■Xiaomi機種について
Xiaomiと言っても色々あるみたいで
バッテリーセーバーと電池の最適化が連動してるので
電池の最適化項目は無視でok
尚、泥11ベース、12ベースや
miuiのverなどで最適化項目が隠されてたり、見れるようになったり
とにかくこの項目はスルーする
・該当アプリ長押しし
自動起動オン
その他の権限全部オン
バッテリセーバー制限なし
・スピードブースト
スピードブーストの該当アプリロック オン
・設定
電池の最適化→これ関係なし
miuiのverや機種によっては
マルチタスク画面で該当アプリ長押ししロック
■OPPO機種について
Xiaomiより簡単です
・adguard 長押し
バッテリー使用量/バックグラウンドで実行
・フォンマネージャーアプリ
/プライバシー権限
/自動起動アプリ
/adguard をオンに
■ LINEトークの広告除去
LINE(~v11.20.1)で下記ルールを入れればブロック出来る
※v11.21.1以降のバージョンだと環境により下記ルールを有効にするとLINEアプリ起動が出来なくなる場合がある
||obs.line-scdn.net^
||scdn.line-apps.com^
||a.line.me^
ただし、副作用があり、タイムラインの画像、トークのリンク先のサムネイル、トークの公式アカウントのメニュー画面や画像の一部が表示されない
これらを見る場合は一時的にAdGuardをオフする必要がある
個人間のメッセージツールとして利用する分には特に支障はない
>>6
尚、adguard等の一過性のバグ等でLINE ver11.20.1でも広告が出て
しまった場合ピュア泥、特にXiaomi、OPPOはlineの常時起動を一旦
解除し完全タスクキルさせた後、lineキャッシュ削除
デバイス再起動で広告が再度消えてくれる
消えないというのは常時起動解除してないから
尚、最初から11.20.1でも消えてくれない端末はあり >>9
それLINEやAdGuardを電池の最適化の除外をしてないだけでは?
どちらかを最適化してると広告出ることがあるよ
中華の偽Android OSは使ったこと無いので、怪しい動きしてたら分からんが >>13
9は中華限定のAdGuardに関する動作不具合だから纏められないよ
AdGuardの動作が変になるならLINE以外でも影響がでるアプリもあると思う >>16
中華スマホはAndroidをベースとした独自OSなのでOSレベルで怪しい細工が合法的に入れられる危険なOS
大陸の人以外は使わない方が安全
個人情報ただ漏れしても構わないという奇特な人以外は使う人は居ないよ
ファーウェイ→ ハーモニー
OPPO → Colour OS
Xiaomi → MIUI
なので、中華スマホは正規のAndroid OSは搭載されてない
まさか知らないのか? >>19
勉強になって良かったね
Android互換機の動作についてはテンプレ不要
そもそもここはAndroid板なので中華機はスレチ >>21
LINEに関しては必要だと思うよ
普通に最新のバージョン入れると広告ブロックできないし、旧バージョンで対応した場合も癖がある
それに一アプリというか、大抵の人には必須アプリなので情報は必要
LINE相手が居ないボッチへの配慮は不要では?
そういえばLINEの話題を嫌悪してたあいつ見てないな ピュアAndroidというか、AOSP版をそのままインストールしてるスマホってあるの?
Google謹製のPixelですら改造版Androidやろ?
>>24
中華以外はAndroid OSだよ
勿論、機種依存のドライバー関連の制御が異なるので若干のカスタマイズは入るので正確には違うものにはなるけど、改造版とは言わない そんなに売れてるなら専門板を作ってくれってジムに提案したら良い
海外の状況を知ってるなら簡単に作ってくれそうだし
若干のカスタマイズって物は言いようだよね
別Androidを基本としてるならここでええやろ
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g31(w)/11/LT
>>23
ご自分でも書いてるけどいまの答えはできないなのでテンプレ不要と言えるでしょう
>>6を否定するつもりはないけど一般層に必要なのはできるかできないでいまはできないなので
LINE広告どうにかならないの?に都度どうにもならない無理とスレでコミュニケーションすればいいよ
それかWikiに項目作って誘導するのもいいけど情報が古くなったWikiも悪弊になるからね…280の件で前科もある >>33
読解力が無いようだが、>>6もできない以上の情報がないならテンプレより都度コミュニケーションでもいいでしょうということだよ
で、伝わりますかね? >>14
OPPO、Xiaomiには電池の最適化という概念がない >>37
そうなんだ
本当のAndroidじゃないから色々と違うんだね 中華連呼してるのはいつもの糖を失った人なのでスルーで
>>36-37
OPPOにアプリ毎のバッテリーの使用を最適化ってのはあるけど? OPPOもColorOS11から電池の最適化設定は追加されたな
でもこれはAndroidに本来備わっている電池の最適化とは別物
ちなみに10の頃からアプリで呼び出せばAndroid本来の画面を無理やり出すことも可能だったが、出しても全てのアプリが最初から「最適化しない」になってる状態で、使われてないっぽい
ColorOSは独自で管理してる
>>9
これはノーマルAndroidでも有効だね。旧バージョンで一度広告が出てしまいキャッシュ削除しても出続けるのはこれが原因の時少なくない >>45
ここまで面倒な事しなくても、アプリ管理でLINEのキャッシュ削除→強制終了だけで広告ブロックされるよ アドガ電池の最適化から除外しないとWiFi繋がりにくくなるようになっちまった
>>49
具体的にはBattery Charge Notifierというアプリで、このアプリは設定の中に電池の最適化を無効化するためのリンクがあるんだがそれを踏むと一覧を呼び出せた
しかし中身は意味がなく、しかもスクロールとかがバグっぽい
やめとくべき >>44
どうしてそう思った?
見た目が違うからのといって本質は同じでしょ >>9
消えずに困ってて
それやったら消えてくれた
@OPPO A5 2020 280だとこれが不足してるね
||rat.rakuten.co.jp^
リンクアプリの隙間広告
>>18
その理屈だと今やGoogleのpixel含めて全メーカー偽物になっちゃうぞw ColorOSは簡易的なファイアウォールついてた覚えある
Androidにつけてくれよ
中華パーツも中華工場も使ってないスマホなんてない件
工場を使うのと設計が中国かは全く違う
偽物Android使いは無知なのかな
自分の発言にすら責任持てないコロコロマンを相手にしてはいけない
((
)) ((
_r-、_ ))
/ ノlヽ\
/ (゚Д゚)ヽ 中華マン参上!
( ⊂ .:::::)つ
ヽ____ノ
し"し"
中華の独自OSで不具合起きるのはスルーしていいかも
不具合多くてイライラしてる奴が多すぎる
このコロコロっぷりといい280ガイジでしょ
あいつキャリアモデル使ってるから中華叩きするのも不思議に思わないね
それにしても一度としてid重複してないのかこれ?
280ガイジらしいといえばらしいけどホントキチガイっぷりすごいな
>>69
中華厨も内製ガイジだったのか!
キチガイじみた粘着と頭の悪さであいつだとは思ってたが本当にそうだとはワロタ
キチガイのあいつはまだ居たんだね >>69
キチガイのあいつ見つけた
それにしても280が大好きなんだな
未だに280に執着するとは android7にアドガードのプライベートdns設定しようとしても項目がみつかりません
アプリ入れるしかないですか?
LINE バージョン12.11.1(最新バージョン)で、llobs.line-scdn.net^を入れても起動しました。
トーク上段の広告も消えました。
>>84
Wifiなら使うWifiを長押し→ネットワークを変更→詳細設定→IP設定→性的→DNS1/2(機種によって違うかも)
モバイル通信ではたぶん無理 >>85
これは上手く行くときもあるけど不安定なんだよね
スマホによって挙動も変わるから
まあ、報告はありがたいけど >>87
ごめんなさい。書き込んだ後、トーク上に広告出ました。削除方法が分からず、とりあえずLINE起動は出来るので様子見てみます。今度から、経過を見て書き込むようにします。すみません。 >>85
マジか。試してみるわ
Redmi Note 11 Pro 5G
トークバックアップは取った おお成功!
泥11miui13 Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G
>>84
プライベートDNSはAndroid9以降の機能だからな
86さんも言ってるけど9未満ではWiFiでしかDNSを変えられない
でも、Chromeに限ってはChrome側にセキュアDNS設定があるから、Chromeの通信に限ってはモバイル通信でもアドガードDNSが使えるってのはあるにはある
なので俺はこれでやりくりしている 俺の場合はChrome以外に広告出るアプリをあまり使わないってのもあるけど 駄目でした
dns.adguard.comと打ち込んでも『保存』ボタンが色薄いままで『キャンセル』
しか押せない状態になります
>>92
ありがとうございます
Chromeのやり方を調べてみます あれはホスト名でなくIPしか受け付けないんじゃないかな
プライベートDNSだと逆にIPは駄目でホスト名しか受け付けなくて
8.8.8.8のホスト名を調べるのに苦労した記憶があるな
見なけりゃいいんだろうけどそこそこ前からまとめサイト系の詰まりが酷くてここ最近さらに悪化してるんだよなぁ
あと前回の更新からか前々回か忘れたけどアドガードDNSフィルタオンにするとポイントサイト噛ませられなくなって、しょうがないので280使ってる
PCの普段は使わないEdgeをあえて完全ノーガードにしておいて
追跡や広告が必要なものは全部Edgeで済ませてる
まとめサイトみるような情弱がAdguard使うわけないよな
もうなにぐぐってもECとまとめサイトしか出ない惨状だけどねー
情強はなにか検索するならSNSになっててgoogle結構焦ってる
何ググっても?
まとめサイトに載るような事ばっかググってるからだろ((´^ω^))
5chまとめ限定じゃなくていわゆるキュレーションサイト全般の話ね
アフィカスがぐぐったこと適当にまとめて最後に「いかがでしたか?」ってやつ
作るやつがぐぐってもまとめサイトしか出ないわけだから
まとめサイトのまとめサイトのまとめサイト…という悲惨な状態になっとる
一目見ただけでそれとわかるんだからいい加減全部圏外にすっ飛ばしてくれていいのにな
Google Programmable Search Engine使え
抽象的なまとめサイト・キュレーションサイトなんて言わずに、明確にどこのサイトで詰まると書けばいいのに
ポイントサイトもどこを明確にしないのは理解できないね
本家アドガードDNSフィルタからの削除は難しい場合が多いけど、かつては改修フィルタ、いまなら雪のフィルタに改善ルールが採用されることも期待できるのに
無防備ブラウザはスレが20未満の時から既出
ユーザーなら準備しとくのは常識
>>89
かなり不安定ですね。
消えたり、出てきたり…
とりあえず、LINEアプリ起動できる様になったので良かったです。 ああごめんお困りなのは>>97で自分は話題に乗っただけ
ポイントサイトはトラッキング失敗したらやだから一律Edgeでやってるって話なので特にどこということはない >>107
LINE 11.20.1を使えば広告も消えて安定するのに そのバージョンもいずれ使えなくなるし
人柱のチャレンジは大切
いつも受動的で何も生み出さない君は黙ってなさい
くそどうでもいい長文たらたら連投して平気でスレ汚せる奴の神経を疑う
>>106
97だけど、まとめサイトは特定のどこかというか適当に漫画感想系から他サイト雑談系やらに目についたとこポンポン飛んでいくけどその手のはほぼ全部詰まってるかなぁという感じ
キュレーションサイトは見ないから知らない
ポイントサイトはすぐたま
詰まりじゃなくてそもそも繋がらない
こっちはアドガードDNSフィルタオフにして280フィルタオンにしとけば問題なし ポイントサイトはカネ使っちゃってから反映されてないのに気づくより
最初からつながらない方がずっとましかもね
無防備ブラウザでの解決をおすすめするよ
>>113
ちゃんと反映されてるよ…何度もポイント交換してる
そっちは解決してると書いてるんだから読んでくれ なにか変更があった時につながらなくなったんでしょ?
つながらなくなるんじゃなくて反映だけされない結果になるケースも起こりうるから
お金が絡むものはそもそもブロッカーを通さないようにした方がいいよってこと
VPN使用中
アドガ使ってるなら事実上「アドガON」マークになる
>>117
それは何よりです。
LINEアプリ起動出来たので、慌てて書き込みました。また、起動出来なくなったら、チェック外して様子見しようと思います。 line最新版でトーク上段広告なし
とても安定してるみたい
デバイス再起動後もね
ありがとね
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/11/LR
LINE 12.11.1
llobs.line-scdn.net^
同じくトーク上段に広告も枠もなし
>>115
君は書く前に一旦落ち着いた方がいいかな line最新版で
同じXiaomi 泥11ベース miui13でも
Redmi Note 11 Pro 5Gだと消えてくれ
Xiaomi Pad 5だと消えてくれないね
一応
>>9は実施 あー違いは
Redmi Note 11 Pro 5Gはadguard
Xiaomi Pad 5はnextdnsでドメインブロック
流石にこれは関係内科
そういえば、「280ガイジ」を連呼するあいつもワッチョイ厨だったな
>>112
> 97だけど、まとめサイトは特定のどこかというか適当に漫画感想系から他サイト雑談系やらに目についたとこポンポン飛んでいくけどその手のはほぼ全部詰まってるかなぁという感じ
明確に詰まっている一つを上げればいい
> ポイントサイトはすぐたま
> 詰まりじゃなくてそもそも繋がらない
https://www.netmile.co.jp/sugutama/ ならば特に問題なく繋がるが?
というか、なんでURL出さないんだ
>>113
妥当ではあるが本人は280で満足している(わりに、グチをここに書きにきているのは謎だが)
ポイ活はどのような形で反映するのか、そのロジックによって対処の難易度高い
いちいち会員になってきちんと反映しているか検証するというのが困難極まる
諦めて無防備ブラウザというのは妥当
>>114
解決といってもDNSフィルタをアドガ公式から280フィルタに切り替えたは解決とは言い難い
それは個人的には解決なんだろうが、どのルールが原因でどう対処すればいいのか明確になるのが本来の解決だろう >>137
そうね、ごめんね
繋がらないってのは噛ませて他サイト飛ぶときね
ポイントサイト自体は開けるのよ、説明不足でした
ぼやきも許されないようなので、書かないように気を付ける まとめもだけどとにかくURLを出せ
URL出さない人は大抵面倒な人間なんだよ
面倒な奴にはいちいち絡まずスルーすれば平和だぞ
上からチクチク言いたい欲望をグッと抑えてほっとくのが精神衛生上一番いい
スルーされて荒らしだしたりしたらそれはそれで別の対処すればよい
その欲望を抑え込んでフラストレーション溜め込んだ奴の末路が荒らしだよ
PS4リモートプレイがadguardオンだと8801330dエラーが出て接続できず、アクティビティからそれらしいものをホワイトリストに入れたけど改善できません……
何か解決策あればお教えください
入れてるのは280とadguardDNS filterです
ホワイトリストには
playstation.net
ca.account.sony.com
akamaiedge.net
を追加してます
ホワイトリストが有効なのは主にブラウザ
やってること無意味だよ
リモートプレイアプリをAdGuard対象外にするのが一番手っ取り早い
対象外にせずどうにかしたいならホワイトリストじゃなく@@ルールの追加
アクティビティとか言ってるところを見るとiOSユーザーっぽいが
>>141
めんどくさいやつの相手する方がストレス溜まりそうだけど感覚の違いか >>143
ありがとうございます、iOSですが対象スレが見当たらず相談させていただきました。
DNSホワイトリストに先ほどのドメイン追加した時にはアクティビティで許可済みにはなるが接続失敗になる状況でしたが「@@|| 」を先頭に追加したら接続成功しました。
@@ルールってこのことでしょうか? 最新版line安定化してるね
安定と言ってもたまに一瞬広告箇所が出ては消え
まあ許容範囲
デバイス再起動数回やっても問題無し
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/11/LR
ところでavgleダウンローダーだけど
isafeはどのバージョンが1番使いやすいんだろう?3.8.2で今止めてる
最新に上げたら追ってくる広告枠がうざくて
何年も前に入れてたことあるけど当時から広告うざかったしロードがクソ遅くて消したわ
ソースネクストでAdGuard 永久版 3,980円来てるぞ
7/27まで
>>154
ソース見るまでもなくクソヤバアプリだろ
入れたことにないなら入れてみろよ >>145
ベータ版使ってみたけど、アドガ使ってるとあまり意味ないな
時々止まるパブリックよりは安定するのか? 新しいアプリ入れた時に自動でAdGuard通して通信ようになってるけどさ、デフォルトで通さないようにすることって出来ないの?
アプリインストールする度にいちいちチェック外すのだるいんだけど
インスコ時にAdGuardを一時停止すれば良いのでは!?
>>166
痴呆乙
アプリの管理で通信をAdGuardを経由させるかをアプリごとに切り替えられるのを新規インストールアプリをデフォルトでオフにしたいって話だろ >>167
そういうこと 説明が下手で申し訳ない
新規アプリ入れたとき通信エラーになる原因が大抵Adguardのせいだからデフォでは新規アプリは通さないようにしたいんだよね LINE他だけど
adguardのフィルタ更新時のadguardオフになる一瞬に運悪くobs通信してしまったり
あるいは
デバイス再起動時のadguardより先に
lineが起動してしまうと広告出る
とりあえず、デバイス再起動した際は必ず機内モードにするというのを自動化させた
LINEの広告って上の方のちょろっとしたバナータイプの??
あれくらいも許されないの??
もっと大きな広告なのかなぁ。
その辺は人によるからね
こう言い出す人がいるとまた荒れそう
Anti Anti-adblock Enhancer for AdGuard入れてると
今日からGYAOの動画見れなくなってるな
LINEの件ありがとう
DNSオフ有料AdGuard泥11Xperia1iiで最新LINEでもトーク上段広告除去安定してる
今までLINEアプリ起動すら出来なかったのになんでだろう
まぁ費用対効果というか労力対効果は微妙だから
どうしても消したい人だけ情報交換して頑張ってるみたいなポジション
前まであの3つのルール入れたらlineが起動しなくなってたけど、今は起動するものの広告消えない。
AdguardをオンにするとYoutubeのコメント欄が表示されん……
どのフィルタ切っても改善しない
使いにくすぎる
つべはvanced使うのが常識
だったけど今後はどうなっちゃうのかね
>>178
Vancedが塞がれたらReVancedが控えてるから万全 >>170
それが原因で広告出るのはあり得るな
考えもしなかった 280が終わった今 フィルターみんなどこつかってるの?
>>180
それは違うかな
フィルター自動更新なんて24時間に一回だけだから確率は極めて低いよ
11.20.1にしておけば安定して広告ブロック出来るのに、最新LINEにしたい人は色々と面倒みたいだね >>184
定番は公式フィルター3つだと思うよ
自分はそれとAdGuard DNSフィルタ(プライバシー抜き)を使ってる
そうしないと抜けが多くて広告出るから
280使ってた時と特に変わりないね >>186
うあっ!
キチガイの内製ガイジ居たのか! >>170
可能性は低いが0じゃないな特に後者
>デバイス再起動時のadguardより先に
lineが起動してしまうと広告出る おっと送信した
再起動後にLINEを先に起動させる自動化ってどうやってるんだい?
>>193
LINEを先に起動とかw 読解力ないの? >>187
280相当にするならあとSNSフィルタと迷惑広告フィルタも入れるのもありかもね >>193
それやろうと思えばできるよ
MacroDroid、tasker使えば
当然、デバイス再起動時には必ず機内モードというのも
これらのアプリ使えば簡単にできる >>123
これはどこに登録すればいいの?
コンテンツブロックの中の、ユーザールール?
Chromeのヤフートップ、アプリのインストールバナーどうやったら消えるでしょうか?なにをやっても消えないので。(_ _)
>>197
有料版でHTTPS使ってるならユーザールール
無料版ならDNSユーザーフィルターのがいいかも >>197
あと入れる文字列が間違ってる
85が間違ってるんだけど、最初は「ll」(小文字のエル2つ)じゃなくて「||」(半角の縦棒(パイプ)2つ)だぞ >>199,200,201
85をコピペしてましたが、「||」(半角の縦棒(パイプ)2つ)で登録しなおしました
有料版でHTTPS使ってるので、アプリの管理→LINEを画像のようにしてますが広告消えません…
一応端末再起動も試してみました
>>204
本体設定からアプリのキャッシュクリアしないとだめよ ちゃうねんHTTPSってのはそうじゃないねんw
とりあえずそれを画像1枚目のHTTPS通信のフィルタリングってのをオフ
ユーザールールは画像2枚目の通りで大丈夫
あとはLINEのアプリキャッシュをクリアしておこう
>>205-207
ありがとうございます
HTTPSオフ、LINEのキャッシュクリアで広告非表示なりました
疑問ですが、画像1枚目のように「HTTPSフィルタリング」をオンにしており、更に画像2枚目のように各アプリでも「HTTPS通信のフィルタリング」をオンにしてました(全アプリではなく、LINEやChromeなど数個)
二枚目のように個別アプリのLINEのHTTPS通信のフィルタリングをオンオフによって何が変わるんですか?
>>208
各アプリの項目にあるHTTPSフィルタリングを有効にすると文字通り適用される
が、これはブラウザアプリで正常動作するもんなのでそれ以外のアプリでこれを有効にしても意味がない(というかエラー通知でるはず) >>206
書き込みありがとうございます。httpsフィルタオンにしてみたのですが変わりませんでした。諦めることにします。 >>210
設定>コンテンツブロック>フィルタ>言語特化フィルタ>AdGuard 日本語フィルタをONにしなさい
これとhttpsフィルタを組み合わせていれば問題なく消えるはず
念のためフィルタの更新はしておこう >>211
ありがとうございます。ONにしてありました。おっしゃる通り更新もしましたが変化ありませんでした。 >>212
ごめんなさい
該当する広告は言語特化フィルタではなく
迷惑要素>AdGurd 迷惑要素フィルタだった >>213
いえいえ。今試したら消えました!本当にありがとうございます。 >>148
必要ないかな
1DMでふつーに落とせる
1DMのアドブロック機能が弱いのと、AdGuard HTTPSが通らないので、わずかな残骸ゴミ対応は必要になるのが萎え ベース・日本語・モバイル「だけ」推す人がいるのがね
280を念頭に入れたらSNS・迷惑要素も基本にしていい
最新なんJwiki通りにしときゃ大半は消し飛ぶ
AdGuardアプリ内にある★アイコンのフィルタぐらいはオンにしといて問題あれば追加なり無効にするなり
☆自体を否定するつもりはないが、それ言うなら言語は例外にして
無思考で☆すべて有効にする人も世の中にはいる
pc版Youtubeでトップページの動画の余白あれって消せないの?
たぶんそこ広告入ってたんだと思うけど消したらページ自体消えたw
>>218
前にSNS・迷惑要素を入れると誤爆で副作用があるようなレスがあった気がするけど、基本的に問題なのかな?
それと、これを入れる入れないで広告が出てしまうサイトが知りたい 使うアプリ、良く見るサイトが人それぞれなのに
良く何某オンにせよとか言うよな
まあ、初心者さんほどそういうの言う
副作用他不必要なものでもとりあえず入れとけ的な
ざっくりしたadguardのこと何もわからない人なんだろうけど
>>226
必要かどう分からなさそうな相手に対してとりあえず入れとけってなるのはそりゃそうでしょ
「○○の広告が消えない」ってケースがでた場合推奨フィルタで消えるのならそれを使わせるのはおかしなことじゃない なんJ wikiだとフィルタは3個オンって載ってるけど、これ以外でオンにしとくべきやつ、しといた方がいいやつってありますか?
>>225,226
>>198みたいな広告じゃなくても要らないって人が多いって話でしょ
厳密な広告だけでなくスマホの狭い画面で邪魔なのを消したいってなりがち
280がいい例じゃないか
誤爆なんてベースと日本語だけでもゼロを保証されないよ
報告されて日々メンテナンスされてやっとなんとか使える状態を保ってる
SNSや迷惑で誤爆するなら報告すればいいだけ >>231
お好みでソーシャルと迷惑広告
あとは初心者は触るな >>233
>>226じゃないが多いという根拠は?ウザすぎる広告だけ消したいって人も多いと思うけど
280を基準にする意味がわかりませんわ
誤爆なんて頻度の問題でゼロにしろとは誰も言っとらん >>237
横からだけど、その「ベースモバイル日本語"だけ"を強く推す人」は280ガイジという人で、280からの乗り換えでこれをゴリ押ししているんだぞ >>238
内製ガイジは自分以外は280ガイジだと思う病気は治ってないか
この3つを勧めるのは定番なのだが
何でそんなに280が大好きなの? >>239
だから何回も言ってんじゃん
280から乗り換えるならSNSと迷惑も入れたほうが280に近いブロックが得られるんだぞ
人の話聞け 話はそれてしまうが「近い」ってより「似た傾向」「似た使い方」くらいかな
特に雪参加以降はあっという間に日本語フィルタ等が著しく改善してしまったからな…
280のそれとの遠近で語れるような次元ではない
もはや別次元
雪を失ったときの失速が怖くなるくらいには日本語周りの雪依存度が高い
高いというかほぼ100%が雪による成果といっても過言どころかまだ足りない
他国語にも手を出しているからな…
280全盛期でも及ばない怒濤のcommitがいまも変わらなく継続している恐ろしさは知られていい
知識や技術もさることながらもはや異次元の物量
とても人一人がこなす量ではない
報告も比して増えているようだがなぜこの量を捌けるのか誰も不思議に思わないのだろうか
本当に雪後が怖くなるくらいなので雪には後継を育てる段階に踏み込んでほしい
なにかで二週間も雪が稼働しなかったら日本語を中心としたAdGuardフィルタ群は破綻してしまう
端から見ているとワンオペのブラック企業にしか見えない
280のように遺産で時間稼ぎは出来ようが新規対応はパタと止まるだろう
5chでもしたらばでもディスコでもなんでもいいから後継育成を考えてくれると助かる
フィルタ課の長はAlexだろうから日本語中心の係長くらいの意識を持って後継育成を頼みたい
>>240
あいつに間違えられるようなレスするのが悪い
「人の話を聞け」という前にお前がレスをよく見ろ
確かにキチガイのあいつ呼ばわりされたら気分は悪いと思うけど つか280は2億円で売り抜けたわけだが
雪はそういうのちゃんと確保して活動してるのかね
雪はFirefoxにublockoriginいれときゃいい
fire foxナイティ最新にしたらクラッシュ
アドオンのマイルールのバックアップ取ってなかったので困った
はやく対応してほしい
nightyはテスター向けだから
毎日アプデ
待て
最新バージョンって、Youtubeアプリの動画の最初に入る動画広告の除去って有効になっているんでしょうか?
有料版買って常駐してあるんだけど動作してるのかな?と思って
>>245
だけどアプデキタ!
と思ったらクラッシュ
クラッシュ原因はublockだった
オフにするとオッケー
なお、
機種依存バグっぽく
Xiaomi Pad 5だとクラッシュ
Redmi Note 11 Pro 5Gだとそもそも
クラッシュしない
モウ諦らめてタブレットの方は
バージョン落とした ナイトリーに安定性を求めるとか…
てか、ちゃんとフィードバックしろよ
夜火狐の下にスワイプで更新をノーマル火狐に実装してくれればいいのにな
あれみかん系やクローム系使うときリロード誤爆しまくるから真っ先に切る機能なんだけど
>>251
そうそう
Chrome使いからすると当たり前の
それがない Line最新版で広告出てなかったが
突如出始めキャシュ削除
>>9一応これもやってもダメ
アンインストール再インストールでもダメ
結局11.20.1に戻すことに
Redmi Note 11 Pro 5G
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/11/LR >>256
11.20.1なら手間なく安定して広告消える
最新版にチャレンジするときは11.20.1が切り捨てられて使えなくなったとき
LINEは一定以上古くなると新規インストールが出来なくなるので無意味に最新版を試すと11.20.1に戻せなくなるリスクがある 最新版なら枠も消えて万々歳なんだかなー
都市伝説みたいなもんかね あたりまえにこうもなるけどな
このあたりは割り切りだろ >>259
11.20.1も枠は消えるから快適だよ
動作も安定してるし LINE最新バージョン(12.11.1)で、私も2日前に広告出ました。次の日にまた、広告消えて枠も消えました。今は完全に消えて、枠も残ってません。不安定なんでしょう…今でもたまに起動時にチラッと枠が残りすぐ消えます。
スワイプでリロード誤爆って手プルプルのお爺さんかな?
>>263
LINE最新バージョン(12.11.1)で同じような動き方だな
今は起動時に数秒枠だけ出てきて、その後枠が消える
ちなみにですが、公式アカウント(画像はファミマ)のトークの画像が全部表示できないのは仕方ないのかな?
何で広告も枠も消えて起動も安定してる11.20.1にしないの?
毎日のように手間かけて試行錯誤するとは暇人なのかな
>>265
今、広告欄にニュースが出てます。災害ニュースは出るみたいですね。 >>266
それがさぁ何故か11.20.1のapkインスール出来ないのよ
インストールすると「アプリはインストールされていません。」と出る
バックアップしてある他のアプリもインスール出来ない物が結構ある
そんな事ある? >>267
キチガイのあいつ見つけた
暇人の内製ガイジは相変わらず馬鹿だな >>267
お前は本当に280が大好きなんだね
でもいい加減にしないと280氏に訴えられるかもな
こいつは他スレでも「280ガイジ」を連呼してハブられてる
正体はワッチョイ厨のAA荒らし爺さんだよ >>269
今回新たにapk拾って来たのなら
apkの種類確認
64-v8aとかv7aとか
今までインストールできてたものなら
デバイス再起動も有効 >>273
その違いっなんだっけ?いつも忘れて毎回調べてる定期 >無意味に最新版を試すと11.20.1に戻せなくなるリスク
>>257
そんなことあるんだ
アンインストールしても何かしら残ってるのかな? >>279
その前の神バージョンだった10.8.2 ?を使ってたときにうっかりとアプデしてしまい元に戻そうとしたら、初回起動時に「最新版にアプデしてください」というメッセージが出て強制的にPlayストアに誘導されることに
そして二度と古いバージョンに戻せなくなった事があった
何か残るのではなくて、認証済みのようなものが初期化されて消えるのが原因だと思う
なので、11.20.1もいつまで自由に戻せるかは不明 マジメな話、署名変更はしたくない
ただ、自動アプデ切っても稀に誤タップでアプデしてしまう経験がある
ということで
MacroDroid使って絶対に誤タップさせない
自動アプデ&スキップというマクロ組んだ
スキップという表示が出たとき→スキップタップetc他色々と
ということでLineに関してはmacrodroidをオフにしないと絶対にアプデできないように
おま環かもしれないし既出だろうけど今のLINEバージョンはobsブロックしても落ちなくなってるね
うっかりLINE最新に更新しちゃって気付いた
いつの間にか、迷惑要素フィルタの数が12になってました。AdGuard関係が6個もあります。とりあえずonにしてみる初心者です。
わざわざadguardにこだわってる情弱LINEガイジは専用スレでも立ててくれ
>>286
LINEのついての情報は必要だろ?
もしかして、LINE嫌いの孤独なキチガイのあいつか?
LINEが嫌なら大好きなワッチョイ隔離スレにでも行ってくれ LINEなんかmod使えば終わりなのにadguardで消えない消えない!いってるの精神障害者だろ
隔離病棟かえってどうぞ
>>288
お前は無知だったのか
スレから消えた方がいいよ 最新版のLINEでどう広告をブロックするかという話は普通に広告ブロックの話だし話すべき話題だと思う
それに対してグチグチグチグチ11.20.1を押し付けてくるキチガイはNO
>>282
具体的にどんなのですか?
参考にしたいのでMacroDroidのスクショ欲しいです >>265
すべての環境で仕様
すぐ上でも既出
たぶんwikiにも書いてある常識
>>263
adguard落ちてるクサいなそれ
>>291
強制アプデあるから過去にしがみついても時間稼ぎが少し出来る程度
一時のように立ち上がらなくなるバグ仕込まれてそれでも広告ブロック優先したくて巻き戻すなら少し解るんだがな
自分が正解で他は間違ってると思い違いしてる子供が一人で騒いでるだけだと思ってる >>293
強制アプデは旧アプリをいれたままだと発生しないよ
だからかなりの長期間時間稼ぎが出来る
その辺のことを理解してないんだね
勘違いして騒ぐなよ 過去バージョン押しつけは280ガイジか?
文体がガイジそのまんますぎワロス
>>295
またキチガイのあいつ見つけた
何でそんなに280が好きなの? 英語の言語フィルタってないけど
英語に関してはベースフィルタとか他のフィルタが対処してくれてるの?
英語以外のメジャー言語(中国語スペイン語ドイツ語フランス語アラビア語日本語韓国語など)は言語フィルタにあるよね
AdGuard追跡防止フィルタとかAdGuard中国語フィルタとかって、なんでAdGuardとその後との間に空白が入ってないの?
日本語フィルタとか、URL追跡防止フィルタは空白入ってるのにさ。見た目揃ってなくて気持ち悪いと思わないか?
>>298
ベースフィルタが英語のフィルタ。
英語がベースになってて、ベースフィルタで足りなければ、特化した専用のフィルタ(この場合は他の言語フィルタ)を購読してねってこと。 最新バージョンでもTarget APIが29のままなんだけど上げないのかね?
バッテリー最適化から制限なしにしててもたまに保護がかってにオフになるしそのへんも含めて更新してほしいわ
どうせストアから排除されてるから積極的に対応するモチベないんじゃない
AdGuard 迷惑要素フィルタを分割購読できるようになったのか
>>299
プリセット使わないのと毎日見るようなところでないので思わないね
経緯は翻訳ボランティアからの流れなので腹が立って仕方ないならお前がやれ案件なんだよ
>>303
分割版も用意して14=18+19+20+21+22になるという
ついでに15のAdGuard DNS filterでもと
というかまず15の分割版だろうと思わないでもない
それにしてもどこかで議論していた? 最近ちょくちょくchmateの広告すり抜けてくるんだけどおま環?
>>306
俺はないな
カスタムフィルタ入れてるからかもしれないけど >>285
無意味だぞガイジ
各フィルタの説明読んでこい情弱 >>310
自分も何時来るか分からないAdGuard DNS フィルタの分割議論を望みつつ
AdGuard DNSフィルタ(プライバシー抜き)を有り難く使わせてもらっている1人です Amazonプライムビデオの最初のcan広告とか
AbemaTVのCMとかって
プレミアムでもカットできないですか?
カスタムフィルタ次第ではいけるのでしょうか?
自分はprime videoアプリの最初のオススメ作品流れる…
おま環かもしれんけど280のフィルター止めて標準のフィルターにしたら通信のレスポンスがかなり改善したわ。
相性悪くなったのかな?
楽天リンクのメッセージに表示される広告は||rat.rakuten.co.jp^
280に含まれてないので登録しても出るわ
もうadguardフィルタ素直に使うのがいいかも
adguardでは出ない
やっぱline最新版だとobsブロックでも落ちなくなってるよ。obsブロックで落ちる=オフラインでline開くと落ちるだったから苦情来てたんだろうな
ライン落ちないけど
企業垢のトーク画面で読み込み出来ない画面あるから結局ブロックしてない
アプリhttpsなんてせめて過去ログかウキ見てよ思うわ
楽天リンクマン一人語り怖いよ同スレで二度語らなくていいよ誰も楽天リンク語ってないよ
>>324
それって便利メニューのことで合ってる?
自分はそのためにobs だけ外した >>324
自分も同じです。「一時的なエラー」再読込となるので、フィルタを280に戻しました。これなら、||obs.line-scdn.net^を使用したまま、企業のLINEも読み込めます。 >>327
そうなのか?
フィルターが280だとobs入れても公式アカウントの画像表示されるなら戻してもいいかも
スレの流れ的に280→公式にしたが、特に変化を感じなかったので
早速試してみます
>>328お前はワッチョイスレにでも行けよ
無能なキチガイのあいつだろ? ラインなんかmod使えば終わりだけどなんでAdguardの設定にこだわってるの?新手の荒らしか?
>>327
280に戻したけど、公式アカウントの画像は表示されませんね
今まで通りにフィルターは公式に戻します
通知領域のアイコンでAdGuardオンオフ出来るので、通常はトーク広告ブロックして公式アカウント使うときだけ一時的にAdGuardオフで使う感じかな >>332
dnsフィルタを280にして、ユーザールールも280にしてLINEを開く。ここでダメな場合は、一度AdGuardをオフにしてLINEを開く→企業アカウントの画像が表示される→再度AdGuardをオンにする。この流れで、今の所使えてます。もしよかったら、お試しください。 なんでline内の広告ブロックについて話ししちゃだめなの?韓国アプリだから?
じゃあなんで統一教会と自民党の関係にはダンマリなの?
>>333
おいおい
AdGuadオフにして画像を表示したらLINEアプリのキャッシュに画像が入るよ
そうすれは、フィルターに関係なく再度AdGuardオンにしても画像は表示される
試しに280フィルター+odsを設定したままLINEアプリのキャッシュを削除して強制終了
そしてLINEを再起動すると280でも画像は表示されないよ >>335
キチガイの内製ガイジはLINEに関する事も280フィルタも嫌悪してるから気にしなくていいよ
でも、あいつは実は280の事が大好きなんだよ
関係ない他スレでも「280ガイジ」を連呼するくらい280が気になる存在みたい そうだよな
自分以外の全員が280だと思うくらい病的なストーカー
そりゃキャッシュすればブロックしても企業画像はキャッシュがあるから表示するよ…
IDコロコロしながらエラそうに語ってるやつがこんな程度なのか
付き合ってたYYlkHIuHが哀れすぎる
お前らYouTubeアプリの広告消えない!とかほざいてるクチか?
>>322
それ登録して280に設定しlink開いたが出ないぞ?
おま環 何かしらトラブルある人は
最低でもデバイス名と泥のverくらい書きなよ
書いてない人は漏れなくおま環or荒らし
不具合多いのは中華じゃね
Androidじゃないし
>>340
大暴れしてるのは内製ガイジな
あいつはLINEガイジとも呼ばれてるの?
LINEの話が出ると直ぐ発狂するからウケる そもそもLINEの最新ver.で消えるのは
機種+OSのver.にもよるから全員に当てはまるわけではない
LINEのv11.20.1までのはルール入れたら全員に当てはまる
>>335
なんなら数年前はHTTPSの話題すら忌避されてたぞ
AdGuardの機能の一部なのに
それもこれも全部280ガイジのせいだ >>348
そう
httpsの話題にも噛みついてたな
そのキチガイは内製ガイジだよ
因みに「280ガイジ」というのは内製ガイジの口癖だよ いやいや、Xiaomi pad5 泥11 miui13は
11.20.1でも広告が出るよ
>>350
それOSは泥じゃないのでAndroid用のAdGuadがまともに動かなくても仕方ない
11.20.1で確実に広告ブロック出来るのはAndroid OSだけだよ いやいや、Xiaomi redmi note 11 pro 5G 泥11 miui13は
11.20.1は確実に消えるし
まだmiuiはandroidじゃないとか言ってるやついるのか
11Tも消えてる
なんでタブレットだと消えないんだ?
>>353
Androidじゃないよ?
まだ知らない奴がいるのか miuiがクソなのはわかるしアドガがまともに動かないことがあるのは事実だが、Androidでないと言い切ってしまうと語弊があるぞ、○○○ガイジ君
android扱いしてもごく一部の人間しか関係ない独自環境の不具合に対応してられないから
androidじゃない、で正しいよガイジくん
アプリ開発者からも忌み嫌われてるんやから自覚して生きろよ中華端末クレーマー
カスタマイズ内容がが改悪であろうとandroidはandroidだ
googleも認定してる
google play殺されてるFireOSでもまだAndroid扱いだっけ?
HarmonyOSは8割方Androidのコードらしいけど別OS扱いだな
どのルールか書かずヘンと思ったオチがキャッシュオチって(/≧◇≦\)アチャー!!
Xiaomi Pad 5に入れてみたが確かに出るね。と言ってもネクスト運用で例の3つ拒否リストに入れての話
Adguardは家用タブには自分環境だと不要なので検証しない
ipadにもLine入れてるがコ・チ・ラは常に最新でも全く広告出ないのよね
iPhone版Lineで広告出すのでipad版は控えてるのかな??
公式フィルタ3つとAdGuard DNSプライバシー抜きだと、Yahooファイナンスアプリの掲示板が表示されないときがあるって、鬱陶しい
プレミアムの人ってDNS何使ってる?
広告ブロックはフィルタがやってくれるから他のDNSのがいいのかな?
オススメあったら教えてください
Cloudflareとかquad9みたいなセキュリティの高いのがベスト?
>>367
有料だけどDNSはフィルタ使ってる
httpsはオフにしてるので、DNSを入れないとブロックが甘くなるから
$third-partyのルールが適用されない
使ってるのはAdGuard DNSフィルタ(プライバシー抜き) >>363
それChMateが対応してないからやめてくれ~
AdGuard.comのどこか1文字おおもじにするだけよ うわぁおおもじって変換忘れて平仮名で書いてしまうとすごくあの人っぽくて嫌や
ごめんなさい
>>366
デフォのAdGuardDNSフィルタはプライバシーが原因で割と誤爆するから、プライバシー犠牲で最初からブロックしたくない人用 初歩的なことだけど
>>6ってDNSとユーザールールのどちらに登録するの? 俺はプライバシーがどうってよりも通信量とバッテリー節約が第一だから公式使ってるわ
コンテンツは知らんがDNSはフィルター増やしてもバッテリー消費増えないぽい、体感
>>371
有料ならどっちでもOK
だけどDNSにするのが無難 httpsフィルタリングってアプリにも適用されるのでしょうか?
ブラウザのみですか?
それとも無料版ならブラウザ、プレミアムならアプリ全部ですか?
isafeで広告も一応消せてavgleダウンロードできるが 動画一覧が見れなくなってるな
ブラウザでavgle見ても同様
なにかあったのかな?
るれれ、mateしばらく使ってなかったらdns効いてるわ
5chの広告って後でじわじわ侵入してくるんかなw
cosmisiaの広告でるでないは端末による
除去リストは5月からそのまま
avgleサムネ非表示問題は
広告ブロック関連解除してもChromeなどのブラウザで閲覧しても
表示されないしデバイス、アプリの問題じゃないのかもね
ちな、泥タブ、泥スマホ、iPadでも全滅
ただし再生すると閲覧可能
しかしAdguardってなんでiPhone版だけあんなゴミなんだ?
Androidは神だけどWindowsもMacも結構良いのに
iOSに制約が多すぎるんだよ
システムいじる系のアプリは「えっこんなもんすらないの?」ってのの連続
iPhone使ってる奴なんてマーケティングの犠牲者なんだから広告なんか気にしねえだろ
iPhoneは脳死で使うには楽だからね。
ipadにDNSCloak入れてみたけど、>>382の言うとおり。 このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 13時間 9分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php 何年も前からいるよなこのスレ終わらせる荒らし
1001の文言は俺のNG入ってるわ
面白いと思ってやってるんだろうなあ
iPhoneはストアに上げなければ結構自由なアプリ作れるよ
どっちかっていうとストアの基準?
作ったところで泥みたいにサイドロードもできんしな
lightningともどもEUに鉄槌くらって変わってくれることを期待するしか
すげーお世話になってるから、お布施で買ってもいいかなと思ってる。
機能としてはそんなに差がない?
ブラウザ以外でも個別にフィルターかけられるくらい??
マイナー機種使っててUAをメジャー機種に偽装したい人へ
ChromeのPC表示モードのUAおすすめ
このUAはスマホからタブレットまで機種もOSバージョンも問わず全て同じものが使われてる
中華タブ使ってて偽装したいけどAndroidタブレットは選択肢が少ないから何選んでもマイナー機種になる問題はこれで解決
adguard入れてからid頻繁に変わるようになったのはオレ環?
単発くん言われてしんどいわ
まじか…
飛行機とばしてないしadguardオンオフ、再起動もしてない
ちょっと自分で調べてみる
>>399
もしかして、AdGuardの電池最適化の除外設定をしてないのでは?
そうだとすると、画面オンの時はAdGuardのVPN経由でネット接続してるけど、画面オフでAdGuardが終了するので接続がシステム標準に切り替わる
そうなるとID変わるよ
元々最適化除外が推奨なので、そうした方がいい
そうしないと画面オフ→オンで接続が切り替わる時に広告も出やすくなるし >>152
今行ってみたら1000円OFFクーポン出てて、永久版(3台)2980円で購入できたよ。ありがとう! >>397
ないと思うが…
もし機種変とかで端末新しくしたとかなら、最近の端末は開発者向けオプションのモバイルデータを常に ON にするがデフォルトでオフになってる >>403
id変わる問題はさておき
デバイスのためには
これオフにしたままのほうが
いいのよね? >>401
返答ありがとうございます
電池最適化は除外(制限なし)になってました
ただ最適化にしてる場合のデメリットについて詳しくなかったのでとても勉強になりました
>>403
おっしゃる通り機種変したばかりなので、こちらが原因かもしれないです
設定にあるビルド番号を連続タップして開発者向けオプションを表示するやつですよね
自分おっちょこちょいなので弄るの怖いですがモバイルデータの項目を確認してみます
親切に教えて頂いてありがとうございます ひみつひみつひみつひみつ、ひみつのス マ ホ
使ってるMNO/MVNOも秘密?
>adguard入れてから
>機種変したばかり
すごいね、大変だね、タイミング偶然すぎるね、がんばってね
>AdGuardのVPN経由
夏休み感すごく強めの言葉でげんなり
>>404
PCから入ったら勝手に7/31までのクーポン出てきたんだ。誰でも出てくるんじゃないかな >>405
そのほうが電池持ちと通信量が減るからおすすめ AdGuardのVPN経由ったって、ローカルVPNなんだからID変わるわけじゃないからなぁ
これとは別の理由で電池の最適化は解除しとくべきなのは確かではあるが、401は安定の280クオリティだ
そしてIDコロコロ変わるのはモバイルデータを常にONがオフなのが原因だと俺も思う
アドガ関係なく
407は何が言いたかったのだろう
よりによってアドガ赤ハックされたんだが
こういうのってどこから漏れるんだ
パスワード全部変えるのマジ面倒くせぇ
昔スマホが突然死したときめちゃくちゃ困ったからスマホ依存の二段階認証はホント嫌いなんだよ……まあやるけど……
>>416
その突然死したときはどう対処したん?
ワイもいつ死ぬか分かんなくてビクビクしてるんやが Authy使えばいいじゃん
クラウドでマルチデバイス連携できて便利だそ
>>413
安定なのは公式では?
唐突に280ってどうした >>418
二段階認証使ってるサービス一つずつ
メール打ったりコールセンターに電話したりして
一つ一つ復旧したよ
マジでクソだった
あれからしばらく経ってるから今は多少はマシになってるとは思うけど アドガってアカウント作った記憶がないけど、プレミアム版のことかな?
idm使ってる人いるでしょ?ver最新
しばらく使ってるとディレクトリ書き込み禁止扱いになりdlできなくなる
設定変更もままならず。
これってXiaomi pad5機種依存なのかな?
旧verインストールし直しはなぜかアプリが起動しないのよね
で、結局最新版再インストール再設定
そして翌日また書き込み不可に
困った
朝にline更新して最新にしたけどobsブロックでも落ちない。もちろんトークの広告消えてる
前のau大規模障害でLINE開けなくなってクレーム殺到したのかな。トーク内に予約とか入れてた人多そうだし
>>423
俺もそれだ バグだろな
2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH1943/10/LR 雪って、アドガの報告にある広告を自分のフィルターには対応させるのにアドガの方は直さないのなんでなんだろ。ただめんどいだけ?
>>429
chromeに生成させた記号入りの乱数だから共有してないし規則性もない
だから怖いんだよなあ
昨日の夜に主だったところのは全部変えたけど
やられたのはアドガだけっぽいから
偶然かブルートフォースでもされたのか >>430
不味げじゃない?
スマホ落としたみたいな漏洩する基点なにかないの?
414氏レスからの外形的印象だとアドガから漏洩が強い
それだと他のユーザーにもリスクがある
悪いけど414氏固有要因を見つけないと不安 1DM試したが自分も
>>423そうなるな 2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/11/LR >>431
正直なんもない
だからこのスレに報告して様子見に来たんだけどオレ環っぽいよな idm今セールになってるよ
これ使ってる人は200円くらい払ったほうが捗ると思うが ?
無料版との違いは下段広告枠がないのと
あと、多少色々細々
あと、ここのデベロッパーの国籍は知らないが
リクエスト、質問を連絡すれは結構速攻で答えてくれる
アプリレビュー欄でも割と答えてくれる
日本語と機械翻訳したものでいいから両方記載すれば良い
chromeのパス管理なんか使ってる情弱のおま環タレナガシヤメテ
>>435
ブラウザ反応も速いよねサクサク動く
個人的にはisafeが有料で広告なしならどれだけ有り難いか、と言ってもあれは有料でもアプリ放置しアプリ名変えて新たなアプリ作りそうだから
金払いたくない >>436,439
俺は不具合ないんだが有料はそんなに速い?
買うか迷うわ ChMateの広告枠を消したいだけのライトユーザーなんでほぼ吊るしのままで使ってるんだけど
adGuardの設定で自動起動をonにしてもスマホを再起動するたびに保護は無効ですってなる
こういうものなのかと使ってたら、Androidのアプリ個別設定のバッテリー使用量のところに自動起動を許可って設定があった
これで再起動しても有効が継続するようなった
>>434
ログインされただけというのが謎すぎて混乱する
メアドパス変更端末登録削除など権利強奪なくログインされただけでなにもされていないの?
>>440
AlexのP5お仕置きが理由かな
それか忘れているか >>446
俺視点ではログインだけで特に何も起きてないけど実際どうだったかはわからん
ログイン警告が来てから1-2分で全デバイスログアウトとパス再設定済ませたけどその間になんかやってた可能性はある
でも>>414を読む限り成りすまし対策で後手になってもメールのリンクから飛べば取り返せるようになってんじゃないかな >>446
Alexに気を遣ってるのはありそう
アドガで対応しなかったのは挙げた一個だけじゃなくたくさんあるから忘れてるってのはない >>443
これ相当以前のverのやつだね
とっくにadguardが対応してそうだ >>415
google認証システムで出来ないんだけどなんでだろ?QR読み込まない adguardって無料版でもlineの広告ブロックって出来ますか?
ブラウザじゃないから無料版では無理でしょうか?
>>456
あいつは他スレに出没してスレチの「280ガイジ」と言ってキチガイぶりを発揮して嫌われてる
そして、レスを見るとあいつはまだ潜んでる
もう内製ガイジのことは気にするなよ >>456
あいつを刺激するなよ
見掛けなくなったのはスレで280推しが減ったから
ただあいつは280以外にLINEも毛嫌ってるのでLINEで盛り上がった時に出てきたよ
最近では内製ガイジよりもLINEガイジと呼ばれることが多いよ AdGuardスレにはとある荒らしが住み着いてます
・内製フィルタ呼び否定
・内製フィルタの「公式」呼び
・内製フィルタの「外製」呼び
・280フィルター
・httpsオフ
・dnsオフ
・wiki
・FC2/GAS
これらを異常なまでのしつこさで他人に押しつけます
非/逆設定へのアンチ活動とそれら利用者への誹謗中傷
押しつけ設定をスレ推奨とむだに一所懸命にデマの流布に努める
誹謗中傷時に相手を「情弱」などと見下した呼びかたをすることがある
言い負かされそうになるとおうむ返し
言い負かされたり論破されるとIDコロコロしながら罵倒しかできなくなる
言い負かされたり論破されると相手を荒らし認定しようと必死になる
280フィルターと内蔵フィルターの比較に負けるとそんなところ見ないとかhttps誹謗しかできなくなる
一時期は純正呼び押しつけをしていたが http://2chb.net/r/android/1632374924/765 に完全論破されて公式呼び押しつけのみに戻っていまは必死に外製と言い張ってる
異常なまでに280フィルターと比較して内蔵フィルターを扱き下ろすもののけっして比較できるリンクが出せずじまいで毎回恥を晒す
比較勝負に勝てなくなったので内製褒めレスに「内製ってトビラ(280)のことか? AdGuardの公式フィルタは外製だから 確かに280は安定してるね」と乗っかって精神安定を図る
2022年からは280擁護に限界を感じたのか公式に鞍替えして280押しつけをやめたとの情報有り http://2chb.net/r/android/1641790666/465
説明を求められると「そんなことも知らないのか情弱」パターン
↑のような特徴
そのためこの荒らしは一部から「280ガイジ」「LINEガイジ」「内製否定ガイジ」「内製指摘ガイジ」「外製ガイジ」「公式ガイジ」「280荒らし」「280キチ」「あいつ」と呼ばれています >>460
あいつは久し振りに発狂
スレにまだ居たんだな
そんなに悔しいとは
お馬鹿な内製ガイジことLINEガイジ >>460
あいつ見つけた!
この馬鹿は自分が「LINEガイジ」や「あいつ」と呼ばれてることも分からなくて草w 280ガイジって言い回ってる奴の方がガイジレベル高いわ
関係ないスレで急に280280言い出すのやめろ
>>464
そのガイジがあいつ>>460だよ
でも他スレで「280ガイジ」を連呼して正体バレたから笑えるよね
あいつは、ワッチョイ厨でAA荒らしをするお爺ちゃん
そして、あいつは自分以外の全員が「280ガイジ」だと思う病気持ち 単独で出したissueがP5: Lowest未処置でClosedされた
その後出した別件1件はP5付かず普通に処置されていた
多投者と同一人物と勘違いされたのか?
1件単独でお仕置きP5されたのか?分からないです
あぼーんばかり。chmateは優秀だな。
これ知ってから、ブラウザの広告除去機能とかどーでもよくなった。
アドガが上位互換だし。
過去にあったproxomitronのように消えないで。
ローカルプロクシとVPNでバッテリー消費違いある?どう違うん?
>>465
280ガイジと呼ばれてるのはお前だけだけどな
自覚がないんか
そして他のスレでも暴れてるの自白してて草、ReVanced無能連呼ガイジ >>471
こいつ自分が「280ガイジ」と言って暴れてるのも理解出来てないのか
ガイジは馬鹿なだけでなくボケ老人かな ヒステリックなガイジなんかそんなもんよ
触れないのが一番
>>476
あいつは一人だけだよ>>460
ただ、ガイジは痴呆が入っていて自分以外もあいつと妄想してるから痛々しい ガイジ連呼ガイジ
ミイラ取りがミイラになってるパターン
また「280ガイジ」連呼ガイジが発狂してるのか
あいつは今日も暴れてるね
今日も「280ガイジ連呼ガイジ」連呼ガイジが発狂してるみたいだな
いつもここで暴れてるが仕事してないのか?
ものすごい勢いでID変えて多数派を演じてるようだが文体でバレバレ
そしてワッチョイスレには書き込むことができないので涙の転載
>>484
お爺ちゃん、ID単発ですよ
そんなに泣かなくても
あいつは頭数悪すぎる そら俺は携帯回線だからな
ワッチョイが付いてれば俺がどのレスをしたのかすぐ分かるよ
機種がマイナーだから下四桁はほぼ俺専用の値になるし
ワッチョイって良いと思わないかい?
>>486
ワッチョイが付かないと分からないとは馬鹿なんだな
他スレでもワッチョイ推してドン引きされてたな 俺くらいになるとこの単発はあいつで
この単発はこいつだと判断(妄想)出来る
以前と違って広告関連はiOSスレの方が質が良くなってきてるね
>>467
連投者と環境が酷似してalex勘違いじゃねーの?
日本人報告者にキチガイ複数いるのは現実だから多少の誤爆もしゃーない
コラテラルダメージってやつ
てきとーに垢作って報告の時に添えとけ
それと日本語でいいからコメント付けとけ
ページの右上に出ますみたいでいい
日本語だけじゃなくdeepl翻訳してのも付ければ誤爆率もっと下がるぞ 280連呼ガイジとあいつ連呼の糖質の二人がバトルしてるのか
地獄だな
>>494
残念ながらバトルになってないよ
あいつ>>260がフルボッコされて発狂してるだけ
280が嫌ならスレから消えればいいのに フルボッコってお前がコロコロ魔法使ってるだけじゃないかw
>>496
ガイジ早速登場か
そんなに悔しがるなよ 280に粘着してる奴マジで1回精神病院逝った方がいいだろ
DNSフィルター以外は数年前のwiki推奨設定のまま特にいじってなかったんだが
コンテンツのフィルター色々と便利そうなのがあるのね
迷惑要素フィルターなど
実際効いてるか体感できるんだろうか
火狐系ブラウザ使えばいいと思う
そんでadguardの保護はオフにしてublock originに雪フィルタ入れとけば大抵のサイトはいけるやろ
280ガイジ~と言ってるキチガイは本当にヤバいかも
280氏は事業譲渡などやっていて法律に詳しいと思う
キチガイ爺さんがいつまでも調子こいてると、名誉毀損で訴えられる可能性もあると思う
あいつはワッチョイが無いと誰がレスしたか特定出来ないお馬鹿さんだから危険なのも分からないのかも
>>499
窓の杜などのインプレス系サイトやzakzakなどの産経系サイトなどで出るクッキー同意書を消せる >>501
それこのスレでやらんでくれるかな
スレタイは読んでもらいたい 280ガイジ意外に朝起きてるんだな
ここ最近のを見ると早朝暴れまくるのがパターン
280ガイジ以外にはLINEガイジというより正しくはLINE11.20.1ガイジ
それとアンチ中華スマホでもあるよね
>>506
キチガイのあいつ見つけた!
LINEガイジはLINEを嫌悪してるお前の事だよお馬鹿さん ufletを閲覧しやすくコンテンツに
スマートじゃないけど
www.ufret.jp##.container > div.row > div.col-6 > .btn-block.btn-primary.btn
www.ufret.jp##div.col-12:nth-of-type(22)
www.ufret.jp##.p-1.card-body.card
www.ufret.jp##div > .btn-sm.btn-outline-secondary.btn
www.ufret.jp###my_songbook_set > .btn-sm.btn-outline-secondary.btn
||www.ufret.jp/img/twitter.png$image
www.ufret.jp##[href="#musical-score-header"]
www.ufret.jp###showAdPosition
www.ufret.jp##.btn-sm.btn-outline-dark.btn
www.ufret.jp##.container > .p-2.bg-light.card-body.card
www.ufret.jp##.btn-block.btn-danger.btn-lg.btn
>>508
やっぱブラウザのせいみたい
アドガード一時停止したらちゃんと表示されたから
おらが村だけに起こってることじゃねえと
思い込んじまったさ >>509
入れてみた スッキリしていいね見やすくなった 最近初期化して再インストールさたら、やたらパケ詰まりのような感じになるんだよな。
設定は戻したのに。
VPNを0ffの方が良いのかな。他の通信も切れたり、やたら遅くなるし。いちいちオンオフを繰り返すのも面倒になってきた。
>>512
高度な設定のexcludedみたいなやつ設定しないとダメなんじゃね?
wikiのarrowsがどうたらってとこに書いてある
LINEをあえて残すとは Stylusライクなのはたまに出るけどメンテナンスされなくて廃れるんよね
ここでルール並べるのもいいけど正直言えばgithubやpastebinで公開してメンテナンスも継続してほしい
>>492
GitHubアカウントは作ったので試行錯誤を重ねてみます
アドバイスありがとうございました Smoke on the waterくらい暗譜!!
あれ?HP落ちてる?3.6.7なのに最新版とか言われる
今日からMX Playerで広告出るようになってしまった
フィルターは公式の☆5つ+AdGuard DNS
バージョン3.6.8
>>526
同じく
そしてフィルタリングログ開いたら大量に通信し続けてて草
ちょっと乗り換え考えだすレベルやね… よく考えてみたらアドガでMX Player自体の通信遮断しちまえばいい話だった
ファイル共有使ってるとかなら不便かもしれんけど
たかがプレイヤー如きの癖に一体なんの通信してんだろうな
通信はしなくなるけど通信しようとし続けてバッテリー食いそうだからやっぱり大元からどうにかしたいよな
>>533
有料版がない、有料版でも謎通信するアプリはどうすんの? MXは通信全てブロックでいいんじゃね?やってるけど
それと広告出るなら過去verに戻せばいいのでは?
そういうことじゃなく何がなんでも最新verで広告を消したいとかかね
ちな、最新で全く広告出ず、MX pro、MX共々
>>534
MXならって書いてるだろ…
会話の流れ読めよ >>534
一般論ならどうしようもない
>>532の問題はアドガでは根本的に解決できない (そういう道具ではそもそもない)
他の手段である程度代替できるけど一般的ではない
さらに知識も要求されるのでこのような事情も調べないあなたには使いこなせない 円高傾向だな
一昨日StackSocialで買っちまったわ
MXだとスワイプさせながらプレビュー早送り巻き戻しがしやすいのよね
画面の好きな場所でできるし
特にAVなどでここぞっというところを探すときとか
VLCほか色々入れてみたもののプレビューさせながらの操作性はMXがダントツによかった
iOSだとnplayerがダントツ
泥でもnplayerあるけれど全く同じか否かわからないし買うのやめた
>>536
MXはそれで良いけど別のアプリはどうなのかって聞いてんだろハゲかよ >>545
かなり昔からアップデートチェックの通信をする
他にも通信するかはもう使ってないから分からん >>543
それってさ結構なハイスペデバイスじゃないと無理 泥のメディアプレイヤーはvlc入れときゃ済むのに
無料の広告有ゴミアプリをアップデートしてまで使い続けるって縛りプレイでもしてんのか?
>>551
古いけど出来るよ
2chMate 0.8.10.153 dev/Sony/SO-52A/10/GT