◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【不動産】40代は約9割がタワマンマウントを取られたことがある?言葉だけではなく態度でマウントも [田杉山脈★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1589633968/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
女性向け総合メディアのLip Popは、10代~60代以上の男女にタワマンマウントについて、マウントを取られたことがあるか、どんなマウントだったかとベストな言い返し方についてヒアリングを行いました。そのタワマンマウント調査結果をすべて公開します。
タワーマンションの階層によってカーストができているという話を聞いたことのある方もいるかもしれません。タワーマンションの階数によって部屋の販売価格も異なり、またタワーマンションによっては高層階と低層階でエレベーターが違うなどの階数による差異が人間関係にも影響を及ぼしているのか、タワマンマウントの実情について、女性向け総合メディアのLip Popが実例まで詳細にヒアリングし、実態調査を行いました。
タワマンマウント調査の調査期間と調査方法
タワマンマウントに関する調査は、2020年4月25日~27日に10代~60代以上の男女を無作為に抽出してLip Popが行いました。性別、年齢、タワマンマウントを取られたことがあるか、どのようなマウントを取られたか、言い返し方についてネットリサーチの方法により調査を行いました。
タワマンマウント調査にご協力いただいた方の属性
ネットリサーチにより回答のあった方の属性は女性が58%、男性が42%と女性の回答がやや多くなっています。また、年齢は20~40代が中心で50代以上の方も回答されています。
もっと詳しく年齢別に見てみますと、40代の方の約9割はタワマンマウントを取られたことがあることが分かりました。そして、60代以上では5割の方はマウントを取られたことがないという結果になりました。
一部の生のコメントをそのまま一部抜粋してご紹介します。
【調査結果】たまにタワマンマウントを取られる方(一部抜粋)
36歳女性:一緒にエレベーターを乗る時、上の階の方が無意識に偉そうな態度を出します。例えば、自分から挨拶しない・挨拶されても返事しない・人が乗降している時で自分がボタンの前に立ってもボタンを押さない。などがよくあります。
44歳男性:私の場合は、エレベーターの中で取られます。私が最初にエレベーターに乗って「3階」を押してドアが閉まる時にマンションで有名なご婦人がギリギリで乗ってきました。ご婦人は、「30階」に住んでおりボタンを押しました。その時です、「せかっくギリギリで乗れたのに途中下車で止まるなんて意味がなかった。」と、ハッキリ言われました。他のご婦人には、「各駅停車じゃなんだから!!」とも言われたのを覚えています。
【調査結果】タワマンマウントを取られたことがほとんどない方(一部抜粋)
37歳男性:マウントなのかどうか微妙ですが。高層階に住む方がエレベーターに乗っていて、私が後から乗って自分の降りる階のボタンを押した時に、鼻で笑われました。「いま笑った?」と言う位に、ただ確実に聞こえる音量でした。同じ階で仲良くなった隣人も同様の経験があると言っていたので、おそらく同じ高層階住人が鼻で笑う行為を繰り返していると思います。
39歳女性:階数が高い方の中には、マンション内のエレベーターの中やエレベーターを待っているときなど、自分からはいつも挨拶せずに、こちらがした挨拶に返すことで、「お互いの挨拶を成立させる」という方法を通して、階数が高い方からマウントを取られています。自分からではなく、相手から挨拶することを望んでいるように感じています。
以下ソース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000018041.html 大した人間じゃない。 放っておけ。取らせておきゃいい。
タワマンは立地が微妙なのが多い。 六本木ヒルズみたいな2億円超えタワマンはすごいがそれ以外はただの高層ビル住居でしかない
見栄っ張りの塊だな 見栄っ張りと見栄っ張りの見栄っ張り合戦 都民から見栄っ張りを取り除いたら、空気しか残らなさそうだな
そういう事するのはイキってる若い投資家かなんかだろ 彼らは普通の人間が一生かけて稼ぐカネを20代の短い時期で稼いでいるからな タワマンに住むっていうのはそういう奴と一緒になるのは避けられないからな
ハイライズっていうタワマンの上下階の住民が殺し合うっていうSF小説があるよ
もしも住むなら下のほうがいいわ 災害時上なら最悪だろ
停電したら買い物袋下げて階段登流羽目になるし断水したら給水車の水を持って階段登り羽目になるなあ
>>1 資産として考えた場合、タワマンは下層階ほど資産価値の劣化が少なく売りやすく優良
つまり上層階の持ち主は投資リテラシーもない低能ってことだ
自分は小さい人間ですって自己紹介してる事に一生気が付かなそう・・・
>>1 海外で30階に住んでたけど、日本人は高い階に住みたがる
白人は低い階に住みたがるって不動産エージェントが言ってたわ
理にかなってるのは低層階の広い部屋
精神的にも物理的にも
人は記憶型と思考型に大別できる 利便性でいうなら低い方が高い だがタワマンになると低層の比率が低くなる よって数を売るために高層階の方が価値が高いと思い込ませる必要がある
>>17 断水したらトイレも流せないから上階の住民がほぼ住めないって言ってたよw
タワマンより低層の方が高級なのは知ってるが、タワマンの方が値段が高いのはアノマリーだよな。 今のうちに低層を集められる人が勝てるのだろう。
狭い土地に家積み上げられててさ、マウンコも何も無いだろ。何がいいの?冷静になれよ
タワマンに住めない人間が嫉妬して妄想してるだけだろ 普通のマンションよりタワマンのほうが性能もいいし断然快適なのに 努力しても叶わないから上の世界を僻んだ底辺人間が欠点探しするという
下層階の奴も都会のタワマンに住んでることを鼻にかけてるんじゃね? 自分が普段やってることを、やられて嫌な気持ちになってるだけやん
壁の向こうに他人が住んでる時点で駄目だわ 戸建てが落ち着く
>>1 こんなデタラメよく記事にするよな。
低層階に住んでるヤツなんてヤクやってて
包丁持ち歩いてるような連中なんだから
関わらないようにしてるだけ。
マウント取ってるなんてないよ。
>>23 どこの国?
アメリカは高い階ほど値段も高くなるし
会社でもも偉い人ほど高いかいにオフィスがあるぞ
>>36 東南アジアのコンドミニアム
あとオフィスと住居は別だよ
高層階に住むと赤ちゃんはもちろん、成人も精神に悪影響があることが知られてる
実際俺もそこに住んでたときは風呂なんかジャクジーまであったのにすぐイライラしてたもん
タワマンって、隣のJKがうんこする音まで聞こえるんだって?
狭い土地に家積み上げられててさ、マウンコも何も無いだろ。何がいいの?冷静になれよ
六本木ヒルズくらい設備が整ってなければ、タワマンなんて怖くて住めないと思っていたが やっぱりそうだったね
大阪やけど北摂にはよく馬鹿にされる。 正直なにがそこまで馬鹿にできる要素があるのかわからん。
>>26 タワマン売り戸建て買いのロングショート戦略でOK
ずっとタワマンでステイホームが出来るか。 何をするにも外に出なければならない。 広い庭やプールやテニスコートがあれば家に居られる。
停電・断水は致命的。 共有部分が屋内だから空気感染する病気なら1棟丸ごとクラスターもあり得る。 高額ローンなんか組んでたら人生終了だな。
>>3 まだ歴史が浅いし、物理的耐久性に問題あるよね。
修繕積立金だけで収まるか?
埼玉、千葉の駅徒歩10分の中古戸建てに比べると、タワマン上層階住みすら雑魚に見える。
その為に高層程高いんやから当たり前やん マウント取れないのに金出す方がオカシイ
>>44 あれは何でやろな?
市内のが全てにおいて上やのにな
>>40 東南アジアのコンドなら普通にペントハウスとかあるだろ?
>>16 流すなと言われてるのに流す上層階の排泄物が溢れ出る…
私はタワマンは買いませんが。
負債でマウントとか狂気だなw おれはマンション一棟貸してるけど 誰にも言ってないぞ。
>>44 道もくそ悪い
道路があんなんで空気も悪い
タワマンのスレ立て多すぎやろ もう無視してればええやん 住んでるやつはみんな馬鹿なんだから
>>36 職位と階数は今はリンクしてないかな…
古いとこでしょ
住み心地が良いなら、ずっと家にいりゃいいのにね。 でも必死に外に出ようとするんだろ。
>>58 ペントハウスはもちろんあるよ
住んだことある人はなんとなくわかると思うんだけど多分電磁波の影響だったんだと思うわ
上から見ると人が虫みたいに見えるし、地面にいる人が発する高音が上に跳ね返って聞こえてきて楽しい
眺めもいいから優越感にも浸れるし最初はいいんだけど、なんかあるんだよね精神に悪影響を与える何かが
だからって住むなとは言わないし、ましてや億ション購入者は素直に凄いと思うけどさ
俺は戸建てに住んでるからタワマン住人の事は想像しか出来んが シティホテルのエグゼクティブフロアを利用すると 訳もなくノーマルフロアの利用者を下に見てしまう事がある そういう行為は人とみっともないという自覚はあるから自戒するけど そんな感覚なのかもしれないな
マウントさんが出てきたら、 「私はカワイイので」をしれーっと挟み込むとヤツは凍りつくのでオモシロイ チョー気まずいのw
>>1 タワマンが売れない
↓
タワマンを売るには煽り記事
↓
もう少し高いとこ選ばないとマウント云々
駅の真上ならまあ分かる 地上に出ることなく駅直結もまあなんとか分かる それ以外のタワマンは理解不能
買ったやつは完全にだまされているな。かわいそうに。
田舎とまでは言わんがそれほどでもない都会が一番だよ 自分の家に何植えても文句言われんしな それに日本の流通って欧米から比べたら神やぞ、神 セブンもアマゾンもあって全国統一されているんだからな 欧州はパリすら石器時代ぐらいだ
ムサコのせいでタワマウントを大声でする馬鹿はもういないだろ
>>1 今やタワマンと言えば
ウンコしかイメージが湧かないけどなw
地震で振幅が大きくなる高層階にわざわざ住む感覚がさっぱりわからん。 景色なんて数日見れば飽きるし。
エレベーターに乗る時間が長いほど感染の可能性が高くなる 下層階の住民は自分が降りるときにゴホゴホ攻撃して日頃の鬱憤を晴らせばいい
とりま400㎡の戸建てに独りで住んでるワイの一人勝ちやな。
>>18 上に行くほどエレベーター依存度が増すしな。
山手線沿線戸建て持ちだけど、仕事用のセカンドハウスとして タワマンの低層階を買おうと思ってる。 タワマンしか買えない人にマウント取られるのは、 なんだか不条理な気持ちになるな。
タワマンもつっこみどころあるけど 住んだこともないやつがグダグダ言うのはかっこ悪いよな
>>1 おばかね、挨拶は位が高い方からするものよw
姫に一般人が声なんか掛けたらダメなのよwww
>>3 将来性とか考えられない今が良ければいい連中しか住めないんだぞ
同僚宅がタワマンだけど(親の所有)、一度遊びに行ったら すれ違う人みんな上品だったよ…所得差ってこういう事なんだと目の当たりにした。
最上階からうんこをするため、地上階へ我慢してて余裕がないんだよ 察してやれよ
豊洲のタワマンに住んでも「足立」だよ 「江東」に替えたら原付バイクみたいw
>>1 大物小物信仰あるんだよ
高齢ほど大物人間を目指さないといけない
大物=ただの粗暴というアホ
災害時になったら高層階まで何回も往復するやつらを 大声で笑ってやれよ!!!
タワマンとかペンシルハウスじゃステイホームが出来ないって実感したろ。 広い家に住める政策が必要。
>>1 タワマンが地震で揺れて
上の階に住んでるアホがヒーヒー言ってる動画が見たいwww
俺貧乏人だから、地上の庭のある平屋建ての物件で満足だわ
タワマン住みなの羨ましい 私なんて200坪平屋でしょ 固定資産税もかかるし 電気代も多くかかるのよ 庭の手入れにも年間50万かかるのよ~ タワマンいいわね てマウントとりたい
タワマン住みなの羨ましい 私なんて200坪平屋でしょ 固定資産税もかかるし 電気代も多くかかるのよ 庭の手入れにも年間50万かかるのよ~ タワマンいいわね てマウントとりたい
タワマンは独身のときに住んで、子供できたら戸建てに移る
>>1 タワマンで支那人と一緒にコウモリでも食ってろwww
馬鹿やコンプレックスの強い屑ほどマウントしたがる 古今東西 しかし タワマンはお勧めしない 地盤強固な場所 出水の無い場所で10階くらいのマンションがよろしい
クワマンにマウント取られたことある あとなだ万にも
タダマンさせてあげてもいいのよとマウントされたこともある
>>1 タワマンを買ってるってだけでバカの証明だし
バカである事を証明されて・・・何か困るのか?
タワマンの立地は地震で液状化する 排水管がだめになる
極端な高低差は脳味噌に致命的な悪影響を及ぼす。 あんなところで勉強しなければならない学生が気の毒だわ。 あんなとこに寝泊りしてたらクルクルパーの学校しか行けんで。 一流中高大に入る子は戸建もしくは集合住宅の低層階と決まっております。
武蔵小杉のウンコ爆発は低層階 だから関係ないって事でトイレ使用禁止を守らなかったって噂あったけど
ネットで知った集合住宅に嫉妬民の存在 あと年賀状に子供の写真を載せるとキレる未婚女子 自分の周りにはそんな人居ないんで実在を疑ってる
東京カースト制ってなんか地方から見てるとホントみみっちくてくだらない。 子供の時からこんな先の見えちゃう所で育ったら、恵まれた側の子も、そうでない方の子も絶対性格歪むだろ。何か残酷 少なくとも、子供の時くらい田舎で頑張れば天下取れる気で伸び伸び育った人の方が、例え勘違いだってw人生は絶対楽しいと思う。
マンションの常識として 低層階の広い部屋>>高層階の小部屋 なぜ高層が自慢になるのかww マンションに住んだ人間は知っているように ・多くの人間は交流がほぼ全くない、しない ・定住的で交流しようという人間は、密集住宅の中で上手くやらねばならない、悪い噂はすぐに広まるので、 マウントを取らない つまり作り話にいまだ田舎ドキュンまるだしに騙される阿呆たち
>>111 類は友を呼ぶって言ってな?
記者と交友関係を持つ層じゃないと、エンカウントは難しいと思うんだ
しょうもない記事w タワマンで3階も30階も同じだろ どうせ「タワマン」なんだからw
>>115 田舎だと、デカイ家は結構あるけど
都会のデカイ一軒家は厳しいかな
世田谷とかの元地主とか、相続のたびに
土地が削られていってる人とかいるしね
タワマンって、養鶏場で飼育されているみたいだよなw
こういう時になると通勤が便利も関係ない、遊びにも行けない。 また感染症が流行れば同じ状態になる。
>>1 第1時ブームから20年?問題が出始める頃。特に海沿い川沿い。風雨に地盤。( # >_<)( >_<# )
>>41 軽量化で壁が陳腐。隣や上の世帯の外出/帰宅のタイミングが丸判りw山村美紗的事件が?w
庭つきガレージ有の戸建に住む俺 玄関前のサルビアとマーガレットが誇らしい
タワーマンションなんて数日宿泊する程度は我慢出来るが絶対住みたくないわ。 マウントするなら、良いr立地で広い敷地の戸建でしてくれ。
長屋を縦に積み上げたのがタワマン 江戸しぐさすなぁ
駅近が売りなら、地上階まで1・2分で到着出来ないとな 景色が売りなら、自然豊かな風景が見れないとな コンクリートジャングルは見ごたえあるのか? あと、湾岸エリアはちょくちょく漂ううんこ臭も解決しておかないと 夏とか本当に匂いが酷いぞ あと、住民は金さえ払えばじゃなく、きちんと性格審査とかしておかないと DQNとひとつ屋根の下は地獄だぞ
俺は高台に建っている3階低層マンション150平米の方がいいけどな 階段を使って昇り降りできるのは5階建てまでだ 東日本大震災の時にえらい目にあって反省したよ
>>68 そういうあなたの行為はかっこいいと思うけど
妬まれていじめの対象になったりしないか心配
タワマンの上層階とか、中産階級もいいところだろう。 いい場所の低層マンションに住みたいよ。ホントの金持ちいるぞ
タワマン上層階への憧れはあるけど 便のいい一戸建てに住んでると色々と自由で 集合住宅は自由が無さそうで住み替えには躊躇する
自分より高層階に住んでるのに安い軽自動車に乗ってる。背伸びすんな!
この記事よく読んだらタワマン住人の内ゲバの話やん やっぱタワマンみたいなものの宣伝に乗っちゃうのは頭おかしいやつ多いんやなって
タワマンマウントってま〜た変な造語作ったな タワマンスレが続いてるけど台風のせいで暴落でもしてんのか?
>>72 もうそれしか売れないみたいよ
タワーじゃ無いやつも
今のタワマンって割高。肝心の建物構造が安新譜。 リーマン前後の頃の方がしっかりしてる。
他人と同じ建物に住むなんて嫌だわ。 ボロでも一軒家が良い。
タワマンは知らねーけど、 1階に車入れる3階建ては嫌だw
庭付き一戸建て>低層高級マンション>タワーマンション>一般マンション タワーマンションなんてそんなポジション
>>26 低層マンション、実家がそうだったけど管理が大変。
個数が必然的に限られるから、
管理費バカ高い。管理人は通いでサービス低調。
しかも役員がしょっちゅう回ってくるよ。
年寄多いともうだめ。
資産価値を期待するならいいのかもだけど、
自分は住みたくない。
むしろ金持ちすぎるほど人を避けるだろ マウント取るのは本当の金持ちではない バカだとおもう 本当の金持ちは恨みを持たれる行動はしない
>>3 負け組の中でもマウントをとるのは中傷企業でもあるのよ。
本人に負けている自覚がないからね。
心筋梗塞などで心停止した場合 高層階ほど生存率が低くなり 25階以上だと生存率0%らしい
>>146 俺の中ではタワマンが最下位だな。
タワマンは大型修繕とかできるとは思えないから、長期的な資産価値は疑わしいわ。
バス停と駅、銀行まで徒歩30秒もちろんタクシー常時あり 120坪デッキ塀付き庭あり 田舎なら余裕の立地でタワマンより安い
SNSって便利だけど便利なぶん色々と気を使ってSNS疲れする人も結構多い それと同じでタワマンはたとえ駅直下型で便利だとしても 色々しょーもない部分で気を使って生活が疲れそう
1億超えのタワーマンションの間取りを見ても100㎡にも満たない狭い物件ばかり。 1000万の軽自動車自慢されているようで、だからとしか言えない。
タワマンって単純に500戸くらいあるからそれだけ嫌な奴がいる可能性は上がるよ 俺が住んでた時もメガネの神経質な奴がいたw 最近5ちゃんで「眼鏡障碍者」って知ったんだけど なんか納得だわw
そもそもうちの県タワマンないって所もありそうなんだけど、9割って 調査方法が絶対おかしい。
>>159 「女性向け総合メディアのLip Pop」の購読者からのアンケートとかじゃないのか?
それなら、分母自体が特殊だから
>>16 タワマンの低層階すむなら、低層マンションの高層階が良くない?
高額な車に乗ってるほど、運転席の高さが高いほど、愚民は高慢な運転態度を取るのは有名な常識なわけで。 そりゃあタワマンの上層階に住んじゃったら・・・・ねえ・・・・・・
>>164 それなw
都心のタワマン最上階なんて1億2億じゃ買えないわけで、
当然住んでるのは関東連合とか闇金幹部あがりとかだからねw
堅気じゃないんだよw
東大出て真面目に働いてたらとてもじゃないが買えないからw
タワマンっていうのは余裕をすべて削って無理やり詰め込んで達成しているわけだよ いつか起こる確率の物凄く低い大惨事を無視すればいくらでもやれてしまう で、引き返せなくなったツケをいつか払う日が来るわけ ウンコ騒ぎで気付けよ(´・ω・`) ギリシャの文明はアテネとかスパルタとか、あれ三回目ぐらいの文明なのな 起こるたびに山の上まで畑にする→大災害でパー、文明崩壊を繰り替えしてるの で、はげ山で維持できる段階で落ち着いたわけだ
こんなの言い出したらなんでも言えるじゃん 車運転していても歩いていても 自分が馬鹿にされたと思い込んだらどうにもとれる
もともと高所恐怖症のうえ足腰弱くなる今後を考えて3階 (1階はスーパー、2階は内科クリニック)に引っ越した うちの爺さんも高層階の住人の態度にキレてたな。 新しく入居して知らんのかもしれんし、うちの爺さんも 婆さんと二人ならじゅうぶんだって軽自動車乗ってるから 見た目あれだけどさ、オーナーには愛想よくしたほうがいいよw
足立区民だけど、タワマン民どころか他県民からもマウント取られるよ みんな自分より下が欲しいんだね
たまにヒソヒソ話してるだけで俺の悪口言ってるとか思い込む人いるからな
だから37階より8階とかのが高いところもたくさんあるよ 間取り
一軒家買えるほどの高い金出してわざわざストレスだらけの縦長アパートに住む気持ちが解らん
>>165 おまえ知らないみたいだけど賃貸がかなり多いよ
経費だからかなり安く住めてる人ばかり
経営者は多い
>>175 知らないのはお前だろ
実際最上階はキャッシュ一括で買ってる人の方が多いんだよ
そもそも賃貸と分譲が違うって事事態知らないアホ
ID:WEy8tSIq
>>177 8割は住んでる人年収1000万以下だよ
こんな馬鹿にレスしてしまったwww
>>179 ほんとだよ
1億物件でも遺産入って4000万キャッシュであと6000万ローンしたり
タワマンって普通のマンションだけど 今は低層型が高級マンション
UR賃貸住宅でもタワマンは扱ってるからね 要は団地
タワマンを終の棲家としてだったり 唯一の居住拠点として買ったのならば 階層や居住区に関係なく負け組 アトリエだったり趣味の部屋だったりに購入すべきもので 生活の全てをタワマンに移したらだめだよ 趣味の部屋でありゃ2階でも3階でも気にならんはずだ
>>3 これ
マジの金持ちが試しにちょっと住んでみたい、くらいなら負けじゃないけど
無理しちゃった中流層のこれからは見もの
タワマンって敷居高そうに見えても実際昔でいう高層団地
本当は低層のほうが住みやすいし安全なんだけど そうすると上の階が売れないじゃない? だから上層階にいい部屋を作ってプレミアム感を持たせるって聞いたことがある そういう戦略なんだよ。
UR賃貸住宅のとこにもタワーマンション(高層団地)って記載してるよ
港区のタワーマンション最上階住民は年収みんな億超えやね
すごい世界だな 下層階の人も賃貸住みにマウント取ったら少しは気が晴れるんだろうけど 主婦とかで外との繋がりが薄れるともうその塔が世界になっちゃうんだろうな
俺集合住宅に住んだ事無いから知らないけど数千人位住んでる大規模マンションでも一々挨拶するのか? 隣2~3軒以外ほぼ知らない人じゃん
>>197 する人としない人に分かれる
人間性なだけ
同じマンション住んでりゃまた会うから普通感じ悪くしない
酔っ払いおっさんがたまに変なのはいるけどな 外人もいたりするけど必ず挨拶してくる マンション内の共用部分破損させてるアホもいたりするしww
タワマンは金持ちだと思っていたけど、例の武蔵小杉のタワマンの間取り見てクッソがっかりしたな 七十平米で五千万はビビる
>>30 まあカッカしないでゆっくりウンコでもしてきなよ
むしろ最上階住んでるけどこっちは見下したりしてないのにボタン押した瞬間自分より下の階の人でたまに不機嫌な顔してきて逆にマウント取られるわw 嫉妬かねw
俺は最上階だから一番後にエレベーター降りるんだけど俺より下の階の住民達がエレベーターから出てくとき閉まるボタンを押しながら出て行き決まっておやすみなさいだからね 1人が言い出すと次の人達も皆同じおやすみなさいと言ってきて同じ行動してくるw あれはなんだよ一体w
>>205 ムサコは世帯年収1000~1500くらいの小金持ちが背伸びして買うような物件だからじゃない?
まじでマウントなんかねーと思うよ 俺が知らないだけかも知らないけど見たことないわ タワーマンションはそろそろ飽きたから売却して低層高級マンション住むことにするぜ
小杉なんてどうでもいいが「マウント取る」って言い方が気持ち悪くて嫌い 使ってる奴は動物かよ
一番上住んでると下の階の住民なんか気にならないからいちいちマウントとか考えたこともないわ おまえら貧困層からしても自分より型遅れの車見てもなんとも思わないんじゃねーか それと同じ
正直な話一番上住んでると他人が何階ボタンだとかもいちいち見てないわw そんだけ興味がない
タワマンはマウントだけでは済まない。下位カーストでは上位カーストのウンコが噴き出した。 都市と自然を対立軸で語るのはやめよう。 なぜなら、両方の魅力を兼ね備えた街がここにある。 KOSUGIは、COSUGIへ。 多摩川や等々力緑地などもともとあった自然と、交通網の充実や、大規模再開発で生まれた都市的魅力。 2つの価値がギャザリングし始めたことで武蔵小杉は、都心だけではものたりない人々を 振り向かせる8つのベネフィットを持つ場所へと進化したのです。 そんな街のフラグシップとなるのが、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト。 このプロジェクトで、もっとKOSUGIを、COSUGIへ。 ドラスティックに生まれ変わるこの街で、 新しい都市生活の形をスタートしませんか Community 仲間とギャザリングをはじめよう Family 家族時間をはじめよう Inspire 刺激ある毎日をはじめよう Health ヘルシーライフをはじめよう LifeHack スマートをはじめよう Pride 街やすまいに誇りを持てる生き方をはじめよう Relax 心をほぐす暮らしをはじめよう Resilient 未来への備えをはじめよう パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン レジデンシャルサロン
てか作り話だよねコレ。低層階系統と高層階系統ってそもそもEV別にしてるんじゃないの? タワマンは知らんけど六本木ヒルズは低層階・中層階・高層階でEVグループ別にしてあったぞ?
タワーマンション買える人は勝ち組なんだから しかも高層階はさらに勝ち組なの 私たちは勝ち組よ
本当にいいマンションって、ゆったり敷地を使ってる高台の高級住宅専有地域にある、低層高級物件だけどな。タワマンなんて所詮は庶民が35年ローンで無理して買うもんだぜ笑笑
>>1 田舎モン丸出しだな
こういう所で品位が出る
家にいる時くらい序列忘れたいわ 何で進んでそんな息苦しい場所に住むん?
>>3 だからこそじゃないの?
ちょっと住みづらそうだけどこんだけ無駄な物に金かけれる金持ちアピールだからマウント
実際は使わなくても観賞用に高級車何台も所持して人が来た時に見せるみたいな
下らない。居丈高に振る舞う人間など相手にせず、絡んできたら適当に受け流せばいい。 2ちゃんねるで例えれば、ネトウヨに対する対処がそれに該当する。バカをいちいち構う必要など無い。
>>211 人によっては「タワマンに住んでる」って言われただけでマウントを感じる人もいるからな
そう言ってマウントをとってると思う人も同様におるけど(+タワマンの愚痴や不満等も)
「子供の話」や「夫の愚痴」でマウントの取り合いがあるのと同じや
実際問題会話で「タワー」いるか?って問題もあるけどな
普通に「住んでるところ」や「うちのマンション」でええやん
って引きこもりは思うのです
たまたまタワマンに住んでるけど 全然たいしたことないですよ ただのタイミングで入っただけですから という、言い訳をするのに、ちょっと面倒臭いときはある
ずっと最上階住んでるけどあまり覚えてないけど最初は俺以外の人が何階かと階ボタンとか見たこともあった気がする けど最上階住んでと段々自分より上がいないから赤の他人が何階住んでようとどうでもいいことに気づいて今は押したボタンとか全く見てないw
しかも一番あとだからエレベーター降りるとき寂しいのよ
>>217 実際勝者だと思うよ
タワマンに済まない人にまずタワマンに住んでる人はマウントとる
しかしタワマン内ではさらに階や職や服装や持ち物でマウントを取り合うその頂点に立つ者こそ最上階の勝ち組
勝者の中の勝者
>>1 タワマンに住んでること自体が恥ずかしいんですがね……
>>139 今年37のアパート住みだけど全くタワマンマウントなんか感じたことない理由が理解できた
>>228 そんなの気にしてる人全くいないよ
まず階以外職とかわからんし持ち物とか服装なんか普通のことだからw
>>113 下の方は壁が厚くできるから一部屋ずつ売る
上の方はワンフロア丸ごとで売るから
上が金持ちという風潮になるんじゃないかな?
高層階でワンルームとかは論外すぎw
>>1 >一緒にエレベーターを乗る時、上の階の方が無意識に偉そうな態度を出します
エレベーター破壊すれば逆にマウント取れるぞ
人それぞれだが、低層、高層でマンションが購入、賃貸の決め手になんてならない それ以外の条件の方がはるかに多いでしょ
3階と30階が同じエレベーターで止まるもんか? わけそうなもんだが
>>232 最上階もしくは上階5階までは下階とは違う高速エレベーターとかヘリ使えるとかならワンルームでも休憩とかに確保する人はいそうだな
ただ窓開けられない所はきついと思った
マウント取った取られたって結局受け手がその事を気にしてるかどうかだからなあ 自分が全く興味ない事を自慢されてもフーンとしか思わない
>>238 ホテルもそうだけどフロント自体が別れてる
>>10 代々住んでるけど、田舎から来たやつらを都民と呼ぶなよw
特に陰湿な連中の多い新潟県民w
上の階住んでる人の悪口ばかり言ってくるけど下の階にも生意気そうなおっさんや大学生男子みたいのが何も言わずサッと行く態度悪いのはいるぞw 人間性の問題だから階数で悪人見たく決めつけるなよ
まぁ、なんとかとなんとかとは高い所が好きらしいからさ
むしろ下の階こそ貧乏人が多いわけだから性格悪いのが多そうだよなw 悪口ばかりじゃねーかよ マウントの話も下の階の住民が勝手な思い込みだろ
最上階住んでる俺が下の階のおっさんにわざわざ挨拶してやったのに無視されたことあるからなw
タワマンの最上階と、山の上の平屋。どっちがマウント取れるの?
>>30 タワマンの仕切り壁ってコンクリートじゃなく、単なるパーティションって知ってた?w
それと台風でうんこ流せないから不動産屋界隈では別名が
「高級うんこレオパレス」
って言われてるんだよw
すごいな、9割か それは、低層階のやつも劣等感があって 敏感になりすぎてることもあるんじゃないのか そもそも、成金はともかく、 育った環境から金持ちだったやつはそうはタワマンには住んでないだろ 都内なら、相応の住宅地もある、マンションに住むとしても、 代々木あたりの低層の高級マンションとかな、周りを見てるとね いずれにしろ、同じ建物の中でマウントの取り合いなんてくだらない 仲良くやれよ
>>248 山の上の平屋
富士山とか標高差ある所住んでるならもう人間的に勝者やん
体力半端ないだろうし毎日登る高齢者は健康的で長生きするみたいだしな
マウント取ったんじゃなくて「マウント取られた!って自分が思った!」話じゃんか…
タワマンなんて 非常時にエレベーター止まったらどうすんるだろうか
こういう事でマウンティング取るのは大概女の方なんだよな 実力とか関係なしに、基本権力への執着の強い生物だからさ
>>248 低層高級住宅街は周りも資産家だからね
ただ昔から住んでる資産家と
最近移り住んできた成金との間には壁があるとは思うが
玄関から車乗って移動するから顔合わさんしな
わんこの散歩にしても頭下げるだけで会話しなければいいだけで
>>254 知り合いが少ないなら、ピンと来ないかもな
三菱地所がまとめた記事でも紹介してやるから読んでみ
この辺をわかってれば、タワマンを避ける理由にもなる
上に書いたのは、そういう層の話
データで見るタワーマンション購入者の実像――意外?
都心でも年収1,000万円以下が多い!?
https://www.mecsumai.com/sumai/knowledge/1812-1/?sumai=b1 >>1 タワマン買うやつが居なくなってきて相当焦ってんだなwwwww
近所付き合いが嫌だからタワーマンションも多いからな 大規模マンションだと隣ですら 誰が住んでるのかわからんかったりするしさ それが楽でいいというやつが多く住んでるから 同じマンション内であったとしてもコミュ取りたくないのが多いんじゃね
低層用と高層用とエレベーター分かれてたりすると お互いあんまり顔合わさんだろ
>>216 そもそも話さないから
これは作り話
そしてマンションへの投資が成功を収めてきたのは疑いようのない事実
そこそこの収入でも首都圏だと戸建ては手が出んからね 郊外だとそこそこのを買うことできるが 交通至便な都心でとなるとタワーマンションになっちゃうから すべてがすべてマウント取りじゃないけどね 上層階に住んでるやつも所詮中途半端な収入しかない あえて近所付き合いが嫌で戸建てじゃなっくてタワー買うやつもいる
マンションなんていう無価値のものを買うのがそもそもニッポン土人だけ もともとはスラム層のための集合住宅 カネがある奴は必ず戸建てを建ててる
これからのタワーマンションは エレベーターのみならず玄関というか 出入口も別にしたらいいんじゃねえのw
>>270 同じ値段ならマンションの方が作りがしっかりしてるからね
狭い土地にペラペラの20年も持たんような建物建てるのも
アレだしなw 近所付き合いもあるしさ
>>266 都心は戸建てでも町内会もないし、特に近所付き合いもないよ
地域にもよるが40坪くらいの土地があって 建築費含めて1億5000万以上出せるのなら 戸建て買うけどねw 首都圏のそこそこの場所でだと 土地だけでそれくらいするからさw
>>272 そうすぐ顔赤くしなくてもw
だから書いたろ
カネが無いスラム層がマンションに住むんだと
>>273 最上階はシナ人や富裕層の投資用でだれも住んでない
>>276 日本も昔は
戸建て買うまでの一時的なものだったけどね
昭和40年代に土地が暴騰して買えんようになったのよ
というかマンションも一つの村だからな 集合住宅に住むのが嫌なら戸建なりポツンと一軒家に住めばいい
高所恐怖症の俺は4階までしか住んだ事がない 今は2階で快適だ
>>278 マンションビジネスをやるための高騰だよ
この国は昔から利権の塊
鼻で笑われたとか これ低層の人間のコンプレックスでしょ
>>284 いや
そもそもこの記事はガチで売れなくなったタワマンのステマ記事だぞ(笑)
>>286 スラム層が集う場所にセレブ戸建てはねーよ(笑)
ウンコスギの件から価格の逆転が起きてしまって低層階のが高くなんてこともね
>>260 頭金なしで40年近いローン組むのもいるらしいな
それでウンコまみれで売ることも出来ないて、地獄やん((( ;゚Д゚)))
>>291 すぐに完済できるカネ持った上で
優遇だ何だと言ってローンはお得だったのかも知れないけれど、
ウンコ杉みたいに2馬力全力ローンはリスク高杉。
高層階に住んでると朝の通勤通学ラッシュ時はエレベーターが来ないわ乗っても 各階に止まるわでエントランスを出るまで10分以上かかったりするからなw
階の上下ってタワマンヒエラルキーじゃないの 大変そうでなにより
>>298 上階の奴がモノを落としやがる。
上階のやつが煙草吸うとサイアク。灰が降ってくる。
高層に住むと科学的に寿命が極端に縮むじゃん。 なんかの雑誌で見たが、運動不足や高所精神不安定びっくりするほど縮む。低階層は これでマウント取り返せばいいじゃん? だが1階と2階も今度は侵入不安で多少縮むらしいな。 3から6階は逆に長生きらしい。ちなみに 俺は東京から別荘地に移住して土地700坪家120坪の豪邸だがw
タワマンなんてこんなもんだろう(以下イメージ↓) タワマンとは金持ちの「道楽」と「投資」のため 貧乏人は絶対に手出ししてはならない代物 金持ちが定期的に焼肉しながら絶景を楽しむためであり、 まともな人間は居住空間にはしない
平屋地下室が勝ち組かな。 しかしエレベータで日々顔合わせるって嫌だね。コロナ時代は更に運命共同体になるのか。
今はタワマンを買うこと自体がリスクなんだが あほな階級だな
平屋なら広いロフトもつけた方がいいな。 二階もどきが坪単価30万とかでつくし。
各駅停車じゃなんだから!! 全部押して本当に各階停止させればいいだろ。 失礼な奴に対しては、自分の態度も変えるべき。
ウンコスギの件で、価値観が暴落したので今更感過ぎる。
>>30 >普通のマンションよりタワマンのほうが性能もいいし断然快適なのに
お前何言ってんの
軽量化の為のタワマンの乾式壁は防音性能低くてレオパレス並だろ
>上の階の方が無意識に偉そうな態度を出します ああ、もう、集合住宅住むなよ
多くの人が、勝手にマウント取られに来るから気持ち悪いわ 「どこ住んでるんですか?」と聞かれて、ただ「渋谷に住んでます」って言っただけで 「あ・・・そう、へぇ・・・いい所住んでるんだねぇ・・・」(ああ、マウントとってください♪挿れて)
カッペが上京してまぐれで成功するとタワマン住むんだよね ゴミのトップだから田舎根性でマウント取り合うんでしょ 都内民で金持ちのタワマン住んだやつって永住しないんだよね なぜなら住みやすさは戸建てなのに気づくからね コロナでグチャクチャ言って混むのも全部カッペ上京民 カッペはつまらん意地張るだけで全部ゴミだから田舎帰ってね~
>>316 真実と完全論破を5ちゃんで初めて証明してしまってすまんw
もうこういうの卒業したから不思議な世界にしか見えない
>>1 馬鹿は高い所が好きって良く言うだろw
人より高い所に住む事でしか優越感を感じる事ができない馬鹿なんだから許してやれよ
おっと318かw レス間違いにグズグズうるさいのはカッペだけ 25以上の地元東京民はめっちゃ心広いから なるほど完全論破だ と納得するけど皆どう?なんかある?
電気や水が止まるとディスポーザーも止まる、すごいことになりそう。
カッペ上京民は正直大学だけ遊びに来て後は田舎でスカイツリーの話でもしてるのがお似合いだからね コロナだしはよ帰れよ? 東京地元民が9割行くのが高尾山 カッペ上京民が9割いくのがスカイツリーでしょ?www 東京地元民はスカイツリーとかみたことないし浅草も飯食うくらいしか行かないからねw コロナでわかったのがカッペ上京民が田舎に帰って叩かれてるという現実 山梨女もまあ違うけど同じ様な感じのカッペよね カッペはコロナを機会に捨てた地元にカッペさとがえりよろしくね
都民でスカイツリー見たことないは流石に草 浅草いってるのに見たことないは流石にないやろ お前あれちゃうん?東京ディズニーランドとかいって東京じゃなく千葉みたいなやつ
東京在住カッペがいちばんダサい 地元捨てて東京~とかいってんのがキモイw 半グレとかもほぼ地元東京だからね そのくせ調子乗るのがカッペ上京民 混むだけだからマジで来ないでねー ばかなカッペが集まってコロナ感染ふえてるだけだからカッペはまじ移民税とか払ってくんねかな
>>328 マイルドヤンキーは地元だろ
なんでヤンキーなのか考えてみろ
>>326 わりわりみたことない
登ったことない ねw
いつでもいけるしいちいち高いところ行かないんだよ地元東京民はさ
中高くらいで都庁とか東京タワー行ってあー見晴らしいいよねはいはいみたいな感じだから
女にスカイツリーいきたーいとか言われない限り行かないかな
低層だと虫が入ってくるから 階段でもいける5階くらいが最強
東日本大震災の時自分は7階に住んでたから なんとかなったけど、上層階だったらと思うとゾッとする。 タワマンは災害に脆いから考えた方がいい
高層階が快適って言われても理由が全くわからん 3~4階くらいが一番便利じゃないの? 虫もそうそう上がってこないし
タワマンなんてごく一部の地域しかないのに無茶苦茶な調査だな
3階と30階が同じエレベーターならまともな奴は30階の物件を購入しないだろ
20階あたりで景色が大幅に変わる 御苑の最近久々にできた新築マンションは同じ部屋でも2階と10階で倍の値段が違う 12000と25000位だったかなエレベーターで三丁目改札行ける 不動産行った時もまず言われたのが 5階だかなんだかで御苑が見下ろせる景色ガーだったからなw まぁ成金カッペはそれで買っちゃうのかもしらんが、地元都内だと御苑?交通は便利だけど普段の生活ぶっちゃけ不便よね? で完全論破できちまう タワマンも場所によるが同じような感じカッペが憧れできめちゃうんでしょうね 高層は普通に不便 ほんとエレベーターだるいよ ゴキブリは都会なら鉄筋3、4階でほぼおらん飛んでる虫も入らん 地震も怖いな東震災で10数階で部屋の端から端まで冷蔵庫まじ動いてた 倒壊はまぁありえないだろうが小さな地震でも怖そうね まぁ天上人クラスは知らんけどほんと都会だからいいとかカッペの妄想9割だからね 地元東京民はハイセンスみたいなの求めてるやつ少ないんだよ 区から市までだいたいしってるからね 中目?たいしてなんもないよw 恵比寿?結構街の作りボロいよw みたいな感じだからほんとカッペは無駄に都内をこませないで欲しい コロナでわかった要らないもの 上京カッペって東京民は皆思ってるからさ
>>57 エリアは限られるけど市内に戸建て買えるなら絶対に市内がいい
マンションは売り出し時に価格が丸見えなのが嫌じゃない? これは戸建ての分譲地にも言えることだけど。
鼻で笑ってたご婦人、今回のコロナ禍でご主人の会社破産、物件手放し千住の格下マンションになんとか引っ越し。ただご主人個人の個人保証でご婦人も風俗にまで落ち、岡村にコケにされながら、イマラの嵐に咽び泣く。
>例えば、自分から挨拶しない・挨拶されても返事しない・人が乗降している時で自分がボタンの前に立ってもボタンを押さない。などがよくあります。 タワマンの住民だけじゃなく そういう奴はよくいるけど? 作文作るならもっと面白くしろよ
まあ猿山の猿だよな、頂上で吠えてる 俺はマウント取られたら逆に突っ込むけどな うんこ大丈夫って?
タワマンなんて、リスクと活用度 考えたら、最悪だぞ。 マンションの部屋って基本四角い箱 の空間だろ。 手に入るものは基本変わらん。 テレワークで再認識した。 高層ビルは仕事だからありなんだろ。
>>41 マジけ? レオパレスと変わんないじゃん w
中層に住んでる人も下層の人を見下してるんだろ 要するにそう言う人間の集まり
タワマンって若い頃は憧れたけど歳食ったら一軒家 更に歳くって平屋に変わる 最後はホームだから長屋と変わらん
「ふたりっ子マンション」は止めておけと散々言われたのにね こういう可能性も踏まえてこういう所に住んでるんでしょ
「勝ち組のためのレジデンス」 デベ側も頭腐ってんな
タワマンがいいものだなんて、不動産屋のイメージ戦略に乗せられているだけ かわいそうに
入院してる時に、エレベーター乗ったんだけど、 点滴や廃液袋が着いてる様子も見ずに、見舞い人がドカドカ・・・。 自分がやることに必死なのはわかるけど、場所と周りを観てほしいなぁ~って思った…。 タワマンの件は、軽い挨拶ぐらいが出来たらエエんでないの? 本音かも知れないが、余計なことで文句言っても、しゃないんじゃない???
わろたw 3階の方がいいに決まってるよな。違うの? 階段使えるし
タワマンに住んでる奴って金稼ぐのは上手くても使い方が下手だよな
限られた広さの土地に 究極まで効率化パッケージされた住まい それがタワマン
そういやタワマンションって修繕サイクル早いんだっけ?
タワマンて所詮 集合住宅なもんで、戸建て変えない人が仕方なく買うものと 思ってる。 同じ価格帯で探せば、都心にほど近い住宅専用地域に家族4人が暮らせる 戸建てに住めるのに、何でわざわざ階級制度のような嫌な物を感じながら、 人生の大半を過ごさなきゃならんの??
マンション1階好きなんだが他にもいる? むしろマンションは1階を広くして庭つけて庭前に専用駐車場つけて高級にしてほしいんだよね 荷物運ぶのも、外出るのも便利だから
勝手に、階級作ったり差別作ったりする人、そんな人なら 3人に一人か5人に一人は、確実に要る社会で アメリカにどうやって説明するの? 経済成り立っていると、どうやって説明できるかが、不明
高層階に住もうとは思わないけど、5階以上には住みたいとは思う その方が虫の心配しなくて良いから
タワマンって高層階でも窓とか開くの? 外に出れるならこれからますます高飛び込みし放題だな
会社とかでマウントとってるかと思ったらマンション内のエレベーターとかでやってんのかよw器ちっちゃw
>>373 買い物多いとき大変じゃないの?今普通のマンションの6階にすんでるが水やら、食料品やらホームセンターでの買い物やら車から往復すんのがいちいちめんどい
Amazonというてもあるが、食料品はやだしな
215 マンション住民さん
2020/05/06 19:02:32
途中から乗って来る2人以上や家族でマスクなしで会話してるのは下層階の住民の方と思われます。感染防止の為のエレベーター利用時のマナーです。
https://m.e-mansion.co.jp/thread/568285/ 高層に住む奴はエレベーターが機能しなくなったらを考えないのかなっていつも思う そこまでして見下ろしたいんだな病気だよ
ちょっと日本では考えられないけど タワマン購入ってそこそこの収入の層だから周りをかなり気にしてそう しかも買うべきでないものを買う頭の悪さだし
タワマンはマジでやめとけ 半年住まわせてもらったことあるから言うけど見栄以外に住む理由はないぞ
ワイ、単身赴任の家持ち その前はマンション借りたが、庭付き、1階、駐車場付き花は植えられるし子供と遊べて車まで数歩 コンビニもすぐ行けて、目の前が並木できれい 嬉しくてオーナーさんに売ってくれと言ったら、足元みられたから一戸建て購入 1階っていいよなあと思ったけどね、音も静かだったし。タワマンとかホントに不便そう
そういや 一階に住んでタワマン自慢してるかっぺがいたなあぁ
パラマウント自慢じゃなくてタワマウント? 何を自慢するの? 自分が良いと思うのは花火の時期に花火が見やすいぐらい
>>3 高度経済成長の頃は団地がサラリーマンのステイタスだったのと同じだね。
災害時の避難先や、低所得者向けに使えるから団地の方がまだ使い道あると思う。
いつ何があるかわからないのにそもそも住居を所有したくない そこに縛られるとかあり得ない まさに今回のコロナ禍のおかげで周辺環境が悪い方に激変してしまい 住んでいられない程になってしまった為もう引っ越し決まった 10年住んで気に入ってたんだけどなこんなに簡単に変わるのかって感じ なんで自分は身軽でないと駄目だ
>>94 地方に人口を散らさないとな
一極集中の危険さは色々痛感出来てきたろうに
パラマウント自慢じゃなくてタワマウント? 何を自慢するの? 自分が良いと思うのは花火の時期に花火が見やすいぐらい
>>30 嫉妬されてるってのが妄想だろw
タワマンの災害時の脆弱さや人口密集によるコロナ感染を考えたら
これからは郊外の一戸建てが最強
テレワークが進めばこの流れは加速する
むしろタワマンはババつかまされた情弱の証
レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。 なるほど、一言でいうとこういうことだったのか。「レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。」 いちいち俺をだまして金儲けしようとする悪党がわく。どうも、世界中で、裏で糸を引いているのは日本のような気がする。 特効薬を見つけた。ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww物理的解決www これですべての場合に一発で対処できるなwwwいちいちわざと騒ぎを起こして駆け引きするやつが出てきて面倒だったんだ。この件は知らない。一般論としての話だ。 あらゆる場合に、移民のかたに来ていただけば解決するな。なるほど。 俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、俺の周りをぜひ移民のかたおよび外国人さんだらけにしてくれ。それで治るだろ。 お前らいつも、「刑務所に放り込んで、厳しい環境に置けば、(適切な環境に置き適切に教育すれば、か?www)治る」と主張しているだろ。 「甘やかすな」とか、「スパルタだ」とか、お前らいつも言っているだろ。 じゃあ、ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww物理的解決www ああそうか、追加で。 ナチ野郎は白人至上主義者なことが多いわけだから、東南アジアのかたやイスラム教徒のかたやアフリカのかたの移民を増やすべきだよな。 考えたら、白人に囲まれたら喜んじゃうマゾもいそうだよなwww 俺は、東南アジアのかたやアフリカのかたやイスラムのかたに失礼なことは言ってないぞ。 公務員は、なおさらとりわけ、移民のかたを嫌がってはだめだろう。きちんと性格テストをすべきだろ。今のわけのわからないテストではなくて。
陽気の良い季節に窓を開け放って外の空気を 存分に取り入れる こんな贅沢、タワマン住まいには分かるめぇw
>>371 色々な階数に住んだ経験上、
5階では足りないよ
蚊もゴキもハエもまだ出る
最低でも8階、10階以上がいい
911のせいでビルには恐怖しか感じないわ 低層階で火事が起きたらどうすんの?パラシュート?
地下鉄まで15分かかるけど 門から玄関までのアプローチを広くとった戸建にしたのよね これもなかなかに見晴らし良いぞ
>>389 身軽なのは完全同意
よければ教えてほしい
どういう環境が悪くなった?
>>396 バランス。10Fじゃ停電の時大変だ。
5Fなら入居前にまるごと防虫消毒しとけば出ない。
まぁ、買い物とかで自分で持ち込むのは何階に
住もうと無駄だけどねぇ。
タワマンじゃないがとなりのアパートの貧民がいつもうちのマンションを見上げててキモい
>>401 そりゃおてんとうさま見てるだけだ。
今日の天気が気になるだけで、マンションなんかどうでもいい。
ゴキなめちゃいかんよ、配管使ってどんなに高層でもむしろ縦がやられる。
自分が住みたいから住んでるだけの人まで嫌な人種に見られるのは可哀想だが、 明らかなマウント取りにどうしてもイヤミを言いたいなら 例えばこんなのはどう? 【最上階じゃない場合】 「30階?最上階じゃないんだ・・・」 【最上階の場合】 「高いところが好きなんですねー、だったら○○マンションの最上階の方が高いのに あ、あそこは値段も高いか」 書いててバカらしくなったぜ
>>335 蚊とかが少ないというつもりで書いたが
そういやゴキブリも見たことないな
ただ階段とかで上がって来そうなので
いないわけじゃないと思うが
平屋にすると100回輪廻転生しても買えない、 低層マンションだと死んでも買えない。 20Fぐらいの中層だと逆立ちしても買えない。 だから仕方なくタワマン買うんだ。
>>405 買い物とか業者の荷物とかその他諸々にくっついて
エレベータで上がってくる。
だから高層階でも防虫やっとかないと
いつの間にかゴキがマンションライフ満喫してたりする。
タワマンてのは、しょせん共同住宅。戸建て買えない人の選択だと理解してる。 特に海っぷちとか工場跡地に立地してるとこは、地域全体の住環境がハリボテ ようなところばかりで、通勤便利な以外のメリットを感じない。 昔から人が暮らしてたところの再開発(根津や武蔵小山)は、まだマシだけど。
エレベーターで時間と手間のロスの時点で、タワマンがいかに非効率的かわかる
>>408 海辺はまだしも工場跡地なんか、豊洲市場は土壌汚染問題であれだけモメたし、
タワマンの周りの緑地で子供遊ばせるの怖く無いんかねぇ。
タワマンは嫌だな 低層階に賃貸で住んだけど、重量の関係上、壁の作りがかなりしょぼい 内廊下で換気が良すぎて、部屋が寒すぎてたまらん ホスト系、ウェーイ系、アムウェイ系がかなり住んでて、きみがわるいw
この前のタワーマンション火災見てたら 屋上のヘリポートなんて意味無いなと思ったわ
ゴキとかあれはコオロギ、バッタなんだよな 新築たてて、芝生敷いて小嵐バイパスだらけになった時にふとみると茶や黒が庭にいるんでの 庭の片隅にゴキマット置いたらコオロギに混じって結構ゴキはいってんのよ それ以来気持ち悪いけどもゴキはバッタと一緒と思ってる あと庭にはゲジが結構、結構キモい
俺も東南アジアでコンドミニアムに住んだ経験はあるが超高層より屋上にプールがあるほうがいいかな あとは東京なら青山パークタワーや秋葉原のタワマンなら良いと思う
>>412 いわゆる「2馬力ローン」でしょ。
夫婦共稼ぎ前提で35年ローンとか組んじゃうの。
ウンコ杉ウンコタワーでも結構あったと聞く。
高い所に住んでる≒自分が身分が高いって優越感? はあるのだろうが、、、 実際はねぇ~~~。 災害避難時など、高層階から移動を考えると・・・。 人との接触の機会が、そのことにより、やや減って、籠るには向きかも知れないが…。 高い階に住んで、地上を見渡し、悦に浸るだけの人に対しては、下下の民は不快に感じる、、、 いや、馬鹿にしてるかもね?
>>414 ヘリポートを見ればRと書いてあるのとHと書いてあるのがある。
Hは普通の人が考えるヘリポートでヘリコプターが着陸できる強度がある。
まぁ、それにしたってたいていは小型ヘリが限界だが。
タワマンとかほとんどRで、これは
ヘリコプターが着陸できる強度が無い。
そこでホバリングはできますよって意味。
東日本大地震で自衛隊が建物の上ギリギリで
ホバリングして救助とかしてたけど、
あれを風の強いタワマン屋上でやるとか
自衛隊でもできるどうか分からん超絶技巧が居るかも。
ましてや火災時は上昇気流や突風が吹き荒れる。
タワマンの低層が惨めというのは分かる だって、エレベーターが分かれてて はっきりと上層民と低層民が区別されるからね 旅客機のエコノミーとビジネス以上に 心理的な格差はあると思う
>>422 イギリスで燃えたマンションは高層階ほど貧民だったよな。
>>421 オフィスビルも含めて、日本の高層ビルで着陸可能な
ヘリポートのあるビルなんてほとんどない
>>424 貧民用は知らないけど、イギリスの高級タワマンは上層階ほど高額
そんなものでマウントをとる人を冷笑するスレですか。
タワマンなんて土地だけ買って テント生活より始末に悪い 地震水害老朽化ってどうするの老後
同じマンション内でのくだらない争いだな…… 配管詰まってうんこ論争で喧嘩でもするのかね?
>>430 まぁどうせ焼け死ぬのはタワマンだし知ったコッチャない。
タワマンに住人の世界の話であって、そもそもタワマンなんて、と言うのはナンセンスだろう
>>1 ほんとゴミよなタワマン住民は
戸建てならそのエリアは大体年収も同じくらいだろうし
ガチ金持ちはマンションでもタワーなんて住まんだろうし
タワマンで有る? そんなの当りメーダろが。お住まいは何方で?田調でーーーむむむ 当方麻布で御座いますのよ ホホホーーーーーー 昔よくあった話だ。それがタワマンの階数に変わっただけ。 人間てーのは差別したがるんだよ。テメーの方が勝るって思いたいだけ。
高層階は子育てに不利だと分かってるのムサコのウンコ事件のようなリスクもあるんだから、 タワマンでマウントは取れないだろ。収入の多さでマウント取りたいけどそれやると下品に 拍車がかかっちゃうからタワマン自慢してるだけでは。
>>434 芸能人でいうと年収50億の秋元康とか、
ジャニーズ創業者とかタワマン住まいだよ
まあ、ガチ金持ちとは違うけど
少なくともお前とは次元の違う上級民
本物のカネ持ちは超高級低層マンションに住んでるって聞いたけど タワマンは内装がメチャクチャショボイんだよなー
>>439 本物の金持ちは戸建 or 中高層マンション
低層マンションにそこまで高級マンションはないよ(ドムズを除く)
>>438 安倍とかタワマン住んでるの?
ジャニーとか秋元でもないくせに
なぜお前がそいつらの褌でマウント取ろうとしてるの?くっさ
勿論、金の話もあるけど 災害の事を考えたらタワマンは無理だ
>>442 底辺が金持ちを知ったような口で論評してるとツッコミたくなるんだよねw
安倍ってそこまで金持ちでもないけどな
ガチ金持ちを、お金をたくさん持ってるとかと思ってるのがアホなんだよな さすがにジャニーや秋元でマウント取ろうとしてるのは笑えたがw
超高層レオパレスというのは流行語大賞の候補になっていい
>>443 だからほんとの上流とかVIPレベルはタワマンなんて住まないんだよな
都知事が都庁の最上階にいるとか思ってそうだし
成金とかの猿みたいな思考してる奴に限って人に絡む
>>412 >>418 NHKの朝ドラの「ふたりっ子」(マナカナが子役で有名になったドラマ)
で生き分かれた双子姉妹が大人になって大きな経済的格差が生じたことから
販売価格に大きな幅のある大規模分譲マンションを「ふたりっ子マンション」と呼ぶ
>>1 タワマン住民って頭が悪いんだな
あるいは記事が捏造で記者が馬鹿
>>445 頭が悪いだけあって読解力もないんだな
ジャニーや秋元はガチ金持ちとは違うって書いてるだろ
政治家が好きなら、菅官房長官の自宅はタワマンだよ
多分上級ガーとか暴れてるクズが 一方でデタラメな金持ちイメージで下手なネタ作ってるんだろうな 南青山のニセ住民運動もチンピラの書いた下手なチラシが暴かれてたし ヤンキー半グレもそういうところが時々本当にみっともない いいブランド身に付けててもダサさが出る
まあホントの金持ちなら戸建てに住むし 上層階ってだけで被爆して健康に悪い
>>450 ならそもそも例えにジャニーや秋元を出すのが間違いだな
お前こそ日本語理解できてないんじゃないか?
しかしまぁ、自分がタワマン最上階クラスに住んでるならともかく
別にこいつにレスしたわけでもないのに
ジャニーや秋元の褌でマウンティングしだすとか
>>1 の奴らと一緒だな
>>97 まぁ確かに結構な固定資産税は掛かるわ、庭を放置したら金掛かるわで、お掃除家政婦さん付のタワマンも良いなぁとはおもうが、200坪の平屋って広すぎだろ。麻生邸か。
>>453 俺が言いたいのは、自分より格上の人間をいっちょ前に上から目線で語るなよって話
お前は小金持ちの世界すら知らないだろ
タワマンなんて、何年も住むもんじゃない 売り買いするものという認識だな
>>455 麻生邸はイギリス式の2階建ての洋風邸宅
爺さんの吉田茂の自宅も名建築として保存されていて2階建て
平屋信仰がある人って、タワマン信仰のある人間以上に世間知らずの底辺だけだよ
>>444 >底辺が金持ちを知ったような口で論評してるとツッコミたくなるんだよねw
>>456 >自分より格上の人間をいっちょ前に上から目線で語るなよって話
なんかくさすぎなんだけどこいつ
>>460 最近のエレベーターはキャンセル機能がついてるのよおじいちゃん
建物内で階層争いドラマもあった 高層階を購入できる富裕層以外はそんな思いをすることがあるのかと
庭も無いし、ラブラドールレトリバーも飼えない負け組
食うためには、どんなゲスイ事も書くし、金払って煽りもすると。
>>1 バカなババアばっかり。夫のカネで買ったのだからな。
民度が低いなあ、ジャップは。
やはり女ってバカしか居ないな。
>>15 武蔵小杉ではウンコ溢れたときに
某マンション掲示板でウンコ流させろ、流すなで
いつ殺し合いになってもおかしくない勢いだったな。
海沿いのヘンピな場所に住むより 都心から電車で10分くらいで 低層のマンションに住みたい
港区の山手線内側中層ボロマンションに住んでるが、海沿いのタワマン族には住所とか小学校でマウント取れる。 値段は半額くらい。
>>3 これ。
いつでも住み替えられるぐらい金持ってる奴ならいいけど、
無理して住んだような奴は確実に将来悲惨だ。
郊外土地付き一戸建てが最強なのですよ タワマンなんて耐久消費財に 金をつぎ込むなんて愚の骨頂なんですよ
地上から高い場所を好む人に賢い人はいないと思うなー
タワマンなんて上に住んでんのも下に住んでんのも ちょいとオツムが残念な人じゃん なおさらマウント取ったりするだろうよ
本当に高層階に優れたメリットがあったら皇居が高層になっとるわw
>>1 ガキっぽいというか。
その程度の人間とは付き合わなくても良いよ。
イヤホンから音漏れするくらい音楽じゃんじゃん鳴らして乗ればいいよ 自分のタワマン近辺で薄いグラサン付けるとさらにいい 音楽聴いてるフリして色眼鏡でバカの顔を覗けるからね
ウンコマンション以降はマウント事情はどうなってるのかな?
ムサシウンコスギ民のマウント事情は確かに気になるw
タワマン住みだけど、眺望いいのは当たり前、地震でほぼ揺れない免震だから、ジムとプールある、トランクルームやシアタールームやゲストルームある、コンシェルジュいる広いロビーある、これ事実なんだけどマウンティングになるのか
うちのボロ団地なんて5階建てでエレベーターなしだから、 1階と2階住民がマウント取るぜ。 実際に5階は家賃が安いし。
上層階と下層階でそんなに価格違うもんなん? 興味ないから知らんのだけど。 上層階なんて火災時に死ぬ可能性が高いのに。
中層マンションの向かいに30階?か以上のが建った。 人口密度上がったせいか、配達トラックがやたら停まってちょっとなーという感じ。 周辺の1階とかのお店やなんや、車のドアの開閉音だけでも相当迷惑やと思う。
>>17 だが下水が詰まって低層階であふれる状況になった時に容赦なく流せるのは上層階
タワーマンションより、戸建・築年数問わず、 我が家は300㎡以上あるとか言われた方が凄いと思う。 100㎡もない狭い家を自慢されても困るわ。
こういうのを揶揄するのに、日本では昔から「目クソ鼻クソを嗤う」という言葉が在ります
>>484 最上階10億以上とかの高級タワマンは知らないけど、
やや高級なタワマンだと一番安いワンルームの部屋で5千万で一番高い部屋で3億とかそんな感じだから、
低層階と高層階の似たような広さの価格差って数千万じゃないかな。
例えば低層階の80平米が8千万としたら、高層階の80平米は1億2千万とかそんな感じ。
マウント取るほうが変だね。
>>1 ギャグかな。笑えるw
もし現実の話なんだとしたらすべてがウンコだな。そんなもんと無縁な生活で良かったとホッとするわ。
>>492 それも立地次第
田舎で300平米も凄いことには違いないけど、まあ、田舎だからねぇとなる
マンションってだけで人間関係面倒なのに 壁薄くてウンコ臭いとか
ウンコの件が強烈すぎて タワマンwww臭そうwww って心の中でマウントしてますよ
>>483 ボロアパートや団地の最上階は夏の暑さがヤバいからな。
上部の熱がそのままくる。
>>178 分譲貸と言って部屋を買って貸すのも多い。
ワンフロアの物件資料請求したら利回りの目論見も送ってきたよ。
勝手にうんこする高層階住人と うんこされたら困る下層階下民とバトルまたやってくれ頼む
>>400 現在12階建てマンション暮らしだが、年1回の消防訓練で大型消防はしご車のはしごが届くのが
10階までなので11,12階の人はなんとか10階まで下りて救助を待つようにと指導されている
>>498 マンションの方が一軒家より人間関係ない。
実際下と左隣の人と話した事ない。
なんかあったら管理人に言うと対処してくれる。
そういえば、俺の部屋も大切なものやよく使う者は個別スペースをとってる。 積み上げて問題ない物はまるでタワマンのようだ。
>>501 実際、5階は常に空室で募集中だよ。
埼玉県の某市で、高崎線の駅前のURの大団地。
池袋、新宿、渋谷、東京駅まで直通で1時間以内。
大宮駅なら15分くらい。
それでいて家賃は6万円くらいで広いファミリー向けが借りられるから、穴場だと思うよ。
タワマンって一戸建てに住めない貧乏人のイメージしかないわ 高層レオパレスとはよく言ったもんだな 爺婆になってもあんなとこ住むの?
車幅が広い車は駐車場に止められないしネット通販の配達とか不便だし なにがいいの? あくまで 都心に通勤する出張族とか独身者のみでしょ まさか ファミリーとか老後でタワマンに住まないでしょ?
一方、約1割はタワマンマウントを取ったことがある。
>>1 高所恐怖症のワイ、タワマンの何が良いのかさっぱり分からない件。
一軒家最高ですわ
>>494 やや高級?
それ地方のタワマンの価格水準だろ。
都内のタワマンで80平米8千万で買えるところなんて郊外市部の安ファミリータワマンしかないわw
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1252640003053/ >>505 どこのド田舎だよ。
中核市以上の地方都市であれば15階まで届くはしご車が配備されてるわ。
1億でタワマン住むなら都心から1時間圏内で 敷地50坪以上の4LDKの庭付き一戸建て買った方が満足感ありそうだけどな 大型犬2頭飼ってさ、絶対マンション住まいじゃないオーラ出しまくってさ
>>1 「自分からではなく、相手から挨拶することを望んでいるように感じています」
そもそも、自分トコから離れた階のヤツに対して
丁寧に挨拶する必要って、ある?
ネタだと思う だいたいタワマンだと低層、中層、高層階でエレベーター自体、エレベーターホールも分けられている 挨拶はする人はする、しない人はしない、これは子供も同じで、有名私立の制服を着てようが地元の区立だろうがたぶん親次第だな
>>494 そうなんだ。
時に高層階であろうと下層階であろうと平米が同じであれば土地の所有権は同じだよね?
ミクロの割合だけどさ。
価格の半分以上が大家とデペロッパーの取り分だからどうしてもそうなるんだけど。
例えの1億2000万と8000万の価格差4000万は全部大家とデペロッパーの取り分であって土地の所有権は同じでしょ?
ミクロの世界だけど。
>>518 値段の割に管理費と修繕積立金が安いな
元値が安かったのか積立金が不足気味なのかが気になるな
タワマンマウントしてんのは地方から上京してきた方じゃ無いのか?
途中下車とか各駅停車と言ってる高層階の人には対しては 「自分が降りるために止めてやったぜ」とむしろマウントとった気になればいいだろ
田舎から上京して就職してタワマンに住んでる人とか ぜったい見栄っ張りでプライド高いから こっちも適当に合わせとく 湾岸タワマンですか!憧れるな~ ウチなんて周り練馬大根ばかりの田舎っすよ っていうかんじ
>>507 皮肉がきいてるしそれが真理なんじゃないかと思える素敵なレスです
目から鱗が落ちるおもいですよ
>>3 朝から入口が大渋滞だから
俺は無理だわ
よくあんなとこ住めるわ
高層建築の低層階には居たくないよ。荷重がのしかかってるという心理的圧迫感がある 高層階も嫌だけど
もうタワマン住みなんて言えないよ、恥ずかしくて あの騒動を連想されるし、ハリボテ認定されたからな
うそだろ 40代の人がそんなに 全部が全部タワマンに住んでるのか?
自宅の浴室から丹沢、富士山が一望できる完全防音の 一戸建てが最高だと神奈川育ちの俺は思うけどな タワマンなんて何がいいんだか 特に高層階は薄っぺらい壁や軽量の鉄骨で不安定だし エレベーターを待つのも他人と狭い箱に一緒も嫌だわ どうしてもタワマンに住まなきゃならん時は1Fか2Fで 他人と接触が限りなく少ない階を選ぶわ
ガチの高級タワマンでもなきゃ逆に恥かくだけ 大学時代のツレが結構な資産家だが重度の高所恐怖症なのと必要以上に派手な生活を嫌うやつだから郊外の建売すみだわ 実家は通いの家政婦さん数人居るレベルの豪邸だが
本当の資産家って相当スイトックな暮らししているものだと聞いたが
>>178 分譲貸と言って部屋を買って貸すのも多い。
ワンフロアの物件資料請求したら利回りの目論見も送ってきたよ。
1年前にタワマンにタワマンに住んでることを自慢されたことがある 自慢してると気付かず タワマンは将来ゴーストタウン 修繕費用が大変 修繕に成功した事例は埼玉の築20年のタワマンのみ 早く売った方が良いと同情してしまった 後からあいつ自慢してたんだよと言われた
>>30 お前がタワマンに住んでるって事だけは分かった
>>518 こんなもんを1億円出して買うのか
さっぱりわからないや。
311と武蔵小杉の件で タワマンなんか 憧れなくなったわ。
されたこともないし、されてもマウントとも思わないと思うけど、、。自分の収入と物件の価値とのバランスを見てどれだけいいものを見つけられたかどうかが全てだろう
スレタイ見てシュバってきた
>>518 こーゆーのにマウントされるのかw( ´・∀・`)
23区内に庭駐車場付き一戸建て持ってる相手にもスレタイの人たちはマウントとるの?
>>506 マンションでも挨拶もしない人間は住みずらい いずれ出ていくはめになる
タワマンじゃないけどエレベーターで一緒になったんで普通に「おはようございます」と挨拶したら 「うむ」と返されたことあるな どこのお偉いさんだったんだろな
俺も、商店街とかで焼肉臭を漂わせた通りすがりに 匂いで焼肉食べたマウント良く取られるわ
タワマンに住んでいると言われたことが一度だけあるけど 何が言いたいのかわからなかった
>>545 男なのに160以下のワイ
人とは殆ど上向いて喋らざるを得ない
>>546 そもそもすれ違わないだろ
世田谷代田の下北近辺の戸建て住人だけど
あ、あの人タワマン住人だって分からないし
金払って収容所に入りたがるんだから、笑いが止まらないだろうなw
ホテルでも無いか 嫌なら引越ししたら良いだけじゃん
花火大会当日にEVで最上階夫婦と出会したことがあって みんな浴衣着て出かけるみたいだけど、なんでウチから見ないのかな? なんて他に聞こえる声で話してて呆れたことあるわ。
>>556 狭小住宅と戸建ての違いが分からんが
30坪程度の小さな家よ
ウサギ小屋くらいなので
戸建で300坪あるとプライバシー保てるし庭も楽しめる、虫多くて草刈りや外装のメンテは大変だけどね 都心のタワマンだとカードキー一枚でどこにでも出かけられるから便利、虫もいないし、挨拶だけしてれば他人を気にする必要ないし
東村山の駅前にタワマンできた時は笑ったな 畑しか無い風景見渡して何が面白いんだと思った
>>11 投資家は住まんぞ。
ほとんどが年収1200万以下のサラリーマン
>>547 話した事ないだけだ。挨拶したことはある。
と言うか、18年住んでるんだが。
俺タワマン!洪水でクサマン!お陰で妻もクサマン!クラスターの元凶住民! エセ富裕層!本当の富裕層は一戸建てがステータス!東京に住んでる自体コロナで 来るなと差別される!東京在中!タワマン在中!今や禁句!
タワマンに資産価値を期待しない 仕事も遊びも便利な場所で、メンテが楽だから取り敢えず住んでいる
まあ、昭和時代には、旦那の職位でマウントとかあったらしいし。 屑はいつの時代にもいるんだね。
学校が一緒だと大変なのかな タワマンじゃなくても家に行けば違いはわかる 別に気にすることないと思う
高さ6階までのとこしか住んだことないからあまり気にならん。 俺は3階だけどエレベーターを後から追いかけで乗りそうな場面になったら階段に切り替えるし。 先に乗ったのが女性だったら向こうも嫌だろうしね。 それくらいかな。不可抗力的に相乗りになったらなるべく壁向いててさっさと降りる。
下りる前にエレベーターの全ての階のボタン押して降りればいいじゃん
他人が作り出した価値観のなかで 上だの下だのと一喜一憂しているいい大人を 遠巻きに傍観するもよし
一方、渋谷では、もうすでに子供たちにブランド教育を施している模様 運動部は、フェンシングぐらいしか思いつきません。(/ω\)
俺も毎晩ガウン着てワイン片手にお前らの家の屋根見下ろしてるよ
ガキの頃、自分の住んでるマンションにエレベーターがないのをダサいってずっと言ってたな
タワマン、地震の時も便所流せなくなるからね。 配管がズレてるかどうか確認が終わるまでだから、なげーよ。
>>579 最上階なら関係なくね?
エレベーターが停止してるのはどうしようもないが。
テレビで不動産の専門家が「年収500万でも住んでる人います」と言ってたけどホントかな
タワマンて背の高い集合住宅でしょ? 金持ってる人は住まんでしょ、そんな団地に 団地の中でマウントって…笑
異常に卑屈な住人はいないのか 上層階に住んでいるが下層の住人に へっへっへっ、いい天気でござんすね、とか 前を失礼しますよお坊っちゃん、へいへい良うござんすよ、お先にどうぞ、とか
ニュータウンの団地も建設が進んでた頃は人気だったと聞く
タワマンは便利そうだけど一日に何度も外に出掛けて帰ってとするのは大変そうだから低い階に住みたい。景色なんか飽きるだろうし興味沸かないな
コロナ真っ只中の時の知り合いのタワマンのエレベーター待ちは大変そうだったし
底辺扱いの職人の俺からしたら、 タワマン住むとかwwwって感じだけどな ただのコンクリート
マウント取ったことも取られたこともないけど。 高層フロアが良いかどうかは人それぞれの価値観。 俺は1階→8階→12階→28階と引っ越す度に高層階に移ってるw
まぁあれだ動物園の猿山の猿と頭の構造がおなじなんだよタワマンマウンターは
>>592 1階なんてロビーじゃ無いのか?
たとえあったとして住む意味が分からないw
>>592 視界の広さは人間性に直結するからね
酸っぱい葡萄で眺望を軽んじたがる人が多すぎる
>>564 すごいなこれ
付近住民が拝むレベル
まあ評判は悪くないようだけど
こんなことでマウントとるのって女で特に社会経験が乏しい人でしょ
こんなものは猿山のマウント合戦、それも今になっては糞山のマウントに過ぎないから、傍目で笑うネタになる以外はどうでもいいかな。
>>30 低層の高台のマンションが一番高級なんだよ
高層階は、体にも悪いし危機管理ができない人が
住むものだから
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
ビジ板としては異例の600レス越え。 どんだけタワマンにコンプレックス持ってる奴らが多いかってことだな。
誰かが作った仕組みの中で競争させられて踊らされてるんだよ そして金や労働力を吸い取られてる でもその仕組みの中に入ると競争して踊らなければならなくなる うまいこと人の業を利用されて世間体や常識を信じ込まされ統治されてるんだよな
高層階に住むと脳腫瘍とかガンになるからな 携帯基地局の中継波まともに浴びてるから タワマンなんて住むもんじゃないわ
ウン小杉のタワマンのやつに マ(真)ウンコとられたことある
>>603 戸建なんて高すぎるわ
まともな戸建を建てようとすると土地だけで10億は余裕で超える
>>3 縦型の貧乏長屋だからな
まあ俺は低層マンションだが
どこにでもクソみたいな女はいる。自分に誇るものが何もないから、いい男、いい旦那捕まえてドヤるクソが。こういうクソは自己実現とは無縁だから、他人にマウントをとることでしか満たされないかわいそうな奴なんだよ。
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
実際にタワマンマウントは存在せず低層階の住民の劣等感から生まれる。 てかさ、階数分けされてないマンションで二階の奴がエレベーター乗ってくるとイラッとする事はある。
タワマンって壁がペラッペラって最近のニュースでバレたよな 住みづらい上に高いとか買う奴バカなの?
だが忘れ物を慌てて取りに行く時は一階は非常に便利。 駐車場から部屋までがメッチャ近い。
>>112 東京の事を知らない田舎者ほど
こういった勘違いレスするんだよな
無知蒙昧は黙ってろ
まうんと まうんと まうんこ え?まうんこ? ま、うんこ? あー武蔵うんこ杉ね
>>626 元々田舎土民の掃き溜めだからな
穢れた蝦夷の民
東北と甲信越土民で形成された水商売の土地
住宅でマウント取るのはほとんどが女だろ あと、女の9割は仲間内でも住宅でマウント取りあっている
高層階って、ゆーーーら、ゆーーーーらって揺れるんだよね 勤め先の事務方が商業ビルF35にあるけど、 行くと意識にかかるかかからないかの微妙な揺れが不快なんだよね
マンションコミュニティみたいな掲示板あるじゃん、あれ読んでるとほとんどオンナだと思うけどほんと性格の悪い奴多いよな あんな人間と同じ建物共有すると思うと虫酸が走るからマンションは嫌
かつて造る側にいたけど、タワマン買いたいとは全く思わなかったなあ。 あ、できあがった現物見て買うならいいと思うけどさ。気に入ったなら。
相手から挨拶させる癖強い人は住宅街でも普通にいるけどね 住居でその人の属性なんてわからないのだから気にしすぎかと思われ ただの性格だよ 同じタワマン住人だから、みなの性格が横並びなんてことはないでしょ
まあ元々東京の部落や 地元民が住まない安い立地 開発だからな それにしてもエレベーター時間かかり過ぎ、
>>564 グーグルマップで見る日陰がえぐいねこれ
俺は後から乗ったときはその時押されてる階よりも上の階を押して悦に浸り全員が降りてから自分の階に降りる。
タワマンマウント とった人 約1割 取られた人 約9割 計算が合わないんですけど。5対5じゃなきゃおかしいよ。
ここはタワマン買えない人たちの巣窟だからマイナス情報しか出てこないわな
お前らがナショナリズムをあおろうとして欧米を悪用してきただけだろ。 自分に都合の良い意見を押し通す時に「欧米が言っていた」とか嘘とデマを流したんだろ。あるいは、批判されると「欧米が言っていた」と責任を擦り付けてきたんだろ。 日本にいるジャップこそが元凶。日本およびドイツを滅ぼさないと地球は平和にならない。日本およびドイツはファシズムで全体主義でナチな悪の帝国だ。 トランプのせいでヘイトが増えたのだからトランプを落選させるべきだ。ところでお前ら日本にいるジャップはトランプを支持している。 ナチの反対は、「多民族・多文化・多宗教」だろ。 日本語を強要し、日本文化を押し付け、テンノー教団を押し付けた時点で、戦前の日本のはナチだ。 ナチ野郎の周りを、移民だらけで多民族・他宗教にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで多民族・多宗教にすれば解決だ。 俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを多民族・多宗教にしてくれ。 それで治るだろ。
いくら金があってもタワマンは怖いな ほかに戸建てがあって仕事先に近いタワマンに住むというのならありかもしれんがね つまり中途半端な金持ちが買ってはいけないもののように思える
>>649 マウントとってるのが20代30代とかなんだろ
実際若い奴の方が上層階は多いし
気持ち悪いですね。 そんな心の貧しい所に住みたくない
集合住宅でマウントは関東だけだよ 普通は残念な感じ
>>628 そうだから大阪名古屋を憎むんだよな
自分たちが必死に「都民」になろうと努力しているのに上方勢は全然気にしていないからな
タワマン買う金が無い底辺が無能タワマン住民にマウントするスレ
タワマンなんて狭い敷地にどれだけの人が詰め込めるか罰ゲームみたいなもんだろ コロナ禍でエレベーター乗らないと自分の部屋にたどり着けないなんてのも 何その苦行って感じだし
>>54 マウント取る為だけに金出す奴が住むトコって事か
やっぱ、戸建ての平屋が良いなぁ 集合住宅ってのがどうもね 若いうちはそれなりに良いかとも思うが、 大規模修繕とか問題山積だわな
タワマンに住んでる時点でお察し リアル金持ちは高台の一戸建てに住む
職業がら、結構資産家や不動産投資家のお客さんいるけど 彼らが口そろえていうのは、タワマンは買うな! 災害に弱いし、数年後の資産価値が どうなるか分からないから、だと 本当の金持ちは、タワマン嫌い多いね
>>669 タワマンは短期的な流動性は良いし、上がり基調だったからリーマンや小金持ちが手を出しやすいんだよな
長期的には処分に困る資産になる可能性が高い
中国人がやる不動産買いのメンツ重視と同じパターンだな
所詮団地もしくは集団住宅なのを変なステータスで買わされた方々なんだから、そりゃあ変な問題起こるでしょう
タワマン連中が指さされてバカにされることかとオモ太
おれ高所恐怖症だから3階が限界 てか緊急時にいざとなったら窓から飛び降りれる所がいい 火事で焼け死ぬか飛び降り自殺かの二択とか嫌すぎる
入居した当時は絶景だったが、 すぐ横にタワマンがたって 景色終了したの多いからなw
東京直下地震が起きてタワマンが全て倒壊すればいいと思うのw それで解決やろw 二度とタワマン作ろうと思わなくなるんじゃね?
タワマン関連のスレってず~っと知的障害のある無職のお爺ちゃんが1人で書き込んでる落書きスレにしか見えないんだけど
タワマンにコンプレックスとか、マウント取られたことを根に持ってるとかなのかな?
>>619 の毎度の書き込みも同一人物だよね
なんかエッチな言葉に聞こえる・・・ タワマンも・・・ マウントも・・・
都心に戸建て買えるだけの経済力あれば 買わなかったんだけどね~ 田舎住むの嫌だし タワマン住んでる人はおんなじ感じかと
都心に戸建て買えるだけの経済力あれば 買わなかったんだけどね~ 田舎住むの嫌だし タワマン住んでる人はおんなじ感じかと
タワマンというサル山 エレベーター内でマウントをとるw
受け狙いであえてタワマンの2階に住むのもありだな 俺「俺んちここ」 友達「すげーなタワマンかよ」 エントランスを入りエレベータをスルーして階段に向かう 俺「ここ」 友達「wwwww」
つか下の階の方が好きだけどな 三階くらいが丁度いい すぐ外に行けるし戻るのも楽 基本階段で登り降り出来るのがいい 上の階に住みたいって奴の気が知れないわ
そもそも全く羨ましいと思わない… 本当に金ある奴は芸能人みたいに高級低層マンション住むだろ
>>1 投資目的のタワマン購入なら分かるけれど
家族で住むためにタワマン購入はマジで意味が分からない
独り身なら身軽だし投資かねててもまあ分かる
>>690 でもそれエレベーター渋滞に巻き込まれなくて一番利便性はいいかもなw
>>687 タワマン買う金があれば、
そこそこ利便性いいとこに戸建ていけるでしょ
そりゃあんまり広い土地は無理だけれど
ダウンマウントにみえた。 何の取り付けの話かと思ったわ。
タワマンでマウントて赤の他人と同じ家に住んで何が楽しいのさ 自慢するなら庭付一戸建てだろ
>>518 冗談みたいな狭さだな
一人暮らし用なのか?
本当にいるとしたら性格悪すぎるわ 民度的には標準以下だな
タワマンつーのは100階建てだとすると何階から偉いの? 10階とか20階のひとは下敷きになってるとしか思えないんすけどwwwwwwww
エレベーターなんて職場でもあるだろうに。 てか今のタワマンも低層階用と高層階用で別れてるでしょ。
〇〇マウントって言葉最近流行ってんのか?よく聞くけど
本当の金持ちはー いい加減にむなしくならないのかな
>>3 ほんこれ
修繕積立金と中国人オーナー多いってだけで無理
大規模な低層マンションが一番いい
今家賃二万のアパートに住んでいる知り合いのインド人が850万の中古マンション買おうと思うって相談してきたので全力で止めた 積み立て費が存在することを知らなかったからな
>>695 6000万じゃあ田舎にしか住めんでしょ
戸建てだと
>>709 何処の事言ってんの?6千万なら都内戸建沢山あるだろ。
タワマン高層階のあの景色を毎日見てたら うつ病になりそう
コンプレックスのかたまりだよね、マウントとる人。 大概おばさんが多い、整形顔の。 旦那がすごくて自分もすごいなら、すごいと思うけど。 旦那だけがすごいのに、整形したかおで旦那ゲットしてドヤ顔してるおばさんは滅びてよい
これタワマン関係なくて 単にジャップが糞カス民族なだけなんじゃね?
タワマンが終の棲家は選択肢にないな 中堅都市の郊外で庭付き平屋が理想的
>>669 タワマンというかマンション自体
箱だから
戸建ては建物の価値がゼロになっても
土地売れるからね
タワマンとか頭悪いやつが住むものだろうwww 災害に一番弱い建物に住むって笑える。
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく
・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する
黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/ >安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます pe
年収1000万以下でマンション買う奴は頭の悪い浪費家
タワマンは上に伸びてるだけで洞窟に住むようなもんだろ
エレベーターの昇り降りで5分とかかかるから大変だよー くらいのアピールでいいんじゃねえの?
色々住んだけど3~5階建てくらいの中層マンションの3階が一番よい
この記事のポイントは、「マウントを取られてる側」だけから書いてること マウントを取ってる(ことにされている)方が明確にマウントをとってると言ってるわけでもないのに、低層だというだけで被害妄想が強い 見栄だけでギリギリの資金でタワマンに入った連中が、周りの目にビクビクしているだけだわな
マウントマンコってマウントするとこで お前の何が満たされるの?
大麻もカクセイザイも農産物だな!www 日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう! 日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう! 日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう! 日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www やれよ。 ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう! ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう! ドイツで、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www 東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! やれよ。
>>730 マウントを取っている側が1割くらいしかいないことからわかるように、人間は被害者意識の方を多く感じる生き物なんだろうな。
本来、被害者と加害者は同数のはずなのに9割が被害者意識とは・・・
>>1 タワーマンション買った当時、エレベーターに乗ったら「僕○○階なんだぞ!」って突然知らないガキがこっち向いていった
後ろの親は黙ってニヤニヤしてるだけ
後で一人で乗ってる時に後つけて、胸ぐら掴んで脅してやったわ
クソガキなんてボロ雑巾みたいなもんだからヨユー
涙ポロポロ流して御免なさいしてたけど、一生負えない傷を負ったろうなあ
今でも定期的に脅してるわw
ある程度高いと蚊が入ってこないよ 25階程度の高層マンションはタワー構造でないものもあり(上層は軽量鉄骨の場合もあるが)普通のコンクリだよ
>>738 理想のタワマン住人の俺様
想像の中のタワマンにはエレベーター内にもエントランスにも監視カメラなんてないから無敵だよな!
タワマンと言っても所詮は区分所有だろ。 土地と建物まるごと所有している方が上。
最強は1階なのにな。庭と駐車場が付いてきて、勝手口からそのまま外出できる
>>1 武漢ウイルスのせいでタワマンなんて買う奴は発病志願者
>>750 でも高層階から低層階に引っ越す人より低層階から高層階に引っ越す人のほうがずっと多いと思う。
ソースは俺に来た過去の引っ越しましたハガキ&年賀状
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
30階と3階が同じエレベーターのタマワンなんてあるの?
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>54 ダダあまりしてた田舎の土地を売るために高級イメージで売り出した不動産屋に騙された可哀想な人たちだから…
タワマン住民ってめんどくせーんだなw どうせ大金出すなら3~4階くらいの小さい高級住宅の方がいいんじゃねーの?
戸建ての富裕層に現代長屋でマウント取られてもね~ ふふっ♡ としか思わないよね。かわいい 雇われの貧乏人が住む現代長屋で一家で暮らしてるやつが何いってんだ?としか思わないもんな かわいい
すきなときにBBQや水遊び 夜中に楽器弾いてもOK 趣味の部屋が持てる タワマンじゃ無理だな
タワマンの上層に住んでるやつらを 戸建て層がさらに見下してる 高いとこが好きだなんて猿よねーって
>>748 今はそんな造りマンション無いな。
低層マンションの一部だけ
バブル期はあったがな
今は「銭銭銭、利益率利益率」
「は?そこ駐車場にしろよ」
作る方も買う方もチョン化してる
そもそもタワマン=2階や3階からが住居
ウンコナガレネーゼ新浦安 ウンコアフレデーテ武蔵小杉 ブリリウンコ武蔵小杉
平屋かせいぜい2階建てで敷地を広くとっておき 必要に応じて別棟を立てて接続するのがいいな ただあんま死角が多いのも怖いな
30Fのおばちゃんのために5階刻みでエレベーター停めてあげれば
金持ちは静かな住宅地の戸建ての家とは別に駅地下直結のタワマンをセカンドハウスとして持っているからなあ
FBで結構売れてたイタリア料理店の人がタワマン自慢してた コロナで店動いてないみたいだから急にやばいのかも
タワマンと言っても、もともとの土地の借地人どもが部屋もらって住んでいるのもいるけどな。 タワマン住民と威張ったところで元借地人。
なんでそんな面倒くせえとこに住んでんだよ、と思うわ
地方だと2000万で一軒家建つんだが 今築六年、ローン無し
>>185 飛び降りに丁度いいんだろ。
確実に瞬間粉砕だからな。
タワマン住むのは、田舎もんだからね。 東京生まれ育ちのワイは、マンションでも1階で地面の土地がついてる方が高級だわ。 タワマンの田舎もんは、いままでだだっ広い畑とかで育った土人だからね。 ちなワイ、都内一戸建て庭ありやわ。
東京生まれのいい年したおっさんが ちなわいとか本当に恥ずかしいからやめた方がいいよ それからさっさと田舎帰れって
>>780 バカ・・・東京生まれだから、田舎は都内だっつの。
>>781 畑良いよね。庭に作ってるけど雑草取りメンドイ。
ドクダミしゅごい。だんごむし可愛い。
>>784 似非だろ、東京生まれはワイとか言わない。江戸っ子なら男でもアタシ。
マウント取るアホもいるだろうけど 考えすぎみたいのも多そう 劣等感があるから些細なことが気になるんだろうな こんなこと考えながら住む家ってどうなの
池沼老害を隔離しておくには良い箱 パチンコホールと同じやな
住むなら区分所有は嫌だが、高級車乗るならタワマンのような地下駐車場がほしいな。 自宅駐車場だと容積率の関係で丸見えなのがよろしくない。 高級車でないそこそこの車しか乗れない。
>>786 アタシ?言わない言わないw
普通に僕だよw
地方の子からは、話し方が上品で怖いとか言われるけど、普通やで。
ワイは5chにいたら普通やんけ。
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
今すぐ日本にもっと、ユダヤ人の移民のかたおよびユダヤ人の外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと、アラブ人の移民のかたおよびアラブ人の外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと、イスラム教徒の移民のかたおよびイスラム教徒の外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと、東南アジアの移民のかたおよび東南アジアの外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと、アフリカの移民のかたおよびアフリカの方の外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと、フィリピンの移民のかたおよびフィリピンの外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと、中東の移民のかたおよび中東の外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと、インドの移民のかたおよびインドの外国人労働者さんを受け入れよう! で、オマエラ日本人の返事はなに?wwwそれがオマエラ日本人の正体。それがオマエラ日本人の本性。 君達日本人はレイシストだ。
タワマンでマウント取れると思ってるのは本人だけでは 正直金あっても住みたいと思わない
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
タワマン住むにしても一階か二階にするわ 高いとストレス溜まりそう
都市部で地価負担を分散出来たはいいが建物自体の維持費が凄いことになった 別に広くも利便性が良いわけでもないマンション
何区に家買ったとかタワマン買ったでマウント取り合うのは地方出身者同士でしょ
東京地元民は戸建て住んでるんだよな タワマンって昔は金持ちの遊び用って決まってたのに いつの間にかローン組んで家族で住む物件になってるのは疑問に思うよ
真の東京人同士だと「お前んちは不動産の上がりどのぐらいあんの?」って話 ローンで買った自分が住むだけの住居でマウント取り合うなんて無いわ
問題はタワマンの1憶を払って初めてスタートラインに立つという事。 その後同じような金額を修繕費と管理料で 支払いそのほかに固定資産税という公共料金の2重払い が待っているということ。万が一地震風水害に遭遇しても 管理組合で大半を対処することになる。頑張って維持してほしい。
>>804 金持っててもいい戸建物件や土地って時間かけないと手に入らないからだろう。
それでせっかちな奴はタワマンに行っちゃうんじゃないか?
ただ、それだと後で後悔するんだよ
子供がいる場合なんかは特にな
あとタワマンは金持ってるけど変な奴が結構多いんだよ
こういう奴とはエレベーターで一緒になるだけで結構ストレスになる
タワマンより一戸建てで4階建てエレベーター付きが良いわ。 そう確信してる。
Amazonプライムで、カリフォルニアダウン見たんだけど、 想定を越えた震度がきたら容赦なくアウトだな。
こういうのでっち上げだわ。 そもそもタワマンってのは700世帯いて、職業もバラバラだから、 エレベーターでめったに同じ人と顔をあわせることなんかない。 だから、誰が何階に住んでるかなんか、ほとんどの人がまったく知らんわ。
おまえらがこのスレでタワマンにマウントとってるんだけど どんな家に住んでるの?
え?うちのマンションは階数のボタンは無くてカードキータッチで該当する階に止まるシステムだから、その人が何階か全くわからないけど。 あと10階以下はエントランスが別で入り口も違うし。
実際は戸建てのほうが自治体や近所付き合い強いられるからな
中流は3階建てくらいの庭広い駐車場つきの集合住宅に住んでる印象。 駅からやや歩くが部屋の出入りのが余程ストレスだわな、なるほどって思った。
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>1 だいたい、どこの分野だろうが
1割ぐらいしか残らない。
でも、日本ってそれでいいらしいよ。
ちなみにこいいったことなら、昭和の時代に、アメリカやヨーロッパから来た、お医者さんとか
サラリーマンの人が一番よく知っているから
世界中に知れ渡っている事実。
それこそ、江戸時代から、民族の解析は、終わっているそうです。
その後どうなるのでしょうか?
別荘地は、どうやって作っていったのでしょうか?
私には、よくわかりませんでした。
>>1 ところで、お面は、何を被ればいいのでしょうか?
1 多数決
2 自己責任
ところで?お面は何を被ればいいのでしょうか?まずは、適当に被ります。
お前らタワマン住んでる人への誹謗中傷で訴えられるぞ
団地住みやボロアパート住みがタワマン住人叩いてるんだもんなw
馬鹿とけむりは高いところが好き ってマウント猿に言ってみたい
マウントじゃなくて自慢だろ ほっとけばいいじゃない 争いは同じレベルのあれですか
>>806 ちょっと笑った。
うちはもちろんその通り該当するけど。
世襲の町内会役員・氏子総代・檀家総代 etc. だけど、そのクラスは町内の上位階層5%もいないだろう。
あ、自宅をビルに建て替えて賃貸している人なら、全然珍しくないか。 3代以上前から住んでいる人の半分くらいそうかも。
大阪では聞いたことないな 関東モンが勝手にやってるかも知れんが気付かんわ
タワマンって貧民が無理していい場所に住みたいだけでしょ。 なんでそんなところに住むんだろうね。
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
ジャップって100とか200mごときの短小養鶏所みたいな「マンション()」でホルホルしてんの?w
タワマンって何であんなにエレベーターで待たされるんだ。ホームで電車待つみたいなもんだな
>>844 ちゅか
朝夕社畜時間に出入りする生活していてタワマンニダって笑うとこ
>>3 駅近のタワマンの中層階くらいの価格で、駅から徒歩10分ちょっとのところに戸建買った
子供がいると、狭いマンション生活なんて不便でしかないだろ
今回のコロナでつくづくそう感じたよ
マンションなんて夫婦ふたりか、独身でないと無理だわ
アメリカの築100年くらいの大邸宅に比べたらなんの価値がある?
つーか有事の際に真っ先に困るのが高層階の住民だろ なんだかんだで数年以内にはデカい震災来た時に 「高層階にお住まいだと大変ですね」の一言でも言ってやれ
そもそもタワマンなんて憧れてんのは 今や新興国や発展途上国だろ 勘違いした成金の百姓やオツムの弱い情弱ばかりのイメージww
タワマンというか高いとこから東京眺めると、東京ってコンパクトでどこもすぐいけて何でもできる全能感みたいなのもっちゃうんだろう。それはその人の性格ってより人間の本能みたいなもんだと思う そういうとこと地方都市暮らし両方体験すると、玄関開けてすぐ車あって出かけられる生活の方が合ってたな。庭にバッティングゲージ作ってトスバッティングもできたし
>>850 一極集中にならざるを得ない経済が下手くそない国だな
タワマンってのは、たとえば中の豪華さを報道する時には、六本木ヒルズ みたいな超高級物件を報道するから、地方の人は、タワマン=豪華 高級物件と勘違いをする。 でも、東京のタワマンはいい立地はとっっくに作られてて、大半の物件は 環境が悪い巨大倉庫街や、工場プラントの跡地、江東区なんかの夜中に トラックがびゅんびゅん、昔の刑事ドラマのロケ地で使う埋立地の荒野なのよ。 で、そんな場所にマンションを作っても売れないから、逆に温水プールとか 都内を一望できる屋上SPAとか、スポーツジムをつけて、売ろうとした物件が いちばん多い。 だから、そういう写真を見た人が、超高級物件だと勘違いするけど、現実は 日銀の異次元緩和の値上がり前なんか、湾岸のタワマンなんかぜんぜん 高くなかったのよ。 なんせ埋立地の安いとこに建てるし、それを700世帯で割るカラ一世帯 あたりかなり安い。 だから、安くなった土地負担で、プールなんかを作ってるだけよ。
晴海通りとか道路の横は一面工場か倉庫の壁だったからなw 武蔵小杉もそうだがw
ムサコタワマンが知り合いにいるが例の災害後は一切自慢話は無くなったよ 災害も適材適所だと思うようなった
ぶっちゃけ最強は、大切な何かを失うに事のない何も持ってない奴らだと思う。
>>857 本当にズーット壁だったのよw
で、東雲で右に曲がって真っすぐ行ってお台場。で椅子だして日光浴。
まだお台場でウィンドウサーフィンやってた時代w
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>855 昔、屠殺場や斎場があったような曰く付きの場所にはよくタワマン立ってるもんな
それとマンションなんてもんは治安が悪いアメリカなんかでは持て囃されてきたが治安のいい日本はちと事情が違う
例えば新橋の駅前にニュー新橋ビルって古めかしいビルがあるが、あれができた当時は最新鋭のビルだったんだが、
あれを作った目的は駅前にあった朝鮮人の闇市の連中が立退かないのでそれをまとめてぶっ込む為に作られた
まあこういうの関西にいくとよくあるんだがw
人が乗降している時で自分がボタンの前に立ってもボタンを押さないって意味わからんわ 押す必要性ないやろ
>>831 その通りです
今親しくしている方々は皆さん収益不動産を所有しています
目黒区です
他の住人とあまり関わりたくないからマンション住むのに これじゃ長屋と変わらない
>>866 神戸駅前のタワマンはそれw
阪神淡路大震災で焼け出された在日を収容してる。
約1割は、タワマンマウントをとったことがあるのか!
>>77 ムサコの隣の新川崎には操車場とか工場の跡地にマンションが建ってるが、新川崎は貨物列車の運行上の拠点で、深夜も貨物列車が来るから気になる人はキツいと思うわ。
高層階は値段も高いのに壁はレオパレス並み いちいちエレベーターに乗らないと外に行けないし帰宅もできない
取られたと感じる人は格下とされる相手にはマウント取ってしまうタイプなんだろうな 常にそういう意識を自分も持ってるんだろう
タワマンマウントなんて、学生ライターかなんかの創作話だよ。 そもそも東京のタワマンで、誰が何階に住んでるかなんて まったくわからないし、ましてや、会話なんかする機会もまったく ないから、そもそもマウント取るような機会もない。
>>876 新丸子の横須賀線と新幹線が交わる真前のボロアパートに住んでたけど、案外そういう音や揺れば慣れるよ
タワマンに住んでる人って樫の木とか植えたくなったらどうすんの? 俺んちに樫の木植えた時はひょろひょろだったけど 今は幹も太くなって秋にたくさんどんぐりができるよ
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
自動翻訳かと思ったら元記事も日本語だった。 AIが書いてるのかってくらい、不自然な文章。 単純には「高層階値段高い エライ」という考えに偏りがち だけど、たぶん住んでるうちに後悔する人も 増えると思うよ。 エレベーターの待ち時間長いし、景色に飽きたり、目の前に またマンション立って自慢の眺望がなくなったり、 建物が免震なので常にゆっくり揺れてたり。
マンションは立体駐車場 階層マウントの方が遥かに ひどい 最下位住人が順番待ちの 絶望感
階層マウントなんかあるわけないぞ。 そもそも東京のマンションなんか、他人が何階に住んでるのかなんて だれも知らない。 隣の人すら誰が住んでるのかすら知らないし。
タワマンに限らずマンション派は、隣に誰が住んでるのか知らないのをいいことのように考えてるから不思議なんだよなw 賃貸ならいいんだけどね。
高いところに住むより鉄道の整ってる少し田舎で広い庭付きに住む方が贅沢 災害にも強いし
タワマンに限らず、上下左右に他人世帯がいるマンションがダメ。
タワーマンション住人のほうが なぜか必死にマウントとられまいと行動する結果そうみえるんじゃねえの
>>3 団地や文化住宅も
高度成長期には
最先端のお洒落な暮らし方だったんだよね
タワマンはまだそこにあるけど
50年かけて価値が減りつづけ
無料でも貰う人がいなくなり
最後には手放すのにお金がかかるようになる
ババ抜きのババなんだよね
5年以上住む人いないし
死ぬまで住もうとする人もいないだろ
お金貯めたら2億のタワマン売って
5億の一戸建てに移るんだよ
タワマンに暮らしたがる人の性格が分からない 日照権や緊急事態の問題とか考えたことが無いのか
震災経験してるから高層階は無理 さらに年取ったら階段登れない
田舎の人から見たら、東京のタワマンのイメージって、高くて 豪華で、みんなが憧れる物みたいなイメージがあるから、 なんでもかんでも叩きたくなる。 でも、東京都民から見たら、大半の都心付近のタワマンなんか 埋立地の荒野にあって、トラックが夜中にビュン・ビュン走り回り、 夜なんか子供を塾に通わせるのも、不安な地域の建物だから。 で、ネットだと土地は価値が残るから、戸建てのほうがいいだろ、って言うが、 都区内のペンシル住宅が1億円するから、大半の人はそもそも買えないから。 それに都区内の1億円の物件なんか、地方都市で言うとブルーカラーの 工員さんが買うような物件で、田舎の人から見たら、貧乏人が住む 住宅にしか見えないレベル。 だから、都心に近い物件だと、もうタワマンの一択になっちゃうのよ。 ネットの中だとタワマンは見栄の塊に見えるんだろうが、現実は、 埋立地の安い土地に、700世帯建てることで、土地負担を極限まで 減らした物件で、土地代を安くして、その分で、プールやジムなんかを 作ってるだけなのよ。
>>868 福島なんて今にも崩れそうなあばら家で満足してる家庭も多いのにね
道に迷って4号外れたら貧民街でびっくりした
タワマンだろうが低層マンションだろうがマンションは全部負債。 893な管理会社と取引してたらよくわかる。
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
>>896 庭なんて邪魔だろ
管理も面倒だし。雑草ランドになるだけ
人間は差別したがるし、区別したがる。身分制度は人間の本能的なものだな。
コロニー 群生地 ねぐら 例え方はいくらでもあるな 下等生物どもが(笑)
マツコの番組だったかで 自分のことをリッチピープルと読んでるBBAが出てたけど 上階と言う以外普通の2LDKで痛すぎてワロタww トンキンの人ってあんなのを自分でリッチと呼ぶとか頭おかしいなw 大口の寄付とかボランティアした時に言うべきだろw
最上階に住んでる俺はあとから階数押すこれでマウント
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
日本の大都市のタワマンなんて上階だけが良い展望ってだけだからなw 狭苦しいスペースに無理やり詰め込んだ2~3LDKの窮屈な間取りで、今時トイレバスが1つだけ。 もちろんバスタブも200L程度の容量で脚なんて伸ばせません。 欧米仕様ならメインベッドルームなしの意味不明な間取り。 個々の部屋もクイーンどころかダブルベッドすら置けず、左右にサイドテーブル置くなんて夢のまた夢。 キッチンも作業効率を意識したデザインは言い換えればただ狭いだけ。 ビルトイン食洗機すらあったとしても極小仕様で手洗いの方が効率良し。 大型冷蔵庫なんてもちろん狭くて置けません。 リビングダイニングばよくそれを厚かましく名乗れるなと思うくらいの狭さ。 薄い壁にはこれまた意味不明な白系統の単色壁紙と低い天井。 そこから聞こえるのは耳障りな近隣住民の生活音ノイズ。 全ての元凶はコスト重視の造りと安い建材のせい。 日本でダサダサのタワマンなんてなんで買うの?
タワマンマウントをとったことがある1割の勝ち組が一言 ↓
マジのタワマン住みだけど、住みやすくていいよ 買えない貧乏人が貧乏長屋でひがんでるんだろうな
もし航空法の高さ制限がなくて、 技術的にいくらでも高く作れるようになったら 1000階くらいになると販売価格下がるかもね。
ネットの中では、タワマン=豪華物件、超高価格物件っていう錯覚がある から、みんながタワマンを叩いて、鬱憤を晴らす。 でも、現実の東京のタワマンなんか、優良築はとっくの昔に建てられてて、 いまの物件は、みんな地盤が悪い埋め立て地で、しかも容積率が多くて 高く建てられる場所は、工業地区なのよ。 だから環境は悪いし、地盤も悪い地域で、東京の運河沿いなんか夏になると 悪臭がすることもある地区。 ただし、工場地区だから、容積率の制限がゆるくて、100億円の土地に、 700世帯を作れる。 だから、ずっと東京に住んでる人は、江東区の埋立地にあこがれなんか、 まったく持たない。 ただし、都区内に家を建てると、超狭い、貧乏くさいペンシル住宅でも1億円 するから、それと比べたら、プール付き、スポーツジム付きのタワマンは、 むしろ安い物件ななのよ。 みんな憧れて、買ってるわけじゃないから。 たとえば郊外で100平米で、駅チカの物件を買うのと、70平米の銀座まで 自転車で行けるタワマンの価格って、そんなに変わらんから。
最悪の住環境だろ 最近は幼児の飛び降りが頻発 幼児虐待か 育児放棄か こどもが嫌がる環境で得意になってアホみたい
狭くて、窒息するような環境で、 しかも他人を見下すことを毎日の楽しみにして、 そういう人間が出来上がっていく。 そういう親に育つのを拒否して、 子供たちが自爆して、 飛び降りる、の図。
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
ネットの中は、高額マンションを買う人を叩きたいから妄想が すさまじすぎるわ。 タワマンって言っても、別にバカが買ってるわけじゃない。 都区内の狭小のペンシル住宅でも駅に使いと、1億以上するから そんなのローンで払える人なんか、超少数しかおらんのよ。 で、郊外のマンションでも、駅チカの100平米だと、6-7000万円。 でも通勤は電車で1時間。 だから、夫婦ふたり暮らしなら、子供がいないから都心の70平米の タワマンでもいいかな、って人が多いってだけの話。 また郊外の建売でも5-6000万円して、しかもそういう木造住宅は せいぜい30年ちょっとの寿命で、大規模タワマンは、その2倍以上の 寿命があるから、1年でかかるコストで言えば、全然安いのよ。 別に金持ちが買うようなもんじゃないし、面積が若干狭いことを 我慢すれば、別に郊外のマンションとそんなに価格も変わらん。 なんせ、マンションは土地代を、50世帯くらいで、負担するのが、 タワマンでは700世帯で、分担するから、土地負担が少ないから 豪華な仕様にできるってだけの話。
40にもなって資産で勝ち負け決めたがるやつなんておらんやろ と思ってたけど コロナで下がった株は狙い目だよ! って一生懸命おすすめしてきた同僚がそういう奴だったわ
小杉住まいだけど、去年の駅前水没で人気無くなって地価下がるはずだったのに今年の固定資産税上がってがっかり 地価が高いと意識高い系のお店が多くなり庶民的な価格で生活出来ないから不経済なんだよね 通勤時間帯に駅に入るのに30分並ぶとか完全にウソだけど駅のキャパが小さく自動改札自体も少ないから列になりがちなのは事実 高速に進むから列になっても問題ないけど スーパーや本屋とか同業のお店が多いから駅近で何でも揃うのは便利 ただ何でもかんでもちょっと高い まあ、住民減って地価下がってくれたら住みやすくなるのは真実だけどまだまだ先かな 交通の便は全く文句ないくらい良いから一定の流入は続くだろうし タワマン街は湾岸が先の未来を見せてくれてると思ってる
交通の便って言ってるけど、基本的に会社に通うのが主だから、会社に行く時使う路線だけで良いんじゃね? 改札通過するのに時間かかる位ならな。
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
交通の便が良いと車要らないし、休日に電車で出掛ける場所が増えるね 横浜、銀座、渋谷、新宿辺りは20分前後で着くし、品川から新幹線も乗りやすい 一回乗り換えれば関東近郊のかなりのところへ電車で行ける 今はリモートワークで平日は電車乗らなくなったけど
>>935 お金あるなら借りて住む場所だと思うよ
タワマンは減価償却多いから資産運用の観点で貸すのにもいいけど、最上階付近の億物件じゃない限り一棟ものの方が良いんじゃないかな(異論はあると思う)
10分圏内で衣食住をはじめ生活のほぼ全てが成り立つのは魅力だぜ
>>1 タワマンを世代交代させるには・・・
という議題を考えたら
A1 屋上にお墓を立てる
こんな案しか思い浮かばない馬鹿です。( ゚Д゚)すんまそん。
別に縦に長い長屋とまでは言わんけどいくら高くても集合住宅でしょ? 郊外戸建ての方にメリット感じる自分には理解できないわ
>>941 性癖と一緒で人それぞれ
自分や家族にとって幸せな場所で暮らせばいいよ
地方では支払い年数と建坪 学校までの距離がマウントとれるな
たとえ高級マンションだろうと地面所有してなきゃ負け組み 空中の面積なんざ実体がない架空商品だw
嫉み、妬み、やっかみ、僻みしか感じないタワマンスレって面白いね 好きだわー❤
他人が上下左右で騒いでる住空間なんて嫌だよ。 マージャンとかバーベキューパーティーする奴だと最悪
リーマンだと夫婦ともそこそこの収入の パワーカップルが多いからな ローン大変だね とでも言ってやってるがw
タワマンスレの煽り合いも、 ウンコスギ事件からは風向きが変わった
>>946 屋上付一戸建て所有者から高みの見物してるよ。
マンションなんて所詮は集合住宅なんだから。
一戸建てを所有できない負け組の兎小屋。
これって逆じゃね 低層階住人が妬みによる心の歪みから何でもないちょっとした仕草の勘違い増幅効果でマウントとられたと勝手に主張してるだけみたいな
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
タワマンスレはネタに関わらず罵り合いになるのが風物詩
>>6 > タワマンは立地が微妙なのが多い。
> 六本木ヒルズみたいな2億円超えタワマンはすごいがそれ以外はただの高層ビル住居でしかない
ただの垂直長屋だからね
俺クラスになるとキッパリタクアンよりイブリガッコだと言い返してる
タワマン持ってないやつが逆マウントをとる おかしな2ちゃんねる
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>960 3階建て屋上付一戸建て注文住宅を持ってますから。
だいたい医者か歯科医だよな あとメガバンクの部長以上 ろくなのいないけど
子供が学校でうんこ呼ばわりされて 「うんこじゃないもん」て 泣きながら帰ってくるんだろ
この手の記事は、なぜこういう記事が作られて堂々と存在するのか、をちょっとでも考えれば記事の真の意図が見えてくるわけで 一見、タワマンじゃない方の不動産屋を売る人たちが、タワマン側をディスる事で、相対的に自分たちを利する行為、に見える 一方で、タワマン側の売り手が、タワマンがマウントを取れる物件イコール価値があるものであるという刷り込みを読者に行うのが目的、にも見える 多分どちらも正しくて、結局は不動産に興味を持たせるのが目的。賃貸で引っ越しもせずに10、20年留まる輩ばかりになると不動産屋が潰れるし
これって幕府が士農工商エタ非人作って階層対立させたのと同じ? 高層階は低層階にマウント取ることで不便さを忘れられるという
>>970 > 嫉みだらけw
妬むとしたら、地歴も将来の修繕を見越した資金計画も立てずにタワマンを購入してしまう人々のイノセントさとピュアさかな。
日本のマンションは 欧米ではコンドミニアムと呼ばれる、郊外に邸宅(これが本当のmansion) を持てない、低所得者むけ密集の集合住宅 それがニッポンで 床をピカピカにして 嫁に夜景をみせれば舞い上がって~ 素敵~ 嫁が舞い上がって
日本のマンションは 欧米ではコンドームと呼ばれる、郊外に邸宅(これが本当のmansion) を持てない、低所得者ずるむけ密集の集合住宅 それがニッポンで 床をザーメンでピカピカにして 嫁に夜景をみせれば舞い上がって~ 素敵~ 嫁が舞い上がって
現代でも長屋住まいは大変みたいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>88 昔の話だけど古くからの山の手住まいの高齢の方の言葉使いの美しさとか
本当に素晴らしかった
今タワマンに住んでる上品そうに見える人たちって
どうもエセハイソな感じがするんだが
マンションて本来の意味は豪邸なのに集合住宅の名前にしちゃってる時点でお察し
おおっと、うんこ武蔵小杉の悪口は、ここまでだ!!!
マウント? 縦長に住んでくれるから、東京は増え続ける人口を収容できるんじゃん 奇特な人たちだと思ってる
団地とかマンションとか、よくそんな刑務所みたいなとこで一生過ごそうと思えるよな
>>974 ちょっぴり高級な長屋というのはいい表現だね。
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>985 神戸、広島、明学、獨協とかわけわからんね笑
マウンティングしてるやつは 共稼ぎのパワーカップルが多い 片方こけたら一発よんw
タワマンごときでマウントって、かわいそうな連中だなw おれ? 俺は東京で50坪の一軒家で毎年70万くらいの固定資産税払ってるよ
タワマンに3Fと30Fが同じ箱で昇降するエレベーターがあるのか? 普通高層階と低層階に分かれてると思うが 朝とかエレベーター待ちで行列できるだろそれ
見栄っ張りを集めて隔離したのがタワマン 当然その中で見栄の張り合いが行われるのは自然 スルーしときゃいいのにいちいち雑誌の取材でコメントする辺りに気の強さが出ている
ザマー、もはや社畜、百姓同士の時代遅れの奴隷自慢だろww 田園都市線に住むとかもw
>>960 タワマンはメリット有ると思ってたけど、メリット打ち消すほどに災害に弱いのが分かったから、購入意欲が無くなった。
やっぱり庭付き戸建てだよな。
都内は無理だけど。
因みに、最寄りの駅で電車乗れば一本で都内行ける横浜市内の180坪の敷地で5DKの一戸建て住宅の所有物件住まいです。
例えば利便性は住んでる人にしか分からないんだな 何を求めてるのか人それぞれなのに田舎の土地と比べたり、金額disしたり、何か僻んでいるとしか思えないよ
>>3 田舎暮らしのやっかみ来たな
実際に暮らしてる者にとってはそのやっかみが心地良いのだよ
低層階住人のやっかみも同様
地方都市の15階建てマンションだから、そんな偉そうな人はいない。 低層階、上層階での意識差も、あるだろうがそれほど出す人もいないし。 暮らしやすいのでよかった。 都会のタワマンは、たいへんだね。上層階専用エレベータとかあるんだろう? なんか、窮屈そうだ。
いま福岡はタワマンブームなんだが やっぱり地方は所詮痴呆だな
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 77日 12時間 59分 13秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250302174149caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1589633968/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【不動産】40代は約9割がタワマンマウントを取られたことがある?言葉だけではなく態度でマウントも [田杉山脈★]->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【悲報】VIPPER、大学に行ってるだけでマウント取られてると思い込む ・ ・映画オタク「好きな映画何?」←マウント取られない映画 ・投げ売りが代名詞のPSでディスクレスって一生マウント取られない? ・なんか必死貼って煽ったりマウント取ろうとしてくる奴って絶対学生時代とかに虐められてた陰キャだろ ・600万円を奪われた目黒の30代タワマン美女が当時の恐怖を語る「拉致られるかと思った」 ・元祖4期は今後もし新4期にケンカ売られる事があっても「でもお前1回オーディション落ちてるじゃん」でマウント取れるという事実 ・カズレーザー、「20代で実家暮らしおかしい?1人暮らしの友人から『あり得ないわ』と…」悩む相談者に回答「マウント取りたいだけ」 [muffin★] ・日大生はなぜマウント取りたがるのか? ・ゲーム買っただけでマウント取ろうとする風潮が理解できん ・【悲報】Adoちゃん、陰キャやきう民に野球を知らないだけでマウントを取られる ・【悲報】NGT佐藤杏樹のInstagramアカウントが乗っ取られていたことが判明 ・【悲報】武蔵小杉タワマン民、労働者の癖に自分たちを「勝ち組」と宣言していたことが発覚 ★2 ・ヲタ「サッシーが〇〇のマンションに住んでるって書いたことあるw」指原「アカウント控えました。震えて眠るんやろなあ」★2 ・バイクで他人からマウント取るスレ ・女って弁当の小ささでマウント取ってるよな ・東大や京大がギリギリマウント取れる海外の大学 ・異性の目ばっかり気にして男相手にマウント取る奴w ・クラブハウスでマウント取ってくるオタクが憎い ・ガキや女子供ファミリー層の売上でマウント取る豚w ・今の乃木坂が他のアイドルグループにマウント取れる物 ・彼女出来ても女って時点でマウント取ってくるからすぐ別れる ・【PSO2】ビジフォン上でマウント取りたがるブサイク ・マウント取りたいがために必死で勉強してるやつwwww ・どうして音楽の話でマウント取りたがる人が出てくるんだろうな ・道外民に何かとマウント取りしないと気が済まない北海道民 ・上京してきた地方国立がニッコマにマウント取ってたんだが… ・ゲームの売り上げでマウント取り合ってる奴ってどんな気持ちでやってんだよ ・自然分娩か帝王切開で産んだかとかでマウント取り合ってバカ女の魅力 ・岩田明子「石丸伸二さんのマウント取ったやり方とか、一方的な主張は愛に欠ける」 ・世界一の人気者のオタクになって全人類に対してマウント取ろうと思うんだけど ・5chでレスバに負けて急に年収資産学歴マウント取り始めたら本当の負けだよな ・三大今のお前らがマウント取ろうとしあってレスバトル始まる話題「金」「女」 ・ザコクのドブネズミ共は科目数でしかワタクにマウント取れないってマ? ・国立文系は数学必須じゃなくて社会の科目数で私文にマウント取るべきじゃね?特に東大 ・谷がナベプロ入りした時、SKEヲタは他店相手(特にHKT)にやたらマウント取ってたよな ・モノリス信者「ゼルダには勝てないのでポケモン相手にマウント取ります」←こいつ ・推してる対象が凄いだけなのに自分の手柄かのようにその対象より劣ってるものを見下したりマウント取る人の魅力 ・PC版のゲームのモバイル版が出て、モバイル版でランク高いのをPC勢に向かってマウント取る奴がいて悲しい ・【テレビ】ゲス川谷、SNS住人にご立腹「僕よりも音楽センスも上だと勘違いして」「勝手にマウント取って見下してくんな!」 ・「ノースフェイス」と「グッチ」がコラボした手軽にマウント取れる最強ダウンジャケットが発売。価格は462,000円 ・妻と離婚協議中の30代男性「助けて!5年前に購入した武蔵小杉の高級タワマンが売れないの!!!」 ・【神奈川・川崎市】武蔵小杉の「浸水した高級タワマン」を、売るに売れない30代男性の苦悩 ★4 [孤高の旅人★] ・【タワマン3歳暴行死】同居の大手重工業メーカー会社員(34)逮捕…「私が出張に行かなければ...後悔ばかりの日々」母親が悲痛コメント★3 ・【新宿タワマン殺人事件】「部屋の前にシャインマスカット」被害者知人が語った和久井容疑者の変貌 クラブオープン時に1000万円の札束 [ぐれ★] ・安倍が殺されて、俺たちにマウントを取られて、ネトウヨのメンタルが崩壊したらしいぞ ・最近の新入社員は平和主義多すぎない?ガンガンマウントをとってこいよ。社会で生き残るためにもな。 ・【画像あり】小学生くらいの少年、年上の美少女にマウントポジションを取られて胸ぐらを掴まれてしまう ・何年もイベントに通ってるアイドルグループのメンバーに握手会でやたらそっけない態度を取られたことある? ・【技能実習】シャワーはビニールテント ボルトを投げつけられ あるベトナム人実習生の告白 [ウラヌス★] ・太田光代氏「本日未明から、私のTwitterアカウントが乗っ取られていることが判明しました」「根源を追跡しております」 ★3 [muffin★] ・惣田紗莉渚ちゃん(26歳)、ニンジンで同期にマウントを取ってしまう「食べられる人が偉い!」 ・【カスハラ】「ぶっ殺すぞと怒鳴られた」 カスハラ被害46% 小売業の労組UAゼンセン調査 加害者は70・6%が男性 40代以上が9割以上 [ぐれ★] ・石原夏織バースデーイベントでアルバム発売&ワンマン開催発表 小倉唯からのメッセージも ・タワマン信仰は日本人の朝鮮人化である。 ・【画像】ガチの上級が住むタワマンには1階に絶対これがあるらしいわ ・親に不倫されて迷惑をかけられたことがある人 ・プロムで豚の血を浴びせられたことがあるゲイ ・神戸がタワマン禁止令を打ち出す「タワマンだらけの街にしたくない」タワマン建てれば地価が上がって人口増えるのに馬鹿だろw ・ズタ袋に入れられて運ばれたことがある精神障害者 ・振りかざしたハサミがタワマン住み公認会計士26歳彼氏の首に刺さった事件 25歳無職女「男には力で勝てないからハサミを出しただけ!」 ・スーパー併設のタワマンに住むのって憧れるよな 駅も近いし欠点とかあるのか? ・勝田里奈で一度でもオナニーしたことがある男性の人数 ・【悲報】武蔵小杉タワマン民、ウンコしたかしてないかを巡って上層住民と下層住民の対立が始まる ・幼稚園から中学卒業までいじめられてわかったことがある ・金正恩総書記、平壌のニュータウン(1万戸規模)建設現場を視察。明らかに張りぼてのタワマンでワロタ ・【地域】「神戸を大阪のベッドタウンにしない」神戸市長、三宮でのタワマン建設を規制する方針を明らかに★4
23:53:01 up 4 days, 13:04, 0 users, load average: 9.55, 8.92, 8.71
in 1.8919188976288 sec
@1.8919188976288@0b7 on 041212