ダウン症の子で他害する子もいる?
旦那に初めて療育の付き添い行かせたら顔つきから多分ダウン症っぽい子に蹴られそうになったらしい先生達が止めてくれたけど
ダウン症の子に他害のイメージ無かったから驚いたわ
他害というか手を振り回したら当たったとか足を振り上げたら蹴られたとかそういうのはある
おもちゃの取り合いになって押されたとか低年齢だと健常でもあるある系のやつ
理由があって結果として暴力になったやつは他害じゃないって認識だけど
別にダウンでも知的でも発達でも健常でも他害する子はするししない子はしないよ
ダウンだから他害しないっていう認識はなかったな
私のまわりに何人かダウン症の子いるけど色々だよ
ただやっぱりゆっくり成長するから、言いたいこと伝えられなくてイヤイヤ癇癪おこす時期が身体が大きくなってからだから親も大変そうだけど
ダウン症は自閉症を併発する子が一定数いるし、ダウン症と同じように容貌に特徴の出る染色体異常は他にも色々あって、特性もそれぞれ違うよ
そもそも、知的障害があるんだから、発達年齢が低いうちは言葉でのコミュニケーションがうまくいかなくて、手が出たり癇癪起こすのは普通じゃないかな
ダウン症でも他害ある子はあるね
テレビやメディアでダウン症は天使っていうイメージを植え付けるのはよくないと思っていた
自閉症もよくドラマでは純粋で悪とは無縁(しかも特殊能力付き)な人として描かれているけど、変に頭が回って狡猾でサイコパスっぽいタイプもいるし、本当に人それぞれ
そーそーメディアや親御さんのSNSとかで天使ちゃんってよく言われてて実際少し見掛ける分にはニコニコのんびり穏やかそうだったから他害とか乱暴者のイメージは無かったんだよね
月1の集団療育に初めて行ってみたらご主人が1人きてたけど協力的なご家庭は素晴らしいねー
療育後のグループディスカッションみたいなやつでも熱心で日頃から育児してそうだったしうちの旦那に爪の垢飲ませたいわ
ダウン症の子、子のデイに何人かいるけどみんな性格穏やかだよ
ただとても頑固だって
これも特性なんだってね
保育園+児発2箇所通ってるけど全部の場所でそれぞれにいる男の先生が1番好きらしい
多動傾向だからダイナミックな遊びをしてくれる人が刺激的で好きなんだろうか
保育園まで送迎してくれる条件で探したからあまり選択肢が無くて、正直療育的な効果はあまり期待して無かったけど通って2ヶ月で着実に成長を感じる
保育園も色々臨機応変に対応してくれてて仕事も続けられてるし本当にありがたい
放課後デイ探しに苦戦中
共働き、可能なら時短したくなくて1830まで預かりのとこ探して、あったけど、満員、空席出るの待ち
うちの近くは児発とくっついてるデイがあんまりなくて、児発から繰り上がり狙いたいのに難しい
みんなフルタイムで働けてる?
ファミサポとか?
保育園から普通の学童行けたら困らなかったけど、いきなり小一の壁だなぁ
運動発達が遅れているお子さんをお持ちの方いますか?
当方運動に遅れがある未就園児持ち
遠くに運動特化した施設はあるが、遠すぎて通うのが現実的じゃない
通常の児発で運動は伸びるのかとか、年少以降に一般の体操教室行けば十分かとかの話を聞きたいです
ちなみに未就園児が通える体操教室は近所にないので、通うとしたら入園後になる
>>15
運動発達の遅れが本人の性格によるものなのか、身体の使い方や機能の問題なのかによりますよね
後者ならPTさんやOTさんがいる児発や療育センターに行くのがいいんじゃないかなと思います
通常の児発でもトランポリン、鉄棒、ボール遊び、サーキット遊び、リトミックなどはあるので運動能力が伸びる子は伸びますけどね >>15
一般の体操教室の場合はお子さんが集団指示に従えるかどうかによるかな
あとコーチは当然体育会系なので大声で言い方キツい人もいるから、定型の子でもそれに萎縮しちゃう話もよく聞く
通うならそのあたりをよくよく見極めたほうがよいかと >>15
一応運動発達遅れで療育通ってます
ただ年少で発覚し、程度も2歳遅れ
当初は支援受けられず、診断つけてくれる病院を探しました
未就学で顕著に遅れがあるなら、地域の発達支援センターで療育受けられるかも?(うちは軽すぎて無理でした)
はじめは遠方まで運動療育に通って、今は手先の訓練等やってくれる療育でサーキット、ボール投げ、お箸持ちを訓練してもらいつつ、年中からスポーツクラブの幼児体操教室に通わせてます
体操教室は、少人数で子供に合わせてやってくれるので、指示が通って子供が嫌がったりしなければ通えるかも 3.4歳の年少で2歳遅れってなかなかな気がするけど2歳遅れってのはちゃんと検査した上でその数字なの?
◯歳遅れって言い方やめたらいいよね
年少4歳直前だとしても2歳遅れって年齢の半分の発達もしてないって事だし
何かの漫画で「◯歳遅れでも20歳の頃の◯歳差なんて誤差みたいなもの」的な表現あったけど
4歳の時の2歳遅れがずっとそのままなら20歳の時には10歳レベルってことだし
>>15うちはたまたまOTやってくれる個別療育が近くにあったから一年週一で通ったし
年少から通える普通の体操教室もあったから発達って話した上でOKもらって通ったけど
伸びる伸びないはもう正直子供のやる気によるのでうちは全く伸びなくて小学生の今も普通に運動音痴レベル
運動発達の遅れのレベルにもよると思うからその情報量では何とも言えないよね
歩けないレベルなら医療機関一択だし運動音痴レベルなら体操教室でもいいと思う うちも3歳半で検査受けて運動項目は2年遅れ?の1歳代だったな
普通に走ったりジャンプしたりジャングルジムとか吊り橋みたいな遊具も大好きで出来るけど、
ジャンプした後の着地で両足がずれるとかケンケンした時にコントロールが上手くいかなくて壁にぶつかったりとかで点数低くなったよ
運動項目は一つ出来ないだけで点数凄く下がるって言われたし体幹しっかりしてない子はその位遅れてても不思議じゃないよ
>>15
運動発達遅滞のもうすぐ2歳持ち
ちょっと早産だったから発達外来にはもともと定期的に診てもらっていて、そこで指摘されて10ヶ月からPTを週一で開始
1歳9ヶ月からは母子分離の集団療育にも週3通ってる
うちの子は筋肉がつきにくい体質らしく、座る、立つ、歩く、がなかなかできなかったから医療に頼るしかなかった
最近やっと独歩できるようになってきたけど、走るのはもちろん靴を履いて歩くのはまだ難しいレベル
PTも集団療育も体幹鍛えることに注力してくれているし、集団の方は保育士さんがたくさん褒めてくれるので自己肯定感上がってチャレンジ精神出てきたよ
母子分離だから私のレスパイトの意味合いも強いけど マスクつけられない3歳児連れて電車乗るの憂鬱
実際つい最近もマスクつけさせろって怒鳴られたし
療育先が駅前で車だと行きづらいんだよね
冬場はつけてくれてたんだけどなー多少感覚過敏があるから暑さと湿気で不快感強くなって耐えられなくなったんだろうな…
>>15です
運動発達についてたくさんのご意見ありがとうございました
どれも参考になりました
子供は3歳でジャンプできないレベルです
市に相談しても言葉の遅れなどと比べて運動発達は軽視されがちなので
診断して貰える施設も探してみようと思います >>19
18です
自治体で定期的に受けていた発達検査で言われました
でも知能検査がメインなので、運動発達はジャンプ出来るか?とか片足立ち出来るか?みたいな事を少しやって終わりだったよ
うちの子はジャンプも片足立ちも出来ず明らかに遅れてたけど、成長と共に出来るようになる、2歳遅れだと単なる運動苦手レベル…で終了
ただ手すりを使っても階段がゆっくりしか登り降り出来ない、スプーン持って食事が出来ない、言語不明瞭等日常の困り事が多かったので、協調運動障害を見てる先生のいる病院に行って診断つけてもらった
発達性協調運動障害って、一昔前なら不器用、運動音痴で片付けられてたし、今でも障害と理解されない事が多いと先生も言ってたわ >>20
横亀レスだけど
4歳で2歳遅れがずっと続くならIQ50ってことで
16歳以上は16歳として計算するから以後は何歳になっても8歳相当だよ DCDや運動関係の発達の遅れは保健師に相談しても
個性として扱われがちだから療育にたどり着くまでも一苦労だよね
>>15
運動発達遅滞で10ヶ月~2歳近くまでPTに通ってました
装具のインソールは4歳頃まで使用
転びやすかったり遊具に登って遊ぶのが年長まで難しかった
療育先は運動に特化している所ではないけど運動遊び多めの所を3歳から利用
体幹が弱い事や転びやすい事を契約時に話していたからか、体幹について見てもらっていた
年長になり転ばなくなり走るのは遅くないので日常生活には困らなくなった
運動神経は良くない
手先が不器用だからかボール遊びは上手くない
体操教室は根性論の教室より理論的に教えてくれる教室の方が良いと思います >>26
○歳遅れという言い方やめればいいのにと書いてる本人が分かってないの笑えるよね
けど、本当に運動のみの遅滞ならさすがにIQ50って事はないでしょ
発達検査だって、粗大運動の項目があるのは低年齢の時だけだし 療育では自閉み強まる娘
家ではだいぶやり取りできるようになってるのにーとヤキモキしてしまう
>>30
自閉症は社会性の障害だから、集団での状態が本来の姿なんだよね 2歳9ヵ月
病院にはかかってないのでまだ診断はついてないですが、二語文が0でかなり言葉の遅れがあります
今は1時間の個別療育に週3回だけ通っており、あとは自宅保育中です
来年度から幼稚園に入れるか、気に入ってる今の療育を日数増やすか悩んでます
幼稚園に入れて集団も学ばせてみたほうが発達には良いんでしょうか?
>>32
自治体の療育園だったら集団も経験できると思う。 >>32
ほぼ無発語だった子を、集団に入れば何か成長するのではと期待して年中から幼稚園に入れたけど、今思えば本人の受け皿が整っていなければ定型の子たちの中に入ったところで特に成長するわけでもないなと思ったよ。いろいろ悩んだけど結局年長では療育園に通うことにした
ホント「子による」と思うので、親としてここがベストと思う環境で過ごすのがいいと思うよ。もちろん幼稚園でもいろんな経験はできたし、周りの子たちも優しく「友だち」として接してくれたことに感謝してる >>32
園庭開放とか幼稚園見学には行ってみた?
そういう所に何ヵ所か行ってこの幼稚園なら任せられるなって所に出会ったら入園考えてもいいんじゃないかな
まだ早いと感じたら二年保育とかもあるしその時に入る園を下見してることになるから無駄ではないと思う >>32
知的なしで指示が通ってるならそれもアリかとは思うが
年少は療育園に通って年中から入れるという手もあるよ
プレ幼稚園ある地域ならそこで様子見てみると良い >>32
住んでる自治体に幼稚園代わりに通える療育園/療育センターは設置されてるかな
年少のときはそこで手厚く見てもらって、集団に慣れてきた年中からは幼稚園に切り替えるか、並行通園というルートもあったりするよ >>32
園の方はお子さんの様子を話して受け入れ可なの?
言葉が遅くても指示理解があるなら集団に入って伸びると思う
就園を考えているなら一度発達検査を受けて、DQかIQが分かってから考えてみてもいいんじゃないかな 療育は大前提として、家庭保育か幼稚園の2択ってこと?
集団生活のスキルは家庭だけだと難しいから、療育園か幼稚園には入れてあげた方がいいと思うよ
発達的に伸びるかはほんと個人差だけど
療育も1時間だけなら、幼稚園通いながら早退して毎日通ってる人沢山いるんじゃないかな
うちもそうしてるよ
というかもう7月だから、通える範囲の幼稚園療育園の見学をとりあえず行く事をおすすめします
うちも単語ポツポツだった去年の今頃から就園に向けて動いたけど、時期的にギリギリでした
発達検査の結果次第な園もあったし、加配を付けるかとか役所の絡んだ話しにもなったので
自治体によって違うかもしれないけど、うちは秋の一般公募までに諸々の書類が必要だったんですよね
>>32さんのお子さんがひょっとしたらこの夏で急成長するかもしれないけど、それはそれで園の見学は無駄にならないと思います 療育園がある地域なら週5通うこともあるけど
幼稚園か保育園に通って週1~2回療育てのが周りには多い
>>32
同じく来年年少の子どもがいるけど、先週幼稚園の見学に行って来たよ
お断りされるかと思ったけど、発達障害の子も受け入れています、並行して療育に通っている子もいます、担任が決まったら面談して保育に活かしていきます、心配しなくて大丈夫ですって言ってもらえた
実際は入園してみないとわからないけどね
>>41の言うように時間的にはギリギリかも
加配が絡むなら申請時期や必要書類を役所に早く確認した方がいいと思う
うちの自治体は加配の締切が一般受付より1ヶ月位早いし、医師の診断書や意見書は必須ではないけどある方がいいって言われた
担当保健師や療育の先生には就園の相談はしてないのかな? 32です。皆さんご丁寧にありがとうございます
うちの地域には療育園は無いようなので幼稚園を検討してました
そして、うちの市では市役所に幼稚園の申し込みをしたら市の方で全て振り分けるので、幼稚園側も保護者側もお互いに選べないと聞いたのですが、そういう市は珍しいのでしょうか?
ただ、それは子が発達グレーと判る前に聞いたので、今聞けば事前に限られた園になるかも知れません
発達検査に関しては、市に相談し始めた時にK式を受けたことが1度あります
2歳5ヶ月時点で1歳10ヶ月相当という回答だけでDQIQ等は知らされてません…
ただその頃から単語も増えてないので今受けたらもっと悪い結果だと思います
就園相談に関しては、通ってる療育施設が先月出来たばかりで、またケアプランを作成してくれた担当の相談員さんのほうも新人っぽく、幼稚園事情を聞いてみたところどちらも疎そうで…なので直接市役所に聞いてみます
ちゃんと調べて幼稚園選んだ方がいいよ。
振り分ける?とかは聞いたことないけど、公立はまだ大丈夫だと思うけど私立幼稚園は子供があまりにも手がかかると
人手不足を理由とかに退園勧告してくるとこもあるから。
私立幼稚園は宗教系は緩いって聞いたなー
市役所の人はどこの幼稚園がいいとかは言ってくれなかったよ。
公務員の立場からは言えないみたいだった。
どこもいい幼稚園、保育園ですよって私は言われた。
だから結局、自分で見学し感触とか園の方針を確認した。
話を見てると公立園しかない地域か
もしくは選択肢にいれていないのでは?
加配制度とかは地域によりけりだからすぐ聞いたほうがいいと思うけど、
まあそもそも幼稚園に来年度から入れたいかどうかも迷ってるみたいだし
あまり自分の経験基準であれこれせっついてもなと思うよ
うちは自治体主催の療育で職員も基本的に公務員だけど
聞いたら「あくまで○○ちゃんにとっては」って前置きをした上で色々教えてくれたよ
こういう特色がある園だけど○○ちゃんは少し混乱しちゃうかも、とか
宗教系だから断らないらしい、って噂がひろまって
とある園に診断ある子と親子教室通ってることを隠したい子が殺到して
先生がたが大変になったところもあるよ
特に親子教室通ってることを隠されるのが一番困るらしい
その後は、障害ある子の入園は人数制限します、てことになってた
>>44
DQは29ヶ月で22ヶ月だから75.8位と考えればいいよ 隠して入るのは揉める元だよね。
うちは結局、保育園の障害児枠に入った。
障害児枠だから加配つきだったし、園長先生が障害児保育を学んできた上に心理士の資格持ちの保育士さんだったから
すごく良かったよ。
週に一回加配の子だけ集めて療育してくれるし、訪問支援とかも積極的に受け入れてくれるしで子供はすごく成長した。
集団には入りたくなった時に入ればいい、その子の心の成長を待つって考えの園長だったから、集団に入りたくなるまでは職員室で加配の先生や園長先生とかの管理職の先生に遊んで貰ってた。
>>44
保育園じゃなくて幼稚園なんだよね?
お住まいの地域の幼稚園の決定方法かなり珍しいと思います…
書いていらっしゃるけど市役所によく相談した方がよさそうだね >>44
今通ってる個別療育に聞いてみるのは?
うちは集団療育だけど、他の保護者さんと話す機会や療育先と個別で面談もできるところだから療育先でかなりの情報を仕入れたよ 年長で今の施設が放デイやってないので、そろそろ探さないとなんだけど通わす日数で悩んでる
今は週2だけど、放デイは預かりメインのところが多く、毎日行った方がリズムがついて良いと聞いたりして、日数増やした方が良いのかなあ
心配なのは、ずっと送迎ありで放課後デイに行ってたら、近所の友達と遊ぶ機会がなくなって疎遠になったりしないのだろうか…
療育通っていることを知ったママ友(複数)から自分の子も療育に入れたいと言われたけど、
医師・保育士・保健師・臨床心理士の全員から様子見と言われているみたいで
その状態で療育の相談されてもな…と思ってしまう
3歳前に三語文が出ていても療育に行きたいと言われたり…
母親だからこそ感じるものがあるのかもしれないけど、こういう人でも通えると療育って何なんだろうと思ってしまう
>>54
診断おりてないと、あるいは受給者証がないと療育にいけない自治体ばかりではないし、
あらゆる所で「様子見」と言われたということは
逆に言えば「○歳ならこんなものですよ、お母さん気にしすぎですよ」とは言われなかった、何かしら引っかかる部分はあったという事なわけで…
どこにいっても様子見と言われて宙ぶらりんな状態よりも療育に通いたいって思うのは
ごく自然な気持ちだと思うなあ >>54
3歳で3語文出てるけど療育行ってる
ママ友のお子さんがどうかわからないけど、3語文が話せるからって言葉のやりとりができるわけじゃない
一斉指示も通らないし、コミュニケーションは苦手
療育の先生も「発達そのものに遅れはなさそうだね」と言いつつ、実際に子どもと接すると「あーなるほど」ってなる
パッと見でわからないタイプなので周囲の無理解に悩んでいるよ 何かしら困り感があってそれだけあちこち相談に行ってるんだろうし
言葉の遅れだけが療育の対象でもないしね
うちも3語文出てるけど一斉指示は通らないし
お名前は?と聞かれても答えられない3歳
会話のキャッチボールが成り立たないから療育通ってる
未診断だけど受給者証出る地域
心配なのは勿論分かるし、一番一緒にいる母親だからこそ感じるものもあるんだろうけど、
医師から始まりそれだけの人に様子見と言われて、私に療育の相談されてもなと思うのよ
同じ施設が良いみたいだけどそこは医師の診断書が必須だし…
教えられることは勿論教えるけど、私に何度も聞くより役所や療育施設に聞いた方がと思うんだけどね
因みに、障害までは疑ってないらしい
>>59
様子見だから何か引っかかる所はある、でも母親は障害までは疑っていない、でも診断書が必要な施設で療育を受けさせたい
確かにそんな状況を何度も相談されても答えようがないね
自分もそうだったけど、本当に療育受けさせたいと思ったら医師や役所の担当者に必死で困り感訴えて書類用意して申請するよね
とりあえず話を聞いて欲しいのかな >>54=>>59は、要するに
様子見レベルで母親自身だって障害だとは思ってないくせに
療育通いたいとか都合よすぎなんだよ
療育っつーのはもっと重度の子が通うもんなんだよ
って言いたいのね その状態で相談されてウザいのは分かるけど、「こういう人でも通えると~」は余計
最終的に診断つく子でも3歳前後では様子見になる場合が多いし、それくらいの年齢なら「療育行けば伸びるかも、障害ってほどではないかも」って親が希望的観測で考えがちなのもあるあるだと思うよ
複数の児発に通うのはデメリットが大きいですか?
空きがなかなかなくて、待機しながら、固定ではなくキャンセルが出た時に通う予定です
毎週キャンセルは出ないだろうから、2カ所の児発でスポット利用するのがいいのかなと思っています
子にとって、混乱したりなどの悪影響はあるでしょうか
年少で週に一度の利用を考えています
>>63
子のタイプにもよるかなあ
人見知り場所見知り激しいタイプだと一箇所で慣らした方が良いかもしれないし
うちは多動と癇癪持ち男児で年少への進級と同時に児発2箇所(週2と週1)に通い始めた
5月くらいまでは環境変化から来る疲れやストレスのせいかかなり癇癪が悪化して大変だったけど、6月入って慣れてきたらびっくりするくらい落ち着いたし成長したと思う
どっちも通うこと自体は当初から楽しんでたし、多動で飽きっぽくて人見知りしないのもあってうちの場合は複数箇所通うのが刺激があって良かったかなとも思う >>60
聞いてもらいたいだけ、が腑に落ちました
今度からは聞き役になって、聞かれたことだけを答えようと思います
同じくらいの発達の子を持つお母さんから「遅れは取り戻せるんだよね」
「取り戻したいんだけど」と言われて困ったこともありましたが
次からは「取り戻せると良いな」で流せそうです
>>61
こっちに何回も言うより医者・役所・施設に相談した方がええじゃろ
おめが入りたい療育園は医師の診断書が必要なんだから
とっとと診断書持って手続きするかなくてもいけるよう施設と役所に相談た方が良かろ
大事なご子息ご息女の事なんだから障害じゃねぇって言うならそれも併せて専門家に聞きなされ
って言いたい >>63同じくお子さんの性格によると思う
うちは年少の年から(2年保育メインの地域で年少自宅保育、年中から幼稚園)療育始めて
個別週一を半年くらいやってから集団週4と併用した
幼稚園入ってからも個別週一を二カ所、集団週2と普通の習い事週一で平日は全部降園後通ったよ
子も毎日「今日は〇〇に行く日〜」っていうので生活リズムできたし
どこも違ってどこもいいみたいな感じで楽しく通えた
でも療育先によっては言うことが違う事があるのでその辺の擦り合わせは大切
(絶対泣いても椅子に座らせるor座れなくても室内にいればOKとか)
あっちではAなのにこっちではBなの?みたいなのが混乱の元になるので
もしそれぞれで違うやり方があればそこのフォローをする必要があると思う 5ヶ所通ってる
運動療育、学習、小集団、個別、集団預かりなど色々やってる
1ヶ所だと全てを学ぶことはできないし、コミュニケーションが苦手系なので沢山の人と触れ合って色々な場面を経験してほしいから、これで良いと思ってる
>>65
「どこにいっても様子見と言われてる状態で療育の相談されてもな」
「(様子見や、3歳前に三語文でているような)こういう人でも通えると療育って何なんだろうと思う」
ここらへんを読むに、そもそも療育に行こうとすること自体を良く思ってないよね?
思ったよりも共感されず、むしろ窘められたもんだから
「私じゃなくて役所や施設に言ってよってことですー」って方向性に変えただけだよね
とってつけたように障害までは疑ってない、と母親の認識がおかしい可能性を示唆して叩かせようてしているし
あなたが内心で、我が子より特性薄そうな子を見て「そのくらいで療育?」と感じるのは自由だけどさ
ここだって色んな子の親がいるスレなんだから場所と言葉は選んだほうがいいよ >>68
何と思われようと構わないけど、療育自体は必要な人は行けば良いと思うよ
その人達が希望する療育は医師の診断書がないと行けないのに、
医師やその他からは様子見と言われている状態で私に何度も相談されても困るし、まず先に診断書を貰った方がと思う
障害ではない、その内追い付くと母親が思っている状態なら
無理に療育に入れなくても良いんじゃないのと思うわ
(少なくとも、様子見の人が入れなくなるだけの理由があったうちの自治体では)
療育行ってる人なら色々な子がいることを知っているだろうし
療育施設によって違うから共感はされなくても仕方がないけど、
この状態で何度も何度も療育の相談されても正直困るのよ 最初の書きこみと言ってること変わってるよね
最初はどう見ても相談されること自体への戸惑いじゃなくて
「その程度で療育いきたいの…?療育とは…?」って話だもんね
モヤモヤはわかるけど…
ママ友の相談なんて乗るから何度も聞かされるんですよ
忙しいふりして話しスルーしたらいいんだよ
現実、うちは療育の送迎で忙しいからママ友とのやりとり減りました
全然困らないけど相手も話し聞いてくれるからあなたに何度も言うんであって
適当にかわしてスルーがおすすめ
私が頑張って仕入れた療育情報を労力を考えもしないで何でも聞いてくる親はむかつくので私は過去にスルーした
まあしょうがないよね
軽度で療育通ってるの不快に思ってる人は一定数いる
うちも診断ついてないし正直だいぶ軽度なんだけど困り感を減らしたい思いもあって通ってる
他のお母さんから診断ついてます?普段何が大変なんですか?って棘のある言い方で聞かれたことあるよ
私は基本誰とも交流したくないんだけど母親学級とかあって無理やり交流もたされるのが苦痛
うちのとこは診断つかなくても通えるからか
そこまでのギスギス感は無いかなー
療育という場だと「療育必要かな??」というくらいに見える子でも、
同い年の定型の子の集団と比べるとやっぱりだいぶ幼かったりちぐはぐ感強かったりするものだよね
うちは逆に診断ないと通えないから軽度だろうがなんだろうが診断付いてる子なので特にそういう感じはないかも
もちろん話の中であの子でも診断付くんだね位はあるのかも
うちも>>72と似たようなこと言われたけどたまたま療育中癇癪起こしたのを見られた途端その親が安心した顔になりそれ以来やたらフレンドリーになられてなんだかなーと思ったわ >>75
納得されるようなそんな酷い癇癪だったの?
うちも癇癪あるし育てにくくて療育行ってるけど、やっぱり定型だと癇癪ってないもんなのかな?
3歳直前だからイヤイヤ期もあるのかと思ってたけどやっぱり発達由来なのかなぁ 豚切りすみません
皆さん療育は週に何回通っていますか?
4歳の子が週3回行き始めて一ヶ月なのですが、療育センターの心理士に多くても週2くらいが良いと言われ、確かにそうかもと思ったのですが子は喜んで通っているので悩んでます
>>77
年齢によるんじゃない?
イヤイヤ期と呼ばれる2歳くらいなら癇癪もあるだろうけど、4、5歳にもなれば怒ったり泣くことはあっても癇癪というほど酷いものは無くなるよね >>78
週4、5行ってるけどなんで週2がいいんだろう?
体力的な問題?
うちは体力お化けだし、療育は嫌がらず楽しく行ってるから、家にいてテレビ見たり兄弟喧嘩してるより良いと思ってる >>78
幼稚園や保育園を遅刻早退して療育行ってるなら「園での経験も大事ですよ」という意味かもしれないし、降園後なら疲れを心配してるのかもしれないし、療育でやったことを家庭で実践することが大事だからそのために家で過ごす時間もたっぷりあった方がいいという話かもしれないし、その心理士さんに直接理由聞いてみた方がいいんじゃない?
ちなみにうちは週1なんだけど、できればもっと通いたいたいと思ってる 発達するにもただ詰め込めばいいってわけじゃなくて
あれこれやらせすぎるとキャパオーバーで覚えたはずのものを忘れることもあるよね
>>81の言うように家での実践とか疲れないようにってのもあるけど
>>80のお子さんだと家にずっといるのも辛そう >>82
>>80だけど療育は1時間以内だし、送迎もないから幼稚園帰ってきてから一休憩してから行くし、行き帰りの時間とか、家に帰ってきてからの時間も十分にあるよ
週何日だけでなく、何時間行っているかにもよるのでは?
預かり型ばかりで週3以上だと確かに家での時間が減っちゃうよね >>77
上が定型だけど、3歳位までは癇癪すごくて育てにくかった
いつ何がきっかけでスイッチ入るかわからなくていつも様子を窺ってたな
でも年齢と共に落ち着いていったよ
下の発達は基本ご機嫌でニコニコだから助かってる
>>78
保健師から療育は家庭で実践してこそ意味があるって施設の掛け持ちや詰め込みはやめるように言われた
でもうちも体力お化けタイプだから週2集団、週1個別、あと2日は運動系の習い事で平日は休みなし
土日はなるべくゆっくりするようにはしてるけど、子どもは物足りなそうで親はぐったり
子どもの様子を見つつ増やしたり減らしたりすればいいんじゃない? 皆さんレスありがとうございます
心理士の方は「幼稚園の後に療育ばっかりでは疲れてしまうし、家での休息も必要」と言っていて、本人が楽しんでいて行きたいと言っていても?と聞いても回答は同じでした
療育は50分、往復10分位の時間で負担は少ないかな?とは思うのですが、今回こちらで色んな方の意見が聞けて良かったです
療育は家庭でこそ重要というのも、最近療育に丸投げしていた自分に対して反省しました
来月医師との診察があるので、そちらでも訊いてみようと思います
ID変わってましたが78です
心理士の方は療育においての一般論をおっしゃったのか、個人的な経験からそう感じたかは分からないのですが、子供に無理をさせず嫌なことはしないという方針からそういう回答だったのかな?と思います
>>77
>>75だけど年中で癇癪
その頃そうなる子は定型だと見かけない
年長で大分落ち着いたけど療育休んだら酷い癇癪起こした
療育が息抜きになってるみたい
就学で療育卒業する家庭もあるけどうちは無理そう うちも市の心理士から保育園とか幼稚園と違って、訓練や学習タイプの療育は週に2回ぐらいまでって言われた。
エネルギーが有り余ってる衝動が強いADHDだけどそう言われたな。
エネルギーは遊びで発散させるように言われた。
刺激は与えれば与えるほど良いってわけじゃないよ
とも言われた。
>>88
訓練や学習タイプってどんなんだろう
工作したり運動したり、幼稚園でやってる事と何が違うのって感じだけどな
塾みたいに知識詰め込んでいるわけでもないし、楽しんでやっていればそれで良いと思う
親も勉強して療育のように接することができれば良いけど、ストレス溜めて怒ってばっかりってパターンもあるからね
家で親がしっかりと対応できれば良いけど人それぞれだよ うちは療育は週3だけど他にピアノや体操やってるからほぼ毎日のように降園後どこかしら行ってる
本人は美術教室にも通いたいらしいけど全部送迎しないといけないから親の方がキャパオーバーだ
心理士さんで療育多く通わせるのに否定的な人多いのって、何かマニュアルでもあるのかな
うちも似たようなこと言われたことあるわ
でも今通ってる療育は、週の半分以上通えってタイプの施設で、頻繁に通うほど効果も高くなるとか言ってくるわ
>>85
締めた後にごめんなさい
往復10分で療育50分なら1時間ちょっとですよね。体力あって本人が楽しんでいるなら、週3全然大丈夫いいと思いますよ。うちもそれくらい通ってますが、土日家族で遊んだり家での時間も持つ様にして、平日は降園後に療育。本人の様子見て大変そうだったら少なくしたらいいけど、1時間療育なら丸投げなんて事にはなりませんよ。私達体力ある子に付き添ってえらいと思う…心理士にそう言われても、納得できる部分は聞いて??な理論の時は気にしないで、親も苦しくない程度に療育使いましょう うちも年少で週3〜4日は療育と習い事行ってるけど同じように言われたな
本人は楽しくやってるからいいかなと思ってたんだけど、子供にしてみたら仕事終わった後にまた別のバイトに行ってるようなものと言われたよ
幼稚園早退とか帰宅後に行くのではなくその日は幼稚園休み!とかにするなら良いみたい
>>92
ビジネス色が強い療育施設はそう言うよね
子どもの為を考えて言ってるわけじゃなくて、向こうの都合で契約日数の増加や追加利用を勧めてくる事業所もある 費用の問題かもね
国がお金払うわけだから、少なく効果出させたいのかも
医師からもやり過ぎは注意って言われた。
子供が行きたいって言ってるって言ったら子供の判断力を重視し過ぎるのはよくないと。
自分自身のキャパをわかってないのが子供だからそこら辺は親が判断すべきとこだと。
療育を増やすなら園をお休みするってのを私も言われた。
体もだけど、ぼんやりさせる時間をとって脳をお休みさせてあげてと。
発達障害って脳内物質の異常だからそういうものなのかなーとも思った。
でもエネルギーあり余ってるから園を休むとかは無理だ。
親が倒れる。
費用の問題はありそうだよね
1時間の療育で1万だもんな
20日使ってるからうちの子で月20万負担してもらってることになる
そう考えると申し訳なく思うわ
言葉の遅れと指示が通りにくい2歳半
プレ幼稚園にいってたけど辞めて児童発達支援に週5回通うことになった。
ほとんどが診断のついてない子達らしく訓練とかする感じではなく託児や保育園といった感じ。
母子分離で送迎あり、幼稚園の時間帯と同じだから幼稚園の長期休みの間だけ来る子もいるらしい。
都内だから待ちとかあるイメージしてたけど、そんな使い方もあるなんてびっくりした。
遊びメインの療育園にいってる方いますか?
>>99
具体的に聞きたいことを書いたほうがいいのでは? >>99は療育=訓練って思ってるとか?
未就学児対象の児発は遊びの中で言葉のやりとりやお友だちとの関わり、順番やルールを守ることなど身に付けていく所が多いと思う
幼児教室的なものを求めるなら、ここでもよく出てくるリタリコやコペルになるんじゃない? 2歳半なら遊びメインだよ。
遊びからしかまだ学べない年齢。
療育園に待ち無しで通えるのはラッキーだと思う。
言語訓練もダウンとかじゃなきゃまだまだ先。
感覚統合訓練はできなくもなさそうだけど、そういう設備が整った場所は少ないから就学前の年長さんあたりが優先される。
皆さん為になる回答本当にありがとうございます
子は、今は遊びに行っている感覚ですごく楽しんでいるので、様子を見ながら今まで通り続けてみようと思います
ちなみに心理士の方は療育2ヶ所通っていることにも、同じ療育に通うのが望ましいと仰っていたので、その辺りも医師に聞いてみようと思います
>>99の言ってるのは預かり時間長めの児童発達支援のことだと思う
だいたい送迎ありで9時~15時みたいな感じだけど幼稚園保育園と併用可
うちは仕事してて保育園まで送迎してくれるから預かり長めで送迎ありの児童発達支援を使ってるよ
療育園は詳しくないけど幼稚園や保育園に行かずに療育園だけ通うんじゃないかな? 99の方が通う予定のが公的なのかはわからなくて書いてしまった。
児童発達支援のために自治体が運営してるのが療育園って扱いかと。
うちの自治体ではそうなってる。
うちの自治体では療育園に通うにも民間の児童発達支援に通うのと同じく通所受給者証は必要。
うちは昔から私立の療育園あるよ
昭和の頃は〇〇学園だった
放課後デイもやってる
>>44
まだスレ見てるか分からないけど、年少のうちも全く同じで療育園なしの公立園のみ
地区の振り分けだから、園は選べないんだよね公立だと
去年は2歳9ヶ月で発達年齢1歳5ヶ月だったかで幼稚園に入れる不安はすごくあったよ
でも公立のメリットも沢山あって、加配申請が通りやすいのと、途中退園は絶対ない事、毎年加配児童が入ってくるから園でのフォローが整っていたり、そもそも園活(っていうの?)をやらなくても確実に入園できるのはありがたかったよ
年少のうちは話せない子とかダウンの子だと療育メインで幼稚園をサブにしている家庭もあるみたい
年少から入った方が、園自体の教え方がスモールステップだから、出来る出来ないは別としても子供も慣れやすいんじゃないかな
デメリットは先生達が公務員だから入れ替えがある事と公立なので校則が多くて特例が認められずらいこと、PTAの負担が多いいので療育を考えると役員をする一年は地獄な事かな
自治体によるだろうけど、今から加配含めて役所に相談したら、うちの地区だと園長先生と役所の人と事前面談や園の見学もできたので不安な事は全部伝えてから、入園するか見送るかもう一度考えたらいいと思います
まだ指差しすら出来ないので園でも出来ない事だらけだけど、まさかのお友達もそれなりにいるみたいで個人的には入園させてよかったよ
あんまりにも状況が似ていたので書き込んだけど、長くなってすいません 今年長で小学校からは学童と放デイ併用するつもりだったんだけど、トイレ(大)の自立が完了しなくてこのままだと学童入れないかもしれない
17時半には帰宅するから長期休暇以外なら放デイ週5でもいけるんだけど問題は長期休暇の朝なんだよね
本音を言うとトイレ問題が無くても学童より放デイに行かせたい気持ちはああるから、今週3までのテレワークを会社に頼み込んで日数増やしてもらうか、移動支援と併用で早めに預かってもらえるところにするか、最悪1年生の長期休暇だけと割り切ってシッター使うか…
2年生からは朝1時間半くらい留守番→時間になったら自分で鍵閉めて出る、くらいはできるかなあと思うんだけど(知的無し軽度自閉)
1年生の間は厳しいかな
>>109
大が一人で出来ない時点で支援校と支援校用のデイ一択だと思うけどね >>110
知的無し軽度で就学前相談でも児童精神科でも普通級で大丈夫とは言われてる(多動、立ち歩き、癇癪とかも無い)
大だけトラウマみたいになってるようで便意を感じるとその場で固まっちゃうんだよね
親や先生とかが固まってることに気づいて声かけしたらその後は一人で全部できるんだけど
見学行った放デイは軽度の子が多いところだったけど、トイレの件を伝えた上で受け入れは問題無いってことだった
改善しつつはあるから進学までに解消できたら一番なんだけどね… >>109
2年生でお留守番は定型の子でも難しい子はいるんじゃないかな
先に帰って親を待つ留守番よりもハードル高そうな気がする 最近ボイタ法受けた方いますか? 低緊張おそらく知的ありの一歳半、母子入所のボイタ法検討してるんだけど、かかりつけの小児科医が微妙な反応で決めかねてる…
>>113
うちはこれから行く予定たってます
かかりつけ小児科医はどう微妙な反応なの?
お子さんに合わないから意味ないよって感じ? 113です
主治医はボイタ法にはエビデンスがないし泣かせてまで無理にやるほどのメリットは無いっていう言い分なんだ
やってみないとわからないし挑戦したい気持ちはあるんだけど
2歳後半なので確たる診断はまだ(軽度の遅れと神経発達症の疑い)
療育に通っていることをどこまでの人に話すか迷う
パッと見普通の子だから、「来年保育園?幼稚園?」みたいな感じで気軽に聞かれる
今のところ近所の人や支援センターの職員さん、
シッターさんや私と夫の親兄弟、一部の親戚、職場には伝えている
隠したいわけではないけれど、年に1度会うかどうかの友人(付き合いは長い)とか
言っても気を使わせるだけだから言わなくても良いのかなと悩む
>>117
うちは夫の親兄弟と入園した幼稚園の先生くらい
入園前は母子分離のプレに通ってたけど週に1回2時間だけなので特に言わなかった
様子はこまめに聞いてて、先生が困ってるようだったら伝えるつもりではいた
特性行動で周囲に迷惑かけてたら説明するかもしれないけど、そうでなければわざわざ言わないな >>116
ボイタ法ってマッサージだから、ジッとしてマッサージ受けれないと難しいかもね?と今通ってる療育の先生には私も言われた
うちはジッとしてないしもう幼児だけど、私が色んな手法のリハビリをとにかく一通り経験したいから!と言ったら、そう言う事なら良いと思うよ〜と言われた
あとは、身体の持ってる反応を引き出すって事で小さい赤ちゃんの時の方が反応が良いんだそうだよ
どちらにせよ、母子入園に行くならそこの先生が入園基準に満ちているか診断してからになるから問い合わせるのが良いんじゃないかな
リハビリにも宗派みたいのがあるみたいで、否定的な考えの人もいるのは確かかも >>117一切誰にも話さなかったよ、親兄弟にも
療育はざっくりぼかして「子供教室」「習い事」で通した
就園前の集団療育は「プレ幼稚園みたいな所」
どこか教えて〜って言われても「今定員いっぱいだから無理みたいなんだ!」で
療育って言っても通じない人もたくさんいるし、そういう人にわざわざ
うちの子発達かもしれなくて〜から療育とはなんぞやって話すのも面倒くさいし
それでも特に問題なく未就学児時代は過ごせたよ!
むしろまだ親にも子が発達だとは言ってないわ あ、入園した幼稚園と今通ってる小学校にはもちろん診断と療育通いは話した
でもそれ以外の人には話してないなぁ
うちもぱっと見深く関わらなければ普通に見えるタイプなので
職場の上司と一緒に組んでる人には話したら
普段あまり話さない人に発達障害の子は体幹鍛えるといいって本勧められたわ…
どっちかが言ったんだろうけどね…
年長なんだけどワーキングメモリってどうやったら伸ばせるかなあ
何かやったら何かを忘れちゃうんだよね
愚痴。小集団でやってるけどマスクつけないか、すぐ外す子ばっかり
施設側はちゃんとマスクしてって言ってるし、現場の先生も声かけはしてるけど、無理強いはしない
年長の知的なしクラスなんだから、親がちゃんと指導するのがマナーだろって内心思ってる
親の指導だけでマナーが守れるなら療育いらないんじゃない…
感覚過敏で着けられないのかな
口動かしてずらしちゃうみたいで鼻にテープ貼られてる子いる
お受験園ですらマスクずれまくりだからそもそも子供には無理なんじゃないのかなと思ってる
吐き出し
担当してくれる先生の子への対応が気に触る
褒めるときに体をくすぐるんだけど雑で痛そうだし、子の反応も微妙な感じ
私目線だと気持ち悪い
実際子が嫌かどうかは聞いても分からないし、それについて先生に言ったとしたら気まずくなるだろうし
本当は違う先生に担当してほしいなあ
スキンシップというか勝手に人の体を触るのは悪影響だよ
それが例え頭を撫でるであってもやめてって言えばいいと思う
低年齢でも今は幼稚園からプライベートゾーン教えるのが普通だし
それ以外の場所でも相手の許可なく触らない、っていうのが常識になりつつあるのに
私なら本人ではなくもっと上の責任者に普通にクレーム入れるわ
もちろん療育内容として刺激があった方がいい子にスキンシップを入れることはあったけど
それは必ず親に許可取ってからしてくれてたよ、少なくとも私が言った療育先では
感覚過敏とかあるし普通に触れられるの子供が好きじゃないように見えるので
くすぐるの含め体に触れるのやめてって言えばいいと思うよ
療育もコロナで自粛する方いますか?あるいは知り合いなどでいますか?
かかりたくないので休むか少人数だから行かせるか迷ってます1〜4人なので
療育の内容で、子供をくすぐるやつがあった
くすぐって子供が興奮状態になったところを、パッとくすぐるのをやめて、これが切り替えのトレーニングになるみたいな内容だったような
予防接種してるし普通に行く。
成長時の貴重な時間だし。
たまにの少人数は手厚くなってラッキーだと思うタイプ
自分の周りはだけど、療育自粛はあまりきかないかな
うちもコロナは気になるけど、どうせ外に出たがるし出かけるよりは手洗い消毒徹底してる療育の方がマシかと思うので、ガス抜きかねて夏休み中も療育通わせる予定だよ
小児科医から予防接種してなくてで40度の熱が2~3日続く程度の軽度の子がほとんどですとは聞いた。
治まったあとの缶詰期間と親にうつって更に自宅待機が伸びて苦労してる家庭が多いって。
集団療育は自粛したいけど圧が凄くて休みにくい
スレタイ児だし自分がコロナになった時を考えるとどう考えても詰む
うちも療育行かせるし生活もなるべく普通にしてる
でも40度の熱が2~3日で軽度っていうのは医者目線であって、本人と親からしたらしんどいし酷くならないか不安になるし、出来れば感染したくないなと思った
親にも伝染したら子どもの面倒どころじゃなくなるし最悪だよね
呼吸器つけないなら軽度らしいからね。
熱性痙攣とか怖いわ。
メリットデメリットを親がどう選ぶかだね。
療育参加もワクチン接種も。
うちはコロナ禍の引きこもり時に確実に社会性が低下したから療育は行かせられる限り行かせたい
子も外に出る方が好きなタイプだし
先週集団療育行ったら、うちの子以外体調不良でお休みだったよ
先生4、5人いたけど独り占め
贅沢な時間だったわ
今のところ子どもは大丈夫そう
あまり熱出さないタイプだけど、出たら毎度40度近くまで上がるし、脱水になりやすい(入院経験有)からヒヤヒヤしてる
療育行くか行かないか本当悩ましいよね
私も先生独り占めラッキー、なタイプではあるが、集団に慣らすために行ってるから一人だったら当初の目的達してないなーとは思う笑
早く扱いをインフルエンザ並みにしてほしい
子供の成長に差し障りありすぎ
インフルも隔離期間1週間ぐらいあるけど治療薬あるのと感染力が段違いだから、インフル並みの扱いに行政がしても状況はあんまり変わらないらしいね。
病院は何類でも感染力の強さによって対応変えるってTwitterの医クラで見た気がする。
>>108
44です
遅くなりましたが丁寧にありがとうございます
やっぱりPTAとか大変なんだね
療育週3で通いたいから役員や距離のこと考慮して第一希望は保育園で前向きに検討することにしたよ
うちも入れて良かったと思えるといいな ただの愚痴だけど
待機先から空き連絡きて仮押さえしてたんだけどダブルブッキングしてたとのこと
契約面談日は最短で明日可能ということだったので明日伺う予定で連絡貰ってからの数日で受給者証発行のために動いてただけに脱力
他の曜日案内貰ってたんだけどたまに通えない日があること伝えたら難色示された
今回見送るのがいいかなーあーもー
>>146
体調不良になったってたまに行けなくなるんだしそこまで気にしなくても良いと思うけどな
契約してみて合わなければ辞めるのは簡単だよ
私だったらとりあえず、行けるように頑張りますって前向きに返事だけしとくかな >>146
難色示したってのは行かない日は欠席加算しかとれなくて正規費用を請求できないからかな
ちょっと儲け主義だねぇ そりゃボランティアでやってる訳じゃないからね
欠席が出たら、ものすごい勢いでる療育先から「来ませんか!!!」って電話来るよ
うちの療育先は少しでも体調悪いと「休みましょう!」と言われる
発熱の24時間ルールが過ぎてももう1日様子を見て…と言われることもある
共働きの親御さんは大変だな…と思っていたけど、レアな施設なのかな
>>150
共働きってことは託児メインなの?
だったら病児の扱いは保育園と似たようなもんでしょ うちも「枠空いたので来ませんか?」ってお知らせよく来てたなぁ
向こうとしては欠席加算と通常療育でダブルで取れていいよね
その療育先が今後も続いてくれる為なら別にそれが悪いとは思わないわ
うちは他の療育も通ってて日数ギリギリだったから予定以上は入れないので
案内は要りませんって断ったからもうプラスの連絡は来ないけど
>>146みたいな場合は固定の曜日だけじゃなくて元の希望曜日に欠席とかで空きが出たら
1番に連絡してください!って言うくらいはいいんじゃないの キャンセル待枠で入ってるスポーツ療育があるんだけど、土曜希望だから月1行ければ良いほうかなーとか思ってたら毎週のように土曜に空き枠が出てる
夏休みだから旅行や帰省で休む人もいるんだろうけど、コロナの影響もあるんだろうな
>>151
託児も外来?も両方ある感じで外来の方が厳しい
共働きの親御さんだと、外来はその日に休みをとって来るから大変だなと思って 首都圏のリタリ〇行ってるけどコロナ流行ってるかガラガラだった
通常が1日10人受け入れなのに、4~5人しか埋まってない感じ
来てない子達は欠席なのかオンラインなのか分からないがコロナのせいで療育の機会までもが奪われて嫌だわ
2才半なんだけどコロナが酷いから特に最近は療育と家との往復しかしてなかったんだけど、久しぶりにお出掛けしたら癇癪ギャン泣きされて世間の冷たすぎる視線に心折れたわ
やっぱり療育施設は特別に環境良いし居心地良いね
>>156
最近療育行き始めたんだけど、療育施設って子にも親にも優しいよね
子が少しでもできたらすごく褒めてくれるし、親の相談にも寄り添ってくれるし
来年幼稚園就園予定なので、定型親子の中に入っていくのが今から怖い 発達障害あると本人も親も自己肯定感下がりやすいから、療育で褒めまくってくれるのは精神衛生上すごくありがたいよね
最初は少し葛藤もあったし探したり手続きも色々大変だったけど療育行き始めて本当に良かったと思う
でもたまに療育以外のところで癇癪起こされたりすると現実を突きつけられる罠…
集団療育通ってるけどうちのところはママさんたちみんなコミュ強で行くと楽しいんだけどコミュ障の自分は毎回疲弊してしまう
良く親からの遺伝が主だって言うけど周り見てるとそんな感じしない
本来の姿はコミュ障だし、1日中人と会わなくても平気な引きこもり体質だけど、子供関係ではコミュ力あるよう振る舞ってるよ
「◯くんママ」という肩書きがあるから、ある意味気楽。話す内容も大体何パターンか決まってるし
>>159
うちもそんな感じ
入園式の直後に予告なしで役員+係決めがあったんだけど
揉めることはなく、30分くらいですいすいと決まっていった
父親も母親も皆さん朗らかでてきぱきと物事をこなしているし、
相手の子供がうちの子に軽くぶつかっただけで
丁寧に謝ってくれるような親御さんばかりで正直遺伝は感じなかった
ひとつ違うなと思ったのは絵が上手い人がかなり多いことくらい >>158
すっかり自己肯定感下がりまくりだ
周囲の視線気にして肩身狭くて外出が億劫
療育はどの先生も優しくて受け入れてくれてる感が安心半端無い
>>157
うちも来年から保育園入れるつもりだけど、一瞬すれ違うだけの他人からのうるさいって呟きや視線も辛いのに、顔見知りになる園の人達が迷惑そうな顔してるの見たら立ち直れないわ
うちの子とにかく声が大きいんだけどそれも発達由来?
癇癪の時間や頻度はそうでもないと思うんだけど、本当声が大きすぎてショッピングモール足早に退散するときも全員に見られちゃって…
脳のリミッター外れてるのかってレベル >>162
うちの子もずっと声大きくて、話し声とか。もう年長なんだけど、治らないし治し方が分からない。
保育園のお昼寝の時間にうちの子が独り言を話してるとその声が大きくてうるさいってお友達に言われちゃうみたい。
先生も工夫して、お昼寝の時間に絵本を渡してみたりしてるようだけど、2時間もおとなしくしてるって出来ないから、課題です…
声大きすぎるから将来的に喉にポリープ出来そうでそれも心配。 うちも大声に加えてずっと喋ってるから公共交通機関利用しなきゃいけない時は辛い
クソデカボイスなのは療育で声の大きさ調整するトレーニング受けたら治るのかと思ってたんだが、治らない子もいるのか
療育受けたら大声が改善した体験談聞きたい
聴覚に問題があって声が大きい人はいたな
聞こえが悪いと声が大きくなるみたい
うちの年長もすごい声が大きくて毎回注意して療育でも相談してたら最近やっと少しだけボリューム調節できる様になってきたよ
それでも興奮するとリミッター外れてこちらの耳が痛くなる位だけど
就学相談で声の大きさの相談をしたらことばの教室を勧められてことばの教室での一回目の相談が終わって今は集団観察待ち
行くか行かないかは秋か冬に通知されるんだろうね
児発で問題あったこと隠蔽された
他の保護者の連絡先知らないしどうすればいいのかな
>>168
役所の受給者書を貰った課に、相談というていで全て報告すればいいよ >>169
ありがとう
相談したけどお役所仕事って感じで具体的には何もしてくれないみたい 契約書に第三者機関の名前と連絡先が載ってない?
トラブった時に間に入ってくれる筈だよ
児発について
居住地区の療育園が定員で入れず、現在の児発(民間)に年少時から保育園と併用して通ってるんだけど、一方的に辞めて欲しいと言われて悩んでいます。
通ってる児発の言い分は
・風邪とかで休むのは、保育園と並行通園して疲れてるから。休まないで通え
・他のお子さんは全体指示も通るから、保育園や幼稚園との併用を許している、うちの子はそこに至っていない
・保育園を辞めないのなら、児発を辞めてくれ
ここに通い出してもう2年近く、子供も児発の存在を保育園以上に大切に思っているのに急に切られるのが納得いきません。
この児発は他の民間・公的含めて全ての児発との併用を禁止している為、今からまたゼロの状態で児発を探すのも難しい(子供に合う合わない等)、辞めたくない理由です。
しかしながら、この児発は入る際に子供を選んでいていわゆる重たいお子さんや他害などがあるお子さんは排除しており、うちの子はその時点では診断が付いておらず擦り抜けた?可能性もあるのかなと感じています…実際に、この児発では毎年何名かは小受させるなど幼児塾のようなプログラムも一部あり、グレーなお子さんも多いです。
K式では70前半です、無理せずに児発を辞めた方が子供のためでしょうか?
辞める場合、本人に何て説明したらよいでしょうか、
>>172
今年長?年中?
そこまで言ってくるようなところやめる1択な気がするけど
年長ならどのみち長くは通わないからしがみつくかも 若い女と大企業の男性だけ入会させる結婚相談所みたいだな
年取った女と収入低い男はお断りして成婚率高くするやつ
そこの児発はうちに入れば普通級とかお受験成功、みたいのを売りにしたくて
支援級に入る可能性がある子がいると都合が悪いんだろうな。
保育園やめられないことを分かってて言ってきてるよね
自治体の発達相談センターとか受給者証の発行やってる部署に相談
あとは口頭じゃなくて書面でもらう
自分だったら今からでも他探すかも
>>173
172です。
今、年中です。
ホント、すごく辞めて感が強くて親のメンタルだけで言ったら今すぐにでも辞めたいです… >>174
172です。
そうなんです、、、ホントに児発の意味を履き違えてるようで腹立たしく思うので、辞めるにしても仰るように管轄の機関に通報なりしようと思ってます。
保育園ありきの児発と最初から話していて、向こうもそれでOKとの回答があったから入ったのに…子供の伸びが悪いと分かってから匙を投げられたように感じられ、子供がそこまで迷惑な存在なのかとかなしくなります… 最近ST始めて本格的な訓練は2回終わったところ
言語聴覚士から「家庭で何か変化はありましたか?」って聞かれた
全然変化ないけど、そんなにすぐ効果が出るものなの?
見様見真似で子どもに声かけしてみるけど見透かされてるのか「言わない」「やらない」連発
療育前の親子教室でも保健師や保育士の言うことはよく聞くのに親の言うことは無視
空気読めないのに人は見てるんだよね
>>176
私なら信用できない所には子供を預けたくないので辞めて通報するかな
>>177
そんなすぐに効果でたら苦労しないよね >>177
効果があったはず、とかじゃなくて、二回のアプローチのしかたがお子さんにあってるかどうかを知りたいんじゃないかな〜
それか挨拶がわりに常套句とか
うちも毎回「さいきんどうですか?」って成長具合を聞かれるから >>177
「真似して声かけしてるんですけど全然やってくれなくて…声かけのコツありますか?」みたいな会話に繋げるための質問なんじゃない? >>176
今年中だったら、新しいところ探して年長の前半までに慣れれば就学に備えられるよ
新しいところ探すときに、役所の相談センターとかで児発のおすすめ聞いたりして
そのときに「こういう風に言われたんです」と告発ぽくなく、言われて辛かった
子供は楽しく通ってたのに残念というのを強調して伝える
>>177
STで成長したかどうかじゃなくて、stでやったことを家でもやってみたかを聞いてるんじゃない?
上手くいかなかった、でもいいから家でこういう風に親がやってみました、が大事 >>177です
レスありがとう
親を含めて家庭での変化を聞かれてるんだね
家庭での声かけも上手くいっておらず、そんなすぐ効果出たら苦労しないわ!と早とちりしてしまった
始めたばかりで先生との距離感が掴めていないけど、色々相談してアドバイスもらいます >>183
うまくいかなくても、家でやってみましたって言うだけですごく褒められるはず
どうやってみたか具体的に報告する練習も大事 療育週2通ってるんだけど、私が期待してるほどの成長が無くて、幼稚園も夏休みだしリタリコの空きが出たので通わせようかと思うけど、車30分➕駐車場代で気が向かない
見学しても新規事業所だからか若い人ばかりで、話もマニュアル的な話ばかりでここは…!というものがなくて。以前別のリタリコに見学行った時の担当者はすごいなと思ったのだけど。
とりあえず大手の経験させたいってだけなんだけど、行く価値あるかなあ…
ちなみに3歳発語なし知的自閉症
>>172
児発のみにすれば辞めなくていいの?
体力的に並行通園が難しい
一斉指示が通らない
元々療育園を考えていた
この条件で考えると
保育園やめて児発だけでもありのような >>185田舎すぎて車30分+駐車場代以上のところに何ヵ所も通ってるから
それがネックだと思うならやらなくてもいいんじゃ?と思う
リタリコどう?なんじゃなくて移動とお金払うのが嫌なんでしょ?
それで成果が出なければガソリン代と駐車場代無駄だった!ばっかりになると思うし
自分の気持ちの負担になることはしないほうがいいと思う 自分の性格把握して考えた方がいいよね
思うようにいかなかった時にマイナスの気持ちが残るならやらない方がいいよ
無理にやってもシンドくなるだけだと思う
たかだか車で30分に駐車場代程度で
行くのがダルくなる人もいるんだね
そういう感覚だと療育そのものに向いてなさそう
そんな責めなくても
事情も環境もそれぞれなんだからさ
無償化のうちに行っておけば?子供に合ってたら万々歳だし
療育をはしごする人は就園・就学後も迷走して同じ事するよ
どんなに良い施設に通ったところで、知的障害が治るわけじゃないし、すぐに言葉が出るようになる訳でもないんだけど、そこを理解できるようになるまでは繰り返す
早く障害が受け入れられると良いね
...自費の療育通うか家にABAの指導者を呼べばいいのに
満足感が違うよ
>>176です
レスありがとうございます。
そうですね、親と児発間での信頼関係はもう崩れているので、前向きに次を探そうと思います。
その際に、この施設で言われた事なども訴えてみます。
保育園を切る選択肢は無いので、この児発を切る選択にします。 自宅にABAの指導者呼ぶといくらぐらい掛かるんだろ
知り合いがつみきの会頑張っててABAセラピスト呼んでたけど
そこは5000円くらい。専門職でなくて若い見習い(?)みたいな人だからこの値段ぽい。
アメリカまで行ってABAやってきたけど重度の知的障害はそのままって人もいるし
自費だから伸びるとは限らないんだよね、ダメだったときに諦めがつくのか
金が勿体なかったと思うかは人によるかも
>>187
それはあなたが凄すぎます。
うちは今車で15分くらいの児発に週2で行ってますが、それでもちょっとしんどいですもん。
まあ正直見学したリタリコのスタッフ対応があまり印象良くなくて、リタリコじゃなかったら手間かけてまで通わないと思います。
大手の独自メソッドがあるなら経験させたいのが目的で。
いっそ自費診療の方がいいのかなあ… 元レスの人は駐車場代払うのも嫌なんだから自費とか絶対やらないでしょw
自費ならこの間LITALICOのイベントで紹介されてたトマティスメソッドとかいうのがちょっと気になって資料請求までしてみたけど、高いしまあやらないかな
必ず効果が出ることを期待してやるようなものじゃないし、無償や1割負担で無理せずできる範囲でやるのがうちの場合は良いかなと思う
自分はペーパーで療育の為に車買ったから30分は震えるわw
今は週4で片道20分2往復してるけど一本道だからなんとかなってる
園や学校、デイの送迎も必要になるかもしれないから、今のうちに運転慣れておいた方があとあと楽だよ
リタリコは5ではあまり人気がない気がするけど
うちの子には本当に合ったプログラムで助かった
入る時は知らなかったんだけど
保育所等訪問支援が受けられたのが本当に良かったし
小学生1年生まで継続出来て
小学校でのトラブルの仲介に入って貰えて
1年生の今頭が上がらない状況
全ての事業所が保育所等訪問支援をやっているか
分からないけれど
保育所等訪問支援が使えるなら
試してみる価値はあると思う
>>201
コペルプラスもやってる
保育園の対応がすこしまろやかになった気がする
うちの子は他害があるんで、かなりキツく言われていたのが理解、歩み寄りがあったというか みんな結構近いんだね
車で1時間位かけて通ってるわ
過去に家から療育まで車で1時間半かけて通ってた時期がある
その後同じ系列の事業所が30分の所に出来たので移り
さらに自転車圏内で送迎バス付きの事業所との掛け持ちになったので気分的にもかなり楽に
1時間半の時は週1だけだったけど
車で2時間以上とか特急利用とかの猛者が結構いたよ
自転車5分でも雨の日とか行きたくないのにその距離は凄いわ
無料かつ送迎ありだから行かせてる
私みたいな親も多いだろうから福祉手厚くてありがたい
療育の効果はイマイチわからない
少人数の体操教室、工作教室に無料で参加させてもらってる気持ち
うちも送迎ありの母子分離だからめちゃくちゃ助かってる
車ありきの地域だからいつかは免許とらなきゃと思いつつ周りに甘えてズルズルしてしまってるわ…
二駅先にある事業所に通ってて行く手段はバスか駅まで歩いて電車
同じ系列の事業所が自転車5分の所に出来たけれど今年長なので今更移るのもと思って移動はしてない年中だったら移動したのにな
平日保育園だから保育園まで送迎してくれる事業所が本当にありがたい
ここが無ければ仕事続けられなかった
土曜は数駅先の駅前にある事業所通ってるけど、スポーツ特化型で体操教室に近い感覚
効果があるのかはよく分からないけど本人はどちらもめちゃくちゃ楽しんでるし、平日は保育園だけで過ごすのは厳しいだろうから本当に助かってる
療育複数通ってるけどLITALICO、ハビーは先生の専門性が高くて満足している
送迎ありの療育は仕事の時助かるけど内容には期待していない
ハビーは子が通ってたところは先生方は優しかったけど専門性はそこまでだったかなぁ
教室によるのかな
ハビーは体験受けたけど活動内容自体は預かり型のところと同じような感じだったな
むしろ預かり型も意外と内容悪くないかも、と見直した
マンツーマンか小集団(子供2人あたり大人1人)かの違いはあるけど
リタリコは待機がいすぎて体験無しで待機枠入りだったから内容が分からないけど、ここでも評判は良いよね
内容がいいとか子どもに合ってるとか効果があったとか、どのような点から判断してますか?
最近始めたばかりなので効果はまだまだですが、子どもはすごく楽しそうだし、先生方も手厚く見てくれるし、親は満足しています
でも療育としてそれでいいのかわからなくて
母子分離、遊び中心の所で、大手のように教材があって椅子に座って、という感じではないです
ちなみに子どもは知的なしASD疑い、コミュニケーション能力が低いです
遊びメインなら集団っぽいけど、机座ってってことなら個別?
個別だと、言語聴覚士とか作業療法士とかが在中してガッツリ机でマンツーマンでやってくれる事業所は内容がいいなと思う
出来ない事も原因をみて、次回どうにか子に刺さらないかアプローチ変えてくれてプロだなーとほんとに思う
>>213さんのイメージする療育だと思うんだけど
、社会性だけ凹なお子さんだとどうなんだろう?マンツーマンの積み重ねで社会性も伸びるから無駄ではないんだろうけど うちは大人とは問題がないのに
同年代とは問題起きる子だから
マンツーマンや個別だと意味がないと思って
ずっと集団
ほとんどがグループ遊びで
遊びながら集団での社会性を鍛えられてるように思う
>>215
うちもそう
先生とか大人の人は名前も覚えてるし、挨拶とか言葉でのコミュニケーションもそれなりにできてる
同年代の子供相手だと個人の識別がはっきりできない?みたいで名前もほとんど覚えてないし、あまり言葉でコミュニケーションとろうとしない
家で上の子相手にやりとりするの見る限りでは言葉自体はそこまで遅れてるわけでは無さそうなんだけど
年齢が上がってきたら(大人に近づいたら)同年代も個人識別できるようになるんだろうか… うちの子かと思う書き込みがあって共感した
うちも大人相手だと受け答え可能だが、子供が多く居る空間だとパニック起こす
個別通ってみて子供同士のコミュニケーション能力改善されてないから
送迎預かり型も検討中
>>217
216なんだけど今預かり型メインで行ってる
先生に介入して貰いつつの小集団で徐々に経験値増やしてる感じで、うちの子みたいなタイプには一番合ってると思う
うちの場合多動と少し言葉の遅れもあるから個別も検討してて何箇所か見学に行ったんだけど、メインは小集団のままで個別は週1くらいが良いかなと思った 初めて見学行ったら必ず週2って言われてしかも遅い時間しか空いてなかった
週1で考えてたけど週2にしなきゃ助成金出ないとかあるのかな
療育先で○○どれ?では初回から全部絵カード選べるのよ
えのきとかしめじとか紛らわしいのも知ってるし、行動の絵カードもほぼ取れる
甘くて冷たいのは?って聞き方でアイス選び取ったり、理解はあると思うんだよね
言葉の理解はあるはずなのに、知識だけで実生活ではほんとに何もできない
椅子に座ってって簡単な指示すらオールスルー
今月4歳になるから、今回の発達検査で知的の診断が降りそうだけど、喋らない指差しほぼなし意思疎通1歳レベルで親から見ても知的だろうなって納得しかない
色とか数字も理解してて、療育先の先生もなんで喋らないかなって頭かかえてる
ほんとなんでだろう?
こっちが頭かかえたいわ
>>219
事業所によって週一のみの所となるべく沢山通ってくれって所があるから、助成金どうこうというよりカリキュラムの内容もしくは営業的な理由なんじゃないかな 体調不良とか何らかの理由で休むと
1日の場合2週間間があいてしまって
子どもの様子がわからなくなるから週2でお願いしますって言われた
>>220
知り合いのお子さんに近いパターンだけどその子の主治医は「しゃべりたくないからだよ」って言ってたな
理解出来てるししゃべるポテンシャルはあるけどめんどくさいのかしゃべる必要がないからかしゃべらない
6歳すぎてそれなりにしゃべるようになったけど >>220
先日放課後デイの見学にいったら、文字読めるかける、言葉のコミュニケーションは「ん」発語のみの子いたよ
イエスノーは、はっきり伝えられるからデイでは困ってないって
小学校高学年くらいだった
親ごさんの気持ちになったら何で話してくれないの、って感じだけど、そういう生き方もあるんだなと、頭ではわかっていても結構衝撃だった 平日仕事の都合で預かり型のみなので、土曜日に短時間の個別入れようかと思って何箇所が見学行ってみたけど、正直内容は大差無い感じで利便性くらいしか判断基準が無い
とりあえず住宅街の中の教室は時間潰すのに困りそうだなと思った
カフェやショップに囲まれてるところは時間潰すのには良いけど散財してしまいそう
見学行ってきた
近いし日程とか融通ききそうだし子も楽しんでたけど1フロアで個室とかじゃないのと、衛生面がちょっと気になった…
靴箱がきれいじゃなかったり、コバエがいたのとスタッフさんのマスクがズレズレだった…
新一年生の放課後等デイサービスの申し込みっていつ頃行うものなのでしょうか
現在、放デイ連携が無い児発に通っている年中です
児発も待機当たり前の地域です(23区内)
児発と放デイ両方やっている施設は、児発利用児が優先的にそのまま進級?するところが多いと思うのですが、
放デイは早いうちに目星つけて一年前くらいから申し込みする感じなんでしょうか
>>227
直接デイに電話していつから利用したいか状況説明したら答えてくれるよ
可能なら見学の予約もできるし
地域差あるから早く連絡した方がいいよ秋だと遅いと言われる地域もあるみたい >>164
うちもバスや電車が耐えられないから療育も徒歩で行ける1ヶ所に比較もせずに決めちゃったわ
>>165
うちは音に敏感ですぐ起きるくらいだから聴覚は問題無さそうだ
ギャン泣きの時は本当に異常レベルの大きさだし、ご機嫌な時の鼻歌さえ大きすぎて外では気まずい
声の大きさ調整のトレーニングなんてあるんだね!今度先生に聞いてみる >>227
年中さんなら、行きたい放デイが決まってるなら児発のキャンセル待ちに名前を入れといたら?
月一でも良いから通ってればそれこそ言ってる通りに優先して入れるかもよ リタリコやコペルの話は聞いたことあるのですが、てらぴぁぽけっと行ったことある方いますか?
てらぴゅあぽけっと見学行こうかと思ったけど1コマが2時間制って書いてあって躊躇してる
>>233
時間潰すのどうしようって意味で?
うちは逆にハビーに見学行って45分って短すぎないかと思って悩んでるわ
片道50分くらいかかるし
モニター見学できるから時間潰すのには困らないだろうけど、毎回見学してもなー
家の近所に大手の個別できないかなあ 二時間、いいなぁ
コペルプラス行ってるけど一時間(といいながら実質45分くらい)だし、それで一日分取られるし、長いところのほうが良くない?あずかり型じゃないみたいだし
>>234
モニター見学なんだ!?
公式サイトの1日の流れ見たら、連絡帳お渡しの時点でお迎えにお越し下さいって書いてあったから、それまでの2時間は預かりなのかと思ってたわ
毎回2時間も見学は悩むなぁー >>236
フルじゃないけどパートしてて平日は夕方になるし本人も疲れるから一時間で探してます >>237
>>234はハビーのことだよ、一応
てらぴあも私が見学行ったところはモニターあったけど
あとモニターあるからって毎回ずっと見てないといけないわけじゃないよ 癇癪持ち多動児と注意魔タイプの子の相性が悪すぎる
預かり型療育週3(朝夕は保育園)、保育園週2だけど今年いっぱいくらいは療育週5でも良い気がしてきた
療育利用するため相談支援事業所探してて3つ目にかけたところの相談員さんの電話対応が良くていいなって思ってたらあっさりその人に決まってホッとした
1時間の個別療育なら45分療育+10分フィードバック等なので、外出しても外出先でゆっくりできないので、待合に残りモニター見ながらSNSチェックしたりしてるな。モニターから子どもの様子は大まかに把握しつつ、療育2年目母はこんな感じ
街中にある児発でも、散財なんてしないな
待機場所、親がモニタリングする場所がせまい、譲り合いの場所は見学時に候補から外しました
待ってる間が少しだけ私の休憩時間になってます療育には感謝しかないな
ハビーができたけど特に専門的なことしてないのかな
街の情報サイトにも道具も百均で手作りみたいなのが書いてたし
>>243
作業療法士や言語聴覚士が常駐してるみたいな専門性を求めるなら違うかな
コペルみたいなオリジナル教材とかも無さそう
大手だから特性に応じたカリキュラムとかはちゃんと組んでくれると思う
うちはそんなに近所でも無かったから一コマが短すぎて時間かけて行くほどじゃないかなーと思って、体験行ったものの候補から外した
近所なら悪くないと思う >>244
ありがとう
見学だけでも行ってみようかな 教材は100円ショップで、は療育機関とか生活介護の支援者向けにそういう本が出てるんだよ。
支援学校の先生も100円ショップで教材を調達するとブログにあったよ
「TEACCHプログラムに基づく 自閉症児・者のための自立課題アイデア集 ―身近な材料を活かす95例 」
って本ね。著者は現場も経験してる専門家だし、読者のj評価も高いよ
貧乏くさくて嫌という意見はあるだろうけど。
オリジナル教材とかドイツの知育玩具使ってるならいい事業所ってわけでもないし。
お受験用だけどこぐま会の教材もいいよ
トレーニング箸でビーズをつまんでケースに入れるみたいな遊びは
100円ショップで材料買って手作りしましたーって言ってたな
それはそれで手軽に家でも真似できるから好き
「こういうのは百均でも揃うのでおうちでも是非」なら喜んで真似するけど
「この教材全部百均で揃えましたドヤァ!」ってされるとお金ないのかな運営大丈夫かなって思う
ハビーは親会社のウェルビーがヘルスケア事業に投資してて療育現場には財布の紐が固いのかなと思う
口に入れそうな物とか、感触遊び系が百均のいかにもチャイナなのはやめてほしい
県立の療育施設だけど、アラフォーの私が子どもの頃使ってたおもちゃやもっと古いような化石みたいなおもちゃ沢山ある壊れかけてたりしるし危ない
年長児で放デイの体験行かせたら夏休みだから丸1日だったけどすごく楽しかったらしく、「小学生になったらまた行こうね」って伝えたら小学生になる期待値も上がったみたい
放デイはいくつか見学行ったけどどこも長期休暇は色々イベントあるし充実してて、正直週5放デイにしたいんだけど長期休暇考えると学童も併用しないと厳しいんだよね
悩ましい
>>249
100円ショップは値段よりも、現物を見て近所で買えるのがいいんだと思う
保育士さんは身近にあるものを使った工作が得意分野だしなw
>>251
つ 寄付
うちは放デイ入るときにカードゲーム寄付して使ってもらったよ >>253
私が寄付してどうにかなる量の昭和おもちゃじゃないw
寄付するのはいいけど療育なんだからおもちゃ揃えるのも必要でしょ この流れで思い出したけど、トーキングカードみたいな、機械に単語カード通すと読み上げてくれるやつ
それも使って発語促します!って謳う療育があったけど、古すぎて磁気テープが劣化してるのか、全く音が聴き取れなくてこれじゃ発語促されないだろーって思った記憶
ついにクラスターおきたって連絡きた
子供は喉が痛いって言ってて感染してる可能性ありだし
かかりつけはお盆休みでやってる所は予約の争奪戦で今日はとれず明日また予約とれるかやってみるしかない
私も子供も接種済みなのがまだ不幸中の幸い
先生達はせっかくのお盆休みなのに可哀想すぎる
相談支援事業所やっと決まった
役所からリスト渡されて片っ端から電話かけて探すやり方どうにかならないのかしら
うちはやっと下の子の事業所の契約が出来る
平日の集団だから就園後の週末行ける個別の事業所もまたピックアップしとかないといけないな
今通ってる療育が未就学までで就学してから通える放デイを探し中
学校から近いとこがいいかなと思っているのですが近すぎて微妙な事ありますか
>>259
近所だから安心できる面もあれば、
事業所入ってる建物のすぐ前(隣)が同級生が住んでるマンションだったり
預かり系だと近所の公園にみんなで遊びに行ったりするので
同級生ママが子供連れて遊びに来てるところに居合わせる、というのはある
通ってるのバレるのが嫌で車送迎のないところ、外遊びのないところを選んでる人もいるよ >>259同じくうちは隠してないから全く構わないんだけど
送迎の名前入りの車に乗ってるのを見られたり外遊びの公園にデイの人と来てたり
子供本人が「あそこ行ってるんだよー」って友達に言ってその子からよその親バレしたりとか
バレたくない人には隣の学区くらいに離れた方が安心は出来るかもしれない
ディ職員に制服がある所(名前入りポロシャツとかTシャツとか)だと余計に
車に名前なくてもめざとい人とか「子供くん知らない人の車に乗ってなかった?」とか言ってきて
知らない車に乗ってるよその子によく気づくな?って純粋に驚いたりするわ うちの園は療育のお迎えバンと英語保育のキッズドゥ◯のお迎えバンがよく停まってる
療育と縁がない人は違いとかわかんないだろうし「あの子の親は意識高いのね」くらいに思ってるはず!
>>262
比較的新しい放デイだと横文字のキラキラした名前の事業所が少なくないんだけど
パッと見英語系の学童かなんかかと思われて、放デイだと悟られにくいっていう事情があるのかもしれないとふと思った >>262
結構分かるんじゃないかなあ
特に教育熱心な幼稚園のママは発達っぽい子の動向に詳しいよ
第一子の親は分からなくても、小学生の子供がいる人は
気にしてなさそうでいてみんなそれとなく把握してる
うちは預かり系は隣の学区にあるところにした。
>>261
療育の知り合いが比較的人通りが多くて公園からちょっと近いマンションに住んでる
なんかしょっちゅう目撃されるよ~送迎車だと絶対ばれる、と言ってた 小規模アットホームな雰囲気のA施設と、プログラムがわりときっちりしてそうなB施設で悩んでる
Aは自宅から近く徒歩でも通える、振替可
体験でトランポリンやボール遊びをしてもらって子どもは楽しんでたけど、小さい教室で運動のフロアもないから毎回運動するわけでもなさそう
Bは毎回小集団の運動があって3種類の動きを2セットやるとかプログラムがきっちりしてる
体験のときスタッフさんは子の名前も聞かないし事務的な対応に感じた
子どもが気に入ったほうを選択するのがいいかな
259です
みなさんありがとうございます
送迎ありの事業所ですが学校、家からも徒歩で行ける近所なので近すぎて色々考えさせられます
隠してはないのですがどこ行ってるとか聞かれたりすると面倒ですね
>>265私なら後者だな
事務的って言い方を変えたらプログラムに沿って誰がやっても同じ効果を出せるって事で
アットホームって悪く言えば人が変わったら関係性からやり直しって事よ
運動系のことしか書いてないからそこを求めて通うつもりなんだろうけど
それなら余計に後者だと思う
体験で楽しいことだけやるのは当たり前だから子供はそりゃAに食いつくと思うけど
毎回やらないなら「えーあれは?」ってなって嫌になるのも早そう >>266
学区内だと同じ小学校の子が多い、何かあったらすぐ迎えに行けるのはメリット。 春から満3歳クラスに少し通って言葉の遅れと落ち着きのなさ等が気になって数ヶ月で幼稚園辞めました。
9月から毎日預かりのタイプの療育園に通うんだけど契約した頃に比べてかなり会話もできるようになって気になってた行動もほとんどなくなりました。
こう言う場合通いだしてから発達の遅れがあまりなくなってきたら退園を進められたりするんでしょうか?
勧められるとしても新年度に幼稚園を申し込むのに間に合うタイミングじゃないかな?
で、新年度から移動する感じ。
様子見はそれなりにするでしょ。
療育園と幼稚園の平行通園とかもできるよね
うちも民間療育&幼稚園で落ち着いてこのまま普通の生活送れるんじゃ?って思った時期もあったけど別の問題事が起こってまた荒れてるわ
長い目で見守る必要があるよね
療育に美形な子多い?自閉症に美形が多い気がするって見掛けて気になった
自分も気になった。行ってる療育はハーフみたいな色素うすめの美形が多い。
気のせいかな?我が子はめちゃんこ地味顔だが…
うちは男の子は綺麗な顔の子多いな
マスクの下はわからないけど
小顔、眉と目が綺麗、鼻が高い、うらやましすぎる
それより保護者の姿勢の悪さが気になることが多い
自閉の子は姿勢保持が苦手らしいけど親も同じなのかな
自閉症は美形が多いってのは昔からたまに言われてるよね
美形と言うかソース顔と言えばいいのかな
実際の割合なんてのは勿論分からないけど
顔の造形は色々あるように思うけど
色白で皮膚感が人形チックなタイプが多い気がする、自閉傾向が強い子って
かと思えばガリガリ君みたいな子も結構いるよね
ADHD併発の子はこっちのイメージ
うちはガリガリ君寄りだわ
>>276
耳の痛い話だわ
うちもガリガリ君タイプで身長だけやたら伸びてるから体幹もぐらぐらよ >>280
ガリガリ君ってアイスの?w
確かに、他害ありのパワータイプというか
軽度知的か境界域の子はガリガリ君っぽい子が当てはまるイメージ
あくまで個人的な見解です >>282
そうアイスのガリガリ君w
うちの子が通う集団クラスは知的なしADHDっ子のガリガリ君が半数いるわw 偏食で食べてなくて細くて血色悪くて色白だから美形に見えるだけでしょ
なんか黒目がちな子が多くて、神秘的な雰囲気に見えるのはある気がする
表情乏しいからそう見えるのかも知れないけど
でも子供の頃だけだと思うよ
幼稚園の時言ってた療育が放デイも兼ねてたけど、年長さんでめちゃくちゃ美形の子が
小2くらいには失礼だけどお察し顔に変わっててそんなに変わるのかと愕然としたわ
うちの子はずーっとえなりかずきみたいな感じなのでこのまま変わらなさそう
うちの子もえなり君っぽいかも
小さい頃ベビーキョンシーに似てるねって言われたことあるw
療育先は普通の容姿の子が多いかな
STやってる親戚は顔を見れば分かると言っていたけど、信憑性は低い
親世代かその上かな?と思うくらいしっかりした名前の子が多い印象だ
幼稚園の願書配布が始まったが、来年幼稚園入れても大丈夫なものか心配になってきた
子がグレーゾーンで児発通ってる方はどうするか決めた?
上の子が通ってる幼稚園に入れるつもりだけど、発達の子も受入している幼稚園だから気にせずに入れるつもりだよ
>>291 さんはどんな感じを悩んでるのかな?
うちも4月年少
言葉のみ遅い感じで早生まれだしなんとかなるかなと思ってたけど、あまりに周りの子達が普通に会話はじめてるから年中からでもいいかなとも思う気持ちもあるけど、年中ってどこも枠がかなり少ないよね。 年中の方が差が激しいよ。
子供のタイプによるけど、入れるなら年少から慣れさせた方が親にとっても子にとっても良いと思うんだよな。
集団にいれることによる成長は大きいし。
でも子供が園に行くことでストレスになるなら悩むよね
うちは入園予定してた園が週1~2で行ってるプレ保育に2歳から母子参加して
その時から発達に不安があって(お遊戯参加もしなかった)療育も通い出したとポツポツ相談しながら年少で入園したよ
園にはプレである程度理解してもらえたし子も母子通園でちょっとずつ慣らしていけたのが良かった
>>293
うちは言葉の遅れで個別療育に通っていたが、
プレ行ったら一斉指示が通らないのと教室から脱走する
先生としては一斉指示通らないのが特に困ってるみたいで療育で相談してもあまり改善しない 集団療育に行ってみたら良いんじゃないかな
うちの2歳はマイペースなのか発達なのか集団のイベントに参加しなかったので先週から集団療育に入れたよ
上の子も幼稚園入園前に集団療育に入れたら幼稚園はすんなり馴染めた
個別は就園してから通い始めたよ
療育通うの辛い。上の子は対人関係が苦手で集団に入ってるんだけど、未だにグループの子達と会話すらしない。間に先生が入ってくれてもビビって逃げてしまう。しかもなぜか療育だと、幼稚園では抑えている特性がバリバリ出るし。プラスになってる部分もあると思うけど、正直あんまり実感出来ない
療育中は下の子が落ち着きないからゆっくりモニターも見れないし、結局下の子連れて散歩に出る事が多い。この散歩も苦痛。1時間半も我の強い下の子とアテもなくうろうろするのがすっごい時間長く感じる
>>291
もうすぐ3歳だからうちも来年度からの保育園検討していたんだけど、昨日初めて病院受診したから相談してみたら普通の保育園は難しいから療育園とかすすめられたよ…
ここって病院通ってる人も多い?
初診だったんだけど先生がいきなり可愛いね可愛いね!言いながら後ろから抱き締めて膝の上に抱えたから、子が嫌がってギャン泣きしたり…
その後もわざと厳しく地雷踏むような相手の仕方してて、子が診察中癇癪起こしまくってたんだけど、そういう診察方法ってあるあるのかな?
わざと泣かして本性見るみたいな? >>298特性が強く出るのは全然いいことだと思うよ、園で我慢して抑えてるなら余計に
遠慮なく自分が出せる場所が家以外にあるのはいいことって言われたわ
対人関係も難しいからこそ療育で学ぶんだからまだ幼稚園ならそれでいいと思う
療育に通ってどれくらいなのかわからないけど、正直効果っぽい効果が目に見えてわかるのなんて
半年〜一年通ってもわからなかったわ
でもうち療育通い始めて5年だけど(自発〜放ディ)通ってたからこれ出来てるなと思う時はあるよ
ただ親が辛いなら一度休憩してもいいと思うよ
こっちの余裕がなくなったら普段の生活もつらくなっちゃうからね 外で特性出ない子は過剰適応が心配だもんね
子供が特性出せる集団療育ってそれだけで十分行く価値あると思う
うちは多分過剰適応してるのかな…
園でも先生のいうことをよく聞き
療育でもいい子で指示にも従える
家では暴君で癇癪、殴る蹴る、なんならこっちを殴って叱るとそっちが殴ったんだよ!という
暴れるのはまだしも親が殴ったと言うのはやめてほしいわ…
そしてこれ療育でなんとかなるの…
>>291
療育園は希望者が多くてグレーや軽度の子は入れないって聞くし、私立幼稚園や保育園からはあまり歓迎されない感じだしグレーや軽度の子が一番行き場がないよね
地域によって違うかもしれないけど、公立幼稚園(こども園)は発達障がいや発達遅滞に理解ある園が多くて、願書を提出したら受け入れる義務があって断れないし退園勧告も出来ないと聞いたことがある >>303
過剰適応こそ家庭ではどうしようもないから療育先や園に相談した方がいいんじゃないかな
外でもほどほどに自分を出していけるよう軌道修正していくには、外部の支援者の協力が必要
過剰適応のストレスのせいで家で暴れてるパターンなら、過剰適応が改善されるにつれて家でも落ち着いていくことが多いみたいよ 引っ越し考えてるんだけどどこが支援手厚いとか全然わからないわー
しんどいぃ
多分手厚い自治体に住んでるんだけど、
子供の医療費無料、児発多い、支援学校多い、かな
>>306
年齢と障害の程度分からないけど、
小学校から支援学校入るのはどの程度の子かってのからして地域差ありすぎなんだよね
うちの県は要医療ケア、発語なし重度、重度重複でやっと入れる
中度知的の子でさえも高等部から、らしい
支援級考えてるなら、設置が全校なのか越境必要なのか、交流どの程度やるのか、途中で普通級に転籍可能なのか。
支援級あるけど、交流なし学年通りの勉強できないところもある
通級考えてるなら、設置校の学区に引っ越す、中学の通級あるかないかも確認
あとは中学校の支援級が交流ナシ知的のみなのか、情緒級あって交流できるのかも。 年長6歳ASD。対人関係に苦手あり。
いま週3でそれぞれ個別、小集団、集団療育に通っています。どこも母子分離で親送迎。
放デイを探し中。慣らしのために年明けくらいから週一利用できると助かるな、と思っています。
いいなと思うところに、「すぐにでも利用してください。週2でどうですか?利用するかどうか決めたら1週間後までに返事をください」と言われました。
園での集団生活も学ばせたいし、連日早退となると制作や活動が滞るのも本人はストレスみたいです。(いまは週2早退)
放デイは早めに慣らしておいたほうがいいのでしょうか。
親としては残りの園生活を優先してあげたいと思ってしまうのですが、どちらが子どもの為になるのか悩んでいます。
診断なしで療育受けられるし投薬は6歳からだしってことで受診はしてないよ
まぁ今年長だしそろそろかなとは思ってる
診断なしで療育受けられるし投薬は6歳からだしってことで受診はしてないよ
まぁ今年長だしそろそろかなとは思ってる
>>301
そういうものなんだね。ありがとう。何かもう少し頑張ってみようって気になれた 診断なしで受給者証出るところはあえて受診しない人もいるのかもね
うちは診断書ないとダメだから定期的に通ってるし周囲で療育受けてる人はみんな主治医がいる
もうずっと診て貰ってるし医療的な相談も色々出来るし助かってるけどね
診断書なしで療育行ける地域だけど、診断つけてくれる病院が市内になかなかない
就学前なら診断しますという病院しかない
定期的に医者に診て欲しい気持ちはある
うちの地域も診断書なしで受給者証出るから診断つけてない人が周りに多いわ
ただし日数が8日までしか出ないから複数療育通いたい人は診断出して貰って医療で通っててうちもそのタイプ
今6歳未就学児、区の児童発達支援センターの医者に定期的に保険診療でお世話になっているが、小学生になったら使えなくなるので児童精神科がある病院を探すとどこも自費で高額。
小学生になると皆こんな高いところへ通院してるの?どうしてます?
あとまだ診断名取ってないけど、療育手帳は持ってる。(IQ少し低めなので)
今後のことを考えたら、診断名は取っておいた方が良いと思う?
ADHDは対処法で薬があるから診断取ればメリットあると思うけど、ASDはメリットを感じますか?
>>319
保険診療を受けて手帳を取得してるなら、今の医師に紹介状書いてもらって転院じゃないのかな
何故自費診療?
発達検査やセラピー、カウンセリングは自費だろうけど、医師の診察は保険診療じゃないのかな
病院に問い合わせて自費と言われたならごめん 小児医療費の補助が出ない地域ってことかな?それとも精神科は適用外とか?
うちの自治体は中学生までは所得制限無しで上限400円/回になるから、診察費用を気にしたことがなかった
小児医療費は無償や上限がある自治体が多いだろうから気にしたことがない人が多いんじゃないかな?
>>309
すぐ利用してください理由はきいた?
事業所は営利目的ですぐの利用を迫るところもあるし、春だと埋まってしまうから早めにって場合もある。
営利目的は、事業所開設が簡単になったここ最近増えてるイメージ。 >>322
ありがとうございます。
こちらが「1月から利用をかんがえています」と伝えたら、うちの子の様子を見ながら「すぐにがいいですよ。もう今月からでも。」というような感じでした。
埋まるのが早いから、というようなことは言われませんでした。
電話して早く利用したほうがいい理由があるのか聞いてみようかと思います。 大阪だけど、発達支援センターに病院を紹介してもらった時に関西医大は自費な分、待機期間が短め(それでも数ヶ月ぐらい)精神医療センターは健康保険使えるけど待機は半年以上って言われた。
だから継続的に通うかどうかで選んで下さいって言われた。
関西医大がなんで自費なのかは知らない。
療育手帳持ってたらたいていの福祉サービス使えるから診断名いらないんじゃないかな。
特児も療育手帳持ちなら医師の診断書いらないって書いてた気がする。
普通の診療で自費とかあるんだ
どういう仕組みなんだろう
予約診療費ってのがあって保険診療と併用できるから追加料金かかるところがあるのは知ってる
319だけど、皆さんレスありがとう
自費でも助成効くんだ?
近くの個人クリニックが、初診料15000円(30分)、再診料4000円(15分)で、もしかしたら保険でこの値段なのかもしれないけど、1週間以内にキャンセルしたら全額キャンセル料として払うみたいで
でも子供の体調ってあるじゃん…
こんな高額のキャンセル料取るなら自費なのかなって思っちゃった
>>324
横だけど大阪って見たから是非教えてほしいです
支援級とか充実してて住むのにおすすめのエリアないですか? >>329
横レスごめんなさい。
大阪の話じゃなくて申し訳ないですが、関西だと神戸が手厚いと聞きますよ。 神戸市民だけど神戸手厚いんだ?
確かに受給者証は診断ついてなくても公的機関とかの意見書があればもらえるし、25日フルで支給量もらえるから手厚い方かも
計画相談支援の利用も必須ではないし(逆に言うと相談枠が少ないから相談支援は利用しにくい)
児童発達支援や放課後等デイサービスの事業所もそこそこ多い
各関係機関と小学校との情報共有とかも割と体制がしっかりしてるらしい
ただ小学校の支援級が知的のみらしく、知的無しADHDだからそこだけ不安
育児関係は明石市が全国的に見ても手厚いと聞くけど、障害者福祉系はどうなのかな
ウチも神戸市
息子は低学年で知的なしADHDで軽い自閉もあり
通ってる小学校は知的級しかなく
普通級以外に選択肢無かった
放デイはどんどん新しい所が増えて入れない事は無い
もっと利用日増やしませんか?と営業(?)される事も
預かり系、お勉強系、お出かけ系の3カ所契約してる
うちは神戸じゃない兵庫だけど兵庫自体がかなり手厚いと思う
うちの自治体も診断なしで受給者証出るし、県として自閉の診断があればDQIQ関係なく療育手帳出る
情緒級ももちろんあるし(うちの小学校はひと学年4クラス規模だけど情緒・身体・知的が別である)
児発も放ディもタイムケアもかなり増えてるわ
神戸市と兵庫県全体はまたちょっと違うからそれは注意だけどね
>>329
枚方市
友人に聞いたけど、ほぼ全部の小学校、中学校に支援級があり、親が希望すれば診断無しで入れるとか
詳しくは「希望自治体の名前 就学相談」とかで検索したら出てくるかも >>329だけどみなさん丁寧に教えてくれてありがとうございます
先週役所に問い合わせたら教育委員会で支援級については聞けると思うと言われていたので明日にでも確認してみます 名古屋も多分手厚いんじゃないかな
子供の医療費が18歳まで無料だし、1歳半検診で発語引っかかってあれよあれよという間に親子教室、発達相談、療育に繋げてくれた
少し年が離れた上の子のときは怪しいところがあってもスルーされたから、ここ数年で良くなったのかなという気がする
大阪市ってどうですか
支援級在籍でも普通級で過ごすことが多いって聞くけどその場合ってサポートの方がついてくれるのでしょうか
324です。
大阪は来年度から支援体制が国に合わせて激変するから何とも言えない。
入り込み支援がなくなるってことで隠れ支援級が失くなる。
現状は手厚い。
京都大阪の両方で診察してる医師は大阪の方が手厚いと言ってた。
来年度は今より悪くなるのは確実。
枚方市は保護者と市で揉めてて市のHPに内容がアップされてる。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045863.html
うちの市も今までが手厚かったから保護者がショック受けてる。
近隣の市より受給者証の日数認定も甘かったしね。 >>338
今は入り込み支援として支援担任とかが普通級の授業でついてくれてる。
だけどその運用は今年度で終了予定。 のはず。
大阪府下のうちの市は今年度で終了予定。
で、うちの市は親の会が支援の継続や介助員の増員要望を出したり教育委員会と話し合いしたり動いてくれてる。
>>340
情報ありがとうございます
今年中で支援学級考えているのでほんとショックです >>341
それは何とかなりそうな期待もできますね
大阪はインクルーシブ推進だと聞いてたので今回の通達だと反対の方向になりますね >>343
たぶん何とかはならないと思う。
今回の国からの通達は前回の同様の通達を大阪が従わなかった結果の再度の通達らしいから。
大阪独自の支援はやめて国の支援に足並みを合わせなさいってことだから。
うちの市だと週の半分以上の授業を支援級で受ける個別支援に変更しなさいってことみたい。 国の通達と今回の国連の要請って真逆の方針だよね
国の通達の方が見直しになるってことはあるんだろうか…望み薄かな…
>>337
うちも名古屋市
確かに名古屋は子ども医療手厚いね
けど発達については区によるみたい
うちの区はかなり様子見で済まされると話題
公立の幼稚園も保育園もガンガン減ってるよ 私も来年度から大阪市なんだけどリタリコ以外でSSTやってくれる良いところどなたか知りませんか?今年年長です。
リタリコの指定外コースが一番
受給者証もいらないし
リタリコの実費コース、度々Twitterとかで話題になるが
実際は効果あるのかな?
大阪市在住、病院と療育では通級でいいんじゃない?と言われてて
いざ調べたら通級は他校でアクセスの関係で片道30分前後かかるから現実的じゃないと思って
学校と話し合ったら支援級在籍してほとんど普通級にいたらいいですよー、だった
通級利用する層が支援級を使うのが普通っぽかったけどなんか違うと思ったから
普通級と放デイで小学校を乗り切ったよ
うちが一番効果があったSSTは預かり型の放課後デイでの実際の人間関係のぶつかりと、その都度のスタッフさんと本人の振り返り。
何が駄目だったのかどうしたら良かったのかをじっくり話し合って、じゃあどうしたら良かったのか一緒に考えて、最後ごめんなさいまでして帰ってきてくれて、親が介入せずに人間関係を学べるってのは親にとってもありがたかった。
場面カードみたいなので学ぶより実践が一番記憶に残る。
来年4月から幼稚園年少
言葉の遅れで今は療育園に通っているけど言葉も増えて集団生活もあまり問題なさそうみたい。
4月からは幼稚園一本化か併用で行かせようか迷っているんだけど、幼稚園生活になれさせる為には週2回療育、3回幼稚園とかってよくある話だけど本人が混乱して幼稚園生活に馴れるのにかえって時間がかかりそうな気がするから、
幼稚園一本にしつつしばらくは療育も在籍して最初は様子見とかでもいいのかな?
もちろん空きがなくなれば仕方ないけど。
>>352
他に困りごとはないのかな?
うちは2歳から言葉の遅れを心配して相談に行っていたけど保育園では他にトラブルがなかったから様子見になったんだけど。
年少から他害や落ち着きのなさ、癇癪と困り感が増えて療育に繋がったよ。
怖がらせたいわけじゃないけど、幼稚園にはいったらそこで困り感が出てきたりすることもあるだろうから、自分だったら療育を利用しながら幼稚園に通うかな。
幼稚園を早退して療育に通っている子もいるよ。 うちの上の子は幼稚園休まずに土曜日に療育通ってるけれど平日に幼稚園休んで療育通ってる子も居るしいろいろだね
下の子は2歳で療育通わせてるけれど今は平日通ってるけれど幼稚園入園したら土曜日に通うつもりだよ
>>352
幼稚園一本化は何かあったときに困るし幼稚園側から療育通った方がって言われる可能性もあるから通っておいた方が良いと思う
うちの年少は療育が心の安定の場になってるよ
幼稚園では頑張ってる分療育でホッとしてるのをみると通わせて良かったて思う 土曜日や幼稚園終わってから療育行ってる子は母子同伴の1時間とかの療育ってことですよね?
平日毎日分離で療育だから朝と午後の併用はお勧めできないと幼稚園にも療育にも言われたんですよね。
療育行く日は園は休む。
疲れてたらどっちの活動も悪影響だから。
働いてないなら年少なら土曜日も入れないかな。
体力無い年齢だし余裕がないとあまりよくないよ。
体も頭も疲れる。
2歳半から1年間通ったリタリコ。知識のある先生が辞めてから状況が変わり、ただ教室を走り回っているだけの日が増えて辞めた。そのあとコペルと契約したけど、開始2ヶ月でもう辞めたい。先生の知識がなさすぎるのと、行くたびに日数を増やした方がいい!じゃないとまた成長が止まる!って言ってくる。辞めていいかな。
やめていいよ
療育なんて親の負担にならない事が第一よ
コペルは先生によって差がありすぎる
知識があって優秀な先生は本当によく見ててくれるが、毎回先生変わるから合わない先生に当たると微妙だよね
昔リタリコ通ってたけど児発管が変わった途端めちゃくちゃになったから辞めたことある
就学前の準備をする集団療育のクラスに一瞬たりともイスに座れず
キーキー叫びながら教室内を走り回り、机に乗って暴れまわり
他の子が座っているイスを引き倒すような他害児を入れるとかありえない
こういう子は支援校に行くんだから就学前の準備する療育クラスに入れるとかおかし過ぎる
>>361
そうなんですよね
はずれの先生に当たると
家で自分が見た方がマシやって思うくらいひどい 専業だけど土曜日の療育入れるよ
上の子は就園前に土曜日の療育待機入れてたからかな途中からだと確かに入れないと思う
幼稚園と療育併用で通うことにした年少だけど
幼稚園が慣らし保育期間?で週2で正味1時間ちょいくらいしか活動できてない
もちろん運動会の練習なんてほとんど参加できず、途中で抜けて帰る
もともと希望してた曜日に加配の先生を確保できないからと言われてわざわざ療育の日数を減らしたのに
正直こんな短時間で意味あるかな?って思ってしまう
まだ通い始めたばかりだから求め過ぎかもしれないけど
今年度は療育一本でも良かったかもしれないと今更モヤモヤ
子供にADHDやASDの薬物療法やっている人いる?
効果や副作用など、実体験を聞いてみたい。
>>352
うちも同い年なので来年度から保育園入れるか、来年1年間は療育だけ集中してやるか悩んでる
幼稚園一本化できそうとは自信あって羨ましい
うちはやっと少しずつ単語増えてきた程度だから定型に混ぜるのはまだまだ不安だらけだ >>368
療育についての話題じゃないから別スレの方がいいよ >>363
傍から見たら「この子は支援校行きだろうな」と思っていても、母親は支援級や普通級を希望してる場合もあるから難しいよね
だから、就学準備クラスに入ってるんだろうし >>371
363だけど子供の障害の重さを無視して親が希望してるからと
就学前クラスに入ることを許したリタリコ側に対して
不満爆発&不信感で一杯になったからキッパリ辞めることにしたんだよね
児発管が変わる前は
「就学前クラスは基本、離席などはしない同じくらいの能力の子を集めて小学校前の練習するクラスです」
とか言ってた癖にさ、話が違いすぎる コペル通ってるけどそういえば他害有りや座っていられない子って見ない気がする
たまたま?
コペルは個別だから目にする機会が少ないとか?同じ時間に座ってられない子とか支援校希望の子とかもいたよ
自分の体験だとリタリコは結構マッチングに気を遣ってる印象ある。うちのとこだと軽度組と多動組はきっちり分けられてるな
>>371
子供も相性があるから普通は同じレベルの子同士の子を児発管が見極めてグループ組むと思う
>>373
コペルは座れない系の子は途中で辞めてしまうからとか?
コペルも小集団やってくれる施設は割とマッチングの相性に気を遣ってた >>371
>傍から見たら「この子は支援校行きだろうな」と思っていても、母親は支援級や普通級を希望してる
うちの子は見た目が知的障害ありそうなので、他の保護者のそういう視線は感じたことある。
>>363
せっかくの療育の機会が台無しになると怒りたくもなるけど
自分の子がこの先学校で問題起こしたときに、健常児の親から同じように
責められる可能性があることも考えておいたほうが。
障害ある子の中では優等生でも、障害重い子のいない普通級だと
クラスに何人かいるちょっと問題ある子ポジションになることもあるよ コペルの先生、
歌覚えてなかったりするんだけど
そういうもの?
>>376
リタリコ通ってたのは昔の話だからもう子供は小学生だけど
今のところは学校で特に問題なく過ごしてて、勉強も問題ないし友達もいるのでご心配なく それにゴリ押しで入れた普通級で障害故に周りに迷惑かけたら責められるのは当然
支援級なり支援校なりその子の障害の重さに応じた所に行けばいいと思われるのも当たり前
リタリコの件だって支援校レベルの子を
ゴリ押しで就学前クラスに入れてるんだから同じことでしょ
>>374
大人しいから軽度、多動だから重度とは一概には言えないよね
多動でも知的障がいがない場合もあるけど、やっぱりそういう先入観や偏見はあるよね >>378
刺々しくて感じ悪いなぁ
散々定型親からの冷たい視線で辛い思いもしたから、療育行ってる者同士で見下さなくても
普通級にゴリ押しで入れて大迷惑みたいなエピよく聞くけど、親は何で無理して入れたいんだろ?
個人的には今普通の幼稚園で大丈夫って言われてるけどむしろ療育園そしてゆくゆくは支援級に入れたいけどな
肩身狭い辛い思いや劣等感抱くより、マシでいられる生温い環境に居たいって思っちゃうけど向上心もなくネガティブ過ぎるのかな リタリコ=普通級~情緒級でポテンシャル高めの子が行く療育
勝手なイメージだけどそんな感じだと思ってるんだけど
実情はどうなんだろう
児発の頃はそこまで区別ないのかもしれないけど
例えば知的中度以下併発の発達でも受け入れしてくれるのかしら
>>382
放デイはよく分からないけど、児発は人気ある分早期に気づかれやすい言葉の遅れや多動がある子で低年齢のうちに埋まりがちな気がする
放デイは児発からの持ち上がりの子が多いんじゃないかな?
うちの近くのリタリコは数年単位で待機いるから、放デイから新規はなかなか入れないみたい なるほど
うちの近辺にリタリコができた頃がちょうど子供が就学時期で
同年代の発達障害の中でも普通級か情緒級の子達がこぞってリタリコの放デイに行ったから
その印象が強いけど、そうでもないんだね
うちが通ってるリタリコ(都市部)だと、確かに中度以降の子は見たことないかも。癇癪起こしてる子はたまに見かけるけど個別。小集団は基本的に参加出来てる子しかいないな
放デイのほうに通ってる子たち見ると、みんな特性・困りごとはあるだろうなって雰囲気だけど、自分で電車バス使って1人で通えてる。情緒級くらいかな
うちの県にはリタリコ無いんだよなー
よく名前あがるからどんなとこか気になる
リタリコ年少から通ってる
半年待ちで年少なるタイミングで通えたから良かった
最近は1歳2歳くらいの子も見かけるな
都内某所のコペルプラスは、見学の時点で座っていられない子は断られてたよ
最初の電話の時点でも座っていられるかとか細かく聞かれた
通級でもなく、普通級に行くような子しかいなかったな
うちの子が行ってるコペルはいろんな子が居てそれが普通だと思ってた。先生たちもすごく知識があって誰に当たっても上手くて、同じコペルでもこんなに違うんだとこのスレを見て思ってる。
ただ先生の異動が多いのが難点。
>>389
幼児教室の方のコペルじゃなくて?
児発で普通級レベルを求めるって凄いね 幼児教室レベルを求めてたらそのうち受給者証対象から外されそう。
徐々に厳しくなってるから普通級レベルは税金補助の対象外になりそう。
あくまで幼児教室は無理な子供が対象じゃないと。
コペルプラス利用するか悩んでる
一番近くの教室は結構空きがあるんだけど
次に近い教室はあと一枠と言われた
同じコペルでも教室によって子に合う合わないありそうだし両方見学いかないとかな
>>393
うちも近所に二軒コペルがあって片方は空きだらけ、片方は残り僅かだった
うちは両方体験して合いそうな方に決めた
体験の内容はどこも同じだが、先生の進め方や子供が集中力切らした時の対応を見た
あと今通えそうな時間が空いてるか コペルはFC多いから近場に複数教室があるなら検討した方がいいとコペルの人に言われたよ
コペルって教材多いなと思ったらフランチャイズに教材売るビジネスだったんだ
393です皆さん情報ありがとうございます
やっぱり教室によって違うんですね
両教室とも検討してみようと思います
コペルのフランチャイズはあんまり良くないってこと?
>>398
当たり外れがあるってことかと
コペルは短期間で教室数が増え過ぎてるから玉石混淆なんだろうね 療育選びに悩んでる。
今まで2ヶ所通ってきたけど
どちらも走り回ってるだけ。
いつか改善されるのか
それとも先生の力量の問題なのか。
>>400
うちも2歳位は走り回ってるだけだったけど、3歳になる頃には徐々に参加できるようになっていったよ
こればかりは子供の成長度によると思うなあ 最近療育で同時間になることが増えた他害と不潔感のある子がいて
療育時間中は親はスマホスッスか外にでてしまって居ないし
フィードバックの時間か待ち時間もやっぱり子供だけロビーにいて親みてないし
ほんとに嫌だ、お互い様になんかならない
ホース状になったおもちゃは口にくわえて吹くし、他の子もうちの子も見てマネして両側からポッキーゲームみたいになって、ゾッとした
おもちゃは横取りするし、取り上げるために後ろから髪つかんで引き倒すとか
集団療育以前のところでなんとかしてよ
就学準備クラスにこないでよ
>>402
辞めればいいじゃん、そんなの時間の無駄だし
私は昔似たような状況になったから辞めたよ >>402
他害されて顔に傷あと残ってしまい、とても後悔している親が通ります。。
他害のある子で親が目を離してる状況は非常に危ないから、辞めるか施設に言うかしたほうが… 名古屋市で発達障害受け入れてくれる幼稚園知りませんか?名東区が希望ですが、その他でもいいので、よかったら教えてください
>>405
保育園の支援枠充実してたからうちはそっちでお世話になったよ
保育園からの幼保園にもそのまま支援枠あるイメージ >>405
お隣の区だけど、公立園はどう?
発語ゆっくりのグレー判定だけど、公立園通ってる。
定員が少ないけど幼稚園の先生全体で見てくれること、カリキュラムに無理がなかったことか決め手でした。 >>406
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
よく考えたら療育ネタじゃなかったからスレ違いでしたね。失礼しました。 >>407 ありがとうございます。
一つ問い合わせた公立は、どんな子でも受け入れます。と言われましたが、加配はつかないので、保育園の支援枠や療育園が良いのでは?と言われました。定員さえ空いていれば受け入れてくれそうな雰囲気でしたね… 地域によって違うかもしれないけど、公立幼稚園って2年保育が多いよね?
公立幼稚園が廃園してる地域も多いし、発達障がい児(グレーを含む)の就園問題は難しいね
うちのところは私立園のみだわ
元々発達枠が少数あるところもあれば相談によっては加配あるし何気に手厚いところもある
でも面接で席を少しでも立ったらアウトとか少しでも付いていけないと転園をそれとなく促したり厳し目のところもちらほらあったりで両極端かも
何にせよちゃんと調べて園側とも相談して上手くやらないと後々大変
私はママ友少なかったので児童発達センターや親子教室で相談して決めたよ
次は就学に向けて療育先で色々聞いてるけどこれもまた学校によって全然違くて悩ましいね
名古屋市に関しては全ての公立保育所に支援枠があるから恵まれてる方
支援枠での入園なら働いていなくても保育園に入園できるし、もちろん加配の先生も付く
ただ定員があって在園児優先なので、今いる子で枠が埋まっている可能性はあるけどね