【石田流ってどんな戦法?】
従来の振飛車は飛車を振るので居飛車より一手損になり、「攻め」の主導権は居飛車が握っていた。
居飛車→飛車を振らないので攻めがスムーズ。しかし角を一手動かすので守りは手間がかかる。
振飛車→飛車を振るので攻めが遅くなる。しかし守りはスムーズ(美濃囲い)。
@石田流の▲7六歩〜▲7五歩〜▲7八飛の出だしの三手は「角道を開けて、飛車先を二つ進めた」計算。
飛車を振ったにも関わらず、居飛車の▲7六歩〜▲2六歩〜▲2五歩と同じ効果。
つまり振った一手が損にならない。よって攻めの主導権も握り安い。
A加えて振り飛車のメリットである守りのスムーズさは健在。
Bさらに▲7六歩〜▲7五歩と突くために居飛車側は△7四歩と突く事が出来ない。
つまり居飛車側は右桂が一方的に封じられる。
C居飛車穴熊に対して組ます前に仕掛ける事が出来るし、居飛車穴熊に組ませても石田流本組にすれば十分に戦える。
つまりどのタイミングで開戦するかを決めるのは自分次第。
石田流はロマンの戦法である(久保利明九段)。
【石田流初心者の方へ。 】
石田流三間飛車は
@▲6六歩と角交換を拒否するフォーム
A▲6六歩と指せず、角交換になるフォーム
大きく分けてこの二つがあります。
@は石田流本組や77角型で戦う展開になり、
Aは早石田流(升田式、鈴木式、久保式、菅井新手etc)で戦う展開になります。
また@とAのどちらかが指せればOKという訳ではなく、どちらも指せなければいけません。
なぜなら、角交換拒否型か角交換型かの選択権は相手にあるからです(四手目に△8四歩を指すか否か)。
@の入門書は戸辺誠著【石田流の基本(本組みと7七角型)】。
Aの入門書は久保利明著【久保の石田流】 と戸辺誠著【石田流の基本(早石田と角交換型)】。
この三冊は必須本になります。
三間飛車党
├石田流三間飛車派
└☆★ノーマル三間飛車派★☆
└居飛車穴熊対策
├久保流三間居玉藤井システム派
├真部流派
├コーヤン流派
├向飛車振り直し派
├下町流玉頭銀派
├カナケンシステム派
├トマホーク派
├永瀬流端桂
├石田流組換え派
│├5八金型石田流派
│├7八金型石田流派
│└3七角型楠本式石田流派
└相穴熊派
├石田流組換え派
├小倉流袖飛車振り直し派
└無策自然体派
ノーマル三間党入門のための棋書ガイド(1/2)
・鈴木大介の将棋 三間飛車編 鈴木大介著
後手三間を扱っている中で現在入手容易な唯一の本。章立ては対急戦、
対居飛車穴熊、対左美濃。全編後手番が主題。対急戦は53銀、42金型のやや
イレギュラーな形の新研究を披露。対穴熊は正調の真部流を堪能できる。
対左美濃は鈴木大介らしく力強く受けて切り返していく。三間が先手なら
参考までにこういう攻略法がある、とコーヤン流の左美濃崩しも多少触れている。
対急戦、対左美濃の章は文句なく力作。対穴熊は真部流に組めた場合は問題ないが、
序盤早々引き角にして牽制する指し方等もあり、下記の下町流等で他の形も
押さえておきたい。
・コーヤン流三間飛車の極意 急戦編・持久戦編・実戦編 中田功著
急戦編はそれまでの「後手三間は早仕掛けが成立するので不利」という
プロ間の常識に対し、「仕掛けは成立するが互角以上に捌き合えて戦える」
という研究成果を披露。後手三間復活の道を作った名著。上記鈴木大介本の
凝った形と違い、こちらは普通の形から切り返す本定跡と言える形であり、
後手でも三間を指すなら必読度S級。
持久戦編は先手三間飛車が4筋位取り高美濃を組み上げてから左美濃、
穴熊を攻略していく。角筋を通して穴熊を端一本で崩すテクニックは芸術的。
実戦編は持久戦編、急戦編の追補版。
入手優先度は後手三間を指すなら急戦編 > 実戦編 > 持久戦編。
先手でしか三間飛車を指さないなら持久戦編 > 実戦編。急戦は
下記「さばきの極意」で押さえる。
近年、居飛穴側のコーヤン流対策として早めの引き角や金寄せを遅らせて
逃走路を作り端攻めを緩和する形などが効果を上げているため、対穴熊は
下記の下町流等で他の形も知っておいた方がいいかもしれない。
ノーマル三間党入門のための棋書ガイド(2/2)
・久保利明のさばきの極意 久保利明著
四間、三間、中飛車、相振りと章立てされていて、三間飛車は石田流と
ノーマル三間とでページを食い合ってしまってるのがこのスレ的には
若干不満か。三間飛車は先手番のみ。この本では後手番ならゴキゲン
中飛車を推奨している。
ノーマル三間は、対早仕掛け、対右四間早仕掛けの二項目。持久戦は
他の本で補う必要がある。超急戦、早仕掛け、3歩突き捨てをカバー
しているので、先手急戦はこの本1冊で十分。
・下町流三間飛車 居飛穴攻略の新研究 小倉久史著
ノーマル三間による、居飛穴攻略「だけ」の本。対急戦や対左美濃は
他の本で補う必要がある。取り扱う戦形は玉頭銀、58金型石田流、
78金型石田流、相穴熊。三間穴熊を扱う棋書は少ないので熊りたいなら
特にオススメ。
とりあえず20目指しとけばええんかな?
コーヤン流三間飛車の極意は急戦持久戦合併巻が最近出たね
出来ればコーヤンに新しい本出して欲しいけどなぁ
ノーマル三間=コーヤンくらいのネームバリューあるんだし
大平さんの三間本もわかりやすかったけど
石田流は結構長い間指されてるけど
この頃ノーマル三間も三間版藤井システムとか
タイトル戦で久保さんがやった向かい飛車に振り直す三間版角交換振り飛車が出ていい感じだよね
この三浦さんの騒動が終わって、スレが進行できるようならまた分化してもいいかな
コーヤン先生新しい本は出して欲しいな
鈴木先生の新石田流本は読んだ人いる?
2011年の最新版勝てる石田流なら持ってる
鈴木流、久保流、菅井流があるけど今でも鈴木流は指せると個人的に思ってる
俺みたいにノーマル四間飛車指してる化石もいるんだから【振り飛車総合スレ】立ててくれたら落ちないのに
あくまで落ちてた石田流、ノマ三スレの為に立てたんだし…
振り飛車総合スレって今まで無かったからなぁ
大平本&コーヤン本を読んでにわかノーマル三間飛車党になりました
元々四間飛車で右辺を盛り上がる形が得意だったので、真部流は性に合いそうです
三間飛車は指し手の自由が効いて楽しいですね
ノーマル三間党のテーマ曲 (勇気
100%)
がっかりして めそめそして どうしたんだい
コーヤンみたいにさばく きみはどこだい wow wow
やりたいこと やったもん勝ち 三間なら
つらいときはいつだって美濃がいるから
熊は堅くなけりゃ つまらないだろう
端歩たたいて 冒険しよう
そうさ100%勇気 もうがんばるしかないさ
穴熊崩しの手筋 抱きしめながら
そうさ100%勇気 もう攻めきるしかないさ
三間が持てる輝き 永遠に忘れないでね
三間システムって理にかなってるようなきがするけど攻撃力ガタ落ちなのがなあ
相振りだと三間は矢倉に弱いと言われているが、
逆に矢倉に強い囲いは何?
穴熊や高美濃がそうとされてるみたいだが
矢倉に強いのは向かい飛車と四間飛車かな
三間飛車は浮き飛車の形だと組み切られた矢倉は崩しにくい
そのための菅井流なんだけど
三間飛車は穴熊、美濃、金無双には強いね
4四角型向かい飛車、3一玉型袖飛車、右四間、中飛車左穴熊あたりはいかが
プロでも今決定的石田流対策はこれ!ってのがないからねぇ
4四角型ユーザー的には4四角型をどう思ってるんだろ
居飛車党の俺はノマ三やられたら
対策練られてそうな穴熊より意表を突けそうなトーチカやるんだけど
実際三間からしたらどっちが嫌なの
>>2-3
懐かしい。昔私が基本スレ用に書いたテンプレやんw
今見ると内容がやや古くなってるな ノマ三は対居飛穴ばっか研究してるから
穴熊かな?と思ったのに外されるとしょんぼりする
居飛車側が急戦模様にしといて仕掛けて来ない時ってノーマル三間飛車側から仕掛けられるの?
7三桂急戦には9七香〜9八飛から突破する狙いもあるよ
>>55
▲石田流△居飛車の6手目△85歩の戦型?
升田式石田流で先手が指せるとトップソフトは言ってる。 プロ的には菅井流で指せる で止まってると思う
ソフト的には鈴木流と升田式石田で十分
後手の時どうしてる?
2手目32飛車石田流とかノーマルとか久保システムとかあるけど
普通のノーマル三間で対穴熊なら真部流とコーヤン流かな
>>37
三間が矢倉に弱いいうのはプロが間違ってると思う。
トップソフトは対三間では早々に矢倉を切り捨てて金無双に組みたがる まぁプロでも現状組みにいってる途中で攻めるのがセオリーだし
三間飛車ガイドに載ってる棒銀対策ってどの型か知ってる人いる?
後手三間の棒銀対策って基本先手四間のものと同じだからなぁ
永瀬先生中飛車に振るんならそのうち三間もやってほしい
レーティング大会で私ノマ三VS相手四枚左美濃で、コーヤン流の本の通りの進行になって、
いざ、△8六歩▲同歩△同角▲8八飛△8五歩▲5五角からの左美濃崩しにいこうとしたんだ。
そしたら、▲同歩の後△同角と来なくて、後の▲8六飛△同歩▲3五歩△同歩▲3四歩△同玉▲3五銀△同玉▲2三角以下の華麗な順
の狙いをすかされた。▲5五角が飛車当たりになるのを嫌ったんだろう。
△同角と来ないんなら▲8八飛と受けてれば良かったんだが、華麗な順を狙いに行って負けて来ました。
優勢な時ほど自分が何やっても勝てるかもという錯覚良くないよく見るよろし。
有利をじっくり維持すべきか、一気に形勢に差をつける順があるかの判断は難しいよね
コーヤンずーっと三間しかやってないのに居飛穴にちょくちょく負けてるの腹立つわ。
言っても頑張ってる方でしょ 年齢もそこそこだし
強敵の居飛穴に真っ向から立ち向かって勝ったり負けたり出来る振り飛車党棋士はそういない
いまはそもそも角交換振り飛車とかで居飛穴に組ませないか、組んでる途中に攻めかかるのが普通だからね
佐藤和俊側から見て左に囲ってるから右に囲ってることにはならないぞ
>>44
ノーマル三間党からしたら、イビ穴はカモ。
△5二金って上がる穴熊は、もっとカモ。
この金はしばらくは動かさない。
石田流にして、7四歩から▲7四飛とした時に、6一金型なら △7三歩と受けなくてもいいし。
真部流にしても、59〜26角〜71角成るのスキができる。
とにかく、「イビ穴に囲ってさえおけば三間はチョロイ」って思ってるヤツには負けない。
俺は、急戦が嫌だな。急戦派は間違いなく研究してる。強敵。 相手が何でも原始棒銀しか使わない低級が強敵なのか?w
ノマ三相手に居飛穴組もうとする人は多い割に、対策や定跡を知らない人が多い
こっちはそういうタイプを狙って研究しまくってるんだからカモに近い
だから一番の強敵は居飛穴やってきて、かつ対策研究してる人
現実的にそんなアマがいるかどうか
三間だけでも石田流やら真部流やらトマホークやらある上に、
居飛車党にはもっと重要度の高い戦法が他にもたくさんある
当たる可能性が低そうな戦法にヤマなんか張れない
だからアマ居飛車党の大半はおざなりに熊るか、
急戦を突き詰めるかのどっちかだと思う
居飛穴は堅いから粘れて実戦的だし、
急戦は持久戦よりも振り飛車の指し手を限定できる
三間側からすれば居飛穴はパターンが限られててメタりやすい
地力だけで十分な対応ができるレベルならともかく、
普通のアマレベルだと大体は知識と経験の差が活きる
逆に急戦は居飛車側の手段が豊富で向こうの方がメタりやすい
居飛車側を持ったとき三間相手に居飛穴は勇気が要る
まあそもそも対居飛穴が苦手で飛車を振る人間なんかいない
特に格上相手に居飛穴を組むのはまず料理されるな
互いに玉が薄い急戦の方が波乱は起きやすい印象
先手でノーマル三間目指すときに76歩34歩66歩としたら先手が悪くなるらしい
じゃあどうしたらいいの、三手目
>>84
メタりやすいってなに?
日本語使ってくれるかな😅 >>86
くぐったら、メタるは対策するという意味らしい。 >>81
お前低級やなー
急戦イコール原始棒銀とかひふみんジュニアかなんかか? 級位者は戦法スレこないでほしい
山ほど級位者スレあるだろ
三間飛車の話題に合った話するなら別にいいんじゃない?
急戦=棒銀みたいな考え方するタイプはさすがにだけど
三間飛車ってアホみたいに居飛穴対策が多いから、
自分が居飛車側で三間相手する時に相手が何してくるかわかんないからあんまり熊りたくないよね
>>89
先手ノーマル三間飛車で角道止めるのは勝率悪いんだと 角道閉じて三間に振ったら結局収束するでしょ
プロですら閉じるんだから気にする必要がない
余り良くないという結論が出てるので
石田流にしましょう
だったか
全部見てないけどノマ三間より石田のが優秀だからならわかるけど先手三間が良くない作戦だからってのは納得できないな
ソフトが振り飛車+を出すトマホークとか最近流行りの久保システムも言及してないでコーヤン流くらいしか話題に挙げてない
そもそもこの人三間党でも無いし奨励会もかなり前に抜けたんじゃなかったっけ?
角換わり棒銀の升田新手も抜けてるほど序盤衰えてるみたいだし
まぁ実際▲7六歩△3四歩▲6六歩に△3二飛とされたら残念な感じになるし
実際それされるとちょっと良くないんだろうね
相振りやりたくなくて1六歩ついてる。
ただそうやって妥協してるのが原因なのか、 後手の勝率6割なのに先手5割で明らかな差があるわ
>>103
トマホークってソフト評価するんだ。
トマホークは5筋不突き限定の戦法だよね?
5筋突き型にはどうするの?
トマホークの適当な局面をソフトに読ませると
後手に極わずかだがちょい後手に振れるレベル
他の後手振り飛車が先手+50〜200くらいなのを考えるとなかなか優秀
で、5筋を突くタイプには昔ながらの小倉流玉頭銀でまぁまぁだと思う
これは先手+50程度 ちなみに矢倉角換わりとかの相居飛車だと先手+50前後くらい
まぁ藤井システム相手とかだとソフトは評価値誤認したりするから一概には言えないけど
>>104
それって向かい飛車にしないといけないのか、屈辱だな なんと本日はコーヤンの三間飛車ではなく
大橋四段(対藤井聡)のノーマル三間飛車でした
中田功「今日から三間飛車はやめて筋違い角党に変更します」
大橋さんプロではめったに見ないkanakenシステムじゃん
ここまで進むと後手全く不満なしだった気がする
想定局面の中でもかなりいいほうの部類だと思う
序盤ちょっと駆け引きがあった感あるね
数ある戦型の中辿り着いたのがかなけんシステムだったって感じ
角出を避けた▲1六歩が無駄な手になってるのと、
▲7八金が離れ駒だから互角の範囲で後手ペースかな
藤井大橋戦、あんまり良くなさそう
48手目△3六飛ではなく△2五飛だったか
藤井大橋戦、中盤までは割と互角以上に指せてたようだ
菅井さんくらいの振り飛車採用率が一番振り飛車としての戦略を活かせるのかもしれない
37銀出る前のゴキ中とか、対策出る前の早石田とかは勝ちまくってたし
結局振り党が勝てるかどうかって戦法や対策のはやりすたりが大きい気がする
居飛車側のが人数が多いしソフト研究もよりさかんだから、これからは段々居飛車側の対策の速度精度が上がって厳しくなっていくんじゃないか
後手裏芸としては使われ続けるだろうけど
今でも十分な精度があると思うけどね…
ただ基本居飛車でどの筋にも振るってなると
相手は対応出来ない上に自分は狙いうちがしやすい
多くのプロがやるように選択肢を広げるための振り飛車はやっぱり有用かな
そう、今は割りと厳しいと思うんだけど
久保先生はすごい
振り飛車党として頑張るとするなら
全ての筋に振っても指せるようになればトップ棋士として活躍出来るのかもしれない
>>123
久保はほんと別格
振り飛車で二冠獲得・二冠同時防衛とか狂気の沙汰。
居飛車党なら永世称号持っててもおかしくないレベルの才能だわ 菅井の6手目△3二飛は成立してるなら面白そうだな
2手目△3二飛は相振りが気になるし4手目△3二飛は乱戦が怖くて手が出せんかったけど
角交換振り飛車系統の中でも三間飛車は銀を中央に使えるからいいよね
通常△8八角成▲同銀△2二飛には▲7七角として△3三角を打たせるのが有効(△1二飛と頑張るのもあるけど)
しかし小林菅井戦みたいな三間スタートだと既に△4二銀と上がってるから角の打ち合いを強要できないんだよな
○○が居飛車党だったらもっと強いみたいなの、やめて欲しいわ。こっちは振り飛車が強いと思ってやってんだよ
久保さんや藤井さんに関しては振り飛車だからこそ強かったんだと思うしね
>>129
別にいいだろ、人それぞれ好きなように思って綴っても 自分の好きなように話すのは自由かもしれないけど
それで相手を不快にさせるなら話は別でしょ
> 相手を不快にさせる
それが2chのレーゾンデートル
ここは日本の掲示板なんだから日本語話せよと言いたいけど
存在意義なんて人それぞれで各個人が勝手に思ってるだけで
確固たるものなんて決まってるわけじゃない
なんかまじめに返されるとさらに煽りたくなったけどやめとく
>>132
こんな程度で不快とかwメンタル豆腐過ぎて可哀想
2ちゃんねるとか将棋に向いてない 2chを何やと思ってるんや?んな大層なもんやない
ただの掲示板やぞ
NHK杯の佐藤佐藤戦ノーマル三間だったね
形勢がよく入れ替わる難しい勝負だった
▲6八角に対して後手の△6二玉が悪手で、
変えて△2二飛と一旦仕掛けを防ぐべきだったらしい
あの対局でいきなりこれを持ってこられたから対応を誤った感じ
少なくともこの進行なら居飛車側も容易には穴熊には組めない
△2二飛からは互角で一局の将棋
△6二玉からもそこそこやれるらしい。
一年ほど前の久保村山戦でNHK杯決勝と僅かに違う陣形から二枚換えになったけど結果は久保の快勝だった
△2二飛と受けなくても良いとなれば▲6八角型ミレニアムとかは涙目だな
システム特有の玉と金銀の立ち遅れを咎めるために▲6八角と引いた場合
それでも応手を△2二飛に限定できないとなると後手の駒組みに幅が広がって先手が若干不満じゃね
ただでさえ自然に△2二飛から先手ミレニアムvs後手穴熊組み換えになったとしても後手不満がないとされてるのに
NHK杯決勝で△4三銀が早いなあと思ってみてたけど、ボロッと取られてたね。
飛車を振る筋を3筋か4筋か決めないようにしたんだろうけど、銀が浮いたところを突かれたように見えた。
これからは先に飛車を振ってから銀を上るようにすることに決めた。
三間システムは藤井システム△4三銀型の応用だから△6二飛の筋を残すために金を保留する必要があったんだと思う
だから角引かれたときに△6二玉と△5二金左が間に合わなくなってるんだよな
普通の三間する人は気にしなくていいと思うけど
この局面を各ソフトに1分読ませてみた
Apery浮かむ瀬ver 先手+313(△2九龍)
技巧 先手+134(△2九龍)
やねうら王2016mid 先手+87(△2九龍)
Silent majority 先手+27(△2九龍)
なかなか難しいね 感覚的にはどっちかが倒れてて、自分はあんまり後手持つ気にはならないけど
やれる可能性はあるんだろうさ
藤井本かなんかで紹介されてたけど
NHK杯決勝の香車から拾う進行でも居飛車側が簡単には優勢まで持ってけないらしい
久保村山戦(先手三間システム)の形では▲9一龍が好手だった
その前例もそうだけど▲2四歩〜▲4三馬の仕掛けと
▲5八金の形は相性が悪いみたいだね
石田流指しこなってどうなん
テンプレには石田流の基本が載ってるけど
「石田流の基本 本組みと7七角型」
はちょっと古いかな? 入門とかいろんな戦型の対策としてはいいけど
「石田流の基本 早石田と角交換型」
はまだ普通に使える知識がいっぱいあるイメージ
「石田流を指しこなす本 持久戦と新しい動き」
は左美濃とか結構新しめな内容で元から石田流そこそこ指してるならこっちかな
「石田流を指しこなす本 相振り編」
は易しめな内容な気がするけど読んでも損はないかな?
個人的には八弥本の「石田流破り 左美濃徹底ガイド」
が石田流対左美濃を歴史立てて?書かれててなかなかわかりやすかった
気になる
えぇ… 割と難しいみたいだから踏み込んだのかと思ったよ
>>162
カッチリした文章書く人だね。負けたが立派 >>150
ゴメンだけど、どれほどの探索局面数での評価値なの? NHK杯の局面、正確な形勢知るためにもっと深く読ませると
ほとんどのソフトの評価値が先手良し以上に振れるんだよね
まあソフト抜きにしても銀得だし序盤で飛車角交換で角持ってるしで先手が良さそうではあるよね
捌いたって感じではない
△2九龍▲3九金△1九龍▲3一馬△3八香(▲同金と取ると△2九龍の両取り)
の進行は難しく見えるんだけど
▲4三馬と戻られて△3九香成は▲5四桂△7一玉▲5三馬
△5二金も▲5四桂△同歩▲4四角に△5三金▲同馬や5三桂▲3八金で後手苦しいみたい
>>165
対抗系は三間だけど相振りは先手でも後手でも向かい飛車だわ 新石田流って結局どれが一番有力なんだろう
個人的には▲7四歩△同歩▲4八玉の久保新手か単に▲7六飛の菅井新手を指してるんだけど
石田流に対する△8四歩〜△8五歩は居飛車側が分が悪いと見て採用されなくなった形だからねぇ
プロ的には菅井流が本命だろうけど鈴木流も自然でやれると思うよ
>>177
現在トップソフトの浮かむ瀬は鈴木流急戦は振り飛車良しなんですわ。
早石田定跡ですら振り飛車が指せる。
久保流はやや居飛車良し。
升田式は△85歩型なら振り飛車良し。△84歩型や△83歩型なら千日濃厚。 >>179
マ?
にわかだったわ早石田で振り飛車良しとかわろた 将棋世界の石田流特集読み返してたんやが鈴木って藤井嫌いなんか?
竜王戦の確執が未だにあるんか?
単に
「みんながやる将棋は指さない」
「アマチュアにわかりづらい戦形は選択しない」
とかだった気がする
>>182
鈴木から藤井リスペクトの言葉は結構聞くけどな。
同じ振り飛車党でも
久保、藤井→何とかしてでも、穴熊に組まれる前に動きたい派
鈴木→組みたきゃどうぞ。そして潰してやるぜ派
藤井システムは鈴木の棋風ではないのは間違いない。 鈴木は厚みが好きなんだよ。
久保は厚みは重みだと思ってるかも。
藤井先生はよくわかんない。
三間システムって勉強出来るような本有る?
実戦で戦って覚えるしか無いのかな
相振り三間で,
とりあえる飛車先交換して,相手が7三(3三)に銀を出してくるなら2段目にひいて,歩を打ってくるなら四段目にひく戦法を愛用している。
個人的にはけっこう使えてる印象なんだけど,実際のところ有効なのかね,これ?
相三間で飛車先交換出来そうな時ってどうなんだろうか?
先手角道止めに対する4手目△3二飛の特集やってくれないかな。需要は俺一人だが。
できれば桂が天使の跳躍するパターンで
一例として
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △3五歩
▲6七銀 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲7七角 △3三桂
▲3七歩 △3四飛 ▲8八飛 △4五桂
みたいなやつ。
後手番のこのパターンを解説した特集はなかったと思う。
そりゃ37歩が疑問手だしココセなんて解説しても意味ないだろ
これが本筋だけどもしこうされたらどうするのって局面の指し方を聞くのは普通のことじゃないかな
基礎中の基礎なのか,
まあ,とりあえず論外のひどい方針ってわけじゃないのかな。
今度出る黒沢の相振り本がけっこうよさそう。
表紙見る限り三間党が欲しがる情報がけっこう載ってるそう。
黒沢五段は確か振り飛車率100%で
相手が振り飛車したら自分も振って相振りにするタイプだったよね
角交換四間の本はパラ見で高度そうな雰囲気がビンビンとしてた
相振りも高度な本になるんだろう
トマホーク戦法は刺さる時はほんとに刺さるな
△5四銀に角道閉じられるのがあんまりやらないけど
久保さんこのごろ石田流よりノーマル三間の方が多いんじゃないか
最近ノーマル三間ほんと多い。なんなら四間飛車より多いわ
NHKで佐藤俊和六段の活躍のおかげもある。コーヤン流の再販や大平本も案外貢献してると思うよ。
天彦と稲葉さんの名人戦だと三間どころか振り飛車すらなさそうだなぁ
あるとしたら天彦名人が得意な▲7六歩△3四歩▲6六歩に△3二飛の相振りか
先手:Azul_demo_pentium_1c
後手:Gikou_6950XEE
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲7八飛 △8八角成
▲同 銀 △4五角 ▲5八玉 △2七角成 ▲7四歩 △同 歩
▲5五角 △3二玉 ▲1一角成 △2二銀 ▲1二馬 △7二飛
▲5九玉 △4五馬 ▲2八飛 △3一玉 ▲2七香 △3二金
▲7八金 △4四馬 ▲3六歩 △1一銀 ▲2三馬 △同 金
▲同香成 △7三角 ▲4六金 △2七歩 ▲5八飛 △4一玉
▲3八金 △5二飛 ▲2七金 △5四歩 ▲2八飛 △5一玉
▲7七銀 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉 ▲5八玉 △8二玉
▲3七桂 △7二銀 ▲9六歩 △5五歩 ▲6六銀 △6四歩
▲7七桂 △8四角 ▲9五歩 △7五歩 ▲8五桂 △7六歩
▲7四歩 △6五歩 ▲同 銀 △5六歩 ▲同 金 △7七歩成
▲4五金 △6七と ▲同 金 △9九馬 ▲7三歩成 △同 銀
▲7四歩 △6二銀 ▲6三歩 △6六歩 ▲6八金 △7一銀
▲7三歩成 △同 桂 ▲同桂成 △同 角 ▲6四桂 △4二飛
▲2二歩 △同 銀 ▲7二歩 △同 銀
まで88手で後手の勝ち
佐藤和俊がよくやってる銀を早く67に上がる三間飛車が載ってる本ってある?
なんかの本に少しだけ記述されてたらしいけど
本格的にテーマとして書かれた本は無いね
ネットの将棋サイトならそこそこ紹介されてるくらいかな
久保システムとか、三間版藤井システムとして
棋譜を採点してください。これで二人ともアマチュア三段名乗れますかね?
先手:あなた
後手:あなた
▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲2二角成 △同 銀
▲7七桂 △3三角 ▲7八金 △8四歩 ▲6八飛 △8五歩
▲6六歩 △6二銀 ▲6五歩 △4二玉 ▲6四歩 △5二金右
▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5四歩 ▲2八玉 △4二角
▲6三歩成 △同 銀 ▲7一角 △8四飛 ▲2六角成 △6四歩
▲4六歩
三間版藤井システムとか言ってるけど、トマホークとかXPとどう違うん?
最近の藤井システムは組ませてから潰しに行ってないか?
コーヤン流は△5三銀型で、美濃まで組んで基本角と桂の端攻め狙い
トマホークと三間版システムは△4三銀型で、
トマホークは△6二玉とだけ囲って後は玉頭銀+端桂で攻める
三間版システムは△7三から桂馬を跳ねて、
藤井システム調の形と右四間振り直しを含みにして攻める
最近はトマホークも居玉で待機するんじゃないの
△4三銀型やるならシステムと両立させる感じ
2手目△3二飛は相振り含みの▲9六歩が厄介だよな
先手石田流に対する端歩よりも挨拶しにくいし
ニ手目32飛車は棋神解析すると評価値かなり悪いけど、具体的に居飛車が咎める手段にまだ出くわした事がない気がする
端歩つかれると確かに悩ましいところやね
>>226 ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △6二銀
▲7八飛 △6四歩 ▲7四歩 △7二金 ▲7三歩成 △同 金
石田流使いだが、逆に居飛車を持ったときに
このタイミングで▲7四歩を仕掛けられることがある
▲7四歩△同歩▲同飛△6三銀とするよりも、▲7三歩成と取り込ませる方が手得でこの形の定跡だからこう指してるけど
金を囲いに使いにくくなるから石田流が勝ちやすくなる?
自分は普通に取っちゃってるね
△7二飛から催促するのはどうなんだろうか
新人王戦で角道オープン型から普通のノーマル三間になった
居飛車は左美濃、銀冠から銀冠穴熊に組み替えるタイプのやつだ
コールはどんな戦型でもソフトの流行りとか特徴のある序盤してるね
>>228
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △3五歩▲7八飛△3二飛の相三間が相早石田基本形@
そこで先に角を換えて▲7六角と打ったらどうしますか?
お子さんはこういう筋で負けやすい >>232
一手じゃ子供はよく分からん。だから必ず3手でちゃんと符号化してくれませんか? 自分も角を換えてとか言わず符号で言えというツッコミはともかく
▲7六角じゃなくて▲6五角のことじゃないのか?
変えて▲7六角だと△5二金で続く手が分からないんだが
(´-`).oO( あんまり相手にしないほうが良さそうだぞ )
>>235
ん?左だか右だか分からないなぁ
おめーその突っ込みはまさか角成か角不成りか分からんってことかあ?
なぜ5二金で分からないんだ?手がないなら玉でも上がれば良いだろ ちゃんと説明してやれば済む話じゃん
>>231の質問は
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △3五歩 ▲7八飛 △3二飛
▲2二角成 △同 銀
と進んだ局面で▲7六角と打つってこと?
それだと△5二金右くらいで(△5二金左でも)▲4三角成は受けられるから簡単に後手よしになると思う
>>235が指摘しているのは、▲7六角で▲6五角じゃないの?ってこと
それだと、4三と8三の両成りを狙っているからまぁ全くない手ではない
ただ、△3四角と、4三の地点を受けつつ△6七角成を狙うという返し技
(先後逆だけど定跡通りの指し手)があるから、これも後手がよくなると思う
これ以外のことを言いたいんだったら、もう一度初手から途中棋譜を省略せず質問してほしい
でないと斟酌するのは難しいから >>240
▲7六角〜▲3八金▲4八銀とでもして▲4六歩としていく構想なんだけどどうかな?
感嘆に後手良しとはならないとおも ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △3五玉 ▲7八飛 △3二飛
▲8二角成 △同銀 ▲7六角 △5二金左? ▲3八金
ここから▲4八銀〜▲4六歩〜▲4五歩の基本的な構想ね
飛桂のラインを狙うにしても角手放すのは勿体ない、と私は思ふ
>>243
しかし角のラインを生かした攻めを三間でやるにはこういう手も有段者になるまでは面白いし
有段者になっても気がつくことは多い
例えば郷田九段だけがやってる8四角あるいは2六角の思想にも似ている 郷田9段がしている構想は私は存じませんが、筋違い角で初期位置の桂馬を狙うのは個人的に新鮮です
4・6筋の位が取れたら狙ってみるのも面白そうです
どの戦法スレも初心者質問スレ級位者雑談スレになってるなあ
じゃー有段者様の素晴らしい戦法を披露してくださいな
素晴らしい戦法って言われても
普通に本に書いてあるような事しかやらないけど…
あえて定跡を外して悪手を指してそれを褒めあうのが有益だと思っているのか
石田流42玉78飛の乱戦の変化で46角の構想やノマ三のシステムの研究は面白そうだけど
最近流行りの銀冠穴熊の対策とかも面白そう
まあ棋書に載ってる以外の変化で有力な変化を見つけるのはなかなか大変だし見つけたとしてもわざわざ自分の研究を披露するメリットもないからね…
プロやソフトの実戦の感想やそもそも棋書も読んでないような層の質問くらいしか話題がないか
一人で研究できる時代にこういったスレで情報交換するのは時代遅れなのかもしれないな
せっかくだし中飛車左穴熊に対する構想を
ありそうな形から▲7四歩〜▲1七桂〜▲2五桂と進める
一歩持っての端桂からの端攻め狙いが基本で
大駒交換になった時のために玉は6二で待機
一応ソフトに聞いても互角だからまぁまぁだと思う △3六歩〜△9三桂〜△8五桂だった
△8五桂に対して▲8六角には△3五飛で5五の歩を狙う手
▲6六角には端攻めから△6四香を狙う手
場合によっては△5四歩から強引な角道通しとか
△3四飛から飛車を横に使う手で戦う感じ
>>248
乱戦なんて小学生しかやらないからね
落ち着いた感じのJKみたいな将棋女子がそういうのは敬遠するわよww
>>249
1人で研究してるんじゃオナニーだから概要だけでもネットで披露しません?
ひたすら自分と自分で対戦してんの?(笑)
>>250
参考になります。詳しく研究してみます これどういう手順でこうなったかは知らないけどこれだけ端で行くって言ってるのに78金も入れずに単純に穴に行くのはどうにもココセな気が端に手をかけた時点で飛車を浮くのが自然だし
自分と自分で対戦ってもう何言ってるかわからん…乱戦は小学生しかやらないってプロの将棋を馬鹿にしてるのかな
ネタだと思いたいけど触れちゃいけない人にしか見えない
最序盤の方になんらかの粗はあるかもしれないね
自分も本筋で三間側が指せると思ってるからあんまりやらないし
ただ初見で対応が難しいから一発ネタやウォーズ用みたいなもんで使ってる
一応狙うだけ狙って普通の形にもシフト出来るし
場合によっては成立するから臨機応変かな
少なくともウォーズ三段、四段相手ならいけたりすることは確認してるよ
まったく知られてないからいきなり上手く駒組みして封じるのも難しいんじゃないかな
>>255
これなら自然だな
まあ今泉福崎戦みたいな構想を先手側に取らせないための最序盤の工夫って感じ 結局互角で成立したりすることもあるけどね
>>255の局面なら自分は普通に指すけど 左穴熊に升田式美濃は条件が悪すぎるだろ
中飛車側の阿呆がここに乗り込んでデマ流してるよな
左穴熊にはこちらも穴熊にして中川理事流で玉頭戦がげきあつだ
アマチュア将棋なんだからプロみたいに有利だの拘らないで面白ければ良いよね
どーせアマチュアじゃプロさんには勝てんのは朝日杯みたら分かる
優勝したことあんの?2次予選突破もないのが事実だろ
>>258
嬉野流の考え方に似てますね。参考になります
詳しく研究してみますね ▲左穴熊vs△石田流は、石田側が非常に戦いやすい。
▲石田流vs△左穴熊が厄介なんだよね
△54歩に▲66歩と止めさせられるのが辛いんだよなぁ…
角道止めた場合は
7八金・6五歩型から▲5六歩するやつが本筋感あるよね
>>262
いまいち意味が分からないなぁ。角道をとめたなら立石流を狙えばアマチュアレベルでは指しやすいはず
そもそも久保さんの下手な真似で捌きばかり狙ってるからそうなる
角を交換型の石田流はないのかね?所詮はアマチュアレベルの将棋やねんからねん 立石流こそが至高だからねえ 飛べ先生の3−4戦法を今こそおもいだせ
右の金はむやみに5二に上がるもんじゃねえんだ
デマゴーグのなんちゃってA級に騙されるなよ
>>267
浮き飛車にして3筋から4筋に振ればええんちゃうの?立石流よく知らんけど風車みたいなイメージよ ひねり飛車の左ルートと何が違うんだと言う突っ込みはやめてくれ
左と右じゃイメージが違ってくる
7五歩〜7六飛〜6六歩〜7七桂型を目指せばいいんだよ
相手が角交換してきたら手損も解消されるし基本の9七角型より威力がありそう
▲7六歩△3四歩▲7五歩△5四歩
角道を閉じないといけないというのはこの局面の話
▲2二角成△同銀▲5三角と咎めにいく場合
△6五角の両成りで馬の働きが後手の方が良く(歩得)
△6二角みたいな手でも馬を消されて手損
▲7八飛と角道を閉じず突っぱねると△8八角成▲同銀△4五角で馬を作られる
これには一応▲8五角という返し技があるけど△8四歩▲6三角成△5二金で
▲9六馬だと馬の位置がつまらないし
▲6四馬だと△6二飛で後手に先攻される
まぁこの局面でも互角で乱戦好きならまぁまぁという所
中飛車などを志向した4手目△5四歩には結局
▲6六歩と角道を閉じさせられるよねというのが>>262がしている話
まぁ基本中の基本ですよね △6五角じゃなく△4五角の両成りか
角道を閉じずに三間対中飛車左穴熊だと
△5一銀から銀美濃に組むのが定跡としていい感じだけど
それが出来なくてつらいって話だね
まぁ角道を閉じる形は>>263で言ってたような形でまぁまぁだろうけど >>273
要するに7五歩つくってことは後々に石田流に組めればええんやろ?
それなら後は分かるな?
4−3戦法や。黒沢流じゃねえ >>276
まあそうなれば角交換して向かい飛車に振るよ >>277
どういうこと?石田流の夢は諦めちゃうの?佐藤康光流に向かうわけか… >>273
基本中の基本ですよね。
▲85角以降は結構ソフトも駆使して調べたんですけど、やや、ほんとやや後手良しなんですよね。
まぁ中盤悪手どころか疑問手一発で入れ替わるレベルですけど、
先手石田を持って指す気が起こらない将棋なんですよねぇ。
▲78金〜▲65歩のバランス型のやつも▲+50付近ですし、
その筋も実践的な勝ち易さでみたら、穴熊に潜れてる後手に分があるような気もしますからねぇ…
後手番でのダイヤモンド構想が恋しゅうございますわ。 早石田の基本形で一番いい本は何です?
相掛かりの本も副読本で
>>278
後手の話
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △5四歩 ▲6八飛 △8八角成 ▲同 銀 △2二飛
▲4八玉 △4二銀 ▲3八玉 △5三銀
こんな感じになっても三間に振り直すんか? >>281
後手が6四〜7五の歩を狙っているのだから7八飛に振りなおす手はある
2二飛?というのは佐藤さんくらいしかさしてないですよね…
そこで4二玉や8四歩と守勢に回り4五角をやらせるべき、まさか4五角への対策がないと?(笑)
7八飛に変えて2八玉〜1八香と穴熊に囲って先手が良さそう
とりあえず後から三間に振れば良いんだね コーヤン流三間飛車の極意 持久戦編から質問
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲7七角 △8二玉 ▲8八玉 △4二銀 ▲9八香 △5四歩
▲5六歩 △5三銀 ▲5七銀 △7二銀 ▲9九玉 △5二金左
▲8八銀 △6四歩 ▲7九金 △7四歩 ▲3六歩 △9四歩
▲5九金 △7三桂 ▲6八角 △6三金 ▲6六銀 △6五歩
▲7七銀引 △6四銀 ▲6九金右 △5五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲5五歩 △5六歩 ▲5四歩 △5二飛 ▲3七桂 △5四飛
▲5八歩 △3五歩 ▲同 角 △4五歩 ▲2二歩 △5五角
▲2一歩成 △3七角成 ▲2四飛 △同 飛 ▲同 角 △5五馬
▲3一飛 △5七歩成 ▲同 歩 △8五桂 ▲6八銀 △2九飛
▲3三角成 △同 馬 ▲同飛成 △5五角 ▲4四角 △8八角成
▲同 角 △9五桂 ▲7八金右 △6九銀 ▲8六角 △1九飛成
▲5六桂 △7七香
*ここまでで、P154の11図。ここから
▲6四角 △同 金 ▲同 桂
*これで、P154の参考図となります。ここで質問。
*
*本では、ここから
*@▲3二香成だと、△3八桂成▲同金△5五角以下のトン死がある。
*A▲3二銀成△同金▲2三桂不成△同金▲2一龍以下詰みがあります
*とある。
*
*Aは解ったが、@のトン死筋がよくわかりません。これ詰むの?
すまん、なんかおかしいと思ったら、
この棋譜、先後逆で書かれてた。ちょっと書き直す。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲7七角 △8二玉 ▲8八玉 △4二銀 ▲9八香 △5四歩
▲5六歩 △5三銀 ▲5七銀 △7二銀 ▲9九玉 △5二金左
▲8八銀 △6四歩 ▲7九金 △7四歩 ▲3六歩 △9四歩
▲5九金 △7三桂 ▲6八角 △6三金 ▲6六銀 △6五歩
▲7七銀引 △6四銀 ▲6九金右 △5五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲5五歩 △5六歩 ▲5四歩 △5二飛 ▲3七桂 △5四飛
▲5八歩 △3五歩 ▲同 角 △4五歩 ▲2二歩 △5五角
▲2一歩成 △3七角成 ▲2四飛 △同 飛 ▲同 角 △5五馬
▲3一飛 △5七歩成 ▲同 歩 △8五桂 ▲6八銀 △2九飛
▲3三角成 △同 馬 ▲同飛成 △5五角 ▲4四角 △8八角成
▲同 角 △9五桂 ▲7八金右 △6九銀 ▲8六角 △1九飛成
▲5六桂 △7七香
*ここまでで、P154の11図。ここから
▲6四角 △同 金 ▲同 桂
*これで、P154の参考図となります。で質問。
*
*本では、ここから
*@△7八香成だと、▲7三桂成△同金▲5五角以下のトン死がある。
*A△7八銀成▲△同金▲7九龍以下詰みがあります
*とあるんだけど、
*
*@のトン死筋がよくわかりません。誰か教えてください。
またやっちまったようだ。
@△7八香成だと、▲7二桂成△同金▲5五角以下のトン死
A△7八銀成▲同金△8七桂不成▲同金△8九龍
重ね重ねすまん。
▲7三桂成は7二桂成だと思うけど
5五角に9二玉は8二金9三玉8三金同金8二銀以下
5五角に7三角は同角成同金7一角以下
7三金は同角成同金7一銀9二玉9三金以下
7三桂は同角成同金7一銀9二玉8四桂以下詰みです
早石田が後手から角交換されても大丈夫な理由がいまいち理解出来ない
>>289
将棋世界のモテ大介の石田流対談で大介が言ってたけど
一部の角交換手順は物凄い難しいこんなの思いつかねーよって手順で先手有利になるらしいよ ノマ三勉強していざ実戦。相手が△7四歩突かないから真部流高美濃に玉が入りきらないうちに8筋攻められてオワタ。本と実戦は違うなあ。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛
▲6八玉
わざと石田流を組めるように誘われたら堂々と組んでいいの?
急戦は一手の差が大きいと言うけど棒金されたら一手遅れてるのが響くの?
>>293
3二飛には2五歩だけど6八玉なら4五歩と猛烈に攻める
これが筋だよ。これだけ挑発されて主張できない奴はいらん
ネットに書くんだよネットに 昨日青嶋五段がやってたような角交換三間飛車をたまにやるけど
これがなかなか難しいんだな
石田流の▲7六歩△3四歩▲7五歩△4二玉▲6六歩に対して
居飛車側が飛車先を突かずに右四間の△6二飛から
△6四歩〜△6五歩で速攻を狙う作戦かな?
四間から三間に振り直すとして
▲7六歩△3四歩▲7五歩△4二玉▲6六歩△6四歩▲6八飛から
普通に左美濃されると手損でちょっとうざくはある
四間から上手く動けるならいいけど
なるほど、石田封じには有効っぽいですね
まあとことん立石流の勉強ですね
相三間飛車は後手有利で良いのかな?
先手三間に後手が振ったらどう対処すればいいんだろう
個人的には相三間は先手寄りかな
相三間が後手番の方が指せるならプロでももっと指されるはずだし
相三間の本がない。何とか流でも良いから教えてくれないか
>>304
四手目14歩が猛威を奮ってるんですわぁ 7六歩3四歩8六歩で1四歩には1六歩と受けておいて
以下3二飛なら8五歩とついて玉を囲えば居飛車良し
ただ棒金ならどうなるかね…薄いからね
そうっしょーww
▲7六歩△3四歩▲7五歩△1四歩でしょ
▲1六歩には△5四歩▲6六歩△4四角とかで向かい飛車
相振りは一時期指しまくって慣れたのは慣れたが、
結局どうにも砂を噛むような指しにくさを感じてやめた。
あの感覚は何なんだろうか。
対抗形で居飛車持つのは気分悪くないんだけどね
相振りってなんかモヤモヤするよね
4手目1四歩ユーザーは1六歩と受けられた時にどうしてるの?
俺は4四角型向かい飛車
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △1四歩 ▲1六歩 △5四歩 ▲6六歩 △4二銀
▲7八飛 △5三銀
これで先手が▲6八銀なら三間飛車でそれ以外なら3三角型の向かい飛車
長らく対居飛穴にコーヤン流採用してて結構形勢良くなるんだけど
なかなか勝ち切るのが難しい
>>317
形勢がいいのに勝ち切るのが難しいのはお前の終盤力がしょぼいからだろ
戦法のせいにするなよ 序盤良くなるのは戦法のおかげ
終盤悪くなるのは戦法のせいじゃないってなら変な話だが
将棋ってのは全部自分の努力の成果でしょう
個人的にはコーヤン流は優勢確立すれば勝ちに繋げやすい方だと思ってるけどな
やることはわかりやすいし玉も固い上に広い、時間はかかるが
自分は自玉に対する手の入れ方というか受けがまだまだなんだろうなぁ
ソフトは雁木指すけど人間が指すと完璧にさせないから勝率悪いみたいな?
逆に振り飛車は勝てないからしない強豪ソフトが多いけど、人間同士では振り飛車も多い
それは感覚的に指しやすさとか楽しさがあるからじゃない?
24だと勝ち切りやすいんだけどウォーズ3切れ10秒だと結構誤魔化されちゃうんだよね
先に相手が三間に振ってきたとき、ウォーズで相手が三間系の得意戦法だった時って
みんなどうしてる。ら
3手目75歩なら四手目は54歩からの相三間一択だな。
対石田ならこれが最強だよ。
自分がされてもやだ。
初手▲7八飛、2手目△3二飛をされた時
後手番で▲7六歩△3四歩▲7五歩をされた時、▲7六歩△3四歩▲6六歩とされた時
先手番で▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛とされた時
自分がノーマル三間志向にしろ石田流志向にしろ付きまとう問題だと思う
自分は三間主体の対抗形党だからなかなか悩む
宮本本の形勢判断に違和感があるところ沢山あるから、
浮かむ瀬で調べたら案の定宮本さん間違ってたわ…
先手大丈夫→△+800とかざらやでw
>>327
4手目は△1四歩として▲1六歩か▲7八飛だろうけど6手目角交換してる。
▲同銀の後、△3二金として相手を惑わせるのが好き。こんなんどの解説書にもないからね。 石田流に△3二金は俺もよく使う。
対ゴキゲンの▲7八金と意味は同じ。
>>337
そういうことではないし、
また、今日日の30代以下の高段でソフトで検討してない人とかいないでしょう 黒沢本によると相三間で定跡だった7六歩浮きは悪手らしいんだが,
そこらへんどうなんだろうか。
>>341
そもそも▲76飛には△36歩で後手有利やで。黒沢君は数手進んで▲26桂に△64飛のココセで先手良しと言うてはったけど、
▲26桂には△45桂で後手有利やからね。 >>340
高段なんつー特殊な人間は一般の将棋ファンには関係がない。 >>343
間違った形勢判断は不味いでしょうよ、高段や低段関係なく だからー
俺が対局する相手は俺と大差ない人間なの。
以上。
そうそう、低級の将棋は将棋じゃないから
ハメ手とか奇襲で相手間違えさせて負かせばそれでいいんだよ
まぐれでも勝てたら嬉しいんだから
みなさんお強そうですね( ゚,_・・゚)ブブブッ
NHK杯は珍しく相三間でしたね、藤井九段が負けたけど
やっぱり相三間は序盤が難しいみたいだ
本組対中飛車で中飛車側が引き角にして角交換要求してくるんですが、交換すると即香車取りに打ち込んできて劣勢になってしまいます。
これは拒否するしかないんでしょうか?
>>350
石田流で角交換していいのはどういう場合か考えてみ?
自ずとわかるよ 後手番で相三間を愛用してる人は4手目△3五歩と△5四歩はどっちが優秀だと思ってる?
△3五歩は早い段階で研究に嵌めれそうなら嵌めて倒してやろう
△5四歩は先手に角道を止めさせてじっくり戦いたい
そんなイメージだよな
ものすごく基本的な事を聞きたいんだが、
こちらが先手番で▲76歩△84歩の出だしのときに何の戦法にしてる?
石田流に組めないからノーマル四間とかにしてるけど、
ほかの人が何を指しているのか聞きたくて
レーティング大会で石田流VS 天守閣。相手が袖飛車&端を絡めた仕掛けをして△9五香の角取りの場面、昔見た記憶あるなあと思ったら、手が勝手に△8五桂と動いてしまった。「え?」と思ったが、すぐに大介の極意本にまんま載ってたのを思い出した。勝てて良かった大介式
>>361
極意は持ってるからふと発行年度見たら、2006年10月20日発行とあった。
もう10年前の本の内容をすぐに思い出せるあなたはすごいですね。 >>361
やりますねー!
あれソフトで研究したけど、互角だったはず。
勝ちきったのは実力があるからだね 居飛車からの86歩に同歩同飛22角成同銀77角打ちで飛車銀両取りで振り飛車優勢って書いてあるのはいいんですが、その後の展開が詳しく載ってる棋書ってありますか?
89飛車成22角成後の乱戦の勝率が悪いです
>>364
そういう類いのものは棋士に期待しない方が良いし、貴方の期待にそう本は無いですね。
今すぐ「将棋所」と「技巧2」を無料でダウンロードして、
指定局面から、5局ずつ「先後」両方持って計10局ソフトと対局し、検討したらいい。
これで貴方の靄の90%は消えますよ >>367
たまに、石田側が悪くなる変化が正解とかあるから、なんだこれ?とは思った。 >>365
ソフトで検討しかないんですか ありがとうございます
調べるとゴキ中超級戦ってのが近いんですが、居飛車が5筋突いてないからちょっと違うんですよね >>364って▲7六歩△3二飛▲2六歩△4二銀▲2五歩△3四歩▲2四歩…かな
佐藤新手△4二銀なら多分棋書で一度も扱ってないと思う 佐藤流4二銀は村田の『アマの知らない マル秘定跡』で扱ってた。
2手目△3二飛系統やら、ゴキ中超急戦の裏定跡やら
ダイレクト向かい飛車をさせない対策とかあるから
知識として買っておいても面白いかもね
>>370
こんなのです
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩 △3二飛
▲3八銀 △6二玉 ▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △8八角成
▲同銀 △3三角打 ▲2一飛成 △8八角成 ▲2三角打 △8九馬
▲3二角成 △同銀 ▲1一龍 △9九馬 ▲1三龍
この後色々あって金二枚付いた居玉を崩せず逆にこっちは左辺から追い立てられて積んでしまいます 言いたいことは色々あるがw
とりあえず1つにするなら
11龍に77角と打ってみたら?
こういうのは桂香拾えば銀得になるんだから仮に王手飛車なくても負ける気がしない
ここの人はやっぱり中飛車も完璧に指しこなせる感じか
強豪とか有名なアマチュアの三間飛車ってどんな人がいるんだ?
やっぱりkanakenさんでしょう
後は大阪の吉田さんとか楠本さん?
参考までに石田使いが「手強い」と感じる順に並べてみてくれるとありがたい。
A:▲76歩△34歩▲75歩△84歩
B:▲76歩△34歩▲75歩△42玉(62銀から42玉も含む)
C:▲76歩△34歩▲75歩△54歩(後手相振り狙いという意味)
D:▲76歩△34歩▲75歩△32飛(先に35歩も含む)
CDBA
Aは強い人がやると一番怖いが、こっちからゴチャゴチャした変化に突っ込む義理も無い
持久戦調で組み合って捌くのは一番やりたい事なのでそっちは不満無し
相振りは単純にキツいし場合によってはサムい
あとこれも選択肢に入れといてくれ、これが一番苦しい
E:▲76歩△34歩▲75歩△14歩(Cコースの相振りと端歩突き越し居飛車の両狙い)
>>381
生粋の石田流使いじゃないオールラウンダーだが回答
E、D、C、B、Aの順番
4手目△1四歩は▲1六歩と受けても相振りにしてこないハッタリで指してる奴もいるが
ちゃんと定跡を隅々まで勉強してる奴の△1四歩は手強い CとDの相振りだけど、Dの4手目△3五歩と突っ張ってくる相手は
早い段階で動いて研究にはめようとしてるわけだから、個人的に持久戦調の△5四歩より警戒する
EADBC
54歩にはあんまり悪くなるイメージがない
Bは左美濃より変な抑え込みが厄介。そもそも最近左美濃指されないなあ
84歩は石田流経験者が後手持って指してそうだし知識も深そう
14歩は78飛だけど88角成同銀32銀がきつい。もちろん単に15歩も強敵
あくまで戦型選択の話にこだわるなら
E→B→D→A→(B')→C
E:端歩突き越し居飛車と4四角型向かい飛車は一番手強い
B:研究してて左美濃を採用する前提ならまぁまぁだと思う
これを採用する相手は他の形(B')も採用したりもするしそれならAの次
自分は対石田流ではこれで左美濃を採用する
D:個人的に三間に三間で対抗してくる相手は別にって感じ
A:石田流の急戦は研究範囲だし攻め側だし不満はない
C:中飛車にしてくるとしてのこの形は右に囲おうが左に囲おうがカモが多い
>C:中飛車にしてくるとしてのこの形は右に囲おうが左に囲おうがカモが多い
ほとんと三間か向かいにされるんだが。
まあ今中飛車やるなら4手目42玉か2手目54歩だわな
EとCとDって分けてるけど
どの形が中飛車三間向かい飛車にしてくるかは混ぜこぜだし
あくまで戦型を絞ったとしての話
▲7六歩△3四歩▲7五歩△4二玉▲2六歩とすると相手が固まってパニックになって面白いぞ
イメ読みで谷川が言ってたやつだっけ
相居飛車になった時に76の傷を咎められそうなんだけど大丈夫なのか
現代だったら玉上がり早くても美濃に出来たりするし別にいい気もするけどどうなんだろうね
まぁそもそも居飛車を明示しといて相居飛車になったら困るならやるなって感じだけど
ソフト的には▲7六歩△3四歩▲7五歩△4二玉▲2六歩は後手持ちなのか
▲7六歩△3四歩▲7五歩△4二玉▲2六歩は▲7六歩△3四歩▲6八玉△8四歩と同じ理屈
相手が早く玉を上がったから急戦すれば当たりが強くなるでしょ、という手
先手持って何局か指したことあるが後手側に矢倉に組まれてじわじわとした展開になると75歩が祟るからやめた
そもそも42玉に振れないのなら3手目75歩はつかないほうがいいわな
>>395
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲2六歩 △4四歩
▲2五歩 △3三角
後手が矢倉を目指すということは6手目△4四歩だと思うけど
後手が矢倉を一目散に目指すなら急戦し放題じゃん
この場合は▲7五歩よりも△4二玉の方が大きくマイナスになってる 42玉に飛車先突くのはもちろん有力だけど、62銀にも26歩は有力
横歩取りになった場合62銀はかなりマイナスの手だし、相手も研究してないだろうし
角換わりになる事も多いけど十分やれる
一体皆どれくらいの棋力なんだよ……
そんなに考えて指したこと無いよ
プロでもアマでも3手目75歩は振り飛車党がさすことが圧倒的に多いから
42玉の早あがりにはすんなり(本組みに組めるからなおさら)
対抗形になることが普通視されるけれども盤上だけを客観的にみれば
3手目75歩は(それがどの程度マイナスになるかはひとまずおいておくとして)
居飛車にもできる手という点では3手目66歩と共通するから
そういう目で見ると4手目42玉はいかにも早いしそれなら26歩というのは
一理も二理もあるよねとは思う。だからというわけでもないが自分は75歩には
62銀だな。14歩や54歩はひねった手だけど62銀は一番自然な手だし。
大駒の飛車を前に出す。
飛車と角の交点が左下になるカウンターが本質の振り飛車なのに、
積極的に攻める。
この二つが棋理に反しているので、どうしても弱い戦法になる。
76歩34歩68飛35歩38金に84歩と突いたことならある
ちなみに県代表がかかった対局
冒険で居飛車になったけど無事勝って代表に
57銀の人どこ行った?
後で24の棋譜チェックしてみよう
Iさんここ1ヶ月くらい24で指してないのな
病気とかじゃないだろうな
毎週土曜日のブログ楽しみにしてたのに
大平が石田流の本出してた。復習のために買ってみた。
でも先に三間飛車のコツを読まなければならない。それまでは積読。
また菅井が6手目△3二飛で勝ったな
初手▲2六歩にも2手目△3二飛戦法の康光流と同じ将棋に持ち込めるのはいいね
やってること自体は角交換振り飛車だね
四間飛車と違って銀を中央に使える利点がある
▲7六歩 △3二飛 ▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀 △3三角
▲2八飛
この局面では△2六歩と垂らすと逆に▲2四歩と垂らされるから△2七歩が勝るんだっけ?
そうだよ
タップダイスさんのトマホーク解体新書って電子書籍が今日まで無料みたいだから興味ある人は急げー
>>417
無料キャンペーン開始あげ
28日15時59分まで予定 76歩 34歩 66歩 32飛って始まる相振りで先手持って勝つと普通に勝つより嬉しい。
特に後手が居飛車党のとき
>>419
それは三間スレでわざわざ言うことか?w まあ三間党が集まるスレに相振りとはいえ三間倒して嬉しいって言いに来るのはなかなか面白いね
三間党にとって相手が先に三間にしてきた場合どうするかは大きな課題だし
居飛車側持って相手がどれだけ研究してるか試したり
自分の研究が居飛車側で持ってどうなのか試すのも楽しみの一つだし普通のことじゃないかな
ところで▲7六歩△3四歩▲6六歩に後手が三間にする場合
アマは△3二飛より△3五歩を指す人が多いけどメリットが分からん
正直それもあって先手でN三間はあまりやらない、もっぱら石田か中飛車で時々居飛車
後手ならバンバンやってるが
エルモで検討すると三間飛車なかなか悪くない感じ
三間飛車の天敵穴熊はエルモは謎の79飛車、78金型で戦えると見ているっぽい
五筋ついたらkanaken流、一直線に穴熊組む場合は56銀と早めに出て四間に振り直すorトマホークでいけそう
後手三間の評価値結構悪くないしね
5筋の対応次第でトマホークorかなシス、久保システム、玉頭銀でまぁまぁかな
4手目44歩の評価値は100くらいだけど、6手目32飛では300になるぞ
評価値悪くないっていってる方は、
その悪くない棋譜を20手位書いてくれないか?
本当にそんな手順が存在するならば。
今のソフトって何でか居飛穴を好まない傾向にあるよね
理由はよくわかんないけど
コーヤン流の記述が割と多かった
三間飛車の講座はほぼ基本的な内容だった
振り飛車党の西田四段のデビュー戦見たかったが中継と棋譜がないね
ウォーズ三段程度の知識だけどあれいいよね
数ある振り飛車の中でも唯一と言っていいほど作戦の選択肢が広いのが利点
幻の棋譜です!5五角を見て先手の糸谷八段が投了。
これがノーマル三間の凄まじい結果なのですね。剣豪みたいな将棋になります
* ---- K-Shogi V2.9.04 棋譜ファイル ----
開始日時:2017/06/05(月) 14:03:29
終了日時:2017/06/05(月) 13:58:17
手合割:平手
先手:糸谷哲郎八段
後手:斎藤慎太郎七段
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲7五歩 △7七角成 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩打 △8二飛 ▲5八金左上△7二銀 ▲7六角打 △5二金左上
▲4八玉 △8三銀 ▲6五角 △8四銀 ▲7四歩 △6四歩
▲7三歩成 △同 桂 ▲7四角 △8五銀 ▲同 角 △同 飛
▲7三飛成 △7二歩打 ▲6四龍 △5五角打
今時言い返せなくなって無言安価なんてする奴いるんだな
化石かよ
将棋世界の特集良かった
三間藤井システム、小倉流玉頭銀三間飛車
うーん
三間飛車奥が深いなあ
それって8月号でいいんだよね?
普段買わないからわからないや
後手番で何度か新鬼殺しやってみてるけどこれ無理っぽい?毎度馬先に作られて終わる
先手番専用なんかな
後手番で新鬼殺し近い形は向かい飛車にしかないんじゃないかな
この局面で▲3三角成△同桂▲6五角打△5五角打って定跡がある あー鬼殺し向かい飛車か
あれは難しすぎるし大人しくノマ三やるよありがとう
65角打たれても中村中村だっけ?の変化でよく分からんし
そもそも端歩突き越されて作戦負けになりやすいからよえーわ
中村窪田戦かな? 普段指してないからわからないけど
あれはきつそうな変化だよね
将棋世界とか見て三間飛車で居飛車穴熊にはまあまあ戦えてる自信はあるんですけど
そもそも76歩34歩66歩に32飛車ってされると困ります(だって相手もいい戦法だから)
相振りにするならこの出だしで三間は不自然なので四間や向かいで対抗するものなんでしょうが
普段の捌くスタイルがあまりできなくて困ってます
大山先生なんかは居飛車にシフトチェンジされてるようですが、それもいまいちやる気が出ません
先手番でいきなり角道閉じるのは実は疑問手なんですかね・・・
初手78飛車を掘り下げてみるべきでしょうか
皆さんの意見を聞きたいです
▲7六歩に△8四歩ならノーマル三間
▲7六歩に△3四歩なら石田流ってしたりもするけど
初手7八飛戦法も先に態度を表せれるから悪くないと思う
自分は三間相手ならと思って▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛には居飛車したりするけどあんまり良くないんだろうね
菅井七段はゴキ中になろうがうっかり三間になろうが向かい飛車になろうが
同じような銀冠+8九飛・6八金型の陣形を採用してるっぽい
王位戦でうっかり三間が優秀な戦法だと認められればいいな
羽生なら▲5三角だとどうなるのかワクワクしながら打ってきそう
石田流は指したいけれど相振りは指したくない
対抗系ならウェルカム
という感じで相手が石田流を指しているといいなあって
相振りになるとテンションが落ちる自分がいけないのでしょうけれど
石田流を指してる人って自分からガンガン派手に攻めたいから指してる人が多そうだから
相手から棒金で地道に押さえ込みに来る展開が嫌いな(つまらない)イメージ
この銀冠+8九飛6八金の形を採用した時の菅井七段の戦績は
確認できるだけでも6勝1千日手0敗っぽい >>473
こんなのよくある形じゃないのか?
どういう工夫でそんなに勝てるんだ この陣形の経験値が凄いのは間違いないだろうな
単に菅井と久保が強いだけかもしれんが
コーヤンが藤井の連勝止めたらノーマル三間ブーム来るかな
最近じゃノーマル四間の相手より三間の相手をすることが多いよ
にわか三間党らしく急戦ですぐつぶせる場合が多い
居飛車穴熊にこだわると苦戦することは増えた
ウォーズでうっかり三間飛車やると三間飛車エフェクト出ちゃうから勝率管理がしにくい
―珠玉の7手詰。紅の7手詰。40秒で見えない奴は只の豚さーんだ。だっ!
そこのお姉さん、お兄さん、みなさん、あの1525手詰で有名なミクロコスモスの筋の詰将棋ですよー(´д`)
門何たら賞を取った藤井くんの作るテクニカルにすぎる長手数のダサい21詰の詰将棋と比べてくださいな。
以下ヒントです。まずは必ず△1八香打!イケメンで指しも行ける黒沢レオ五段なら一目の筋。
どれどれオジサンは▲2九玉と逃げて△1七桂打!とまさかの桂馬縛りだあああ。
慌てて▲1八玉と香車を、乃木坂46の伊藤かりんが大好きな香車のみを毟り取り、
なんとそこで△2六桂だあ。桂馬が来る。魔太郎は来ないだろうが桂馬は来るゾ。
―て、て、て、天使の羽根〜♪て、て、て、天使の羽根〜♪(ダイゴさんのCMソングより)
香車に溺れる者に神の裁きなんだろう。なんだろう…。どうも突撃でーす(爆笑)。←頼むから死んでくれ。
さあさあ煮詰まってきましたゾ。しれっと▲2七玉でどうするか?僕は三段から四段目に上がりたーい!!
俺には将棋しかないんだよおおお。(三月のライオンの1シーンより)
(※ちなみに初手▲1七香打からでも詰んでます…)
此処で、最後の7手目で持ち駒の角を使いますのでご確認下さい。一手で詰みます。一手でばったりと詰みます。
美しい詰みですゾ。将棋とは宇宙だ。将棋とは未来への希望だ。将棋とは自由だ。アマチュアに定跡などない。
↓引用はこちらから
▼第88期棋聖戦挑戦者決定戦感想記。斎藤挑戦者は羽生10連覇の夢を阻止できるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=177
・参考関連記事
▼朝日OPで藤井プロ四段が東大の学生名人に負ける可能性があるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/
▼将棋コラム 投了時の「負けました」を再考する
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=11
▼将棋を指すと頭が良くなるのか?
http://shogifukyu.jugem.jp/?eid=7 トマホークで端突いた後とかに56歩って戻されたらどうすんの?コーヤン流?
カナシスは端突いたら間に合わないはずだし
自分はコーヤン流だけど本筋ではなさそう
玉上がりと端歩入った状態では下町流玉頭銀しか思いつかないが
トマホークで△6二玉ではなく△7二銀なら久保システムに出来てまぁまぁっぽい
小倉流も端突いてたら間に淡路なんじゃ?24のS氏の棋譜研究が一番手っ取り早いか。もしくは実際に挑戦してやってみるか
>>482
カナシスなら突き越さなやぎりぎりやれる >>486
71玉にするってこと?それとも82まで入城してても間に合うってこと?
トマホークの本見たら、62玉型で小倉流の65銀〜54歩〜52飛やってるな。危なっかしすぎるw やねうら王が公開したリゼロ評価関数が今までになく振り飛車に悪い評価出さないね
かなけんシステムの棋書ってあるのかな
トマホークならいっぱいあるんだけど
かなケン本家の棋譜まとめたサイトが昔あったくらいかな
>>465
NHK杯で青嶋五段が指してましたよ。
大山名人みたいな指し回しで勝ってましたが、あれで勝つのはかなり力がいる。
というわけで相振りに落ち着くんですが、最近のお気に入りは西川流の四間飛車ですね。
三間飛車スレなので詳しいことは書きませんが、乱戦に強い人にはお勧めですよ。 ノマ三はアマでは有力なのか?
ノマ四よりはマイナーだよな
ノーマル三間が大流行してんのしらねーのかよwww
だっせwwwwwwアマチュア界を歩けよな
この形の背景はノーマル三間というより角交換振り飛車でしょ
将棋世界の講座って何か新しい情報ある?
既存の棋書なら持ってるから、目新しい筋とかあれば買いたい
信頼 | 乃木坂46 若月佑美 公式ブログ http://blog.nogizaka46.com/yumi.wakatsuki/smph/2017/06/039472.php /
アホの若月へ…
お前みたいな小さな人間が考えられることなど限られている
なぜ周りを見方だと、チームだと思うのだ?お前の周りにはお前を利用とする人間か悪魔しかいない
神は死んだ、そう教えたはずだろう。もうそういうのうんざりなんだよ
完璧というのは語源を考えればブロックのことだ。だから邪魔なことだ
完全こそが完全なる何か、例えば完全数の6などが絶対的である
1人で悩んでないで、若月桜井西野の御三卿、あるいは女子校カルテットで悩め、1人で考えるな
考えたり考えられたり語り合うなら未来を語り合うのだよボケが、心は繋がるし伝わるけど訳出が正確ではないのだ
それはお前が、若月ゆみが別の誰かの本人ではないから。認識という義人格があり、そのあとに人間たるゴミクズ野郎が知覚しているのだ
認識と知覚、理性と悟性の範囲が違うことは語彙からしてそうなのだから概念の範囲が違うんだよ?
また今野に答え聞いただろう。まあ何もやらなくても良いキャラだもんな若月は。でもそれってずるいよ
いつのまにか少し早歩きになって自分の意思関係ないように、誰もかれもみな一斉に走り出して見たらどうだ?
夢を諦めるな、客観的に見える私がどこかに存在したとして、君の決心はきっかけは、理屈や理性、悟性や感性などでもない
自由でもなく、そこにあるのは存在なんだ。存在を抹消するほどの、記憶を抹消するほどのセックスをしよう、ゆみ。俺のゆみ… 基本は既存の棋書のおさらい
コーヤン流は新しい形の記述もあるけどdaimonionの棋譜見れば十分かな
>>506
石田流は右四間に弱いから、他の戦法にうつるんや 右四間されると角筋は通らないし飛車は圧迫されるしで石田きついわ
>>511
コーヤンはゴキ中流行以降三間より中飛車多くね? 相手がなかなか飛車先伸ばしてこなかったら石田流にするしかないのか?
自分は2手目3二飛戦法を相手にするのがつらい
たったの2手目で三間飛車にされて長い戦いを強いられる
変態振り飛車を相手にしたくないからみんな初手から飛車先を突いてくるようになったのである。
NHK杯、菅井は手損してでも真部流に組み替えれば銀冠穴熊に対抗できると見てるのかね
序盤めちゃくちゃ苦しくなってたけど
普段銀冠穴熊には真部流してる
普通に組めば互角と思うけどさすがに手損はきつそう
まぁ本譜どうなったのか知らないから確実なことは言えないけど
右四間きついね
特に早めに68銀決めるときつい
79銀型だと余裕らしい
角が上がれば銀も上がる
角が上がららなきゃ銀も上がらない
いつものうっかり三間とかいわれる角交換振り飛車やな
高勝率上げてる以上そらやるやろな
角交換〜▲5三角は先手指しにくい、がプロの共通認識みたいだな
うっかり三間って最近使い始めたばっかやん
いうほど勝ちまくってるか
>>531
強気すぎる……… 菅井七段はあの形で7-1(1千日手)くらい勝ちまくってたような
先後両方で使えるから
>>531
マイナビの人間は今アマゾンセールでKindleなら1500円で買えてしまうことを隠したいだろうな 俺なんて絶版期に一冊2000円程度で買っちまったぜコーヤン流三間飛車
2冊セットだから1500円は安いだろ
古いとは言え
俺は本人のサイン入りで持ってるぞ
近くの道場に来てて、王手将棋もしてもらったし、飲み会までしたのはいい思い出
順位戦、指せそうだったけどな。3間に振った瞬間評価値が-300くらいになるから、-100くらいになったら勝ったも同然だと思ってる
三間飛車と居飛車穴熊になった時点でめっちゃマイナスに振れるからね
そこからあそこまで行ったら十分コーヤン流の作戦勝ち
並のC2順位戦なら勝ってたよ
藤井四段の終盤力がバケモノすぎる
記者「中田先生が得意とする居飛穴戦を敢えて採用されたのは?」
藤井四段「勿論、得意とされてることは知っていましたが、妥協するのは面白くないと思いました」
末恐ろしい
棋譜中継の話ね
石田流の対袖飛車って結構難敵だよね
振り飛車党として技巧の居飛穴推しがムカつくわ
44歩の評価は悪くないけど、32飛で300点落ちる
そして36歩とか68銀とか急戦模様にした瞬間また評価値が0付近に戻るw
菅井が変な3間やってるけど、
66歩〜78飛は考えたことあるわ
66歩に84歩なら76歩、34歩なら68飛から6筋の交換狙い
6筋交換を受けるなら2手目54歩だけど、そこで78飛
3間の天敵の5筋不突き対策としての一案。
てか66歩は藤井も指したことがあるからおかしな手ではないはず
初手から▲6六歩△5四歩▲7八飛に△3四歩や△5二飛で相振りとか左穴熊とかされても良いよってことなの?
それも一局って云われたらその通りだけど
66歩34歩68飛84歩65歩85歩78金86歩同歩同飛87歩84飛は悪そうだから、66歩34歩68飛84歩には76歩からノーマル四間になるよね
四間党の手って感じだけど
角道開けたのを見てから▲7八飛が菅井の工夫なんだろうな
初手▲7八飛だと△8四歩▲7六歩△8五歩▲7七角で自分から角交換しにくくなるし
三間飛車指すために
こーやん流の合体したやつと
なんでも三間飛車と
これだけで勝てる三間飛車のコツ
買いました
トマホークほんと勝ちやすいな
振り飛車で暴力出来るって中々気分いい
トマホークの棋書DLしたけどよくわからんかった
もっとわかりやすいのないかな
対居飛車穴熊には勝率高いのに左美濃とか相不利相手だと中々上手くいかない
まあ穴熊相手の勉強しかしてないからなんだけども
トマホークの棋書は最新研究に特化して少しわかりづらいから
指しこな本的なのが欲しいよね
左美濃が一番厄介なんだよね
旧式の天守閣とかだけじゃなく銀冠とか左美濃+右銀急戦とか
角道空けたままの三間て流行ってるの?
ここ数日で数回そんな戦法に出会ったのだ
菅井流の戦法なのか
結局振り飛車は角道止めて、こちらが角道空けたままの銀冠に組めたから何なのかと思ったわ
角交換して向かい飛車に振り直す菅井さんがよくやってるのと、
角道開けたままノーマル三間っぽく戦うのと、
途中で角道閉じちゃって普通にノーマル三間するのがあるね
Amazonで三間飛車で検索したら一番最初に出てくる「これだけで勝てる三間飛車のコツ」ってどうなの?
将棋はガチの初心者
最初に出てくるのは三間飛車の本がそれしかないから。
その前の三間飛車本は大介のやつだからな
四間飛車と合本で復刻されるほど古い
その前になると下町流だろ何年前やねん
振り飛車破りの本も合わせて読んでると、ココセが悩みの種になる。
ノーマル三間の定跡本が少ないのは悪さでもあり良さでもあるから
藤井システム風三間で飛車振る前に銀を三段目に上げるメリットって何なの?
飛車振る位置を変える可能性があるとかかなあ?
54歩ついたら向かい飛車とか
サンクス。三間しか指さない人にはあまり関係ないのか。
相手が戦型予想に時間使ったり、最序盤で対振りに良くない駒組みするかもしれないくらいか
山本流石田封じについて書かれた本ってある?
いつも独自研究で戦ってるけど、本があるなら参考にしたい。
菅井流について語ろうぜ
俺は知識ないから後は頼んだ
後手番で石田流って無理なんかな
升田式の出だしから先手が金上げるだけで飛車先交換と65角が受からなくなる
ポナの最善手は後手62玉だけど先手も穏やかに指しててよくわからない
菅井さんももう指してないし、やっぱり成立してないんじゃないかなあ
54歩突いて回る方が安全かと
まあそうなるともう三間じゃないんだけど
元奨励会員アユムの将棋ウォーズ実況 角道オープン三間飛車 231 10秒
ダウンロード&関連動画>>
を見てたんですが、7手目居飛車から角交換したら同飛車ですか?
同桂だと45角で困りそうなんですがどう指すものなんでしょう? 下町流おっさん三間飛車って知ってますか?
角を5一に引くんだそうですが具体的にどういう手順か分かる方おられますか?
下町流三間飛車じゃないの?
だったらノーマル三間から67銀75歩59角から石田流もしくは、56銀と出て玉頭銀から中飛車に振りなおす指し方です
ありがとうございます。あと何で下町流って言うんですか?
>>591
△7七角成▲同銀△4五角に▲5五角で1一香取りが受からず駒得の先手有利。
相手が△6二銀と上がってる場合、1一香が浮いてそれを狙われる返し技がよく生じる。
角交換振り飛車ではよくある筋だね。 >>591
一応角成同桂から新鬼殺し風にいけるけど後手版だから厳しいね
激しく行かなくても居飛車の飛車先交換が受からなくて後手面白くない
同飛でも飛車が窮屈で使いづらいし嫌だなあ ニコニコに上がってたトマホーク動画真似してイビアナに対して飛車を2筋に戻してやったら攻め潰せた
ただ角道向こうから閉じてきたから端桂はできなかった
角道閉じるイビアナってどうすればいいんですかね?
藤井くん先手三間に対して急戦で挑み華々しく散ったな
先手が片美濃まま仕掛けられてるのに急戦じゃないの
後手は端歩すら突いてないし
相手が先に三間に振ってノーマル三間にしてきた時
左美濃+急戦組み合わせたのはよくやるよ
天守閣美濃相手には左銀の位置は保留して
銀を攻めに使ってきたら6七銀、四枚美濃なら5七銀から真部流だよね
銀冠穴熊相手なら真部流より振り直し戦法の方がいいかな
叡王戦でやってる3二金型の組替え石田
結構好きだけど中々勝ちにくいよね
石田流は先手振り飛車のエースとかホントなの?女流しか見ないんだけど。
後手の対策が多すぎてたるい
プロ的には三手目△14歩されると先手番の割にはパッとしないって感じじゃないかね
先手ノーマル三間がしたくて角道止めるのに△32飛とされて
向かい飛車するはめになるのなんとかならん?
居飛車党でも3手目66歩には32飛から相振り志向って人は結構いるから仕方ないね
だろう
初戦の豊川石川戦みたいな指し方はアマには難しいか?
そういえば10月からのNHK将棋講座で三間藤井システムやるとか聞いたけどまじ?
ちょっとだけ話が上がってるが、NHKテキストの10月号の佐藤和俊先生の三間飛車藤井システムの解説なかなかポイント掴んでていいぞ
大平本と将棋世界7月号特集だけで最近三間飛車始めたばっかの居飛車党だけど、もう完全に三間飛車の角捌きの虜になってしまった
パッと立ち読みしたけど、カズトシシステムの講座には5六歩とか5七銀保留して穴熊いく順は無かったっぽいな
まあでもその展開は居飛車守勢に回る展開になるから、早繰り銀から袖飛車に振って7筋角頭攻めとか受からないし、普通にジックリ指したりとかコーヤンっぽく端攻め狙いとかいろいろ手があるし困らないかな
マジでこれ自分でアレンジできるから楽しい戦法だな
あくまでも振り飛車の講座なんだな
11月は先手中飛車だと
20年くらい前だけど
藤井システムや対四間の右四間一本で半年贅沢に使ってたな
今はそういうのは無理だよね
>>638
個人的には居飛車の最新戦法系の講座やってほしいな
角換わりとか雁木とかに2,3ヶ月ずつ贅沢に使ってほしい 強くて参考になるノーマル三間動画の人が多くてありがたい
昔の合わせれば少なくとも4人はいる
>>637
これがノーマル中飛車だったら最高なんだが
まあ5六歩からのゴャL中だろうなあ 66飛32飛になったら大山先生みたいに48銀から居飛車にしようと思ったけど叡王戦の丸山島みたいされたら嫌だな・・
まだクローズ型の相振り飛車したほうがましだ
対居飛穴で組み換え石田はきつい印象があるけど
今日はプロで三間側が勝ってたね
ノーマル振り飛車から角引いての石田はなんか美しくないからやりにくいよね
7八金型のバランス重視石田流は結構有力だと思うけど
美濃を攻略されることが多く困っています
今回の様に、と金(今回は未遂)や角切りからの二枚替え
片美濃の時は一段飛車+49の金を叩かれて39銀王手金取りが対応できません
美濃を長持ちさせる補強のコツや考え方などあれば教えて下さい >>655
レビュー見たら良書みたいですね、検討してみます
最近棋書買っても読むのが追いついてなくて… 美濃囲いで守るコツは先受け
そのために攻め筋を知る事が重要
本で勉強しましょう
美濃崩し200を読めば相手の攻め筋を読みやすくなるのでは?
相石田で先手から角道止めるのは
棋書では推奨してないようですが、
低級でも不利になりますか?
主導権を握られやすいだけでイコール不利とは限らない
不利になるとは言わないけど構想的ハンデは負うと思う
やるならしっかり事前研究する
どんな戦法においても強い人がやらない事は出来るだけ自分もやらない方がいいと思う
今の若手で三間飛車をよく採用するのは
黒沢五段(25)、西田四段(26)、杉本四段(26)、井出四段(26)って感じかな?
古森新四段も振り飛車党で石田流指すこともあるようだけど
こう考えると61回の古森四段、60回の西田四段、杉本四段
58回の井出四段と割と振り飛車党の新四段も多いんだね
石田流の古い定跡、相振り三間で西田四段が
加古川青流戦で優勝したね
この局面で色々な手法が考えられて
結果石田流側としてきつかったから宮本流が出たわけだけど
西田四段がやったこの仕掛けはまぁまぁなのかな それ金取った後に飛車殺す筋とか3二銀引きとかでイマイチみたいに書いてたな
定跡書というより、仕掛ける方法をたくさん書いたので後はご自由にアレンジしてくださいって感じかな
三間の自由度の高さには合ってる形式だと思う
ノーマル三間って棋書とかの都合上個人研究が重要だもんね
>>670
手順をソフトで検討しなければ、良い気分で読める本 そういうこと言うのやめろってw
それ以上でもそれ以下でもないんだろうけれど。
指しこなす為の本と、最新研究を詰めた本はだいぶ違うからね
四間飛車での対棒銀・斜め棒銀は三間に振り直すから
先手四間と後手三間がほぼ同じ定跡になる
四間飛車を指しこなす本(確か1)を読めば三間飛車での棒銀・右銀急戦対策になるよ
邪道かもしれんけどユーチューバーが上げてる動画なんかも漁ってみると手軽に形覚えたりできるよ
引き角なんて穴熊組んで66銀型作ればまず負けないわ
あれ対四間専用の戦法だろ
>>678
おれも
三間のほうが有利とか聞いたことあるけど
なんかうまくいかない。 俺は捌きあってから負けるから一緒だわ
寄せと受けがクソなんで
>>681
そう言われても実際どう負けるのかよくわかんないんだよな
せっかくだし保存してた棋譜2局貼るから相手の悪い手教えてよ
先手:俺
後手:四段
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲4八玉 △5四歩 ▲5六歩 △3二銀 ▲6八銀 △3一角
▲3八玉 △5三角 ▲2八玉 △4二玉 ▲1八香 △3一玉
▲1九玉 △2二玉 ▲2八銀 △5二金右 ▲5七銀 △4四歩
▲5九金左 △7四歩 ▲4八金左 △4三金 ▲3九金 △5一銀
▲6六銀 △4二銀 ▲3八金寄 △1四歩 ▲3六歩 △9四歩
▲5九角 △8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲8八飛 △8五歩
▲7七桂 △7三桂 ▲7五歩 △8四飛 ▲3七角 △6四歩
▲同 角 △8三飛 ▲8四歩 △9三飛 ▲8五桂
まで53手で先手の勝ち 先手:俺
後手:四段
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲4八玉 △5四歩 ▲5六歩 △3二銀 ▲6八銀 △3一角
▲3八玉 △5三角 ▲2八玉 △4二玉 ▲1八香 △3一玉
▲1九玉 △2二玉 ▲2八銀 △5二金右 ▲3九金 △5一銀
▲5八金 △4二銀 ▲5七銀 △3一銀 ▲6六銀 △1二香
▲7五歩 △1一玉 ▲6八角 △8四飛 ▲7六飛 △2二銀
▲7七桂 △9二香 ▲4八金寄 △7四歩 ▲5七角 △8六歩
▲同 歩 △7五歩 ▲同 銀 △同 角 ▲同 飛 △8六飛
▲7二飛成 △7六歩 ▲6五桂 △6四歩 ▲9六角 △8五歩
▲8七歩 △9六飛 ▲同 歩 △6五歩 ▲8二飛 △4四角
▲5二龍 △同 金 ▲同飛成 △4一銀打 ▲9二龍 △7七歩成
▲4二香
まで67手で先手の勝ち
>>678
もう三間はあまり指してないけど、
▲56歩〜▲57銀〜▲66銀〜▲75歩〜▲68角〜石田流に組んで負けた記憶がほんとにない。
他には、▲58飛と中飛車に振り直す指し方も超優秀だったわ
とにかくポイントは▲66歩と指さないことに尽きる。 三間飛車新時代のコラムでタップダイスとかなけんが紹介されてた
引き角なんて、
@なるべく角道を止めない
A相手の銀の動きをマークするようにこちらの左銀も繰り出す
B相手がもたついてたら5筋より右で動く
この3つさえ抑えおけばまず負けん
>>684
2局とも相手が無策すぎるね。
俺が後手なら玉囲うの後回しにしてとにかく先に53角、84飛車、73桂、94歩の形を作っておく。この布陣に対しては▲56歩〜▲57銀〜▲66銀のルートはふんどしの桂があるから使えない。銀の移動のために66歩は突かざるを得ないだろうね。
飯島流は固いが振り飛車の銀の動きに合わせて右銀を参戦させないと抑え込まれる。
この相手は無策に囲いすぎてるから振り飛車好きホーダイだな。
まあでも飯島流にアナグマは最有力だとは思う 今日の15時59分までamazonでトマホーク解体新書無料キャンペーンやっとるで
ここの人はもう持ってるか
同じタップダイス氏の超急戦の本当は持ってる人いる?
コーヤン流急戦編より詳しいのかね
ダウンロードさせてもらってなんだがめちゃくちゃ読みにくいな
>>695
俺も思ってるんだけど、好意で無料で定期的に配っているし本人に直接は言いにくいよね
ゴシック体基調から明朝体に
文字の大きさをもう少し大きく
あとは言い回しが時々くどいところがある
別にレイアウトはマイナビ形式で同じでいいと思うけどねぇ
そんなのに使用権なんてないだろうし プロが作ってる棋書でも
指しこな本だとレイアウト含めわかりやすく
定跡本だと局面多めな感じになってるよね
浅川は見やすいけれど何故か電子書籍はやらないんだよな
無料だからダウンロードしただけでろくに読まない人が大半だろうな
読んだ方が指せるけどね
ただ読みにくい感じは確かにする
ゴシック体って強調するところにだけ使うと見栄えが映えるけど、全部ゴシック体にするとかえって見にくくなるんだよな
本人ここをコッソリ見てるようなのでアドバイス
内容はいいんだから、マイナビがタップダイスに声掛けてリメイク版を出版してもいいと思うけどね
>>690
74歩突いた時に57銀上がられたらどうするの?投了? 指しこな本として三間飛車新時代があるんだし
定跡本としてこのままでもいい気がするけどね
これやろ?
>>704
早目の銀上がりには73桂66銀64歩でいつでも65歩つけるようにするかな。その後63銀として歩越し銀の形を咎めにいきたい 後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・v金v玉v金v角v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀 ・ ・v銀 ・ ・|二
|v歩 ・v桂 ・ ・v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 銀 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 角 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 玉 ・ ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=18 △6四歩 まで
想定この局面だよね?95角が王手にならないようにしなきゃいけないし
でもこれ75歩突かれて恐くないの?
玉が近いし壁だし正直勝てる気しないんだけど
▲7五歩には△6五歩で▲7四歩突っぱねるしかなくて
△6六歩▲7三歩成△同銀までいってどういう形勢かな
>>709
相手歩切れだから73歩成は入れないで66同歩で95角狙うほうがいいんじゃないの
ソフトに聞いてみたけど三間+400くらい 入れずに▲9五角は△6七歩成で
@▲7六飛△7五歩▲7三歩成△7六歩か
A▲7三歩成△7八と▲8二とor▲6二と? 三間に袖飛車から逆棒銀してくる奴に苦しめられてるんだけどどうすればいいのかな
銀対抗で銀上げると角のラインで成り込み狙ってくるし
こういうのじゃない?
仕掛けのタイミングはともかくすんなり進めば
△7五歩▲同歩△同銀▲同銀△8八角成▲同飛△7五飛
ってなるやつ
イメージとしては角道止めて四間穴熊vs斜め棒銀みたいな形で受けるほうがいい気がする
>>716
そうこんなの
三間にこだわらずに振り直したほうがいいのかね >>717みたいに進んでも▲7七歩として後は向かい飛車にしてもこっちが良かったとは思うけど >>655
迷った挙句に買ってみました
超が付くほどの良書でした 感謝です 三間に振った瞬間親の敵かのような勢いで金がせり出してくるの苦手だ
大抵そのまま袖飛車にされて棒金で押しつぶされる
さしこなには金上げて対抗って書いてるけど角あるぶんあっちのが強い気がする
三間党の共著って何やるのかな
個人的にはトマホークを拒否してきた時の
5筋突いた居飛穴に対する4三銀型ノーマル三間の本がいいけど
>>722
ノマ三なら、相手の金が出てくるまでに時間がかかるから、左側は放置で袖飛車振り直しから相手の玉頭直撃とか結構面白かったりする
石田なら序盤から常に駒組みを慎重に進める必要がある ノマ三vs右四間載ってる定跡書もしくは対策本無いかな?
どっち目線でも良いんですが
>>726
テンプレにあるけど「久保利明の捌きの極意」に載ってる
対早仕掛けと穴熊の二本で一応ノマ三目線
定跡書かというと微妙だがそれでも多分この本が一番詳しい
あと最近の本だと藤倉の右四間本に飛車先不突右四間にノマ三で対抗する手段が載ってた
ただ基本は四間飛車対右四間飛車の本だから分量は期待しないように >>727
ありがとー
偶然にも捌きの極意持ってた(買ったけど一度も読んでない)ので読むわ。藤倉本も買うわ 久保システムがいつかの将棋世界に紹介されていた記憶があるんですが
何年の何月号か覚えている方いますか?ここ3年くらいの間だったと思うのですが
読み直したくなったので覚えている方いたらお願いします
4五歩早仕掛けで桂馬跳ねに2二飛車と受けずに相手の4五歩を待って3五歩で返そうと思ってたら4七銀と上がって二枚銀になる時があるんだけどどうするのが正解ですか?
最近三間に振るだけで金銀上げて圧迫して来るからノマ三で56歩突いて角転換したり中飛車にしたりしてるけどなかなか上手く言ってる
ただ勉強した石田が全然できなくて寂しい
得意石田だからってみんな警戒しすぎちゃう?
石田流ばかりやってる奴は精神が病んでいる。
野間さんは楽しい。
玉頭銀するために5筋突かないんだから玉頭銀しか無いじゃん
最近は7六歩3四歩2六歩4四歩6八銀3二飛で、2五歩を決めてこない人が結構いる
だからと言ってこっちも3五歩は決めずに様子見するわけだけど
石田使いからしたら喜んで35突くところだけど、ノマ3使いの考えることは分からん
あと48銀のミスかね
>>736
ああ4八銀だすまん
石田流対急戦をしっかり勉強してないから、後手番石田で棒金受け切る自信があんまりない 76歩34歩から先手で石田流を目指すと
後手は飛車先を突かずに袖飛車で来るやつが多い
>>739
まあソフトも居飛車側を評価するからな
現に悪いのだから、苦手意識がでるのも当然かもね 右四間飛車じゃなくて袖飛車ですか。
どうやって仕掛けるの。
>>741
そうか?一番有名な竜王戦の久保丸山戦では△65銀の時点で後手+450
△75歩に▲66飛ではなく▲96飛でも後の変化で後手+300近くは行くよ
ちなみにエルモな 袖にすると振りさんはなんか焦って銀とか繰り出してきて自滅してくれるんだよね
>>744
そもそもこれは飛車先不突型でもないんやけど
しかもこの時点ではほぼ互角やし
別に今はエルモが最強ソフトでも何でもないし
あとこの対局は銀を早めに繰り出したのが良くなかっただけ
もっと前の段階で改善点あるなら戦型レベルで不利でもなんでもない 中盤で、しかも都合のいい局面だけ抽出しても何の意味もない
>>743
それ飛車先不突きじゃ成立する局面ほとんどなくない?
だって飛車先突いて来ないならそもそも浮き飛車に構える必要がないから、銀が当たってこないし、仕掛けてきた瞬間に4筋(5筋突き合ってたら5筋も)絡めて角を捌いて角のラインで攻めたら確実に相手の銀が遊ぶ展開になるし
仕掛けてこないなら5筋より右側を充実させる(盛り上がっていくか、場合によっては穴熊から袖飛車とか)方針で指せば相手からの仕掛けがほとんどないから堅さで勝てるじゃん >>748
やっぱそんな感じになるよね
しかし穴熊はそうかー。そういうのもありか
飛車先不突きから持久戦調の展開になったことないから考えたことなかったけど面白そう
美濃囲い保留して▲28玉先にする方が先手楽しみ多いのかなー 本筋じゃないけど互角の戦法の相手は結構苦労するよね
今10秒で考えたオリジナル戦法
「対振り石田流左穴熊」
駒を左辺に全力で集めて玉を固めまくるという単純な戦法
こちらの飛車が相手の玉を直接にらんでいてかつ、角は相手の飛車を間接的に睨むという陣形
さらに穴熊なのに端攻めに強く相手からの仕掛けは意外と難しい
相手が攻めようとすると自然と捌き合いになり気づけば勝つという最強の戦法
お前らも使ってみてくれ
端と7筋しか歩をのばせる筋がないから
いい形に見えないけど。
トマホークやると決まって角道止められるんだけど止められた場合ってどうすればいいんだ
「三間飛車新時代」より
▲4六銀型石田流ってあるよね。▲4六銀と出て、△4四銀(▲4五銀の防ぎ)を強制してそこから石田流に組む戦法。
でもそこで△4四銀に代えて△4四歩とされた場合がよくわからない。本書では相穴熊にすればよいとあるが、私には
よくなるビジョンが見えない。誰か教えてくれ。
その時点で石田になってないなら類型は矢倉流中飛車になる気がする。
矢倉流の本二冊か下町流三間飛車読めばいいと思う
ま!ただの予想だけどな!www
嬉野流?の引き角が苦手なんだけど三間対嬉野が乗ってる棋書ってありますか?
>>760
理屈は矢倉流なんだよね。
でも矢倉流が下火になった理由がまさに「△4四歩が有力とわかったから」だそうなんだ。
解せぬ。
>>762
それが実現すればわかりやすいんだけど、▲3六歩と突いた瞬間△4五歩と先制パンチを食らう。
取ると銀バサミコースだし、引くのも悔しすぎる 今泉四段は矢倉流で順位戦無双してるしまだまだいける
相手を自分の得意形に引きずり込んでハメる、って、マジでアマチュア将棋の手法。
今泉はアマトップを張っていた経験が生きているね。
三間からの矢倉流って
相手が5筋つかなかったらどうにも駒組みしづらいからなあ
5筋突いてくれてるなら、中飛車からの矢倉流と違って先手が98香より58金右を先にしづらいぶんだけ優秀だと思うんだが
5筋不突きならばトマホークでいいんでない
私は△4四歩で銀の出足を止められるほうがいやだなあ
飛車先決めなかったり一個しか突いてない袖飛車や右四間が苦手すぎる
角交換もさせてくれないし押しつぶされるんだけどこういうのって四間とかに振り直したりする?
テンプレの石田流の基本2冊と久保の石田流買ったんだけどどの順番で読むべき??
毎回居玉棒銀に潰されるんですが3間は棒銀に強いっていまいち実感できません
こっちも居玉で対抗すればよいですか?
三間飛車が棒銀に強いっていうのは
四間飛車の定跡での対棒銀は結局三間に振り直すから受けが一手分早いという意味
こういう理由もあって三間飛車の棋書にはわざわざ角頭攻め系の急戦は載らないけど
逆に言えば『四間飛車を指しこなす本1』とかで勉強すればそのまま三間飛車に流用できるよ
コーヤンいっつもコーヤン流やって同じ展開で毎回負けてるのに指し方変えないんだよなあ なんでだろう
>>775
加藤先生もいつも加藤流やって同じ展開で毎回負けても指し方変えなかったじゃないか >>776
5五歩の筋出たのか
数年前から存在は知ってたけどプロで見るのは初めてだな ノーマル三間といえば中田(小倉もいるけど)っていうイメージがあるから中田が負け続けるとイコールノーマル三間が弱いってイメージになっちゃうんじゃないかなあ それで指す人が少なくなって戦法も進歩しないっていう
角道閉じないタイプのノーマル三間もあるけど
西田、井出、古森、杉本四段とかが指してるし
一時期のベテランしか指さないみたいなのよりはよっぽど採用率高いと思う
>>775
いつも同じとはいっても毎回少し手を変えたりはしてるよ 三間は自由度高いからコーヤン流がダメそうでも他がたくさんあるからな
個人的には対穴熊には向かい飛車振り直しが一番有力だと思ってる
>>784
根本的にダメや。2年ほど前にワイは東京代表と大阪代表にかなシスで挑んだけど、全く同じ対策(ソフトも支持)でフルボッコにされたわ。
で、泣きながら横歩の国に難民申請したよ。
今また勇気流と青野流のせいでパスポート握ってるところやで コーヤン流は5五歩突き捨ての筋があったり何かのときに3五角が王手になるから5筋の歩を突かないほうがいいと思うんだけどコーヤンは頑なに突くんだよな
あの筋やるにしても銀は4ニか4三のほうがいいと思ってるけどそうでもないのかね
まあそうやるなら藤井システム調でやれって話なのかもしれんけど
対策されたら指し方変えればいいのに
バカの一つ覚えで突っ込んでくから
名称とか4手目3二飛、うっかり三間飛車、3三金型三間飛車でいいのではと思うが
三間飛車新時代の▲5六銀揺さぶり(カナシス亜種)のところ、本の手順を激指にかけると結構評価値落ちるね
というか最善手はそれじゃないとお怒りになる・・・
アマ強豪が質問箱用意して質問に答えてくれるのはありがたい
最近、菅井や久保とかが、
▲7六歩
△3四歩に
▲7五歩をやっているのをあんま見ない気がするんだが、何かあったんかな?
戦型の選択権が相手にあって的を絞りづらい、
端歩突かれるやつが面倒とかかな
76歩34歩75歩で32金上がられると角道閉じるしかないのが嫌い
そっから凧金に来られると中央制圧されるし嫌になる
飛車振る前の75歩って形決めすぎなんかね
45角あるから仕方ないんだけど
俺も3手目75歩はちょっと形決めすぎな気がする
すぐに角交換されても75歩の活かし方が分からない
そんな弱腰で石田流が指せるか
三手目75歩に将棋生命を賭けろ
地蔵先生が石田流指してて憧れて本借りてきたけど
パッと見覚える変化多いしムズいなw
色んなパターンあって覚えきれんしどの手順で対応すればいいか分からない
相振り、こっち石田流で、
76飛〜77桂〜美濃〜95歩〜85桂、で角交換と端を狙う形が好きなんだけど、本や講座とかで解説されてたりしない?
そんな感じのは杉本本で見た覚えがあるなあ。相振りレボリューションだったか。
プロでもめんどくさがる石田流ヤバすぎ
覚えたら最高にカッケェけどそもそも初手76歩の穏やかな居飛車党の人は少ないしなァw
>>800
評価値的には7八いっても五分ぐらいだから研究してみたら?
2七馬を3六角で消せる >>811
めんどくさいというか、辛すぎるんだよ。
升田式→居飛車よし。
△14歩から相振り→後手十分。
棒金→居飛車も指せる。
右四間→はっきり居飛車よし。
居角左美濃袖飛車→居飛車も指せる。
相石田→互角ながら先手もち。
対策のバラエティーに富んで、評価値も石田に厳しいものが多すぎる。 評価の言い方が全部居飛車側視点やし居飛車贔屓やん
まぁ居飛車側の作戦が種類に富んで対策が面倒ってのは間違ってないけど
居飛車党の石田流嫌いがスレにいそう
こんなとこで戦法下げやっても石田流減らんのに
大いにやってくれて構わないよ
ノーマル四間の相手よりよっぽど楽
石田流は採用戦法のひとつでしか無いんだしそんなヘイト貯めなくてもいいのにね
早石田に狩られる初級者じゃないんだから
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲7八飛
*以下の急戦変化を避けるなら▲6六歩だが
△8八角成 ▲同 銀 △4五角 ▲5八玉 △2七角成 ▲7四歩
△同 歩 ▲5五角 △3三桂 ▲7四飛
**ここまでは必然手順
△9二飛
*定跡では△9二飛以外に△7三歩、ソフトの解析では△3二玉もありどれも互角で難解
石田流使いなら、これは一度は研究したことあると思うけど、この変化飛び込みますか?
以前、将棋世界のイメージと読みで、居飛車十分で勝率52%ぐらいのイメージと書かれていたけど、
現在のソフトで解析すると結構難解で、石田側も有望なんじゃないかという気がする。
それそのあとも難しいし正直どっちも持ちたくないんだよな
居飛車としては石田が角道止めずに78飛で突っ張ってきたら
角交換して45角打つしかないのかね
78飛に62銀とかで妥協しても結局74歩とかやってくるんだろうか
その変化にする意味がない
例えばすぐに角交換されなくても結局66歩は止めざるを得ないのだからそれなら先に止める方が変化少ない
5手目で66歩止めると、右四間にされる
これは山本流石田封じの変化になる
78飛での乱戦変化とどっちが好みかという問題だな
先に7五歩されたら居飛車持ってそれになることあるけど
ちょっと気持ち悪いよね
阪田流三間飛車について詳しく言及している本はないか
あるけどだいぶ古い本になるし、現代で指されてるものとは違う構想、思想にありそうだから
ソフト、最近の棋譜、ネットの情報を参考にするくらいかな
よく知らないけど将棋DB2で局面検索掛けてみたら?
定跡裏街道〜陽動振り飛車編〜 っていう電子書籍になら「裏魔界三間飛車」って感じで載ってたが
2013年出版だから菅井流とは関係ないけど、角交換から△3五歩・△3四金・△3二飛型から美濃に囲うって思想は同じ
狙い筋ぐらいは参考になるかもしれない
魔界四間飛車は昔かある力戦形だけど、
三間飛車だからといってそんなに味が変わる気もしないんだよね。
左銀を△4二銀〜△5三銀と活用できるのが魔界四間との大きな違いだとは思うんだけど
そこまでやるほど優秀な形とも思えない・・・
個人的感覚とすればその形が向かい飛車より優ってる点がないと思うのだが
同じことは菅井王位の3三金型三間飛車にも言えるけど
どうなのか
わかりまてん
まぁ向かいに組ませてくれないってリスクもありそう
菅井流三間飛車はいくつもあるけど、俗に「うっかり三間」と呼ばれている形のヤツが未来ありそう
あれも角交換して53角打という一番単純な手で結局ダメになりそうらしい
>>839
門倉本によれば▲5三角には逆棒銀を狙えば、方針のわかりやすい後手ペースという評価だったが
それ以降に何かマズい変化が実戦で現れたとか・・・? ▲6五馬〜▲5四馬と歩得しつつ2七に利かして逆棒銀を受ける手順か
ここでは書かないけど53角でダメな筋は俺も見つけてる
三間飛車に振った局面を最初として
角交換に同銀で進んだルートも微妙なの?
ソフトに見つけてもらうのは、今じゃやってない方が不勉強のレベルだな。
振り飛車党はソフトで検討したらあかん。
居飛車党になってまうで。
ワイのように…
東大将棋の頃からソフトと対局したり
ずっとソフトで研究と棋譜検討してるけどそんなことないぞ
居飛車党になってしまう人は振り飛車にそこまでの愛着がなかった人でしょ?
今日穴熊組んだらノマ三にボコボコにされた初心者でノマ三やりたくなってしまった
おススメの棋書はこーやんのやつ?
あと対振りの時ってノマ三党の人って向かい飛車にしてるの?
初心者なら大平本も入りやすいと思うけど
相振りは完全に別の戦型だから人によると思うな、特に相振りにおける向かい・三間の違いは対抗形ほどじゃなくて、下手すると合流することもあり得る
急戦の対策は四間飛車を流用するといいよ
都成古森戦で後手石田流だ
>>853
大平本って「これだけで勝てる」シリーズの?
例えば先手番だったら角開けて、開けられて、閉めて、相手飛車先決めるor飛車振る
この時どこに振る人が多いのかなと疑問に思って >>858
帰ったら見てみる
YouTubeでdaなんとかって人が使ってた気がしたけど動画全部削除しちゃってたのか 76歩34歩75歩に14突くくらいなのに763496に35歩ってするのどうなんだろう
そこで35歩は端の位取らせても後手で石田流にできることに満足って主張だしな
76歩34歩48銀32飛96歩44歩とかと同じ
この形では端歩突き越させるのが一般的だし
後手で石田流に組めて同じような形になるなら悪くないのでは?
前例でも勝敗は五分五分だったみたいだし ノマ三愛好家のプロの方って誰がいますか?
永瀬(昔)
こーやん
戸辺(石田?)
くらいですか?
天彦は後手三間たまに指すね
前出たのは豊島との王座戦挑決とか
あれ師匠譲りなのかな?ちょっとほっこりする
居飛車党が66歩で止めたときだけだから、純粋なノマ三じゃないけど…
3手目66歩に対する32飛のことかな
あれを後手三間と言っていいのかどうか…
杉本四段、西田四段もノーマル三間指すよ
高崎六段はノマ三も石田流も指すタイプ
古森四段は振り飛車党だけどまだ不明
オールラウンダーを含めない若手振り飛車党は今
杉本四段(26)、西田四段(26)
黒沢五段(25)、古森四段(22)
の四人だね
小倉七段も三間飛車率は高いけど現在はフリクラ
佐藤和六段は振り飛車党でなんでも指すタイプ
2年前に勝てないのは相手がズルしてるんじゃなくて
自分がスランプだと気づいとけばよかったのにな
石田流の基本2冊買ってきた
ノーマル四間飛車しかできない初段なんだが先手で3手目66歩とするのがどうも妥協してるようで不満だったので先手用に石田流を勉強するつもり
頑張るぞい
ノーマル党初心者だけど石田もさせたら幅広がるだろうなと思うことがある
石田に組み替える筋はノマ三や四間・中飛車にも出てくるから経験しておくのはプラスになるだろうね
というか基本的に石田流を全く指せない人にノーマル三間は厳しい
対右四間とかだいぶ石田流と共通するし、石田流組み換えができなかったら作戦の幅が相当狭まる
持久戦とかなら自然と石田に組む流れになるしその都度勉強して引き出し増やしていくんじゃないかな
俺は新時代読んでから急戦向かい飛車も指すようになった
結構楽しい
持久戦なら右から動くから石田流指せなくても問題ない
右から盛り上げて圧迫する指し方楽しいけど難しくない?
後手ノマ三に対して斜め棒銀を仕掛けてきた場面で2四ついてから3五と仕掛けていく変化
変化が怖い気がするのですが皆さんどう思いますか。
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉 ▲5六歩 △4二銀
▲6八銀 △7二銀 ▲5七銀左 △5二金左 ▲4六銀 △4三銀 ▲3六歩 △5四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲3五歩 △6四歩 ▲3四歩 △同 銀 ▲3八飛 △4五歩
▲3三角成 △同 飛 ▲8八角 △4六歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3四飛 △4三金
▲2四飛
24飛まで進むと二枚飛車が恐ろしくて後手苦戦だと思う
43金に代えて47歩成同金25角とかはどうでしょうか
ここらへんからか
>>892 この変化に限っての話をすると
(こうなる前の変化や形の選び方などは今回は言わないの意味)
2四の突き捨てが入ってる形での角打ちに対しては素直に応じたら
飛に回られて(回られたら)振り側が悪いと覚えておくといい
そこで如何するかだが、三間の捌きは余程のことが無い限りは
緩急2つの捌き方があると意識しておいてそれを探す考える覚えるようにしていくのがコツ
緩のほうが894氏の36歩
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲5六歩 △4二銀 ▲6八銀 △7二銀
▲5七銀左 △5二金左 ▲4六銀 △4三銀 ▲3六歩 △5四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲3五歩 △6四歩 ▲3四歩 △同 銀
▲3八飛 △4五歩 ▲3三角成 △同 飛 ▲8八角 △3六歩
これで一時的に飛の利きを止めておいて勝負というもの
最後の△3六歩に思わず▲同飛とやっちゃうと△3五歩と△2五角の二択で後手ペー
急のほうは
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲5六歩 △4二銀 ▲6八銀 △7二銀
▲5七銀左 △5二金左 ▲4六銀 △4三銀 ▲3六歩 △5四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲3五歩 △6四歩 ▲3四歩 △同 銀
▲3八飛 △4五歩 ▲3三角成 △同 飛 ▲8八角 △4六歩
▲3三角成 △3七歩 ▲同 飛 △3六歩 ▲同 飛 △4五銀
角交換を取り返さずその一瞬に飛頭を連打するというもの
ここから▲3五飛だと△3三桂が銀に紐つけてピッタリになるという仕組み
893氏の言うこともそこまで行っちゃったら正しいんだが
そこに行く前にこういう2つの対策があると覚えておく方が重要だろうね 要するにここから
@△3六歩と
A△4六歩▲3三角成△3七歩▲同飛△3六歩▲同飛△4五銀
って話か 返答ありがとうございます。
どの変化も級位者の自分でもさせそうな気がする変化ですごい参考になりました。こういう手順は
mybonaさんとかは教えてくれないから助かります。
東大将棋ブックス定跡道場先手四間vs左6四銀を読め
>>899もありがとう
スレ頭の本と一緒に探してみる 石田党のみんなは飛車先ずんずんタイプはどうしてるの?
飛車先ズンズンに対し
鈴木流、久保流、菅井流、升田式
のどれが一番ソフト評価値高いんですか?
いま本読んで実戦で試してを繰り返してます
これだけで勝てる三間飛車のコツ買って
相振りどうしようもなくて相振り飛車のコツ買って
なんですが、これだけで勝てるの次に読むといい三間飛車の棋書ってなにがおススメですか?
いまは負けない将棋を注文して棋譜並べでもしようかなと思ってました。
三間飛車名局集
は冗談として、負けない将棋もいいと思う。あとは鈴木本と戸辺本をお好みで。菅井ノートは棋力次第だけどまだ早いかも
戸辺ってなんでも三間飛車ってやつですか?
なんでもって石田よりって聞いたんですがどうなんでしょう
鈴木は鈴木大介の将棋です?
>>904
私的にはこれで良ければ一番自然な感じはする
実践はともかく研究上では石田の方がいいとは思うが
プロは菅井流なのかな
あれからどうなってるのか追いかけてないから分からんが プロではほぼ指されてないけどソフト上は有力
最近の石田流対策で△8五歩型があまり見ないのもあるが
やってる時は石田流側は升田式にしてたイメージ
『石田流の基本』の早石田巻を読んでるけど面白いなこれ
ハメ手筋集かってくらい仕掛け尽くしや
ここまで主導権があると石田流こそ将棋の答えなんやないんかって思ってしまう
>>913
飛車先伸ばされるだけで潰れる戦法じゃなけりゃなあ 最近流行りの?角道オープン三間はアマ的にはどうなん?
相振り飛車を指しこなす本届きましたがすごく読みやすいですね
おススメしてくれてありがとう
普通のノーマル三間より角道開けない方が理想だと思う
向かい飛車に振り直すの前提ってのがねえ
金も離れちゃうし
ギリギリまで角道開けたままノーマル三間飛車の形を維持して
出来るなら石田流に組み換えていくスタイルならそこそこ指せると思う
昨日の久保九段とか、西田四段がやるような形
元奨三段の荒木がブログで結構な文量で紹介してたよ
【プロの公式戦から分析する、最新戦法の事情(2月・振り飛車編)】 : あらきっぺのお気まま将棋ブログ http://arakippe.com/archives/7201968.html
>石田流は激減していますが、三間飛車は流行しています。1月は12局指され、約20%の出現率です。
初手に▲7八飛と回ったり、▲7六歩△8四歩▲7八飛というオープニングが増加しました。前回の記事にも記したとおり、この出だしは角交換振り飛車と普通の振り飛車を両天秤にして駒組みを進めることができるのが特徴です。
振り飛車がその性質を最大限に活かした将棋を紹介しましょう。(第9図) 荒木のブログいいよな
よく勉強させてもらってるわ
戦型の出現局数とかの記事も面白い
先手なら角道オープン三間
後手ならうっかり三間っていうのが
今の三間飛車で期待されてる指し方って感じはあるね
2手目84歩が憎くて憎くてしょうがない
先手番なのに石田流が指せない
でも78飛戦法はキモくて指したくない
>>929
上で出ている荒木ブログで、公式戦での採用減の理由が解説されている(推測の域を出ないと思うけど)
ソフトも同じ手順を推奨してくるから有力な対策っぽい 後手番で角道オープン三間指すとしたら
▲7六歩△3二飛▲2六歩△4二銀▲8五歩△3四歩から
△6二玉、△7二玉の手を指した瞬間に咎められないか
って感じだろうか
僕の知り合いの知り合いができたPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MBXJV
3手目48銀がうざすぎるから
自己紹介に居飛車党ですって書いた
なんでウザいの?個人的には石田流組めるしそんな嫌じゃないんだけど
やる人間が多い戦法は対策されて相対的に微妙になる
右四間が代表的
後手で石田流に悠長に組んでたらあっという間に潰されたんだが(´・ω・`)
だから囲い優先するようにした
右四間穴熊は基本的に向こうの右の金銀がバラバラになって全然固くないからそんな怖くないな
かといって右金が5筋より穴熊側に寄ると仕掛けやすいし隙は多いしって感じ
普通の船囲いで右四間やられるほうが嫌
先手でも75歩は付くけど必ずしも浮き飛車にはしない
>>948
穴熊完成前に無理やり開戦するの?
右四間の形作って仕掛け見せつつ穴熊に囲っていくけど >>950
?右四間の形組んで仕掛けを見せつつ穴熊って普通にやったらこうなるんだが
ここで74歩突くのが無理やり開戦か…?
形勢はともかく普通オブ普通の手にしか思えないんだが
後手:右四間
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・v金v銀v桂 ・|一
| ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・v玉v香|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩v角v歩v歩|三
| ・ ・ ・v歩v銀 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 銀 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 飛 ・ 金 ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:三間
先手の持駒:なし
手数=22 △1二香 まで
右四間穴熊って普通は54銀指さずにとりあえず22銀か31金あたりまで組んでから攻撃陣形作るんじゃないのか?
なんかちょっと認識に違いがあるみたいだ >>951のつづき書いてたらレス貰ってたけどどうせだから投下するわ
まあ、63銀・82飛で保留されてても54銀はどっかで上がらざるをえないだろうから結局74歩はいつか突けると思うけどね
そうなると右四間も72金とか73歩とかしないと怖いだろうし、そうなれば形勢はともかく実戦的には全然嫌じゃないって感じ
以下俺の参考棋譜、実戦的には嫌じゃないとか言いつつ終盤やらかしてるのは許して…
先手:俺
後手:五段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △6四歩
▲6八銀 △6三銀 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉
▲2八玉 △3三角 ▲3八銀 △2二玉 ▲7五歩 △1二香
▲6七銀 △1一玉 ▲5六銀 △5四銀 ▲7四歩 △同 歩
▲同 飛 △6二飛 ▲7七角 △2二銀 ▲7六飛 △3一金
▲5八金左 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △7二金
▲6五歩 △7七角成 ▲同 桂 △7三歩 ▲8五桂 △6五歩
▲4六角 △8八角 ▲7四歩 △同 歩 ▲9一角成 △9九角成
▲8一馬 △7五香 ▲8六飛 △8四歩 ▲9三桂成 △6六歩
▲8四飛 △7七香成 ▲6八歩 △7三金 ▲8五飛 △8四歩
▲2五飛 △8八馬 ▲7一馬 △3二飛 ▲2六桂 △7八馬
▲5九金寄 △6三金 ▲1四桂 △3三銀 ▲2三飛成 △2二歩
▲2六龍 △8七馬 ▲2五香 △4四歩 ▲6一馬 △6二金
▲5一馬 △4三銀 ▲3三馬 △同 桂 ▲2二香成 △同 金
▲同桂成 △同 飛 ▲2三銀 △2五歩 ▲2二銀成 △同 玉
▲4二飛 △3二銀打 ▲6二飛成 △2六歩 ▲同 歩 △7九飛
▲1五歩 △6八成香 ▲1四歩 △1一香 ▲2四金 △5八成香
▲1三歩成 △同 香 ▲同香成 △同 香 ▲2三香 △3一玉
▲4二金
まで109手で先手の勝ち もう一個あったからついでに
序盤の96歩はたぶん65銀と出られるの見落としてるけど、対局時間みたら深夜だったし許して…
先手:俺
後手:三段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △6四歩
▲6八銀 △6三銀 ▲4八玉 △4二玉 ▲5八金左 △3二玉
▲3八玉 △3三角 ▲2八玉 △2二玉 ▲3八銀 △1二香
▲7五歩 △1一玉 ▲7六飛 △2二銀 ▲6七銀 △3一金
▲5六銀 △5四銀 ▲9六歩 △6二飛 ▲7七角 △5二金
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛 △8四歩
▲9五歩 △6三金 ▲1六歩 △7四歩 ▲1五歩 △7二飛
▲6五歩 △4四歩 ▲5五銀 △6五歩 ▲6四歩 △6二金
▲5四銀 △同 歩 ▲6三銀 △7五歩 ▲2六飛 △8二飛
▲5四銀成 △8三飛 ▲6三歩成 △同 金 ▲4四成銀 △6六銀
▲3三成銀 △同 桂 ▲7二角 △7三飛 ▲8一角成 △7七銀不成
▲同 桂 △4四角 ▲6五桂 △2六角 ▲7三桂成 △同 金
▲2六歩 △6九飛 ▲5四馬
まで75手で先手の勝ち
右四間穴熊使いだけど、>>951の局面は右四間側が失敗してる。
基本的に三間飛車相手には、右四間穴熊は損。
三間相手には右金が動かせないから、穴熊はバランスが悪いんだよね。 2手目3二飛をやりたいのにみんな初手2六歩(´;ω;`)
初手26歩ついた途端投了する奴さいきんおおいんだが、さてはこのスレの住人だな
▲7六歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7七角△3四歩に現代の流行の手は?
すいません質問です。戸辺先生の相振り本にある端攻めの形なのですが、以下の局面で△34手目9一香と
打ってきたら▲9四歩と打って香車を持ち駒にして先手が良しということでいいの
でしょうか。(本では34手目△9三歩を想定していました)
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △4二飛 ▲4八玉 △7二銀
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛 △6二玉 ▲3八銀 △7一玉
▲3九玉 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲5八金左 △5二金左 ▲6六角 △4三銀
▲7七桂 △8二玉 ▲9五歩 △同 歩 ▲同 香 △同 香 ▲9六歩 △同 香
▲同 飛
せやな
次に▲95香や▲85桂の応援が利いて端は受からない形となる
34手目△9一香 ▲9四歩 △4五歩ときたら素直に角交換したのち、手持ち香車いかして、
ここからは端攻めにこだわらずさしていくのがいいのでしょうか。
ノーマル三間は飯島流や鳥刺しみたいな攻めや糸谷流右玉には強いの?
基本的に右銀急戦、飯島流、鳥刺しみたいな角頭を攻めてくるタイプには強い
相手が角道を開けない場合は、こっちは角道を閉じず▲5七銀〜▲6六銀で対抗すればなおさら戦える
すみません
これだけで勝てる三間飛車のコツを読んでいるのですが
真部流についてしっかり書いている棋書はありますか?
また、真部流の対策はまがっちり囲まない穴熊らしいですが
真部流を阻止されてからの三間飛車としての穴熊の対策は何が一般的でしょうか?
真部流が駄目なら▲3七桂〜▲2五桂と端を攻めるコーヤン流(中田功XP)
「コーヤン流三間飛車の極意持久戦編」に▲4五歩・▲4六銀・▲3七桂の真部流の形は書いてあるよ
真部流に組めなかった場合の▲3七桂〜▲2五桂の攻めについても詳しく書いてる
今はコーヤン流の急戦編・持久戦編が一緒になったプレミアム版の本が売ってるから、ノマ三を本格的に勉強するならコーヤン流の本がオススメ
ただし10年以上前の古い本なので、今コーヤンが指している当然中田功XPより内容が古い
そこはコーヤンの現在の棋譜を検索するなりして検討するしかないね
>>973
>>5にある鈴木大介の将棋が真部流は詳しい
紙媒体は絶版だけど、ブックオフオンラインとかAmazonとかの中古では余裕で在庫ある
急戦編も個人的には参考になったし、定跡型より指しやすい気がする 鈴木大介買いました。ありがとう
コーヤン流は最近出たやつ持ってるのでいつか読みます
4手目3五歩や2手目3二飛戦法で後手番で石田に組めたとして
先手が棒金で来たら急戦は一手の価値が大きいとされているから後手番で受けるのは厄介?
ノマ三をメインにしてる人に聞きたいんですが、他の戦法の勉強は何をやってますか?
相振り向かい飛車と石田流はノマ三の次によく指すから研究する
採用頻度は低いけど四間と向かい飛車もやる
中飛車はやらない
みんなは格下相手にもノマ三を使ってる?
対穴熊なら自分から工夫してガンガン攻めていけるけど
対急戦は基本的に自分からの攻め筋がほとんどなくてカウンター狙いだし
うっかり受け間違えると潰れるから格下相手にそんな将棋を指すのはどうかと思ったから
同格以上にしかノマ三は使わなくなった
>>967
わしはダニー流使いだけども
野間さんにだけはやらないな。
自爆率たかいから 三間の対急戦は単純に難しいわ
基本的に左金が離れるからすぐに終盤に突入しがち
天守閣美濃に対しては真部流みたいにして玉頭狙うのと石田流に組むのはどちらが良いですか?
両方やるけど組換え石田流から角で玉頭狙う方がいい気がする
先手なら45の位取れたら取るほうがわかりやすい気がする、というか定跡の完成度が高い
きんとうん戦法、石田を目指したいけど2手目8四歩して来る相手に有効にならないかな
きんとうん戦法、詳しくないけど2五歩が浮いてる形が
後々傷になりそうで気持ち悪いけどどうなの?
lud20210121142225ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1489680595/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・[石田流] 三間飛車総合スレ [ノーマル三間] 4
・【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 4
・【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 3
・【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 2
・【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 4.1
・ノーマル三間飛車 総合スレ
・【石田流拒否】先手ノーマル三間飛車 part1
・三間飛車総合スレ
・三間飛車総合スレ ★2
・相三間飛車総合スレッド01
・ノーマル三間飛車党を育てるスレpart12
・【振り飛車】なぜノーマル三間飛車党は大成しないのか
・クリックミス三間飛車について語るスレ
・【急募】三間飛車の対策
・三間飛車ミレニアム
・先手中飛車vs後手三間
・菅井流三間飛車とかいう難易度SSS戦法
・三間飛車について教えて!!!!!!!!!!
・三間飛車のお薦めの教本教えて [無断転載禁止]©2ch.net
・【将棋】 王位戦速報。 菅井七段、三間飛車を採用し快勝! 羽生王位、初戦落とす。 [無断転載禁止]
・ノーマル四間とノーマル三間はどっちがオススメ?
・中飛車総合スレ
・居飛車総合スレ
・石田一門総合スレpart1
・四間飛車 総合スレ
・四間飛車 総合スレ
・右四間飛車 総合スレ
・石田一門総合スレpart1
・石田流総合スレ part5
・向かい飛車総合スレ
・中飛車総合スレッド
・角交換振り飛車総合スレ
・対石田流・袖飛車逆棒銀を語るスレ
・対振り飛車総合スレッド
・相振り飛車 総合スレ
・中飛車総合スレッド 2
・四間飛車・総合スレッド
・振り飛車・総合スレッド
・振り飛車総合スレ Part1
・向かい飛車 総合スレッド
・【2D神】マゴ総合スレッド part2【石田の息子】
・振り飛車アンチ&振り飛車破り総合スレ
・振り飛車アンチ&振り飛車破り総合スレ
・【相振り】振り飛車総合スレ【対抗形】
・[お前が振るなら俺も振る] 相振り飛車総合スレ★1
・【お前が振るなら】相振り飛車総合スレ【俺も振る】
・振り飛車党って相手の先手早石田にどう対抗してる?
・石田流本組に対して居飛車から互角以上で打開する方法
・食事・おやつ総合スレ 振り飛車は昼御飯が美味しい 109食目
・A PROJECT総合スレ アクロス系ノーマル・ノーマル+RT
・A PROJECT総合スレ アクロス系ノーマル・ノーマル+RT
・対ノーマル振り飛車急戦策 Part2
・ノーマルな中飛車で棒銀手防げるの?
・現代のノーマル振り飛車vs急戦事情
・ノーマル四間飛車、ノーマル中飛車について語ろう。
・【純A】ノーマル総合 Part20【A+RT】
・【純A】ノーマル総合 Part21【A+RT】
・【純A】ノーマル総合 Part23【A+RT】
・【Aタイプ】ノーマル総合 Part4【A+RT】
・【Aタイプ】ノーマル総合 Part8【A+RT】
06:55:54 up 5 days, 7:59, 2 users, load average: 12.84, 11.68, 11.47
in 0.065911054611206 sec
@0.065911054611206@0b7 on 011820
|