Apple Watchの2017年第2四半期(4~6月期)の出荷本数が、前年同期から180万本増(56%増)と大幅に増加し、280万本に達した模様です。
Apple Watchののべ出荷本数、3,150万本に
調査会社Strategy Analyticsの調べによれば、2015年通年でのApple Watchの出荷本数は1,360万本、2016年は1,160万本であるため、Appleは過去3、4ヵ月のいずれかの時点で、2015年の発売以来、のべ出荷本数3,000万本を達成したことになる、と米メディアMacRumorsが指摘しています。
さらにいえば、Apple Watchののべ出荷本数は、推定で3,150万本を超えています。
ウェアラブルではXiaomiが首位に
単純にウェアラブルというくくりで見ると、現在首位に立っているのはXiaomiです。
同社は今年第2四半期に、前年同期を70万本上回る370万本を出荷、前年同期の570万本から340万本と大きく売上を減らしたFitbitを抜いて、世界1位となっています。
しかし高性能スマートウォッチであるApple Watchと、Xiaomiの低価格なフィットネストラッカーを並べて比較することはできないため、これはあくまで参考として見ておくべきでしょう。
http://iphone-mania.jp/news-176998/ 2chで叩かれてるのは成功するな
アップル製品を買えるのは富裕層
買えない貧民は何かで穴埋めするそれで世の中成り立っている。
>>3
iPhone買えないと意味がないので
まずiPhone買ってから参加しような さっそくApple工作員が出てくるくらい売れてなくて終わってるってことだなAppleWatch
アタリの墓ならぬApple Watchの墓はまだですか
正直心拍計とGPS付きのフィットネストラッカーとしても結構優秀なんだよ
(バッテリのもち以外は)
最近、テレビで芸能人やコメンテーターが着用しているのをちょくちょく見かけるようになった。
静かにブランド化に成功しつつある模様。
Appleとしては塵屑以下の糞無駄商品
他の企業なら主戦力
いらねえwww
ウェアラブルならHMD出してくれ
前に特許がどうとか言ってたろ
>アップルに朗報、中国で高価格端末が人気
新型iPhoneにもかすかな希望
時代やな
suicaが使えるようになったから欲しいわ。あと1万円安くして欲しいな。
>>16
俺も売れないと思った
しかしアップルペイやら防水やらでかってしまった
今や手放せなくなった どの国にも、新し物好きいるし、出てくる製品収集してる人も結構いそー
気取った感じでもないし高くもないし便利で
ベターな選択よ
バッテリーがクソ過ぎるのはほんと困るが
周りでつけてる人見た事ないんだがw
てか、あんなもんしてたら、スタバのマック並みに指差されてクスクス笑われるわwww
>>22
よう基地外Apple信者
くせぇから今すぐ出てけよ 欲しいけど、使い捨てってのが所有欲を満たしてくれない。
延長保障でも3年ってなぁ。
次のバージョンでバッテリーが持つようになれば、買ってみても面白い。
いくらいいものでも電池が持つようにならない限り買わない
今年のWWDCで発表する人のほとんどがつけてた
社員は強制的に買わされるん?
男でこれしてるのは見た事がないな。女にはちらほらいるけど、どいつもこいつもダセえ
用途はSuicaとLINEの着信確認にしか使わんのだから、腕時計じゃなく指輪にしてくれ。
そうしたら右手につけてもいいかな、と
アップルウォッチって今でも付けてる奴いるの?
結局使いこなしている人間居ないだろ
>しかし高性能スマートウォッチであるApple Watchと、Xiaomiの低価格な
>フィットネストラッカーを並べて比較することはできないため
まあシャオミのをどうこう言うつもりもないけども
アポー関係って自分が勝つように勝手に解釈して、よくこういう言い訳するよね。
Androidともペアリングできるようにしろ
現状は囲い込みすぎ
Apple信者の生き血を吸って動くようにすればバッテリーいらなくなるな
絶対売れないと思ってたけど
今は電車乗ると毎回付けてる人がいるね
俺は要らないけど
タダでもいらんなあ
これは捨てるとき、小型家電?それともリサイクルPC?
>>7
貧民でごめんね
携帯はプリペイド式のガラケーに時計は持ってないんだ >ウェアラブルではXiaomiが首位に
1位シャオミかよw
ウェアラブル()が、ゴミ分野だってよくわかりますね。
appleもゴミしか出してないから、もう先はないよ。
街歩いててもみんなコレつけてるしなあ
普通の時計つけてるのとか存在価値のないオッサンくらいか
>>49
1行目だけなら「優秀な工作員だなぁ」と思えたが、2行目まで書くから素人の煽ラーだとバレる ヨドバシでステンの旧モデルが1~2万だったので試しに2本買ったけど
使えないと認識できました。
カメラなどもついて、バッテリーがバカみたいにもたない限りダメだわこれ
好きで発売から使ってたけど
やっぱり本格的なスポーツには限界があって
最近GarminのForeathlete935に買い替えた
次のモデルでエルメスが継続したら、Macとの連携なんかは特に重宝するので日常用に買うと思う
特に5時間以上のトレランとかでは
バッテリーがもたないし
高度計もあったほうがよかったり
近所のパチンコ店の女店員さんが付けてるのに
気づいたのが今のところ、最初で最後かな。
やっぱり接客業の人が付けてると目立つね。
>>38
とあるAppleの奴隷の大企業が、社員に多少は割引したけど無理やり買わせてたな
そこの社員ももうほとんど着けてる人はいない >>52
5時間もトレランする体力お化けにはそりゃ物足りんやろ >>51
WatchOSのバージョンは?
旧OSの初代と、最新OSのseries2だと冗談じゃなく倍以上電池持ち違うぞ >>15
何が素晴らしいって、時計ヒエラルキーからの解放だよなぁ
芸能界ってその辺クソ面倒くさそうだし 単体でSIPアプリで通話できれば欲しいけど、そういう事できないからなあ
残念ながら、日本人は世界一運動しない先進国民
日本であまり見かけないというのは至極当然
つけてる奴は結構見るけど、使いこなせてんの?
Fitbitとかのがいい気がしてならない
>>61
何をもってして「使いこなす」なのか?
FeliCaで支払ったり、通知受け取ったり、メッセージを定型文返信したり、アクティビティのログ録ったりするだけでしょ
そんなの常用してる人はみんなやってるんじゃね? >>56
倍以上ったって、やっと1日持ったのが2日間になっただけでしょw? >>64
毎日家に着いたら同じ場所で外して充電台に置くだけ
ストレスゼロやで、置くだけ充電だし >>66
9時5時で帰ったとして何パーくらい消費するもんなの?
2日はさすがにもたない? こないだバスに乗った時に、AppleWatchでバスに乗る人見かけた
そのバス、後ろ乗り前降りなのね
で、その人AppleWatchを左腕にはめてたから、乗るときと降りるときに身体を捻って
読取機にタッチしてたね
Suicaに対応してるスーパーやコンビニだと左側に読取機があるけど、バスや電車は右側なんだよね
体を捻ってまで使いたいものなのかな?と思った
普通にiPhone7のSuicaアプリ使えばいいじゃん?と思った。AppleWatch使ってるなら当然iPhoneなんだし
スポーツマンなボクはGARMIN派、でもGARMINはアプリがクソ
宗教と罵ってるアンチアップルレスの方がことごとく攻撃的でキチガイな件について
アップル使ってる奴は情弱と馬鹿にしていた結果、ITに疎いユーザー根こそぎ奪われた頃から全く進歩していない
バッテリーを1週間くらい持つようにして欲しいのと、レストランに行っても恥ずかしくない高級感があれば最強。
15万くらいでも買う。
Android端末とも連携したり、
あるいは単体でも使えたりしないとダメでしょ
iPhoneユーザとは限らないんだし
>>69
別にapplewatchでapplepay使ってるなら、iPhoneは7である必要はないのだけど。 ガーミンvivoactive Jを使ってるが、アップルウォッチが正解だったんだろうか?
通知メインならgalaxy gearが正解だったわ。
gpsとかwifi切ったら3日持つし。
>>68
今80%だわ
条件は、
・朝100%
・通知機能はONだが通知するのは通話・メッセージ・FaceTime・LINE・Yahoo!防災警報のみ
・心拍数のインターバル測定機能はON
・ワークアウトはしていない
・改札は8回通過
いつもならこの時間で75%ぐらい、今日は通知も時計確認する回数も少なかった
丸2日は持つが、3日目は半日ぐらいで怪しい
>>69
iPhone側は5S以降ならなんでも良いぞ
iPhoneがPlusかもしれんぞ?カバンから出すのは流石にダルい
なお、SuicaはApple WatchとiPhoneで同じSuicaは入らない
もちろん二枚使い分けたら良いが、普通は集約するよね >>77 >>81
集約すればいいとかそういう話じゃないのよ
読取機が店舗と公共交通機関で位置が違うのに、不便じゃないのか?といいたいわけ
普段左腕に時計はめてる人が電車乗るときいちいち身体ねじってまで使いたいもの?
電車乗る人は歩行ペースを乱される要因だと思うんだけど、それすら考えたことなさそうだね
もしかしてお前さんらって電車に乗ったことない?
まさかSuicaエリア外の田舎者? 音声コントローラとして欲しいんだけど
スマホの次、ディスプレイが必要なら腕時計かメガネタイプが自然
>>84
出荷して返品されて出荷して返品されて出荷してをみっちり繰り返したあとの意味のない数字 マジレスしとくと、白人は紫外線に弱くて悪性黒色腫の罹患率が高く、遠目で見てAppleWatchで手首に真っ黒の物体があると末期悪性黒色腫と勘違いされて周囲を驚かせたり心配させたりする
ブラックダイアルの腕時計も似た傾向はあり、日本人がフブラックダイアルを好むが白人はホワイトダイアルにするのはこの辺の影響もある
黒人が真っ黒AppleWatchしてたら自虐癖の危険人物かと思われて周囲は近寄ることすら避ける
appleの最高のインノーベーションをみんなエンジョイしてるんだね!
>>7
>何かで穴埋めする
2chで叫んで鬱憤を晴らしてスッキリするも
現実は逆に動き、こんな世の中は間違っていると嘆く
永遠に埋まることの無い穴 >>83
体捻るというか、左腕を伸ばすだけやろ
何がそんなに苦痛なの?
だいぶ手前からカバンをガサゴソするより、遥かにラクなんだけど
「歩行ペースを乱される!」とか怖過ぎワロタ
半歩乱れるだけでイライラmaxなの?
前の人とかにガンガン舌打ちしてそうだね、君は
>>87
で、それはいつスクープされるの?
東芝どころじゃない粉飾だけど
>>89
「黒人が黒い製品買わない」って、本気で言ってんの?
真っ黒な委服とかクルマとか普通に買ってるやんけ
信者は買わなければならない
「新人間革命」みたいなもんか・・・(´・ω・`)
ゲームでも洋ゲーなら普通に3,000万本くらいいくからな
グローバル企業でこの本数は正直どうなのやら
>>3
要らないよなぁ~
SONYのスマートwatchの方が欲しい >>99
ちなみに俺は、G-ShockのBluetooth接続で着信お知らせさせているが、とりあえずそれで十分。 >>93
お前、自動改札機を利用したことないんだね
あ、そうか。そんなものが存在していない世界(お家の中)の住民なんだね?
だからAppleWatchを左腕にはめた状態で自動改札通る難しさを理解できないんだ 2ちゃんでネガキャンしてても売れてるものは売れてるからな~
アップルも相変わらず世界一
>>98
Suica付き、ワークアウトに使えない(wena)
Suica無し、ワークアウトに使える、見た目がApple Watchそっくり(smart Watch3)
どっち?
どっちもクソじゃね?
>>99
考え方次第
Apple Watchは毎日時計を外す動作と充電開始がイコールなんだから、5年使おうが10年使おうが手間は無い
逆にG-SHOCKは、5年に一度使えなくなるタイミングがあるわけだ
>>101
ホビットなの?
肩の可動範囲が異常に狭いの?
Apple Watchに定期突っ込んでオートチャージ設定して毎日改札通ってるけど? 金持ちが進化を楽しむためだろな
スマートウオッチはまだ決定版が出ていない
そこからだろね
左手装着、池袋新宿間の改札で使ってるけど不便や歩行ペースが~とか感じたことはないな~
腕に付いてるしスマホより楽だと思うのだけれど、ま感じ方は人それぞれだよね。
体型とか硬さとかみんな違うわけだし
体が太くてぶっといビジネスショルダー肩から下げてるリーマンの方とか改札の幅自体足りなくて擦れながら通ってるのよく見るけどああいうんなら絶対不便だ!って思っちゃいそう
買って飾っとくモンだろこれは
腕時計なんて大抵そうだろうし
この魔法の時計があれば、iPhone5でもApple Payがフル機能で使えるぞ
やったね!
コンビニやセルフのGS、特定の飲食店などで支払いが楽チン、これに尽きる
財布からモソモソと現金を取り出して払ってるやつがアホみたいに見えてくる
>>112
つまりおサイフケータイをずっと前から積んでるガラケーやAndroidのほうが圧倒的に先進的で優れているということだね
iPhoneはほんとゴミだな >>114
で、Android陣営にまともな搭載スマートウォッチあんの?
しかもサービス毎にグッチャグチャのUIのアプリ使って登録するんでしょ?
地獄やん
Apple Payは機種変更時の手間とか無い
これでようやく「おサイフ機能が完成した」とすら言える
ガラケーやAndroidの奴なんて欠陥品だよ、あんなもん使う気にならん
おサイフ機能の使用率の低さが物語ってるわな そもそもダッセェ四角形の時点でapple watchは使う気にならない
今どきのandroid wearで四角形採用してるやつなんてほとんど無い
それとあのバカでかい竜頭
シンプルだけが売りだった林檎のくせに、あんな不細工なガジェットありえねぇだろ
泥の財布mvmoじゃidとか使えんしクレカ登録も微妙
ダセエんだよウェラブル端末は
ウルトラ防衛隊かっつーの
ウェラブル端末が普及するためには、殆ど分からないくらいの小型化しかない
すると今度は操作性や視認性に問題が出てくる
空中にホログラムでも投影できる技術が実用化してからにしろ
全世界で3000万本か。そりゃまだ着けてる人を見たこと無くても不思議じゃないな。
まあ、田舎まで回ってくるには億本単位で売れないと無理だろうな。
>>115
スマートウォッチ自体が現時点ではゴミなのでiPhoneだろうがAndroidだろうが不要
つまりAppleWatchに社運かけて大失敗したAppleは完全にオワコン
はい完全論破 >>120
大失敗の定義は?
君、運動とか一切しない人?
なんでそんなにスマートウォッチ拒むの? そういえばサムチョンはパクッて先に販売したけど
まったく売れないで終了w
>>117
とっくにMVNO対応している
SIMがdocomo以外だとdカード登録に制限があるだけ >>123 ご指摘ありがとうございます
対応してたんですね 勘違いすみません 常時表示ができない時計って意味あるの?
0.1秒の確認時間のために体感1秒待たないといけない
つか、一日単位でバッテリー残量気にする
腕時計てw
>>15
ロレックスとかの高級時計より、遥かに格安でブランド品が手に入るからねえ
ドヤ顔するのが職業な人にはぴったりだと思うよ
でもオレの中ではApple Watchは未だに、無いわ
あまりにもチャチ過ぎる
同じ値段で買える普通の腕時計の方が、よほど作りもしっかりしてて綺麗だよ 時計としての価値=アクセサリー的価値だろ
低価格のチープな品物に時計としての価値なんか無い
エプソンがスーパークロノビット出してくれるのを心待ちにしてはや17年
>>81
レスさんくす!
つつかなければバッテリーがそこそこ持つのはiPhoneと同じだね。
充電台をうまく設置して習慣になればいまのバッテリーでもストレスフリーで使えそうだね。 >>132
Apple WatchなんてApple Storeや家電店で買う人が圧倒的に多いだろうに、この結果か
恐ろしいな 充電も一時間未満だしそんなに面倒では無いな。
ワークアウトしなければ3日持つし。
イギリスもフランスもApple Watch取り扱いの店が相次いで閉店してたけど、シェアとか盛り返してきたの?
出荷本数発表してもソニーの発表と同じで現実味のない数字だし
初代の18金フレーム超高級型は、デパートでも8割引で処分中。
アップルウォッチという名前だけは変わらんが、扱いは、高級装飾品の一種から、ただの万歩計の一種に変わっている。
そこを見誤ってはダメ。
最初の最初から言われてたことだが、高級装飾品は、どれほど売れなくても、20年はサポートしなきゃ駄目。
デジタル製品の制限があるから、中身そのものは交換でも良いが。
サポートが早々に打ち切られるのを見た途端、その種の市場では、もう二度と高級品と見なされなくなる。
顧客からのクレーム相手するのは店だからね。下手したら長年馴染みの得意客を失いかねん。
それを横着したせいで、かつて高級品メーカーだったはずが、いつの間にやら中国製の安物輸入するだけの泡沫商社に成り下がった例は多い。
グーグルには邪悪な存在になるなという戒めがあるそうだが
アップルは・・・
>>141
Google「邪悪になるな」
ジョブズ「(そんなもん)デタラメじゃん。うんこ」 出荷だから実際にユーザーに渡った数じゃないよ
ソニーもよく使う手口
メーカーにとって、卸や小売りに出荷した時点で販売になる。
Appleやソニーに限らず他のほとんどのあらゆるメーカーがそうだぞ。
>>144
Appleとあとはサムスンはわざと返品されるような出荷をし、返品分をシリアル変えてから再出荷することで出荷数を水増ししてるんだよ
何回点でもできる
iPadについて液晶パネルの納入数を大きく超える最終製品が出荷されたことになってるまさに異常事態をすっぱ抜かれた時に全世界にこの事実がバレた サムスンの爆発するスマホはその通りだが、平時にAppleがやるわけないだろう。
開封して内部のシリアルを書き換えて、外箱のシールを張り替える(あるいは新しい包装を用意する)のに
どんだけの手間とコストがかかると思ってんだよ。
中のバッテリーも整合性のある製造日に書き換えなきゃなんないし、劣化したら大問題になる。
しかもそれが内部告発かなんかでバレたら、国際的にコンプライアンス違反で叩かれるんだぞ。
返品されたiPhoneはリペアセンターにまとめられて外装とバッテリー交換されて修理交換用の弾に回される。
再出荷とは別物。
知らないと思うけど
カシオのスマートウォッチ
マップ出て凄くいいよ
>>145
お前さぁ、最近そればっかり書いてるよなw
もう何十回目の投稿よ、それ
いっつも誰も同意も感心もしてないけどさ
で、返品されてきた商品の代金の処理はどうしてんの?
「iPadの部品ガー」云々以前に、出荷台数と売上価格の比でそんなの一撃でバレるわな >>148
実機見たけど画面の視認性がカスでしたな
やはり二重の画面なんてやるもんじゃない >>149
そいつ、有名な基地外のインテルくんだよ。
Appleへの怨恨と妄想で生きてる。
妄想垂れ流しでソースなんか出したことない。