◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ランニングシューズナイキ専用スレ Part.38 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1647427844/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Next%1択ってヤツいつまで入れとくの? いらんだろそれ
ボメロちゃんさようなら やっぱり君では走っても楽しくないんだな ティンポとZF4が安かったからそっちに浮気してしまったよ 1万ほど余分に払わなければいけないがティンポの感触の方が気持ち良く走れるよ ZF4は初なのでどんな感じか楽しみ
>>12 テンポ持っててZF 4も気になるから、履いたらレポート頼む
また、セールやってんのな、13センチの短パン買った
テンポはまぢ名作だね(*´艸`*) あの価格でエアポットとTPUプレート。 前足部から中足までのZOOMX 体重がかかって潰れやすい踵にはリアクト。安定感のあるラバーアウトソール。 全部ZOOMXよりリアクトが混ざってることもあってモチッとした安定感もあるけ。 ズームフライわ全部リアクトで正直重すぎる。 もうちょいソール薄くてよかったよ。 シューレースでロックするのにシュータンペラペラで痛い。
ズームフライかうなら、インフィニティラン2な(*´艸`*)
重いし使う人選ぶシューズだな ビョンビョン跳ねるのはわかるけどな
ズームフライ4とテンポ持ってる人はどっちかレースシューズってなったらどっち選ぶのかな
ズームフライはぶにゅぶにゅ潰れるけ ずーむXが少しでもいいから使われててほしかった。 テンポはアルファの子分だってはっきりわかるけど、ズームフライはヴェイパーとは別の系譜
テンポはアルファフライとくらべてダウングレードしててもレースシューズとして体をなしてるのがすごいね ヒールのリアクトが潰れにくいから場合によってはアルファより合う人もおるかも
勇んでボメロ16の返品手続きをしてたら下の方に… なぬ未使用品しか返品は受け付けないとは いつから規約変わっとんじゃ しゃーない履いた方は置いておくか
あんまり重さ感じないよ バネリングとクッショニング素晴らしい
ズームフライよりは軽い。ペガタボやヴェイパーよりは重い
>>27 スペースヒッピーとか出だした一昨年から規約変わってるよ それまでは履き倒し気味でも返品受け付けてたよか 神タイムは終わったのさ
重さ ズームフライ>テンポ>ペガタボ>ヴェイパー 反発 テンポ>ズームフライ>ヴェイパー>ペガタボ 個人的な感覚だとこんな感じ、アルファフライは履いたことないんでわかんね
>>32 返品悪用してるバカどもがおるからだね!
プレ値つきそうなレアスニーカーかって、スニダンであんまり値上がりしないと全部返品するカスとか、ID注文しといて返品するバカとかおるけ。
>>36 ペガサスのほーがおすすめ
怪我防止わ魅力だけど、厚底のくせにカーボンはいってねえから重いちゃ
なんならジョーダン1のフライニットとか踝まで固定できて薄底のほーが怪我しにくいと思うにゃ
まぢでハイカットのランニングシューズなくて困る。
うちわよく足首痛めるからハイカットのが安定して距離はしれる。
ザムストのサポーターとかめんどくさいからハイカット鬼希望♪
レースシューズをマラソン大会一回だけ使って返却する裏ワザがあったんだけどな
ネクストのby youでヴェイパーヴィーブ選べるようにしてほしい
>>41 こんなクソみたいな奴がいっぱいいるんだろうな
正解だよ 今の日本はコジキがトレンドだからな 定価で買う金持ちはカモだと指差される時代
初めて履くシューズでマラソン大会出ないだろう 参加費用だって高いのに ネタレスだよ
ヴェイパーフライの類は履いたら返品不可だったよ今の規約になる以前から。試着だけでも試着跡が少しでも残っていたりタグ外れていたりしたら 送り返されてくる。ターボとかは外で履いても返品出来た。ちなみにアメリカはまだ規約は以前のまんまのはず。
>>47 アメリカは究極の返品文化だからな。ヨーグルト途中まで食べて美味しくないから返品するみたいな。その分コストに加算されてるんだろうな。
今のナイキの返品規則とかみたら未使用て書いてあるけど 昔は使用してもいけたんか?
>>34 今年はあんまねーなー。
去年はテンポ以下のは相当お買い得でしこしこ買った
ヴエィパー出始めの頃耐久性がなかったから1レース履いて返品とかこのスレでも書いてる奴がいたな
久々走ったら腸脛靭帯炎なったわ 労災認定されるかな?
注文していたシューズが今日届いた ティンポ 272g, ZF4 300g ZF4はボメロ16とたいして差がないな 事前の到着予定が明日になっていたので、ボメロの返品を明日に合わせていたのにボメロは明日また引き取りに来るとのこと なんか無駄が多いな
>>49 ほぼほぼ自社でリサイクルしてるはず。ネクストネイチャーとかスペースヒッピー、ヴェイパーマックスの類とか、アルファフライもそうだし、エアフォース1でもリサイクルフォームのモデルあったり。
あとリファービッシュのサービス?も何処かで始まってるんじゃなかったっけかな。返品されたヤツをキレイキレイして安く再販してる。繊細な日本人には合わない文化のような気がするけど。
>>51 めちゃくちゃ履いたり着てても、インラインの製品の殆どが到着後30日以内ならほぼ問答無用で返品が出来たんだよ。今思えば神サービスだよなぁ。。
テンポ履いてる人はサブ3くらいいってんのかな サブ4の俺じゃダメかね
フルなんて全く走らない、走る気もない俺でもはいとるからへーきへーき
>>57 あっごめん28.5cmな
いらんデータですが記憶にあるのはVFN 200g ZF1 208g ZFSP 210g TURBO1,2 210g VFFK 192g αF 220g
>>46 どっかのブログでレース一本履いて返品してるやついたよ
>>65 逆にシューズのレンタルとかあるの?1週間とか
軽い素材だとサイズによる差は開きにくいけど重いとえぐいことになるな 300オーバーのランシューとか絶対履かねえわ
>>61 フルどころかハーフすら走ったことないけどヴェイパー履いてるぞ
>>66 以前はあった
それも3足同時に
ZFFKとペガサス35、初代ペガサスターボを1週間貸してくれた
すごく良いサービスだった
>>72 厳密にいうと試着はいいんだけれども試着の仕方に気を付けろって話だな
スニーカーだったけれど7日間返品手続き無料サービスを利用しようとしてちょっとばかし家の周りを一周(30mくらい歩いた)したものを返品手続きしたら
届いた状態で返品してくださいね、じゃないと返送しますという強い意志を感じたよ。その時に色々とカスタマーサービスに聞いて、一人は元の状態に戻す常識的な範囲内の試着ならOK、
もう一度別の人に聞いた時は試着跡が少しでも見つかるようなら返品不可と言っていた。ズームX使っているモデルなんかは大抵履きシワ作られ易い&型崩れし易いから
返品する可能性があるものは丁寧にホント足を通すぐらいにしとく必要があると思う。
ズームフライ4のサイズ感は、3と一緒でよい? ズームフライ3のみ、ワンサイズ下げてるんだけど。
テンポでフルの大会出たけど、楽に走れるけどスピードが出ず 10キロ走の時は速く感じたけど、フルは上がらない 走力なさそうなデブに坂道スタスタとヴェイパーで抜かれ時は心折れた
>>77 テンポ練習10ー15キロで4分半
フルマラソンで4分45−5分
春になって暖かくなり
>>1 も読めない馬鹿や貧乏人が増えてきたのかな。
テンポやズームフライみたいな重いシューズでサブ4ならNextで走ればサブ3.5見えるよ。
その位重さは重要、なぜか知らないけど重さに関してはみんな軽視しすぎる。
アルファとかどうなんだろう キプチョゲのブレーキング2仕様はカーボンプレート3枚入りのバネバネ仕様 市販は1枚でVFNより重たい 最近のレースでアルファが敬遠されるのはバネバネの恩恵はないし重たいからなのかな ヴエィパーエリートとか限定で一般売りがあったけどどんなシューズだったんだろう
ペガサスとかZFとかテンポで走るよりも ターサーRPみたいな軽量薄底の方がタイムでる人もたくさんいてるしね
私の400q履いたテンポのAirPodsの下のアウトソールが無くなってシューグーで 補強したけどいつパンクするのかドキドキしながら走ってる 皆さんは如何ですか?
>>87 パンクさせてその時のことを詳しくレビューして欲しい
>>88 普通のエアマックスパンクさせたけどめっちゃ柔らかくなった感じだったよ
もう20年前の話だけど。
今まで10キロのレースで良くて38分台だったけど、ヴェイパー履いたら36分台出た
>>87 やっぱそのくらいの耐久性なんだな
この間セールで買ったカマキリは最初っから盛り付けて使ってみるわ
AirPodsはAppleのイヤホンな
エアマックスはパンクしてた方が柔らかくなって履き心地良かったよ。完璧に抜けると歩く度にシューシュー音がするようになる それでも構わず履いてたらワッフルソールの溝が裂けてきて更にウレタン割れて雨の日なんかは浸水してきてたなw アッパーのメッシュ素材も屈曲する部分は破れてきてたからシューグーで穴塞いで補強したんだけど補強した部分が内側に出っ張りになってたせいかよく擦り剥いたもんだ
すきあらば自分語り、そんなエアーが抜けた靴なんてゴミなんだからさっさと捨てろ貧乏人。
すきあらば自分語り、そんなエアーが抜けた靴なんてさっさと捨てろ貧乏人。
公式以外の通販サイトでズームフライ4とかが軒並み定価以上の高値になってるのはやはりナイキが卸さなくなった影響なのかね
>>101 なってないよ。そういうサイトはいつでも割高にして出してる
相変わらずだっせぇカラーリング続くなぁ。初心に返れや
>>105 ____ ) 『 光の速さで見送ったらどうなるの?』っと、 /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ >>110 マジレスするともしそんな事が可能なら発表されるより前に見送る結果になる
ボメロ16のインナーソールを家にあったペガサス26のを入れて走ってみた するとあれだけ前に出なかった足が面白いように前に出だして、足の運びもテンポ良く心地良く以前履いていたターボの時のように走れた 古いソールなので、踵の部分が分厚く5mmほど高くなったような感じだ 若干前のめりになっているのか直立状態で踵寄りに体重がのっていたのが母子球のあたりにのっているようだ 気持ち良く走れたので暫くこれで走ってみる 長文すみません
>>110 最近こういうマジレスよく見かけるんだけどなんなのアスペ?
それとも日本語不自由な方?
煽りを煽りと理解できる人でないと掲示板を使うのは難しい
ランニングシューズって特別版があんまり出ないからつまんない
>>114 これ古典的なコピペだよ。知らなくてもしかたない
いや、若くてネタをネタと理解してないんだろうと思う
ペガサス38がそろそろ寿命迎えるんだけど 39までのつなぎに何がおすすめ?
既知のことなんだろうけど、ペガサスターボ2ってアッパー豪快に裂けるね・・ まだ200km行ってないんだが
>>125 新品で買ってそれなら履き方の問題じゃね?
俺のは全然大丈夫だ
>>125 昨日で1000km走ったが何とも無いが。
ペガサス37がまだ500kmくらいでなんともない もう500いってみるか
>>125 俺もなんともねーわ。雨天専用化してるけども
>>125 おれも早々に避けた
内側に隠れてる生地が頑張ってくれてるが
Zoom X、プレートなし、軽量、入手性がよい
を満たすモデルを待ってるが、フロートライドエナジーあたりで手を打とうかなとも思い始めてる
>>133 ホカのマッハ4いいぞ 蹴り出し硬め、ミッドソールやや厚め以外は遜色ない
ウルトラ用にリアクトインフィニティラン2を買おうと思うんだがどうだろ?
100キロマラソン出る予定で目標10時間切りなんだけど、ペガサス38だと重いかな?
>>134 俺も気に入ってるけど
アウトソールの耐久性能がクソすぎて泣けてくる
ウルトラ慣れしてないなら軽さよりも安定感とクッションだよ
100qサブ10狙いをナイキシューズとなるとペガサスかヴェイパーだな 俺なら安定感重視でミズノのライダーか初代ライダーネオを選ぶけど
カーボン入ってない厚底って意味あるん? 厚底って科学的にはあんまり効果的でないんだけど、プレートを入れることでその常識が覆ったっていうのが昨今の厚底復活の理由だと聞いてたんだが
>>139 煩雑に着地すると消しゴムかのように削れて逝くね ミッドソールのPROFLYのクッションが死ななければ、厚みが薄くなるだけなんでいいかなと個人的には思っていたりw
>>143 めちゃくちゃ軽くてウルトラ級の反発力のある素材こそがミソで、カーボンはその素材に安定感お主に前方に推進ベクトルをもたらすために入れてあるんやで
>>144 元帰宅部の本気ってユーチューブチャンネルのナイキ厚底シューズの秘密って動画で知ったんだけど。
厚底であると怪我しやすくて薄底より速い訳ではないって論文があってナイキが売り出したランニングにおけるクッション性は意味がなかったと。
そこでカーボンプレートを入れてクッション性ではなく反発性にシフトすることで厚底は復活したみたいな。
>>146 軽くて反発性があるってなるとZOOMXぐらい?
リアクトは結構ずっしりしてるから
>>147 それで流行ったのがベアフットシューズ
ベアフットシューズ履いて怪我して元に戻って今はカテゴリの一部になってる
フリーランがその名残り
>>143 ターボ系を履いたらそんなことないと思えるんだろうけどな
>>147 結論はクッション性の高いシューズ履こうが薄底を履こうが一定のラインを超えれば怪我をするということ
クッション性の高いシューズはそのラインが高く曖昧になるのでオーバートレーニング気味になりやすいだけ
アホなのはクッションシューズは怪我をするから薄底のベアフットシューズで怪我をしにくい脚づくりとか言ってアスファルトの上でベアフットシューズ履いて怪我してる連中が続出したこと
ただの厚底は履けば遅くなるのがすぐにわかる。 ダメージは軽減されるがクッションのせいで 推進力にならず筋肉疲労の問題点も、、、 自転車でマウンテンバイクみたいなショックがあると 力が逃げて逆に遅いのと同じ プレートがないとね
ジョグで速く走っても良いこと一つもないから薄底を使う理由がない。
レースが厚底なら練習から厚底の走りに特化させた方良くね?
>>148 NIKEだとそうなるね。個人的には密度を低くしたリアクトや、鉄下駄ズームフライでもミッドソールの要らない部分を削り取って、温めこなしてしまえば
大分軽くなって中級者以上でも使えるカーボンシューズになるという実体験あり。
具体的にはテンポやアルファの形状を見習って、ゼンソクブの真ん中辺りはくり抜く感じで削り取っても殆どのランナーには問題無いように思う。
個人的には中足部もカーボン剥き出しになるところまで削りイケんじゃないかと思ってるけど、スピード乗った時に何かに引っかけたらリアクトが崩壊しそうでやっていない。
>>147 よくそんなふざけた名前の奴の言うこと真に受けられるな
>>147 それborn to runの受け売りでしょ
それ真に受けてサンダルみたいの履いて怪我した人いたはず
ぶっちゃけ故障する時は、何を履いていても故障する これが自分が辿り着いた答え そして、故障したら何もしないで休むのが治る一番の近道
どんな靴履いてても大体の故障はオーバーユースでしょ。 痛かったらやめればいいのに。
>>161 だな
怪我したときに買うサポーターとかもたいてい無駄
睡眠が一番
フォームがーシューズがーとか言ったところで初心者なんかとくにオーバーユースですぐ故障するからな
俺はストレッチが最優先最重要だな やるやらないで全然違う、毎回身をもってよく分かってる
ストレッチって走る前の?後の? いつもめんどくさくて本格的なストレッチほとんどやらないわ
走る前後っていうより朝起床時と夜入浴後だな あと走る前の動的ストレッチ(心拍数を上げるのも兼ねる) 走った後は無理のない範囲で静的ストレッチして筋肉を弛緩させるくらい
返品ポリシーだけど、以前は買って大会に出て合わなかったから返品してもOKって どこかに書いてあった ただ公式HPだったかライターさんの記事かは忘れた (ブログではなかった)
今さらペガサス38履いたけど、インフィニティに慣れてるとやたら硬く感じる しかもキロ5分からようやく気持ち良く走れる感じで、ゆるジョグには不向きだね
ブーツとか履いた後なら何履いてもみんな感動するくらい柔らかいよ
インヴィンシブルランでフルマラソン走ってきたけどマジでダメージ少ないな
>>174 逆に柔らかすぎて疲れそうってイメージがあった
サブスリー狙いには重いかな?
38はぐにゃぐにゃして気持ち悪い、36の地面を感じるくらいの感触がジョグにいい
>>175 4分30秒くらいが気持ち良く回ったからサブ3狙いじゃ重いしきついね
記録会サブスリー目指してアルファフライ履いた キロ4分5で行けたが20キロで股関節に痛みきて廃人に後半キロ5のジョグでゴール 長野はヴェイパーで勝負する
>>184 俺はわかったぞ
>記録会でサブ3目指してアルファフライ履いた
20kmまではキロ4分5秒で行けたがそこから股関節が痛みだしたので後半はキロ5分のジョグペースでゴール
本番の長野マラソンではヴェイパーフライで勝負するぞ!
だと思う
ロシアにアルファフライ持っていったらめっちゃ儲けでるんぢゃね!?
走力不足でアルファフライ履いたら廃人になるのか・・・
>>186 プーチン「スパシーバ!全部没収するよ」
>>183 サブスリー狙いなら完全にオーバーペースじゃん
1km10秒の違いって意外とあるよ
>>193 うちのも昨日死んでたけど再インストールで治ったわ
前半で貯金って考えるタイプかな? 数字に表れる部分が貯金に見えるだけで体力は前半から借金なんだぜ
インフィニティラン2の黒を2週間ほど履き、1度デリケート靴洗浄剤で優しく泡で洗った所、靴片側のつま先ニットのみ白く変色してしまいました(もう片側の靴も洗いましたが、そっちは変色せず)。
フライニットって、こんなものなのでしょうか?
これまでグレーなど、白化が目立ちにくいフライニットしか履いていなかったので質問となります…。
染めQで塗替え白色ZF4
去年のVFNに引き続き塗替え
多分これも不評
はみ出は修正します
色がおかしくなる前にソールがなくなると思うけど 気分転換に塗り替えてるのかな
この間のセールで8,000円差が捻出できなかったんだなと言いながらカマキリティンポを買ってしまったわけさ 因みに新品で、半分工作趣味でやってるんだわ
ズームフライ4が安くなってるから気になったんだけどあまり評判良くはなさそうだな 普段のトレーニング用だと何が良いのかな? ちなランニング歴1ヶ月 今adidas SL20 足がかなりナロー
>>209 そんなことないよ
サブ3くらいなら十分いける
ズームフライ4でキロ4分10秒で35キロ走ってきた あんまり重さは感じなかった
そうなの? みんなランシューってどうやって選んでるの? なんとなく見た目で買ったけど…
ズームフライ重すぎ リカバリ用のジョグシュー並の重さ
>>209 ナイキスレ的に答えるなら
デイリートレーニングならペガサスでいいと思いますよ。
探せばかなり安いです。
ペガサス買っとけば間違いではないな ハイエンドモデル買ってる人もペガサスは良いとしか言わないし
38ね。 39も出るけど価格帯からしてアップデートというより方向性を変えるってシリーズだから今かってもいい。
ずっと初カーボンシューズにズームフライ4を買おうと思っていたが Pumaのディビエイトニトロが安かったので買ってしまった。 まずはこっちで頑張ってみるか。
あーあ、あんなズムフラの下位互換買っちゃったんだ ご愁傷さま
アンドロ メダのせいなんせいなん スワンのスワンの
ズームフライ3 やっと使い物になってきた というより脚力が付いて自然とフォームチェンジできるようになった 当初は疲れて疲れて、こりゃ俺には履きこなせないわと普段履きにしてた 久しぶりに履いて5km走ったけど他のシューズよりもキロ1分もタイムが縮んだ 楽に走れて毎回記録更新できて楽しくなってきた
>>224 普段どんなシューズ履いてるの?
5キロで5分の断酒なんて盛りすぎだろw
膝痛めたので病院行って異常なしと言われました 一応そこから3ヶ月休んでから久しぶりに1km走っただけで膝痛くなりました 全然膝治ってないという 原因がわからないんですが、ウェイト込みで筋トレしてから走るのが良くないんですかね?
>>232 質問するところ間違ってるけど、一言
先ずは歩きからスタート
ナイキ履きは厚底に守られて怪我しないからね ここで相談しても無駄かと
ズムフラごときを鉄下駄に感じるってよっぽどガリガリ貧弱な脚なんやろ
>>236 以前痛めた時は両膝の下が痛くて、
今回は膝の外側が先に痛くなりましたね
ペガサス38使ってます
>>239 単純に筋力不足じゃないの
まずはゆっくり足踏みしてるんじゃないかってレベルで走ってみ
今日でベガサス37お疲れ様。ほとんどジョグだけど2000km走った。
ズームフライよりライバルフライのほうが軽くて良くね?
軽いのがいいならペガサスでええやん ズームフライはあのグニャったバネ感がええのよ
ペガサスが8,580円て安いの? デポで売ってるけど買いに行こうかな 評判いいみたいだし adidas sl20使ってるんだけど薄いから厚いのが気になってた
>>244 実店舗で、サイズ揃ってるのならそのくらいが限度じゃない。色は選べないけど
インフィニティのおかげで痛めた膝が良くなったのでペガサス38に買い替えたら、今度はふくらはぎを痛めたので、捨てずに取っておいたインフィニティを再び履いたらまた調子良くなってきた。 インヴィンシブルを買ってみようとも思ったが、品薄だし安くなってないし人気なのか?
>>241 ちょうどこちらも今日で37を終わりにしたところ。1600kmくらい。クッションはまだあるんだけどラバーが無くなった。
明日から38だ
>>249 またお前か。物には八百万の神が宿るんだ
穴が開いて雨の日に浸水してきても感謝の念を込めて履き倒すんだ
マトゥンボとかズームビクトリーのピンを外したらアスファルトや土の上走れるの?
>>252 裸足でも下駄でも走れるんだから走れないことはないなw
>>254 前足部がプラスチックみたいな硬そうな素材だけど割れたりしない?
>>252 大抵のスパイクはピン以外にもギザギザがついてるからアスファルトだとそいつらが死ぬ
普段ジョグはターサー履いてるからズームフライ履いたら重すぎてびびった 罰ゲームかよ
100キロマラソン、ペガサス38かインヴィンシブルどっちがいいですかね? 目標は9時間台
初ヴェイパーをメン限カラーのやつ今日届いたけど手に取ったら軽くてビックリした
黒塗りZF4を履いて走ってみた やっぱプレート入りは意識しなくても前に進んでいく ただこれのリアクトは本当に硬くクッション性は少ない気がする ヴエィパーストリートなんかはランニング用でないからかふにゃふにゃなのにな 重さはボメロ16と大差ないので特に重たいとは感じられなかった フライニットは新しいうちは足の甲が締められて痒くてたまらなくなる 総じて楽なのはティンポといったとこかな
>>266 ペース的にはインビンシブルに合ってると思うけど、インビンシブル疲れるからフルですら走りたいと思えない
>>266 メルでインヴィンシブル売るから買ってくれよな
今日ペガサストレイル3履いて走ったんだけど 母指球に重心傾けて歩いただけで沈み込むのが分かるほどの柔らかさ ラグが浅いから本格的なトレランには向いてなさそうだが 実際の重量より軽く弾む感じで履き心地はいいね ミッドソールがリアクトのシューズは初めてなんだけど耐久性(ヘタリやすさ)はどんなもん?
ズームフライ買うくらいならエンドルフィンスピード買うわ
>>274 明日まで水道橋と立川のステップで10,900円
2022年春、ワークマンが満を持して厚底カーボンシューズ発売。 「「ナイキは巨象。ワークマンなんて蟻ん子以下ですよ。どんなにいいモノを出そうがこの図式は変わりません」 なんて当時は私も言っていました。まさかこの業界がこんなことになるなんて・・」 陸上系youtuberは後にこう語った。
>>281 not appearance
but endurance
そう言えばZF4の紐は短いよね 一番上まで通したら結ぶことすら困難になる 自分が買ったナイキのシューズとしては珍しい
テンポを履いてます。 ベイパーは前足部にエアポッドが無いですが、前足部のクッション性や反発力はどうですか?
>>270 やっぱクッションありすぎて逆に疲れるんですかね
ありがとうございます
>>288 そういえばスポーツデポ新宿店オーブン記念で税込11220+ポイント10%だったな ボルトカラーだけど
ペガサス38 クセが無く良い靴ですね。ナイキだと毛嫌いした自分が恥ずかしいです。 これ以上厚底にならないで下さい。
36はもっと癖がないいいシューズだった 37、38でフォアに意識付けされる味付けされて癖付いたけどな 39は反り上がりもそんなにないし38以上にオールラウンドで使えそうな感じはする
>>273 ペガサストレイル3で、昨日青梅高水トレイルラン走ってきた
460km履いたけどリアクトフォーム自体の耐久性はあるよ
まだまだクッションしっかりあって脚には優しい
それよりソールの摩耗、要はラグが削れてくほうが早い
雨である程度滑るのは当然なんだけど、一番ヤバいのは濡れたアスファルト
ミドリ安全の耐滑ソールぐらいのスペック乗せてくれてもいいのに ちなみにどれぐらいかというと軽トラの荷台にローションぶちまけた上に乗って揺らしても滑らない
軽トラの荷台にローションぶちまけるってAVの撮影か何かか
ゴム底ならまだマシなんよ。ヤバいのはサンダルだとかブーツなんかでアウトソールに硬いウレタン使ってるやつ 路面側の場合はアスファルトよりタイル、タイルより金属製の床なんかが雨天時にヤバい
リアクトマイラー3って普通のリアクトインフィニティとなにが違うんじゃ?
>>300 なんかのテレビだかで見たよ
水産業で使うミドリ安全の長靴が凄い滑らない
ズームペガサスは4Eと聞いたがリアルガチ? だったらオイラ履ける
>>308 ぷしゃああああああああああ
しょわあああああああああああああ
びちょびちょ
8月とかおせーな!
38がヘタってきたから8月までのつなぎに39履くからはよ出してくれ
フライニットか… 素直なエンジニアードメッシュで履きてぇんだよなあ
ペガサス38キロ4分で走ってると重くてストレスなんだけど
>>308 デザインは微妙
初代ターボのフンドシ復活、幼稚園児の塗り絵みたいなカラーリング、ニューバランスの初代レベルをパクった側面補強
リサイクルZOOM Xなのもどれだけエコロジー/エコノミーなのか知らんけど、できれば普通のZOOM Xの方がいいな
>>308 ミッドソールのズームXがほじくったらボロっと出そうな感じなんだけど
大丈夫なんか?これ
正直サステナブルとかクソ食らえだから普通にちゃんとしたの作って欲しい
いまどきサステナブル無関心とか教養なさそう 低学歴かな
>>324 平均的に高卒より大卒のが教養あるのは当たり前では
とりあえず踵のうしろが当たる部分がふかふかしてそうなので買い確定
ヴェイパーフライとズームフライの中間のシューズがペガタボなん?
ペガタボジーズはストリークフライやヴェイパーとは違って入手しやすい感じかな?
>>315 38kmを4分と空目した
早起きしすぎたから二度寝してくる
ペガタボとか軽い以外何の特徴もないシューズ 最近の時流について行けないオールドタイプ用
>>327 もしホントにそう思ってるなら相当な世間知らず
学校行ってる奴が全員勉強してるわけじゃないし学歴関係なく知識に貪欲な奴もいる
ペガサス38をPayPayモールでポイントと合わせて3700円で買った ペガサス34を持っていたが凄い進歩してるね ヴェイパーネクストの系統を感じた 良いシューズだ
38は今のスタンダード何だけどちょっと癖があるんだよな39でどう変わるか期待してる
新ペガサスターボが捨てられたゴミみたいな見た目になってて悲しい
>>341 いや海外はともかく日本国内じゃほぼ学歴と知識欲は比例しないよ
更に突っ込むとサステナブルなんて今どき何処の企業でも研修かなんかで教育するから学歴とは無関係
今見てみたけどワロタ デザイン汚すぎw というか酷過ぎ・・・
SDGZに本気で取り組むならそれっぽい形だけじゃなく 無料回収やリペアサービスやシューズの売り上げは生産製造組立てしてるおばちゃんに還元しますくらいしないと ワークマン並みの耐久性ですぐゴミになる代物なら上辺だけで結局は大量生産大量消費の大企業の資本優先のやり方となんら変わらんで
>>346 なんでzなんだよ?
教養足りないって言われちゃうぞ
こうどなじょうほうせんが始まってるな なお自分としては紐だけ蛍光ピンクに替えれば余裕で使えるデザイン
ヴェイパー履いてみたけどヒールカウンター硬いせいかサイズ合ってても踵が窮屈なんだがこんなもんなのか?
サステナブルとかメーカーのオナニーでしかないからな ユーザーに押し付けないでほしいわ
>>344 ぷっ( ´,_ゝ`)
知識欲なんてなんとでも言えるからなぁw
twitterの陰謀論者や反ワク。ヤフーニュースのコメント欄にも自称知識人は掃いて捨てるほどいるしなぁw
高卒クン....w
>>356 何が言いたいのか分からんしぜんぜん関係ない話で脱線が始まったな
ひとつ確認したいんだけど君にとって学歴って何?
プハハ! が、学歴だけが賢さぢゃないやいっ! 高学歴がそう云うならまだしも...高卒クンがね...w
>>358 答えになってないし返しが頭悪そうだよ?
もしかして焦ってる?
ごめんね^^; ちょっと面白かったンだ(汗) 知識欲が、大事だもんネッ プシシっ
>>355 そういう企業努力が無かったら未来じゃマラソンすらできない環境になり得るんだが
本当に無教養なんだろうなぁこういう馬鹿って イキってる中学生と精神が変わらない
考え無しに大量生産大量消費してたら中国みたいなクソ環境になるからな
新作のペガサスターボデザインいいじゃん なんなら街履き用にも2足買ってもいいかもっていうくらいツボ
ヴェイパーマックスみたいなもんだし見た目は嫌いじゃない ただ普段履きには値段がね
求めてた次世代ペガサスターボはこんなんじゃないんだよって人は多そう せめて肝心要のズームXはまっとうな形で搭載してほしい
アルファフライ街履きにしてる人たまに見る すごいもったいなく感じる
値段もさることながらアルファフライめっちゃ歩きづらいのにな
>>371 気にならないよ
履いたことないだろお前
持ってるよ。走るには最高だと思う 踵のフォームが柔らか過ぎて歩きづらかった あと後端の出っ張りが階段降りるときに引っ掛かるのも気になった
>>373 ホントかよ
vfもアルファもそんなこと感じたことないけどな
>>373 踵のでっぱりが引っかかって
陸上競技場の階段で盛大にずっこけたなぁ(笑)
アルファフライもヴェイパーフライも歩くとブニョブニョして不安定極まりない 走ると気持ち良いんだけどね
>>361 マラソンすら出来なくなる未来って何十年先だよ・・・
話題の繋ぎ無理やりすぎるわ 厭世家きどってんのか知らないけどせめて場所えらんでくんねぇかなうっとうしい
>>378 俺は何十年先に存在してないからサステナブルとかどうでもいいんだわ
地球の終わりの始まりがもう始まってるから 今頃になってサステナブルだsdg’sだの騒いでも気候変動に歯止めなんかかからないよ。 子供に辛い未来しか渡せないのは残酷だけど仕方ない事。
0か100かで考えるやつは極端 よりマシな道を選ぶという選択肢がある
出来ることでいいからやるのが大事 気候変動とまでは行かなくても素材のロスを減らすことができれば人間にとってプラスになる筈だぜ
>>373 ウォーキングシューズとランニングシューズは別物なンだな!
ZFやヴェイパアフライですら、歩きですとエアマックス1にも負けますネ〜^^;100kmウォーキングに参加した事がありまスが...
ランニングシューズですとすぐにふくらはぎや、前足部の筋が痛くなってしまいましたヨ(汗)
それからニユウバランス996や、エアマックスにしたら最後まで快適でした!
ランニングでも、タイムを狙わなければ最新型ランニングシューズでなくても良いかもしれマセン^^;
>>385 子供がいると、色々楽になりマスヨ!
独身の頃は、どうしても俺が俺がってイキがる所がありましタ...
かわいい子供がいると、自然体な優しいオッチャンになれて、良いデス!
踵が出っ張って尖ってるシューズは車の運転には向かない。
子供とか邪魔なだけだし結婚なんかしねーよ 自分で稼いだ金をマンコやガキに使われるとか無理
>>392 若いな
まぁ年取って若い嫁もらうのがいいかもね
>>392 マアマア^^;若いうちは皆そう言うンですヨ♪
でもね、やっぱり家庭がないと後悔するという末路は確かでス(汗)
いっぱい金稼いで!うまいモン喰って!旅行行って!趣味にたぁーくさん金かけて!車に女に酒に!
色んな想い出アリマス(笑)でも結局全部飽きる時が来るんでス。
金払って得られる物は一通り飽きます。
虚無がやってきますからネ...
本気ならアシックス ナイキのシューズなんか履く価値ないぞ
infinity run 3、明日発売ですな。 2ユーザなんだけど、シュータンが避けやすいのが改善されてると良いなぁ。
インフィニティランとかゴミ性能のくせにナイキブランドでやたら値段高くなってる情弱向けシューズやん
ていうかさ、スピードをそこまで出さない場合下手にクッション性がある方が怪我しやすいって事でベアフットシューズが出てきたのにリアクトモリモリのインフィニティで怪我が減るってのも懐疑的だよな。 インフィニティランの開発ではズームストラクチャー22との比較で怪我が減った書かれているけどよりによってプロネーション防止シューズと比較されてもなぁ。 もうちっと路面を掴みやすいペガサスと比べたらそこまで違わないんじゃないか? またNIKEのウンチ商法の臭いがする
ベアフット理論が間違ってただけ クッションあったほうがいいに決まってる
インフィニティ買うくらいならペガサスかインヴィンシブルの方がいいな
>>395 アシックス叩き誘導失敗かな?
ご苦労さま
インフィニティって万能だと思うけどなぁ サブエガからサブスリ辺りウロウロ
>>394 お爺ちゃん書き込み頑張ってるね
これからも長生きしてね
>>405 リアクトはチンタラ走る人々には反発より硬さが気になるんだろう。
リアクトはふわかるぴょーんのエピックリアクトとインフィニティランのリアクトは密度の違いで別物の感覚なんでしょ?
エピックリアクトの後継が実質インフィニティランだから上位互換なんじゃね
>>376 歩き方が悪いんだよ。
アルファフライは歩くのには向かないけど、ヴェイパーは歩き易いよ。
フルタイムで働く市民ランナーにとってネクストとインフィニティだけあれば サブエガ サブスリ辺りはウロウロ出来ると思う
ヴェイパーで歩くとフワフワして歩きづらいよなー 歩き方悪いってどんだけなんだよ馬鹿
ヴェイパーとかアルファみたいなフワフワソールで歩くとすぐ足痛くならない? 歩くとどうしても踵着地になるからか
自分も街歩き用の靴と同じ感覚で立ち上がったり棒立ちすると体重が後ろに流れるな。 形状の問題なのか柔らかさの問題なのかは解らん
>>419 アルファだとご指摘の通りで後方に倒れそうな感覚で歩きにくくバランスが悪い。ヴェイパーだと体重が後ろに流れるのはあまり感じない。
反発力を得られるから速く歩ける。
>>417 インヴィンシブルはフワフワするだけで歩きにくいね。足に力が入らない。
ランニングシューズで歩きやすさを語る意味てあるの? ランニングと歩きは似て非なる運動なのだが。 例えばスキーシューズで歩きやすさは語らないでしょう。
行きはランニング 飯食って帰りはウォーキング って人もいる 桜の時期なんてのは特に
公式ページの分類だとペガサスとインフィニティはウォーキングのカテゴリにも入るらしい アルファとヴェイパーはランニングカテゴリのみ
アルファフライは真ん中が溝みたくなってるから階段登ってるときに引っかかって転びそうになる。 下手するとエアが擦りむいて壊れそう
ペガサス39はズームエックス使わないんだな あんま変化無いみたいだしもう一足買うか
>>403 拍車の代わり?zoomXじゃ柔らか過ぎで役に立たんな。
>>430 React midsole foam and dual Zoom Air (forefoot and heel). Available Now in some regions. Coming Soon globally!
It doesn't look too drastically different but I do like the new midsole sculpting. I'm looking forward to trying it out to see how the upper fits and how the midsole rides. I've been a fan of Zoom Air, so I'm optimistic.
https://www.instagram.com/p/CcF-e3vrUbq 39のアッパーはどうなるんだろうな 個人的にサポート重視の38よりも通気性重視の37の方が好み
天気いいから南大沢行ってくるわ 掘り出し物あればいいな
ズームフライ5でズームXでしょ? だから4スルーしてる
南大沢、ペガサス36,37が9,990円程度しかなかった
足底筋膜炎だけどアルファフライを買えば快適に走れるかな?
セカンドストリートでほぼ新品のヴェイパー2が12000円だったわ 何でそんなに安くなってたんだろう
>>447 フライニットだろ
アウトレットに大量に出て12,000円くらいで売ってたから
セカンドの人は知ってるんだろう
アクアカラーでアッパーは普通の素材だったけどな まあ中古なんてそんなものか
ストリークフライ、ストリークLT4、ストリーク7のどれ
>>447 買わなかったんだ?
ウーマンサイズじゃなかった?小さいサイズは買い取り査定も安いから売値も…
自分はセカストで、ターサージール6が発売になった1週間後くらいに(欲しくてチェックしてた)
軽い濡れジミある新品の5を(イベントブース展示中に雨にヤラレた…みたいな感じ)900円でGetしてきたことあるww
Amazonタイムセールで◯◯が◯円になってるよ!とかの情報なら他の人にも有益だが、リサイクルショップで安く買えたとかはただの貧乏自慢だよな。
>>458 お前いつもボンビラスな選択をディスってんな
ヴェイパーのハイパーピンクって色のやつ欲しい 楽天の怪しいサイトで売ってるんだけどステップとかで近いうちに買えるようになるのかな?
ヴェイパーフライは偽物流通してるから変なサイトで買うのはやめとけ
普及版カーボンシューズは今んとこズームフライしかないべ
>>463 ズームフライ悪くないだろ
どのシューズがいいの?
厚底で小指着地だと衝撃エグくない?水膨れ出来るよね
>>467 え?フォアで着地する人は小指側からランディングして拇指球へ体重移動シていくだろ?
ヒールの人ならかかとの外構わあたりからランディングして拇指球に向かって移動していくと思うが
>>466 サイズ見直したほうがいいんでない?
それかシューレース締めすぎとか
フライニット復活してほしい。今のズームフライは重すぎて嫌なので仕方なく背伸びしてヴェイパー履いてるが、かかとのアウトソールが弱すぎてすぐはがれてしまいコスパ悪すぎる。
>>445 え、快適に走りたいんです!
どれ買えばいいの?
>>446 ゴルフしないんです
ス二ダンオープニングイベント開催決定
レアなスニーカー100足をなんと定価で販売
そのまま履くもよし、売るもよし
参加しなくても5000円オフになるアレ貰えます
今の若い子スニーカーに何十万とかけてるけど間違いなく後悔するで
>>474 なんで?
クルマに比べたらかわいいもんじゃん
クルマは興味なくなった後も役に立つし売りやすいだろう。 スニーカーはどんどん数増えていってスペースも取るし、そもそも履ききれない。 30足もあったら一ヶ月に一回しか履けないんだぞ? 売る時も数あると大変だし、スニーカーショップでまとめて売ると二束三文に叩き買いされる。 一足一足適正価格で捌こうとフリマやスニダンで売るとなかなか買い手つかない。 やがて加水でゴミになる。 俺も若い時集めてたけど今はランシュ以外だとAJ1一足ダンク一足しかない。 ランシュみたいな消耗品でないスニーカーは厄介
あとクルマは高いけどそれに見合った価値がある。 しかしスニーカーは冷静に考えるとカラーの違いとかコラボで何万も上乗せされてる。
ジャングルモックの履き心地最高だけどな メレルの最高傑作
フライイーズ出してくれるのは地味に嬉しい 俺は買わないけど
>>476 そんな極端なコレクターを若者の代表みたいに語るなよ
>>483 極端じゃなければいいけどな
今のスニーカーマニアやばいことになってるぞ。
90年代もすごかったけど今は毎週のように高額なスニーカーが出て買いまくってるみたいだし。なんかコラボモデルは数十万で明らかおかしい事になってるぜ
90年代はまずリリースされるのが定期的でインラインモデルだけだったからね。 今はNIKE自体が買い物依存症のスニーカーマニアを意識して売ってるんだよな。
今じゃ毎週のようにエアジョーダンやダンクの新色が数量限定で販売されてるよな ただスニーカー業界は時が止まっていていまだ人気あるのは80〜90年代のモデルばっかりなんだよな 2000年からもう20年以上も経ってるのに
新しいテンポネクストはアッパーがペガサス39と同じなんだね。 アトムニットの軽い感覚が好きな人はセール狙って現行機買っといたほうがいいかも
>>487 だから最近のモデルはダサいってここで話題になってたじゃん?よく分からん年齢の話に強引にスライドしてたけど
>>471 同感
個人的にはペガサス38のソールでフライニット化してほしい。暑いし重過ぎる
ヒールのエアとかリサイクルのズームXとか要らんから
ペガサス39のメンズの色ダサすぎる。。。 赤黒出せば予約してやったのに
ペガサス39のメンズ
俺は好きだぜ
>>496 似たような配色のストリートフライはかっこいいけど。。。
ペガサスの買い時ってカラバリ増えてセールで安くなってからだよな
街履きできるようなデザインにしてほしいわ おしゃれスニーカーと見せかけてゴリゴリのテンポアップシューズみたいなの
ハイカットのモデル出してほしい ハイカットだとシンスプリントの痛みがでない プロネーションがどうとか言うけども足首ガッチリ固定しちゃえばよくないかと思うこの頃
今はナイキのコービー9エリートを使ってる。 ハイカットでシューズとサポーターが合体したみたいな感じ ドロップインソールでペガサスより少し薄いぐらいのフォームがあって感覚は薄底で着地ド安定。 おかげで痛くないし、久しぶりにローカット履いても痛みがなくなってた。 練習しながらシンスプリント治せるのいいよ。 厚底は着地がグニョグニョ不安定だからLSDとかやるとすぐダメージ来る。
問題なのはコービー9エリートは廃盤でプレミアついてて何十万もしてる。 俺が買った時は25000円程度だったのに 乗り換え先もない...
そういう事もあってインフィニティランとかインヴィジブルランとか懐疑的 ローカットで厚底である時点怪我は減らないと思った。
薄底は使いよう 下手だと即ケガするが上手く使えると逆にケガが減らせるという
薄底だと着地衝撃を減らすために摺り足になるなら、 厚底で摺り足で走ればより脚へのダメージが少ないよね。
ズームフライは厚底だけど ペガサスは厚底?薄底? 何か厚底と薄底の境界線を見た目で決めてる気がするが
>>511 摺り足ってジジイかよ そんな走り方してるマラソンランナーなんていねーだろ
慎重に着地するって意味だろ 厚底は足裏が痛くないから地団駄踏むみたいに着地してしまう。 結果として踝がグニャって筋膜が痛む、アキレス腱が痛む。 薄底は痛いので撫でるように優しく接地せざるおえない。
薄底でロード走るやつなんて全滅したでしょ あれは本当に足に悪い
>>510 正しいフォームで走ることで怪我を減らすという極々あたりまえのこと
>>517 厚底で足裏痛いから薄底に履き替える人はいないと思うけど
今の薄底は柔らかいの多いけどな 昔の薄底は沈み込みがほとんどなく衝撃が足全体に響いて衝撃耐性も身に付けなきゃいけなく上級者専用ではあったけど 今はクッション性あって衝撃も響かないのが多くなってきてるから昔の認識のままで敬遠してる人は遅れてるとは思うよ
経験上シューズ起因の怪我やオーバートレーニングで疲れがたまったダルさや痛みは芝生とかの天然のクッションがあるところをベアフットシューズで走るのがいい ベアフットシューズはそれくらいしか活用方法ないけど嘘みたいに痛みが消えて気持ちよく走れるからなんか奥深いなとは思う
>>522 何処をどう読み込んで、その結論を得ましたか?
ブレーザーハイとかいう究極の治療スプリントシューズ
薄底といえば昨日は暖かかったせいか ワラーチで走ってる人3人くらい見たな 独特のフォームで遠くから見たとき競歩の練習してるのかと思ったわ
>>530 靴擦れして皮が厚くなるを繰り返すらしいよ
インヴィンシブルラン、安くなったら買ってみたいなと思ってたらマイサイズがどこも売り切れてたでござる
足底筋膜炎に適したシューズってないですか? お医者に聞いたらマラソンする人に多い障害と聞きました
spark flyknit 1 これランニングシューズなのか迷うな
足底腱膜炎は芝生の上をベアフットシューズで走ると痛くないよ
>>538 ソール周りが最近のジョーダンシリーズっぽいな
足底腱膜炎だったけど、サイズ0.5上げたら嘘のようになくなった ピッタリ過ぎるのは良くない
>>538 ズームフライ4のライフスタイル版っぽいな
俺は登山で何度も足底筋膜炎になったが ソール柔らかめの登山靴に変えたら ならなくなったな。
あんまり知識ないから知らないけどジョイライドってダメだったんか?売れ残りのサンプルに足通した感じだとめちゃくちゃ柔らかかったけど逆にそれがいかんの?
Infinity3のレビューがなかなか無い。 タンの破けやすさは改善してるのか。
ジョイライドはコンセプトが受けなかったんだろうなと みんなスペックを追い求める中で楽しく走れるヨ!って言われてもなぁって
ペガサス店にないんだがNB996とか26cm履いてるけどサイズ同じでいいかな?
アルファーで土踏まず付近に水ぶくれ出来ちゃう方いらっしゃいます?
>>549 ですがアシックスのGT2000NYも26です。両方お持ちの方教えて頂けたら助かります。
私の場合996は持ってないけどNB M990とレベル2は27.0 ペガサス38は26.5でジャストだす 27でもいけるけど踵が緩い
>>552 ありがとうございます。踵ちょっと出っ歯ってますね。GT2000からペガサスにすると感動するほど違いがあるのか気になります。
テンポネクストってホントにすごい音するのな 昨日の大会でテンポ履いてたランナーがボシュボシュ音出して走ってた
>>555 それパンクしてるんじゃ…
少なくともアルファではそんな音しない
テンポはエァバックの周りホーン形状にしていい音奏でるように設計されてるいるからね 上級者に追い抜かれると音色変わるから、ドップラー効果で
ヴェィパーと比較してテンポやアルファってエアバッグの恩恵感じますか?
長野3時間15分で完走 自分より早く着いて着替えている人、後からきた人もみんなヴェイパーだった
>>558 なるほど、エアポッド周りがスカスカのアルファと囲まれてるテンポで違うのか
ペガサスにいろいろサポートパーツ付けてソールを良い素材にした豪華版
豪華版というか完全に初心者初級者向きのシューズだな
ペガサスが持ってる上級者〜初級者までカバーできる要素の上級者向けの部分を犠牲にして ヒールクリップやらZoomXやら搭載した「初級者〜中級者向けの履き心地の良い豪華なペガサス」って感じ
上級者向けの要素って何がある? 機能だけでいったらペガサスはボメロの下位互換じゃない? ペガサスのほうが軽くはあるけど
>>559 エアポッドのところのバネ感はヴェイパーとは別物で差は明らかだけど
フォアフット向きなことを別にしても恩恵は人それぞれじゃないかな
バネ的にストロークが大きい分だけ着地の最大衝撃が抑えられるのと
跳ね返るまでの時間も延びるから接地が長めでも反発が生かせると俺は感じるけど
逆に抑揚がなくて嫌という人も多いんじゃない? 特に接地が短い人だと
インフィニティランもインヴィンシブルランも大した進化ないね 型落ち安く買ったほうが良いかも
ペガサス39の重量報告どこにもないな…軽いなら夏のペガタボの前に買っちゃうぞ
>>575 かかとにまでエァバック入れて軽い訳ないと思う。
>>576 ですよねー…インヴィンシブル2も重くなってそうだしペガタボまで我慢するか
大して変わらんのとちゃうか? ズームエア自体そんな重くないしその体積分のリアクトのほうが重そう 38のシューループよりフライワイヤーのほうが軽いやろ
>>575 38より7%軽いとかどこかに書いてあったような
ペガサス39は エクストラワイド(4E) あるのかな? かれこれ7年 ペガサスの4Eなんだけど ナイキのHPのラインナップで 見当たらないんだよね
ワイドじゃないから興味は無いがここ最近で出なかったことあるの?
ワイドモデルってだいたいカラー黒だから 標準モデルの黒が来るタイミングで一緒に来ると思うYO
あー、でも商品の詳細に ”シュータンをアッパーから分離し、さまざまな足の形状に対応するためのスペースを確保。”ってあるから もしかしたら標準モデルでワイドな足にも対応してるって事なのかもしれないYO
見かけた情報だけど28.5cmが288gか 個体差あるにしてもググった感じ37や38よりはやや軽いのかな
ヴェイパーのエキデンモデルこれ以上安くなる可能性あるけどその時には自分のサイズ売り切れ だろうから購入したぜ
ByYouにもワイドの選択肢がそもそもないんだね これマジでワイド出ないのかもね
>>587 それはヴェイパーと同パフォーマンスの場合
リアクトインフィニティ2のシュータン破れてフィット感無くなった 新しいジョグシューズ買わないとなんだけど心境的に3は買いたくない
じゃボンダイとか1080とかニンバスとか他メーカー試してみては
ペガサス39触ってきた 隣にあった38と比較して、持った感じの重さはほとんど変わらない。 アッパーのメッシュ感が増して通気性が改善している感じ。 タンはほぼ一緒。
ペガサス39買って今日走ってきた 前側が広くなった気がしてちょっと緩く感じた
>>590 シュータンが裂けるなんてあるのか!?
想像がつかないんだが
ABCマートでペガサス39ワイド確認(今の所WOMANしか無いけど) 出るみたいでひとまず安心
>>585 同じ思いでカートには入れたんだが最後の一押しが、、、。
GW明けにメンバーセールが来るような気がするんだよな。
公式、ヴェイパー駅伝のセールきたね。 おれはヴェイパー2のまえのを2つもかってもーたから要らんが。 もういまは転売ヤーさんが買い占めてる様子はあまりないね。
>>598 良いな、アッパーは前モデルのほうが好みだから羨ましい
駅伝ヴェイパーを誕生日クーポンも使って買おうとしてたんだけどASICSのメタスピード+の存在を知って躊躇なう
メタスピード+は箱根駅伝で履いてたピンクのシューズが先行モデルでそれっぽかった 尚、爪痕は残せなかった
ズームフライ履いて10km走っても疲れなくなった 脚力付いてきた証拠か身体がシューズに合わせるようになってきたのか分からんけど タイムがゲルカヤノと比較してキロ30秒違う ズームフライは今まではちょっと走るだけでも膝痛くなったりふくらはぎパンパンになったりしてたので普段履きにしてた
ペガタボ2とズームフライ3でもキロ当たり10秒は違ってくるからな
>>590 Infinity2、シュータン破けるね。
さっき3を触ってきたけど、散々ユーザレビューでも書かれてたからか結構丈夫なシュータンになってた。
インフィニティラン2のシュータンはキツめに紐を結んだ状態でグッと引っ張ると破ける アッパーとベロが一体形のフライニットだから引っ張る必要ないんだけど引っ張るよな
>>607 一体型とはいえ気に入ったポジションじゃなければ紐解かずに引っ張っちゃう
アルファフライのが返金対象ならこれも返金してほしい
2って一体型だったんだ。独立シュータンだと思ってたわ
インフィニティラン2のシュータンはマジでゴミだよな 100キロも走ってないのに靴紐痛くてもう走れないわ。こんなシューズ初めて
インフィニティ2のシュータン、皆裂けてるのね。 ハズレ品を引いたのかと思ってたけど、設計ミスか。
裂けるシュータンって凄いパワーワードだなwこれまでに履いたどのシューズでも経験したことないわ
どれだけソールやアッパー靴紐が壊れてもシュータンは生き残ってるもんだよな
製造工程をいかに低コスト化できるか 一体型のエンジニアードアッパーはチープを目指した結果の産物
ニットアッパーのは耐久性は良いほうだけど ベロとアッパーの境目が裂けても使用上は問題ないしな
インヴィンシブルよりクッションあるシューズって他メーカー含めてあるの? インヴィンシブルは靴紐短いのだけ唯一不満
裂けるシュータンって具体的にどうなるの? 出来れば画像上げてほっし
「インフィニティラン ベロ 裂ける」でイメググるとメルカリの画像がヒットするから見るがいい
一体型シュータンってアッパーとタンの結合部がなんかクシャってなるからタンを引っ張っちゃうわ
紐ゆるめないでシュータン引っ張るとちぎれやすいね つまり正しい履き方してるかの踏み絵みたいなもんだ
>>617 多分ない気がする。
怪我しやすいからインヴィンシブルしか履けない…
>>623 一般は29日、メンバーは21日から買えてる
しれっとインヴィンシブルラン2発売してるから欲しいわ
Twitterでズームフライ5の画像が出てきたよ。4からまだ間もないのにな
足底筋膜炎だからクッション性重視のゲルカヤノを履いてるんだけど ズームフライのほうがいいんかな?
>>627 カヤノからZFに変えた所で気持ちマシになるかな程度だと思うぞ
根本の走行フォームとかランニング頻度・強度見直さないと
カヤノは安定性重視であってクッション性重視ではない ズームフライで問題なく走れるならオーバープロネーションは気にしなくていいからカヤノを履く意味はないといっていい
シンスプリントや足底筋膜炎になったら薄底でトレッドミルに切り替えるとすぐ治るべ。重症者はわからないけど 普段履きでも薄底にしてるけどツボ押しみたいになって気持ちええんじゃ!土踏まずが回復していくんじゃぁー
チンポネクスト600キロ使ってるんだが性能ってまだ落ちてないんかな? 見た目は壊れてる部分はないけど
>>627 ナイキスレであれだが足底筋膜炎ならカヤノじゃなくてニンバス
俺のティンポも600kmくらい走ってるけどイケるやろ 踵の外側はズル剥けやけどな
テニスボール、ゴルフボール、塩ビ管と試してきて sixpadのフットローラーに行き着いた。 座って足裏ケアするならこれが一番効く。 立ってやるならゴルフボールかな。
>>627 足底筋膜炎にカーボンプレート入りのシューズは厳禁。
ステップでヴェイパーフライが2足17600で買えた(*´ω`*)
おう・・ちょっと前にナイキのアプリでヴェイパー買ってしまって涙目
ヴェイパーフライっていくらくらいで買うのが普通なの?今エキデンのやつ24kで誕生日で20%オフで買えるんだけどこれって安い?これくらいの安さで買えるタイミングって結構ある?
もっと安いタイミングはあるけどサイズやカラーの問題もある
チンポNext%の右足母指球付近の靴底が凹んだということはパンクしたって事ですか? まだ100kmも走ってないのに
俺のテンポは470㎞でアウトソールの前と後ろがパックリ割れた でも走りに影響なし パンクだったら走れないだろうな でも良いシューズです
ステップスポーツPayPayモール店安いな ここで買うか
>>649 いやパンクすると柔らかくなってかえって履き心地良くなるんよ
ナイキは壊れ易いモデル多いが寧ろ壊れてからが本番でどんだけボロボロになるまで履き潰せるかも楽しみ方のひとつだと思ってる
パンクしたら劣化ズームフライになるんちゃうん? ちゃうんちゃう?
ペガサス39 店頭並んだからいってみた、 たしかにカカトのクッションはいい! 反発は言うほどない気がしたけど。 練習ように価格が少し落ちつら買うかな
>>647 今朝よく見て見たら画鋲の先っぽだけ刺さってた
そんなことあんのかよ・・・
>>668 画ビョウ踏んで、走ってるうちにベース部分取れたんでしょ
画ビョウ一つでアウトかー
気を付けないと
ステップでアルファの駅伝買ってきた スウォッシュがリフレクターになってて光るんやな 定価が高い理由が今更分かった
>>671 同じくヴェイパー買ってきた
写真とか映像のイメージより実物の方がいいよね
ペガサス39思いの外軽いな 普段持ってる38のつもりで持つと、あっ軽いって解る程度
>>638 俺はソーティで足底やって、ヴェイパーに切替て3か月位で治ったよ
人それぞれかも
>>673 38が重かったからなぁ。
インフィニティより重かったし。
ズームフライ3
500km走破
耐久性はこんなもん?
ソールの減り方変かな?
スゲェ摺り足だな。500程度じゃアウトソールなんてほとんど削れない
この人やたらソール晒すな アシックススレでもやってたし
ランキーパーの画像もよく貼ってる10km 60分切りたい55歳の人かな?
ズームフライだと60分切れたのか、おめw
754 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2022/05/02(月) 05:52:22.46 ID:rULOJLGX
ゲルカヤノ1500km走破
まだまだ履けそうだけどソールの減り方変かな?
やっと、10kmキロ6分切れるペース(ズームフライ3ならキロ30秒速く走れる)だけど次にasics買うならオススメ何かな厚底で
まーた貧乏人の靴自慢か、そんな状態の靴なんてゴミだなんて中学生でもわかるわ。 これだから貧乏人は馬鹿でクズなんだよ、自分で考えることもできない。
>>679 かなりガニ股で骨盤が後傾した走りであると予想
それだとどうがんばってもスピードは出ないので薄底でフォーム矯正から
ちょっと自閉スペクトラム症入っているパターンだと思う
>>679 ズームフライ3履いたことないけど、
ズームフライ4はヒールフニャフニャで補助的なものだと思った
同じような感じなら踵ってガッツリ接地させないのが正しい使い方なんじゃね?
>>679 の減り方って
自分もズームフライ3は持ってて、踵部はまだ解るが…
爪先部の猛烈な磨耗はこれどう言う理屈なの?
爪先先端辺りの擦過痕って普通、後ろ足抜ける時に付くよね?
>>695 女の子走り何じゃね
踵の中心辺りのアウトソール貼ってない部分の摩耗も大きいからヘビー級の可能性もありそう
>>697 「なんじゃ」は「なのでは」の口語形
「なのでは」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+助詞「の」
+断定の助動詞「だ」の連用形「で」+助詞「は」
つまり「何じゃね」と漢字を当てるのは誤りで「なんじゃね」とひらがなで書くのが正しい
>>689 お前なんかにボンビラスな矜持が分かってたまるか
ソールに穴が空いて雨の日に浸水してくるほど履き潰したことなんてお前には無いだろ?
割と普通の削れ方だと思うよ ただ先っぽの方は距離に対して削れすぎな感じもするけどね
ズームフライ3を1200km使った時の画像です
500kmであの削れ方は地面引きずってるとしか思えない
あ、大当たりです 故障中でキロ6のジョグばかりしていた時期でした
だから仮に重量級の選手がスピ練専用で使用してた場合必ずもおかしいとは言えない 勿論つっかえてる可能性も否定は出来ないが
ズームフライ3のソールを晒すスレと聞いて、350kmくらい
リアクトの土踏まずサポート感が癖になって ジョグはリアクトばっかなってるわ キロ4も普通に出しやすいね かなり気に入ってしまってる でもペガタボ童貞の俺
ライバルフライ 安い軽い硬い ズームフライ 重い跳ねる
皆さんコメントありがとう ZF3駅伝モデル晒した者です よく考えたら購入後走ってみたら脚力ないのかフォームが変なのか、(噂通りというか)走ってて膝は痛くなるわ、ふくらはぎはパンパンになるわでとてもランニングシューズとしては個人的に使い物にならなかったので普段履きにしてました で、最近になってきます付いてきたりフォーム意識するようになってから(ゲルカヤノと比較して)グングン走れるようになってキロ30秒も短縮してまだまだ伸び代ありそうな勢いで以前はZF3ぇは距離5kmが精一杯だったのが10km余裕になりました そして爪先の減りが顕著になりました ゲルカヤノでは最長45km走ったことあります ということで、ZF3でのランニング距離は100km前後で、それ以外はウォーキングでした 普段から歩きは摺り足なのは知ってはいます(ゴルフコースでグリーン上で摺り足するなと注意されたぐらいです) やっと使い物になってきたところでソールを見たらご覧の有り様で、そろそろ買い替えかなと思った次第です 反発力がまだまだ効いていてタイム上がってきてるのでどうせならプレートが剥き出しになるまで履こうかなとも思っています 買い替えの場合、ナイキのは厚底なら(サブ4.5目標の場合は)何がオススメですか?
本当に貧 乏 人って自分語りが大好きなんだなw こんな乞食みたいになりたくないね。 恥ずかしいとかって羞恥心もなくなったら人間おしまいだよ。
早くペガタボ来ないかなぁ 5月誕生月なのに買うもの無いわ
500kmのうち400kmが歩きでここまで削れるのってすごいわ アウトソールが擦れてるだけでリアクトの反発自体は生きてるのかな? だったらもうちょっと使えばいいじゃない。 まずフォーム治す為にナイキフリーとかペガサスに変えてみたらどうですか
普段ばきしてたシューズのソール晒すのか陸板で、マジ基地
>>716 貧乏をそこまで嫌うってことは貧乏なんだなw
貧乏の良さが分からないのは残念だが
ZF3を普段履きなんてしたくないな すごく疲れそう
新参ですみません ZF3って重いだの硬いだの評判があまり良くないようですが、なんで履いてる人多いの?
>>726 ある程度知識と実力のある人は履いてないよ
Tiンポネクストが最強と言ったらセールで即売り切れるしみんなこのスレ見てるんだなぁ 現役の選手も見てるだろうし
足できてない素人は大人しくGT-2000履いときなさい
サブ3目指してるんですけどペガサスは適してませんか?
>>726 VF2、チンポ、ZF3、ペガタボ2ともってるけど、5~10kmの近所ランの時はほぼZF3だな
バネ感がいい。重さもその距離くらいなら気にならないし
>>713 Workman Find-Out Athle Shoes High Bouce Overdrive SG290、サイズは0.5cmから1.5cm下げて
キロ6~5分ペースくらいなら、クッションもあるし、反発もカックンもするからZF3よりよっぽどVFN%ぽいぞ、なにより軽いしwww
ナイキ買う奴なんて半分はブランド信仰者だろ? ワークマンなんて買うわけねーじゃん
サブスリーくらいなら練習はペガサスで全部まかなえる
なんだかんだいってお気に入りのメーカーのシューズは気分上がるねん
何故ZF3はくかって履いてて楽しいからだよ、チンポもそうだけど ペガサスターボとか掃いてても何も楽しくないし。まさに可もなく不可もないシューズ 実用性だけ求めるならいいシューズなんだろうけどね
どうせストリークフライをレースで使うなんてほとんどいないだろ? 練習用ならターサー履いとけ
ズーム5だっせえwww リークの時からデザインかわってねえか?
5は分厚いアッパーに分厚いシュータンに分厚いアウトソールでボテッとした印象で野暮ったいな ズームフライ系は見た目だけで言えばZFFKが一番カッコ良かったな
これもターボ2みたいに上がZoomXで下がリアクトになるのかな
>>743 アウトソール形状、ワークマンオーバードライブみたいだなwww
ヴェイパーの量産型って感じで洗練された感が無いね ガンダムとジムみたいな
ジムはビームライフルの効果音だけで死亡フラグ感じるやられ役だから仕方ないね
今日アウトレット行ったら駅伝ヴェイパーあった。値段は公式と同じだった。
質問です。 ジョギング用 ライバルフライ ポイント練習用 テンポネクスト レース用 ヴェイパー で使い分けてるのですがこのスレ見てると気になるペガサスを導入するとするとライバルフライに置き換わる感じでしょうか?走力はサブ3レベルです。
>>759 自分も今年のシーズンは
ジョグ…ペガサス
ポイント練習…ズームフライ
レース…テンポネクスト
これでサブ3できたよ
ポイントでテンポネクスト、レースでヴェイパーだと感覚が違うって聞くけど本当なのかな?
履いてる人いる?
ナイキはワークマンを見習ってほしい 横幅をあれぐらい広くするべきなんだ
>>762 皆んなが皆んな足の幅が広いわけではない
ペガサスって今となっては名前倒れもいいとこだよな。全然飛んでる感じないし
神話上でペガサスを愛馬としていたベレロポーンさん 振り落とされ足を折ってしまいその生涯を終えたそうな
ペガサスってクッション厚いのは厚いのかも知れないけれど 見た目ほど反発無いし重いし全然良い印象無いわ(36と38の感想です) ポイント練習、ジョグ、LSD何処で使っても気持ちよく走れない 半額で買えるライバルフライの方が軽快で気持ちが良いまである
>>763 ワイドモデルでもつま先部分は急カーブになってるから小指が圧迫されて爪が破壊されるだろう
つま先ワイドこそが答えなんだ
>>767 オレもペガサスよりライバルフライ派だわ
ペガサス重いし
ドラゴンボール世代の爺的には練習は重たいのが正義なんだけどな
40代だが、もう練習ではセーフティなシューズしか履く気になれない。怪我したくないから永久にインヴィンシブルでいいや。
>>767 ライバルフライ持って無いけど、ペガサス38の印象は同じで履く機会が少ない。
たまにペガサスってどんな感じだったっけと確認する時に履く感じ
>>772 インヴィンシブルってグニャグニャしてるからスロージョグしたら変に足首捻ったりしない?私はテンポ走以上のペースで走るときに使うようにしてるわ。
ペガサス37,38と使ってきたけど充分な反発を感じられるけどな。zffkもポイント練習用に用意したけど殆ど使ってない。アルファの練習用には37がベストバランスだった
>>774 ぐにゃぐにゃなのには驚いたが、捻るまではないかな。
インヴィンシブルはある程度しっかりスピードに乗りきらない安定感ないよ ゆっくり走るのにはとことん向かない
インヴィシブルランはインフィニティランのようなシューズというより お試しズームエックスシューズって感じで色々と大味すぎるよコントロールできてるうちは楽しいけど足が売り切れると辛い じゃじゃ馬といったところ なんかズームフライ5は同じ臭いがするんだよな
ペガサス39で走ってきたが悪くも無いけど特別良いわけでもない twitterにペガタボ1に近いとか書いてる人いたけどそれは無い ゆっくり走ってるとクッションがいまいち。思いっきり走ると気持ち良く無い 軽くなったのは良い 足刺すとある程度フィットするがちゃんと靴紐を上から締めないと性能を発揮出来ない まあでもノーマルのペガサスでこれなら次のペガタボは期待出来そう
ペガサスはずっとそんな感じ。特に楽しくはないんだけどそれでいいのかもなぁと。
ペガサスはアウトソール弱すぎません?adidasのコンチネンタルと比べて恐ろしく減るんですが(168/51)
>>777 クッションふかふかだからスローペースに向くかと思いきや全然ダメだよね
走っててものすごく苦痛だった
ペガサス36がちょうどいいんだよ 過度な性能や軽さは求めてない
店のワゴンセールでペガサス38箱無しを4000円ちょいでGET(*´ω`*) ペガサス39は12000円でもう値下げされてた
この厚底さ?結局フォアフットは否定されたってのとなのけ?
公式以外は初日から定価より値下げされてる店が多いね
まともに走ってて、デイリーシューズの意味わかってればこんな書き込みにはならんよな
>>798 大抵のやつは正しい知識なくベアフットを取り入れて怪我するので廃れた
ペガサス履きこなせい奴は骨盤と体幹が使えず脚力で走ってるやつやな。
プロテクトシューズへのアンチテーゼがベアフットシューズ 走り方を変えてしまうほど足を過保護に守るシューズでも怪我をする なら根本的なところを鍛えて怪我しにくい足を作ったほうがいいよねって考えがベアフット
ペガサスは履きこなすとかそういう類のシューズではない 少なくとも39はそういうシューズではない と思う
平凡なシューズだから助力もそれほど無いので、正しいフォーム覚えるには良いシューズだと思います
>>802 の言う事、その通りかと
>>802 ペガサスは特別履きこなしにくいシューズじゃないんだから単純にランニングが苦手なだけやん
806といい頭悪いな
フォームなんて身体ができてないと何を履いても意味なし 逆に言えば速く長く走れる身体ができてれば何を履いても履きこなせてシューズの良し悪しなんて趣向の範囲になる
ペガサス37,38はフォアかフラットじゃないとうまく反発得られないからクセが強いなとは思う 39からはヒールストライクでも対応可能で36みたいに誰でも使いやすいモデルになったよね
>>810 そう思う
37&38はスイートスポットがかなり狭い
スポットを掴むとストライドが伸びる面白さがある
夜中に田舎道を車で走っていたら目の前に鹿が現れた。そのまま前方を軽く跳ねるように200メートルほど走ったとき、果たして時速何キロ?気になってメーター見たら50キロジャストだった。軽く50キロの世界はさすがに感動した、ドラレコ取っておけば今更後悔する
薄底だと関節に凄く優しい。ただアスファルトの上だと足裏が痛い事がたまに。 薄底の後ズームフライとかチンポ履くとくるぶしあたり気味の悪い疲労を感じるのでやっぱり薄底は良いと分かる。
>>810 逆に言えば37,38はヒールストライクには向かないってこと?
>>814 自分は向かないと思う、走れないわけじゃないけど
ズームエアが前足部にしかないからアルファフライやテンポネクストと近い設計思想、シューズの特性を活かそうと考えるとやっぱり前着地の方が望ましいのかなと思う
自分はジョグだとそういうフォームとりにくいから、ペース走用に38は使ってる
シューズの特性とか自分の走りとの相性ってどのくらいのレベルになればわかるもん?それなりに走ってるけどぺ36と37の違いとかあんまわかんない笑
>>813 裸足の方がもっと間接に優しいだろうからがんばって
>>816 さすがに36と37はミッドソールの素材やエアユニットが全然違うから違いがわかりやすいかと
個人的にはフルレングスズームエアの36よりリアクト+ズームエアの37・38の方が好き
>>816 自分はサブスリー辺りだけどこのレベル周辺がシューズとかに1番マニアックな層で、それ以上のレベルになると逆にギアにこだわり無く、何でもこなせそうなイメージだわ
37.8はジョグのペースが遅い場合、他のジョグシューと言われてるものと比べると 走りづらい事は確か だから早いジョグとかペーラン、人によってはスピード練習まで ゆっくりやLSDには向かない。万能シューズではないね
ひとつのシューズで走っても悪影響ばかつ とりあえず4足
>>823 安全なシューズだけど重たいから足が早く回らない
アキレス腱が擦れてやられるからいつもワセリン塗ってるよ
ヒールパッド入ってるのに緩いというのは単にサイズ間違えてる
大抵のシューズは28cmだけどテンポネクスト%は27.5cmがジャストだったな
テンポネクストの感触が良かったのでアルファフライを購入しようかと思うのですが履き心地ってだいぶ違うのでしょうか?
>>828 でも25,5だと前後緩くてさちょっと指先窮屈だけど25にしたんだよ
チンポはもうシューレースが殆ど機能してない。 だからシューレースによる調整は考えないで、紐を締めない結ばない状態で決めなきゃいかんぜ。
そういう絶妙な0.5cm未満の履き心地の調整はソックスを変えてやると 途端に極上のシンデレラフィットに変わる事があるね
>>830 だいぶ違う
テンポをスピトレ用にして
ヴェイパーフライを勝負シューズにしている
アルファフライはゆるジョグ用になった
>>834 自分も来シーズンはサブエガ目指してそのシューズの体制で行きたいけど違和感とかない?
エアポッドの有り無しとか重さも違うし、そもそもシューズの方向性が違うのかと思ったりするし…
ランステでペガサス39を借りて走ってみた。 日頃、NOVABLASTとかインフィニティとかで走ってるからか硬く感じたわ…
>>839 ん?ズームエアが入ってるからペガサスのほうが柔らかくないか
ZOOM AIRは柔らかくないです AIRも柔らかくないです MAX AIRは多少柔らかいです
>>795 ヒールが特に厚底だからヒールストライク用なのかな?って思ったの
>>844 とりあえず最近のシューズ事情を知ると感覚が変わるかも
ナイキの50周年がもうすぐやってくる。5月17日(火)から5月22日(日)までの6日間、メンバー限定コンテンツや様々な特典や体験が登場。さあ、あなたもMember Daysに参加して、ナイキと一緒に動きつづけよう。
30%OFFセールでVF2とZF4が安くなれば買いかな
サブ3でランニングシューズ探しています ヴェイパーフライ買いたいんですけど現在のカラーはあまり欲しい色がありません。 今後近い時期に新しいカラーの発売や価格が安くなったりしますか?
性能や相性じゃなくて色で決めるのか ならby you使えばいいしナイキに限らず色んなメーカー見たほうがいいんじゃないか
アウトレットは期間中全30%オフだったかな?インヴィンシブル1かペガ37があればいいな
>>850 色だけではないですけど。。。
ヴェイパーフライでもう少し良い色がいいかなと。
by you は金額高くなるので微妙なので新カラーでないかと期待しているのですが。
突然の質問すみません。 兄に誕生日プレゼントとしてランニングシューズを贈りたいのですが、コンクリートで走れて且つ耐久性の高いおすすめのシューズを教えてください。サイズは26 cmです。
>>855 履き心地の好みがあるから本人連れてった方が良い
ご助言ありがとうございます!ペガサス39確認してみます!
ペガサス39貰ったら嬉しいけど間違いなくサプライズよりは本人連れていろいろ履いてみた方が良いと思うけどねw
確かにサプライズよりは実際に試着してみた方がいいですよね。お尻とかはあまり良く分からないですが、サッカーをしているので下半身はかなり筋肉が付いています。週3,4で5 km程度走っています。
>>863 俺の場合アディダスやホカオネオネは普段のサイズだが、ナイキは+0.5なので実際に履いてもらった方がいいね
公式で買ってサイズ合わなかったら交換って手もあるね 別の交換OKなショップでもいいけど
>>862 その程度の走行距離なら、怪我予防のためにインフィニティランをお勧めする。
>>855 スポーツ用品店で使えるギフト券にしたほうがいいのでは?
18時すぎはあった 在庫復活のタイミングがあるんじゃね
さっきステップ行ったらまだあったよ 買ってないけど試し履きさせてもらった
ストリークフライはヴェイパーあればいいやって人多そう。トラックで使えないし。
履いてきた! あんまりしっくりなかったけど手元に置いてから考えればいいかなって買ってきた
>>875 それな
陸連登録してトラック5000m出てるけど使えない
アルファかヴェイパー持ってれば2万も出してロードの5kmや10kmの為に買うのも勿体ない
アルファフライ、チンポあたりは唯一無二だけどストリークなら他のメーカーので似たようなのあるしなぁ
クセがなくて軽くてクッションがあって入手性のいいこういうシューズは何でも使える ストリークフライの入手性が良くて値段そこそこならこれ一足でいいよね
元々いい靴だった旧ストリークの最後は不人気シューズになったけど、素材の進化はあれど名前にフライ付けるだけで復活すんのかよって感じもする
ナイキとしてもこういう薄底シューズをラインナップの中に入れる必要性は感じてたんだろう
アディゼロプロみたいなそれほど厚くないソールにカーボン搭載とか謎のモデルの様だわ
サイズ感について質問させてください。 ZFFKは27.0で問題無し、ZF3の27.0だとちょっとキツイけどまぁ大丈夫。 でもVFの27.0だと先が狭くてハーフ後半でも小指が痛くなります。 VF2のアッパーって伸縮性はどんな感じでしょうか? ワンサイズ上げた方が良いのか迷ってます。 近場にVF系置いてる店がないので、ネット注文になり足合せが出来ないんですよね。
>>883 vf2でも伸縮性は変わらないから気になるならワンサイズあげた方がいいかもね
>>835 サブエガ狙いならトラックもやってると思うけど、
テンポはフィット感いいからトラックで履ける。近所の大学の陸上部もそれで追い込んで、トラックレースはドラゴンフライらしい。
ヴェイパーはマラソンレース専用。
>>875 トラックの練習等って位置付けの人が多いかもね。本番はスパイクだしヴェイパーだと感覚が違うし
今更だけど、テンポって不思議なシューズね。ずっと寝かしてたテンポでハーフ走ったんだけど、特に前への推進力は感じないのに何故かタイムは体感より良かった。ブニョんって感じで弾んで、クッションも良いんだけど、意識して前傾しないと上に飛んでしまう。バネ使って跳ぶように走ると楽に速く走れる感じ。
>884 あざす。参考にします。 ポイントでVF使うけど、シューズなりに踏んでりゃ良いものを タイム出ちゃうから余計に力入って、いつも筋肉痛になる。 最近は内転筋に負担来るのが分かったから、筋トレしてる。
ペガサス39試着で感触よかったから公式セール前だけど実質8,000円程度だから買ってみよ
>>889 39はヒールもズームなんだっけ?
37,38のリアクトしかないヒールの沈み込みが不快だったんだけど違うもんかな?
>>890 38とはまず持った時の重さが違った
クッションや反発もジョグ用だしまあこんなもんかなと
>>891 ヤフショ12,000円でポイント還元4,000円
ただし今日までね
距離の最大が20kmで速くてもキロ6分のジョグだとシューズは何がおすすめですか?
>>893 ペガサス38か39お好きな方を
まさにターゲットど真ん中っていう距離と速さだと思う
逆に言えば30km以上やキロ4分代前半まで上がってくるとペガサスはちょっと重すぎる
>>893 同じくインフィニティラン、ペガサスはキロ6だと反発生かしきれないんじゃないかな
ありがとうございます 2つを比較するとペガサスのがスピード出す用でインフィニティランがゆっくり安全にって感じでしょうか もう少し調べてみます
なんか乳首から出血して白いポロシャツに2つの赤いマルができた。
ペガサス39は新色出たら欲しいな 今の色は好みではない
ペガサス39は公式見ると 女性の方がカラー豊富で羨ましい
>>903 ナイキっていい色だなと思ったらいつも女物
>>904 ウェアとか女性はシンプルな白があって良いなあと思うけど
最近男は何で黒だらけなんだろうな
長袖とかの黒は良いけど夏は暑いんだから熱を吸収する黒Tシャツとかそんなに充実させるなと思うわ
自分は黒ウエア黒マスクだよ 人通りのない畦道たけど、 重心を落とし地を這うような走りで隠密プレイを楽しんでる
>>908 そういう場所が一番アブナい
車からは驚くくらい見えないので轢かれるぞ
>>908 地方都市だけど
数年前に隣街の30代の男性が早朝に道端に倒れてて死亡、轢き逃げと思われるってT Vニュース
映像見たら辺り一面田んぼの、まさにそんな感じの場所だったから
年齢からもおそらく、夜間のジョグ中にか…って思った記憶
>>885 ありがとう
トラックはやってないけど、やっぱり5000mのタイムを上げないとと思い、今年の夏はショートインターバルやって速さに慣れようと思います
テンポあるので、それでトラック練習して、本番はヴェイパーでいこうかな
サブエガとなるとやはり5000m17分前半くらいは必要か…
ペガサス39の新色ダサい。。。 頼むから黒や赤を出してくれよ
>>912 シソみたいな色だよな
少し不気味な感じ
駅伝ヴェイパーが11,899円か 今ならサイズも揃ってたぞ ズームフライ4とあわせて2万くらいで買えた
ヴェイパー狙いならStepの方が選択肢あったね まあこの値段で買えたので満足
初ヴェイパー買っちゃった 教えてくれてありがとう!
めっちゃ安いけどエラー出て買えないうちにサイズ亡くなった 買えた人めっちゃラッキーやな
>>923 俺も9時からかと思ってサイズ選んだらエラーだった
悔しいからZF4買ったわw ZF4よりは評判良さそうだし 定価の半額以下ならいいかな
セール品どこで買えるのですか? どなたか教えて下さい。
凄い割引率だ まあ自分が見た時間帯には既に希望のサイズ無かったなあ
>>930 ありがとございます。
売り切れでした。
VF2・ZF4は9時頃はまだサイズあったけど通知飛んできた9時半頃にはもうほとんど残っていなかったな
こんな早く売り切れるならセールやる意味なくない? もう一度在庫増やすとかないのかな?
>>940 在庫処分なんだから意味はあるだろ
買えなかったからって僻むなよ
反応に困るカラーだからな まぁペガサス39のウルトラマンみたいなカラーよりはマシか
ナイキにスポンサードされてる陸上選手がこぞってインスタに50周年おめでとう投稿してるね。ま、ビジネス投稿的な側面もありかな。
みどりのエキデンはかっこよかったんだけどオレンジはちょっと
50周年セールで買ったZF4が届いた 軽く走ってみたが反発もクッションもいい感じ 評判が悪かったので心配だったけど大満足
>>949 vfとは比べられないけどzf3もzf4も重いってだけで全然悪くないよ
インフィニティラン3もインヴィンシブル2も重くなってるんだよね ペガサス39だけ軽くなってるけど、夏のペガタボはどうなるか…
普段ZF3履いて5kmくらいしか走らないからVF持ってないけどそんなに凄いのか
VFを履きこなせられる人はもともと何履いてこようが速い そんな速い人に更に走りやすさと速さを与えてくれるのがVF 誰が履いてもいきなり速くなっちゃうようなシューズではない
ヴェイパーフライ届いた とりあえず週末試すの楽しみo(^o^)o
>>955 いや初めて履いても速くなるよ
vfに適した走り方じゃなかったらそうなのかもしれんが
>>950 ZFをdisってんじゃねーよ!
と、僕もVF履くまでそう思っていました
厚くて軽い以上どう考えてもスピードはでるわな たておつ
サブフォークラスだけどヴェイパーでもゲルフェザーとタイムは大差なかった たぶんフォームが悪いので反発を生かせてないんだと思う(フルマラソン) ヴェイパーよりZF3の方が私にはあってる気がするけど、まだ試してない 秋のレースが待ち遠しい
5~6分/kmのペースじゃ何履いても変わらんような気がするが
>>963 そう思うけど体重とか走り方によっては変わりそう
オリンピックの競歩の選手でも履くぐらいだから万能でしょう。 たまにこの話題出てくるけど今更なんなんだ? 過去ログ見りゃわかるのに。
サブスリーレベルでも薄底とタイム大して変わらないタイプの人がいるって聞いたなヴェイパー
まあ、人それぞれだな プラシーボでも速くなれば効果あったということだし、好きな靴履いたらええ
サブスリーを何回フルマラソンやっても達成できなかった人がヴェイパー履いたらそれ以降サブスリー連発の人がいるから効果はあるんだろうな
>>519 ヴェイパーよりズームフライのほうが合ってる走り方なんてないよ
サブ3.5レベルだが、ヴェイパーよりテンポの方が好き はよ前行けやとばかりに押してくる力はテンポの方が上 安定して速く走れる ただ、重いから距離長いと疲れるかも そんな感じ
テンポは後半戦で重さ感じるよね。 他の靴の経験がなければあんなもんかで割り切れそうだけど
ペガサス39、これ以上ソールの色で遊ばなくていいよ
>>679 遅レスだがたった500kmでこれは凄いな
俺の履いてるズームテンポ、900km行ったけど全然白いとこ見えてないぞ
ちなみに体重は58kgで平均ペースは4分30秒くらい
>>976 興味はあったんだけど、やっぱりすごい??
>>977 見た目はゴテゴテしてて重そうなのにメッチャ軽い
履く人を選ぶとか言うヤツいるけど、サブ3.5の走力あるなら普通に使えると思う
さっそくヤフオクメルカリでエキデンヴェイパーが流れまくってて草
過去にはペガサスターボもインヴィンシブルランも1万切った時に買ったけど 今回そんなお買い得品はヴェイパー以外無さそうだな
ファクトリーアウトレットで 駅伝ヴェイパーとズームフライ4買ったった 30%オフすごい
>>987 VFアウトレットに出てないでしょ、多分
アウトレットにヴェイパーフライあるけど、29センチとかやでw
アウトレットの駅伝ヴェイパー見てきた サイズ豊富にあったし補充する店員もいたからそこそこありそう アルファは30%対象外らしい
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 65日 23時間 27分 40秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212091510caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1647427844/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ランニングシューズナイキ専用スレ Part.38 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・ランニングシューズナイキ専用スレ Part.8 ・ランニングシューズナイキ専用スレ Part.27 ・ランニングシューズナイキ専用スレ Part.17 ・ランニングシューズナイキ専用スレ Part.11 ・ランニングシューズasics専用スレ 15 ・IIDXランカースレ(ドル信専用) Part1 ・【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ69 ・スリランカカレー専用 ・キズナアイって先駆者やからトップランカーとして祭り上げられてるけど ・【adidas】アディダスランニングシューズ part2【///】 ・ミズノランニングシューズ Part.4 ・ミズノ・ランニングシューズ・ Part.3 ・けもフレ18プランニングマネージャー「この九年の恨み十倍にして返したい ・【UK】イギリスのプロレスを語るスレ【ランカシャー】 ・けもフレ2プランニングマネージャー「この一年の恨み三倍にして返したい」 ・ミズノ ランニングシューズ Part.6 ・■【雑談】トレイルランニングスレC【情報交換】■ ・【PS4】みんなでスペランカーZ 晒しスレ10【隔離】 ・BS日テレ ランニングエンターテイメント「サブ4!!」 ・【コロナ】フランスサッカー界がストップ…大統領の声明を受けて無期限延期 ・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4125 ・バリュープランニング ・シーズプランニング 豚4匹目 ・BS日テレ ランニングエンターテイメント「サブ4!!」 その8 ・BS日テレ ランニングエンターテイメント「サブ4!!」 その11 ・イオンプラチナJCBカード2 ・ネイチャー「ランカスター家は間男が混じってる」 ・★ランニング初心者が語るスレ★12km ・ランニングシャツが似合いそうな競馬関係者 ・毎日ランニングしてるのにやたら首まわりにだけ肉がついて太って見えて困るんだがシュッとする方法教えて ・★ランニング初心者が語るスレ★15km ・★ランニング初心者が語るスレ★48km ・★本日もじゅりたむキャワワなブランニューデイでありますように 地下売上議論21768★ [無断転載禁止] ・IIDXランカースレ part38 ・【不正疑惑】BMSランカースレ Part13【Y.S】 ・【PS4/VITA】みんなでスペランカーZ 32探険目【基本無料】 ・【中島諒】ランカーズ・ハイ part37【記憶に残る名作】 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart158【IdentityV】 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレPart79【identityV】 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレPart82【identityV】 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart123【IdentityV】 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart166【IdentityV】 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart175【IdentityV】 ・【高校野球】野球部の女子マネジャー、ランニング後に倒れ意識不明★2 [無断転載禁止] ・【ランカー】中島諒 ランカーズ・ハイ part13【ズハイ】 [無断転載禁止] ・IIDXランカースレ Part61 [無断転載禁止] ・IIDXランカースレ ★36 ・IIDXランカースレ Part106 ・GITADORAランカースレ【ギタドラ】part2 ・IIDXランカースレ(IPあり) ★2 ・IIDXランカースレ★4 ・IIDXランカースレ★23 ・まーたドランカーとMANGOがキレてしまうのか [無断転載禁止] ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart173【IdentityV】 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart152【IdentityV】 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart136【IdentityV】 ・IIDXランカースレ★160 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart136【IdentityV】 ・beatmania IIDXランカースレ Part97 ・IIDXランカースレ★87 ・ランニングって脂肪がエネルギーになるって言うけどさぁ ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart128【IdentityV】 ・IIDXランカースレ Part64 ・IIDXランカースレ Part142 ・IIDXランカースレ Part193 ・【無断転載禁止】第五人格実況者&ランカースレpart141【IdentityV】
06:41:36 up 31 days, 7:45, 3 users, load average: 49.48, 72.53, 77.41
in 0.074558019638062 sec
@0.074558019638062@0b7 on 021320