シャープは自動車のにおいを消す消臭器を3月12日に発売する。イオンで有毒物質やにおいを取り除く独自技術「プラズマクラスター」を登載しており、従来品より多くのイオンを発生させるようにした。車内にこもる汗臭やカビ臭をより早く取り除く。想定する販売価格は1万5000円前後(税別)。月産台数3000台を見込む。
(日経新聞の仕様により画像引用ができませんので、シャープ株式会社様のニュースリリースから引用します)
車載用プラズマクラスターイオン発生機<IG-MX15>を発売
http://corporate.jp.sharp/news/200226-a.html
カップホルダーに置いて使う(26日、大阪市)
従来よりも大きなイオン発生器を登載した。車内で使いやすいようカップホルダーに収まる大きさにするため、他の部品や設計を見直した。従来品と比べ「同じ広さの空間を消臭する速度が2倍以上になった」(同社)。USB接続で、自動車の外でもモバイルバッテリーなどにつなげて使うこともできるという。
シャープは2009年に車載用の消臭用イオン発生器を発売した。累計の販売台数は270万台に上る。
2020/2/26 13:44
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56064180W0A220C2000000/ インフルエンザウイルスに効くのならコロナにも効くだろ
ただ、締め切って何時間動かせばいいんだぜ?
なんとなくだけどコロナにも効きそうな気がする。なんとなくね。
ダイキンのストリーマの方が効果ありそう
電撃で焼くから花粉もウイルスも無くなりそうだし
髪の毛にプラスマイナスの電荷で
中和されただけなんだけどね
コミケに行く奴に一個ずつ持ってもらうことを条件に、りんかい線乗車許可で
扇風機にプラズマクラスターついてるけどコロナに効果あるの?
オゾン発生器が効きそうだが、あれも身体には悪いんだろな
株価が反応しないね。富士フィルムの株が下がってるし。
プラズマクラスターは効果無しって消費者庁に言われなかった?
電気屋でプラズマクラスターはウィルスに効果ないって言われたけど
今のところパナソニックのジアイーノが効果的らしい
>>13
あれな
掃除機だけで他は特に言われなかったから盛り上がらなかったな 車のニオイ大嫌い
あの有機化合物みたいな薬品系のニオイ気持ち悪くなる
室内に限って言えば殺菌効果は暖炉とか石油ストーブのが桁違いであるだろ
>>13
同様に効果なしと言われたはずのクレベリンは イオンって聞くと、どこからパクったものとしか思えなくなった すまんな、買わんわ
こんなインチキ商品を売ってるもんだから経営が傾くんですよ
外国には輸出してるんだろうか?
こんなもんにアリガタヤアリガタヤ言ってんのって日本人だけじゃないですかね
>>23
輸出車のエアコンやらエレベーターについてるらしい こういうので感染予防できるといいのにね。
病院で感染症で死ぬ人も減るだろうに。
現状ではマスクや防護服は限界がある。
機器で空気ごと除菌できないものか。
オゾンって活性酸素だろ
恐ろしく凶悪
ウイルスどころか生体にも悪影響
だからアメリカに濃度規制あるだろ。
ぐぐると
オゾンの安全基準-作業環境基準値は0.1ppm
低濃度のオゾンは人体に有益ですが、
濃度が高くなると人体にも影響が出てきます。
濃度の高いオゾンガスを直接吸い込むと、そ
の量によっては死亡事故に繋がることがあります。
ばちばち空中放電起こすと
きな臭い藻の生えた古池みたいなにおいするだろ
あれがオゾンのにおい。
藤原直哉
‏
@naoyafujiwara
5 分
5 分前
その他
中国の独立系製油所、資金調達を絶たれて業界ごと倒産の可能性
家の中でオゾン発生器を使うのはバカ。
しかも赤ん坊がいるバカママが複数同時に使ったりしてる。
公害の環境を部屋の中で作っているのと同じ。
前から使ってるけどちゃんと効果あるよ
臭いも花粉も大違い
エセ科学だと思ってたけど、消費者庁に何も言われないって事は本当に効果あるの??
臭いと花粉には効果があるのは確認できるからウィルスにも効果があるだろうと思われる。それだけで完全に防げなくともないよりマシなマスクと同じ安心グッズ。
「プラズマクラスター」とか「ナノイー」とか
各社で名前を変えているが
発声させているモノは、ただの「オゾン」だ
電気反応で発生させられる抗菌物質は
それ以外存在しない
え?増毛するんか?
マスクなんて買ってる場合じゃねぇ!
>>16
次亜塩素酸を空気散布って
有害そうなイメージしか無いが
どういう原理で安全なんだろう
パナソニックだから間違ったモノは作らないと思うが
次亜塩素酸自体は肺に吸入したら有毒だ 昔使ってたけどまったく車内のニオイ消えなかった
結局芳香剤の方がきく
家に不在の時にオゾンで不活性化、自宅に帰ったら換気で充分だろな。
>>47
ここも重要か
>極めて狭い空間では、製品に一定の殺菌効果があることを確認できた。 >>27 室内で発生させて、留守にしておいて、
帰宅したら息とめて、窓開けに行き、装置を止める作戦でも
被曝する? >>44
昔のオゾンが発生する空気清浄機はマジで生臭かったけど、シャープやパナのは全く臭わないから似て非なるものだと思うよ R-1 ヨーグルト「効果があるとは一言もいってないゾ」
>>59
効果あるかもしれません
この表現がアメリカ外圧で許可されたからな インフルウイルスにはプラズマクラスター全く効かないって実験結果がでてたよね。 空気清浄機だったかで。
その実験でナノイーは多少効果あるとか。
パナソニックのジアイーノをはじめとする次亜塩素酸水が最強だと思う。
次亜塩素酸ナトリウム、いわゆる塩素の消毒効果を持つ次亜塩素酸は、電解で作る事ができて人にも環境にも優しい。
シャープのプラズマクラスターエアコンやプラズマクラスター冷蔵庫は消臭効果が認められて好評なんだから
この機材も消臭効果はあるでしょう。
電車にもプラズマクラスター発生器が搭載されているほどだ。
>>63 殺菌という意味では効かないかもしれないが
飛沫やエアロゾルは抑えてくれそう >>67
消臭効果だけはガチ
下手に臭い芳香剤買うくらいなら車載プラズマクラスターを新車購入時から載せる方が絶対にいい
5年くらいしても生活臭ほぼ無し イオン詐欺まだやんのか?
仮に溶媒和電子数を歌っているとして
それが人体に与えるたしかな科学的見地を示すべきだ
イオンで人生半分捨てた人より
>>16
ジアイーノとプラズマクラスターとじゃ、コンセプト自体が違うわ >>70
どうやったらイオンで人生半分捨てられるんだ? >>61
似たような効能をうたうサムスン製のやつがベンツなどドイツ高級車メーカーに納品されてたかな >>65
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液別物 >>3
放電のようだ
パナソニックのナノイーも放電だったね
いまこそ大々的に宣伝すればいいんじゃないの?
少しでも効果があるなら
昔、ブラウン管テレビに顔を近づけたときなんか臭かっただろ?
あれが静電気で発生したオゾン
ここまでえらい評判悪いけど、これつけてるのとつけてないので、俺の加齢臭の広がりが全然違う
効果ないってことはないと思うがなぁ
消臭には確かに効果があると思う。これのついてるエレベータには固有の匂いがなかった
プラズマクラスター=空気の酸素をイオン化
ナノイー=空気中の水分子をイオン化
ストリーマ=面放電流をフィルタに浴びせる
好きなのを選べ。
自分の行く歯科医院の待合室に以前から置いてある
無いより安心かな
レクサスLSにプラズマクラスター付いてるけど良く効くよ
消臭剤なしでいつでもさわやか
車の異臭って雑菌の繁殖が原因だから
タクシーなんかはプラズマクラスタついてたら感染防げるかもわからんね
>>80
イオンとマーケティング用語のマイナスイオンをごちゃ混ぜにしないで プラズマクラスター500ミリのペットボトルみたいなのを乗せてるが臭いは消えてる
家の加湿空気清浄機は効果がよくわからん 加湿はいいんだが消臭効果がね