◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
個人輸入したクラリチンが効きません->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/allergy/1112588130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
当方花粉症で鼻づまりがひどく今年はクラリチンを個人輸入し
対策をとったのですが、まるで効いてる様子がありません
ベルギー シェリングブラウ社のものですが100錠で6千円程度のものです
同じ体験をされている方はいませんか?
偽物に気をつけてね。
アジアに工場があるらしいけど、材料はなんと
牛の骨の粉末とのこと。
ああ、俺と同じ業者かも。
クラリチン個人輸入したら、タイから箱を解体された形で送られてきた。
箱に入ってない時点でかなり怪しかったんだけど、
1錠飲んでみたら、効かないし眠くなるからそれ以降飲んでない。
花粉症等のアレルギー症状は免疫力の低下が主な原因です。
対処療法ではなく免疫力を高めてアレルギー症状を
軽減させる中国の医薬品をお勧めします。
>>13 BSEは大丈夫か?
マジで検査してもらったほうがいいよ。
タイから送られるなんてどう考えてもおかしいよ。
>>15 ベルギーのシェリングブラウ社制のものらしいのですがね
うpしました
これが画像です
>>5 くしゃみ鼻水
俺も同じベルギーのシェリングブラウ社製飲んでるけど
鼻詰まりには効果なし
>>16 このタイ製クラリチン?は、飲まずに、捨てた方がいいよ。
クラリチンはかなりメジャーな薬なので、偽者が出回っている可能性も高い。
案外、ジェネリックの方がマイナーなので安心かもしれん。
そもそも市販薬というのは医者がもっと効く新薬を手に入れたから市販が認可される。
それにあまり効果を求めては酷かと…。
でもクラリチンも第二世代なんだよね…。
なんでジェネリックじゃなくて市販になったんだろう…?
>>18 偽モノ疑惑はありえんと思ってたけど・・・
あくまで「個人の責任で」の「ネット」での「個人輸入」だから
十分あり得る気がしてきた・・・
捨て松
注文したばかりだけど↓これじゃないよね(((( ;゚Д゚)))
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 09:41:55 ID:P9C6N8Rl
>>16 100錠3300円ってのがあるんだが(ジェネリックですけど)。
伏字がアヤスィ。
http://www.spmall.com/cgi2/main/item.php?scd=372&keyword=%83N%83%89%83%8A%83%60%83%93&page=1 タイ製造のジェネリック、ロリータはちゃんと効果あったよ。
>>23 俺も。
100錠3000円しなかったけど効いたと思う。
体重が多少重め(70kg)なので2月下旬からは
1日2錠飲んでるが・・・スギと違い、ヒノキの花粉症は
比較的軽いのでそろそろ1錠に戻そうかな。
(12月から2月中旬までは1日1錠飲んでた)
全く症状でないわけではないが、昨年と変わらない
程度の症状しか出なかったのはロリータのおかげ
だと思ってる。特に喉の奥のかゆみがマシになったの
がありがたかった。
病院でもらうクラリチンの成分はロラタジン
タイ製のクラリチンは別の成分じゃね?
だいたいベルギー製クラリチンは病院のやつと同じだから
やっぱニセモノだろ?
前テレビ見ていたらニセモノがでまわってんだと
あと俺が使っているクラリチンはシオノギマーク
こっちのほうが効いてるよ
これが本物のクラリチン
>>26 当然ジェネリックなのでロラタジンの表記だよ。
製品名は怪しいけど、効果はちゃんとあるある。
漏れも写真撮ってみたよ。
このシート、切れ目入ってないから使いづらいんだよなぁ
>>19 クラリチンて国内で市販されてるの??
>>4-5 クラリチンその他の、いわゆる抗ヒスタミン剤は、アレルギーの原因
物質の「ヒスタミン」が受容体と結合することを阻止することによっ
て、くしゃみ鼻水や痒み等のアレルギー症状を緩和する薬です。
一方、ヒスタミン等の作用によって炎症を起こした部位に好酸球(白
血球の一種)が移行することで鼻閉(鼻づまり)が起きますが、抗ヒ
スタミン剤には好酸球の移行を阻止する効果はあまりないため、鼻づ
まりにはあまり効果が望めません。
(抗ヒスタミン剤の中にも、好酸球移行を押さえる作用が強く鼻づま
りにも効くものはあるけど、クラリチンはそうではない)
>>32 多分、海外での話じゃないの。
アメリカでは、すでに市販薬として売られてる。
日本でも病院で処方できるから、素直に病院で診察受けて出してもらえばいいのに。
健康保険も使えるし、金額的に個人輸入とトントンか安いぐらい。
他の薬に比べて切れ味がよくない(作用がマイルド)だから、医者からは他の薬を勧められるかもしれないけど、
「運転する仕事だし、勤務時間がバラバラだからどうしても眠気の少ない薬で」
って言ってクラリチンを指名すればいい。
自分なら体内に入れるものを品質の保証されない個人輸入で買おうとは思わないけどなぁ..
>>34 ジェネリックはちゃんと効くし猛烈に安いよ。
>>35 効く効かないよりも安全性が怖いんだけど。
例えば、ロラタジンと偽ってステロイドが入っていたりしたら、
アレルギー症状がまったくなくなるけど、薬をやめた途端に反作用で
元よりひどい症状になったりする。長期服用時の副作用も心配。
>>35 あと、値段でいえば
保険適用で55円/1day*30で月1650円ぐらいの薬代。
月1回通院で診察代とかもろもろついても2000円ぐらい。
確かに激安薬にはかなわないけど、一応、シェリングブラウ製と言われているもの
なら値段的に変わらない。
まぁそれでも個人輸入で手に入れたいというなら、お好きにどうぞ。
>>36 言葉足らずのレスに対し補足を有り難う。
君の発言を否定してはいないので誤解しないでくれな。
漏れに対してというより鵜呑みにしてリスクを考えず
行動する香具師の為の警告と受け取るよ。
安全性。可能性を考えた場合0ではないと思うが、言い始めたら
処方箋の薬だって同じだと思う。
むしろ、未開封のパッケージを受け取る事より知識の乏しい薬剤師
による人的ミスの方がずっと可能性は高いと思う。
実際、漏れも何度か間違えられたしな。
独学ではあるが知識を付けておいたお陰で指摘出来たが。
そんなもしもの場合に、責任の所在が自分以外でなければ不安とか、
自分で責任持つ覚悟を持たないで動くような人には警告したほうが良いね。
その様なリスクを覚悟するのは予め必要だとは思うよ。
価格については同じ計算だと@30円*30日で月900円。
症状が重く一日2錠服用する運用の漏れは更に差が開いてる。
但し、やはり問診無しで過ごすのは不安なので1シーズンに
3回ほどかかりつけで看て貰ってる。
こればっかりは金に替えられない安心と情報を得られるので欠かせない。
ついでにその時アレグラを貰うようにしてたり。(漏れはこっちの方が効く)
抗ヒスタミン薬の飲みすぎは、光過敏症(顔面真っ赤)などになるから、
ちょこちょこ薬は、変えたほうがよいらしい。
国内で処方される薬なのはわかってるけど、いい医者に会えてないんだよね
金ないからクラリチンだけとかジルテックだけくださいって言っても
無理やり他の薬もいっしょに処方されるし、2週間分しかくれないから結局高くつく。
一緒に出されたシングレアの薬価を調べたら、クラリチンの倍の300円くらい。勘弁してくれ・・・
壊滅的にお金がないので、今年はクラリチンのジェネリックを個人輸入。
100Tで2000円以下だった…安すぎ。
もちろん自己責任であることは重々承知だし、その分副作用なんかも徹底的に調べてるよ。
>>40さんの言うとおり、いらない薬を処方されたり、2週間分しかくれなかったり、
初診で3時間待って簡単な問診だけで終了、
その後は受付で「薬だけで」って言って、問診なしで再診料まで取られる…
でも自己責任。むやみに人に勧められるものではないね。
自分もクラリチンのジェネリック(AllerClear)を個人輸入してます。
300タブレットで6000円。
春しか使わないので、使い切る前に廃棄処分になりそうw
>(抗ヒスタミン剤の中にも、好酸球移行を押さえる作用が強く鼻づま
>りにも効くものはあるけど、クラリチンはそうではない)
これほしいなぁ、名前教えてください。
ジルティックもアレルギー、花粉症緩和となってますがちがいはなんですか?
自分もクラリチンを個人輸入しました。
HPには「ベルギー製」とありますが、バンコクから送られてきました。
箱、説明書ともない事に驚いて業者にメールで説明を求めたのですが
二週間たった今も回答がありません。
飲むと軽い頭痛がします。
この商品について情報をお持ちの方はぜひ教えて下さい。
個人輸入代行オオサカ堂
クラリチン(成分名ロラタジン) (10mg×60錠)¥3,586-
http://www.world-aya.com/osakado/search.cgi?_file=data&strings1=花粉症・抗アレルギー
>>45 随分高いんだな。
Webでの表記を読む限りツッコミどころはないが...
医者から処方されるクラリチンと違う作用と判るならやめた方が良いだろうね。
俺はその下にあるLoritaを別の輸入代行で買ってるよ。
ここより安くて(・∀・)イイ!!効き目もちゃんとあるし。
スレタイに反して申し訳ないですが、
効果はちゃんとあります。副作用が心配です。
本当にベルギーのシェリングプラウで製造されたのか
不安なので情報が欲しいのです。
ちなみにHPには「ベルギー」と表記はありますが、
「シェリングプラウ」とは書いてありません。
価格についても満足しています。
これ以上安く買おうとは考えていません。
この商品について調べる方法はないでしょうか。
一回クラリチンを処方してもらって、体で確かめてみろ。
先日、クラリチンのジェネリックを個人輸入しました。
>41さんと同じ物かな?100Tで送料込み1980円でした。
私も効き目はあるのですが、飲むと一日中軽い頭痛がします。
毎晩お酒を呑むので、それがいけないのかもしれませんが…。
ちなみに、朝食後の服用です。
>>50 朝の服用ならアルコールは関係ないと思う。
クラリチンよりもアレグラの方が副作用が出にくい。
>>51 正規のクラリチン自体に頭痛の副作用があるということですよね。
だとしたらジェネリックに問題があるわけではないということでしょうか。
私は頭痛、口の渇き、動悸がありました。
おくすり110番では【その他】の副作用に分類されていました。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490027.html 正規のクラリチンでどの程度の副作用があるか試してみようと思います。
通販で売られている値段の高い薬は気軽に買うのは注意したほうが良い。
値段の高い薬は商品化するのに時間や金をあまり賭けず金儲け的なものが多い。
特にダイエット薬などは金儲けのため作ったインチキ的なものが多い。
その反面、購入者が買いやすい値段の安いものは商品化するまでに
非常に多くの研究費をかけている。
高い薬は効き目は悪く、安い薬は効き目が良い。
全部ではないが大体これはいえる。
>>51 今日は半量に割って飲んでみましたが、頭痛と頭重はあまり変化無しです。
やはり私にはクラリチンが合わないという事でしょうね。
鼻詰まりやくしゃみ、目のかゆみまでピタッと止まり、眠気や口の乾きは
ほぼ無だったので残念です。
>>51さんに教えて頂いたアレグラを試してみます。
>>50 酒を呑まずに寝る前にロラタジンを飲んだらどうなりますか?
>>50さん
遮光プラボトル入りの香港発送品でしたら、私が飲んでいるものと同じ可能性が高いと思います。
最初の10日間は去年の余りの、国内正規クラリチンを飲んでいて
その後個人輸入したロラタジンに切り替えましたが、私は頭痛などはないですね。
私はクラリチンの服用自体が3年目で、今まで副作用もありませんでした。
50さんが、クラリチンを飲むこと自体が初めてならば、
50さんにはクラリチンが合わなかったという可能性があると思います。
>>55さん
お酒を呑まないで試してみましたが…変化無しでした。
>>41さん
それです。黄色の小さいタブレットです。
毎年病院で処方されるエバステルを飲んでいましたが、金欠の為に
仕方なく…。
届くまでは親の、しかも去年の残りのニポラジンとアゼプチンを飲
んでいましたが、エバステル含め副作用は全くありませんでした。
普段滅多に(5年に一度程度)頭痛はしないので、クラリチン(ロ
ラタジン)の副作用だと思います。
少し怖くなりましたが、懲りずに昨日アレグラを注文しました。
正規処方のクラリチンを飲んでみた。
が、まーったく効かない。
眠気を含め副作用もないが、アレグラよりも効かない。
こんな効かない薬は初めてだ。
日本の病院で手に入らないものを個人輸入して試すというのはわかるけど、
医者で処方切ってもらえるんだから個人輸入で買うのがおかしいかと・・・。
医師の処方であれば、万が一の場合には訴訟を起こしやすいけど、個人輸入で事故が起こった場合賠償請求するのが難しくなるよ。
医師や製薬会社は薬害専用の保険に入ってるだろうから賠償の資力の面でも問題ないと思うし。
まぁ、2chでまともなこと言っても仕方ないんだけど・・・。
クラリチン自体効かない薬だよ アレグラでめいいしもっといい薬いっぱいあるのに
古典的な第二世代の抗ヒスタミン剤とか最近ならアレジオンとか クラリチンは医者で使わなくてもいいくらいきかから市販されてると思っていいと思うよ
すごく眠くなるけど同社製のポララミンのほうが効きました。
クラリチンよりもジルテックのほうが即効性があるような気がしました。
Vicodinという痛み止めの薬を探しているんだけど、
見つからない、、。どなたか処方箋なしで売っている
ところがあれば教えてください。
今日、皮膚科でクラリチンを処方されました。
調べてみて、通販で買う人が多いことにびっくり。
医者はそんなに強い薬じゃないと言っていました。
皆さんが通販で購入される理由は何ですか?
医者も簡単に処方していたので不思議です。
私は「人工蕁麻疹」と診断され、クラリチンを一日一錠を一年くらい服用
しています。
私は今20歳なのですが、すでに蕁麻疹は慢性化しているので、3〜4年の
内服が必要らしいのです。
そこで不安なのですが、このまま服用して、将来妊娠した際に、子供への
影響はあるのでしょうか?(具体的には、奇形児がうまれるなどの‥)
どなたか詳しい方がいらっしゃたら、教えてください。
よろしくお願いします。
>>66 俺は疎いから回答は出来ないけど、まず貴女はそのかかりつけ医師に相談したの?
多分してると思うんだけどこの書き込みからでは、まず2chで聞いてみよう的な
ニュアンスを感じるよ。しかもその相談先は個人輸入スレw
不安を持っていることはよく分かる。
ただね、そうであるならもうちょっと自分に必死になったほうがいい。
教えて君スタンスでは不毛で終わると思う。努力してみろ。
>>41,42
100錠2000円以下のサイト(ヒントだけでも)教えていただけませんか。いろいろ検索してみたんですが見つからなくて・・・
上のほうのカキコにあったけど、
BSEの危険性があるってマジ?
>>68 ウルトラ亀レスだがw
jisaじゃね?
jisaはオレも良く使うけど、悪いイメージは無い。
ご参考まで・・・
毎年10月から4月頃までアレルギー性の鼻炎と涙目がひどく、私は
「アレジオン」を処方で使用して今年で5年になります。
この手の薬は飲み始めてから効果が出るまで2週間掛りますので、最
初の2週間は1日朝1回20Mg、効き始めたら10Mgです。
副作用ですが、眠たかったり頭痛などは全くありませんが、20Mgを
長期服用しますと、体の一部に帯状疱疹の様なジンマシンが出ますが
服用を止めれば数日で直ります。
ジルテックは効くぜ
クラリチンのゾロにしようか迷ったが、効果が弱いと噂だから避けた
花粉症対策の最強アイテムだ(´・ω・`)
「当たりクジ」ばかりだ、ほれ。
http://p.pita.st/?m=shifliws http://p.pita.st/?h5cijfgm 服用品では、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)が一番効く。即効性&根本から治す。
他の医薬品との併用もOK。
小青竜湯・ストナリニ・アルフリーのトリプル爆撃で、完璧だ。
個人輸入するならジルテックのがいいよ
効きが全く違う
クラリチンは気休め程度の薬だ
日本でも早く処方箋なしで買えるようになってほしいなぁ。
アメリカだと、Rite Aid、Walgreensとかの大規模ドラッグストアで、
自社ブランドのロラタジンが本当に安く売ってるんだよねぇ・・・
>>77 カークランド船長、ご教示ありがとうございます
ジルテックのジェネリックを安く輸入できるところ知りませんか?
>>79 UKに行けばいくらでもドラッグストアで処方箋なしで買えるよ☆
石です。
100錠2600円の香港製ジェネリッククラリチン呑んでますが、全く問題なく効いてます。
ジルテックは眠くなるので仕事になりません、、、。
>>72 アレジオンって高いでしょ、ジェネリックにかえれば?
てか、長期服用でジンマシンって、肝臓にきてるかもよ
ジルテック確かに効きはいいんだが、眠気がひどい。。
ところで誰かアメリカの最新のクラリチン、クラリネックスとやらを
試した人いますか?興味あるわー
今日からクラリチンを飲み始めた。今年は花粉が昨年より随分多いようで。
>>77 ロラタジン、日本でもこんなに安く手に入るとは・・・。
次はここから買おう。
>>77 made in indiaなのがあれだが普通に効いた。
朝飯後、一錠でかなり快適。
リピ確定
>>88 花粉症云々の前に肝臓やられるぞ
バカじゃね?
>87、88
早死にしたくなけりゃ長期服用は辞めておけ。
>>90 え、ロラタジンは一日1錠でも肝臓やられるの?
87にもレスしてるけど。
1錠で1日保つ様になったヽ(´∀`)ノ
効果が出るまで1週間くらい掛かる事もあるのか。
来年の花粉シーズンは早めに飲み始めよう。その1週間を耐えるのは無理だorz
>>92 長期使用の場合は血液検査した方が良いとかどこかで読んだ様な。
1錠で24時間有効。
そんな強烈な薬長期で飲んでたら肝(ry
>>94 クラリチンは抗ヒスタミンの中でも一番弱い部類。持続性と薬の強さは別物。
上の出てきている香港製のクラリチン ジェネリック 2000円以下の製品ですが
http://www.world-aya.com/osakado/search.cgi?_file=data&strings1=Loradine これと同じだと思いますが,問題なく効いています。
当方昨年まではジルテック処方されていましたが効き目はイマイチで、
今年初めてクラチリンを2週間分処方され効き目に驚かされました。
それでジェネリック探していたらココが見つかり注文しました。
注文してからは1週間程度で届きました。
ボトルも怪しく、錠剤の形も全く異なり心配でしたが問題なく使っています。
今見たら円高の影響か200円安くなっていたorz
>>98 300日で2100円かw
円高うけるwwww
>>99 円高が主な理由ではない。
コストコと456が良心的な商売人というだけだぜ。
他業者はとんでもないボッタクリ。
>>98を書いた少し後に注文して、ただいま到着。
>>100 456com、物によっては単品注文じゃ赤字になっていそうな気がするのだが。
今回はまとめ買いした直後だったので同梱する物が見当たらず単品注文。
正直スマンカッタ(;´Д`)
Kirkland AllerClear到着。ビンちいさいね。
おばあちゃん、楽しそうに話をしてたけど言ったんだ。
「正直者は損をする」って。
思った事をズバズバと昔から言うおばあちゃんではあったけど
それは敵を多く作るもとだってこの歳になって知ったって。
時にはこんな歌も聴いたり・・・
http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0020340 「だから、初めて会った人にこんな風に楽しく思ってることおしゃべりできて
今日はすごく楽しい」って。
週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も
http://online.wgen.jp/ http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/ 昨晩飲んで特に問題なく効いている。まぁ成分一緒だし。
つーか、スレ違いだな俺w
>>102 KIRKLANDのALLERGY MEDICINEの方の容器のサイズ(こっちはヤケにでかい)が
頭にあったので、一瞬、間違った物が届いたかと思いましたw
アメリカの医学者の間でクラリチンの長期服用が
問題視されてると聴いたけどどうなの?
英語読める人ググって。
>>105 スレチだけど、アレルギーメディスン喉乾くよね。眠さはそうでもないんだけど。
>>107 俺は激しく眠くなるので、睡眠薬代わりにしてるw
最近、動悸がしてつらいんだけど、クラリチンを飲み始めて約2ヶ月、
その副作用かも、と初めて思い当たった。
もう楽になったし、明日からやめてみる。
>>98 おおー!この値段はホント良心的と思うよ。
1月末に、eBayでフロリダの業者から同じ300錠を買ったんだけど、
商品+送料で2044円だったよ。
日本語で対応してくれるし、次はここで買うことにするわ。
>>98 300錠も消費できんわ。
花粉シーズンなんて数ヶ月なのに。
律儀に毎日飲んでたら肝臓壊しそうだ
OTCになってる抗ヒスタミン薬って、
肝臓に影響する可能性ってほとんどないほど
安全な薬ですよ
それから、花粉シーズンが1年の大半を占める人もいるし、
そうでなくても、余っても安いと思うよ。
Kirkland(Costco)と456の
コストパフォーマンス恐るべし。
全身蕁麻疹になって4ヶ月。毎日アレグラ錠飲んでまして、根本的な完治に至らないので、
細菌感染を疑い、個人輸入でセファレキシン500mgを注文しました。
先ほど台湾から届いたんだけど、ケースが臭い。大丈夫だろうか・・?
今、アレグラ錠と一緒に飲んだけど死なないよなあ?
何かあったら救急車呼んで下さいませ
俺も全身蕁麻疹だがKirkland AllerClearって大丈夫なの?
コスパ高いからこれ効けばこれがいいけど
貸しがあると土下座しないと会ってもらえないらしいなw
妙に円高だぞ〜
あと数ヶ月でまた季節だし、輸入時期か?
456com、2008年12月26日注文分から送料値上げだって。
今が絶好の買い時だと思う。
でも、俺は慢性じんましん持ちなので毎日飲んでいるけど、花粉症だけの人は
大量に余ってそうだw>AllerClear
>>98 教えてくださって、ありがとうございます。
先週注文、昨日到着しました。
年末なので早めにと思っていたのですが、思ったよりだいぶ早く届きました。
ジルテック100錠5600円で購入してみた。
もしかして、もっと安い所いっぱいありますか?
>98
情報サンクス
早速買います。
ここ数ヶ月、きちんと医者に通って払った自分に気づかせてくれて感謝感謝です。
>>123 まぁでも点鼻点眼は病院いってもらってやったほうがいいよ
自分はそうしてる
点鼻と点眼薬って個人輸入で安く買えないの?
ググっても高いのばっかりしか見付からない。。。
>>125 この情報乞食w
自分で探せやw
ていうかお前の精液でも薄めて点鼻してろや
>>125 ないよな。オレも安いのあったら買いたいけど、
確かにググっても診察料込みの処方箋のほうが安いのしかみあたらないよな。
耳鼻科でナゾネックス処方されたけど、3割負担でもたけえ。
>>126 で、お前がやってる精液点眼ってのは効果あるのか?
何年も前から温めてたセリフなんだろ。
やっと書くときがきた!って興奮してるだけ。
>>129 ていうかお前の精液でも薄めて点鼻してろや
>>66 医者に騙されてるんじゃない?
クラリチンっていうのは所詮対処療法だよ。飲み続けて体質そのものが
変わるものじゃない。そんなに長期間飲んでたら副作用のほうがむしろ心配。
蕁麻疹ができたときだけ飲むならいいだろうけど。
長期間飲むなら漢方薬のほうがいいよ。体質も改善されるし。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490027.html クラリチン
ショック..気持ち悪い、冷汗、顔面蒼白、手足の冷え・しびれ、胸苦しさ、めまい、脈が弱い、血圧低下、目の前が暗くなり意識が薄れる。
てんかん発作(てんかんのある人で)。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。
アレルギーの原因そのものを治すことはできません。
眠気、だるい、めまい、頭痛、頭重感
口の渇き、腹痛、吐き気
動悸(ドキドキ感)
肝機能値の異常
>>66
このあたりの漢方薬がいいと思う。
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/jin.htm
1.加味逍遙散合香蘇散(カミショウヨウサンゴウコウソサン)
自律神経失調気味の人、ストレスを感じている人、うつ状態にな
りやすい人に効果があります。女性の場合では生理が乱れがち
の人や更年期障害の人などに効果が高いです。
2.十全大補湯合香蘇散(ジュウゼンタイホトウゴウコウソサン)
体力が弱って気力も低下している人、病後の人、食欲がなく食が
細い人などに効果があります。
3.防風通聖散(ボウフウツウショウサン)
便秘気味、尿量が少ない、食欲がある、肥満傾向、肌が荒れや
い、通常は丈夫で暴飲暴食などをしやすい人などが効果があり
ます。
>>122 安いね
ジェネリックなら180錠で16USドルとか
ここ数年NZから買ってほぼ1年中飲んでるけど
長期服用って問題ないのかちょっと心配。
ネットでの薬販売規制で、アレルギーの薬の個人輸入も出来なくなるかもしれんぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1223142323/l50 アレルクリアだと、クラリチン300錠が2000円前後。
1錠=6.7円
薬局だと1錠126円。三割負担でも
1錠=37円
以下サプリ板のスレからコピペ
厚生省が今やろうとしている事は、国内でのネット医薬品販売禁止。
そして、
もし、国内でのネット医薬品販売禁止が成立・実行されたとするならば、
海外からのネット医薬品販売をそのまま放置しておくと思いますか?
(国内ではネット医薬品が購入できない状態で、
海外からのネット医薬品がそのまま買えるとしたら、ザル法状態だとの意見がでてきそうなもの)
(国内でネット医薬品が禁止ならば、海外からのネット医薬品も禁止してしまえ)という
理屈が通ってしまいませんか?
そして、厚生省は、海外からのネット医薬品を禁止すればメリットいっぱい。
「海外からの個人輸入薬はストップ」
「国内製薬会社の薬しか買えない。国内製薬会社ウハウハ」
「国内製薬会社から、厚生省へお礼がどっさり」
「定年後の渡りポスト準備できてます」 (○○製薬、○○薬品、○○新薬)
海外からのネット医薬品が禁止されれば、医師会も大喜び。
「個人輸入薬が手に入らなくなった患者が薬ほしくて来る」
「患者が増えれば、「医学管理等」で225点取れることもある」
(つい最近、病院請求書に「医学管理等」225点あって払わされました。これから毎月取られるって。)
・医学管理費って何ですか?(開業医のチップと呼ばれるもの?)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410783074?fr=rcmd_chie_detail ぼったくりまくりの製薬ヤクザどもに、消費者が金を搾り取られてはならない。
ネットでの薬販売規制の反対に協力してくれ!
1日1錠だと効果が維持しない
朝のんで効果を実感するんだけど、夕方あたりには厳しくなってくる
2錠の服用はしない方がいいのかなぁ?
おれも1日1錠ではクラリチンが効かなくなってきた
朝晩飲んでは駄目なのか
456com覗いてみたら、Kirklandの2品とも売り切れだったw
シーズン真っ盛りですな(;´Д`)
Kirkland アレルテック:365錠
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=18837&id= 新しいのキター。
クチコミにジルテックのGeneric品って書いてあったお。
現在\3,215。
>>122見た感じ、相変わらず流石のコスパっぽいw
クラリチンは眠くならないけど効果弱いからな
エバステルとかアレロックにしてみたら?
漢方は高いんだよね
こればっかりは輸入ないし
輸入するとすると中国か?
怖すぎる
ザジテン最強説・・・!
眠気はすごいが重症の俺にとっては手放せません
俺もザジテンしか効かない・・・
最低でもアレロックw
>>140 >>134はRazeneって名前のだけど、コスパは同じくらいだね
日本語サイトで日本円で買えるのはありがたいかも
自分は効いた。ジェネリックのアレルクリアだけど。
抗ヒスタミン薬、おそるべし。
効きが悪くならないよう、なるべく服用間隔は空けるようにしてる。
調べたら最弱クラスの薬なんだな
タリオン アレロックより全然効果あったけどな
花粉症の症状が本格的に始まるまでは(年末から)クラリチンを飲み、
症状が出たら鼻炎薬+目薬にしてる。
クラリチン1種類だけで最後まですめば安上がりなんだけどね。
>>153 抗アレルギー薬のランキングなんてどっかの医者のHPのグラフしか引っ掛からないよ。
ステロイドと違ってクラス分け出来ないのが抗アレルギー薬。人によって効き目が
全然違うからね。
456.comで買ったアレルクリア、消費期限が来年の2月なんだけど
来年また新しいの買わなきゃだめかな・・・
今シーズンは、2月からジェネリックのクラリチンに挑戦したけど、3月中旬の飛散では効果不十分だった。
床屋で散発中に鼻水がたら〜と出て・・・
で、いろいろ見て、ステロイド(ベクロメタゾン)の点鼻を輸入したら、4日ですっきりしたよ。
最初の1週間は一日に3回程度、その後は1日に1〜2回程度の噴霧。(ジェネリック)クラリチンも余ってるから、朝飯後に1粒
ある程度長く(例えば15分以上)外に出るときだけマスク着用。
例年、GW頃まで悩まされてたけど、今年は、3月下旬以降、「両鼻閉塞口呼吸」とか、「鼻の中が痒くて鼻水が止まらない」というのが1回もない。
ステロイド点鼻の個人輸入はまだちょっと高いので、安くなるように、利用者増の工作活動に勤しみます。
ここの住人って諸事情により健康保険入ってない人達なの?
>>158 別に?加入してるけど。
個人輸入するメリットが理解できないのかい?
リキッドクラリチンて女のオナニー用でしょ?
アメリカだとレズの人がよく使うよね。
リキジェルのこと?
161的な使いかたが普通なのか、そういった効用効果があるのかは知らんが、
普通の抗アレルギー剤だよ。一日1回一錠の液体入カプセル。
ノーマル比で若干即効性があるかも。
うちも効かなくなってきたので
ジェネリックのジルテックを個人輸入したら効いた
クラリチンは効く人は効くみたいだけど
私は効かない。
>>39 これって、本当なんですかね?
ずっと飲んでる方、どうでしょうか?
ザジテンの眠気が酷くて廃人になったからクラリチンに変えてもらった。
去年はザジテンの眠気耐えられたから症状もかなり楽だったのになぁ
クラリチンてザジデンみたいに数週間前から飲んでおくタイプなの?
それともセレスタミンみたいに頓服でもいける即効性のあるタイプ?
>>169 飲んで1時間以内に効いてくるよ
でも、花粉シーズンは1週間ぐらい前から飲み続けるとベター
KIRKLAND 飲んでるけど,朝晩2錠ずつ飲まないと効かないww
肝臓に悪いので今度病院に行ってアレロックでももらってくるか (´・ω・`)
>>169 俺は1週間くらい前から飲んでおかないと効いてこない>クラリチン
個人差あるのかな。
アレルクリア効かない。
去年まで使ってた黄色い香港製ロラタジンはよく効いたのに。
karklandってコストコのPB商品だよね
ちょっと山に登ったらメチャクチャ花粉症っぽくなって鼻タラタラ
まだ山の中だし花粉が濃かったのかも知れない
アレルクリアとゼスランの二本立てを今飲んだ
クラリチンでてんかん発作の副作用出たww
QQ者→入院www
タリオン調子いい
いろんなみ飲み薬を試して来たが、こういうのは肝臓を痛めてるし、第一若い内からそんなもん
飲んでいたら絶対に将来、何か異変が起こると思って、食生活の改善、運動量の増加に
努めるようになったら、かなり良くなったよ。薬品に頼ってるとジリ貧なんだなと、素直な体の感覚で感じたね。
そういう嘘書き込みはいいから 気合で治るもんじゃねーよボケ
金曜にアレルテック注文したらもう届いた
下手な国内通販よりはええええ
クラリチン使ってたけど、今年はアレルテック(ジルテック)に乗り換えてみるぜ
効果はどっちが高いんだろ?
アレロック>ジルテック>クラリチンじゃね?
アレロックとジルテックは飲んだがアレロックの方が効き目も眠気も圧倒的だったな
クラリチンが良く効いたから
アレルクリア買ってみたけどぜんぜん利かない・・・
今アレルテック試してるけど
6日飲んでみて効いてる気がしない
2週間は様子見るけどだめかな・・・
>>167 5年くらいジルテックのジェネリックをほぼ毎日飲んでるけど
べつになんとも。
去年もらった残りで何とか鼻ダラダラ発作を抑えてるけど
病院にいけそうもないし、かといってザジデンで廃人は困る。
個人輸入でしのいでみるかとウロウロしてたらここを見つけたw
アレルテックがジルテックのジェネリックなんだね。
コストコさんマジかっけーなw
今年は内服はアレルテックで乗り切ってみるわ。
以下スレ違いだけど、点鼻は薬局のザジテンと処方のナゾネックス、目は処方のパタノール。
2010年の7月で日本でも特許切れてるから(正確には特許ではありませんが)
そろそろ日本でもジェネリックが出てくるはずなんだけど
去年のアレルクリアがまだ大量に残ってるので今年もこの残りを使うか
それともアレルテックを買うか悩む。
アレルクリア去年の生易しい花粉量でもピーク時には全然効かなかったんだよね。
今年は禁煙したせいかまだ症状が出てない。2月が怖い。
アレルクリアはダメだった
アレルテックにしたら、何とか乗り切れたよ
去年が少なかった所為もあるからだろうけれどさ
今年はすごいらしいね・・・
関東は明日暖かくなるみたいだから、バフバフ花粉とぶんだろうな・・・
誰だよ杉は成長が早いからって喜んで植樹した馬鹿は
456.com 銀行振込みなくなったのかよ 代引きだと割高だなぁ
代引き利用者は貧乏人。
代引き利用者は低学歴。
代引き利用者はクズ。
カードを持てない貧乏人。
オクで騙される低学歴。
金を用意してないクズ。
アレルテックはebayでも買えるね
http://shop.ebay.com/i.html?_nkw=aller-tec メリット
・paypalが使える
・ちょっと365.comより安い
(今の最安は送料いれて$26.63)
デメリット
・発送が追跡不可
・届くまで長い
米アマゾンは日本から買えないのかな?
アレルテック48%OFFの$16.48でめちゃくちゃ安いんだけど。
アレルクリアも$17.30だった。
>>198 本なら買ったことあるけどな
商品ページに海外発送できるか否か書いてあるよ
上の二つは発送は米国内のみ
クラリチンジェネリック10mg 1000錠が8000円ほどで購入できた
これで3年はもつな
>>190 それはジルテックの話?
アレロックもジェネリックでないかな
花粉症は下記のものがおすすめです。
友人が治ったので私も使用したところ、
かなり症状が改善されています。
ハーブでできているので、
日中も眠くならず助かります。
http://www.dasukoto.com/ アレルクリア3ヶ月飲んだけど効いていないみたいなので
今日アレルテック頼んでみた。効いてくれるといいな
アレルクリアとクラリチンの成分は同じなのでは?
ただ、ジェネリックのアレルクリアの方が効きにくいことは
考えられる。
アマゾンでアレルクリア1000錠買ったんだが、弱いのか。まあ、とりあえずしばらく飲み続けて様子見するか
まあ、送料含めても5000円未満だったから効き目いまいちでもそんなにダメージないけど
1000錠って。一人だと1日1錠飲んでも消費するのに
3年近くかかるけど、品質はもつの?
456で荒れるテック買ったけど、今まで飲んでたジルテックのジェネリックより
効き目が弱い気がする。セチリジンの量は同じなのに。
>>208 自分もアレルテック買ったんだけど、飲んでると鼻水自体はとまるけど
目と鼻のムズムズがとまらなくて頭が変になりそうだw
バイヨンメディカルサービスで
ナゾネックス2本個人輸入したら
ケースから1度出した形跡があり、
上下が逆に入ってた。
やばいかな。
アレルテック1日2錠飲んでるけどかなり喉が渇く 一錠だと12時間後には鼻水だらだら
鼻のむずむずは点鼻薬必要だねぇ しかも病院の方が安いから病院行くしかない気が
アレルテックがイマイチな気がするので、RazeneをいつものNZの店に頼んだ。
今回始めて気になって届いた小包の発送元を見たら、クライストチャーチだった。
合掌。
>>213 自分は二錠にしたらおなかの調子も悪くなった
トイレの回数を数えたら1日4回ぐらいしかいってないw
摂取した水分はどこに消えてるんだろう
正月に会ったきりの人に再会して「俺、むくんだ?」と聞いてみればいい
>>215 そりゃ全身の細胞は繋がってるからな。鼻水を止めるということは、涙も唾液も小便も排出しなくなるということだ。
とうとう今年もやってきた
2日前から去年買ったアレルクリア飲んでるけど
鼻がグジュグジュして目が痒い
今年はなんだか効かない気がする・・・
>>218 症状でてから飲むんじゃ効きが悪いにきまってる
去年アレルクリアが全然効かなかったので今年はアレルテックにしたが
いまいちの感じだ。
医者で貰っていたアレジオンのゾロでエピナジオンはよくきいた。
アレルクリア効かないんで朝晩に各2錠飲んでる
ずっと頭痛がするんだけど関係あるのかな?
>>223 朝晩じゃちょっと多いみたい
18時間で1錠ぐらいにしてる
あとスポットで、アレルギー・メディスンを飲んでる
>>224 俺もそれくらいだなあ。
一回一錠で一日おきに二回飲む日があるって感じ。
早く飲み始めたせいか今のところ重症にはなってない。
酷くなると2錠は飲む必要があるな
多少眠くなるが
重症になるとそもそも眠くならないで効果を発揮する薬もない
>>223 朝晩1錠ずつでなく2錠ずつはさすがに多すぎるだろ
223 です
金曜の夜飲まずに土曜微から一日一錠に戻し頭痛はなくなりました
常飲していた大好きなコーヒーも花粉の時期は我慢してどくだみ茶を飲むことにしました
病院行った方が安いんじゃないの?
恥ずかしくて病院行けない病気とか、
まだジェネリックが無くて海外の違法なジェネリックを買うなら意味あるけど
456で買ったアレルクリアが
成田から全然進まんから
問い合わせたら
輸入制限で通関出来ないそうな!!?
何時の間にか456は取り扱い中止になってるし
そんな制限ありました?
ほんとだ!
取り扱い中止になってる!
これまで何年も普通に買えたのに・・・
>>231 取りあえず456に問い合わせれば?
しかしなんでだろう?同じロラタジンが入った抗ヒスタミンのでも
中止になってないけど…
アレルテックとか他のもならないといいな
231じゃないけど…
アレルクリア注文してたけど456からメールきた↓
「アレルクリア」をご注文いただきましてありがとうございます。
商品は3/24発送させて頂きましたが、
日通より、輸入数量制限がある商品ということで、
錠数が多い為、通関できません、と連絡がございました。
今回に限り、発送商品だけでも、通関できないか連絡をとっておりましたが、
やはり通関はできないとのことですので、
誠に申し訳ございませんが、
「アレルクリア」はキャンセルとさせていただきます事お許し頂けますようお願
い致します。
とのことです。
>輸入数量制限とは、ある商品について一定期間の輸入量を決め、
>それ以上の輸入を認めない方式です。
みんなが輸入しすぎてリミットに達したってこと?
来年にはまた可能なのだろうか
アレルテックは対象外商品なのか又はリミットに達していないだけか?
>>234 まんま同じ文面・・・
なかなか成田から出て来ないなと
日通に問合せ456のHPを見たら
なんの説明も無く何時の間にか取り扱い中止。
で、456を問い詰めたら
コピペの謝罪文。
あきれた、もうこんな不誠実な所からは買わん!
結局、個人輸入がリスクはあるけど一番確実って事が判明したな。優良業者さえ見つかれば割安だし
しかし、今年の花粉症は半端無いな。アレルクリア1日2錠飲みだけどいまだにズルズルだぜ
>>236 問い詰めたんだ。
私は向こうからメールきた。
っていうかアレルクリア他のサイトも次々に取扱中止になってない?
何か規制の対象になったとかなのかな。
2月の時点では買えてたし、今手元にあるアレルクリアは2月に買ったものなんだけど
そのすぐあとぐらいに輸入制限がかかったのかな・・・
何にせよひどい話だよね
今までアレルクリア1日1錠飲みだったけど、いまいち効果感じないので1日2回にしたらだいぶマシになった
2月に3個買って使い切れるか心配だったが意外に来年くらいには無くなりそうだな
<医薬品等の個人輸入について>
● 毒薬、劇薬又は処方せん薬: 用法用量からみて1ヶ月分以内
● 上記以外の医薬品・医薬部外品: 用法用量からみて2ヶ月分以内
http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html ↑でたぶん厚生労働省あたりから怒られたんじゃないの
30tabのロラタジンはまだ買えるし
365錠はどう考えてもこれ超えてるからねえ・・
代行業者使わなくてもamazonのマーケットプレースですら格安で配送してくれる業者も有るしな
税関で止められる可能性はあるかもしれないけど
>>234、
> 錠数が多い為、通関できません、と連絡がございました。
これって他の薬にも適用される可能性十分ですよね。。いろいろ困る
>>243 まったくです。今にして思えば
怒りの矛先は行政に対してですわね。
456さんらは私達貧乏人の援助者と言えるのでしょうか。
今回の一件は国内薬事関係者からの
ピンポイントなチャチャの様な気がします。
国民の健康保護なんてのならアレルテック等も
規制されてるでしょうから。
ふざけた話だ、某国では特許が切れて
ドラッグストアで誰でも普通に安価に手に入るのに
どれだけ花粉症で日本国民が苦しんでいるか
解っているのか!
一年で最も過ごし易い「春」と言う季節が
最も来て欲しくない季節になってるってのに。
ロラタジンが二箱しか買えないのは規制かかったせいか…
いっぺんに二ヶ月分しか買えないから不便でしゃーねーわ
他の輸入代行業者探すか…
アレルテックも買えないとなるとかなり困る
もうすぐ切れそうだし
>>241 これに該当するからアウトかもね・・
該当するのに全部適用されたらかなり使い勝手悪くなりますな
クラリチンの後継薬のエリアスってどうなんだろう?
456、アレルテックとアレルクリアが規制で販売できなくなったなら
代わりに新しい薬でも扱ってくれればいいのになー
>>249 オオサカ堂で扱ってますよ
ただあんまりお買い得感がないですが。
あとジルテックの進化版でザイザル錠ってのもありますね。
理論的には眠気は起こらないそうですが
輸入品はあるのでしょうか?
・ジルテックは20mg/dayが上限(
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen44/sen4490020.html)
・処方せん薬だから1ヶ月分以内(
>>241)
税関に確実に止められない範囲だと60錠しか買えないのかあ・・
あああああ
>>250 スマン、扱ってるのは知ってるけど効き目はどうかなーと思ってさ
最近、自分はクラリチン程度じゃ効かなくなってるもんだから…
ジルテック強化版のザイザルの売りが「眠気が出ない」なら
クラリチン進化版のエリアスもそうなのかもしれない
しかしクラリチンに眠気等の副作用を感じない自分にとっては
あまり意味がないから、次はアレグラあたりを使ってみようかと思う
ザイザルのジェネリックのレボリッドならよく見かけるけど
ザイザルそのものは売ってないみたいね、理由はわからないけど
>>251 ショップでは買えなくなったけど個人輸入ならOKじゃないの?
個人輸入もダメなら自分も絶望的だわw
>>252 クラリチンはもともと眠気が出ないことが売りの一つだろ
>>250 >ザイザル
日本では今年から発売じゃなかったっけ?
もうジェネリック出てるんだ
アレルクリア、なんで軒並み取扱中止なのかと思って、ここ来てみたら…
厚労省、呪ってやる
許さない
>>255 恐らくジェネリックじゃないですよ。
メーカーがインドのCipla社ですから・・・
インドではジェネリックになるのか?
まあでもCipla社だからそんな怪しい品では無いと思いますが。
知ったのがカークのジルテックを買った後だったし
別にこれでも眠気を感じませんし
効いてますのでまだ購入してませんが。
元々アトピー用で毎日飲み続けられるように
作られているそうで安心ですし・・・だから365錠・・・
なんにせよ
医者に行かずに超激安でしかもネットで購入でき楽チン
それでこの効き目は・・・スバラシ過ぎます♪
これも購入できなくしたら
もう厚労省は藁人形もんですよヽ(`⌒´)ノ
ザイザル、ググってみたよ。
ジルテック中に含まれてる光学異性体を分けて、眠気催さないL体だけにしたものだとか。
欲しいねぇ
>>250 オオサカ堂というのを見に行ってみたら、クラリチンジェネリックで1000錠入り
ってのが有ってびっくりした。
他のスレによると、456とオオサカ堂は同じ業者らしいね
他にもいっぱいサイトを作っていて、今宣伝してるサイトの
評判が悪くなると次って感じで、順繰りに宣伝して回ってるっぽい
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/hage/1233115347/7- >525 名前:毛無しさん[] 投稿日:2008/12/08(月) 22:20:31 ID:/mJ1x6bM
>456=オオサカ堂=JISA
>経営者は、日本人ラクショーって思ってるだろうな
>
>683 名前:毛無しさん[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 03:05:39 ID:mIDdBncT
>はぁ?456もJISAと一緒って証拠は?
>と言おうと思ったら手元にあるレヴィタシャンプーの案内書、
>たしかにオオサカ堂って書いてあるwwww
>>260 1000錠入りでもカーク365錠よりコスパ悪いんですよね・・・
でも、考え方を変えるとそれだけ副作用の少ない
毎日飲み続けても良い良薬なんでしょうかね〜
兎に角日本は白い巨塔体質が酷過ぎるね。
>>261 オオサカ堂じゃなくて
オオサカコム、紛らわしいわな。
まあ、宣伝する義理も無いが
オオサカ堂はいたって安心できる業者だと思うぜ。
かれこれ2年ほど利用させてもらっているが
不安要素には俺の場合遭遇していない。
運次第みたいだね オオサカ堂=JISA
529 :毛無しさん:2011/04/19(火) 19:23:52.94 ID:MRewpnvj
JISA
1. 4/4 発注前に「前回のような一年未満のものは困る」と伝えた上で有効期限確認
発送品は2012.11まで有効 との確約があったので発注
2. 4/13 商品到着 2012.3まで有効 の商品到着 交換要求
3. 4/14 交換拒否 交渉中だが誠意なし
4. 4/15 再度今回の経緯を説明、業者側の非を指摘し、交換要求メールを送信
5. 4/18 交換に応じる旨の回答を得る 商品到着まで事態の推移を報告する
なお、JISAには過去10回程度発注しているが、今回のようなトラブルは初めてである。
また、偽物をつかまされた経験は、今までのところない。
注文するものによっても当たりはずれが激しいようだ
171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:21:05.18 ID:uWHJhw+z
シブスタットですが私はオベより効きました。
リダクティルは自分はあまり効果無かった。
Jisa で購入しましたが偽物っぽく感じました。
とにかく効かない。
他はそういうことは無かったのですが…
それからJisaでは頼んでません。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:01:14.76 ID:rQDrQUGV
>>171さん。
私は、ここ数年JISAでいろいろな薬を購入して来ましたが、効き目のある商品と効き目の薄い商品など、ありましたが・・。
最近は偽物かな?と疑うような商品が少しずつ出て来たかもしれません。
ふざけんな腐れ行政が。
どうせ薬剤師と製薬会社の利権だろ。
ほんと薬剤師って何の役に立つんだろうな。
薬決めるの医者だし、薬局で(独占された)薬配るだけだろ。
猿でも出来る仕事しかしてないくせに高級を取り、さらに自由に薬を買う権利まで奪う。
ニート以下のクズどもめ。規制緩和になった時には皆殺しだ。死ね。
にしても、抗アレルギー薬を自由に買えるようになる方法はないものか。
アレルクリア気に入ってたのに。
毎月毎月、薬をもらいにいってたら年間で35000円近くになってしまうよ。
薬のネット販売規制といい、厚生労働省と薬剤師は日本の寄生虫だな。
規制来る直前にアレルクリア3個まとめ買いしてた俺は勝ち組だったのか
1日1錠だと全然効かないから2錠飲みだけど、最低でも来年いっぱいまでは持ちそうだし、買っておいて良かった
アレルテックはまだ買えるね
クラリチンの方が良かったけど手に入らないからしょうがないか(´・ω・)
ロラティン10mgってのがアレルクリア並に安いんだか、どうかな
>>267 この程度の事で勝ち組とか言ってる時点で負け組だなw
勝ち組だよ全然
羨ましいわ
クラリチンジェネリックがいいなやっぱり
とりあえずアレルテックは注文1週間で届いた
アレルクリアだけ狙い撃ちなのかなぁ
久しぶりに補充するかと思ったら、うってない……なにかと思ったらそんなことがあったか
自己責任理解してる奴しか個人輸入なんてしねーよ……役所のバカどもが
すみませんです・・・
アレルテックの消費期限って
どこを見れば解りますでしょうか?
EXP06/12
って刻印されているのでしょうか?
これって2012年の6月までかな?
もうこれ無しでは花粉を乗り切れないので
今のうちに買いだめとこかなっと思いまして・・・
とりあえずアレルテックが1年分あるから
今のところなにも
来年もアレルテックが買えなかったら
アレルテックに変えるか、ロラティン試すか考える事にする
当局が把握してないだけじゃね、どうせアレルクリアとテックの違いも
分かんないような役人が規制してるんだろし
発送が普通の郵便だと、税関でスルーされたりしないの?
スルーしてくれるんなら気持ちよくなる薬でも密輸し放題だな
役人が個人輸入規制しようとしてるぞ
厚生労働省研究班・主任研究者の木村和子金沢大学教授は「一般の人が、
国境を越えネットで薬を買う行為は薬事法の規制の枠外であることが、
偽造薬が出回る温床になっている。国際的な取り締まりの仕組み作りも必要」と話す。
厚労省は何様のつもりだ! 厚労省に意見を送ろうぜ!!
「国民の皆様の声」募集 送信フォーム
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html 木村和子金沢大学教授の問い合わせ先
http://www.sangakuplaza.jp/page/147150 >>287 コピペにレスして何だが、みんなこれ頑張ってくれ
個人輸入のクラリチンあんまり効いてる感がなかったけど
病院でザイザル処方されて調子良かったから個人輸入でジェネリックのレボリド買って
飲んだら同等に効いて調子(・∀・)イイヨイイヨー。自分にはとても合ってるっぽい。
>>289 メーカーは
>>257ので合ってる?
自分も探してみようかな。
カークランドのアレルクリア(クラリチン同等品)なくなりそうだ。
>>290 はい、インドのCipla社製です。
100錠で2000円もしなかったです。
クラリチンジェネリックが買えなくなったので
今度は医者でゼスラン錠のジェネリックを貰おうと思ってるんですが
ゼスラン錠って飲んだ事がある方いらっしゃいます?
http://www.qlife.jp/meds/rx10994.html クラリチンよりは体質により眠くなるようですが
薬価が安いのが魅力的で。
ジェネリックのベナンザール錠だと5.7円(1日2錠なので1日11.4円の3割負担で3.42円)
100日分で342円なので魅力的なんです。
日本でのクラリチンの特許が切れれば全てが解決なんだよなぁ。
誰か日本でのクラリチンの特許がいつ切れるか知ってる?
>>257 インドって処方箋無しに抗生物質が売ってて皆が気軽に飲んでる
耐性が出来た菌がここから発生するんじゃないかって懸念されてるよね
インド怖いな・・・
>>292 ゼスランは結構眠気出る&口が乾く。
そして、一日二回では効きがイマイチなので三回のむようになるだろう。
単剤でカバーできるか?と問われたらちょっと考えるなー。
ソース自分。
薬代計算するときは、調剤基本料・薬歴管理料・調剤料・後発加算等もお忘れなく。
円単位ではなく一点十円で計算するので、自分で計算した金額になることはあまりない。
これまたソース自分。
>>295 教えてくれ!
あなたならまだアレルテックの買えるところを知っているはずだ・・・
頼む・・・
アレルクリアの間違い?アレルテックならまだ売ってるよね
アレルテック365錠って、税関で引っかかったりしませんか?
>>297 >>298 アレルクリアの方でした・・
どなたか・・ご存じないでしょうか・・・(゜´Д`゜)
>>295 情報どうもです。
やはり眠くなるようですね。
自分はジルテックでも眠くなるので合わないかもですね。
自分の病院は院外処方しかないので調剤料などはどうしてもかかってしまいます。
>>299 456よりは高いですがありますよ。
http://bandh-r.org/bandh/7.1/SU-ALCL ただ果たして税関通るのかは?ですが・・・。
>>299 業者通さずに、直接個人輸入した方が良いんじゃないか?
少量なら税関も目を瞑ってくれるだろうし。
もちろん、なんか有っても自己責任になるけど高額な物じゃないし、問題ないだろ
聞いた事が無い薬に詳しいしつこいネット工作員長沼雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれだろ
>>300 ありがとー(T . T)
>>301 そうなの?
でもどうやってやるの(;▽;)
ゼスランではないがメキタジンのゾロは以前飲んでた。
先生は「小児用の薬だが大人にも良く効いて評判良い」と言ってた。
若干眠気は出たがキチッと効いていた。
>>303 今更だけど、なんでこのスレに居るんだ?
>>293 クラリチンのジェネリック、各社から明日発売です。
>>306 本当ですか!
それは朗報です。
できればソースもお願い!
>>306 これが関係あるかしら
平成23年11月15日(火)発売ってのは見つけられなかったけど
後発品名:ロラタジン錠10mg
発売:多数メーカー
http://www.watarase.ne.jp/aponet/blog/110720.html でも何て言うか、、、アレルクリアみたいにスーパーとかで買いたいの
まだ薬価収載されてないから薬価がわからないのがなぁ。
まぁ来月までには決まってるだろう。
クラリチンは2003年から市販されるようになったというのは嘘なんですか?普通に薬局に行って買えないんですか?
俺がアレルクリア買った時送料込みで2150円だったから
1錠当たり6円程度。
てことはジェネリックで20円なら同じになるのか。
まぁ20円は無理かな。
ネット工作員安川雅子が顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫ニキビまみれのグジュグジュした脂象肌だろ
多分28日に薬価収載されるんじゃない?
それより、クラリチンってそんなに魅力的なの?
>>317 眠くならないのが魅力的。
アレグラも眠くならないが
クラリチンは海外で特許が切れてジェネリックが安く買えたのが魅力的。
アレルクリア自体は結構弱いから365錠あっても半年持つかどうかなのが
後々のことを考えたら心配だな。一応3個買ってあるから当面は問題ないけど
日本でもジェネリックが出た以上
このスレもお役ご免だな。
まぁあと4ヶ月くらい456のが残ってるからいいや。
それまでには薬価収載されるし。
期待ほど全然安くならなかったですね・・・。
あー456のようにならないもんかねぇ。
TPP加入したらふざけた個人輸入規制もなくなるかな?
保険制度が危ないとか言ってるけど、花粉症に関しては医者
でぼったくられるより個人で海外薬買った方がはるかにお得
だからそこは期待してるんだけど。
個人輸入するまでもなくカークランド製品とか普通に日本の
ドラッグストアに並んだりして。
>>328 今はアレルクリアはもう無理だよ
ただアレルテックはまだ販売してるんでどうか知らん
116.1→81.3かぁ
あんまりジェネリックといえども安くないね
儲かるから安くしなかったのか?
それとも儲からないから安くできないのか??
誰か詳しい人教えて
馬鹿でゴメン
日本でも近いうちクラリチンのジェネリックがでるのは分かったけれど、
所詮、お医者さんに行って処方箋を貰う過程は踏まないといけないのですよね?
出不精、お医者さん嫌いの二重苦で、
カークランドのアレルクリア365錠入が恋しくて堪りません。
>>322 OTC薬にならなきゃ、お役ご免とは言えないだろバカが
ったく、あの程度の薬で処方箋が必要とか……
今年もアレルクリア購入しようと思って456行ったらなかったから
初めてここ見たけどそういう事だったのね…来年のシーズン何飲もう
>>333 OTCになっても日本の場合は高止まりだろうから意味がない。
処方箋が必要でも保険がきく方が安い。
しかし日本は何やってもダメな国だよな。
カークランドのアレルクリア、買えた。
ダメ元で(最悪没収覚悟で)注文したら通関したよ。今日届いた。
消費期限2013/6(・∀・)
>>301 の言うように、目を瞑ってくれるケースはあるようだよ
業者名はすまんが伏せさせてもらう。自分で探して自己責任で注文してみれ。
>>336 出し惜しみするなら最初から書くなよ、ドケチ野郎
二度と出てくるな
>>337 つうか、国内到着後の通関が通るかどうかが問題なのに
EMSなりUSPSで送られることになる個人輸入で業者の違いなんて関係ないから、
噛みつく理由が全くない
…と思って通関不可覚悟で頼んでみるのもアリだよと
情報提供のつもりだったけど。
業者伏せは宣伝乙がダメだと思って。
もう来ないよ
>>339
たまたま通るかは運次第
↓
だからダメ元でやる価値はあるよ
という事が言いたいんでしょ。
であれば業者はなんら関係ないんだから
業者を伏せる意味はないよ。
まぁその業者なら100%大丈夫だという事であったとしても
高けれりゃ誰も買わないわけだし宣伝にもならない。
また逆に安くてもダメもという事であれば宣伝にもならないよ。 名前を出す必要は無いと思うぜ。このスレにそれほど人がいるとは思えないが、万が一業者名載せて、
そこを使えば確実に届くと思ってしまった住人がもし大量にいれば
一気にまとまった数が発送されることになるわけで、そうなれば通関で目立つことになる
少し考えれば業者なんてどこでも一緒なのはわかるんだから、そのくらい自分で安いところ探せばおk
>>341 >通関不可覚悟で頼んでみるのもアリだよ
と書いてあるわけだし
その業者なら確実に届くとは書いてはないのだから
いくらなんでも確実に届くとは思わないでしょ。
しょうがないからロハジンとかいうの買ってみたよ
きくんかなこれー
今盛り上がってる業者っていうのは、456とかみたいな「ショップ」ではなくて
個人輸入代行業者?
アレルクリア、販売元コストコの通販で、個人輸入代行業者のくれるアメリカ国内住所に送って
そこから日本へ輸入するのやってみようかと考えてるんだけど、
代行業者への手数料25ドル、送料も安くても23ドル。
両方だけで50ドルも持って行かれちゃうと、ついでに何か欲しいもの頼まないと割に合わない。
それで運悪く没収になったら泣けるね。
456で送料込みで二千円くらいで届いてたときは良かったなぁ。
因みに、これがコストコのアレルクリアのページね。
http://www.costco.com/Browse/Product.aspx?Prodid=11602332&search=allerclear Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.
ちなみに没収になった場合は
金は返ってこないのだろうか。
http://bandh-r.org/bandh/7.1/SU-ALCL も代引きできないという事は
商品来なくてもカードで引き落とされるという
一種の詐欺のような事になるのだろうか。
>>346 転送使うなりマーケットプレイスで買うなり両方組み合わせるなり、いくらでも抜け道はある
ロラタジンが「処方せん薬」のくくりに入っていることを、今ごろ知ったわ。
来年、四月の薬価改正でどれだけ薬価が下がるのか。
そこに期待しようと思う。
TPP推進してるダメリカは個人輸入禁止だぜ>329
海外ジェネリック?のロラタジン300錠で2,416円のを注文してみたが
問題なく届いた、アレルクリアって名前じゃなければノーマーク?
とうとう456で買っていたアレルクリアの後釜みたいなロラタジンも買えなくなりました。
他の代行業者を検討しているのですが、
ハロジンというタイ製ロラタジン服用したこたある方いますか?
今飲んでるよ
元々花粉以外にもアレルギーがあって
常時片方の鼻がつまってるような人間だけど
アレルクリア飲んでる時はかなりよくなってた
ハロジンにかえてからは効かないわけじゃないけど
効きはアレルクリアより弱く感じる
あと薬がヤワくてシートから取り出す時に
バラバラになりやすいのが困りものかな
結局シーズン本番きてからじゃないと
どれくらい効くかの判断はできないけどね
>>353 アレルクリア良かったですよね・・
自分も後釜のロラタジンの効き目が弱く感じていました。
ハロジンも同じような感じなのかな。
自分もさっそく注文してみようと思います。
ありがとうございました。
ハロジンはどこも200錠で2,607円もして高いね、業者で価格カルテルしてんなこりゃ
>>356 ヤラセって言葉を覚えて使ってみたかったんですね。
先々週、バイオ○アに注文した、アレルテックとアレルギーメディスンは届いたよ。
アレルクリアも売っているし、いけるんじゃね。
別の所で注文した本命のMetaspray(ナゾネックスジェネリック)も届いたし楽しみ。
>>358 456でもいまだにアレルテックは売ってるから
アレルテックは問題なく
問題はアレルクリアなわけであって。
売ってるとこは他にもあるけど届く保証がないから手が出しにくいわけで。
アレルクリアがかえなくて途方に暮れてるみたいな書き込みがあるけど
ジェネリッククラリチンっていう選択肢は最初からないの?
idrugとかオオサカ堂で普通に売ってるけど。
スレタイにあるように信頼性・品質に何か問題でもあるんでしょうか?
それとも値段の問題だけ?病院の処方と比べたら十分安いと思うけど。
>>360 ジェネリックっていうのはあくまでその国の医療認証制度から
同成分ですよーという認証された薬にすぎない
よって国によってその同成分ですよーの認定基準がばらばらなので
真っ当な国で作ったジェネリックほど信頼性が高い
はず
クラリチンジェネリック(ロラトン)10mg 1000錠
とかどうなんだろう
アレルクリアもジェネリックですよね。
クラリチンジェネリックが一切話題に登らないのは、
値段が高いから、ってだけでしょうか?別に信頼性は同じですよね。
一切ってジェネリックでこのスレ検索するだけでも
結構話題が出てるけど?
でもアヤスィ国経由は模造品もありそうだし自分は遠慮したいな
アレルクリア買えなくなったから456でアレルテック買って
寝る前に1錠飲んでるんだけど本格的なシーズンになって
日中症状ひどく出た場合って追加で他の薬飲んでいいのかな?
アレルテック飲んでる人どうしてる?
>>365 医者・ヤクザ医師に聞け
聞くのが恥ずかしいなら即効性のある坑アレルギー薬でも飲んどけ
>>365 アレルテックに限らず決められた容量以上飲むのはよくないし
他の薬を追加で飲むのはよくない。
ただ標準体重で容量は決められているから
通常より体重が多い場合であれば少し容量を増やしても問題はないと思う。
逆に標準体重以下であれば薬を追加するというよりは
強めの薬(例えばアレロックなど)に変えた方がいい。
>>365 >>367のような全く薬に無知なド素人のアドバイスを聞くより素直にプロに聞け
>>368 プロに直接聞いても「用法を守ってください」て答えしか返って来ないと思うよ。
用法外でどうなるかまでは医者は情報持ってないだろうし。
知ってるとしたら製薬会社の研究者ぐらいか、自分の体で実験してる人だな。
>>365は結構斬新な発想だな。
短期間だったら別に問題にはならない気がするけど。
そもそも併用して効果は増すのかな?
>>369 よほど自分の無知さ加減が恥ずかしかったのだろうね
バカっていうしかなかったわけですね、わかります
>>367の内容って、薬のことを本当に全く知らない人が書いたこと丸分かりですw
しかも
>>371を引っ張ってくるなんて、阿呆としか思えません
有効成分の含有量や異性体による必要量の違いなど、全く知らないのでしょう
子供の体重は重視しているのに大人はそうでないかもわかってないみたいだし
体重だけで判断してたら痛い目にあいますよwww
それに強い薬とか弱い薬とかステロイドじゃあるまいしアレルギーの薬は
人によって効き目に大きな差があることを無視しているし、笑いどころ満載w
>>365はとにかく親身になってくれるホームドクターや薬剤師を見つけて自分の
体に合った薬がわかってから個人輸入したほうがいいよ、こんなところで変な
アドバイスもらってとんでもないことになる前に
普通1回は医者にかかって処方された薬で効果を試して、以降処方された薬の
ジェネリックを輸入、同じ用量を服用してってやるんじゃねーの?
いきなりアレルギーだからって効くかどうかわからん薬輸入してるのって
なんか怖いんだけど
別に海外じゃ市販薬レベルの安全性なんだから気にしないがね
「バファリンとか効くかわからないもの飲むとか怖い」
なんて言わないだろ?
正直、抗ヒスタミン剤なんて、適当に飲んでも支障ない
>>372 親身なってくれるホームドクターを見つける、
とか簡単に言うが医者なんて大概が杓子定規だからなあ。
用法外の薬の使い方なんて聞いても不機嫌にするだけで相手されないよ。
そもそも今から回答もらうのにどんだけ時間かかるんだよ。
こういう非現実的なことをしたり顔でアドバイする人たまにいるんだよな。
>>377 そりゃだって最初の回答が「ヤクザ医師に聞け」だもんw
おまけにバカって言われたとたん
ムキになって俺は薬の事知ってるんだと言わんばかりの回答。
だったら最初からそう答えとけよなw
こんなところで聞くのが(ry
どっちもどっ(ry
結局誰もまともな回答を(ry
今、花粉のせいか猛烈に目が痒い時期なので
アレルクリアを12時間に1錠飲んでる。
手持ちのアレルクリア、もうちょっとで無くなってしまうよ。
よく効いて、しかも眠くならないし、輸入できなくなったのが余りにも残念。
クラリチンじゃダメなの?高いから?よく効いて眠くならないよ。
クラリチンは先発品だよな。アレルクリアはジェネリック。
ロラタジンならなんでもいいじゃん。でも(ry
アレルクリア買えないからアレルテック頼んだけど届くか心配
そのうちアレルテックも買えなくなりそうな気がする
円高とはいえ日本はアレルギー薬高いな・・・
一ケ月くらい前に456で頼んだアレルテックは無事届いたよ
普通郵便しかダメなんだよね今
iDrugでジェネリッククラリチン買ったら
製造がタイのT.O.Chemicalsていう会社だった。
iDrugのページにはメーカーQuality Pharmaceuticalで
MadeInベルギーって書いてあって全然違うんだけど、どういうことなんだろこれは?
何か騙されたのかな?
普通に効いてるぽいけど、ちょっと心配。
輸入差益で稼ぐ無料情報。この無料情報で稼げなければ迷惑料!?
→
http://muryo-tadajohomania.blog.so-net.ne.jp/auctionzensyu 輸入オークションビジネス大全集 月収100万以上 無料情報
456のアレグラが良心的だわ。
クラリチンやめてコッチにする
>>389 高いっちゃ高いが、180mgだぜ。
ピルカッターで割れば、90mg。
そう考えりゃそんなに高くないさ。
アレルテックはボーっとするし。
アレルクリアは○Beyで買えるよ。
worldwideで送料比べて。
3個でも大丈夫だった。
Ships to: Worldwideになってるのか
ザイザルとセレスタミン個人輸入した
セレスタミンはどうしてもひどい時だけ飲む
(YOMIURI ONLINE 読売新聞より)知事、怒り爆発「殺人に近い」…震災がれき焼却
新潟県柏崎市と三条市で始まった震災がれきの本格焼却について、泉田裕彦知事は14日の記者会見で、
「亡くなる方が出れば傷害致死と言いたいが(放射能の危険性を)分かっていて(埋却を)やったら
殺人に近い」と述べ、両市の対応を改めて厳しく批判した。
12日にも両市の対応を「犯罪行為」とやゆした知事。この日の記者会見では、
「未来に対して責任を持てるのか」と怒りを爆発させた。
三条市の国定勇人市長が知事の姿勢を「独裁」と批判している点については、
「意見を言うなというか。言論封殺をしろというのか。
住民の声を聞かずにどんどん(埋却を)進めることを独裁と言うのではないか」と反論。
さらに「国定氏は将来は(新潟に)住まないと考えているのですかね」などと名指しで非難した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130214-OYT1T01391.htm?from=tw (;;)RT@MORIMORIKIDS 昨年予測した様に、芸能人が「炭坑のカナリア」になっている。
相変わらずのグルメ番組。汚染地へのロケも多い。これでは次々と犠牲者が出るだろう。
https://twitter.com/tokaiama 神奈川だって、久里浜の核燃料工場が街中にあって、
全国の原発に送っているし(こっそり夜中の3時とかに運んでるって聞いた)。
川崎の東芝工場もミニ原発開発してる?、住民の健康被害も当然あるだろうし、
関東に大地震来て工場やられたらどうなるだろう。
https://twitter.com/Fibrodysplasia 2010年に期限切れたアレルクリア(300tab入り)がまだ大量に残ってるからそれ飲んでるw
朝はアレクリア(クラリチン)
夜はアレルテック(ジルテック)
これでひどいときもだいぶマシになる
>>407 それだったらアレルテック朝晩1錠ずつの方が良くね?
セチリジンならMAX20mg/dayまでOK
アレルテックは多少眠くなるから
アレルクリアとの併用がいい
作用も違うからな
>>399-403 やりとり見て、そのとき自分もアマゾン覗いたら、確かにあってやったー!
と思ってたら、もう今は取り扱いないのね。
456ではもうずっと無いし、やっぱり日本では手に入りにくいままなのかしら。
アレルクリアはググれば2000円前後で買えるサイトがある
っていうか、bioveaって日本でのサービスやめたの?
アレルクリアもアレルテックも全く効かなかった
去年
>>395を個人輸入で買ってみた
1錠が馬鹿でかいので半分の量を服用したらすごく効いた
>>417 下記スレの193ですが、詐欺サイトの可能性ありそうです。
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ5【病院マンドクセ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1364877293/ そこ、サイト自体は結構前からあるよね
なんか怪しいので注文したことはないけど
>>418 >>419 有難う御座います。
何度メールで問い合わせても返事がありません。
しかし注文すると3日ほど過ぎて注文確認のメールが
来たのですが、機械的なメール文でした。
今回アレルクリアを注文したかったので
税関で引っかかる危険がありますのでパスします。
値段が安く惹かれるのですが・・・
>>421 お店からは、自動返信メール、振込先メール、だけでそれ以降
入金確認・発送・問い合わせに対しての返答すべてなくて不安でしたが
昨日、郵便配達でアレルクリア届きました。
対応の良い業者ではないですが、詐欺サイトではなかったです。
カークランドのアレルクリアでしたが無事通関も出来たようです。
>>423 EXP04/15 と記載されてるので、2015年4月かな?
購入後、毎日飲み続けないと期限内に飲み終わらないので短いですね。
在庫処分品かな。他店だとどのくらいの期限あるのが届くのかな?
>>424
私はその消費期限を
何度も問い合わせていました。
セールが始まったのが
まるっと一年前ですから・・・
自分は istyle-la.com って所でアレルクリア注文して到着待ち中。
最初に検索した時にiサプリと比べて高かったけど、アレルFXも扱ってたから。
その後いろいろ考えてアレルFXは購入やめることにしたから、
アレルクリアだけ買うならiサプリにすればよかったんだけど
高いアレルFXを買うか買わないかばかり考えてるうちに
すっかりiサプリの存在を忘れてたわ
istyleは入金確認メールは若干遅かったけど届いて
発送完了メールも届いた。届いたら使用期限含めてレポする
レボリッド 60錠 1600円位
ザイザル 60錠 2300円位
個人輸入ならザイザルでもいいんじゃない?という認識でいいのでしょうか?
>>427 ザイザルはジルテックから
副作用の成分を分離した物だから
性能は良いけど
アレルテックなら
365錠で3000円前後だから
価格的な問題かと。
アレルクリア来ました〜
お陰様で、ありがとうございました。
15年10月消費期限物です。
アレルクリアでググって見つけた
上の店では無い結構しっかりした所です。
裏ワザに近い購入方法になりますが。
アレルテックを使用中で調子も良いのですが
こっちは国内でも市販薬になってますので
まあ、チャチャは入らず当分購入可能だと
思うので今回はお試しと言う事で購入トライ!
クラリチンが眠たくならないから一番いい
効かなければ朝晩飲めばいい
アレルクリア
効かんね〜
損こいた〜
眠気は全く無いけど
効かなきゃ意味無いよね〜
アレルテックは
飲み始めだけ眠気が来るけど
日にちが経つと気にならなくなる。
で、シッカリ効く・・・買い直そ。
クラリチンみたいなな弱い薬は
海外では日本より多めに処方されたりするもんかと思ってたけど
輸入物でも「24時間に1錠以上は飲むな」とか書いてあるんだよね。
これは何か、副作用がマズいとかなのか?
酷くなるとクラリチンではとても効かない
その時はジルテックを使う
倍量の120mgのアレグラジェネリック
割るのめんどいんで
1錠飲んで1日持つか試してみたら
ちゃんと1日持ったわ
今度から朝1錠にしよう。
人によっては眠気とか出るのかも
>>437 そこが底値かな〜
ぶっきらぼうなとこだけど
一応品は届いた。
使用期限は'15年5月
>>437 >>438 iサプリに金を振り込んだけど商品送って来ない
iサプリは5日前にお金振り込んだけど確かに何の連絡もないわ
発送から5〜9日らしいからもう暫く様子見てみるつもりだけど
iサプリで2回買ったことあるけど、振込してから1週間〜2週間みとけば届くよ
ここは金額と振込先のメールが来たらそれっきり何も連絡はないよ
ただの定形外郵便で届くからポスト毎日見とくといいよ
ポストに入らなかった時だけは玄関まで届けてくれるけど
iサプリにお金を振り込んで1週間以上経つけど何も送って来ない
メールの問い合わせもガン無視されてる
iサプリ
振り込んでから2週間で来た
普通郵便なので通関不可、住所間違、ポスト盗難だとわからない
発送メール、問い合わせの返答はガン無視される
>発送メール、問い合わせの返答はガン無視される
こんあトコに書き込む暇あるならヤレ
iサプリ
振り込んでから1ヶ月まだ来ない
問い合わせはガン無視される
>>451 今年の初めと、秋の終わる頃の二回買ったけど、
どちらもオンライン注文日から8日くらいで届いたぞ。
去年も1回買ったけど、それは届くまでの日にち覚えていない。
しかし焦れた思い出はないから同じくらいの日数で届いたのだろう。
発送メールは来たの?
iサプリは発送メールなんてこないよ
ポストは見てる?
発送メール、自分は貰ってるんだけどなぁ。
人によって違うのかな。
このスレでは評判悪いけど、456で扱わなくなって途方に暮れてたから、
自分にとっては心の拠り所だよ。
しかも安価だから本当に助かってる。
いつもアレルクリアだけでいいのに、何となくアレルテックもついでに買ってしまう。
アレグラやらアレジオンといったナウいヤングな薬のジェネリックの個人輸入出来るサイトあります??
クラリチン 医者でもらえるよ。
でも全く効かない。
アレグラもいまいち。
アレロック、ネオアムノール、PL顆粒とかはよく効く。でも頭がぼうっとし、眠いので仕事に差し支える。
パブロンとかも効くかもね。
医者でもらえるのは当たり前だでw
キツーイステロイド注射すればスッキリ治るぞ。
後はしらんが。
個人輸入代行業者はたくさんありますけど、専門家がいるところが安心ですよね。
アイドラッグストアーは、薬剤師が所属しているみたいだから安心ですね。
http://www.idrugstore.jp/pharmacist ほかの個人輸入代行業社で看護婦や薬剤師いるところないんじゃないですかね。
>>464 オオサカ堂にも薬剤師いましたwwwwwwww
アイドラ厨、涙目wwwwwwww
ステマ乙!
すみません、初めて個人輸入したのでどなたか教えてください。
オオサカ堂でクレジットカードでJPY決済したのですが、クレジットカード決済だとJPY決済はUSD決済と同じなのでしょうか?
結局クレジットカード会社がドル円に換算して請求されますか?
色々知恵袋とかググって調べたんですが、皆さんバラバラな回答でどれが事実なのか分かりません。
オオサカ堂で表記されてる日本円は銀行振込の際にのみ適用される金額なのでしょうか?
ちなみに日本円2500円、$20ドルのものを買いました。
請求されるのは2500円ではないのでしょうか?
みなさん、最優先は食生活の改善です。これは間違いありません。
食生活を根本的に変えましょう。
薬の使用はただの対症療法ですよ! 解決にはなりません。
・飲食物を買うときは、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。(アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる)
・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない
(とにかく肉は厳選する。できれば食べない)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
>>1 クラリチン、その他の薬で治らないのは当たり前です。
飲食物の過半数が徹底的に汚染されているのですから。
住環境も職場環境も化学薬品まみれなんですから・・・。
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
D5V4X
原因不明の病気は薬では進行を遅らせるだけです。辛いのに検査をしても、異常は全く見つかりません。困ったら「手のひら先生のリウマチ相談室」をご覧ください。解決の糸口が見つかるかもしれません。
https://tenohiras.com/cervical/ ebayで「Cetirizine」で検索すると出てくる
商品名「Cetirizine Dihydrochloride Tablets Zin」
社名は「Laborate Pharmaceutical Ltd.」(インドの会社)が
ジルテックのジェネリックらしくてものすごく安いんだけど
使ったことある人いない?
>>476 つーかこれ。
456com使ってた人、どうしてる?
ちゃんとばんぐみにですよもちゃんと、ぼーっとしててもわksるよーに
そろそろ注文するかと改めてebayを見たら、今まで456comで
買っていたKIRKLANDのがamazon.comくらいの価格で
送料無料であったのでそっちにしておいた。
無事にステータス:出荷。
トラブルがないことを祈る。英語力は中学生に負ける自信があるw
無事に届いたよ。トラブルなくてよかった。
アレルギー薬と、胃酸抑える薬。これで1年戦える。
親に個人輸入したセチリジン10r錠を飲ませているけど
よく効いているよ。
物はコストコブランドのカークランドのアレルテック
https://www.costco.com/kirkland-signature-pharmacy-allergy-cough-cold.html ebayで2300円くらいで購入できるよ。
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=Aller-Tec&_sop=15
ALLERGY MEDICINEはジフェンヒドラミンでドリエルと同じ
Aller-Fexはアレグラと同じ。
AllerClearはクラリチンと同じ。
Ebayで買うほうが456comで買うより安いことが多かったよ
☆★☆【神よこのようなクソ悪党どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
イーベイ
Kirkland Signature Aller-Fex
Estimated delivery:Tue, Jan 15 - Fri, Feb 15
為替的にちょっと待とうかとも思ったけど安い送料
の出品が無くなりそうな感じもあったので注文
ebayのジルテックジェネリックならインドメーカーのものが安いぞ
500錠12ドルくらいで売ってる
シプラ社のでも100錠6ドルくらい
なんでこのスレこんな過疎なんだろう
花粉症患者で最安で薬欲しい人でネット民
この人達はどのスレに居るのだろう?
スレタイが悪いからじゃないか・・・?
それに代行業者はぼったくりすぎ
病院行った方がずっと安いし種類も豊富、ステロイド点鼻薬もある
個人輸入するならebay一択
ただコスパ考えるとアレグラ・クラリチン・ジルテックしか選択肢がない
今年はアレルテックとナゾネックスぽちった
ナゾネックスが70日分で3800円だったので高くついたわ
スギが大量飛散した時に重症化する自分にはナゾネックスは神
ebayでぽちったけど、もうちょっと安く買えるとこないのかな?
>>492 コスパ悪すぎじゃん
病院処方
ナゾネックス112噴霧 薬価3600円/28日分 9000円/70日分
3割負担で2700円+診察料
個人輸入のotc薬で3800円は高杉
3割負担でなければそこまでの価格差があるのだな
日本の薬価おかしいわ
言うほどコスパ悪いとは思わないけど、ナゾネックスやアラミストはジェネリックないから高いよなぁ
フルナーゼジェネリックなら日本ジェネリックの56噴霧のが544.9円と安い
70日換算で2724円、3割負担で817円
高い方のジェネリックでも769.2円
70日換算で3846円、3割負担で1153円
実際は初診料+診察料+薬関連の手数料やら掛かるから追加で+1500〜2000円てところ
空いてて院内処方ありの耳鼻科が近くにあるならそっち行った方がいいかもね
Aller-Fex届いた
数半分なのに容器がアレルテックよりでかい
アイドラッグストアで、ジルテックジェネリックのIncid L購入
今日届いたのに、製造年月日が2018年1月
えらい古いが、こんなもん?
ebayで買ったMember's Mark のロラタジン(クラリチンのゾロ品)、あんまりにも錠数が多くて
飲んでるボトルのラベルをさっきふと見たら使用期限を半年くらい過ぎてたw
多いって言ってもカークランドの365錠よりは遙かに少なくて200錠なんだけども。
まぁ何が言いたいかというと、アメリカからこんな風に手に入れられてめちゃくちゃ有難い。
またebayで注文したところ。
でも直前(2017年)に購入したショップは、その当時日本への送料が300円くらいだったのが
今は2,000円くらいになってたので、別の送料の安いお店にチェンジした。
ebayのアレグラの日本向け送料が軒並み高い
安い出品が花粉の季節で狩り尽くされたんかな
コストコでもアレグラは安く作れないようでクラリチンやジルテックに比べて飛びぬけて高い。
つまり元の価格が高いから薄利多売の転売業者は取り扱わないってだけだと思うが。
点鼻と目薬は個人輸入は高いので、それらのみ病院処方で
フルナーゼ28噴霧用4本、フルメトロン4本
処方箋1050円、薬代1430、計2480円
あんまコスパ良くねえか。ジェネリックの在庫はないと言われたので
今花粉症でオロパタジンとプランルカストって薬飲んでるんだけどプランルカストってのも個人輸入できる?
プランるカスとはないけど同じ抗ロイコトリエン薬のモンテルカスト(シングレア)は買える
けど処方薬の5倍くらい高い
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
イーバイって、SBI住信ネット銀行のVISAデビットで、クレカ決済とされている決済はできるの?
>>510 Paypalが使えれば決済できると思うよ
花粉症の対処薬なんて個人輸入の方が高くつくんじゃないの
ストナリニは効くけどアレグラは全然効かなかった
なのでリノタップ頼んでみたけど1錠あたりの値段で言うと8割引きくらいだな
確かに安い
効けばだが
eBayで買ったインド製ザイザルジェネリック到着
300錠US $18.05
300 Tab OTC Levocetirizine 5mg Allergy May 2024
>>518 耳鼻科で処方箋もらうために半日潰すくらいなら輸入したほうがマシ。
>>521 待合室で半日5ちゃんやってればいいじゃん
米尼でジフェンヒドラミン1000錠ボトル買った
商品10ドルAmazon発送料10ドル
ebayでアレルギーメディシン買うよりお得やね
lud20250221063510このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/allergy/1112588130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「個人輸入したクラリチンが効きません->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・ネット社会がもたらした「医薬品の個人輸入」には危険な落とし穴がある! [無断転載禁止]
・【薬】「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止へ…てんかんやADHDの治療薬など
・ハゲ予防兼性欲抑制用にプロペシア個人輸入しようかと思うんだが
・円高ついに来たな!個人輸入捗りまくりPCパーツ捗りまくりの2019年になりそうで最高やん!
・化粧品の海外通販・個人輸入Part7
・たばこは個人輸入がお得 Part 9
・ドローン 個人輸入・海外版 Part.1
・【合法】医薬品個人輸入代行#44【未認可】
・海外通販=個人輸入= Part139 [無断転載禁止]
・【合法】医薬品個人輸入代行#33【未認可】
・熱帯魚の個人輸入 [無断転載禁止]
・【海外通販】Aliexpress初心者質問スレ【個人輸入】
・洋服の海外通販・個人輸入34
・【個人輸入】next【イギリス】Part.10 ©5ch.net
・■ピューリタンズで個人輸入【送料無料5個60%OFF】
・【合法】医薬品個人輸入代行#8【未認可】
・【合法】医薬品個人輸入代行#64【未認可】
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 158■
・【抗鬱剤】プロザック Part32【個人輸入】
・【合法】医薬品個人輸入代行#1【ワッチョイ】
・害もなくメリットしかないため海外では合法の薬物「RUSH(ラッシュ)」の個人輸入での逮捕が急増
・デパス個人輸入禁止!【規制】向精神薬指定に!【エチゾラム】
・薬の個人輸入代行違法2500サイトが閉鎖
・【合法】医薬品個人輸入代行#47【未認可】
・【抗鬱剤】プロザック Part31【個人輸入】
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 130■[アフィカスNG]
・化粧品の海外通販・個人輸入Part4
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 116■[アフィカスNG]
・GTX1080 GTX1070個人輸入専用 part6
・化粧品の海外通販・個人輸入Part3
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 143■
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 132■[アフィカスNG](ワッチョイ/IPなし)
・【社会】次の爆買いはアメリカ人!? アメリカの個人輸入関税、対象下限が緩和
・【専門家】イベルメクチン個人輸入に警鐘 「科学的根拠ない」 [影のたけし軍団★]
・洋服の海外通販・個人輸入25
・洋服の海外通販・個人輸入17
・iHERB以外の個人輸入サイトiherb
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 130■[アフィカスNG]
・洋服の海外通販・個人輸入13
・個人輸入の薬を単発IDでステマする犯罪者について
・【デパス】個人輸入利用者限定Ver3.0【エチゾラム】
・嫌儲までやってる奴だとネットで稼いでるやつ多そうだけどお前ら何してる?俺は個人輸入で月収50万
・個人輸入の薬を毎日単発IDでステマするゴミが逮捕されるまで通報する
・【個人輸入】next【イギリス】Part.17
・【海外通販】山道具個人輸入スレ★13
・個人タクシーのデンさんとお話しませんか?(≧д≦)
・佳子さま、普通の日本人をお煽りになられる「結婚は個人の勝手であって国民感情やマスゴミの都合など関係ありません」
・Nokiaのスマートフォンが中国に個人情報を送信していたことが発覚、Nokiaも公式に認める
・【個人情報入手】住所でポンが怖いです
・乃木坂イチアンチが多い嫌われセブンが確定!!!個人PV低評価ランキング!!!
・日本では銀行のカードローンが原因で自己破産する人が増えている。2018年の個人の自己破産は、前年比6・2%増の7万3084件
・アメリカで大人気のラーメンが日本に逆輸入!値段もお手頃一杯二千円!
・地方信金に預金してるんだがオーストラリアドル立て替えの個人年金を薦められた、毎月1万を30年なんだが加入してもいいのか?
・アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ8
・安倍首相「歯舞・色丹が返還されても米軍基地は置きません」 プーチン大統領に直接伝達
・W不倫中の人セックスと性の話ししませんか?part11
・組織委・武藤事務総長「パラリンピック出場選手のワクチン接種率🤔把握しておりません😤」
・奥さん「夫が前戯をしないで挿入してきます・・・ 女性はオナホではありません!」
・誰かがハッキリ言うべきなんじゃないの? 「パラリンピックに興味はありません」って
・皆さんは病院でもらった薬の中で効果がありましたか (568)
・【芸能】元体操選手の岡崎聡子、芸能界復帰プランが早くも浮上中
・【富山】砺波市でアニサキス食中毒 鮮魚店で購入したクルマダイやカジキマグロの昆布締めが原因
・思わず保存した最高の画像を転載するスレPart155
・愛理とセックスしたい462発目
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143430 直した
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 138283 お達者クラブ
20:33:51 up 2 days, 2:06, 1 user, load average: 13.10, 13.57, 13.98
in 0.081845998764038 sec
@0.081845998764038@0b7 on 040109
|