆◆◆雑談専用スレ★525◆◆◆ [ひぃぃ★] ・◆◆◆雑談専用スレ★814◆◆◆ [ひぃぃ★] ・【01/24】◆◆◆雑談専用スレ★663◆◆◆【削り節の日】 [凜★] ・【C&Q&煽り】庭球全般雑談 Part126【立ち入り禁止】 ・【ガチホ】絶対に売らないガチホルダー専用スレ part 1 ・諏訪広域(6市町村)専用スレ その4 ・【GBA】トルネコ2アドバンス専用スレ 第9章 ・ワークマン イージス専用スレ 19艦目 ・指定席専用スレッド【62席目】 ・【PC】StylishNoob専用スレッド134 ・福山雅治 雑談スレ vol.866 ★★ ・『続・猿の惑星』ラストシーン論争専用スレッド4 ・映画の時代は終わった ・映画館の紙兎ロペ ・尻の穴を見せる一般映画 ・劇場で観てこその映画 ・バイクの出る映画 ・夏におすすめの映画 ・映画観賞前後の過ごし方 ・地方の映画事情 ・オススメのエロ映画 ・よい映画の判断基準とは? ・誘惑シーンのある映画 ・午前十時の映画祭 13 ・午前十時の映画祭 27 ・懐かしのUFOの映画 ・映画好きのTwitter ・昔の映画はしょぼい
16:34:39 up 6 days, 17:33, 0 users, load average: 25.75, 25.80, 23.49
in 0.051887035369873 sec
@0.051887035369873@0b7 on 042405