◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

バイク野郎の防寒スレッド★53 YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1514895885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (ワッチョイ f705-jqko [114.162.214.145])2018/01/02(火) 21:24:45.19ID:nQ2VV9dS0

※前スレ
バイク野郎の防寒スレッド★52
http://2chb.net/r/bike/1511514428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2774RR (ワッチョイ 8f05-jqko [114.162.214.145])2018/01/02(火) 21:27:03.38ID:nQ2VV9dS0
次スレは>>970が立ててください。

3774RR (アウアウオー Sab2-m8Jr [119.104.120.227])2018/01/03(水) 09:42:17.70ID:AXXztkCva
やなこった

4774RR (ワッチョイ 2ae0-Y1kW [133.137.111.186])2018/01/03(水) 10:30:24.32ID:aGN9TBb30
>>2
おう、任せろ

5774RR (ワッチョイ 7a13-Auke [157.107.19.215])2018/01/03(水) 11:04:42.05ID:Wzjc2iQD0
ほしゅ

6774RR (スフッ Sd5a-oxlu [49.104.9.54])2018/01/03(水) 11:31:25.38ID:mVHdMKd3d
こっちが本スレ?

7774RR (ワッチョイ 3ac6-FiVz [219.116.2.197])2018/01/03(水) 11:37:24.24ID:fEfZi4Sv0
>>1

8774RR (ワッチョイ 96af-pEH6 [103.2.249.14])2018/01/03(水) 21:47:22.05ID:bryY+JCi0
前スレでオススメされたウインドストッパーのフェイスマスク使って、500km走ったよ
首から上の防寒忘れて走った行きの500kmよりよほど楽だったサンキュー。
メガネは曇り止めしても曇るけど、高速はシールド閉じても問題無し、街中はシールド半開きで対処出来る感なのでメガネマンでも全然使えた
半開きでもフェイスマスク無しでシールド閉じるより全然あったかい

9VAN (スッップ Sd5a-BE4F [49.98.142.138])2018/01/03(水) 21:54:21.58ID:upimaCzrd
>>8
良かった!
強盗スタイルは仕方ないけど、
風速30m/sの数時間巡航は甘くないしね。(^_-☆

バイク野郎の防寒スレッド★53
http://2chb.net/r/bike/1513250574/66

10774RR (オイコラミネオ MM4f-a3Qb [61.205.9.135])2018/01/04(木) 09:31:41.97ID:uhlxjjq4M
夏用薄手靴下の上にカイロ貼って、その上に厚手ウール靴下が俺の中で流行ってる

11774RR (アウアウエー Sadf-63WB [111.239.116.132])2018/01/04(木) 21:03:41.80ID:xKOOTPJ5a
スポーツアパレルでも防風効果が重要視されているようで
現在のミドルだけでなく、気が早いながらも春秋のアウターにも使えるようにと思い
ゼビオのXTSというプライベートブランドが出している二種類の防風パーカーを
昨日と今日で二種類買った
http://store.shopping.yahoo.co.jp/supersportsxebio/10619204301.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/supersportsxebio/10567837901.html

で、気になったのが独自構造らしいWIND-Xというもの
http://www.supersports.co.jp/special/boukan/wind-x/
オフィシャルサイトの説明を見ても分かりにくいんで詳しい人に聞きたいんだけど
これって、よくあるフィルム成型ではないものの
フィルム並みに目を詰めて編み込んだ織物ということで合ってるの?

12774RR (ワッチョイ ff89-gUzb [121.86.243.227])2018/01/05(金) 00:20:48.55ID:utLdmDWo0
ユニクロのブロックテックスリムフィットチノを買ってみた
スリムフィットだし裾からの風の侵入も少ないかなと思ったけど
ナウく裾を短めにしたのでやはり寒め

ストレッチ素材なので生地が伸びて脚に張り付く面積が広く
風は通さないけど冷えた生地の冷たさが脚に伝わる
ストレッチ素材でないもののほうがオススメだ

13774RR (ワッチョイ ff89-gUzb [121.86.243.227])2018/01/05(金) 00:27:17.84ID:utLdmDWo0
しかし防風フィルムもストレッチチノ素材に合わせて伸び縮みするのか?
ふしぎ
伸び縮みするにしてもやはり異素材の追従性は違うだろうし
フィルムが剥がれるのも早そう
手持ちの初代防風ジーンズはまだ機能してるけど

14774RR (スッップ Sdbf-OpPU [49.98.132.237])2018/01/05(金) 09:37:11.94ID:KpqW5Ae2d
>>13
でもエイジやGWを始めとするゴアW/Sも伸びるからね。
ゴアテックスでストレッチってのは見たことないけど、ゴアW/Sは大抵伸びる。
だからこそ耐水性能や透湿性能表記はしないのかもね(´・ω・`)
ワイルドファイアも最近はストレッチだし、ワークマンのH008もストレッチだったりする。

15774RR (ワッチョイ b7a5-YzaG [122.130.84.49])2018/01/05(金) 12:16:42.90ID:SEeFXiMr0
ちょっとびっくりしたことを伝えたい…

バイク歴10年以上で防寒にも気を遣って気になる商品は試しているんだけど、今回「もちはだ プレミアムホットウェアー」てのを試したんだが、小さくきつすぎて、オススメできないと書いたらレビュー消されたよ…2回も消された!

もちはだ 着ている人います?暖かさどうこうよりサイズおかしくてキツくないですか?

16774RR (ワッチョイ b7a5-YzaG [122.130.84.49])2018/01/05(金) 12:17:09.80ID:SEeFXiMr0
バイク野郎の防寒スレッド★53 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

17774RR (アウアウカー Saeb-5jAu [182.251.249.49])2018/01/05(金) 15:08:44.84ID:eSNvjSIUa
>>15
数年前にどっかでそんな書き込み見て買うのやめた

18774RR (ワッチョイ 77ea-MIDf [114.155.174.100])2018/01/05(金) 15:10:07.12ID:QWqOq5Fm0
風防が一番だよ
むしれ風防無いと乗れない
カブだから足元まで風よけあるし
ハンドルカバーしてても軍手では冷たい

19774RR (ブーイモ MMbf-QYLU [49.239.69.20])2018/01/05(金) 15:21:57.54ID:y25U6TViM
カブで防寒なんていらんよ
新聞屋や郵便配達は氷点下でもノーグラブで走り回ってる
仕事じゃなきゃ下もサンダルで無問題

20774RR (ササクッテロロ Sp8b-7iNV [126.253.133.146])2018/01/05(金) 17:57:43.46ID:NfQElUh9p
ここは寒さにツエー俺カッケー自慢のスレじゃないんで
お引き取りください

21774RR (オイコラミネオ MM4f-3f0O [219.100.54.59])2018/01/05(金) 18:03:56.18ID:mMQICqGTM
【仕事初め】「これ見て、これ見て」 わめきながら自転車露出男が寒風の中を疾走中 /足立区
http://2chb.net/r/news/1515141882/

22774RR (アウアウアー Sa4f-E7T9 [27.85.204.76])2018/01/05(金) 20:16:35.92ID:7DYaoIEta
>>15-16
これどのサイト?

23774RR (アウアウウー Sa1b-OpPU [106.129.134.164])2018/01/05(金) 20:41:31.40ID:PuWQNknLa
今日は阿蘇山山頂までセローで上がってきた。午前10時位で積雪は15センチ位。
ペアスロープの革ジャンにサンステートライナー+初夏でも着れるシャツ2枚で余裕だった。やっぱサンステートは真冬の北海道でも通用するからすごいわ。三愛周りで市内まで帰ってきたけど手足以外は全く大丈夫だった。

24774RR (ワッチョイ 977c-AEE+ [180.23.213.235])2018/01/06(土) 03:30:21.47ID:V1Hz/ixh0
>>15
メイドインチャイナであの値段だから....
気にはなってたけど購入見送りました
ひだまりチョモランマ試着したら感動しますよ
個人的には光電子のザムザってインナー
オススメします(上下)

25774RR (ワッチョイ bf63-MrJc [223.218.185.175])2018/01/06(土) 08:05:29.16ID:LPez1uEM0
タイチのモトレックジャケット着てる人いる?

26774RR (ワッチョイ b778-UICC [122.196.144.48])2018/01/06(土) 08:44:52.10ID:47BOEZcq0
>>18
むしれ風防とは、聞いた事がない名前やな
どのメーカーの風防かな??

27774RR (ワッチョイ bf8e-DiiH [119.229.221.114 [上級国民]])2018/01/06(土) 11:40:02.23ID:RwXvNMCv0
>>23
プロテクターはなし?

28774RR (アウアウカー Saeb-5jAu [182.251.249.2])2018/01/06(土) 12:31:57.08ID:XPRtg7h8a
>>23
山頂まで行けるの?
少し前に行ったときはロープウェイ駅までで上は通行止めだった

29774RR (ワッチョイ b778-UICC [122.196.144.48])2018/01/06(土) 12:40:53.58ID:47BOEZcq0
噴火警戒レベルが上がってたんやろ

30774RR (スッップ Sdbf-DiZl [49.98.144.90])2018/01/06(土) 13:00:25.10ID:2OuZ/2mUd
>>26
むしれ風防はメーカーじゃないよ
布垂れんとこがむしれたようなダメージ加工してあって
ラットスタイルのバイクの定番カスタムアイテムじゃん

31774RR (ワッチョイ b752-awjz [218.41.101.56])2018/01/06(土) 16:56:03.18ID:/4QssxqL0
>>25
モトレックウインタージャケットのことなら着てるけどなに?

32774RR (ワッチョイ d767-MrJc [118.158.171.193])2018/01/06(土) 18:24:45.27ID:Vl2U7hpm0
それ暖かい?
なんか前スレに言うほど暖かくないとか書いてたけど実際どうなんやろと思って

33774RR (ワッチョイ ff89-gUzb [121.86.243.227])2018/01/06(土) 18:54:19.71ID:zpfvWxy50
軽くてとてもあたたたたかいよ
雨も防いで股間に集めてくれるし
透湿性能無いから蒸れるけど
買って良かったと思ってる
柄が毎年変わるから売れ残りも視野に入れて探せば
気に入った柄も見つかるかも

34774RR (アウアウカー Saeb-5jAu [182.251.249.2])2018/01/06(土) 19:26:35.16ID:XPRtg7h8a
>>29
前に噴火してから火口まではずっと行けんくなっとるんよね

35774RR (ワッチョイ ff7c-ttQD [153.134.183.72])2018/01/06(土) 20:21:53.03ID:0vU3BnRk0
>>28
セローで上がったってんだから、阿蘇山頂ドライブイン(ロープウェイの下)まででしょ。

36774RR (ワッチョイ 9fc6-aKZ8 [219.116.2.197])2018/01/06(土) 21:24:49.69ID:llfGy9GI0
サンステート面白いな
Vネックあったら買いたい。

37774RR (スッップ Sdbf-OpPU [49.98.140.120])2018/01/06(土) 21:38:03.91ID:5+1uy6kQd
>>36
Vじゃないがクルーネックはあるようだ(´・ω・`)
http://www.pair-slope.co.jp/winter/sunstate-inner.htm

38774RR (ワッチョイ 9fc6-aKZ8 [219.116.2.197])2018/01/06(土) 21:47:25.59ID:llfGy9GI0
>>37
ありがとう。販売職なもんで、仕事中制服の下に着れたら無双だよなーと妄想していたけど、
よく考えたらアルミだから室内は無理だな。
コミネVネックWS(室内)とBライナー(室外)の組み合わせが強力すぎて、その先が見つからないんだ。
しかし都内でも最近深夜走行は冷え込むので、熱反射素材か電熱を模索し始めているんだよね・・・。

39774RR (スッップ Sdbf-OpPU [49.98.140.120])2018/01/06(土) 22:06:56.86ID:5+1uy6kQd
>>38
RR7978が面白いかもな。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2016/05/rr7978.html
ただシンサレートなんで室内じゃ保温力高過ぎるかも?(´・ω・`)
旧型RR5334は室外も最強で、着たまま羽毛布団で寝れるスペックだったけど。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/08/rr5334-235b.html
ちょっと試しにRR7979履いたまま寝てみるよ。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2016/05/rr7979.html
もし暑くて脱ぐようなら報告する。

40774RR (ワッチョイ 9fc6-aKZ8 [219.116.2.197])2018/01/06(土) 22:17:10.27ID:llfGy9GI0
>>39
上下実験あざーっす^^
中綿の嵩張りが若干不安要素だけど、スペック的にはそこらになるよね。
ゴアWSの透湿力は折り紙つきだしな。

41774RR (ワッチョイ 7fc2-OpPU [49.156.244.250])2018/01/06(土) 23:31:33.86ID:ZYx3C7330
ひだまりチョモランマ着たら、それ以外を着れなくなる。
ある意味禁断の薄手防寒着。

42774RR (ワッチョイ 5787-sRat [220.34.226.93])2018/01/07(日) 03:18:05.66ID:fhcuVRdd0
20年前のラカンと15年前のラカンと最近買ったダウンのフィールドコートの3着で着回してるけど、最新のラカンの評判をご存知の方教えて下さい

43774RR (アウアウエー Sadf-5jAu [111.239.221.132])2018/01/07(日) 05:51:45.10ID:0Zxk/amRa
4年前買った通勤用緑ラカンと先月買ったプライベート用黒ラカン使ってるけど聞きたいことあれは答えるよ

44774RR (スッップ Sdbf-OpPU [49.98.140.120])2018/01/07(日) 08:20:16.73ID:QwRwIST7d
>>39-40
実験してみた。
外気温1℃、室内温度8℃
シモンズベッド、西川羽毛布団の上に西川毛布。
アンダー光電子ヘビーウェイト上下。下のみRR7979。
朝まで脱がすにさらっさらだった。
やっぱラフロのゴアW/Sは凄いわ・・
正直ビビった。

45774RR (ワッチョイ 9fa5-EvEN [125.192.172.30])2018/01/07(日) 08:48:41.45ID:enVmF/n10
オレも10年ほど前にラカンの上下買ったけど、ジャンパーは完全に撥水性がなくなり
オバパンは股の繋ぎ目から浸水しまくりなんだがイージスには触手が伸びなかったんで
最近の情報を教えて欲しいわ。

46774RR (アウアウカー Saeb-hcT5 [182.251.247.7])2018/01/07(日) 08:55:18.92ID:gKPa1E4ha
>>44
サラッと寝具自慢しやがって
煎餅布団のワイさめざめと泣く

47774RR (ワッチョイ 3767-tX3j [106.168.163.127])2018/01/07(日) 09:15:01.77ID:wNalGtKc0
足先の防寒てどうしてます?
ブーツだから風は入らないんだけど直に風が当たるから中が冷えちゃうんですよね

48774RR (スッップ Sdbf-OpPU [49.98.128.69])2018/01/07(日) 09:39:31.12ID:wfC5JnNBd
>>46
いやそんな意図はないw
ホントは寝具の中の温度まで測りたかったんだが面倒だし想像に任せようと。
アウターにセボナーカーゴ履いて0℃の高速を2時間走りそのまま20℃以上のネカフェで昼寝したことあるからその透湿性が分かると思う。

>>47
過去スレに出てきて実際に使用者がインプレをした防寒ブーツたち
http://www.sorel.jp/items/NM1000/
http://www.sorel.jp/items/NM1440/
http://www.columbiasports.co.jp/items/BL1620/
https://www.caravan-web.com/product/23010/
http://m.keenfootwear.com/ja-jp/product/shoes/men/winterport-ii

49774RR (ワッチョイ bfaf-a3Qb [103.2.249.14])2018/01/07(日) 09:40:30.58ID:+ZZ2tNAO0
冬用に足先に余裕のあるブーツ履いてる

50774RR (ワッチョイ bfaf-a3Qb [103.2.249.14])2018/01/07(日) 09:46:35.42ID:+ZZ2tNAO0
防寒性付き進めてくと、スノボーとか登山ブーツに行き着くよね
バイク向けブーツで中綿どっさりなやつとかほんと見ない
バイクの場合、降りて出歩くって状況が多いからだろうけど

51774RR (オイコラミネオ MM4f-3f0O [61.205.8.59])2018/01/07(日) 09:53:25.79ID:5WgZYArdM
なんとなく北海道とか北国に行くと売ってるもの自体が違ってて暖かさのレベルが違うように感じる

52774RR (スプッッ Sd3f-OpPU [1.75.213.46])2018/01/07(日) 10:35:41.71ID:jwydclfRd
防寒靴に抵抗のある人は、手持ちのライディングブーツのインナーソールを抜いてみて。(´・ω・`)
バイク野郎の防寒スレッド★53 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
防寒靴の特徴はゴツくてアウターシェルから肌までの距離があってそのデッドエアによって暖かいから、
ライディングブーツでその環境を作るには、インナーソールを抜いて中を広げるしかない。
オススメの靴下はスマートウール のPhDアウトドアヘビークルー。厚手で暖かく蒸れにくいんで、蒸れ冷えも少ない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017UTDZQE/
防寒靴に比べたらやっつけ仕事にはなっちゃうけど、それまでの寒さよりは確実に効果あるよ。
シンテーゼやらコミネブーツやらにインナーソールが入ってるのかは分からんけど。

53774RR (ワッチョイ bfaf-a3Qb [103.2.249.14])2018/01/07(日) 10:48:29.93ID:+ZZ2tNAO0
でかブーツに厚手靴下使ってるけど、もうひと回り厚手の靴下を仕込める余裕はある
でもそれやったらデッドエア分が減り、血流も悪くなって逆に冷えるのだろうか

54774RR (スップ Sd3f-OpPU [1.72.4.62])2018/01/07(日) 10:51:05.07ID:KEKJYqqDd
>>53
ないない。
余裕があるなら履くべき。
厚手靴下そのものがデッドエアだから。
あくまでシェルから肌を離すのが目的で、隙間を作るためじゃないしね。
もちろん素材の性能はまた別の話だけど。

55774RR (スップ Sd3f-OpPU [1.72.4.62])2018/01/07(日) 11:03:31.14ID:KEKJYqqDd
あー、
でも厚手=蒸れやすさでもあるから、そこは個々かなぁ。
確かに俺もSORELで中に十分な余裕があるけど、ウールを二枚重ねで履くと蒸れやすくなるから基本は厚手を一枚だね。
高速では二枚履くけど。
ハンカバが余裕あるからと中一杯のグローブする人は居ないしね。
ただ靴の場合、どうしても操作性やら履き心地の点でシェルに肌が近づきやすいんで、それを避けるために厚手靴下や二枚履きって感じかな。
そんな環境が最初から出来てるのが防寒靴だしね。

56774RR (ワッチョイ 5787-sRat [220.34.226.93])2018/01/07(日) 12:12:10.47ID:fhcuVRdd0
>>43さん
一番知りたかったフィールドラカンの会社が生き残ってるってのが知れて良かったです。
HPが更新されてない感じがしてどうしたものかと。黒良いですね。有難う!

>>45さんと同じく、表皮が少しくすんだ色になって撥水しなくなってます
裏側まではしみないけど雨降ると重いです

通勤に羽織るだけなので問題なく着られてますが、
現行も丈夫なら買い換えようかなって思った次第でして
エンジと緑持ってるので黒色を検討してみます。おおきにでした!

57774RR (ラクッペ MM4b-6ttU [110.165.135.60])2018/01/07(日) 13:34:06.21ID:K8HhZ62cM
上着は買ってないから解らんが、もちはだタイツ(極厚の一種類だけなのかね?)はかなり暖かいよ
年末に冬パンツの下に穿いて三浦半島(5℃前後)行ったけど走行中は暖かさは無いが寒くもない、バイク降りたら汗かく位に暑い

58774RR (アウアウエー Sadf-5jAu [111.239.222.25])2018/01/07(日) 13:50:47.17ID:ZDgm+Pyxa
>>56
メーカーいわく、エントラント爺さんは8年くらいで詰むみたいよ
撥水は俺のも3年目くらいから所々効かなくなってきたので、年イチでゴアテックス用撥水スプレー吹いて撥水キープしてる
あと昔のと今のとではハンドウォーマーポケット端部に補強入ってたりして細部が微妙に進化してるぽい

59774RR (ワッチョイ b7a5-hL1C [122.131.178.179])2018/01/07(日) 14:03:10.81ID:g6wf010r0
>>57
その種類は知らないけどタイツは俺も履いてみて暖かさに驚いた
安物だったけどジーンズの中に一枚あるだけで全然違うのな

60774RR (オイコラミネオ MM4f-3f0O [61.205.97.104])2018/01/07(日) 14:09:59.12ID:UyelEG6PM
編みタイツ履くことにしました

61774RR (ワッチョイ 7f67-MrJc [113.147.1.100])2018/01/07(日) 14:14:31.06ID:u/rV5mkW0
サーモヘアソックスおすすめ
高いけどかなりいいよ

62774RR (ワッチョイ d7ef-7iNV [118.241.121.3])2018/01/07(日) 16:08:02.73ID:ITtib2yB0
>>59
大事なのは空気の層を作ることだからな
運動性とか無視して考えれば一番の防寒対策はとにかく重ね着

63774RR (ワッチョイ 9f6e-hL1C [123.230.71.87])2018/01/07(日) 17:17:47.82ID:8hc+nW5x0
南極でキャンプして死なない装備を詳しく知りたい

64774RR (スププ Sdbf-EvEN [49.98.48.195])2018/01/07(日) 18:25:35.14ID:z8OLQz98d
>>63
つ 気合い

65774RR (ワッチョイ 9fad-l3Uh [27.133.115.186])2018/01/07(日) 18:27:46.86ID:TAI9v2+b0
人肌

66774RR (ワッチョイ 7754-PREc [114.161.211.92])2018/01/07(日) 19:48:15.83ID:bLCsnmeu0
>>54
隙間は多少あった方がいいぞ
「靴下そのものがデッドエア」ってのは誤解
靴下は逆に、外気で冷えた靴の冷気を足に伝えるヒートブリッジになってしまうこともある
ぴったりした重ね着はかえって寒いというのが俺の経験則

67774RR (ワッチョイ 9f87-hL1C [219.199.126.33])2018/01/07(日) 19:59:02.37ID:ce4PjmsP0
新品のパイル生地靴下は1回目だけは温かい
数回洗濯すると役立たずだけど

68774RR (ワッチョイ 7754-PREc [114.161.211.92])2018/01/07(日) 20:28:00.85ID:bLCsnmeu0
>>67
あと湿気な
どんな保温素材も、湿ると水分が熱を媒介してしまい、断熱性能が著しく落ちる

69774RR (アウアウエー Sadf-5jAu [111.239.227.233])2018/01/07(日) 20:53:34.19ID:0u/7KWmLa
>>63
毎年元旦に宗谷岬ツーリングにいく友人とTV番組の南極特集を観てたら、友人が南極の気温見て宗谷とたいして変らんと言ってた
なので、元旦宗谷の連中のブログとか見ると参考になるんじゃないの

70774RR (ワッチョイ 7754-PREc [114.161.211.92])2018/01/07(日) 22:31:36.34ID:bLCsnmeu0
>>69
それ夏の南極だよ(南半球)
白夜だから意外と暖かい
冬の南極は想像を絶する寒さ
そもそも日が昇らねえし

71774RR (ワッチョイ ff7c-jIjc [153.134.173.154])2018/01/08(月) 00:57:14.09ID:zLs8/90V0
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=1066
関東南部在住休日の昼間下道専門でモタード乗ってます。今はイージス着てますが比較するとコイツは防寒的にはどうでしょう

72774RR (スッップ Sdbf-EvEN [49.98.145.148])2018/01/08(月) 01:39:13.02ID:Xn8+1nmOd
関東南部ってどこの事?

73774RR (ワッチョイ d7ef-7iNV [118.241.121.3])2018/01/08(月) 04:40:26.46ID:yKZpx1UH0
上総のあたりじゃないの

74774RR (ワッチョイ d775-f14r [118.87.243.11])2018/01/08(月) 19:47:42.66ID:qSZefoma0
東京も南部だったきがする

75774RR (スッップ Sdbf-EvEN [49.98.145.148])2018/01/08(月) 19:56:41.79ID:Xn8+1nmOd
やっぱ千葉東京神奈川って感じ?

76774RR (ワッチョイ 97ec-tX3j [180.31.150.68])2018/01/08(月) 19:56:56.23ID:tu5lBMDQ0
千葉神奈川伊豆じゃないか?
場合によっては東京も含まれるかな

北関東は茨城栃木群馬


埼玉は北なのか?南なのか?

77774RR (スッップ Sdbf-EvEN [49.98.145.148])2018/01/08(月) 20:07:48.39ID:Xn8+1nmOd
伊豆って静岡じゃ?静岡は関東?

78774RR (スッップ Sdbf-EvEN [49.98.145.148])2018/01/08(月) 20:08:22.20ID:Xn8+1nmOd
埼玉は中部?

79774RR (ワッチョイ 97ec-tX3j [180.31.150.68])2018/01/08(月) 20:11:50.54ID:tu5lBMDQ0
南関東は東京神奈川千葉埼玉の一都三県らしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%96%A2%E6%9D%B1

80774RR (アウアウエー Sadf-IYiY [111.239.125.211])2018/01/08(月) 20:46:02.57ID:MkgmmWkga
埼玉は関東のへそ


へそのゴマ

81774RR (アウアウアー Sa4f-3pHB [27.85.206.139])2018/01/08(月) 21:03:54.74ID:nJ7zSZZHa
あったか~い防寒ツナギでおススメ教えてくれメンス

82774RR (スップ Sd3f-OpPU [1.72.6.198])2018/01/08(月) 21:17:02.83ID:hYpDlPg9d
>>81
鬼神でggれ(´・ω・`)
蒸れるけど。

83774RR (ワッチョイ 578c-W21l [220.213.50.200])2018/01/09(火) 08:32:21.09ID:WE8hvs1A0
暖かいライジャケって重ね着前提?
コミネのハードシェルはタイト過ぎてキツかったんだけど
緩めのイージスにあれこれ着込んだ方が暖かくないかいね

84774RR (ブーイモ MMcf-dVK/ [163.49.208.232])2018/01/09(火) 13:44:25.71ID:ms5/qcf3M
緩めのコミネにあれこれ着込むという発想はないんか

85774RR (ワッチョイ bf74-aKZ8 [175.177.5.31])2018/01/09(火) 14:12:15.41ID:VY5yGT5B0
緩けりゃいいってわけじゃないだろ
締りがよくないと色々と

86774RR (アウアウエー Sadf-IYiY [111.239.130.70])2018/01/09(火) 14:53:28.30ID:8uv72RkAa
ユルユルのガパガパだとチョッとな…。

87774RR (ワッチョイ ff7c-jIjc [153.134.173.154])2018/01/09(火) 17:17:13.42ID:iZCtazpE0
>>71です
神奈川の横浜市在住で三浦半島や湘南辺りを日中流すだけで、イージスでも良いんですが見た目をもうちょいカッコ良くしたくて

88774RR (アウアウアー Sa4f-3pHB [27.85.206.132])2018/01/09(火) 20:34:46.47ID:JPwlRLPZa
>>82
早速ググった。レビュー見る限り中にTシャツパーカーだけでもすごい暖かいってあるから相当暖かそう。でも着太りするとこがネックか。しかし、どこも売り切れなんだなぁ

89774RR (ササクッテロレ Sp8b-CLFd [126.245.150.55])2018/01/09(火) 20:42:33.59ID:yBY3GeZPp
>>88
畑のオンナと海のオトコ ってとこにたぶん在庫あるよー。

90774RR (スッップ Sdbf-EKNw [49.98.138.104])2018/01/09(火) 21:36:07.66ID:4/4QKQqQd
>>88
いつの間にかエイジから
耐水20,000、透湿10,000のツナギが出てんな。
http://www.powerage.jp/collection08_02.html
中にRR7978とRR7979着れば最強じゃないか?(´・ω・`)
もしくはエイジのダウン上下。

91774RR (アウアウウー Sa1b-VyvR [106.181.127.46])2018/01/09(火) 22:22:45.92ID:VFFxr94ka
>>90
オリーブええなと思って背面を見たら絶望した

92774RR (ワッチョイ bf63-aKZ8 [223.219.66.63])2018/01/09(火) 22:43:24.34ID:gfdyL4uL0
ケツが猿w

パワーエイジは普通っぽいのを目指してるのは分かるがなんか貧乏くさいんだよな
クラシックバイクには似合うかもしれんか
後気になるのが襟元のタグのデザインがひどすぎて
見た瞬間にお前昭和かと言いたくなる

93774RR (スッップ Sdbf-yeY+ [49.98.149.251])2018/01/09(火) 22:55:02.12ID:fOE1RJv9d
昭和ならKISSって書いてあるか、NANKAIだろうw

94774RR (ササクッテロル Sp8b-lGS0 [126.233.80.36])2018/01/10(水) 07:49:29.77ID:i+wswr/wp
>>90
Wファスナー付いててもあの構造じゃオシッコも大変じゃん

95774RR (オッペケ Sr8b-jQN9 [126.237.49.144])2018/01/10(水) 08:06:03.16ID:a5ACD7INr
オシッコやウンコの事を軽視する防寒は許さん!

96774RR (オイコラミネオ MM4f-TrGz [61.205.94.170])2018/01/10(水) 08:22:14.32ID:QcD+hz1kM
オムツをすれば良いんじゃない?
(自分は嫌だけど。)

97774RR (ワッチョイ 5787-IYiY [60.94.39.191])2018/01/10(水) 08:49:08.90ID:vOLA9tU/0
オムツは頭に被るもの

98774RR (ワンミングク MM7f-5zxV [153.158.65.55])2018/01/10(水) 11:25:15.70ID:M6tF7yVwM
>>90
尻www.

99774RR (オッペケ Sr8b-G5Jf [126.204.193.224])2018/01/10(水) 12:32:58.22ID:XptgeDGQr
>>95
後ろにチャックつければいいんじゃね?

100774RR (オイコラミネオ MM4f-3f0O [61.205.96.56])2018/01/10(水) 12:36:42.94ID:fATKZZBPM
おむつはけば解決する

101774RR (スプッッ Sdbf-a0EO [49.98.11.243])2018/01/10(水) 15:36:07.22ID:QD01O0u4d
>>99
ウルトラマン乙

102774RR (ササクッテロル Sp8b-lGS0 [126.233.80.36])2018/01/10(水) 16:58:00.52ID:i+wswr/wp
ウンコは仕方ないにしてもオシッコは考えろよって思うな

103774RR (ワッチョイ 179f-jlv4 [222.8.19.50])2018/01/10(水) 20:24:54.93ID:PU2gkPak0
インナーパンツで社会の窓が無いのは防寒の面では良いのだろうけど、トイレの時は面倒に感じる。

104774RR (JP 0Hbb-7iNV [210.232.14.162])2018/01/10(水) 20:46:13.33ID:uyt56cl8H
>>102
ウエットスーツでは海中でおしっこそのままだし
それどころか尿で身体を温めるんだぞ
はっ、そこに防寒のヒントがある!

105774RR (アークセー Sx8b-wDcP [126.172.37.106])2018/01/10(水) 22:00:55.39ID:pLdzB/Dvx
若くして前立腺肥大の俺様が陽の目を見れるのか?

106774RR (ワッチョイ 5b37-GqDE [180.235.3.226])2018/01/11(木) 01:20:41.10ID:VS/6pVzb0
っていうか、コレどうやってウンコするの?

107774RR (オイコラミネオ MMff-vfZF [219.100.52.63])2018/01/11(木) 01:23:02.48ID:7kBTl9LUM
>>106
丁度肛門のあたりに穴が空いてるからそこからするんだよ

108774RR (アウアウウー Sa7f-fItZ [106.181.137.89])2018/01/11(木) 02:13:18.08ID:r20DdsYXa
>>107
やめるのだそこは出し入れする穴なのだ

109774RR (ワッチョイ fb27-SbmW [182.20.172.125])2018/01/11(木) 07:40:00.46ID:tKCyPFeF0

110774RR (ササクッテロル Sp7f-wwuW [126.233.80.36])2018/01/11(木) 08:11:18.69ID:6NRmuV6kp
>>109
乃木坂46の子が着てたな

111774RR (ワッチョイ 9b87-63J/ [126.159.221.67])2018/01/11(木) 08:14:02.94ID:BvX3D9vi0
>>109
その女の子買うとツナギが付いて来るのか?

112774RR (ワッチョイ 9b87-63J/ [126.159.221.67])2018/01/11(木) 08:15:02.63ID:BvX3D9vi0
>>108
ちょっと待て出しは分かる
入れってなんだよ入れって

113774RR (JP 0H7f-kfZt [210.232.14.163])2018/01/11(木) 08:25:25.34ID:F5hWiIpwH
肛門を入り口と呼んだ故水野晴郎先生なら分かるはず

114774RR (ワッチョイ fb75-yEMv [118.87.243.11])2018/01/11(木) 13:55:07.97ID:h8lCwLNd0
防寒着買ったのに肝心のバイクに乗っていない
steamのゲームよろしく買って満足した

115774RR (アークセー Sx7f-tAcN [126.185.89.219])2018/01/11(木) 21:15:19.26ID:lAK/z7CZx
>>113
大爆笑) 有り難う御座いました

116774RR (スッップ Sdff-aEWG [49.98.136.101])2018/01/12(金) 07:52:42.22ID:sPLURYYWd
首と顎の先が寒すぎて辛い

117774RR (アウアウエー Saff-oEMS [111.239.116.77])2018/01/12(金) 08:20:28.86ID:7ymuGKQHa
つネックウォーマー

118774RR (オッペケ Sr7f-uHBa [126.237.24.154])2018/01/12(金) 08:24:52.73ID:ORFsA/ssr
薬局行ったら、45℃まで発熱する腰痛用カイロが売ってた。
試した人いる?

119774RR (ワッチョイ 6b09-QpsD [122.130.51.192])2018/01/12(金) 08:29:21.78ID:hskpPSme0
いくら底辺でもそれくらい自分で買って確かめろよ

120774RR (アークセー Sx7f-tAcN [126.146.5.208])2018/01/12(金) 09:54:01.75ID:6cfBuaEAx
キリバイのマグマ買っておけば真っ黒のパッケージでコレは行けそうと思うよ
コーナンで10p1袋で380円で売ってた

121774RR (アークセー Sx7f-93PG [126.201.39.135])2018/01/12(金) 12:20:55.50ID:djuKYVPtx
>>118
要らない

122774RR (ワッチョイ ab88-1E9L [202.94.133.38])2018/01/15(月) 15:00:53.03ID:JCYXzoxM0
オーバーパンツだと、膝までズボンおろさないとオシッコができないんだよなぁ
さらに寒いと縮まってて大変だ

123774RR (ワッチョイ df39-8m87 [125.199.48.149])2018/01/15(月) 15:37:58.74ID:pYvbdtGQ0
雪に「バイク」って字を書こうとチャレンジ。

2日かけて「バイ」まで成功して
ワクワクしながら3日目にシッコしに行ったら
除雪されてた。

バの点々書きは、苦労したんだがー

むかついたわ

124774RR (アウアウエー Saff-oEMS [111.239.114.150])2018/01/15(月) 16:21:50.28ID:r5ozneLTa
そうか、おしっこで書くのか。
大変だな(いろいろと)

125774RR (ブーイモ MMff-ONiF [163.49.209.112])2018/01/15(月) 17:26:41.34ID:Mie/SQu9M
除雪作業員「バイブか、盛りのついた糞ガキの仕業だな」

126774RR (ワッチョイ 4b05-0PCX [114.159.31.176])2018/01/15(月) 17:55:13.71ID:iNtZe7fR0
ここの防寒スレって気温何度を想定してるの?

127774RR (ワンミングク MMff-yEMv [153.249.10.19])2018/01/15(月) 17:58:11.02ID:k1pn3tPsM
気温0℃高速一時間巡航

128774RR (ワッチョイ 0fdd-79Ef [121.80.24.17])2018/01/15(月) 18:04:46.28ID:fw4sauGJ0
除雪マン「俺はノンケだバイ野郎」

129774RR (ワッチョイ 1f6c-0PCX [133.203.155.13])2018/01/15(月) 18:35:33.39ID:TM53yTck0
防寒スレで色々試行錯誤してるうちに冬が終わりそうだ
結局今冬はまだ1回もツーリングに行ってない…

130774RR (ササクッテロル Sp7f-j6/G [126.236.64.131])2018/01/15(月) 19:01:09.17ID:nvEuwQUzp
1時間でいいの?
気温0度高速100キロ巡航だとは聞いてたけど…

131774RR (JP 0H7f-ozpA [210.168.138.22])2018/01/15(月) 20:16:44.07ID:x4RMGJ6uH
>>126
新聞配達屋が耐えられる防寒。
あながち間違っていないと思う。

132774RR (ワッチョイ 6b09-QpsD [122.130.51.192])2018/01/15(月) 20:38:36.07ID:Zb6UXA5I0
学生の頃に新聞配達バイトをやっていたことがあるが
寒く感じるのは配り始めてせいぜい5分ぐらいまでで
その後は冬の普段着でも十分すぎるほど暑かったものだ。
ほとんど駆け足状態の新聞配達と
ほとんど座った状態のツーリングと一緒にするとは
冬季早朝に新聞配達をやったことがない証拠だろ。

133774RR (ワッチョイ 5fd1-QpsD [115.65.246.167])2018/01/15(月) 21:39:47.29ID:cueynSo50
新聞配達の人って軍手すらしてない人居るよな
スポーツブルゾンみたいなの着てる人が殆どな印象
あとマンションの廊下にタバコポイ捨てしてカメラで特定されてクビになってるイメージ

134774RR (スップ Sdff-7WYL [1.75.8.125])2018/01/15(月) 21:46:21.31ID:nNdbOt9zd
>>131
新聞配達の運動量は全く参考にならんよ
バイクから手が届くとこにポストあることのほうが少ない
降りて自重トレーニングしてまた走ってんだから

135774RR (スププ Sdff-T68e [49.96.17.199])2018/01/15(月) 22:32:03.72ID:ed8rPDjqd
新聞配達の人間は高価な防寒着買えないだろ

136774RR (オイコラミネオ MMff-vfZF [61.205.0.166])2018/01/15(月) 22:39:02.07ID:NgzGVzewM
動いてるからそんなに寒くならないんでしょ
お前たちみたいにずっと乗ってるわけじゃないからね

137774RR (ワッチョイ eb63-VLJ5 [218.47.24.173])2018/01/16(火) 00:38:45.65ID:NVroQhoi0
これを購入してみた

https://www.amazon.co.jp/dp/B001HYAVXO/ref=cm_sw_r_cp_api_6QmxAbFPNEZZV

指先が取れちゃうような痛みから解放された
おススメ

138774RR (ワッチョイ 1bad-ukhm [222.10.94.156])2018/01/16(火) 01:42:14.63ID:AxVunAN+0
スマホに対応してないのはちょっと

139774RR (スッップ Sdff-T68e [49.98.130.195])2018/01/16(火) 01:47:35.20ID:zlEMTgiod
>>137
ナックル部分が風でめくれようなこと無い?

140774RR (ワッチョイ 0f25-lmpn [121.87.188.70])2018/01/16(火) 04:04:45.36ID:qadw1lGT0
ボクサーかよ

141774RR (ワッチョイ 4b05-0PCX [114.159.31.176])2018/01/16(火) 08:07:51.88ID:VpcH1Q6I0
気温5,6℃なら電熱とかいらないと思う。

142774RR (オッペケ Sr7f-uHBa [126.186.194.230])2018/01/16(火) 08:08:38.84ID:wwWnpmlOr
これならスキー用のミトングローブで良いような気。。が。。

143774RR (スプッッ Sdff-VTER [1.75.243.210])2018/01/16(火) 10:54:31.47ID:zolqBZf8d
>>141
確かにそのくらいの気温ならMAXにする必要はないけど
無段階のコントローラーあれば、じんわり効く程度の温度にしてヌクヌクできるよ

144774RR (アウアウカー Sa7f-hrgI [182.251.249.46])2018/01/16(火) 15:08:04.94ID:g9Qd8XiGa
>>141
その気温なら熱源なしの革ジャンでもツーリングできるよね
実際行ってたし

145774RR (ワッチョイ 4b05-0PCX [114.159.31.176])2018/01/16(火) 17:48:33.74ID:VpcH1Q6I0
俺、東京、千葉、神奈川メインに走っててこの地域だと
真冬でも電熱の必要性を感じないんだよね。
指先、冷たいなって感じることはあるけど、我慢するってレベルにはほど遠い感じなんで
ここので電熱って言ってる人たちはどこの地域とか、何度ぐらいの気温を言ってるのかなぁ~って思って。

146774RR (ワッチョイ df67-DjSf [27.82.208.199])2018/01/16(火) 18:33:12.40ID:/n7PsNmT0
同じエリアだけど、「肌寒いかな?」を放置すると風邪をひく体質なんで
ハクキン、電熱、降りた後のニットキャップが手放せん。

147774RR (ブーイモ MMff-ONiF [163.49.201.15])2018/01/16(火) 18:35:13.34ID:i4dPkU8zM
積雪や路面凍結あるとそもそもバイク乗れないんだから、東京近郊かそれと似たような環境だろよ
電熱の利点は電熱を使わない場合より薄着でバイク乗れること、これに尽きると思う

148774RR (JP 0H7f-ozpA [210.168.138.22])2018/01/16(火) 18:41:17.47ID:R11pRbKrH
高速なら一桁になってしまうと厳しいな。1時間以上連続走行していると電熱無しでは指先が冷え切ってしまう。
同じ気温でも、下道なら無くても大丈夫。
シーンによって所感は全然違うし、個人差大きいしね。参考程度に。

そう言えば、以前紅葉時期にメッシュでも暑かったって言っていた奴がいたな。たまたま暑い日でも紅葉時期にねぇとは思った。

149774RR (スプッッ Sdff-VTER [1.75.243.210])2018/01/16(火) 19:03:46.79ID:zolqBZf8d
>>145
必要性を感じないなら無理に使う必要もないでしょ
俺も今は全身電熱マンだけど、電熱に手を出す前から既存の装備で
一応真冬のツーリングでも問題ないという解は得ていたし
でも年々着用する人が増えてきている電熱に興味出てきてね
バイクも電熱繋げても問題ない発電容量あるし
価格的にも新たなウインタージャケ購入するより安いしで
いっぺん試してみっかと4年前にクランのベスト購入したのが最初だったな
そしたら目から鱗だった
真冬でも寒くないから積極的に暖かいに変わった
保温と加温の違いを身を持って体験したよ
今じゃ冬場に電熱なしは考えられない
今シーズンはメーカーもウォーム&セーフに変えて
袖有りのジャケット・パンツ・ソックスとフル装備になったよw

150774RR (アウアウエー Saff-hrgI [111.239.228.40])2018/01/16(火) 19:10:18.56ID:pEeuR1YEa
手はハンカバ装備で解決なんだけどな
140以上で巡航するならGWのでも改造必須になるけども

151774RR (オッペケ Sr7f-uHBa [126.186.194.230])2018/01/16(火) 20:53:59.70ID:wwWnpmlOr
俺ツーリング行くとだいたい家につくのって夜の8時とか9時が多いんだよね、時には11時とか。
だから電熱があると、日が暮れて寒くなっても安心なんだよね。

152774RR (スッップ Sdff-T68e [49.98.133.150])2018/01/16(火) 23:30:26.00ID:wP7bQg5rd
>>145
まず人によって寒さに対する耐性が違うことを考えよう

153774RR (アウアウウー Sa7f-+Rbx [106.181.202.242])2018/01/16(火) 23:38:45.30ID:/YtWZ0IGa
>>145
23区内住み、足の原2でも電熱使ってますけど

154774RR (ワッチョイ 5bdd-QpsD [180.144.133.238])2018/01/17(水) 01:16:35.67ID:4Y8Q2njp0
雪降ってもバイク通勤な俺の財布に金はない

155774RR (ワッチョイ df39-8m87 [125.199.48.149])2018/01/17(水) 08:15:13.46ID:gXESGx7Y0
>>145
ハンドルカバーが、カチンコチン、
前ブレーキが凍りついくんで、シッコかけして走ってる新聞屋です。

店のボロカブだから。

156774RR (オッペケ Sr7f-i9HD [126.204.26.27])2018/01/17(水) 12:40:04.89ID:cRdS2zFJr
>>145は昼間しか走ってないんだろな
早朝や夜は都内といえど流石に冷える

157774RR (アウアウカー Sa7f-f+9d [182.251.245.4])2018/01/17(水) 19:35:13.77ID:7luop41ra
>>44
スレ見つけて来たら中々よいレビュー。
ラフロが暖かいと知り、ゴアWSのネックウォーマーと足首ウォーマー?買ったが段違いよね。
7979と7978の上下もかなり良さげな感じだが、耐久性ある?

158774RR (ワッチョイ 6b78-euJe [122.196.144.48])2018/01/17(水) 19:38:25.05ID:ywXU5Uzb0
>>157
足首やなくスネウォーマーやろ
アンクルな

159774RR (ワッチョイ 6b78-euJe [122.196.144.48])2018/01/17(水) 19:39:59.22ID:ywXU5Uzb0
間違えた、アンクルやない、ニーウォーマーや

160774RR (ワッチョイ 6b78-euJe [122.196.144.48])2018/01/17(水) 19:42:51.06ID:ywXU5Uzb0
また間違えた、アンクルはかかと、ニーはひざや
スネは知らん、やっぱりスネウォーマーや

161774RR (アウアウカー Sa7f-f+9d [182.251.245.4])2018/01/17(水) 19:45:00.30ID:7luop41ra
>>158
そうやね、ありがと。
足首も気にしてたが物を知らなかったからよ。
今は快適やわ。
2月にワンフェス行くから、今年は室内もバイクの上も快適にしていくぜ。

162774RR (アウアウカー Sa7f-f+9d [182.251.245.4])2018/01/17(水) 19:52:46.16ID:7luop41ra
今の私のフル装備だが、始めてのライジャケ達が5年ほど使い続けて、買い変え時分からん状態。
洗えばいいし、破れもしないので…
上、コミネのオールシーズン、下、夏コミネ、冬ヘンビギの安かったヤツや…
みなさん、買い替えとかジャケット買い足しは何がきっかけですか?

163774RR (アウアウカー Sa7f-lMUx [182.251.252.46])2018/01/17(水) 19:53:02.45ID:2WkM7WsPa
>>160
レッグウォーマーじゃないの?

164774RR (ワッチョイ 6b78-euJe [122.196.144.48])2018/01/17(水) 20:06:20.45ID:ywXU5Uzb0
レッグウォーマーとはまた違う
スネが風で冷えるのを防ぐのにWSで巻くもの

165774RR (JP 0H7f-kfZt [210.232.14.165])2018/01/17(水) 20:18:43.57ID:wLFwdOAOH
あったか脛当てでいいよもう

166774RR (アウアウエー Saff-hrgI [111.239.231.16])2018/01/17(水) 20:32:47.49ID:qAEVj67fa
>>162
冬用はヘタってきたかな?と感じたら新しいの買って古いのは通勤用に格下げ
冬以外は革ジャンなので10年に一着買い足すくらい
古いのは25年くらい着てる

167774RR (ワッチョイ df67-DHtG [27.93.83.67])2018/01/17(水) 21:52:34.38ID:RxFPrVpS0
これをライパンの下に履いてる
バイク野郎の防寒スレッド★53 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
暖かいし見えないし巻き込み風も入ってこないしいい感じ
脚がある程度細くないと履けないかも知れない

168774RR (ワッチョイ 96dd-9UGh [121.80.24.17])2018/01/18(木) 06:35:19.77ID:HYlPphl60
生足だと思って開いたんだぞ!

169774RR (オッペケ Sr45-UVCv [126.186.134.33])2018/01/18(木) 08:07:35.28ID:68Bffh6cr
太股用サポーターを使ってる。

俺の使い方
ブーツと透湿レインパンツの繋ぎ目をサポーターで覆って塞いで、風の侵入をシャットアウト、防寒的にはこれで終わり、でも見た目ダサい気がする。
んで、上からその日の気分でアウターパンツをチョイス。
オバパンとかウインドブレーカーパンツとか普通にジーンズとか。

って、たった今思い付いた!

170774RR (ワッチョイ d9ea-1//c [114.155.174.100])2018/01/19(金) 15:32:49.60ID:vC9v81HU0
やっぱり手だね
足先も蒸れたら寒い
顔とか体は鈍感なのか
そうでもない

171774RR (スプッッ Sdfa-Rnyk [1.75.196.144])2018/01/19(金) 15:54:14.76ID:7xiTW0PCd
首だなあ。
ネックウォーマーしてるけど風邪入る。

172774RR (ワッチョイ fac6-weOF [219.116.2.197])2018/01/19(金) 16:19:37.38ID:LKNCB3p00
>>44
亀になって申し訳ないが、検証ありがとね。
蒸れないという事は通気性は担保されているってことだね。
アウターがしっかりしているなら、中綿WSは十分有力な選択肢だな。

173774RR (ワッチョイ 4163-EJGu [58.94.103.142])2018/01/19(金) 16:22:30.66ID:OIGuJwEE0
>>171
バラクラバラクラ
コレの防風保温保湿のバランスが気に入っている↓ https://www.amazon.co.jp/dp/B00RGFSZHC/

174774RR (スプッッ Sdfa-Rnyk [1.75.196.144])2018/01/19(金) 17:06:26.20ID:7xiTW0PCd
>>173
いやだーこんなの。強盗じゃあるまいし。
コンビニ入る度に脱ぐのも面倒だよ。

175774RR (アウアウエー Saa2-BuBX [111.239.127.151])2018/01/19(金) 18:45:59.76ID:YbUMn8Sda
銀行もな

176774RR (ワッチョイ 9625-M1pB [121.84.147.167])2018/01/19(金) 19:00:35.67ID:KkEWDmmr0
>>171
ボリュームのあるスヌードがおすすめ
フルフェイスの隙間が完全に埋まるので、全く風が入ってこないよ

177774RR (アウアウカー Sa9d-KVvh [182.251.245.45])2018/01/19(金) 19:01:47.09ID:G8uD0APJa
>>174
ラフロのこの形の使ってるが、ホッペとメットのインナーが当たらないようにネックウォーマー式の口出しかぶりするだけでも温かさ違うよ。
あと、頭まで被っても頭の違和感あるし、やはり強盗感あるからやってるひと少ないかと。
この形のをネックウォーマーとして使うと中々首ピッチリで良いぞ。締まる感じは皆無やから大丈夫やぞ。

178774RR (ワッチョイ 4d8b-GP+B [116.0.235.50])2018/01/19(金) 19:08:57.10ID:+3tpQWE60
銃の代わりに、お金構えて入店すれば何も言われないよ

179774RR (アウアウカー Sa9d-KVvh [182.251.245.45])2018/01/19(金) 19:12:07.69ID:G8uD0APJa
>>176
しょうえいのx14のウインドガードかなり長くて良いぞ。
メットも、スポーツライディングモードあるし、SSよりの前傾バイクにはよい。
あと、高いメットだけに頭のホールドと高速での振動や風が当たってる感が無。
100kmで、無風をメットに感じたのは初めての感覚だわ。前以外を向いたら低速でも抵抗が異様に強くて前以外を向くなと言うメット。
口元も2ヶ所開けれるし、顔に風を感じにくいがバイザーの曇りを早く取るとか気遣いの出来てるすごいやつよ。

180774RR (スップ Sdfa-EJGu [1.75.1.46])2018/01/19(金) 19:43:56.09ID:cDbamRaUd
被る時なら解るがバラクラ脱ぐのが面倒って、、、

!!ヅラがもってかれちゃうとか!?

181774RR (オイコラミネオ MMde-VNdy [61.205.3.180])2018/01/19(金) 21:17:12.50ID:Rq6s5sDLM
スヌードかその発想は無かったわ

182774RR (スップ Sd1a-mY0Y [49.97.108.87])2018/01/19(金) 21:19:49.46ID:DIVWoBISd
フルフェイスでバラクラバは無理かと諦めてたけど
昨夜モゾモゾしてみたら上手い具合になったので
試しに走ってみたら非常に良かった

183774RR (アウアウエー Saa2-cejl [111.239.222.175])2018/01/19(金) 21:51:26.06ID:ltJWPNcDa
>>173
自衛隊?と思ったらキャブが作ってんのか
あそこもいろいろとやってんだな

184774RR (スプッッ Sd1a-CJEy [49.98.9.89])2018/01/20(土) 00:20:53.29ID:+wCflJBOd
>>174
所謂目出し帽と混同してないか?
このタイプは両目が繋がって空いているので其処から簡単に頭が出せる
メット取って1秒で顔出せるよ

185774RR (ワッチョイ fa87-Rnyk [219.52.202.15])2018/01/20(土) 07:29:39.31ID:a5jxm9Ku0
>>184
穴が伸びちゃうじゃないか。
と思ったが、目の部分の開きが大きいね。

186774RR (スププ Sd1a-OBdR [49.98.49.174])2018/01/20(土) 08:11:05.99ID:XbC8YMcFd
>>184
かぶったまま、目の部分をガバッと下に引っ張って広げるってこと?
そんなんめっちゃまぬけやん

187774RR (スプッッ Sd1a-CJEy [49.98.9.52])2018/01/20(土) 08:38:06.48ID:oAiqnSTnd
>>186
え?!ボケで言ってるの?

188774RR (ワッチョイ 7a90-OBdR [123.223.232.174])2018/01/20(土) 09:05:07.17ID:Pl0BaSdV0
>>187
自分、目の部分から顔を出すって書いてるやんけ

189774RR (ワッチョイ 9625-M1pB [121.84.147.167])2018/01/20(土) 09:26:43.22ID:2kcKmXCJ0
>>173のリンク先のとは違うけど、これならかぶったまま頭を出せる包茎スタイル帽
バイク野郎の防寒スレッド★53 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
バイク野郎の防寒スレッド★53 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

190774RR (ワッチョイ 6152-EJGu [218.41.101.56])2018/01/20(土) 11:56:26.79ID:ilR4SCiG0
>>189
似たような中華謎ブランドの持ってるけどサイズきつめで縫製雑、生地の質も荒かったりして使ってない。
同じ中国製でも有名メーカーの管理下の品質は別物だな

191774RR (アウアウカー Sa9d-qZwx [182.251.248.45])2018/01/20(土) 18:35:43.05ID:gUMgwOBfa
タイチのタンドラウインドパーカー思ってたより寒い。

ユニクロのシームレスダウンの方が暖かった

192774RR (ワッチョイ 15ef-mUUw [118.241.121.3])2018/01/21(日) 02:09:38.14ID:iOaMufAQ0
>>170
昔から防寒は三首さえしっかり守れば何とかなると言われている
首、手首、足首な

193774RR (ワッチョイ 8178-v7WV [122.196.144.48])2018/01/21(日) 02:18:52.29ID:nAIWTvuw0
カリ首をお忘れなく

194774RR (スプッッ Sdfa-LxYg [1.75.241.174])2018/01/21(日) 03:33:20.82ID:1Xy/GMpFd
じゃあ乳k…

195774RR (ワッチョイ 4d8b-GP+B [116.0.235.50])2018/01/21(日) 04:00:56.39ID:xcVcCdZ00
月曜に備えよう

196774RR (ワッチョイ 567c-iWEt [153.201.29.203])2018/01/21(日) 10:55:38.58ID:+ARt+ok70
>>195
おやすみ

197774RR (スプッッ Sd75-CJEy [110.163.216.169])2018/01/22(月) 09:11:17.85ID:ZFurvY10d
>>191
俺も使ってるが、あれは真冬用ではないな。

ユニクロ、ウルトラライトダウンボトムとか、出してくれねーかな。

198774RR (ワッチョイ 7f7f-7ZJK [60.238.133.72])2018/01/26(金) 21:28:15.01ID:W7fPlnf40
しかし こんな防寒製品を試せる 寒さなんて
最高だな!!

199774RR (ワッチョイ 86c2-W10G [49.156.198.123])2018/01/27(土) 00:11:54.09ID:VnGai5Cr0
手が寒さで千切れそうだよぉおおおおおお
今年寒すぎなんだよ!電熱グローブ買っとけばよかった…

200774RR (ワッチョイ 57ec-pIay [180.31.150.68])2018/01/27(土) 09:14:27.33ID:U3/74ob+0
>>198
そのポジティブな姿勢


好きだぜ

201774RR (ワッチョイ 8f63-snNQ [118.17.59.246])2018/01/27(土) 19:59:38.57ID:i0CxLoh10
つか、そこまで寒くなったらどこが凍ってるかわかったもんじゃないんだから
バイク乗ることないだろ。せいぜい3℃ぐらいまで対応できれば十分じゃね?

202774RR (アウアウカー Sa8f-bCyc [182.251.255.7])2018/01/28(日) 09:03:12.10ID:0o58CTJIa
レバーが冷たい。
社外品はもっと冷たい。

203774RR (ワッチョイ 9f2b-LQ14 [220.209.129.193])2018/01/28(日) 09:10:38.10ID:fhMdkq9I0
そんな時は股間のレバーを…

204774RR (オイコラミネオ MMae-c2KG [61.205.107.195])2018/01/28(日) 09:47:30.76ID:S9nlv3YHM
レバーは生が好き

205774RR (ワッチョイ ebbb-GOEP [114.154.113.152])2018/01/28(日) 09:56:11.05ID:HrynKqmf0
ヒーター付きのレバーってないのん?

206774RR (アウアウエー Sa6a-grVD [111.239.121.147])2018/01/28(日) 10:47:03.69ID:qLepOBAQa
レバーよ、お前は冷たい奴だな。

207774RR (ワッチョイ 7f87-8Rgh [60.134.87.170])2018/01/28(日) 11:40:45.72ID:B/5WFqPn0
レバーにカバーをかけなさい
おっと、標準装備だったか

208774RR (ワッチョイ 9fa0-hLQI [220.219.241.130])2018/01/28(日) 16:41:57.06ID:vTYk+dCa0
ビッグスクーターに似合うハンカバが欲しい

209774RR (スプッッ Sd12-9VnS [1.75.215.38])2018/01/28(日) 16:45:50.21ID:ItKCiT5hd

210774RR (アウアウエー Sa6a-aCDd [111.239.213.177])2018/01/28(日) 17:19:35.38ID:Sn/0SCGca
>>209
それ持ってるけど、狭くて薄手のウインターグローブしか使えないんだよな
それならハンカバつけずに本気ウインターグローブでいいやってなっちゃう駄作
ハンカバはデカい箱型じゃないと意味ない

211774RR (ワントンキン MM02-iPoq [153.236.87.157])2018/01/28(日) 17:40:14.61ID:FPDUatBNM
これハンドル回りのケーブルや配線から冷気入りまくりだろ…

212774RR (アウアウエー Sa6a-aCDd [111.239.213.177])2018/01/28(日) 17:48:29.14ID:Sn/0SCGca
>>211
それは構わないのよ、走行風直撃さえ避けれればよくウインターグローブ使用前提のハンカバだからね
だから手を入れる開口も塞がれてない

213774RR (オイコラミネオ MMae-c2KG [61.205.89.131])2018/01/28(日) 18:07:09.78ID:89PK1hAyM

214774RR (ブーイモ MMf2-yOlA [49.239.67.130])2018/01/28(日) 19:07:55.77ID:qvuRYyucM
樹脂製のレバーってないんだろうか。
ママチャリにはあるけど。
経年劣化で突然折れて危険だから?
ママチャリだって折れたら相当危険だけどなあ。

215774RR (ワッチョイ b28f-oeKL [211.12.224.180])2018/01/28(日) 19:13:17.35ID:JGf+bKi00
普通にこけたときに、金属製なら曲がるだけでも樹脂では折れちゃうってことじゃない?

216774RR (アウアウエー Sa6a-grVD [111.239.115.40])2018/01/28(日) 19:34:14.30ID:o7/NrXuHa
レバーにちくわぶ付けとけば?

217774RR (ワッチョイ 8378-9OBP [122.196.144.48])2018/01/28(日) 19:38:50.43ID:6N+C9nEt0
>>215
金属でも衝撃によっては折れるぞ

218774RR (ワッチョイ 4787-C5Nl [126.78.238.9])2018/01/28(日) 20:01:44.85ID:vqh7yNQS0
レバーに付けるちくわぶ売ってるよね

219774RR (ワッチョイ 8691-rgA5 [49.253.9.149])2018/01/28(日) 20:19:56.52ID:tgkIVUUM0
ホムセンに塗装用のローラが各種
各自の大きさに合わせてサイズ選ぶといいよ

220774RR (アウアウエー Sa6a-grVD [111.239.115.40])2018/01/28(日) 21:13:49.32ID:o7/NrXuHa
ローションも買っておくか…。

221774RR (ワッチョイ 8fef-9NKv [118.241.121.3])2018/01/28(日) 21:56:52.50ID:06qB2Xw10
>>214
そこはママチャリのプラレバーに合わせろじゃなくてママチャリのプラレバーは危険だというべきとこなんじゃないの?
なんでバイクがママチャリを手本にすんのさw

222774RR (ワッチョイ d267-WPTS [27.82.208.199])2018/01/29(月) 00:02:59.85ID:q/2qhpW50
ちょっと待て、ママチャリの樹脂レバーって中に金属の芯入っとらんのか?

223774RR (ブーイモ MM4e-KrdY [163.49.208.17])2018/01/29(月) 16:07:26.94ID:+xwaI/bQM
>>215
コケて折れるなら、折れたら乗らなきゃ済むけどな。素材の劣化で走行中に折れるとマズいだろうが。
そういう非常事態でも止まれるように、ふつうは前後別系統になってるし。

224774RR (アウアウエー Sa6a-grVD [111.239.115.251])2018/01/29(月) 17:17:16.66ID:AxWUPtDca
出先で折れたら……

225774RR (ワッチョイ 373e-W10G [14.10.134.224])2018/01/29(月) 17:27:35.93ID:5Id1Miqc0
中折れ

226774RR (スップ Sdf2-DcIZ [49.97.107.116])2018/01/29(月) 17:45:29.03ID:VMsbY8ELd
ママチャリ乗ってウン十年だけどレバーが折れたことなんて無いし見たこともない。

227774RR (オイコラミネオ MMae-VmRQ [61.205.102.163])2018/01/29(月) 17:54:56.54ID:zx/92N3xM
>>215
折れやすいように中央辺りに凹形状になってるたろ。

228774RR (ワッチョイ 8691-rgA5 [49.253.9.149])2018/01/29(月) 19:01:39.65ID:HYRfR3y10
折れるならココという場所な
曲がるよりパキンといく

229774RR (スップ Sd12-iPDJ [1.72.8.193])2018/01/29(月) 19:51:20.02ID:+haNKYSod
防寒スレ…だよね

230774RR (ワッチョイ 4787-C5Nl [126.78.238.9])2018/01/29(月) 20:04:58.58ID:WQfzed/Z0
だってレバーがつめたいんだもん!

231774RR (オイコラミネオ MMae-c2KG [61.205.88.240])2018/01/29(月) 20:07:56.20ID:pa2xN8IPM
生レバー

232774RR (ブーイモ MM03-KrdY [202.214.167.202])2018/01/29(月) 20:08:54.16ID:k6bKGRNLM
>>224
フロントブレーキだけ使えない状態が違反になるかどうかは知らんが、わかった上でわきまえた走りすれば、公道をふつうに流れにのる分には、実際に走ることは可能だろう。

>>229
ブレーキレバー折れる話になっちゃったけど、手がかじかんでブレーキレバー握れないようになったら、と読み替えてみた。
違反になるかもしれないが、後輪ブレーキだけでも実際の走行は可能たろうな。

233774RR (アウアウエー Sa6a-grVD [111.239.119.129])2018/01/29(月) 20:33:40.63ID:kJ+GaSv5a
そういう話じゃ無いと思うんだが

234774RR (アウアウエー Sa6a-aCDd [111.239.227.229])2018/01/29(月) 20:55:28.67ID:V8QWHc7Ba
>>225
おっと、俺のトラウマの話はそこまでだ!

235774RR (ワッチョイ a352-cRcj [218.41.101.56])2018/01/29(月) 22:19:12.15ID:89fiYtBP0
マジだけど生、、じゃなく樹脂レバー
ダウンロード&関連動画>>


236774RR (オイコラミネオ MMae-c2KG [61.205.88.240])2018/01/29(月) 22:27:59.38ID:pa2xN8IPM
レバー
バイク野郎の防寒スレッド★53 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

237774RR (ワッチョイ d2c3-VmRQ [61.115.254.22])2018/01/29(月) 23:00:05.41ID:61ggv2lP0
最近、鉄分不足でな。

238774RR (ワッチョイ 57d3-fXGd [180.5.129.16])2018/01/30(火) 01:38:07.56ID:QkKmNx+s0
レバ刺しってまだ食えるんだっけ?

239774RR (ワッチョイ b28f-oeKL [211.1.154.47])2018/01/30(火) 01:53:09.18ID:4pMeMzj90
馬ならば。

240774RR (スップ Sdf2-Alxk [49.97.109.209])2018/01/30(火) 04:46:48.03ID:B7oe227Jd
https://store.shopping.yahoo.co.jp/st-ride/928-1477.html?sc_e=slga_pla#&gid=itemImage&pid=1
皆こう言うの使ってないの?
流石に基本だと思ってた

241774RR (アウアウエー Sa6a-aCDd [111.239.224.160])2018/01/30(火) 05:32:05.56ID:dsqaZw1ya
オナホは使ったことないな

242774RR (アウアウエー Sa6a-grVD [111.239.117.87])2018/01/30(火) 08:18:01.34ID:IbvxkLF8a
だからちくわぶだべ

243774RR (ワッチョイ 8327-4uGa [112.138.137.254])2018/01/30(火) 12:11:35.67ID:LpiZxp+n0
雨で溶けちまうな
ちくわぶはだめだべ

244774RR (アウアウカー Sa8f-bCyc [182.251.255.12])2018/01/30(火) 23:24:11.63ID:d5mxZUwqa
ゴムの奴なら使ってるが、マシにはなっても冷たいもんは冷たい。

245774RR (ワッチョイ 521d-FDFW [123.217.142.239])2018/01/31(水) 19:15:45.32ID:SuO0379p0
週1で使ってる

246774RR (アウアウエー Sa6a-grVD [111.239.124.147])2018/01/31(水) 19:43:05.41ID:I2YmcCTfa
週1とはタンパクな奴だな。

247774RR (ブーイモ MM4e-ySRf [163.49.201.9])2018/01/31(水) 20:18:20.97ID:7F98VYrBM
淡白というか加齢のせいではなかろうさ

248774RR (ワッチョイ d288-OgFo [219.101.41.169])2018/01/31(水) 20:27:10.65ID:kIrF2OfC0
俺は生

249774RR (スプッッ Sdc3-wEVL [1.75.248.122])2018/02/02(金) 00:25:37.97ID:bEdOAwFxd
マツコ有吉の南極隊員のそうび観てインナーが全然知らない奴だった山とか行かないからかな、メリノとかジオラインとかその辺が出ると思った
良さそうだけと高っかかったわ

250774RR (ワッチョイ 7b6c-wbgk [119.172.100.129])2018/02/02(金) 21:04:12.28ID:iZYrSf710
>>249 装備一覧

http://news.livedoor.com/article/detail/14242303/

(1) 靴下 マウンテニアリング・Smart wool(3,348円)
(2) 目出し帽 SONIC BALACLAVA・OUTDOOR RESEARCH(5,400円)
(3) 手袋 メリノウール インナーグローブ タッチ・mont-bell(1,512円)
(4) 上半身インナー Capline TWクルー・patagonia(1万1,880円)
(5) 長袖シャツ R1 Hoody・patagonia(2万1,600円)
(6) 防寒キャップ Expedition Cap・THE NORTH FACE(1万2,960円)
(7) ネックゲーター ストレッチ CP200 ネックゲーター・mont-bell(1,944円)
(8) フリースジャケット Super Versa Loft Jacket・THE NORTH FACE(2万7000円)
(9) オレンジ色のアウター ポーラーダウンパーカー・mont-bell(3万9,420円)
(10) 下半身インナー Capline TW ボトム・patagonia(1万1,880円)
(11) ズボン ポーラーダウンビブ・mont-bell(2万9,700円)
(12) 靴 IMPACT・BAFFIN(269.99カナダドル/約2万4,000円)
(13) ゴーグル GUEST-MPDH・SWANS(1万5,120円)
(14) 手袋 セキュアサーモ ネオ・AOI WORKS(2,980円)

251774RR (アウアウオー Sa93-f9gi [119.104.117.13])2018/02/02(金) 23:27:34.07ID:UoqaAWVsa
靴下は買ってみようかなと思った

252774RR (スプッッ Sdc3-wEVL [1.75.248.230])2018/02/02(金) 23:34:57.12ID:UTZhtJppd
靴が凄かったな長渕剛も愛用してるらしいし

253774RR (アウアウカー Sa49-cI9e [182.251.255.45])2018/02/03(土) 01:11:47.50ID:Evwtou+Ja
>>251
分厚いから大きめサイズのブーツいるで

254774RR (アウアウカー Sa49-jTRW [182.251.245.13])2018/02/05(月) 02:20:12.95ID:Zjcx/HJ8a
>>250
サンキュー。
ググって真似できそうな所から試してみますわ。

255774RR (アウアウカー Sa49-jTRW [182.251.245.13])2018/02/05(月) 02:34:02.41ID:Zjcx/HJ8a
ググってって来たが、風呂やシャワーの兼ね合いからか、インナーは、防臭と通気性に特化した衣装ばっかりやね。
ミッド系も、そっち系と透湿重視でかなり金かけてるし、アウターが意外と安めやね。
足首用の普通のゲイター無しか…
やはりただひたすらに寒いところで過ごす装備だがバイクだとちょっと足りないね。

256774RR (アウアウカー Sa49-jTRW [182.251.245.13])2018/02/05(月) 02:50:38.82ID:Zjcx/HJ8a
靴単体で馬鹿げた防寒断熱が出来ているし、バイクブーツ用のアウターカバーないやろかね?
レインカバーも風は止まるが冷えたらヒートシンクになるし。
やはり空気の溜め込める層をいかに複数個、厚くするか考えていくしかないか。

257774RR (ワッチョイ 1d2c-+rza [124.255.34.228])2018/02/05(月) 06:33:47.17ID:OEBIkJx40
>>256
レイン用のカバー使えばわかるけど、底面の痛みが激しくて長く使えない
あきらめてツーリング用のブーツ買ったほうが早いと思う

258774RR (ワッチョイ 6b17-r4To [153.178.37.172])2018/02/05(月) 16:31:13.36ID:SFooAWs20
>>255
アウターはモンベルだから安いだけだぞ
ノースで同等品ならこの2倍の値段する

259774RR (オイコラミネオ MM8b-tylj [61.205.0.97])2018/02/05(月) 17:34:47.78ID:BwsK3Z7sM
厳冬期登山装備の変型だけど、バイクに合わないのも多いから注意

260774RR (ワッチョイ 4d05-j4Dg [180.1.226.212])2018/02/05(月) 17:44:02.20ID:mMuxSFR60
蓄熱やヒートテックなどの熱を逃がさない素材も大事だけど
防風インナーも必要だし効果絶大だと思う。
真冬に出かけて家に帰り、寒い部屋で防風インナー脱いだらめっちゃ寒さを感じる。
部屋の中は無風なのにそう感じる。

261774RR (JP 0H99-Q4Jg [126.212.22.0])2018/02/05(月) 19:37:53.24ID:tqrx2v96H
自衛隊式防寒してみた人いる?
アンダーウエアの上にビニールカッパ着るやつ。
あれ、ビニールカッパの代わりにウインドブレーカーじゃダメなのかな?

262774RR (ワッチョイ 6591-wbgk [218.231.246.123])2018/02/05(月) 19:52:13.94ID:VRvFiey40
ビニール一択

263774RR (ワッチョイ 2d87-OJJR [126.21.102.30])2018/02/05(月) 20:39:37.19ID:KoL7GL2g0
>>261
原理は同じだろうけどビニールの方が防風蓄熱性能高いと思う。

264774RR (ワッチョイ 9d7f-/IWG [60.238.133.72])2018/02/05(月) 22:26:53.17ID:pJgLMPeU0
極寒の時は 一回り20キロ位走れば良し
それ以上は何着ても無駄 凍えてくるだけ。

265774RR (ワッチョイ fbe8-qmJt [223.223.45.122])2018/02/05(月) 23:25:57.45ID:BcE+oStv0
>>261
ウォータープルーフ系のインナーでやったことあるけど超蒸れるぞ

266774RR (ワッチョイ 65c6-Q4Jg [218.229.184.30])2018/02/06(火) 00:01:31.95ID:wwK8429I0
それそれ、蒸れるの嫌だからウインドブレーカーで良いかなと思ったの。

267774RR (アウアウカー Sa49-jTRW [182.251.245.15])2018/02/06(火) 02:26:31.48ID:avDLDPNBa
>>257
タイチの005が普段、ツーリングはまだ新品な006を使ってるぞ。だが、ブーツが冷えきったら足も冷えてくるし、レインカバーで時間は稼げてるが、もう少し何とかしたいのさ。

268774RR (ワッチョイ e3c6-+DFt [219.116.2.197])2018/02/06(火) 03:27:45.84ID:3RTKd2/S0
ウインドブレーカーだろうが蒸れるでしょ<自衛隊ルック
身体から直に熱反射するから、必要以上に体感温度上昇し、
体温逃がすために発汗→外気がアウターの非防風エリアを侵食してお陀仏。

269774RR (オイコラミネオ MMc1-tylj [122.100.27.128])2018/02/06(火) 07:48:15.84ID:YBDN7x6YM
アウターの非防風エリア???

270774RR (アウアウカー Sa49-n9O8 [182.251.241.14])2018/02/06(火) 08:16:48.18ID:0zxulNdpa
>>261
いつも冬はインナー、フリースの上にカッパ着てからアウターだけど防風保温には上々だと思う
インナーの上にカッパだと蒸れて冷えるし外気の冷えが伝わりやすい気がするからインナーとカッパの間にデッドエアーが欲しいね

271774RR (ワッチョイ c3ec-+DFt [101.102.129.17])2018/02/06(火) 08:40:27.54ID:CacbsZwd0
フリース+フリースの重ね合わせは毛が絡まって動きが取れなくなる
平織りか綾織りのもんを間に挟む方がいい

マイクロフリース、クールマックスジャージ、プロテクター、フリース、インナーダウン、アウター
の組み合わせが多いな
クールマックスジャージで汗を分散させてるつもり 動く量が多い時はウールシャツ
プロテクターの下はちょっと厚みがないと乳首が擦り切れる

コーティングなしのウインドブレーカーは適当に通風して結露しないので、追加に使えるね
雨具使うと短期的には良いけど内側結露が・・・・

272774RR (ワッチョイ c3ec-+DFt [101.102.129.17])2018/02/06(火) 08:41:13.93ID:CacbsZwd0
シミテックスになってしまったゴア雨具、防風用に中に着るときはあった

273774RR (アウーイモ MMa1-mkIS [106.139.10.181])2018/02/06(火) 10:31:59.39ID:JK/J5fXWM
アイロン当ててゴアゾンビにせんかい

274774RR (スプッッ Sdc3-wEVL [1.75.244.87])2018/02/06(火) 11:12:45.62ID:2U64Vmg7d
ユニクロがウルトラライトダウン ボトムズインナー、なんてのを出してくると良いんだがなぁ。

275774RR (スププ Sd03-llHf [49.98.67.85])2018/02/06(火) 11:33:43.02ID:uAYJ8X3ed
>>274
むせる

276774RR (アウアウカー Sa49-I+f1 [182.251.249.1])2018/02/06(火) 12:21:11.53ID:lAb/njdIa
ウドの雨は重い

277774RR (オッペケ Sr99-xcz/ [126.234.125.161])2018/02/06(火) 15:19:55.39ID:X0tZSmkHr
白バイが信号待ちで横に並んできたから、寒くないの?
って聞いたら寒いですと。
防寒性能無さそうなウェアやらグローブで冷たくなりそうなブーツだけど
我慢も仕事のうちなの?

278774RR (ワッチョイ e387-wbgk [219.199.126.33])2018/02/06(火) 15:28:21.93ID:hNyNo9q+0
2~3時間走り続けるツーリングじゃ無いしね

279774RR (アウアウエー Sa13-qmJt [111.239.123.66])2018/02/06(火) 15:52:31.28ID:rzXWGHNCa
防寒用の装備支給してやれば良いのにね

280774RR (アウアウアー Sa8b-mkIS [27.93.161.203])2018/02/06(火) 16:04:27.70ID:r//nB/hua
自前で装備しちゃいかんのか?
米軍のGショックみたいに

281774RR (アウアウカー Sa49-jTRW [182.251.245.35])2018/02/06(火) 16:57:48.91ID:Ig4PjEMda
ダイソーにあるアルミ蒸着のペラペラマット?シート?
をライのパン膝パッド入れるポケットにかまぼこ型にギリギリの最大サイズで切って折って入れてみた。空気の層もあるし、走ってみたが違和感無いし、冷えに対して時間稼げるわ。

282774RR (アウアウカー Sa49-jTRW [182.251.245.35])2018/02/06(火) 17:01:47.47ID:Ig4PjEMda
登山用ゲイターの裏にもクリップでアルミを内側に向けて貼ったがこれも中々効果あるっぽい。レインブーツカバーも併用したから中々長時間行ける。
幕張メッセまでの今月のダッシュが今年は無問題で走れそうだ。

283774RR (アウアウカー Sa49-I+f1 [182.251.249.2])2018/02/06(火) 17:16:34.56ID:sBao44Jza
>>280
官給品は合皮だから自前革パンを履いてたりする

284774RR (ワッチョイ e394-8jvG [61.89.255.51])2018/02/08(木) 14:39:35.98ID:FWlZWErN0
白バイ隊員はジェットヘルだから顔と首が寒そうだな

285774RR (アウアウカー Sa19-L4cR [182.251.249.14])2018/02/08(木) 15:06:59.90ID:Ai53WIkUa
彼らは職務柄顔を覆えないからねぇ
ハンカバもNGだし修行やな

286774RR (ワッチョイ ad63-rOxq [60.42.112.162])2018/02/08(木) 17:07:29.62ID:Me6YbW6X0
久々に来た。
もう荒らしは消えた?

287774RR (スップ Sdc3-6RHf [1.72.9.8])2018/02/08(木) 17:30:05.62ID:0a2FP+23d
トイレに行きたくなったら署に帰るんかな?
コンビニとかガソスタのトイレ借りてるの見たことない。

288vanson ◆tr.t4dJfuU (スップ Sdc3-2njg [1.72.0.221])2018/02/08(木) 17:31:47.51ID:jifGiLiJd
誰を荒らしとするかだが。

白バイは晴れた日に交差点で違反者をジッと待ち、
見つけたら赤灯回して数百メートルを追尾、バイク止めてのんびりサイン会。
俺らが原ニでコンビニ行くのと変わらん。って毎年話されてるんだが(´・ω・`)
深夜早朝の高速を二時間とか走る訳じゃないしな。

289774RR (ワッチョイ 55f2-tBjQ [202.213.133.118])2018/02/08(木) 17:32:42.68ID:b+toV9x+0
>>287
白バイは、立ちションできないからな
交番かな?

290774RR (ワッチョイ c374-o+wZ [101.111.146.134])2018/02/08(木) 23:11:19.68ID:4rLQfwUw0
クッソ寒い朝でも横横で週に2、3回登りを走ってるぞ?
幹線道路も結構長く走るし

291774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/08(木) 23:28:40.48ID:YJshnddBM
少し前傾になるとジャケットの胸部に空間ができてじわじわ冷たい空気がたまるのがつらい
胸にタオル詰めたが1枚や2枚では足りないし
首元までファスナー締めると首締められて苦しい。日本人そんなに腰長くないわ
やはりネックウォーマーの強いやつが必要か。いまはワークマンの例のかっぱについてきたのを使ってます。

292774RR (アウアウエー Sa93-IOan [111.239.123.112])2018/02/08(木) 23:52:28.11ID:Z6rL3QToa
づ防風タイプのネックウォーマー

293774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/09(金) 00:13:43.47ID:f8WoiMhEM
>>292
どうもありがとう。ファスナーを上まであげるのがキツイので、首より少し下も防風したいけどネックウォーマーはジャケットの中につけるようなものばかりで。

ROUGH&ROAD:ラフ&ロード:ウォーターシールドクルージングチタンジャケット

のアウターネックウォーマー見て、これだ、と思ったけど売ってないかなあ、作るか。

294774RR (スップ Sdc3-2njg [1.72.0.221])2018/02/09(金) 07:03:58.23ID:Bc4c0EeEd
胸元の冷えはほぼセンターフラップからの冷気侵入だよ。
それを止めるにはアウターを見直す必要がある。
でもなんとかやっつけ仕事したいなら、今の装備の上からベルクロフラップ付きのバイク用カッパを着ればほぼ解決する。
ハーレー用のアウターネックウォーマーとか使ったことあるけど一般道トコトコならともかく、高速やら走ると結局巻き込むよ。
RR7659は持ってるけど、アレ邪魔だから使ってないよ。

295774RR (アウアウエー Sa93-IOan [111.239.114.241])2018/02/09(金) 08:25:34.91ID:gZFVpbo1a
>>293
自分もアウタージャケットの首元キツキツなので、上まで完全には上げてないけれど、そんなに寒くはないよ。
ちな、タイチの防風発熱タイプのネックウォーマー使用。

296774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/09(金) 08:32:33.27ID:f8WoiMhEM
>>294
ハンドル握るために腕を前に出すとどうしても胸元の生地が寄るから隙間ができるね
コムでもなければ仕方ないのか…
ジェットヘルのシールド下端に布を垂らすとか

297774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/09(金) 08:41:34.89ID:f8WoiMhEM
>>295
おお同志よ!
やはり外側から防ぐしかないか

口周りの保温のネックウォーマー
胸元に冷気をためないための防風ネックウォーマー
の二段構えが必要か

298774RR (オッペケ Sre9-DjX7 [126.204.9.43])2018/02/09(金) 09:08:10.87ID:qP0M3gkWr
>>291
そこでウインドブレーカーですよ。
フード被ってからヘルメットでバッチリ。
ウインドブレーカーはいつものサイズより二つ上でゆったり着れる。

後、アウターの下だからな。

299774RR (ワッチョイ 2d67-nHV3 [124.208.209.223])2018/02/09(金) 10:51:01.86ID:OVAew0El0
通勤時の話だけど寒い時は背負ってるメッセンジャーバッグを前に持ってくる。

300774RR (スップ Sdc3-2njg [1.72.0.221])2018/02/09(金) 11:53:50.86ID:Bc4c0EeEd
>>296
カッパ以外の方法論では、基本的に中だよね。
GWの中堅クラスの冬ジャケを買っても高速ではセンターフラップが甘いんで、そこでダブル防風なる防寒法が出てきた。
けどその代わりに保温層であるダウンなどを省くのは不安な場合に、GWのブレストウォーマーなんてのが使われた。
バイク野郎の防寒スレッド★53 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
人はこれを、金太郎と呼ぶ(´・ω・`)

301774RR (ワッチョイ ad87-IOan [60.94.39.191])2018/02/09(金) 12:39:55.46ID:AEWPb2dp0
>>297
いやいや、フツーに着用してるだけだよ。
ジャケ(襟)内側にネックウォーマー装着。

302774RR (ワッチョイ ad87-IOan [60.94.39.191])2018/02/09(金) 12:41:48.50ID:AEWPb2dp0
あ、防風タイプのネックウォーマー1枚ね。

303774RR (ワッチョイ ab35-jA6l [153.223.146.233])2018/02/09(金) 15:11:50.60ID:KXGx2U400
フードの上からとかバラクラバ被ってからヘルメットとかいう書き込みをたまに見るけど
皆そんなにユルユルなヘルメット被ってるの?

304774RR (ワッチョイ 75a5-Z/rT [122.130.84.49])2018/02/09(金) 16:20:26.67ID:FggZ1y8b0
フード?
パーカーとかのフード被ってメットかぶるのは無理じゃね?
ゆるゆるのメットはこわい!

305774RR (スップ Sdc3-N9Lz [1.66.102.110])2018/02/09(金) 16:25:38.02ID:D3doA+b3d
昔ゴールドウインのカッパ(多分ベクター2とか)に付いてたフードなら
豪雨の時それ被った上からメット被ると首すじから雨水滴ってこなくて捗った

306774RR (スップ Sdc3-2njg [1.72.8.146])2018/02/09(金) 16:44:26.29ID:5BUjV5T5d
極寒の中300km/hで走るわけじゃなし、せいぜい中央道を走るのにアンパンマンメットは要らん。
下手すりゃイージスだのvansonだのとプロテクションなんか気にしない防寒スレでメットのフィット感とかぶっちゃけ防寒にはカンケーない。
GWのマルチフーデッドを草臥れたAraiのプロファイルMの中に入れて走ったけど中央道の雪の中最強だったよ。
ちなみに普段はアストロの新品でアンパンマン。近所の原ニはゆるゆるジェット。
防寒装備に何十万も使ってるやつは、メットごとき3個以上持ってるよな(´・ω・`)

307774RR (スップ Sdc3-6RHf [1.66.103.174])2018/02/09(金) 17:11:20.76ID:1LvXMSend
よう!半角!久しぶりだな

308 ◆dE.m1BkE9Y (スップ Sdc3-2njg [1.72.8.146])2018/02/09(金) 17:16:42.72ID:5BUjV5T5d
>>307
久しぶりじゃねーだろ。
革スレじゃ随分叩いてたようだが?(´・ω・`)
まぁんなこたぁカンケーねぇ。防寒ネタが出来りゃ何処でも良いw

309774RR (アウーイモ MMb1-ujJz [106.139.2.145])2018/02/09(金) 17:40:35.95ID:Be8wj8O9M
>>300
ベルスタッフのそれ持ってるわ
ニンジャっぽくなるマスクも一体のやつ

310774RR (アウアウカー Sa19-guBk [182.251.245.6])2018/02/10(土) 00:31:44.22ID:oRP/Ja1ca
>>303
ラフロのは、髪の毛ある辺りが薄い生地だから気合いで押し込んでる。メットのX14は最後に素手で首側とバイザー側から押し引きして位置決めとるよ。
ギチギチ過ぎて元々隙間は無いわ。だが、入れた方が段違いに暖かいから押し込んでる。

311774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/10(土) 02:06:48.30ID:EzXHwmSFM
>>301
おれの場合は胸元に冷気がたまるからネックウォーマー二重は外せないんだ…
それか豊胸するかだ

312774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/10(土) 02:08:01.41ID:EzXHwmSFM
>>300
これのアウター版ほしい!
聞いてよかった、知らない知識が増える。
みなさんありがとう。

313774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/10(土) 02:11:02.34ID:EzXHwmSFM
>>298
アウターの下(中)にウインドブレーカーだと胸元に冷気貯まる現状は防げません
アウターの外なら行けるかも!

314774RR (ワッチョイ ed2b-OndY [220.209.129.193])2018/02/10(土) 02:41:51.19ID:PPRqYKwM0
>>311
豊胸したら揉ませてくれ
片手だけで…

315774RR (ワッチョイ e367-cvX/ [27.82.208.199])2018/02/10(土) 07:16:44.75ID:i78gIMWP0
>>300のアウター版…割烹着?

316774RR (スップ Sdc3-2njg [1.72.8.146])2018/02/10(土) 07:24:38.68ID:lAOvrYdWd
>>312-313
防風そのものは基本的にアウターの仕事だよ。
あとウエアの着用方法に間違いがあるかもしれないから下記のレスを参考に検証してみて。
バイク野郎の防寒スレッド★53 IP無し
http://2chb.net/r/bike/1513250574/12

317774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/10(土) 07:33:52.89ID:EzXHwmSFM
>>316
首が苦しいのでファスナーを完全に上げられません
なのでそもそも着方に間違いがあります…

318774RR (スップ Sdc3-2njg [1.72.8.146])2018/02/10(土) 07:40:48.35ID:lAOvrYdWd
>>317
首が苦しいのはタイトな革ジャンなんかの場合も同じだからそれはいいのよ。
俺もvansonのファスナー閉まらないし。
ただネックウォーマーをミドルの上にちゃんと出来てるか。
ミドルの上にネックウォーマーをかぶせてないと首から入った冷気が肌に直撃しちゃうんだよね。
それはダウンだろうがウィンドストッパーだろうがフリースだろうがみんな着方は同じだよ。

319774RR (スップ Sdc3-2njg [1.72.8.146])2018/02/10(土) 07:56:25.26ID:lAOvrYdWd
俺とか高速乗る前はミドルにネックウォーマーをかぶせるためにわざわざアウターを脱いでまで装着するしね。
一般道とかは適当でもいいけど、高速でこれを怠るとウェア内に冷気が抜けちゃってジリジリ効いてきちゃうし。
面倒くさがりの友人はこれをしないから高速に乗って10分もしたら胸が寒いだの背中が寒いだの始まって、サービスエリアに寄る羽目になる。

320774RR (ベーイモ MM93-pqZC [223.25.160.22])2018/02/10(土) 21:17:54.56ID:Qwz9E+MpM
首上げきらなくてもいいのか!
ジャケットのみでお手軽に、とは行かないね。防寒なめてました

321774RR (ワッチョイ b55b-c21i [218.218.75.42])2018/02/11(日) 02:05:51.30ID:Fxvicdc40
>ネックウォーマーをミドルの上にちゃんと出来てるか
フリース地に透湿防水のフィルム入りのバイク用ネックウォーマー使ってるが
バイクの場合はアウターの外につけて防寒するものだよ
バイクウェアはスキーやスノボウェアのように首回りの中にネックウォーマーを
収めることを考慮したサイジングになってないからミドルにその装着の仕方では
バイクウェアのアウターが首上まで締まらないしそこから冷気が侵入してくる

322774RR (アウアウエー Sa93-2014 [111.239.214.121])2018/02/11(日) 04:07:34.44ID:XiDtLN2Ka
1枚目はミドルにかぶせ2枚目はアウターにかぶせてる俺に死角はなかった

323774RR (ベーイモ MM93-pqZC [223.25.160.27])2018/02/11(日) 05:22:45.62ID:Axhx4C2pM
ファスナー上まで締められない人です
みなさんいろいろ教えてくれてありがとう。

現状、
・首が苦しいからジャケットのファスナー上げられない
・腕を前に出すとジャケットの胸部が寄せてあげて状態になって隙間ができ冷気がたまる

なので対策として
・ジャケットの中(ミドルの上)にタオルやネックウォーマーで隙間を埋める
・ジャケットの外に防風素材のネックウォーマーつける
・背中のプロテクター厚くする
をやつてみます。

バイク用ジャケットってやたら腕周り細いのはなんでだろう、長袖少し着込むと腕は曲げられないほどパンパンなのに胸はスカスカ(男です)

防風ネックウォーマーはあまり大きいのがないのが残念

324774RR (ワッチョイ ad87-nDCF [60.71.17.41])2018/02/11(日) 07:14:31.36ID:zuRWLDdx0
>>321
俺もミドルの上につけるな。
俺の場合、アウターの上からだとネックウォーマーを抑えてない状態になるから微妙に隙間が出来て高速なんかだとそこから冷気が入ってくる。
ミドルの上につけてアウターのジッパーで抑えるともちろん全閉はできないけど、隙間できないから寒くないし俺はこの方法で着用してる。
まあ当然アウターとの相性もあるだろうし、首が締まり過ぎないようにインナーに襟が高くないものを選ぶの事も必要にはなってくるけどね。

325774RR (ワッチョイ ad87-nDCF [60.71.17.41])2018/02/11(日) 07:27:38.17ID:zuRWLDdx0
>>323
胸元に冷気が溜まるのは、防風が完璧なんだとしたら断熱が出来てないせいだと思うよ。タオルだと保温は出来ても断熱はできないから(生地はスカスカだから空気が循環する)。
ダウンとかのインシュレーションをインナーに来た方がいい。個人的にはモンベルの半袖ダウンがオススメ。首も圧迫しないし、あなたがキツいと言ってた腕周りもこれなら問題無いと思う。

326774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/11(日) 09:44:59.04ID:9tIpmX8gM
>>325
タオルと防風ネックウォーマーで結構いい感じでした。
実はタオルなしでも走行中は寒さを感じなくて、信号待ちで電熱ウエアの暖かさを享受するためにジャケットの胸部を押さえつけるとヒエヒエになったジャケットがあたってげんなりしてました。
ぴったりサイズが基本だろうけどなぜか腕がパツパツなのでアドバイスにもあるとおりユニクロのダウンベストを導入予定です
みんな鳩胸なのかなあ

327774RR (アウアウエー Sa93-2014 [111.239.230.105])2018/02/11(日) 10:01:12.87ID:xjQSvLaya
俺はガリ痩せだよ
アウターはルーズフィットのヤツでインターはダウン着てる

328774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/11(日) 21:40:31.63ID:9tIpmX8gM
>>327
アウターが浮いてるってこと?なら、そこに冷気がたまりませんか?
ルーズフィットって調べたら「余裕あるけどフィット」みたいのが出てきたがよくわからぬ…
今日ユニクロのウルトラライトダウンの袖無し襟アリを買ってみました。

329774RR (アウアウカー Sa19-2014 [182.251.249.19])2018/02/11(日) 21:52:37.26ID:Kfl8fdX0a
>>328
アウター浮いててもミドルが二輪用防風素材ダウンジャケ、具体的にはGWフローターダウンジャケだから冷気は感じないな
米軍フリースとか英軍セーターやらの防風なしミドルだと冷気を感じることはある
ルーズフィット最大の利点はその気になれば冬物ライジャケを下に着込めること
欠点は見た目のスマートさに劣ること
ちなみにモノはラカン

330774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/11(日) 23:18:31.43ID:9tIpmX8gM
>>329
内側も強そうなの使えばいけるのか…
とこを強化するか明確にしないと無駄骨になるってことですね
アウターネックウォーマー作ってみよう、それでいけそうな気がする

331774RR (アウアウエー Sa93-2014 [111.239.219.125])2018/02/11(日) 23:34:19.07ID:J4E6RAaga
アウターネックウォーマーってヒョードーになかったっけ

332774RR (ワッチョイ ab17-TTLZ [153.178.37.172])2018/02/12(月) 01:15:45.77ID:2O3G2cr30
バイクの種類やポジションでもかなり変わってるんじゃないかな
アメリカンやオフみたいな殿様乗りだと首の防風はそれほどシビアじゃない
スクリーンの有無でも大きく違う

333774RR (ワイモマー MM03-pqZC [49.133.82.78])2018/02/12(月) 11:00:52.40ID:WqfJMYGNM
>>331
イージス付属のと似たような感じでした
もう少し胸部が大きいものが欲しい…
>>332
スクリーン割れてからつけてなかった!それだ

334774RR (アウーイモ MMb1-TYSb [106.139.3.223])2018/02/12(月) 23:44:45.24ID:gLT+OqrbM
ツナギ着る場合中はなんでもいいのかな?

335774RR (ワッチョイ dddd-jA6l [180.144.133.238])2018/02/13(火) 00:19:12.91ID:KIgquLuc0
不二子スタイル推奨

336774RR (スププ Sd03-mhjc [49.98.87.107])2018/02/13(火) 00:21:10.05ID:X66CGZEVd
全裸+革ジャンか

337774RR (ワッチョイ b55b-c21i [218.218.68.75])2018/02/13(火) 01:17:14.09ID:tGFTuJwc0
>アウターネックウォーマー作ってみよう
バイク用の防風仕様のネックウォーマーでいいじゃんコミネだと2000円ぐらいであるよ
アウター首までちゃんと絞めてその上からウォーマーでフルフェならメットで抑えると完璧に
寒風はシャットアウト
ただしアウタージャケ側のセンタージップの作りが甘いとそっから冷気が侵入してくる
ミドルで補うってのもアリだがそうなるとアウターが仕事してない状態なんで
そのアウターは役立たずのゴミだから捨てろって話になる

338774RR (ベーイモ MM93-pqZC [223.25.160.12])2018/02/13(火) 10:10:28.74ID:LrvxVnScM
>>337
アウターのファスナーを上まで上げられない人なんです

339774RR (アウアウオー Sa13-OmCk [119.104.120.135])2018/02/13(火) 11:00:22.67ID:NPmH0TMLa
仕事がゴソゴソしてて3週間近くバイクに乗れなかったが、昨日久しぶりにバイクに乗ったが大して寒くなかった・・・
暗くなるまで粘ってみたが、高速乗っても上半身最低、下半身(指先とつま先含む)も半分くらいの出力で足りてしまった
一番寒い時期を逃したなあ

340774RR (アウアウカー Saad-L0IE [182.251.245.39])2018/02/20(火) 17:00:07.87ID:VBYFWOhHa
SHOEIX14でワンフェス行ってきたが寒かった。
顎のウィンドガードスカスカメッシュやんけ。
埃を止める程度にしかならんぞ。
とりあえず改良したわ。

341774RR (ワッチョイ 1387-sMDO [219.199.126.33])2018/02/20(火) 17:41:39.96ID:9Zut12pe0
あんまりガッツリ蓋すると
シールドに水滴たまるぞ

342774RR (アウアウカー Saad-L0IE [182.251.245.47])2018/02/20(火) 22:24:52.85ID:YVLdD3K/a
>>341
X14は、顎に2個開閉があり、下が頬のパッドへ風を流し、上がシールドの曇り止め。
上が幅広いし多分大丈夫そうやぞ。とりあえず厚紙と適当な布で頭入れる時に当たらない程度に塞いだよ。

343774RR (アウアウウー Sac5-Wwmn [106.154.108.62])2018/03/14(水) 12:51:04.62ID:yHpxdn7ma
昨日ハンカバ外した
オマイラとも秋迄お別れだ

344774RR (ワッチョイ c625-uT72 [119.231.93.222])2018/03/14(水) 13:00:09.40ID:so+bHhsw0
寒の戻り!

345774RR (ワッチョイ 82bf-ZosF [61.119.133.75])2018/03/14(水) 13:27:44.27ID:o0/hKZwl0
スレが寒くなる時機の到来か

346774RR (スプッッ Sd02-SJoR [1.75.230.196])2018/03/14(水) 15:06:00.71ID:pTq+kIRXd
俺も外したけどまだ油断はしない
いつでも再び装着できるようにトップケースの中にしまっておく
けれど電熱は、全身装備だったのを今日からはジャケットのみにした
春はもうそこまで来てるな

347774RR (ワッチョイ b987-fQs2 [126.31.184.228])2018/03/14(水) 15:33:09.15ID:H57ssOGz0
もう冬ジャケ&パンツをクリーニングに出してきた
これだけ暖かくなるといや暑くなると寒の戻りの時に体調崩してバイクどころでは無さそうだw

348774RR (ブーイモ MM76-2bKr [163.49.208.201])2018/03/14(水) 19:52:23.26ID:f5O3rB0fM
GWの北海道まではハンカバ外せない。

mmp
lud20190704133418
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1514895885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「バイク野郎の防寒スレッド★53 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
バイク野郎の防寒スレッド★78
バイク野郎の防寒スレッド★70
バイク野郎の防寒スレッド★62
バイク野郎の防寒スレッド★72
バイク野郎の防寒スレッド★81
バイク野郎の防寒スレッド★71
バイク野郎の防寒スレッド★85
バイク野郎の防寒スレッド★79
バイク野郎の防寒スレッド★76
バイク野郎の防寒スレッド★68
バイク野郎の防寒スレッド★75
バイク野郎の防寒スレッド★54
バイク野郎の防寒スレッド★86
バイク野郎の防寒スレッド★86
バイク野郎の防寒スレッド★52
バイク野郎の防寒スレッド★60
バイク野郎の防寒スレッド★67
バイク野郎の防寒スレッド★61
バイク野郎の防寒スレッド★65
バイク野郎の防寒スレッド★80
バイク野郎の防寒スレッド★56
バイク野郎の防寒スレッド★51
バイク野郎の防寒スレッド★55
バイク野郎の防寒スレッド★58
特攻野郎Askaチーム!ASKA・DADAレーベル スレッド
【BTC】 ビットコイン情報交換スレッド 3984【高卒うんこ野郎ng推奨】
【BTC】 ビットコイン情報交換スレッド 3987【高卒うんこ野郎ng推奨】
【BTC】 ビットコイン情報交換スレッド 3989【高卒うんこ野郎ng推奨】
高速を爆音で走る車・バイク野郎は駆除されるべき
高速道路を爆音で走る害虫バイク野郎は駆除されろ
バイク女子のアンチはクソバカ野郎
バイク野郎が歩道をバイク引いて歩いてたんだけどこれって犯罪じゃないの?
セーラー服着た玄田哲章に痴漢して腕掴まれて「このドスケベ野郎!」って言われたい
悲報!日本さんWHOテロドス野郎にG7の先進国と思われて射なかったと判明!「パンデミックの可能性」
職場の逆バリ野郎がうぜえ
二十歳過ぎの童貞野郎の特徴あげてけ
この包茎野郎が!お前よくそれで生きてられるな!
超戦士ガンダムベース東京野郎の貧乏生活 ★6
愛と革命の大生菩薩(∵) ~明日やろうはバカ野郎~
バイク雑誌総合スレッド Part.12
バイク雑誌総合スレッド Part.4
バイク雑誌総合スレッド Part.10
【今日の特選】稲垣吾郎ら出演映画「クソ野郎-」続編制作が決定[04/20]
バイク雑誌総合スレッド Part.5
バイク雑誌総合スレッド Part.8
聖火ランナーに選ばれていたとんかつ店主が焼死、死んで当然の糞野郎だな、売国奴が
バイク雑誌総合スレッド Part.8
【43歳処女厨無職ポタク】糞野郎ゴミ屑おじさん寛(ひろし)のSSをみんなで考えるスレ
バイク雑誌総合スレッド Part.11
ガチ泣きアニメ四天王「宇宙よりも遠い場所」「君の名は。」「青春ブタ野郎」
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 5
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 2
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 4
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 8
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 11
エンデューロスレッド9
エンデューロスレッド8
エンデューロスレッド28
総合オイルスレッド83本目
総合オイルスレッド68本目
エンデューロスレッド18
エンデューロスレッド22
06:31:29 up 7 days, 7:30, 0 users, load average: 17.59, 16.67, 17.71

in 0.19773602485657 sec @0.19773602485657@0b7 on 042419