◆2019年1月期 ドラマ開始日◆
1/06 NHK 日20 「いだてん〜東京オリムピック噺〜」
1/06 日テレ日22 「3年A組−今から皆さんは、人質です−」
1/07 フ ジ.月21 「トレース〜科捜研の男〜」
1/08 TBS..火25 「ゆうべはお楽しみでしたね」 (MBSは1/6〜)
1/09 日テレ水22 「家売るオンナの逆襲」
1/10 テレ朝木20 「刑事ゼロ」
1/10 フ ジ.木22 「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」
1/10 日テレ木24 「ちょうどいいブスのススメ」
1/11 TBS..金22 「メゾン・ド・ポリス」
1/11 テレ朝金23 「私のおじさん〜WATAOJI〜」
1/11 テレ東金24 「フルーツ宅配便」
1/16 テレ東水25 「さすらい温泉 遠藤憲一」
1/17 テレ朝木21 「ハケン占い師アタル」
1/17 テレ東木25 「デザイナー渋井直人の休日」
1/18 テレ東金20 「記憶捜査〜新宿東署事件ファイル〜」
1/18 NHK 金22 「トクサツガガガ」 (全7回)
1/19 日テレ土22 「イノセンス 冤罪弁護士」
1/19 テレ朝土23 「僕の初恋をキミに捧ぐ」
1/19 NHK 土23 「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」 (全8回)
1/19 テレ朝土26 「パーフェクトクライム」 (ABCは1/20〜)
1/21 テレ東月22 「よつば銀行 原島浩美がモノ申す!」
1/21 日テレ月25 「節約ロック」
1/22 フ ジ.火21 「後妻業」
1/26 NHK 土21 「みかづき」 (全5回)
1/** TBS..火22 「初めて恋をした日に読む話」
1/** 日テレ水25 「ザンビ」
1/** TBS..日21 「グッドワイフ」
月【21】フ ジ.「トレース」 錦戸亮、新木優子、小雪、船越英一郎
【22】テレ東「よつば銀行 原島浩美がモノ申す!」 真木よう子
【25】日テレ「節約ロック」 上田竜也、重岡大毅
火【21】フ ジ.「後妻業」 木村佳乃、高橋克典、木村多江、伊原剛志
【22】TBS..「初めて恋をした日に読む話」 深田恭子、永山絢斗、横浜流星、中村倫也
【25】TBS..「ゆうべはお楽しみでしたね」 本田翼
水【21】テレ朝「相棒 17」 水谷豊、反町隆史、鈴木杏樹、浅利陽介
【22】日テレ「家売るオンナの逆襲」 北川景子、松田翔太、工藤阿須加、中村トオル
【25】日テレ「ザンビ」 齋藤飛鳥
【25】テレ東「さすらい温泉 遠藤憲一」 遠藤憲一
木【20】テレ朝「刑事ゼロ」 沢村一樹、瀧本美織
【21】テレ朝「ハケン占い師アタル」 杉咲花、小澤征悦、志田未来、及川光博、若村麻由美
【22】フ ジ.「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」 竹内結子、水川あさみ、中川大志、斉藤由貴
【24】日テレ「ちょうどいいブスのススメ」 夏菜
【25】テレ東「デザイナー渋井直人の休日」 光石研
金【20】テレ東「記憶捜査」 北大路欣也、風間俊介、上白石萌音
【22】TBS..「メゾン・ド・ポリス」 高畑充希、西島秀俊、小日向文世、角野卓造、近藤正臣
【22】NHK 「トクサツガガガ」 小芝風花、倉科カナ、木南晴夏、松下由樹
【23】テレ朝「私のおじさん」 岡田結実、遠藤憲一、城田優
【24】テレ東「フルーツ宅配便」 濱田岳
土【21】NHK 「みかづき」 高橋一生、永作博美、工藤阿須加、大政絢
【22】日テレ「イノセンス」 坂口健太郎、川口春奈、藤木直人、草刈正雄
【23】フ ジ.「さくらの親子丼2」 真矢ミキ、名取裕子 (12/1〜)
【23】NHK 「ゾンビが来たから人生見つめ直した」 石橋菜津美
【23】テレ朝「僕の初恋をキミに捧ぐ」 野村周平、桜井日奈子
【26】テレ朝「パーフェクトクライム」 トリンドル玲奈
日【20】NHK 「いだてん」 中村勘九郎、阿部サダヲ、綾瀬はるか、竹野内豊、役所広司
【21】TBS..「グッドワイフ」 常盤貴子、小泉孝太郎、賀来千香子、唐沢寿明
【22】日テレ「3年A組」 菅田将暉、永野芽郁
>>4修正版
◆2019年1月期 ドラマ開始日◆
1/06 NHK 日20 「いだてん〜東京オリムピック噺〜」
1/06 日テレ日22 「3年A組−今から皆さんは、人質です−」
1/07 フ ジ.月21 「トレース〜科捜研の男〜」
1/08 TBS..火25 「ゆうべはお楽しみでしたね」 (MBSは1/6〜)
1/09 日テレ水22 「家売るオンナの逆襲」
1/10 テレ朝木20 「刑事ゼロ」
1/10 フ ジ.木22 「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」
1/10 日テレ木24 「人生が楽しくなる幸せの法則」
1/11 TBS..金22 「メゾン・ド・ポリス」
1/11 テレ朝金23 「私のおじさん〜WATAOJI〜」
1/11 テレ東金24 「フルーツ宅配便」
1/13 TBS..日21 「グッドワイフ」
1/15 TBS..火22 「初めて恋をした日に読む話」
1/16 テレ東水25 「さすらい温泉 遠藤憲一」
1/17 テレ朝木21 「ハケン占い師アタル」
1/17 テレ東木25 「デザイナー渋井直人の休日」
1/18 テレ東金20 「記憶捜査〜新宿東署事件ファイル〜」
1/18 NHK 金22 「トクサツガガガ」 (全7回)
1/19 日テレ土22 「イノセンス 冤罪弁護士」
1/19 テレ朝土23 「僕の初恋をキミに捧ぐ」
1/19 NHK 土23 「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」 (全8回)
1/19 テレ朝土26 「パーフェクトクライム」 (ABCは1/20〜)
1/21 テレ東月22 「よつば銀行 原島浩美がモノ申す!」
1/21 日テレ月25 「節約ロック」
1/22 フ ジ.火21 「後妻業」
1/23 日テレ水25 「ザンビ」
1/26 NHK 土21 「みかづき」 (全5回)
〈継続中〉
10/01〜 NHK朝ドラ 「まんぷく」
10/17〜 テレ朝水21 「相棒 17」
12/01〜 フ ジ.土23 「さくらの親子丼2」 (全8話)
12/04〜 TBS..火25 「この恋はツミなのか!?」
12/10〜 フ ジ朝ドラ 「生田家の朝」(全13回 月〜金あさ7:50ごろZIP!内で放送) >>1乙です!
科捜研の初期は小林稔侍が今の内藤さんのポジションだったよね
元旦那の渡辺いっけいが県警の偉い人で、刑事役の伊藤裕子がキレイだった
関東でも以前は時々再放送してたけど、最近は放送してくれない 義母と娘のブルースのディレクターズカット版は本放送と何か違ったのかしら
ぐらいしかもう書くことない(正月駅伝ばっかり見てた)ので
このスレ落ちたらまた誰かよろしくね
>>9
あー内藤剛志が小説家バージョンとかもあったね
マリコのお父さんが同じ職場で働いてたバージョンとか
4月からのメンバーってどうなるんだろう >>6
あれ? 「この恋はツミなのか」って全4回でもう終了してなかった?
健太郎を見ようと取り敢えず録画してたものの、初回の最初の方だけ見て消しちゃったけど 科捜研、内藤剛志OUTかと思ったら大丈夫そうね
内藤剛志あまり好きではないのだけれど、変人まりこさんの理解者として居なくなると寂しいからちょっとホッとしているw
1年間とはまた思い切ったな
内藤剛志働きづめね
宅麻伸は前にも犯人で出たことあったよね
相棒も犯人役が何回か出たりすることあるし
あれだけ何シーズンもやってると仕方ないのかな
いちおつです
科捜研、一年ぶっ続けでやるなんてすごい
相棒は水谷さんも高齢だし大門美智子もずっとやれないしで
なんだいいつつ科捜研が一番安全パイなのかも
しかし大河以外で一年やるっていつ以来なんだろう?
前スレ962
幅広い年齢層相手のアンケートだと、高齢者が好む鉄板ものが
上位にくるんでしょうね
実際には、アンナチュラル、ぎぼむす、おっさんずラブなどが
話題に上っていたから違和感はなかった
1年ぶっ続けでやるのはテレ朝では暴れん坊将軍以来20年ぶりくらいらしい
他局含めてだと渡鬼とか水戸黄門が1年やってなかったっけ?
内藤剛志outじゃないのかぁ
残念
上島竜兵が埋まってるの笑った
かなり深く埋まってた
>>14
前にBSの二サス2本と地上波の科捜研で、同じ日に内藤さんのドラマ3本ってことがあった
もう番組表だけでお腹いっぱいでそれ以来内藤さんドラマを避けてしまう
今日で土門さんが終わりならと見てしまったけどw 恋ツミ見てからにんにく鼻さんが可愛く思えてきたw歌番組とかで見かけるとタエちゃんだって思う。
全然話題に出てなかったけれど
ドクターズやっぱり面白かった
今日も見るw
ドクターズ、相棒、アナ雪(子供用)科捜研、テレ朝ずっと録画だわw
科捜研 宅麻伸て民間の科捜研みたいなのの所長だったよね。
ウトウトしながら見てたから、混乱したわ。
>>1
乙です
今、レミゼ特番見たけど
設定から何から随分違うね
これでレミゼと名乗るのか
おでん伯爵が視聴率はともかくドラマ好きには受けたからまた似たようなのを作ったんだろうけど
おでん伯は、内容はそんなに変わってないもんな >>25
DOCTORS、昨日は野際さんのお元気な姿にしんみりしちゃった
沢村一樹も今よりずっと若々しいのに驚いたら、初回は2011年放送と思ってたよりだいぶ前だった
今夜も録画するけど寝ないで見てしまうかもw おでんは脚本家も違うし
ネタドラマとしては気になるけど
>>1おつ
レミゼ特番
内容はさて置き、井浦新の肌の質感が注入系お直しのテカテカのっぺりになってて釘付け…
ドラマVでは普通だから収録後お直ししたのかしら
内容はそこそこマトモそうでちょっとがっかり
おでん伯みたいにもっと荒唐無稽ぽいのがおでんに似合うと思うんだけどなー
少年期もおでん&新が演じる、とかw あんまりレミゼではなさそうだったw
でも若おでんをやった人はすごい似てた
レミゼを土台にインファナルアフェア風味を加えました的かなw
歌うかと思いましたがそっちではありませんと言われました、とおでんが語ってたけどwそっち見たかったわ
連続ドラマW『盗まれた顔〜ミアタリ捜査班〜』
WOWOWプライム
毎週土曜22:00〜23:00(全5話)
放送スタート:2019年1月5日
原作:羽田圭介「盗まれた顔」(幻冬舎文庫)
脚本:足立紳(『百円の恋』『14の夜』など)
監督:武正晴(『百円の恋』『銃』など)
音楽:海田庄吾(『百円の恋』『ビジランテ』など)
チーフプロデューサー:井上衛、森川真行
プロデューサー:井口正俊、石塚清和
制作協力:ファインエンターテイメント
製作著作:WOWOW
あらすじ:
警視庁刑事部捜査共助課に勤務する白戸崇正(玉木宏)は、記憶した顔だけを頼りに潜伏する指名手配犯を捕まえる“見当たり捜査員”。
部下の安藤香苗(内田理央)、谷遼平(町田啓太)らと共に、日々、繁華街を行き交う群衆を見つめ、脳に刻んだホシの顔を捜し続けている。
そんなある日、白戸は群衆の中に、4年前に謎の死を遂げたはずの先輩刑事・須波通(渋川清彦)の顔を見つける。見間違いだと思うものの、あるうわさを耳にして須波の事件を調べ始めた白戸は、やがて公安や中国マフィアから狙われることに。
さらに、白戸は同棲している恋人の千春(伊藤歩)の不可解な言動に、ある疑念を抱き始める。
出演者:
玉木宏、内田理央、町田啓太、渋川清彦、伊藤歩、丸山智己、山崎樹範、酒向芳、友近、中村ゆり眞島秀和ほか
『モンローが死んだ日』
BSプレミアム:2019年1月6日(日)スタート/毎週日曜夜10時から
BS4K:2019年1月2日(水)スタート/毎週水曜夜8時25分から
<49分・連続4回>
原作:小池真理子「モンローが死んだ日」
脚本:岡田惠和、渡邉真子
演出:渡邊孝好
音楽:林祐介
制作統括: 谷口卓敬(NHK)、黒沢淳(テレパック)
あらすじ:
夫に病気で先立たれ、軽井沢に近い花折町で孤独に暮らす幸村鏡子(鈴木京香)は、ある日、買い物中にパニック症状を起こし、友人の長谷川康代(麻生祐未)からクリニックの精神科の受診を勧められる。
診察に対応したのは高橋智之(草刈正雄)という医師で、横浜の病院の勤務医だが、週の後半だけこのクリニックで非常勤で診察をしているという。
智之と話すうちに、鏡子の心は安らぎを取り戻し、いつしかお互いひかれ合うようになる。智之との恋愛で鏡子は幸せを感じるが、横浜に智之を待つ女性がいることを鏡子は知らなかった。
そして、ある日、鏡子と智之に驚くべきことが起こる。
出演者:
鈴木京香、麻生祐未、佐津川愛美、根岸季衣、宇崎竜童、草刈正雄ほか
家康江戸を建てる
前編後編ともキャストが良かった
優香もアリスもいい
家康がちらりとしかでないのもまた新鮮なお話
おでん伯爵はテルミーわーいわーいと
あの物語を半分ネタにしたからドラマ好きから面白い!って言われてたのよね
今回は真面目に取り組んでるのか…
退屈な話になるか
おでん伯爵みたいに飽きさせない展開に出来るか
脚本家の腕にかかってるわね
>>37
いや作る方は別にネタにはしてなかったんじゃないかな?w
上手く現代に落とし込んであったし真面目に作ってたと思う
でも見てるこっちはそれが笑えるっていう TVKで鬼平外伝見てる
やっぱり時代劇のマツケンサンバは良いわね
>>37
真面目にやってたと思うわ、芝居も歌もw
大して風貌変わって無いのに何で皆、深海見て気付かないのよ!と思ってたわw 歌やって欲しかったな〜w
ここの奥様がリクエストしてたオペラ座のおでんがいい
おめん被って謳い踊るおでん
>>35
モンロー観たいけどおでんドラマと菅田ドラマ重なってるから
13日の午後4時半からの再放送で観る >>42
私もモンローは再放送にまわしておでんと菅田を録画にして捜査一課長を実況するわ BS時代劇「小吉の女房」
【放送予定】2019年1月11日(金)放送スタート!
毎週金曜[BSプレミアム]後8:00〜8:43(連続8回)
【作】山本むつみ
【音楽】荻野清子
【出演】沢口靖子、古田新太、鈴木 福、升毅、高橋和也、高橋ひとみ、石倉三郎、江波杏子、里見浩太朗 ほか
【語り】春風亭昇太
【演出】清水一彦、宇喜田 尚、井上泰治
【制作統括】 小林大児、内堀雄三、土屋勝裕
>>37
大真面目に使っていたから面白かったんじゃない?狙って作っていたらここまで話題になってなかったと思う 745 名無しステーション sage 2019/01/04(金) 16:43:02.75 ID:sOa35Vhs0
???「気に入ったら、買ってくださいね」
真犯人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! HEROのころのキムタックはまだ綺麗だね
年月って残酷
TVerでダメ恋観終わった!
本包装見ておけばよかったけど、あの頃はおディーン様に興味なかったんだよね
モンテで好印象になった
ダメ恋は深キョンの上ずった声がちょっと辛いときがあったけど、その分ディーンが良い声してるし、深キョンはずっとかわいかった
個人的には野波麻帆のキャラが大好き
彼女は演技上手いから出るとドラマが締まったわ
楽しかった
>>48
本包装じゃなかった
本放送でした
とにかくニコニコしながら見れてよかった
次はまたTVerでスミカスミレ(未視聴)が楽しみ 家康、江戸を建てる
前後編とも何か思ってたのと違った
水道や小判を作る様をもっと見たかったけど、原作もこんな感じなのかな
小判の方は最後の台詞「まちごてーましたー」が棒すぎてワロタ
話題の相棒『ボーダーライン』みたわ
やっぱ全然同情できんかった、ただのアホにしかみえんかった。
35までなにしてたんだよってかんじ。
いくらでも抜け出す方法あるだろうに。
専業でも兼業でも旦那の稼ぎのある既婚女性がえらそうにアホとか言っていいことではない
ボーターラインは
>>52
同意だよ
今は分からないけど、行政とかやりきれない事は沢山あるよね わからないと思うしわからないならそのままで良いと思う
「いくらでも抜け出す方法あるだろ」と思えるあなたは幸せなのよ
その幸せは当たり前ではないけど当たり前と思えてるうちは幸せなのよ
仕事で色んな人と関わるうちに私はそれを言えなくなった
世界が平等なわけないと頭でわかっててもどうしようもない現実ってあるんだよ
生まれて育ってきた環境も何も問題ないのに
問題があってもどうにかなる筈だったのに
ある日突然運命が変わってしまうことが現実にはある
何でこんなに違うんだろう?と考えても綺麗事を並べても小説より残酷な現実には勝てない
>>46
この人は全然悪くないんだけど、一番腹立つw アベマで相棒全部観れるって宣伝してるけどお蔵入りした図書館の話ってみれるのかな?
「スキャンダル専門弁護士QUEEN」
・デキる女主人公
・正義感は人一倍な若いイケメン弁護士
・訳ありな過去を持つ事務員
・肩書きだけの事務所所長
…リーガルV?
>>52
いや私に限っては言う権利ある。
あの男の20倍以上の修羅場くぐってるよ。
私があの男ほど無能なら一家で10回は死んでる。
というかあの男のどこに同情できるんだか不思議だわ
産まれてイキナリ35才なわけじゃないよ、
18の時も20歳のときもあったんだよ。
35まで生きてきて実務経験もない医療事務の資格が一つあるだけ?
池沼か? そもそも派遣なんてのは、使う側が切るために存在してるんだよ。
それを承知で派遣やってんじゃん。
市橋は顔を変えて逃げてる間に土方やって800万の貯金をした。
五体満足の若い男ならその程度のことは「当たり前の才覚」があればできるのが
日本という社会ですから。
派遣切りは当然なの
それを頭においてなぜ派遣に入ったその日から行動しないのか?
あの馬鹿にはこれっぽちも同情しないわ。
小吉の女房ってどんな話か全然知らないから言う権利ないんだけど
小吉役他にだれかいなかったかなーw
おでん様今回は歌わないのかしらね
ディーンの歌って腐女アニメの主題歌ひっそりメーカーは売れたんだっけ?
テルミーわーいわーいは好きだったな
実況で毎回楽しかった
>>46
ボーダーライン、初めて見るわけじゃないし話の筋も覚えているのに
最後まで見ちゃった、そして軽く落ち込んだ
右京さんも言っていたように、あの人自身ももうちょっとどうにか
しようとすればどうにかなっていた可能性も高い
医療事務って既婚女性パートが多い職に拘るなど無駄にプライドあるくせに
立ち回り下手でどつぼにはまる、そんな弱い人間あるあるな脚本上手い
一度躓いた後は加速度つけて落ちていく様が怖かった
とにかく、借金とともに名義貸しは駄目絶対。と改めて誓う Tverで、「愛していると言ってくれ」を最終回まで視聴した
昔見たんだけど大半忘れてたから、ハラハラしながら見た
トヨエツが美しい
手話は上手いのかどうか素人から見たら全くわからないけど、色気が凄かった
くたくたのシャツにビーサン(ゴム草履?)なのにあんなかっこいいなんて
現在の姿見るとちょっと悲しくなるw
あと、猫が可愛かった
ボーダーライン、NHKでやっていた九大で自殺した講師に通じるものがあると感じたわ
今ごろ義母ムス見終わってエラい泣いた
麦田もシアワセになって欲しいな
明日の15時半〜17時半にモンテのダイジェストスペシャルやるのね
どうせなら全部放送して欲しかったが
>>72
え?
時間あったら見るわ
確かにやるなら全話やって欲しいわ
全話でも詰め込み過ぎて駆け足だったのに
ダイジェストじゃ初見の人はついて行けないでしょ 相棒をほとんど見てない私も、バベルの塔とボーダーラインだけは知ってる
>>69
まだ最終回まで観てないんだけど、
終始涙ぐんでる自分に戸惑ってるわw
トヨエツは改めてみるとすごく繊細な雰囲気が持ち味の人だわね
ああいうのは年を取るとなかなか発揮しづらいのかな
昔凄く好きだったの思い出したわ 釣りバカ、つまらなかった。
なんで両親より娘の美智子の方が訛ってんだ。
ドラマの伊藤くんを映画にしたやつ
つまらなかった
ほとんどドラマの再放送
あれにお金出した人気の毒
去年インフルエンザで行きそびれてよかった
>>50
まぁ時間も短いし気楽に見れたからいいかなー
まちごーてましたーの時に虫歯の治療後?歯の銀の金具が見えてたのが気になった
別に時代劇なのにピアスの穴がー!みたいな目では見てないけどね 私も愛していると言ってくれ観てる。あの役のトヨエツはなんであんなに色気ダダ漏れなのかね。あの後だんだん年を重ね弁護士のくずやったり秋風羽織?やったりするなんてね。
釣りバカ人気ないのねぇ
安定の面白さだったけどな
西田敏行は歩行困難治ってなくてハラハラしたわ
この愛に生きて
愛してると言ってくれ
青い鳥
この頃のトヨエツは綺麗だったわー
今の俳優でこういう色気出せる人いないだろうなぁ
豊川悦司はナイトヘッドで知った
その頃の彼も、漫画の中から抜け出てきたような
ルックスと雰囲気あったわね
ファーストトヨエツは12人の優しい日本人だな
めちゃめちゃカッコイイ人がいる!と同級生と騒いだわ
>>80
私も釣りバカ好きだよ
録画してまで観ようとは思わないけど、気楽に見られるし
しかし浅田美代子と石黒賢が夫婦っていうのは無理がある ココア
去年のリフレインが不思議な魅力があり期待してたけど普通だった
トヨエツ、プラチナデータって映画に最近(でもないけど)出てたけどすごく良かったよ
やっぱりふとした瞬間の色気が独特で立ち姿とかも唯一無二だなと思う
ココア
つまんなかった、子供が書いた脚本のはずだけど、逆にひと昔前のおっさんドリームみたいな話だった
史上最年少ってだけで賞あげたフジがセンスない
大河ファンタジー 精霊の守り人を一気見してるけど衣装が酷いな
牧童はチアリーダーのポンポンを蓑状に加工したようなマントを着てキラキラさわさわしてるし
カンバルの王の槍はチャバネみたいな肩当てを付けている
戦いにくいしコートも羽織れないじゃん
一年目も星読みや父王母王などの王宮に集う人々の衣装が変だと思ってたけど
もっと文化的な流れとか加工技術とか考えさせて誰か止めればいいのに
家臣がレースやら箔押しやらの衣装なのに王がプリントとかバランスもおかしい
うわ、、NHKドラマ10
まるでテレ東深夜だ、、、
トヨエツなにげにラッセルクロウとダブル主演くらいの扱いで映画も出てたよね
あの頃本当に好きだったわ
>>80
釣りバカ好きよ!
昨日も21時から正座して待ってた
ただ水戸黄門みたいなもんで語ることはないよね
西田敏行、顔色もここんとずっと良くなくて心配 >>35
あれ?松雪泰子に見えた。疲れてるのかなぁ、二度寝するわ。 ナイトヘッド
トヨエツより武田真治でしょ
「兄さん…」て、いつも倒れていたか弱い美少年が
今じゃ筋肉体操だもんね
>>95
まだ無名だった六平直政や松重豊が出てたね >>96
彼等もあの儚げな青年がムキムキマッチョになるとは思わなかったはず 武田真治見たさに何度も見ようとしたけどオープニングで何か怖くて断念した
何がそんなに怖かったのか自分でもよくわからない
前にwowoでやってた荒地の恋の豊川悦司良かったよ
くたびれたおっさん詩人だけど色気はダダ漏れてた
>>68
名義貸しの話もあったんだっけ
見れば良かった
>>46のシーン前後は強烈すぎた
この女優さん今どうしてるんだろう
ああいう時代の悲惨な話の記憶っていつまでも重石のように心に残るね
今回の実況では「ゴーン許すまじ」みたいなレスがあったのかな、と想像 いま録画しておいた釣りバカ日誌を観始めたけど、
鈴木建設の役員がアウトレイジっぽいなあw
西田敏行、名高達男、伊武雅刀が893っぽい
西田さん、喜劇をするときでも芝居が近年ごっつくなってきたよね
アウトレイジが抜けないのか、それとも素の性格が出てきたのか
ココア
3つの物語が収斂するラストだと予想していたけど、ギターと化石が過去に何かあったと
こじつけられる他は別々のままだったのが意外。それだったら、完全なオムニバスの方が
自由に話を進められた?
でも、浮気の子を除けば、問題があれで解決したわけでもないのよね。
ボーダーライン
右京がもう少し早く会っていればと悔やんでいたが、本当に会っていたら
いつもみたいに偉そうに説教して帰しただろう。
ただ、生まれた時から生活の心配したことのない刑事が主役の話で、こんなのを
やるなんて意外。
愛していると言ってくれ
トヨエツは、障碍者だけど、症状も軽いし何も周囲が守る必要もない。
ナイトヘッド
低予算なのに人気作品になり、2人のスターを生んだ。オウム真理教と共通する
ものがあるのに、地下鉄サリンのわずか1年前だったから問題にならなかった。
ある意味、運の良い作品。
ぎぼむす
2話まで見て脱落したので3話目あたりから見た
腹踊りまでのあまりのつまらなさに頭にきてやめたけどそこを越えれば面白かったのね
義母と大樹以外がちょっと馬鹿すぎるのが気になるくらい
101回目のプロポーズ
浅野温子キレイ美人スタイル良すぎで完璧
最終回のウェディング姿で走ってくるシーンは鳥肌立った
江口洋介と田中律子の海のシーンは爽やかで本当に絵になるわ
おっさんずらぶ 単発版
あすか役誰だろと思ったら宮澤佐江か!なかなか演技上手いのね。
ココア
紺野まひるの浮気相手斎藤エか
話的には3つとも中途半端だった
科捜研スペシャル
昔はなぜ棒の沢口靖子が厚遇されているのか不思議で仕方なかったけど暑苦しい演技でなく環境音楽的で脇が充分に重厚だからバランス的にこれはこれでいいのかとかなりファジーな考えにw
爆弾処理班リーダーの人を最初キョンキョンの監獄での刑務所長と思って「トシちゃんの真似笑ったなー」と郷愁に浸っていたらエッ?堀部だた
堀部と分かってからは犯人扱いの自分がいた
ココア
一応見たけど
はあ?って感じ
苛め問題 親が浮気 苛めをしてました女
どれもこれもド平凡で今まで散々描かれて来たよくあるシチュエーションじゃん
新鮮味ゼロ
よくあるシチュエーションでも視点や描き方で面白くなるとは思うけど
こんな程度が賞を取ったの?
どなたかテレビ局のプロデューサーのお子さんとかコネじゃないの?と疑うレベル
ココア
紺野まひる夫の不倫相手がAAAの子なんだね。
大塚愛への嫌がらせもあんな感じかと思った
勘九郎とかいう人なんか高畑息子みたいな見た目だよね
あんなの血筋関係なしで大河主演起用はないでしょw
>>110
さすがに全く似てないわ
そもそも高畑は目つきがおかしかったし目が全然違う 私も勘九郎の顔が苦手だから何年振りかで大河休んで総集編だけ見ることにする
ちなみに視聴率最低ラインだった二本は完走した
私は去年の西郷どんが主演の鈴木が全く興味なくて顔も好きじゃなくてパスした
視聴率も大爆死だったから見なくて良かったよ
多分面白く無かったんだろうなと思った
今回は初回だけは見る
いだてんは出演者云々じゃなくて
特集ドラマだったら見たいのに大河だと何だか気が重い
評判見てから見ようかなあ
いだてん、全く興味湧かないけどクドカンだから見るつもり
初回はつまんなくて2話目から面白くなるって噂だけど、そんなんでいいのかw
東野にしか見えないわ
いだてんの人
2部構成なので2部から見よう
>>116
クドカンいつも
あったまってから
面白くなるタイプ
最初はダレるかもね
のんちゃん出ないの? エンジンがかかってくると面白くなる
クドカンヲタが良く使う言葉
個人的に同じクドカンでもあうあわないがあるからとりあえず1ヶ月は見てみる
ボーダーラインは池沼ではないけど池沼すれすれの男(ボーダー)の転落劇なのが
「医療事務」に象徴されてるとおもったわ。
知能が普通なら男は手を出さないでしょ、電気工事とかボイラーとかそっち系じゃん。
それのがずっと仕事あるし給料も高い。
あの状態で彼女つくって結婚考えてるとかも
池沼すれすれなのを良く描いていたとおもう。
あれは普通の人の転落劇、ではなく池沼手当がつかない(知的)ボーダーのそれ。
ボーダーラインって題名はそっちの意味。
いだてんの裏がイッテQだけじゃなくて一軒家もあるからね
西郷どん並の視聴率じゃないかな
鈴木亮平がギャラキングに!“
西郷どん”でイッキ400万円超
こんなん出てたから西郷どん視聴率高いのかと
思ってたわ
渡辺謙や水谷豊抜いて1位だそうよ
クドカンは好き嫌い分かれるね
あまちゃんだけ大好きだけどあれは15分っていうのが良かったんだな
大河は約45分×1年だからどんなもんかな
キャスト追加された星野源が嫌いだから出てきたら視聴止める予定w
期待してない
ぎぼむす
再放送録画したの再生していたら見入ってしまった
クドカンはIWGPと木更津とあまちゃんとマンハッタンとうぬぼれ刑事が好きだから
自分は多分「好き」派だと思う
私も期待値ゼロからハマったわ義母娘
竹野内豊から佐藤健も良かったし
綾瀬はるか×森下桂子は無条件で視聴するわ
アシガール面白かった。
でもどうしても唯ちゃん役の子が気になって…!
もう少し可愛い子の方が華やかな画になったかも、
なんて思ってしまった。原作には似てるのかな?
>>129
戦国時代に行っても女の子とバレない設定だからボーイッシュな子を選んだんだと思う
SPでは連ドラ時よりちょっと大人びてさすがに男の子には見えなかったけど >>130
なるほど!
にしても若君の趣味もなかなか面白いねw >>110
彼が主役なら親が主演の元禄繚乱をBSでやってくれないかなー
って淡く期待している >>110
小さい頃から研鑽積んでる人と
真正基地を一緒にしてはいけません >>114
海老蔵って馬鹿だし演技は下手糞だし行動も褒められたものではないけど不思議と悪相ではないのよね
あの顔は宝だわ
>>121
医療事務って4種くらいあるんだね
就職するつもりはないけど医者にかかる側として勉強しておいても面白いかも
親の入院に付き合ってお会計や各種手続きして気が付いたけど
後期高齢者のお会計に穴があるの東京都は知ってるのかな
領収書なしでネットワーク上でお会計できるのはいいことなんだけどね… >>129
原作の唯よりテレビの唯のほうが遙かに可愛いよ
ドラマから原作見たら、ちょっと辛いもんがあったw >>99
連続ドラマWなんだ
再放送しないかな・・・
愛してるといってくれでトヨエツの再マイブームが来そうだわ
>>102
ナイトヘッドってその時期だったのね
つくづく妙な時代だったわ >>70
九大自殺、事情を知らなかったからググって読んだ
タレントや女優が簡単に大学講師の肩書を得る中こんな哀しい事情もあるなんて… アンナチュラル 再放送
井浦新がだんだん皆と仲良くなってくるのじわじわくるw
高校生の子の話と駆け落ちした人の話が泣けた
明日で最終回楽しみだ
>>68
佐々木倫子のヘブンで資格マニアの高学歴元エリート爺さんが医療事務もとったけどライバルは若い女性で仕事には絶対にありつけないから無駄資格だとがっくりしていたのを思い出したw ココア
現代の視点を感じない
最年少っていうけど書いてるのは親なんじゃないの
>>142
資格試験の通信講座のHP見たら会話風で無駄に長い解説、仕事の内容に朝の清掃まで列挙されてて
患者さまに気持ち良く診療を受けて頂くためにも云々書いてあって
安くて愛想よい下っ端が欲しい病院のための資格だという匂いしかしなかった
某ビジネスホテルで女性支配人が多いってネタを経済ニュース番組で見た時と同じしょっぱい気持ちになった モンテクリスト伯
ダイジェストだからよくわからなかったけどすごく面白そうだったわ
本放送スルーしてた事後悔
レミゼの吉沢亮は坊主だと全然カッコよくないのね…
テルミーおでん
安定の面白さだったわ
でも全話で見たかったな
レミぜは白夜行風な感じかね?あと、入れ代わりは砂の器ネタ思い出した
主題歌、おでん様じゃないのね残念
レミゼのあの楽曲をおでんに歌わせたら良かったのにー
モンテ見てたのに最後が思い出せない
おでん自殺したのか捕まったのか
トヨエツは、お正月にBSでやってた時代劇
『必死剣 鳥刺し』がすごかった。
最後のシーンなんてもう鳥肌。
>>147
火事で消息不明っぽい感じだけど
あの秘書?と静かに暮らしそうな終わり方だったような・・・
それにしても、あの波打ち際を歩くオディンがBBAっぽくて
そこが萎えたわw あぁ最後は波打ち際歩いてたっけ
おでんが最高に輝いたドラマだった
おでんは朝ドラ、モンテ、だめ恋と何気に役にはまる上手い役者かも
ディーンって超絶棒だけど
そこが上手くツンデレみたいな気取ったイケメンみたいのにハマるんだと思う
ダメ恋も嫌味イケメンだしおでん伯はあの通りだし
コメディや明るい役は全く合わないね
モンクリ、怖かった山口紗弥加のエンディングシーンがカットされてたような
2話から録画していたのに年末年始に見られずじまいだったからダイジェスト楽しめた
改めてヒロインがもう少し下手じゃない人だったらなと惜しい
山本美月、レミゼにも出るんだね
>>152
> 山本美月、レミゼにも出るんだね
フジばかり出てるイメージ
プロデューサーや上の人間が山本ファンなのかね 山本は下手というより声がガサガサで汚い
顔はおっさんみたい
>>138
35超えると動体視力的なもん
落ちてくるよね そういやジャニーズの八乙女光にそっくりと話題だったね
>>123
それ本当ならやばいわ、俳優のギャラって一度あげたら下げられないらしいのよ
だから人気を見極めてあげていかないとその後干された状態になっちゃうらしいの
緒方とかもそれね
エンケンとか小日向とかやたらめったら出まくってるのは安いからなのよ
鈴木がそのギャラ維持できるほど人気があるとは思えないわ
それともハリウッドにでも出ていくつもりなのかな?
あの顔もハリウッドならいかにもな東洋人らしくて人気でるかも
タッパ(体)と語学力は問題ないし 八乙女って人と山本美月で
シェイクスピアの十二夜をやるといいんじゃない
>>153
山本はフジの大スポンサー塩野義に食い込んでる
もし枕やってるとしたら塩野義の爺
モンテは略しすぎてわけわかんない、
早く再放送してくれないかな、1回目見逃してるからゴーモンシーンみたいんだよね
明日のレミゼ楽しみ。
おでんをはじめてみたころアラタと顔の区別がつかなかったのが今となっては不思議だw
それともアラタが老けたのか? >>109
紺野まひるのダンナもCMかどこかで見た顔だけど
不倫相手の女が上目遣いで気持ち悪いなぁと思ったら
AAAだったのか
ベッドシーンばかりだから見るのやめちゃったけど
中学生女子があんなにベッドシーン描くものなのかな
>>151
おでん伯、なぜ武井咲との共演は全然よくなかったんだろう
記憶に残らない 山本美月
おでん伯総集編で久しぶりに見たけど
やっぱり顔だけなんだよなあ
俳優は声が命だけど女優も声が悪いとどうにもならない
あのアヒルの鳴き声みたいな全ての言葉に濁点が付いたような声
どんなに顔が可愛くても台詞が入ってこねーのよ
可愛いうちにさっさと嫁に行きなさいだわ
>>142
私は資格マニアなんだけど、
あの爺は消防設備士のカードで中の類を全部埋めていたけど
消防設備士は相当ハードルの高い受験資格が必要なのよ
あの爺の経歴では受験すらできないわ
それと実務についていないと返納命令が出るわよ
最近ドラマとかで資格マニアを主役にしたりしてるけど
テレビ屋って文系が多いから理系資格の受験のハードルを理解してないわね
前にハケンの品格で「原子炉主任技術者」を持ってるとかやってたけど
あんなの受験すらできないわ >>163
顔だけといってもめちゃくちゃ可愛い、見てるだけで幸せって
レベルじゃないしね
まあ女優としては水準だとはおもうけど
目障りだから早く消えてくれないかな、と思ってる一人 >>151
コメディこそ演技力が必要なイメージあるわ
おでんは真面目にやってる方が笑えて下手に狙うと滑る >>158
エンケンは知らないけれど、小日向さんは基本的に仕事を断らないらしい。
だから、他が断った仕事も全部引き受けているみたい。
まあ、きっとギャラも設定安めなんだろうけどね。
その昔、ギャラを高くし過ぎて仕事が無くなった俳優として
石坂浩二の名前は聞いたことがある。
鈴木亮平が、どのポジションを目指しているのかは知らんがな。 >>167
エンケンは奥さんがマネの個人事務所で、やっぱ仕事ことわらないんだ
本人疲れ果てて目の周り真っ黒にしてるのにw
ありゃ絶対に数億の掛け捨て保険かけてるね
エンケンもコヒも、下手だよね
役を掘り下げるだけの時間がないんだとおも 鈴木ギャラ上げてもホリプロは歩合制じゃないからなあ
ギャラ上げが本当なら需要と供給のバランスが崩れてオファー少なくなりそう
ただ鈴木が大河主演を終えた今後どのような路線に進んでいくのかは気になる
>>169
需要があるなら大河スレがあんな反省会みたいな雰囲気にならないよね 今、黒マントが似合うのはディーンと玉木。颯爽とマントを翻すドラマできないかな
>>166
むしろコメディは監督、脚本、演出の力で演技力いらないわ
大袈裟な演技と変顔してれば褒められる世界 演出変わったらクソつまらなくなることは確かにあるけど
演技力いらないわないわ
やはり太賀はほかよりうまく感じたし
コメディは俳優側が吹っ切れる
やりきる事が出来ればいいんだけどね
私は福田組はやり過ぎで臭みがあるからあまり好きではないけど
アオイホノオで柳楽の別の面を引き出したのは良かったと思う
あんな感じでやりきる事が出来ればいいけどね
羞恥心が勝っちゃう人には無理かもしれん
まあ、おでん様は無理にコメディやらんでいいよ
ようやく合った路線見付けたしさ
太賀は上手いというより役にはまったが正解だね
50回目のプロポーズでは福田演出のせいで酷かったし、剛力主演ドラマの相手役でも役にはまってなかった
役にはまったってもとの漫画も知らないんだな
どっちかというとミスキャストで
役者の演技力で押し切ったようなもんだよあれ
>>177
役にはまるはまらないってものは原作とはあまり関係ない
ちなみに太賀は身長以外原作と同じようなキャラ演技だよ
あのドラマでミスキャストと言えるのは清野、橋本で原作と全く違うキャラを演じてた
太賀、賀来(アドリブのぞく)、伊藤、磯村は役にあってた >>151
精霊の時の王子?も棒だったけど高貴な感じで合ってた >>129
原作の唯は最初はイモトみたいな顔だよ
だから黒島ちゃんの方がかなり可愛い
猿以外の惑星今夜だった。忘れてた グッドワイフCMの
「弁護士に戻ってよかった!」みたいなセリフが苦手過ぎる
常盤貴子好きなのにこんなじとっとしたしゃべり方だっけ
アメドラがそういうキャラなんだろうか
>>129
唯ちゃん役の人好きだわ
何というかブサカワみたいな感じw
祝言の席に表れたあやめ?とかいう役の人
半分、青いの新聞部かな?
SP放送してくれて良かった! >>139
荒地の恋、アマゾンプライムにあるよ。
面白かったよ。 玉木宏と玉山鉄二と生田斗真の見分けがつかないのがのんれす
シワっぽくて髪型が変なのが玉木
顔がやたらデカく手足が短いのが玉山
顔が溶けかかってて団子鼻なのが生田
>>150
おでんは、朝ドラとモンテみたいな英語を喋ったり歌ったりする役だとハマる
棒が英語でカバーされてw おでん様は嫌いじゃないわ
スーツ姿がとてもかっこいい
>>181
アメドラのアリシアは夫の不祥事で生活費のためやむなく復帰
元バリキャリでドスのきいた低い声で喋る知性派 AIの遺言
さすがに題材が奇抜すぎて
奥田瑛二、柳楽優弥、市川実日子、野間口徹と芸達者出てるのにもったいないな
柳楽くん痩せたね
シュッとしたけどまた病まないといいが
>>191
痩せたよね、なんだか目がギョロっと大きく見えてちょっとバランス悪い感じだった AI
柳楽 奥田といい俳優揃えてたのにAIとかそういうのピンと来ない
普通に母親が書いてたメモや日記的な物を読んだ息子が
義理父親と仲直りする話じゃあかんのかい
無理矢理最先端SF要素いらんなあ
AI
今すごく大福が食べたい
>>193
あの設定はんhkだしなんかプロパガンダ的な要素が盛り込まれてるのかな
って考えすぎかな >>195
田舎町の普通の民家の描写と
色々あってひねくれちゃった息子と
素直になれない親父と
そういう世界観に唐突にAIでどうたらが不自然で不自然で
話の内容自体は悪くないのに世にも奇妙的な亡き母親のAIが浮く浮く >>186
今日俺の放送が終わったあとに
毎週必ず出演女優の悪口言ってた評論家オバサンだよ >>162
同じく。あの子可愛くもないし変に上目遣いで演技下手だし歌手なら納得だわ。 >>159
ホリプロってただでさえ、1度おいしい役やったら
クレジットだけは上にさせようとして
そう要求するから使いづらいはずだよ >>87
「ぶっ殺す!」
炎立つは身内同士で殺し合いしまくって
殺伐度では大河の中でも上位に来ると思う
でも面白かった >>148
NHKだから再放送してくれるのを待つわ
>>179
おでん様、体格いいし(スーツが映える胸板はあるけど全体的にはスレンダー)
姿勢がよくて所作もこなれているから、金持ちや高貴な人役が映える
合う路線を続けていってほしい BS12トゥエルビ、古谷一行の金田一連ドラ「仮面舞踏会」
40年前のドラマとはいえ簡単に人死に過ぎ
犯人も最終回に取ってつけたようだし、犬神家や獄門島みたいに何度もリメイクされないのも納得
古谷金田一がこれまで恋人いたことなくて男女の機微が解せない、って設定には無理があるw
さくらの親子丼
貞子の過去にびっくりw
まだ犯人か分からないけど
>>162
脅迫しますは脚本演出共に酷かった
武井妊娠で大幅変更の影響と言うけど、芸達者な演者らもまるで精彩なかったわ
ここまでコケたらもうおでん見られないか〜と思っていたらモンクリでまさかの逆転
上の奥様のご意見
マントバッサーのおでんが見たいに同意だわ
アイマスクもお願い
おでんゾロかしら おでん、246で織田さんの執事役もよかった
なにやらせても棒だなと思うけど浮世離れしたキャラだといいね
東出棒もあなたのことはそれほどは合ってたし同じタイプかな
ジャン棒はこれに当てはまらない
山本美月の声が不評だけど水川あさみはあまり叩かれないね
演技がうまいから?
私はこの2人の声は苦手だけど伊藤沙莉は今のところ好き
それと最初はズコーだった花晴れのキンプリ平野くんも
途中から大丈夫になった
今晩のレミゼ
金子ノブアキがチンピラクズ男ってキャスティングもセンス無いなあ
地味なスーツが良いのよ金子は!
>>206
水川あさみ、評判悪いよ
声も悪いし、色気もないとか
でも、芸能人の間では好かれているみたいだから、性格いいのかな >>207
金子ノブアキの正しい使い方は
再現ドラマでやってた昭和の刑事みたいなのだと思った 福田雄一コラム
(「週刊現代」10月5日号)
堂本剛の妻には、絶対あの人!!
他人の不幸が好きだ。正確に言うと、妻の暴力政治に苦しんでいる人が好きだ。
たまにそういう人に 会うと、ほんと、何時間でも話せる。「あ、お宅も先に寝ると水かけられたりするんですか?」とか
「えっ!?お宅も妻はソファーでスマホいじってるだけなんですか?」とか、どんどんテンションが上がる。
と同時に、幸せな独身生活をしているヤツに不幸な結婚生活に突入して欲しいという願望がハンパ ない。
ということで僕は、親友の堂本剛にずっとずっと水川あさみと結婚することを勧めている。
剛は必ず言う。「いやいや、あんなんが家にいたら、大変やで」と。
僕は水川あさみという女優のめちゃくちゃさを知っている。だから、彼女が有名俳優さんとかと噂になったりすると「よくも、あんな女と付き合うなあ」 と思ったりする。
この前、彼女の舞台を見に行った。男装の麗人と呼ばれた女スパイ・川島芳子の一生を描いた舞台 で、彼女は川島芳子を凛として演じていた。かっこいいぞ!と思った。
素晴らしい女優の仕事をして いるなと。で、終わって楽屋を訪ねると完全にすっぴんで登場し「どや?ちゃんとやっとったやろ?な?
やれば出来るんやで」と上品さのかけらもない。 好きなのだ。僕はそんな彼女が大好きなのだ。
彼女は僕にメールをしてくる時に、うんこのデコメ絵文字
を50個くらい並べて送ってくる。
僕のことも「福田うんこさん」と呼ぶ。とにかく、うんこが好きな女優なのだ。 何度も言うが、僕は水川あさみが大好きだ。
だが!剛の言う通り、家に帰って、あれが家にいるとなると 話は別だ。だからこそ、僕の親友である堂本剛に結婚してもらって、苦しんで欲しいのだ。
あの暴れ馬を 妻に持ち、苦しみ抜いて、剛からその愚痴を聞きたいのだ。この前も水川あさみが『天魔さんがゆく』のロケにやってきて、剛と話しているのを久しぶりに見たが、相変わらず剛は好き放題にキレられていた。
ずっと「お前、アホやろ」「どつくぞ、こら」などと言われていた。
だから今も僕は「いやいや、剛。あんなん家にいたら、逆に楽しいって!」と言って彼を罠にはめようとしている。
ゾゾにこそ相棒のボーダーライン見せたい
何も思わないだろうね
ヒーロー3を綾瀬はるか相棒にしてやれば視聴率20%越えそう
>>212
福田雄一
映像作品もつまらんが文章まで駄文だな >>212
こんなつまんないコラム書いてるんだこの人w >>208
水川あさみ、声も悪いし色気もないけど
人は見た目が100%はコメディすごい上手くて面白いってここでも絶賛だったし
透明なゆりかごも好評だったよ 水川の声の汚さは逆に好き
賀来ちかこも好き
だけど美月さんは苦手
なぜだろうと考えて、汚くても鼻濁音で語尾が甘いのが前者で
美月さんは語尾が甘くないからだと気付いた
>>195
そうかも
ドラマの出来より死んだ家族といつまでも会話できてたら気持ちの整理つかないかもと思ってしまった >>200
結末陰鬱な最後な大河ドラマ
炎立つと花の乱 >>212
福田はコラム止めた方がいいよ
バカが露呈するだけだし、コイツの文章読むと全く面白くないし幼稚だし
アオイホノオ 銀魂 今日俺
全部元々原作が凄い人気なだけ
福田の功績じゃないからね
調子に乗るなよジジイって思うわ
正直、銀魂だって演出自体は寒かった
役者が豪華で役者が本気コスプレしてるのを楽しむ映画だったし 新曲「愛した日」が1月11日(金)23時15分〜放送開始のテレビ朝日系・金曜ナイトドラマ「私のおじさん〜WATAOJI〜」主題歌に決定しました!お楽しみに!
tv-asahi.co.jp/wataoji/
福田は今日俺の原作も馬鹿にしてたね
まぁ多数の信者を味方につけたしコメディの監督としては日本一になったから安泰だろうね
『私のおじさん〜WATAOJI〜』
テレビ朝日系
毎週金曜23:15〜24:15
放送スタート:2019年1月11日
概要:
空前の“おっさんブーム”に沸く日本に『働く女性×おっさん』という新たなドラマが誕生する!
上司に、先輩に、同僚に…職場で言いたいことも言えない「私」の代わりに「妖精のおじさん(等身大だけど他の人には見えていない)」が口に出せない心の声や本音、愚痴をズバズバ、ドロドロと垂れ流してくれる――そんな夢のような(?)出来事が起こってしまう!?
脚本:岸本鮎佳(演劇ユニット「艶∞ポリス」主宰/「Love or Not」「健康で文化的な最低限度の生活」等)、モラル(劇団「犬と串」主宰)
監督:竹園元、YukiSaito、小松隆志
ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日)
プロデューサー:貴島彩理(テレビ朝日)本郷達也(MMJ)布施等(MMJ)
制作著作:テレビ朝日/MMJ
あらすじ:
このお仕事ドラマは、普通じゃない。言いたいことも言えないそんな新人ADの前に、ある日、毒舌な妖精のおじさんが現れた!?
新人AD・岡田結実×妖精・遠藤憲一、更に最大の敵(!?)として城田優参戦!
“忖度0”の妖精おじさんに ディスられながら送る珍妙なお仕事ライフ… 金曜の夜、疲れきった日本人におくる スッキリ爽快社会派コメディ。
出演者:
岡田結実、遠藤憲一、城田優、小手伸也、戸塚純貴、青木さやか、田辺誠一ほか
主題歌を担当することについて
「私はドラマの話は何も知りませんが恋愛も友情もそうなったらいいなとどこかで思って最後まで歌詞を書いているので
その言葉言葉がリンクする瞬間があるのならこんな嬉しい事はありませんね」
「私の曲『愛した日』がこのドラマの中でしっかりと花を咲かせられます様に!」とコメント。
主演の岡田は「愛した日」について
「『私のおじさん』という作品はおじさんの優しさがひかりに当たっているからこそ成り立つドラマでもあると思うのですが、その優しさが音からも歌詞からもaikoさんの歌声からも滲み出ていて聞き終わる頃には優しい気持ちになれる」
「歌の歌詞などを聴いてると、掴めそうで掴めない人なのにその人の事を考えると前を向けるもう一踏ん張りしてみようかなそんな気持ちにもなれる歌でした」と感想を述べている。
何気に一番楽しみなのが火曜深夜からやる藤原竜也の王様のなんちゃら
香川とか脇も豪華
「あなたのことはそれほど」
ひさしぶりに見たけどやっぱ面白いなぁ
それぞれキャラが立ってるし、波瑠のクズっぷりがいい
コメント
皆様お元気でしょうか?
あいこです。
今回このドラマの主題歌のお話を戴いた事、
本当に心から嬉しかったです。
出来上がった曲は何曲か候補があったのですが、
これだ!と思う曲をプロデューサーさんと監督さんに聴いていただきました。そしたらとても嬉しい感想を頂けたので本当に嬉しかったです!
もちろん!私は最終話の話は何も知りませんが
恋愛も友情もそうなったらいいなとどこかで思って最後まで歌詞を書いているのでその言葉言葉がリンクする瞬間があるのならこんな嬉しい事はありませんね。
毎週手をぎゅーっとしっかり握りしめて見ています。頑張ってくださいね。
私の曲「愛した日」がこのドラマの中でしっかりと花を咲かせられます様に!
どうぞよろしくお願いします!
貴島彩理プロデューサー コメント
“一生懸命がんばる女の子の背中を押す主題歌”と思ったときに、真っ先にaikoさんが浮かびました。
私自身バラエティAD時代、仕事や恋愛でへこんだ時、aikoさんのいろんな楽曲に力を頂いてきたので、まさかお受けいただけると聞いたときは嬉しくて飛び上がりました!
実は「私のおじさん〜WATAOJI〜」の結末は、企画を作った時から決まっているのですがその内容はaikoさんにはお伝えしていませんでした。
なのに「愛した日」のデモがあがってきた時、歌詞がラストシーンにあまりにピッタリと当てはまっていたので、“こんな奇跡があるんだ!”と現場でみんなで感動しました。
優しくて愛に溢れた最高の主題歌に、見合うドラマに仕上げられるよう、キャストスタッフ一同、力を合わせて頑張りたいと思います!
岡田結実 コメント
「私のおじさん」という作品はおじさんの優しさがひかりに当たっているからこそ成り立つドラマでもあると思うのですが、その優しさが音からも歌詞からもあいこさんの歌声からも滲み出ていて聞き終わる頃には優しい気持ちになれる。
そんな素敵な音楽が主題歌ということで、より一層ドラマの素敵な部分を音楽の力で引き出していただけて嬉しいです。
歌の歌詞などを聴いてると、掴めそうで掴めない人なのにその人の事を考えると前を向けるもう一踏ん張りしてみようかなそんな気持ちにもなれる歌でした。あいこさん最高ー!!!
>>220
炎立つって大河の新しい形として2クールで半年は違うのやってたよね?
確か琉球の話だったような。
いまいち不評だったのかそれ以来やってないけどw
私もナイトヘッドやお茶の間で豊川悦司にはまって炎立つ見てた口だわ。 釣りバカ
面白いというよりこういう伝統的なドタバタコメディってすごく安心するわ
飾らないで観られる
何か今は若作り中年のためのオサレドラマ、マンガ好きのためのマンガドラマばっかで
広瀬アリスが、男性から見ると丁度いいと思われる程度にポチャゃっていた
あと今はコンプライアンスという悪しき規約があるけど「合体」シーンが出てきて良かった
楽しみにしてます❗また沼越宏美さんみたいにソックリさん登場も期待したい😉✨
あいちゃん、朝から最高に幸せなお知らせありがとう💕
おめでとう❣
新曲、楽しみにしてるね🥰✨
>>213
自分以外みんな同じ給料なんだっけ?
自分以外みんな平民
秦の始皇帝か
社内恋愛歓迎もタダで働く意欲が湧くからだろうな aikoーーー新曲!!嬉しい😍😭💓
びっくりして飛び起きた(笑)
朝から嬉しいお知らせあじがとー(*´꒳`*)
ドラマもみる!!
aikoが新曲出すのも嬉しいし!主題歌やるのも嬉しいし!えんけんさんと小手さんがドラマ出てその主題歌がaikoなのも全部が嬉しい!
新曲もドラマも楽しみ!
私も手をぎゅーっと握って毎週見ます
新年早々いいニュースをありがとう
>>182
新聞部か
半分、青いでは残念な感じで登場してたけどそのあとの博多大吉の朝ドラ受け
「まあまあ彼にも親御さんがいらっしゃいますからね」が秀逸で忘れられない
唯は可愛らしさと少年ぽさと胡乱なむじなぶりが丁度いい感じにミックスしてたね >>181
番宣みるたびに常盤さんの変な化粧と顎肉にくぎ付けになる
もうちょっと痩せた方が良かったんじゃないかな レミゼ
連ドラかと思ったら一夜限りの学芸会みたいな感じなの?
>>244
そんな感じだと思う
それでも年始の人気ドラマ垂れ流しより全然いいわ >>247
おっさんずラブを始め色々やってたよね?
一度見始めるとずっと見たくなるからwやめてほしかったわ
平日フジの夕方に1時間ごとの再放送の方が有難いのよ >>246
ありがとう、連ドラでこってり浸りたかったけどまあいっか
そういや今年は年末年始恒例の旬なキャストで松本清張ってのが無かったね >>196
AIがなければ役者も演出も手堅くて50分で纏めた佳作になったのに
何か惜しいドラマだったわ レミゼ予告動画見た。なかなか面白そう
吉沢亮がおじさんおでんになるのか
『3年A組─今から皆さんは、人質です─』
日本テレビ系
毎週日曜22:30〜23:25
放送スタート:2019年1月6日(初回のみ22:00〜23:25)
脚本:武藤将吾(「電車男」「小早川伸木の恋」「家族ゲーム」「若者たち2014」「クローズZERO」「テルマエ・ロマエ」等)
主題歌:「生きる」/ザ・クロマニヨンズ
演出:小室直子、鈴木勇馬、水野格
チーフプロデューサー:西憲彦
プロデューサー:福井雄太、松本明子(AXON)
協力プロデューサー:難波利昭(AXON)
制作協力:AXON
製作著作:日本テレビ
出演者:
菅田将暉、永野芽郁、田辺誠一、堀田茜、ベンガル、神尾佑、バッファロー吾郎A、椎名桔平、細田善彦、大友康平、土村芳、矢島健一、
萩原利久、秋田汐梨、佐久本宝、若林薫、片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、富田望生、鈴木仁、川栄李奈、古川毅(SUPER★DRAGON)、
上白石萌歌、望月歩、新條由芽、森山瑛、搗宮姫奈、三船海斗、堀田真由、今井悠貴、日比美思、若林時英、今田美桜、飛田光里、大原優乃、神尾楓珠、横田真悠、西本銀二郎、森七菜、高尾悠希、福原遥、箭内夢菜 ほか >>257
かんだまさき?って顔すごい歪んでるのね 水川あさみ話乗り遅れたけど、水川あさみは好きだわ
主演じゃなく脇でいると、他の出演者も活気付く感じがして
ドラマ全体が盛り上がる
どっしりしててけっこう好き
山本美月は口先だけ動かしてるような発声で、ゴニョゴニョした高音で聞き取りづらい
さらに身体も棒人形を見てるように柔軟性が無く、魅力を感じないんだよね
>>258
神田正輝が出てるのかと思った
すだだよ さくらの親子丼に出てる目が離れたブサイクあいみょんだと思ってたら違った
レミゼ
せっかくならおでん伯爵の時みたいにきちんとした連ドラにすれば良かったのに
なんか勿体ないな
今日楽しみは楽しみなんだけど
裏の菅田のA組とかぶってるー
まあ、A組は視聴率テコ入れのためにどっかで再放送するかもだけど
>>259
私を離さないで、あれでもあの癖のあるキャシー役を引き受けて
水川らしくこなしたのを見て私も好き
締まる感じがするし、活気づくというのわかるわ レミゼ
時代背景を戦中戦後の混乱期〜学生運動の時代にしたら原作とうまいことリンクできそうなのになぁ
予告見てたら普通の刑事物っぽく見えて嫌な予感がした
まぁ、おでん様目当てに最後まで見るけど
>>218
自分も同じ、そこに田中美里が入る。
美月さんは顔がかわいい綺麗だから尚更がっかりなのかと思ってた。 日本の女優はみな声がきれい
韓国人男性に日本人女性のどこが好きか聞くと
「声が高い」「声がかわいい」
と言う
田中美里もチェ・ジウに比べたら全然マシ
私にとって2大悪声女優は小百合ちゃんと菅野
どちらも悪声も含めて魅力的だと思う
美声bPは菜々子
下町
阿部と徳重に挟まれた竹内の背が高くない
いつも、一番高いのに
レミゼ楽しみだなー。モンクリが大好きだったから嬉しいわ。
>>34ミアタリ第1話
おもしろかった!けどWOWOWの日本ドラマ(サスペンスや刑事もの)って
最終回1コ前までは凄く面白いのに最終回は今ひとつな印象 いだてん1話見事に男ばかり
出演
中村勘九郎,阿部サダヲ,生田斗真,森山未來,神木隆之介,竹野内豊,役所広司
噺・出演
ビートたけし
今日は3A、いだてん、レミゼか
とりあえず全部見るわ
いだてんの噺は実際の落語家の人では出来なかったのかな
たけしの落語や芝居なんて
何を言ってるのかわかるんだろうか?
と私も思ってた
予告でもたけしの声はほとんど流れてないし
>>275
滑舌悪いよね、メインの役はやめて欲しいし、台詞なしならまだ我慢できるけど。
噺家のキャスティングした人は話題つくりだけ? たけし採用は多分ずっと前に決定してたんだろうけど
滑舌はともかく去年までにたけし本人が凄く残念な人になっちゃって
事務所ゴタゴタ愛人優先離婚ゴタゴタ
なんかたけしを使ったのが残念
サダオと勘九郎では一応勘九郎の方が格が上なのでは?
>>154
山本美月と菊川怜は実は男と言われても納得出来る 番宣の段階でたけし何言ってるか分からなかった。安住さんの通訳が欲しい
レミゼの予告ががんがん流れているが今の時代でも簡単に成り代わりって出来るのかな
「砂の城」とか「赤い運命」とかは昔の話だからと思うけれど
今のほうが案外簡単なのかしら怖い
「赤い運命」のときは日本の役所システムってしょぼい(台風ぐらいで書類が入れ替わる)と
アジア地域から嘲笑されたという話聞いたが
前半と後半でトップクレジットが逆になるんじゃないかな
というかよく滑舌が大事なところにたけしをねじ込んだなと悪い意味で驚いた
アンナチュラル、本放送もずっと見てたのに、結局再放送も全部見ちゃった。やっぱり面白い。ラストの、夕起子さんのお父さんの、2匹のカバが旅する話と、六郎君が戻ってくるところで泣いてしまった。全部知ってるのに。
この後のドラマがあれだったとは、つくづく石原さとみに同情。
レミゼ入れ代わりね
確かに砂の器は理解出来る時代が違うし
震災で死んでまう親友を自分って事にして親友の名前と戸籍を頂くって事みたいだけど
大河はたけしを起用するならブラタモリでNHKに貢献してるタモリの方が良かったのでは?
博識だし喋りもタモリの方がまだ上手い
レミゼ時間泥棒くさい
現代劇にしちゃったらあの話ちっとも面白くない
ジャンバルジャンとコゼットの性別入れ替えるくらいのテコ入れしてくれれば見てみたい
モンクリのスタッフならレミゼもやってくれると思う
現代ではあり得ない設定もやってくれるはず
中村屋が嫌いだから大河は見ない。
荒地の恋一話目は見たんだけど富田靖子がキツくてそれ以降なんか見てないや。
大河と朝ドラはシーズン最初に始まるから
毎回初回だけは見ちゃうよね
コゼットの母親のファンティーヌが身を滅ぼすところはただ可愛いだけの女性が歩む不幸を濃縮したようなものだから現代版アレンジにして年頃の女の子を持つ親世代にガツンとアピールしてもいいと思うんだけど新年早々やるにはいかんせん重いんだよね
レ・ミゼラブルのLesって、英語におけるTheだから
略す時に無理してレを入れず、ミゼラブルでいいのでは
アンナチュラル 面白かったわ
続編決まってるっぽいし楽しみ
来年あたりかな?
>>293
外人じゃないんだからどうでもいいんだよ
舞台ヲタもレミゼって言ってんだから >>296
忙しそうにしてるもんね
他のドラマ見ながら気長に待つかー >>293
ザ・シチズンの略もザシチなんですけど… レミゼ
予告見たけど、涼しい顔のおでん棒の周りで井浦達が懸命に大袈裟演技してて温度差が凄くて寒かったw
途中でこずえって名前出てきたけど、まさかコゼットのことなの?w
今日は安定の捜査一課長見るからどうでもいいのだけどね
>>276
ゴーストインザシェルは酷すぎ
台詞も無理 たけしって映画監督もしてるんだから
俳優としての自分の技量?みたいのは見極められそうなのにね
小さい頃バトロワのたけしがトラウマで、伊藤英明のとか教師が怖い話が苦手だ
菅田将暉のも面白そうだけど殺したりはないよね?
>>301
3年A組は教室に監禁する時間も短そうだし、菅田の教師もどう見ても悪者じゃなさそうだし
そんな過激な展開にはならないと思うな huluでdele見てる。
すごく好みで、本放送の時に見なかったのが悔やまれる。
一気に見てしまうのがもったいないので、一日一話にしようと思ってしまってる。
>>301
たけしが全盛期で映画監督として認められた時期に
たけしが俳優についてよく語ってたけど
まあ〜偉そうだったよね
既存の売れてる俳優は演技に癖がついてるみたいな
だから当時は売れてない俳優や軍団の連中を使ってたみたいな
演技論もよく語ってるけど
その割には本人は別に演技上手くないのよねw 帝一の國見たばっかりだから
菅田将暉と永野芽郁が今度は先生と生徒って変な感じ
大河の1話、さわりだからたくさん主要な役者が出て内容はまあそれなりだったんだけど
とりあえず役者は豪華で演技にも問題なし、たけし以外は
たけしはふがふがすぎて「病気で死に掛けている誰かのおじいさん」ならいいけど
落語家の役とかふざけるのも大概にしろって感じ
自分の引き際ってわからないものなのかねえ…もう老害にもほどがある
いだてん、斬新でいいわ
信長とか龍馬とかもう飽き飽きだし
>>309
志ん生だからふがふがでも問題なんだけど(本人の晩年そんな感じといえなくもない)
単純にドラマとして聴きづらいしストーリーが志ん生をぶっこんだせいで
とっちらかってるなと思った クドカン好きなのにこれは第一話で脱落しそうになってる
まぁ3話くらいまでは観ようかなって感じ いだてん面白かった。opがまるであまちゃんw
あとは菅田とおでん
>>312
今夜忙しいね
私はあとNHKスペシャルも見たいの いだてん、
やっぱりクドカンおもろい
あとはあまり軽薄になることなく
いい感じでやって欲しい
役所広司素敵
>>311
ナレーションは森山未來が担当みたいな感じだったね
後半はどうするんだろう 【長谷川京子】
今夜21:00〜
フジテレビ 開局60周年特別企画
「レ・ミゼラブル 終わりなき旅路」ついに放送です
長谷川は、無認可保育園を経営するクセモノ・田辺真澄役を演じます。
写真は撮影中のオフショット
平成30年間を駆け抜ける大河エンターテインメント、是非ご覧下さい
CSでアンナチュラル見てからのいだてん
石原さとみ嫌いなのにミコトは良いし
車夫は気持ち悪くないし
去年の華道はなかった事にしてあげたいw
>>320
良かった、坊主似合うんだねえ
実は華道ドラマ、全部録画したのにあまりな評判に一回も見ずに消したから
峯田は少年メリケンサックのボーカルしか知らないんだ
天狗たちは100年前のウエーイ系か 紅白で米津玄師見る→興味わいてアンナチュラル一挙再放送を見る
で面白くて一気見したw
本放送の時なんで全く見る気が起きなかったんだろうと振り返ると
タイトルだけ見てどうせ篠原涼子っぽくオシゴト恋愛頑張るワタシみたいなんだろうと決めつけてたせいだ反省
吉沢亮って五分刈りにするとあんまり美形じゃないのね
>>324
わかる
石原さとみがキャンキャン煩く噛み付くドラマかと思ってた
試しに見たらハマって録画して最近までとっておいたw
Lemonもドラマにぴったりで良かった >>326
キャンキャン抑えられるなら毎回そうすればいいのにね 今裏番組を見てるんだけど
捜査一課長の田中美佐子のニックネームは
もしかしてババロアとか?
>>269
見当たり、初回無料だけしか見られないけど面白かった
シネフィルwowowに来るの楽しみ
ダーリオのアクションって定番なのかな
掟上今日子と血まみれスケバンチェーンソーでもやってたし
アクション売り良いと思う 韋駄天
タケシに会いに来た神木カップルが、後の林家ペーパー子かと思ったが、古今亭だから違うかw
話のテンポは良いけど、この調子がだれずに年末まで続くか心配だわ
>>333
あの神木きゅんが
のちの談志になるとかならないとか… 釣りバカ録画見た。
ベタだけどクスっとして楽しく見られた。
石黒賢を見るのは悪役ばかりだったので普通のおじさん役が新鮮だったわ。
石原さとみが嫌いだからリアタイでみてなくて
年末年始の再放送は録画したけどどうするか迷ってた
やっぱり見るべきかアンナチュラル
レミゼ若い頃の1時間めちゃくちゃ良くてもっと見てたかった
やだレミゼ面白い
すごく真面目に作ってるわあ
開局なんたら記念は伊逹じゃない
レミゼ割と面白いなと思って見てるけど、これはレミゼラブルって言っていいのかな?w
>>337
市川実日子か窪田、松重さん好きならおすすめ
わたしは石原さとみの唇あつぼったい可愛いでしょて顔とガサツも出来ますよって演技がすきじゃなかったけど
アンナチュラルはどっちでもなくサラっとしてて受け入れられた
シンゴジラのパタースン特使と尾頭さんのかけ合いだと思うと尚楽しい レミゼ面白いけど圧倒的なノブアキ不足
テナルディエ夫妻は斉藤晴彦や森公美子の印象なのにw
>>342
レミゼでバルジャンを立ち直らせるのは牧師じゃなくて司教=神父だけど
奥田瑛二がそのままリアル奥田牧師(シールズの奥田アキの父親でホームレス支援とかやってる人)みたいな雰囲気でワロタ >>345
ミュージカル版は新年度の公演ではトレエンの斎藤さんがテナルディエになるとか… >>344
同意
半分見た感想は、ちゃんとしたの作れるじゃない! >>348
テナルディエはコメディっぽいからそっちの晴彦じゃない斉藤さんでも構わないんだけど
なんでハセキョーとノブアキ持ってきたよってw と思ったら、ハセキョーの厚化粧で自転車立ちこぎに声出して笑った
アラタ好きなんだけど彼だけ演技の熱量高めで浮いてる気がするw
「カメラを止めるな!」レンタルして見たんだけど
期待していたせいか、たいして面白くなかった
韋駄天 録画見た。
面白いね!てか全然大河らしくないけど明るくていいわ
暗くて重くて重厚なのがずーっと続くとしんどくなるから目新しくていい。
3年A組
脱落
可愛い子もいるのに不細工ばかり長々見せられてストレス溜まるw
むしろブサしかいなかったら耐えられたかもしれないのに
菅田のドラマが説教くさくて面倒くさい
アツ過ぎて何も心に響かない
永野芽郁って声が裏返ってギャンギャン煩いね
いじめで自殺した友達を支えられなかった私も悪いみたいなのって
確かにそうなんだけどドラマの内容としては何度目?と思う
モンローが死んだ日
野良猫が産み落としていった設定の
12才のシマとトビが美猫過ぎる。
ニャーニャー可愛い。
ストーリーも静かでいい感じ。
続きが気になる。
若い子向けのドラマなんだよね?若い子がテレビ見てるのか知らんけど
テナルディエはせきょー「埋めればいいのよ」
わかってやってるよね?w
3年A組、やっすい無料漫画読んでるみたい
菅田がキモいし
永野芽郁の声の裏返り方耳障り
中学生男子は好きそうなドラマ
モンローが死んだ日 今日だったんだー!
シニアの話だから鈴木京香じゃ若いんだよなー、綺麗すぎる。
>>362
ダンディな医師草刈と美熟女鈴木京香と猫と軽井沢と
全体に落ち着いたセリフのやりとりと画面
なんつう癒しドラマと思った セラピーみたい
あの若い子が嫉妬するんだろうな
宇崎竜童は棒だったw でもあの人も京香の事を好きなんだろうな 3年A組
いじめっ子たちがテンプレ通り
菅田の説教がクソ真面目というかかなり昔の青春ドラマみたい
盛り癖のある田辺誠一が気になる
レミゼは録画したけどここで読むと楽しみ
3年A組
長々としたセリフと教室の馬鹿面した生徒達で退屈すぎる
使い込まれこすられ過ぎたよくある説教と言い訳三昧にはもう飽きた
これ何が面白いのか
脚本はもっと練るべきよね
恋愛がらみのドラマがハマらない自分は3年A組結構好きだな
菅田君嫌いだと見るのキツいと思うけど
レミゼ
この名作シリーズで「埋めりゃいいのよ」決め台詞にしてく気かな?大声で笑ったわw
ふぁーいと!ふふふふーん、ふふーんふ、ふーんふふー♪
www
永野芽郁を売りたいドラマなのかな
チャンネル変えてから延々裏返った声で独壇場
川栄はなかなか憎ったらしい感じは良かったかも
懐かしの「おめーーの席ねぇーから」を思い出したw
これからレミゼ見るの楽しみ
3年A組
これ生徒たちグルだよね?
なんか2時間位のスペシャルドラマとかでいいような内容だ
>>370
私も結構好きかもらwとりあえず次も見るわ 3年A組、本気で生徒を殺しちゃダメでしょ
自殺した生徒の事で改心させたいとかそんな内容かと思った
殺した生徒も積極的にいじめてた生徒じゃなくて、自分に殴りかかった生徒だし
こんな後味悪い終わり方するんなら継続考えよう
3年A組
大風呂敷広げて最後に綺麗に回収してくれるのかな?
川栄と事務所社長の愛人の子のクソ意地悪い感じは嫌いじゃない
めっちゃポップなエンディングに吹いた
>>377
ぶさ菅田将暉飛び降りエンド
そして誰もいなくなっただよ 3A
面白かった
EXILE一味のあいつを消して欲しかったけど最後まで生き残るよねw
三年えー組は死体回収してる時点で殺してないのバレバレだし
脚本もっと頑張れや
田辺誠一はもっと見たい
レミゼは途中でやめたけど吉沢亮と虹郎の演技が良くてもっと見ていたかった
おでん様とアラタの方がヘタってどういうことよ
>>380
多分そう
もうわかりやすくて萎える
来週も見るけどw >>380
殺された振りなの?
一瞬そう思ったけどがっつり刺さってたし
そうならいいなあ
菅田くん以外と嫌いじゃないからまだ悪党役は見たくない 3年A組
面白いかどうかはともかく、予想とはいろいろ違ったので来週も観てみようかな
3年A組
うちの夫(50代)が食いついて見てたw
この無駄に熱い感じってむしろ金八世代にウケそう
そして軽〜いエンディングのギャップすごい
主題歌、菅田将暉じゃないのか
3年A組
無理矢理な舞台設定でまず萎えた
ドラマの「延々と語るシーン・演説シーン」が嫌いだから永野や菅田のキャンキャン語りがきつい
教師の言動が幼稚すぎて生徒と同レベルでケンカしてるようにしか見えないのもちょっと…
刺された生徒をわざわざ引きずって言ったら協力者ですと言ってるようなものでは
最終回にあらすじと結末を聞けば充分なドラマだと思う
そう…高校入試とかロストデイズとかリピートみたいな
あの現場見てた男性はレイナのお父さん?
「今ご飯作る」って顔見えてない女の子に言ってたけど、もしかしてレイナも生きてる?
いじめっ子の女子がリアルでムカッ腹立ったわw
川栄上手すぎw
3年A組
10話もあるんだねこのドラマ
最初と最後だけ観るといいのでは
>>367
静かだし、色合いもキレイで背景のようにずっとピアノが鳴ってて
いかにもあの時間帯に見るドラマだわ ネットでレイナのドーピングのデマ拡散したヤツがとりあえずいるのね
そいつは思いっきり成敗しても良い
勿論殺さない程度に
3年A組面白かったわー菅田将暉は上手いわ
永野芽郁って昔はもっとかわいかった気がする
まじめにやるならまじめにふざけるならふざけて欲しいわ
振り切れてなくてなんかムズムズした
菅田は自殺した理由知ってるのよね?生徒をどうしたいのかよく分からんかったわ
3年A組
こないだまで40女を演じてた永野に高校生役というのもなんだけど、
ぎぼむすの娘役がいじめに遭って自殺とか悲しすぎ
>>376
多分あの生徒先生とグルだと思う
わざと殴りかかって殺されたふりしてんでしょ
自殺した生徒よりの人なのでは?
つーか、突っ込みどころ沢山あるけどそういうの目をつぶって楽しむドラマなのかなw
幼稚っぽいけど嫌いではないwちょっと泣いたよ 菅田将暉、いくら男といえどあんなにヒョロヒョロの細い体であんなに強い訳ないだろーと思っちゃったわ
これ原作あるのかな。
ネタバレ無しで最後まで見たいなぁ。
後ろの真ん中にいる番長っぽい女見てるとGTOのブルセラでパンツ売って失速した中村愛美思い出す…
3年A組
ベッドに腰掛けてた女性は元担任かなと思ったけど違うか
>>402
原作はないよ
刺されたふり(だよね)して運ばれていった男子はこの後どうするのかw A組
レミゼと比較してレミゼ選択したけど正解だったのかw
それにしてもかつては天才子役と持て囃されてた福田まゆこ
酷い役だし気の毒になったけど
まあ、綺麗には成長しなかったから仕方ないかもな
色々無理はあるけどレミゼ面白いじゃん
おでん伯爵と同じにネタドラマ感はあるけどこういうの好き
3A
殺された男子もレイナも生きてるのかしら
女子に比べて男子生徒のレベルが低いわ
菅田将暉熱演だった最終回でも良いくらいのw
とりあえず見るわ
>>359
えーあの不細工ねじ込まれてんの?
じゃあパスだわ
録画したけどソッ消し決定 >>408
レイナが死んだのはとりあえず世間にも知られた事実のようだから間違いないでしょう
最後に出てきた親子は何だろうね レミゼを吉沢虹郎のパート迄見て3Aに変えたわ
青年部分は普通に良かった
残りは振り切れてると良いなあ
3Aは類似原作が思い浮かんだりまあほんとは死んでないんだろうなと予測がついたりしたけど
アラフォーにはこういうノリの学生物自体が懐かしくて…
3A
LINE無料連載とかでありそうな安っぽい感じだけど中高生とかにはウケるんだろうね
>>368
でもいじめっ子って実際テンプレ通りじゃんw 中高生ってドラマみるのかな?
私もちょっと懐かしい感じが良いと思ってしまったので、バトロワとか流行った世代向けなのかと思った
3年A組
アクション俳優目指してたから血糊とかの小道具の使い方とか詳しいのかなと思ったw
3A色んな所ぱくったような糞ドラマだったw
永野メイちゃん朝ドラから変なドラマ出てるわ
>>328
ニックネームじゃなくて馬場 呂亜って役名 こないだまで彼氏と耳まで美味しいパン食ってたのに自殺するなんて(´;ω;`)
>>366
来週の日曜日に再放送あるよ
レミゼと3A録画したから再放送で見るつもりだったけど
3Aの感想読む限りモンロー録画したほうがよかったかも… 3年A組
なぜあの役が上白石萌音なんだ
役柄と合ってなさすぎて終始モヤモヤ
彼女のバックに誰がいてこんなゴリ押ししてるの?
顔がどうにも受け付けない
無理がありすぎる
あー、やっぱ永野芽郁無理だわ
声が悪いよね
てかこのドラマ全何話やるのかしらないけど、このままずっと教室じゃないよね?
レミゼなんか可愛くない子が大きな役でなんでって思ったら福田麻由子だったのか
レミゼ
視聴率どうだろうね
実況は大人気だったけど
てか、主題歌おディーン様じゃないのが物足りない
何のためにレミゼを名乗ったの?
ここはディーンにあの曲を歌わせるべき
レミゼ、脚色がすごく良かったわ
役者も良かった。清原さん上手くなったなあ
正直やっぱり革命がおきないと盛り上がらない
革命おこすべきだったわ
>>424
あれ可愛かったね
登場人物みんな可愛いドラマだったわ >>396
少年漫画にありそうな中高生向けなドラマだけど、菅田と永野の演技が良かったからまた見る。
脇も豪華だし。 レミゼ
1クールで見たかったなあ
もったいない
原作と違って革命もないから
穏当な〆方だった
あの原作をうまくアレンジしてたと思う
銃弾飛び交うなかを背負って歩くみたいな迫力は出ないんだよねどうしても
レミゼ
悪くない改変だと思うけど、おでん様が薄い
ストーリーの鍵役なだけで主役ではないように感じた
変な曲欲しかったなあ
レミゼ
あの泥棒夫婦の娘の改心と切ない恋心がキモなのに
>>431
虹郎は母親のUAが大阪の人だから耳に馴染んでるんじゃないかな? おでん様、りんご園農家がやっぱり似合わないw
庶民はだめよ
次はオペラ座の怪人でよろ
レミゼ
テンポ良くて面白かったけど前半の吉沢亮と虹郎が良かったせいかちょっと後半勿体ない感じがしたわ
清原果耶ちゃん可愛かった
ハセキョーはハマり過ぎw
レミゼ
虹郎と吉沢亮めっちゃ良かった…
もっと丁寧に1クールやっても良かったのに
長谷川京子はこの路線いいわ
もうこの手の役でしかみたくない
レミゼ面白かったわ
ハセキョーの正しい使い方を見た
レミゼ
リンゴ農園に行ってからは徳田の名字になったの?
梢も徳田?
でも渡辺拓海の戸籍はそのままになってたんだよね
なんか無理がないか
福田麻由子はせめてあの眉毛やめたらいいのに
このハゲー!を思い出したわ
レミゼ
革命をどうやって捩じ込むのかと思ってたら、まさかの例の曲挿入でズッコケた
ミュージカル版の記憶と照らし合わせながら見てたのもあってそこそうする?って感じで楽しめた
丸太持ち上げて気づかれるとか無理だもんなーとか諸々うまくかわしてた気がする
ただ梢は義務教育どうなってんのって感じだった
タイトルは別につけて副題にレ・ミゼラブルより〜みたいに持ってくる方がしっくり来る内容だったな
それなりに楽しめたし現代日本の感覚に添うように上手く翻案したと思うけど
レ・ミゼラブル=悲惨な人々とか「ああ無情」という感じでは無かった
長谷川京子のテナルディエ夫人はもっと芝居の上手い人にやって欲しかったかな
>>445
梢は徳田という人の養子になったのよ
戸籍がないと学校いけないもんね >>446
このハゲーのドラマが見たくなったじゃないかw レミゼ
アラタ自殺すると思ってたら逮捕しちゃったのか
レミゼ、3時間もあったけど普通に楽しめた
確かに連ドラで見たかったな〜もったいない
個人的に香里奈みれて良かった
もっとドラマ出ればいいのに・・・
>>453
トイレは行けるように考えて爆破しました!
でも何日も監禁するんだったら食べ物もいるしどうするのか >>445
無理あるよなー
始め不破だったしね
なんで勝手に養子にしてるのって思った。
リンゴ園始める前は工事現場か工場かで徳田性で働いてた書類がチラって映った気がする。 >>432
私も最初はそう思ったし3ヶ月持つ内容だと思ったけど
長くすると余計なエピソード入れて変に伸ばすみたいになった気がする
コンパクトに纏めたから良かったかも
流石に、モンテは三時間に纏められないだろうけど
このタイプの名作弄り面白いね
他の作品でもトライして欲しいな
視聴率が大爆死しなきゃまたやりそう >>424
こえ恋良かったよね!クラスメイトの男の子とかもよかった!良かっただけに半分青いで落胆した。
旦那に今度の朝ドラの子凄い可愛いんだよ!!とずっと言ってたのに朝ドラ始まってごめん…になった。
今回もだけど、永野めいのこもった声でのセリフ早口はやめて欲しい レミゼ井浦新の眼鏡とくたびれた感が素敵すぎた。あと最後の方のタートルネックで萌え死んだ。
流石にパン盗んで何年も投獄されるわけにはいかないので殺人罪にしたものの
そうしたら逮捕せずに締めるわけにもいかないし
ARATAが自殺したらハァ?となるからああいうラストになったんだろうな
割とうまく纏めたと思う
途中から見たけどアンジョルラスやABCの仲間的立ち位置の人はばっさりカットなんだね
青臭いことを言う孫をさらりとかわす伊武雅刀かっけえ
>>458
>永野めいのこもった声でのセリフ早口
私もあれが凄く苦手でチャンネル変えたくなるんだけど
本人はあれを「名演技」と思ってそうよね
この役が違う子だったらもう何話か観たかも >>425
うーんどうだろう
そこそこ取るような気がしてきた特に前半
ここでは好評だね
確かにテンポ良くて前半は面白かった
ただ前半1,2箇所だったツッコミが中盤からツッコミだらけ穴だらけのトンデモ展開
ネタドラマとしては○だけどモンクリのネタに見せかけて意外な深さwが無いから心に刺さるものが無く残らなかった 名前のパロディがおもしろかったわ
バルジャンがばばじゅんとか
>>391
あの放心してた女性は菅田将暉が担任になる前の10月で交替した元担任だと予想。生徒が自殺して心が壊れたんじゃないかと。
やっぱり刺された子はグルよね。手がTになって広がってるのに引きずられて部屋に入れないだろ、と思ったから。 レミゼドラマは最後事故って死ぬと予想してたのに生きてたわ
新のタートル良かったね〜
おでんが薄味だったも同意だわ
あとやはりおでんの演技が向上してるなと思った
あさがきたの再放送と見比べると特に
3Aはデジャブ感があるドラマ
殺された生徒は菅田の仲間の意見に同意
菅田が昔アクション俳優目指していたというエピソードあるからあれは血糊だね
後は最終回の前に多分やるダイジェストと最終回を見れば良いかな
菅田将暉は自殺した子の前担任と関係が
あるのかな
毎週1人ずつ死んで行くなら話持ちそう
な気もするけど脚本家がんばれとしか、、
最初に死んだと思ってたやつが生きてたなんてそれ
金田一少年で見たわw
レミゼラブル
奥田瑛二が原作の司教と違ってがらっぱちなのがリアリティあった
>>473
あの奥田瑛二のスクールみたいなとこ
昨夜見た親子丼みたいだった レミゼ
吉沢亮と富田靖子の顔が似ていた
富田靖子のコケ方がガチで痛そうだった
子猫がめちゃくちゃ可愛くて癒された
虹郎が亡くなった時 号泣した
>>471
やっぱり?
元担任恋人とか婚約者とかかな? モンローの死んだ日
確か2ちゃんが出てくるんだよね。原作すごく面白かったから楽しみ。
レミゼ
山本美月は16才じゃなかったからクレームつけられたの?
神戸の震災の時が二十歳でしょ
弁護士になってた時は2004年だったから
9年後ということで29歳の設定であってる?
現在パートは43歳だったことになる
ハセキョ娘役がブサイクで、目が福田まゆこに似てるな〜
でも、あんなブタ鼻じゃなかったはずと思ってたのに
やっぱり福田まゆこだった
どうしてあんなになっちゃったの?
福田麻由子→白夜行
死体を埋める?→白夜行
阪神大震災で死人になりすます→幻夜
いろいろと東野圭吾を思い出した
>>478
ロリコンのオッサンにババアって言われたから殴った >>337
石原さとみのいつもの演技が大嫌いだけど、アンナチュラルはとても良かったよ。
お話も面白いから、観るといいよ! >>479
拓海の年齢だよね合ってる
ここの奥様方に不評な山本美月がモンクリみたいに出ずっぱりでなく比較的サクッと退場したのも良かったわ レミゼやっぱ面白かったなー!ハセキョーと金子のクズ夫婦が最後までクズで逆に清々するw
あと梢ちゃんが可愛くて良かった!モンクリの泡吹いた女の子みたいな感じだと感情移入が出来ないし、、
またこういうドラマやってほしい。
3Aは毎週生徒の誰かが懺悔するシステムなんだろうか
演技が下手な子の長台詞はやめてほしいな
今週の演説者永野も相変わらず酷い発声や演技だったし
レミゼ
革命が選挙かと思ってたのに違うのかよ
ディーンがつかまったらリンゴ園どうするの
アラタは許さなくていいとか言ってたけど
自分が苦しまずに逃げてるようにしか見えないし
なんだこれ
いだてん
時代を行ったり来たりがめんどくさくて脱落しそう
最後の隈取メイクもあざとくてさめた
でも来週から主人公の子供時代で順をおってくかもしれないからまだ見る
3年A組の男の子の顔が覚えられないまま刺された人がイマイチ誰かわからないんだけど
ビデオ回していた子?カップルの片割れってのはわかるんだけどその2人が同一人物なのか自信ない
>>475
>富田靖子のコケ方がガチで痛そうだった
思った思った
ほんの1〜2秒の動きなのに レミゼじわじわきてる
見てよかったわーでも寝れない
3A
まあいきなり29人の顔とキャラ頭に入れろっつっても無理だから
次週以降回想シーンとかであれは誰だったこれは誰ってのも出てくんじゃね?
菅田将暉先生に届いた段ボールに生徒用非常食のヤマザキパンとかも入ってると思う
公式見たらベッドで虚ろな顔してた女性が土村芳って書いてあったけど
女子的生活でもっさいお嬢様だった人だよね?
でも顔の印象が一致しないんだけどw
土村芳
今まで ドムラ ヨシ だと思ってたら
Wikiに つちむら かほ ってふりがなふってあって衝撃だったわ
おでん様が似合いそうで
現代アレンジして舞台を日本にしても何とかなりそうな名作
やっぱりオペラ座の怪人?
ベタな展開でも、たまにこういう大袈裟な話見ると面白いわ
入れ代わりネタはやっぱりいいね
砂の器もあの入れ代わりネタが肝だもんな
私もドムラヨシだと思ってた…
名前も見た目も昭和だな、と
その人朝ドラに出ていた?
ハクション大魔王の壺に似てる
CSで崖っぷちホテル一挙放送やってるけど誰が見るんだよって私だよ
戸田恵梨香が二番手で出てるけど本当にもったいないキャスティングのドラマだ
芳をヨシはわかるけど土村をドムラってなに
珍しい名字でもないのに普通にツチムラって読めるだろうに
>>498
私も砂の器思い出したよ
おでんさんに合う原作、なかなか思いつかないねえ
レットバトラーという柄じゃないし
名著と呼ばれる外国文学がいいんだよね
うーん(-_-) ととねえちゃんの相楽樹とべっぴんさんの土村芳はゴッチャになる
>>505
でも風と共に去りぬもいいかも
柄じゃないけどw
ヒロインのほうが重要だね べっぴんさんのきみちゃん役の人だよね。
べっぴんさんも女子的でもお嬢様だったし、今回も裕福そうな家だったからお嬢様設定かな
3A
エンディング曲で急に伝説の教師を思い出した
懐かしすぎて自分でも驚いた
ゾクゾク〜はライダーネタなのかな
>>510
仮面ライダーで菅田将暉が演じた主人公の少年の口癖の一つが「ゾクゾクするねぇ」だった
本編でそんなに言いまくってたわけではないんだけど、放送の合間に流れる玩具のCMで多用されてたw >>508
柄じゃないよねw
コスプレ要素も必要となると…うーん
宝塚か?宝塚でやった作品を探せばいいのかな
でもまあこうしてあれこれ考えるのは結構楽しい 80日間世界一周面白いけど、日本一周だとしょぼいね…
嵐が丘は面白いよw
トム・ハーディのドラマ版よかったよ
嵐が丘、私は食わず嫌いなのよ
だけどなんか合ってる気はする!w
華麗なるギャツビー、ジャッカルの日
はい、却下して下さいw
考えながら寝る
レミゼ
あれどう見ても正当防衛なのに何で人殺し扱いになってるの
井浦新の母親が正直に証言しなかったからじゃないの?
認知症になってしまったからもうどうにもならんけど
ラストの井浦の「許さない」って、いや全部あんたの両親のせいだから
自首逮捕エンドはモヤる
ハセキョー夫婦は清々しいほどの屑、娘がまともで良かったね
吉沢亮と虹郎はとても良かった
うーんほとんど激しい愛憎みたいなのはちょっとなって思う
復讐とか逃避行とかなんかほしい
石原さとみ、杉咲花、永野めい
感情的な演技になると声が裏返り下手になる
馬に乗って仮面つけて快傑ゾロやってほしい
日本設定じゃ無理か
SNSでもハセキョーと金子のクズ夫妻が大人気でワロタ
あの2人の子供があのブサイクなわけない
レミゼ吉沢亮って演技上手いんだね!いつも芸能人スレでファンが暴れてる印象だから、自分先輩とかその辺の棒イケメンだと思ってたw
思ったよりガッチリしてるし、演技上手いし、おでんに繋がるか心配だった
虹郎はこれで二世俳優ナンバーワンって感じ…おでん様目当てでみたのに2人の印象が凄過ぎたわ
モンクリみたいな髪あげてキリッとしたおでん観たかったなぁ
レミゼ
吉沢亮と虹郎良かったわ〜最後はスカッとしないけど
皆んなやたらとババジュンババジュンてフルネーム呼びなのは原作がジャンバルジャンだから?
永野芽郁はやっぱり朝ドラの役が悪くて嫌われてたんじゃないわ
演技も声もウッザイから嫌われてたんだわ
おまけにあの鼻・・・
>>511
菅田将暉、本当にアクション俳優だったんだね!
ライダー出身なのか。動きが綺麗だなぁって思った。 >>81
「この愛に生きて」は大好きな作品だわ
自殺してしまった野沢尚の脚本だったね
汚れ役の安田成美も美しかったし主題歌だった橘いずみの「永遠のパズル」も印象に残ってるわ 3年A組
予想を上回るつまらなさ
何も動きがないしセットと映像の撮り方が安っぽい日テレクオリティ
生徒役が無名ばかりで演技も学芸会
永野は杉咲と同じ裏返る声なのに批判多いのはジャニオタに好かれてるかどうかなのかな
最終回だけ見ればいいと思う
それでも時間返してだろうけど
>>497
芳で、かおり、かおると読めるけど「かほ」は無いかな
どちらにせよ奥様のレスですっかりドムラヨシで上書きされたw >>529
生徒が無名ばかりだけど、GTO・ルーキーズ・シンクロ・堀北小栗ドラマ(名前忘れた)みたいにあの子が?となるのを期待している。 >>521
実際感情的になると声ってあんな感じになるから、そんなに下手とは感じない >>506
その二人はむっちゃ混同する
顔もポジションも醸し出す二流感も被る 永野芽郁鼻と発言と朝ドラのせいで奥様たちにすっかり嫌われてるけど‥
キラキラしてるわ〜
能年玲奈の後継者
レミゼ。
新神戸で捕まって、品川ナンバーの車に乗って(しかも助手席に
座って)どこかの海岸を走って。
どこ走ってんの?どこに護送すんの?とか最後がわからなかった。
実況で海岸ドライブデートと書かれてた。
おディーンは上善水の如しのさら〜っとした演技だけど身のこなしとか綺麗なんだよね
梢はあの家に嫁に行って果たして上手くやっていけるのだろうか?原作の幼年時代の不遇なシーンが薄めだから幸多かれ!と寿ぐ感じがいまいち湧かない
昨夜はBSの鈴木京香のドラマでしっとりした後、
続けて見た3年A組とアニメ脚本家のドラマが
2本ともやかましかったw
菅田将暉すごいね〜飽きさせない。永野メイ可愛いなぁ
吉沢は坊主頭がイケメンじゃなくてちょっとキモ系なのがたまらない
芝居もよかったしファンになった
虹郎くんも若いメガネもよかった
香里奈役の拓海のモトカノ
震災の3年後にニセ拓海を見つけ出した
その時、彼は拓海の夢だった弁護士になってた〜云々
ニセ拓海と仲良くしてる理由が浅い気がする
元恋人に成りすまして弁護士になった男を許せるかなぁ?
ニセ拓海は震災後3年で4回の試験をクリアして弁護士になったことになる
無理があるじゃないの
>>526
え、永野芽郁好きだけど
半青も楽しく見てた
朝ドラの主演を異常に叩く人、トメトメしい 個人的にはまいんちゃんに頑張って欲しい
なんかおかっぱ頭が永野芽郁と被ってたけど
福原遥ちゃんは何かイマイチパッとしないんだよなぁ美人なのに
3A
まだ見てないけど、マインちゃんと神尾くんいた?この2人が1番可愛いと思うんだけど
この愛に生きては毎週泣きながら見てたわ
成美が子供の復讐をする時の衣装がちゃんと返り血が映えるように真っ白なワンピースだったのが物凄く印象に残ってる
>>543
朝ドラって嫌いなものを我慢して半年間見続けるから憎しみが染み付いて一生離れないんだよね >>542
園長にタクミの望みでこうなったと聞かされた、とか経緯がもっとほしかったわね
アラタのように殺して入れ替わったと疑われても仕方ない状況だし >>544
>>545
リロードしてなくて、かぶった。まいんちゃんちゃんと、いたのね
本当に美人だから私もがんばってほしいな
永野芽衣よりいいと思うんだけど >>549
香里奈は全て知っている感じだったから園長から拓海の遺言を聞いているよね >>532
男子生徒に恋のツキのイコくんがいたね。 永野さんはお疲れ顔でゴルゴ線出ちゃって高校生の若さがない
川栄もおばさんみたい
>>552
録画見ずに消そうかと思ってたけど見るわ! >>548
それで土屋太鳳が未だにダメだわ
本人ではなく脚本が悪いのも分かってるけど >>436
両親と絶縁だけでなく片思いの彼の幸せを願うところ入れてくれたら最高だったね >>325
頬肉、頬骨が出てるんだよね
髪の毛無いと余計に丸く見える 上の方でたけしの滑舌悪いっていうコメントあったけれど
昨日のたけしの番組で、たけしがAIに向かってお願いしても全然わかってもらえず
「何を言ってるのかわかりません」といわれてしまうらしいw
今日はワカコ酒がスタートだね
月曜日の深夜じゃなくて金曜日ならいいのに
録画して金曜日の深夜に見るけれどw
>>434
真面目に普通の人役やるとあまりカッコよくも見えないね
ジャケットの下にセーター着てる姿がもろに中年という感じで
前に誰かがどこかに書いてた
眉毛書いた犬という表現そのものだと思った 3A刺された子と不良が共犯なのかな
ほかにもいそうだけど
>>560
オールバックにお髭、タキシードが似合うと思うけど、そんな役あるかしら? >>560
ディーンは復讐心や憤りを抱えて相手を追い詰める、モンクリ的な攻めの役柄の方が魅力あるね
復讐劇ではないけど、ジェーン・オースティンの「高慢と偏見」日本の華族版とかどうかな
ダーシー様は「志田様」とかなっちゃいそうだけど >>562
何となく私のあしながおじさんを思い出した。
フジはマンガ世界名作劇場の代わりにおでん世界名作劇場をシリーズ化すればいい
3A
ありがちなセリフ満載のくっさいドラマだけど、一応もう一話だけは見てみる
田辺誠一が老けすぎて一瞬誰かわからなかったわ >>531
ふわ〜っとつちむら?どむら?よし?って思ってたのが
ドムラヨシのインパクトでもうドムラヨシで定着しそう
ムロツヨシのライバル的なw でも女優さん自体は和風で好き
京香ドラマは眼福ドラマだなぁ
老けたと言えば老けたけどあんなボタンをきっちり閉めた
シンプルなシャツであれだけしっとりした色気が出るって
さすが女優って感じだ いだてん
お金かかってるけど時期が早いわ
2020でも2021でもよかった
関西テレビだけど今日の夕方から僕のヤバイ妻の再放送してくれる
見逃してるから嬉しい!
A組
知ってる顔がちらほら
アンナチュラルの男子高校生コンビもいたね
事前知識なく見たから桔平キタ━(゚∀゚)━!て思たけど内容があんまり…
ごめんね青春以降学園ものって面白いの見てないな
レミゼラブル
リンゴが道路に落ちるシーンがダメ
あれじゃ売り物にならないよ
ご都合主義なストーリーに震災を利用するなって思った
吉沢亮、去年の深夜フジで虹郎の彼女のエライザと共演してた
ぼくは麻理のなかの演技もかなりきもい役だったけど凄く良くファンになったわ。
3A結構好きな感じだわ
ここでこき下ろされてるドラマが最終回へ進むにつれて面白くなるパターンあるから継続して見ようと思う
>>569
>ご都合主義なストーリーに震災を利用するなって思った
同意 >>570
ファンではないけど
吉沢亮は顔だけの男じゃない感じだから今後も俳優としていい線行きそうだなと思う
朝ドラ楽しみだわ >>517
その中ならギャツビーかな
おでん様の胡散臭さが生きる 3Aこれから10話近く話もつの?
2時間もしくは2夜連続4時間くらいで十分すぎるような
田辺誠一のキャラは面白そうだけどさ
レミゼ1クールにすればよかったのに
捜査一課長は見られなかったけど土日の再放送でやるよね
ビビたんまた太ったかしら
3A
私はおもしろかった
たぶん殺されたふり?をしてる生徒とあと何人かが菅田とグルだと思う
男子生徒役は知ってる子が5、6人いた
自殺した子と菅田の関係が鍵でドラマの見え方が違ってくる
3A
ここでは評判悪いのかな?
自分は学園もの、ミステリー、サスペンスが好きだから面白かった
漫画でありそうだけど原作がない点も更にいい
最後に出てきた土村芳と上白石萌歌ってなんとなくほっぺたの感じが似てるから
姉妹かと思ったけど苗字違うし関係ないのね
このあとBS東京12チャンネルで名取裕子版「Wの悲劇」再放送
これ見た記憶ないわー
加勢大周出てるの放送するって攻めてるw楽しみ
和辻淑枝…名取裕子
和辻道彦…萩原流行
間崎鐘平…加勢大周
和辻摩子…大河内奈々子
一条晴生…奥貫薫
和辻与兵衛…早坂茂三
和辻みね…草村礼子
相浦警察署長…田山涼成
堤検事…大杉漣
中里右京…夏八木勲
おでん様にはオペラ座もいいけど、小池真理子の狂王の庭もやって欲しい。
永野芽郁ちゃんは可愛いけど、なんか頬に溝はいってない?
頬えくぼ?
学園ものは嫌いじゃないんだけど、もう判で押したみたいなイジメのネチネチねちょねちょした話は飽き飽き
アンナチュラルも高校生のイジメの回だけウンコだった
>>581
ゴルゴ線とかインディアンエクボとか言うらしいね
もう高校生じゃなくOLやったほうがいいかも >>563
いや、演技はそれほどで表情も薄い人だし
色々抱えた内面を持つキャラは無理だと思うから
大袈裟なセリフと設定で独特なセリフ回しも誤魔化せるような役ならいいのかなと
いわゆるネタドラマならふさわしいというか
昔の吉田栄作が出てたようなジェットコースタードラマのリメイクあたりが似合いそう
有名原作を現代に翻案してドラマチックにするのを続けても
今回のレミゼでも既にトンデモ感が少なくなってきてるし
ネタとしての面白みが消えたら飽きられそうだわ ドムラヨシ笑ったw
自分の中でさらにドラムヨシに変換されて定着した
>>548
見なきゃいいじゃん
朝ドラは長年視聴習慣あるけど、まれとか純と愛みたいなストーリーは好きじゃないから
ニュースの続きで時間変りで見てたけど、流し見程度にしてたわ
憎しみわくまで、ヒロインキライながら深く見る人の気持ちが全く分からない
ツイッターで得意になって朝ドラのダメだししてるオバさんって、加齢臭半端なくてみっともない ドムラヨシがつぼって笑いが止まらない。
私はツチムラヨシだと思ってたけど。
>>505
>>517
逃亡者とヒッチコック劇場、暗くなるまで待って希望w
逃亡者はびんびんで再ブレイク前のトシちゃんが
フジのドラマ化でやってたから
視聴率は良くなかったけどなかなか良かったから
もう一度誰かでやってほしいの レミゼもおでん伯爵もはまってた
でも復讐とか犯罪キャラばっかだと飽きるし
マイフェアレディの教授とか合うんじゃない?
日本人離れの浮いたキャラはディーンの持ち味ってはっきりしたわ
田舎から来た冴えない娘を教育して立派なレディに仕立てあげる
その内に彼女を愛してしまう
いだてんは関東でしか人気ないのね
直虎 初回
関東16.9 関西17.3 札幌13.5 名古屋16.3 北部九州16.2
西郷どん 初回
関東15.4 関西19.8 札幌13.3 名古屋16.1 北部九州18.7
いだてん 初回
関東15.5 関西12.9 札幌*7.4 名古屋11.3 北部九州12.4
>>584
いやドラマ中での話
エンドロール見たら両者の苗字違ってたから いだてん、どうせクドカンがお寒い笑い・お寒いキャラを入れて来て
それを喜ぶファンが騒いでそれなりに視聴率は盛り返すんじゃないかな
>>584
上白石萌音
上白石萌歌
だよ
音と歌が入ってる、ピアノもやってた
モネが陸王やちはやふる
モカが午後の紅茶CMや義母娘みゆき 土村芳って華がない名前だなあ
陶芸家になればピッタリ
3年A組
悪の教典とか告白とか言われてるけど そして粛清の扉を が1番似てると思うの
きっと古すぎてみんな知らないんだよね しってる奥様居ない?
教師の性別の違いあるけどね
いつになってもこの手の題材は思春期うけがいいのねきっと 先駆けたバトロワの功績は偉大だわ
>>591
初回15.5%!って関東だけの話だったんだ
札幌7.4%ってのも凄いね なぜなんだろう
大泉洋が出てないから?w 役所広司がとてもよかった >>587
今は苦手だと思ったら途中で脱落してる
最後に完走したのはマッサンかなあ
合わないと思いつつ見続けた瀧本と井上真央は今でもダメ おでん様はミステリーならエラリー・クイーンあたりで
ディーンて書くよりおでんの方が楽なのよ
そしてそれは別におでんに限ったことじゃないわよ
これは半年ROMれが死語になった弊害ね
>>597
「そして粛清の扉を」に似ているというのは実況でも何度も指摘されてた
卒業前とか教室に立てこもりとか生徒が29人とかその他もろもろ このレス読んで、金髪の拓海役の子が虹郎という人だとわかった
中尾慶明かと思って見てたよ
白髪頭の枯れおでんもなかなかだった
政治家の御曹司役の人、最初ジャンポケの斉藤じゃない方の一人がやってんのかと思った
>>605
さすが メインユーザー40overと言われてる5chね 教えてくれてありがとう
Twitterで名前あげてる人少なくて
細かくは違っても刑事出てくるのも同じ原案扱いじゃだめだったのかしら レミゼ泣かせられぱなしだったわ
出てる人も豪華だ
アラタがすぐ気づいたところで
これ連ドラじゃないの?ってここ来て知った
もったいない
悪の教典は問答無用でサイコパス的にバンバン殺していくから3A見ててもピンと来ないなー
土村芳は恋ヘタのマグロちゃんでお嬢様感がある
相楽樹は壇蜜と入山法子っぽさがある
正月にシネフィルwowowで一挙放送した
沈まぬ太陽by山崎豊子が面白かった!
最初は古臭いし、地味だし
檀さんのもみあげの後れ毛変だし、
どうかなーと表ったけど、
カラチに飛ばされてからめっちゃ面白くなったー
>>595
赤毛のアンを朗読してた子が萌音の方だよね
なにもかも萌音の方が上回ってる気がする >>614
モネのほうが姉だしね
身長以外は姉が上かもね
相楽樹は若いのに出来婚してもう女優に未練なしでしょ >>613
上川と渡部のかな?
最終話の最後、またアフリカに来れたことを喜んでたし
ご遺族係で板挟みにあって苦悩するよりよっぽど楽しそうだよね >>600
おでん様にはハイソで高等遊民な役をやってほしいよね
軽トラなんか運転してほしくないわ 上白石さんの若さのなさには毎度びっくりさせられる
頰がたれてるのもだけど目も日村みたいな感じ
おでんの演技力評価される時代がやっときたね
そこらの俳優より雰囲気あるし
3Aは生徒と共犯でホントは殺してない設定は、つまらなさすぎるから
先生は自殺覚悟でマジで殺してる話のほうがいいな
真のターゲットは先生の誰かかなとは思うけど
永野はスズメの時より可愛くメイクはされてて、団子鼻やブヨブヨした口はそんなに気にならなかった
でも早口でまくしたてるシーンとか、スズメの時と同じような小手先演技
>>621
どっちにしろつまんないけど殺してたらスポンサーからクレームきそうね
陳腐な脚本もうちょっとどうにかならなかったのかしら モンローが死んだ日
派手さはないけど引き込まれた
鈴木京香って上手いのね
草刈相手に喋っているだけで心の傷の深さが伝わった
おでん様ここの評価だけ高いけどさすがにレミゼの視聴率も取れなかったら
ドラマ主演で見なくなると思うわ。西島ポジぐらいには収まってほしいわ
イダテンの視聴率が今一なのも分かる気がする
それは主演の勘九郎がどうとか脚本がどうとかって問題じゃなく
一年かけてダラダラドラマを見る時代じゃないって事よ
ぶっちゃけ、私なんか朝ドラもたるくて見てないし興味もない
普通の連ドラは1クールの3ヶ月だからいいんだよ
んー、そうかなあ?
アメドラなんて面白ければ何シーズンでも続いちゃうんだし
単に日本の連ドラにはそこまで視聴者を引き付ける面白いのがないってだけだと思う
>>591
「いだてん!西郷どん超えの好スタート!」というタイトルがニュース記事一覧の中にあって好評なんだと思ってたけど、全然西郷どんの方が上だね(脱落したけど)
今見てるけど、あんなに滑舌が悪いタケシをよく落語家役に抜擢したね
おかげで最初からしんどいわ
全体的にテンション高くて疲れて来たから、ただいま途中 休憩中 今日は月9のトレースか…
裏が人気シリーズの初めてのおつかい
これは、私は今回は初めてのおつかい見ちゃうだろうな
何だかんだで新年にこれ見ちゃうのよね
まあ、トレースは速攻でてこ入れの再放送あるだろうし
>>625
あーそれだわ
朝ドラも3ヶ月にしてくれたら見るかもー 刺された子の彼女もグルだよね
さすがにあれだけ近づいたら死んでなきゃわかるでしょ
朝ドラや大河を見て感じるのは、長い作品を描ける脚本家がいなくなってるんだなってこと
大河は歴史的知識も必要になるから大変なんだろうけど
朝ドラにしても史実の方が面白いのに、わざわざしょぼい脚本家オリジナルエピソード入れたり
>>522
日本にはかつて快傑黒頭巾という人気コンテンツがありましてな
全身黒装束で白馬にのって現れるヒーローよ
ディーンあんまり好きじゃないけど、これはこれでレミゼの2時間ドラマ版として面白かった
テナルディエ夫妻の出番が思ったよりどんどん増えてって楽しかった
福田麻由子は好きだから、もう少し頬の成長具合とか軌道修正したらいいな
ディーンは意外とクラシカルに明智探偵も似合いそう
あんまり感情表現いらなそうだし、犯人ゲストを豪華にして小林少年に目を引く子を配置すれば もしかして3Aの自殺した子って美少女設定なの…?
あの中じゃ花晴れの子の方が合ってそうだけど
>>635
花晴れツインテールだといじめ返し余裕って感じ >>635
3Aで自殺した子、顔アソパソマソみたいだったよね >>615
相楽、最近だとBSNHKの朝の土曜日の旅番組に出ていたような
京都人の密かな愉しみ、若い人チームで器作っていたのがよかったのにな
これだけでも復帰してほしいよ >>639
少しずつでも復帰していかないと、事務所も元が取れないよね
せっかく育ててこれから売り出そうって時に石井裕也監督にお手付きにされちゃってさ おでんさまには是非僧正殺人事件なんてどうかしら
あまり日本で映像化された記憶がない
>>636
私も楽しみだけど途中でダレそうな気もする
相棒よりは面白いけど科捜研も録画を残しておくような話あまりないし ハセキョーは悪役やるために唇に注入したのよきっとそうよ!
再放送HERO、1は面白かったけど2も面白いのかな?
この間放送してた映画はいきなり韓国ねじ込んで来て萎えたわ
昔はおでんとアラタの顔の区別がつかなかったのに
今は別な顔になってまった、不思議。
オデンの出現にあせったアラタが意図的に太って老けたのだろうか?
3A
今録画見てたんだけど
なんで上白石萌歌が学園のスターで皆の憧れの水泳選手なの?
美少女とかスタイルよくてエモいとか言われてたけど
池江璃花子とかそういうイメージの女子役に合わないよね
オーディションで選んだってのに
他の女子もその役に合う子はいないし
>>645
ARATAってそこまで整ってないでしょ 井浦新のタートルネックと眼鏡とくたびれスーツ堪能できただけで昨日のドラマみたかいがあるわここではあまり話題になってなくて残念
ジュニアオリンピックで勝つような女子ってもっと肩とか凄いよ
毎日水泳でずっとプールだし
今田美桜は「おめーの席、ねーがら!」みたいな役似合う
堀田真由もチアダンでも最初意地悪な役やってたね
永野芽郁が、エモいからエロいからとかグチャグチャと
上白石萌歌の前で盗撮の言い訳してるとこは
朝ドラのスズメを思い出して不快だった
>>647
いや私は本当に区別つかなかったんだわ、たんてーのタンテーのとき。
途中で二人が別人なことに気づいて
老けてる方がアラタ 若い方がオデン、で区別したけど
途中まで同一人物だとおもっていて混乱した。 >>639
そうそう京都人の若者版出て欲しい。
相楽がダメならそれこそドムラヨシをしれっと代役で。似てるよねこの二人。 カラマーゾフの兄弟をみたけど
これって犬神家とにたようなもんなことに気づいた
人格障害のおやじが支配する小さい町と
腹違いの子供らの殺し合い
しつこく追及する刑事(探偵)
>>580
そんなのやってたんだ
加勢大周OKならKinKi出てるけど人間失格やって欲しい >>645
その2人、探偵の探偵で兄弟だったっけ
今夜録画観るから楽しみだ 水泳の子、池江さんがモデルだとしたらちょっと似てるかも
有名アスリートだと普通の容姿でも可愛い扱いされるしそこはあんまり気にならなかった
証拠もなしにドーピングだと決めつけられたのは何か理由があるんだっけ?見逃したかも
レミゼ見てて思ったのだけど、おでん様身長低くないのにたまにチンチクリンに見えるんだよね
顔が大きいのかしら
>>567
ちょっと前に関東でも再放送してた
面白かった >>654
加勢大周OKなら「きらきらひかる」をやってほしい
「人間・失格」は前半のいじめシーンがキツすぎて… レミゼ好きとしてはやっぱり別物ドラマだったけどそれなりには楽しめた。
レミゼは何だかんだ言ってそれぞれの歌と革命のテーマがあってナンボだからね。歌もなしで現代ドラマにするにはこれで精一杯だったんだとは思うわ
>>618
昼は世を忍ぶ仮の林檎農夫、夜はタキシード仮面みたいなのなら許すw
洋風おでん世界名作劇場もいいけど、時代を昭和にして大映の黒シリーズおでんも見たいわ!
黒の試走車の田宮めちゃくちゃ格好良かったし
何なら黒い報告書シリーズでも…いややっぱどぎついエロはいいや >>642
最近遅ればせながら相棒や科捜研を見始めた者だけど小料理屋の女将の鈴木杏樹の手つきまで棒で気になってあのシーンが集中できない
沢口靖子も毎度検査する手つきが棒
演技にはハナから期待してない2人だけどせめて所作ぐらいは何回か練習して様になるよう頑張るとかしないのかな、、、
しないんだろうな美人女優枠の人は
棒イズムについてあれこれ考え始めた
結局体の芯まで棒ということか@お仲間東出&ササキキ ゆうべはお楽しみでしたね
ロングヘアの本田翼初めて見たけどかわいい
外でのギャルメイクと
家での素っぴんメガネのギャップも
宮野は本人そのまんまだった
CMのパウダー&ゴローもかわいい
このドラマ見てると「ファイナルファンタジー光のお父さん」を思い出す
>>654
名取裕子版 Wの悲劇 ありがちな安っぽい2サスで今見ると逆に新鮮で面白かったよ
ぐぐったら2001年放送だったけど1990年ぐらいの古臭さを感じた
加勢大周が叔父様の主治医で胃にチューブでグラタン流す役
摩子役の大河内奈々子わりと良かった レミゼ切なくて面白かった
山本美月演技下手なのにまた出したんだね
レミゼ
こういう井浦新が見たかった
ファンだけど出てればなんでも見るってわけじゃないわ
吉岡里帆主演のやつは一話で脱落した
梢の相手、カラマーゾフの末松役の人だよね
久しぶりに見たけど声とか表情がやっぱ良い
レミゼ
山本美月は子供をちゃんとした保育園に入れて、夜のではない仕事について生活保護を貰えないんだろうか
弁護士がついているのに
「健康で文化的な最低限度の生活」を鑑みると貰えそうに思えるんだけど
>>617
それそれ。
もちろん原作の力があるけど
重厚で良かった。 レミゼ
3時間ドラマなんて録画でcm飛ばしたり所々1.5倍速にしないと絶対退屈しそうと思ったのにリアルタイムで全部見てしまって自分にびっくり
面白かった
>>659
後半の復讐は面白いんだけど‥
前半のいじめは今時地上波では放送無理じゃないのかな さくらの親子丼
貞子の相手が絵に描いたようなクズ男だった
回想シーンの貞子も頭弱そうな子だったし騙されても仕方ない感じではあるけど殺してはないんじゃないかな〜
尺とるなぁ。さすが大手プロ
おでん様の明智小五郎で「黒蜥蜴」が観たいな
黒蜥蜴役は檀れいで
この二人ならゴージャス負けしないから棒でもいい
小林少年は、ジャニーズジュニアから大西流星でも連れてこよう
おでん版レミゼ面白かった
少年役達が本当に良かった
司祭様役を金髪少年と奥田瑛二、の2人に役割分担したのは良かった
おでん、シャーロックホームズとか似合いそう〜
ドレスの人や燕尾服の人に囲まれても違和感無く、テルミーワーイして欲しい
相葉雅紀や織田裕二で失敗した貴族探偵物をコメディにせずおでんに真面目にやらせてみてほしい。
>>667
ばばじゅんの弟の入院費も、医療費の限度額制度があるのにと思った 貴族いいね
深キョンの富豪刑事、原作主人公は男なんだよね
召使は土屋
おでん様にはハイソで高等遊民な役をやってほしいよね
おでんの演技力評価される時代がやっときたね
そこらの俳優より雰囲気あるし
ディーンにやらせるなら相葉のやつだけにして
織田裕二のはあれでキャスティング完成されてるディーンは有能執事のままでいい
おでん様は嫌いじゃないわ
スーツ姿がとてもかっこいい
レ・ミゼラブル
ディーンと井浦新、二人共良かった!
山本美月がセーラー服着てもババァ扱いされるのねw
虹郎もっと見たかったな…
最後の歌はディーンの♪ワーイ、ワーイ♪が聴きたかったw
おでんの演技力は全く評価されてないと思うわ
ただ貴族的な雰囲気が合うからそういうのだと評価されてる
おでん、東出は役にはまることが多いし演技力もある
いい加減認めればいいのに偏見だけで見てるバカが多い
演技下手なのは松阪桃李、船越、石原さとみみたいなのを言うんだよ
おでんには紫のバラの人をやって欲しい
レミゼを現代リメイクなんて馬鹿じゃないかと思ったけど普通に楽しかった
おでんはトンデモストーリーが合ってるね
>>687
思った
ガラスの仮面リメイクがあるならディーンかな
ARATAとディーン顔似てるか?
実況では、ディーンの事を武豊に似てるってレスを見つけて噴いたわ
確かに系統的にはわかるw 【音楽】岡田結実主演『私のおじさん〜WATAOJI〜』に主題歌提供「しっかりと花を咲かせられます様に」
皆様お元気でしょうか?
あいこです。
今回このドラマの主題歌のお話を戴いた事、
本当に心から嬉しかったです。
出来上がった曲は何曲か候補があったのですが、
これだ!と思う曲をプロデューサーさんと監督さんに聴いていただきました。そしたらとても嬉しい感想を頂けたので本当に嬉しかったです!
もちろん!私は最終話の話は何も知りませんが
恋愛も友情もそうなったらいいなとどこかで思って最後まで歌詞を書いているのでその言葉言葉がリンクする瞬間があるのならこんな嬉しい事はありませんね。
毎週手をぎゅーっとしっかり握りしめて見ています。頑張ってくださいね。
私の曲「愛した日」がこのドラマの中でしっかりと花を咲かせられます様に!
どうぞよろしくお願いします!
皆様お元気でしょうか?
あいこ(43)です。
今回このドラマの主題歌のお話を戴いた事、
本当に心から嬉しかったです。
出来上がった曲は何曲か候補があったのですが、
これだ!と思う曲をプロデューサーさんと監督さんに聴いていただきました。そしたらとても嬉しい感想を頂けたので本当に嬉しかったです!
もちろん!私は最終話の話は何も知りませんが
恋愛も友情もそうなったらいいなとどこかで思って最後まで歌詞を書いているのでその言葉言葉がリンクする瞬間があるのならこんな嬉しい事はありませんね。
毎週手をぎゅーっとしっかり握りしめて見ています。頑張ってくださいね。
私の曲「愛した日」がこのドラマの中でしっかりと花を咲かせられます様に!
どうぞよろしくお願いします!
スーツが似合うのは正義
スーツ姿のおでんをもっと見たかった
WOWOWの玉木宏もスーツ着ないし不満だわ
スーツとは縁遠い役だったけど虹郎のことちょっと好きになってしまった
>>690
年齢的には佐藤健くらいだと思う、紫のバラの人 TBSの浅見光彦って最近やった気がするんだけど今日もやるのね
フジはもうやらないのかしら
レミゼ原作知らないんだけど おでん様はあのまま逮捕なの?
どこかで降ろしてもらえるの?
あのくず親父の自業自得なのに?
水泳の子は、もっとみんながあこがれる美少女にやってほしかった
義母ムスの子はアンパンマンみたいだし、説得力に欠ける
浅見光彦この間演ったばかりなのに もうやるのね
好評なのかしら
>>653
カラマーゾフの兄弟 1880年
犬神家の一族 1972年
両方とも原作あるのをわかってて言ってるんだよね 録画したアンナチュラル一挙放送とレミゼラブルを立て続けに見たからアラタにハマりまくりw
少年時代演じた彦星くんとアラタちょっと似ててうまいことあてたなと思った
面白かったしおでんには名作劇場シリーズやって欲しいわ
浅見光彦
平岡祐太って顔もまあ良い方だし身長も
あるけど華がないってか空気ね存在が
色々邪魔しないからいいのかしら
月9、予告見るだけで船越英一郎の超絶棒(というか、いつも同じ演技)にお腹いっぱい
なんであんなに下手なんだろう
一応初回は見るけど、他の俳優なら題材も好きだから最後まで間違いなく見てるんだよなぁ
おでん復讐劇三部作なら次はゲームの達人あたりなら群像劇として楽しめてアラが目立ちにくそう
あとダニエルスティールの波乱万丈なジェットコースターストーリー
予想通りというかnskdがダメすぎ
殺人事件の無駄遣い
>>712
やっぱりもう誰も愛さないをリメイクしたらいいんじゃないだろうか?
ゴミ捨て場に伊藤かずえ 漫画もハマれなかったけどトレース20分持たなかった…
レミゼを連ドラにすべきだったな
トレース
主人公を天才に見せるために周囲を必要以上に無能にするの月9っぽいわ…
他がプロ集団でやってるから差別化したつもりかしら。
>>704
勿論わかるっしょ
ようするに切り口が違うだけで
おどろおどろにありがちなテーマなんだよねw トレース・科捜研の男
落語〜で禿げだった篠井英介髪がフサフサに戻った〜
性格は難アリになったー
それと犬神家は1974年じゃないよ
原作が書かれたのは1950年
>>718
やめてよw
カラマーゾフのテーマはニーチェ的な神は死んだのか論だから
素材に謎とか家族の相克みたいなありがちなものが使われてるだけでテーマが一緒とかありがちとか
さすがに読んでからいって トレース
熱い船越がいつにも増して熱い胸焼け演技
やたらと怒鳴っているけど、もっと普通に喋れんのかな…
錦戸の顔は相変わらず気持ち悪い
錦戸以上に船越が微妙
もうちょい他にいなかったのかな
トレース
錦戸だけがどうこうじゃなく、ストーリーに惹きつけられるものが全く無いし誰一人魅力を感じる登場人物がいない
錦戸も下手だけど新木優子のポンコツキャラのエピソードも全く要らない!
錦戸と新木の出番減らして船越のシーン増やしてー
>>717
周りをポンコツにするの安易だし私も嫌いだわ
プロ同士のレベルの高い確執みたいなのじゃ駄目なのかね 錦戸活舌悪いし声小さくて字幕いるわ、演技もただセリフ言ってるだけ、て感じ
肌とか全体的に黒くて汚いし
船越と新木だけでいいわ
トレース評判わっるw
裏の初めてのお使い見てて良かったわ
船越ねえ
基地外の嫁とのあれこれは同情してるけど
役者としては下手というか、一つのパターンしか出来ないのよね
おまけにいっつも大袈裟
>>714
CSでよく再放送してるけど、ゴミ捨て場の伊藤かずえの頭部だけはカットされてるのよね
他のパーツはそのまま放送されてるのに たぶん殺人事件版コード・ブルーをやりたいんだろうが
にしては錦戸のセリフが多すぎる
周りが困りに困って錦戸登場じゃないと
浅見の主演も相手も華が無いね
ヒロイン?マドンナ?にはせめてもっと綺麗か可愛い人選んでくれないと見る気にならないな
月9の子も演技力はないけど綺麗だからまだ見れる
>>717
毎回このパターンで何も考えずに安易に作ってるの丸わかりだよね レ・ミゼラブルやってるのすら知らなかったわー
見たかった
>>736
男梅とか呼ばれてた谷村美月よね
ちらっと見たけど、「朝美」という名前はどうなのー
浅見さん、朝美さん紛らわしいったらw あっ月9見るの忘れてたわ
正月明けってまだ正月番組やってたりするから
新ドラマが紛れてしまって見逃してしまう事多いんだよね
今はtverがあるからよかったけど
あっ今気づいたけどこんな親切なまとめがあったのね
>>4 トレースつまらんし錦戸なんかこの殺人DV夫役でいい
>>726
船越うっせー
錦戸と新木の同じような顔もうるさい
月曜日から疲れたくないからもう見ないかも トレース
演出が大袈裟過ぎて笑える
指紋検出の幕外すだけで3カットくらい使って馬鹿みたいw
被害者家族のドラマパートは良かった
月9気分悪い
前半も汚いし後半も気持ち悪くて怖すぎる
漫画とも全然違うし
トレース
確かにひどい胸糞悪い主役&船越ヘタ
ただ土門役の内藤剛志より、船越の方が相当棒でうるさいだけだった
脱落しますー
船越は離婚して気合い入ってるのかな?
なんか力み過ぎてて見てて疲れた
あと錦戸はクマがすごいね
刑事部のトップがジュニアっていうのでもう脱落だわw何この配役ww
トレース
私比で良い錦戸だから視聴継続したいんだけど、船越英一郎とジュニアを月9で見るのはツラい
レミゼ
香里奈ってどこがどうなっているからか分らないけど品がない
お姉さんのバレエ番組を観たけど彼女の方が断然イイ
姉妹であんなに違うものか
それにしても、あの終わり方でレ・ミゼラブルと言って良いのかしら
嫌なドラマだったなぁって思ってた所にジュニア出てきて最悪になったw
トレース
別にこのレベルなら家事しながら見られるわと継続しようと思ったのに
なんなのよ!最後は!!
ほっしゃんとか宮迫とかもあれだけど、もうほんっとーに無理
悪い顔した背の高い史上最年少刑事部長ってんなら丸山智己ぐらいもってこいや!!
100歩譲って錦戸の主演でも見られそうだと思ってたけど
最後に出てきた黒幕であろう人は誰だろうと思ってたらジュニア?
なんでその配役なんだろうか、見る気が失せた
予算不足なのかしら?そこはちゃんとした役者を立てなきゃダメなところだろw
トレース
鍵の掛かった部屋の脚本の人と音楽だから
ちょっとは期待したけどやっぱり駄目だ…
ジュニアの事忘れてたw
>>752
最後のシーンだけ見たり見なかったりしたから、
錦戸が北九州洗脳連続殺人みたいなのの生き残りで
洗脳した犯人がジュニアなのかと思ってしまったw
一緒に見ていた息子がジュニアは警察の一番偉い人だよって教えてくれたけど
信じられなかったわw >>760
鍵のかかった部屋見てなかったけど、音楽って失恋ショコラティエも同じかな?
キラキラピコピコしてて似てるなと思った トレース
ながら見だったから犯人のフラグに気付かずだったから、え?って気分だわ
そして胸糞悪いし、月曜なら見るの辛い
来週はどうしようかな〜
今日は裏のサスペンスが浅見光彦だっからこっち見たけど、窓際さんとかきたら間違いなくそっちをとってしまうわ
トレース
ジュニアのセリフ返事だけだったのに棒なのがしっかりと伝わったわ
>>758
丸山智己はWOWOWのドラマでぴったりな役やってるよ
トレース、船越が五月蠅い。
犯人は吹越と思わせて、でも時間がまだ早いから違うと分かったわ トレース
船越が暑苦しすぎてイヤだ
でもあの手のドラマは嫌いじゃないからとりあえず継続予定
同じような科捜研ものならやっぱりアンナチュラル面白かったなあ
>>762
そだよ。鍵のかかった部屋、失恋ショコラティエ、トドメの接吻、トレースなど
BGMうるさいわ。演出に自信がない時は音楽でごまかす 錦戸に華がない
顔色悪くて、イケメンでもなくて、なんの魅力も感じない
これに尽きる。ネタにするほどの華がない
浅見光彦
かつてのシリーズより安っぽいリビングが不満だわ。
今日の見所は温泉に行こうの中居さんメンバ−のみだと思う。
>>766
ありがとう、見た
でもwowow加入してないから初回のみなのよw トレース
時間返してw
BGMがいきなりうるさくなる演出嫌いだわ。うるさい
母親助けるために生まれてきたとかなんの救いにもならなくて笑った馬鹿馬鹿しい
アンナチュラルやら臨場とかいろんなとこからパクってきた割につまんない仕上がり
千原ジュニアが出るしもう見ないわ
木村小藪といい芸人枠はいらない
浅見光彦
なんだかなーの展開だけど
金田明夫は うまいなー
>>768
ありがと
やっぱりそうか
トドメの接吻もそうなんだね
気付かなかったー トレース、あの母親が全ての悪でしかないわ。娘が本当に大事ならとっとと別れろよ。話はそんな悪くないのに出演者がみんな駄目だなぁ、、、って思っていたら千原ジュニア、、、配役決めるスタッフが無能。
トレース
新木優子の役名沢口ってwと思ったらこちらは原作通りだった
原作の副題は科捜研法医研究員の追想なのになんで科捜研の男にしたんだろう
錦戸が下手なのは想定内として新木優子のウェップ顔の多用と馬鹿としか言えない正義感キャラどうにかなんないのか
トレース
科捜研ものは榊マリコさんのサクサク進むテンポに慣れてるから、なんか辛気臭かった
トレース
船越うるさい
ギャーギャー怒鳴る男が嫌いだから見るの辛いな
相棒のイタミンはうるさく感じないのに
篠井さんの声が裏返るのはなんか面白かった
ジュニアいらねー
トレース
最後に千原ジュニアでズッコケた。次はないかな。
トレース、ニシキドの真っ黒なニタニタ笑いが出たその時点で脱落
視聴時間2秒
>>780
篠井さんは落語心中のツルッパゲで柔和な松田さんが好きだったから、神経質で黒々頭残念 科捜研ものって初めて見るんだけど、あんなに警察から事件の詳細聞くものなのかw
あと被害者家族に私服で会いに行くものなのかw
沢口科捜研も事件解決のために捜査に出るの?被害者家族に会いに行くの?
とにかくトレースは1話切りだな つまんなくて途中で風呂入ったわ
浅見光彦、3時間は長いわ冗漫だわ
浅見家ホームドラマパートを削って2時間に収めたらいいのに
トレースは鍵のかかった部屋の脚本の人なの?
あれは面白かったけど、これはイマイチかなぁ。何が悪いんだろ。
船越は崖があれば大人しくなるはず。
>>786
録画して、CM抜いたら
CM三十分もあった。
それでも 2時間半は長過ぎ。
せめて2時間にまとめてほしい。 >>787
鍵は元々原作が人気ミステリー作家の小説だもん
元がちゃんとしてるから面白かっただけ
大野の演技は酷かったけど
ミステリードラマとしてはよく出来てた
やっぱり原作がちゃんとしてればそれなりに見られるわ >>785
今日見た再放送ではマリ子聞き込みしてたよ 浅見光彦は金田昭夫と鈴木リオ親子の家庭絡みのエピが丸々要らなかったと思う
3時間で殺人が1件とか物足りないわ
昨年暮の犬神なんて2時間で4人も、それもバリエーション豊かに見せてくれたというのに
今日で平岡光彦やっとしっくりしたし、石丸兄さんも良いわね
まり子もスタンドプレー多いよね。
言われたことやってるだけじゃドラマにならんし。
男の過去は気になるけど、
一家惨殺(だろう)の生き残りの子が
科捜研入るとか、ドラマではありきたり。
>>532
>堀北小栗ドラマ(名前忘れた)
イケパラね 今日の月9の犯人役の子、寮生にいたはず
週初めから胸糞案件だけど大丈夫かしら月9 浅見光彦は母親と旅行したり
家族がプライベートに介入しすぎて
ドラマ自体を気持ち悪く改悪しすぎ
家族旅行に家政婦まで付いてきているし
嫁がズカズカ入りすぎだし
エリートのはずの兄はいつも暇そうだし
高齢者向けにアットホームにしてるんだろうけど
あれなら下町の自営業一家の話に変えちゃえば良いのに
いつものコント部分がココリコ遠藤でつまんなかったし
もうエリート設定いらないわ
さっきNHKでやってた「トクサツガガガ」の予告編がなんか凄かったw
アクションの練習場やメイキングを取材するのが純烈の5人という…
劇中のヒーローものは、岡元次郎さんもスーツアクターをやってるというから
本気で期待してしまって良いのだろうか?
トレースはもういいかな。
今回の真犯人役の池田純也が見れたことだけが良かった。
トレース、原作漫画10話無料で読んでみたけど、船越の虎丸刑事はあんなうるさくて威張ってて無神経じゃない…
「人間は見たいものだけ見る主観の塊、だから僕は誰の言葉も信じない」とかいう台詞も全然印象違うわー
トレース
隣人が犯人でバラバラって‥
そんな事件実際あったよね。思い出しちゃったよ。
胸糞だわ。
>>794
池田純矢は舞台で頑張ってるイメージだったから
犯人で出てきて驚いた wowowの盗まれた顔
玉木宏は声にも特徴があって目立つわ
あとから共演が町田なんとか(向坂遼)だと知った
次回から、もっとテレビに近づいて見なくちゃだわw
トレース
胸糞だった
せめて吹越が落ちぶれてるとこまでやってくれたら良かったのに
船越の過剰演技が浮いてるし錦戸はボソボソだし新人女はウザいし
今回で切る
3年A組
職員室で体操し始めたとき
高校入試でも始まったのかと思ったわ
期待してなかったらけっこう面白かった
川栄はこういうの上手いなあ
記憶で秘書やってた子はまた学生役なのね
>>805
原作とこれだけ改変されててもそう思う?
このドラマの流れ、いきなりアラタが自殺する話じゃないじゃん、ぜんぜんw >>809
でも原作がそうなんだからそう思っておかしいとは思わないけど
なんでそう思ったって噛み付くほどのことかな あと、ババジュンババジュン言うたびババカヨ思い出した
>>810は常駐の触っちゃいけない人か
うっかりしたわぁ >>783
>視聴時間2秒
>>787
>船越は崖があれば大人しくなるはず。
ワロタwww
さんざん言われてるけど
錦戸はヒロインの相手役か脇役の方がいい
船越は喚き散らし怒鳴り散らしでうるさい
ヤマシゲと虎ノ介を久しぶりに見た
主人公と対峙する刑事部長役は
発表されてなかったので誰なのか
ワクワクしながら見てたのにジュニアて!!
脱落決定 ジュニアってジャニーズジュニアっぽいの誰か出てたっけ?と一瞬思ったw
勿体ぶって出してきたのが千原ジュニアとかショボ過ぎる
船越も安っぽいし、小雪はアンニュイぶって何もしてないし
なんかいろいろ終わってる
トレース
錦戸と池田逆でいいわ
次回から池田主役で見たい
船越のウザさも吹き飛ぶ錦戸の棒っぷり
>>817
ほんと
顔色も悪くて陰気臭くてみてられない >>814
錦戸は脇で鑑識やってたジョーカーの時みたいに、杏に「チューして」とか伊達のバディみたいな役だったら許せるけど
白衣着る側だとコレジャナイ感だ
ヤマシゲは夏に限界団地で自治会長としていいキャラしてたw
このドラマではヤマシゲも虎之介も無駄使いされた気分…
船越は月9だからあえて張り切ってるとかじゃ無いよね?
役柄以上のことしてる気がしてw >>797
あら池田純矢出てたのか〜しかも真犯人か
見たかったわ。 仮に他全部良くてもジュニア出しちゃったら台無しだわ
誰が考えたの
レミゼ
ハセキョー立ちこぎに全て持ってかれた
虹と吉沢が上手くてあのコンビで別ドラマ作って欲しい
新は次は別キャラ演じた方が良い
おでんは高貴な役の方が向いてる
ジュニア1人で月9最低の視聴率更新出来るな
職業ミステリーなら多少は見ようって層まで逃がす
レミゼは吉沢と村上のパートがピークだったよね
吉沢はあの髪だと全然美形じゃないけどその分演技が上手く見えた
NSKDの過去がラストフレンズにつながってたら面白いのに
>>717
月9というか原作や脚本家に力がないとそれしかかけないパターンのやつ
最近だとグッドドクターもこれだし NSKDはてるてるのかずちゃんだと思ったら憎めないねん…
吉沢と村上は合う役はそこそこ良いけど
役幅は広くないし声もそんなに良くない上にいつも同じでだんだん飽きてくる
ある役が良くて作品を見ていったけどここに行き着いた
レミゼ良かったんなら見てみるわ
>>829
かずちゃんは良かったよね
今期は「今日から俺は」みたいな
笑えるドラマないですかね? あ、ごめん村上虹郎の発声は賛否あるだろうけど割と好き
>>832
何か今季は今の所不快なドラマ多くて全部ギブだな
トレースは錦戸じゃ無かったら見たかもw >>810
井浦はジャベールの役よね?
井浦の中ではババジュンはあくまでも虹郎殺害して虹郎のIDのっとった悪人でないといけないのに虹郎の遺言でそれを守り通しただけ、そして敵であるはずの井浦の命の恩人となってしまった
ババジュンを憎む事を生きがいに生きてきたからババジュンが悪人ではないという事がわかった時点で自分の生きがいがなくなって自殺すると思う人がいるのは仕方ない
私もそんな感じした 前も家売るやってたシーズンそれ以外見るものなかった
トレース
船越どうにかならないのかな。過剰演技で見てて不愉快になる。
前知識無しでトレース見てたら「ダンです(棒)」でハア?になった
ジュニアは2話だけじゃなく全部に出るのかな
脱落の予感
>>836
家売るは見るかな
あとリメイクらしいけど常盤の面白いんだろうか? トレース
矢本くんが唯一の癒しだったのに胸糞な内容だったのでもう見ない(T-T)
>>777
トレース新木優子、役名の沢口もだけどノンナって、イタリア語でおばあちゃんって意味だよヒドイ
あれだけ勿体ぶって登場のジュニア刑事部長は一話切りの決定打になったわ
>>774
金田明夫、この前のダイジェストではカットされてたけど
おしんで、早逝したお姉さんの東京から来た上司で初恋の人みたいな役もすごく良かった 時効警察の続編スペシャルが今年放送だそう
楽しみすぎるわー
私は「ハケン占い師アタル」が楽しみだよ
脚本家、キャストみんなくせ者ばっかりで面白そう
あとダメ恋の二番煎じぽいけど「初めて恋をした〜」
それと中川君見たさで「スキャンダル専門弁護士」
このあたりかな
竹内結子のはなんだかんだ斉藤由貴好きだから一話は見る
バカリズムに中川君とポスター情報しかないからどう転ぶかわからんけど
船越のコントみたいな
わざとらしい演技はどうにかならないのかな?
数ヵ月前の船越主演ドラマでは大絶賛だったのに手のひら返し酷い
泉ピン子、山村紅葉、船越など昔の俳優は大袈裟なコント演技がうけてきたからそれしかできない
トレース
相変わらず錦戸がもごもご言っててわかりにくい
船越相変わらずの棒でうるさい
新木は科捜研なのに出しゃばり過ぎ
科捜研の女のマリコは科学的根拠に基づいて迫るのにこちらのドラマは随分とお粗末だね
脚本も酷いなぁ
トレース、nskdはジョーカー以来にいい役もらったんじゃないの?
トレース
錦戸が棒過ぎて棒過ぎて
ジュニアより船越より酷い棒だわ
>>820
ジョーカーのあのチャラい役は良かったよね
限界団地は見てなかったわ
ヤマシゲを最後に見たのはラストフレンズか
戦国鍋TVのどちらかw 船越は過剰演技で笑っちゃった
そういうギャグドラマなのかと
ジョーカー懐かしい
夜な夜な悪人を島流しにするんだっけ
トレースは月9でやるには雰囲気が暗すぎる
科捜研の男って沢口靖子のタイトル意識してわざとなの?
レミゼ
ここかな?ラストシーンを海辺ドライブデートって見たの
それを思い出して夜中に声出して笑ってしまったwww
科捜研の男、コレジャナイ感がひどかった
音楽かけながら捜査員登場とかこのシーン要らなくない?好評だったアンナチュラルと科捜研の女の真似してつまらないドラマに仕上げましたって感じ
ジュニアブサイクで棒だわ
トレース
怒鳴ってばかりの船越が煩くて途中で消した
ジョーカーこそ続編見たかったな
でも大杉漣さん亡くなってしまったからなぁ
トレース
錦戸は暗いというより陰気くさくて嫌な気分になる
主演には向かない顔
船越は下手すぎ
新木優子は綺麗だけどやはり下手
何より演出が良くなかった
トレース最後まで見たけど
新木や錦戸の信念や葛藤の説明なしに
チャキチャキ進めば一時間で終わる話だった
真犯人知ってる訳でもないおっかさん
「貴方知ってるんでしょ?」と食って掛かられても困るよなあ
ハラスメントゲーム再放送あるんだけど見ておくべき?
>>846
ほんとそれ
2時間とかギャグっぽい時は良いけど、それ以外だとひとりで勝手に演技してる感じ
片平なぎさは上手いから、2時間のせいじゃなく、ただただ船越が上っ面でやってるんだろうなぁって感じる
リズム感の無い演技
トレースは船越を配役した時点でセンス無いだろうなって思ってた >>863
初回見て判断したらいいと思う
私が秋見てた5本の連ドラの中では2番目くらいに楽しめた >>868
小泉今日子の彼氏は出演するのだろうか? >>869
やっといいニュースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>870
ほされてるの?
ふせえりと江口のりこと小木曽はそのまま出そう
熊本課長は課長のまま? >>869
三日月さんて誰と結婚したの?霧山?ラストが全然思い出せない
結婚届を麻生が持ってる印象しかない トレース
気持ち悪いってなんだそれ…
孤高の天才を描きたいのかもしれないけどあれじゃただの性格悪いコミュ障じゃん
事件の方もビックリするほどつまらなかったわ
脚本も主演の演技力も酷いけどジュニアの顔の破壊力には敵わないねw
脱落
トレースジャニオタが、ジュニアとか船越とかに押し付けようと必死だけど
結局主演が魅力ないに尽きると思う
ジャニで主演はれる若手中堅なんてもういくらもいない
>>875
主役が誰でも船越のクサ演技と千原ジュニアで脱落だわ トレース
内容も演出もあざとくて見ててなんか恥ずかしくなってくる
いかにショッキングに、いかに泣かせるかに必死な感じ
展開も無理やり過ぎて萎えた
船越の役柄は上手くやればけっこう美味しいポジな気がするのになー
本人が張り切りすぎちゃってる感じね
山口紗弥加、『絶対正義』で2度目の連ドラ主演
https://news.mynavi.jp/article/20190108-752995/
女優の山口紗弥加が、2月2日スタートの東海テレビ・フジテレビ系ドラマ『絶対正義』(毎週土曜23:40〜 ※全8話予定)に主演する。
山口演じる、ある過去の出来事から、間違ったこと、法を犯すものを許さない“絶対正義”の持ち主である主婦・高規範子と再会した、4人の高校時代の友人たちの日常が、徐々に破たんしていく姿を、映画『コード・ブルー』を手がけた西浦正記氏らの演出で描いていく。 錦戸顔の割にちいさいわね老けたし本人だけどジェネリックみたい
WOWOWの盗まれた顔見てる方いる?
けっこう面白いけど、玉木、町田、だーりおの3人顔が濃すぎて、あんたらが目立ってどうする!って突っ込んだわ
そう考えると科捜研の女ってすごいんだな
長年視聴者を飽きさせず
科捜研の男とか名前を騙るとはおこがましい
トレース始まってたんだ!?
なぜレコーダーのドラマ初回の検索にひっかからなかったんだろ
>>884
レコーダーがやめとけって判断してくれたのよ トレース
船越 脇なのに目立ちすぎ パワハラでうるさくて棒 お遊戯
錦戸 反して聞き取りにくい 辛気臭い
新木 いつもと同じ演技 出しゃばりでウザく感じる
トッ散らかったストーリー ごった煮
母親が一番のクズ 弱い人間を言い訳に娘を犠牲にした胸糞ストーリー
>>883
沢口さんだって棒なのにね
科捜研の女は感動させようと全くしてないもんね >>887
沢口さんは棒だけど舞台やってるから説明セリフが聞き取りやすい
その違いって大きすぎる 沢口も昔から棒で有名だったよねw
沢口の科捜研もつまんない
視聴率高いから面白いのかと観たけど、面白さが分かんなかった
>>882
だーりおの脚が太ましかった
内容はまあまあ面白かったけど 家売るオンナ、スペシャル
新シリーズ前に復習しておきたかったからスペシャル版だけでも放送してもらえてよかった
やはり面白い
新シリーズの話を北川景子は断ろうとしてたそうだけど代表作と言えばこれしか思い付かない
沢口靖子は美人、感情はこもってないがセリフは聞きやすい
>>891
北川景子は悪夢ちゃんとか謎解きディナーとかも一応代表作かな
結構面白く見た記憶 錦戸主役の器じゃないわ
チビとかブ男とか棒以前に存在感ショボくて器が小さいしセコそう
脇役ならいい味出ると思う
声に抑揚も感情もなくて棒で活舌よいから聞きやすいんだよね<沢口
沢口さんは棒を凌駕する美貌がある
ジブリの主人公みたいで現実離れしてるとこも魅力
霞夕子も好きだったわ
>主役の器
ジャニはマジそこ考えて欲しい
ほとんどのジャニタレがそれを満たしてない
朝ドラ澪つくしなんて
美しさだけで画面持っちゃうぐらいだったw
>>894
森本レオと同じ匂いがする
タイプの女優とのラブシーンではどさくさ紛れに舌入れしたり あ!ワカコ酒見逃したと思ってTVerにあった
良かった。
ローカル再放送だけど
今日の必殺からくり人はすごい
賞とったのね
>>905
からくり人やってるのすごく羨ましい
また見たいわ森田健作の花火爆発シーン >>902
あれで12.3パーセントも取れるんだ‥ >>904
自分も取れてなかったのでありがたい
ぷしゅー >>908
題材で取れたんだろうから確実に下がる案件 トレース原作は漫画なのね
立ち読みしてきたわ
なぜ船越をあんな暑苦しいキャラにしたんだろ
錦戸との対比?
上司を女性の小雪にしたのは悪くない
サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻
テレ東深夜3時25分〜ってすごい深夜に栗山千明様のドラマやるのね
と思ったらBSの再放送?
見た人います?面白いのかな
>>913
クネクネ千明様と水戸黄門的なドラマがお嫌いでなければ
気軽に見られて私は好きだったよ 警視庁捜査資料管理室 (仮)
面白かったんだけどこれって前クールの再放送なんだね
このスレでは話題になったのかな?
まぶたの鉛からバナナにつなげる強引な推理吹いたw
来週も楽しみ
【視聴率】関ジャニ錦戸亮主演 フジ月9『トレース〜科捜研の男〜』初回12・3% 3期連続2ケタ発進
たか!
>>913
なぜ地上波GP帯にやらなかったかと思われる良作 ディーンは海外名作シリーズもいいけど、明智小五郎シリーズをやればいいと思う。
第二の天知茂
何となく昭和っぽいんだよね。顔つきとか。あと指が意外に?ずんぐりむっくりしてて驚いた。
>>914>>917
ありがとう
予約しておこう
同じく深夜TBSのゆうべはお楽しみでしたね
本田翼はどうでもいいけど岡山天音はちょっと気になる
キャストにゆうたろうとあって特大ブランデーグラスかと思ったら全然違う若い子だったw
宮野真守もおげんさんのネズミでしか知らない モンロー、 景色が前作の奇跡を思い出させる感じで癒される。
診察室でのシーン、二人とも上手くて引き込まれた。
現実にあんなにゆっくり患者の話を聞いてくれる精神科ってあるのかな。
録画してるレミゼ評判いいみたいで楽しみ
ディーンフジオカみたいなヘタクソで、父親が中国人の中華逆輸入俳優って触込みで売り出したくせに何故か急に純日本人設定に変更したような出自の怪しい人に、海外名作や日本の昭和のシリーズをあてがいたがってる人等が気持ち悪すぎる
>>922
出自あれだからこその芸能人なんじゃ?
家柄がいいとか、まともな家庭で育った方が芸能界に入ろうなんてめったに思わないんじゃないかしらね 浅見光彦ようやく見終わった…
皆さんが書かれてるように長過ぎだったわ
ただ温泉へ行こうネタはちょっぴり嬉しかった
どうせなら海堂さんを旅館の社長にしてくれればって思ったけど年齢が合わないかw
トレースは脱落。あとは家を売る女と竹内結子のドラマかな
高畑充希のドラマは脇はいいんだけど主演がイマイチ。
>>887
往年の美貌は衰えたけど画面にでてきて無色透明だから
プライムタイムに流しっぱなしにしててあんしんできる。
錦戸の汚い顔が写ると今食ったばかりの夕飯が逆流する。 >>923
即擁護すっ飛んで来るね〜
これがアミューズ工作員てやつか あ、沢口さんとオデンて同じカテゴリだわ
棒を凌駕する美貌
棒だけど雰囲気があって余人をもって代えがたい
錦戸は声こもってて聞き取りづらいし
対決する相手がジュニアって何なんだろう
船越はずっと張り切りすぎだね
相棒のイタミンみたいに緩急つけてよ
>>803
盗まれた顔、あまり期待してなかったけど、面白くて早く次が見たいわ 怪しい人ばかり出てきて、面白い
だーりおの衣装はなんなの、あれw少し可哀想になった 科捜研は沢口が棒でも見やすい聴きやすいってのもあるけど
身内でのいざこざが少なくてストレスがないのが1番好きなとこだな
さっきなんかでクイーンが流れてたけど竹内結子と水川あさみの掛け合いがちょっと寒かったような気がした。バカリも出るんだね。
とりあえず初回は観る。
李香蘭演じた人の中で沢口さんがダントツ
歌に関しては、相当頑張ったんだなと思ったけどw
>>930
あんなド派手で目立つ服(しかもクソダサい)着てくるなんてどういう設定なんだろうねw
「早く次の問題出して下さい」ってウキウキしてる顔が可愛かったから許す そういえば科捜研の女スペシャルのあみちゃん
なんか太ったような気がした
ロタは最初はムカついてたけど今はどうでもよくなった
くるくるパーマやめたのと口調のウザさが抑えられたからかな
トレース
「娘は母親を守る為に生れて来た」ってセリフ
泣けるどころか腹が立って仕方なかった
娘は毒親の人柱か!
母親を美化しすぎ
間接の殺人者
盗まれた顔
捜査方法が地味っぽいわりに初回は飽きずに見れた
だーりおの服はアレだけどかわいいしアクションカッコいいしこのドラマではいい
恋人の伊藤歩も何か謎だしあんなところで終わったら次回が気になるわ
沢口靖子とおでんを同列に語るのは流石に沢口靖子に失礼じゃないかな…
沢口さん若い頃は壊滅的な音痴だったけど、月のCMの歌は上手くなってるよね
科捜研の女は警察ものドラマってよりもドラえもんと仮面ライダーを融合させた大人向けの特撮ヒーローものっぽい
トレース
皆さんと同じく船越が怒鳴り散らすのが嫌。
矢本くんとヤマシゲは見たいけどあまり活躍しそうにないしなー。
小雪は落ち着いた懐深い感じで良かった。
>>937
渋川清彦も警察から闇堕ちしたのか気になる
今のところこれが一番楽しみ >>942
逆に芸能人全般を腐したつもりなんだけど >>941
ドンマイ
日本語理解できてないのかもね >>908
ドラマの面白さがどうのより
みはじめて犯人が誰か見届けたいひとが
多かったと思う 24のリメイクやるのね
誰がジャックバウワーやるのかしら楽しみ
>>944
厭らしい物言い
ID:ANG56KQn0(5/5)書き込み内容見たらアミューズ工作員仲間でワロタ >>940
渋川さんだしw
丸山智己も怪しいしこれから眞島秀和も出て来るんでしょ?
友近が元教員の詐欺師で笑った >>913
シリーズ化してもいいくらい
栗山千明の代表作になる良作 浅見
いままだ録画再生の途中だけど「温泉へ行こう」とのコラボに何か意味あるんだろうか
昭和ラブコメ風の脚本だから温泉へ行こうのメンツを再結集させたら面白い、って話になったのかな
光彦が過失で風呂をのぞかれたり、男女があれよあれよと一部屋に泊まったり、80年代のドラマかと思ったw
さて、もうひと踏ん張りして続きを見るかな
3サスは長くていかんね
24 日本版 女性総理大臣誕生まで
24 JAPAN
テレ朝で2020年放送予定
時効警察 12年ぶり復活
テレ朝で2019年放送予定
@モーニングショーより
24テレ朝版
取り敢えずジャックバウアー役の吹き替えは小山力也でw
あとエキストラでドキドキキャンプを出してあげてください
ジャックバウアー役にチビムチ岡田が来そうな悪寒がする…岡田だけはなんか嫌だな
>>936
私もなに感動物語にしてやがるんだ!と腹立ったわ
母親思いの娘が報われなさすぎで胸糞すぎたわ >>953
西島秀俊よりマシかな
もう色々と出過ぎで暫く育休でも取ってほしい 沢口靖子はコメディが意外と上手いのよね、元々大阪人の素地もあるからだろうけど
タンスにゴンでお姫様の衣装でタンスに埋もれてた演技はすごくよかった
腐っても月9でジャニ、の対に立つのが何故船越なのか
>>956
沢口靖子のタンスにゴンのCMは最後の
「タンスにゴンのCM契約終わってん。いつまでもアホなことやってられへんやろ?私もう26やで?誰が26やねんwww」
がめちゃくちゃ好きだった
忘却のサチコが終わってワカコ酒が始まり
ひそかに南極料理人のやつに期待してる
テレ東のグルメドラマ三昧 沢口靖子は今週始まるBSP時代劇で天真爛漫な奥さん役やるね
江波杏子さん最後の連ドラだから見るわ
>>933
言えてる。あれこそまさに、輝くばかりの美貌。 >>953
岡田なんて勘弁してよ
手足短いチビとかあり得ない
てか、この企画自体が地雷臭がプンプンだよ
成功するとはとても思えない ごめんね青春とサムライせんせい好きだから、錦戸ってだけで嫌がってる人いると切なくなるわ
シリアスよりコメディの方が合うと思うんだけどなぁ
仕事ものだと説明台詞多いから滑舌もネックになるし
トレースまだ見てないけど 超不評だった松岡茉優との夫婦ドラマも平気だったから多分錦戸自体は大丈夫だと思ってる
ただジュニア出てくるって聞いて萎えてる
サムライ先生面白かったよね
ええーキムタクなの?勘弁して
「ちょまてよ!クロエ」とか言うの?やめてよ
まだ温水洋一(声小山力也)とかの方がまし
>>955
キャストの好き嫌いを超えたつまんなさですよトレース 西島秀俊いまちょうど配信の百舌見てるけど下手くそ通り越して面白いわw
倉木だ!
>>965
錦戸より脇がうざいんだわ
特に怒鳴ってないと死ぬ病気らしい船越が嫌われ役一手に引き受けてるから寡黙()な錦戸は邪魔にならない
あと新木のこんなとこ来とうなかった芸がウジウジめんどくさい 木村ももう視聴率が確実に取れる人じゃなくなったし
木村だろうと西島だろうと視聴率には影響なさそう
肉体的には木村よりは西島の方が身体は動くだろうな
貧相な体型の木村がボディーガードのカリスマ的な出来る男やってたけど
凄く無理矢理だったw
トレースのOPがダサくてびっくりしたw
Dの食卓まではいかないけど、90年代のCGかよっていう
ジャックバウワー小栗とか?
小栗は24やってる暇があるならBORDER続編頼む
970なので立ててみた
初めてだからオカシイかも、、、
24はキャラ完成されてるから誰来ても不満だろうね
しかしなんで今頃24なの。。。
レミゼようやく見た。
モンテが大好きだったのでおでんの名作リメイクに期待していたけど、結論を言えばおでんの出ていた2部3部よりも、吉沢虹郎の1部が断然良かった
正当防衛なのに何で逃げ回ってるのかというアラも、1部は気にならないぐらい2人の友情が素晴らしかった。2部以降は、明らかに寺脇親父が悪いのに刑事が執拗に追いかけるのが少しも共感できず冷めてしまった
ハセキョーは今まで見たどのハセキョーより良かった。華麗なる悪女より、ああいう蓮っ葉でチンケな悪役がよく似合う
>>977
長谷川京子は華麗なる一族のころはキムタク嫁だったのにねー >>963
ごめんね青春と流星の絆好きだったし
ひとりクローズの矢口も出てるし久々の加藤虎之介も出てるし
人の死因を解き明かすミステリーはアンナチュラルで面白かったから見たわ
上記の期待をすべて裏切ってくれてトドメのじゅにあで心置きなく脱落する >>970
百舌鳥の西島はとくに下手くそだったと思う
西島、セリフはいまひとつだけどナレは聞き取りやすくて好きだ >>977
> 明らかに寺脇親父が悪いのに刑事が執拗に追いかけるのが少しも共感できず冷めてしまった
全くそのとおりだ!
暗い話の中でハセキョー夫婦の明るさが輝いていた >>537 嫌ってるのは一部の人でしょ
私は嫌いじゃないし、あの鼻が逆にキュートだと思うから整形しないでほしい 私も永野芽衣の鼻は松本ほのかに
比べれば全然OKレベル。
ただ広瀬すずに寄せたような
メイクや髪形は
やめたほうがいいと思う。
ブスに見える。
学校に行けなかった私が
原作も読んだけれど、主人公は不登校と言ってもかなり恵まれていると思った。
本当に偉いのは、主人公ではなく、彼女の面倒を見た学校の先生たち。
こういうのは、田舎町の良い面が出ている。
>>950
同意
同じ事件もののトレースより全然面白かった
トレースはエンディング曲も変
どうせジャニだよね
レモンと雲泥の差 今日19時からBS12で向田邦子ドラマ傑作選やるよー
(新)の表示あるから、去年みたいに続けてやるっぽい
今日は「終わりのない童話」
>>985
ジャニグループの誰かが主演するドラマの主題歌って歌いだしが大体その主演ジャニなんだよね
あのネチョネチョした歌い方は錦戸なのかね >>968
ジャニも西島も傍から見れば変わらない
飽き飽きしてるよ >>990
同意だわ
どっちにしろヘタクソが主演かっていうw 久世光彦だとあくまのようなあいつっての放送してくんないかな
レミゼ
埋めちゃえばいっかで吹いたわ
モンテオマージュね
ハセキョー楽しそうだった
>>991
えっ全然違うけど
下手くそジャニはほんとドラマ界の癌だわ トレース見たわ
ここで前もって雰囲気わかってたから 船越も新木優子のキャラもまぁ こんなもんよねで流せた
錦戸はただの真面目な役だけどこの手のドラマだけど顔の邪悪さが強調されちゃうね
コメディくらいが中和されていいのかも
被害者側のドラマパートはかなり見応えあったわ! 終盤は普通に怖かった 演技すごい
けどオチとかストーリーはありきたりで先がよめてしまって 最終回までに新鮮な話があることに期待
ジュニアには解散してもらいたいわ
長谷川京子と矢田亜希子は若い頃は
雑誌表紙交互に飾ってるような感じだったのに
ふたりともおばさんになったら全然違うとこきてるな
Å組見やすくて結構好きなので視聴決定
トレース、画面暗すぎ比べてしまうのは仕方ないけど科捜研の女とかきらきらひかる
と違って一人だけ特出な演出がイヤラシイ
最後のジュニアで完全脱落
主演ジャニーズだしジュニアジュニアって
ジャニーズJr.の事??と思ってたら千原ジュニアなのね
まだ見てないけど見るの怖いわ
mmp
lud20190622021816ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1546527953/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラマを語ろう★2019/01/04〜 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
・ドラマを語ろう
・ドラマを語ろう★7
・ドラマを語ろう★5
・ドラマを語ろう★1
・ドラマを語ろう★8
・ドラマを語ろう★4
・ドラマを語ろう★6
・ドラマを語ろう★2
・ドラマを語ろう★9
・ドラマを語ろう★3
・ドラマを語ろう★86
・ドラマを語ろう★37
・ドラマを語ろう★49
・ドラマを語ろう★88
・ドラマを語ろう★44
・ドラマを語ろう★55
・ドラマを語ろう★41
・ドラマを語ろう★59
・ドラマを語ろう★24
・ドラマを語ろう★27
・ドラマを語ろう★72
・ドラマを語ろう★74
・ドラマを語ろう★47
・ドラマを語ろう★43
・ドラマを語ろう★26
・ドラマを語ろう★58
・ドラマを語ろう★14
・ドラマを語ろう★13
・ドラマを語ろう★12
・ドラマを語ろう★36
・ドラマを語ろう★51
・ドラマを語ろう★56
・ドラマを語ろう★52
・ドラマを語ろう★68
・ドラマを語ろう★95
・ドラマを語ろう★53
・ドラマを語ろう★25
・ドラマを語ろう★42
・ドラマを語ろう★29
・ドラマを語ろう★81
・ドラマを語ろう★48
・ドラマを語ろう★67
・ドラマを語ろう★82
・ドラマを語ろう★75
・ドラマを語ろう★73
・ドラマを語ろう★83
・ドラマを語ろう★79
・ドラマを語ろう★35
・ドラマを語ろう★76
・ドラマを語ろう★20
・ドラマを語ろう★23
・ドラマを語ろう★66
・ドラマを語ろう★91
・ドラマを語ろう★98
・ドラマを語ろう★32
・ドラマを語ろう★85
・ドラマを語ろう★84
・ドラマを語ろう★39
・ドラマを語ろう★37
・ドラマを語ろう★46
・ドラマを語ろう★140
・ドラマを語ろう★148
・ドラマを語ろう★112
・ドラマを語ろう★118
・ドラマを語ろう★133
・ドラマを語ろう★130
18:15:33 up 2 days, 12:44, 0 users, load average: 13.43, 15.30, 16.31
in 0.093679189682007 sec
@[email protected] on 012708
|