◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ΩΩΩ 歯列矯正 Part 110 ΩΩΩ YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1548415195/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2019/01/25(金) 20:19:55.32ID:yvl5tC0I0
※前スレ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 109 ΩΩΩ
http://2chb.net/r/body/1543833913/

■病院・医院の紹介・斡旋・評価をするスレではありません。
 病院・医院名を出して評価するのはやめましょう。
 各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。
■煽り・叩きには釣られずにスルーしましょう。
 NGワード登録推奨
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。

2病弱名無しさん2019/01/27(日) 17:03:43.19ID:+4yiIYfP0
歯の矯正、高い費用に疑問の声 医療保険が使えないワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00010000-kyt-l26

3病弱名無しさん2019/01/27(日) 17:15:15.40ID:HObgb1tH0
>>1
おつ

4病弱名無しさん2019/01/27(日) 17:33:33.40ID:iYUE6hVD0
抜歯コワイ

5病弱名無しさん2019/01/27(日) 17:57:23.00ID:sQlP+L170
日本はもうお金無いんだから保険適応なんて無理じゃない?あと顎変形病の人のブログ見てても明らかに審美目的だろって奴結構いるしなぁ…あれに税金何十万も使われてると思うと税金も払いつつ自腹で高い金払ってる自分は納得いかない

6病弱名無しさん2019/01/27(日) 19:24:25.51ID:IPMzvKPc0
確かに保険適応なんてしたら語弊あるけど生活保護の人はタダで出来るって事だもんね

7病弱名無しさん2019/01/27(日) 19:29:02.16ID:nMqyiNO90
矯正したいわぁ
このスレのお世話になるかも

8病弱名無しさん2019/01/27(日) 19:31:58.39ID:z852WnQv0
>>5
ワイも普通に過ごすぶんには問題なかった(実際始めたの27)し、
見た目目的と言われてもしゃーないわ。
放っておいたら左右不均衡で顎関節やられてたかもだけど。

9病弱名無しさん2019/01/27(日) 20:28:04.51ID:VIDWOAZ60
歯並びがすごく良いってわけじゃないけど自分ではそんなに気にならないレベル
ただ奥歯の詰めた歯が原因で噛み合わせが悪く詰めた歯が摩耗してるかつ無意識にしゃくれ顎にしてしまう癖が出来ました
これって矯正歯科行くよりまず噛み合わせやってるとこ行った方がいいのかな?噛み合わせ悪い=必ずしも矯正とはならないのかな?

10病弱名無しさん2019/01/27(日) 20:44:06.38ID:bVWMuSlc0
始める前は「なんで保険効かないんだよ!」って思ってたけど、
自己負担で始めた今となっては自由診療のままでいてほしいと思っているw

11病弱名無しさん2019/01/27(日) 21:25:12.11ID:n9Wv8arY0
あの、今年の8月に海外に半年ほど留学するのですが、今から矯正するべきか悩んでいます。
海外では歯並びが悪い人は敬遠されるのが当たり前のようです。
なので、留学前に治療を終わらせるべきだったと後悔しています。
歯並びは高木美帆さんや古賀紗理奈さんのような感じです。
一度歯医者にかかってみたほうが良いでしょうかね?...

12病弱名無しさん2019/01/27(日) 22:01:33.47ID:YHF1Pi240
頭の中で悩んでいても何も始まらないことだけは確かだ
行動あるのみ!

13病弱名無しさん2019/01/27(日) 22:38:23.29ID:kRIexMp50
麺類が噛みきれないレベルの噛み合わせだから保険でやるが
これでも審美になる?

14病弱名無しさん2019/01/27(日) 23:30:52.08ID:odIRzHD70
>>11
外国人ってみんな歯きれいでしょ?つまりそういうことだよ

15病弱名無しさん2019/01/27(日) 23:35:33.34ID:JKFnsFVa0
マウスピース付けてるんだけどマジでさ行と「つ」が発音しにくい
これって慣れたら変わるのかな…

16病弱名無しさん2019/01/28(月) 00:17:12.21ID:2QWtY+HS0
>>11
今から相談に行って矯正するってなっても症例や治療法によっては留学前にようやく装置が付き始めるパターンもあるし、滑舌悪くなると会話にも支障をきたすし、トラブルが起きた時の対応方法も検討しなくちゃならない
治療のために定期的に戻ってくるための交通費とたった半年間って考えると自分だったら帰って来てから装置付けるかな
ただ留学は置いといて矯正したいなら相談は早めにしといた方がいいよ

17病弱名無しさん2019/01/28(月) 04:13:38.89ID:YePpLw3+0
>>11
矯正中に長期で海外とか頭おかしい。

18病弱名無しさん2019/01/28(月) 07:05:22.45ID:LlcQP8VL0
矯正終わったのに、前歯が欠けてクラウンするかもしれん。
した人居ますか?

19病弱名無しさん2019/01/28(月) 08:20:48.36ID:O+LtuMJA0
>>11
今更感が強い
行く前に装置付いたとしても1ヶ月起きに日本に帰るの馬鹿らしいし
半年間調整しないつもりなら動ききって状態を維持するだけの装置を半年も付けておくの馬鹿らしいし

20病弱名無しさん2019/01/28(月) 08:21:34.20ID:O+LtuMJA0
食べるの不自由になるから純粋に海外を楽しめなくなると思う

21病弱名無しさん2019/01/28(月) 08:38:43.46ID:y+8YKWap0
装置付けないで治すパターンかもよ

22病弱名無しさん2019/01/28(月) 09:17:17.79ID:XCmUNjoh0
数年行く予定ならまだしも、半年なら今からやる意味もないと思う

23病弱名無しさん2019/01/28(月) 09:17:27.35ID:rBvDLJR30
インビザならいけるかも

24病弱名無しさん2019/01/28(月) 09:37:28.09ID:Zz9Gqmf70
まぁインビザラインなら出来るかもね
ただ歯の状態によっては難しいかもしれないけど

25病弱名無しさん2019/01/28(月) 09:41:13.06ID:mA8rGeMC0
答えてくれた人たちありがとう
帰ってきてからやったほうが賢いですね、結構悩んでたのですこし安心シマスタ。
今はバイトと英語に集中したいと思います。ノシ

26病弱名無しさん2019/01/28(月) 10:35:30.65ID:Ujcs5akB0
今朝歯磨きしてたら奥歯のバンドが抜けた
手で押し込んだらとりあえずハマった
バンドってこんな簡単に外れちゃうのな、びっくりした

27病弱名無しさん2019/01/28(月) 11:43:02.14ID:XCmUNjoh0
>>25
頑張れー

28病弱名無しさん2019/01/28(月) 12:36:06.30ID:M3GlBRmH0
みんなどれぐらい期間かかってる?2年以内で終わった人いる?

29病弱名無しさん2019/01/28(月) 13:27:11.66ID:2QWtY+HS0
>>28
表ワイヤー小臼歯4本抜歯で今2年半(予定2年)
あと1年以内に終わればいいかなぁ

30病弱名無しさん2019/01/28(月) 13:42:20.70ID:5WHKv2Bq0
抜歯しちゃうとその穴を埋めるのに1年はかかるからね
見た目的には1年でほぼ完成形に思えるんだけど
あとは微調整を1年ぐらいやるんだろうなと思ってる
出歯のはまた少々時間かかると思うけど
叢生のは1年できれいに揃う(俺の感想

31病弱名無しさん2019/01/28(月) 13:50:47.97ID:pB3rz8Fg0
2年半+リテーナー2年(´・ω・`)

32病弱名無しさん2019/01/28(月) 14:01:34.21ID:5b3u9L0h0
若い方が早く終わりやすいとかあるんかな

33病弱名無しさん2019/01/28(月) 14:20:04.22ID:5fqUGgZg0
歯ならび直してぇ
右だけ全然噛み合わんしそのせいか顎関節症にまでなってる
しかし百万以上かかって治療期間が二年越えはやばい

34病弱名無しさん2019/01/28(月) 14:52:53.51ID:3k9Z9Bwo0
抜歯無しの過蓋咬合直すだけだから
1年位で終わりそう
リテーナーで時間かかるんだろうけど

35病弱名無しさん2019/01/28(月) 19:01:29.04ID:5fqUGgZg0
奥歯抜けてんじゃねえのかってくらい右がかみ合わねえ
仕事見つけて矯正費用稼がなきゃ・・・

36病弱名無しさん2019/01/28(月) 19:06:13.36ID:nE4/ARBZ0
裏側矯正の無料相談行ったらハーモニーとインコグニートを比べるとハーモニーの方が断然動くの早いって言われたけど本当かな?
別のHPには変わらないって書いてあったんだけど

37病弱名無しさん2019/01/28(月) 20:03:09.58ID:5WHKv2Bq0
>>35
矯正じゃなくても解決方法あるんじゃないかな

38病弱名無しさん2019/01/28(月) 20:25:38.16ID:NKWKWKFl0
矯正する費用が工面できないからそれまで予防歯科(歯石とるとか予防するとか?)的な理由で隔週で来院を続けとくってのはあり?
いざ資金面のめどが立ったと思いきや虫歯がー歯石がーって言われて出鼻を挫かれたくないのでござる
前歯が一本差し歯だもんで、今年で13年ものだからできれば早急にインプラント+矯正を始めたいもんなんだが、なにぶん貧乏でね…

39病弱名無しさん2019/01/28(月) 20:54:25.94ID:fkKzr37i0
俺動き速いような気がするんだけど、そういう患者はわざと緩く調整してんじゃねえかと邪推しちゃうなあ
前回の調整で動き合ったのに、全く同じ処置をまたされたきがするぜ
そこは次の段階に進むべきちゃうんかと

40病弱名無しさん2019/01/28(月) 21:08:16.78ID:hyyTAPI20
>>39
毎回調整目的聞かないの?

41病弱名無しさん2019/01/28(月) 21:16:19.62ID:fkKzr37i0
あー聞いてないねえ 大体は先生が初めにウンたら言うけど言わない場合もある
次回から必ず今日はどんな処置をと確認させよう

42病弱名無しさん2019/01/28(月) 21:17:11.27ID:5fqUGgZg0
世の中金なんや!
くそが!

43病弱名無しさん2019/01/28(月) 21:23:28.09ID:TzYOgQfd0
>>38
差歯なら根っこが残ってるんでしょ?
メタルコアからファイバーコア&セラミックの差歯に変えるならわかるけど
なぜインプラント?
出っ歯で差歯が何本もある人のブログ読んだけど、矯正始める前に根っこはファイバーへ被せは仮歯、矯正終わってから被せものをセラミックにするらしい
まず、矯正の先生に相談してみたら、二度手間になるかもしれないよ

44病弱名無しさん2019/01/28(月) 22:17:55.98ID:508DgfN80
3年+手術+半年かなぁ

45病弱名無しさん2019/01/28(月) 22:43:02.24ID:MwBQyjdM0
装置つけるのは1年で終わった

46病弱名無しさん2019/01/29(火) 02:36:10.45ID:nEzVc2ek0
抜歯してから抜けた部分がムズムズして違和感が気持ち悪いんだけど
抜歯したら器具つけてなくても穴の部分を埋めるように歯が動いてたりするんかな?
穴じゃなくてその周囲の歯が気持ち悪いんだよね

47病弱名無しさん2019/01/29(火) 03:09:00.22ID:7R52FZf80
歯を抜いたら全体的に歯は動くよ下の歯も関係ないかと思うけど
抜いた歯の押さえがなくなるから下の歯が上内側方向にズレてくる

48病弱名無しさん2019/01/29(火) 06:38:39.89ID:YrtqJOfR0
>>43
土台歯が虫歯とかで侵食されてたら当然ぶっこぬいてブリッジかインプラントになるって言われたからさ…
見てみないと、レントゲンだけじゃなんとも言えないって言われてんのよね

49病弱名無しさん2019/01/29(火) 07:40:16.09ID:mhHCc0FC0
昨日コルチコトミー受けてきた
朝から激痛だわ
痛くないとか嘘だろ、、、

50病弱名無しさん2019/01/29(火) 08:43:28.93ID:FeSyN++50
あー今日ブラケット外れて歯がメチャメチャぐちゃぐちゃになる夢見たわ
たまに見んだよねこの手の夢

51病弱名無しさん2019/01/29(火) 08:47:52.18ID:kBSiT/oq0
そして鏡を見ると…

52病弱名無しさん2019/01/29(火) 11:25:04.58ID:mhHCc0FC0
コルチコトミーやった人少ないの?

経験者に聞きたいことだらけなのに
ググッてもほとんど出てこない

53病弱名無しさん2019/01/29(火) 12:11:33.51ID:suwzSPAv0
コルチコトミーは検索して出てくる画像が衝撃的すぎてやろうという気持ちになれなかった
あれやってる人すごいわ…

54病弱名無しさん2019/01/29(火) 12:21:20.17ID:RaYU0sYF0
臼歯片側2本抜いたんだけどドライソケットになるのが怖くて抜いた方でもの噛めないし、そもそも噛みにくいし食べにくい
今度反対側も抜くけどさらに食べにくくなるよねこれ…不安しかない

55病弱名無しさん2019/01/29(火) 13:15:43.81ID:f/ZlyPcN0
検索してはいけない言葉にすべき
グロ耐性ない人は見たらいかんよ

56病弱名無しさん2019/01/29(火) 14:35:34.21ID:zOrAMi0v0
>>54
自分も心配してたけど案外抜いてみたら大したことないよ

57病弱名無しさん2019/01/29(火) 15:03:30.38ID:6I8LdTML0
大体抜歯の不具合より食欲の方が勝るようになるからね
気が付いたら食いまくりよ

58病弱名無しさん2019/01/29(火) 15:37:56.88ID:6rIQkctf0
それどころか「よく噛む」ってことができないから食べ過ぎるまである

59病弱名無しさん2019/01/29(火) 18:12:36.73ID:tK2eVPoR0
>>58
今これだわ
体重増えた

60病弱名無しさん2019/01/29(火) 18:21:04.66ID:RuCkzMBK0
コルチコトミーやったよ
上は翌日まで痛かったけど下は全く痛くなかった
腫れも出血もなく普通に仕事にも行けた
人によって全然違うんだね

61病弱名無しさん2019/01/29(火) 18:24:00.92ID:wI8fPLZD0
顎関節症だったり奥歯のかみ合わせ悪かった人で矯正やった人いる?

62病弱名無しさん2019/01/29(火) 18:31:30.99ID:riVilh/j0
奥歯全く噛み合ってないわw

63病弱名無しさん2019/01/29(火) 18:51:27.32ID:mhHCc0FC0
>>60
まず上だけやった
先生も上のほうが腫れるし大変っていってた
来週下やるんだけどこれ歯磨きどうすんの?

64病弱名無しさん2019/01/29(火) 18:55:51.05ID:VR5rMrqd0
>>61
顎関節症で顎変形症だけど今やってるぞ

65病弱名無しさん2019/01/29(火) 19:06:30.37ID:RuCkzMBK0
>>63
上はサージカルパックがついててイーってできなかったから小さく口開けて、磨ける範囲内で歯だけを柔らかい歯ブラシで磨いてた
サージカルパックが取れたあとは普通に磨けるよ

下はサージカルパックがなかったから手術翌日から歯だけを普通に磨いた

66病弱名無しさん2019/01/29(火) 19:43:55.36ID:mhHCc0FC0
>>65
サージカルパックとかつけてない
縫合糸だけだわ
歯ブラシでちょっと触れたただけで出血するけど、、、

67病弱名無しさん2019/01/29(火) 20:01:30.45ID:RuCkzMBK0
>>66
出血するなら上の歯を磨くのは諦めよう
どうしても気持ち悪かったら歯ブラシの代わりに指で擦ったら少しはスッキリするかも

下の歯は歯磨き粉をつけずに歯ブラシで磨いてそっとうがいするだけにしたらどうかな

68病弱名無しさん2019/01/29(火) 20:21:41.34ID:wI8fPLZD0
>>64
どちらも治りそうですか?

69病弱名無しさん2019/01/29(火) 20:23:17.11ID:VR5rMrqd0
>>68
矯正&手術で治るっぽいよ あと半年くらいで手術する予定

70病弱名無しさん2019/01/29(火) 20:30:37.77ID:mhHCc0FC0
>>67
普通の食事食べてた?

71病弱名無しさん2019/01/29(火) 21:06:09.04ID:RuCkzMBK0
>>70
安全をみて普通の食事は術後4日目ぐらいからにしたよ
手術当日は具なしコーンスープ
翌日から卵かけご飯、お粥、ヨーグルトとかの飲み込める系にした

72病弱名無しさん2019/01/29(火) 21:15:12.92ID:wI8fPLZD0
>>69
しゅ、手術だって
怖い

73病弱名無しさん2019/01/29(火) 21:32:48.18ID:mhHCc0FC0
>>71

おれも歯磨きできないなら飲み込むのがいいと思って
具なしコーンスープ、ヨーグルト、ゼリー、プリンでなんとかした
くちびるパンパンだし
なんか歯茎の色かわってて一部は血流悪いのかえぐれた所もあるし
これはほんとグロイわ

74病弱名無しさん2019/01/29(火) 21:35:14.50ID:VR5rMrqd0
>>72
顎変形症は大体手術するんじゃないかな

75病弱名無しさん2019/01/30(水) 10:19:20.65ID:OgRlPvnK0
>>64
顎関節症で手術できるの?
顎関節症の手術も並行して行うのか?

76病弱名無しさん2019/01/30(水) 12:24:50.62ID:MIamDxaR0
先生に不信感しかないから転院したいんだけど何て言えば良いのかな

77病弱名無しさん2019/01/30(水) 13:17:28.08ID:DRNBjxby0
>>76
転院したいって言って良い顔されないのは確か
他院で治療途中の患者を受け入れるのは嫌がる医師も多いだろうから転院先を探すのも苦労しそう
穏便に解決するならやむを得ない事情で引越しするって嘘つくことかな

現時点で治療がどの位進んでいるかわからないけど、転院先で料金をもう一度全額支払う覚悟もしておいた方が良い

78病弱名無しさん2019/01/30(水) 19:10:39.08ID:KsZsofva0
左右で動きに差があるのはなんでなんだろうなあ
動き幅が倍ぐらい違うぜよ

79病弱名無しさん2019/01/30(水) 20:59:18.64ID:e5UD6At20
>>78
わしもじゃ
左動けぇぇぇぇって毎日念じる

80病弱名無しさん2019/01/30(水) 21:14:09.77ID:M/RvjbEK0
確かに自分の八重歯の片方だけ遅れてるな
多分下の歯とのかみ合わせとかでブレーキかかってるのかもしれないけど

81病弱名無しさん2019/01/30(水) 21:45:24.97ID:MIamDxaR0
>>77
やはりもう1度全額払うことになるよね…調整代だけとか甘い世界じゃないよねえ

82病弱名無しさん2019/01/31(木) 01:02:09.44ID:/Z4pASF40
インプラント矯正なら抜歯しないみたいだけど、デメリットってありますか?

83病弱名無しさん2019/01/31(木) 01:19:05.87ID:ecyASlvH0
インスタで歯列矯正で検索すると、某矯正歯科のモニターだという人が沢山でてきます。
参考にしようといろいろ見てたのですが、ここの病院はアンカースクリューを使わない方針なのか、
アンカー打ってる人が全然いません。
アンカー打たなくてもキレイになるような人だけ選んでモニターにしてるのでしょうか?

84病弱名無しさん2019/01/31(木) 01:23:44.22ID:WtVV2fu10
必ずしもアンカー必要じゃないよ。打ってる人の割合のが少ないんじゃない?

85病弱名無しさん2019/01/31(木) 05:09:18.98ID:BvdErRQm0
>>82
1.2カ所ならいいかもね
それ以上だと予算かなりかかるかもね

86病弱名無しさん2019/01/31(木) 07:37:07.14ID:iLk/UbU60
下の第二臼歯の裏側のワイヤーじゃなくてブラケットが喉に刺さる
ワックス外れると飯も食えん
ギシグーなら飯で外れない?

87病弱名無しさん2019/01/31(木) 08:08:57.59ID:vyPmEbts0
>>86
意味がわからない

88病弱名無しさん2019/01/31(木) 08:13:45.74ID:f4AGjurQ0
ブラケットが喉にささる??
矯正してる人間にかける言葉でもないが、奥歯一体どこに生えてんだ

89病弱名無しさん2019/01/31(木) 08:38:26.91ID:UfNoggiY0
喉?
頬ではなく?

90病弱名無しさん2019/01/31(木) 08:42:27.10ID:nXoXfzd60
しょうが紅茶ティーバッグ
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/14261267.html

当店のしょうが紅茶ティーバッグは
様々な紅茶を作る際に分けられる粉や
大きい葉っぱや茎をカットした紅茶葉と
鹿児島県産の黄金しょうがを使用しています。
しょうがと紅茶の温め効果で ダイエット、美容、健康に!

http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/14261267.html

今、私、毎日、飲んでます。
美味いです。
ピリカラ感が良いですね。

ぜひ、お試し下さい。

91病弱名無しさん2019/01/31(木) 09:06:34.32ID:Od9ES7Vj0
元々少し顔が歪んでるけど矯正し始めて歯並びが整ってくるにつれその歪みが強調されていくようで怖い
先月前歯を削ったけど片方だけ長い気がするし不安しかない
毎月の検診は淡々と進むし色々突っ込んで聞けない

92病弱名無しさん2019/01/31(木) 09:20:54.83ID:fu76zNY40
>>87
>>88
>>89

頬じゃないんだ
正確には咽頭
舌根から扁桃腺の裏ぐらいまでの部分
奥歯が内側に倒れてて装置が普通当たらないとこに当たってる
嚥下すると舌根部の動きで痛すぎて何も飲み込めない
我慢できないなら表に変えるしかないと言われた

93病弱名無しさん2019/01/31(木) 09:37:47.54ID:Wmxs9mrQ0
リンガルやる人はその辺の説明を事前に担当医から聞いていても頭から抜けてるんだよね。

94病弱名無しさん2019/01/31(木) 12:40:59.79ID:NZBz5ZG90
矯正って途中でやめちゃったらどうなるんだろう。

95病弱名無しさん2019/01/31(木) 12:50:51.96ID:fu76zNY40
>>93
飲み込めないほどの痛みと炎症は有り得るけど普通ではないって言われたよ

96病弱名無しさん2019/01/31(木) 13:10:33.18ID:mLgI84er0
瀬戸大也の夢を見た
矯正しながらよく競技できるよな
しかも好結果出すとかスゲー

97病弱名無しさん2019/01/31(木) 13:23:16.83ID:Wmxs9mrQ0
>>95
スタートの状態がリンガルに向いていないタイプだったんでしょうね。
印象さえとれれば技工所は作ってきてしまうから。
奥歯が配列するまではお辛いことと思います。先生と相談しながら頑張ってくださいね。

98病弱名無しさん2019/01/31(木) 16:42:01.37ID:fu76zNY40
>>97
ありがとう
ワックスベタベタにすればなんとか普段は耐えられるから第二臼歯が起き上がるまで粘るよ、、、

ワックスよりギシグーの方が食事でも取れにくいみたいな噂を聞くから少し期待してる

99病弱名無しさん2019/01/31(木) 16:49:25.15ID:c2JHzBuh0
ギシグー使ったことないけど歯につけてしばらくすると固まるんでしょ?良さそうだよね

100病弱名無しさん2019/01/31(木) 19:57:45.33ID:aCIbEg0G0
誰か途中で病院変えた方とかいますか?
今4番を抜歯してその隙間分前歯下げるという出っ歯矯正ならよくある治療法でやっているんですが、この前歯医者行ったら下の歯が当たって(多分噛み合わせ深いからそれも影響あるのかなと思うのですが)これ以上下げられないと言われました
隙間は半分くらいはなくなったけど5ミリくらいまだ空いてる感じです
空いてる隙間は、3番を奥側へ、5番を前側へ移動するようにして埋める予定らしいのですが、自分的にはせっかく抜いたしその分前歯を下げて欲しいのです
上記の施術は説明なく、やられた後にこうしましたと言う感じだったので、自分の希望が伝えられませんでした
次回行った時に希望は伝えようと思うのですが、説明なくされた事も不安ですし、本当に前歯がこれ以上下げられないのか疑問もあります
最悪病院を変えることも考えてるのですが、変えた場合費用はまた全額かかるんですよね、、?
また今の歯列矯正をしたまま他院へ相談しに行っても大丈夫なんでしょうか?

101病弱名無しさん2019/01/31(木) 20:10:23.89ID:aCIbEg0G0
>>98
場所にもよると思いますが、ギシグーは普通のワックスより取れにくいと思います
最初は柔らかいので固まるまでにブラケットやワイヤーに押し付けすぎたりするとうまくつかない時もありますが慣れれば大丈夫だと思います!

102病弱名無しさん2019/01/31(木) 21:07:22.53ID:Wmxs9mrQ0
>>100
かみ合わせが深いために空隙の閉鎖か進まなくなるのはよくあることです。
隙間を閉じるのを急がずいったん休んで、かみ合わせを浅くする方向にしばらく調整をしていけばまた閉じていけるはずです。
また上下の前歯のサイズが不調和な場合や、上の前歯の角度が立ちすぎているときにも似たようなことが起こります。

103病弱名無しさん2019/01/31(木) 21:32:10.21ID:C3EAc3aC0
>>73
コルチコトミーがメジャーじゃないから経験談も少ないよね
早く口の中が落ち着くといいね

術後はすごく歯が動くから定期的に写真撮るのオススメ
見返すと楽しいよ

104病弱名無しさん2019/01/31(木) 22:49:40.66ID:iLk/UbU60
>>103
ありがとう
月曜コルチコトミーして、ほぼ腫れもひいたし、試行錯誤したおかげで青あざにもならなかったよ

ただ来週には下のコルチコトミーだから憂鬱だわ

105病弱名無しさん2019/02/01(金) 00:54:09.99ID:XJ/0skPN0
JD殺害事件で逮捕された男いるじゃん
あの容疑者についてどう思う?

106病弱名無しさん2019/02/01(金) 01:33:32.40ID:IB0NjKJA0
きちゃない

107病弱名無しさん2019/02/01(金) 09:17:55.84ID:yD3iD9xo0
インターネットで知り合った人と会うには相応のリスクを覚悟しないとね

108病弱名無しさん2019/02/01(金) 10:33:02.18ID:dz4t0jTt0
時代がどれほど下ろうとも結局のところ何にしても知人友人関係が一番無難なんだよな

109病弱名無しさん2019/02/01(金) 12:23:52.73ID:f+xbunRV0
>>102
そうなんですね
噛み合わせを浅くした後に下げる事が可能なら、5番を前に出さずにそのまま休止して、下げれるようになったら下げればいいのに、、と思ってしまって^^;
お医者さんの説明も、現段階ではこれ以上下がらないというより、これ以上は下げるのは無理なので〜という風に言われてしまったので、少し不安になりここに書いてしまいました

通ってる歯医者さんは質問する時間をとってくれたりしないので聞くタイミングが難しいですが、次回直接色々聞けるように頑張ってみます

110病弱名無しさん2019/02/01(金) 12:39:37.00ID:hiY7bPk80
奥歯噛み締めても横滑りしなくなって来た!

111病弱名無しさん2019/02/01(金) 12:57:38.93ID:tpDKppD+0
マウスピースで矯正してるんだけど死ぬほどマウスピース臭くて震えるわ
毎日磨いてるのになあ…

112病弱名無しさん2019/02/01(金) 13:17:26.12ID:7K5YabWB0
>>111
超音波洗浄機がいいらしいよ
2千円ぐらいで買えるから試してみるといいかもよ

113病弱名無しさん2019/02/01(金) 13:26:08.48ID://kMdMLW0
>>112
ありがとう、探してみるわ

114病弱名無しさん2019/02/01(金) 16:57:06.39ID:XT9w54fv0
矯正のための抜歯って一度に複数本抜いたりするのかな
1本抜いてまた来月予約とかだと歯が動いてっちゃうよね?

115病弱名無しさん2019/02/01(金) 17:31:42.06ID:WZ19A0aA0
気にし過ぎると禿げるぞ

116病弱名無しさん2019/02/01(金) 18:55:51.46ID:ugkKpuHl0
>>114
犬歯のうしろを上下左右で計4本抜いたけど、右の上下抜いてから2週間後に左の上下って感じで分けて抜いた。
全部一気に出来ないんですか?って聞いたら、すごく辛いですよ…って言われたからしぶしぶ右と左に分けるの了承したのだけど
実際抜歯した後かなりツラかったから分けてもらえてよかった

117病弱名無しさん2019/02/01(金) 19:27:55.07ID:WGMUBU+A0
今日上の裏側にブラケットつけたけど、食事したら尋常じゃなく食べ物が挟まる。
歯ブラシで綺麗に取りきる自信ない…

118病弱名無しさん2019/02/01(金) 19:39:49.93ID:Su/DtZyc0
>>117
最初は大変だけど人間って面白いもんで対応できるようになって普通になる

119病弱名無しさん2019/02/01(金) 19:44:16.07ID:OO6XjPcO0
抜歯は左右で分けないと本当に何も食べれなくなるよね

120病弱名無しさん2019/02/01(金) 20:03:34.40ID:3amdsd7y0
>>117
ドルツのジェットウォッシャー

121病弱名無しさん2019/02/01(金) 20:03:57.11ID:WBvzOlAG0
ブラケットつけたら歯間ブラシ必須だよ

122病弱名無しさん2019/02/01(金) 20:24:54.23ID:EaBw/+0B0
上2本一度に抜いたけど別に支障なかったな

123病弱名無しさん2019/02/01(金) 20:40:06.98ID:9jW1/Q1d0
自分は痛いの1度に終わらせたい派だから、4番4本一気に抜いた2週間後に大学病院で下の水平埋伏親不知を二本同時に抜いた
少し無茶だったかなとは思うけど良かった

124病弱名無しさん2019/02/01(金) 20:43:42.47ID:b0tQroXG0
同じような不揃い具合で左右で歯の整い方のスピードが異なるってあり得る?

125病弱名無しさん2019/02/01(金) 21:48:48.22ID:dlfWwK+Y0
インビザの人、教えてください

数日前にアタッチメントつけたのですが、上のアライナーが手だけで外せません

ネットで見たハーゲンダッツのスプーン使ってなんとか外してますか、3枚目でこの状態なら、このあとのアライナーも素手は無理と思ってたほうがいいのでしょうか

それともアライナーごとに外せる、外せないがあったりしますか?

きっと原因は一番奥歯におおきなアタッチメントがついたからだと思います
外せなすぎて、泣いてます

126病弱名無しさん2019/02/01(金) 22:13:15.87ID:7ZEe3nuD0
アライナーを引っかけて外す道具は何種類か製品がある。チューイーなんかと一緒にもらいませんでしたか?
医院に問い合わせてみれば常備してなくても取り寄せてもらうことはできるはず。

127病弱名無しさん2019/02/01(金) 22:28:26.85ID:uF5kTmz40
奥歯をゴムで起こすのってそんなすぐ起き上がんないよね

128病弱名無しさん2019/02/01(金) 22:34:07.69ID:yWiJXBTx0
約半年の部分矯正でした。明日ブラケットが取れるはず

129病弱名無しさん2019/02/01(金) 22:50:16.57ID:pZfLVrnB0
>>124
私は右の方が動くの早いみたい
歯の隙間を見ているといかにスピードが違うかわかる
でも左側も右側に比べて遅いけど動いてるのは動いてるので気にしてない

130病弱名無しさん2019/02/01(金) 23:29:09.37ID:wOQkd83n0
>>124
全然あるよ
下の歯が影響してることがあるから同じように動くことはないと思う

131病弱名無しさん2019/02/02(土) 00:23:40.43ID:GAqYhpLx0
>>129
>>130
あり得る事なんですね
片側だけ異常に動いてる気がして不安になってた
片側だけ動いてるせいか下の歯との噛み合わせが悪くて噛み切れなくてつらい

132病弱名無しさん2019/02/02(土) 08:54:12.69ID:C0tXf3AW0
>>117
これ使ってる。ドルツも使ったことあるけれど壊れて、次に価格が半額のこれを。十分です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D7QP9GS/ref=cm_sw_r_cp_api_i_VSnvCb6VH3Y9Y

133病弱名無しさん2019/02/02(土) 09:17:24.74ID:LlV+0NWk0
ギシグーたしかにワックスより強い感じするね
ゴム掛けするところにワックスとかギシグー使うときどうしたらええんや

134病弱名無しさん2019/02/02(土) 11:16:04.00ID:LVDsp9qD0
矯正装置つけながら親知らず抜歯ってできるもん?
親知らず自体は矯正に影響ないから親知らず抜歯はいつでもいいよって言われたんだけど…

135病弱名無しさん2019/02/02(土) 11:34:04.83ID:e4+h03Y60
奥歯のバンドについてたチューブが外れた…
先月の中頃に矯正装置付けたばかりなのに、もうブラケット1箇所、バンド1箇所外れて今度はチューブときた

なんか装置壊しまくりで申し訳なくて連絡しにくい
取れたチューブはまだワイヤー通ってない所だったのは幸いだけど

136病弱名無しさん2019/02/02(土) 12:16:00.08ID:QTrRx1vM0
抜歯してきた
あまりに簡単に抜けてびっくりした…
そして血が止まらない

137病弱名無しさん2019/02/02(土) 12:54:13.90ID:MMWOYKCl0
>>134
抜いてくれる先生がそう言うなら大丈夫かも
でも自分みたいに完全に歯茎の中に埋もれてる親知らずとかは口腔外科じゃないと抜けないから、抜く先生が違うならそっちの先生がどう判断するかですね

138病弱名無しさん2019/02/02(土) 13:43:41.28ID:IGHMBNFn0
>>125
ありがとうございます!
歯医者に連絡してみます

139病弱名無しさん2019/02/02(土) 14:10:52.40ID:0i+WekXB0
最近矯正装置外れて申し訳ない気持ちになる夢みるわ

140病弱名無しさん2019/02/02(土) 15:22:10.55ID:Sye3FVac0
ギシグーすげえな
ワックスと比べ物にならん

けど若干目立つね

141病弱名無しさん2019/02/02(土) 15:29:24.25ID:t0KUvxVZ0
ドルツって汚れきれいに落ちます?
歯ブラシだったらワイヤー外れそうでこわいんだよな

142病弱名無しさん2019/02/02(土) 16:26:05.81ID:7mDccUwe0
もう終盤なのに奥歯の動きが悪いからアンカースクリューする事になった
普通最初に打つもんだよね?

143病弱名無しさん2019/02/02(土) 16:31:59.56ID:OvwUrXng0
最初ではないでしょ
ある程度進んでからの人が多いような気がする

144病弱名無しさん2019/02/02(土) 18:54:12.42ID:wJf2fgV80
日本 矯正歯科学会の認定医、専門医でない歯科医で矯正されている方いらっしゃいますか?
治療は順調ですか?

145病弱名無しさん2019/02/02(土) 19:27:59.53ID:Cdh3VGBk0
>>118>>120>>132
どうもありがとうございます。見てみます。

喋る仕事なのにさ行〜な行が発声できず、かなり聞き取りづらいです。
このままでは仕事に支障が出てしまうのですが、二週間程度で慣れるというのは、普通に聞こえるように発声できるようになると思っていて良いのでしょうか?

146病弱名無しさん2019/02/02(土) 19:56:45.09ID:tIXr7zvu0
口が歪んでるんだけど矯正で治ったりしますか?

147病弱名無しさん2019/02/02(土) 20:35:35.06ID:G4yiyE/t0
>>144
会社に認定医じゃないとこで矯正やってた人いるけど、
非抜歯で案の定口元もっこり気味の仕上がりだしなんか綺麗なアーチじゃないし正直微妙だなと思った。
これで終わりなの?て感じ。

148病弱名無しさん2019/02/02(土) 20:42:47.38ID:Lg4aer2u0
>>144
友人も147と同じで認定医でないところで納得いく仕上がりにならなくて後悔してたよ
アーチはきれいになってたけど、非抜歯でやっぱり出っ歯感残ってて
傍目にも本当に矯正してたの?ってくらい

149病弱名無しさん2019/02/02(土) 20:45:01.18ID:pvi751UT0
>>147
本人が絶対抜きたくないですと無理を言えば
誰が治療したってそうなるよ。

150病弱名無しさん2019/02/02(土) 20:53:49.39ID:Lg4aer2u0
>>149
動かし方や治療計画は歯科医によって違う訳で
限界はもちろんあるだろうけど、その非抜歯の限界まで動かせるかどうかは歯科医の技術に拠るところも大きいと思う
粘り強く治療してくれるかどうかも違うだろうし

151病弱名無しさん2019/02/02(土) 21:23:22.34ID:/erlreZ50
なんで非抜歯にこだわる人が多いんだろうなぁ
非抜歯で上手くいくのって歯の並ぶスペースがある場合だけじゃないの?
ガチャガチャの乱杭歯を小さい顎に無理やり収めたって結局歯根に負担がかかるし仕上がりもおかしくなっちゃうのに

152病弱名無しさん2019/02/02(土) 21:39:08.67ID:G8MzNpr10
抜いたらもう生えてこないからなあ
親知らず込みで元々32本あった歯を24本まで減らすわけだから自分も抜くか抜かないかでかなり葛藤したよ
非抜歯推奨派のブログとか見て悩んだり
でも約100万のお金と数年間を使うなら納得できる仕上がりになりたいってのと信頼できる先生だったから信じて抜いた

153病弱名無しさん2019/02/02(土) 22:38:53.62ID:gpWLVhAR0
>>150
粘り強くとは、
無理な治療方針だった場合は無駄な時間を費すことだはと思いませんか?
治療を受ける側は年単位を無駄にするんですよ。

154病弱名無しさん2019/02/02(土) 23:10:11.75ID:AS2bxDn90
嫌ならやるな

155病弱名無しさん2019/02/02(土) 23:18:31.81ID:Lg4aer2u0
>>153
技術がなかったり儲け主義の歯科医はこんなもんだと中途半端にやめる場合もあるでしょ
そういう部分でも認定医や専門医であることは、それだけでは判断しかねるけど、信頼できる根拠の一つだと思うけど
粘り強く以外の部分は同意なのかな?

156病弱名無しさん2019/02/02(土) 23:57:14.11ID:xG4g6yPv0
物理的に顎のスペースに対して、入り切らないケースがあるんだから、根気とかそういう問題ではないのでは

コルチコトミー術後5日で、焼肉食いに行ったら糸取れた
月曜までほっとくしかないのか、、、

157病弱名無しさん2019/02/03(日) 00:11:44.34ID:l8k+2l5n0
>>155
技術がないとか儲け主義の先生だったらそういうことはしないですよ。分かりませんか?
患者さんの希望を極力実現しようと努力するから不向きな治療方針でも挑戦してみるし、時間をかけても達成しようとするのです。

158病弱名無しさん2019/02/03(日) 03:03:54.15ID:elzl+qqg0
ブラックトライアングルできてる
一時的なものなのかな

159病弱名無しさん2019/02/03(日) 03:57:59.01ID:qVYK1oYG0
矯正歯科とは別の一般歯科へ定期的な歯のクリーニングに通ってるんだけど、すごくよく磨けてます!と衛生士さんに褒められて嬉しい

この一般歯科はブラッシングに力を入れてる病院で、今まで厳しく親身に指導してくれたお蔭だと思ってる
本当にありがたい

160病弱名無しさん2019/02/03(日) 06:41:00.14ID:MvJeY3jK0
>>145
自分も装着した時は滑舌悪くなりすぎて愕然とした。でも徐々に舌の使い方が分かるようになって、一週間位で大分改善したよ。ら行が言いづらいけど。

161病弱名無しさん2019/02/03(日) 06:44:54.80ID:MvJeY3jK0
>>146
悩んでるなら矯正医へGO。2000円くらいでこのスレで聞くより遥かに正しく診断してもらってスッキリだ

162病弱名無しさん2019/02/03(日) 08:36:46.50ID:RIxE9GFx0
スペースがないから歯がきれいに生えてこないわけで、非抜歯は結局奥歯がきれいに生えた親知らずになるだけ

163病弱名無しさん2019/02/03(日) 09:27:59.94ID:/sszLwHm0
表側ブラケット始めて5ヶ月目なんだけど結構前歯が下がってきて下の歯に当たるようになってきた
違和感あるけど通常の人はずっとこうで
これが正しい歯の位置って事なんだろうね
ずっと出っ歯で過ごしてきたから気づかなかったやw
あと顎なし口ゴボタイプの出っ歯だったので唇も厚いんだけど唇にも前歯が当たるようになって常に痛い
だんだん慣れてくるのかな

164病弱名無しさん2019/02/03(日) 12:18:08.38ID:t/pJFEAs0
医師のプロフィールに矯正歯科学会会員書いてあるのですが、これって学会に所属しているだけであって認定医や専門医ではない可能性もありますかね…

165病弱名無しさん2019/02/03(日) 12:33:03.11ID:fR3Fv6Ye0
医師が認定医であっても結局処置するのは衛生士だったりね

166病弱名無しさん2019/02/03(日) 12:40:38.01ID:c+yOSNg70
おそらく要抜歯なんですが今まで抜歯したことないうえに麻酔の針が苦手だから怖いです…痛いの嫌だな

167病弱名無しさん2019/02/03(日) 13:01:11.88ID:1vz9UkJN0
>>166
麻酔のための麻酔(塗るタイプ)があるよ
私が通ってる歯科ではそれ使うのがデフォだった
どこでも用意あるのかは分からないけど使ってもらえるかどうか聞いてみたら?

168病弱名無しさん2019/02/03(日) 13:06:41.16ID:nGSDirN30
最近は麻酔のための麻酔やるでしょ
塗り薬で麻痺されてその後注射痛くはないけど麻酔液が入るから圧迫感は感じる

まぁ抜歯はホントすぐに終わるよ痛みも感じない
親知らずだけは生え方にもよるけどそれ以外の抜歯はホントすぐに抜かれる
この医者が悪い人なら10分ぐらいで全部抜かれるなってぐらい早い

169病弱名無しさん2019/02/03(日) 13:16:01.81ID:yIYn0vHY0
自分は、下の抜歯が一番辛かったかも。
ビビらせたい訳じゃないけど、けっこう時間かかって抜歯後も痛かったわ

170病弱名無しさん2019/02/03(日) 13:45:03.80ID:qVYK1oYG0
紹介状貰って大学病院で2日に分けて抜いた
両日違う先生で麻酔の麻酔はなかったけど、1人は少し痛くてもう1人は全然痛くなかった
先生の腕にもよるよ

171病弱名無しさん2019/02/03(日) 13:47:14.42ID:8mESp8F50
装置つくまえに歯並びの記録はじめようと思って撮影してみたけど難しい
画像フォルダの一覧も気持ち悪いし人目に触れないようにパスかけないと…

172病弱名無しさん2019/02/03(日) 15:16:18.00ID:RXkJhMow0
昨日いつもの感じで調整に行ったんだけど、いきなり「歯が揃ってきたのでそろそろ抜歯したいんだけど、今からやっちゃっていい?」と、すごく軽いノリで言われてビックリした。
そしてあっという間に4番の歯を2本抜歯して血が固まらないうちからゴム掛けも始めるという強行策だったんだけど普通はもっと余裕を持ってやるもんじゃないの?

173病弱名無しさん2019/02/03(日) 15:44:18.88ID:R51dQLyu0
皆さんは矯正するとき医師にどれくらい歯並びのリクエストとかしてますか?まだ歯並びに満足してないからみんなどれくらい要求してるのか気になる

174病弱名無しさん2019/02/03(日) 15:50:38.76ID:c9bfTpxT0
>>172
元々抜歯する予定なら先伸ばしにする意味ないから良いと思うよ

175病弱名無しさん2019/02/03(日) 16:00:09.24ID:+tZLYHbF0
>>172
嫌なら次回に先延ばしすればよかったじゃん
ついでにやってくれて少しでも期間短くなってラッキーと思えばいいよ

176病弱名無しさん2019/02/03(日) 16:07:27.98ID:RXkJhMow0
いずれ抜歯する予定だったから早めに抜歯できてありがたいんだけど、前回の調整日でも抜歯の話が出なかったからまだ先なのかと思ってたからビックリしちゃって…
抜歯だけならまだしもゴム掛けも同じ日に始めることにも驚いて、他の人はどうだったんだろう?と思って書き込みました。

177病弱名無しさん2019/02/03(日) 16:22:14.71ID:2u7ZnasR0
>>176
先生に聞きなさい

178病弱名無しさん2019/02/03(日) 16:36:51.16ID:qQLKR1N40
>>176
それは先生にちゃんと確認したほうがいいよ

自分の場合は30過ぎで始めて動きにくそうだったのと抜歯したのが親知らずで穴が塞がってからだったけど
抜歯したらなるべく早く動かしたいって言われた
抜歯で動かすスペースができるし周辺の歯肉が穴を塞ぐのに再生してる間やわらかいからそれを利用すると早く歯を動かせるからと説明された

179病弱名無しさん2019/02/03(日) 16:38:47.60ID:mllIB2b70
>>112
マジありがとうな
超音波洗浄器届いたから使ってみたけど驚くほど綺麗になった
自分で歯ブラシ使って磨くのなんの意味もねえや

180病弱名無しさん2019/02/03(日) 19:31:54.20ID:O9xB5ujG0
超音波洗浄機でもわーっと汚れが出たときの驚きよ

181病弱名無しさん2019/02/03(日) 19:59:07.53ID:WXtIHxAc0
つかマウスピース矯正してるのに超音波洗浄器買ってない人っているんだな
あれはマストだと思う
旅先にも小型の入れ歯洗浄機持ってくわ

東芝のやつみたいに洗浄槽が取り外せるのがおススメ

182病弱名無しさん2019/02/03(日) 20:02:06.63ID:eN/F+wFQ0
皆さんの矯正の器具とその基本料(矯正器具代)がいくらくらいなのか知りたいです

183病弱名無しさん2019/02/03(日) 20:32:17.00ID:k5jshrEu0
奥歯ワイヤーしてからのインビザラインで
頭金35万、2.5万23回払い

184病弱名無しさん2019/02/03(日) 22:08:54.90ID:h42aMkzJ0
フルリンガル+コルチコトミー
150万+‪α‬ カードで一括払いした

185病弱名無しさん2019/02/04(月) 04:37:35.40ID:zuKVLKbk0
下6番(バンド付き)がぐらつくんですけど経験ある方います?

186病弱名無しさん2019/02/04(月) 06:48:54.79ID:7KPZJ0x00
>>182
それ聞いてどうするんや?

187病弱名無しさん2019/02/04(月) 09:04:53.91ID:BQL4hz3u0
>>182
上下表側矯正で83万くらいです
通院費なし、アンカースクリュー入れる時だけ別途1本1万くらい

188病弱名無しさん2019/02/04(月) 12:01:24.85ID:UEfaA2Z20
受け口の輪ゴムの効果を半年たっても感じない。
こんなものなのか

189病弱名無しさん2019/02/04(月) 12:02:19.81ID:z+c2HP7l0
>>182
裏側税別120調整費なし
けっこうひどい叢生なんだけど、もうすぐ山場を越えそう!
今は奥歯を高くしてそこだけで噛んでる
早く動いてほしいなぁー

190病弱名無しさん2019/02/04(月) 12:42:27.56ID:jHDd31Xc0
インビザしてるけど超音波洗浄機持ってない。
洗面所で場所を取りそうで。
マウスピース用ポリデントをしている。
きれいになるよ。

191病弱名無しさん2019/02/04(月) 12:48:03.70ID:TljDePAZ0
>>190
入れ歯用の小さいの買えば場所取らないよ
悪いこと言わないから買うのをお勧めする

192病弱名無しさん2019/02/04(月) 14:37:43.07ID:DntDf2g30
TO-PLANとかなら洗浄槽取り外せるし、使わない時は中に歯磨き粉とか入れておいても良いぞ

ちなみに俺は洗面所じゃなくてキッチンの流し台の近くに置いてるけど

193病弱名無しさん2019/02/04(月) 17:04:36.19ID:bPjVgHzB0
ブラックトライアングルが出来始めているのを自分より先生がいち早く気にし始めて
トライアングルが出来た歯の隣接面を削って隙間を開けて目立たなくしてくれた
この状態で寄せて隙間を埋めるとトライアングル無くなるみたい
女性の先生は審美的な面を気にしてくれるからいいね

194病弱名無しさん2019/02/04(月) 19:25:10.85ID:eSTpNWxh0
いい先生だね
何もしないとこが多いんじゃない?

195病弱名無しさん2019/02/04(月) 21:40:27.47ID:0iQsbF460
>>160
ありがとうございます。
食事の時歯が痛いことよりも、うまく話せないことがとてもストレスです。。
自分も今はら行が一番うまく話せない…早く慣れたい。

196病弱名無しさん2019/02/04(月) 23:35:25.77ID:qUPfye5p0
>>194
出来てしまったら諦めるしかないのかなと思ってたのでびっくりしました
ありがたいですよね この先生に会えてラッキーでした

197病弱名無しさん2019/02/05(火) 01:22:25.25ID:e85a+fFc0
>>83
そこってアルファベット2文字がつくとこですよね。自分もこれからいろいろ相談行こうと検討してるうちの一箇所で気になってるとこなんだけど、ここの先生って認定医じゃないようなのが気になる…モニターが多いからインスタで色んな人の口の中見れるのはいいけど。

198病弱名無しさん2019/02/05(火) 08:34:03.36ID:g1Xd6ejE0
右と左の奥歯が噛み合わない
片方合わせようとすると片方が浮くからめちゃくちゃ違和感がすごい

199病弱名無しさん2019/02/05(火) 09:16:36.86ID:2c1bN2Lv0
リテーナーになったけどかなり邪魔だな
久しぶりにむき出しの歯並び見れたのは良かったけど
結局普段は付ける必要あるし

200病弱名無しさん2019/02/05(火) 09:41:36.25ID:YlCJR+5Z0
>>198
私もその状態です
そのせいで本来の顎の位置がわからなくて困ってます…

201病弱名無しさん2019/02/05(火) 09:55:22.73ID:+yC4Oj9i0
>>200
私もしばらく噛み合わない状態が続いてましたが今月からだいぶまともになりました
因みに表側で5ヶ月目です

202病弱名無しさん2019/02/05(火) 09:56:47.16ID:+yC4Oj9i0
途中で送ってしまいました
どうしても高さが合わなくて辛い時ってパテ等で高さ調整してくれるのではないでしょうか?
調整日に相談してみるのをお勧めします

203病弱名無しさん2019/02/05(火) 11:28:36.17ID:dnYQpz/R0
奥歯を動かさないつもりの矯正なら一応お医者さんに相談したほうがいいかと

204病弱名無しさん2019/02/05(火) 12:21:13.44ID:Ib4TOP9f0
コルチコトミーして1週間
すごいワイヤー余ってきてる

205病弱名無しさん2019/02/05(火) 12:32:13.22ID:au8KwRUa0
無料矯正相談の予約したのに矯正とは別の虫歯治療などで使用するレントゲンを撮られクリーニングして終わり。
普通に料金支払うはめになり次回に矯正相談の予約入れられたんたけど相談皆さんならどうされますか…。

206病弱名無しさん2019/02/05(火) 16:47:50.53ID:glhSVF4u0
無料相談行は写真撮ってそれ見ながら術式説明したり、開始時期はいつがいいかとかだったよ
そのまま精密検査受けたけど一円も取られなかった
検査代はいつでもいいってw

207病弱名無しさん2019/02/05(火) 19:26:41.69ID:pdlJpTj80
>>206
普通はそうですよね
でもその時は矯正相談の予約だったのにも関わらず矯正の担当の医師が不在で何故か矯正用とは別のレントゲンを撮られ無料だったにも関わらずお金を支払うはめに…ここで矯正をしても良いものかと不信感を抱いてしまいました

208病弱名無しさん2019/02/05(火) 19:41:30.86ID:4ZkDdHW+0
>>207
まだ相談の段階だから複数の歯科に聞いてからどこでやるか悩めばいいのでは?
2、3年付き合うから慎重にね

209病弱名無しさん2019/02/05(火) 23:07:45.09ID:uXc8V/Kc0
矯正って左右差完璧になくなるの?
骨格に左右差があったら噛み合わせだけでも左右差ないようにするの?

210病弱名無しさん2019/02/06(水) 01:38:33.31ID:7O7LrueY0
>>207
相談は無料だけど、相談するにあたっての事前検査は必要で有料だったのかな?でも矯正とは関係ないレントゲンだったんだよね...
一度抱いた不信感は拭えないよ
他にも無理相談してる所あるだろうし信頼出来る歯科にした方がいいよ

211病弱名無しさん2019/02/06(水) 03:12:08.88ID:oBt9C1EX0
>>209
完璧を望んでるなら多分満足行かないと思うよ
歯の大きさとか生え方とかかみ合わせ左右違うから完璧を気にするなら多分誤解を生むと思うわ

212病弱名無しさん2019/02/06(水) 04:09:56.88ID:P3f4eLX90
顔伸びそうでためらっちゃうわ

213病弱名無しさん2019/02/06(水) 07:06:00.68ID:zzEkyzc40
奥歯がシザーズバイトで下の4番にバイトアップしてゴム掛けしてるんだけど
全然奥歯で噛めてしまうし、寝てる間に食いしばってる
これじゃ意味ないよね?

214病弱名無しさん2019/02/06(水) 12:41:33.42ID:vdV/7a6D0
どうやっても伸びることはないだろ…

215病弱名無しさん2019/02/06(水) 16:04:08.21ID:FFrZpbS80
額変形症と診断されたとしても外科手術は無しで矯正のみの治療の選択肢は出来ますよね…?

216病弱名無しさん2019/02/06(水) 16:59:39.11ID:c9YtxTI20
>>215
傾いた土地に家建てたけりゃどうぞ。

217病弱名無しさん2019/02/06(水) 17:04:19.06ID:uvHTI3ap0
左下の奥歯2本のうち奥の方は虫歯のため完全喪失、手前側のは虫歯の進行度合いが激しく被せ物になる予定…
前歯も一本すでに被せ物だけどこいつは何年も前の代物なので土台がダメダメになってる可能性大
この状況下で矯正は出来るのかね??
矯正ってやっぱり全ての歯(親知らずはのぞく)がきっちり揃ってないとできない??

218病弱名無しさん2019/02/06(水) 17:04:42.89ID:5ibCy6RQ0
分割と一括で控除額かなり違うんだね
一括払いに変更したわ

219病弱名無しさん2019/02/06(水) 17:05:47.54ID:W4U7lHRO0
>>217
まず精密検査受けないと

220病弱名無しさん2019/02/06(水) 17:16:39.77ID:c9YtxTI20
>>217
そんなシロアリ物件みたいなのリフォーム意味あるの?
まずは矯正より修繕へGO

221病弱名無しさん2019/02/06(水) 18:39:20.92ID:7Hs2W0Q20
矯正の相談に行くのが先だよ
抜歯する箇所の虫歯を治す必要ないんだし

222病弱名無しさん2019/02/06(水) 19:37:22.81ID:F/rFMhsn0
ワイヤー矯正中なんだけど、歯磨きした直後でもなんだか口の中が気持ち悪いような気がして、日に何度もモンダミンしてしまう。
あと常に口の中が渇いているような気がして発声しにくいので、喉も乾いてないのに何度も水を飲むのでトイレがやたら近くなってしまった。

223病弱名無しさん2019/02/06(水) 19:48:52.01ID:vdV/7a6D0
>>215
俺は手術アリで今やってるね、まあ審美とか気にしないなら良いんじゃないか?

224病弱名無しさん2019/02/06(水) 20:48:34.59ID:Ogkb09Li0
ももクロの夏菜子ちゃんが矯正するらしい
昔にも一度してたような気がするけど

225病弱名無しさん2019/02/06(水) 22:35:29.18ID:F35UjUOA0
歯茎からもっこりでてる出っ歯には顎変形症適応されるかな?
顎関節症と口開いたときに下顎が曲がるのもあるから歪んでるんだとは思うけど

226病弱名無しさん2019/02/06(水) 23:49:57.67ID:6PbU3v9U0
モンダミンやりすぎると
口内の善玉菌も死んじゃうよ

227病弱名無しさん2019/02/07(木) 00:04:14.85ID:y/3Aelgl0
リステリン使ってる時は虫歯の進行スピードが速まったからすぐ使うのやめたわ

228病弱名無しさん2019/02/07(木) 00:55:08.86ID:bbwtsykB0
ソースください!

229病弱名無しさん2019/02/07(木) 01:03:21.77ID:DDoZaHpR0
コンクールは?

230病弱名無しさん2019/02/07(木) 01:17:59.26ID:iS3eO/Ve0
>>223
今おいくつですか?

231病弱名無しさん2019/02/07(木) 01:30:30.89ID:tje1yDwf0
強い殺菌力のあるやつはすべてアウト
諸刃の剣

232病弱名無しさん2019/02/07(木) 02:05:05.94ID:y/3Aelgl0
歯科矯正したい!と相談→おいくら万円になります
そんな預金は無い
となった場合は諦めるしか無いの?クレジットカードの枠なんか30万しかないけどデスクに言えば一時的とはいえ120万まで上げてもらえるもんなの?(地獄のリボ払い前提ね)

233病弱名無しさん2019/02/07(木) 02:05:58.60ID:X4jR0AjC0
>>226-227
やりすぎるとよくないけど日に1〜2回なら、やらないよりはいいでしょうか?
それともやらない方がいいのかな。
なんか急にアイボン思い出した…

234病弱名無しさん2019/02/07(木) 02:40:54.81ID:tje1yDwf0
朝と晩、2回程度なら問題ないとおもうで
善玉菌は虫歯、歯周病の予防になる
ほどほどに

235病弱名無しさん2019/02/07(木) 04:37:04.54ID:4xFPDq+U0
>>225
顎変形症(上顎前突)に関しての質問はこちらでどうぞ
【外科矯正】顎変形症・上顎前突・下顎後退【classII】
http://2chb.net/r/body/1515672336/

なんにせよ顎変形症かどうかなんて5chで聞いても無意味
専門医か認定医のいる歯科を受診してみれ

236病弱名無しさん2019/02/07(木) 05:06:35.34ID:y/3Aelgl0
ぼくはどう見ても上顎前突なんだけど思いっきり自由診療になるみたいで絶望してる

237病弱名無しさん2019/02/07(木) 07:04:03.50ID:5GTpJHPi0
>>230
19 17の時に始めた

238病弱名無しさん2019/02/07(木) 09:06:57.59ID:vdOrWf1r0
>>232
リボ払いは絶対にやってはならぬ…詳しくはググって

自分は一時的にカード上限上げて貰ったよ、ポイント欲しかったからw
歯列矯正の支払いのため、と書いたら1カ月100万にしてもらえた
なぜか、数ヵ月後普通に上限100万になったけどw

239病弱名無しさん2019/02/07(木) 10:17:45.48ID:2tqBEoBf0
>>227
どうやって測ったんだよ
その虫歯の進行スピードとやらを
それにリステリンはフッ素が入ってる海外製使っておけよ
日本のはフッ素入ってないから駄目

240病弱名無しさん2019/02/07(木) 11:23:18.81ID:Xrztq8bC0
>>232
普通にデンタルローンあると思うよ
もしく歯医者でやってる分割払い

241病弱名無しさん2019/02/07(木) 12:53:36.10ID:ZGqln+8Q0
こっちは2年以内に払ってね言われたわ

242病弱名無しさん2019/02/07(木) 14:21:18.05ID:sCyihdD10
出っ歯で抜歯矯正してるんだがたらこ唇直る?

243病弱名無しさん2019/02/07(木) 15:07:10.67ID:CyyBnM1D0
半年ぐらい経つけど治ってない
それどころか最近前歯が下がってきて今まで歯が当たらなかった箇所を噛むようになって
唇の裏がずっと口内炎になって痛い

244病弱名無しさん2019/02/07(木) 15:17:40.62ID:EQwqazwB0
そんなギリギリの金しかないのによく矯正やろうと思うな

245病弱名無しさん2019/02/07(木) 16:04:18.12ID:TmYKQMQG0
裏側矯正してるのですが、ご飯粒が挟まってどんなに頑張っても取れない。
もう丸一日居座ってる。
どうすれば取れますか?

246病弱名無しさん2019/02/07(木) 16:56:32.45ID:y/3Aelgl0
>>244
審美目的じゃなくて噛み合わせの悪さ歯並びの悪さが健康面での実害として色々出てきちゃってるからだよ
ペースメーカー埋め込んでるだけで障害者1級認定はおかしいって言われたように正直矯正=審美目的って見なされるのはおかしいと思うで

247病弱名無しさん2019/02/07(木) 17:03:56.65ID:WEJgc+rj0
>>245
ジェットウォッシャーは?

248病弱名無しさん2019/02/07(木) 18:21:39.25ID:rhH3DpUQ0
>>246
だから日本は国際社会から取り残されつつあるんだよ。矯正は生きるために必要だよな

249病弱名無しさん2019/02/07(木) 18:52:08.53ID:jScH6Mzk0
>>248
その通り、なんか>>244は俺の親父みたいだわ
厨房の頃なんども頭下げて矯正させてくれって言ったんだけど同じようなセリフ返されたのを思い出す
矯正ってのは芸能人とかがやるゼータクなんだよみたいなことも言ってた

250病弱名無しさん2019/02/07(木) 19:03:54.44ID:dxXCEJ6J0
表側矯正でお寿司の軍艦巻きってハードル高いですか
今月中に装置がつくんですけど3月と8月に軍艦巻きをたくさん食べる予定があって気になって

251病弱名無しさん2019/02/07(木) 19:13:52.66ID:G83jFQ3/0
>>250
見た目の問題が許容出来るなら
好きなだけ食べられるよ

252病弱名無しさん2019/02/07(木) 19:30:59.51ID:Lx5YiU4B0
食べ物って人それぞれっぽいんだよな器具との相性
なんとなく食べ方なのかなと思ってる
あとは慣れ

器具つけたての頃は千切りキャベツとかが駄目だったけど
もう気にしないで食べられる

253病弱名無しさん2019/02/07(木) 19:49:30.59ID:dxXCEJ6J0
ありがとうございます
家で親族のみなのでなんとかなりそうですかね

254病弱名無しさん2019/02/07(木) 19:53:57.10ID:2tqBEoBf0
一番の大敵はネギとかもやしとか長い繊維質のものだな
器具に挟まったのを引っ張ったら千切れて余計取れなくなる
ドルツ使っても最後まで居座るしぶといやつ

255病弱名無しさん2019/02/07(木) 20:07:34.07ID:IKsVrwkb0
半年先の軍艦巻きをたくさん食べる予定ってなんだw
調整直後だと噛みきるのが大変かもね

256病弱名無しさん2019/02/07(木) 20:40:44.32ID:dxXCEJ6J0
お祝いごとにみんな集まって大きな寿司桶に軍艦巻きというのが恒例になってるんですけど
自分が主役の会じゃないからケーキにしといてとは言いづらいのでがんばります

257病弱名無しさん2019/02/07(木) 20:51:27.65ID:NMZ+uqAQ0
しっとりとした海苔って意外と前歯で噛み切れないよね
ひとくちサイズで放り込めるなら余裕だけど

258病弱名無しさん2019/02/07(木) 21:14:24.90ID:DDoZaHpR0
裏側矯正中だけど
なんかいろいろ問題あって、一定期間前にも装置つける提案をされた

なんのために見えない裏側にしたんだか

259病弱名無しさん2019/02/07(木) 21:22:34.29ID:L6LUvksF0
ならお金返ってくるかもね
裏側だから高いのに

260病弱名無しさん2019/02/07(木) 21:28:09.89ID:Ryb4cONx0
裏側矯正が流行らなかったのはそういうことなんだと言われた
やはり表側に勝るものはないと
指原は裏側だっけ
口開けたら黒かったよねたしか

261病弱名無しさん2019/02/07(木) 21:30:43.29ID:DDoZaHpR0
>>259
>>260

両面って、あんまないよね

262病弱名無しさん2019/02/07(木) 21:42:44.25ID:Lx5YiU4B0
前にもってゴム掛けとかの装置じゃないの

263病弱名無しさん2019/02/07(木) 21:48:41.79ID:X4jR0AjC0
ワイヤー矯正とゴムかけ、やり始めはどちらがつらいですか
もうすぐゴムかけって言われてるけど、ワイヤーより苦痛な予感がする…

264病弱名無しさん2019/02/07(木) 21:49:40.85ID:X4jR0AjC0
>>247
持っていません…
今晩の歯磨きで決着つけたいです

265病弱名無しさん2019/02/07(木) 21:50:28.14ID:AV1lMkWX0
今日あさりを食べたんだけど噛めなくて難儀した
あさりってあんなに固かったのな

266病弱名無しさん2019/02/07(木) 22:04:03.10ID:DDoZaHpR0
>>262
いやガッツリ前にもくりっぴー

267病弱名無しさん2019/02/07(木) 22:11:32.69ID:Lx5YiU4B0
拡張するための装置かな普通内側につけるやつ

268病弱名無しさん2019/02/07(木) 22:17:54.99ID:DDoZaHpR0
>>267
いや、ほんとに
普通にブラケットを表裏ダブル

269病弱名無しさん2019/02/07(木) 22:31:35.81ID:mun9Qaid0
>>265
貝は火を通しすぎると固くなります

270病弱名無しさん2019/02/07(木) 22:33:09.86ID:MBv+Z3iQ0
そろそろ下にも器具つける予定だけど1回目はやっぱ痛いかね?最初は軽めで2回目から強めていくんだっけか?
脳から遠い下のほうが楽だと助かるんだけど
初回は痛み止めの力を借りたな…

271病弱名無しさん2019/02/07(木) 22:45:19.97ID:eqAFLPXZ0
ググッたとこが認定医と指導医の資格があるって書いてたけど選択肢としてはいいんだよね?
専門医が抜けてるのってなんか問題ある?

272病弱名無しさん2019/02/07(木) 22:55:57.77ID:CDEKo7DT0
>>125
遅いレスですが

歯がアライナーに馴染んでくると外しやすくなってくるとは思う

アライナーによって全然着け心地が違うので、とにかくチューイーをかんで、歯を馴染ませるのがコツかなと

爪が割れたり、苦労するよね
でもがんばろーお互いに
私もハーゲンダッツのスプーン、はじめの頃は使ってたよ

273病弱名無しさん2019/02/07(木) 23:03:18.92ID:WEJgc+rj0
>>264
裏側で上の場合は特に状況分かり辛いしフロス通すのも難しそう
ご飯粒程度で苦戦するなら今後幾度となく挟まるだろうから、早めにジェットウォッシャー買った方がいいよ

274病弱名無しさん2019/02/08(金) 00:30:39.88ID:xrrBzLYD0
>>268
私も最初その提案されたわ
前歯じゃなかったからいいかと思ったけど、結局裏側だけですんだ。
せっかく裏側なのに前歯だと厳しいねぇ

275病弱名無しさん2019/02/08(金) 01:03:40.04ID:iHx2xz8C0
>>274
裏だけでもいけなくはないけど
時間がかかりそうなのと
歯茎と顎の骨がもたないっていわれた

コルチコトミーまでうけたのに

276病弱名無しさん2019/02/08(金) 01:31:04.03ID:QiFijkWq0
>>275
歯茎と顎の骨がもたないってどういうこと?
表側も料金かかるよね。コルチコトミー代もかかってるだろうし、めちゃめちゃ金かかるね

277病弱名無しさん2019/02/08(金) 06:08:52.97ID:iHx2xz8C0
>>276
コルチコトミーで歯茎切り開いてみたら
下の顎の骨と歯茎が歯周病の影響か かなり薄いらしくて
一方向だけの力をかけると歯肉退縮や歯根吸収起こりそうだから、3ヶ月だけ両側からブラケットとワイヤーで動かした方が安全だと思うって言われた。

そもそもスピード矯正で3ヶ月も表で耐えられるなら、最初から裏側にはしてないよ、、、

278病弱名無しさん2019/02/08(金) 10:17:22.75ID:DON0eSye0
恨むならケアを怠って歯周病にした自分を恨め

279病弱名無しさん2019/02/08(金) 10:39:32.60ID:cKdEIxAR0
ここで言われてもな直接言えw

280病弱名無しさん2019/02/08(金) 15:39:25.65ID:Cgbn8YH/0
叢生がまあ酷くて歯の形も削れ方がバラバラ
削ってきれいに揃えたりするもんなの?

281病弱名無しさん2019/02/08(金) 15:45:52.84ID:I8nuAK7s0
良い矯正歯科を探す方法を教えてください。
オススメの検索サイトとかありますか?
よろしくお願いします。
m(_ _)m

282病弱名無しさん2019/02/08(金) 17:08:32.60ID:NSExJjMx0
>>280
かみ合わせで足りなければプラで固めて足すんだよ

283病弱名無しさん2019/02/08(金) 17:35:21.06ID:QI6gOhTr0
>>282
前歯でも平気なのかな
割れそうで怖いな

284病弱名無しさん2019/02/08(金) 19:43:12.62ID:GRzFNph30
ワイヤー矯正とゴムかけ、精神的な苦痛はどちらでしょうか。
まもなくゴムかけ始めると言われてるんですが、喋りづらそうだし対面で会話するときとか憂鬱だな…

285病弱名無しさん2019/02/08(金) 21:07:13.34ID:1/UuuTnf0
矯正って後戻りを加味してカッチリきれいな歯並びより少し大きめに動かしたりするの?
それともカッチリ整ったら保定?

286病弱名無しさん2019/02/08(金) 21:14:59.12ID:5pMBVC0T0
オーバーコレクションといって、多少行き過ぎにするのはふつうの技術。

287病弱名無しさん2019/02/08(金) 21:24:03.97ID:1/UuuTnf0
>>286
そうなんですか。
必ずオーバーコレクション気味にしないと終わってから完成よりズレるものなんでしょうか。

288病弱名無しさん2019/02/08(金) 21:36:30.07ID:MrqN7g7u0
矯正しても数年後には戻るんでしょ?

289病弱名無しさん2019/02/08(金) 21:45:57.27ID:ykjAFcVB0
>>288
リテーナーをちゃんとしてないと戻る

290病弱名無しさん2019/02/08(金) 21:58:51.55ID:l3/xvPR40
マウスピースのリテーナーしてるけど
特にきつくないし固定式のも上下に貼ってあるし
外したままにしたくなる

291病弱名無しさん2019/02/08(金) 22:47:14.35ID:6SZ8Qljh0
アンカーで後ろに下げた人いますか?
今より2.3ミリ下がると聞いたのですが
イメージがわかない、、
口元の変化結構ありましたか?

292病弱名無しさん2019/02/08(金) 23:21:22.61ID:z6GE4r8v0
リテーナー上だけだっていうんだけどそんなもんなの?

293病弱名無しさん2019/02/08(金) 23:36:18.57ID:I8nuAK7s0
>>281
誰か〜助けて〜

294病弱名無しさん2019/02/08(金) 23:45:56.67ID:vXAK7vtO0
リテーナー5年目だけど流石にここまで来ると多少サボっても戻らんっぽい

295病弱名無しさん2019/02/09(土) 07:05:24.79ID:fDPANzMg0
>>293
普通にぐーぐるしか使ってないよ。
医院のhpよく読んで、あとは勘。
認定医のとこがいいよ。

296病弱名無しさん2019/02/09(土) 07:10:02.92ID:QFDaRWWg0
予約が取りにくくてそこそこ立地が良くて複数名いるところ
歯医者1人が助手とかをキャバ嬢みてーに囲った写真のとこはまずハズレ

297病弱名無しさん2019/02/09(土) 11:08:42.93ID:Tl2/tewU0
舌側である程度並べてからインビザにきりかえたひとおる?

298病弱名無しさん2019/02/09(土) 11:29:38.16ID:isqA65K70
>>297

今それやるところ

299病弱名無しさん2019/02/09(土) 11:35:24.08ID:vVKZYDCh0
まだちゃんと歯が並んでないのにもうこれで治療は終わりですと告げられる絶望感
セカンドオピニオン受けたい

300病弱名無しさん2019/02/09(土) 11:37:58.19ID:tYf5budu0
様々な症例をみてきたベテランの専門医だろな
変な人多いけど

301病弱名無しさん2019/02/09(土) 11:49:34.62ID:QyoTmwqN0
歯科に定期健診に行って久しぶりにパノラマ撮ってもらった
インビザやってる矯正歯科ではレントゲンは滅多に撮らない
歯並びは目視で綺麗にならんでるのは実感出来てたけど、歯根の向きも変わってて面白かった
衛生士さんが、矯正前の写真と比べながらこんなに変わってますよ〜と言ってくれたけど
矯正前の写真を見ると何故早くに矯正を受けなかったのかと思ってしまう
歯だけの写真てインパクトあるよね

302病弱名無しさん2019/02/09(土) 12:05:39.86ID:Ygf/lmMd0
>>300
やっぱ変人多いのか

303病弱名無しさん2019/02/09(土) 12:16:56.17ID:7uoLGB990
>>295,296
ありがとうございます!

304病弱名無しさん2019/02/09(土) 12:41:51.86ID:kfAeURsv0
>>272
遅いだなんてとんでもないです
ありがとうございます涙

経験者のご助言は、とても助かりますし、
アライナーごとで違うことが知れたのも、
心が軽くなりました

不便も多いですけど、一緒にキレイで健康な歯並び目指しましょうね

305病弱名無しさん2019/02/09(土) 13:10:16.92ID:Tl2/tewU0
>>298
最初からインビザはむりっていわれたの?
どんぐらいならべば切替?

306病弱名無しさん2019/02/09(土) 13:22:37.87ID:isqA65K70
>>305
インビザでは無理なところワイヤーで半年
そのあとインビザで一年半
それから保定2年って言われたよ

307病弱名無しさん2019/02/09(土) 15:00:09.56ID:Tl2/tewU0
>>306
さんきゅ
1年半舌側矯正の予定だけど、ちょっと辛すぎるからインビザに切り替えたいんだよね

308病弱名無しさん2019/02/09(土) 15:19:35.27ID:7uoLGB990
舌側矯正って舌から血が出たりするんだよね?
ちっさい口内炎が出来ただけでなかなか寝れないようなヤワな私には出来そうにないな…。

309病弱名無しさん2019/02/09(土) 15:26:56.71ID:Tl2/tewU0
>>308
口内炎にはなるけど、ワックス塗りたくれば、痛みとかはなんとかなる。
1番大変なのは喋りにくいことだわ

310病弱名無しさん2019/02/09(土) 15:37:06.28ID:7uoLGB990
>>309
舌足らずか、舌が長い人か、どっちかみたいになっちゃうんだっけ。

311病弱名無しさん2019/02/09(土) 16:08:17.53ID:p7FAfz+X0
>>310
裏側上下に拡大装置入れてるけど慣れれば始める前ほどじゃないけど問題なく喋れるよ。
そのあと裏側に付けるブラケットは拡大装置ほど喋りづらくはないって説明は受けている。

312病弱名無しさん2019/02/09(土) 16:32:32.09ID:/8DrorM70
バイヘリックスをつけたんだけど舌の裏側に大きな飴玉含んだような違和感がすごい
喋りにくいし舌裏に口内炎酷い
あまり付けてる人見かけないんだけどどのくらいで慣れるものなのかな?

313病弱名無しさん2019/02/09(土) 17:15:37.49ID:p7FAfz+X0
>>312
7〜10日で慣れてくるよ。口内炎はワックスと軟膏で対策できる。

314病弱名無しさん2019/02/09(土) 18:24:09.99ID:bb4KqjNj0
顎変形症って口ゴボとか殆どそうじゃないのかな?
保険で直せるパターンの人って実際多いのか?

315病弱名無しさん2019/02/09(土) 18:56:48.58ID:RZsaRwb00
ディスキング で出っ歯を治した人いますか?

316病弱名無しさん2019/02/09(土) 19:04:06.00ID:7uoLGB990
>>313
全員慣れるもの?
慣れるまでは睡眠導入剤飲んだりして寝たの?

317病弱名無しさん2019/02/09(土) 19:07:11.28ID:/8DrorM70
>>313
ありがとう。仕事でよく話さなければならなかったので不安だったけどワックス使ってみます

318病弱名無しさん2019/02/09(土) 20:33:52.41ID:p7FAfz+X0
>>316
裏側矯正は舌に口内炎ができるし表側はブラケットの凹凸で唇裏に口内炎ができる。いずれもワックスで対応するしかないんだよ。

319病弱名無しさん2019/02/09(土) 20:38:14.81ID:7uoLGB990
>>318
まじか。裏でも表でも痛いのか〜。がーん。
でも人生100年時代だし健康に長生きするために頑張るか…。

320病弱名無しさん2019/02/09(土) 20:52:10.21ID:zqAiAPOM0
もともと口内炎が出来やすくて、矯正始めたらどんなにひどいことになるだろうと思って
パッチとか色々用意してたんだけど
始める少し前からダイエットし始めて多少栄養に気を付けるようになって
さらに矯正することによって以前にも増して口内環境に気を使うようにしたら
一切口内炎できずに半年たってびっくり
傷になっても翌日か2日後には治ってる
体質とか器具の当たり具合でどうしようもないこともあるけど、
心掛けで多少は軽減できるよ

321病弱名無しさん2019/02/09(土) 22:01:49.21ID:CC0TxF090
自分が健康だとそう思うんだよ

322病弱名無しさん2019/02/09(土) 22:59:07.54ID:UWpfKwjT0
半年経ってようやく引っ込んでる歯に装置つけた
前に出てくるの楽しみだな

323病弱名無しさん2019/02/09(土) 23:03:43.03ID:Tl2/tewU0
>>322
うらやましい
まだ装置のついてない歯が結構ある
オープンコイルだらけになってるけど、動く気配なし

324病弱名無しさん2019/02/09(土) 23:10:21.06ID:zqAiAPOM0
オープンコイルって唇巻き込んで痛いよね…

325病弱名無しさん2019/02/10(日) 00:00:06.63ID:o8HFCgLl0
引っ込んでる歯は納める準備整うまでは長いけど
最後にワイヤー付けた時に一気に揃うのが気持ちよかった

326病弱名無しさん2019/02/10(日) 02:28:18.87ID:pGhb48qc0
平野区のはた歯科だけは絶対に止めておけ後悔するぞ

327病弱名無しさん2019/02/10(日) 08:38:45.34ID:G2O9ym0R0
来月から矯正始めることになりましたが、
上の4番目の歯を2本、下の5番目の歯を2本抜くことに。
口腔外科で抜歯してもらった方がいいですか?
矯正歯科でも抜歯してもらえるみたいだけど…難しい歯じゃないので大丈夫なのかな?

328病弱名無しさん2019/02/10(日) 09:11:28.55ID:ONvAo0t70
余裕でしょ

329病弱名無しさん2019/02/10(日) 10:38:21.43ID:aGysO2Oi0
>>320
ほ〜!
矯正することによって、口内の違和感で常に思い出すから、否が応でも健康に気をつけるようになるってのは良いかも。

ま、継続して頑張れば、ちょっとした体調不良だったら、程度の差こそあれ良い方向に向かうだろうし。

330病弱名無しさん2019/02/10(日) 10:41:58.48ID:aGysO2Oi0
私も早く矯正したい。

抜くのは自然の摂理?に反するようでちょっと怖い。
出来れば抜かない矯正が出来たらなと思ってるけど、
どっちが良いんだろう…。

331病弱名無しさん2019/02/10(日) 10:57:03.27ID:YcfqJTHe0
自然のままがいいのに矯正はしたいというのもどうかと思うけど
どっちがいいかは相談に行かないとわからないよ

332病弱名無しさん2019/02/10(日) 10:57:52.25ID:orJMUzpp0
>>330
抜かない矯正の方が推奨されるなら抜かない方がいい
抜くべき症例なら抜いた方がいい
何がなんでも私は抜かないマンで抜くべき症例だと失敗する

333病弱名無しさん2019/02/10(日) 11:02:53.82ID:aGysO2Oi0
>>331,332
なるほど。ありがとう。
2〜3軒行って相談してベストそうな方法を選ぶわ。

334病弱名無しさん2019/02/10(日) 11:48:27.35ID:xrKMDNc+0
抜かないと収まりきらない症例もあるで
歯並びはいいが全体的にでてるみたいな感じになるのは嫌だから抜いたわ

335病弱名無しさん2019/02/10(日) 12:25:27.64ID:Di2kKIS10
上の叢生が綺麗に並び始めて歯磨きがすごく楽なことに気づいた
歯並びがいい人はこんな感じなのか...
もっと早く矯正したら良かった

336病弱名無しさん2019/02/10(日) 13:55:53.04ID:pAZbFOqE0
半分審美目的でインビザ選んだけど24時間ゴムかけしてるから矯正してるの普通に分かるなあ

337病弱名無しさん2019/02/10(日) 14:13:15.50ID:ZykBxAdA0
気にすんな

338病弱名無しさん2019/02/10(日) 14:18:59.61ID:aGysO2Oi0
>>334
ふむふむ。なるほど。

>>336
ふーん。
パコッてはめるだけじゃなくて、ゴムでとめるのか。
食事の時は外すの?

339病弱名無しさん2019/02/10(日) 14:37:17.14ID:g5exKPEb0
ワイヤーを最後の物にしたと、言われたのですが、順調に進んでるということですか。

340病弱名無しさん2019/02/10(日) 15:47:57.10ID:MCaycdwr0
よくわからん、先生に聞いて

341病弱名無しさん2019/02/10(日) 17:12:31.60ID:cQi1rtmi0
抜歯しても最終的に口元でてたら
顎変形症の外科手術するしかないの?

342病弱名無しさん2019/02/10(日) 17:55:19.87ID:C7sSAJbw0
>>341
噛み合わせはどうなの?

343病弱名無しさん2019/02/10(日) 19:00:21.95ID:jYpXJ3R40
歯を抜かずに治療したら下唇出てるゴリラ横顔は治らなかったから、もう一度矯正し直そうか迷ってる…

344病弱名無しさん2019/02/10(日) 19:11:39.01ID:cQi1rtmi0
>>342
まだ途中だからなんとも

345病弱名無しさん2019/02/10(日) 20:08:45.92ID:VCeQqMRu0
自分は4本抜歯して矯正2年目突入。まだ歯1本分の隙間がありますがかなり口元が引っ込んだと思います。他人からしたら数ミリの移動でわからないかもしれませんが。。。

346病弱名無しさん2019/02/10(日) 21:27:13.85ID:jY8APqnV0
反対咬合って遺伝関係ありますか?
私がそうだったんですが、今3才の甥も将来矯正をすすめられたので気になりました

347病弱名無しさん2019/02/10(日) 21:40:13.50ID:53autQ6e0
横ですみません。
うちの子(七才、上の一番二番は永久歯)も先々反対咬合で、矯正では…と様子見なところです。
乳歯の時には反対でしたが、私が幼い頃も反対でした。
が、自力なのか何なのか、矯正せず見た目は正常になり、私は矯正は未経験です。

ちなみに乳歯では、子供は自然に正常な噛み合わせになりました。

遺伝については私も悩んできたので、この後に正常になるのか知りたいです。

348病弱名無しさん2019/02/10(日) 22:45:10.43ID:eCRrAOiJ0
こんなところで質問するより歯医者で歯科医に質問するべきだと思うが

349病弱名無しさん2019/02/10(日) 23:18:33.45ID:kfGdXd/s0
歯並びも当然遺伝するよ

350病弱名無しさん2019/02/10(日) 23:21:57.32ID:bIOrCD0m0
そらそうだろうね

351病弱名無しさん2019/02/11(月) 11:25:55.33ID:ixSxozQj0
いろんな症例見てるうちに、自分の歯並びが外科手術適応症例なんじゃないかって思えてきた
最初カウンセリング行った時に、上下の顎も歯自体も前突していて、そこの歯科医院では五年に一人いるかいないかの前突ぶりって言われた事も今更になって思い出される
もう上下親知らず含めて八本抜歯でふつーにワイヤー矯正始めちゃったから手遅れだけどさ
口元の前突は果たして良くなるのだろうか心配

352病弱名無しさん2019/02/11(月) 12:03:42.21ID:Al8WobSu0
自分も外科矯正をすすめられずに3年矯正続けてたけど
もう終盤って言われてる割には噛み合わせあってないから
不審に思って紹介状なしに口腔外科行って診てもらったよ
そんでやっぱり今の矯正だけで噛み合わせが良くなる状態じゃなかったみたいで
通ってた矯正歯科でブラケットオフして大学病院に転医したよ
ついこの間の話
もっと早く気付いて行動すればよかった
また一から矯正し直し

353病弱名無しさん2019/02/11(月) 12:22:46.91ID:bTZqSAdO0
4本抜歯した
下顎後退がなおって横顔が少しでも綺麗になりますように..

354病弱名無しさん2019/02/11(月) 12:37:32.68ID:rV+n83sJ0
歯列矯正している人にオススメのチョコは「チョコベビー」
噛まなくてもいいからね

355病弱名無しさん2019/02/11(月) 12:45:10.54ID:nKxjA0n70
>>352
大変だったね
参考までに聞きたいんだけど、元々通ってたところは認定医とか専門医?

356病弱名無しさん2019/02/11(月) 12:54:23.60ID:Al8WobSu0
>>355
ありがとう…
経歴の長い認定医・専門医だったよ

357病弱名無しさん2019/02/11(月) 12:57:40.76ID:/F3vD8Wz0
>>354
こういうの他にもあったら教えてくれw

358病弱名無しさん2019/02/11(月) 13:58:37.37ID:QX32WIgV0
>>356
教えてくれてありがとう
いろんな症例やってる専門医でもそういうことがあるんだね…
自分も専門医なんだけど、外科は勧めるほどではないが適用でないとも
言い切れないぐらいのライン、って感じで結局ワイヤーだけで始めてる
やり直しはすごく大変だと思うけどうまくいくといいね

359病弱名無しさん2019/02/11(月) 16:08:08.49ID:Al8WobSu0
>>358
優しい言葉ありがとう!
自分は見た目もレントゲンでも明らかに顎変形症なのに
どうして先生が少しも外科矯正すすめてくれなかったのかは不明
金儲けのためかめんどくさかったのか…
何にせよあまりいい先生じゃなかったから後悔

あなたもうまくいくといいね!これ大丈夫なの?って思ったらすぐ聞いたり
他の矯正歯科や口腔外科に相談してみよう

360病弱名無しさん2019/02/11(月) 16:13:08.34ID:Y1COJla70
ワイヤーで治るやつは外科矯正対応でも勧めてはくれないらしいな
こっちから面談のときに言わないと

361病弱名無しさん2019/02/11(月) 18:36:35.20ID:RoGImI4B0
私外科手術怖いから断わった。

362病弱名無しさん2019/02/11(月) 20:39:49.29ID:yfo8bSUr0
ワイヤーで治るんならいいんだけどな
こんな痛い思いして、高い金出して、結局仕上がりは微妙な口元という結果は避けたい
今どういう治療してるかとかあんまり説明してくんないし聞きづらいし病院選び失敗した気がする
分割払いだと領収書くれないし。それはどこも同じなのだろうか

363病弱名無しさん2019/02/11(月) 22:21:47.87ID:khAkuS0k0
なんで聞きづらいの?
おかしくない?

364病弱名無しさん2019/02/11(月) 22:49:16.20ID:Y1COJla70
手術怖いけど金かからんし終わったときの出来栄えも違うからな

365病弱名無しさん2019/02/11(月) 23:01:06.83ID:gIQDvu7D0
保険適用できて普通の矯正よりも安く済むのが有難い

366病弱名無しさん2019/02/11(月) 23:16:30.51ID:KH3XaZz00
コルチコトミーなんて実費だもんな
先週コルチコトミーした下顎が腫れは引いたけど黄色い皮下血腫になった

367病弱名無しさん2019/02/12(火) 00:09:01.41ID:vzVCJ/Kw0
キレイライン矯正してる人いますか?
安いけど綺麗になるのかな

368病弱名無しさん2019/02/12(火) 05:42:25.42ID:EbmmJaFg0
先週調整で下の歯の一部分のブラケット付け直してワイヤー締めたんだけど。
ブラケット外すときに歯をぎゅうぎゅう押され削られて今、その歯が物を噛むと痛くて使えない…
調べたら歯根膜炎?みたいな症状なんだけど
ブラケット着脱で歯に刺激を加えたから炎症を起こした&歯に力がかかってるからかな?
矯正ではじめての痛みだから不安で、
一時的な痛みで収まるといいけど、同じような方いますか?

369病弱名無しさん2019/02/12(火) 06:48:32.04ID:+Drfw/eN0
気にすんな

370病弱名無しさん2019/02/12(火) 07:47:52.05ID:36mFTuTM0
抜歯して自由診療で治しても
やっぱり口元出てるってなった場合に
口腔外科いったら保険適用で外科手術ってパターンもあるのかな?

371病弱名無しさん2019/02/12(火) 08:08:45.11ID:PB20n2gq0
歯医者に行って見てもらってるなら口腔外科に一回行ってみてもらえば答え出るんだから一回いけよw
そこからどちらに選択するかは自分で選べるだろ。

372病弱名無しさん2019/02/12(火) 08:58:46.36ID:gr5m27xX0
シザースバイトってワイヤーでもインビザでも、ゴムかけるしかないの

373病弱名無しさん2019/02/12(火) 13:41:16.01ID:OH4yz3qn0
歯列矯正する人って頭も弱いの?

374病弱名無しさん2019/02/12(火) 16:09:01.47ID:oJ3o3aqQ0
開咬で矯正予定です。
小さい頃に一度やったけど、ヤブだったのか再矯正。

一つはアンカースクリューすすめられて、もう一件はアンカースクリューはメリットないと言われた。

ネットではアンカースクリューの方が短期間ですむって書いてるけど
実際やったことある方、実感ありますか?

375病弱名無しさん2019/02/12(火) 19:08:04.74ID:Av4GDLOQ0
>>372
ゴム無しでアンカースクリュー使って上の奥歯を圧下してる。なかなか圧下すすまないけど…。

376病弱名無しさん2019/02/12(火) 20:08:21.49ID:XK+XbqCf0
アンカースクリューのメリットは早く済むことではないですよ。

377病弱名無しさん2019/02/12(火) 20:45:05.91ID:2Bf+SuvP0
>>373
本来ならば永久歯が生えそろった段階でやるべきなのに金がないとかゼータクだとか言ってさせなかった親の頭が悪い
頭が悪いのは当然遺伝し、歯並びも悪いので外見もお察し、なので就職もまともに稼げるところについてるやつは少なく
歯科矯正を自力で賄える蓄えを得るまでに時間がかかった
その間磨き残し等が発生する上社会人にもなりゃ歯磨きに時間をなかなかさけなくなり、虫歯も発生、進行するし
子供のうちにやるより3倍近く費用がかかるし矯正を終えるまでの期間もより長期化する
矯正しなきゃいけない奴はだいたい親知らずも真横とか埋没でこっちも時間がかかる

378病弱名無しさん2019/02/12(火) 22:22:03.39ID:Lagso17q0
まだいたのか

379病弱名無しさん2019/02/12(火) 23:52:15.90ID:VN5Jw0/H0
子供のうちにやってあとは治療がいらない状態になるひとは稀ですよ

380病弱名無しさん2019/02/13(水) 02:22:17.60ID:UJHIhLMW0
40過ぎてから上の真ん中がすきっ歯、だんだん開いてきてこりゃいかんと裏側矯正
まずはそれよりか親不知抜歯→歯周病治療→矯正スタートで当初の予定は4〜6か月と言われたが
やはり歳取ってると治りが遅いのか、結局一年かかった
来月で装置外す予定なんだけどまたカパーとひらいて来ないか心配

381病弱名無しさん2019/02/13(水) 02:26:58.88ID:MOwtrsJH0
親不知が4本とも完全埋伏で下2本は横向き
1本ずつ抜く予定です
大学病院や総合病院だと1本いくら位かかりましたか?
8本分の抜歯代が恐ろしい…

382病弱名無しさん2019/02/13(水) 02:41:46.74ID:myV4uW9v0
ワイヤー矯正の方、おにぎり(海苔なし)とカップラーメン、どちらの方がより装置に挟まりますか?

383病弱名無しさん2019/02/13(水) 03:41:56.68ID:C2ha0GTx0
ラーメンでしょうなあ

384病弱名無しさん2019/02/13(水) 07:16:02.11ID:t+Zx73dV0
>>381
親知らずは保険が聞くから2000円ぐらいじゃないかな
保険が効かない歯は1本5000円位

385病弱名無しさん2019/02/13(水) 10:21:39.93ID:fCohotvT0
今陥没1本抜いた(´・ω・`)
保険使って4200円だった
あと一本頑張る><

386病弱名無しさん2019/02/13(水) 10:51:17.48ID:fCohotvT0
保険無しだと14200円ね

387病弱名無しさん2019/02/13(水) 14:51:19.09ID:MOwtrsJH0
ありがとう
矯正の為の抜歯は保険適用外と聞いてたから埋伏4本が恐ろしく高そうでドキドキしてた
親知らずは保険効くんですね
良かったー

388病弱名無しさん2019/02/13(水) 15:27:42.09ID:3m/YziU40
病院によっては保険適用で4番抜いてもらえるよ
俺は全部そうだった。
でも一度に全部はダメで一本ずつだったわ。
混んでるからなかなか予約取れず時間かかった

389病弱名無しさん2019/02/13(水) 16:23:17.41ID:Uyei87bt0
リテーナつけてると間食したくても歯磨きとか面倒でできない
これは痩せる・・・

390病弱名無しさん2019/02/13(水) 18:05:33.73ID:/m549gaR0
>>381
紹介状とレントゲン代いれて1万ぐらいじゃない?意外に高くないよ

391病弱名無しさん2019/02/13(水) 18:17:49.76ID:1LLM6ZxU0
>>381
大きい病院だと入院してくれって言われるとこあるよ

392病弱名無しさん2019/02/13(水) 20:24:49.31ID:/NIOlpvb0
調整後当日に痛くなるのかと思ってたけど3日くらい経ってムズ痒くなってきた
若くいないとこんなもん?(´;ω;`)

393病弱名無しさん2019/02/13(水) 21:53:36.70ID:nhN1lwsE0
>>391
俺も左側のは紹介状書くんで…ウチじゃ無理ですって言われたわ(入院必須だとも)
右も真横から生えてたけど、歯茎から出てる分、半分ほどカットして、残りがにょきにょき出てきたらまた改めて除去しようって言われた
…5年経ってもちぃ〜っとも出てくる気配が無いがな

394病弱名無しさん2019/02/13(水) 22:55:39.21ID:cYrK/20V0
歯は動かないし先生に不信感募るしでセカンドオピニオン受けてきたらめちゃくちゃよかった
結果的には先生の処置は悪くはなく自分の歯が本当にがんこで動かないから辛抱強く続けるしかないと言われたけど最初からセカンドオピニオン受けた病院ですればよかった

転院はやめたけど今の先生は全然説明しないし、ほとんど衛生士さんがするし、今度しっかり説明してもらおう

395病弱名無しさん2019/02/13(水) 23:06:17.57ID:raKf5V/j0
聞かないからじゃね?

396病弱名無しさん2019/02/13(水) 23:07:11.99ID:ruG0n1UZ0
俺もブラケットの位置ほんとにあってんのか未だに疑問
ついてる場所が明らかに左右差あるし

397病弱名無しさん2019/02/13(水) 23:13:02.20ID:E9pnQ/WX0
>>393
普通は歯茎切開して抜くけどね

398病弱名無しさん2019/02/13(水) 23:56:12.67ID:udrdEB6+0
正中全然合ってなかったのに気づいたらめっちゃ合ってるのだが
先生の腕がいいのか?

399病弱名無しさん2019/02/14(木) 00:22:59.44ID:rhlK9adQ0
>>395
こちらから聞かないと何も言わず粛々とやる人がマジで多い
コミュ障新入社員みたいな

400病弱名無しさん2019/02/14(木) 00:34:42.45ID:OK+UHGfM0
今の時代は受け身の患者(コミュ障)が多過ぎるね
あとでネットで調べれば…不満があったらネットに書き込めば…
一言聞けば済むことを相手から言ってくれないから悪いで済ませちゃうんだよな

401病弱名無しさん2019/02/14(木) 02:15:47.36ID:yo3t9uYP0
聞いたら機嫌悪くなったり面倒くさい顔されそうだしね…
機嫌損ねて適当な対応になったらやだし…

402病弱名無しさん2019/02/14(木) 02:36:17.18ID:WMe2UTsj0
>>401
聞いて機嫌損ねて手抜きするのか?
そんなとこあるか?

403病弱名無しさん2019/02/14(木) 07:22:39.67ID:DHk0No3O0
>>401
それあなたの感想ですよね?

404病弱名無しさん2019/02/14(木) 07:32:18.19ID:OpBGiXOP0
やたら歯医者庇ってる人いるけどコミュ障で理不尽な歯医者は存在します

途中から会話するの諦めた

405病弱名無しさん2019/02/14(木) 07:37:38.93ID:iOdaAJxd0
そりゃそうだろ
それも含めて無料相談があって決めるのは自分

406病弱名無しさん2019/02/14(木) 07:38:29.81ID:vbqsEX5F0
マウスピースしている人教えて

装着時、特に外す時にめちゃ痛いんだけど、これずっと続くの?

付け始め1日目です

407病弱名無しさん2019/02/14(木) 08:36:19.72ID:3l0fqWDf0
抜歯について聞いた者です。
沢山の情報ありがとうございます。
入院、2回法の可能性もあるのですね。
下の横向き埋伏がかなり深く神経に近いのでダウンタイムや抜歯総額も考えつつ矯正プランを練りたいと思います。
聞いてみて良かったです。本当にありがとう。

408病弱名無しさん2019/02/14(木) 10:00:15.10ID:m8tLVk/h0
>>406
動いてフィットすれば平気
新しいのに交換するとまた痛い

409病弱名無しさん2019/02/14(木) 11:08:09.66ID:sPViSf7X0
>>406
痛いのは歯が動いている証拠
その痛みが無くなると定着
それを繰り返し
いずれその痛み待ち望む事になる

410病弱名無しさん2019/02/14(木) 11:44:05.90ID:KgnYqrV+0
舌側矯正におすすめの電動ブラシある?

411病弱名無しさん2019/02/14(木) 11:52:33.66ID:KbneCYWL0
>>408
>>407
406だけどありがとう

早く痛みに慣れたい

412病弱名無しさん2019/02/14(木) 11:53:13.43ID:KbneCYWL0
>>409だった

413病弱名無しさん2019/02/14(木) 16:45:32.90ID:tYEejDm70
次、装置外す前提で長く予約時間入れてるけどまだガタガタで外せる気がしない
納得いくまでやってほしいけど
向こうからするとさっさと切り上げて次の客に労力と時間を回したいんだろうな
客とクリニック側で利害が対立してるのがあかんわ
だから歯列矯正は揉めやすい

414病弱名無しさん2019/02/14(木) 16:54:28.83ID:WZ0gEIbr0
抜歯やっと4本抜き終わった。精神的に来るなぁー

415病弱名無しさん2019/02/14(木) 17:04:25.05ID:OK+UHGfM0
>>413
調整料込みだとさっさと終わらせたい、調整料別だと無駄に引き伸ばして金取りたいと考える悪徳歯科は少なからずあるだろうね
それで終わりって言われたら外すつもりなの?
後悔する前に意見はちゃんと言った方がいいぞ
客観的に判断したいならセカンドオピニオン受けて外すべきなのか参考にしたらどうかな

416病弱名無しさん2019/02/14(木) 17:12:44.14ID:rn3Vas7Z0
>>389
何か口に入れたい時用にキシリトールタブレットは用意してある
正直無いよりましレベルだけど…

417病弱名無しさん2019/02/14(木) 17:25:14.32ID:tYEejDm70
>>415
もちろんここ治して欲しいって言い続けてるけど
こっちから意見出すと不機嫌になるし否定されるししんどい
終わる予定を引き伸ばすともなると相当揉めそうだし行くのが憂鬱
うちが通ってるとこだけかと思ったけど
このスレ見てると大なり小なり矯正歯科医って偏屈で接しづらい人が多いみたいね

418病弱名無しさん2019/02/14(木) 18:01:09.62ID:WMe2UTsj0
単なる前歯が出てる人と酷いガチャ歯では
仕上がりも違ってくるんじゃなかろうか?
完璧は難しい症例もあるんじゃない?
しらんけど

419病弱名無しさん2019/02/14(木) 18:33:49.74ID:mOi/oIyb0
もう4年経ってる
一番細いワイヤーまで戻してからの段階を上げて再び一番極太に変更中
ここからアンカー打って上顎下げて噛み合わせ作るらしい
もちろんパッと見は綺麗に並んでるけど噛み合わせができてないなら終われないんだね
ちなみに毎月5400円払ってる

420病弱名無しさん2019/02/14(木) 18:58:59.23ID:8t9oUrXW0
それきついね…
ちなみに矯正歯科ですか?

421病弱名無しさん2019/02/14(木) 19:00:51.85ID:fZ4InvfU0
ちなみにこれ声はどうやってロック解除なん?

422病弱名無しさん2019/02/14(木) 21:42:13.44ID:L7hTuahw0
もうこれくらいで良いです、といって中途半端な状態で無理矢理終わった人、みんな泣いてるよ。

423病弱名無しさん2019/02/14(木) 22:03:15.45ID:8b6tkMV40
>>420
普通の表側のワイヤー矯正です

424病弱名無しさん2019/02/14(木) 22:41:20.57ID:tAS9wrkG0
一旦つけたブラケットを、位置変更のために付け直すことってあるの

425病弱名無しさん2019/02/14(木) 23:37:36.40ID:KuvWpi/w0
有るよ

426病弱名無しさん2019/02/15(金) 01:01:45.11ID:XHvas+w20
自分が通ってるところは逆に医者から処置中に話し掛けられるから困る
返事できないし
みんな処置終わって質問とかゆっくりしてるの?

427病弱名無しさん2019/02/15(金) 01:13:29.34ID:Z/n4WYuh0
なんとなく必死に無理矢理話しかけて質問してる
気分にムラのある人みたいだから顔色伺いつつ

428病弱名無しさん2019/02/15(金) 01:14:22.60ID:Gq/iJH100
処置中は今こうしてますとかいう状況説明があるくらいかな
何か質問ありますかとかは聞かれるけど、特に聞きたいことないから3年目だけど一度も聞いたことない

429病弱名無しさん2019/02/15(金) 01:20:07.45ID:G86RKuWY0
わからいのが普通だから疑問な部分は普通に聞くよ
施術前にどんなことするか説明もされるけど
まぁ歯列矯正でかみ合わせとかを直したいのか
外見の見た目を込みで相談してるのかにもよるけど

430病弱名無しさん2019/02/15(金) 04:46:19.48ID:88o4m2Gr0
トータルフィーって安心なイメージあったけど
中途半端で終わるリスクもありそうだな

431病弱名無しさん2019/02/15(金) 08:50:08.97ID:aupaKvip0
>>426
私のところは処置前と処置後に説明があって、最後に「何か質問はありますか?」って聞かれる。

432病弱名無しさん2019/02/15(金) 16:12:29.98ID:kQUA50Ro0
矯正始めるんだけど痛みに耐えられるか心配…

433病弱名無しさん2019/02/15(金) 16:27:25.64ID:mNFVzZBA0
>>415
調整代なんて1回5000円くらいで歯科医側から見たらほとんど儲けにならないでしょ
調整代目的で引き伸ばすなんてありえないよ

434病弱名無しさん2019/02/15(金) 16:42:30.88ID:euFrwFxm0
下にもワイヤーつけたけどやっぱ違和感マックス
ボトルや缶で飲むときもろ当たるし…食べる時やすするときもちと痛い
ただ舌で触ろうとはしないしなにより器具に慣れてきた気がする
ここで言う通り最初の数ヶ月耐えちゃばいける
調整の痛みも甘噛みで食べるの上手くなったし人の適応能力は凄いね

435病弱名無しさん2019/02/15(金) 16:43:15.15ID:Gq/iJH100
>>433
なんで1人の話前提なんだよ
患者がたくさん居ればそれだけ利益変わってくるだろ
受け持ち患者が溢れない限りは長く居て貰った方がいいと考えて、ほぼ掃除だけして処置代取るような悪徳はあるぞ

436病弱名無しさん2019/02/15(金) 17:00:23.04ID:mNFVzZBA0
>>435
2行目と3行目で言ってることが矛盾してるな
たくさん客入ればさっさと次の客受け入れたいはずじゃん
大体ほんの僅かな利益のために騙すような真似するわけないでしょ
リスク考えたら明らかに割りに合わない。ちょっと考えて
あんま妄想で人を疑わないほうがいい

437病弱名無しさん2019/02/15(金) 17:04:23.68ID:mNFVzZBA0
>>435
>ほぼ掃除だけして処置代取るような悪徳はあるぞ

これもさぁ…まるで見てきたかのように言ってるけど調査でもしたの?
そんなわけないよね
ただの思い込みによる決めつけ

438病弱名無しさん2019/02/15(金) 17:08:30.34ID:Z/n4WYuh0
うち掃除は別だわ
一般歯科併設してるからそこで保険治療

439病弱名無しさん2019/02/15(金) 17:13:42.96ID:88o4m2Gr0
掃除してもらったことない
ワイヤー外した時にやってくれるのかと思ってたのに

440病弱名無しさん2019/02/15(金) 17:24:21.32ID:OD9M1Jb00
調整のとき掃除とフッ素塗布してくれるんだけどフッ素コーティングって何日くらい持つんだろう
矯正ブログ見てると最初に歯ブラシと一緒にフッ素ジェルくれてるところが多いみたいなんだけど歯ブラシしかくれなかった

441病弱名無しさん2019/02/15(金) 17:33:58.15ID:Gq/iJH100
>>436
客が次々入って来てくれればいいけど、入って来てくれないなら長く居てもらいたいということで矛盾してないけど?
ほんの少しっていうけど、コンビニより多いと言われる歯科業界では患者からみては少額かもしれないけど、医者側からは死活問題のところはいくらでもあるでしょ
リスク冒してでも廃院避けたいと思う経営者が居てもなんらおかしくない
妄想だって言うけど、歯医者は経営厳しいから悪徳治療するって言ってる記事はごろごろあるから

>>437
これは調査結果じゃなくて友人の実体験ね
その母親が毎回掃除だけしてぼったくりだろって怒ってたらしい
そういうのもあるよって話を言ってるまでで思い込みじゃないから

442病弱名無しさん2019/02/15(金) 18:33:07.85ID:PMwhBpPg0
今から始めて分割払いにすると、消費税増税以降はその分高くなっちゃうのかな?
それとも契約時点で税率は固定?
建築工事なんかの請負契約だと3/31までに締結すれば8%だけど、医療の場合はどうなるんだろう

443病弱名無しさん2019/02/15(金) 18:56:36.12ID:AX8Y9ZSB0

444病弱名無しさん2019/02/15(金) 20:09:48.07ID:3apA1Eae0
一括の方がよくね?
医療費控除的に

445病弱名無しさん2019/02/15(金) 20:40:29.06ID:I8MsQElu0
>>442
今日聞いてきたけど増税以降に支払う分は高くなると言われたよ
一括にしようかな…

446病弱名無しさん2019/02/15(金) 21:31:18.38ID:LF75aAc40
専門医や認定医じゃない歯医者で矯正してる人いますか?
その治療順調ですか?

447病弱名無しさん2019/02/16(土) 00:03:52.80ID:e378vrNQ0
>>446
30歳の時に矯正考えてた時に、阪大出身の50代から60代の歯科医にこれなら部分矯正で十分と勧められて矯正した。
結果は失敗、歯割れまくり欠けまくり、型もロクに取れない歯科衛生士やブラケット外す時に滑って奥歯にガッツリ溝掘られた。その溝も治しようがない。
後から知ったけど矯正認定医どころか専攻が全然違う科だし阪大歯学部も転部組。セカンドオピニオン四件回って失敗と言われた。安かろう悪かろうだった。
ちゃんと矯正歯科学会か臨床矯正歯科会から探すべきだった、馬鹿だった、凄く後悔してる。

448病弱名無しさん2019/02/16(土) 00:54:22.34ID:1vLOBF0N0
学会って会費払えば会員だから関係ないよ

449病弱名無しさん2019/02/16(土) 02:40:51.79ID:7UNIPIJH0
毎回、歯の掃除で白い粉みたいなやつ歯にふきつけられてる
舌がチクチク痛いんだ

450病弱名無しさん2019/02/16(土) 02:50:48.55ID:7UNIPIJH0
専門医のとこでやってるで、
とにかく未成年の子供が多い
親も調べて専門医のとこ子供にいかせてるんだろう

最初に行ったとこ歯型とるの滅茶苦茶下手だから矯正始める前に即やめた
専門医のところは歯型とるのうまかったよ
もうここしかねえと思った

451病弱名無しさん2019/02/16(土) 05:25:54.70ID:2vAGvLoy0
お掃除いいなぁ
言えばやってもらえるのかな?

452病弱名無しさん2019/02/16(土) 07:18:01.60ID:ARwhVcIC0
掃除とフッ素、歯磨き指導はセットやろ

453病弱名無しさん2019/02/16(土) 08:43:12.17ID:bTHGusDF0
右の八重歯は1週間で1センチ以上動いて劇的に抜歯痕埋まったのに、左は動いてんだか動いてないんだか

右の動きを見ちゃうともどかしいあ

454病弱名無しさん2019/02/16(土) 08:45:58.22ID:tpArWmTW0
元々ひどい八重歯で笑うと唇が乗っかってたんだけど八重歯に装置着いたら笑うたびに引っかかって本当に痛い
これ八重歯が引っ込まない限りずっとこうなのかな

455病弱名無しさん2019/02/16(土) 11:16:22.80ID:RzMjtzxZ0
まだ始めてないからよく知らないけど歯型って3Dスキャナーで採るんじゃないの?上手い下手とかあるの?
今時あのシリコンみたいな奴使ってる所は技術が古くてやばかったりしないの?

456病弱名無しさん2019/02/16(土) 12:07:27.33ID:lYq4nLaV0
インビザならそうだろうね

457病弱名無しさん2019/02/16(土) 12:19:41.21ID:TDp+ayOn0
表側だけど3Dだよ

458病弱名無しさん2019/02/16(土) 12:30:57.26ID:YS3j4Atq0
ハーフリンガル検討しててカウセリングまわってほぼここでって決めてるけど
その医院が唯一3D扱ってなかった
丁度その部分で決め兼ねてたんだけど、やっぱ今は3Dが主流なの?進み具合そんなに違うもの?
患者としては比べようもないと思うけど、3Dないとこ通ってる人はその部分で何か不満不安ある?

459病弱名無しさん2019/02/16(土) 12:53:46.52ID:+41SnYCW0
インビザなら光学スキャナーはあった方がいいよ
データーがそのまま海外に送れるから時間のロスがない、マウスピースも早く届くし
シリコンで型を取った時よりマウスピースのフィット感がいいなと感じたよ

460病弱名無しさん2019/02/16(土) 13:22:31.48ID:lYq4nLaV0
シリコンで型とってもそれを別のところでスキャナー使ってまた型とって送るんじゃない?
そりゃ時間かかるよ

461病弱名無しさん2019/02/16(土) 13:51:44.94ID:+41SnYCW0
前はシリコンでとった型を空輸してたみたい
最初はiteroなくてシリコンだったけど
スキャナで型とったら2週間くらいで新しいマウスピースが届くようになったよ

462病弱名無しさん2019/02/16(土) 14:02:45.00ID:pTMxCo9L0
>>455
どっちも取ったなー

463病弱名無しさん2019/02/16(土) 20:07:50.50ID:TDp+ayOn0
昨日装置つけて1日経ったけど痛くないしわりと普通に食事できてよかった
あと今まで絶対に歯間ブラシが通らなかった場所に通るようになっててびっくり

464病弱名無しさん2019/02/16(土) 21:59:17.59ID:M9ZPHbnm0
下唇の裏側にブラケットがあたって痛い
ついに出血してきてしまった
ワックスつけても一日中ってわけにいかないし…
こういうのもそのうち慣れて痛くなくなるんでしょうか

465病弱名無しさん2019/02/16(土) 22:55:32.94ID:AySZfpDm0
昨日からインビザライン始めたけど滑舌がやばい。これ慣れたら大丈夫になりますか?

466病弱名無しさん2019/02/16(土) 22:57:36.15ID:/8R6LS1m0
>>464
ギシグーなら半日くらい取れないよ

467病弱名無しさん2019/02/17(日) 12:16:20.39ID:MCwwybXi0
痛くなる前にワックス付けるのが大切。
お米由来の成分で体に悪いものではないしね。

468病弱名無しさん2019/02/17(日) 12:37:03.91ID:VbqY/ojY0
>>465
一週間もつければ少しはマシになるよ多分

469病弱名無しさん2019/02/17(日) 13:01:16.11ID:Yp5i9UoT0
>>465
インビザでも喋れなくなるのか
舌側からインビザにしようと思ったけど、

470病弱名無しさん2019/02/17(日) 13:12:53.82ID:Xk9/XiBS0
親知らず抜歯した後の穴に食べカス詰まるんだけどジェットウォッシャーやっていいのかな?

471病弱名無しさん2019/02/17(日) 13:29:56.33ID:uYnMl1Xj0
抜歯窩は異物が入ってもとくに洗い流さなくていいよ。
骨が再生してきたら押し出されるから。
むしろ血餅を洗い流すと治りが遅くなるよ。

472病弱名無しさん2019/02/17(日) 14:28:49.08ID:S4plpkpJ0
受け口と歯のガタガタを矯正中
もともと上顎が引っ込んでて、下顎がでてる
下を2本抜歯して顎引っ込めてる途中
上は緩衝拡大装置で上顎を広げていて、歯の間に隙間ができてきたけど、全体的に斜めになってきて見た目が気持ち悪い


フレディーマキュリーになったらどうしようと不安が募る。。。

最終段階でパワーチェーンかけて歯間を埋めればある程度はマシになるのかなぁ。
本当に嫌だ

473病弱名無しさん2019/02/17(日) 14:33:31.02ID:S4plpkpJ0
誰か同じような人いませんか?
これ後からマシになるのかなぁ…

先生からは下の歯がもう少し綺麗になるまで上の歯は隙間空いたままと言われた
どうも上だけ先に並べるとかはできなくて、ちょっとずつ合わせていかないとらしい

474病弱名無しさん2019/02/17(日) 14:35:33.52ID:Tj9ITJ6H0
>>471
気になるけどやめといた方がいいか
ありがとう!

475病弱名無しさん2019/02/17(日) 16:04:48.87ID:LBJceOmf0
洗わないでいると数日後うんこみたいな臭いがしてくるから気になって、俺はドルツ最弱にして洗っちゃったけど
自己責任でな

476病弱名無しさん2019/02/17(日) 16:13:03.94ID:yRP5Vb7H0
>>473
そりゃ将棋で一手目で王手できなきゃ嫌だと言ってるようなもんです。
人類が4次元を操れるようになるまで無理ですを

477病弱名無しさん2019/02/17(日) 16:29:01.75ID:S4plpkpJ0
>>476
今だけならいいのです
最終的にもこのままなのかな、と不安になった

今週調整だから聞いてみます

478病弱名無しさん2019/02/17(日) 16:31:35.55ID:C15V8Vve0
>>469
最初だけだよ
瀬戸弘司も普通に喋ってるだろ

479病弱名無しさん2019/02/17(日) 16:33:54.54ID:f9mnScj70
矯正の経過の動画を見るといいよ
スタートしてゴールに近づくよりは一回遠回りしてバラバラに崩してから調整していくから
経過途中は初期の状態より酷くなる

480病弱名無しさん2019/02/17(日) 17:11:08.78ID:rIBamFIU0
その期間は精神的にかなりへこみそうだな…

481病弱名無しさん2019/02/17(日) 17:12:33.34ID:IR1c3du40
部分入れ歯安定剤おすすめ1日は持つ

482病弱名無しさん2019/02/17(日) 19:30:51.05ID:jPGat2SV0
>>478
舌側矯正も最初だけっていってたけど、1ヶ月たってまだまだ厳しい
最初よりはいくらかマシだろうけど、

483病弱名無しさん2019/02/17(日) 20:23:49.46ID:XdrVIyXd0
医療費控除の確定申告作業してたら、
課税所得が330万円まで15万円くらい足りなくて
10%掛けの所得税しか戻ってこないorz

自分の年収からして課税所得330万円なんて余裕で上だろと思ってたけど、会社で生命保険とか個人年金とかやってると
結構課税所得低くなってしまうのね。

484病弱名無しさん2019/02/17(日) 20:32:19.41ID:wIds6oBo0
住宅ローンで所得税全額戻ってるから
住民税がどこまで減るかなんだよなあ

485病弱名無しさん2019/02/17(日) 22:14:36.09ID:fpDSV+rD0
>>483
親とか配偶者の所得は?

486病弱名無しさん2019/02/17(日) 22:33:17.71ID:uYnMl1Xj0
>>483
生命保険ぶんの控除が効いているのを有難く思わないとは罰当たりな社畜だな

487病弱名無しさん2019/02/18(月) 00:20:47.69ID:1xtf8RDm0
>>466>>467
ありがとう。
ギシグーってそんなに持つんですね。
買ってみます。

488病弱名無しさん2019/02/18(月) 02:56:27.19ID:LwSRLtbX0

489病弱名無しさん2019/02/18(月) 10:09:46.44ID:HZhqkD530
初めてマウスピースをはめて、それを外す時、歯も一緒に外れてしまうんじゃないかと思うくらい痛かったけど、歯が動いてきてからは痛みがなく外せるようになってきた

490病弱名無しさん2019/02/18(月) 10:12:26.39ID:ZbWGZ4b/0
それの繰り返しだよ

491病弱名無しさん2019/02/18(月) 10:55:58.68ID:2ZyXPba10
>>483
所得税をそれぐらいしか払ってないからしゃーない
まぁ6.7万返ってくる感じの計算かな

492病弱名無しさん2019/02/18(月) 11:35:36.18ID:bCeeDOhV0
ブラケットって本当に慣れるものですか?
違和感半端ないんだけど、慣れれば違和感全く無くなりますか?
それとも、違和感あるのに慣れるって感じですか?
これからやっていけるだろうか心配で…

493病弱名無しさん2019/02/18(月) 11:56:01.35ID:OZQbI06d0
>>492
自分は1週間位で慣れたよ
最初の頃は毎日奥歯のチューブにワックス付けてたけど、段々面倒になって今じゃワックス使わなくて平気になった

勿論意識すればブラケットの存在は感じるけど違和感は無い
その内口の中にブラケットが有るのが当たり前の感覚になる、頑張れ

494病弱名無しさん2019/02/18(月) 12:00:57.97ID:rnZkwJzJ0
今リテーナーだけど
外す直前のブラケットの方が楽だったよ
ただ食事は完全にリテーナーの方が上だね…外せるし

495病弱名無しさん2019/02/18(月) 12:04:14.04ID:IUE5OIF30
最初は外せないし発狂しそうになるよな
一週間経つと慣れてきて人間すげーなって思う

496病弱名無しさん2019/02/18(月) 12:13:59.16ID:KwKNvn/B0
表は慣れそう
裏は微妙

497病弱名無しさん2019/02/18(月) 12:48:15.15ID:cH4I9sg+0
>>492
慣れたけどブラケットあるなぁと感じる日常

498病弱名無しさん2019/02/18(月) 12:55:50.03ID:yT7SzRS40
1か月ごと調整した後、1週間くらいは食べる時めっちゃくちゃ痛い
毎月の繰り返し

499病弱名無しさん2019/02/18(月) 13:45:24.10ID:T5tJXhCX0
1週間くらい痛いってよく聞くけど自分は次の日には普通に飯食べれるな
痛みに鈍いのかな…

500病弱名無しさん2019/02/18(月) 15:24:20.19ID:HENE4BnJ0
>>499
ブラケットの種類によっても痛みが違うらしいよ
ワイヤーで一個一個止めるタイプは遊びがない分痛いらしい
器具で固定するタイプは遊びがあるから痛みも少ないらしい
値段ほとんど変わらないらしいが歯医者さんによって選べたり選べなかったりする

501病弱名無しさん2019/02/18(月) 15:28:46.55ID:DrSTR1Bn0
痛くない人って歯はちゃんと動いてるの?それならすごく羨ましい
自分は二週間近くまともに噛めないしあんまり動いてなくてモチベ下がる

502病弱名無しさん2019/02/18(月) 15:40:52.94ID:KwKNvn/B0
がたがたでブラケットがまだついてない歯が結構あって
オープンコイルで両サイドの歯を動かしてるんだけど、
真ん中から出てきた歯がぐらぐらで萎えるわ

503病弱名無しさん2019/02/18(月) 15:52:14.53ID:KDnYp1Ml0
ぐらぐらしてるってことは動く準備万端だからええやん
歯茎がめちゃくちゃ弱ってるとかだと怖いけど

504病弱名無しさん2019/02/18(月) 16:23:20.45ID:m7dGvOMB0
あぁぁー!また、ブラケットとワイヤーがついた奥歯の詰め物が取れた…
ブラケットつけるために白い詰め物に変えてから、ポロポロ取れる

505病弱名無しさん2019/02/18(月) 16:33:33.53ID:KwKNvn/B0
>>503
歯茎めっちゃ弱ってるっていわれとるねん、、、
コルチコトミーやったせいかな、、、

506病弱名無しさん2019/02/18(月) 16:47:19.91ID:KDnYp1Ml0
>>505
あ、あらぁ…マジかぁ
コルチコトミーやってるならぐらぐらは仕方ないんだと思うけど、歯茎だいじにな…

507病弱名無しさん2019/02/18(月) 19:40:47.93ID:f9z3NtiZ0
>>500
ID変わってるけど499です
調べたら自分のブラケットはセルフライゲーション型ブラケットていう
器具固定の方のやつでした!納得しましたありがとう!

>>501
痛くないけどそこそこ順調に動いてます

508病弱名無しさん2019/02/18(月) 19:44:53.34ID:tgQmqCPK0
>>481>>488
こちらの方がすぐ手に入りますね。
ありがとうございます。

509病弱名無しさん2019/02/18(月) 19:50:43.85ID:sm7ieYkE0
>>507
クリッピーとかいうたぶん同じやつだけどやっぱり痛みがほぼなくてよかった
コーヒーとかの着色気にしなくていいし

510病弱名無しさん2019/02/18(月) 20:30:52.54ID:+ggJHUKo0
全然痛くないタイプだけど動いてる
動きが早いか遅いかは分からないけど、医者が言うには順調ですよとのこと

511病弱名無しさん2019/02/18(月) 21:16:46.31ID:ZDK+98sX0
過蓋咬合と出っ歯の為矯正スタート。
ガミーも治るか聞いたら歯の位置が上に上がる分
多少は変わるだろうけどやってみないとどのくらい
よくなるか分からないらしい。
矯正でガミー治った人いる?

512病弱名無しさん2019/02/18(月) 21:57:17.15ID:p5fRD4sr0
ヘッドギアを寝てる間にしている人いる?
今度することになるんですが、あの状態で本当に寝れるか不安

513病弱名無しさん2019/02/18(月) 22:43:49.65ID:OFnJevzh0
抜歯で削った骨って元に戻るの?

514病弱名無しさん2019/02/19(火) 08:42:02.77ID:sKJN5G5b0
ガタガタだけど、抜歯しなくても並ぶでしょうっていう状況で、オープンコイル使ってスペース作ってるんだけど
上にもあるとおりいったんぐちゃぐちゃになるね
全部の歯にワイヤー通ると綺麗になるんだろうけど

515病弱名無しさん2019/02/19(火) 11:13:26.04ID:RSnnbTfU0
>>513
骨折と同じやろ

516病弱名無しさん2019/02/19(火) 12:29:55.31ID:tNZZJmsa0
バイク買うか歯並び治すか…
バイクは消耗品だけど、歯は一生物だからな〜
先生に賄賂払ったら保険適応にならないかな…

517病弱名無しさん2019/02/19(火) 13:02:52.26ID:Zed6eAKz0
>>492です。
アドバイスくださった方ありがとうございます。
一週間くらいはかかるんですね…
まだ3日目でストレスがすごいです…矯正する人は誰もが通った道と思って頑張ります。歯抜いちゃったから後には引けないし!

518病弱名無しさん2019/02/19(火) 13:15:31.25ID:PLQGg88+0
>>516
私は矯正もするしバイクも買うよ
消費税が上がる前に

519病弱名無しさん2019/02/19(火) 16:40:27.78ID:sgXQYiGv0
賄賂って…なんかロシアっぽいな

520病弱名無しさん2019/02/19(火) 18:06:01.73ID:LMsfvhzt0
ほんと増税タイミング悪いわ
基本料金は払ってしまえばいいけど診察代は毎月かかるし
もっと早くから始めとけばよかった

521病弱名無しさん2019/02/19(火) 18:24:37.15ID:fiH0jFRY0
歯科衛生士さんが可愛すぎる

522病弱名無しさん2019/02/19(火) 18:31:39.02ID:NXDu24Un0
マウスピース矯正してるんだけどマウスピース入れるようになってからやたら風邪ひくこと増えたんだが気のせいだよな…?
今シーズンだけで3回も風邪引いてるんだけど…

523病弱名無しさん2019/02/19(火) 18:33:25.84ID:usGy2NWr0
受付の姉ちゃんの歯並びがガタガタでわろた

524病弱名無しさん2019/02/19(火) 18:42:10.97ID:YzoQxz/70
うちのとこはみんな歯並び綺麗だなぁ
社員だと安くできたりするし裏山

525病弱名無しさん2019/02/19(火) 20:24:07.07ID:/JNvfZ5S0
>>522
口呼吸になってたりして

526病弱名無しさん2019/02/19(火) 20:54:17.10ID:TapuBEh40
>>516
保険適用にしたいなら顎変形症と偽って貰い、手術で顎の骨を切るしか方法はない

527病弱名無しさん2019/02/19(火) 21:35:34.61ID:sKJN5G5b0
舌側矯正だけど
酒飲むと完全に脳梗塞みたいな構音障害

528病弱名無しさん2019/02/19(火) 21:49:50.69ID:Jj9xePdG0
食べられなくなる代わりに飲酒量が増えそうで怖い…

529病弱名無しさん2019/02/19(火) 21:58:29.59ID:tBVbkXD10
あと二年この生活とか辛いなぁ
歯並び良くなってくれば苦じゃなくなるのかね

530病弱名無しさん2019/02/19(火) 22:09:19.47ID:6/xJNczg0
水平完全埋没一本抜いただけで既に辛いw

531病弱名無しさん2019/02/19(火) 22:16:22.15ID:jBuHzxg60
埋伏歯を埋没歯って書く人多いな
埋没って元々出ていた物が何かに埋まるってイメージだから埋没歯って言われるとなんか違和感ある

532病弱名無しさん2019/02/19(火) 22:26:41.28ID:6/xJNczg0
埋伏か(´・ω・`)

533病弱名無しさん2019/02/20(水) 01:52:35.14ID:CrZsSUhz0
ハーフリンガルだけど今日下の装置付けてきた
お腹空いてうどん食べたけど食べにくいなー
職場ではまともに食事とれなそう
とりあえずウィーダー沢山買ってきた

534病弱名無しさん2019/02/20(水) 02:14:21.64ID:38ObjcdJ0
ガチャガチャつけてたら人前で口開けられないよな

535病弱名無しさん2019/02/20(水) 03:21:05.13ID:X022z4WT0
口の前横断するタイプのゴムかけもうすぐ一年になるんだけど、飯誘われても行きづらくて辛い

536病弱名無しさん2019/02/20(水) 03:25:03.73ID:OikXG+Bx0
>>534
そんなことはない。
こないだマクド行ったら店員の女の子が金属ブラケットで矯正してて好感度MAXだったわ。
矯正始めると他人の歯並びが気になるようになるよね

537病弱名無しさん2019/02/20(水) 05:17:38.65ID:gdVvokQ00
ゴリラ横顔を直したくて精密検査受けたけど、上顎が縦&前に発達しすぎたせいで下顎が引っ込み、そのせいで下唇が出てしまっていると言われた
ちなみに上顎発達のせいで顔も長くなるし笑うとガミーになるし良いこと無し
この骨格では抜歯して矯正しても望むような見た目の変化は得られないだろうから、横顔を直したいなら両顎手術しかないだろうって
矯正でコンプレックスだった横顔治るかもという望みが絶たれてしまった

538病弱名無しさん2019/02/20(水) 06:51:07.03ID:1zNMf7W50
骨切れば治るならそれでいいじゃん
術後しばらく大変だろうけど

539病弱名無しさん2019/02/20(水) 12:39:03.13ID:QjB8KLMu0
骨切りは保険適用できるからいいゾ

540病弱名無しさん2019/02/20(水) 12:44:18.59ID:6wqbIZzK0
骨切り、大変そうだけど審美面で凄い変わりそう
覚悟はいるだろうけど

541病弱名無しさん2019/02/20(水) 13:39:06.98ID:QjB8KLMu0
今年の夏か冬に手術するから終わったら報告してさしあげよう

542病弱名無しさん2019/02/20(水) 14:23:07.63ID:l0TfiXE50
骨切りってルフォーってやつ?
何回覚えても名前ど忘れしてぐぐってしまう

543病弱名無しさん2019/02/20(水) 14:58:44.00ID:s5wln/vW0
来年の増税までにやれば良いだろと思ってたら、今年の10月が増税だったwww
100万が110万……いますぐ電話しよう

544病弱名無しさん2019/02/20(水) 15:39:10.76ID:KzyrEltA0
それいうなら108万が110万でないの?

545病弱名無しさん2019/02/20(水) 16:23:19.91ID:6wqbIZzK0
>>541
おー、報告を待ってるよ

546病弱名無しさん2019/02/20(水) 19:04:40.91ID:SKQAnFs20
テレビで舌癌とか口腔がんの解説見てたら怖くなってブラケットの強く当たる部分にワックスつけた
べつに痛いわけじゃないんだけど

547病弱名無しさん2019/02/20(水) 19:22:37.31ID:1Gex9EV50
>>537だけど、手術した人のブログとか見てたら骨切りは手術後の辛さが壮絶すぎて勇気が出ない…
>>541さんのレポ気になるから待ってます

548病弱名無しさん2019/02/20(水) 19:29:41.99ID:DIqyCY7W0
>>535
口の前横断するゴムかけって、発声は普通にできますか?
飲み物やお菓子は食べられる?
自分ももうすぐゴムかけと言われていて、どのくらいの期間やるのかはまだ聞いてませんが、一年ってキツいなぁ。

549病弱名無しさん2019/02/20(水) 20:05:10.73ID:xBzxNsLM0
ゴムは外してしまえばいいけど
矯正直後のまともに噛めない時に
誘われるとなかなか困る

550病弱名無しさん2019/02/20(水) 20:54:45.03ID:TL7AfLA10
>>512
遅レスだけど着けて寝てるけど違和感はそのうち慣れる
寝る時に着けてって言われてるけど、家にいる時はだいたい着けるようにしてる

551病弱名無しさん2019/02/20(水) 22:14:03.72ID:D6cDWA840
>>546
自分も同じく怖くなった
ブラケット付けて半年だけど、常に奥歯四ヶ所にワックス付けてないと口内炎になって大変
一生歯並びガタガタで舌の凹凸酷いより、数年のブラケット刺激の方がリスク少ないよね?

552病弱名無しさん2019/02/20(水) 23:12:47.81ID:8odpFpDM0
慢性的な刺激でなる場合もあるからねぇ
自分は昨年舌がん手術して、最近舌に跡が付くのが目立つって言われてて、矯正に踏み切ったわ
今はマウスピースで舌に当たらないように保護してる
だから、ワックスつけて口内炎が出来にくくなるならいいんじゃないのかなぁ
だんだん歯も動いて、出来そうな場所も変わりそうだし
で、舌がんになった理由は結局不明なんだけど、歯ならびの悪さとか口内環境とかも考えられるとは言われたから、再発防止も兼ねてって感じ

553病弱名無しさん2019/02/21(木) 00:25:11.46ID:oRYC8Eq60
開口でリテーナーつけてるけど後戻りしてきた
新しく前と同じ型でリテーナー作り直したけどかなりきつかった
比べるとリテーナーの形が微妙に違う。これは付けてるうちにリテーナーの形が変わってきたって事?
新しいリテーナー付けてたら前歯が引っ込んできたし…あーもう開口とか本当嫌だ

554病弱名無しさん2019/02/21(木) 01:57:21.42ID:Hfx40/Hq0
手術はそんなに大したことないと説明受けたのだが
そんなヤバいの?

555病弱名無しさん2019/02/21(木) 02:07:49.54ID:A+gnFdFh0
>>547
まぁ高校生位の子とかも夏休み利用して手術受けたりしてるし、還暦過ぎて受けてる老人も居る
老若男女問わず受けている手術だと思えば必要以上に恐れることは無い思う
>>554
辛さは術式によって違うよ
大したことないって言われたのなら下顎のみ手術予定なのかな

556病弱名無しさん2019/02/21(木) 02:16:00.48ID:A+gnFdFh0
顎変形症は上下共にそれぞれ専スレあるからそちらで聞いた方が詳しい人多いよ

因みに自分は下顎前突で上下手術予定
正直手術が怖くないといえば嘘になるけど、いつか受け口から解放された自分を想像して乗り切るよ
頑張りましょう

【外科矯正】顎変形症・上顎前突・下顎後退【classII】
http://2chb.net/r/body/1515672336/

【外科矯正】顎変形症・受け口【class V】Part55 (ワッチョイスレ)
http://2chb.net/r/body/1549210245/

557病弱名無しさん2019/02/21(木) 11:01:21.89ID:rTSh1nj60
デーモンシステム使ってるけどあまり動かない
もうしかしてデーモンってポンコツ?

558病弱名無しさん2019/02/21(木) 11:12:18.61ID:31fAE92I0
>>548
日本語は問題なく発音できます。
英語だと歯を使う音が綺麗に出せなくて辛い。
ゴムかけてる状態だと基本何も食べられない。取り付け取り外しは簡単だけど人といるときに流れで食事行こうってなると中々行きづらかったりします。

559病弱名無しさん2019/02/21(木) 11:31:57.97ID:+OAWYIoa0
マウスピースを20時間着用なんて面倒なので、寝る時だけにしたら治療期間がやたらと伸びて泣いてる
あと1年くらいマウスピースを装着しないとならないみたい

560病弱名無しさん2019/02/21(木) 11:35:37.33ID:riF3B4IR0
ええ…

561病弱名無しさん2019/02/21(木) 12:01:26.62ID:E1pGmnTW0
こういうアホ相手にしなきゃいけない医者は大変だな

562病弱名無しさん2019/02/21(木) 12:20:33.78ID:FmoBU/Pt0
ぶっちゃけ20時間でも足りないだろ

563病弱名無しさん2019/02/21(木) 12:24:35.02ID:VBHSHWdw0
自業自得すぎる
今までどのくらい治療してきたか知らんけど、夜のみ装着であと1年で治るならむしろ良かったじゃん
ワイヤー矯正で2年以上かかる人達だって沢山いるのに

564病弱名無しさん2019/02/21(木) 13:00:48.61ID:7obZ1yD60
凄い頭悪そう

565病弱名無しさん2019/02/21(木) 16:35:58.47ID:p4EOEdQH0
ワイヤー矯正のゴム掛けの時も交換時以外と歯磨き以外外さなくても4年半経過してる自分もいるのに

566病弱名無しさん2019/02/21(木) 16:57:55.61ID:XpesFCcl0
それ長過ぎだね

567病弱名無しさん2019/02/21(木) 17:36:44.93ID:ZNdHQOjo0
下側矯正予定だけどぶっちゃけ夜の営みの心配がある…

568病弱名無しさん2019/02/21(木) 17:41:58.82ID:WFm1XLdv0
インビザで歯列矯正しようとしてたけど、今日歯医者2つ目いったらあなたはこういう理由でワイヤーがいいって言われて混乱してきたーー
歯医者選び大変だな……。

569病弱名無しさん2019/02/21(木) 17:54:07.30ID:y7FnHEHw0
>>567
貴方が男性ならきっと問題ない 女性だと結構コツがいるらしい

570病弱名無しさん2019/02/21(木) 18:05:40.53ID:RZNWZ59U0
>>568
ハイブリッドも出来るよ?

571病弱名無しさん2019/02/21(木) 18:35:10.80ID:f0RzSEO00
>>454
亀だけど私は3週間目で慣れたよ、パワーチェーン?引っ掛けてるやつで合ってるかな
最初のうちは刺さってるみたいに痛くて辛かった

慣れてからも笑うたび肉が内側で引っかかってゴワッと盛り上がる?感触がずっとあった、1回目の調整して1〜2週間くらいまでかな…

今2回目の調整終わって2週間で、八重歯もだいぶ動いててそんな違和感があったことすら忘れてたレベル!だからすぐ良くなると思うよー
ちなみに30歳だから454さんがもっと若ければさらに早く変わるはず、応援してます!

572病弱名無しさん2019/02/21(木) 18:45:11.11ID:Gz9FPDsf0
マウスピース作り直しにならなくてよかったなつけてない人
下手したらまた一から作り直しだよ

573病弱名無しさん2019/02/21(木) 18:45:35.21ID:f0RzSEO00
>>567
私も舌側、割と奔放なので色々試したけどでかい人はどう頑張っても無理!
顎がどれだけ開くかにもよるけど、私は指2本分くらいまでのサイズが努力せずにできるライン
あと彼氏とかの矯正のこと知ってる人だと怯えちゃって、痛くないレベルでも何か当たると怖い!痛い!て言い出すから諦めたほうがいい…

でも大きくても矯正のことバレなければ、当たっちゃっても下手なやつだと思われるだけで血が出たりはしないし、大して問題ないよ〜
怪我予防にゴムつけてやってみたら器具に挟まっちゃって引っ張ってとったことあったけど穴空いてなかった。
つまり鋭利じゃないんだよね、まぁなんとかなるよ!

574病弱名無しさん2019/02/21(木) 19:12:52.73ID:fO7IMO2T0
>>570
ハイブリッドは考えてないんだよー

575病弱名無しさん2019/02/21(木) 19:13:46.44ID:fO7IMO2T0
矯正の認定医?調べるサイトに名前がないんだけど、歯科医院のホームページには認定医です。ってあるんだけど、こういうのって結構あるのかな?

576病弱名無しさん2019/02/21(木) 19:53:49.91ID:yUIZfBgm0
青い被せ物してる方います?
抜歯した後でろくに説明を覚えていない
死ぬほど食事が難しい

577病弱名無しさん2019/02/21(木) 20:29:26.69ID:/XMLL0tF0
してないけどバイトアップっていうやつ?
奥歯が使えないと食事難しそうだね

578病弱名無しさん2019/02/21(木) 21:28:34.31ID:Kg6CnvoA0
バイトアップしてるよー、お粥しか食べられないw

579病弱名無しさん2019/02/21(木) 21:54:22.57ID:LInm6gJO0
>>575
日本矯正歯科学会の認定医専門医なら公式サイトの名簿一覧で検索

580病弱名無しさん2019/02/21(木) 22:57:33.40ID:I/hYJk+Y0
2年で終わる予定と言われた矯正、4年もかかった
歯並びめちゃくちゃ悪いわけじゃなかったのに
安さで選んじゃダメだね、20代前半で若かったから分からなかった
とりあえず来月装置外れるから良かった

581病弱名無しさん2019/02/21(木) 23:00:03.98ID:fO7IMO2T0
>>579
hpには認定医と記載されてるけど、検索しても出てこないんだよねー
怪しいからやめといたほうがいいかな。

582病弱名無しさん2019/02/21(木) 23:02:28.76ID:T+sOkQcc0
>>580
おめでとう!

583病弱名無しさん2019/02/21(木) 23:06:26.54ID:TKvSlvQj0
大阪でオススメの所ないかな?

584病弱名無しさん2019/02/21(木) 23:13:01.53ID:fO7IMO2T0
都内、渋谷とかでおすすめないかな。。もう探すの疲れてきた笑

585病弱名無しさん2019/02/21(木) 23:21:50.93ID:0eTxd6v80
都内はホント多くて探すのが大変だった。
もう運でしかない。何件が回って検討するといいかも。

586病弱名無しさん2019/02/21(木) 23:37:08.57ID:Hfx40/Hq0
>>580
専門医じゃなかったの?

587病弱名無しさん2019/02/21(木) 23:39:11.23ID:gYIZVeOa0
専門医と認定医はどうちがうん?

588病弱名無しさん2019/02/21(木) 23:43:52.44ID:lVB1lX+G0
目の前の機械で調べたら

589病弱名無しさん2019/02/22(金) 00:50:08.72ID:iAoCg8300
>>559
それはあなたが決まりを守らず自分勝手にやったから。自業自得。

590病弱名無しさん2019/02/22(金) 00:51:36.67ID:QoXE3kbN0
>>569当方女性です。やはりコツがいりますよね。最初はビビってしまいそうです

>>573幸いにも?相手は小さめなので当たらないように気をつけながらするしかないですよね。
矯正のことは言う予定なので嫌がられたら諦めます。キスも嫌がられたらと思うと怖いですが。
レスありがとうございました。

591病弱名無しさん2019/02/22(金) 01:09:31.64ID:0+ghRFsw0
>>590
女性の方でしたか
ワイヤーが当たると相当痛いらしいのでかなり気をつけてやった方がいいですね

592病弱名無しさん2019/02/22(金) 01:12:27.04ID:fwA+sdeg0
明日調整日だー
反対咬合がなかなか治らないから何回か調整日が前倒しになった。
早く動かないかなぁ。

593病弱名無しさん2019/02/22(金) 04:30:22.54ID:Xi9e9WSV0
専門医に拘ったら選択肢すごく狭くない?
東京ですら数人しかいないだろ

594病弱名無しさん2019/02/22(金) 06:52:30.28ID:/Oc8n4k+0
うちの地域は2択しかないw

595病弱名無しさん2019/02/22(金) 07:56:30.44ID:I65aq7Vv0
矯正やってる歯科が多すぎるから選択肢を絞れるのってむしろ良くない?
相談とかそう何件も通いたくないし

596病弱名無しさん2019/02/22(金) 07:59:08.30ID:JRwfS2ss0
距離は結構重要よ
職場に近かったからブラケット外れるたびに即直してもらってた

597病弱名無しさん2019/02/22(金) 08:11:09.18ID:TTybT3Us0
矯正して顎デカくなった人おる?

598病弱名無しさん2019/02/22(金) 08:30:11.62ID:iO+VdwcP0
先日前歯のブラケットの位置を付け替えたけど歯が割れるんじゃないかって程に力がかかって怖かった
相当強力なノリでくっついてるんだね
来月はやっと下の歯の装置もつく

599病弱名無しさん2019/02/22(金) 08:54:10.51ID:lX1GBSso0
専門医って要するに外科矯正や先天異常もできるってことだよ。
普通の人には関係ないよ。

600病弱名無しさん2019/02/22(金) 08:59:51.15ID:ZZpkoNAJ0
医院選びは運だよね
行動範囲内に専門医がいるか
運よく一番近所が専門医で認定医で一択だった

601病弱名無しさん2019/02/22(金) 09:09:03.07ID:xazGgleW0
矯正して顎でかくなるといえば、この動画
ダウンロード&関連動画>>


で説明してる事って本当にあるの?
下顎が前にずれたまま噛み合わせ固定されるなら、顎伸びるだけじゃなくて顎関節とか大変なことになりそうだが

602病弱名無しさん2019/02/22(金) 09:41:12.77ID:Vac8/Ou60
重なっててブラケットつけれない歯を露出させるために前歯にオープンコイルつけられたんだけど
前歯がでてきたでたらこ唇気味
これあとから治るんだよね

603病弱名無しさん2019/02/22(金) 10:36:43.94ID:1Kqf0sKs0
【健康】舌がん 近年は若い患者急増 飲酒・喫煙のほか歯並びも原因
http://2chb.net/r/newsplus/1550742987/

604病弱名無しさん2019/02/22(金) 10:42:18.11ID:rPRuvBzN0
ブラケットの位置をわざとずらしてつけるってことあるかな?
そうじゃなければ主治医に言ったほうが良い?

605病弱名無しさん2019/02/22(金) 11:19:01.71ID:KTgltK/M0
>>597
矯正すると顎伸びるっていうよね

606病弱名無しさん2019/02/22(金) 11:43:16.84ID:PcUYN81E0
>>604
ワイヤー付けにくいなら一旦付けやすい位置に付ける事あるよ

607病弱名無しさん2019/02/22(金) 11:50:11.55ID:rPRuvBzN0
>>606
ほぼそろってるからつけれないわけじゃないのよねー
上下のズレなら圧下や萌出の影響があるってわかるのだけれど
左右のズレでも影響ってでるよね?

608病弱名無しさん2019/02/22(金) 12:25:00.40ID:PU4SA0Qg0
>>598
リンガルボタンを外した時に同じこと思った
担当してくれた歯科衛生士さんじゃ外せなくて別の衛生士さんが外してくれたんだけどすごく痛かった
他の歯にもついてるから今から憂鬱

609病弱名無しさん2019/02/22(金) 12:37:46.17ID:aOgvLYYa0
>>607
圧力加える場所考えてつけるから安心していい
ずれてるならそれには意味があるってこと

610病弱名無しさん2019/02/22(金) 13:16:24.10ID:tt+VfTgi0
左右のズレなら
自分の場合噛み合わしたときに
上の歯が当たらない位置にずれてたよ
特に犬歯あたり

611病弱名無しさん2019/02/22(金) 14:51:24.00ID:Vac8/Ou60
上のワイヤーなのか下のワイヤーなのか両方なのか
かなり奥に当たって嘔吐く
さすがに切ってもらうか

612病弱名無しさん2019/02/22(金) 15:39:27.88ID:4ebOpK550
型取りの時点で歯取れるかと思った
これからが怖い

613病弱名無しさん2019/02/22(金) 15:39:32.15ID:UPAbkUd70
始める前にみんな何件歯医者カウンセリング行った?

614病弱名無しさん2019/02/22(金) 16:55:47.98ID:rmEXADNR0
今時石膏で型取りしてるとかやばいんじゃないの
昭和かよ

615病弱名無しさん2019/02/22(金) 17:51:56.34ID:HdV9LsfO0
2月25日(月)発売のビジネスマン向け雑誌[プレジデント]
⇒本誌総力特集:歯医者のウラ側 徹底解明!−あなたは騙されていないか? 大損していないか?
■歯医者ギライ内閣参与・飯島勲と医療ジャーナリストが語り尽くす
決定版◎「頼れる歯医者、危ない歯医者」の見分け方
顕微鏡治療をしているか/持病や生活習慣を聞かれたか/器具の滅菌はしているか
■不満の第1位は「治療期間が長すぎる」
患者500人調査「歯科治療の満足度」ホンネ公開
コラム▼口の中を見れば一目瞭然「早死にする人、ボケる人」
■あなたの歯医者と比べてみよう《症例別》治療の相場、原価、期間を全リサーチ
▼「コンビニより多い」「倒産は過去最高」――歯科医院サバイバル最前線
■歯学部の偏差値は、大阪大学がトップ
歯科医師10万4533人「給料と大学」ランキング
▼実力派歯科医たちがバッシングに反論す
■そのやり方、かなりの時代遅れではありませんか?
歯医者に聞いた「受けたい治療、受けたくない治療」
銀歯▼歯を失う「負の連鎖」と手抜き治療にご用心
レジン▼虫歯以外は削らずにすむ合理的な治療法
歯根破折▼一度壊れると再治療が難しい「メタルコア」
歯周病▼手抜き治療&手抜き検査が蔓延している
インプラント▼手術を受ける前に、知っておくべき落とし穴
感染予防1▼歯科医の5割が、口に入れる器具を使いまわす
感染予防2▼世界標準を守らない歯科医の持論
ネット情報▼口コミを金で買った歯科医の末路
モラル▼歯科医たちだけが知るモラルハザード
保険と自費▼自分の歯を守るためのレシピ
コラム▼弁護士に相談「いい加減な歯医者への対抗策」
■「長い、高い、痛い」治療は過去の遺物
「即日、成果を出す」衝撃の最先端・歯科治療ガイド
マイクロスコープ/口腔内スキャナー/3Dプリンター/CAD/CAM/内視鏡……
コラム▼ルポ「笑気ガス治療」に捨て身で挑戦
■電動歯ブラシ、エアーフロス、舌ブラシなどなど。科学の進歩を体感
口臭、歯周病、ドライマウス、知覚過敏……《お悩み別》ホームケア商品ベスト20
コラム▼昔のやり方とまったく違う! 最新はみがき術
■脳科学者が、歯科医療を分析
茂木健一郎×小野卓史教授「頭が良くなる噛み方」入門
https://www.president.co.jp/pre/new/

616病弱名無しさん2019/02/22(金) 18:11:53.25ID:I65aq7Vv0
下の歯にブラケットがついたんだけど上についたときよりムズムズがものすごい
口の中が花粉症になったみたいに猛烈にムズムズする…

617病弱名無しさん2019/02/22(金) 18:13:30.77ID:sEP3uIna0
今日は2回目の調整で前回よりワイヤーが太くなった
これから動いていくのかな〜楽しみ

618病弱名無しさん2019/02/22(金) 19:04:31.17ID:9Mi/bRZK0
>>616
面白いもんで下のつけると上だけでだっところに比べて
下も動くから上も常に動いてる感じになる
上だけだった頃は一週間ぐらいで止まってたのに面白い

619病弱名無しさん2019/02/22(金) 19:20:17.73ID:lGTQ32P20
>>610
ありがとう
様子見てみる!

620病弱名無しさん2019/02/22(金) 19:21:06.72ID:lGTQ32P20
>>609
ありがとう!

621病弱名無しさん2019/02/22(金) 20:25:49.77ID:3OI3RgAn0
毎回次の受診まで、持たずにワイヤーの違和感出てきて切ってもらってる
めんどくさい客だとおもわれてるかなあ

622病弱名無しさん2019/02/22(金) 20:29:40.19ID:ky7+/CFD0
みんなワイヤーなんだな
マウスピースでは治せない難しい人が多いのこのスレ?自由に選べたら苦痛もコストも低いマウスピースにするよね?

623病弱名無しさん2019/02/22(金) 20:39:09.30ID:Vac8/Ou60
>>622
酷すぎてインビザ無理って言われた
やるならワイヤーである程度ならべてからインビザって

624病弱名無しさん2019/02/22(金) 20:46:08.02ID:VTneybqD0
矯正医から適応じゃないって言われたのもそうだし、かかりつけから
マウスピース矯正だけはやめとけって言われてた

625病弱名無しさん2019/02/22(金) 21:12:02.93ID:XGutKZse0
マウスピースも20時間付けてなきゃいけないならワイヤーと変わらない気がするしワイヤーのほうが早く終わるし

626病弱名無しさん2019/02/22(金) 22:31:48.97ID:raEJzlzb0
インビザだけはやめておけと医師に言われたから普通にワイヤー矯正だ
裏側か表側は自分の好きな方にしたらいいと説明された

627病弱名無しさん2019/02/22(金) 22:34:11.73ID:KTgltK/M0
歯並び自体はそんな悪くなくてやや開咬気味だった私はインビザ
口元引っ込めたくて途中で抜歯に変更したから時間かかりそう

628病弱名無しさん2019/02/22(金) 22:35:44.39ID:gAtG+Y1X0
>>626
なんでやめておけって?
インビザでやろうかなと思ってるから参考にしたい

629病弱名無しさん2019/02/22(金) 22:39:34.94ID:NRCPfd0f0
>>628
万能じゃないから

630病弱名無しさん2019/02/22(金) 22:43:32.15ID:gAtG+Y1X0
>>629
シンプルで説得力あるな笑
ワイヤーももっかい考えてみるわ

631病弱名無しさん2019/02/22(金) 22:44:59.17ID:RB9Z4WPs0
>>616
このムズ痒い感じ、なんか好き
変態か

632病弱名無しさん2019/02/22(金) 22:50:32.88ID:kc3wCOxQ0
なんか手術したくねえな
顔変わるとかやべーよ

633病弱名無しさん2019/02/22(金) 22:59:27.04ID:HCVYI0bm0
ワイヤーです
とにかくご飯が挟まります!
挟まりにくくする工夫とかあったら教えてください

634病弱名無しさん2019/02/22(金) 23:31:58.98ID:JRwfS2ss0
詰まってもいいやと言う心構えと
楊枝を携帯することで乗り切るのです

635病弱名無しさん2019/02/22(金) 23:32:17.55ID:qBTCVzwz0
インビザラインで決意してたのにここみたら折れた
やっぱ昔ながらのワイヤーが最強なんかな
悩むわなんか

636病弱名無しさん2019/02/22(金) 23:34:04.46ID:gAtG+Y1X0
>>635
同じく。
まぁ歴史が違うから…情報量がだいぶ違うよね。今はワイヤーにだいぶ揺らいでる笑

637病弱名無しさん2019/02/22(金) 23:57:19.41ID:kc3wCOxQ0
逆になぜワイヤーにしないのだ?

638病弱名無しさん2019/02/23(土) 00:00:38.18ID:ik29Qona0
>>632
顎変形症で手術予定だけど、顔が変わらないならあんなしんどい手術受けないよ

639病弱名無しさん2019/02/23(土) 00:03:57.08ID:Sq5ogAow0
沢尻エリカみたいな歯列になりそうなんだけど前歯が広がって見える原因って何?

640病弱名無しさん2019/02/23(土) 00:06:12.29ID:Z9dhGYsF0
出っ歯下げるとやっぱり鼻の下伸びる?
伸びたって話はよく聞くけど実際どのくらい伸びたかはほとんど誰も書いてないから不安で

641病弱名無しさん2019/02/23(土) 00:22:24.71ID:1RkdNtGO0
>>637
ワイヤーの方が高いし痛いし見た目も良くないし外せなくて不便だから

642病弱名無しさん2019/02/23(土) 00:45:45.51ID:GZYqJdjB0
>>641
私のところは表ワイヤーがインビザより20万ほど安い

643病弱名無しさん2019/02/23(土) 00:52:41.89ID:gHCafY/y0
>>641
両方経験した人居たけどワイヤーの方が楽だったという意見もあるよ
インビザはいちいち飲食で外さないといけない(+すぐ歯磨き必須)が逆に不便なんだと
ワイヤーからリテーナーになった人の大半がこの意見

644病弱名無しさん2019/02/23(土) 00:53:34.88ID:0/ZEcoNi0
見た目が悪くなると思ってるなら裏側のワイヤーにしたらいい

645病弱名無しさん2019/02/23(土) 01:06:23.10ID:1RkdNtGO0
インビザやめろって医者が多いのか
パテント高すぎて儲からないのかな

646病弱名無しさん2019/02/23(土) 01:10:08.09ID:wxmoelh70
>>643
なるほど
たしかに言われてみたらそうだな

647病弱名無しさん2019/02/23(土) 01:22:59.63ID:gQURH+Si0
飲み会多いとマウスピースの付け外しなんてめんどくさくてやってられないな
結局アタッチメントとかが付くと見た目も違和感あるし
多かれ少なかれ違和感あるなら矯正中ってことが分かりやすいワイヤーの方が説明の手間が省けていいなと思ってる

648病弱名無しさん2019/02/23(土) 02:16:31.75ID:AMW5vQ6S0
>>640
捲れてる上唇が薄くなるってのは見たことあるな

649病弱名無しさん2019/02/23(土) 02:17:56.28ID:F7O8f0120
非抜歯インビザか、抜歯ワイヤーか迷ったけど抜歯ワイヤーにした。
インビザは装着時間や装着の仕方という患者側の要因が治療効果に影響を与えるからやめた。

650病弱名無しさん2019/02/23(土) 09:04:07.39ID:2vmHvJqH0
俺はワイヤー嫌だからインビザにするつもり
皆さんのカキコ見ててもやっぱりつらそうだわ 自分を無理矢理励まそうとしてるようにも見えてしまう

651病弱名無しさん2019/02/23(土) 09:09:29.97ID:LV98hLkn0
リテーナーの何か食う時に外すの本当に面倒…
入れ歯洗浄しないといけないし
慣れてしまえば外さずに何でも食えてしまうブラケットの何と楽な事か

652病弱名無しさん2019/02/23(土) 09:37:50.73ID:sWKGtqEV0
>>650
励ますも何も勝手にずっと歯についてるから何も頑張る必要がない楽なんだよ

653病弱名無しさん2019/02/23(土) 10:12:02.77ID:GVEuTbmk0
衛生士やってる友達がインビザあんまり綺麗になんないよーって言ってて
それ100%信じた訳じゃないけどなんか引っ掛かるからやめたわ

654病弱名無しさん2019/02/23(土) 10:13:17.03ID:sQBv2+oF0
痛いマウスピースを自分で着け外しする方が自分にはハードル高い
ワイヤーは自分では着け外しできないから受け入れるのも早そう
実際ワイヤーに慣れたらたいして大変でもない
マウスピースやったことないから知らんけど

655病弱名無しさん2019/02/23(土) 10:23:48.10ID:9fi/DOc10
インビザだけど
つけ外しが痛い、時間がかかるは一時的なもので大変ではないな
ただ、食べ歩きが出来ない、熱い飲み物が飲めない、人前で外せないのでトイレに移動して外すなどが面倒
ワイヤーより痛みはない
外してしまえば食事の際食べられないものは無い
硬いよりよりも食べられる

でも、やっぱワイヤー矯正が王道だと思うわ
若かったらワイヤーにしてた

656病弱名無しさん2019/02/23(土) 10:33:50.24ID:bJvU+GnJ0
私はインビザだけど今のところ後悔はないよ
自分から言わなかったら矯正してる?って人に聞かれることはない
どうしてもワイヤー付けるのが嫌だったからインビザに感謝しながら生活してる

657病弱名無しさん2019/02/23(土) 12:09:52.13ID:xtQTuWXn0
ワイヤーも、つけてしまえば諦めつくし、慣れちゃうし、歯並び良くなるのがうれしくてそんな落ち込む事はない

658病弱名無しさん2019/02/23(土) 12:54:40.85ID:I/NWVdD50
コルチコトミー+舌側矯正で多分すごいスピードで歯は動いてるけどインビザにしたい

659病弱名無しさん2019/02/23(土) 13:16:43.71ID:KOIusp6Q0
左上の犬歯が動いてくれない
なんでこれだけ…

660病弱名無しさん2019/02/23(土) 13:34:31.77ID:MBjOveZm0
ワイヤーだと糸ようじ使えなくない?

661病弱名無しさん2019/02/23(土) 13:47:34.02ID:avGIFHDI0
矯正してる人向けのフロスがあるから無問題

662病弱名無しさん2019/02/23(土) 13:52:04.00ID:HitKDg/50
完成後の出来に妥協したくないならワイヤーしかない

663病弱名無しさん2019/02/23(土) 13:58:08.93ID:ybWfMvsO0
>>662
これまじ?
精密検査して次契約なんだけど今からワイヤーにした方がいいかな

664病弱名無しさん2019/02/23(土) 14:08:31.30ID:AMW5vQ6S0
マウスピースじゃ手に負えない歯並びだからワイヤー一択
ちょっとのズレ直すとかにしか適応しないもんだと思ってた

665病弱名無しさん2019/02/23(土) 14:10:27.03ID:nMkqq62S0
>>663
インビザも悪くないよ
予定通り動かなくてもそれはマウスピースでもワイヤーでもちゃんとフォローしてくれる
部分ワイヤーの後にマウスピースとかもあるよ
ワイヤーより負担少ないし矯正期間も同じだよ

666病弱名無しさん2019/02/23(土) 14:40:21.39ID:v1fNrFTS0
ワイヤーとマウスピースのいいとこ取りした俺が最強に決まってるじゃん
マウスピースは、周りに知られたくない時に外せるメリットが最高すぎる

667病弱名無しさん2019/02/23(土) 14:56:51.37ID:tYLO0CyN0
たった一週間で抜歯でできた隙間が8割くらい埋まっちまった
痛いのも食べづらいのも、そんなのより嬉しさが上回るな〜

668病弱名無しさん2019/02/23(土) 15:35:40.63ID:wxmoelh70
カレーが好物なのでそういう場合はインビザライン一択?
白ワイヤー白ブラケットじゃ無理だよねやっぱ

669病弱名無しさん2019/02/23(土) 15:42:01.61ID:FxjkRRQG0
>>668
染まるのはクリアモジュールとパワーチェーンのゴム部分だからワイヤーとブラケットは関係ない
あとは本人が気にするかどうかだね

670病弱名無しさん2019/02/23(土) 15:43:34.34ID:I/NWVdD50
>>668
舌側矯正ならインビザより見えないよ

671病弱名無しさん2019/02/23(土) 15:55:05.90ID:wxmoelh70
>>669
>>670
もうちょっと調べてみる
ありがと
歳が歳だし3月までに決めて行動に移すわ(増税もあるし)

672病弱名無しさん2019/02/23(土) 16:30:58.46ID:ZP9a8BNJ0
インビザ、アタッチメントやゴム付けるから審美面ではそんなに良くないと思うわ
個人的には医師個人の技術力じゃなくて、膨大な患者データを用いるクリンチェックで完成形を予め策定するところに魅力を感じた
もちろん認定医でやってるけどデータの方が信用できる

673病弱名無しさん2019/02/23(土) 16:36:09.35ID:FxjkRRQG0
>>671
ちなみにインビザでもカレー食べて念入りに磨いてから装着しても着色することあるからどっちもどっちかな
気にする人は調整直前や交換直前に食べる人が多い

674病弱名無しさん2019/02/23(土) 18:11:00.79ID:i9q4NoHH0
自分はワイヤーとインビザのコンビネーションだ
ワイヤーって一見綺麗に並んだ後もワイヤー付けてないといけないのが嫌だったから後半インビザでいいのは正直嬉しい

675病弱名無しさん2019/02/23(土) 18:30:31.61ID:zVsupeoP0
素人がどうのこうの言うもんじゃないよ

676病弱名無しさん2019/02/23(土) 18:42:45.21ID:VI9AWNOW0
素人じゃあない語彙の人もいるけどなw

677病弱名無しさん2019/02/23(土) 19:19:52.62ID:rya647vj0
>>667
一週間で8割ってすごいね
抜歯から10日、ワイヤーつけて一週間ほどだけどぽっかりそのままの幅があるよ

678病弱名無しさん2019/02/23(土) 19:29:03.66ID:RkgQO96n0
ハーフリンガルにしたけど下も裏側にしとけばよかった

679病弱名無しさん2019/02/23(土) 19:34:37.61ID:R+S1KsQF0
>>678
なんで?
目立つとか?
出っ歯だから表につけると余計出っ張るって聞いて悩んでる

680病弱名無しさん2019/02/23(土) 19:55:54.34ID:149g9+cU0
上下裏側だと滑舌やばいと思うよ。
自分も上だけ裏側だけど、それでも話しにくい。
慣れたけど何もつけてない時よりは発音しにくいし。

681病弱名無しさん2019/02/23(土) 20:49:04.93ID:rya647vj0
>>679
叢生&前突のTHE出っ歯だけど表側で意外と大丈夫だったよ

682病弱名無しさん2019/02/23(土) 22:17:13.00ID:qAO4WWK70
>>647
アタッチメントで見た目が〜っていうけど、
自分から言ってそれで初めて気付く人しかいねーわ


俺のとこは後からワイヤーに変えても追加料金とかはなし

683病弱名無しさん2019/02/23(土) 23:35:46.60ID:bsoIJQUy0
今日ワイヤーつけてきたけど痛くて歯磨きできない

684病弱名無しさん2019/02/23(土) 23:37:17.06ID:pGKwh2oj0
裏側矯正をやっている人の中で比較的新しいALIASブラケットって装置を使っている方っていますか?従来の裏側矯正のブラケットより違和感が少なく歯の移動も早いと聞いたのですが。

685病弱名無しさん2019/02/24(日) 01:30:08.14ID:zO/aatWa0
>>683
ワイヤーしてから1年たった
もう1番太いワイヤーしてるけど調整日はほんとに痛い・・・
今日はコンビニで買ったアメリカンドッグがかじれなかったよ

686病弱名無しさん2019/02/24(日) 12:00:49.66ID:NS5x9cGA0
私はワイヤーの見た目が嫌だったからインビザラインにしたけど、その人の歯並びに寄って向き不向きがあるから医者の判断によるね
自己管理なのでズボラさんには向かない
コーヒー1日一杯つけたまま飲んじゃってるけど、1週間で次のに交換だから着色汚れはほとんど気にならないな。
夕飯の時に毎日リテーナー用ポリデント漬け置きしてる。男性との夜の心配も大丈夫

687病弱名無しさん2019/02/24(日) 12:21:57.05ID:Yx7XyhsP0
表側ワイヤーつけてるけど歯磨きした後でも深い方のキスとかしたくないなぁ
最近彼氏ができたけどその時になって突然拒否するのもあれだしどうしよう

688病弱名無しさん2019/02/24(日) 12:26:59.80ID:sfAwny6h0
シモの話は他所でして欲しい…

689病弱名無しさん2019/02/24(日) 12:42:10.74ID:bcYiTb+x0
スタンダードエッジワイズとストレートエッジワイズの二種類があるみたいだけどスタンダードのほうが細かく仕上げられるけど技術必要ってあるから仮に下手な医者だったらストレートワイヤーの方が確実に綺麗に仕上がるよね?皆はどっちでやってる?

690病弱名無しさん2019/02/24(日) 12:42:52.85ID:paQWC4w20
>>686
該当板かチラシにでも書くといいよ

691病弱名無しさん2019/02/24(日) 12:53:15.76ID:rYoDaFM+0
キスしたくないとか、そんな風に数年間の人生を消極的に生きたくないからインビザにした
下の話とか言うなよ人によっては重要なことだろ

692病弱名無しさん2019/02/24(日) 12:54:49.60ID:2x0eIUiS0
職場の人は2-3年インビザして結局今度抜歯ワイヤーにするらしいから大人しく最初からワイヤーしてて良かったなと思った

693病弱名無しさん2019/02/24(日) 12:59:59.98ID:9mtwfYIL0
ここは〜インビザしかできないゴミ歯科医の宣伝掲示板〜

694病弱名無しさん2019/02/24(日) 13:06:48.93ID:TQRPgZdw0
>>692
まさか追加料金なしでしょ?

695病弱名無しさん2019/02/24(日) 13:55:38.22ID:w060MpR30
表裏もできる認定医のとこだけど普通にインビザにしたわ

696病弱名無しさん2019/02/24(日) 14:16:03.53ID:c+zeBpat0
治療法でマウント取ろうとしてる奴いて笑える
何と戦ってるんだろ

697病弱名無しさん2019/02/24(日) 14:24:22.00ID:f2tienKE0
これから検討だけど、ワイヤーかインビザか選べる症例ならインビザにするかなあ
外せる・外さなくてはならないことを自由と見るか不便と見るかだと思うが俺は前者、痛そうってのもあるけど

698病弱名無しさん2019/02/24(日) 14:35:43.18ID:2ZVr5Vo+0
外そうと思えば外せるってすげーことよ
表ワイヤーなら絶対見た目に影響でるし
舌側だと喋りづらい 慣れると言ってもやっぱり喋りづらいし、酒飲むと呂律はかなり悪くなる

699病弱名無しさん2019/02/24(日) 15:57:28.46ID:eQPUTaLz0
>>689
スタンダードエッジワイズでやってるよ

700病弱名無しさん2019/02/24(日) 16:44:13.99ID:tDi+pfJH0
深いキス()

701病弱名無しさん2019/02/24(日) 17:33:57.77ID:TPa4RPtL0
矯正始めた!ってのが嬉しかったのでアピールというわけじゃないけど上下表ブラケットにした
クリアにしたけどメタルもいいなとたまに思う

702病弱名無しさん2019/02/24(日) 19:01:48.78ID:9iiAersK0
矯正つけてからほうれい線が深くなったように思う。
黙って鏡を見るだけではわからないけど、口を動かして喋ると顕著に出る。
勝手な考えだけどブラケットで口回りがもっこりするから、喋るとほうれい線が目立ちやすい、ような気がする…

703病弱名無しさん2019/02/24(日) 19:03:06.45ID:x5b8cr9j0
インビザ下げが凄いな
>>465だが着けて1週間経ったが滑舌は二日で慣れた。一枚目がどの程度動くかわからんが外した時の噛み合わせは明らかに良くなった

704病弱名無しさん2019/02/24(日) 19:08:57.90ID:gxHAJs5p0
藤田ニコルの歯並びクッソ汚いのになんで強欲な壺と同列扱いされるのか
強欲な壺は歯並びめっちゃ綺麗だろ

705病弱名無しさん2019/02/24(日) 19:29:52.47ID:zO/aatWa0
>>702
大人になってからの矯正は多少なりとも口まわりの筋力おちるからな
さらに、ほうれい線深くなるかもやで
これはもうしかたあるまい
PAOは口にくわえる運動で無理だから、口角をあげる軽い筋トレとか美顔器でイオン保湿するとか毎日やれば少しはマシになるかもしれん

706病弱名無しさん2019/02/24(日) 19:43:12.21ID:rvRJCkMD0
壷って誰だよ

707病弱名無しさん2019/02/24(日) 20:26:20.92ID:8ZJ61Jyw0
ほうれい線目立つとかマジかよ

708病弱名無しさん2019/02/24(日) 21:23:47.19ID:mjodoVzy0
>>685
晩御飯をミスドのシュガーレイズドとエンゼルクリームにしたけどそれすら痛かった…

709病弱名無しさん2019/02/24(日) 21:27:05.27ID:masI8tcM0
ワイヤーにしたらダイエットになりそう

710病弱名無しさん2019/02/24(日) 21:29:24.44ID:GbDETYK20
と思うでしょう
ところがどっこいよ

711病弱名無しさん2019/02/24(日) 21:31:15.99ID:xCONpLJz0
始めるまでは糖質制限してたのに今では食べやすい炭水化物に頼りまくってる

712病弱名無しさん2019/02/24(日) 21:32:34.19ID:8ZJ61Jyw0
でも実際食事するのは億劫になるな

713病弱名無しさん2019/02/24(日) 21:34:17.57ID:zf/qqOHU0
立ち食い蕎麦屋で15分かけて月見うどん(ネギ抜き)を食べきった

714病弱名無しさん2019/02/24(日) 21:39:03.23ID:H47vuBiE0
歯磨きが面倒で食べるのも面倒になった

715病弱名無しさん2019/02/24(日) 21:51:45.05ID:0EM+6h1Y0
インビザも間食が減って痩せそうだ

716病弱名無しさん2019/02/24(日) 22:05:06.32ID:rWM6laj20
朝食後の歯磨きが大変だから朝ごはんがゼリー飲料になった

717病弱名無しさん2019/02/24(日) 22:35:23.22ID:Ll04qVTm0
表側だとブラケットに食べ物が引っかかって周囲の目を気にしちゃいそう。逆に裏側だと引っかかっても気にせず食べられそうなんだけど実際どうなんでしょ?

718病弱名無しさん2019/02/24(日) 22:38:28.60ID:887hYYBs0
>>717
食べかすは大量だけど、ほんとに他人には自分から言わないと矯正してることわからないよ

719病弱名無しさん2019/02/24(日) 23:01:34.07ID:mFXF0sTX0
歯を削って隙間作るのと、抜いて隙間作るのとで悩んでる……

720病弱名無しさん2019/02/24(日) 23:05:10.22ID:n+wTMUu40
>>684
まさにその装置です。が、他の裏側器具を着けたことないから違和感はわからない
カウンセリングで他の装置触って見るとか?
動きは、けっこうな乱ぐい歯だけど2年と言われました。
装置が特殊で従来のものより技術者の差は出にくいみたいですよ。

721病弱名無しさん2019/02/24(日) 23:19:06.90ID:dA8EEXZE0
>>681
ありがとう
裏側かハーフリンガルで考えてたら表側で歯茎から奥に引っ込めた方が良いって先生に言われて悩んでて
参考にします

722病弱名無しさん2019/02/24(日) 23:34:32.26ID:gz6COBU/0
下の奥歯付近三本にワイヤーに重ねて変な繊維状のモノがあるけどこれゴムなのか
鏡見てネギ挟まってたからこれもネギかと思ったらなかなか取れなくておかしいと思ったよw
最初は白っぽかったし着色汚れしたのかな?
説明ちゃんと聞けばよかった…

723病弱名無しさん2019/02/25(月) 00:01:47.48ID:l7d/paNr0
>>699
難しいけど腕のいいところ探してみる

724病弱名無しさん2019/02/25(月) 02:09:27.95ID:3y68fY6C0
>>723
ストレートでやってる方が多いのかな?自分はたまたま家の近くで通いやすくて通ってるところがその手法だったので自分であちこちを調べていないんだ
始めてから調べて知ったけれど不思議な手法だね
医師が確実に最初から最後までやるから安心できるという部分は良いと思う

725病弱名無しさん2019/02/25(月) 08:57:25.16ID:Q+NbA2eJ0
矯正始めてからか分からないけど寝てる間食いしばってて歯が痛むことが何度かあった
ついに今日常温より少し冷たいくらいの飲み物でもしみてしみて死ぬかと思った
矯正始めてから知覚過敏ってよくあるらしいけど歯の動く痛みより何倍もつらい

726病弱名無しさん2019/02/25(月) 09:16:35.49ID:v7tCpvS30
シュミテクトおススメ

727病弱名無しさん2019/02/25(月) 09:51:43.82ID:3hyfgVaE0
シュミテクトは自分も効いた
個人差あるとは思うけど一応

728病弱名無しさん2019/02/25(月) 10:36:06.51ID:14FjOCDj0
矯正始めた人はどんくらいの頻度で歯医者に行ってるの?
月一回くらい?

729病弱名無しさん2019/02/25(月) 11:07:19.35ID:9CU/ndgj0
>>728
コルチコトミーやったから10-14日ごと
普通さは1ヶ月じゃないの

730病弱名無しさん2019/02/25(月) 11:32:56.82ID:cIy/6rwz0
>>728
3ヶ月毎に行ってる

731病弱名無しさん2019/02/25(月) 12:04:59.98ID:Q+NbA2eJ0
シュミテクトありがとう
早速買いに行きます

732病弱名無しさん2019/02/25(月) 12:58:18.49ID:ht7LrkpW0
金額っていつ払うの?

733病弱名無しさん2019/02/25(月) 13:21:30.35ID:zeJ5oPxi0
歯科による

734病弱名無しさん2019/02/25(月) 14:16:39.55ID:ht7LrkpW0
ありがとうございます
治療が完了した時、消費税が10%だったらどうなるのかなと思いまして

735病弱名無しさん2019/02/25(月) 14:44:33.08ID:u2cJdeuT0
スタンダードエッジワイズとストレートエッジワイズの二種類あるなんて知らんかった
自分の歯見たら前者だったわ

736病弱名無しさん2019/02/25(月) 15:00:09.47ID:JNjtKXpC0
カレーとか色の濃いもの食べると着色するっていうのは、どの部分が着色するのですか?
ブラケットでワイヤー矯正しているけど色のつきそうな部分がわからない…こわくてまだカレー食べていないのだけど。

737病弱名無しさん2019/02/25(月) 15:07:18.94ID:XF6uj+9m0
>>736
ゴムの所って説明受けなかった?
どうせ調整日に毎回交換して貰うから自分はあんま気にせず好きな物食べたり飲んだりしてる

738病弱名無しさん2019/02/25(月) 15:10:49.23ID:vjeXhecE0
最近は選ばなくてもセルフライゲーションのところが多いのでは

739病弱名無しさん2019/02/25(月) 15:13:35.05ID:AbGOqijg0
矯正も最終段階に入ったので、勝手に口角上げるトレーニングしてるw
もともと口角下がり気味だったから・・・。
常にに意識しながらって難しいね。

740病弱名無しさん2019/02/25(月) 15:16:15.17ID:3y68fY6C0
>>736
ゴム使ってないからカレーのこと気にしたことないよ

741病弱名無しさん2019/02/25(月) 15:22:26.85ID:BjJsA0wm0
自分が通ってるとこは分割払いが可能で、支払う時の税率が適用されるから、一回目が8%で2回目以降が10%になってしまう

742病弱名無しさん2019/02/25(月) 15:24:32.89ID:14FjOCDj0
分割手数料と思えば良いのでは
分割で払う場合の医療控除ってどうなるの?年跨ぐよね?

743病弱名無しさん2019/02/25(月) 15:33:22.44ID:OfiiMUPJ0
セルフライゲーションだから全く気にせずカレー食べまくってる
ブラケット大きめでちょっと目立つけど着色しないのはありがたい

744病弱名無しさん2019/02/25(月) 15:55:16.99ID:O/t1Znuq0
>>742
医療費控除含めて説明してくれたよ
結果一括にした

745病弱名無しさん2019/02/25(月) 17:05:08.70ID:sSS7Lvws0
>>736
パワーチェーンが黄色く染まるよ

746病弱名無しさん2019/02/25(月) 19:04:22.28ID:2heQ9vSW0
コーヒーやお茶のほうがよっぽど着色する

747病弱名無しさん2019/02/25(月) 19:17:28.43ID:DMPvjVIH0
ところでみなさん確定申告のシーズンですね 医療費控除の申告に診断書が必要なのはどんな場合?みんな必要なの?

748病弱名無しさん2019/02/25(月) 19:50:02.80ID:vjeXhecE0
ここでそれ聞く?

749病弱名無しさん2019/02/25(月) 20:00:16.86ID:INjbqEmN0
3年目で初めてワイヤー折れたわ
食事中じゃなくて良かった…

750病弱名無しさん2019/02/25(月) 20:00:42.25ID:nmIdfsUo0
調整から数日で歯肉退縮ってするもの?
なんか調整によって前歯が一時的にでたせいか
歯肉が明らかに下がってて不安なのだけど・・・
すぐに歯科に言って対応してもらえばなんとかなる?

751病弱名無しさん2019/02/25(月) 20:23:31.11ID:BjJsA0wm0
下がった歯肉は戻らないよ

752病弱名無しさん2019/02/25(月) 20:29:53.92ID:nmIdfsUo0
>>751
そうよね
盛り上がりが減った程度だけど明らかに違うから
これ以上ひどくならないためにも早めに連絡する・・

753病弱名無しさん2019/02/25(月) 20:35:07.32ID:BjJsA0wm0
うん、それがいい

754病弱名無しさん2019/02/25(月) 23:14:58.39ID:JNjtKXpC0
>>737>>740>>745
ありがとうございます。
自分はパワーチェーンはまだつけていないようだ。
染まるよって説明はあったから、おそらく今後つけるのかも。
しばらくは安心してカレー食べます。

755病弱名無しさん2019/02/25(月) 23:22:09.49ID:tpMcPCAZ0
お、やったな、

756病弱名無しさん2019/02/25(月) 23:27:55.70ID:iERQoiVj0
表側矯正と裏側矯正はどっちの方が早く治療が終わるの?

757病弱名無しさん2019/02/26(火) 00:53:02.04ID:HFRtH5jB0
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 110 ΩΩΩ 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
隠せないレベル
こういうのだと口腔外科いけば保険適用なるんか?

758病弱名無しさん2019/02/26(火) 05:31:59.44ID:r+7GvKKl0
>>757
違う写真はなかったのかよw

759病弱名無しさん2019/02/26(火) 07:33:56.29ID:ixQgtQ2k0
歯並び治そう!!と思ったけど、まず虫歯を治さないと話にならないよね

760病弱名無しさん2019/02/26(火) 07:53:31.32ID:7uuCEkdf0
自分の場合強制終わってから虫歯直し始めたよ
多分矯正にかかる時間によって変わってくるんだろうけど

761病弱名無しさん2019/02/26(火) 07:56:14.44ID:zcLS9wdX0
>>756

762病弱名無しさん2019/02/26(火) 08:11:28.63ID:ydPyX5tZ0
表だろうなあ
裏でも表と同じぐらいのこともあるって言う程度だろう。

表と裏両方向からっていうのは一体なんなんだろうか

763病弱名無しさん2019/02/26(火) 08:22:51.02ID:B7NUXuWv0
>>759
矯正器具を装着する前までに全ての虫歯を治療してくださいって言われるはず

764病弱名無しさん2019/02/26(火) 08:49:18.51ID:hAeJqgrq0
先に虫歯を治せって言うけど、詰め物や被せもの付けた後で歯が動いても大丈夫なの?あれって今の噛み合わせに合わせて作るよね
最悪やり直しになったりしないの?
やり直し前提でとりあえず安い銀歯で治すとか?

765病弱名無しさん2019/02/26(火) 09:33:26.61ID:NUjVm27M0
大きな虫歯は仮歯のままで矯正終わらせたよ
自分の場合矯正期間1年だから参考にならないかもしれないけど

766病弱名無しさん2019/02/26(火) 09:43:48.89ID:dLRTWjl90
>>758
これがわかりやすかった。
正面でもわかるレベルやったけど

767病弱名無しさん2019/02/26(火) 10:08:58.50ID:yEdohLN20
>>757
これって男性?女性?怖くてじっくり見れない

768病弱名無しさん2019/02/26(火) 10:18:46.76ID:XBb77fXd0
>>757
他にインパクトあり過ぎて口元に目がいかないw

769病弱名無しさん2019/02/26(火) 18:46:13.41ID:6CAMh/G20
みんなやっぱりいくつもカウンセリング受けたりしてるのかな
今のところ1箇所しか相談行けてなくて他2つ申し込んだけどどちらも1ヶ月先とかになると言われてしまった
こういうところって矯正の予約も取りづらかったりするのかな
早く始めたいからもう最初のところで決めようか、でも流石に急ぎ過ぎかと迷ってしまう

770病弱名無しさん2019/02/26(火) 19:00:44.76ID:veDDbqKr0
ブラックトライアングルってレジンでどうにかできるの?
手術とかは流石にやる気ない

771病弱名無しさん2019/02/26(火) 19:02:49.79ID:veDDbqKr0
>>769
長い付き合いになるから先生の人格で選んだほうがいいよ
嫌な人に金払い続けて何度も会わなきゃならない事態になるとストレスになる

772病弱名無しさん2019/02/26(火) 19:11:36.43ID:eeDHv2Iy0
何件も行ったけど人間的に嫌な先生なんていなかったな
どの人も普通に問題なさげだから選ぶの苦労したわ

773病弱名無しさん2019/02/26(火) 19:41:06.98ID:Rbw4LvWt0
嫌な人はいなかったけど熱血な先生は合わなさそうでやめた
「美人になれるわよ私についてきて!」みたいな
結局「したらこんな感じになるよ、費用はこれぐらい」みたいな淡々としたとこでやってる
単に相性だから今の先生より熱血なところが合ってる人もいると思う

774病弱名無しさん2019/02/26(火) 20:08:10.76ID:pUW511fJ0
>>770
歯を削って削った分寄せてブラックトライアングルを埋めるって言う方法がある

775病弱名無しさん2019/02/26(火) 21:19:23.37ID:udBBz5N/0
ワイヤーついてから三年目で今年終わる予定。
抜歯有りだから口元は引っ込んで横顔整うし
噛み合わせ良くなって間延びしてた鼻から下が縮んで人中も短くなるし
良いことづくめ。

776病弱名無しさん2019/02/26(火) 21:49:13.52ID:ujWa9tfe0
検査結果の説明のときに鼻から下の面長の印象は変わらないって言われたから羨ましい

777病弱名無しさん2019/02/26(火) 22:33:54.66ID:ixQgtQ2k0
矯正する前に親知らず全部抜かないとダメなの?

778病弱名無しさん2019/02/26(火) 22:38:06.75ID:ieom3rlS0
人による

779病弱名無しさん2019/02/26(火) 22:47:23.30ID:B7NUXuWv0
>>775
良いなー
おめでとうございます!

780病弱名無しさん2019/02/26(火) 22:51:52.43ID:jKj0/RKv0
左下の親知らずは真横で完全に埋もれてる、右下のも真横で半分切って根っこだけまだある(穴が塞がり埋もれた)
左下の親知らず一個手前の奥歯は欠損、そのさらに手前の奥歯は神経抜き取って仮の詰め物入れてる
上前歯右側が差し歯
そして下の前歯たちはガッタガタで上の前歯たちは斜め40度くらい突き出てる
出っ歯の突き出し具合に合わせて差し歯も出っ歯仕様
この状態での歯科矯正はどうなる?
奥歯は当然として、差し歯は10年以上も経ってるし土台歯は死んでそうな気もするが…抜き取ってインプラント?
神経抜いた奥歯の被せ物とかそのインプラントするであろう歯たちの処置は矯正の前?後?同時進行?

781病弱名無しさん2019/02/26(火) 23:09:31.07ID:oajBKCcV0
8本抜いた人いる?

782病弱名無しさん2019/02/26(火) 23:16:05.81ID:xSAF5siP0
>>775
おめでとー!
わたしも後に続きたい。

783病弱名無しさん2019/02/27(水) 00:29:39.73ID:JAlwIfBA0
>>781
抜いたよ

784病弱名無しさん2019/02/27(水) 00:41:39.30ID:XYDMkfVO0
医者決めてまだお金は払ってないんだけど、その病院の悪い口コミを見つけてしまった…
認定医で専門医のところなんですが、不安になってきました…みなさんならどうしますか?

785病弱名無しさん2019/02/27(水) 01:17:10.47ID:cAxMpebp0
どういった内容の口コミ?

786病弱名無しさん2019/02/27(水) 05:08:05.16ID:/e3TbFHF0
歯医者の口コミほどあてにならないものはないだろ…

787病弱名無しさん2019/02/27(水) 05:33:41.75ID:BFP+UUzZ0
全く悪い口コミない病院とか怪しいと思うけどなw

788病弱名無しさん2019/02/27(水) 07:09:34.69ID:Bi8usz8Z0
悪口が書かれてるより、何も口コミがないところが1番危険だが、稀にマイナーすぎな当たりがあるから絶対辞めろとは言えない
自分の目で確かめるべき

789病弱名無しさん2019/02/27(水) 07:34:16.93ID:uuWMA5430
>>783
親知らず含めず8本?
レントゲン撮ってない状況だけど何本抜くかきいたら保険かけてだけど最悪の人は8本抜くって言われてびびってる笑

790病弱名無しさん2019/02/27(水) 07:36:59.38ID:WwBWEZVX0
親知らず含めて8本でしょう

791病弱名無しさん2019/02/27(水) 08:19:00.56ID:wvvn0fub0
親不知4本の抜歯を5年前に、今回矯正で4本抜歯したから、
結果的には8本抜歯したことになるわw

792病弱名無しさん2019/02/27(水) 08:22:18.81ID:JEL3zXjS0
そっか。親知らず含めず8本抜いたら残るの20本になるもんな笑
ありがとう
最大で親知らず含め8本だ。勘違いしてた

793病弱名無しさん2019/02/27(水) 08:24:13.61ID:1XbhCJJx0
もともとない歯がある人はどうするの?
やはり第一(第二?)小臼歯を4本抜くの?

794病弱名無しさん2019/02/27(水) 08:46:57.92ID:XYDMkfVO0
ありがとうございます。
口コミは、料金と所要期間についてちゃんとした説明がなかった、
院長の態度が酷く、他の人にも聞こえるような大きな声で文句を言われた
といった内容でした。

もともと口コミ自体が少なく、2〜3個しかなかったのですが、
本格的に治療を始めることになって改めて調べてみたら、前には無かった悪い口コミが数日前に書かれていて…

初診相談、精密検査、検査結果と通った感じでは悪い印象は無かったのですが(所要期間の説明も料金の説明もありました)、
何か気に入らないことを言われたりしたら豹変するのかな…と心配になってきました。
矯正歯科とは長い付き合いになるし、高額な治療だし…

795病弱名無しさん2019/02/27(水) 11:13:47.91ID:HPtov4iG0
>>794
自分が行ってみて良いと思ったならそれでいいじゃない
きちんと説明もあったんでしょ?
自分の感覚よりそのたった1件の悪いクチコミを信じるの?

796病弱名無しさん2019/02/27(水) 11:42:47.51ID:6Sws9OW40
知人が行ったこともない県の歯医者の口コミ書くバイトしたことあるって聞いて
それから一切あてにしてない
矯正は二ヶ所以上で治療受ける人なんて滅多にいないから比較しづらいよね

797病弱名無しさん2019/02/27(水) 12:24:48.34ID:Bi8usz8Z0
口コミより自分の目だからね
どんなに口コミが良いと書かれていても自分と合わないとか嘘だってことはあるし、悪く書かれていても自分と相性が良いとか口コミを書いた人が悪意を持ってるとかあるので

798病弱名無しさん2019/02/27(水) 12:25:44.96ID:jcFYoDiN0
今の時代何も信じられない

799病弱名無しさん2019/02/27(水) 12:27:05.72ID:QpqvNXBu0
gmapで周辺の矯正歯科評価一桁、よくて数十件の評価しかない歯科が多いのに駅前の非認定歯科評価が3桁もあって超怪しいw

800病弱名無しさん2019/02/27(水) 12:42:06.57ID:XYDMkfVO0
ありがとうございます。

自分の感覚として、院長の感じはすごくいい!というわけではなくて、医者としては普通という感じでした。
受付の人や衛生士さんが親切で、院長とも関係が良さそう(相談に行った別のところでは、
院長に衛生士さんが怒られていて、それが患者まで聞こえてきてすごく雰囲気が悪かった)なところが
良いかなと思って決めようと思ってました。
あとは何と言っても認定医、専門医であることが大きかったです。

口コミ書いた人にはたまたま合わなかった、恨みつらみってこともありますよね。
口コミ書くサクラみたいなバイトもあるんですね…本当に何を信じたら良いのかわからなくなってきました。
もう一軒気になってるところに相談行こうか迷い始めています。

801病弱名無しさん2019/02/27(水) 13:00:17.57ID:kWU6VH+10
検査と診断するにも数万円の出費
2つで迷ってるけどどっちも行ったら10万かかる

802病弱名無しさん2019/02/27(水) 13:33:01.22ID:aoAZ7Udd0
上顎前突って簡単に言えば前歯の傾斜のみで
骨格生が角度に関係なく前に出てるって認識で合ってる?

803病弱名無しさん2019/02/27(水) 14:09:29.98ID:cIhSmXD90
矯正すれば梅干し顎が治りますか?

804病弱名無しさん2019/02/27(水) 15:32:47.86ID:dXELn1nK0
>>800
先生が怖いかもしれないからヤダって事?
技術面で悪いクチコミが無いなら良いんじゃない?

自分が通ってる所の院長も、めっちゃ顔怖いし口数少ないしでいかにも厳しそうな先生だよ
Googleの口コミも半数は「怖い!」とか「ドクハラが酷い!」みたいなネガティブな内容だけど、残り半数は腕は確かだ、信頼出来るって口コミだし
いつもスタッフに厳しく指示飛ばしてて、院内は常にピリピリしてるけど緊張感が無いよりは全然良い

805病弱名無しさん2019/02/27(水) 15:58:56.69ID:+5ybUjN50
ドクハラw

806病弱名無しさん2019/02/27(水) 18:11:54.24ID:Iw2K55cL0
インビザ中で、マウスピースが当たる箇所がめっちゃ口内炎な上に舌が切れて毎日血だらけなんだけど、摩擦に慣れれば落ち着くもの?

仕事で話し続ける機会が続くから不安でたまらない

807病弱名無しさん2019/02/27(水) 18:29:34.52ID:JAlwIfBA0
インビザじゃないからわからん

808病弱名無しさん2019/02/27(水) 19:21:29.23ID:te3GxHXL0
>>806
外すやつにヤスリ付いてるから痛かったら削れって説明されんかった?

809病弱名無しさん2019/02/27(水) 19:21:47.09ID:XYDMkfVO0
>>804
怖い、というより、合わなかったらということです。
長い治療期間で疑問や要望が生じることがあると思うのですが、
それを言うことでこじれるような先生だと困るなと。。。

高いお金がかかる治療です。
行って気分の悪くなるような病院だったら嫌だなと思うんです。

810病弱名無しさん2019/02/27(水) 19:43:34.79ID:GX/y1VP60
 
  
みなさん! 当院は根拠はまったくないが、ホームページには書いてあるように、
        【厚木市で口コミ1位の歯医者】 【横浜でインプラント口コミ1位の歯医者】 です。
 
        「きくち歯科クリニック 厚木 はヤバイ!」 で検索するのはやめてください! 

        「横浜セントラルパーク歯科 はヤバイ!」 で検索するのはやめてください!

※ 検索すると検索上位が上がってしまうので、いずれも 「スルー推奨」 でお願いします!
  
                              【 2院のオーナー兼歯科医師/菊池謙一 】
  
     
    

811病弱名無しさん2019/02/27(水) 19:48:30.13ID:Ceud12eq0
下の前歯抜くんだけどガッツリ隙間できるのキツイなぁ
すぐ仮歯つけてもらえるみたいだけど、外れないか見た目的に全然バレない感じなのか不安だ

812病弱名無しさん2019/02/27(水) 19:49:20.04ID:DWNTfdi70
豆腐ばっかり食べてるのですが、矯正中って何食べられてますか?

813病弱名無しさん2019/02/27(水) 20:01:17.18ID:XGjDEoiH0
>>779
>>782
ありがとう。
あとかなりエラ張りだったんだけど、エラなくなったと言われます
抜歯二ヶ月後位に&#38960;こけが酷く後悔したこともありますが
一時的なものだったようで、続けて良かった。
ので気長に変化楽しんで!

814病弱名無しさん2019/02/27(水) 20:06:51.99ID:NulXY57E0
前歯抜くってPDRさんみたいな感じなのか?

815病弱名無しさん2019/02/27(水) 20:54:53.92ID:fFN/ZgYC0
エラ無くなるの裏山
歯ぎしりと食いしばりが酷くてエラガチガチだけどそれも良くなるのかな

816病弱名無しさん2019/02/27(水) 21:20:24.78ID:7s3HPKTW0
>>806
歯茎に当たって痛いときは普通のハサミで削ぐように切ったりしてる
医者には次会ったときに伝えるつもり
血が出るくらいなんて痛くて耐えられないでしょ

817病弱名無しさん2019/02/27(水) 21:21:57.88ID:7s3HPKTW0
ごめん舌が切れるだったね
私は歯茎の話をしてしまいました

818病弱名無しさん2019/02/27(水) 21:29:51.15ID:Hnbmlhhn0
インビザでも口内切れるのかよ

819病弱名無しさん2019/02/27(水) 21:37:07.14ID:uCSmmKS40
抜歯したけど&#38960;こけ望んでたのにこけなかった…顔でかのままで嫌だ

820病弱名無しさん2019/02/27(水) 21:54:44.40ID:SGl+4qkA0
インビザだけど痛みも口内炎できたことないわ
というか1週間ごとに交換してるだけで何も苦はない

821病弱名無しさん2019/02/27(水) 22:04:31.42ID:P9BNZ5If0
>>806
自分も唇内側とか擦れて切れる事あったけど、その内口内が慣れて落ち着く

まぁ落ち着いた頃には次のマウスピースに交換になって、端っこの処理がまた違って擦れなくなるって事もある

822病弱名無しさん2019/02/27(水) 22:19:32.93ID:JvbUvFxg0
>>806
私もインビザ始めた当初は2週間交換だったし、淵に舌が当たるのが地味につらかった
ググッてみたらサンドペーパーでやすりかけてる人がいたから真似してみた
400番〜800番の耐水ペーパーだったかな
自己責任かもしれないけど楽になったよ

823病弱名無しさん2019/02/27(水) 22:29:11.28ID:UsMWzjXB0
渋谷矯正歯科とかいうところ評価悪すぎて草

824病弱名無しさん2019/02/27(水) 22:31:58.45ID:fb35ovqo0
いい評価より悪い評価は信頼できるね
悪い評価を吟味してる

825病弱名無しさん2019/02/28(木) 07:22:50.03ID:d4IvgU0/0
また器具とれたー

826病弱名無しさん2019/02/28(木) 08:27:21.74ID:24eoO8GG0
渋谷だとサカイクリニック62ってどうなんですかね?

827病弱名無しさん2019/02/28(木) 08:41:13.99ID:YLzFDHIz0
矯正始めてから食いしばりが酷くて夜中食いしばってるのに気付いてハッと起きることが何度もある
食いしばりの対処法なんて無いよな
ワイヤーつけてるからマウスピースも無理だし

828病弱名無しさん2019/02/28(木) 09:34:22.71ID:4M1RkY790
医療費控除に診断書いるの?

829病弱名無しさん2019/02/28(木) 09:51:57.68ID:F1sw/JTd0
ドルツのジェットウォッシャー気になる

830病弱名無しさん2019/02/28(木) 11:34:12.22ID:iM8tEk130
>>828
確定申告ネットでやったけど領収書の金額だけで済んだ

831病弱名無しさん2019/02/28(木) 12:04:18.30ID:4M1RkY790
>>830
職場お抱えの税理士が、診断書ないと引っかかるっていってきた

歯科に問い合わせたら診断書だすから大丈夫だとさ

832病弱名無しさん2019/02/28(木) 12:13:59.01ID:FEuBH1Y30
診断書で3000円取られたな
タダでは出してくれないと思う

833病弱名無しさん2019/02/28(木) 12:20:23.62ID:QPqUAC4e0
マジかよその費用が出せない貧乏人は控除も受けられないのか

834病弱名無しさん2019/02/28(木) 12:21:12.13ID:Koa5PzMp0
診断書は0円だったよ
領収書を提出しなきゃいけなかった時は診断書も提出してた
税務署から確認が入ったら診断書を書いてもらおうと思ってる
診断書が未開封のまま返却されたこともあったし

835病弱名無しさん2019/02/28(木) 12:31:59.21ID:AxfH5fT20
診断書は必須ではないよね。
税務署から確認入ったときに見せる程度。

836病弱名無しさん2019/02/28(木) 12:34:50.11ID:UxySGpk70
裏側矯正を売りにしてるところで、表でやりたいって言ったら嫌な顔されますか?

別のところで初回相談の予約取るときに、裏側希望なら対応できませんって
言われたんだけど(表希望なので問題ないのですが)、
裏側できないイコール技術力が劣るってことはありますか?

837病弱名無しさん2019/02/28(木) 12:41:47.27ID:4M1RkY790
>>835
所得税率も治療費もでかいから引っかかる可能性高いって言われたわ

838病弱名無しさん2019/02/28(木) 12:52:52.58ID:QPqUAC4e0
領収書では駄目なんか?なぜ診断書?

839病弱名無しさん2019/02/28(木) 13:06:40.23ID:Koa5PzMp0
自由診療は美容目的ではなく治療目的でないと医療費控除は受けられない
んで、○○治療のため矯正してますと診断書がいる

840病弱名無しさん2019/02/28(木) 13:14:03.79ID:FEuBH1Y30
>>838
治療じゃないと駄目という建前があるからねぇ
だから税理士の立場なら絶対必要と言うだろうけど
現実には無視して医療費として計上しても何も言われないとは思う
歯列矯正なんて審美だけじゃなくて噛み合わせ治療も同時に行うから別にやましいことはないしな
ただ万が一を考えると診断書もあったほうがいい

841病弱名無しさん2019/02/28(木) 13:27:27.37ID:QPqUAC4e0
そうなのか、歯の矯正が治療でないという発想がなかったわ…
その理屈だと虫歯治療で自費でセラミック入れた時も診断書が必要になるんです?

842病弱名無しさん2019/02/28(木) 13:49:34.59ID:vo0G/orC0
806です。
こんなにたくさんの返信もらって、口からも目からも血を流しながら感謝です。

1枚のアライナーだけ切れるとかならいいけど、全部のアライナーで決まった位置が血だらけるという負の連鎖ですが、みなさんのカキコで励まされた

サンドペーパーやハサミ切りを試しながら、口内が馴れるのを待ってみるよ
こういう痛みない人がうらやましいが、みんな苦労してると知れて気持ちは軽くなった

みんなほんとにありがとう!
矯正の成功を祈ってるぜ

843病弱名無しさん2019/02/28(木) 14:53:36.73ID:E6qLSFAw0
調査きたら診断書貰うからまってろ税金泥棒っていって
診断書もらえばいんでないの?

844病弱名無しさん2019/02/28(木) 15:13:13.33ID:9le6dX1P0
矯正でブラックトライアングルとか歯茎が痩せることがあるのは歯を動かしたことによるものよりも
もとから歯周病で下がってることのほうが大きいのか?
すごい動かしてるのに下がってないように見える人はなんなんだろう

845病弱名無しさん2019/02/28(木) 15:38:48.72ID:544GDQJR0
カルテの保存義務5年だから調査入ってからもらっても大丈夫かなと思ってる。

846病弱名無しさん2019/02/28(木) 15:48:50.87ID:9le6dX1P0
東京都はそんな厳しくないみたいよ
仮に診断書が必要となってもそうなったときに書いてもらうくらいに考えればいいってさ
他の県では必須の場合もあるとのこと

847病弱名無しさん2019/02/28(木) 16:48:06.15ID:FEuBH1Y30
>>844
動かし方次第でしょ
すきっ歯を埋めるような動きなら歯肉が寄せて持ち上げられるから隙間はできない
逆に重なった歯を離して整列させると元々歯茎があった部分がなくなるのでスカスカになる

848病弱名無しさん2019/02/28(木) 17:41:27.69ID:FIHi9fWk0
矯正始めて4ヶ月経つけどまだまだ綺麗になった感じがしない
2年以内に終わるって言われたけど道のりは長いなあ

849病弱名無しさん2019/02/28(木) 17:45:22.55ID:OrMAwU/O0
東京だけど1月半ばに医療費控除申請してこの前振り込まれたわ
ネットで金額入力して申告書作って持って行っただけで領収書も診断書も出してない

850病弱名無しさん2019/02/28(木) 18:01:07.57ID:LVbfw5sr0
上顎表で下顎裏ってあるの?


ハーフリンガルの逆

851病弱名無しさん2019/02/28(木) 20:05:03.35ID:HPF7clZM0
医療費控除で診断書必要だと思って歯医者に聞いたら要らないですよって言われて終わり

でネットで領収書見ながら金額記入して提出
そして還付金そろそろ戻ってくる
一括で払ってるから全体の金額考えると年収にもよるが5%ー10%ぐらいは戻ってくるんじゃないかな

852病弱名無しさん2019/02/28(木) 20:09:55.26ID:+AEfGcLO0
歯並びは良くなったけど、&#22169;み合わせが悪くなった。
でも、先生は装置外して自然と噛んで生活していたら噛みやすい位置で歯が噛めるように歯が動くよと言ってた。

矯正して&#22169;み合わせ悪くなった人で矯正やめてどれくらいで良くなった?

853病弱名無しさん2019/02/28(木) 20:51:19.45ID:FEuBH1Y30
>>852
ありえねえ
嘘だろ?なんだその無責任なクリニック
普通は噛み合わせ完璧にして装置外す
治療後動くなら全体の歯が押されて見た目もまたガタガタになるってことじゃん
自然に任せた結果、治療を必要とする歯並びになったんだから

854病弱名無しさん2019/02/28(木) 20:52:30.67ID:CfuVj/au0
>>852
ありえなくない?
歯が動くってリテーナー付けない前提じゃん
普通は噛み合わせも含めて調整期間があるものだよ

855病弱名無しさん2019/02/28(木) 21:00:27.77ID:Koa5PzMp0
診断書見たら、叢生による咬合不全のため矯正治療を行ってます。
と書いてあった

装置つけて噛み合わせよくするのが歯列矯正というものじゃないの?

856病弱名無しさん2019/02/28(木) 21:12:22.41ID:/dIeLsVw0
診断書ははじめから控除で必要になるかと思い
ブラケットつける時点でお願いして取っておいた(うちは無料だった)
こないだ申告書提出するにあたって添付書類の確認で税務署に電話したら
診断書は特に必要ないけどせっかく取ってきてくれたんなら添付してね でもコピーでいいよと言われて拍子抜けしたw

857病弱名無しさん2019/02/28(木) 21:26:35.78ID:qoaN7JE70
自分は来年確定申告なので、とても参考になりました。
ありがとう。

858病弱名無しさん2019/02/28(木) 21:51:08.89ID:hRwHZZKI0
交叉咬合ってセラミック矯正できる?
だまって普通の歯列矯正?

859病弱名無しさん2019/02/28(木) 22:37:10.75ID:uPDpyHCj0
顎間ゴムのwolfちっさすぎやろ、、、

860病弱名無しさん2019/02/28(木) 22:44:20.01ID:GQ354wDw0
>>852
自分が通ってる矯正歯科では、大きく動くのは6ヶ月で、
残りの1年6ヶ月はひたすら噛み合わせを合わせるための地味な期間って説明されたぞ。

861病弱名無しさん2019/02/28(木) 23:54:01.82ID:yflHuN0d0
ワイヤーがエンドからすっぽ抜けてしまった…どうにか直そうと頑張ったけど無理だ
明日直してもらいに行くか

862病弱名無しさん2019/03/01(金) 00:06:41.46ID:rtalcIwC0
>>861
一回抜けたことあってラジオペンチで戻したことある

863病弱名無しさん2019/03/01(金) 00:31:29.99ID:zit163ke0
>>862
折れそうで怖い…爪楊枝でもう一度トライしてみる

864病弱名無しさん2019/03/01(金) 06:33:29.19ID:UG0giAlU0
抜けたりしたのはあまり自分でやらんほうがいいよ
外れたら歯医者に行くかそのままで次の調整日までそのままでってい者に言われたわ

865病弱名無しさん2019/03/01(金) 08:35:01.23ID:qBoXJZaS0
最初の頃のワイヤーが柔らかい時期は抜けることあるよね
途中で一部分だけの時もずれて抜けやすかった

866病弱名無しさん2019/03/01(金) 09:38:07.14ID:dSJmJPZx0
口内炎から癌になるんだってー
矯正は器具が口腔内にずっとあたりっぱになるから危険

867病弱名無しさん2019/03/01(金) 11:08:03.50ID:+FFSTCZc0
がんの前駆病変が口内炎と見分けつきにくいということだよ。

868病弱名無しさん2019/03/01(金) 19:49:02.01ID:KivCH5A20
もともと噛み合わせが悪すぎて食べ物を噛めるポイントが少ないのに抜歯で隙間だらけだと本当に噛めない
ワイヤーに絡むとか以前の問題だわ

869病弱名無しさん2019/03/01(金) 20:25:21.21ID:MQSClpLE0
まあ抜歯して器具全体につけた半年ぐらいは全体が動くから噛み合わせとかもぐちゃぐちゃになるから我慢の時期だろうね

かみ合わせ合わせながら動かすとかは無理だから一回バラバラにしてそのスペースに誘導していく感じだから

870病弱名無しさん2019/03/01(金) 20:38:42.86ID:9VnvEomb0
抜歯して1ヶ月経った
動いてるの実感するのいつ頃?
ちなインビザ

871病弱名無しさん2019/03/01(金) 20:45:49.73ID:gPzAJnpL0
インビザならマウスピース見比べればわかんだろ

872病弱名無しさん2019/03/01(金) 21:08:31.04ID:9VnvEomb0
>>871
3枚ずつしか貰ってない・・

873病弱名無しさん2019/03/01(金) 21:37:44.95ID:7MbqPOPj0
>>870
親知らずしか抜歯してないけど、4ヶ月辺りで周りから歯並びの変化に気づかれるようになったかな
半年で大分変わると思うよ

874病弱名無しさん2019/03/01(金) 21:40:42.33ID:RIOxaxGv0
今、糸切り歯下げてるところなんだけど
普通にワイヤーで下げてるだけだからなかなか後ろに下がらん

875病弱名無しさん2019/03/01(金) 21:41:24.37ID:RIOxaxGv0
早く治せよバカ医者

876病弱名無しさん2019/03/01(金) 21:41:25.73ID:7MbqPOPj0
ちなみに上が1枚目下が30枚目
記念に一応とってる
まだ矯正終わってないんだけどね
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 110 ΩΩΩ 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

877病弱名無しさん2019/03/01(金) 22:45:23.09ID:bXlcQfVA0
すごい並んでるじゃん!!

878病弱名無しさん2019/03/01(金) 22:48:24.98ID:+PvH0Lhl0
矯正したら恋愛なんかできないですよね

879病弱名無しさん2019/03/01(金) 22:54:43.35ID:KUpT+PpI0
そうですね

880病弱名無しさん2019/03/01(金) 23:00:02.23ID:iVbWrKx60
>>876
これ見たら矯正やって良かったと思えるね

881病弱名無しさん2019/03/01(金) 23:06:01.08ID:4tQMBMs/0
恋愛は問題ないと思うけどな

882病弱名無しさん2019/03/01(金) 23:20:49.71ID:5NcZ1xWr0
べつに、治療中ふつうに結婚する人も出産するひともいるけどな。

883病弱名無しさん2019/03/01(金) 23:26:03.07ID:hgGWOPbA0
認定医と指導医
指導医と専門医

どっちの方が差があるのだろう

884病弱名無しさん2019/03/01(金) 23:35:32.77ID:qBoXJZaS0
矯正中に彼女見つけて結婚するよ
良く言われるけどこっちが気にしている程相手は気にしてないね
ゴム掛けしてる時は気になってたみたいだけどw

885病弱名無しさん2019/03/01(金) 23:36:46.35ID:hgGWOPbA0
インビザライン にはプロバイダーという称号があるらしいけど症例こなす数でランクが上がっているだけで腕とは関係ないみたいだね
プロバイダーというだけはある

886病弱名無しさん2019/03/02(土) 00:31:53.10ID:X3ZZAhu40
>>878
矯正してるけど、大人は気にしないよ
むしろ矯正してるの羨ましがられるわ。
あと普通にいろんな女とセックスできたわ
矯正してると言う気持ちがあるから、前向きになれたのかな〜
歯並び悪いとどうしても、後ろめたさがある

887病弱名無しさん2019/03/02(土) 01:51:09.16ID:Fi3B+rDP0
歯の形態修正ってした人いる?
2番の歯がちょっと小さいらしく、様子見てするかもって言われたんだけどよくあるのかな

888病弱名無しさん2019/03/02(土) 06:25:17.97ID:zfZc0wC40
>>876
終わりが見えるとやる気も出るよね
インビザの利点だ

889病弱名無しさん2019/03/02(土) 16:42:05.86ID:LTkRXQjc0
裏側矯正の上のブラケットの端っこが舌にあたって出血した。。
ワックスで対応しようと思うけど、次第に舌が覚えてきてあたらなくなるものですか?
喋る仕事なので痛くてツラい…

890病弱名無しさん2019/03/02(土) 16:44:08.84ID:LTkRXQjc0
ブラケット手で触ってみたらめちゃとがってる。
これは出血するわけだわ…丸くすることは不可能ですよね

891病弱名無しさん2019/03/02(土) 16:51:13.43ID:6atNXhvP0
>>890
バリは鼻毛カットばさみでとったわ

892病弱名無しさん2019/03/02(土) 17:12:54.01ID:r7JObyUh0
>>889
自分も気になって舌で触った瞬間に突き刺さって抜けなくなって焦った
それ以来ワックスは歯磨き時以外、常に付けてる

893病弱名無しさん2019/03/02(土) 18:43:02.47ID:IMAlH+xv0
タイムリーな話題
初めてつけて全く痛くなく順調にいってたのに1回目の調整後から金具がやたら頬の内側に突き刺さって絶不調…
さわったら金具が当たってるのよくわかる

894病弱名無しさん2019/03/02(土) 18:44:02.73ID:bgfVH9kf0
慣れればワックスとかギシグーなしでも大丈夫になるっていわれたけど、全くそんな気配ない
ないと唾も飲めない

895病弱名無しさん2019/03/02(土) 19:51:40.73ID:LTkRXQjc0
>>891>>892
舌が痛くて唾液が出てきてしまうから、それをごくんとする時に余計に舌と器具がぐっとあたって傷が広がる悪循環。
食事の時もワックスはつけててよさそうなのですね…いずれ慣れると信じて頑張るしかないですね。

896病弱名無しさん2019/03/02(土) 21:04:25.01ID:9w0hNMnF0
>>870
隙間埋まるのに下で50枚くらいは必要

897病弱名無しさん2019/03/02(土) 23:27:57.47ID:36yiAuI60
歯肉退縮防止のために事前に移植することがあるみたいだけど
歯肉退縮後にやるのと何が違うの!?

898病弱名無しさん2019/03/03(日) 00:04:33.15ID:LhH4oCzo0
矯正前に今の歯医者だけじゃなくていくつか検討した?

899病弱名無しさん2019/03/03(日) 05:30:09.11ID:gtZcGYrN0
あと2回ぐらいで終わりって言われたんだけど下奥7番の傾きがそのままなんだよね
噛みあわせが合えば斜めに生えてる歯は放置でいいもんなの?

900病弱名無しさん2019/03/03(日) 06:04:27.70ID:VDEkAzKK0
さあ?

901病弱名無しさん2019/03/03(日) 11:53:36.08ID:FFSJstc+0
>>899
傾きっていうのは内側に倒れてる感じ?
拡大装置使わないと起こせられないよね

902病弱名無しさん2019/03/03(日) 12:30:32.26ID:FoVjf9ZK0
歯槽骨の中でしか動かないから外側に歯槽骨がないと傾きは治せないのでは。多少は吸収の反対側は再生するだろうけども

903病弱名無しさん2019/03/03(日) 15:13:37.36ID:bPINMnvC0
7ヶ月ワイヤーつけても、反対咬合なおらないー…

904病弱名無しさん2019/03/03(日) 15:16:52.54ID:OCYdUFAp0
受け口って歯列矯正の中でも重症例でしょ
7ヶ月で治るわけない
4年はかかると思っとけ

905病弱名無しさん2019/03/03(日) 15:56:28.99ID:LnvzZ9s60
出っ歯を表ワイヤーで矯正中です
前にもここに書いたけど、下の歯が当たってるせいで前歯をこれ以上下げられないと言われました
せっかく抜歯したのに、抜歯した所の隙間は後ろの歯を前に出す形で埋めるみたい
これじゃ抜歯した意味ないじゃん、、

他にも上手く歯を下げられなかった方いますか?

906病弱名無しさん2019/03/03(日) 16:01:30.38ID:gtZcGYrN0
>>901 >>902
そうそう
内側に倒れてる感じです
6番まで真っ直ぐなのに7番だけ列から外れてる
拡大装置は使ってないけどコルチコトミーはしたよ
歯槽骨とか関係してて難しいのか…
知らなかった ありがとう

907病弱名無しさん2019/03/03(日) 17:33:53.77ID:QDmeo7Pj0
>>905
えーそういうことあるのかー
自分は前歯を上方に上げた後に、後方に下げる2段階計画だわ
一応コンピュータの計算では可能な動きと診断されてるけど怖いな…

908病弱名無しさん2019/03/03(日) 17:35:08.30ID:oLBMQQ0r0
>>905
下の歯に当たる位置で前歯の位置はOKだと思うんだけど、仮に抜歯した隙間を前歯を下げることで埋めたとしたら下の歯より内側に入って逆に受け口になるんじゃないの?
だから奥歯を前に持ってくるのはそんなにおかしいこととは思わないけど。

909病弱名無しさん2019/03/03(日) 18:05:12.22ID:pR2an8go0
>>907
自分の場合も上に上げてからなら下げれそうな気もするんですが、特にそういう処置はされず、、
言えばやってくれるのかな?
多分前歯の噛み合わせが深い方だと思うんだけど、下の歯に噛み合わせを浅くする装置を3、4ヶ月くらい前にされたまま一切調整なし
もう少し浅くなれば下げれるとかの説明なく、これ以上は下げれないとしか言われなくて不安です、、

>>908
前歯がかなりもう下がってて、それ以上の隙間を埋めるためなら分かるんですが、笑うと前よりはマシなものの、上唇よりまだ少し前歯が出てる状態なので嫌なんですよね
抜歯した隙間の3分の1あるかないかくらいしか前歯が下がってない感じです

910病弱名無しさん2019/03/03(日) 18:06:02.63ID:OCYdUFAp0
下の歯に当たるから上の歯を引っ込められないって
当たり前の話だと思うんだけど
それと抜歯がどう関係あるのか
歯がどういう状況なのか想像つかない

911病弱名無しさん2019/03/03(日) 18:10:53.44ID:QDmeo7Pj0
>>909
私は口をいーっとすると、上の前歯しか見えずに下の前歯は上の前歯に隠れて見えないくらいです。
なので、いーっとした時に下の前歯が見えるくらい
上の前歯を上方に移動させた後に奥に引っ込めますと説明されてます。

912病弱名無しさん2019/03/03(日) 18:23:36.78ID:pR2an8go0
>>911
なるほど、そうなんですね!
試しにやってみたら下の歯は半分くらい見える程度でした
もしかしたら自分も上に上げる工程を本来ならしないといけないのかもしれませんね
特に先生からそういった工程は聞いてなく、これからもやる感じではなさそうでしたので次回ちょっと聞いてみたいと思います

913病弱名無しさん2019/03/03(日) 18:28:01.98ID:j/Mmz9pP0
下の歯が見えないとかは 過蓋咬合(かがいこうごう) で調べると言い
上顎が原因と思いがちだけど下顎の後退とかももあるから一概に上顎だけいじれば直るものでもない
下顎をある程度圧下させることもある

914病弱名無しさん2019/03/03(日) 18:46:08.88ID:pR2an8go0
>>913
調べてみます!
これで今通ってる所に言ってもダメなら転院とか考えるしかないですよね〜

皆さん色々ありがとうございます

915病弱名無しさん2019/03/03(日) 19:48:13.60ID:vR41llN50
歯科でもらったワックスが固すぎる。
固まってしまったみたいなんですがと伝えたら、そういうものだからしばらくこねていれば体温で柔らかくなると言われた。
しかし3分以上触っててもかなりカチカチ。
こういうもんですか?
無理に装置に押し付けたら曲がってしまいそうで不安です。

916病弱名無しさん2019/03/03(日) 19:48:43.49ID:v0JERMIH0
>>886
イケメンなのか?
矯正してたらキスできなくね?
ましてやセックスとかすげえな

917病弱名無しさん2019/03/03(日) 21:01:02.12ID:p31D7dNq0
>>909
私の場合はイーッてやると下の前歯は完全に隠れてるくらい噛み合わせが深かったんだけど、上の前歯を後ろに下げる前にイーッてやって下の前歯が正面から見えるまで下側だけに装置を付けて半年くらい矯正してたよ。

918病弱名無しさん2019/03/03(日) 21:07:27.58ID:UZBF+6xS0
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 110 ΩΩΩ 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

口元引っ込めたら唇の角度が変わるから鼻の下が長く見えるっていうのをよく聞くけど
骨切りだと引っ込んでも長くならないの?

919病弱名無しさん2019/03/03(日) 22:12:02.96ID:j51s7IXJ0
>>915
固いワックス使ってるけど米粒くらいのをこねて薄くしてブラケットを包む感じでつけてる
押し付けると壊れそうで心配だよね

920病弱名無しさん2019/03/03(日) 22:48:17.99ID:/1uvXXln0
鼻の下短くなるって人もいるよね裏山

921病弱名無しさん2019/03/03(日) 23:05:26.02ID:sSefi+EO0
>>916
男ならそこらへんは気にしなくても問題ないがな

922病弱名無しさん2019/03/03(日) 23:09:17.67ID:d++rjct50
ワックスは今ならおこたの中かヒーターのそばでもみもみしてたらすぐに柔らかくなった

923病弱名無しさん2019/03/03(日) 23:19:08.78ID:IoLqaoWt0
>>918
姉は矯正ではどうにもならなかったのかな
ひどい人は骨切りって言うけど、そこまで骨格が酷くもないような…?
とりあえず面長から丸顔になれて裏山

924病弱名無しさん2019/03/04(月) 00:48:04.67ID:Ywus4WT90
相武紗季が椿鬼奴に似てきたのは矯正の影響かね
顔が面長になったとか

925病弱名無しさん2019/03/04(月) 01:13:32.83ID:gIZYZcrh0
>>923
散々矯正したみたいだよ

926病弱名無しさん2019/03/04(月) 02:08:17.73ID:nH0U/aSH0
宇垣アナ、鼻から下が鬼奴だよね
相武紗季も確かに鬼奴似てる

927病弱名無しさん2019/03/04(月) 04:55:25.12ID:pMbumWfm0
抜歯して後ろの歯を前に出すんじゃ、抜歯した意味なくない?

928病弱名無しさん2019/03/04(月) 06:25:57.30ID:kb+i+H990
下の歯も下げろよと思う

929病弱名無しさん2019/03/04(月) 07:48:16.51ID:Bvv13I980
自分の過蓋咬合は下の前歯をひたすら下げてた

930病弱名無しさん2019/03/04(月) 09:17:50.59ID:8CaT4p040
マウスピース矯正ってなんでインビザラインと言うのか、調べても分からないんだけど知ってる人いる?

931病弱名無しさん2019/03/04(月) 09:55:38.85ID:ZcBsQ8Hy0
インビザラインは商品名
"invisible" 見えない、透明な
が語源になったのかな
インビジブルって透明人間の映画あったよね

932病弱名無しさん2019/03/04(月) 10:19:33.09ID:pMbumWfm0
どう考えてもinvisible alignが名前の由来だよね
安直w
クリアコレクトってのもあるけどやってる人いる?少しだけ安いけど

933病弱名無しさん2019/03/04(月) 11:07:07.01ID:ChwL68ec0
>>918
これなら手術する甲斐もあるかなと思ったけどここで普通に手術すると400万くらいかかりそうだった
キレイになって羨ましいけど前に矯正もしてる歯もキレイだし合計いくらかかっただろう?

934病弱名無しさん2019/03/04(月) 11:19:37.79ID:8CaT4p040
>>931
>>932
なるほど!
( ・ω・) d

935病弱名無しさん2019/03/04(月) 11:54:35.20ID:mGc42zfQ0
顎変形症は保険適応できるからねぇ

936病弱名無しさん2019/03/04(月) 12:14:29.48ID:SZ2MPLRG0
>>927
ですよね!
親知らず抜いたので事足りたじゃんって思ってしまった
今まで順調で特に要望とか意見したことないからちゃんとやってくれるかが心配だ、、

937病弱名無しさん2019/03/04(月) 12:22:14.83ID:fE5JTiEt0
生死にかかわらないものは保険で治せるのに
何も知らずにそのままのやつ多いよな

938病弱名無しさん2019/03/04(月) 16:23:56.81ID:1N4U6Ukv0
無料カウンセリング行ったら3千いくら費用が発生しててなんの費用ですか?ってきいたら
受付が院長とこ行って患者さんレントゲン撮ってないって言ってるけどどうしますかとか話してて結局よくわかんないまま1500円位とられたんだけど初診で無料カウンセリングやるとどこもこんな感じなの?

939病弱名無しさん2019/03/04(月) 16:29:02.65ID:ZLr2/A5G0
ボッタやな
レビュー書いとけ

940病弱名無しさん2019/03/04(月) 16:30:00.16ID:oGuQhATD0
警察呼べよ

941病弱名無しさん2019/03/04(月) 16:56:13.07ID:1KFv/KIF0
>>938
デジカメの写真代やなw

942病弱名無しさん2019/03/04(月) 16:59:49.58ID:pMbumWfm0
無料カウンセリングは無料だよ
レントゲン撮っても無料

943病弱名無しさん2019/03/04(月) 17:05:58.11ID:ZLr2/A5G0
スレチだが、ボッタ店は警察呼んでも無駄
数千円で済んで良かったな
歌舞伎町の歯医者なら数万取ってるぞ

944病弱名無しさん2019/03/04(月) 17:07:05.26ID:TIb2Zs/u0
>>942
例えば3000円のところはそう明記してますよね
無料なのに取られたら嫌だよなあ

945病弱名無しさん2019/03/04(月) 17:27:33.53ID:1N4U6Ukv0
やっぱおかしいよな
金とる気なら最初から書いといて欲しいわ
顎変形症は診れないって言われたから意地でもむしり取りたかったんかな
口コミ悪くなかったけど萎えるわ

946病弱名無しさん2019/03/04(月) 18:41:14.46ID:K2p/GD/j0
厚生局へ連絡しておくんだ

947病弱名無しさん2019/03/04(月) 20:39:20.38ID:Q47dEGDf0
ホームページとかにちっちゃく注意書きとかない?
お金かかる場合もあります とか
ぼったくりの鍵開け業者みたいに

948病弱名無しさん2019/03/04(月) 22:00:29.46ID:XexZ//0z0
3年半目、奥歯を前に引っ張ろうとしていて3ヶ月微動だにしてなくてイライラするんだけど、奥歯だとこんなもんなのかな

949病弱名無しさん2019/03/04(月) 22:03:55.69ID:J2HQNC7Z0
シザースバイトに対してクロスゴムかけて2ヶ月
微動だにしてないよ
半年ぐらいかかってようやく動き出すとかなんとか

950病弱名無しさん2019/03/04(月) 22:08:14.78ID:XexZ//0z0
>>949
やっぱそんなに掛かるのか……私の考えが甘かった。
メンタル鋼にして気長に頑張ります

スレ建ててきます。

951病弱名無しさん2019/03/04(月) 22:10:48.60ID:XexZ//0z0
次スレ
http://2chb.net/r/body/1551704948/l50

スレタイの番号ミスりました。本当にすまん。2で訂正しておきます。

952病弱名無しさん2019/03/04(月) 22:27:57.78ID:ku1jXUoT0
歯槽骨から歯が飛び出てる人って原因なんなの
強い力かかると飛び出る可能性がある!?

953病弱名無しさん2019/03/04(月) 22:55:02.30ID:gIZYZcrh0
なんなんだろうね自分も自分の姉も結果的に骨出たよ

954病弱名無しさん2019/03/04(月) 23:23:06.19ID:gEd2MkjQ0
私も犬歯片方飛び出てる
これっていずれ治るものじゃないのか…

955病弱名無しさん2019/03/04(月) 23:57:57.45ID:pgKfUgW+0
>>951
おつ

956病弱名無しさん2019/03/04(月) 23:59:36.87ID:noQyOOjf0
>>951
乙乙

957病弱名無しさん2019/03/05(火) 00:32:34.51ID:LZ2l1HFt0
>>950
同じくシザーズバイトでアンカースクリューからパワーチェーンかけて上の奥歯を持ち上げ始めて7ヶ月…素人目には解消しておりません!www
大臼歯は岩かなにかだよ、八重歯はブラケットつけて3ヶ月で引っ込んだのに。
最近は心を無にして綺麗に歯磨きしてる。

958病弱名無しさん2019/03/05(火) 00:58:51.32ID:gcg0tXAf0
大臼歯は最大限動かしても2mmって聞いたから、見た目にはほぼわからないと思う。

959病弱名無しさん2019/03/05(火) 08:13:04.89ID:1kv1fpvV0
>>957
それで7ヶ月動かないならもう顎間ゴムなんかでほんとにうごくのかなあ
コルチコトミーも奥歯にはしないし

2mmしかうごかないといっても上と下の歯が2mmずつ動けば4mm分噛み合いそうだけど

960病弱名無しさん2019/03/05(火) 08:22:29.51ID:NqkGoxae0
ブラケットが外れたことのある人、調整日まだでもすぐ病院行った?
その時料金は普通に調整料と同じくらい払った?
奥歯じゃないし接着剤の跡にはめればピタッとはまって邪魔じゃないから調整日まで行きたくない…

961病弱名無しさん2019/03/05(火) 10:45:48.51ID:CUCZktgp0
好きにしろ

962病弱名無しさん2019/03/05(火) 11:28:58.21ID:iFFZBt0d0
歯の裏を磨く時、吐き気が凄いんだけどどうすれば良いん?

963病弱名無しさん2019/03/05(火) 11:43:48.42ID:mLWDFGRT0
そのとき息とめてるから鼻で呼吸することを意識したら吐き気はとまるよ

964病弱名無しさん2019/03/05(火) 12:06:16.30ID:DCyUcxhn0
吐けば?

965病弱名無しさん2019/03/05(火) 12:44:14.05ID:IhRaYxwH0
今まで全然気にならなかったところのワイヤーが急にほっぺに刺さるようになった
なんでだよー ワックスつけるの下手くそなんだよ なんかやっちゃったのかな

966病弱名無しさん2019/03/05(火) 13:20:09.78ID:tJ1UneQt0
普通に歯が揃う過程で端が出てきただけでは?

967病弱名無しさん2019/03/05(火) 14:58:27.21ID:IhRaYxwH0
そうなのかな こんな唐突なの?
まあ動いてるってことならガマンするか

968病弱名無しさん2019/03/05(火) 15:08:59.46ID:yf8toc8W0
>>963
ありがとうございます&#128522;

969病弱名無しさん2019/03/05(火) 17:21:36.44ID:aGpGeOhB0
>>967
痛いなら通ってる矯正歯科にお願いすれば切ってくれるはず

970病弱名無しさん2019/03/05(火) 19:57:09.68ID:LlntuhGg0
知覚過敏になってしまった
矯正前はしみることなかったのに

971病弱名無しさん2019/03/05(火) 20:16:07.91ID:IWcbHvyf0
ご愁傷様です

972病弱名無しさん2019/03/05(火) 20:30:52.96ID:kIODvcrM0
根の治療した歯が動くことで何か問題が起きた人いる?
影響出ることあると思うんだけど

973病弱名無しさん2019/03/05(火) 20:55:34.92ID:5zwUZdrQ0
>>970
同じ
冷たい水が恐ろしくて歯磨きも恐る恐るだわ
食いしばりも酷いし最近口が開けづらい…
早く何もかも治ってほしい

974病弱名無しさん2019/03/05(火) 21:14:16.75ID:oYM+Q5950
知覚過敏は拡大装置つけてた時だけだったな
ワイヤーになったころには直ってた

975病弱名無しさん2019/03/05(火) 22:40:31.25ID:IDW5tTuJ0
鏡見ると、表側に装置ついてるせいか、喋ってる時の自分の口の動きがキモい
口の中になんか入れてる?みたいな印象。
入れてるんだけどさ…
ほんと早く矯正終わりたい

976病弱名無しさん2019/03/05(火) 22:59:00.00ID:XO2UxV2o0
かわいいよ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 110 ΩΩΩ 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

977病弱名無しさん2019/03/06(水) 00:36:43.69ID:+phr++p80
ちんちん

978病弱名無しさん2019/03/06(水) 00:49:57.77ID:yVmc77H30
>>958
最大2mmってマジですか?
初期の矯正進行ミスで顎拡張して広げた後に抜歯した影響で第二臼歯と第三臼歯の間が6mmぐらい開いてる…これは詰んだ

>>970 >>973
過剰歯抜歯した際に隣接してた健常歯の根っこが大分出てしまって知覚過敏になったとき、
担当医に歯磨きした後に乾燥させて(ティッシュやタオルで抑えてました)シュミテクトを薄く塗るとかなり改善すると言われて2ヶ月毎日続けたらほぼ全く沁みなくなりました。
味はまずいし全面カバーは難しいでしょうが、参考までに…

979病弱名無しさん2019/03/06(水) 02:17:36.84ID:b+HvJMtA0
>>976
グロ

980病弱名無しさん2019/03/06(水) 07:52:11.49ID:s5LskSOi0
>>978
これから第二大臼歯を抜歯して斜めに半分生えてる第三大臼歯をそこに持ってくる予定
矯正ブログでもそういう人みたことあるし2ミリはないでしょう

981病弱名無しさん2019/03/06(水) 13:44:46.48ID:IDXVz9A50
昨日調整行ったら下のワイヤーだけ、何かワイヤーに生えてるやつつけられて
それが内唇にあたってめちゃ痛いんだけど

982病弱名無しさん2019/03/06(水) 13:57:13.13ID:s0IG6yHP0
そうですか

983病弱名無しさん2019/03/06(水) 15:08:01.47ID:z1ol20cj0
八重歯が引っ込んで鼻の下のもこっと感がフラットになった
ついでにほうれい線が消えた、電車の窓でも影が出てない
こんなに嬉しいことがあるだろうか…

984病弱名無しさん2019/03/06(水) 19:21:51.98ID:SRjAWx8C0
>>983
いいなー出っ歯だけど早くそうなりたい
まだやり始めてもないけど

985病弱名無しさん2019/03/06(水) 20:18:59.09ID:HqBXNRuS0
ほうれい線消える人とひどくなる人の差はなんなのよ
元々の骨格?

986病弱名無しさん2019/03/06(水) 20:52:37.12ID:uQBWApfn0
差はわからないけど私も>>983と同じパターン
この先老化もあるし矯正続けて口周りの筋力衰えたりしたらどうなるかわからないけどね

987病弱名無しさん2019/03/06(水) 21:28:52.75ID:srZ1A2150
歯列矯正して顎が出る人と出ない人の違いも知りたいわ

988病弱名無しさん2019/03/06(水) 21:31:40.27ID:QNIoEQOx0
1番は表情筋の衰えじゃないの
無意識に口の動かし方変わって、痛みやらなんやらで動かさなくなってるんじゃない?

舌側の人は口を大きく動かしたほうが喋りやすいからほうれい線増えてない人が多い気がする

989病弱名無しさん2019/03/06(水) 21:46:23.20ID:8GwH9WpM0
歯列矯正とほうれい線に因果関係はないと思う

990病弱名無しさん2019/03/06(水) 22:44:28.08ID:k1P9TBQr0
>>969
亀ですがありがとう
今朝起きたらちっとも気にならなくなっていた
なんなんだいったい

991病弱名無しさん2019/03/06(水) 23:26:58.25ID:7nEKv0iw0
上の裏側矯正ですが、一番端っこに繋がるワイヤーが舌の両端に押しあたって痛い…
普段は当たらないように意識できるけど、うがいしてペッとする時とかどうしてもぐっと押し当たるので、舌の両端が切れてきた。
何か対処法ご存知の方いませんか…

992病弱名無しさん2019/03/06(水) 23:39:41.29ID:mmxWgK5x0
マウスピースにする

993病弱名無しさん2019/03/06(水) 23:43:00.88ID:8c86GbGy0
下の歯にブラケットついたんだけど初めて痛みが我慢出来ずロキソニン飲んだ
下の歯のが痛みすごいね

994病弱名無しさん2019/03/06(水) 23:52:43.62ID:4tNZGwpf0
>>991
とにかく痛かったギシグーこねてブラケットやワイヤーに貼り付けてるよ。

995病弱名無しさん2019/03/07(木) 01:12:08.62ID:YtI4D7qp0
>>991
部分入れ歯安定剤おすすめ

996病弱名無しさん2019/03/07(木) 01:18:02.92ID:wNQVXfAG0
保険適用でやってるから手術が不安だ!!

997病弱名無しさん2019/03/07(木) 04:35:59.68ID:7vIo9ye10
>>991
痛くなる前にワックス!

998病弱名無しさん2019/03/07(木) 08:39:43.91ID:etUPr+Ns0
みんなって月額調整料金いくら?もう5年目で毎月5400円だけど、
ちょちょっといじってクリーニングするだけで
はい今月終わりってかんじでなんか損してる気分…
オルソメイトと貼る口内炎のパッチは請求すれば無料で貰えるけど

999病弱名無しさん2019/03/07(木) 08:42:22.06ID:CFgYjqMh0
毎回調整費かからない所選んで行ってるから知らん

1000病弱名無しさん2019/03/07(木) 10:11:19.35ID:ShZwbXBP0
>>998
一括ゼロ円だす


lud20220918103932ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1548415195/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ΩΩΩ 歯列矯正 Part 110 ΩΩΩ YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 120 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 100 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 130 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 98 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 101 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 107 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 97 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 115 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 113 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 119 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 103 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 116 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 115 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 101 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 102 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 114 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 105 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 108 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 108 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 109 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 106 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 112 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 118 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 117 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 94 ΩΩΩ &#169;4ch.net
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 95 ΩΩΩ &#169;4ch.net &#169;2ch.net
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 95 ΩΩΩ &#169;4ch.net &#169;3ch.net
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 122 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 104 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 132 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 129 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 96 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 128 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 126 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 133 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 121 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 131 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 127 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 124 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 125 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 123 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 136 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 134 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 92 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 137 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 138 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 94 ΩΩΩ &#169;3ch.net
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 84 ΩΩΩ
ΩΩΩ 歯列矯正 IPなし ΩΩΩ Part2
ΩΩΩ 歯列矯正 IPなし ΩΩΩ
【出っ歯】喪女の歯列矯正 其の十八【アゴなし】 &#169;2ch.net
=煤#℃風ク正=煤#� Part4
歯列矯正中なんですが
歯列矯正して一年たった正直な感想
もしも歯列矯正が整形に含まれることになったら
歯列矯正で出ている口元って引っ込むのか?
(ヽ´ん`)「歯列矯正は借金してでもやっとけ」←これマジ?
歯列矯正をしたい
歯列矯正難民スレ
歯列矯正 被害者の会
歯列矯正やって廃人になった
歯列矯正して背中、首の筋肉の凝り、痛み
【朗報】凄まじい口臭で友達ゼロのワイ、ついに原因発覚★歯列矯正
ネットで馬鹿にされやすい顔してる感覚がある 歯列矯正やら100万以上使ったが、全然垢抜けない
18:13:43 up 7 days, 19:17, 0 users, load average: 11.01, 10.42, 15.32

in 0.093687057495117 sec @0.093687057495117@0b7 on 012108