◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 YouTube動画>3本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1515683573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 00:12:53.11ID:Vmj0GLC20
ホンダのクロスオーバーSUV『CR-V』のスレです。

<CR-V:名前の由来>
 Comfortable(快適な) Runabout(自由に走り回る) Vehicle(乗物)の頭文字で構成されています。
 生活のあらゆるシーンを快適に、軽快で自由に楽しめるクルマであることを目指し名付けました。

■公式サイト [現行]
 http://www.honda.co.jp/CR-V/
■アクセサリー [現行]
 http://www.honda.co.jp/ACCESS/cr-v/
■よくある質問 [現行]
 http://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/faq/ 
■Q&A [現行]
 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=30032
■製品情報 [現行]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/201111/

□取扱説明書 [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-v
□公式ニュース [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-v/
○Webカタログ [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-v/
○製品情報 [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/200610/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/200109/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/19951009/


■前スレ
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part56
http://2chb.net/r/auto/1462104198/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 18:50:24.87ID:xTn9Itgi0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 06:53:25.21ID:N7V8+jTf0
>>1
ありがとう。
そして
ありがとう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 18:33:19.15ID:caT21/Yl0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 03:26:30.18ID:bUdQYz2Q0
自然吸気の2000ccぐらいで出して欲しかった

燃費はCX-5のガソリン仕様程度なら問題ない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 13:11:06.24ID:+qbDqSO30
>>5
rm1は自然吸気の2.0だけど。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/08(木) 18:30:05.44ID:iAZ+rK290
ちょいと上げときま
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 11:37:16.67ID:EbTnTC7Z0
三代目乗りで新車より11年目
今年五代目でるから買いたい気持ちもあるがテールが今一気に入らない
あと9年乗って20年達成しようと言う気も出てきた
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 12:08:15.60ID:Hby59+Wi0
RDX出たらほしいな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 12:33:37.33ID:rhmYtk4U0
>>8
たしかにテールは微妙だよね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 12:57:34.03ID:EbTnTC7Z0
>>10
そうだねーそれにバンパー出てないからそれも気になるよ・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 12:59:25.29ID:EbTnTC7Z0
スマン上げてしまった・・・・
俺的には三代目まだいけると思っているのも現実だし
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 17:15:35.74ID:6RsG7so40
RM4だけど皆エンジンオイルは純正の0W-20?
取説で推奨されてるのは0W-20と5W-30だけど、デラの担当者には粘土は替えないほうがいいと言われて、ずっと純正の0W-20なんだけど。
一度モービルとかカストロールの全合成油に変えてみたいんだけど問題ないんかな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 18:10:38.01ID:ITDo1ssp0
>>12
3代目長く乗りなよ良い車だし

>>13
0W-20で良いと思うよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 18:29:58.76ID:6RsG7so40
>>14
たぶん燃費は悪くなるけど、エンジンのフィーリングというか吹けは良くなるんだろうね。
エンジンの性能を更に引き出すなら5W-30なんだろうね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 10:16:21.36ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

K6WUP
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 12:30:02.93ID:ZtI1K+MK0
RKステップワゴンのR20Aはバランサーシャフトが省かれてるけど4代目CR-VのR20Aも同じてすか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 14:31:01.56ID:+4k1ImSZ0
あげ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 13:11:54.90ID:KDfd/Z+O0
免許を取って以来FRばっか乗り継いできて、この手の車にはまったく無縁だったんだけど、
結婚を機に家を買い車を手放し、
そして知人からこれの初代を譲ってもらって乗るようになった。
そしたら使い勝手が良すぎてびっくりしてる。
車幅ほどよい、全長短くて家の駐車場にバイクと一緒に置ける、
それでいて後席も十分広いしリクライニングする、荷室も広い。
パワーもまあ150キロ出せるぐらいにはある(もうちょいあってもいいけど)。
ただ燃費クッソ悪いのはまあ難点だね。
それでも前に乗ってたFR車よりはいいんだけど。

1年半後の車検は通さないで乗り換えると思うけど、
次もこういうある程度便利なのがいいな…と思い始めてきた。
ただ別にSUVである必要はないんだよなー。悪路走らないし、燃費に影響するし。

荷室がこれと同じぐらい取れてパワーが同等以上にある、
SUVじゃない車って言うと何ですかね…?
アテンザらへん?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 15:08:37.53ID:NUieLmNo0
>>19
自分はRM系CR-Vからシビックハッチバックに乗り換え。
荷室は当然高さが減るけど奥行き、幅も自分の使い方なら問題無しと判断、居住性はやはり天井が下がるけど他は問題無し。エンジンのパワーは段違い、取り回しはCR-V(RM系は幅1820mm)より少し小さくなる分楽かと思いきや、視点が低いから大差なし。
カミさんと子供2人からの不満も無し。
でも、初代CR-Vは小さめだから比べたらシビックハッチバックでも高さ以外は全部広がるかもしれんね。

ってことで自分はシビックハッチバックだけど、フィットやデミオクラスより上のハッチバック、ステーションワゴンならエンジンパワー含めて基本問題ないかと。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 15:26:27.29ID:HI03zBAt0
>>19
アテンザだと全長4805mmあるから大きすぎますよ。
荷室が同じくらい取れてパワーが同等以上の背が高くない車になると、ホンダだと全長4600mmのジェイドですかね。
初代CRVよりちょっと長くなるけど、ジェイドはリアサスがダブルウィッシュボーンで乗り心地が良いです。
三列シートの6人乗りは三列目が非常に狭いので、今年の5月に追加される5人乗りを検討してみると良いかもしれません。
http://www.honda.co.jp/JADE/new/
エンジンは1.5のハイブリッドと1.5のVTECターボのRSです。
ターボの方がゆとりがあります。

ジェイドハイブリッド0-100km/h加速
ダウンロード&関連動画>>


ジェイドRS 0-100km/h加速
ダウンロード&関連動画>>

22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 08:34:24.88ID:wpGMfrp50
新車購入から11年目k24a エンジン乗り
今年車検通して様子見てから20年乗るか決めるよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 16:47:55.96ID:GBg7qM8L0
電車通勤になってから3年間月3日かくらいしか乗っていなかったからか
タイヤの側面にヒビがはいってきた。溝はまだ半分も減ってないから
もったいないわ。18インチのSUVタイヤだと12万くらいかな。前回そのくらいだった
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 12:42:46.08ID:LieKFnXY0
今さらながら4代目がカッコよくて気になりだした
SUVの中では荷室大きいほうだよね?
SUVが欲しくてキャンプ好きだからお値段的にもこれにしようかと…
ルーフラックつけたら余裕だよね?ね?
家族構成は夫婦+幼児2人…余裕だよね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 12:51:37.50ID:34MgmIo80
>>24
現在RM1(4代目、FF、2000cc)乗りです。
自分、カミさん、6歳児、3歳児の家族構成で広さに不満は全くありません。
趣味でロードバイクに乗りますが、後席をフラットにすれば難なく乗りますし、荷物満載の家族旅行も余裕です。
3人目の子供を検討していますが、1800を超える全幅のおかげで三列シートミニバンを買う必要もなく後席に3人乗れます。チャイルドシート2つに真ん中にカミさんで座った、カミさんは余裕と言ってました。
乗り心地も助手席、後席共に良いそうです。
参考までに。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 19:09:34.05ID:LieKFnXY0
>>25
ありがとう!乗ってる人のリアルな声が聞けた
今月中に買う!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 19:21:11.65ID:81EDcJNU0
初代なら2列目を倒さずにママチャリが積めた
仕事が速く終わった時に保育所で子ども乗せてカミさんを迎えに行ってた良き思い出
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 10:25:30.83ID:vH6PmAkD0
一代目で家族と旅行とか(子供が小さかった)して
三代目で子供達が巣立って
現在に至る
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 10:27:45.17ID:vH6PmAkD0
>>23
P'7なら9万円くらいだよ好みだけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 09:03:12.91ID:Ey6b9T310
RE3/4は最高と思う俺
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 02:16:33.34ID:4cbSHokI0
俺も
いまだに古さを感じない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 06:51:56.36ID:AS0NFuhX0
5代目があまりに残念なのでRE乗り続けることにした

来春車検に合わせてショックとバネ交換しようかと思うんだけど
純正品だといくらくらいになるかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 07:30:40.33ID:8ZjBwKk30
>>32
あわせてブッシュ関係も変えた方がいいよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 08:22:15.03ID:GveB1CV20
>>33
ありがとう

15万k超えだしブッシュも替えるつもり
20万コースかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 09:00:42.33ID:Yy/kz5vO0
>>30
>>31
俺もRE3/4を気に入ってるからまだまだ乗るつもり

>>32
同意。5代目はどうしても受け入れられないから今の大切に乗りつつづけるよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 09:02:42.33ID:Yy/kz5vO0
連投スマン
RE3/4のリアビューがお気に入りなのでどうしても5代目を見て
俺的にはガッカリしてしまったのです
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 14:27:31.81ID:r1G1/OP40
>>34
RM4なので参考になるかわからんけど、コクピットでショックとブッシュを入れ替えて工賃込の総額が12万ぐらいだった。
ショックはKYB NEW SR SPECIALってやつで純正じゃないけど純正より安定して個人的には正解だった。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 20:40:18.85ID:3pFp87sM0
>>37
ググると皆KYB入れてるね

ブッシュってサスアーム周りまで?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 22:55:27.02ID:4cbSHokI0
営業で都内回ったりするんだけど

お洒落なホテル前なんかでRE止まってるのみたこと何度かあって
それが普通に馴染んでて、いやむしろなんかお洒落で
結構古い車なのにすごいなあって思ったわ
言い過ぎかもだけどw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 00:58:53.03ID:DtADljUu0
>>38
37だけど、ブッシュはサス周りだけ。アームはたしか変えてないはず。部品単体は安いからバラしたついでに変えた程度。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 06:31:04.43ID:PVhWIbec0
>>40
ありがとう
参考になりました。


サスアームも安かったらついでに交換しちゃおうかな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 08:51:13.09ID:ZShP3UnU0
REはスーツでもジーンズでも乗りこなせるところが良いね。
でも5代目は考えにない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 11:00:04.44ID:EjO7Nq560
REのデザインは現行のドイツ勢のラグジュアリーSUVの
デザイン手法に通ずる、というか
その源流の方に位置すると思うんだよね。

フロントのバンパーのデザイン処理がイマイチだったり
内装は当時のいかにもなホンダデザインなんだけど
それを除けば新型より良いよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 15:07:03.96ID:ZShP3UnU0
良い事言うね〜
話変わるけど22/60/18のタイヤは高いので次回はナンカン製にしてみようと思ってる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 15:51:57.69ID:OSIUYjXY0
中古のBSかヨコハマ買った方が数百倍いいよ
スタッドレスもそう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 17:28:39.29ID:QhF0cOND0
>>44
俺が怖いのはね、10年前のホンダに出来ていたデザインが
今のホンダには作れなくなってしまった事なんだ。
初代のステップワゴンや初代のオデッセイのように
欧米にそのまま通じるようなデザインが出来なくなってしまった。

誰もガンダムなんか望んでないと思うんだが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 21:34:21.62ID:OSIUYjXY0
ガンダムはスバルにまかせときゃあいいのにね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 17:58:43.54ID:HZOGq5xz0
確かに言えてる今のホンダには魅力感じない
新車で買って10年経過した現車REをもう10年位のるよ俺は
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 23:07:06.46ID:1UQM6+yY0
ヴェゼルなんかのアウトライン見てると
メルセデスのGLCクーペと方向性は同じで
悪くないと思うんだけど、何でCR-Vだけ
ああなったかね。

いっそヴェゼルをそのまま拡大した方が
デザインは良かったような気がする。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 06:48:37.35ID:5fHK+8eW0
>>49
サイズ変わっちゃうとデザインそのままっていかないんだよね
多少弄っても無理が出る
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 07:22:00.40ID:sPGgG/lL0
>>46
フラッグシップのレジェンドがどうしてあんな顔なのか、、、
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 07:29:23.17ID:GCRmWfFL0
>>51
レジェンド開発責任者
「役員からは、フロントデザインが酷すぎる、という指摘が有ったが」

レジェンドデザイナー
「デザインなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!」
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 08:15:14.85ID:HzjwUlFi0
フィットのデザインはフィットには似合っていたと思うけど、それを全車に展開したからおかしなことになったように思う
ただ、次のCR-Vのデザインはそう嫌いじゃない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 11:09:22.80ID:MMugE+/w0
パンツデザイン(どこまでがパンツかわからんけど)
5554
2018/04/17(火) 11:12:03.64ID:MMugE+/w0
ごめん途中で送っちゃった。
パンツデザイン(どこまでがパンツかわからんけど)が一律ダメっでわけじゃないんだけど、
ステップワゴンとかNワゴンのカスタム系は変。
CR-Vはギリ大丈夫。
ヴェゼルMCはなかなか良い。

全車に敷衍させるようなデザインアイデンティティではないんだよな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 12:35:30.57ID:zUhLVyTH0
4代目乗ってるけど本当は3代目が好きなんだよね。
5代目はだいぶ見慣れたけど、やっぱりリアのデザインが好きになれないし、今年日本で発売されてもその時点で目新しさは感じないかも。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 17:56:57.19ID:CjvNiwTf0
>>56
禿同!!
俺は3代目乗りなんだよ。
言ってはなんだけどリアに限定してみても5代目<3代目
5代目はリアのデザインが変でバンパーも飛び出てないのが嫌い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 19:23:28.00ID:OlFtmJg70
ボルボだし
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 07:17:28.53ID:tsqWBI+n0
>>56
>>57
全く同意
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 08:57:48.81ID:J415gQUz0
RE3乗りあと9年乗り続けるぞ〜
アゲ
スマン
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 17:25:02.69ID:QPEADvgf0
2代目ってハーフじゃなくて全レザーある?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 19:52:01.68ID:i1mUZRTH0
皆さま燃費はどの程度でしょ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:04:42.53ID:D9BdOm3c0
RE4

街中8田舎道12
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:48:40.61ID:xwtrSkQx0
RM1

夏13
冬10
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:55:46.74ID:dggMUXhA0
RM4
街中 9
高速 11.7
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 04:56:11.17ID:VWQPyzKp0
>>65
RM4も同じくらいなんだね
RM4にしてもよかったな、燃費気にしてFFにしたけど

RM1
街乗り 9
高速含むバイパス巡航 11プラス
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 13:23:47.44ID:qWOOpYPE0
RE3
バイパス巡航 14
街中 7

参考までに昨日パイパス+朝夕渋滞+街中で200K走行 12
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 20:39:30.76ID:OwOqXm990
RM1
4万K走ってインターNAVIデータでは生涯燃費14.7
ただし通勤はじめ短距離はほとんど乗らない
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 10:17:49.83ID:3ii7FMYu0
CR-Vの割には?燃費良いじゃんね!!
満足
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 11:48:31.10ID:3ii7FMYu0
上げて済まん
RE3乗りだけど以前よりサンバザーとフロントライトカバーが直射日光とかの影響で汚れていたので
カーケア商品使用して綺麗になり満足したよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 08:49:27.37ID:CJQgQBUz0
RM4のオイルなんだけど、買って4年ずっと純正の0w-20使ってんだけど、カストロール辺りの粘土同じの全合成油に変えたら何か問題ある?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 11:07:11.91ID:JDxJaMIb0
全合成油の方が性能良いから大丈夫です
俺は金ないからずっと純正だがねw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 11:12:45.38ID:GPO+6DSD0
>>71
問題なし
サスティナにしなよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 12:20:49.70ID:CJQgQBUz0
>>72
>>73
ありがと、あれから早速交換しに行ってきたんよw
カストロールの0W-20でマグナテックHVてやつ、純正とあまり値段が変わらなかったので。
そうしてみると純正は割高なのかな。
帰り走った感じでは違いは感じられなかったけど、全合成油のほうがやっぱりいいよね。

サスティナてのがいいの?
次に検討してみまする。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 04:08:55.23ID:62gehmel0
re3てなんか持病てか定番の故障みたいのある?
rb1と迷ってんだけどあっちはパワステ高確率でこわれそう
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 08:17:29.44ID:e+htHN150
REは聞いたこと無いな
オレのも13万kで特にない

RMはシートレールのコトコト音が気になるみたいだけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 09:03:47.35ID:smGTcNkA0
RE3
運転中たまに車内から「グーン」みたいなモーター音がするのだが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 18:44:16.12ID:MuhGVzk20
>>77

エアコン切ったり温度を極端にして音がでないようなら、エアミックスモーター。
私のRE3もしょっちゅう「グーン」と鳴ります。まだ交換してません。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 20:37:42.58ID:kb+EckA00
GWで感じたけと
フリード、フリードスパイクの
かなりの高確率で糞運転

同じヲンダ海苔として萎える
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 20:38:15.94ID:kb+EckA00
○ 感じたこと
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 17:53:04.14ID:AcjqGzmi0
>>78
答え有り難う
エアミックスモーターは交換しないと何か支障出るものなんですかね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 21:37:52.74ID:Q7Z0x84k0
>>81
鳴り始めて3年くらい経つけど放置してます。音が鳴る以外に支障は出てないです。
素人なんでどうなるのかわかんないけど、温度調整に支障がでるのかなーと予想してます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 17:57:49.13ID:f3Luz2YR0
>>82
ならお互い修理交換せずほかっておきましょうよw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 19:11:17.62ID:4s4dFJrg0
エンジョイホンダで新型展示してあったな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 14:39:29.52ID:48oNdkXN0
RE3を新車購入から11年目になる本来なら5代目にしたいところだけど、テールデザインが合点いかない。
あと9年乗って20年乗り切ろうかななんて思っている。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/14(月) 18:12:06.38ID:hEqhj0I20
>>85
禿げ同
2.4Lなら20年は持ちこたえれるしな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 06:56:04.14ID:Js/X4gEi0
REの18インチタイヤの空気圧っていくつ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 19:26:30.33ID:qbmR1XJ10
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――――――――――――――♪
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/22(火) 19:51:20.80ID:lo8OddnQ0
>>87
ドアを開けるとそこに、、、
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/26(土) 20:56:34.86ID:DFfpi+JW0
もう寺で新型の販売員用の資料タブレットで見れるわ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/27(日) 02:44:23.69ID:Ft70FZGA0
今さらだけど、4代目の17インチホイールのデザインが秀逸すぎる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/27(日) 04:49:22.32ID:AKqiF7tp0
>>91
そうかい?
4代目乗ってるけど、悪くはないけど何て事は無い平凡なアルミホイールかと思うけど。
それよりも俺は有料塗装色のプレミアムスパークル・ブラックパールがお気に入りだわ。

【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 20:53:49.97ID:RNIiqHkw0
俺は3代目後期の18インチが好きだな
RM乗ってるけど、この17インチはふつー
新型の風林火山がいいね!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 01:18:42.70ID:AWOmhbd30
4代目で静音化のためにデッドニングしてる人いる?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 08:50:44.38ID:Z2heYpx40
>>94
天井全面にレアルシルト・アブソーブを張りつめたよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 18:09:41.06ID:JbRnZKSg0
>>93
俺は3代目後期の18インチが好きだな >同意


新型の風林火山がいいね!>意味が分からんので教えてけろ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 19:13:29.28ID:om2Fxu4Q0
>>96
アメリカとかでもう売られてる現行型のホイールのこと
たぶん日本もそれになりそう
https://car-japan.info/post-933/
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 20:32:47.55ID:NaUTXXjc0
re3をマッチョな感じにしてる人あんまいないの?
ボディの下のボコボコあるからマッドタイヤとか似合いそうだけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 21:07:46.59ID:Z2heYpx40
>>98
ホワイトレターも似合いそうだよね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 21:24:19.14ID:CwA8nWAr0
4代目乗りだけど、前はフロントが結構好きだったけど、
最近はリア(スポイラー付き)が気に入ってきた。
ワイパーは昔っぽいからアームごと変えて、よりgoodに。
新型のリアが好きになれないのは同意。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 01:29:24.49ID:Oj0PDz9/0
>>95
効果はいかほど?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 08:56:39.94ID:8rRdDRZT0
>>101
確かに静かになったよ。雨音は勿論、走行音も。
でも今まで気にならなかった細かい音が気になるようになった。
自分で施工したが二度とやりたくないね。費用も5万弱かかったし。そんなにおススメできるものでもないかも。元々静かだしねRMは。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 18:02:23.51ID:cB2pqI350
>>97
情報サンクスです

re3乗り、ノーマルで十分満足しているよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/03(日) 17:23:37.99ID:9wKw/cE00
>>102
なるほどね
やっぱデッドニングは沼だね…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/04(月) 18:04:07.04ID:0sAyAxkf0
re3
あと10年ぐらいのる計画の人居る?
俺がそうだけど・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/04(月) 23:39:08.22ID:2+hzw5+i0
RM1、74000kmでスタータークラッチがいかれた!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 07:28:59.84ID:AQk25lBt0
>>105
10年は無理だけど20万kは乗る
現在14万kショック交換を悩んでる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 18:42:15.89ID:+n+ZVNkI0
>>107
ナカーマだよ
じゃあ20万乗るとして新車から何年になる計算?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 20:19:56.53ID:S6S99IXV0
RM4で7年目8万キロだけど、あと15年、25万キロくらいは乗りたい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 06:58:52.34ID:pJd35otc0
>>108
RE4後期で来春9年目
あと4年で20万k超える予定

最初は年2万乗ってたけど
FIT3買ってからそっち乗る事が多くなってペース落ちた
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 11:26:06.19ID:AF4SoiPN0
RD1の18年13万キロだけど税金高いから乗り換えたい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 18:07:25.75ID:uL2+BNU40
>>110
どうやら20年もしくは20万キロが限界線みたいだね

>>109
走行距離からいって15年が限界ってとこなのかな

>>111
今の車の前がRD1で今のオーナーがたまたまそれ乗ってて
22年23万キロって言ってたよ
18年だと更に税金上がるからどうなんだろう・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 19:21:27.51ID:7Kvfn1EZ0
>>112
前のRA1は13年24万k乗ったけど
20万超えてからは次々直すとこ出て来て
金食い出した
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 22:34:52.65ID:6Q6vva+y0
俺も8年前までは1997年式のRD1を新車から乗ってたよ!27万キロだったのに30万で売れた!業者のオクでウクライナの業者が買ってくれたわ。本当に良い車だった。車中泊も余裕だったし悪路や雪道でも平気だった。またCR-V 欲しいなぁ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 23:45:06.26ID:zPPAyTfC0
コンソールボックス内のUSBにiPhone挿して曲を聴いてたんだけど、5sから6sにしたら、
1分おきくらいに「USB種別を確認しています」という表示が出て、音楽が途切れる様
になった。。何か対策知らないですか?当方、RM乗り。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 15:18:38.85ID:FGo+mwyb0
もうすぐ新しいの出るのに全然話題にならないな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 20:42:10.68ID:NjeK7U910
>>116
新型専用のスレがあるし、ここの住人は今の愛車を永く乗りたい人が多いのでは。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 18:16:07.28ID:U97otC/C0
>>113
年式より20万キロ越えが替え時ってやつだね

俺は今の三代目大切に乗り続けるよ
20年で15万`の計算になるし
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 18:19:32.32ID:U97otC/C0
>>114
今更だけど俺もRD1のり続ければよかったよ
今となっては遅いがねw
でも今のを長く乗ります

スレチだが新型には一切興味なし俺はね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/09(土) 11:33:49.54ID:kI9+cdDe0
2009年式のインサイトから買い替えたいけど
あんまりフロントのデザイン代り映えしないんだな
ずっと同じ人がデザイン手がけてるの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/09(土) 11:38:14.37ID:OS9H9OUp0
CR-Vの何に乗り換えたいのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/11(月) 12:45:43.68ID:/e0e5IMg0
ターボの安い方で320万だって
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/11(月) 20:07:46.36ID:xPWwes5C0
当方RE3で今年11年目の車検、走行距離は3万k弱
特に必要となる交換部品とかはあるのかな?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 17:57:10.10ID:x4qcmZzc0
>>123
基本ないよ
強いてあげればオートマオイル交換(まあメーカーでは4万kと言ってるがね)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 17:58:18.33ID:x4qcmZzc0
つーか、あと10年は余裕に乗れるな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 18:24:57.85ID:8sOSE7kE0
>>123
乗らなすぎ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 19:40:07.41ID:oD1qIo/p0
>>123
乗らな過ぎて逆に各所痛んでそう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 20:31:31.17ID:7tFviGdW0
123だけど、ブレーキホースはどうかな?
メーカーのマニュアルだと確か7年だったと思う

>>124
それは大丈夫だと思う、前もRD1に10年乗ったけど交換しなかった

>>125
そんなに乗ると、電子部品とか大丈夫かな?

>>126
それは認識している、諸事情でほとんど長距離を走らなくなった
前のRD1はキチンと使っていた

>>127
それは大丈夫だと思う、今でも週に2〜3回は乗っている
近所だけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 21:25:15.23ID:b1pndZFi0
何が聞きたいんだよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 09:29:23.04ID:BToPc+S90
>>128
エンジンオイル交換だけ6か月毎にやっておけばよし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 10:36:40.15ID:W0lJMWIL0
自分の中で結論出てすぎワロタ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 18:01:39.69ID:Pwc8gyx00
>>128
KA24エンジンはタフだから大丈夫
あとは基本>>130でおk
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 02:39:59.64ID:6o1hSGAt0
123だけど、了解した
特に問題が無さそうなので安心したわ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 22:12:57.95ID:HQ7JGi6G0
>>133
短距離走行が多いとマフラーが心配
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 02:11:57.00ID:gQmSy/wf0
>>134
そちらも大丈夫
近所を走った時はワザと遠回りをして、十分に温まった状態で
エンジンを切っている
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 08:29:55.90ID:pBK2ICEs0
そんなことでなんで大丈夫なんだよw
チョイ乗りさえしなけりゃ車のマフラーは永遠に痛まねえのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 08:32:14.81ID:IUq359rj0
日本語が理解出来ない子がいるね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 09:27:57.88ID:OISTDYY30
もうほっとけよこんなのw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 18:07:21.09ID:hpMqQ8IE0
>>135
あと何年乗りたいの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 20:07:05.50ID:gQmSy/wf0
「乗り換えたい車が出るまで」だね
現状、無いので
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/16(土) 07:02:52.00ID:UkPVrHbK0
ミスターパーフェクトいい加減ウザい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/16(土) 08:22:12.96ID:Ocj6U9sQ0
>>140
てことは5代目CR-Vは候補じゃないかな?
俺がそうだけどw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 18:03:47.97ID:H8di0nib0
RE3
朝会社に早くついてしまったので以前百均で購入した内装クリーナーで車内を拭いてみた
見た目は変わらなかったがwなんか愛着感がでてきたみたい
9月になったら年に一度のイオンコートでピカピカにするつもり
(5月にはヘッドライトの黄ばみとりもしたし)
完璧だ!!と自己満足な俺w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 23:20:18.45ID:qOH5WGEa0
115だけど、自己解決した。
iPhoneに入れている曲を1000曲ぐらいから、
500曲くらい減らしたら症状がなくなった。
参考まで。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/26(火) 20:36:43.56ID:S9Y1miuE0
RM1のCVTフルード… メーカー指定距離を3万km近く超えてしまったが、一刻も早く変えた方がいいかな? 現在変速ショックも無く順調なんだが…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/26(火) 20:47:34.55ID:E6Wgh9Ae0
交換しない方がいいって話もあるくらいだし、調子いいんなら別にいいんじゃね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 16:28:26.94ID:XA4w/7lq0
俺ならやらない
寺も渋ると思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 22:19:27.03ID:QCnF0SGF0
RM4のATフルードだけど今年12月の車検で交換を薦められたよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 22:41:38.08ID:TeSnRz5s0
RE3だけど去年末の車検で勧められたから交換しといた
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/28(木) 06:47:14.90ID:I4X17frj0
定期的にきちんと交換されてれば問題ないだろね

俺はREだけど指定距離+1万kくらいで換えてる
渋滞市街地走らないので問題なし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/28(木) 18:12:24.20ID:XIjPH3OR0
CVTフルードはメーカー指定だと4万`毎だった気がするよ
それ未満毎でで新車時から交換するのがベストだけど
一度でもそれ越えてしまったか変えない方がイイと俺は思うよ

俺RE3だけど新車時から4万`ごとに交換している
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/28(木) 18:23:31.62ID:XIjPH3OR0
今電話で確認したら
CVTフルードはメーカー指定だと4万`毎だったよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/29(金) 20:32:29.62ID:ZvimQ3Wy0
フルード交換忘れてたけど
ココ見て思い出した。

ありがとう!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/29(金) 21:22:20.27ID:Qh3T+2Fn0
マジでナビのとこどうなるの?
もうそれだけなんだけど、買うか買わないかが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/29(金) 21:33:01.47ID:QSjXL5nS0
なんの事だ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/29(金) 21:34:23.42ID:Qh3T+2Fn0
新型スレと間違えた
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/29(金) 23:46:43.34ID:OKN0tyHE0
何だかCVTと5速の話がゴッチャになっていないか?
>>145の話も、CVTの変速ショックって・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 08:02:29.30ID:8dVLWFEJ0
クーラント液はどのタイミングで買えたらいいのかな?
RE3で11年目3万`
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 14:22:08.91ID:qA7HEe+30
>>157
だよね〜、典型的なベルト式CVTのHMMとホンダマチックの最終進化型の5ATを
混同するなんて住民のレベルがわかるわ

中には>>136のようなどーしよーもねーバカも居るしw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 14:28:30.90ID:qA7HEe+30
>>156
あっちじゃあ相変わらず「ナビ基地外」が暴れているけど、ありゃあもう手遅れ
だな。そろそろホンダから訴えられるレベルだわw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 17:46:46.44ID:8dVLWFEJ0
RE3の2WDなんだがCVTと5速のどちらなんでしょう?
知識が無いので教えて下さい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 20:06:07.19ID:W4MM3CK60
CVTってあくまでも名称は無段(に近い感覚)ってだけで変速はしてるんじゃ??ショックって言ったら確かに違和感あるけどwwww
アクセルオフしたときにガクッとくるのなら新車でも同じ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 22:17:40.76ID:wxgIZ3w+0
変速はしてるけど段はねーんだよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/01(日) 16:53:00.60ID:to2r76xQ0
>>161
5速だよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/02(月) 15:33:31.64ID:pDjff07E0
>>162
スバルのハイパワーモデルは
フル加速時にそういう制御もするね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/02(月) 18:40:41.08ID:yL8fYTXk0
>>164
サンクスですそのオイル交換とか特に必要ないで良いですか?(メーカーは4万キロ交換と言ってましたが

実は先日車検の見積もり(11年目走行距離3000万キロ)したんだけど
フロントスタビライザーリンク交換した方がイイと言われたんだけど必要あるのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 00:26:27.38ID:fHd6ssEJ0
>>166
3000万キロも走ってんのかよ!?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 06:51:55.75ID:CY3FUg2h0
>>166
高くもないしまだ乗るなら交換しとけば?

そのうちコトコト音が出てくるよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 18:25:22.83ID:WPOiS+WP0
>>167
スマン3000キロだった

>>168
了解あと9年は乗りたいです
3000キロと書き間違い解釈してくれたんですね有り難う
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 19:46:45.83ID:k153tinE0
>>169
年300kmも走らねえの?
車いらねえだろ…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 16:58:31.51ID:1W8q5OtM0
タイヤ変えたいけどゲオランダーとアレンザで迷う
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 20:24:23.82ID:857IYJM10
ジオランダーだと思ってた。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/06(金) 20:11:40.46ID:spP4BWg40
クムホかハンコックでも買っておけ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/06(金) 20:29:47.63ID:Kca3Cn4E0
>>171
右左で両方履けば?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 09:40:07.96ID:rwNrDowL0
国産ではトーヨーが安くていいぞ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 12:37:10.94ID:e7uKjq980
男は黙ってブリヂストン
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 15:32:56.72ID:N3DDHjn60
鳩山に貢ぐのが嫌なので、BSだけは避けているw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 16:20:32.34ID:e7uKjq980
何いってんだこいつ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 17:55:32.21ID:63pCch7A0
【悲報】冠水した道路に自ら突っ込んで水没するアホ過ぎる車がTVの中継に映り込むw【岡山】
http://2chb.net/r/news/1530948067/
こうならない様にRMの吸気口を上にして、車高を上げたい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 20:10:11.07ID:N3DDHjn60
74式にでも乗りましょう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 16:16:30.18ID:FfuRUIZ70
RM4だけど、ちょっとだけリフトアップしたいな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 16:52:32.04ID:X3j55qMv0
>>181
がんばれ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 01:21:25.67ID:4wpVBc+H0
RD1だけど先日オートマオイル変えたら変速ショックが格段に良くなったでござる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 18:04:36.15ID:3cNCthW80
RD1懐かしい最初のCR-Vだった今はRE3
乗り続けていたなら23年目だったな
その位乗ってるの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 17:13:50.48ID:my0Fc2Qc0
RM4だけど、19×8.5J +50のホイールって履けるかな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/11(水) 19:36:25.24ID:TFs6Mmgf0
>>185
無理っぽい
というよりアホっぽい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/12(木) 10:30:44.19ID:gkeNX1+H0
>>186
無理で阿保ならやめときます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 07:42:28.03ID:5icoktBM0
そもそもCR-Vは純正で乗る車と思うよ俺は
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 08:17:22.67ID:92yDP9Vv0
>>188
基本だね。まぁでもそれは人それぞれ。だんだん飽きてくると気分転換もしたくなるもんだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 11:23:40.37ID:5icoktBM0
だよね前車は一代目でそのときは角付けたり色々オプションしたけど
今は三代目(いい意味で単純且つスマートだから)ノーマルで乗ってるよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 11:26:00.10ID:5icoktBM0
追記
今年新型出ても買わない装備とかダメダメでそれでいて価格だけは一人前みたいだから
今の大切に長く乗るよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 15:46:00.85ID:KW9sxUJN0
そういや今日、先代CX-5でガチガチに車高落としたの初めて見たわw
たぶん19インチくらい履いてたかな。
SUVで落としても変だよな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 17:14:38.01ID:Ve2WQO0+0
俺はルームランプとフォグをLEDに替えたくらいです
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 22:45:08.22ID:kXeTy9fg0
人が乗ってる車に茶々入れるとか(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 14:34:04.51ID:IlK+bt+l0
RE3今年5回目の車検をするつもりなんだが新車より一度もトラブルが無かった
ライト類も切れたのとすら無いな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 17:17:13.54ID:45G4wXRz0
新型高杉ワロ
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 17:22:44.99ID:H01Ft2vf0
>>196
有料色多すぎわろ(笑)
むしろ有料色を車両価格コミにして黒と銀だけ値引きしろよ(笑)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 17:23:58.31ID:cYf+KQSV0
こんなもんでしょ
ヴェゼルの上だと思えば
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 07:19:05.55ID:X1M2VriS0
>>196
どのグレードを売れ筋と見込んでるのだろうか。
既に型落ちみたいな車なのに強気の値付け。やっぱ馬鹿にされてるな日本は。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 14:51:31.34ID:k40TR5eF0
400万も払えないのが篩にかけられて丁度いい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 16:46:20.65ID:iM2E4GVE0
×払えない

○払わない

この違いって貧乏人には分からないんだよな(笑)

「俺様は(ローンギリギリで)ヴェルファイアの代金払える!だから偉い!」
っていう思考だからああいったオラオラ運転になる(笑)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 16:54:29.23ID:n3lZrpRJ0
このスレには珍しく透明が湧いてら
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 20:31:17.57ID:el3u+gln0
値段はいいよ高くても。
とにかくナビだけ何とかしてくれよ、マジお願い。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/16(月) 20:40:41.42ID:t5DLxrLL0
>>203
希望者のみ有料で後日改修でもいいからなんとかしてほんと
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/17(火) 07:43:25.03ID:ol8yf2z50
最低地上高高くしてくれ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/17(火) 18:02:10.05ID:yvQ1/8rH0
ここで新型のは無いは止めない?
個人的に新型買う気のない俺には興味がない
まぁ俺がレススルーすればいい話なんだがw
一応新型スレも専用にあるみたいだし・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 08:08:38.43ID:RnB+nE8T0
だね、新型の話になると荒れ気味になるから新型専用のスレができたんだしね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 18:03:34.15ID:hBS1LL+v0
そうだよ俺達は新型スルー組だからね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/20(金) 07:11:21.14ID:sUlNFc6c0
>>195
俺もそうだったが
今週エアコンコンプレッサが逝った、、、
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/20(金) 18:10:13.33ID:uln9LLNo0
>>209
それは大変だ修理するでしょ?
ちなみに走行距離はどのくらいですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 11:54:26.35ID:c/tIssUD0
あと車検4回通して乗り潰すぞ〜
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 18:25:42.64ID:p7A9JOs40
新型スレ無くなったからここでしようじゃないか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/27(金) 07:07:35.47ID:gKwi8uHH0
>>210
速攻直したコミコミ6万チョイ

走行14万k超です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/27(金) 18:02:53.57ID:oy7hqB5J0
>>213
了解その走行距離じゃあ仕方ないね
乗り潰すでしょ?俺もそうだけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/27(金) 20:09:33.98ID:n1tDjFPU0
新型スレ立てたらええやん
住み分けな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/27(金) 21:56:20.86ID:00U5wdQa0
次も売れそうにないから、スレ分けるほどのことはなさそう
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 10:35:00.38ID:B70mkD550
>>215
同意
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 18:00:31.37ID:IuyEC3RQ0
一番盛り上がる時なのにスレ消滅してるって新型既に終わってんな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 18:15:23.38ID:VEGOYE4n0
対抗意識燃やしてDisってるのが湧く内は問題ないよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 18:43:45.33ID:sRIfXSNZ0
>>214
前の車は24万乗ってもガスの補充すらしなかったんだけどエアコンは当たり外れあるね
まあ結構乗ってるから納得はしてる

中には3万で壊れたヤツもいるし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 01:49:13.88ID:GDzrHKcU0
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part9
http://2chb.net/r/auto/1532521591/

名前が変わっただけであるぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 08:08:13.04ID:oVguCQRR0
殺伐としてるなw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 09:28:18.16ID:XOmMY/dx0
そりゃこっちで買いもしないのにケチ付ける様な奴が荒らしに出張してんだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 11:28:36.65ID:L7WwGRSr0
>>220
あと何年乗る予定ですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 22:07:02.73ID:oVguCQRR0
>>224
取り敢えず20万kまで
4年くらいかな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 07:03:10.15ID:gbIKsrAV0
>>223
それ以上に盲目的な新ジャガ荒らしてるような、、、
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 18:12:32.41ID:Qq7l9YiA0
>>225
だね通説では20年もしくは20万キロって言うしね
俺は走行距離比較的に少ないから年数とって20年乗るよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/30(月) 22:15:08.29ID:JPRo+5HT0
長く乗るのもまた浪漫だな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/04(土) 18:19:58.99ID:fiK4X70S0
長く乗るのも浪漫だけど今の三代目気に入ってるから手放したくないな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/07(火) 18:47:33.09ID:ct//+wkx0
愛車のRE3
会社の奴で新車CX5乗ってる奴いて今日たまたま隣に並んで駐車
マジでRE3は見劣りしていなかった
少し自己満ではあるがw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/07(火) 19:50:18.21ID:+gdhlIj+0
全く古さを感じないよね!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/07(火) 19:57:17.51ID:5/Y0RHFo0
流石に言い過ぎだろw

俺もRE4乗ってるけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/08(水) 19:33:21.56ID:fQXCOzUt0
DBA-RE4 2011年10月登録で14万キロですが、今まで悪い所なし。

タイヤ買い換えたし、まだまだ頑張ってくれ〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/08(水) 20:13:20.58ID:6WyOk24I0
>>230
>>231
全く同意デザインが良いよね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/08(水) 20:15:30.46ID:6WyOk24I0
>>233
20年もしくは20万キロなら大丈夫だよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/09(木) 09:18:31.51ID:vY/Jf0iS0
>>230
さすがに見劣りしないは言いすぎ 
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/09(木) 09:25:09.24ID:9ZFsiY0c0
自己満の自覚があるならいいんじゃないの?

俺RM1だけど同じく満足だし困ってない
ただフジに突っ込んだアウディ見て、衝突防止装置って大事だなと思ったわ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/09(木) 18:00:53.66ID:1MBFeqMu0
自己満足で良いしょ♪
誰かが言ってたけど長く乗るのも浪漫あるし
大切に乗ろうよ
俺は一代目→三代目(現在)とても満足している
五代目出ても買い換えない
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/09(木) 18:43:18.24ID:W+O7MOwU0
2年くらい前までは初代RD-1をみかけたが、この1年くらい、急にみかけなくなった。
二代目にモデルチェンジしてから、来年で20年。
やはり、20年はひとつの区切りなのだろう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/10(金) 20:13:35.15ID:qsEPrh3+0
そうだね20年20万キロの定説あるし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 08:09:21.73ID:KJhxLV1G0
>>239
昨日2台見たよシルバー・白
懐かしい感じがしたよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 09:40:54.87ID:AWLOAQJW0
白は2008年から発売だから、生き残りの中では多いかもね。
初代と2代目は、リアゲートの違いで見分けているのだけど、正面や側面から見分けるポイントはどこですか?
243sage
2018/08/12(日) 09:45:55.29ID:AWLOAQJW0
誤)白は2008年から発売だから
正)白は1998年から発売だから
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 11:05:58.87ID:KJhxLV1G0
>>242
バンパーと車体が一体色が二代目で
セパレートが初代だった気が・・・
俺は今の前が初代だったから
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 11:21:48.83ID:1LH1EafW0
>>242
ヘッドライトのデザインが違うよ!
あとサイドの窓の形。初代RD-1は長持ちしたなぁ〜。12年で27万キロ乗った。10万キロ手前で無料でデュアルポンプ交換、15万キロで電動ファン2つ交換した以外は故障も無く最高の車だったよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 11:58:11.78ID:auiJHBpn0
RM4なのですが、フェンダーモールとかの樹脂部分が白っぽくなってきたんだけどなんか塗った方がいいの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 12:12:50.68ID:dKlgcctq0
>>246
気にしない気にしない

でもRMもう白くなる?
俺のRE4Xまだまだ白くならないよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 12:29:34.97ID:791Z7ypp0
>>246
激落ちくんで水で濡らしながら擦るとキレイになるって聞いたよ。試してないけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 14:42:01.91ID:2eA8ONBt0
>>247
REは塗装してあるから白くならないのでは。
俺のRMも白くなって汚い。
RMはコストダウンされてるね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 15:11:54.60ID:dKlgcctq0
>>249
廉価版のXは無塗装だよ
全然白くならない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 15:13:06.81ID:dKlgcctq0
もしかしてクリアだけ吹いてあるのか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 15:55:24.86ID:KJhxLV1G0
>>240
同意。今RE乗りだし俺
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 15:58:14.48ID:KJhxLV1G0
スマン
>>249宛だよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 17:10:52.46ID:OXBKbZBw0
>>246
俺のRN4も少し白っぽくなってきたからプレクサスだっけ?あれ塗ったら色に深みがでたよ。アーマーオールでもいいかも。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 17:11:26.08ID:OXBKbZBw0
↑ごめん、RM4ね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 18:05:41.48ID:2eA8ONBt0
>>251
艶があったらそうなのでは

>>254
アーマオール試してみます
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 21:50:54.07ID:oXd/iunO0
ありがと!
アーサーオール塗って見る!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 00:10:22.74ID:l2MQLV440
>>254
アーマオール直接吹いたときは結構ムラが出たから、結局布に付けて塗ったわ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 07:13:07.60ID:Xj5l04Gq0
RMの樹脂部分、全部新品に替えたろかと思ったことあるけど、工賃込みでどんくらいだろ、かなり費用かかるだろね。
Amazonでアーマオール見たら、普通のやつは艶が出すぎるから、マットタイプのやつが良さそうだ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 08:20:28.38ID:AKylgtle0
RM4フェンダーモールとかの樹脂だったんだ・・
RE乗りなんだがRM4の方が新型なのに不思議だね
まさかコスト経費削ったとかではないのか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 09:16:44.32ID:vDuWaArp0
>>260
RMはコストカットの塊だから、そのまさかが十分にあり得る。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 09:53:20.58ID:AKylgtle0
>>261
そうなんですね了解。
REを足かけ11年前に新車で購入して納車され前ドア開いた時に
車体の内側に黒い発泡スチロールが貼って(詰めて)あったのがショックだったな。

今まで快適に乗っているけど、リモコンで開閉したり、乗り込んだ際「ニャー」みたいな
音がするようになってきたこれはなんだろう
そんな人居る?
気になるっちゃあ気になる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 13:05:02.36ID:MDoMEd/l0
俺のは車体が白だから、あまり気にならない。気になる人は黒とかの濃色ですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 13:28:39.74ID:/lcbtC7v0
>>262
知らない間に轢いてしまった猫の霊?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 18:22:13.56ID:b5kootkE0
RM1だけどむしろ樹脂フェンダーで気に入ってるよ
どうしても汚れる部分だと思うし

フェンダー含む樹脂部分はアーマオールでもいいだろうし
樹脂用のコーティング剤みたいなの使ったらめっちゃ綺麗になったよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 20:15:45.97ID:ugXAofrB0
rm4、ホムセンで売ってるタイヤ&レザーのツヤ出しスプレー吹き付けたら、樹脂バンパーが新車時並みの光沢に戻るよ
ひと月の間だけど(^^) 洗車の度にやってるよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 23:33:01.82ID:vDuWaArp0
>>265
俺も樹脂モール歓迎だけど、半端なグレーじゃなく北米同様に黒が良かったな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 09:06:13.30ID:H2jAq/2d0
>>262
故障では無いと思うから気にするな

てか樹脂モールに間違ってワックス塗ったら最悪だった
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 20:56:45.82ID:qLRYDeXI0
樹脂部分にはワコーズの樹脂用ワックスが良いよ、高いけど
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 00:14:52.66ID:Xo7+GTJo0
RM4で走行→停車直前まで減速するとき、たまに軽くゴンってシフトショックがあるんだけどATF交換すれば直るのかな?ちなみに5年目6万キロ走行。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 01:51:37.84ID:Qj4B4DMR0
ロックアップが外れるショックじゃないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 07:52:47.73ID:pzOHaJMr0
>>270
それある意味RM4・REの癖みたいなもの気にしないことだよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 08:31:20.25ID:Xo7+GTJo0
>>271
ロックアップってよくわからなかったけど、調べたらなるほどそうかもしれないと確信。

>>272
てことは皆さんも同様ということなんですかね。安心しました。

ありがとうございます!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 18:06:30.87ID:AisRJ2f+0
>>272
REだが全く無いよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 18:50:42.48ID:ebdvwLz+0
>>272
RM4だけどなったこと無いよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 19:38:42.83ID:UPD2q91q0
RM4だけど、言われてみれば、稀にそんなこともあるな、、って感じです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 01:04:55.68ID:ik1lzVmz0
パドルで減速する時によくある
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 10:36:20.33ID:WHx9aaK90
RE3燃費報告

静岡住、昨日富士山麓の西湖周辺ドライブに行ってきた。
バイパスと山道(高速道路なし)渋滞は現地で行楽渋滞30分ほど
全行程233K 13.2k/l
こんな感じです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 12:55:04.23ID:2XIUsu6S0
帰省中に限ってエアコンが壊れたRE3
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 13:48:27.55ID:A0e6iM220
俺のRE3は全てが快調
燃費は市街地7K/L、バイパス巡航14.5K/L
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 14:27:07.21ID:JedBkjq90
RE4も信号引っ掛からんとリッター14行ったりするな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/19(日) 08:25:47.56ID:Q6YVM+iY0
新型ダサいから今の乗り続けようぜ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/20(月) 00:57:15.49ID:9rAYnX380
言われなくても今のRD1乗るわ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/20(月) 18:48:20.75ID:NXQfFn2j0
RDいいなあ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/22(水) 19:25:09.45ID:LEYR1jC10
RE3の壊れたエアコンはコンプレッサーのクラッチとコイル、ガスの交換という事になった
しめて57000円なり
10年持ったから壊れるのは仕方無いにしても夏に壊れるとは
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 18:25:51.77ID:/LTJo5Ud0
>>285
エアコン修理乙
これを期会にあと10年は乗りたいところだね。
俺もRE3だけど車検関係でディラーいって査定してもらったら30万だって↓
そんなもんだろうけど・・・・・
あと10年位は乗ってやるぞ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 20:17:30.89ID:pHTKgv9U0
>>286
参考までにその見積りの内容を教えてください
30万はキツイですね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 01:36:52.72ID:/X+qeGyd0
>>287
車検が30万ではなく、RE3が30万の査定って事じゃないのかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 16:45:21.10ID:LWOZQWrW0
>>288
すいません
ちゃんと読み返してみたら査定額ぽいですね
ありがとうございます
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 17:46:57.74ID:LKLDrKf60
俺のは10万超えだから査定0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 18:17:01.79ID:6dQmI54K0
286です。
>>289
俺の言葉が足りなかったかもwスマン車の査定金額だよ30万は・・・
ちなみに車検代見積もりは14万5000円

>>288
フォローアザーす

>>290
俺のは6万キロだから査定金額有ったと思える・・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 20:17:02.28ID:LWOZQWrW0
>>291
ありがとうございます
自分はRM4なんですが、修理や車検など同じエンジンなので参考になります
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 17:49:32.70ID:S5MUGnDJ0
age
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 19:44:13.15ID:+/ANRH6H0
中国でリコールやらかして一気に総スカン食らってるみたいだけど日本ならそれでもイケると思ってんのかな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 19:48:48.92ID:+/ANRH6H0
http://n-seikei.jp/i/2018/05/fitcr-v.html
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 22:32:45.59ID:kPlbiIDd0
とりあえずナビ周りが北米版と同等になったら少し考える。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 11:12:25.24ID:77RLv1wJ0
今回は無いな
買っても2年程でFMC

次期ヴェゼルがi-mmdならそっち行く
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 11:36:48.69ID:Lndd52Nc0
俺も今年車検通すわ。5代目は諸々不満が多いので2年後にモデルチェンジしてることを期待するが、この分だとまたしても販売終了になる可能性も大きいね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 15:52:51.17ID:0ES5GQoz0
俺も今年の車検通すよ。
5代目にガッカリ半分
3代目乗り潰す気が半分
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 17:13:37.56ID:pW3Yn64i0
5代目の評価がボロクソすぎて4代目乗ってる俺まで関係ないのに惨めな気持ちになってきたわ。まー4代目もアレだったけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/03(月) 13:19:59.52ID:RdsoYLFm0
なんで国内仕様だけナビのとこが安っぽいの?
海外はMCしたけど国内はMC前の仕様のままとか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/03(月) 17:54:02.98ID:d2btrF4A0
5代目
デカすぎ
高すぎ

それでいてエンジンショボイ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 10:22:45.61ID:R/lYrEU10
今更だけどREって後部座席前後スライドするの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 16:16:13.42ID:hcYklFP60
>>303
後部座席ははスライドしないよ
ちなみにベット状にしたいならフロント座席を一番前にスライド
ヘッドレスト脱着して倒すと後部座席に連結するよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 16:39:38.36ID:08V76YWV0
REは後部座席スライドするよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 19:17:52.86ID:WqLII7DB0
スライド可

もっと下がってもいいと思うが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 20:18:52.09ID:R/lYrEU10
>>305
>>306
やっぱそうなんだ。何気に羨ましい。
4代目乗りだけど今度の5代目含めCR-V史上開発に力入れたのが伝わってくるのって三代目だと思うわ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 23:45:28.64ID:4TJkBgtO0
新型CR-Vあんまし評判良くないのね
このスレ見てると
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 23:53:04.30ID:7Ov3e5hc0
価格設定とインターナビ縛りの古臭いナビで全部台無しになってる感が
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 01:57:35.99ID:Qvha6er10
ナビ周りが安っぽいというか古臭いというか実際安物。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 20:02:15.39ID:H1d/hu/J0
REの光軸調整ってどこでやんの?
レベリングセンサーのロッドでは出来ないよね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 21:59:42.43ID:WqMlmFm/0
去年の世界販売2位のシビックと5位のCR-Vが日本だと存在感ゼロだな
色んな点で日本は特殊なんだろうな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 12:21:37.10ID:batW5cP30
ここでは不評だけど、新型契約してきたよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 12:32:57.34ID:pdcO+KDs0
>>313
おめでとう!
少し前までRM乗ってて今はMT乗りたくてCR-V降りちゃったけど、俺も現行モデルもここで言われるほど悪くないと思ってる。ぶっちゃけ羨ましいよ。
てか、前のRMもそうだけどアメリカで売れ筋なんだからそんなにデキが悪いわけないんだよね、悪ければアメリカでも売れてないよ。ただ日本の事情に合わないだけ(特に狭い都市部)。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 12:36:48.50ID:batW5cP30
>>314
ありがとう
4代目の時点で欲しかったんだけどその頃はミニバン必須だったんなよね
ガソリンターボなのに納車は11月らしいのでだいぶ先だけどね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 18:00:41.16ID:gjEK5iXA0
そう言われてみれば三代目乗りとして思えば日本では売れてなかったなw
でも俺は気に入ってるので今後も乗り続けるよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 21:35:20.67ID:sgi1Bt9j0
>>314
同じサイズのCX-5は馬鹿売れしたが?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 21:53:38.63ID:uW8UIAr50
>>317
いや、俺に言われても困んるだが。
てか、あの販売台数で馬鹿売れになるんだ・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 22:00:06.56ID:L/gZjN/h0
そりゃ弱小メーカーからすりゃバカ売れなんだろ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 23:21:53.37ID:QoQQx6780
RM4からRE4に乗り換えた
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 01:07:04.96ID:RcrvtT8Z0
>>320
やるな!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 07:36:41.23ID:0jDoxEEy0
>>318
最終的に月販二桁になって消滅したCR-Vと比べたら
四桁キープしてるだけでバカ売れでしょ

売れない車体サイズなハズなのにw

五代目も価格下げないとまた二桁だよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 07:50:43.96ID:mXKKmHkl0
RE乗りながら様子見
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 08:38:42.29ID:QePGD4/E0
>>317
ハリアーのが売れてるが?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 12:10:33.12ID:lnVvFyYJ0
>>322
いや、だから俺に言われても困るっつーに。
ケンカならスバルとやってろよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 12:14:36.62ID:sRPA0f0F0
なんでマイナーメーカーの信者ってこんなに好戦的なんだろうな
同じ土俵のメーカーと争ってりゃいいのに
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 16:29:21.88ID:wbSd36sA0
今月末にRE3車検に出すよ
新車で買って12年目に突入です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/10(月) 17:46:04.33ID:/4Mg8gH70
MOPナビからDOPナビに交換するとステアリングスイッチ使えなくなるのね
知らんかったわ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/10(月) 17:46:30.64ID:/4Mg8gH70
あげちゃった
ごめんなさい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 08:19:09.08ID:w/nIE9ur0
初代が至高だとおもってんだけどどなんや
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 14:23:10.11ID:WXcjIzDc0
>>330
まぁ、老人のノスタルジーでしょうな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 14:45:08.11ID:pdw+yYc60
未だに乗ってるけど何の不自由もない
未だに乗ってるぐらいだから最新型なんか買う金もないわけだが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 17:04:34.47ID:SFOvcIHm0
新型高いけどトヨタと違って色々走りにこだわった造りになってるんだろうと想像する
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 18:10:07.05ID:WXcjIzDc0
>>333
走りに拘るというが
タイヤを鳴らして走るなんてことできるの?

俺は、ロードノイズもなく静かに走ってくれればそれでいい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 18:13:20.48ID:9ZEKbIcF0
初代や二代目たまに遭遇するよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 19:35:44.83ID:wmaWu8M00
2代目までと3代目移行はフォルムのせいもあって同じ車な気がしない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 20:15:05.31ID:pq+7XiM00
>>334
走りに拘る=スポーツ性能、だけではないでしょ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 23:20:03.49ID:qVIM2J/10
>>337
ではなに?最後まで書けよ、知ったかぶりっ子
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 07:24:57.62ID:Ilk+0UIT0
>>338
素直なハンドリングだったり
アクセルやブレーキのリニア感
スポーツっぽく感じる乗り味だろw

SUVだから積載時の安定性なんかもあるだろうし

スポーツカーだって飛ばした時だけ
楽しいわけじゃないだろ

スポーツカーだって
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 08:04:54.54ID:OL3kw2lK0
>>339
おまえの言ってること、マイカー全般にあてはまることじゃん。
自動車の基本性能じゃん。(笑)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 09:33:27.67ID:4SPtPlJB0
>>340
それがダメな車も存在する。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 10:26:48.69ID:VyLwkKW20
お子ちゃまが湧いてるな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 11:22:01.79ID:YIZJQKOz0
>>342
自己紹介しなくていいよ。坊や(笑)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 19:59:08.06ID:okKYmvxB0
おいおいなんだよ
走りはいいし見た目もカッコいい俺のRD1に嫉妬か?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 21:53:58.38ID:x6yRV4et0
新車のCM見ても一瞬出てくるRD1の方がキャラ立ってんだよなぁ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 22:14:30.41ID:ct98KLKE0
RD1が至高
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 02:58:50.89ID:/Cmyxn+L0
ポンコツはポンコツ自動車に憧れる。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 13:20:32.51ID:TYBuxD0A0
どうせならクロスロードの外観でやってくれ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/16(日) 04:43:39.11ID:mVawtsI/0
上でRE4に乗り換えたって書いた者だけど、ステアリングスイッチのイルミってないの?
RM4はあったんだけどな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 17:32:00.00ID:oJJn5wkO0
>>349
俺のREにはスイッチが無い、、、
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 23:40:21.54ID:8VaXfzXB0
>>350
申し訳ない
さっき確認したら微かに点いてた
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 17:55:45.24ID:mzkus5Lf0
RE3だけど
>>349の言ってる意味が分からない何?見当たらないよ・・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 22:57:25.43ID:hK9bQjb+0
>>352
スイッチにそれぞれマークがあるじゃん?
ボリュームの+ -とか
それらがスモール点灯時に光るか?って
光量が低かったから、昼間では光ってるかわからなかったのよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 10:17:34.68ID:Inn2dyKG0
>>353
352です。俺のZLでオプションとかほとんどつけてなかったから
ハンドルにはスイッチが何も無かったよ(ハンドルとホーンしかない)
だから分からなかったんだねw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 13:41:04.55ID:1zvTT9QO0
ランニングボードが邪魔でしょうがない
外したい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:26:09.80ID:RjP6xzXO0
>>355
付けたの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 16:20:57.07ID:1zvTT9QO0
>>356
中古で買ったら付いてた
乗り降りの時に邪魔なのよね
誰かノーマルと交換しない?w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 17:24:15.10ID:docz1U4W0
俺は逆に欲しくてヤフオクで探してた。
RE3?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 18:01:27.21ID:1zvTT9QO0
上でブツブツ言ってたRE4乗りだよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 21:29:31.62ID:docz1U4W0
じゃあポン付け出来るよね
当方神奈川
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 22:57:43.11ID:1zvTT9QO0
いいね
俺も神奈川県横浜市
捨てアド貼れる?
大きな傷は無いけど、ステップの色褪せがあるよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 07:50:35.22ID:fgnAmHvj0
>>361
re3crv1308@
@以下はgmail.comです
宜しくお願いします
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 09:55:15.60ID:rYdpVBDb0
>>362
nで始まるgmailからメールしました
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 15:30:40.19ID:xCxJ+Lx30
android auto非対応なんだってな
今時それはねーだろw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:38:23.23ID:1GGgc3Tn0
俺はリアゲートの上につくミラーが欲しいけどリアゲート丸ごと交換っぽいからなぁ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 07:35:53.40ID:eK+/sLB90
カメラじゃアカンの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 17:50:34.08ID:Cc720TPH0
今日車検してRE3戻ってきたディーラーの整備士が「あと十年は乗れますよ」との事
長く乗るぞ!!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 12:57:43.48ID:tdURYZrR0
我、ポンコツRE後期海苔。
いまだこのスレがあるのに驚きと、シーラカンス化しはじめた旧CR-vの
話題が出るなんてちょっと嬉しいような恥ずかしいような、、

ちなみに私も夏にエアコンが逝きました
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 17:42:15.27ID:wOttZYxU0
>>367
>>368
同車色々あるだろうけど乗り続けような
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 17:59:01.60ID:PqdXocIb0
>>367
オラの12年目RE4もまだ新車の如き48000km
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 07:55:00.53ID:x2na71It0
オイラのRE3も12年目に入ったが、RE4はマイナー後だと思ったが・・・・
まぁいっか・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 07:58:08.21ID:x2na71It0
ちな
31000kだから全然大丈夫
今月車検(5回目)でディラーにて14.5万車検総額だったよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 09:32:57.57ID:wf8fUe1o0
>>371
RE4は4WDですよ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 09:36:20.46ID:gnaWCRJZ0
>>371
RE4は四駆でRE3はFFでそ
最初FFだけで後から四駆設定するSUVなんて聞いたことないけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 10:04:54.42ID:x2na71It0
>>373
>>374
なるほど理解しました俺普通にFFだったので4WDが頭に入って無かった・・・
RE3は一代目からの買い替えでそれはオート4WDみたいな感じだったから
特に4WD意識してなかったかもいれない・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 17:43:00.59ID:S/WSSsJr0
走行5万未満なんて新車みたいなもんだな

来春車検の後期RE4だが15万超え
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 00:24:16.48ID:MdmmRj2Z0
>>366
友人のカメラ付き車乗ったけどなんかコレジャナイだった
慣れればいいのかもしれないけど
つーか今の車凄いよな、バックギアに入れると車の上から見た映像がモニタに映る
鍵無くてボタンスタートだし宇宙船かと思ったわ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 10:07:48.90ID:K3CW3Mzf0
>>377
アラウンドビューとかスタートボタンなんて
もう一昔前だぞ

既に手放しで高速走れる時代
おっと添えてなきゃダメよw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 10:23:19.95ID:6lHeTLzb0
>>374
ティグアン「……」
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 14:16:24.89ID:6DYWPmYK0
>>376
次の車検も通すのかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 06:54:33.27ID:vB7HZ67r0
>>380
通すよ

次の車はヴェゼルの肥大化に期待してる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 17:55:20.22ID:mporCv7Q0
>>381
了解
ヴェゼルの肥大化に期待してる >十分ありえるね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 18:44:34.16ID:Y3A8KNEo0
ホンダ、新型「CR-V」発表1か月の累計受注台数5000台超え。月間販売計画1200台の4倍以上に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1145638.html

本田技研工業は10月1日、新型SUV「CR-V」の累計受注台数を発表。8月30日の発表から1か月後となる
9月30日現在、累計受注台数は5000台を超え、月間販売計画1200台の4倍以上となる好調な立ち上がりとしている。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 21:08:18.13ID:mWLzXpv00
初動で4倍は普通かな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 18:41:47.16ID:QH3bA5WR0
RE3海苔、車検取った5代目が気に入らないのでマイナーもしくはフルモデルするの待ちながら
乗り潰すかもと考える今日この頃
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 20:38:23.75ID:MmuYfcm/0
RE4だけど、MOPナビってそこら辺から中古で買って来てバージョンアップできるの?
元からついてるMOPナビは地図の更新終了してるから社外も考えたけど、音声コマンド使いたいって思ってる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 21:52:05.40ID:ca2cK2oB0
調べたらナビの出所がはっきりしてないとナビの起動すらできないみたいね
厳しそう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/11(木) 18:01:11.50ID:goBA2mbI0
REタイヤ交換の時期が来た225/60/18って取り寄せだから高いのがネック
今日オートバでたまたま定番でブリジストンあったが取り付け費抜きで13万だった
トーヨーあたりにしようかな?
あとバッテリーも交換しないと80のカオスを引き続き買うか
46のお値打ちにするか
ちなみにみんなはどうしてる?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/11(木) 20:06:40.66ID:LNV31j7f0
>>388
タイヤ交換密林で手配すれば?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 10:13:55.48ID:ozo6G6jS0
俺はタイヤは妥協しない
五月蝿いのは苦痛だし

バッテリーはやはり80が良いよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 14:24:29.46ID:qfrq8RI80
ブリとナンカンで値段ほどの差は感じなかった糞耳の俺は何でもいいかな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 16:56:27.43ID:2vn0c/yV0
普段使いでタイヤにストレスかかるような運転しなきゃ大して差は感じないだろうけど高速道路や峠、ウェット路面など命の危険を意識するような場面で差がつくよ。あと寿命な。ここからはタイヤすれでやってくれ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 07:50:19.53ID:GdgwlJZ60
reのステアリングとパワーウィンドウスイッチって後期も緑色?
前期海苔だけど、そこだけが古臭くて気に入らないんだよなあ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 07:53:08.24ID:GdgwlJZ60
この夏エアコンとヒューズボックスが逝った
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 07:54:12.29ID:6R0acpC60
ここ?


【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 08:03:17.29ID:6R0acpC60
re4です
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 18:47:04.58ID:zziHRXqO0
バッテリーはやはり80が良いよ >同意

タイヤはブリジストンが高いが走行性も耐久性(劣化によるヒビ割れ)も満足できるのかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 19:43:17.89ID:NwFA3zlD0
特に拘り無いなら安定のブリヂストンで良いんじゃない
少なくとも外国製は論外だけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 23:46:27.89ID:GdgwlJZ60
>>395
そうそことステアリングの所
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 23:48:52.65ID:GdgwlJZ60
スタッドレスはBS一択
他のは怖くてはけない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 02:39:11.17ID:2ASv3LZa0
BSはタイヤはイイんだけど、外注さんに冷たいのがチョットね

小川のセンター(ビルがゴムに乗っている奴)に行っていた事があるんだけど、
社員以外は昼飯の値段が高いんで参った

だからタイヤを替えるときはダンロップかヨコハマにしているw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 07:44:11.58ID:TIJdmsx20
タイヤスレでやってくれ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 10:22:56.96ID:dymZybv40
RE4のノーマル車高で8.5J+45の20インチってはみ出し、干渉ありますか?
タイヤは245/45を入れるつもりです
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 10:40:06.79ID:9rCUsqPv0
>>401
会社の持ち出し分が多い食堂なのかも。
ゲスト料金でも入って注文出来るだけマシかなと思った

個人的には職員に割安な食券を売って、メニュー上は同額で表示してある方が好きだけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 18:27:44.16ID:2ASv3LZa0
>>404
そうかもね。ちなみにソニー(大崎)は外注さんも同じ値段でメニューも豊富
(デザートなんか凄かった)、安くて味も良かった。おまけに女子社員が綺麗
いい会社だw

>職員に割安な食券を売って、メニュー上は同額で表示してある
確かヤマハ(豊岡)がそんな方式だったような記憶がある
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 22:58:05.80ID:o9kCOoA90
393だけど、後期もステアリングとパワーウィンドウスイッチイルミの発光色が緑かどうか?
という意味です。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 18:51:25.21ID:IBqI/suW0
RE3いまや2代型落ちだけどまだまだ乗り続けるぞ
エンジンとスタイルメチャ気に入ってるから
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 22:53:11.94ID:fG0/TsJC0
>>407
おまおれ
なかなか良いよな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 09:14:09.82ID:Dkn0IflT0
おまおれ
>お前と俺の意見は一緒って意味に捉えておk?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 11:24:34.18ID:zfkpUwaB0
お前は俺か
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 18:29:48.90ID:F1cNKkoM0
>>410
了解
お互い長く乗ろうね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 22:36:51.09ID:nRlmphS/0
イルミの件は誰も答えてはくれぬのか・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 23:19:14.68ID:N5SQb7GV0
自分で調べてみたのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 01:16:38.70ID:+v2x5YKl0
ググったけど出てこないから所有してる人に聞いた方が早いかと

てかzliとzxiの人いないのかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 17:24:58.38ID:hv51SCR60
>>412
後期乗りだがPWスイッチは緑

ステアリングは解らん

なにせX乗りなものでな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 21:07:09.20ID:+v2x5YKl0
レスありがとう!
それだと後期もステアリングは緑だね。
参考になりました。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 06:18:55.75ID:PXFoJ0JV0
RD1のタイヤ交換の時期が来た
オフは殆ど行かないし普通のタイヤにするか考えてるんだがお前らどんなん履いてるのさ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 12:31:44.22ID:Lu3to3yr0
>>417
トーヨーのトランパス
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 17:48:55.80ID:E71OjbMD0
>>417
P7
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/29(月) 18:30:03.36ID:PahT2zDW0
>>408
俺も、
おれおま
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 03:28:26.57ID:Fa8o4fDH0
>>420
俺も、おまおれ。
2006年式ZXiだけど、ステアリングスイッチランプ白。
IHCC、CMBS、ASF(ヘッドランプがステアリング角度に連動する)未だに壊れない。
12年前の衝突安全予防だけど、街中でいい仕事してくれる。
タカタのエアバックリコール以外にリコール無しの優秀な車。
5代目のガッカリ感半端ないから、6代目出るまで大切に乗ろっと。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 18:16:46.77ID:BCc+KISJ0
>>421
俺もも、おまおれ
2007年ZLだからステアリングスイッチランプとかハンドルはシンプルだよw
下2行は全く同感
たまにだけど、このスレ見るのが楽しみですよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 07:43:05.31ID:q/oE8fi80
>>421
ステアリングスイッチランプ白なの?
パワーウィンドウは緑?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/03(土) 12:12:59.06ID:FFfqHG5I0
>>423
415だけど俺のは後期だ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/03(土) 20:07:34.22ID:YwvJalz10
>>421
おれおま
今日同色のシルバーと2台とすれ違った
ちな毎日通勤で黒とすれ違う何故か嬉しくなるよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 02:56:30.17ID:5Hr772Tl0
誰かREの無限ドアバイザー持ってる人いない?
剥がれかかってたのか、台風で飛んでなくなってしまったよorz
もう無限に在庫ないし
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 16:51:01.27ID:yjaae8uw0
2013年RM1で査定130万。
こんなものかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 18:34:43.80ID:7sJq9/gp0
>>427
走行いくら?
かなりいいと思う
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 16:58:48.14ID:VZD9CESS0
2012年式RM1で120万だったからそんなもんじゃない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/10(土) 08:36:52.99ID:3InOkR8E0
さあ久々に3世代愛車を洗うかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 17:42:01.25ID:oGHZP2Nh0
RE3購入して12年目に突入
新車時より年一回のイオンコートプレミアムを自分で塗っている
お蔭で今でもピカピカ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 08:17:31.51ID:wLqe3b/V0
保守
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 18:44:57.32ID:DVgfpONf0
さすがCR-V、今日の大雪でもなんともないぜ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 20:27:46.03ID:IyRrVfCs0
>>433
大雪ってどこだ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 18:24:49.52ID:U9Cd0i1I0
>>434
北海道だべさ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 11:48:58.12ID:29a8QTss0
RE3最高だよな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 08:24:31.09ID:fOzl/7U+0
俺4代目乗ってるんだけど、新型含めCR-V史上の傑作は3代目だと思う。どこから見てもプロポーションがいい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 18:05:55.42ID:iX7pKZoA0
>>436
>>437
激しく同意
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 18:07:34.52ID:iX7pKZoA0
追記
特にテールデザイン含めた後姿が最高だなって
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 17:57:09.99ID:mA9JBypw0
RE3
ダンロップかトーヨー迷ったがトーヨーに決めた
225/60/18って取り寄せだから基本高いw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 18:48:03.30ID:ZkKHn3s30
rm乗りだけど

新型が市場で動くようになったら、中古車にRMが増え始めたね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 20:37:08.19ID:pDwhvjvg0
>>441
だね。うちの地域でもRMをよく見かけるようになった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/18(火) 18:11:11.32ID:FBLelRP60
RM1だけどHONDA TOTAL CAREの燃費ランキングで毎月参加台数が減っていて
17年1月までは1万台超えてたのが、今月は11月から500台以上減っていて、とうとう
8千台切っている。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/18(火) 22:45:16.17ID:FI7uvXvo0
4代目、5代目のフロントグリル及びライト周りのデザインとボンネットの左右端の
傾斜がどうしても受け入れられず3代目RE4の低走行フル装備をこの度購入しました。
主観ながらREのデザインが内、外装共に最高の出来だと思います。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 17:55:19.68ID:nJn2gD5i0
>>444
その選択は正しいと思うよ
現実的に言えば新車でRE買って12年目になるけどエンジンよく回るしノントラブルだし
5代目に対しては俺もデザイン好きじゃないし(俺の場合テール)
来年一月発売の弟分の1.5TがほぼCR-Vと同じパワーっていうので更に興ざめしたよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 17:58:03.33ID:nJn2gD5i0
>>444追伸
市街地7L
バイパス走行14.5L
高速100kにて14L
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 18:29:34.78ID:n/Brv16/0
>>445
>>446
ご賛同及び燃費情報まで記載していただきありがとうございます。
昨今の日本車のデザインがどうしても馴染めないのです。
どう考えても欧米じゃなく特定のアジアの国を意識した、巨大市場であるその国で
好まれるようなデザインに近くなってしまうのは世界的な風潮でしょうか。
REはいい意味で日本車離れした、バタ臭いというのでしょうか、
どことなくアメリカの郊外で日常的に使用されていそうな雰囲気を感じます。
これからもみなさんとここで情報交換や語り合えたらうれしいですね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 20:32:01.60ID:aQmn46jK0
おいらもデザインに惚れて昨年re3を購入しました。今でも惚れ惚れする
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 18:40:29.12ID:dstpK10O0
>>447
>>448
俺も3世代海苔センス良いよなマジで車もそのオーナーも
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 18:46:12.27ID:Rpo/VHKI0
俺は一番好みに合わないがRE3の人気が高いな、リヤサイドガラスのティアドロップ
デザインが好きになれない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 22:37:32.53ID:NZl2IJRx0
RE4購入前に現行型ハイブリッドをしっかりと試乗したが、
「感性に訴えるほどの新しさ」というものが少ないように感じた。
CR-Vという車種特有の個性である「道具感」がかなり希薄だったように思える。
試乗の帰りに自分が乗って来た車と高級感も乗り心地も加速感もそれほど
変わらないと感じたのである。
「この車に500万は払えない」これが率直な意見である。
それならば以前、購入の機を逃したRE4を5分の1の価格で乗ったほうが
幸せになれるとの結論に達した。
浮いた資金で二輪でも増車したほうが幸せになれると結論づけた。
現行RWが欲しいときは5年、7年経過した中古でも楽しく乗れそうな気がする。

>>450
RM、RWではサイドウィンドウエンドはシャープなほうが似合いますね〜。
452450
2018/12/21(金) 19:19:48.29ID:h+6wKO7I0
ロードバイク&MTBを室内搬送しやすいという理由で、RD1,RD5を経由しREを飛ばして
RM1に乗っているけど、次はCR-Vは無いかも。
まあ気が向けば451さんの言われる様にしばらく待って中古車かな。
250ccのバイクにも乗るので車だけにお金はかけられません(^_^)
スタイルは古い人間なんでRD1やRD5が好みです(^_^)排気音はRD5が好きだったなあ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/22(土) 09:03:29.24ID:c2ELMD7S0
>>451
賢い選択です
やはり車で楽しまないと満足感は得られないよね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/22(土) 21:42:53.96ID:tcuUSe770
>>453
ご賛同いただきありがとうございます。
私見ながら、従来の「新型が出たらそれに乗り換える」という車の買い方の一例、
車社会が成熟した我が国では乗り換え方法としてもう時代に即していないのでは?
例えばカマロ好きな方が常に最新を追うとは思えないのです。
69が良いなどの好きなモデルに特化して愛でるのではないでしょうか。
ポルシェの911に関しては最新が最良なのでしょうが。笑
人生で運転できる時間は限りがあるので各世代のCR-Vの個性を愉しみたいですね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/23(日) 10:31:44.51ID:yC2ay+M40
>>454
貴殿と私は根幹が同じです。
私の約20年間の社歴は2台でCR-V1代目を11年→3代目現在で12年目共に新車購入
実は5代目発売されたら買おうと思っていたのですが、実際発売されそれを見た時に
今までと何かが違うと・・・・
以下は貴殿と同意見です。

今後も相性の良い3代目を大切に長く乗りますよ♪
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 09:00:29.16ID:iktxXZ4f0
RE
斜め前と真後ろからの眺めが最高にカッコいいと俺は思っている
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 15:40:57.55ID:+AZ8xSJP0
俺は真横が好き
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 18:16:35.19ID:iktxXZ4f0
>>457
あっそれ言えてる
最近の車は(5代目含め)テールバンパー出てないから好きじゃない
REはちゃんと出ているから良い姿だよね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 19:38:09.72ID:qghNMY1G0
>>458
バランス良いのよ

ホイールベースとオーバーハング
ボンネットとルーフのバランスがね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 22:55:04.52ID:OAxJ33R70
世代ごとに良いとこ気に入らないとこあると思うんだけど。
各オーナーの意見聞きたいな。

ちな自分はRE4前期。
概ね全て気に入ってるが特にお気に入りは二段グリルとシンプルな内装。サンルーフ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 05:47:20.11ID:1AFEu1hA0
re4後期だけど木目調パネルは失敗だったかな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 17:43:55.29ID:0rapUNeH0
>>459
REオーナーです。
お見事って感じのバランスだよね同意です
強いてあげれば俺シルバーなんだけど、白や黒も良かったなって思ってます
でも実際手入れは楽だけどw

>>460
シンプルな内装が逆に飽きがこなくていいよね
後ろの六角形の盛り上がりって言うの?最初は何?とか気になったけど
今はボリューム感みたいで自分の中で浸透しているよ

>>461
木目パネル?そんな使用あったんだ高級感あって良いね(5世代もそうだったね)
俺のは大まかに車内黒一色です
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 18:39:42.75ID:0rapUNeH0
追記
ホンダの販売店がサービスやメンテと人柄に於いて信頼できるのが良いよ
オイル交換とか点検車検とかで行っても居心地良いし
これが一番
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 20:29:43.30ID:x53s4DZc0
>>463
同感、ディーラーの対応もカーライフの一部だよね。
いやな対応されたら車のメンテにも足を運びたくなくなるよね。

REにはまだライトクロカンと呼べるような「ワイルドさ」が残ってると思うんだ。
以降のモデルは仮想ライバル車を意識した、いい意味での「スタイリッシュさ」
を前面に押し出した感があるよね。これはしょうがない。

僕はRE4で「ホンダ買う、ボーイ。」を気取りたいと思う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/26(水) 00:46:47.78ID:Ep0BI0kf0
RD1乗って新しいのCRーVに買い換える人って結構多いんだな
RD1を買い換えたのはやっぱガタがきたからなのかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/26(水) 13:20:59.33ID:o/ouRd9Q0
自分はRD5乗ってました
流石にそろそろ次の車をって他社も探したけど結局新型に変えましたね
高速が多いのでACCなどの安心感と足回りの安定感も段違いだったので
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/26(水) 17:58:00.78ID:87rVk7Cb0
「ホンダ買う、ボーイ。」
>久しぶりに聞いたセリフ
そうだよCR−Vの原点のセリフ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/26(水) 20:01:27.53ID:i77Uu/iH0
>>466
やっぱりCR-Vを選ぶ諸氏は基本的にホンダ好きが多いのかもしれない。
他社にも同じような車格、性能、乗員数の車はあれどCR-Vを選んでしまうところがイイね。
最新型を試乗したけどそれに見合った性能が保障されているという安心感を感じた。
あと高速安定性と静粛性では当然ながら過去最高かもね。

ただCR-Vの真骨頂である車格に見合わぬ軽快さが欲しかった。
デザインは流行りを追わずもっと武骨で良かったのかも。スタイリッシュですよね。
どの世代もCR-Vの良いところがあってどれも好きだな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/26(水) 23:51:24.72ID:L0EQFJ4r0
REはね荷室のボードが良いんですよ
ゴルフやるねんけど2つに折ってその下に4人分のボストンバッグ入れるとボストン潰すことなくゴルフバッグが4つ苦なく積み上げられる
ゴルフバッグとボストンバッグ両方4人分を荷室に入れられるってミドルサイズのSUVではなかなか無いですよ
まあ金持ちはバッグ類は宅配使うからゴルフバッグ何個とか関係ないみたいですけどね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 00:23:53.81ID:tcCAt5Xo0
REは良い車
手を入れるところがないくらい

でもホイールを変えたいのは内緒
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 07:12:49.34ID:Rt2PJgPI0
>>469
あれは今無いのかな

山やるからずぶ濡れになったら
上に乾いてるモノ
下に濡れたモノ置けて便利
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 07:57:41.39ID:QvpjlBCu0
素材が良いから飾らなくていいのが最高だよね
俺のシルバーだから純正ホイールが似合ってると俺は思ってる
上に乾いてるモノ >オートバび売ってないかな

ちなみにRE3で今から山間の日帰り温泉に行ってくる
有給含め11連休だ〜
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 17:11:53.18ID:QvpjlBCu0
さっき帰宅しました
露天風呂3回も入ってしまったw
妻が弁当持たせてくれたし車は快調だし
乾燥椎茸をお土産に持って帰りました。

明日は流しながら、帰りに蟹を買ってきたいと思います。

旧年中は11年目の車検をしたので来年はタイヤ交換とバッテリーとワイパーブレード
交換見越して10万円用意してます。
タイヤはトーヨーSUV・バッテリーはカオスの80・ワイパーは撥水対応のもの
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 17:42:11.34ID:/jyokrRG0
「CR-Vで日本の原風景を訪ねる小さな旅。」
派手過ぎないシンプルなRE CR-Vは旅が似合うよね。
周囲に威圧感も与えず、粋に旅を楽しんでるように見える。
>>473
いい旅でしたね〜。私もこの冬CR-Vで自然と戯れたい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 17:46:09.75ID:QvpjlBCu0
有り難う
ですね。
アクセル踏みこむと心地いい音で「グーン」って唸る2.4Vエンジン最高です。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 23:10:35.74ID:8IlPtomM0
REはノーマルでもそれなりにカッコいいもんね
自分は結構いじってるけど
街中でノーマル車見てもカッコいいなあって思う
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 09:36:09.66ID:OqYTgP9e0
RE
外観の程よい曲線がお気に入り。
何色が人気あるのだろうか?
俺的には、白>黒>シルバーと思っているのだが
ちな俺はシルバーメンテは楽だが磨き甲斐がないw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 09:45:28.93ID:uzt8ZqAk0
4代目から5代目になってだいぶ見た目変わった感じがしてたけど、北米の4代目MCと見比べるとフロントは正常進化の範囲だという事がわかる。リアはちょっとアレだけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 17:40:45.36ID:AV+jmnVB0
初代、二代目はキープコンセプト。
三代目はちょっと異質ながらデザイン面で傑出したものがあり、
四代目、現行に関しては市場の嗜好調査や流行を取り入れた感があるね。

デザイナーのやりたいようにできたREは一番アメリカンな感じもする。
それでいてアウトドアにも似合う。都市部やリゾート地でも違和感ないよね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 18:34:52.90ID:DxszzF2I0
>>477
REシルバー
メンテが楽で水玉コロコロが似合う色
そしてプレスラインがハッキリ出る
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 21:36:32.82ID:cyr58NtE0
シルバーでもウィスラーシルバーは安っぽくない良い色だね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/29(土) 00:45:43.58ID:BdLUqMW10
ちょっと皆さんに教えて欲しい事が有ります


中古の2代目RD7のプレミアムホワイトパール乗ってますが
前後バンパーのアンダーガーニッシュ?がシルバー塗装みたいで
その色の型番は判りますか?
枯れ木の枝で擦れ傷作ってしまったので
自分でタッチアップペイントで傷隠ししたいのです。
m(_ _)m
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/29(土) 07:39:00.30ID:YIa5nOyz0
>>481
俺はアラバスターの方が好き

ウィスラーはオッサン臭くて
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/29(土) 08:42:11.94ID:sIx9b+fg0
同意
俺のはアラバスターシルバー・メタリック
磨けば光沢と色合いは中々いい

稀にゴールドっぽい3代目見かけるけど特別色か全塗装か知らないけど
神々しいと思った
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 13:12:44.58ID:dcqqZEFn0
>>484
ゴールドはラインナップにあったよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 15:15:55.76ID:G5KVzxO70
ここでは現行以外でCR-Vを気に入って乗ってる方々はRE乗りが多いようで。
確かにREにはその他のモデルにない魅力がたくさんありますね。
塊感のあるデザインが気にってる。何よりホンダらしさを感じる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 17:19:14.40ID:zltHI0d20
>>485
了解です。実はhttps://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-v/2009/
見て無かったのでそうかと思ってしまってカキコした次第でした・・・

>>856
その通りなんですよ
だから他の車に目がいかないのです
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 22:24:21.47ID:RQySbGrP0
私はRD7乗りです!
中広いし、見切りいいし、2.4Lでパワーあるしで、中々手放せない。
内装なんかは、豪華さの欠片もないんだけど、そこも気を使わなくていいので、道具として気楽に使い倒せるのがいい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 00:06:53.03ID:R4HVLvlX0
またえらいロングパスを
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 01:46:33.27ID:pQE+foU90
400レス消化するのに1年掛かってるからなぁ
一年後の>>856頼んだぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 03:24:26.47ID:LDy7lHPo0
>>488
おっ!RD7ですか!いいですね〜。少し乗りましたが、視界の良さが好印象の車。
二代目は実際のサイズよりもなぜか大きく見えるところが不思議。
今もきれいに乗ってる方がいらっしゃいますが、エレガントな無骨さが魅力ですね。
あとラゲッジ底面がテーブルになるのはRDシリーズだけでしたっけ?
>>490
大丈夫w。>>856まで一年もかけずに到達させてみせますw。
ここは数人の方々しかいないと思われます。来年も皆さんとの情報共有の場となればいいな。
誹謗中傷さえなければ車に対する愚痴や独り言の場でもいいんじゃないでしょうか。
来年も愛車談義できるとイイですね。よいお年を。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 11:22:15.74ID:iIt9694s0
2.4L最高だよね!!
だから新型の1.5Tには関心無し、その内に全て電気みたいな時代が来るだろうから
今のうちにVテック楽しもうね!!

ちな>>491な考え俺は好きだな俺も参加させてもらうから来年もよろしく
良いお年を

RE海苔より
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 11:36:39.06ID:R1jG+d5m0
アコード、CR-V、オデッセイ、エリシオン、ステップワゴン、エディックス、etc.
ホンダの2.4Lエンジンって、生産台数物凄いな。
やっぱり傑作エンジンなんだな(^^)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 13:20:51.65ID:OL3bZSeO0
CR−Vに乗る前アコードワゴン乗っていたけどほんといいエンジンだった
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 16:09:24.74ID:HINTLLKL0
2.4Lすごいよな。スピメーター後半からでもしっかり加速するし。多少燃費悪くても満足。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/01(火) 10:54:21.06ID:tFNNIBAw0
あけおめ
旧年は5回目の車検通し今年はタイアとバッテリー・ワイパーゴムを交換する予定
総予算は10万円(トヨーSUVとカオス80・撥水)

RE3
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/01(火) 21:26:35.67ID:HMHTxf8U0
ワイパーといえば
ボッシュのフラットワイパーブレードって適合する?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/03(木) 17:37:23.24ID:W3pR4abM0
私のように、初代や2代目に乗っている皆さんは、どんな感じ整備してますかね?

私は3年前に中古で購入して、タイヤ、ブレーキパッド、エアコンフィルター、エアクリーナーフィルターを交換。その後5000km毎のオイル交換以外は、何もしてないです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 09:11:17.57ID:nXO8mM4U0
>>497
カーショップ行って適合書見た方が確実
>>497
メンテはそれで十分だよ強いてあげれば4万キロごとATミッションオイル交換

さてD行って福袋貰ってくるかな。さいころ振って目の数だけラーメン貰えるみたいだし
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 09:50:38.28ID:+5/14tg20
>>498
それにATオイルまでは一緒。

あと変えたい部品は
6万キロ走ってるけど交換してないっぽいタイミングベルト
既に切れてるリアアーム(?)のゴムのブッシュ
まあ他にも色々あるなぁ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 11:53:05.45ID:qfDYts7y0
>>499
ネットで見ると
CR-Vだけ抜けてるんだよね

ショップの適合表は違うのかな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 12:27:47.53ID:rsrbA4h40
>>501
RMならヴェゼルと一緒。無いからダメ元で着けたらいい感じ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 14:32:09.40ID:oiDOY/J70
>>502
REなんだわ

ブレードの長さでポチっちゃったw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 14:39:12.26ID:nXO8mM4U0
>>501
荘なんだぁ俺がゴム適合チェックしたときは(REだけど)欄に※とかあって注釈見ると
「適合無し」とかあった
まぁ俺に場合ブレードに関しては拘りが無いから撥水タイプなら何でもいいかな
でもCR-Vの欄が無いとは参ったねw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 14:42:46.78ID:nXO8mM4U0
ちな
D行ってきたサイコロはセールスアシスタントの愛想の良い〇〇さんに振ってもらい
6が出て六個ゲットラッキー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 15:30:30.78ID:JnO6PGdL0
(乞食なのかな)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 10:03:54.03ID:fp+w1BZ60
>>506
普通行くだろチャチャ入れるな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 18:07:47.79ID:fHfqeq0L0
>>507
俺は用無きゃ行かないな

イベント近いと貰ったりする事あるけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 18:59:08.64ID:irfFppaN0
初売りの福袋貰ったー
中身見てないけど(´・ω・`)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 19:00:46.03ID:9D/Wf0PP0
一年の中でもCR-Vが似合う季節ですね。
夏のキャンプ場などの自然の中においても上品に溶け合うデザインが好き。

うちのREもAWDが活躍しそうなシチュエーションに駆って出たい。
Youtubeにも結構無茶なことしてるCR-V乗りが動画上げてますね。楽しい。

タイヤも新調すると運転しててホントに気持ちがいい。
本来のハンドリングを再確認できる。あとAWDは重心的にロールを軽減できる。
実際FFよりロールは少ない。ただし重量が重くなる。
総じてどちらも一長一短ありますが、好きです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 08:36:22.63ID:pk8m8Ns80
それ言えてるね。タイアの圧変えただけで乗り心地違うと昨日スタンドいって思った
スタンドの兄ちゃんがタイア圧調べるとかで、基準より大きかったので少し抜いてもらっただけで
乗り心地のゴツゴツ感が無くなった。
俺もREで家の車庫をリビングから見るとリアが見えるので一服しながら眺めるのが好き
今年はタイヤ交換とバッテリー交換予定
ブーツとスタビライザーリンクは旧年中に交換済み足回りは完璧w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 10:16:55.31ID:oirBWk/K0
ボッシュのフラット来た

装着出来たけどワイパー起こすとき
運転席側が助手席側アームに少し触る

あと取り付け位置が高いので
アームが浮いて来るね

拭き取りは問題なし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 12:04:25.14ID:oirBWk/K0
追記

3mmほどアームが浮いたら
ウォッシャーがかする

微調整すればOK
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 19:58:43.59ID:ZA3wPxGc0
うちのCR-V(RE4)も10年経過した車両になったんだけど
REの持病というか「へたり」やすい点として運転席シートの座面サイドサポートの
型崩れがあると思う。乗り降りの時にどうしても圧がかかる。
うちのはアルカンタラなんだけどまだマシな方かな。
レザーシートとかファブリックはどんな感じなんだろう。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 21:06:03.57ID:+kPBKZMU0
>>514
うちのRD7のシートには、サイドサポートなんて無いから、その問題には無縁だ(^^)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 22:46:11.91ID:ZA3wPxGc0
>>515
なるほど、比較的フラットな形状なのですね。耐久性高そう。

REのシートも言うほどバケット形状ではないと思いますが、
長距離ドライブでエアーランバーサポートは重宝します。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 23:59:25.13ID:L2zBSekH0
>>513
RD7
今年からNWBのデザインスノーブレードに変えたら
アームが少し高くなって
ウォッシャー液の噴射がアームにかかる様になってしまったよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 06:55:55.96ID:0LM02hbq0
>>517
スノーブレードも高さあるよね
低く作れると思うんだけど
汎用性持たせるとそうなるのかな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 18:05:34.76ID:jCS43apt0
re3
ボシュは高いからその他メーカーの替えゴムにする
俺は純正の本体気に入ってるから替えゴムのみ交換してるけど
皆はどうしてる?
座面サイドサポートの
型崩れがあると思う。乗り降りの時にどうしても圧がかかる>
俺もそうだよレス見て改めて気になってしまったw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 20:15:53.11ID:7Ye711nS0
純正だからデザイン合ってたけど
大雨時に運転席側が戻る時
拭き取った雨がブレードに引っ張られて戻ってこない?

俺は撥水処理してないから
それが不満だった

フラットワイパーに換えたら
解消したけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/08(火) 17:55:16.77ID:cqO8Om/p0
RE海苔、今日はオートバにワイパー替えとバッテリー見に行った
「AQ」ブランドってPBなのかな
ワイパーは安かったが、80 B24 Rは高かった
てか元々ブルーカオスっぽかった(価格も)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 20:38:20.60ID:FnsxC7sA0
>>521
バッテリーいくらしたの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 21:14:22.98ID:MmeK2YYQ0
久しぶりに自分以外のREが走ってるのを見たがやっぱり雰囲気いいなぁ。
その良さを表す語彙が抽象的なものとなるが「独創的且つ上品なデザイン」てなところか。
当分これ以上に欲しいと思える車は出ないだろうな。近年のデザイン傾向を見る限りでは。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 18:04:31.69ID:po3uL94a0
>>522
AQ(カオス)税込約24000円位これでも会社の割引10%OFF利用して
高いけど買う理由は前回カオスで6年ノーメンテでもったから

>>523
通勤で店のウインドに映るRE3に毎回惚れ惚れしているよ
5代目に買い替えようなんて微塵も思わない俺がいる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 19:22:24.09ID:oaOFYnPI0
>>523
今の数多あるSUVの中でも独特の良さがあるよね
線中心のホンダデザインの中でシンプルな曲面構成のデザインで、メッキに頼らずそれなりの質があるのが秀逸
デザイナーは初代フィットやった人だった気がするが失念したなあ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 20:04:42.96ID:KY6zEXhm0
>>524
先月カオスポチったけど¥11800だったよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 21:06:12.80ID:NUPv2CC60
>>524
そうなのよ。5代目期待してたんだけど値段ほどの価値を感じなかったんだよね
自分はRE4中古で購入したんだけど。そのときすでにRMに代替わりしてた
けどやっぱりRE欲しくて低走行フル装備のRE4をお得に購入したよ
まぁ他のCR-Vも嫌いじゃないけど、正直自分のRE4が一番かっこいいかも
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 00:26:14.19ID:kpw0UrY00
痘痕も靨と言うけれど、
どうひっくり返してみても古臭い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 01:06:44.40ID:iC2QPQIF0
いや、かっこいいよ
古くさいのは一部スイッチの緑色のイルミだけ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 07:15:30.33ID:QbIZV+WQ0
>>528
そこはCR-Vのいいところw

現行だって十分古臭い
デザインも中身もね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 16:32:24.13ID:++e3C1kn0
誰だって自分が乗ってるクルマが一番カッコいいと思うもんさ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 17:54:47.58ID:d+ejAB8o0
聞いた話だけど
ドイツでは好きな車を長く乗ることがステータスらしい
だからメーカーにとって日本はポンポン替えるから上得意先らしいよw
俺達は旧車CR-Vだけどその精神で大切に長く乗ろうではないか〜
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 18:15:22.95ID:78AjhF0Q0
あまりに頻繁に替えるのはカッコ悪いね

車選びが出来ない子みたいな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 18:34:39.74ID:2/0noFNg0
ただの金持ちだろ
自分と違うからって難癖つけてどうすんの
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 19:48:06.00ID:tOpuPHGD0
CR-Vは、REから、ハリアークラスに引き上げてやろうという、ホンダの意志を感じるね。
だから、内装も、デザインも、品質がグッと上がった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 20:51:10.08ID:Nv+U1oKp0
REの気になるところまた見つけちゃった。
ボンネットヒンジの外側にグロメットとピンで外せるカバーがあるんだけど
たまには外して掃除してみるといいよ。もうね化石みたいな葉っぱが数枚入ってたよ。
排水ホールもあるから詰まらないようにしときたい所だね。

REは正面から見ると近年の車にはない迫力があるよ。
フェンダーの張り出しが力強い上品さを感じる。さすが「ツワモノSUV」だよね。
私は基本的にどのCR-Vも好きかな。あえて順位をつけるならば…
3代目→初代→二代目→5代目→4代目かなぁ。
初代はインパクトあったもんね。なんか自由な車が出たなっ!と思った。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 21:47:00.02ID:+bI4SlGD0
クラウンハイブリッドの予定が急遽地上高が高めの車が必要な状況に。
オヤジも俺もSUVには興味なく、購買意欲減で現物も見ず、仕様もおまかせでうちに来たのが実家のRE4。
(かつてレジェンド乗ってたので付き合いはあった)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 07:34:45.59ID:vt846KNU0
>>534
そういう話じゃないんだよ

金持ちなら金持ちらしい車を長く乗った方がカッコいい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 08:56:32.16ID:s+hJyYbT0
>>536
同意。
1世代から3世代乗り継いで現在に至る俺としては納得この上ないよ
たまに1世代見かけるけど、良く出来上がった車と思う子供達育ててる最中だったから良く活躍してくれた
手放したのを少し後悔しているけど
それを現車が埋めてくれているんだ
だから今はRE最高と考えている。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 15:32:02.24ID:GsWOeDfn0
RE好きはRMイマイチな人多い気がする。逆も(RM好きはREイマイチ)。
今日2代目が前走ってて、いいなって思った。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 16:08:08.41ID:2miIfsoK0
>>538
別に五年で乗り換えても三年で乗り換えても10年でも
カッコ悪いとは思えないけど
あなたの感覚は変だと思いますよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 17:32:21.21ID:s+hJyYbT0
>>540
それは言えてるかもね
あくまで俺の考えだけどRMのテールデザインはどう考えても承服できないんだよ
REのデザイン気に入ってるから余計気になるんだろうな俺w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 17:40:48.64ID:lxwB66Sb0
>>541
それでいいよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 20:54:17.66ID:ETLHLtwh0
>>542
別に承服はしなくていいよ。みんな自分の車が好きなだけなんだから。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 04:12:54.21ID:PpBW68g10
往復520kmの行程を高速道路で移動して今帰ってきた。眠かったわ〜。
RE4だけど燃費12.7km/Lまで伸びた。
給油なしで帰ってこれるなんて優秀だよ。運転も身体的疲労が少ないので助かる。
だが夜明けと共にバイクに乗ってコーヒー飲みに行きたいと思ってる。
朝起きれるかなぁ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 08:49:57.55ID:H4PRs0CS0
>>545
お疲れ〜高速では100k位で走ったのかな?
60〜80k位だと14.5km/Lで正月に走ったよRE
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 10:23:26.25ID:beD7fQ3/0
>>546
100出すと途端に悪化するね
高速は90で巡航すると14k/l越える
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 10:57:32.57ID:H4PRs0CS0
>>547
確かにw
でも市街地の燃費悪いから、ていうかそれに慣れてるから
遠出の燃費にある意味感動するよねw
エンジンの立ち上がりとか心地よさがあるから快適だもんね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 12:07:46.85ID:XmCgPWig0
>>548
今の車と比べると、それでもかなり見劣りするんだけどね 笑
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 12:10:20.90ID:XmCgPWig0
初代〜三代目くらいのオーナーさん、走行距離ってどんなもんですか?
私はRD7で、143000kmです。単純に、どこまで行けるのかと思いまして。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 12:39:44.32ID:beD7fQ3/0
>>550
RE3後期15万K
20万までは乗るつもり
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 22:24:48.47ID:PpBW68g10
>>546
>>547
わ〜お!皆さん燃費いいですね!
自分は4駆ということもあり燃費的には少々不利ですが概ね満足してます。
私も90km/h台のクルージングが好きです。回転も1500rpm程度ですね。

高速のSAなどに立ち寄ると車好きそうな方は良く振り向いて見てくれますね。
ただ珍しいだけなのかもしれませんが、自分は他オーナーのREを見て楽しみます。

ちなみに私のRE4は2008年末の初年度登録の中古車で現在は65000km台。
まだまだ内外装ピカピカきれいでエンジンも元気いっぱいです。
553547
2019/01/14(月) 06:47:04.84ID:2bajzCdk0
>>552
俺のもRE4だよ
廉価グレードで17インチ履いてるから
燃費には多少有利かも
554546
2019/01/14(月) 08:59:21.49ID:wZikLL0Z0
>>552
俺RE3色シルバー
だから燃費は少し有利かな僅差だけどw
俺も同じ型走ってるとつい二度見というかガン見してしまうな
通勤でブラックと良くすれ違うそれと白、俺の色と違うから無い物ねだりでカッコいいなって

>>553
俺は純正18インチだからタイヤ交換の時に苦労するよ確か前の型のムラーノとレクサス位らしいね
225/60/18

>>550
新車購入12年目で4万だよ
だから年数的にあと8年は乗り合計20年乗ろうと考えてるよ
多分オーナーさんの中では走行距離最少と思うよ
エンジン快調・多少の傷あるが「歴史とエピソード」と考えてると朗らかになるw
555546
2019/01/14(月) 09:03:49.09ID:wZikLL0Z0
追記
俗に言われる
「20年20万キロ」は大丈夫じゃないかと・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 10:34:16.03ID:jJqEVJYi0
>>550
RD5乗りです。
ただ今138000Kmですよ。
気に入っているので、まだまだ乗るつもりです。
557551
2019/01/14(月) 14:29:01.20ID:KA4Dz0in0
>>554
9年目の車検迎えるけど
エンジンは慣らしが終わったくらいの感じだ

7500kでオイル交換
15000kでフィルター交換だけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 15:35:09.74ID:g6ZN5c+10
>>550
初代RD1が20万q少し超えてから
色々とメンテナンスが困難になって
価格が手頃なRD7(7万q)の中古に乗り換えました

結局
エンジンマウントブッシュ
リアルサスペンションアームのブッシュ類等の
補修部品の入配が困難になったのが
手放した理由なんですが
今頃…
何処の誰かのRD1の部品として
余生を過ごしているかと思いたいです
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 16:19:19.52ID:wZikLL0Z0
>>557
了解です
俺は走行距離少ないけど半年に一回Dでオイル交換・二回に一回はエレ替えてる
意味は無いが昔からの癖でw
じゃあ俺は慣らしも終わってないねwますます長く乗る気が湧いてきましたよ。
560551
2019/01/14(月) 18:16:18.48ID:KA4Dz0in0
>>559
年1でも良いような気がするけど
オイルは新しいに越した事無いね

フィルターはそんなに換えないで良いって話も聞くね
ある程度詰まった状態で機能するように出来てるから目の荒い新品の内はザルだっていうような人もいる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 20:07:02.49ID:f9TAksZL0
>>560
そいつは初耳!
オイルだけ交換なら、DIYでも楽勝だしね(^^)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 21:10:05.06ID:KA4Dz0in0
>>561
あくまでも「あまり乗らない人」の話ね

フィルター交換もDIYで簡単よ
カートリッジだからデカいナットみたいなもん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 22:52:04.49ID:s2jLaeny0
>>562
フィルター交換もやるんだけど、変な体制で手を突っ込まなくちゃならないし、中のオイルこぼすしで、あまり好きじゃないな 笑
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 18:11:11.34ID:kdhFBDEX0
オイルだけ交換なら、DIYでも楽勝
>
凄いな感心するよRE海苔だけど11年間自分でやったのはワイパーゴム交換だけだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 19:57:34.64ID:B3plkk2d0
ワイパーゴム交換すらも自分でやった事無いな
もちろん出来ない訳じゃないけど全部お任せ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 07:03:59.85ID:Px3TaG+o0
>>565
その為にワザワザ外出する方がメンドクサイw

俺は半年に一度くらい交換するから
ポチっておいてスジが入ったら即交換
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 14:25:06.55ID:cpzrvjVq0
まだまだ現行車に全く遜色ない走りの我がRD7だが、自動ブレーキは正直欲しいな。あれはプライスレスだ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 18:17:42.22ID:qmUHW4sA0
REのワイパー交換は純正でカッコいい本体ついてるから
交換はいつもゴムのみ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 06:10:38.15ID:wacUjSq90
ダウンロード&関連動画>>



はい、終わり煽り運転殺人鬼の再現CGでRE使われてたけど、まさかこいつREオーナーじゃないよね?

CG5代目に変えてくれ、これからもに大切にRE乗るのにすげー嫌な気分
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 09:41:20.44ID:flTmj9K00
保険屋のCMってRM?
ガン!ってなってたけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 17:54:28.74ID:wHv8WTQW0
>>568
動画の車種見る限りでは完全にRE
もしそうだとしたら勘弁してもらいたいね俺と同車種で犯罪するのは・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 22:25:11.41ID:3Y3GkwaU0
>>569
確か
トヨタのアルファードだった様な?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 18:06:36.15ID:WiH1d1Cr0
他車なら何となく安心だよ

今日会社の駐車場にRE停めてたまたま遠目にみたらリアタイアが少し八の字になってる気がしたけど
見間違いかな(藁
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 20:57:15.21ID:r6r0wrgC0
>>573
普通にキャンバーついてるよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 22:25:16.20ID:qEQ+rxrp0
>>570
多分そう!CM観て、アレッ?と思ってyoutube観たら白のCR-V RMっぽい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 07:39:16.28ID:fKF6QXOE0
>>570
やだね。どこの保険屋?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 08:38:34.41ID:Jxnke1aZ0
>>574
教えてくれて有り難う
10年近く乗ってて、キャンバーって普通に知らなかったよ俺w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 09:29:57.88ID:O/PGQTLD0
>>576
アクサダイレクト。事故って〜、、という感じではなく、
子供が天体望遠鏡を車にぶつけて、親父が「気にすんな」っていう
割とほのぼの系なので、嫌な感じはしなかった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 02:34:30.70ID:oYS3497q0
>>572
盗与太のクソアルファードなら納得
NHK受信料払ってるんだから、偽物画像流すなよ
盗与太からの圧力でREが悪者じゃねーか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 19:33:49.59ID:+/gN7nMY0
>>579
受信料なんて安いもんじゃねーか

広告費と言う受信料払い続けてるんだから
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 17:45:39.99ID:JT0eu/RI0
此の寒さで一か月洗車出来てない
スマンRE
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 18:40:40.11ID:2xK0z4bp0
>>581
SUVは、そういう乗り方でO.K.!と、自分に言い聞かせてる 笑
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 19:21:13.67ID:LreTXENY0
CR-Vかっこええなぁ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 23:26:58.45ID:DSPbvLQw0
イカリング?のヘッドライトとLEDテール装着してるRE見たんだけど
純正ぽくてすげーかっこよかったわ
調べたら結構高いorz
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 23:45:36.39ID:kCLzpKbn0
>>582
泥汚れが似合うのはクロカン四駆
クロスオーバーSUVはピカピカが似合う

初代CR-Vのコンセプトはクロカン四駆のようなスタイルの乗用車だったけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 17:37:02.32ID:0Bq53d1f0
>>584
参考にしたいのだがイマイチ意味が分からない
イカリングとか・・

>>585
同意です
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 20:14:24.80ID:ARaSaQXX0
>>581
洗車機にぶっこむだけだぜ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 23:09:29.06ID:w3Pe+ZUG0
>>586
おそらくこいつら

ヘッドライト
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/807530/car/967384/2886084/photo.aspx

LEDテール
https://item.rakuten.co.jp/78works/000104/


俺も585に同意
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:29:14.48ID:ufTrize40
RE3海苔
久々に洗車したよ手洗いで
洗車後はドアフルオープンで天日干しすること1時間
また気持ち良くドライブが出来る
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:36:46.82ID:ufTrize40
>>588
くぐってみました
カッコいいなーでも俺は純正で良いな情報有り難う
 連投スマンです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 17:28:14.23ID:7zV7GE/k0
>>590
えーw

灯火類弄ると一気に香ばしくなるから嫌だな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 08:53:52.31ID:OxRvMBgX0
REは素材が良いから純正のままが美しいと俺は思う
違いまっか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 15:00:11.90ID:s45Vz4A40
自分の好きなスタイルで乗れば良いじゃん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 16:09:24.65ID:sdv6ypRX0
>>592
車はノーマルが一番

CR-Vは特にね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 05:16:23.83ID:ySxlzdX70
ドキュンだから俺はいぢる派
なるべくノーマルっぽくだけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 17:46:56.96ID:MnmsQ/Rv0
>>594
全く同意

>>595
俺から言わせれば、それはドキュンとは言わないよ
「センスが良い」と表現する
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 20:52:45.77ID:iU35wOT80
にちゃんだとノーマル以外はドキュン扱いな傾向あるからね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 21:01:23.72ID:iU35wOT80
モデューロのフルキット、サスに
無限グリルアルミマフラー
くらいでもドキュン

個人的にはノーマルより
ぜんぜんかっこいいと思うけどね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 07:23:53.38ID:pNK+J8/90
>>598
勘弁だわw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 08:28:14.09ID:VeUi48Wr0
まあ人それぞれだけど、俺は>>594と同意見
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 11:01:54.75ID:JtdxQ7UU0
バグガードつけてるけどダメか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 11:52:52.41ID:yccytKma0
新車で買って5年ぐらい経つと気分転換にホイールでも替えてみるかとなり、あれやこれややるんだが結局純正には敵わないってなる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 13:08:57.31ID:ZPeO4ae20
最近は風車みたいなのが流行ってるけど、あれカッコいいと思えない・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 15:35:16.61ID:VeUi48Wr0
>>601
俺的にはOKと思われ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:19:40.99ID:0tHcZ60C0
少しでもいじるやつはみんカラ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:24:25.27ID:02kl6q1q0
>>601
完全ノーマルにそれだけ付けてるの?

>>603
なにそれ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:26:59.34ID:pNK+J8/90
>>601
バイザーとかキャリアの類いだろ?OK
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:38:20.42ID:VeUi48Wr0
風車ってホイルカバーみたいのかな?分からん・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:43:34.40ID:rISQxg+X0
最近のホンダ車のホイールの事じゃないかな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:51:13.96ID:VeUi48Wr0
かな〜分からん・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 15:54:07.23ID:HzlHtRI90
12年目のRE
昨日は魚市場までドライブしてホタテの串焼きを食べてきた。
今日は最近卒煙したので車内浄化の為にお茶っ葉をフライパンで燻し消臭剤代わりに設置した
長閑な休日だった。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 20:54:10.85ID:yXZ6RbNm0
最近のホイールデザインはブラック系塗装で彫りを深く見せようとしているお化粧のよう。
私的に近年のホンダホイールを手裏剣デザインと命名したが、どこが良いのか理解できない。
というより近年のホンダ車デザインは中国市場に媚を売り完全にあちら好みのデザインだよね。
近未来みたいなのが好まれる時代もわが国にもあったんだけどね。LED粒粒は安っぽい。
現在、日本人の為の車づくりをしているメーカーは個人的にスズキだけだと思う。
私はバイクも90年代デザインが大好き。CR-Vに関してはREのデザインを超えるものは無いかな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 21:24:16.15ID:pecwv2WZ0
なげーんだよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 22:07:19.55ID:YobxvW7j0
変なのが湧くなんて活気ある証拠だな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 23:08:35.91ID:ux/BjggJ0
デザインは進化するしセンスは老化する
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 16:49:01.75ID:Npw5kdsQ0
>>612
スズキ買えば良いじゃん

CR-V買う金あればスイフトとジムニー買えるよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 18:02:35.59ID:lSTJ3ATs0
俺はREを乗り潰す
大のお気に入りだから
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 22:23:59.52ID:zdi0Ct/Z0
RD7 タイヤ交換しました!
これで、あと2年は乗らないと
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 17:29:05.40ID:PLYFuczS0
RE3海苔
今年はバッテリーとタイヤ交換をする予定
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 10:27:03.69ID:iLaoy3zi0
REで先程バイパス走行にて中回転域よりアクセル踏みこんだら一気に140kmでてしまった
しかし良く回るエンジンだなと改めて感心したよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 12:51:16.15ID:iXjMz2SY0
K型だしね、ATで乗るのは勿体ないくらい
その前に乗ってた直5のセダンは回るけど低速トルクが無かったな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 13:14:28.73ID:iLaoy3zi0
そうだよね
しかもエンジンサウンドがたまらない↑
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 13:24:06.01ID:zopwMK1X0
RMサービスキャンペーン
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:14:22.49ID:3c+kNwTV0
>>623
なにがあった?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:14:24.40ID:qw7IIuiT0
>>624
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/190208_KC26.html

去年、俺の車に発生した現象だその時の修理代返却して貰えるのかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:54:00.52ID:NvmZGrEE0
>>625
えっ?
スタータモーターがフライホイール外周の歯と噛み合わずに空回りするようになったの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 02:07:04.37ID:0X679lxt0
CR-Vはマイナーと言われている割に13,750台って意外と多い?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 07:29:43.18ID:yCEjdatc0
アコードよりはよく見る
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 18:46:51.17ID:qbCjUzO/0
>>626
その時は単なるスターターモーターの故障と思い、詳しくは聞かなかったので今度聞いてみる。
HondaTotalCareというより任意保険でレッカーは無料でいけたが修理はリビルト品使用で
4.8万位かかった。新品より安くて保障期間が長いと言う謎。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 18:48:56.44ID:qbCjUzO/0
↑新品より安いのは当然として保障期間が長いのが?と言う意味
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 19:31:49.04ID:RBx2ZhkN0
>>625>>626
【不具合の内容】
エンジン制御コンピューター(ECU)のプログラムが不適切なため、バッテリーが性能劣化した状態でエンジンを始動するとクランキングが一瞬停止し、スターターモーターのクラッチローラーに過大な力が加わり変形することがあります。
そのため、始動時にスターターモーターの回転をピニオンギヤに伝達できず、エンジンが始動しづらくなり、そのまま使用を続けると、始動できなくなるおそれがあります。

【改善の内容】
エンジン制御コンピューターを対策プログラムに書き換えるとともに、スターターモーターを新品と交換します。

【自動車使用者に周知させるための措置】
ダイレクトメール等で通知します。


有るから
プログラム書き換えと
スターターモーター交換ですね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 02:41:07.80ID:/wDn6I8J0
リコールはRM1だけですよね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 14:06:00.46ID:faa4t3KQ0
CR-Vハイブリッドええな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 17:38:22.96ID:mg+S+eIP0
RE3昨日日帰りドライブでバイパス&峠走行距離250k
燃費11k/l
峠の走り相変わらずエンジンの感じ最高だったよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 20:37:28.78ID:1axYgRyk0
ハイブリEX、ようやく土曜日納車
5ヶ月待ちました
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 20:38:14.39ID:1axYgRyk0
スレ間違えた
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 23:51:49.55ID:DlqSqd7h0
許す おめでとう
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 00:25:27.47ID:XfkFobsI0
いやゆるさん。でもおめでとう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 17:38:20.10ID:EPIe29Ek0
REを通算20年乗ると決めた俺には誰も「おめでとう」を言ってくれない件w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 14:23:07.10ID:t7o2FpCE0
>>639
がんばれ!!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 15:16:02.01ID:XlCR3Yz80
RD1の購入検討してるんだけどどうですか
燃費とか

検討している理由はカッコいいからです
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 17:49:14.38ID:V+oxbj0Z0
>>640
ありがとう!!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 18:15:51.82ID:V+oxbj0Z0
>>641
ちな現車の前にRD1を10年乗っていたが
2000ccの割には燃費悪かった気がする平均8k/l位だったよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 19:50:09.91ID:secWin8w0
>>643
ありがとうございます
ATですか?検討してるのMTなんで多少は上がるかな…
それにしても8kmは今どきの感覚だと悪く感じますね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 20:41:49.30ID:U7BddTS10
rd1搭載のb20bはb16aかなんかを強引に2000ccにしたエンジンだからかホンダの割には
回らないエンジンだね。 でも低速のトルクはあって街乗りだと2500回転位までで充分だった。
こんなレビューを発見。https://itsukamatadokokade.at.webry.info/201012/article_3.html
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 10:26:09.89ID:zEuPCBc30
>>641
わかるわ〜

RE4乗ってるけど
良い中古があったら俺も欲しい
647643
2019/02/15(金) 16:07:36.42ID:m435wJ3k0
>>644
そうだよコラムATってやつだよ(上からダラッと変速するんだ)思い出した
今日たまたま休み取って日帰り温泉行ったんだけどRD1後期型かな停まってたよ
今見てもセンスのいい車だなって前オーナーの俺は思う訳ですよw
今はRE愛ですが

ん〜全体的にCR-Vに燃費を求めちゃあいけないってのが俺の考えですね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 20:19:00.88ID:KoyxA6ir0
>>644
かや
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 20:19:56.71ID:KoyxA6ir0
>>644
AT乗ってるけど街中で8、高速で12くらい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 22:47:27.64ID:4ATPTaVb0
RTは燃費良いよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 23:46:28.65ID:wvvvWyKr0
北米市場重視というわりには
テールランプの脇のサイドマーカーが光らないww
カーナビの左右のムダスペースは存在するのに

徹底して国内仕様はコスパ悪いな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 06:51:47.23ID:+MRmD8Nb0
RT?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 07:12:43.66ID:EUPWHtgn0
RT買えない?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 08:25:21.46ID:DRzEYVmI0
RTは5代目のHV
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 09:41:06.92ID:+MRmD8Nb0
RTは5代目のHV なんですね・・・
一般的考では斬新で良いデザインかもだけど俺はテールデザインが納得できないな
もしそれが無かったらRE下取りして購入してたかも
でも今のエンジン気に入ってるから乗り続けていたなきっと・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 23:18:32.65ID:7ufyd83F0
>>655
K24Aエンジンいいよね。
5代目のL型テールランプは俺も馴染めないな。やっぱCR-Vは縦型テールじゃないと!
657655
2019/02/18(月) 17:47:28.08ID:NaYIboP00
>>656
全く同意見だよ!!
なんか気が合いますね。貴殿のレス見ただけで気分爽快だよ!!
ありがとうレスくれて!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 07:15:02.53ID:VkPQfO8n0
良スレだね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/19(火) 21:08:58.11ID:4rWgc7e80
>>650
どのくらい?
660625
2019/02/20(水) 21:59:53.97ID:8sY8O6C00
営業さんから電話が有って部品が入ったので交換しますとのこと、修理代金も
返却して貰えるとのこと。
今まで数点工具などでリコール品に当たったが現象を実際に体験したのは初めてだ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 12:20:59.19ID:/M1MZxs00
>>13
0w-20の方が大量に入荷してて利率高いし
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 12:32:00.78ID:/M1MZxs00
>>44
ナンカンバカヤロウ
トーヨーかファルケンにしとけ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 12:34:00.57ID:/M1MZxs00
>>46
カッコいいモノしか造らない人が暗躍しだしてからデザインレベル一気に堕ちたよね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 14:21:04.55ID:2seuUkUq0
>>662
普通にトーヨーだよな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 14:59:12.51ID:Aw1GOzuJ0
>>664
トーヨー、全然アリだね。
むしろ賢い選択。
最近だとファルケンFK510がかなり良かった。CRVには合わないかもしれないけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 22:16:02.99ID:PnoUydC60
CR-Vにミニバン用タイヤってアリ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/23(土) 23:57:46.69ID:rbkl3RMo0
>>666
レグノのミニバン用履いたことあるけど問題なしだったよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 10:19:31.69ID:RGAuL0+G0
RM型が中古市場で出回ってるのか、増えてきたな。
初めて一日2回(色は白)みたわ。改めて好きなデザインだと実感。
元々フロントは好きで、リアもスポイラーつけるとイマイチな部分が隠れて個人的に好みな感じになる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 15:54:18.87ID:QAe9qaMV0
たしかにRM見るようになったね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/02(土) 15:37:07.89ID:Po9Pc4500
re3はトーヨーで決めている
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/05(火) 08:14:21.18ID:A2S0kjm/0
http://greeco-car.seesaa.net/article/161319870.html
形のメモ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 00:04:03.96ID:obc9ScfT0
ところでタイヤ交換ていえばローテーションだけど予備タイヤもローテーションに含めてる?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 18:05:26.40ID:YuDY1UwE0
>>672
よ、予備タイヤ?

って、背面のか
そんなの履き潰したの付けてる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 11:26:25.51ID:GKG962mz0
RE4車検4回目

ブレーキ固着にマフラー交換

結構掛かるなあ、、、
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 16:43:14.61ID:mpe9xSQp0
買換えにつき2006年式RE4ZXi 10万キロ超25万円でドナドナです。
今冬タイヤとバッテリー変えたばかりでまだまだ乗るつもりでしたが......次のどなたか可愛がってください。
トラブルもなく大満足でした。ありがとう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 17:55:42.05ID:GKG962mz0
>>675
おめ

次は何乗るん?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 19:07:08.30ID:mpe9xSQp0
欧州ディーゼルです。終焉前に一回乗っておこうと思って
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 05:34:29.85ID:lHWRioPT0
>>668
>>669
>RM型が中古市場で出回ってるのか、増えてきたな。

中古車がどこかから生み出されて総台数が増えると思っている人?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 06:59:23.38ID:aZyre33R0
>>678
それはわかるんだが明らかに見る回数が増えたのはたしか。なんなんだろうね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 10:18:57.70ID:SGDOXLCU0
俺がRM買ってから皆が買う様になった。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 20:32:37.76ID:xnol+b/i0
re3
俺の愛車あと8年乗って通算20年乗るよお気に入りの車なんだ俺にとっては
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/15(金) 22:36:56.29ID:RK4LSDij0
RT6に数日乗ってみろ
もう時代が違うと実感するから
オレは三代目が気に入ってるんだー と自分に言い聞かせてるだけ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 06:53:47.51ID:VKP9fMU50
別にいいじゃないか。ひとが気に入って乗ってるだけなんだから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 07:12:12.61ID:ms7h5DuK0
>>682
今更w
アコードで知ってるよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 08:37:31.97ID:oFI07/8b0
>>684
第2世代のiMMD積んだアコードは日本で売られていないかと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 09:47:56.99ID:hXDnCJlW0
>>682
大きなお世話だろw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 14:16:08.29ID:eu4FFnLD0
>>685
そこから大して変わってないだろ?

まあもう2年もしたら6代目出るから
そこで考える
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 17:41:08.37ID:dUxW6Kb00
4代目ガソリンのRM4と5代目ハイブリッドのRT6の価格差は100万円

6代目ハイブリッドは庶民には辛い価格帯になってるかもしれない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 17:55:53.80ID:aVBbsSAE0
ヴェゼルが大型化+i-MMD化して今のCR-Vの立ち位置になって
今のヴェゼルの立ち位置をWR-Vが担うようになるんじゃね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 18:35:32.58ID:U+08wcwF0
>>689
ヴェゼルはもうすぐFMC
シビックのクロスオーバーで、250万円(ガソリンのベースグレード)〜350万円(iMMDの上位グレード)ぐらいと予想

ライバルはRAV4やCX-30あたり
現行モデルより50万円程価格がアップするので、現行モデルの価格帯はWR-VかBR-Vにバトンタッチ
みたいな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 21:40:30.04ID:J13872bu0
この先ヴェゼルとCR-Vは共存していけるのだろうか・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 22:06:40.53ID:GwtIvdQL0
>>691
4代目のCR-Vとヴェゼルは価格帯が被ってたし、値段相応で車の質感とかも大差無かった
5代目は価格差がある質感や広さ・
乗り心地も差があって、ヴェゼルとは差別化されてるので共存していけると思う

それより日本の道路・駐車場事情でミドルクラスのSUVが今後も流行るのかどうかが気になる
日本ではやっぱり、4.5m×1.8m×1.55m程度に収まるサイズが扱い易いので
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/16(土) 22:11:23.42ID:Kw3eRVPn0
>>692
ステップワゴンよりでかいのも普通に見掛けるようになったし、案外でかいのと軽に二極化していくのかも。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 18:15:13.33ID:BEq9Z1IK0
>>691
無理ヴェゼルに喰われる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/17(日) 21:37:23.18ID:FntHmDLZ0
初代CR-Vが思いもかけず大注目される
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/18(月) 00:56:44.26ID:jXjzSosT0
(お?ワイの出番か?)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/20(水) 06:31:12.57ID:/y1TaP6T0
初代は今見ると貧弱すぎる。バランス取れているのは、2代目だな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/20(水) 12:59:20.60ID:nWPQdeX+0
初代はフォグランプ付けると完成されたデザインになった。
2代目はなんか車体に比べてタイヤ小ちゃく感じる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/20(水) 16:41:27.56ID:5t6GUTuu0
1〜4代目まではそれぞれの個性がありつつCR-Vのアイデンティティを継承しているが5代目はなんだか別の車になったみたいだ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/20(水) 17:49:32.28ID:3vGRlSwl0
2代目と3代目のギャップは大きいが、4代目と5代目は似てる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 10:36:30.86ID:fds072Cc0
初代は俺にとって初めてのCR-V子育てに活躍したな
そして3代目に乗り換え現在に至る
その3代目もあと8年乗ったら20年になる、そしてCR-V歴30年。
その時は65歳だ
正に歴史だな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 11:59:18.35ID:CrM+e1N20
>>700
普通はそう思う
何故だか頑なに5代目を毛嫌い?というか
仲間外れにしたいのかな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 11:59:55.43ID:hEfMop0h0
1〜2月全米販売台数

日産ローグ 58,012
ホンダCRV 55,456
トヨタRAV4 50,654

http://www.goodcarbadcar.net/2019/03/february-2019-the-best-selling-vehicles-in-america-every-vehicle-ranked/
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 12:05:45.86ID:aPpnnrNZ0
よくある旧式至上主義みたいな奴でしょ
とにかく昔の方が優れていたとか主張する手合い
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 15:21:59.00ID:hGiGBXuc0
RM乗りでとても気に入ってるが1~5代目の好きなの1台あげるよ!
って言われたら余裕で5代目もらうわ
さすがに4代目以前は色々と古い
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 16:09:44.79ID:0UFvM8n60
>>699
5代目からL型テールになったのが大きい。

>>705
それは大抵そうなるわ。そんな状況はまずないけどな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 21:34:24.38ID:uw2/j0nC0
>>700
似てるか?

つうか4代目なんて中身全く進化してない
3代目のビッグマイナーレベル
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 21:52:00.61ID:rT7M2tSb0
>>707
FFモデルだとそこまで変化無いだろうね
AWDは4代目からフィードフォワード型の電子制御オンデマンド方式に切り替わってる
なのでAWDの走破性能は3代目以前のデュアルポンプ式とは雲泥の差

なお5代目はヨーレート、車輪速、操舵角センサーと
アジャイルハンドリングアシストの協調制御による擬似トルクベクタリングで
オンロードならSH-AWD顔負けの操縦安定性を誇る
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 23:12:52.24ID:9LxHnuBF0
CR-Vの比率見ると
FFが55%でAWDが45%でほぼ半々といったところか。
やはり雪国はAWDは必須だね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 08:31:40.68ID:WtiYriM20
アイデンティティの話から個別技術の話にスリ変わったの?

5代目で進化した点は多いけれども、4代目も5代目もコンセプトは同じだと思う
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 08:47:29.00ID:WtiYriM20
>>709
住んでる場所よりも単に
SUVはAWD派
クロスオーバーはFFで十分派
の比率な気もする

ところで今年は道路に積雪がなく、夏用タイヤのままお彼岸を迎えられた
実は冬用タイヤは持ってなくて、積雪時は布チェーンもしくはスタッドレス履いた嫁車の世話になってるのだけどね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 11:43:15.85ID:J+S4u/8y0
>>709
購入時中古を探した時は、FFなんてほとんど見なかったけどなあ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 11:58:27.20ID:5owIQhD80
そもそも代が更新される度にコンセプトがコロコロ変わってるのに
アイデンティティもへったくれも有るんですかね…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 13:53:30.14ID:ubmzKkOV0
今時のSUVのスタイルからするといずれのメーカーも同様な流れだと思いますけどね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 14:08:42.21ID:Byk9v1ZP0
>>708
走破性www

たいした違いないわ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 14:52:58.52ID:wV75yWMv0
>>715
4代目までの「滑ったらAWD」に比べて5代目は「滑らなくてもAWD」なので
スタック脱出能力や滑り易い路面での安定性に加えて、乾いた舗装路での安定性も全然違う
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 17:01:44.65ID:nMZEujKn0
>>716
3代目でもスタックしらず
ワンウェイクラッチもかなり優秀

そもそもFFでも行けるとこしかホンダじゃ行かない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 23:26:08.26ID:9978raMb0
>>690
次期ヴェゼルのライバルがRAV4やCX-30??
ありえない

北米ではRAV4、CX-5、ローグ(エクストレイル)、フォレスターと同じクラスで
販売台数争いをしてるしネームバリューもある

次期ヴェゼルが大きくなるとしてもそんなには変わらないよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 14:18:01.07ID:P8kHEq/P0
>>716
スタート時な

巡航時はFF
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 14:51:25.16ID:iznfVdMI0
>>719
うーんこれはエアプ
つかこの程度の知識で「大した違い無い」とか言ってんの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 15:24:46.52ID:L7bgQ9vn0
>>719
巡航時でも、僅かでもアクセル踏み込むと後輪にトラクションかかるね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 17:54:23.17ID:Xm3+6VFR0
完全にFFな時点で生活四駆なんだよチミ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 18:12:03.61ID:jJsHYllg0
>>722
ちょっと何言ってんのか分かんないっすね…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 22:37:32.47ID:xApGd7te0
いい車
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 22:53:09.22ID:2BAjtjOc0
>>721
そう
だから
雨天時の高速道路で
心持安心感が有る
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 23:15:45.48ID:L7bgQ9vn0
>>722
乾いた舗装路で、コーナリング時にリアにトラクションかける生活四駆は無いだろう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 06:32:21.82ID:5ILfFzOE0
今、何代目の話?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 08:39:35.03ID:TCFQIHWQ0
RMでもスタート時はもちろん加速時などはコンピューター制御で後輪駆動するよね。

でも、RMはFF、4WDの選択というより、FF=2000、4WD=2400の
選択肢しかなかったので、2400がよくて4WDにせざるを得なかった層もいると思われ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 09:18:03.82ID:HNkJpwvB0
>>726
RM4にそんなもん無いわ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 09:51:14.97ID:NRXt8D+l0
10レス20レス程度も遡って読めないの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 12:55:30.38ID:nX8DTvFU0
>>729
RT6にはチャンとあるよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 23:08:13.20ID:DC8F4sSg0
RE4のATF下抜き交換を、自分でやった事ある人いる?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 20:46:03.06ID:B+U2NFl90
>>726
生活四駆の何の事言ってるのかさっぱりわからん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 21:27:52.30ID:mIZtLPY00
生活四駆とか言ってる奴は20年前のビスカス式カップリングから全く進歩してないとでも思ってるんだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/26(火) 22:05:34.12ID:tjTnoSyT0
どうせなら都会派4区とでも言ってくれ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 06:04:31.49ID:H903lP460
アメリカンな四駆もカッコいい

CRーV
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 07:43:26.95ID:uSN4ObYb0
>>733
ビスカスやオイルポンプ式のパッシブな生活四駆は滑ったらAWD

アクティブ制御の生活四駆は滑りそうになったらAWD

最近のアクティブ制御はトランスファー式でもフルタイムAWDに近い制御で、滑らなくてもAWD
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 07:54:08.91ID:uSN4ObYb0

CR-Vの場合は、上から順に
三代目
四代目
五代目
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 07:24:55.30ID:6+T1JZpq0
三代目のATF交換時の容量って、2.6lで合ってる?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 15:32:55.13ID:5jdAwyrY0
RM4にナビ取り付けるのに養生テープをシフトレバーに貼ったんだけど、剥がすときに黒いレザー?部分の塗装が剥げて下地のグレーになっちゃったんだけど、シフトレバーだけ交換ってできるのかな?てか養生テープで塗装剥げるとかありえんし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 16:18:08.05ID:3VFNAgQm0
レザーの表面にテープ貼って剥がしたら、表面が痛むのは普通でしょ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 20:28:06.87ID:5jdAwyrY0
>>741
低粘着のマスキングテープなんだけどね。普通かね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 21:13:30.67ID:f437y5Uz0
いっそ全体グレーにするとか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 05:42:28.46ID:094foLo30
>>742
再塗装すりゃ良いじゃん

プラスチック部分はマスキングテープ使えよ

あとレバーの養生は靴下使え
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 08:38:12.73ID:FYFP941w0
>>742
>>740では養生テープって言ってるのに、指摘されたらマスキングテープだと言い替えるの?
まるでかの国のような言い訳だねw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 12:35:57.34ID:gFeRqRpP0

747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 16:44:56.84ID:2UMyfGEV0
>>740
シフトレバーだけなら
交換出来るんじゃないかな?
ディーラーに問い合わせてみるとか

参考にだけど
量販店に近似色しか無いけど
皮製品用の筆付きのタッチアップペイントのボトル塗料が売ってるよ

>>744
使い古して穴の空いた靴下なら何処の家庭にも有るからそれ使えるね
( ^ω^)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 22:44:33.09ID:I0deCvsq0
>>745
どっちも粘着力が弱くて、対象にダメージを与えないように作られたテープという意味では同じではあるがな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 04:54:12.06ID:jp/4nfKH0
マイナーチェンジで、

・くり抜きナビが、フラットナビに
・木目以外に、ブラック内装追加

この可能性ってあるかな?
だったら買うだけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 20:42:48.47ID:JcyZT+Vp0
>>749
マイナーっていうかフルMCでしょう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 09:02:52.06ID:EZIlwA7D0
>>749
フラットナビにするとCD/DVD/SDの挿入スロットがどこに来るのかが問題

内外装の小変更はMCでは普通のこと
FMC直後の新型を買うか、ビッグMC後の改良型を買うかは悩ましい選択
あとヴェゼルツーリングみたいにモデル末期にも色々出てくるし
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 05:53:04.28ID:5Al8Y3k40
>>749
確かに木目は古臭いな
昭和レトロ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 05:58:25.20ID:5Al8Y3k40
俺のアコハイ

【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 08:45:00.01ID:4yaumztE0
マジで基地外だなオッペケ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 10:02:29.32ID:HF/Pk3q70
>>754
おまえの車なの?(笑)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 10:36:23.48ID:9eZW+A410
あっちだと透明あぼーんされちゃうからこっち来たの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 11:08:55.00ID:9LINUTuk0
うわ
オッペケがこんな所に湧いてる
しかも他人の車の写真に落書きしてアップとか

オーナースレ荒らして透明あぼーんされたので、ここでルール違反の投稿かぁ
最低限のマナーすら守れない屑だな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 12:02:51.84ID:s3KdiS+E0
かまうな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 13:35:20.06ID:HF/Pk3q70
>>757
おまえはスルーできないのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 15:16:03.51ID:41jaNEIW0
オーナースレでは皆構っちゃうからね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 15:24:33.29ID:9JG37tvo0
>>750
>>751

なるほど、参考になったよ。 次のアップデートを待つことにする。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 16:32:01.10ID:jbTBStCG0
ここもワッチョイIP付けて立てるべきだな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 22:46:13.88ID:6qnE0FNY0
ほらよ、粗末な車

【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/07(日) 23:21:37.51ID:6qnE0FNY0
走りは凄く良いんだけどねー。
インテリアに関しては如何ともし難いよね、

作りの安っぽさ、デザインのイマイチさ 
レイアウトの古さはこの車の価格に対して
見合ってないので、ネックになるね。

俺はラブ4の出来を見てから考える事にする。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 03:23:57.26ID:Wh7+eoSg0
>>760
そう見える?変わった人だねあんた
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 05:49:49.29ID:fYU0Zmto0
ケンカスナ
有意義な話しようぜ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 07:16:27.56ID:fYU0Zmto0
下記の荒れた流れがこちらに押し寄せることは阻止したいね。


【HONDA】ホンダ CR-V オーナー/納車待ちスレ3
http://2chb.net/r/auto/1547378177/
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 07:27:38.35ID:rD5VgSCh0
>>767
ID見る限り君が荒らしている本人にしか見えないんだけど…
二重人格か何か?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 07:42:57.99ID:eAY0Xbpz0
もう、荒れ出した
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 07:43:32.74ID:eAY0Xbpz0
>>768
構うなよ おまえも同罪
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 08:31:25.68ID:cEY9z8060
人を殴りながら「暴力はいけませんよ」と言い
窘めに来た者に「お前も同罪だ」と言って殴る
そういうサイコパス的な薄ら寒さがある
そのうち事件起こして全国報道されそう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 08:45:56.33ID:eAY0Xbpz0
>>771
荒らすのは止めよう!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 16:10:57.40ID:2/GgAAV+0
春ですなぁ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 16:24:06.15ID:DNDOVn000
花見です
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 04:22:37.42ID:mcuEehxl0
そんな事より…

RD-7に
カロッツェリアのND-DVR30っていう
ドラレコ
型落ちの在庫セール品だけど
黄帽子で取り付けてきました
インナーミラーの裏側で運転席だけど
モニターが直に見れない
イベントスイッチやファンクションボタンは見れる位置で操作は出来るんだけど今一な感じです

リアカメラの画像も同時に録画可能な配線キットで出来るのだけど
純正のカメラの取り付けでは下向きすぎて意味無さそうなので今回は止めました
あとから適当な市販のリアカメラを取り付けて配線しようと思ってます
皆さんは
ドラレコ取り付けとかどうされてますか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 05:52:25.10ID:xaiRFztn0
リアカメラは駐車用に最適化されてるからそれで後続車のモニターは無理でしょ。別途カメラつけるか、後方監視中のステッカーのみ貼っとくくらいにしといたら?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 23:45:51.21ID:TidWOHKa0
>>764
シャープなルックス、今風なインテリア、戦略的な価格…
RAV4に負けるのもう確定だなww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 05:12:58.49ID:FW1JRqW00
>>777
そもそも勝ち負け云々する台数売れてないしね
ボケ老人が買う残念車
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 06:42:59.92ID:YbpwXQTC0
春だねえ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 07:56:29.57ID:NJfFFc9r0
>>779
CR-Vには春は来なかったねぇー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 18:49:33.43ID:IxUVlR440
なんでターボとHVでシフトレバーを変えたのだろう?同じパネルのがコストダウン出来そうなのに。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 19:26:13.28ID:ecEcL4AF0
どっちも海外では使われてるからコストダウンにはならないんじゃないかな
ちょっとした差別化を図りたかったのかなぁ〜って思うけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 19:45:17.46ID:ANmpY+s/0
>>776
ステッカー類は
カメラアイコンみたいなシンプルで
吸盤タイプを内側から取り付けてみようかな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 22:27:19.54ID:B5+4RwUJ0
>>781
HVには変速機も後退ギアも不要だから、切り替えは物理的な棒ではなくスイッチで十分
セレクトレバーやシフトレバーは博物館でしか見られない時代が来るかも

でも、Pは機械的なロック機構だろうけど、Nも音や振動があるから機械的なクラッチ機構もあるのかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 22:39:57.94ID:xwvLcQb/0
CR-Vは売れないけど「失敗」じゃないんだよ
アメリカで売れてるから、そもそも日本ではオマケで充分ということ
だから高めに設定した

次期モデルは2023年ぐらいかな?
おそらく北米生産になって正規輸入モデルで
左ウインカーレバーになるよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 22:45:15.70ID:ukRYTqfa0
>>785
じゃあ、ホンダはおまけでも、日本で購入したユーザーが失敗だったという整理でよろしいか?(笑)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 22:51:06.21ID:ukRYTqfa0
つまりこれ!


【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 23:00:48.92ID:ukRYTqfa0
このゴミ車にオワコントドメ

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=83880/?lid=k_prdnews

更に売れなくなるから、5代目買ったクズどもはゴミ車複数台買っておけ  
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 23:56:57.89ID:323X/6Bf0
>>785
左ウインカーはないわ。
もうRDXでよくないか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 05:51:03.50ID:PBvbUYjO0
いっそのこと
左ハンドルにすれば
稀少なるや?www
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 09:40:08.42ID:30UYCSFe0
>>785
アメリカではシビックより売れてるからな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 09:50:21.39ID:PBvbUYjO0
>>791
だから?www
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 05:13:08.55ID:ppMwHqgl0
>>791
昨年秋〜冬だったか
ほとんどのメーカーのセダンの新車発売が落ち込んでるとかのニュースが有った気がするから
セダン&ハッチバックよりもっての意味かな?
あの闘牛社でもSUV出してきたから
ブーム盛り上がってるのかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 06:35:15.85ID:gBUIyaB60
>>793
ほんまに
こいつの
あたまは
だいじょうぶ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 17:12:14.81ID:3BFrHYIi0
>>788
お前は20年落ちワゴンRでブイブイ言わせとけ、豚糞喰いのゴミクズ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 21:06:52.88ID:ppMwHqgl0
>>794
ググれば判るよ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39618070U9A100C1000000
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 22:05:09.26ID:1mdDFlPs0
>>796
もういいし今更どうでもいい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 05:55:07.00ID:vmG9nzhI0
このゴミ車にオワコントドメ

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=83880/?lid=k_prdnews

更に売れなくなるから、5代目買ったクズどもはゴミ車複数台買っておけ  
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 07:27:20.68ID:4pmOzyAO0
たしかにrav4は魅力があるな。ラインナップも価格も納得できる。rm乗りだが次はホンダにお別れを告げることになりそうだ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 11:12:51.39ID:vmG9nzhI0
>>799
格好良さ、コスパの優れたCX-5も
お忘れなくwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 11:33:55.53ID:4pmOzyAO0
ごめん松田はちょっと
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 11:37:40.01ID:vmG9nzhI0
>>801
その不勉強が身の破滅
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 12:36:54.93ID:IbbT32Vm0
さすがにCR-V RAV4あたりを狙ってる層がCX-5を買うことは少ないと思う。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 12:45:20.81ID:vmG9nzhI0
>>803
ぷっ、残念車オーナーのくせに
ψ(`∇´)ψ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 13:03:31.17ID:vmG9nzhI0
米国では安く売って台数を稼ぎ、国内では数売れないからアホンダ信者に高く売りつける 
アホンダ信者は早く目を覚ました方がいいよ

トヨタRAV4 米国価格 $24,510(換算 2,745,733円)、国内価格 2,608,200円(税込み)
ホンダCR-V 米国価格 $24,150(換算 2,705,404円)、国内価格 3,230,280円(税込み)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 14:57:15.81ID:IbbT32Vm0
まぁNGに入れてスッキリw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 15:03:15.15ID:vmG9nzhI0
>>806
だけど、スルーできない(笑)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 16:40:43.27ID:Ib9xUvD80
なんか伸びてると思ったら透明しか居なかった
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 17:23:09.52ID:vmG9nzhI0
>>808
といいつつ、読んでいる馬鹿(笑)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 20:02:24.11ID:9iKuwmfA0
>>802
調べるとスカイDは買えないよ
いつまでも鉄粉出まくり
煤も出まくり
未完成品売るのはロータリーだけにしとけ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 21:28:07.79ID:vmG9nzhI0
>>810 

買わない方がいいね、
馬鹿と車は使いようだから(笑)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 21:43:29.07ID:yTA4f0NI0
騙し騙し使っても鉄粉は出るし煤は溜まるスカイD
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 21:49:40.95ID:9iKuwmfA0
10万kで捨てる気なら松田でもいいけど
俺は20万は乗るからな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 21:55:42.16ID:vmG9nzhI0
そうか!タクシー用途だったのか。(笑)

じゃあ、リアシートは狭いなCX5
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 22:27:34.10ID:Cj8s+usX0
昔、テルスター買ったとき(PWSディーゼル)
車内はすすだらけだし、パワーウインドウは3回位壊れるし、エンジンかからんくなるし
一番は夜のスキー場でエンジンが吹けなくなりあわや立ち往生
車買ってこんな酷かったの最初で最後。二度とマツダは買わないと決めた。
特にエンジンは5〜6年くらいが正念場
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 22:30:42.68ID:9iKuwmfA0
>>814
年間2万k以上乗るから

タクシーなら50万kは走ってくれないとw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 23:10:51.17ID:6WVKtjk00
今も昔も変わらないね
某県民しか乗ってないし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 23:19:58.38ID:IVC1xiKe0
>>815
おじいちゃんのトラウマ(笑)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 01:49:21.71ID:9EqZMo3l0
生きてて楽しい?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 04:03:12.15ID:sp2F009V0
CRーV(・∀・*)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 05:04:34.89ID:0ix26KYx0
死有vehicleだね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 06:15:59.63ID:0ix26KYx0
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚


【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 12:44:56.00ID:jBVHpEZx0
新型って別スレじゃなかったっけ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 13:23:52.72ID:TUl+VYny0
新型スレで透明あぼーんされたオッペケが腹いせにこのスレを荒らしに来てるだけ

基地外排除のために、このスレもワッチョイ・IP有りにすべきかも
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 13:28:01.57ID:IWDCF3hx0
>>824
悔しいの?(笑)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 14:56:34.67ID:jBVHpEZx0
>>825
なんだおまえオッペケかw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 15:05:25.55ID:t8wR77ZI0
>>826
誰それ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 20:37:59.71ID:z/nvSZCz0
ラブホハイブリッドの評価低くて残念車ww
829残念車CR-V
2019/04/23(火) 06:10:14.74ID:xE/2rsvX0
買って後悔
乗って残念

そんな車のスレは弾まず
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 08:51:31.22ID:5p0MIsvD0
ワシのRD1に嫉妬民か……まあカッコいいからしゃーない
831残念車CR-V
2019/04/23(火) 09:05:36.40ID:xE/2rsvX0
>>830
誰も羨ましがることなく、
こんなの買ったんだと
嘲笑の対象となる車
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 09:30:51.17ID:SgRDq7Gy0
買いたくても買えない下級国民は貶めることでしか自我を保てないのは辛いな
833残念車CR-V
2019/04/23(火) 09:40:50.80ID:xE/2rsvX0
買って後悔
乗って残念 

そんな車のスレは弾まず 
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 09:45:56.79ID:KulBG5wl0
浪人BANされたあと買い直してない模様
835残念車CR-V
2019/04/23(火) 12:23:34.03ID:U+2FxuZd0
低品質CR-Vの割高買い
ガッカリするなよ、

死有るVehicle オーナーさん
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 12:44:22.39ID:kYCMv7cF0
またおかしなの湧いてきたw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 13:12:21.99ID:Udm+9TcN0
どうせ透明だし湧いても言われなきゃ分からん
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/23(火) 23:58:33.22ID:VX8cKCgq0
>>829
リコールで憤慨
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 00:40:02.25ID:LvRJQU310
わし下級国民やけど、CR−V買うたでw
840残念車CR-V
2019/04/24(水) 05:07:55.88ID:9bea/D1c0
>>839
愚かな下級国民だから
残念車CR-Vを買わされる
841残念車CR-V
2019/04/24(水) 05:08:36.08ID:9bea/D1c0
低品質CR-Vの割高買い
ガッカリするなよ、
 
死有るVehicle オーナーさん
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 12:31:06.45ID:OvGRVw9m0
レス番飛ぶあたり春を感じる
843残念車CR-V
2019/04/24(水) 15:50:32.67ID:Ipmsd12d0
>>842
気になるなら読みましょう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 21:21:46.99ID:F6O/HMoq0
こいつレス番飛んでるの意味すらわかんねーとか可哀想すぎる
845残念車CR-V
2019/04/24(水) 22:14:45.09ID:fv93VDwT0
>>844
結局読んでいる愚か者(笑)
少しは学習しろ、猿よ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 22:36:31.61ID:F6O/HMoq0
IDもわからないなんて……
847残念車CR-V
2019/04/27(土) 07:08:00.94ID:cxUVTqfW0
低品質CR-Vの割高買い
ガッカリするなよ、
 
死有るVehicle オーナーさん
848残念車CR-V
2019/04/27(土) 07:09:10.29ID:cxUVTqfW0
一本取られたな


【トヨタ RAV4 新型試乗】2リットル4WDの「アドベンチャー」がおススメな理由…丸山誠
https://s.response.jp/article/2019/04/26/321813.amp.html
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/27(土) 13:50:58.16ID:KKo8yNUS0
ガソリンの試乗してきた。
パワーないね。坂道はNボックスカスタムターボのほうが力あるように錯覚するくらい非力。
850残念車CR-V
2019/04/27(土) 15:12:28.48ID:P2tdOgW+0
>>849

【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/27(土) 18:05:53.08ID:is8DglyB0
ラブホはHV以外だと2リッターNAしかないのがちょっと…
852残念車CR-V
2019/04/27(土) 18:22:15.32ID:rrB4nt8a0
>>851
世間は、CR-Vみたいな残念車はちょっと  だなwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/27(土) 18:41:09.41ID:/ZXBPxF/0
病院
854残念車CR-V
2019/04/27(土) 19:25:37.27ID:rrB4nt8a0
買って後悔 

乗って残念 


そんな車のスレは弾まず
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/27(土) 20:02:45.29ID:duvMQhQz0
普段、Nボックスカスタムターボのってるなら、非力に感じてもしょうがないな

静粛性が高いのでエンジン音が小さく感じるし、乗り心地も上質で震動がないので、加速感がないのもわかるw

ECONオフでそれならしゃーない。フリードあたり乗るとエエんじゃね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/27(土) 22:34:52.06ID:TIeTlXgV0
CRVガソリンは坂道はNボックスカスタムターボのほうがエンジンうならないかも。パワー不足?Nボックスカスタムターボが優秀すぎるんだろうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/28(日) 14:33:21.47ID:mlvIDXVh0
>>856
スカイD2.2に比べたら、どんな車に乗っても静かだよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/28(日) 16:13:03.91ID:G8yaBZMd0
ECOモードだったとか?普段使いの燃費重視なのかターボ車はDレンジでも普通に運転してたら非力に感じるかも、Sに入れパドルシフトを使いMAXパワーの出る5000回転位で運転するとキビキビ走る
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/28(日) 16:28:18.90ID:knd2e/O20
5000回転はさすがに鬱陶しいわ。
860残念車CR-V
2019/05/01(水) 06:11:20.64ID:oPYQEGXO0
後ろ指さされていることを
他人からの羨望と勘違い

羨ましがられる車ではない

ぼけ爺さんのただの残念車www


【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 10:25:18.87ID:cU/ufLlN0
GWで、二台のCR−Vと遭遇したw

リアのテールランプが目立つね。電球からLEDに移行していく中で、
他の車もこれ系のデザインが増えてくんだろうけど、今は、ボルボとCR−Vぐらい?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 10:53:35.16ID:q4/PZ44d0
>>861
今どきみんなあんな感じだろ。珍しくもなんともない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/02(木) 14:19:56.59ID:csEODLgQ0
献供給事業団のCR−Vをよく見る。
一つ前のモデルの奴な。
864残念車CR-V
2019/05/02(木) 15:57:27.70ID:X70QmfRa0
そこは献血とかかないとな、意味が通じない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 00:57:04.76ID:HuX1z09r0
アメリカのmotortrendの評価
>THE NEW NORMAL: TOYOTA RAV4 VS. HONDA CR-V VS. SUBARU FORESTER VS. NISSAN ROGUE AND FIVE OTHER CUVS
1ST HONDA CR-V
2ND MAZDA CX-5
3RD SUBARU Forrester
4TH TOYOTA RAV4
5TH HYUNDAI TUCSON
6TH NISSAN ROGUE
7TH JEEP CHEROKEY
8TH CHEVROLET EQUINOX
866残念車CR-V
2019/05/04(土) 05:43:03.62ID:RgQisBRg0
>>865
ワーストCR-V
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 07:04:54.60ID:k0aUxrtX0
生きてる意味ある?
868残念車CR-V
2019/05/04(土) 09:09:29.27ID:xQv6Qq5K0
>>867
買う意味ある?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 09:11:59.10ID:qkp98aI40
アメリカ人の中にはホンダをアメリカの企業だと思っているやつがいる。
870残念車CR-V
2019/05/10(金) 06:03:53.52ID:LY6nIWm90
>>869
そんなやついねーよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 19:37:40.84ID:CXOYb3on0
ヒュンダイとホンダ 区別が出来ない人多いらしいねed
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 20:29:28.70ID:+HaMmz4B0
>>871
当の現○(ヒョンデ)自動車は
アメリカ向けの発音では
何故か「ホンダイ」って言ってるからでしょ
パク○メーカーらしい宣伝だわ
873残念車CR-V
2019/05/19(日) 15:22:12.23ID:aWU+NBry0
残念車
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 00:48:38.35ID:xL0ON+lK0
>>873
お、保守乙!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 03:09:40.48ID:l4d93u3g0
ここがなくなったらかまってくれる人がいない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 18:55:45.83ID:j4VAzuqa0
CR-V ハイブリットのモーター使用時のあのヘンテコな音 あれ鳴らして走ってるとネズミでも集まってくるんですかい?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 19:35:20.07ID:npSWVMFF0
>>876
モータ走行するHVやEVに義務付けられてる車両接近通報装置って知らないの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 19:37:31.89ID:qID20rik0
>>876
お前のようなアホを追い払う装置が付いてるんだよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 19:43:50.12ID:j4VAzuqa0
どうせ出すなら 日産みたいな音にしろやって話しだ 小僧
880残念車CR-V
2019/05/23(木) 19:55:22.69ID:aHho3+eU0
>>877
止めることできない?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 20:28:22.64ID:xdThlnjn0
>>876
煽られ耐性なさすぎてワロタ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 21:04:40.62ID:j4VAzuqa0
悔しいの〜 悲しいの〜
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 21:38:39.11ID:hPN1moeA0
やっちゃえ日産w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 23:13:46.21ID:J3dLDZlu0
無知を指摘されて逆ギレとかウケるww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 08:22:57.32ID:UyxpfKHm0
5代目出てから荒れるようになったなここ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 16:25:36.70ID:CE1hUES80
こちとら2代目15万キロだけど、まだまだ現役だぞ!
走りと見切りの良さで手放せない。自動ブレーキは欲しいけど。
887残念車CR-V
2019/05/24(金) 17:25:03.16ID:QTn4N1fo0
>>886
ケチなだけだろ。
車と女は新しい方がいいに決まってる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 18:47:28.98ID:KEr606RH0
2代目をときどき見かける
綺麗に乗ってると感心するなぁ
ちな俺は3代目だけどまだまだ乗るよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 20:58:00.49ID:wjIV7as00
うちの近所の爺さんは初代に乗ってたが免許返納してもナンバー外して大事にとってあるわ。
890残念車CR-V
2019/05/28(火) 22:00:56.12ID:hxpSwzUv0
>>889
大事にとってある?
ボケて忘れてるだけだよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 22:23:01.69ID:TpsEKexs0
買えない
悔しいね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 09:44:47.53ID:VW9TuQCc0
アイドルが好き過ぎてストーカーになるようなもんだろしゃーない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 17:58:07.60ID:gOsBuHvF0
RE3だけど
今日エレメント久々に見た結構カッコいいね
確かエンジンは俺のと一緒だったと思った
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 18:41:52.66ID:7Q2wFPjz0
>>893
ぶさ格好いい感じだな 笑
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 20:10:39.82ID:BOcmxolJ0
もう少し頑張ろうね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 22:54:30.89ID:DJ/wjk8n0
>>889
石川県小松市に有る自動車博物館に寄贈は?
そこだと
個人的に見に行ける(*´∇`)
897残念車CR-V
2019/05/29(水) 23:03:14.78ID:fCXaGoHM0
>>896
そこは名車しか受け入れない。

残念車はスクラップ業者へどうぞ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 21:18:15.50ID:+hSFZ15g0
2代目乗りだが、燃費リッター7台。
さすがに現代の車に乗り換えるべきか、迷う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 23:08:41.89ID:cQ9UZ8zF0
まずHVに試乗してみよう。オレは結構な衝撃だった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 12:08:47.08ID:ewW739kZ0
意外とタイヤ変えるだけでリッター1〜2は変わるよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 17:49:09.61ID:C4so4vuU0
RE3
市街地は8k/l
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 21:33:19.39ID:0aM7Meu30
>>901
同型の2.4Lエンジンだと、あんまり変わらないね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 22:39:26.92ID:VASpukp80
現行でも11〜12くらいやで?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 13:46:26.69ID:m95AB9Dm0
RT6は16〜21
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 19:23:08.17ID:XL1XjrNS0
ハイブリッドでその燃費だとコスパがなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 20:09:26.53ID:rb5yZSv00
オレの走行距離だと6年で元取れる計算
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 23:23:14.03ID:UvF2Of800
元取れるw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 16:12:13.33ID:nQh6moWQ0
HVはアイスト状態でもエアコン効くから便利

駐車場で人待ちする時でも快適
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 00:19:50.92ID:wIVSZl1g0
>>908
ガソリンでも、ある程度室内が冷えるまではアイストオフにして、
冷えたらアイストオンにしてもエエじゃね

蓄冷エバポだし
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 01:05:42.87ID:IzQ9HeLx0
>>909
セレクトレバーがPかNの時にもアイストするの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 16:09:33.17ID:FuGlRqU70
>>902
そうだね
俺走行少ないから8で十分だよ
だから近年はオイル交換も年一にしている(ちょうど5000キロ走行ぐらいだから
以前は半年に一回でもったいなかったよw
メーカー指定は確か15000kもしくは1年だったからな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 22:18:19.78ID:bfQCLvqu0
リコールってREから前なんだ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 06:18:18.25ID:DwXR+7Wc0
>>912
呟くのは自由だけど…
気を利かせてリンクくらいは貼ろう
https://www.honda.co.jp/oshirase/airbag.html

CR-V車種別、年式別一覧のエアバッグリコール

https://www.honda.co.jp/oshirase/airbag/lineup/cr-v.html

型式と車台番号から検索

http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp

ここに該当が無かったら
一応、
今回のリコールに関して大丈夫って事ですね…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 09:00:00.80ID:vAn86okG0
RE3
昨日ボシュの80/24Lバッテリーとワイパーゴム替えた25000円位
来週はタイヤ交換する予定トーヨーSUV64000円(見積もり済)
これであと5年は乗れそう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 14:16:35.57ID:uKvJFKpP0
RE4 に18インチ7.5J+40ってはみ出すかな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 13:17:26.14ID:RqqjbLvf0
>>915
タイヤにもよるんじゃね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 08:30:37.27ID:aO0Kt9/p0
>>916
純正設定の225/60にするつもり
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/07(水) 06:13:11.24ID:Uvr5lLVj0
定期age
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 05:45:05.78ID:1P0I77VD0
RE3明日は一泊で妻と河口湖に行く
勝った当初は子供達と旅行に行ったので
想い出が詰まっているよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 20:22:54.55ID:JM8nHn0/0
RE4、135000キロ、足回りが糞みたいになったけどダンパー交換見積
10万なのでやめようかと。
後街中6キロ台の燃費にうんざり
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 20:38:19.55ID:djbpJTKg0
HV良いよ。50万高いけど満足。
明日は高速使って300`のドライブ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 07:24:46.36ID:9EgeZfnK0
919
富士山一周してきたが燃費は11.5/kこんなもんか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 16:12:11.76ID:/ScGV1Jt0
>>922
時計周り?反時計回り?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 20:52:54.50ID:oVIlddU60
>>920
RD7乗りだけど、同じだ!今の車だと、同じクラスで、だいたい倍は走るんじゃない?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 06:53:15.62ID:RJA+z84B0
>>923
反時計回りだよ
静岡市からだから全行程バイパスと一般道路
帰りは本栖湖から300号→52号で帰ってきたよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 01:21:45.29ID:UVyHkbXA0
ガソリンのCR-Vとヴェゼルツーリングで検討してるんだけど
CR-Vの方がここが良い悪いって点を教えて下さい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 06:12:49.61ID:/L5vXrW+0
三代目のスレ
http://2chb.net/r/auto/1566028218/l50
出来てたよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 10:07:02.71ID:Mazz7R5/0
新型、一人負けなんだとよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 11:08:25.76ID:icWCHb+q0
何言ってんだこいつ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 22:24:20.05ID:jxsVek/50
>>928
ヤフーニュースの記事のことか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 23:34:46.22ID:BkBZdj2J0
あげ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 02:20:10.79ID:hR3my5MR0
あ!流れ星!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 14:42:25.46ID:hLhkXInn0
ガツッ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 19:23:23.14ID:llq89v7G0
ごめんなさい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 21:04:54.62ID:vjqFmqlc0
三代目が独立すると、ますます過疎ってしまうな💦
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 07:15:22.68ID:12rcgPBW0
>>934
絶対許さん!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 01:38:57.86ID:rCW5By7W0
RM-1乗ってるけど初代とすれ違うと先輩感があって敬礼したくなる
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 22:06:15.53ID:WSBbGZe80
>>932
メダロット3?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 08:19:53.56ID:pCJNfGv40
http://creative311.com/?p=70490
これ国内で出んかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 15:42:58.44ID:xWXHmDj40
CR-Vはブリーズの為の伏線?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 22:06:46.23ID:lLSCpU/Y0
被災した白のCRーV…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 21:11:06.48ID:ykhrW0Gm0
減速セレクター 慣れるとよいね
久しぶりに会社の車運転したら
パドル無くて不便だったわ
無意識のうちに使う癖がついてたようだ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 06:55:16.18ID:yrX5HaAa0
水害対策でRM4の車高を上げたいんたけどなんかいいのない?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 05:43:02.77ID:GOceRhcY0
>>943
車庫調で少しなら上げられるんじゃ?アメリカでリフトアップしてるやついたっけな。本気で水害対策したいなら車変えたほうがいいと思うけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/05(火) 21:12:00.48ID:7v/MCsad0
俺はHVFFに乗ってるんだけど、なんか物足りないと感じる時ある
確かに出足とかメチャクチャ速いし静かだから音楽聞くときは気持ちいいんだけど、エンジンに乗ってる感じはない
親が乗ってるターボのN-BOXカスタムは非力だけどパドル使って引っ張ると楽しい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/05(火) 22:34:42.61ID:M4oFJBVN0
k24aとパドルがすこぶる好調なので買い替えのタイミングが遠のく
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 01:14:50.93ID:q13Qe8Io0
RD1のAT3速に入れっぱにして高速道路をイキリ倒すの楽しいwwww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 06:59:09.62ID:LFJi8Xv10
>>946
分かるわ〜
足回り強化したいこの頃
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 21:56:14.05ID:1uP6vMEi0
リッター20qから17qくらいに落ちてきた
暖房かな? HV AWD
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 20:30:19.88ID:M8HKsMyE0
RM4 24G 4WD買おうと思うんだけどなんかアドバイスありますか?
あとオススメのカスタムってある?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 21:02:21.62ID:BIoOlkmQ0
ノーマルが一番いいと思うけど。
カスタムって人に言われてやるもんじゃないんじゃね?ちなみにRMはカスタムパーツが殆どないから車庫調いれてインチアップするぐらいしかできないかもね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/15(金) 15:23:12.12ID:J+naxQ1A0
なるほど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/16(土) 13:10:47.95ID:ZRd/A7Ik0
>>950
オーストラリアホンダのバグガードはなかなか良いぞ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/16(土) 14:53:53.27ID:y/UIUj5f0
>>953
バグガードって本当に虫よけてくれんの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/16(土) 15:05:39.72ID:ZRd/A7Ik0
>>954
あまり意識はしてないけど
虫がガラスにあたったのを拭いた事はほとんどない
とういうか今年の夏はなかったなぁ・・
偶然かもしれないけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/05(木) 07:01:28.36ID:2lwYEeY90
WEBでREのインプレ漁ってるのですが、乗心地評価が割れているのは何故なんでしょうね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/05(木) 10:53:19.75ID:XCcas9590
>>956
年数経ってるし個体差が激しいのでは?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/07(土) 15:43:36.51ID:xbknnkZi0
よっし!重かったけどスタッドレス交換完了!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/15(日) 01:59:45.33ID:qFQZp3W/0
車内のコーキングがダメになってきたでゴザル
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/15(日) 06:53:33.06ID:gVO++k8o0
車内のコーキングとは何でゴザルか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/15(日) 07:58:15.08ID:5iJnXgJv0
フロントガラスとかリアガラスとか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/27(金) 12:46:20.82ID:g2NqCcoq0
RE4、16万キロage
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/27(金) 15:02:20.71ID:/jjFDbEv0
雨滴キャンセルして間欠にしたら思いのほか快適
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/27(金) 22:26:16.62ID:AuKiSL5g0
>>963
標準がクソすぎたね
同じく間欠にしたら快適になったわ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/05(日) 10:41:01.89ID:NwgW+9iE0
>>955
危機的状況で虫が減少してるのかも・・だね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 07:17:01.36ID:xrXUHgS80
RE3
13年目
走行距離4万
age
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 18:17:55.32ID:uf5jP5JB0
さすが俺のCR-Vちゃん!今日のドカ雪でもなんともないぜ!@北海道釧路市
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 06:35:20.26ID:SHTtzlMa0
歴代CR-Vある意味の存在感が良いよネ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 06:36:57.09ID:1C8WpX//0
保守
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/23(木) 01:18:10.22ID:ndMP9deG0
週末に向けて雨模様

雨漏りチェックでもするか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/24(金) 17:52:03.32ID:mWITv71W0
次スレ誰か作ってお願いage
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/24(金) 21:03:47.54ID:6XSFFKSF0
7インチのカーナビ やっぱり小さい
左のドアミラー 下(白線)が見えない

それ以外は大満足
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 15:07:33.74ID:CTC9I1zw0
re3乗りあと6年乗って20年選手にするよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 14:09:54.01ID:xoSKwMUE0
http://2chb.net/r/auto/1580015204/l50

建てました関係者どうぞです
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 19:32:09.10ID:liwxNfy00
冬は思ったより燃費悪いわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 04:36:43.83ID:9eyOAbQ60
RWだけど、街乗りだけで11くらい
バイパス乗れば12強かな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/21(金) 00:50:38.39ID:CipAUmQa0
現行型以外は滅多に走ってないから
ついつい見かけたら「おっ」と思ってしまう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/04(水) 22:23:57.95ID:Gt2cBN550
新型フィットのカーナビ よいね
あんな感じなら文句ない車なのに
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/05(木) 16:57:34.78ID:+JaF4Vy30
>>978
CarPlay対応しなくなったんじゃなかったっけ?
だとしたら絶対要らない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/12(木) 18:41:27.30ID:FKxvTFXH0
RM乗りだけどRD見ると見惚れてしまう
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/12(木) 21:12:18.97ID:9MS/dawE0
ドア閉めたときピピピピって連呼する意味がわからん
取説に書いてある?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/12(木) 23:29:29.90ID:V+1Nnh+a0
半ドアかなんかでしょ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/13(金) 00:54:05.91ID:apM/sI7L0
RE3の同色は一回くらいしか見た覚え無い
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/13(金) 02:06:46.33ID:9+bc0UW50
>>981
>>982
エンジンをかけた状態でキーを持ったまま車外に出てドアを閉めると鳴るからエンジンかけっぱなしやぞっていう警告じゃない?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/13(金) 02:10:04.95ID:9+bc0UW50
あと考えられるのはキーの電池がキレそうだっけ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/13(金) 18:43:05.52ID:FaGt7YJD0
助手席側がチキチキチキ…みたいに
走行中に軋むというか、ずっと異音がし始めた
なんだこれは
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/13(金) 20:56:59.46ID:WiwCOXkf0
>>982
半ドアじゃない。ピピピピの後リモコンで操作すればちゃんとロックするし
>>984
エンジンはかかってない

毎回じゃなく10回に1回くらいなんだけど…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/14(土) 04:00:13.32ID:YKC4+f5C0
>>987
じゃあ>>985に書いたけどキーの電池切れかも?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/14(土) 04:45:40.04ID:ZPGfyPNR0
>>988
まだ1年経ってない…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/23(月) 00:20:48.03ID:Lp8ItH+O0
>>989
それってオートドアロックがオンになってない?
車から離れると自動的にロックされるんだけど、その時にドアやラゲッジが空いてるとそんな音してる
同乗者が降りてるときやドア閉めてるときに先に離れるとそういう状況になるよ
もしくはラゲッジが閉まりきる前に離れるときもなるよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/23(月) 00:44:01.06ID:IwdTrfwz0
>>981
パーキングブレーキ、かけてない時なるね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 14:31:15.37ID:q9t7zw9s0
ラゲッジボックスがイマイチ活用できてない。
なにいれます?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/25(水) 20:49:54.01ID:C1CyrIb50
容量少ないよね
あと運転席から取っ手が遠い
真ん中より右に付けてくれよと

ニューススポーツなんでも実況



lud20250410055230
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1515683573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
ローソンについて語ろう part194
ローソンについて語ろう part195
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part99
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part97
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part98
【Fun&Fresh】サークルKサンクスについて語ろう Part49 【2017年8月消滅】
大阪について語ろう Part120
うんざり男優について語ろう Part1
うんざり男優について語ろう Part2
■印刷通販について語ろう part3■
QuizKnockについて語ろう PART1
楽天ROOMについて語ろう part.5
宙組娘役について語ろう Part.5
市進学院について語ろう part 39
市進学院について語ろう part68
市進学院について語ろう part 95
ローソンについて語ろう part176
市進学院について語ろう part 83
楽天ROOMについて語ろう Part.3
市進学院について語ろう part 76
市進学院について語ろう part 74
市進学院について語ろう part 64
サイゼリヤについて語ろう part63
ドットマネーについて語ろう Part27
ドットマネーについて語ろう Part26
【NFL】49ersについて語ろう Part5
ドットマネーについて語ろう Part28
コミックバスターについて語ろう Part9
朝堂院大覚総裁のJRPについて語ろう Part.3
バブルラジカセについて語ろう part4
女流棋士のおっぱいについて語ろう Part2
ファミリーマートについて語ろう part160
ファミリーマートについて語ろう part179
ブルークマー氏(青熊)について語ろう Part.8
プロスノーボーダーについて語ろう Part.2
スクール水着について語ろう Part12 ©bbspink.com
自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.18
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.19
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.29
+K】サークルKサンクスについて語ろう Part46
ブルークマー氏(青熊)について語ろう Part.3
自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.20
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part119
楽天ROOMについて語ろう ms信者採点マンご乱心の巻 part.11
【令和2年】サークルKサンクスについて語ろう Part52【創業40周年】
【いちばんの満足をあなたに】サークルKサンクスについて語ろう Part51 【2018年8月消滅】
火災保険について語ろう Part3
市進学院について語ろう part 38
NHKラジオについて語ろう Part4
ローソンについて語ろう part210
ローソンについて語ろう part204
ローソンについて語ろう part215
ローソンについて語ろう part206
サイゼリヤについて語ろう part86
サイゼリヤについて語ろう part72
市進学院について語ろう part 102
ドットマネーについて語ろう Part47
ドットマネーについて語ろう Part37
株式YouTuberについて語ろう Part8
ドットマネーについて語ろう Part20
クラリネットについて語ろう Part14
イベルメクチンについて語ろう Part.35
【牛めし】松屋について語ろう Part138
楽天ROOMについて語ろう part.21 改正版
TVer(ティーバー)について語ろう part7
13:24:00 up 63 days, 14:22, 0 users, load average: 8.43, 9.02, 8.77

in 2.0910170078278 sec @2.0910170078278@0b7 on 062002