>>48 専用サイトで申請してなくても漏れてる可能性がある、という読み方ができるんですね。
これには気がつかなかった。
住宅金融支援機構で利用していたサーバーのシステム部分が同型・派生のものが運用されてるのかな?
GMO-PGって結構手広く決済処理代行してるみたいだから、
システムを再利用したサーバーに不正侵入されると同質の情報が盗まれてしまいそうで心配かな。
https://corp.gmo-pg.com/newsroom/press/gmo-paymentgateway/2016/1205.html ※上記より一部抜粋※
【GMO-PGの公金・公共料金への取り組みについて】
GMO-PGは、ネットショップやデジタルコンテンツなどのオンライン事業者、NHKや定期購入など月額料金課金型の事業者、並びに日本年金機構や東京都等の公的機関など
7万7,256店舗(GMOペイメントゲートウェイグループ2016年9月現在)の加盟店に、クレジットカードをはじめとする決済処理サービスを提供しております。
中でも公金・公共料金の支払いにおいては、2006年の地方自治法の改正以来、東京都や大阪府をはじめとする多くの自治体に安心・便利な決済サービスを提供し、地域住民の利便性向上を支援しています。
また、国民年金保険料の支払いでは官公庁にも採用いただいております。
昨今、クレジットカードで支払いが可能な公金・公共料金は、水道料金や施設利用料に加え、ふるさと納税・自動車税といった税金、都道府県や市町村に納める料金・税金の項目へと拡大しています。
GMO-PGでは、クレジットカード決済から納付サイトの制作・運営までを一括して行うサービスの提供をはじめ、各自治体のニーズに合わせてクレジットカード決済の導入をサポートしております。
今後もGMO-PGは、各自治体や公共機関のみならず、自由化により活発な動きが予想される電気・ガス事業者まで幅広くクレジットカード決済を広め、便利で安全な決済環境の提供に努めてまいります。