◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[IP有] 藤井聡太応援スレ 490 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1557453044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい
藤井聡太七段を応援するスレです。
公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307 レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html 年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html 昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/ 前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ 489
http://2chb.net/r/bgame/1557149218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 確か一昨年の北浜戦は珍しく中継が無かったような記憶が…勘違いならスマン
>>3 もう少しでした残念
気合いを入れて頑張らんといかんですよ
Sota Fuji always ditch school.
さぼってるの人はもし藤井君が高校卒業して大学行かない場合
生きがいを失うことになるな
あと1年11か月頑張れ
ニュースで王将戦の対北浜八段が令和初勝利ということは、銀河戦負けてるんだね
昨日の北浜戦は棋譜ならべが多く出てた。
千日手は一部で解説してる。
15日が待ち遠しいな。
◆2019年度◆3勝0敗(1.000)
01 ○ 後 2019年04月12日 森内俊之 第69期 王将戦一次予選3回戦
02 _ _ 2019年04月19日 行方尚史 第27期 銀河戦本戦トーナメント9回戦
03 ○ 先 2019年04月24日 高見泰地 第32期 竜王戦ランキング戦4組準決勝
04 ○ 後 2019年05月09日 北浜健介 第69期 王将戦一次予選4回戦
05 _ _ 2019年05月15日 牧野光則 第45期 棋王戦予選4回戦
_ _ _ 未定 佐々木大地 第67期 王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦
_ _ _ 未定 菅井or及川 第32期 竜王戦ランキング戦4組決勝
_ _ _ 未定 千田or佐々木大 第69期 王将戦一次予選決勝
_ _ _ 未定 中村亮or東 第91期 棋聖戦一次予選2回戦
_ _ _ 未定 阪口悟 第69回 NHK杯将棋トーナメント1回戦
_ _ _ 2019年08月11日 三浦弘行 第40回 将棋日本シリーズJTプロ公式戦1回戦
第78期順位戦 C級1組
藤井聡太(順位3位)対局予定
01 後 06月18日 村田顕弘
02 先 07月02日 堀口一史座
03 後 08月06日 金井恒太
04 後 09月03日 高橋道雄
05 先 10月15日 宮本広志
06 先 11月05日 青嶋未来
07 後 12月03日 船江恒平
08 先 01月14日 小林裕士
09 先 02月04日 高野秀行
10 後 03月03日 真田圭一
>>19 どうみても全勝にしか成りようがない対戦相手
青嶋はチェスとカラオケの世界に行っちゃったからな…
>>20 小林は強敵
叡王戦では藤井必敗の形勢になった
大逆転の罠でなんとか勝てたけど
>>26 低いと思ってしまった自分を殴りたい
一人だけ突出しすぎてるだろ
>>26 期待勝率五割越えが半分の五戦 八割以下は一戦
別世界だな
船江と小林がポイントだな
他で負けるようだと厳しい
>>26 これいいな
大戦略の攻撃率表思い出したよ
過去の棋譜を見ると金井、青嶋、船江に対しては問題なさそう
わけわからんうちに勝っている
やはり小林が問題だと思う
勇気なんて実力考えたらとっくにb2にいてもおかしくないのにな
あれだけ天才と言われ続けた人が10年近くやってまだC1だもん
昨日の棋譜見てるけど、尋常に勝負将棋の係長に対して、藤井ってば途中から盤上に趣向作を作り始めちゃって… 異次元過ぎる
デカコバは時間の短い棋戦の方が結果出てる感じだけどね
わりとさっさと指すし
順位戦はあまり結果出てない
シーザーの確変の方が怖いな
全く読めない
係長は最後にチャンスきたと思ったらしいな
実際はノーチャンスだった
22銀とか素直に歩で勝ってたのに
読み切れてなかったのか
早指しのコバは、怖いけど、
順位戦のコバは、怖くない。
俺はデカコバさん好きなんだよなぁ、あの欲のなさ感と圧倒的ないい人感。
叡王戦の投了直後のあの笑顔、なかなかできないってあんな負け方した時は。
強敵
詰将棋的な追い込み方、逃げ方の方が先に見えちゃうんでしょう。
他の人にはひと目キケンな筋でも、本人にとってはそっちのほうが確実だからね。
相性というのがある
金井青嶋船江との対局では全く危ないところがなく普通に優勢にして勝っている
ところで我らが阿久津との初対局はまだか?
行方に勝てば実現だが
>>44 近藤には過去2戦は完勝だったが、足下をすくわれた
たった数戦の結果からでは何もわからんよ
>>36 そしてなぜか口数がへって静かになる解説の黒沢五段
>>45 順位戦では自滅したが銀河戦も完勝だったで
近藤には相性は良いと思う
負けは負けだけど、なんか別のスイッチが入ったみたいな暴発だったからねぇ
見えた勝ち筋が間違ってなきゃ、最初に見えた筋で勝とうとするわな
他人から見てそれがヘンテコな筋だろうが
神童・藤井聡太、連続王手の千日手で逃れ勝つ
松本博文????|??将棋ライター??5/9(木) 22:56
上の投了図では▲6三馬△9二玉▲7四馬△8一玉の「連続王手の千日手」を佐藤名人が打開できないため、豊島挑戦者が勝ちとなっている。
筆者は記事に、これは奇跡的な筋であり、ごくまれにしか現れないレアケースと書いた。
明けて本日。藤井はさらに複雑な、合駒2回を含んでの8手1組の「連続王手の千日手」を見せた。これはいったい、どういうことだろうか――。
狙ってこんなミラクルを起こせるわけが・・・。えっ。いや、あるいはもしかして・・・? いやいや、さすがにそれは・・・。そんなことまで考えさせられるような一局だった。
かくして藤井の令和最初の対局では、このような美しい棋譜が残された。
「連続王手の千日手」を佐藤名人が打開できないため、豊島挑戦者が勝ちとなっている。
筆者は記事に、これは奇跡的な筋であり、ごくまれにしか現れないレアケースと書いた。
明けて本日。藤井はさらに複雑な、合駒2回を含んでの8手1組の「連続王手の千日手」を見せた。これはいったい、どういうことだろうか――。
狙ってこんなミラクルを起こせるわけが・・・。えっ。いや、あるいはもしかして・・・? いやいや、さすがにそれは・・・。そんなことまで考えさせられるような一局だった。
かくして藤井の令和最初の対局では、このような美しい棋譜が残された。
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190509-00125416/ 8手1組の「連続王手の千日手」を何処かでやろうと最初から狙ってたとしたら
俺らが思ってる以上に天才過ぎて何かゾクゾク来るよな
順位戦は終盤に近い箇所での暴発だから、藤井七段としては相当珍しいケースだったよね。
中盤での暴発はたまにあるけど。
最初から狙ってるはずがない
あの場面ではそれが最善だから選択しただけ
藤井君の思考は極めて合理的
これまでの藤井将棋がすごすぎて昨日は無難に勝ったとしか思えないところがまたすごい
これまでは毒饅頭何処に仕込むか長考してたが、これからは連続王手の千日手筋も
選択肢に入るな、前には打ち歩詰めでギリ詰まないとかもやってたけど
>>26 乱数によるシミュレーションとはいえ、降級点確率が
65%とか78%とかは、さすがにつらいものがあるなあ。
藤井七段は対局中に他の対局を見に行ったりすることあるんかな
>>55 あれ暴発っていう人も多いけど、たった1手の読み抜けがあっただけの壮大な寄せ手順だったんだけどな。
(読み抜けた)桂合いが成立してなければ7七同歩成と同等レベルの会心譜だった。
>>61 気になるタイプらしい
大部屋の時にチラッと見ていたことあった
>>56 素人考えで申し訳ないが
最初から狙っていないとしても、前日の名人戦を見てやってみたいと狙っていたような気がする
お隣さんは結構みんな気にするよね
羽生は隣の天彦が悪手指したら物凄い顔してたし
猛は隣の先崎に爆笑して暫く立ち直れなかったしw
>>62 うむ
藤井以外のプロはあの寄せ筋自体が見えない
あの敗北は痛すぎたが、見えるというのは絶対に今後の糧になる
>>65 名人戦見て狙ってたなんて有り得ない
あくまで対局中の鋭く深い読みの中、変化のひとつとして読んだんでしょ?
永瀬さんとのVS研究で千日手の誘導や打開は役立ってるかもと想像するくらいかな
狙ってたかどうかなんてのは永遠の謎だが、朝日杯の稲葉戦で豊島二冠との記念対局の負けた豊島側を持って、逆にやっつけたりとエンターテイナーだよね。
超初期の頃の、未完成ゆえのギリギリの戦いも面白かった。
>>70 あの有名な加古川清流戦vsとなりんの将棋なんて今じゃ考えられないくらい悪手いっぱい。でも今見ても凄いしAbema解説の珍コンビがね(笑)
>>71 あれからまだ2年しか経っていないんだよな。
>>71 ソフト見れば悪手とわかるが人間的には良い将棋だった
都成の思考回路が狂い、解説はバグ起こしたので勝負としては良かった
>>44 もう、終わっているとか
藤井くんの勝ち?
三枚堂は銀河戦でアゲアゲにも負けてたなあ
どうした?
三枚堂昨日の解説キャンセルしてたくらいだからまじで心配
大事に至る前にしっかり休んで欲しい
>>76 1位の確率が6割の時点で無意味な計算にしかみえん。
大体乱数を使う意味が無い。
本来蓋然性を云々する事項で確率計算する事事態が無意味。
>>84 プロの厳しさ、教えるんですね
分かりますー
>>1 乙
>>85 藤井聡太をとり上げると売れ行きがいいんじゃねぇか
>>87 あれね(笑)終盤力に脱帽というより、勝ちだ勝ちだとルンルンで指してうっかりしたイメージ。
>>89 まあなくてもわかるし書かなかった分part1000000とかになってもスレタイのフォームは変えなくても大丈夫とわかるし
うん、どーでもいいことなんだけどね
ポジティブシンキングで裏山
そういえば対局後のインタビューで名人戦みましたよね?ってツッこまれてたな
昨日のあれも詰将棋のパターン認識とやらで気づいたのかな?
パターンっていうには複雑な気もするが…
>>95 パターン認識の「パターン」ってのは一般的に使うパターンの意味とは異なるものだぞ。
AIにも未だ処理させきれない複雑難解事象。
最近は中盤に悪くしての逆転勝ちが多かったが、昨日は久々に隙がない将棋だった
まあでも評価値だけ見てたら危なげない完勝に見えるけど
けっこう最善手の見えにくい難しい将棋だったような
そこを上手く指せるのが強さなんだけどさ
たった二年でこの成長
少なくともあと30年は活躍が見られるとかありがたいわ
>>78 段位 六段の現役若手棋士、その上平手で先手番…普通は片香か角落ちだろ?
>>78 三枚堂の圧勝ペースだったのに、終盤に悪手を連発して逆転負けした
昨日の解説も休んでたし、体調が悪いんじゃないのかな?
時間があるときは、例の長考したあとの長考について議論しよう
>>101 先手の藤井が雁木だったよ。
デカコバがほぼ勝ちまで持っていったんだから、
書籍の題名から全く外れてないと思うが。
>>97 真価が見られるのはこれからだ!
実に楽しみ
藤井戦の自戦記が載っている書籍を整理してみたいな
ギタシン先生の極限早繰り銀の本にも藤井戦が載っていた
自分が負けているにも関わらず載せてくれるのはありがたい
今泉の本にも載ってるんじゃなかったっけ
藤井負けだけど
王座戦挑戦者決定トーナメントが始まったね。菅井勝利で幕開け。
トーナメント表を見ながら、あれこれと妄想するだけでワクワクしてくる。
羽生さんとの再戦はあるのか、豊島二冠や渡辺二冠と準決勝でぶつかるのか、決勝は永瀬か菅井か、菅井なら初勝利で挑戦者になれるか、永瀬ならVSで切磋琢磨した相手との公式戦の初対局がどうなるのか。
目が離せないね。
いやいや及川が初美の後押しで上がってくるかもよ
どっちが来ても面白いけどね
竜王戦4組決勝は連続優勝はかかってるけど昇級はもう決まってるから割と気楽に観れるな
昇級よりムリゲーに近いトーナメントに出てほしいから、気楽には見れないよ。
そりゃ及川のがいいけど菅井だろ、昨日も大逆転で太地に勝ったし
藤井4位R1892
菅井7位R1835
及川26位R1718
>>119 藤井猛、糸谷、渡辺明は4組からタイトル獲ったけど今の露骨なパラマス方式のトーナメント表じゃない時代だった
今の方式になってからは前例0人
56組勝者に勝つと1組5位会長か久保4位豊島1位ナベ挑決3番勝負永瀬って感じかな
菅井に勝てればいい所迄行けそうな気がする
>>122 そうなんだ
あとは初美のおっぱいパワーに期待だな
今のおっぱいパワーは旦那のためではないやろ、子供のためや
昨年のNHKで女流に頓死のときに激怒食らって連勝したけど
>>120 木村戦のような大混乱戦になるのも見たい。
>>97 ソフトでの最善手一致率棋譜解析の結果によると確実に強くなってるよ
すでに歴代最強レベルの強さになってる
>>127 このデータが本当なら、藤井君もさることながら大山がヤバすぎる
50年以上も昔なのに…
>>127 大山ってこんなにすごいの?
相対的にすごかったわけじゃないのかよ
大山を強いとして教師データに使用してるから、大山の棋譜はある程度一致するけれど、
聡太の新手筋は一致しないときもあるということでもないのか
竜王戦 菅井→近藤→久保→豊島→渡辺→羽生or永瀬→広瀬
これはさすがに無理ゲー
まあ最初のタイトルは運が必要
絶対勝てないということもない
実力に加え、巡り合わせや運だね
仮に勝率9割の棋士でも、下からタイトル戦まで勝ち上がる確率は1〜2割しかないんだし
短時間の将棋は何度も無理ゲーと言われて優勝した
長時間でもいつかはその無理ゲーをクリアしてくれるのでは と期待してしまう
藤井君にアメバトーナメント予選の解説やってほしいわ
>>127 序盤40手を除くって書いてあるけど、終盤もある程度除いた方がいいと思う。
形勢が決定的に傾けば必ずしも最善手を指さなくても勝てるだろうし。
一致率を見たいのは中盤から終盤にかけてだな。
>53
名人戦で現れた千日手のドラマ(松本博文)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190508-00125316/ 一手を争うギリギリの終盤戦で「連続王手の千日手」が生じると、それだけで名局の風格が漂う。現代の将棋界最高峰を争う場であれば、なおさらだ。この名人戦第3局もまた、棋史に残る名局として、後世まで語られる可能性は高い。
後生どころか翌日にもっと凄いのが出るとはね。
大山って受け将棋というか
粘る将棋だったんよね
今の将棋を見るに、やはり的確に受けにも目配せして手を戻せる奴が
上位に来てると思う AIとの一致率ってのは、そういう全体を見渡せる力という感じがするわ
>>127 負局一致率と勝局時相手を見ると面白いな
勝局時相手はどの棋士もほぼ同じで65%前後
一方負局一致率は大山と去年の藤井だけ7割台で他の棋士は勝局時相手と同じ
つまり他棋士は単純に読めない局で負けてるが
大山と去年の藤井はある適度読めていたが一手間違えて負けってパターンが多いんだろうな
なまじ時間があると途中で長考してるふりをして盤上で長手数の詰将棋つくりはじめて遊び始める悪いクセがあるようで・・・
通常はそれでうまくいくんだろうけど相手に気がつかれてあえて変化されると困ったことに
>>142 最終版はソフトは「最短だけど人間的には危ない筋」を主張するからな。
どう指しても勝ちの局面でより安全に、とか見映えのいい終局図を目指すと最善率はガタガタになってしまう。
>>146 自分の指し手に対する相手の対応を考えるときに
経験が足りないから自分ならこう指すで考えるしかなくて
単純な手だといくらでも対処法が思いついてしまって
普通なら指さないような変な手を指して悪くしてしまうんだよ
才能のある若手がみんな通る道
理系なのでこういうテーブル見ると誤差の値が欲しくなる
>>127 ああ、やっぱそうだよね。
最初の一年に比べて「粗い負け方」が減ってるよね。
注目すべきは単年で区切られたデータだということで、各レジェンド棋士の神ってた年度の一致率。
>>154 www
大山先生愛人はいたけど突撃はしてないよなw
その愛人との間に生まれた子どもが赤ちゃんのうちに病気で死んでしまい
その悲しみを払拭したくて将棋に打ち込んだそうな
>>158 同じソフトで判定してるから同じ基準で判断してるってことでしょ。
大山、羽生の全盛期と高2を比較することに意味あるのか
藤井聡太の全盛期は10年後、今は育ちざかりの成長期だ。
センスないのに限って数字遊びすんだよ
千田みたいに
高2で既にレジェンドの全盛期に匹敵する棋力だというデータはめちゃ興味深いだろ
>>165 まあ、そのくらいじゃなきゃ「通算勝率が歴代年間最高勝率を超える」とか言う、信じ難い成績は残せんわ
ソフトってすごいね
時代を超えて絶対的な評価ができるんだから
よくサッカーでペレやマラドーナが今全盛期のプレーができたらどれくらいすごいかって話題になるけど
将棋ではそれが可能なんだな
藤井聡太家の大山全集を思い出す
あれを全て読破して覚えてるんだろ
一直線最短に近いの筋のモノサシ(ソフト)だから
時空をこえて棋譜や盤面のみで比較できるのは
昔と違って面白いね
もちろん遠回りでも確実に勝ちにいける手の
ほうが人には向いていると思うけれど
僅かな速度差で詰まされてしまう
怖い
藤井君は相手の読みを信用し過ぎて、たまに墓穴を掘ってるような気がする
>>155 あくまで印象だけど、1年目の頃はミスが重なったりして粗い指し回しで負けた対局がわりとあった
最近の負け方は、もっとピンポイントな読み抜けや暴発など「敗着が明らか」な負けが多い印象
人間だからミスを無くすことはできないが、以前よりもより指し手の精度が高くなってる気はする
VS北浜戦の棋譜ならべ動画を見てたら、
千日手を意図的に回避したような説明があった。
王手含みの千日手はごく珍しいということかな。
最善手じゃなかった15パーセントほどに次善手がどれぐらい含まれているか、または、疑問手や悪手率がどれぐらいなのかがわからないとこのデータだけではよくわならんな
結局、疑問手や悪手率で強さは決まるって誰かが検討してなかったっけ。
>>171 そら回避しないと王手側は負けなんだから
藤井くんは歩でいい合駒でわざわざ銀にして回避しないと千日手になるようにしたんだし
未だソフトですら足元ほども辿り着けない将棋の真理とは、中盤の茫洋としたところにあるんだよな。大局観というなんとなく良さそうという感覚で指すしかない部分。
聡太は頭が割れるほど考えて考えてそこに近づこうとしてる最中で、でもいずれはやはり答えには辿り着けず折り合いつけるだろう。
その時こそが全盛期。
>>170 藤井くんは、自分のように相手も手が見えるとか、
自分のようにソフト一致率85%で指すとどうなるかって考えて長考するのかもね
ま、ほとんどそんなことありえないんだけど
そういうふうに妄想すると悪手をさすとか
同じ疑問手でも些細なものから致命的なものまでピンキリだから、率だけで強さを計るのは限界はあるだろうな
逆に、最善はあまり指さなくても無難な手を積み重ねてミスらしいミスがなければ負けにくいはずでもある
大山なんてそんなタイプだと思ってたらから、上のデータは少々意外に感じた
>>177 杉本師匠の本によれば「藤井は勝負手が必要な苦しい局面以外では、相手のミスを期待するような読みは絶対にしない」らしいよ
あと「藤井は、定跡など当たり前と思われる手でも自分なりに考えて納得しないと指さない」とのこと
最善率では大山は計れんしな。
最善と最悪の間の膨大な手順のどれを今の対局相手に選ぶのが
心理面も含めて最善かっていう組み立て方だからね。
それによってひふみんみたいにメンタルが破壊されるわけで。
二度と勝てないという敗北感と負け犬根性を植え付ける。
>>178 大山は、知っててわざと悪手を指していたからな。
定跡を極端に嫌っていた。
ところで、15日に勝利すると100勝勝ち越し(120勝20敗)になるんだね
>>159 切ない話だ。
亡くなった赤ちゃんが可哀想だ。
愛人はまだご健在だろうか。
>>182 ただ、大山の勝負術は今では通用しないだろうね
惑わされず自然な指し回しをする中原に通用しなかったように
大山は菅井や糸谷のようなタイプには強そうな気がする
逆に、かつての大山にとって渡辺や豊島のようなタイプは天敵だと思う
中原には不思議と闘志がわかないと言ってたな。米長みたいなこまっしゃくれた棋士は
叩き潰してやろうと思ったんだろうがな。
2019年は39戦34勝5敗(.872)(未放送のテレビ対局を除く)
対局者のレートの中央値1624
勝率から予測されるレート差 >323
直近39戦の藤井くんの予想レート >1946
2017年、2018年の予想レートは>1851、>1904なんで、
1年間にだいたい50ぐらい強くなっているみたいだね
因みに3年間だと、139戦119勝20敗(.856)
対局者のレートの平均1598
勝率から予測されるレート差 >295
直近39戦の藤井くんの予想レート >1893
現在のレートが1892だから、よく一致してるみたい
>>189 それ、なかなか勝てないことに対する大山の言い訳だと思うよ
昔の棋士は感情をむき出しにしたりとか、良くも悪くも人間臭かったよね
今の若手だと、そのようなタイプはせいぜい菅井くらいか
>>177 相手は馬鹿だから自分の考えてるような対応なんてできずにそのまま負けると判断するにはまだ経験足りないからね
>>183 場数で評価が変わる記録にはなるけど、140戦で120勝は控えめに言って鬼。
今期も勝率8割超えるようなら本格的に藤井一強時代あるな。
>>193 コピペしたんで間違えました
130局の予想レートが正しいです
>>190 訂正
直近39戦の藤井くんの予想レート >1893
→139戦の藤井くんの予想レート >1893
レートの移動平均線を
5戦、25戦とかで引いてみると
トレンドがわかるかもと思った
>>195 まぁそのへんのある意味図太さが身についたら手がつけられないことになるんだろう
単純な読みの力では隔絶したものを持ってるんだし
>>192 と言うより、藤井君は「相手のミスで勝っても納得できない」からでしょ
もちろん勝ちにはこだわるけど、将棋の内容や自分の成長をも追求してるように思える
>>183 100局勝ちこしている棋士って50人もいないんだね
その内、一番対局数が少ないのが斎藤慎さん(302局206勝96敗)らしい
>>199 藤井君が「割り切って図太く指す」のは、脳機能がピークを過ぎたと本人が感じてからのような気がする
>>192 何手目で相手がミスをするかまでは確信もてないからね
全部間違うことはないわけで
>>200 逆転勝ち模様だと感想戦でもどっちが勝ったかわからん感じだしな。負けたときより凹んでる感がある。
>>201 想像以上にヤバかった。
普通は強い棋士が場数を踏んでようやくだもんな……
>>185 史上最強棋士の一人である中原に、
ピークを過ぎた大山が勝てなかったのは
仕方ないだろ。
大山の番外戦術が中原には通じなかった。
中原は意外に図太いところがあり、繊細な二上や内藤とは違っていた。
>>194 今期も勝率8割超えるには、順位戦とタイトル予選・本戦で1敗ずつすると12敗だから
48勝しなきゃいけない
できれば順位戦全勝、一般棋戦2勝ぐらいしておきたい
>>205 それを踏まえても、大山は中原とは相性が悪い
大山 vs 中原 55勝107敗
大山 vs 米長 58勝46敗
大山 vs 加藤 78勝47敗
中原 vs 米長 106勝81敗
中原 vs 加藤 67勝41敗
>>171 千日手にしようとすると先手が連続王手になる形で受けて、先手から手を変えざるを得なくした。
先手から形を変えたら自分に有利な形になるところまで、もちろん読み切った上で。
>>211 棋譜見てて思わずうわあって声出たな
回避するとこまで誘導されてその後バッサリで終わってんだもん
>>214 合駒で飛車打った瞬間は「そこに飛車!?」と思ってたのが、自分玉が逃げ出すと綺麗に相手玉を直射してて、何の魔法かと思ったわ。
23の合駒は下に利く飛車か金でないと、25銀、同馬、同桂で先手勝ち。
だから飛車合いは絶対手。
>>212 ソフトを超えたらこの数字は低くなるから低い人はソフト超えしてるのかも??
>>127 大山化物すぎだろ・・・
盤外戦術がえげつないおっさんというイメージしかなかったけど神やんけ
>>200 藤井君が目指してるのはおそらく最強ではなく最善
流石に大山のは信じがたい。
千田とかの見解を聞きたいない
そもそも、
>>127のデータのソースは何処なんだ?
175←171
その人はめったにでない王手含みの千日手が反則であることを忘れていたと思う。
通常の千日手と同じ解説をしていた。
素人さんはこんな所で時間使って勿体ないとか言うけれど
北浜戦では藤井君は終盤自信満々で指してる。
前以て先の変化まで読んでるんだね。
その場になって考えてるんじゃない。
他の棋士のような寄せに入ったら寄らずグダグダになると言うのがない。
飛車合いで大丈夫とかもう分かって指してる。
>>226 連休中に将棋に取り組んだ成果が表れたんじゃない?
連休前はあぶなかしかったよなあ・・・
>>226 飛車合いの前の銀合いだよなぁ……
アレ、「この順でしか後手玉を追えないでしょ?」って言ってるんだもん。
しかも手順で自分は先手玉を詰ます要の飛車を打てるんだから言うことなし。
>>213 100局勝ち越しの最年少記録が知りたい
>>210 ひふみんは、中原永世名人に20連敗した事もあるのに、この対戦成績は凄い。完全に克服したと言ってるようなもの。本人も「20連敗中も、負けると思って指した事は一度もない」と、藤井君との対談で言っていたけど、そういう姿勢は大事だね。
絶対に苦手意識を持たないようにしたい。
>>226 希にグダグダのも有るんだけどね 南芳一 九段との王将戦予選
評価値マイナス3000の必敗を粘ってひっくり返し230手目でようやく相手投了というグダグダ
>>229 勝ち越し数は勝率どおりの結果になるから
最短は中原、最年少は羽生で間違いない。
長考したあとの長考がなければ、時間ピッタリで良い将棋と言えたんだけどね
>>229 データベースで調べた結果は以下のとおり。
羽生先生(1970/09/27生れ)
1985年度 8勝2敗
1986年度 40勝14敗
1987年度 50勝11敗
1988年度 37勝8敗(1988/11/8 C1順位戦 浦野先生に勝利した時点)
合計 135勝35敗 勝率0.794(18歳1月12日)
藤井七段(2002/7/19生れ)
2016年度 10勝0敗
2017年度 61勝12敗
2018年度 45勝8敗
2019年度 3勝0敗(2019/5/9 王将戦一次予選で北浜先生に勝利した時点)
合計 119勝20敗 勝率0.856(16歳9月20日)
>>236 流石に無理だろ。7割5分はいけるかもだけど。
30過ぎまで8割キープしたら、とんでもないな。
>>233 中原先生は以下のとおり。
中原先生(1947/9/2生れ)
1965年度 7勝2敗
1966年度 32勝7敗
1967年度 47勝8敗
1968年度 43勝12敗(1968/3/31 最強者決定戦2回戦で佐伯昌優先生に勝利した時点)
合計 129勝29敗 勝率0.816(20歳6月29日)
>>229 ・233
3人纏めると以下のとおり。
中原先生(1947/9/2生れ)
1965年度 7勝2敗
1966年度 32勝7敗
1967年度 47勝8敗
1968年度 43勝12敗(1968/3/31 最強者決定戦2回戦で佐伯昌優先生に勝利した時点)
合計 129勝29敗 勝率0.816(20歳6月29日)
羽生先生(1970/09/27生れ)
1985年度 8勝2敗
1986年度 40勝14敗
1987年度 50勝11敗
1988年度 37勝8敗(1988/11/8 C1順位戦 浦野先生に勝利した時点)
合計 135勝35敗 勝率0.794(18歳1月12日)
藤井七段(2002/7/19生れ)
2016年度 10勝0敗
2017年度 61勝12敗
2018年度 45勝8敗
2019年度 3勝0敗(2019/5/9 王将戦一次予選で北浜先生に勝利した時点)
合計 119勝20敗 勝率0.856(16歳9月20日)
A級順位戦って、名人戦が終わらないと始まらないんだよね?だとすると、第七局まで行った場合はスケジュールがややタイトになるという事?
高見叡王 形勢不利みたいだね
今回の持ち時間は、軍曹が1・2局目を5時間、叡王が3・4局目を3時間を選んだけど
藤井くんがタイトル戦に進んだら、早めに持ち時間1時間を2局やったほうがいいね。
朝日杯で無敵なんだから
扇子パチパチの代わりに消しゴム回して対局した方が良いんじゃないかな
>>245 勝ち越し100勝が報道されていいから?
生涯勝率は今から考えるのは難しい。
100勝時点で既に中原、羽生を超えているので、
直近での超えるべき目標としては
羽生の通算8割維持の記録(238局)かな。
これを抜ければ自然と複数タイトルとってるでしょ。
大山先生の時代の最善手が
今の時代の最善手と同じなのかなあという事ですよ
>>250 将棋のルールが変わってないんだから同じだろ
5年後のタイトルホルダー予想
藤井
豊島
永瀬
渡辺
斎藤
菅井
>>252 藤井くんが5冠くらいになってると思うわ
>>250 定跡は時代で変わるが、最善はいつの時代も同じだよ
>>252 5年後は藤井君が過半数は独占してると思う
>>250 最善手なんて神様出ない限り分からないと思うよ。
多分最善手と思ってるだけ。
時代は関係ないと思う。
相手の心理までは読めないから相手がどういうミスをするか分からない。
しかしミスし易い局面に誘導すれば可能性は高まる。
相手はこの手を絶対指さないという場合はそこに付け込む手もある。
兎に角相手あっての勝負。
しかし相手の特徴を考えず絶対的見地から解答を探すという考え方もある。
この場合はコンピュータでゲームを完全に解明するしかない。
5年も活躍が続く棋士ってそういないぞ
みんな一時力
5年ぐらい前どうだったよ、アマ披庫、糸谷、稲葉とか言われてたわけだ
5年後は増田とか誠也が絶好調で今の永瀬や斎藤の位置に納まってるよ
いまのコンピュータが本当の最善を出せてるかどうかは分からない。そういう意味で時代と関係はしてる。
>>249 暫くは生涯勝率8割以上を維持できる
現時点で10連敗しないと8割切らないし
>>258 ありがとうございます
今の時代のコンピュータが判断している最善手との比較による一致率ですよね
だから
大山先生の時代の最善手と今の時代の最善手は
違うんじゃないでしょうか?
棋戦別最年少記録の残りチャンス数
竜王戦 2期
名人戦 1期(要:今後全て連続昇級)
叡王戦 7期
王位戦 4期
王座戦 5期
棋王戦 3期
王将戦 6期
棋聖戦 1期
朝日杯 ◎最年少記録
銀河戦 5期
NHK杯 1期
JT .?
新人王戦◎最年少記録
最年少名人はきついな
昔も今も同じ手が最善手だとしたら
それは定石なんじゃないでしょうか?
>>258 「今の(最強の)コンピュータ」が示すのを「最善手」とする前提で進めてる話だからそこに過去うんぬん言い出したら元も子もない。
>>256 もちろん本当の最善は誰もわからないけど、ある基準(例:特定のソフト)に従って最善を示すのであれば、いつの時代の将棋であろうが変わらない
当たり前だけど
>>260 だから、違わないよ
将棋のルールは同じなんだから、同じソフトで最善を探す限りは時代は全く関係ない
>>265 大山先生は過去の時代に
現代の最善手を指していたという事ですか?
>>268 本当に何もわかってないな
おまえは
将棋のルールが変わらない限り、現代の将棋だろうが江戸時代の将棋だろうが最善は全く変わらない
>>260 何言ってんのかな?
現代のリソースを使ったコンピュータでみると、大山は最善手を指してたと言えるんだけなんだけど。
同一局面から弾き出せる最善手はひとつ。
ひょっとして、ID:wMBLQ5ulpは最善と定跡を混同してるのでは?
>>264 大山の棋譜も聡太の棋譜も指された時代関係なく現代の同じソフトで解析して最善判定してるということ。
ルールの変わらない将棋で、ものさしが同じなんだからその判定は動きようがない。
>>268 「現代のソフトが最善と判断する手」を大山さんは指していた
ちなみに将棋のルールが変わってない以上、「過去の最善手」と「現代の最善手」を概念として区別する意味が全くない
>>265 この先コンピュータが導く回答が同一であればそれでいい。でもそうじゃない局面もあるでしょ?
いまは人がコンピュータにある意味阿って基準を設けてるのであればいまの最善がこれ、と思う他ない。
>>275 あくまで解析に使用したソフトの最善手ということ
今後ソフトも進化するだろうし、進化したソフトは別の最善手を勧めると思う
>>273 あくまで前提として最善とは「いま」のもの。
そこに「この先」を付け加えて「いまの最善は本当の最善とは言えない」とか言い出すとおかしなことになるよ。
>>263 「最善手」は便宜上はソフトが判断したもの(本質的には人間の理解もソフトの思考も超えたところに真の最善手がある可能性はあるが、今のところはソフトの思考により近似的に把握するしかない)
「定跡」は将棋界で多くの棋士に認められた一定の手順で、必ずしもそれがすべて最善手で成り立っているとは限らない
>>278 「いま」とか「この先」とかではなくて、
「どの」ソフトで解析した最善手ってことじゃない?
「いま」のソフト3つ並べて解析しても、別々にお最善手を示す局面もあるんだから
>>260 最善手の基準は、1番勝ちに近いということ、勝つ確率か高い手
それは昔も今も変わらない、将棋のルールが同じだから
しかしそれを判断するのは事実上不可能
ソフトが示す手も、今までに指された幾多の棋譜(人間が指したものだけでなくコンピュータ同士のも含めて)から導きだされたもの
しかしある特定のソフトが「最善」と示す手は誰が指したものだろうと同じ
局面で判断してるからね
だから大山だろうと、藤井くんだろうと、ポナンザだろうと、基準は同じ
大山の棋譜は藤井くんも並べたと言ってるように現代にも通じるものなのだろうし、それは不思議でもなんでもない
でも、今のように過去の棋譜をすぐ見れるわけでもない、当然強いコンピュータもない当時に現代でも良いとされる手を生み出せたのはすごいことだよね
過去に色々な凄い記録があるけど、大山の「タイトル戦連続登場50回」はさすがの藤井君でも破ることはほぼ不可能だと思う。
1957年から1967年までの約10年間にわたり、大山は全てのタイトル戦に(防衛側もしくは挑戦側として)登場したと言う、あり得ないような恐ろしい記録
ところで、叡王戦観てるんだけど、まどろっこしいなあ・・・
藤井くんなら手が見えて、何度も詰ませてるんじゃないだろうか
>>285 どう考えても最高難度の記録だよなあ。
それがある限り大山最強説を論破することが事実上不可能という。
次点では、羽生の七冠独占と大山の69歳A級を挙げたい。
ついに炎の七番勝負のタイトル未経験者はまっすーと藤井くんを残すのみになったか…
藤井くんと比較するのは難しいし荒れそうだけど
今回は1〜3局と比べてgdgd感はある
>>288 大山の50回連続登場の特大記録は、タイトル数や棋士が少なかった当時だからこそ成し得た記録とも思える
また、ソフトにより定跡や有力戦法の変化が著しい時代で、69歳A級も極めて難度が高い記録ではなかろうか
個人的には、七冠制覇の方が上記の2つよりはまだ実現性を感じる記録だと思う
あと記録としての扱いが難しいが、1995年の羽生の「全タイトル戦の番勝負に出場しながら勝率.836」も、難度ウルトラS級だと思う
タイトル戦はレーティングの差がモロに出るな
最近では、ナベは久保に4連勝、永瀬が高見に4連勝、豊島が天彦に4連勝目前
次は、藤井くんがサイタローに・・・
>>295 持ち時間が長いからレート通りになりやすいね
ビデオで見てる棋王戦(VS菅井)は北浜戦と違い、スローテンポ。
一戦ずつ強くなっているのではないか。
強い相手には、自分から攻めていかないタイプ。積極的なのは弱い相手の時だけ
>>295 タイトル戦の対局数が減ると、協会の収入も減るんじゃない?
余計だけど心配になる
>>302 持ち時間も関係あるんじゃない?
棋王戦(菅井)4時間
王将戦(北浜)3時間
>>260 自分で何言うてるかよくわかってないだろう?
神の一手という意味の「概念上の」「最善手」と、
ソフトの示す手という意味の「実用上の」「最善手」は、
異なる言葉で、
今話題になってるのは後者の話だよ。
藤井はNHKのMCや講座講師をしてはいけない
ここ数年は、NHK予選落ちなのに講師、A級陥落振り飛車怖かった講師、前王座MC、前叡王MC、前王位なのに講師などろくなことがない
コンピュータどうしでやらせるとひたすら勝負をさけて逃げ回って長手数になって・・・
勝てない相手ならそうするしかないんだろうけど
コンピュータの「最善手」が勝ちに近いとはとうてい思えないな
もはや「負けから一番遠い手」という意味でしかなくなってるんじゃないのかな
2016年度 10勝00敗(1.00000)
2017年度 61勝12敗(0.83562)
2018年度 45勝08敗(0.84906)
2019年度 03勝00敗(1.00000)
通算 … 119勝20敗(0.85612)
━━━┯━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━
順位戦│__________…│C1 次 村田顕6/18
━━━┿━━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━
竜王戦│―――○_/____/│4組決勝 菅井or及川
王将戦│―○○_/___/……│一次予選 千田or佐々大
棋王戦│――__/______│予選 牧野5/15
叡王戦│___/____………│七段予選
棋聖戦│____/__/………│一次予選 中村亮or東
王位戦│_____………………│予選
王座戦│____…………………│本戦 佐々木大
━━━┿━━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━
NHK杯│______……………│阪口
JT杯…│_____………………│三浦8/11
銀河戦│―___/____……│行方
朝日杯│____…………………│本戦シード
━━━┷━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━
>>260 今の評価値には大山時代以降のの棋譜データも反映されてるから
もし大山時代に同じプログラムがあったとしても学習データが今より少ないから
違う結果が出てる可能性はあるよね
>>311 君の考え方でいうと大山の時代にはまだPCもソフトもないから確かに違う結果になるね
藤井君は、超順調に行けば
2019年度・・・一冠
2020年度・・・二冠
2021年度・・・四冠
2022年度・・・六冠
2023年度・・・七冠(名人獲得)
2024年度・・・七冠
2025年度・・・八冠
みたいな感じかな〜。王将、もしくは叡王になかなかなれないような気がする。
今年も勝率8割5分を維持できると仮定して
シミュレーション20回してみたら
必ず1〜4つのタイトルに挑戦する結果にり
特に竜王と王座はどちらかは挑戦するという結果でした。
将棋ソフトはソフト同士を対局させて機械学習で棋力を上げてるでしょ
大山全盛期のマイコンBASICプログラムとか想像したけどそれすら無い時代かな
叡王戦スレの書き込みやばいわ
ここが100倍良く見える
永瀬の勝利者インタビュー、駄目だな
まだ、人生、1週目かな
>>311 AIも日々進化してAlphaZeroのような棋譜学習させてないプログラムが最強レベルなんでもう過去を反映する必要がない段階になった。
>>321 ちょっと調べてみたら、昔NHKで見た時と大きく開発環境変わってたみたいです・・・
>>314 高校生がタイトル挑戦したら
学校ってどうすんだ?
>>324 どうすんだってサボるに決まってるでしょ
というのは冗談で普通に公欠じゃないの
>>319 敗者に鞭打つとはまさにあのスレのことだな
聡太がタイトル戦に絡むようになったらどうなることか
このスレとかあらしで機能しなくなるかもな
>>324 今年全勝すると100局近くなるみたい
学校は行けなくなるね
たまに負けたほうがいいね
>>325 >>327 やばいよね
泣くなって言いたいのはわかるが、そんなことは本人だってわかってて
それでも堪えきれない思いがあるとかわからないのかね
>>287 クソうぜえw
永瀬は永瀬の将棋で藤井くんは藤井くんの将棋で楽しめるんだよ
こういうバカが他のスレ行って前後の脈絡なく藤井くんの名前出して信者うぜえって藤井くんのファンとキチガイ信者と一緒くたにされるんだよなあ
豊島だって終盤は鈍足って言われるぐらいでそれをカバーする為に序盤研究して後半に時間使うんだよなあ、棋士の数だけ将棋のタイプあっていいと思えないバカなんだろうが
>>294 勝ちまくっても今より2〜30局くらい年間の対局数が少なく済んでた時代だからな
勝ってるやつへの負担が違いすぎる
>>333 学校側が将棋に配慮するという条件で通って頂いてる立場なんだから関係あるやろ
>>331 もちろん棋士の数だけ将棋のタイプあっていいと思うよ
だが、藤井くんならもっと早く詰ませていたんじゃない?
それが藤井君のタイプだから
高校野球の公式戦で公休を貰うのと似たようなもんでしょ
>>333 今も対局は公欠なのにタイトル戦だけ公欠にならない理由がないでしょ
まあプロなんだし負けたら批判的なことを言われるのはしょうがないんじゃないの
「負けたけど良くやったよ」と全員に思わせられてれば批判もなかったんだろうけどね
「敗者に鞭打つな」とか言うのはアマチュアの甘え
泣くの自体は別にいいと思うけどね……
ああ泣かれちゃうとタイトルの格が傷つくし、同時に永瀬へのお祝いムードも吹っ飛んじゃうじゃない
4連敗だから、惜しくもなんともないんだよな。泣くような状況じゃない。
20代半ばの棋士が頑張って敗れて泣く
50のおっさんの俺からしたら高校球児が負けて泣くのと同じで切なくなるわ
高見は朝日杯のレポーターやって号外もらう茶番もやってくれて素直に悔しいって吐露してたのを見て以来好きな棋士の一人だわ
>>333 公欠とするかどうかは学校の裁量。名古屋大学附属高校は
教育委員会の指示を受ける立場でもないので、ほんとに
独自の判断ができるよ。
>>319 やばいって言うけど
高見に対しては叡王戦スレだけじゃなく2ch名人とかでもほとんど批判しかないよ
タイトル戦全体を通じて不甲斐ない戦いしか見せられなかった上に、あんな女々しい泣き面まで晒したんだ
正直言って叩かれて仕方ないと思うけどね
言っちゃ悪いけど高見にいい感情抱いてる将棋ファンって一人もいないと思う
聡太の応援スレで高見が泣いた話はスレ違いだ
荒れる元だし
話がしたい奴は叡王戦スレに行ってくれ
渡辺が叡王戦の解説で名人戦について
「佐藤さんが防衛するには後手で2勝はしなきゃいけない。豊島さんは昨年先手で9割近い勝率。これはたいへんなこと」みたいなことを言っていた。
それで豊島と渡辺の先手勝率を調べたら85%と89%!
渡辺も去年先手で3敗しかしてないけど、その内、ひとつが藤井くんだったんだね。
先手勝率9割近いA級1組棋士に後手で完勝したのは、改めてすごいなと思った。
高見に一切悪い感情を持ってない将棋ファンは少なくとも一人はいるで
ここに
去年は豊島、今年は永瀬と高レーティング勢がタイトル童貞卒業か
これで藤井くんが王座を取れるようならメッチャ面白くなるんたが
タイトル戦は菅井、斎藤、高見、永瀬あたりの世代まで一気に年齢が下りてきた
藤井君のタイトル戦番勝負も早く見たい
うん、高見が泣いた話はスレチだね
ここでは藤井くんの話がしたい
>>354 もうひとりいるよ。ここに^^
会場の客さんの拍手も温かかったと思った
ところで、公欠の話に戻るけど
順位戦、竜王戦や王座戦は対局終わるの深夜になるでしょ
その場合、公欠2日間貰えるのかなあ
それとも翌朝始発で出て、1限目から授業に出るの?
余計な心配だけど、ちょっと気になっている
>>359 始発で出て途中から授業出てるみたいなのは聞いたことあるな。
王将戦、ナベがストレートで奪取
名人戦、豊島二冠が三連勝
叡王戦、ストレートで永瀬が奪取
そういう流れなのか
>>360>>361
始発で出て2限目から!
対局の前日は、学校終わってから東京のお父さんのところに行くんでしょ
たいへんだね。
まあ藤井くんはまずはタイトル挑戦までいかないとね
永瀬はいつも、藤井くんと対局するためには全部勝たないといけないからタイトル戦並ですーなんて恥ずかしいくらいの持ち上げようだったけど、本来は藤井くんこそ永瀬と当たれるよう頑張らないといけないわけでね
今年はせめて一つくらい挑戦者になってほしいな
取れとは言わないから
なんか叡王戦スレで泣くのみっともないとかほざいてる奴らだらけでマジで恐怖感じた
あいつらサイボーグかのか
「叩かれても仕方ない」って理屈をつけて叩く奴は真性のクズだよ。
叩くならただ、自身の好悪を以って叩けよ。
叡王戦スレの心無い書き込みに比べてニコ生コメの暖かいこと。
叩くやつはお隣の朝○人みたいな腐れ根性だな。
人生うまくいってなくて誰かを叩くことしか考えてない老害の集まりだからな
もし泣いてなかったらそれはそれで悔しくて泣くくらいしろよって叩いてるよあいつらは
MLBに行った時からイチローのファンになったんだけど、今は藤井くんのファン
二人には共通点がある
@デビューしていきなり前人未到の活躍
Aその後もハイレベルな活躍
B活躍を把握・分析するためのデータベースがある
@とAは絶対条件。でもBも必要条件。
活躍を観戦だけでなくデータでも楽しめるから
>>371 あと忘れてならない共通項は、名古屋市郊外の愛知県人ということ。
ドイツにぼろ負けしたブラジルは人前もはばからず泣いた 超トップレベルのプロでもだ
高見にはぜひ捲土重来を期待したい
>>375 決定的に違う点があると思う
奨励会員は四段を目指す
NPBのプレーヤーにはMLBを目指すものは少ない
優勝逃したマラドーナもわんわん泣いてたからな
それでいいんだよ
男は泣くなとかいうのは戦時中の全体主義
藤井くんと比較するならまだしも高見の話だけなら叡王戦スレでやりなよ
泣くことはなかったけど、
叡王戦本戦で深浦に負けた藤井君が
失意でがっくりうなだれていたのが忘れられない
>>380 みんなには聞こえなかったかも知れないが
彼は心の中で泣いていた。
>>381 あれが朝日杯制覇の原動力になったんじゃないかと思っている
>380
あの時だってマナーとか言ってる奴いたけど
いいと思うんだ。全身全霊賭けてやってるからああなるんだと思う
がっくり聡太は月曜日も見れそうだね
NHK杯の時のやつ
悔しがることがなんでマナーの問題になるのか意味わからん
むしろ負けて涼しい顔してる棋士やヘラヘラしてる棋士に腹が立つ
一番泣いてたのがチビ聡太なんだけどもうみんな忘れたのか?
>>350 >高見にいい感情抱いてる将棋ファンって一人もいないと思う
いや、普通にけっこういるだろ
おまえさん、あまりに視野が狭いっーつか脳味噌が堅すぎるわ
多分だけど
あの時あの1手の方を指していればの場合 大泣き
最善手を試合中あとで発見した場合 中泣き
最善手を見つけてなかった場合 悔しいだけ
なんじゃないかな、藤井少年の場合
ただ負けただけじゃなく、手が見えてたのに指せなかった自分に悔しかったと
しかし藤井は今から初タイトル要求どころか将棋界次世代まで背負わされていてプレッシャー半端ないと思うが
いつも重圧感まるで無い差し回しだな
藤井の周りだけ真空なんか
高見関連のスレが揃いも揃って吐き気を催すクズしかいなくて寒くなったわ……
っていうか、本当に男の涙は恥としか認識してないジジイばっかなんだな……
>>390 増田もアレで平然としていられるのヤバいみたいなこと言ってるしな。
異次元の鈍感力の持ち主でありながら空気を読む力も桁外れ。
メンタルは本人な素質もあるんだろうけど
家族や師匠の教育がいいというか
捻くれ者にしなかったことも大きいと思う
何があっても大丈夫っていう自信がある
>>393 相手が初羽生でも初渡辺でも、しかも公開でも関係ないもんなあ 特に羽生は自分の前でガチガチになっている若手を良く見てきただろうからなあ
あの鈍感力は才能だわ 防衛戦強いぞあれは
ところで来年出るであろう藤井聡太全局集って令和元年度版?平成31年度版?あるいは平成31年度・令和元年度版?
どうでもいいことだけど気になる
>>398 併記しそう。平成と令和両方含まれるわけだし。
叡王戦を見て、初タイトルの初防衛戦の大変さをつくづく感じたね。
だから、最強時代の大山、中原、羽生、渡辺辺りから奪取した棋士の凄さが分かる。
令和が始まって数年は、ほとんど波乱は起きずに強い者だけが勝ちまくる感じだろう。
でも、羽生さんが言ってた「令和はカオスの時代になる」という言葉が妙に不気味だ。
普段から感情を爆発させるのがあたりまえのサッカーと感情を表に出さないことが不文律の将棋を一緒にするのはおかしいわ
負けて悔しがるのはしかたないにしても人前で泣くほど感情をコントロールできないのは棋士として明確な弱点だぞ
今後数年は、渡辺豊島永瀬と聡太でタイトルを回しそう
>>401 >羽生さんが言ってた「令和はカオスの時代になる」
それ、羽生さんの本音をチラリと感じた気がする
それを聞いて、たぶん羽生さんは自分の数々の記録を藤井君に抜かれたくないんだろあなあ…と思った
まあ、人間っぽくてよろしい
>>416 叩いてる奴は他の棋士に迷惑掛けたからってのが大半だよ
水曜日に迫りました
【第45期棋王戦 予選トーナメント 持時間各4時間】
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/45/yosen.html 1組:宮田−(中村太-佐々木大_5/14)
2組:村山−高野秀_5/14
3組:西尾−(鈴木-石井)
4組:増田康−本田
5組:(飯塚-青嶋_5/13)−(丸山-八代)
6組:杉本昌−船江
7組:阪口−大橋
8組:(豊川-都成_5/13)−(藤井聡-牧野_5/15)
-----
挑戦者決定トーナメント・シード(25名)
前期五番勝負敗者・ベスト4(3回戦シード):広瀬、佐藤天、三浦、黒沢
タイトル保持者(予選決定時):豊島、高見、斎藤慎、羽生、久保
順位戦A級(予選決定時):稲葉、佐藤康、深浦、糸谷、阿久津
順位戦B級1組(予選決定時):行方、屋敷、橋本、木村、山崎、谷川、郷田、菅井、松尾、野月、畠山鎮
棋王は本戦に出たら、いきなりタイトルホルダーかA級にあたる。
まさに試金石。
棋王本戦進出はベスト32相当。
デビュー時は初戦で豊島に、昨年も初戦で菅井に破れている。
今年はベスト4以上を目指したい。
>>409 え?
もう本戦の組み合わせってわかるの?
>>408 格下ばかりだな(ただし油断はできない)
>>398 棋士年鑑は平成31年度・令和元年度って併記になるって将棋情報局のツイートで見た気がするから、藤井くんのも出るならそうなるのでは?
今朝の朝日新聞「藤井聡太のいる時代 番外編1」で
「藤井の三段リーグの対戦相手が決まると、斎藤はその相手が得意とする戦法をぶつけた。
『少しでも役に立てばと思いました』」
さいたろういいとこあるなぁ。
聡太のデビュー前から交流があったのはシランカッた。
都成は何回藤井くんと当たるんだよw
前世で何かあっただろ
>>395 本人のもって生まれた素質もあるが
親・指導者から常に受け容れられ
肯定的なメッセージと愛情を貰って成長したんだなって感じるよ
師匠の話を聞くと相当に気を遣って育成したのが分かる
人間の根幹部分である自己肯定感がどっしり育ってて
本当に羨ましい
三敗以上してるのって、となりんと豊川「そうたった」七段と、他にいたっけ。
>>421 被害者の会より天災
◆被害者の会◆
(5ー0)都成竜馬
(4−0)竹内雄悟
(3−0)平藤眞吾、澤田真吾、豊川孝弘、
小林裕士、大石直嗣、北浜健介
(3ー1) 近藤誠也
(2−0)浦野真彦、阪口悟、宮本広志、
星野良生、小林健ニ、中田功、梶浦宏孝、
古森悠太、屋敷伸之、千葉幸生、村田顕弘、糸谷哲郎、村田智弘、中村亮介、佐藤慎一、森内俊之、高見泰地、畠山鎮
※出口若武
(2−1) 増田康宏
(1−0)加藤一二三、西川和宏、西川慶二、有森浩三、所司和晴、千田翔太、金井恒太、瀬川晶司、佐藤天彦、杉本和陽、藤倉勇樹、高野智史、脇謙二、松尾歩、矢倉規広、
南芳一、牧野光則、羽生善治、広瀬章人、
阿部隆、杉本昌隆、阿部光瑠、船江恒平、
池永天志、石田直裕、藤原直哉、森下卓、
八代弥、西尾明、木下浩一、青野照市、
青嶋未来、阿部健治郎、門倉啓太、
富岡英作、行方尚史、渡辺明、畠山成幸、
中田宏樹
※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
◆示談交渉中 (イーブン)◆
(1−1)佐々木大地、三枚堂達也、深浦康市、今泉健司、稲葉陽
(2−2)大橋貴洸
◆加害者の会◆
(0−2)菅井竜也、斎藤慎太郎
(0−1)佐々木勇気、豊島将之、井出隼平、上村亘、
井上慶太、山崎隆之、久保利明
井出、上村には勝ち逃げされそうだなw 都成は、そろそろパンチ入れられておかしくないけど
読みがあって相性良いのだろうな
>>415 師匠が頼み込んだわけではなく
詰将棋選手権で衝撃の20分退室を目の当たりにしたさいたろうが強い興味をいだいてネットのVSに誘った
実力でつくったコネやね
>>424 ありがとう。となりん会長、竹内副会長、三敗の三人が常任理事というところか。
将棋フォーカスに詰将棋選手権の会場風景が!
早起きして良かった
>>401 昔から感情表に出しまくりやん将棋界って
最近は比較的おとなしいやつが多いってだけで
井上はB級だし今後まだ当たる可能性あるでしょ
上村がちょっと微妙そう
>>405 自分も思った。羽生さんは藤井君に記録抜かれたくないんやねと
>>398 途中で変わっても4月1日の元号を使うから、令和に変わっても年度は平成31年度なんだけど、わかりやすさを考えると平成31年度(令和元年度)あたりが落としどころなのかも。
何も考えてなければ、平成31年度・令和元年度 という併記になっちゃうだろうけど
細かい話だが、今年度は通達で国は「令和元年度」と称することになっている
民間もこれにならう可能性はあるな
>>415 藤井くんが三段時代に斉藤にいろいろ教えてもらったことや
その当時の斉藤をタイトルを持っていてもおかしくないほど
強かったと藤井くんが言ってたのをなんかで見たことがあるが・・
それにしても斉藤はほんとにいい奴だな
ますます好きになったわ
>>436 どの通達?具体的なソースよろしく。伝聞なら無価値。
>>438 俺は公務員ではないから具体的な通達は知らんが報道で見たから書いた
伝聞は無価値だと思うなら無価値だと思ってもらって結構
それで私は何も困らない
>>424 会員が豪華になってきたな(´・ω・`)
>>436 「国の予算における会計年度」の呼び名に限ってるみたい。
予算で言えば、当然今年度予算はすでに平成で作成済みで、今後作成
するのは夏の来年度の予算要求や来年行う今年度の決算がらみ、それを
令和で作成しようという意味な気がする。
年度については今年度は2019年度でしのいでるところも結構ありそう。
>>400 羽生さんの願望だろうな
カオスになってくれないとこのまま完全に次世代割拠になり次の藤井時代へと移行するともう羽生さんのロウソク最期の瞬きみたいな一時の返り咲きすらあり得なくなるから
ていうか羽生さん自身に俺はこのままじゃ終わらないぜまだまだ若い奴には負けないぜカオスにしてやるぜという頼もしい気概を感じるのでこれからも将棋界の為に頑張ってほしいと思うよ
元号とかめんどくさいなあ
2679年度でいいじゃん
元号はあっていいけど役所とか公的な書類で使用するなって
バカ安倍が
>>429 あの時間で早起きなのか?
それにしても葉月ちゃんは将棋の勉強不足すぎて前任者との差がね…
ん?誰か政治話してる人いるの?
あぼんだらけなんだけど
年度の話を振った者ですがいろいろ教えていただきありがとうございます
棋士年鑑に合わせる説がありそうかなと思いました
まあ来年まで待てばわかることなので気長に待ちます
ちなみに皇紀は今でも閏年を決める法令で使用されていますのでたしかにこれを使うのもありかもしれませんw
ぶっちゃけ聡太全局集っていつまで出すんだろう
いやまあ売れるんなら出すんだとは思うけど
順調に売れ続けるもんなんだろうか
キチガイ
ワッチョイ 095f-y0Vo
をNGに入れてスッキリ
安倍サポ爺ちゃんはNGなんかにできない
ごめんね聡太がインテリ家庭のリベラルでw
昨日の叡王戦見ていると、タイトルではないにしろ朝日杯を連覇した藤井七段って何か普通じゃないと思う
藤井くん鬼メンタル説が出てるけど、お母様のインタビューによると29連勝の頃は、結構目が腫れたり吹き出物酷かったりで体調は良くなかったみたいだよ。
ストレスから来てるのか、メンタルは大丈夫だけど体力があまりないのか。
将来は東京か大阪に住んで、少しでも休める体制にしてあげた方が良いかも。
>>467 まだ、その頃は、14、5歳の子供だからねー
どこかの観戦記者さんが撮った29戦目の
マスコミに押しつぶされそうな
藤井四段の写真を見て、涙がでそうになったよ
>>467 >将来は東京か大阪に住んで、少しでも休める体制にしてあげた方が良いかも。
これの意味がよくわからんけどお手伝いさん雇って世話してもらえということか?
>>467 メンタルが強いというのはストレスが無いという事ではないだろ
ストレスがあってもそれが悪い結果にならない、ストレスに負けないって事じゃないのか
>>469 移動時間というか通勤時間の問題じゃない?
毎日ではないとはいえ職場は30分圏内の方がいいわな
>>471 若いんだから週3日はヘンズリしてスキッとしないと体調悪くなる
家でゲームやってる棋士と違って、藤井君は学校に通っているんだからな。疲れるに
決まってるだろう。
その記事だと29連勝の時はプレッシャーなかったって言ってるな
一体どんな時ならプレッシャーになるのか 大したもんだ
解説は羽生さんやってくれるんだね
アベマのときはこの髪型をデフォにするのか?
>>476 ぶっちゃけ他のスポーツの話題など興味ないと思う
聞かれるからしかたなく情報を仕入れるのは苦痛だろうな
1年目は対局数も多かったし、東京遠征も多かったから
疲労やストレスも多かったと思うよ
2年目以降は対局数が減ったのと、大阪での対局が増えたので
大分余裕ありそうだけど
坂本の記録とか聞いてどうすんべ
もっと他に聞くこと無いのか
>>474 結婚はリスクでもある
カス引いて足引っ張られたらかなわん
息継ぎが苦手とは聞いていたけど、今後は「全く泳げない」ということにするのかな?
新元号からオリンピックまで質問されて大変だ
>>486 ブラックのスーツだとしたらオシャレすぎる
囲み取材を2回受けてるんだね
>>485 聡太はカナヅチではないよね
「息継ぎが苦手だから25mを息継ぎ無しで泳ぐ」と以前話してたからw
羽生と聡太に将棋以外のことを聞くのは無意味だと思えて仕方ない
聡太くんは愛知県在住が結構負担になってると思う
実家が東京にあればもっと活躍できてるんじゃないかな?
羽生さん・・・なんというかオデコが広くなりましたな・・・
>>493 実家にいるほうが安心だろうし乗り鉄だから電車に乗るのは好き、対局後にわざわざ鈍行で帰ったことがあるくらい
人それぞれなんだからあまり自分の基準を当てはめてもね
さぞ緊張するだろうと思う朝日杯の公開対局も「適度な緊張感」とか言っちゃうくらいだし凡人とは違うんだろう
>>470 メンタルが強いでは無いぞ、単に慣れているだけだ。
藤井は小学生時代から注目されてきたんだぞ。
最近はそれを鈍感力と表現する人もいるがな。
藤井にとっては将棋は未だ趣味の範疇だろ、
生き死に(生活)がかかって居る訳では無いからな。
>>455 今日の内閣支持率55%が支持何だが・・・
>>499 あのルールで藤井君に勝てる奴なんているのかね
放送は1時間早まっているからな!
第2回AbemaTVトーナメント 予選Bブロック<前編>
5月12日(日) 19:00 ? 5月13日(月) 01:00
>>493 それはむしろ藤井にとって重要な精神修養だったと思うよ。
中原も奨励会時代塩釜から東京まで通ったのが大事だったそうな。
升田なんて中2で家出して1年くらい自分で食ってたんだとw
羽生善治
1985年(15歳)プロ4段
1988年 NHK杯優勝
1989年 竜王
1990年 竜王 棋王
1991年 棋王
1992年 竜王 棋王 王座
1993年 竜王 棋王 王座 王位 棋聖
1994年 竜王 棋王 王座 王位 棋聖 王将 名人(24歳)
藤井の卒のないコメ力は相変わらずだ
が
張本の卓球にも触れてよw
今日はAbemaTVトーナメントの収録兼メディアインタビューの日だったのか
かなり記事が来てるね
>>508 桃子の偏った体~おっぱい~ に空目した
>>506 本当に卒がないー
どこに出しても、大丈夫だから
連盟も会長も安心だ!
そつがないって漢字で書いてある文章を見たことがない
>>493 母の話から、生活力が致命的に欠けてるらしいから独り暮らしは難しいだろう?
食事・洗濯・掃除、季節毎の衣服の管理、その他買い出しとかスケジュールや金銭管理とか
天才ってそんな人が多いもんだぞ
>>517 忘れ物も多いらしいから世話女房タイプでないとダメなんかな
だが、いざ一人暮らし始めてみりゃなんとでもなるもんでもある
天才と言っても人格が欠落してるタイプでもないから
日常生活ぐらいはどうみても問題ないわ
やばいというのはひふみんレベル
運命は変えられる
ホーキング博士 羽生結弦
藤井聡太 大阪なおみ の順で出ていまして
誰にも真似できない秀でた才能
人間の才能は持って生まれた遺伝子で
決められる と言うのが今までの概念
その運命ですが…。
運命をそれを変えられる仕組みがある
DNAスイッチのオン・オフ と言う内容
説明は難しいのですが…。
4人の中に居たのが凄いと思いましたよ
ちなみに博士は病は逃れられないの所
他の三人は [秀でた才能]
いわゆる「天才」の例みたいな感じかね
そう考えたらすごいなあ
>>523 そうですよね
三人の中ですしNHKスペシャルで
中山教授やタモリさんも出ている
番組での紹介ですので。
>>523 加藤一二三も、最初は藤井のこと秀才って言ってたけど
最近は天才って言うようになったね
>>526 秀才型の天才 じゃなかった?
でも言いたいことは分かる気がする
ひふみんの言う天才は自分の中にはっきりした裏付けがなくても最善手が見えちゃうようなやつで
藤井くんのは膨大な基礎知識や計算能力の高さに裏付けされた手の見え方なのでは
その膨大な知識や計算能力は天才だからこそ得られるものだけど、将棋に特化したものではないっていうか
>>528 藤井は明らかに将棋以外の計算能力も飛び抜けてるからなあ
ほかの棋士でこんな数学能力ある人いるのか
>>526 タイトル取るまではあえて天才とは呼ばないと断言してるからその辺はいつもの言い間違いだろうw
NHKのは本当に予告に映った部分だけしか映らなかったw
ちゃんと番組最後の協力の所には将棋連盟の名前はあったが
話し変わりますがAbema杯
糸谷先生
普段より考えている印象がありました
ひふみんの言う「天才」は才能が傑出しているだけでなく「努力をしない」という要素が入る
なぜそんな定義をしているかと言えば、努力をあまりしなかった自分こそが天才だと思いたいから
努力する人を彼は「秀才」と呼ぶ
傑出した才能がありながら努力もする羽生さんや藤井君は「秀才型の天才」という表現になる
あくまでも単に天才と言えばひふみん自身のことw
韓国人にはDNAのスイッチすらないというんだろ、NHKは(笑)
>>528 藤井君も、はっきりした裏付けがなくても最善手が見えちゃうようなタイプだと思うよ
ただ、なるべく直感に頼らず自ら思考して裏付ける作業をしないと納得しないタイプかと
>>529 数学能力って言ったらいるんじゃないの上村とか
番組で一番印象に残ったのはタモリさんが語った養蜂業者の話というのは内緒
>>533 ただ聡太のおかげであまりにも自分のことが取り上げられて持ち上げられたので多少の修正はしました。
>>535 そうなのかな
自分の指し手について、なぜこの手がいい手なんですか?なぜこの手を指したんですか?って聞けば全て答えられる気がするけど
ひふみんは「これはね、あのね、この局面ではね、いい手なの。」とかいいそう
>>507 今日が収録か
予選通過は全員分からないけど、藤井さんの相手がダニーさんでないはず
明日と明後日対局がある棋士も除くと、
都成さん、勇気さん、まっすー、木村さん、太一さん、大地さんも違うかな
と、なると相手は八代さん?
対局前日にアベマトーナメントの収録したなら、体力すごい
>>533 努力しなかったからひふみんは大成はしなかったんだな
勇気の上位変換
アベマトナメの糸谷さんすごかった
聡太との勝負を見てみたいぜ
体が痒くなるからトーナメントをトナメって書くの止めて
マウント取られても怪力でひっくり返してマウント取り返すような将棋だったな
糸谷は
これ二位で都成が勝ち上がって藤井くんと当たるんじゃないか?
>>540 第1回で長時間棋戦からハシゴっていう実績を藤井本人がやってるからなぁ…………
タイトなスケジュールになっててもおかしくない。
流石に関西で指す面子は除かれると思うけど。
>>540 去年のパターンだとシードはどこかのブロックの2位と当たるから
勇気都成太地大地が違うとなるとCブロックの2位とになるんだろうな
デビュー戦で1239段に「矢倉で教わった」ところから、何か始まったな。
努力は藤井くんもしてないだろ
あくまで楽しく将棋やってるだけ
本人基準ではね
将棋は平日でも一日4時間は勉強してるし休みの日は7時間くらいはやってるけど努力じゃないからw
またネタバレか。
ソファと座敷の写真があるから、どちらかが対局後だろう。使われている写真が少ないソファ席が撮影後。
藤井聡太の表情からすると勝ったのでは。
シードである藤井の相手は2位通過者。A組の勇気とは前回の決勝の相手だから回避するだろう。
B組は都成でも大地でも当たりすぎなので、それも回避。中村太地は1回戦の戦いを見ると予選敗退だろう。
そうなるとC組。木村が一位通過なら、2位は八代か増田か。
インタビューみると表情が笑ってないし、まだまだ実力が、、とも言ってるからアベマトーナメント負けたのでは?
NHK杯対局後にニコニコでNHKの取材受けてたけど実は負けてたことあったから「表情から察して〜」は無意味だと思ってる
昨日Abema本戦収録、都成は今日棋王戦
都成は敗退(Bは糸谷と大地)
キ成は後何回聡太の踏み台になったら許されるんだろいいかげん反対の山にしてやれと思う
>>560 糸谷は一昨日の夜宮島に泊まってたぞ
自分の棋戦じゃなかったとはいえ朝イチで宮島から東京に移動しなきゃいけないスケジュールは組まないと思うが
対局後だから疲れてるようには見えるけどどうなんだろね
羽生が解説ってことは決勝なのかな
さすがにベスト16、ベスト8の収録は終わってると思うんだけど…
>>563 都成じゃなくて師匠のタニーと当たっても良さそうなもんなのになあ
まあでもさすがにそろそろ藤井くんも負けるんじゃないの確率的に
>>565 羽生九段解説ならほぼ間違いなく決勝だろうけど、それって少なくとも
決勝まで勝ち進んだという壮大なネタバレでは?www
まあ、フィッシャールールで藤井くんに勝てるプロ棋士はいないだろうけど。
(昨日のダニー戦を見て)
>>567 いや今の段階ではネタバレじゃないだろ
決勝だろうっていうのもあくまで想像に過ぎないんだから
決勝トーナメントの放送始まって最初の解説がもし羽生じゃなかったらアウトww
将棋で実力がどれくらい離れたときに一回も負けなくなるんだろう
プロの中でもそれぐらい実力差が生じるのかな
本戦の1回戦から決勝までまとめ撮りだったら羽生がいるから決勝ともいえないと思うが。
少なくとも前回は右の山は本戦の1回戦から決勝までまとめ撮りだった
>>533 見事な分析
藤井によって引退の花道を飾ってもらい再び脚光を浴び、幸せな棋士人生だったと思う
>>555 都成と大地が当たりすぎで回避なら増田も回避なのでは
発言を参考にするのは豊島との記念対局からも当てにならない
>>560 藤井は王座戦の翌日に勇気との決勝収録してんだが
スケジュール管理も連盟がやってるようだから、(公式)対局連投は余程詰まってないと組まないとしても上京を取材(や非公式対局)とセットにして複数日程にすることは今までのパターン的によくあったことだね。
>>574 今回は本戦全部まとめ撮りのようなので、拘束時間が長くなる
昨日東京でAbema収録して今日大阪で棋王戦は厳しいと思うがどうなんだろ
昨年の藤井の王座戦翌日は決勝だけの収録だった
Abemaみたいなネットメディアが収録でやるってどうかしてるな
テレビ朝日スタッフでやるからそういう時代遅れになる
こんなことじゃこのまま赤字で終了するだろう
Abemaトーナメントは一局が短いからまとめ撮りが棋士側にもメディア側にも効率的
非公式戦なので録画棋戦にありがちな記録絡みのネタバレというデメリットも基本ない
録画で問題ないと思う
>>577 この早指しは録画じゃないととてもじゃないが成り立たないだろう
スポーツエンタメと同じようになっていかないと駄目
短い分には卓球やテニスどころか柔道レスリング相撲だってライブで見せるのが基本なわけで
メディア全体で結果を何日も黙ってるとかこの時代に見せる商売を規制するような時代遅れは駄目
15日の対局、ニコ生放送あるね
(枠はまだ作られていないが将棋連盟対局予定はニコ生記載有り)
>>570 今のAIは人間にほぼほぼ負けないレベルだからそれくらいの差。平手のプロ棋士同士でその差はつかないでしょう。
>>579 ライブの方が盛り上がる
ライブ映像でも結局録画されてそのまま垂れ流すんだから、録画がいいならライブ当日は観ないで後日観ればいいんじゃない?
>>582 叡王戦が早く終わったから人手に余裕ができたからかな?
確かに羽生さんがabemaトーナメントの解説するのなら、準決勝か決勝だよね
明日は渡辺二冠と木村さんの竜王戦があるから、この2人は昨日の収録はしていないはず。
じゃ渡辺二冠と藤井七段は当たっていない可能性高いよね?
色々推理してしまうわ
マクドって初めて見た
というよりフリーWifiは漏れ漏れであかんやろ
VPN挟めよ
>>590 5chにあたりさわりのないことを書き込むぐらいならええんちゃう?
>>584 合間のインタビューとか勝利の一手!みたいなの挟みたいんだろ
ライブだと休憩中暇になるだろうし、録画で良いと思うけど
>>592 挟めばいいじゃん
朝日杯の時の大盤解説会に登場してくるみたいに
時間の長短が読みづらい(最小6局、最大9局プラスα)から、生放送向きではないだろどう考えても。
藤井の初戦の相手は前回対戦していない相手という前提なら、八代だろうな
糸谷は11日に解説してるし、大地は公式戦で当たるのがわかっている
13日月曜
NHK総合1 午後10時00分〜 午後10時50分
「凡人、天才に勝つ 遅咲き棋士の大勝負」
史上最年長41歳でプロ入り。破竹の勢いだった藤井聡太七段を破った遅咲き棋士の人生を描く。
主人公は、自らを凡人と語る、今泉健司四段。かつては成績がふるわず、プロ棋士の養成機関・奨励会からの退会を余儀なくされた。
課題は精神面。なかなか大事な対局を勝ちきれなかった。二度もプロ棋士をあきらめたが、アマからプロへの編入試験に合格して、夢を実現。
意外にも介護士として働いた経験が、心の成長のきっかけとなった。
【司会】山里亮太,杉浦友紀,【ゲスト】プロ将棋 棋士 四段…今泉健司,【出演】つるの剛士,潮田玲子,【語り】堀川りょう
NHKに何があったんだ
あからさまに朝日や赤旗に喧嘩売る番組作って
マスコミ界で在日朝鮮人に喧嘩売ったらまずいよ
羽生負け番組とはことの重大さがまるで違う
>>596 あーたしかに
対局数も一回しかないし
八代が勝ち上がってるなら八代の可能性高そう
もしくはおじさんだな
>>597 何があったも何も、自分のとこのNHK杯での出来事だし
なんで朝日とかに喧嘩売ることになるのか意味が分からん
棋聖戦の組合せやっと発表されたね
初戦:東八段vs中村亮六段の勝者
次戦:山本真六段、安用寺六段を破った伊奈六段
一次予選決勝:竹内五段vs(平藤七段vs(牧野五段vs増田祐六段))の勝者
割と楽な組み合わせ?
それで喧嘩売ると感じるってキチガイだな…
精神科に診てもらって二度とここに来ないでくれ
>>602 >割と楽な組み合わせ?
棋聖戦って、一次はレーティング1700超えが、藤井七段含めて7人なので、これで普通。1700超えは二回戦からに配置なので、一次ではぶつからない配慮があるみたい。
(佐々木大五段1777と及川六段1718だけがニ組で一緒)。
>>604 なるほど、それじゃ楽に見えて当然だね
しかも一次予選は持ち時間1時間。切れて一分で
朝日杯とよく似てるから、ますます勝ちやすそう
>>561 むしろAbemaの急戦の連続は思った以上に無駄に脳神経に負荷をかけるみたいだから公式戦にも悪影響は絶対あると思うんだよね
Abemaで増田や近藤に勝ったけどその後公式戦で負けたのも悪影響はあったと思う
>>607 何を根拠にそんな見解を?
脳科学を少しは理解しようぜ
>>606 ホがきつい。
あと、三枚堂がボーナスステージ過ぎ
そういや藤井は朝日杯2連覇なので2連続本戦シードでNHKも2年連続本戦シードやな
なかなか西田さんと当たらないな
三段リーグで藤井さんに勝った1人だから気になる。
師匠とVSしてた様子がTVに流れてたしね
AbemaTVの無能なところ
・ライブじゃない
・投げ銭出来ない
・解説の棋士立ちっぱなし
・CMのタイミング
>>613 解説、ニコニコみたいに立ったり座ったりすれば場も持ちやすいのにね
棋王戦で都成が勝利した
予選決勝がまた藤井都成戦になりそう
番組の作り方は旧来のテレビ型どよな。
イノベイティブな番組作りを模索して欲しいもんだが。
>>583 やっぱりプロ相手に勝率85%は異常ってことだね
するとこの数値はプロの中でも実力下位半分の棋士にはほぼ100%勝つってことじゃないかな
>>618 如何せんデータがまだ少ないし、人間である以上絶対はないからな。
極論、東八段や堀口七段に一発入れられる可能性も十分にある。
…………まぁ、後者は力が出る時は結構強いんだが。
とは言え、八割五分が相当吹っ飛んだ数字であるのは間違いない。
>>615 コメントに書かれた質問に答えるコーナーやってたときは座ってたな
>>602 棋聖戦組み合わせ レーティングでは
一週間前位に掲示されてましたよ
レーティングで言えば勝率85%は300くらいの差
今現在だと67位の牧野が300くらい下
過去に負けた相手でこれより下は井上、井出、上村
>>626 昨年では一番低いのは
今泉さん 1600台でしたので
ア行に弱いのかな?
マンモスに期待
感想戦では藤井君もダジャレを連発してほしい
>>626 井か上がつく苗字に弱いんやな
藤井(て)にも負けるかも
>>570 羽生7冠対当時のフリクラ底辺でも100戦100勝はできないだろうな
>>609 タイトル屋棋戦優勝に絡むかどうかの本気度と非公式での勝敗はもちろん正式な記録としてはカウントされない事かな
永瀬は今勝ってるから強く見えるが、中終盤はやっぱり完璧じゃない
高見ならスル―してくれても聡太相手には致命傷になる
聡太も中盤あやしいことするが致命傷にならず終盤力で逆転勝ち拾うケースが多い
結局、将棋は終盤だなあという結果になるんでないか?
ナベなら逆転の隙を与えない勝ちを安定してできそうだが永瀬にはまだ無理
いやーでも永瀬は対局相手を徹底して研究してくるよ
藤井くんは相手の研究に時間をとれないし
分からんよ
>>631 藤井…直近30勝3敗
永瀬…直近36勝4敗
というわけで、どちらも棋史に残るレベルの無双状態。
もうしばらく待たないと優劣つけられん。
もう忘れてる人が多そうだけど
炎の七番勝負で唯一勝てなかったのが永瀬だからな
永瀬は、へりくだりながらも着実にVSで藤井君のデータを集めてるからね。棋譜だけでは分からない、間合いとかそういうのも含めて。油断ならない男だよ。
斎藤王座はパソコンでVSしてたから、同じく随分と研究していて2連勝してるんだろう。
いくら相手研究してても番勝負で4つ都合よくはめれるわけないよ
>>640 では聡太にとってvsやるメリットは何だろう
>>634 とはいえ棋理の謎は中盤の茫洋とした局面にあることは確か
で、実績で史上最強クラスになるにはそこでも頭1つ抜け出す力を持てるかにかかってる。
>>642 現状はとにかく経験値が欲しい状況だから、強い人と指せるだけでもメリットよ。
感想戦とかでもちょっと手札を見せ過ぎるきらいがあるのは気になるけどね。
>>642 対人vsやる意味なしと考える人も増えてきてるよね、千田が代表例でとよPやまっすーもそうでしょ。手の内晒すだけというかソフトに比べて対人は時間効率が悪いらしい。
対人は世間話して、棋士が普段得られない社会性を吸収する場としての意味しかないのでは
聡太は普段学校いってるし無理にVSしないでもいいかな
どうせお互い本気の将棋とは違うだろうし
永瀬さんとvsしてるんじゃなかったっけ?
永瀬さんから誘われたとかなんとか
今や永瀬叡王だからな
VS始めてから永瀬は今までの受け潰して
友だち無くすスタイルから
攻めるようになって一気に強くなった説。
>>651 7/14に藤井戦を放映しないとは書いてないだろ
意味が分からん
>>653 訂正
決勝は7/21か
いずれにしろそれが藤井戦ではないとは書いてないんだから、意味なかろう
>>653 逆に言うと準決勝までは残ったって言えるんじゃないか?
>>651 前回も放映日のところはずれてたから参考にならないと思う
朝日杯決勝やってるからつい見てしまう‥元叡王も出てる‥
藤井くんが仮に負けたとしたら負かした棋士が誰なのか気になるな
近藤ならあり得るか?
アベマトーナメントはおもろいな
寝ながら何度も見てしまう
>>658 12日の収録に参加したのは藤井、八代、近藤、糸谷らしい
Abemaのスレで対局日からの推測が載っていた
そうかー優勝するとこが見たかったが残念
まあなんか記事でもくたびれた顔してたしな、しゃーない
公式戦がんばれ!
>>661 Abemaの話題作りの作戦かもよ
7/21(決勝戦)に放映されるととは敢えて伏せたのかもしれない
これで準決勝敗退だったら、敢えてネタバレさせた意図を疑う
収録されたものの一部が7月7日に放送される以上の意味はねーだろ
どこに勝ち負けを推測できる要素が入ってるんだ
>>661 いやなんでAbemaトナメで負けたことが確定になってんの?
こいつ馬鹿なのかアンチなのか
>>668 これはAbema一流のマーケティングだね
負けたんじゃないかっていうウワサを流しているんだ
去年はそれで成功したんで二匹目のドジョウを狙っている
事前収録を逆手に取ったマーケティングだよ
そんなマジに取らなくてもいいのにw
自分は期待値下げとかないとダメージ食らう質なのでね
メンタル強い皆さんが羨ましい
>>670 ネタバレだ! ていう人や
去年は外れた! ていう人が
多ければ多いほど、Amebaは喜ぶ
お釈迦様の掌の上で
本人は悔しいかもだが
負けてもまあ話題になるだけだし、非公式戦なんだから気楽に行こうぜ
そういや去年は勝手にabemaが自爆してた記憶がするなw
>>668 八ヶ岳の写真で優勝旅行とか言って騒いでたな
なんだかんだ去年は各種情報まとめて決勝以外の勝敗には辿り着いたんだよな。
解説者のスケジュールとかネクタイの種類とか。
ハッシー優勝!まじかよ!! もあったなあw
時に宮田くん1ー3スタートは苦しいなあ 頑張れ
>>666 いつやったか知らんがNGなのだがw
俺みたいにNGしとけよw
今泉のNHKの番組見てたけど
藤井くん負けて今泉顰蹙だったとかの書き込みしてたキチガイ一人いたな
ああいうのはただのキチガイ、藤井くん負けたのは残念だがまともなファンは相手棋士を貶めたりしないバカじゃねーの
今泉はなんか最後にオチつけてくれてたな
なんか申し訳ない
聡太は同世代1の存在になれるかな?
今のところ対抗はFC東京の久保、大船渡の佐々木、フィギュア女子の紀平、卓球の張本。
>>682 世代超えてると思う
>>522も観たけど
ホーキング博士、羽生結弦、藤井聡太、大坂なおみの順で秀でた才能として紹介されてた
>>682 スポーツ選手は30超えたら厳しいけど
棋士は40前半までは一線で行けるから
後の印象が全然違う
大船渡の佐々木はそうとうヤバイで。
大谷超えの才能。
>>682 馬鹿っぽいから現実ではそういう事いうなよ?
Abemaトーナメントで藤井が準決勝まで進出したのは確定。
準決勝を放送すると連盟公式にも記載がある7/7の収録をしたとサンスポがバラしてしまった。
脇が甘すぎるよ、Abema。
これから放送する対局の結果をリークするメリットがわからない。
そもそもどこまで撮り貯めてるかもわからんからな。
第一回は棋士の動向でどこまで収録したかとか解析されてたけど。
なんでそんなに必死で勝ったのか負けたのかを予測さるのか分からん。本番の放送を見ればいい。先に知ってどうするんだ。
>>669 何しろ馬鹿アンチによるとプロ入り以来、録画棋戦は全敗だからな
逆転人生、意外と面白かった。
NHK杯で負けた時は正直悔しかったけど、彼の人生に大きく寄与したのならそれもありなのかな。
藤井君に勝つって、棋士にとっても相当な価値があるんだね。
必死に勝ったの負けたのを予想しようとする人は、勝敗の結果にしか興味ないのと違うかなあ。
ふと思ったんだけど、対局がほぼ全てニコニコかアベマで見られるって、とても恵まれてるね。一流棋士以外の他の棋士のファンは、「有名棋士との対局」か「タイトル挑戦にかなり近くまで行った場合」くらいしか見られない事が多い。
インフラと同じで、当たり前と思っちゃいけないね。感謝の気持ちを忘れないでいないと。
藤井君との再戦について、「木っ端微塵のボロ負けでしたわ」と率直に語る今泉さんはほっこりした
インターネット実況の時代ってありがたいよ
テレビ中継なんかに比べたらほぼコストなしで映像を流しっぱなしにできるんだから
将棋界はなんでそれを有効活用しないのか
棋譜中継の時代じゃないでしょ
全対局動画中継ぐらいしないと
今泉NHK戦の藤井は中3だったか高1か
すでに金星を与える側になってるというのがなんともいろいろとおかしい
>>707 今泉さん、将棋世界のプロ棋士が選ぶ30年度のベストバウトにこの対局を自薦していたから、高一になってるよ。
実況を見ながら対局自体を楽しみたい自分は勝敗を推測できる可能性のある情報にはできるだけ触れたくない
劇場で見ようと楽しみにしてる映画の情報を事前に見るのを敢えて避けたいのと同じ
勝敗を詮索したがる人は、ホント勝敗にしか興味ないんだろうなと思う
(別にそれはそれで自由だが自分とは楽しみ方が全然違うなと)
>>710 勝敗にしか興味ないわけじゃないけど、負けた対局は見たくないというか見れないから放送を見るかどうかに関わるので勝ち負けは気になる
勝敗にこだわらず見れるようになりたいが負けると精神的ダメージが大きすぎる
前もって勝ち負けが分かっているとドキドキ成分が不足してしまうなあ
>>711 人の見方は自由だからいいんだけど、それだとライブの時も劣勢になると負けるのが嫌で途中で見なくなるのかな?
だとすると大逆転勝利を見逃すことになって凄くもったいない気がする
自分は結果負けるにしても逆転の目を狙った罠の張り方や局面の紛らせ方含め藤井君の手は全部見逃したくない
ネタバレ嫌う癖に、ネタバレしてないか探して回るって狂ってんのか
ネタバレには触れたくないよ絶対
でもココであれこれ聡太トークしたいんだよな
結局藤井七段は先手で負けたのは前年度2敗だけ
近藤六段と久保九段
ほんとご丁寧にネタバレしてくれる暇なご老人達がうようよしているからな
困るよ
>>713 それは結果わかってないからまた違うでしょ
>>716 久保は後手だぞ
先手で負けたのは山ちゃんと近藤だよ
716は単芝定期
デタラメばかりなのはいつものこと
GW仕事で今日対局やからと有給とったら明日やった……
>>713 ハラハラドキドキよりも凄い大逆転が見れると知ってる状態でわくわくしながら見るのが好きなので
推理小説の結末を知ってても楽しめるタイプなので
まああまりこういう考え方は分かって貰えないという自覚はあるよ
東八段
聡太の番狂わせはこれまでア行の棋士が多い。油断はできない。
記録がかかってたりして
いつもハードルの高い対局が多いから
絶対勝って欲しいと思うと
劣勢にみえたら
しんどくなるよね
勝つと信じながらも
東和男 八段
2016年 1勝11敗 勝った相手 伊藤博文
2017年 1勝11敗 勝った相手 小林健二
2018年 1勝11敗 勝った相手 伊藤博文
藤井七段は早くタイトルを獲って1次予選免除にならないとなー
すぐに
予選出ていた頃が懐かしくなるね
似たような相手ばかりになるんだろうなあ
上に行くと
棋聖戦一次予選どうせなら初手合が見たいので
東八段(確定)− 伊奈六段 − 増田裕六段
んー全員フリークラスか・・・
タイトル取らなくてもB2になりゃ1次予選シードだからよほどのことがなきゃ来年は確定やろ
王座戦、藤井君の対局より先に羽生−近藤誠が組まれたね
夏が近づいてんだから大事な王座戦は藤井優先でどんどん組んでくれ、連盟頼む。7月は藤井の対局ゼロにしてくれ
藤井さんが東さんに勝つと、レーティングが下がったりしてw
東さん、藤井七段と中継対局したくていのちかけてきたな
藤井くんが負けた相手は、ア行の棋士、カ行の棋士、サ行の棋士がほとんどで、例外は豊島、深浦、増田、山崎の4人しかいない。
>>745 若頭に袖の下渡したとか(笑)
兄貴も聡太戦はもうちょっとしばらくいいわって感じだったかもな。
>>747 負け数が少なすぎて分布にまるで有意性がないんだが
牧野五段のポエム
ふるえて踊る
じぶん自身
いつも元気に
そつなく
うた歌い
たいこ叩く
>>747 大山以降の天才棋士はみんなフルネームにハ行(濁音含む)が入っている。
ハ行のない棋士は大成できない。
中継だけど
午前 東vs藤井
午後 伊奈vs勝者
こうなるのか?
>>757 東先生と伊奈なんてレア過ぎるw
叡王戦の木下戦思い出すわ
大阪王将 黄色い看板で業績アップ
藤井君がタイトル戦に出れば
効果もあるよね
>>752 中村兄は「この勝負に勝ったら次は藤井戦かあ。中継あるなー。
新しい髪型考えんとなー」
とか思っててうっかりミスしたんだろうなwww
藤井ははるか格下とやるのは嫌みたいだ
里見や藤岡にはプレッシャーが掛かったと言っていた
>>761 自分の子供と対局するような感覚なんだろな
>>754 はにがわこうじ
わたなべはきら
ほんとだ!
>>763 アマはあれだが三段の実力は相対的におおむねフリクラ同等以上。
>>759 どうかな?どこぞの独占(配信)のままじゃそれも半減。
将棋名鑑ってパラパラと見てみたけど、顔写真も載ってていいね。だから買ったよ。
将来藤井君と対局する相手も載ってるみたいだし、読んでて面白い。
そう言えば、昨晩の今泉さんの番組
菅井が何度かコメントしてたのは意外だった
>>745 東さんは初めて中継でみるかも
必死で勝ち上がってきたのかもね
楽しみ
>>747 20敗しかして無いから4人では例外とは言えん。
プロになって遅いからわかりにくいけど
今泉は菅井の恩師
菅井が教わってたらしい
菅井も今泉に対して容赦ないこと言ってたな
今泉さんは藤井君に「勝てるはずがない」とか「勝てたのは奇跡」とか
親しい間柄だからこそ言えるとも言えるけど
NHKがどういうコメントを期待してるかも考えたでしょうし
>>774 菅井が角ワープやらかして放心しちゃったときも今泉が介護してたんだったよね
>>778 まぁタナトラはウティに勝たんとあかんかったから
東八段にとっては一世一代の大勝負だろうな。
勝つのは難しいだろうけど悔いの残らない一戦にしてほしい。
今は大山中原から羽生に時代が移ったときに似ている
羽生がタイトルを1つずつ失い、既存棋士の新たなタイトルホルダーが誕生しても1期で終わる
群雄割拠の中でも複数タイトル保持者に集約中
かつての谷川が現在の渡辺豊島に対比させるとわかりやすい
中村、菅井、高見は新時代までの単なる繋ぎであり1期で失い、今後予想は豊島名人でさらに集約、斎藤も広瀬も繋ぎでタイトルを失うだろう
そろそろ藤井がタイトルを取るというのが時代の流れ
30〜40年周期説というのがあるらしいが、そういう運命だ
ニコニコが、叡王戦のクラウドファウンディングを始めたみたい。やっぱりお金がないみたいね。
ただ、特典が振り駒兼見届け人とか、本戦トーナメント抽選券とか、かなり凄い。凄い分、これらは最低でも10〜20万なんだろう。
藤井君が七段予選決勝に確実に出るとするなら七万円払うと
3分の1の確率でその振り駒兼見届け人になれるぞ
>>790 本当だ。最高100万円まであるね。
ただ、振り駒とか見届け人とか、現地に行ける人じゃないといけないし、その交通費とかは自腹なんでしょう?しかも、顔を晒す事になる。
色んな意味で限られるな〜。
あずまの東プロって、高島プロご存命の頃の関西若手ホープだった東さんかな。
タイトル戦の見届人の金額が倍になってんな
応募が多くて強気になってしまったか
ダウンロード&関連動画>> 慶太先生神吉先生と一緒に暴走する東先生
>>794 まあ、今度は実力者同士の対戦になりそうだしね
最近将棋を始めたのですが藤井聡太プロがどう凄いか教えて下さい
記録とかじゃなくて将棋そのものとして
牧野って得体の知れない不気味さがあるよな
初手にやたら時間使ったり、ツイートも意味不明だし
プライベートも謎、中の良い棋士も見当たらない
風貌もおかしい、何を考えてるか分からない
>>797 人間の持つ常識や先入観に拘泥されない柔軟な手順、格言を壊したり、ローカル戦法で生計を成り立たせていたベテラン棋士の棋士寿命を壊した
ベテランからは可愛がられ、「一度でいいから手合いしたい」と思ってもらえる
20数手以上の詰将棋を実戦で作りノータイムで詰ます
乱暴な言い方だが、とりあえず初心者は藤井の飛車に注目し、捨てたり死亡したら勝ちと思っておけばいいと思う
>>798 昨年度18勝16敗なのにここ10戦が8勝2敗なんだね
なんかいい戦法あるのかな
叡王戦の七段のクラウドファウンディングだけ、早くも売り切れ寸前なのが笑える。w
運が良ければ、藤井君の対局の振り駒が出来るからね。
明日連盟公式HPだとニコ生で中継あるって書いてるけど、生放送のページ出来てないね
いつも数日前には出来てるのに。アベマはちゃんとあるみたいだから観れないってことはないけど
>>797 読みの力がプロの中でも傑出している
そのため勝率が極めて高く、また(基本的には手堅いが)しばしばプロが驚くような凄い手を指す
課題は研究の蓄積と、経験に裏打ちされた直感力・大局観の醸成か(つまりまだ伸びしろがある)
>>802 うちも予約したいのにー
出てこないねー
明日は、ニコニコは無いのかなあ
明日はとりあえずAbemaがあるからええんちゃう
ニコニコは最近評価値出さないことが多いし、そもそも藤井の将棋で評価値は無意味なことがあるし(伝説の77同飛成とか)
もう七段予選売り切れじゃないか
振り駒に自信のパトロン君、手を挙げなさいm9
今泉さんのNHK番組逆転人生みた。
良かった。
藤井君と順位戦同期だし頑張って。
今泉の自演レスいい加減うぜーな
カスの人生なんて興味ねーよ
今泉のやつ、なかなか良い内容だと思ったけどな
年老いた俺のおかんが熱心に観て、もらい泣きしてたよ
間接的に藤井君の凄さも伝わるような構成だったし
>>811 君を題材にしてもオカンがもらい泣きする作り物なんていくらでもできるよ
今泉の素性を正直に表現してたらオカン怒ってたろな
作り物なんてそんなもん
今泉の人生なんてどこにでもある人生だろ
苦労してない人間なんてどれだけいるのやら
テレビで見るほどのこともない
才能なくて何年もプロになれず精進するのかと思いきや遊び呆けて師匠に破門され就く職もなく仕方なく底辺肉体労働
世間知らずの身勝手さゆえにその職場でも問題を起こしどこにも行けずツテをたどって強引に駄々こねて編入試験
プロにさせてもらった恩も忘れ相変わらず精進することもなく怠け者の負けまくり
唯一恫喝してマグレで勝てた天才少年からの一勝だけをネタに余生安泰と考えているカス
そんなカスより聡太の将棋はそれだけで真実のドラマ
聡太の将棋は実に面白い
誰も今泉に関心ないのにわざわざ長文で暴言吐いてりゃアンチと変わらんね。
聡太ほどの天才だとそのネームバリューを利用したがるゴキブリが今後もわんさか湧いてくる
>>816 このレベルでウザさ醸し出すのは至難の業
編入試験も勝てそうな奴が四段になったタイミングだもんなあ
やることがほんと汚くて姑息
見た目の汚さも内面の表れなんだろうなあ
悪い悪い
自身の宣伝活動を藤井応援スレでやってるキチガイがいたのでつい
明日に向けて効率的にゴキブリがやってきたのでゴキブリホイホイしてスッキリ
今日はいろんな棋士が終盤でやらかしてんな
そういうの見る度に藤井の将棋が見たくなる
今泉叩いても意味がないだろw どうしてこうなるんだ。
キチガイを養護する
>>818みたいなのもNGな、上級国民はこれだからな。
藤井ファンの大部分は社会不適合者によって構成されております
目指せ八冠
〜山村暮鳥の詩より〜
おうい、藤井よ
有名人になっても気負うことなく
勝ち続けているじゃないか
新鋭大勢、女流大勢と
王将餃子食べに、大坂まで
ずっと紀勢線に乗ってゆくんか
読売の朝刊見たけど6二銀自体はすごくないってのはどうなんだろ?
将棋の性質上逆転を誘う手は指した時点では勝ちを決めた手ではなくそれによって相手がミスしなきゃってことなんだろうけど
>>816 言ってる内容は大体あってる
言い方の問題
>>838 あ、はい…紀勢本線 各駅停車 南部の次の岩代駅の…
今泉は頑張ればいいしプロになれて良かったとは思うが、藤井君に1回早指しで勝っただけで(その後負けてるし)、藤井倒した倒したってそこにフォーカスするのは嫌だなあ。
プロが束になってもAIには敵わない。
100回やって100回負ける。
なのに藤井の将棋を観るのはなぜだ?
藤井が悩んでいる局面でも、AIは短い時間で強い手を選ぶことができる。
藤井の指し手に価値はあるのか?
悩む姿に価値があるのか?
AI同士の将棋は訳わからなすぎてエンタメにならんよ
人間が指すことに意味があるし、面白さもあるし、(解説があれば)理解もできる
あらゆる種目に言えること
「人間がやるから価値がある」
>>842 あ、はい…ひと気のないホームの古いベンチの上にあたしはいるの〜
AIは、どこまで行っても単なる計算だからね。
人間の「思考」とは別物。
そこには「恐怖心」や「動揺」、「焦り」みたいなものはなく、淡々と指すだけ。何のドラマも生まれない。
AIが作った曲や絵画が出て来るかもしれないが、人の心を震わせるような作品が作り出せるのかは疑問。
>>170 谷川は光速の寄せで自玉を詰ませる筋が見えてしまって
相手がどこまで読んでいるか分からず
混乱して自滅することがあるって言われてたな
>>843 むしろ、羽生を倒して凄いと言われて有名になった中学生が
それからたった2年で、倒されることで相手のステータスになるような存在になったんだなあと感慨深い
年度勝率8割越えてたらどっかしらで挑戦者になっても全然おかしくないよね
あとはどこのタイトル戦に星が集まるか
タイトル戦挑戦トーナメントでは、勝率は5割どころか4割も行ってない。
ここで、少なくとも5割以上は勝って行きたい。とにかく、今年の照準は王座戦。現実的には、ここが一番高い。
おまけで銀河戦も優勝出来れば嬉しい。
初和服がJTになったように意外な方向の結果になったりして 今年は一般棋戦三冠コンプとか
いや 意外でもないな…
>>852 誰かが言ってたけど
高校生を倒すだけで金星になるのがおかしすぎると言ってたがそういう事なんだろうな
>>844 例えば、、たけしのスポーツ大賞の、カールくんとコカールくんが競争してるの観て楽しいか?
俺は子供の頃観たカール・ルイスをベン・ジョンソンがぶっちぎったソウルオリンピック男子100m決勝が今でも頭に残ってる。
ベン・ジョンソンはまぁアレになったんだがね…
>>854 今年真価が問われるよね。
タイトルホルダークラスにも普通に圧倒できるようにならないと
複数冠保持は望めないからね
F1同士の100m競争何て誰も興味湧かないしな、人間が10秒切るのが凄いから見る
>>852 139局戦って、勝てた棋士が17人しかいないんだからね
中学1年生が150km超す直球投げると話題になり、中2でプロ入りしたら160km超えのカーブ投げて来る感じか?
ま、たまに暴投も有るんだけどな
>>862 17人だよ。
2敗:さいたろう、菅井、大橋
1敗:勇気、豊島、井出、上村、井上、山崎、久保、
大地、三枚、深浦、今泉、稲葉、誠也、増田
17人を対戦時のレーティング差分で並べると
金星度ランキングになりそう
>>860 例え下手
F1で1番おもしろいところが最初の100Mだから
>>863 いやさすがに160km超えカーブはないやろ。
>>863 160km/h超えのカーブってキャッチャー取れるのかな
>>864 これ見るたびに、とにもかくにも今年は斉藤と菅井にリベンジをと思ってしまうな
リベンジしたい相手、未対戦の相手がたくさん。
明日は持時間的に夕食休憩なし?
【第45期棋王戦 予選トーナメント 持時間各4時間】
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/45/yosen.html 1組:宮田−佐々木大
2組:◎村山
3組:西尾−(鈴木-石井)
4組:増田康−本田
5組:青嶋−(丸山-八代)
6組:杉本昌−船江
7組:阪口−大橋
8組:都成−(藤井聡-牧野_5/15)
-----
挑戦者決定トーナメント・シード(25名)
前期五番勝負敗者・ベスト4(3回戦シード):広瀬、佐藤天、三浦、黒沢
タイトル保持者(予選決定時):豊島、斎藤慎、羽生、久保、高見
順位戦A級(予選決定時):稲葉、佐藤康、深浦、糸谷、阿久津
順位戦B級1組(予選決定時):行方、屋敷、橋本、木村、山崎、谷川、郷田、菅井、松尾、野月、畠山鎮
おはようみんな今日はいよいよ藤井君の将棋の日だ。
藤井君頑張れ。楽しみだ。
>>844 現在のソフトはまだ完璧ではない
局面局面では間違えることも多々ある
一局を通してみれば人間は時間という制限の中
ソフトに勝つことは厳しいけど
ソフトも万能ではない間違えることもあるので
時間という縛りがなければプロが勝てる場合もあると思うよ
>>878 全くナンセンスな話だね
時間と言う縛りがなければ…とか言うが、例えば1手に1年間くらいかけてもOKと言うことなのか?
ソフトがまだまた完璧でないことは事実だが、かと言って人間では1万回に1回も勝てんと思うよ
今の最強ソフトは、天彦を子供扱いしたポナンザに飛香落ちでも勝てるんやで
人間同士なら格上側があり得ないミスをすることもありえるが、ソフトにはそれがないから全く勝ち目はない
>>844 人間同士の対局だから面白いし、ドラマやロマンもある
ぶっちゃけ、プロはおろかド素人同士の屋台将棋でさえ観ていれば面白いしな
計算機()がどんなに強くても、ただ強いだけでそれ以上の価値は無
ニコ生放送が連盟の予定表書いてあるけど
いつもの間違いですか・・・
>>873 何じゃ これ? さすが趙治勲! と言うか、こんな企画を考えた人えらい!
>>879 一手に1年というわけではなく
人間側が時間無制限なら勝てる可能性はあるよ
ソフトでここ3年毎回藤井君の対局を評価値出しながらみてるけど、
ソフトがさっきの間違いだったと手のひら返すことはある。
また藤井君が最初から最後まで一回も逆転されるミスなく指してる完璧な
将棋もいくつかある。
今の最強ソフトはノードが低いときにいかに間違えないかを競っていて、
行ってみれば全く間違えない最強同士が戦っているというよりは
ミスがソフトでもあってどちらがミスが多いかの勝負なので
そういう意味で完全無欠の存在ではない
天彦だろうが藤井君だろうがミスしたら負けるけど
人間がミスを全くしないで一局を終える将棋もあれば
ソフトがミスをする将棋もある
人間とコンピュータの対局は意味が無いよ。
コンピュータの方にも、とんでもない弱点があるかもしれないけど、人間がそれを研究する意味がないからね。
そんな事をしても時間の無駄。
どっちが上論争も、「AI」という道具を作り出したのは人間なんだから、人間が上に決まってるし。
変なマウントを取ろうとする意味が分からない。
人間はミスする ソフトはミスしない だから人間はソフトに勝てない
ということは
人間がミスしないでソフトがミスすれば 人間がソフトに勝つてことだ
でこれは確率は低いけどあり得ることだからね
人間がまったくミスしないでソフト側がミスする
そうすれば人間が勝つよ
でそれはあり得ることだから、ソフトはまだ完全無欠ではないから
対局日の朝にわざわざソフトの話をしなくても、ね
さわらなきゃいいんだよ、スルーでいいじゃん
意味が無くても良ければ二面指しで誰でもAI相手に一勝一敗か両方千日手or持将棋にできるわけだし、それはAIがどんなに強くなっても変わらない。
そんな方法を見つけ出せる人間の知恵は間違いなく価値があると思う。
>>881 いつもボケ担当の師匠が、めっちゃ熱い思いで勝ち抜いたからなー
心中察すると、こっちまで胸が熱くなる
藤井と師匠は棋王戦残っている
両者本戦2回戦まで勝ち上がればトーナメント組み合わせ次第で当たる可能性がある
そういや明日は竜王戦4組決勝の相手が決まるんだなあ。
そっちも気になる。
今日の解説の2人ってなんだかな
聞き手の女流はいいけど
>>873 これはヒドイwwwww
さすちくんww
>>895 レオは棋王戦本戦で活躍してるからいいじゃない
大平は棋力はさておき解説は普通にできる方だと思うよ
>>895 大平は早見えだし話は面白い
自分の将棋は超速ぶん投げでやる気がみられんが
棋王戦一次予選の解説にここ毎回棋王戦本戦シードのレオと
はや見えで解説はうまいほうの大平
なんの問題もないな
◆対局数2以上◆
(5−0)都成竜馬
(4−0)竹内雄悟
(3−1)近藤誠也
(2−2)大橋貴洸
(3−0)平藤眞吾、澤田真吾、豊川孝弘、
小林裕士、大石直嗣、北浜健介
(2−1)増田康宏
(2−0)浦野真彦、阪口悟、宮本広志、
星野良生、小林健ニ、中田功、梶浦宏孝、
古森悠太、屋敷伸之、千葉幸生、村田顕弘、糸谷哲郎、村田智弘、中村亮介、佐藤慎一、森内俊之、高見泰地、畠山鎮
※出口若武
(1−1)佐々木大地、三枚堂達也、深浦康市、今泉健司、稲葉陽
(0−2)菅井竜也、斎藤慎太郎
◆対局数1◆
(1−0)加藤一二三、西川和宏、西川慶二、有森浩三、所司和晴、千田翔太、金井恒太、瀬川晶司、佐藤天彦、杉本和陽、藤倉勇樹、高野智史、脇謙二、松尾歩、矢倉規広、
南芳一、牧野光則、羽生善治、広瀬章人、
阿部隆、杉本昌隆、阿部光瑠、船江恒平、
池永天志、石田直裕、藤原直哉、森下卓、
八代弥、西尾明、木下浩一、青野照市、
青嶋未来、阿部健治郎、門倉啓太、
富岡英作、行方尚史、渡辺明、畠山成幸、中田宏樹
※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(0−1)佐々木勇気、豊島将之、井出隼平、上村亘、
井上慶太、山崎隆之、久保利明
藤井聡太の鬼手
amazonの販売ページで、10Pほど先読みできるようなので読みたい人はみてみるといい
>>873 将棋界だけでなく囲碁界でもダシに使われる聡太…
しかし、朝から紅茶吹きそうになったわw
>>873 さすが治勲w
でもこう見えて将棋は有段だからなw
日本限定で囲碁の実績は神
>>902 こういうの先後逆にされると個人的には分かりにくくなるんだけど仕方ないものなのかなあ
△7七同飛成で話題になったのに▲3三同飛成になるとなんか違うものみたいだし盤面がピンとこない
>>864 とある四人がめちゃくちゃ浮いてるな
いやまだ2、3年目って考えると四人以外が浮きすぎて見えるけど
>>906 同じことを思った。
どの対局なのか最初はわからなかった
先後逆にする意味がわからない。将棋知らない人でも見やすいように?もしかしたら編集したの将棋知らない素人なの?
>>905 治勲は将棋は弱いぞ
将棋倶楽部24で7〜10級くらいしかない
今日は牧野戦(´・_・`)
くせ者だからな(´・_・`)
期待勝率55%ってところだろう(´・_・`)
勝利祈願age(´・_・`)
>>912 24でそれは普通に強いぞ
あそこはマジでおかしい
級位者でもウォーズの初段より強い事あるし
24、ウォーズの段位が噛み合ってくるのは体感的には三、四段からだろ
>>913 そんなはずあるかよ。
勝率8割越えてんだから、対牧野は9割超えだろ。
>>915 かまってちゃんや嵐は黙ってNG、華麗にスルー
>>879 時間を考えないのは全くナンセンスな話だよ
AIに完敗するよ、将棋も
人間とロボット、人間とAIなど、今までも人間と科学技術の比較では人間側で制約があるからそのルールに則って、勝負し比較しなきゃ意味がない
例えば速さや仕事量にしても、単位時間当たり
将棋なら持ち時間内で計算する
CPUの演算処理や通信処理などのハード的な問題と、プログラミングなどのアルゴリズムはソフト的な問題
かつての遅いスタンドアロンでなく、クラウドのサーバ群で演算もさせ、AIではハードソフト両面で解消してる
三田くん、めっきり来なくなったな
やはり振り駒のこといろいろ言われたんだろうな
>>914 将棋倶楽部のレベルはわかってるけど、さすがに7〜10級くらいで「有段者」と呼ぶのはおかしい
Abema、左上の牧野写真、記録係の人と間違えてないの
>>924 三田三段はこの前大変な目にあったので、もう許してあげてほしいw
最近、後手の方が勝てそうな気がするようになってきた
自分の初手を指さないっていうのはもう勝負を諦めてるのかな
>>913 べー芋ちゃんは毎回律儀にやってきては最後遁走するので
ヤッターマンの悪玉トリオみたいだな
>>958 牧野の「初手を指すのに時間をかける」は特徴の一つ
そろそろ始まるころ?
どうせ、後手……、えっ先手?
最近だと、牧野は井出戦の初手で9分、大地戦の初手で5分のようだ
先手角換わりか。
最短で角交換は久々に見た気がする。
藤井相手に一手損角換わりは大悪手やろ
藤井は足の速い桂を使うで
今日は、同じ建物で、兄弟子が加古川やってる
終わったら飯行くんだろうな
次スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ part491
http://2chb.net/r/bgame/1557884503/ テンプレ貼れる方お願いします
>>978 勝ち残れば同じくらいの時間終了もあり得るな。
>>983 ここから怒涛の藤井先手シリーズが始まったことを誰も知らないのであった
>>978 コバケンもいるから寿司奢って貰えばよろし
>>992 休憩時間に10分位宣伝してたぞ
abemaでも中継するみたいなこと言ってたし
https://gxyt4.app.goo.gl/dzW5R.info 瀬戸将棋祭り生中継
見れるなら行くか迷うなw
そもそもチケットあたらんかもだが
>>995 申し込み制だったよ
申し込み多数なら抽選とあったけど
返信はまだないよ
-curl
lud20241209104911caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1557453044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[IP有] 藤井聡太応援スレ 490 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 489
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 474
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 488
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 480
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 476
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 505
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 475
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part624
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part601
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part643
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part655
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part652
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part633
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part657
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part804
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part725
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part684
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part717
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part559
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part594
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part746
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part769
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part591
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part590
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part650
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part512
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part527
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part501
・[IP有] 藤井聡太応援スレ part460
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part498
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part541
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part523
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part510
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part543
・[IP有] 藤井聡太応援スレ part461
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part642
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part861
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part734
・[IP有] 藤井聡太応援スレ part470
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part525
・[IP有] 藤井聡太応援スレ part477
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part539
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part623
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part641
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part699
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part646
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part686
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part703
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part775
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part621
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part727
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part790
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part745
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part744
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part754
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part702
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part608
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part700
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part712
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part640
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part695
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part571
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part589
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part547
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part613
03:01:52 up 5 days, 4:05, 2 users, load average: 54.84, 67.86, 63.98
in 0.66758704185486 sec
@0.66758704185486@0b7 on 011817
|