dupchecked22222../cacpdo0/2chb/425/89/car146578942521718105945 Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>9枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1465789425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fbcd-7xHu [202.216.114.235])
2016/06/13(月) 12:43:45.87 ID:uffqWM1h0
●公式サイト   http://panasonic.jp/car/
●ナビcafe     http://strada.mci-fan.jp/
●FAQ       https://support.car.panasonic.co.jp/
●取扱説明書  http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html

●前スレ
Panasonicカーナビ総合スレ Part 55
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1454683342/


※ポータブルタイプは専用スレがあります。
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ58頭目【SANYO】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1448443722/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-E8JL [49.239.68.116])
2016/06/13(月) 15:37:49.43 ID:9/3A1yR8M
赤っ恥をかかないための基礎知識

〜R330
動画はSD-Video規格でエンコードされたMPEG4 AVCかH.264のみ
エンコードソフトが業務用のものしかないため、事実上DIGAの持ち出し再生専用

RS/RX〜
SD-Video規格非対応(DIGAの持ち出し再生不可)
一般的なエンコードソフトで作成したMPEG4 AVC、H.264の再生が可能
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2b-7xHu [182.166.23.24])
2016/06/13(月) 17:52:16.55 ID:xncFCjHe0
赤っ恥の一例

521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/02/01(月) 00:24:32.72 ID:dKW3Pf/x
ただの容量稼ぎならUSBメモリでいいじゃんとなるな
と、思ったがストラーダは無理だったか
正確に言えばパナ製のテレビからのみ可
ああ、だからBDが必要になるのか
正直しょっぱいカーナビを無理やり使うための消極的な使用方法と感じるな
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa97-jNGR [182.249.246.156])
2016/06/13(月) 19:27:44.32 ID:fIeBmrKsa
MEW君、新スレでもまた笑いを提供してくれるん?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232f-jNGR [60.152.46.156])
2016/06/13(月) 20:40:59.60 ID:bGypAtbp0
乙です
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdcf-jNGR [1.75.254.125])
2016/06/13(月) 20:42:22.64 ID:CrLrxL+Ld
ストラーダはDVDとBlu-rayで画質違うよね?
画質がくそって言ってる人いたけど
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077a-7xHu [121.2.233.64])
2016/06/13(月) 21:30:09.93 ID:p4co4N/w0
嘘つきは赤っ恥君の始まり
息をするように嘘をつく赤っ恥君

>RS/RX〜
>一般的なエンコードソフトで作成したMPEG4 AVC、H.264の再生が可能
一般的なソフトで作成したものを全く再生しないRX02WD
http://www.tabinomichi.com/?p=11193

>〜R330
>エンコードソフトが業務用のものしかないため、事実上DIGAの持ち出し再生専用
R300WDでのDIGA持ち出し以外の再生例
http://bokucamera.seesaa.net/article/436780336.html


他の車スレで同一人物なのに新宿と神戸から書き込むやついたなあ
赤っ恥君と同じ業者さんか
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb7-E8JL [202.214.198.31])
2016/06/13(月) 22:29:00.25 ID:qRKzak5vM
あれえ、おかしいなあ。
ことごとく再生できない、唯一の報告例がDIGAの持ち出し機能だけって書いてあったのになあ。ゲラゲラ



977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう(ワッチョイ 077a-XjIG) 2016/06/12(日) 22:38:37.01 ID:rubqgAhr0

パナのSD動画はMP4でもことごとく再生できないことで有名じゃん
唯一の報告例がDIGAの持ち出し機能だけ
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-DvND [111.110.17.100])
2016/06/13(月) 22:41:36.88 ID:/LmR1ETQ0
>〜R330
>動画はSD-Video規格でエンコードされたMPEG4 AVCかH.264のみ
>エンコードソフトが業務用のものしかないため、事実上DIGAの持ち出し再生専用
自分で答え書いてるじゃん
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077a-7xHu [121.2.233.64])
2016/06/13(月) 22:48:45.86 ID:p4co4N/w0
2chでの報告はDIGAの持ち出し機能だけだろ
他に報告なんかあったかなあ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa97-oU5x [182.250.251.41])
2016/06/14(火) 12:37:42.64 ID:X/+sGxaMa
飛び出てるから夏、直射日光対策が必要なのでは?と思いますが、大丈夫でしょうか?
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf7-E8JL [210.148.125.247])
2016/06/14(火) 21:45:58.32 ID:IENCBhMhM
>>10
持ち出し再生ができるなんて報告はないから安心しな。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebe6-oU5x [118.241.251.82])
2016/06/15(水) 18:03:14.98 ID:cqdQtdOw0
最近のデカ画面の奴(CN-F1D)って基本最近の車に合わせてるみたいだから
ストロークが長いコラムシフト系(二代目エスティマ、コルトなどのシフト含む)は全てNGとのこと

テンプレに入れて
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572f-jNGR [221.39.221.177])
2016/06/15(水) 18:45:46.13 ID:ZK0G78m80
CN-F1Dでandroid auto使う予定の人は設置の時に背面からケーブル出しておかないとだめらしいよ
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b4-jNGR [61.26.56.206])
2016/06/15(水) 19:41:04.41 ID:h4Woynd+0
自分の車はCN-F1Dの装着可能車種に入ってないんだけどお店に言えば取り付けてくれるかな?多分つくと思うんだけど。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2b-oU5x [222.225.10.215])
2016/06/15(水) 21:23:02.32 ID:onaeYJPZ0
>>15
多分取付が出来ようともCDトレイが開けないと思う
そうなったらアウト
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b4-jNGR [61.26.56.206])
2016/06/15(水) 21:30:24.87 ID:h4Woynd+0
>>16
そうなんてすか、ちなみに車種はモビリオスパイクです。
こんな感じです

Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>9枚
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76b-Oqdf [125.3.54.173])
2016/06/15(水) 23:58:42.90 ID:emIr9nf00
>>17
最大6cm程度までは引っ張り出せるようだ。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1d_t/f1d_t07.pdf

最悪、発想の転換で、ナビ本体を正規位置ではなく手前に張り出した形で付けりゃ
良いんじゃないか?
どうせだいがめんに隠れて気にならんだろう。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sac5-MYuK [182.251.250.34])
2016/06/16(木) 16:49:27.94 ID:puXkwCmna
一般論で聞くけどカーナビでマイクロSDに地図データが入っていて
うっかりこれを消したらカーナビどころかテレビやラジオも聴けなくなるようなことあるの?
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sac5-LSgy [182.251.246.37 [上級国民]])
2016/06/16(木) 16:58:24.09 ID:uxarQUP1a
地図抜いて電源いれたら起動しなかった気がする
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17f-MYuK [202.11.160.190])
2016/06/16(木) 20:59:46.69 ID:hCtregRi0
いやあ、スズキの純正ナビなんだけどさぁ。
SDカードに地図データが入っていると知らず、
ナビでデジカメで撮った写真を再生できるかなと思って
カメラに入れた時にフォーマットしてしまいしまった。
それ以来ナビで動かないどころかテレビやラジオも見れなくなった。

車のメーカーに問い合わせたら地図データだけを復活さするなんてことはできず
ナビごと外してメーカーに送る必要があるため2万円もかかるとか。冗談じゃない。
親父に話したらバカなことやってくれた、SDに地図データが入っていることぐらいわかるだろ。
分かってたらやってないって!
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sac5-qS7w [182.251.246.35])
2016/06/16(木) 21:45:09.38 ID:kkGu2/PGa
地図と本体を紐付けることがあるから差し替えだけじゃダメなんだろう
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83f2-4fuR [116.94.166.178])
2016/06/16(木) 22:12:40.97 ID:Ao76vMwn0
>>21

完全に自己責任じゃん。
2万円は親父に出させず、ちゃんと自分で払えよ。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2b-4fuR [182.166.29.162])
2016/06/16(木) 22:15:18.91 ID:eJ1E9DNV0
地図専用ってわざわざ書いてあるのに間違っちゃ駄目だよ
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c7a-4fuR [121.2.233.64])
2016/06/16(木) 23:45:39.51 ID:7ANjCwsH0
今日の赤っ恥君はやさしいなw
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4d-77// [126.253.225.189])
2016/06/17(金) 08:00:21.75 ID:7rDG5k6vp
>>21
こんなアホも存在するんだと、メーカーは肝に銘じた方が良いね。
ディーラーの対応も甘いよ。
ナビ丸ごと交換です、15万です。くらい言っても罰は当たらないと思う。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62f-77// [219.62.42.14])
2016/06/17(金) 08:38:10.07 ID:TJrai8ql0
噂のWindows10だと、
主に違うバージョンのOS同士間で、
手順にそって安全なとりはずしを行わないと、
問答無用でフォーマットされるって話
説明書は読みましょうって事ですかな?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3034-qS7w [61.245.102.8])
2016/06/17(金) 08:42:40.68 ID:pbS8G+4Y0
俺はボーっとしてたらやりかねんなと思った。>>21ありがとう。

ちなみにSDの中身って、PC上で一般的なバックアップ用ソフト使ったら丸ごとイメージバックアップとれるの?
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ad-NPoH [180.53.234.51])
2016/06/17(金) 08:56:25.82 ID:jXrz5buM0
>>28
SDにプロテクト領域というかセキュリティの領域があると
バックアップを取ってもそのSDで機器は稼働しないって感じかな。
パナにそういうロックがかかってるかどうかは不明だが携帯SDナビなんかは
そんなワザを仕込んだ物がある。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3034-qS7w [61.245.102.8])
2016/06/17(金) 09:19:04.74 ID:pbS8G+4Y0
>>29
ありがと。同じSDになら戻せるって理解でいいのかな。21みたいなケースには対応できるってことか。
でもSDが壊れたら有償ってことだよね。保証期間過ぎてからSD壊れるなんて普通にありそうなんだが…
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ad-NPoH [180.53.234.51])
2016/06/17(金) 09:30:49.91 ID:jXrz5buM0
>>30
普通にありそうだから有償修理に対応するのでは?
掃除機だって扇風機だって冷蔵庫だって保証が切れて壊れることは多大だが
ちゃんと修理対応する。
SDも同じコトでしょ。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21bb-dDUT [122.221.166.34])
2016/06/17(金) 11:44:12.70 ID:4VsKkPES0
>>29
それやっとかないと年度更新版がコピー販売し放題だからな。

だけど、一応フールプルーフはされてるんだがな。
パネルを開いても見えるのはメディア用のSDカードスロットで、地図SDカードは
R300/R500までは液晶パネル側上面のわかりにくい処にある。
RS/RXからは地図SDカードには即アクセスできず、化粧カバーをずらして外すと
地図SDカードスロットが出てくる。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 502f-qS7w [221.39.221.177])
2016/06/18(土) 12:16:55.35 ID:mEvy+pWe0
cn-f1d取付けた方居ませんか?
背面のusbとhdmiをケーブルで全面に出してますか?
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sda8-77// [49.96.60.35])
2016/06/18(土) 14:26:06.08 ID:zMTNBrCdd
機器に詳しくないので初歩的な質問で申し訳ありません

CN-H500WDなんですが曲をHDDに録音した後に曲の「解析中」と言う表示がでるのですがその「解析中」の最中に本体操作でオーディオ音量をいじってしまうと録音した曲の音量も変わってしまいますか?
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 706b-ECwb [125.3.54.173])
2016/06/18(土) 17:30:48.80 ID:e1nXTIF10
>>33
とりあえずこういうの買って付けといて、使うかどうかは後から考えるとか?
http://item.rakuten.co.jp/factorydirect/usb-to-e/

>>34
CDから読みだしたデジタルデータを圧縮してHDDに書き込むだけなので
設定音量(アナログアンプの出力)は関係ないよ。
ちなみに解析中表示は録音後の曲調解析中。
(カテゴリやフィーリングリンクで使われるアレ。)
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdf8-77// [1.75.245.79])
2016/06/18(土) 18:57:23.33 ID:b+kc8EzSd
>>35
HDDに録音する事とその最中に音量をいじる事は全く別で関係ないということですね
曲調解析中の意味もよくわかりました
ありがとう御座いました。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-bSae [118.105.17.207])
2016/06/18(土) 21:18:31.30 ID:oOrgqlZ60
ナビ連携って期待しちゃダメ?
無いものと思ってかないと精神衛生上悪いとかあるん?
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 706b-ECwb [125.3.54.173])
2016/06/18(土) 22:56:34.95 ID:e1nXTIF10
どっちの方?
DriveP@ssは音声認識とGracenote以外は全部ゴミ。

AndroidAutoはストラーダただUIになるだけだと思ったら、スマホ側で
ナビの位置情報を吸えるみたいだな。
結構使えそうだ。

提灯記事かと思ったらPRだった
ダウンロード&関連動画>>

39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-bSae [118.105.17.207])
2016/06/19(日) 01:47:04.43 ID:0wDYA4wZ0
>>38
アプリ落とそうとしたらアプリの評価が最悪だったんよ

AndroidAutoは聞いたことも無かった
いいなコレ
接続がhdmiってのが使い勝手が悪すぎるが、アプデでBTに対応されればぜひ使いたい
でも、対応してるのがF1Dだけなのあ・・・
もう1〜2年待って様子見した方がいいんだろうな
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2f-qS7w [220.45.80.131])
2016/06/19(日) 07:33:14.61 ID:orFPgomZ0
>>39
bluetoothはそのプロファイル特性から一生待ってもandroidoautoには対応しない。
近くusbからwifiでの接続に変更されることが発表されたが、f1dにはwifi機能そのものがない
よってandroidautoを楽しみたいならこの機種は買ってはならない
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4d-77// [126.236.83.129])
2016/06/19(日) 11:54:36.01 ID:mRmwXHeVp
USBで良いじゃん
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2f-NbpQ [220.45.80.131])
2016/06/19(日) 14:56:35.56 ID:orFPgomZ0
>>41
usbも1年位はフォローされるだろうが、いずれ切り捨てられるのは必至
シリアルポートのプリンターが無くなったのと一緒
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-bSae [118.105.17.207])
2016/06/19(日) 15:19:14.14 ID:0wDYA4wZ0
>>40
なる
USBからのwifi接続うんぬんってのは別の機種の話だよね
F1DのUSBに対応するアダプタは今後も出ないよね・・・

となると、今年秋の新製品ラッシュまで待つべきか
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa8-sBw5 [49.239.73.178])
2016/06/19(日) 17:03:26.80 ID:uuQUQF3eM
Wi-Fiで繋がるプリンターがあるから、
usbのプリンターなど1年で切り捨てないとだめだねぇ。
10年前前からあるけどさ。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-dcSW [126.212.131.213])
2016/06/19(日) 17:17:16.75 ID:aUGZZVdkr
F1Dって200mmワイドに使う時スペーサーって必要?
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7f-77// [153.232.156.222])
2016/06/19(日) 20:39:33.12 ID:rL+A1LCy0
いずれ切り捨てられるもなにも、
CN-F1DはUSBでの接続でずっと使えるわけだから、何も問題ないだろうに。

しかし、今度出るサイバーナビよりはるかにヌルヌルサクサク動作するナビがおまけ機能で使えちゃうのが凄いな。
渋滞情報や周辺施設の情報の鮮度もほぼリアルタイムだろうし、
未来のカーナビの姿なんだろうな、これが。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 706b-ECwb [125.3.54.173])
2016/06/19(日) 22:54:19.01 ID:WZnomlJH0
>>45
取付金具は180mmも200mmも一緒(200mmナビもケツは180mm)
両側に1cmずつ隙間があいて平気ならスペーサー(サイドパネル)はいらない。

オーディオレスだとオーディオマウントまでレスになる車種があるので
そういう場合は当然必要だけど。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 34bb-qS7w [113.36.238.225])
2016/06/19(日) 23:03:07.84 ID:AxYz/zwj0
>>38
Androidautoなんてわざわざナビ買ってまで使うのか?
スマホホルダー買ってスマホで使えば良いのでは?
ナビで使うにもわざわざスマホで通信させなきゃ使えない時点で意味無し。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7f-77// [153.232.156.222])
2016/06/19(日) 23:06:51.89 ID:rL+A1LCy0
>>48
自車位置をナビからきちんと取得出来るって時点でスマホ単体ナビより良いじゃん。
直射日光の心配もないし。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 34bb-qS7w [113.36.238.225])
2016/06/19(日) 23:21:03.49 ID:AxYz/zwj0
>>49
わざわざ新型のサイバーナビ買って無料スマホナビのおまけ案内機能で案内させる意味があるのか?
根本が違うと思うが。

地図無料更新無くなってサイバーのナビ機能そのままで、スマホ繋げばGoogleマップの地図が無料で使えるなら意味あるが、何であんな陳腐な案内受けなきゃならないんだ?

VICSの道の混雑の割り込み案内も無いし、Etc2.0の道案内な渋滞案内連動もないし。ルートの案内図の拡大もないし。
全く無意味だよ。

Androidautoはタダなら素晴らしいものだけど金使ってナビで使うレベルの物じゃないよ。
とネタにマジレス。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-bSae [118.105.17.207])
2016/06/19(日) 23:21:12.75 ID:0wDYA4wZ0
>>44
ブラザーはドライバが糞だからWifi接続だとWindowsダイアログからじゃなくアプリからのダイレクトプリント
だと動作しなかったりする
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-bSae [118.105.17.207])
2016/06/19(日) 23:22:58.34 ID:0wDYA4wZ0
>>48
バックカメラはあったほうが便利
ハンズフリーはナビ以外ロクなのが無い
スマホの取り出しは面倒

車載ナビを使わない理由が何一つ思う浮かばない
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-bSae [118.105.17.207])
2016/06/19(日) 23:31:22.12 ID:0wDYA4wZ0
>>50
マジレスするとサイバーナビはパイオニアで、Panasonicはストラーダ
スマートループが無料で下位モデルにも搭載しときゃ良かったのに
androidautoに先を越された感じだな

googleの時間帯別渋滞情報はかなり正確だから有効活用できりゃ心強い
あまりにも正確すぎて、たった1分短縮するために大幅なルート変更を繰り返されるがw
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 34bb-qS7w [113.36.238.225])
2016/06/19(日) 23:31:27.13 ID:AxYz/zwj0
>>52
48を良く読め。

Androidautoがもし役に立つ日が来るとしたら、ストラーダの無料地図更新が終わり、かなり地図が古くなったときにストラーダのセカンドオピニオンのようにスマホホルダーにスマホおく。
基本ストラーダの案内に加えてAndroidautoの道を参考にする。
もしくは2画面にして左のメインをストラーダのナビ画面にして左画面にAndroidautoをそのままで出せないならMHLで繋いで出す。(画面小さそう。。)位かなあ。

本当に今のところ意味ないぞ。Androidautoは。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 706b-ECwb [125.3.54.173])
2016/06/20(月) 00:34:36.62 ID:s34rKTjc0
メディアプレイヤーとしての使い勝手はストラーダ内蔵のものよりもかなり良さそうだ。
それをナビのUIと大画面から操作できるという点も併せてね。

AndroidAutoのアプリ自体はスマホ単体で動くそうだから
使い勝手は大幅にスポイルされるが従来機種でも雰囲気は味わえそうだ。
http://juggly.cn/archives/188723.html
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-bSae [118.105.132.196])
2016/06/20(月) 01:05:22.74 ID:oT6aG7m80
>>54
今のところって・・・サービス開始前じゃん
MHLで繋いで出すってのも、黎明期の間だけでしょ
すぐにWifi対応でワイヤレスになるって話では?
そもそもスマホホルダーにスマホを置いてるって時点でandroidautoを使う意味が無いかと
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7f-77// [153.232.156.222])
2016/06/20(月) 06:27:50.79 ID:bKGLX8Ty0
相変わらずスマホアレルギーだなw
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2b-4fuR [182.166.29.244])
2016/06/20(月) 07:35:12.72 ID:+SMHYSk90
まぁスマホはあったら便利、あったらカーナビの足しになるっていう扱いだから〜
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4d-77// [126.236.83.129])
2016/06/20(月) 07:41:19.39 ID:yMNN/BbBp
カーナビがAndroidAutoに駆逐されるまで、あと何年かな。
俺は、5年は持つと思う。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e2-4fuR [183.76.220.171])
2016/06/20(月) 08:59:53.44 ID:MhjEqnnM0
>>59
今のAndroidAutoの使い勝手は、スマホに例えればAndroid2.3の頃に重なると思う。
こんなスマホ使えないよと誰もが思っていたが、それからたった2、3年でこの進化
googleが本気出せば2年で駆逐されてしまうんじゃないか
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM54-qS7w [61.205.5.134])
2016/06/20(月) 12:04:55.40 ID:Q4Tkd9vVM
>>56
意味不明。
わざわざワイアレスで繋ぐ位ならスマホぽんとおいた方が早い。
というかストラーダわざわざ買う意味がない。
単なるモニターかよ。アホらしい。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM54-qS7w [61.205.5.134])
2016/06/20(月) 12:13:05.87 ID:Q4Tkd9vVM
そうかな?
地図更新という弱点はあるのでナビだけならともかく、
オーディオ、バックカメラ、サイドカメラ、フロントカメラのモニター、ETC連動、テレビが全部使用出来て、あの値段で付けられればそうそうなくならないと思うが。
ナビはもはやよほど貧しくなければとっくに車の一部分だと思うけどな。
ワールドビジネスサテライトでもそういう需要で伸びてるって言ってたが。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM01-sBw5 [210.149.254.249])
2016/06/20(月) 12:44:19.47 ID:Nzwz9kUwM
やっちゃった?
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dd4-qS7w [182.171.84.97])
2016/06/20(月) 12:54:10.15 ID:NvlzKCqd0
>>62>>59>>60の流れに対してだよ。
ツリーになってるとどこにレスしたか分からなくなるな。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f1-77// [210.150.144.100])
2016/06/20(月) 14:26:03.53 ID:nyTll5nJ0
多分、今後の車載ナビの役割としては、
車体とスマホを繋ぐハブ的な存在になるのかな。
バックカメラやETCはハブであるナビ本体に物理的に繋ぐってかんじ。
スマホの拡張コネクタハブみたいな感じになる予感。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fcf9-ntlg [153.229.109.162])
2016/06/20(月) 17:36:14.54 ID:8tX5cVJ00
そういう風にして欲しい
あまりナビ本体に独自機能あるより、スマホ連携出来るのがいい
バックカメラは必要だから、スマホが代わりにはならないし
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4d-77// [126.236.83.129])
2016/06/20(月) 18:05:58.08 ID:yMNN/BbBp
スマホがぽこっとはめ込めたり、くっついたりする仕組みになれば、液晶画面すら必要ないな。
スマホトレイ内蔵コネクタハブって感じが一番便利かも。
売値も2万円くらいになるだろうし。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2b-4fuR [182.166.29.244])
2016/06/20(月) 19:49:32.44 ID:+SMHYSk90
現実的にはカーナビの販売台数はほぼ横ばいで
GoogleマップとかYahoo!カーナビ程度では大勢には何ら影響無いってのが現実
駆逐論者の手にかかれば既に半減していないとおかしいんだがw
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 34bb-qS7w [113.36.238.225])
2016/06/20(月) 21:57:02.29 ID:HJoP94Td0
>>68
当たり前のこと。
ロクに車に乗らないか、10年前ののカーナビしか知らないか、そもそも金無いよほどの貧乏人は>>62のナビの今の役割を忘れて話してるからみんな「なんでカーナビがスマホナビに駆逐されるの?意味不明」と思ってる。
AndroidAutoの話しも同じ。
「なんで今のナビ買ってあんなの使うの?案内だけにしても10年前レベル?他の機能どうすんの?」と思ってる。
古すぎて話しにならない。

そいつの常識とやらは何年前?金無いから?なんで?
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-bSae [118.105.132.196])
2016/06/20(月) 22:24:54.88 ID:oT6aG7m80
>>61
何いってんの?
>わざわざワイアレスで繋ぐ位ならスマホぽんとおいた方が早い。
カバンやポケットにスマホ入れただけで車に乗り込むだけだろ
あンた、ナビやスマホどころかハンズフリーさえ使ったこと無いだろ
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2b-4fuR [182.166.29.244])
2016/06/20(月) 22:27:16.22 ID:+SMHYSk90
その当たり前のことが分からない馬鹿がいるのがこのスレ
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 34bb-qS7w [113.36.238.225])
2016/06/20(月) 23:56:15.73 ID:HJoP94Td0
>>70
お前テザリングもしたこと無いだろ?
> カバンやポケットにスマホ入れただけで車に乗り込むだけだろ
どうやって繋ぐんだ?書くこと書くことバカすぎて話す意味がない。ボク、スマホってしってる?

お前の知能で議論は無理だ。 書き込むな。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-StqS [118.105.132.196])
2016/06/21(火) 00:25:53.37 ID:38wiMVl60
>>72
BTテザリングって一般的に常時ONだよ
WiFiと違ってバッテリーの持ちにほとんど影響しないしね
圏内に入ると自動的にリンクを張れる

WiFiと併用ができるから、BTがリンクを張った後ならOFFになってるWiFiの接続も自動化できる
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-4fuR [14.101.63.160])
2016/06/21(火) 00:59:56.28 ID:TFUGN6Ds0
android autoに否定的な奴ウケルw
確かに今出てるのを使うのは懐疑的だが
それは地図を入れて高い値段で売りつけてるからなんだけどな。
あと2年もすれば競争激化で地図なしのandroid auto対応カーAVが2万円とかで売られるようになるわ。
そうすればたっかい値段で地図入りを買うバカなどいなくなる。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4d-77// [126.236.170.221])
2016/06/21(火) 07:47:39.44 ID:IjV+uDyop
ディーラーオプションのナビでAndroidAutoやCarPlayを主とした物が選べるようになってきたら最後だろうな。
ディーラーオプションで大抵の人は一番安いナビを取りあえず付けてるわけだ。
そこにスマホを主とした安価なナビが選択肢に入ってきたとたん、ナビに拘りがない人間はごっそりと移行してしまうだろう。
そうなったら、一気にカーナビ市場は崩壊してしまうだろうな。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 706b-ECwb [125.3.54.173])
2016/06/21(火) 09:24:40.03 ID:I+Gy/26g0
実はそういった類の製品は4年前から売られているんだけれど、
ニッチの域を抜け出せてはいないな。
http://kakaku.com/article/pr/12/12_smartphonelink/

パワーアンプ、カーラジオ、液晶ディスプレイ、タッチパネル、DVDプレイヤー、
GPSや自律航法ユニット、それらをコントロールできるCPUとVDP・・・最低限のコンポーネントを集めて行くと
地図のないカーナビぐらいの構成になってしまうので、価格面での旨味はあんまりないかなと。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d956-4fuR [210.253.235.5])
2016/06/21(火) 09:36:35.07 ID:zvqktUyp0
>>75
F1Dがandroidautoを採用した時点でな
カーナビの高額地図更新ビジネスが終わったと思ったよ
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-4fuR [14.101.63.160])
2016/06/21(火) 13:32:38.71 ID:TFUGN6Ds0
>>76
それはandroid autoとは全然違うものだよ。
地図代や更新代という既得権益を手放したくないからだろう、カーナビとして使うには月額350円を払わなくちゃいけない。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-4fuR [14.101.63.160])
2016/06/21(火) 13:42:39.94 ID:TFUGN6Ds0
今後、一年以上は既得権をなかなか手放さないだろう。
つまり、従来の高額の地図入りナビにandroid autoをプラスして、ハイエンド価格で売る商法を続けるだろう。
グーグルが直接、ネクサス端末のようにandroid auto機種を出してくれればいいんだけどな。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sac5-ntlg [182.251.241.48])
2016/06/21(火) 13:45:05.68 ID:C0ve4z5Ca
カーナビの地図更新なんていまや無料なんだがな
仮に3-5年後も使い続けることになったとしても数千円なのにそんな金も高額扱い?
年間トータルの通信料とトントンか安いくらいの誤差なのに馬鹿なの?貧乏なの?ハゲなの?
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-4fuR [14.101.63.160])
2016/06/21(火) 13:57:25.35 ID:TFUGN6Ds0
>>80
イニシャルコストが全然違うだろ。
android autoは2DINタッチパネルオーディオにwifiつけたような最低限のもので2万円くらいで売れるだろ。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f36d-4fuR [36.8.244.48])
2016/06/21(火) 14:02:54.42 ID:z3/bEs6n0
ゴタクは結構、そういう機種が実際に発売されてからにしてくれ
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-4fuR [14.101.63.160])
2016/06/21(火) 14:08:58.42 ID:TFUGN6Ds0
パイオニアのタッチパネル付きカーオーディオが2万円台で売られてるから
来年か再来年のモデルではandroid autoに対応してくれることを期待しよう。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sac5-ntlg [182.251.241.1])
2016/06/21(火) 15:02:48.99 ID:r/HgVBAAa
Apple CarPlayのことも忘れないでね
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ad-NPoH [180.53.234.51])
2016/06/21(火) 15:12:25.60 ID:3P88QHna0
カーナビの価格帯というかシリーズの価格差なんて、本来は簡単なアプリと
ヤッスイHWの組み合わせだから1種当たり数百円も変化無いのに、普及機から
ハイエンドまで無理矢理大きな価格差を置いてラインナップするんだから苦労がある。
BTで音楽をわざとカケさせないようにしたりな。
所がライバル会社がそういった部分を低価格機にどっさり盛りこんでしまうと
一気に陳腐な色が濃くなって競争力がなくなる。
ナビなんてandroidの音楽プレイヤーや携帯ナビにちょっとアンプ抱かせただけだからなぁ。
高く感じさせる魔法がたいへんなんだろうな。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM54-qS7w [61.205.1.120])
2016/06/21(火) 16:03:01.06 ID:/o9WxwWhM
バカってすごいな。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2f-9XgZ [220.54.11.120])
2016/06/21(火) 21:43:57.07 ID:XyEifhp30
福岡県 宗像市 自由ヶ丘南
パナ 金 日本 会議 憲法改正 のため 自作自演
一般人 濡れ衣きせる 音声 つなぎ合わせ
さぎ〇ま 即時検査 不正
健康被害 HIV 脳ウイルス 放射性物質
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30e0-ntlg [61.206.120.67])
2016/06/21(火) 22:46:20.62 ID:WYFjvXY60
スマホで充分!て書き込みパナスレにやけに多いな
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7f-77// [153.232.156.222])
2016/06/22(水) 06:56:27.18 ID:IeeDJDfW0
>>80
無料期間がすぎたら地図更新数千円じゃすまないだろ?
9000円以上かかるのに数千円って表現なの?
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4d-77// [126.255.0.229])
2016/06/22(水) 07:39:36.33 ID:honU6SEop
>>88
パイオニアもケンウッドもAndroidの軍門に下ったから、パナソニックはカーナビメーカー最後の砦。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e2-4fuR [183.76.220.171])
2016/06/22(水) 10:46:41.78 ID:EyiSifg10
>>90
ケンウッドからアンドロオートでるの?
詳しく
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-StqS [118.105.132.196])
2016/06/22(水) 12:14:32.52 ID:IWtlZOXg0
>>78
だからこそ、androidautoに淘汰されるって話
機種依存、アプリ依存だと機種の買い替えやサービス終了でゴミになる
だからリンク先のモデルや次のモデルでも1万ちょいまで値段が下がっても売れないって状況に
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dea-StqS [118.105.132.196])
2016/06/22(水) 12:22:51.30 ID:IWtlZOXg0
androidautoが使いたくて対応機種に期待してる訳じゃ無いんだよな
スマートループ等の無駄に有料化されちゃってるサービスや差別化のための機能の制限
新機能をサポートするためのアップデートが行われないこと等の不信感がある

ナビそのものの安心感は国内メーカーに期待してるんだよ・・・
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sda8-kPtF [49.98.164.90])
2016/06/22(水) 15:27:26.83 ID:QIi+ccuBd
ストラーダ9インチナビを軽自動車につけようか考え中なんだけど、評判はどうですか?
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-qS7w [126.229.92.122])
2016/06/22(水) 16:04:42.76 ID:M1wC42cMr
Androidオートって車速センサーとかジャイロとかカーナビ側の使えるのかな?
スマホのGPSとショボいジャイロだけじゃなぁ
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2b-4fuR [182.166.29.244])
2016/06/22(水) 17:34:43.44 ID:QDT4HDTO0
国内自動車販売シェア4割のトヨタ陣営が採用しない時点で
淘汰とか駆逐とか夢のまた夢〜
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4d-77// [126.255.0.229])
2016/06/22(水) 18:06:45.00 ID:honU6SEop
GPS即位、車速はナビのものを利用するみたいね。
ジャイロセンサーなんかは、スマホ内蔵の物の方が遙かに高性能だけどな。分解能が100倍くらい高い。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4d-77// [126.255.0.229])
2016/06/22(水) 18:08:02.16 ID:honU6SEop
>>96
採用したとたん4割食われるわけだ。
まさに駆逐って感じだね。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2b-4fuR [182.166.29.244])
2016/06/22(水) 18:10:08.22 ID:QDT4HDTO0

これが赤っ恥野郎の見本です
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sac5-LSgy [182.251.246.19 [上級国民]])
2016/06/22(水) 18:21:31.33 ID:KRwmRNK2a
Tconnectとかあるし当面自社でやりたいんじゃない?
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c7a-4fuR [121.2.233.64])
2016/06/22(水) 19:13:21.08 ID:soH5J7Kw0
赤っ恥君はカーバッテリーのスレでも監視員やってるんだって
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0129-qS7w [218.110.168.42])
2016/06/22(水) 20:42:41.61 ID:5jTbScxB0
新型プリウスPHV本気で買うつもりだったのに
カーナビがこれなんだよなぁ
Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>9枚
余計なことしやがって…
普通のプリウスにしようかな
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sac5-LSgy [182.251.246.14 [上級国民]])
2016/06/22(水) 22:47:02.76 ID:dhjcQTSga
>>98
4割が食われて駆逐されたらどうなるんだ?
車両側の端末が残るのを駆逐というのか?
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176b-/9v5 [125.3.54.173])
2016/06/23(木) 00:37:06.21 ID:jtfhWZ5X0
RSにAndroidスマホをUSB接続したら普通に聴けた。
USBメモリ代わりになっているだけで、コントロールができるわけではないけれど。

しかし、exFATで普通にフォーマットしたSDXCなんだよなコレ。
不思議に思って本体のSDカードスロットに挿してみたら、普通に再生できるな。
非保証だがSDXCに対応しているんだろうか。
軽微な不具合修正ってこのこと?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2f-Z7EN [219.212.187.121])
2016/06/23(木) 00:55:22.30 ID:wiVAzJYx0
>>102
ナビ性能はどうか判りませんが、日本のデザインもう少し何とかならないのでしょうか💦なんでこんないつも取って付けた様になるのでしょう。悲しくなる…
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2b-jO4j [182.166.29.244])
2016/06/23(木) 03:04:22.65 ID:xJyYK/La0
このアメ車のデザインは誇れると思うか?
http://www.motortrend.com/news/2016-model-x-p90d-numbers/#2016-tesla-model-x-p90d-interior
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 477f-iWcA [153.232.156.222])
2016/06/23(木) 07:06:32.00 ID:hM4anjyr0
カーナビの使い勝手としては、縦画面の方が便利だよな。
スマホナビ使ったとき、縦に置いて使ったらこりゃ良いなと感じたわ。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf1-iWcA [210.150.144.100])
2016/06/23(木) 15:04:12.32 ID:cxDRDCYy0
地図更新6月分きたね。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bea-Nx9W [118.105.132.196])
2016/06/23(木) 23:08:59.73 ID:HxIxMIZc0
>>94
フロート構造って話なんだが、ベゼルが干渉しないようにかなり飛び出てるし、テレスコみたいな調整も出来ない
チルト調整はできてもスイベルが効かないんでかなり横から見下ろす形になるかと
後部座席の子供に動画を見せるのに特化したナビみたいだね
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bea-Nx9W [118.105.132.196])
2016/06/23(木) 23:14:18.51 ID:HxIxMIZc0
>>102
今年秋から日産がレンジエクステンダーEVの大幅なキャンペーン打ち出すだろうから
どんな標準モニター載っけてくるのか気になってる
先見の明があるならandroidauto標準搭載ってのも手だと思うんだが
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-szmo [220.45.80.131])
2016/06/24(金) 05:05:03.65 ID:Z4mtGn2d0
androidautoに批判的な人が多いけど、将来性を考えると専用機を圧勝でしょ。
例えばこの商品なんかも、androidautoがあってこそのもので、
http://gigazine.net/news/20160623-pearl-rearvision/
フロントカメラやサイドカメラも同様のものがこれからどんどん出てくると思う。
専用機だとこうはいかない。
母艦にandroidautoが座ることで、どんどん便利になってくんだよ。
だからF1Dにwifiがついてないのは非常に惜しい
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbcd-jO4j [202.216.114.235])
2016/06/24(金) 06:23:54.23 ID:lKQKuTZI0
そういえば昔クラリオンのカーPCってのが有ったなぁ

「カーナビではない。車載PCだ」〜クラリオン、AutoPC CADIAS発表
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0210/16/n_cadias.html
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-szmo [220.45.80.131])
2016/06/24(金) 07:19:56.75 ID:Z4mtGn2d0
>>112
こんなの1社が独自の規格で開発したって先細りになるのは明見火
核となるOSをgoogleが用意し、広告料やダウンロード販売で企業やソフト開発者を利益誘導し、オールカマーで規格を解放すれば、どんどんと発展していく。
昔高額で販売されていたワープロ専用機が、あっというまにwindows機のwordに取って代わられたように。
あのときも、「やっぱり専用機の使い勝手はパソコンとは違う」とのたまわうた輩は大勢いたから、わからない奴にはandoroautoの先進性はわからないだろう。
カーナビ専用機開発メーカーは、未だにUSB端子の形状を自社独自なものにするなどして他を排除し、ケーブル代数千円の売り上げにあくせくしているようだから、淘汰されるのは必至
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2b-jO4j [182.166.42.186])
2016/06/24(金) 07:41:42.06 ID:XWEU1O620
スマホナビがそうだ有ったように有用だからってだけでは車載器に取って代われない
車メーカーやカーナビメーカーに採用されないとどうにもならない
馬鹿はこの肝心な事が分からない
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb7-iWcA [126.255.2.63])
2016/06/24(金) 08:14:54.85 ID:aphFzyclp
まあ、数年後には携帯ゲーム機レベルの機器を30万円とかで買って車に付けてた時代もあったんだと懐かしむんだろうね。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe2-jO4j [183.76.220.171])
2016/06/24(金) 08:40:29.96 ID:+isk1lKU0
>>114
ドコモは頑なにiphoneの取扱を拒んでいたよね
それでどうなったか
メーカーはお前ほど馬鹿じゃあないと思うぞ
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-Nu99 [60.67.228.177])
2016/06/24(金) 08:42:05.56 ID:xfeeDQWG0
いよう!ラジオ番組板とジムニースレとイグニススレから来た

F1Dが近所の黄色い帽子とオレンジに展示されたので確認してるが
この機種BDやDVDどうやって入れるんだよ? Flipダウンするわけでもなしどうやるんだ?これ
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf1-iWcA [210.150.144.100])
2016/06/24(金) 11:54:21.69 ID:WXue6ozQ0
普通に頭下げたら後ろにスロットがあるよ。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-Nu99 [60.67.228.177])
2016/06/24(金) 17:20:48.55 ID:xfeeDQWG0
>>118 悪かった。取説ファイルを再確認した。
これ、手動で上げ下げするんだね。
びっくりだわ、今まで以上に扱い方気を使う
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1d/f1d046.pdf
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-iWcA [125.54.135.97])
2016/06/24(金) 19:20:02.60 ID:cWbyoxXp0
>>91
ナビのOSがAndroidベースってことかと。
今回のCYBERNAVIからAndroidに変更になったから。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27bb-gJJb [113.36.238.225])
2016/06/25(土) 00:38:23.98 ID:Y5QbaFwj0
何故ストラーダスレでスマホナビばかり話してんだ?
ストラーダ買わず車にスマホ置いとけ。
こっち来るな、スマホバカ。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bea-Nx9W [118.105.132.196])
2016/06/25(土) 01:51:38.78 ID:wJXWytde0
androidautoと言えばストラーダだからだろう
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2b-jO4j [182.166.42.186])
2016/06/25(土) 02:18:50.93 ID:e+RxDPoR0
>>116
例えが馬鹿すぎてクソ笑える
appleやGoogleがカーナビ出すと思ってるのか?
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-gJJb [182.249.246.148])
2016/06/25(土) 02:31:01.42 ID:scng8RG/a
appleは知らんがgoogleはやりそうだな
むしろそこまで否定できる方が馬鹿っぽい
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2b-jO4j [182.166.42.186])
2016/06/25(土) 02:35:57.91 ID:e+RxDPoR0
分かってないね、車載用部品使うと結局それなりの価格になるんだよ
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bea-Nx9W [118.105.132.196])
2016/06/25(土) 02:36:27.05 ID:wJXWytde0
やるとしてもNexusみたいな形態かと
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 477f-iWcA [153.232.156.222])
2016/06/25(土) 06:43:56.21 ID:z7w8/Sc00
Googleはカーナビどころか車ごと出してくるだろ。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-szmo [220.45.80.131])
2016/06/25(土) 07:17:59.01 ID:nwqeLRKo0
>>123
1社、たとえばホンダあたりがディーラー純正品にandroidautoを採用し、評判が頗る良ければ、他のメーカーもそれに倣うでしょ。
すると、カーナビメーカーも追随せざるを得なくなり、蟻の一穴で既得権は崩壊するよ

>>125
これのOSをandroidに変えてwifi付ければそれで完成だから、安いもんでしょ
http://kakaku.com/item/K0000819171/
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-iWcA [125.54.135.97])
2016/06/25(土) 08:40:35.57 ID:7yEitejq0
>>128
Hondaディーラー純正のPanasonic製のやつは、AppleCarplayが搭載されてるし、次の製品あたりでStradaの市販品も、AndroidAuto/Carplay両対応になるのでは。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb7-iWcA [126.247.89.220])
2016/06/25(土) 11:38:32.62 ID:1yHsM2LHp
スズキも純正ナビでCarPlay対応ナビだな。
もう時間の問題って感じ。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-U4Ry [182.250.241.103 [上級国民]])
2016/06/25(土) 13:53:36.79 ID:ebXaCvbSa
androidauto普及すれば地図にかかる金が減るからメーカーとしても悪くないんじゃない?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe2-jO4j [183.76.220.171])
2016/06/25(土) 14:25:10.21 ID:oTlRWmoe0
地図の更新料はメーカーの貴重な財源だから、
悪くないどころか、メーカー大打撃だろ
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe2-jO4j [183.76.220.171])
2016/06/25(土) 14:26:57.92 ID:oTlRWmoe0
あんなボッタクリ価格で販売されてるのに、
メーカー様は赤字で地図更新してくださる、
ありがたや〜、って思ってたのか?
目出度い奴もいるもんだ
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2b-jO4j [182.166.42.186])
2016/06/25(土) 16:59:24.29 ID:e+RxDPoR0
>>130
電波の届かない所では機能しない馬鹿ナビだろソレ
メッチャ評判悪い
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb7-iWcA [126.247.89.220])
2016/06/25(土) 19:30:51.73 ID:1yHsM2LHp
つまり、カーナビ部分はもう適当に安くこしらえて、CarPlayとかを搭載しておけばオッケーみたいな流れの走りなのではないか。
この流れが加速すると、CarPlayやAndroidAutoを搭載してナビ機能は無しのユニットも近いうちに登場しそう。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-jO4j [36.8.244.48])
2016/06/25(土) 20:18:46.71 ID:x0RvJBFL0
>>135
そういうのは出るには出るだろうけど、クルマの購買力の高い中高年がAndroid AutoやCar Playまとに使いこなせないから
まだまだメインにはならないと思う
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bea-Nx9W [118.105.132.196])
2016/06/25(土) 20:57:38.00 ID:wJXWytde0
>>132
メーカーと言うより地図屋でしょ
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bea-Nx9W [118.105.132.196])
2016/06/25(土) 21:04:38.89 ID:wJXWytde0
>>136
だからこそandroidautoなんでは?
androidautoを使いたくなければただのバックモニターやハイブリのモニターとして使えばいいんだし

後方確認しにくい車やEV車だと全車標準でバックカメラとナビ無しモニターを乗っけてきたりするんだよ
熱線反射ガラスの問題で、ナビが標準搭載じゃ無いグレードにもGPSやアンテナを標準搭載するって流れがある
カーステ無しグレードでもラジオのアンテナやスピーカーが付いてくるような感じでね
それと同じような感じで、標準搭載デバイスとしてandroidautoが付いてくる時代がやってくるかと
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-Nu99 [60.67.228.177])
2016/06/25(土) 21:14:01.85 ID:gmyqZCTD0
>>134
スズキ→ハーマン カードンw 
そしてJBL・・・

嫌いなのでパナのFIDを何が何でも入手予定。イグニスにも対応確認した
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176b-/9v5 [125.3.54.173])
2016/06/25(土) 23:55:20.93 ID:2tz1iQtJ0
>>138
現在のバックカメラ標準搭載や、GPSの標準搭載が一般的なのか、
それともニッチなのかを考えればAndroidAutoの将来も占えるような。

スピーカーは軽商用バンとか本当に付いてないよ。ハーネスすら無い。
乗用の低グレードは、どちらかというとレスオプションなのだけれど、
価格を安く見せるために標準で選択されていると思った方が近いかなと。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-jO4j [36.8.244.48])
2016/06/26(日) 00:13:26.56 ID:T/YEVi7b0
>>138
そーいう時代がくるであろうことは全く否定しないけど、まだ先のハナシだよ
Android AutoやCar Playが老若男女誰でも使えるくらい浸透してないと
使えない人のめにレスオプション用意しないといけないから標準装備にすると結局コスト増
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27bb-gJJb [113.36.238.225])
2016/06/26(日) 00:20:14.27 ID:tAzfq0lb0
まあ貧乏人はスマホ使って満足してればいいんだよ。
Androidautoもスマホで使えることになってストラーダに積む意味価値なくなったしな。
よそで勝手にどうぞ。キモいんだよいつまでも。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bea-Nx9W [118.105.117.6])
2016/06/26(日) 00:26:51.20 ID:0qnSFXNs0
>>141
まだ先の話って断言できるってことは関係者?

日産のレンジエクステンダーで非搭載ならまだ先、搭載してきたら一気に進むと踏んでる
だけに、予断を許さないと思ってるんだが
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2f-Z7EN [219.212.187.121])
2016/06/26(日) 01:10:28.83 ID:Pd2TRTZ+0
しかしこのナビ、アホ過ぎないですか?
到着時間は合わないわ、店探し憎いわ、遠回りさせるわ‼︎
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-iWcA [125.193.68.83])
2016/06/26(日) 02:00:26.40 ID:xgV4UrIX0
地図更新の情報ってどこで見れる?
パナソニックのホームページ見てもいまいちわからない
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-iWcA [125.193.68.83])
2016/06/26(日) 02:19:04.84 ID:xgV4UrIX0
>>145
自己解決しました
ホームページから探すんじゃなくてヤフーから直接検索かけたら見つかった
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッ Sd8f-P3v7 [49.98.84.105])
2016/06/26(日) 02:38:33.83 ID:ltc4zRxUd
>>144
到着時間が合わないのは平均速度が合ってないからじゃね?オレ田舎だけど一般道40km/hにして大体合ってる。都会だともっと下げて良いと思う。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-iWcA [125.54.135.97])
2016/06/26(日) 06:47:25.61 ID:enpgN3O10
>>147
>>144

東京だと一般道30km/hまで落とすと結構実態に近くなる。
カロッツェリアのナビが一般道デフォルト30km/hで、ストラーダって初期設定が速く設定されすぎ。
149 :
sage (ワッチョイ 176d-iWcA [125.54.135.97])
2016/06/26(日) 07:13:42.48 ID:enpgN3O10
>>143

CarPlayは、Apple Mapの独自開発に固執している限りはとてもじゃないけど日本の市街地のカーナビには使えたもんじゃない。施設情報なんて未だにめちゃくちゃだし。
AndroidAutoは日本語版のアプリ開発が全然遅れててF1Dとの同時リリースが反故にされちゃってる状態。いまだにGoogleのAndroidAutoのまともな日本語サイトも用意されてないし。

いずれはガラケーがスマホに駆逐されるのと同じことが起こることは間違いないけど、予想以上にAppleもGoogleも日本市場放置してるから2020年ぐらいまではガラパゴス状態は続くんじゃない?
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-Nu99 [60.67.228.177])
2016/06/26(日) 10:20:08.39 ID:03647DaF0
Carplayで思い出した。
Radikoやサイマルラジオ、FM++をスマホ経由で楽しめるのはいいんだが、
調子に乗り過ぎると7.5GB超えて通信制限に引っかかるんだな。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb7-iWcA [126.247.77.243])
2016/06/26(日) 10:31:45.14 ID:ei3/Dzlip
>>149
AndroidAutoは地図や渋滞情報に関しては完璧に近いから、
アプリが完成した時点で終わりだな。

いずれサードパーティーナビアプリの動作が解禁されるだろうし、NAVITIMEやYahoo!カーナビが動作するようになった時点カーナビ業界はかなり厳しい立場になるだろう。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM17-eqvl [202.214.230.112])
2016/06/26(日) 10:55:36.31 ID:3mlUUEc0M
Googlemapsの地図や渋滞情報が完璧に近いとか、
また赤っ恥。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-gJJb [182.249.246.150])
2016/06/26(日) 15:27:12.82 ID:Drp2luwla
パナナビの糞さに比べりゃ完璧ってことじゃないの?
知らんけどw
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-iWcA [125.54.135.97])
2016/06/26(日) 16:24:27.43 ID:enpgN3O10
>>151
ETCとかバックカメラとか、ナビに付帯する周辺アプリが全部出揃ってからでしょうねぇ。
今はAndroidAutoが走っちゃうと(F1Dの取説にもあるけど)他のカーナビの機能が割り込むことができなくなるし、逆にバックカメラみたいなカーナビ側で制御するアプリが走るとAndroidAutoが落ちる仕掛けになってる。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 477f-iWcA [153.232.156.222])
2016/06/26(日) 18:12:32.82 ID:cXZy2Smz0
>>152
Google Mapsを越えてるものがあるなら教えてくれよ。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-gJJb [60.152.46.156])
2016/06/26(日) 21:39:06.31 ID:RpdlD6l50
地図の更新が頻繁なGoogle Mapは使いやすいんだけど、VICSが無いからなぁ…その点ではヤフーカーナビか。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7d8-jO4j [121.118.87.220])
2016/06/26(日) 21:53:25.08 ID:95eM+40m0
>>155
googleさんは通行止めが反映されるようになったら連絡してくれ
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c77a-jO4j [121.2.233.64])
2016/06/26(日) 22:05:25.40 ID:hrSNH4tU0
熊本地震で崩落した阿蘇大橋のところGoogle Mapで通行止めになってるけど・・・
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27bb-gJJb [113.36.238.225])
2016/06/26(日) 22:58:37.99 ID:tAzfq0lb0
>>155
案内が普通に分かるようになったらなったら教えてくれ。
今のままじゃ危なくて使い物にならない。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c77a-jO4j [121.2.233.64])
2016/06/26(日) 23:39:34.69 ID:hrSNH4tU0
Googleの案内が普通にわからない人には専用ナビでもわらないんじゃないかな・・・
専用ナビと比べてどう危ないの?
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176b-/9v5 [125.3.54.173])
2016/06/26(日) 23:55:36.36 ID:HW8AskMO0
専用カーナビの地図は、お上の作ったデジタル道路地図が基本になってる。
道路地図であるから(原則は)車両が通れる事が保障されている。
道幅や信号機、規制情報などの経路探索のコスト計算の元になる情報も収録されている。
GoogleMapsのは只の地図だから・・・・

渋滞情報もスマートフォンの位置情報をトラッキングしているだけだから、
ノイズが多いんよね。
YahooカーナビならオンデマンドVICSに対応してんだっけ?
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-iWcA [125.54.135.97])
2016/06/27(月) 02:23:14.23 ID:qDKLU8hR0
>>158
それを言っちゃうと、阿蘇大橋の通行止めぐらいしかちゃんと表示できてないってことで、リアルタイムでいくとGoogleMapは首都高羽田の工事通行止めが表示できてない。
本当の交通情報を反映しているわけではなくて、スマホの位置情報を集計しているだけだから。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7e-jO4j [114.170.59.147])
2016/06/27(月) 02:26:56.12 ID:0TjFCRjl0
Rシリーズの後継はまだー?
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 477f-iWcA [153.232.156.222])
2016/06/27(月) 07:06:46.96 ID:B5ZQd/mV0
車線減少や通行止め表示はYahoo!カーナビには実装されてるな。
まあ、Yahoo!カーナビは専用機と同じデータソースだから、精度も情報の遅さもカーナビ専用機と変わらないわけだが。
勿論、信号機や道路幅の情報ももっているから、専用機と何ら変わらぬルートが引ける。
しかし将来性は無いな。カーナビ専用機と同じ道を歩むことしか出来ない。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27bb-gJJb [113.36.238.225])
2016/06/27(月) 08:54:23.15 ID:JM+fBj1P0
>>160
自社位置が曖昧で不正確。
曲がるポイントも自社位置が正確でもなく、案内が簡易でわかりにくく貧乏人のナビ以外の何者でもない。
ストラーダ付けて乗れば一分ではっきり差が分かる。

スマホナビなんて「ナビゲーション」じゃない。おもちゃだよ。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-gJJb [111.237.247.199])
2016/06/27(月) 10:15:09.87 ID:DsOuvTIda
スマホナビは歩きの時にすごい力を発揮する
仕事柄都内をよく歩くけどスマホナビが出来てから人生変わった
カーナビとしては使えないけど
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf1-iWcA [210.150.144.100])
2016/06/27(月) 11:45:28.45 ID:dubeHUCP0
>>165
それ、AndroidAutoじゃないただのGoogle Mapsアプリでの話でしょ?
AndroidAutoは自車位置精度はナビ本体に依存するから、ストラーダならストラーダの自車位置精度が反映されるよ。

あと、何時までもGoogle主導での開発は続かない。
しばらくしたらカーナビメーカーがAndroidAutoをカスタムし始める時代になる。
AndroidAutoをパナソニックがストラーダ風にカスタムするようになるよ。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47f9-Z7EN [153.229.109.162])
2016/06/27(月) 12:20:13.21 ID:JwyDBYc50
>>166
確かにスマホナビは歩き用にはかなり便利だな
カーナビとしても使えない事はないが、やはり代わりにするにはちょっと足りない
ナビだけじゃなくバックカメラにも使うから
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa77-Z7EN [182.251.241.46])
2016/06/27(月) 13:23:39.36 ID:+u4MNzw6a
>>167
ガラスマの悲劇再びだな
メーカーの独自仕様のせいでアップデート置いてけぼり
AAはともかく、ここまでスマホナビと比べられるのはパナナビだけなんだな
他メーカースレだと論破されるけど、ここだと相手してもらえるからかね?
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMef-gJJb [61.205.2.87])
2016/06/27(月) 13:35:07.31 ID:z8+ofW2wM
>>169

ちなみに他メーカースレだとどんな風に論破されてるの?
俺はこのPanaナビスレだけで十分にスマホナビじゃなくてナビ専用機選ぶ理由書いてあると思うんだけど。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176d-iWcA [125.54.135.97])
2016/06/27(月) 16:34:47.39 ID:qDKLU8hR0
>>169
AndroidAutoと独自OS両方戴せ、下手すりゃCarplayも対応できる市販ナビが今んとこパナだけだからかと。
スマホで試したい、でも今買ったら痛い目にあう新しもの好きの唯一の選択肢。
ETCにも対応しない、バックカメラにも対応しないじゃいくら将来有望って言われても買う気にはならん。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMef-gJJb [61.205.93.96])
2016/06/27(月) 22:04:38.34 ID:mtjvE4+BM
まあ結局GoogleがAndroidautoをスマホで使えるようにしたからこの大混乱にしたんだよ。
ストラーダとかのカーナビオンリーの仕様ならばこんなに荒れなかったよ。
何で金出してタダで使えるスマホと同じなんだよって事。
カーナビオンリーの使用ならば今までのカーナビのOSみたいな扱いで、カーナビメーカーがさらに育て良くなったかも知れない、にタダで使える時点でそこそこの今まで通りの下らない物で終わると直感的に分かり失望したんだよ。
それがすべて。

今までタダで手に入ったもので、金かけたレベルのまともな物があったか?
無いよ。だから失望してんだよ。

金払ったことがない奴は永遠に分からないだろうけど。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMef-gJJb [61.205.93.96])
2016/06/27(月) 22:22:02.69 ID:mtjvE4+BM
まあカーナビ無くなりゃ仕方なくスマホナビつかんだろうよ。
そん時にタダかは知らんけどな。
しかも性能悪いままだろうし。
誰が独占できたら安くまともな物なんて作るんだよ。
あり得ないね。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-ALWT [111.97.168.109])
2016/06/27(月) 22:24:04.74 ID:2CwWC5+T0
ボーナス少し出たから、CN-DV150Dの2016年度版地図を買ったよ

10年ちかく使ってきたけど、これで最終版かぁ…

この先、例えば圏央道が完全開通してまた地図が更新されたとき、他機種用のDVDから
この機種用にデータを移植とか、できないものかなぁ
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f05-SJKp [175.179.52.98])
2016/06/27(月) 23:04:10.22 ID:pbwZlNJm0
HX1000・3000用の更新地図をHX900に入れた方いますか?
2015年版が安いんで後者に転用できないかなと思って。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2f-gJJb [219.56.22.92])
2016/06/27(月) 23:31:05.49 ID:SKyDqfiC0
パナナビのタッチパネルはもっさり?キビキビ?
近くの店ではモックしかなかったんで教えてクレメンス
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef93-jO4j [27.127.49.104])
2016/06/27(月) 23:55:03.22 ID:oS1fDctt0
カクカク
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3bf-jO4j [180.53.112.46])
2016/06/28(火) 16:09:57.79 ID:7TVrCKNS0
日産車を買うなら社外ナビを買う

これを買う
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AREGGI4/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&;colid=17SWA5RC6K2WN&coliid=I3HZZ3CEG98TC3

あとはカーナビに繋ぐだけでアラウンドビューモニターも映って一石二鳥
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM37-jO4j [110.165.143.135])
2016/06/28(火) 18:01:40.14 ID:0OZzGbABM
RS02使ってますが、市町村の公園てジャンル別で検索可能ですか?

どうも出てこないようですが
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb7-DvJX [126.254.10.29])
2016/06/29(水) 12:32:03.08 ID:RY90wFc9p
RX02WDなんだけど、SDカードのアルバムをPC使ってアーティスト別に振り分ける事出来ます?
先週買って取り付けたばかりで
既出だったらすいません
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9725-gJJb [221.133.127.61])
2016/06/29(水) 18:49:58.20 ID:B3hTuXSR0
RS01WD、地図の部分更新できなくなった。
ナビは問題なく動くし、IDやバージョン情報も出るけど、DL工房使うと更新一覧も出ないし地図SDの情報も出ない。

Windows10-64bit、カードリーダーはSkull Canyon本体のものを使用。
DL工房アプリはver8.0.0.とかいうやつ。

地図SD買い換えにゃならんかなぁ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43d8-jO4j [60.41.161.127])
2016/06/29(水) 21:57:14.09 ID:Ek5ViXYy0
>>181
とりあえず地図更新アプリの再インストール
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176b-/9v5 [125.3.54.173])
2016/06/29(水) 22:26:13.83 ID:zhnp47W00
>>181
それ旧機種用のアプリだからRS/RXは更新できねーぞ?

美優Naviダウンロード工房
http://panasonic.jp/car/guide/map_update_app/index.html
最新はバージョン:2.03。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176b-/9v5 [125.3.54.173])
2016/06/29(水) 22:31:26.02 ID:zhnp47W00
>>180
MEMORY MUSICの方(ナビで録音したやつ)だったら無理。ナビでやって。

SDの方ならできるけれど、アーティスト>アルバム>曲といった階層選択にはできない。
同じアーティストのフォルダの並び順がまとまるだけ。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176b-/9v5 [125.3.54.173])
2016/06/29(水) 22:33:35.68 ID:zhnp47W00
>>179
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx02d_wd_rs02d_wd/rx02d_wd_rs02d_wd106.pdf

遊ぶ>
遊園地(テーマパーク)
レジャー公園・牧場
その他レジャー施設
海洋・海浜公園

このへんで出てこないならシラネ
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb7-DvJX [126.254.10.29])
2016/06/29(水) 22:43:25.81 ID:RY90wFc9p
>>184
ありがとう
やっぱり出来ないのか
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 326d-VPqG [111.97.168.109])
2016/06/30(木) 01:02:18.22 ID:5TzYOZ7i0
CN-DV150Dの2016年度版地図ディスクをゲットした

きょうびSDカードなんてついてきても嬉しくないなぁと思ったんだけど、
SDおぼえてルートが、付属のSDカードでないと使えないんだね

あと、分かってたけど、新しい地図ROM入れると、ファームがバージョンアップ
されて、昔の地図ディスクは使えなくなる、と

さあこれで、この先あと5年はまた不自由なく使えるぞ
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806b-NBGD [125.3.54.173])
2016/06/30(木) 01:08:45.00 ID:tFUZlMKt0
>>187
確か市販カードでいけたと思ったが、と思ったら全国版にまとまってからは
専用のカードが必要になったみたい。

でも、使えなくもないらしい
http://minkara.carview.co.jp/userid/1783076/blog/31455468/
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612f-gY7w [126.103.189.171])
2016/06/30(木) 01:36:02.32 ID:i6rL9qhL0
自律航法も出来ないグーグル地図を褒めるキチガイが出たと思ったら、今度はアンドロイドオートかよ。いちいち車乗るたびにスマホ取り出して車にセットするとか、んなカッコわりぃこと出来ね〜っての

専用機は8インチ以上が主流だぜ。
8インチのタブレットをエーモンとかの金具で車につけるのか?

ビンボー臭え。ダッセー(笑)
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM79-R7o+ [110.165.141.72])
2016/06/30(木) 06:56:39.14 ID:m01kBRq+M
>>185
ありがとうございます、子供が小さいので色んな公園行くのを楽しみにしていまして。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16eb-fn9X [211.129.83.7 [上級国民]])
2016/06/30(木) 11:34:52.99 ID:GC91hBgq0
>>189
F1Dの外観ってそんな感じだよな。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-gY7w [126.245.5.166])
2016/06/30(木) 15:11:05.58 ID:MBgiepT4p
いや、取り付けステーがないからまだマシっしょ
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-txjP [125.54.135.97])
2016/06/30(木) 17:28:08.73 ID:N+adcKZB0
ナビやメールの操作なら画面は寝かせたいし、後部座席にも画面を見せるなら垂直に立てた方が見やすいし、左右首振りがないだけでF1Dの仕組みは大画面の展開としては理にかなってる気がするんだけど。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK05-hTmV [353462050999395])
2016/06/30(木) 17:50:10.05 ID:gKdyzSSfK
古い機種で申し訳ないのですが、教えてください。
今日初めて購入した車にストラーダの860Dというナビがついてたのですが、動作は問題ないけど前オーナーが何も更新してないらしくバージョンが初期のままだと説明されました。
地デジ、プログラム、Gracenoteなどは更新した方が使い勝手や性能はよくなるのでしょうか?
また、この機種はまだ更新できるのでしょうか?
何もわからないので、ご教授お願い致します。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806b-NBGD [125.3.54.173])
2016/06/30(木) 22:42:11.60 ID:tFUZlMKt0
>>194
配布されているアップデートを知ってるということは、ここはもう見たんかな?
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=product&;no=195
「DOWNLOAD」を押せば更新内容が表示される。
不具合が修正されるだけで性能はかわらんけれど。
GracenoteはCDの曲名データベースで、更新しておけばナビでCDを録音した時に
認識される確率が上がる。

地図の更新はこっち。年末に翌年版が出る。
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-HDL168D.html
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806b-NBGD [125.3.54.173])
2016/06/30(木) 22:43:50.89 ID:tFUZlMKt0
&文字が入ると化けるな。
ここから機種名選んで。
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ea-BAhx [118.105.117.6])
2016/06/30(木) 23:11:04.91 ID:4GFEEV4d0
>>189
F1Dがワイヤードのみしか対応してないってだけだろ
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ea-BAhx [118.105.117.6])
2016/06/30(木) 23:12:30.42 ID:4GFEEV4d0
>>193
左右首振りが無いってのが余りにも致命的すぎるかと
それこそ外してオンダッシュ化できるならアリだろうけど、手前に出すぎて見れたものじゃない気がする
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK05-hTmV [353462050999395])
2016/07/01(金) 00:18:31.24 ID:25CHrbmgK
>>195
ありがとうございます。
更新があるってことを知ってるだけで、そこは見てなかったです。
更新はやっておくにこしたことはなさそうですね。
休みの日にやってみます。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80ad-JaNH [125.200.28.82])
2016/07/01(金) 17:15:19.18 ID:sUon6iiP0
昔買った小さいゴリラを最近使わないからとダッシュボードに入れておいたら、
100均で買った靴墨もダッシュボードに放置してあって、それが漏れ出しデロデロのドロドロになってしまった。

電源は点くが液晶に何も写らない状態で、ヤフオク見たら560円で本体のみが売ってたので買おうと思ってたんだが、
どうせぶっこわれてるんだしいつか分解してみようと思っていたところ、
夜に月明かりで見てみたらぼんやり液晶にゴリラの文字が!

もしかしたら使えるかもしれないとさっそく分解。
思ったよりも分解しやすい。

症状は幾重にも張ってあるビニールやプラ版・アルミシート?の隙間に入り込んでいた靴墨が液晶を覆い隠していただけだった。

アルコール霧吹きとウェットティッシュで拭くと落ちる!案外靴墨は張り付かないもんだなと思いつつ5〜6枚程度を綺麗にふき取り、元に戻してなんとか写った。
が、プラ版みたなシート3枚位の1枚だけ焼けたような色が残ってどうしても取れないが、車に設置して使ってみると以前は真っ黒だったのがやや暗くなったけど使えた。

ただ噴き掃除中アルミのシートの一部にしわが出来てしまったのが原因なのか、液晶タッチ部分で目的地に指定するの部分を押しても反応が無く、それより約3cmほど右方向の枠内の何も無い所を押すと反応するようになってしまった。

という日記だったのさ。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa4e-s3GQ [111.237.255.196])
2016/07/01(金) 18:57:25.08 ID:A14FR8+Oa
>>200
感動しました・・
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb4-7+PG [124.141.39.14])
2016/07/01(金) 21:17:38.05 ID:LQGcLRAj0
それ、ダッシュボードじゃなくて
グローブボックスな
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80ad-JaNH [125.200.28.82])
2016/07/01(金) 21:51:19.11 ID:sUon6iiP0
>>201
自分もある意味感動したよ。
カッピカピのカッチカチで、絶対ぶっ壊れたと思ったからね。実際見えなかったし。
液晶が焼けたとか基盤がやられたと思ったよ。
それが中を掃除するだけで一応は使えたからねー。

さすがパナソニックやな♪と思った。
電子ジャーは糞で、松下も落ちたもんだな!と叫んだことがあるがw

>>202
そうなの?パーツに詳しくないんだ。
ググッたら確かにグローブボックスだった。
すまんの。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2f-g2+l [60.67.228.177])
2016/07/01(金) 22:21:10.45 ID:aZdXfO4s0
>>157-158のF1D地図の件で質問
例えば日産純正ナビの仕様のように、市中で道路工事(電気ガス水道電話)などが行われていて車線規制だの片側交互通行だの通行止めなどあった場合
それを一発で表示できる?
ついでにその通行規制情報に基づいてルート再探索を一発でできたっけ?

黄色い帽子の店頭デモ機ではそこまでの表示されてない気がする
最悪地デジだけ仮につながっていてFMAMだのGPSだのアンテナつながっていないとか、
アンテナつながってても屋内なのでGPSの電波が届いていないとかあるのかな?

道路工事情報はVICSから読み取るとばかり思っていたんだけど
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806b-NBGD [125.3.54.173])
2016/07/01(金) 22:21:31.17 ID:u3s7opx/0
>>203
どうせなら、こっちにも日記してやったら?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1448443722/l50
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80ad-JaNH [125.200.28.82])
2016/07/01(金) 23:37:04.27 ID:sUon6iiP0
>>205
そんなスレがあったのかー。
そっちに書けば良かったね。
今更恥ずかしいし、やめておくよ。

あ、分解した瞬間の画像だけ貼り付けておこうかなw
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806b-NBGD [125.3.54.173])
2016/07/02(土) 01:24:21.33 ID:lM2u++Cy0
>>204
F1Dで変わってたらわからないけれど、RXやRSの場合だと以下の通り。

・ルート設定していない時は画面にVICSの規制アイコンが出る。
・アイコンをポイントすれば時間などの詳細が表示されるが、規制情報を一覧できる機能のようなものは無い。
・ルート設定しているときは加えて、現在地ボタンを押せばルート上の渋滞・規制情報を
読み上げてくれる。
・VICS(FMも含む)の規制情報はルート探索や再探索に反映される。これは昔から。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4012-oxCW [61.114.218.155])
2016/07/02(土) 13:54:37.09 ID:49FPMUJf0
スマホの有料ナビで全国どこでもいける。パナソニックのポータブルナビ買ったけど万が一スマホが壊れたときの予備に過ぎない。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992b-R7o+ [182.166.23.192])
2016/07/02(土) 14:06:40.64 ID:Yrn1mZ7W0
予備が必要な時点で・・・
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7a-R7o+ [121.2.233.64])
2016/07/02(土) 23:11:53.79 ID:UOFNNh4T0
専用ナビがスマホの有料ナビの控えにされてる段階で
どちらが有用かわかるな・・・
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992b-R7o+ [182.166.23.192])
2016/07/02(土) 23:15:23.03 ID:Yrn1mZ7W0
控えが必要な時点で・・・
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7a-R7o+ [121.2.233.64])
2016/07/02(土) 23:16:38.04 ID:UOFNNh4T0
控えが必要なスマホナビにも劣る専用ナビの時点でね・・・
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e2f-s3GQ [219.169.194.2])
2016/07/03(日) 17:06:17.93 ID:/aEh5wAQ0
10年位パイオニアのナビを使って来たけど、
今回はスマホ連携やAV機能が魅力で、パナのRSあたりにしようと考えている。
ぶっちゃけ、本来のナビ機能で後悔しないか心配なのだけど、大丈夫だよな?
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2f-s3GQ [60.152.46.156])
2016/07/03(日) 19:10:33.26 ID:AXbozpLm0
知るかよそんなのw
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ea-BAhx [118.105.117.6])
2016/07/03(日) 20:14:30.20 ID:PboGGdua0
むしろ本来のナビ機能の評判が悪いのが楽ナビじゃ?

RSのスマホ連携は、スマホ側でアプリ立ち上げてなきゃ反応しなかったりと面倒くさそうだったんで
それ狙いでRS買ったくせにセットアップ以来使ってない

androidautoだとインターフェイスが統一されてこんな手間も無くなるんだろうな
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8801-R7o+ [133.203.148.51])
2016/07/03(日) 20:33:51.79 ID:DKjDX7Fs0
ディーラーでRS買ってマイク付いてるのに
スマホと連動させないとマイクは役立たずなのがちょっとあり得ませんね。

スマホもオーディオは飛ばせるけど、それ以外はダメっぽいし

マイクの意味が全くない
217 :
213 (ワッチョイ d5d8-R7o+ [114.180.240.6])
2016/07/03(日) 20:39:54.69 ID:VQiXBhWI0
>>215
>本来のナビ機能の評判が悪いのが楽ナビじゃ?
価格.comだと、パイオニアの方が良かったと言うレビューが結構有ったので心配しとるのよ。
自分も楽ナビは(古い版だけど)使い慣れているってのも有るし。

>セットアップ以来使ってない
実際、自分もそうなるかもだけどw

>>214
まあねw
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-txjP [125.54.135.97])
2016/07/03(日) 20:57:59.75 ID:XzmYdXIv0
>>216
一番肝心なハンズフリー通話用にマイクは必要でしょう。
Bluetooth Audio登録を先にしちゃったせいで通話機能が使えないとか、
まさかそういう状況?
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806b-NBGD [125.3.54.173])
2016/07/03(日) 21:10:06.17 ID:YfBB8p5U0
カロッツェリアはクセが強いから、これに慣れると他社はとっつき難いと言うね。
パナはルート探索以外はカスタマイズの効かない部分が多いのであれこれイジって使いたい向きには向かないかも。

>>215
AndroidのDriveP@ssアプリは常駐モードにしとけば、いちいち立ち上げる必要はないよ。
マイクはガラケーでもハンズフリー通話用になる。

音認はセンター側で音声解析を行うようになっているから通信必須だが、飛躍的に認識精度は
上がってるかなと思う。
アプリに向かって喋っても使用可能なので、俺はマイク付けてないや。

パナの純正うんこアプリを使うのならナビのタッチパネルで操作できるが、
ナビのタッチパネルでの操作を諦めてHDMI入力の映像ソースとして使えば、
スマホ側のほとんどの機能は使えるので、まあ問題ないかなと。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8801-R7o+ [133.203.148.51])
2016/07/03(日) 21:53:43.64 ID:DKjDX7Fs0
>>218
オーディオを先に登録したのがまずかったんですかね?
他の接続しようとしてもまったく先に進めないんです
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-txjP [125.54.135.97])
2016/07/03(日) 22:34:36.75 ID:XzmYdXIv0
>>220
今の登録を解除してやり直してみては?
1)まずハンズフリー登録
2)ハンズフリーの登録が済んだ後にBluetoothAudioとしても登録するか聞いてくるのでそのまま登録

BluetoothAudioとして登録した後にハンズフリー機として登録できないので。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ea-BAhx [118.105.117.6])
2016/07/03(日) 22:47:02.83 ID:PboGGdua0
>>217
ナビの精度とかその辺りはいいんだけど、なんでこんな仕様なの?って不思議ちゃんな所があるのは確か
フリックで地図を移動したいんだけど、地図を掴んでフリックで弾くと指を離すまではちゃんと移動するんだが
その後ちょっと考えてから惰性の分だけをゆっくりとスクロールし突然止まる
その間は一切操作を受け付けない
こんな設計したやつはさっさとクビにしろってレベルで酷かったりする
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ea-BAhx [118.105.117.6])
2016/07/03(日) 22:52:38.83 ID:PboGGdua0
>>220
あるあるw
私は解除して登録しなおした

ハンズフリーはむっちゃ便利やね
これとスマホ連動のためだけにまだ使えるナビ捨てて購入したんだが
ハンズフリーだけで十分買い換えただけの価値はあったと満足したもんで
スマホ連動は別にどーでもいいやって思ってしまった
224 :
213 (ワッチョイ d5d8-R7o+ [114.180.240.6])
2016/07/04(月) 00:04:43.79 ID:ZrXAvDx80
>>219
>カロッツェリアはクセが強いから
>>222
なんでこんな仕様なの?って不思議ちゃんな所がある

なるほどですね・・・
パイオニアに慣らされたとは言え、今後は目的地検索や指定はスマホの方が使い勝手が良いかなと思い、
スマホ連携を優先したいと思った訳です。
なので、ナビとしては地図がそれなりに見易ければ問題無いかな・・・とも。

で、その期待のスマホでの目的地設定はストレス無く使える感じでしょうか?
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-txjP [125.54.135.97])
2016/07/04(月) 00:17:57.14 ID:DH/9OtLG0
GoogleMapで検索した場所をそのまま共有かなんかでBluetoothで飛ばせるアプリがあればそれでいいんだけどなぁ…
ここいこはYahoo!地図縛りだし、DriveP@ssの音声認識はパナソニックの独自運営だし、なんかどっちもひと手間余計な感じ。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8801-R7o+ [133.203.148.51])
2016/07/04(月) 04:07:46.93 ID:vF1EMEh80
>>221
ありがとうございます、早速試してみます。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8801-R7o+ [133.203.148.51])
2016/07/04(月) 04:08:15.97 ID:vF1EMEh80
>>223
ありがとうございます、試してみます。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-txjP [126.247.64.82])
2016/07/04(月) 08:22:40.60 ID:5Gb+zV5ep
>>225
AndroidAutoなら楽勝だよ。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8801-R7o+ [133.203.148.51])
2016/07/04(月) 10:57:25.82 ID:vF1EMEh80
教わった通りにやったらハンズフリー接続できました。
ありがとうございました。
これでlineの通話も便利になりそうで助かりました。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fad-JaNH [124.102.73.62])
2016/07/04(月) 14:44:56.16 ID:absnKUpV0
教えてもらったゴリラシリーズのスレに書き込めない・・・。
壊れてるのかな?
231 :
213 (ワッチョイ 3235-R7o+ [111.89.62.124])
2016/07/04(月) 15:37:54.31 ID:exWgAQ+d0
>>225
パナの「ここいこ」はYahoo地図なんですね。
同じ様なアプリで各社ナビで採用されていているNaviConはGoogleマップベースでした。
う〜ん、NaviCon対応のナビにした方が良いか、またまた迷いだしました。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-s3GQ [180.197.27.23])
2016/07/04(月) 22:45:28.05 ID:sPbSVfLT0
オーリス契約した
RX02WD検討中なんだけど、起動画面(オープニング画面?)って変更できる?
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-txjP [125.54.135.97])
2016/07/05(火) 02:05:43.67 ID:nYhzvKrE0
>>231
地図のベースってより、検索エンジン部分なんですよ。NaviConも検索部分はYahoo使っちゃってるから。
たとえば「いがいが根」に行きたいと思っても、NaviCon、ここいこ両方とも候補は出てこない。GoogleMapsは一発で駐車場が候補で出てくるし、音声検索も一番精度高い。AndroidAutoの日本語版の前に、この検索部分だけナビに使わせてくれないかなと。
234 :
213 (ワッチョイ 3235-R7o+ [111.89.62.124])
2016/07/05(火) 11:20:51.13 ID:q31cA3xu0
>>233
なるほど、検索エンジンの性能の話でしたか。
確かに自分もYahooよりGoogleの方が良いと思います。

ところで、行き先をスマホだけじゃなく、パソコンを使って登録する
「おでかけ旅ガイド」の機能ですが、RXやRSでは使えないのですね・・・
下位機のRシリーズには有るので、何で?と思います。
http://panasonic.jp/car/navi/products/R330/link/

RSが購入第一候補でしたが「おでかけ旅ガイド」が使えるRにしようか、
さらに迷い出しました。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35f1-txjP [210.150.144.100])
2016/07/05(火) 11:52:05.97 ID:/iZkBJCv0
とりあえずアドバイスすると、
お出かけ旅ガイドは絶句するくらい使い勝手が悪い。

このスマホやら無線通信が当たり前の時代に、パソコンで行き先情報をわざわざSDカードに保存して、カーナビに差し込んで使うなんてやってられないよw
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3235-R7o+ [111.89.62.124])
2016/07/05(火) 12:16:59.59 ID:q31cA3xu0
>>235
確かにSDに入れて・・・は使い勝手が悪いですけどね。

仕事で数か所のルートを回る時に、そのルートは基本的に出発前にPCで確認するので、
その確認したルートを一括でナビに登録できたら良いな・・・と思ったのですよね。
ちなみに、今はPCで紙に何枚も印刷して、車に乗ってからナビに・・・って感じです。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-txjP [125.54.135.97])
2016/07/05(火) 13:09:01.11 ID:nYhzvKrE0
>>234

RにあってRS/RXにはない機能が結構あるのは、設計が完全に1世代以上古いから。
RだけディーガのSDカードへのお出かけ転送が対応してたりするのもそのせい。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3235-R7o+ [111.89.62.124])
2016/07/05(火) 14:07:34.08 ID:q31cA3xu0
>>237
なるほど、Rの方が設計が新しいのですか。
ますます、R02DとAS300D(R330にBluetooth Audio追加のみの違い?)で悩んでしまいます。
AS300/R330の方が地図が1年新しいですしね・・・

Rに無い大きな機能はマイクによる認識とハンズフリー通話くらいでしょうか。
最終的にはナビ本来の地図表示で決めるのが良いかとも考えていますが、
地図表示に関しては、やはり上位のRS/RXの方がサクサクでしょうかね?
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-txjP [125.54.135.97])
2016/07/05(火) 14:16:14.90 ID:nYhzvKrE0
>>238
違います、Rの方が古いんです。
DIGAのおでかけ動画も現行機では廃止されてて、SD書き出し自体が無くなってるので。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3235-R7o+ [111.89.62.124])
2016/07/05(火) 14:45:27.93 ID:q31cA3xu0
>>239
すみません、早とちりしてしまいました。

と言う事は「おでかけ旅ガイド」もパナとしてはオワコンに認定済みと言う事ですかね。
今の所、地図も新しいAS300に傾いていましたが、う〜む、どっちにするか決められない・・・
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35f1-txjP [210.150.144.100])
2016/07/05(火) 15:50:53.68 ID:/iZkBJCv0
とりあえずカーナビとしての性能もAS300は微妙なんでお勧めしません。
まともなナビがほしいのならRX RSシリーズお勧め。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2f-s3GQ [60.152.46.156])
2016/07/05(火) 16:52:24.85 ID:joAMMNz90
ナビ機能なんてどれもどっこいだと思ってRX02D購入した。大満足。
ただBlu-ray見終わった後ディスクが熱すぎてわらえる。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3235-R7o+ [111.89.62.124])
2016/07/05(火) 17:02:49.94 ID:q31cA3xu0
>>241
性能はだいぶ違いそうですね。

と言う訳で、やはり最初に戻ってRS02Dに決定しますわ。
長々と失礼いたしました。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-txjP [125.54.135.97])
2016/07/05(火) 18:34:11.89 ID:nYhzvKrE0
>>236
それこそAndroidAutoの出番なのに。
ETCとかVICSの連携の実装ができてないんだろうなあ。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992b-R7o+ [182.166.27.230])
2016/07/05(火) 21:43:17.16 ID:zlFx3VpK0
他力本願のAndroidAuto

これ笑う処ですか?
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-s3GQ [180.197.27.23])
2016/07/05(火) 22:56:53.75 ID:s0tzyVBG0
で、起動画面の変更はできるの?できないの?
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5d8-R7o+ [114.180.186.228])
2016/07/05(火) 23:11:11.24 ID:tN+Fs9E80
>>246
>>232の機種の話?
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-joZW [126.236.91.82])
2016/07/05(火) 23:15:27.20 ID:B8U1wyB7p
RX02Dなんだけどさ
地図更新途中で勝手にデータが飛んじゃったからサポートセンターに電話して、先週地図SD送って修復と更新しましたよって返事と共に今日返って来たんだけど、差し込んでもやっぱり使えねぇじゃねぇかよふざけんな
買ってまだ2週間くらいなのに使えなくなるとか…最悪だわ
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806b-NBGD [125.3.54.173])
2016/07/06(水) 01:22:38.37 ID:PgZs8Ysi0
>>243
RS02なら部分更新で詳細地図以外は常に最新を使えるし問題ないのでは?
http://panasonic.jp/car/navi/freemap/RXRS02/

もうそろそろ2017年版が公開される筈なので、いきなり全更新権行使でもいいけど・・・
ちなみにR系は部分更新は無い。年末の年度更新だけ。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ea-BAhx [118.105.117.6])
2016/07/06(水) 02:00:11.72 ID:JUHXj3XL0
>>245
クラリオンだかが全力でAndroidAutoっぽい方向性で頑張ってたやん
AAが来たら晴れて理想なカーナビになるんじゃ?
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-txjP [125.54.135.97])
2016/07/06(水) 15:23:51.43 ID:hQ6Ftksq0
>>246
現行の機種からはその機能削除されている模様。F1Dも起動画面は黒地に白いPanasonicロゴだけだし。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdbf-oo3f [49.106.211.147])
2016/07/07(木) 16:02:24.37 ID:nj01xoBgd
フロントインフォディスプレイは
クラウン、マークX取付出来ないな
セダン対応してないから困る
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbf-Bfmi [180.53.112.46])
2016/07/07(木) 21:31:29.17 ID:VmStT6XF0
>>246
できるはず
公式サイトで壁紙の配布がされてる
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbf-Bfmi [180.53.112.46])
2016/07/07(木) 23:13:10.88 ID:VmStT6XF0
フェリーで海外行く場合には、AndroidAutoは魅力だな
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37bb-oo3f [113.36.238.225])
2016/07/08(金) 00:00:33.35 ID:ibQgBJ580
>>254
一生に一度も絶対無い。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-zDc6 [125.54.135.97])
2016/07/08(金) 01:21:53.83 ID:RuaTfgj90
>>252
フロントインフォディスプレイとかパイオニアのスカウターみたいやつは
アイサイトとかセンシング系と干渉するから、
今後はどんどん淘汰されてくんじゃない?
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-zDc6 [125.54.135.97])
2016/07/08(金) 01:31:18.86 ID:RuaTfgj90
>>253
http://panasonic.jp/car/dl/wall/navi_back_number.html
を読むと、全機種できそうに読めるんですけどね…。
いつのモデルからかは定かではないんですが、どっかのタイミングから無くなってますよ。
F1Dは機能削除されててガッカリした口です。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43cd-Bfmi [202.216.114.235])
2016/07/08(金) 05:23:18.74 ID:yx4oWXx60
>>253
R500Dは出来ない、HDS945TDは出来た
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-oo3f [182.250.248.230])
2016/07/08(金) 11:00:11.16 ID:7NiLHgu9a
パナナビにウォークマン繋いで音楽聴けますかね?
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdbf-oo3f [49.98.162.242])
2016/07/08(金) 11:54:24.90 ID:KASUgnKJd
自分でカタログ見てみろ
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-zDc6 [125.54.135.97])
2016/07/08(金) 11:58:15.24 ID:RuaTfgj90
>>259
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio/usb.html

USBメモリと同じ扱いでならMemoryAudioとして聴ける。
iPod/iPhoneほどカーナビから便利には操作できないし、Walkman側はストレージモードになって操作受けつけなくなるからお世辞にも使いやすいとは言えないけど。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-oo3f [182.250.248.230])
2016/07/08(金) 12:36:08.23 ID:7NiLHgu9a
>>261
おぉ、情報サンクス
やっぱり普通のUSBと同じ扱いになるんですね
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1f-zDc6 [126.247.74.179])
2016/07/08(金) 19:33:29.47 ID:YcX3IPgap
ウォークマンならBluetoothで繋げば良いのでは。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-zDc6 [125.54.135.97])
2016/07/08(金) 20:11:50.45 ID:RuaTfgj90
>>263
おお、そうでした。うっかりしてました。

F1DのBluetoothAudio登録台数2台までって少なすぎですよね。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476b-UmxN [125.3.54.173])
2016/07/08(金) 20:33:07.31 ID:eQ1Oe85/0
>>257
SDナビ(ポータブル除)は全滅と思う。
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1f-cFDw [126.255.194.248])
2016/07/08(金) 22:05:04.62 ID:X27aT2hAp
f1dはリアモニター付けた場合、前席で音楽、後席で映像といった利用ができますでしょうか?
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-5751 [111.97.168.109])
2016/07/08(金) 23:27:57.64 ID:Dm+5jjkS0
今のパナナビって、パナ子さん出るんかい?

元旦は着物で登場したり、七夕は浴衣で登場したりと、
イースターエッグ的な要素が結構あったのだが
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d36d-oo3f [118.158.81.223])
2016/07/08(金) 23:31:42.85 ID:+1A7Ei7R0
rs02が急にやすくなったけどなんかあったのかな?
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43cd-Bfmi [202.216.114.235])
2016/07/08(金) 23:43:56.69 ID:yx4oWXx60
>>267
パナ子さんは大分前にお亡くなりになりました、クリスマスのコスプレサンタが好きだった・・・
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476b-UmxN [125.3.54.173])
2016/07/09(土) 01:10:24.05 ID:HKiRqdFC0
>>269
今は音声認識のアシスタントとして働いているらしいよ。
http://panasonic.jp/car/guide/voice_recognition/
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2f-oo3f [60.152.46.156])
2016/07/09(土) 06:01:18.92 ID:Zw1OUcX/0
RX02WD買ったぜー!!Blu-ray観れるの楽しみー!!
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-oo3f [182.249.246.135])
2016/07/09(土) 13:05:02.68 ID:c/CYI0r5a
WVGA画質だけどなw
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-zDc6 [125.54.135.97])
2016/07/09(土) 16:31:51.22 ID:FV2AsZyU0
別にハイビジョンで見たいとかいうよりブルーレイでしかソフトを買わなくなってると車で見られるソフトが無くなるんですよねー。

単純に自分が持ってるBDをそのまま車でかけられるってのが嬉しい。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb4-v7NP [59.166.138.236])
2016/07/09(土) 19:15:55.78 ID:xloSYkvn0
うん
今さらDVDは買わないしHDDに録画したテレビ番組をわざわざDVD用に再エンコードなんしない
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb4-v7NP [59.166.138.236])
2016/07/09(土) 19:20:37.31 ID:xloSYkvn0
録画した番組をBlu-rayにコピーするのと同じくらいの時間でDVDにコピー出来れば良いんだけど時間が違いすぎる
もう画質ではなく使い勝手でもうDVDには戻れない
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-zDc6 [182.250.253.226])
2016/07/09(土) 19:34:27.67 ID:pZVkYEmCa
この流れはブルーレイは熱に弱いからどうこうの討論になりそうだから先に書いとくけどそう思う人は自分は使わなければいい
以上
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d38c-cFDw [118.1.2.22])
2016/07/09(土) 23:24:04.92 ID:Blbyq64s0
やはりグローブボックス等にBDを置きっぱなしだとすぐダメになりやすいんですかね。CDやDVDは気にしたことも無かったけど。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47b4-P8ox [61.23.1.13])
2016/07/10(日) 00:43:12.18 ID:Id1NfYZC0
地上波はほぼ見ないがCSを結構録画するんだが02にしてからメディアが
DVDでもAVCRECが全部でVRで焼く事はなくなった。
画質自体はDVD相当でも車内ならいいと思ってるが書いてる人いるけど
出来上がるまでの時間が違いすぎるわな。
279 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプー Sdbf-v7NP [1.66.102.37])
2016/07/10(日) 09:45:13.49 ID:PDYccVAhd
家電であるHDD(Blu-rayレコーダーってエンコード用のチップ性能がショボいんだよな
ガンガン電力使ってエンコードして冷却ファンでガンガン冷やす様な製品があれば車載機用はDVDのままでも良いんだけどね
280 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d3ea-FLW/ [118.105.30.192])
2016/07/10(日) 11:07:47.59 ID:E9wTQrOq0
BDは信用できんけどDVDなら信用できるって人いるん?

俺は全部使い捨てだと思ってるけど・・・
281 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5b2f-oo3f [60.152.46.156])
2016/07/10(日) 14:40:13.10 ID:FFSiegYM0
え、Blu-rayって熱に弱いの?
282 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプー Sdbf-v7NP [49.97.99.120])
2016/07/10(日) 15:07:22.35 ID:1IRfVdt1d
>>281
メディアがDVDと比べて傷に弱い
283 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 177f-zDc6 [153.232.156.222])
2016/07/10(日) 15:12:12.67 ID:+L0uW4U50
DVDもCDに比べて〜って言われてたな。
Blu-rayも次が出たら頑丈だって言われるんだろう。
284 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプー Sdbf-v7NP [49.97.99.120])
2016/07/10(日) 15:20:55.10 ID:1IRfVdt1d
>>283
多分Blu-rayで打ち止め 残念ながら
285 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 177f-zDc6 [153.232.156.222])
2016/07/10(日) 19:54:51.77 ID:+L0uW4U50
残念でもなんでもなく、
美優ナビの製品寿命が長くなりそうでありがたい話だ。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43cd-Bfmi [202.216.114.235])
2016/07/10(日) 21:00:29.92 ID:YF+1wfU50
確かにBDディスクは傷に弱いようだね、不織布のスリーブもDVD用じゃダメでBD用のが有るから
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3f1-zDc6 [210.150.144.100])
2016/07/11(月) 10:11:06.14 ID:auvtjsAL0
TSUTAYAとかのレンタルでは粗雑に扱われてる感じだけど、そんなに傷に弱いのかねえ。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ad-Bfmi [153.215.235.246])
2016/07/12(火) 00:43:10.25 ID:tRyImDBH0
BDが熱に弱いっていうのは自分で焼いたBD?
市販されてる映画やライブのBDも熱でダメになったりするのかい?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ea-FLW/ [118.105.30.192])
2016/07/12(火) 01:39:46.92 ID:fHyJBL6p0
カセットテープに比べりゃよっぽど強いと思うんだけどなぁ

皆も経験あるだろ?
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177f-zDc6 [153.232.156.222])
2016/07/12(火) 07:11:45.56 ID:qeJo21w80
>>288
BD-Rとかと混同してるんじゃない?弱い弱い言う人って。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332f-gv9i [126.103.188.6])
2016/07/12(火) 07:55:58.52 ID:nwwvzSOA0
BD付きが欲しいのに買えなかったから、酸っぱい葡萄なんだろ。あんなもの必要なかったんだ、って自分に思い込ませたいんだよ。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ad-Bfmi [153.215.235.246])
2016/07/12(火) 08:02:48.49 ID:tRyImDBH0
>>290
やっぱりBD-Rだと弱いってこと?
直射日光避ければ良いのかなぐらいに思ってたんだけど
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb4-mmVW [124.141.39.14])
2016/07/12(火) 09:15:12.66 ID:UWvLSLAG0
>>291
認知的不協和理論だね
同感です
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-GtVe [182.250.245.8 [上級国民]])
2016/07/12(火) 09:41:03.63 ID:QzeiBwJla
>>288
いや、自分で焼いた奴。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-zDc6 [125.54.135.97])
2016/07/12(火) 15:52:25.41 ID:C6iUHKs70
BDはRだろうがROMだろうがDVDやCDより弱いのは事実。
理由は、信号面側の保護層がDVDの1/10しかないから。
レンタル屋がBDをなかなか入れたがらないのは、キズのついたディスクを研磨して復活することができないから。
質の悪い不織布で信号面側が擦れるとアウトなんですよ。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-zDc6 [125.54.135.97])
2016/07/12(火) 16:03:32.72 ID:C6iUHKs70
ごめんなさい嘘つきました。
DVDの保護層が0.6mmで、1.2mmの厚みのディスクのちょうどまんなかに信号面があって、
BDの場合は保護層0.1mm。6倍でした。
保護層が薄ければ薄いほど(キズのリスクと引き換えに)読み書きの精度が上がって大容量のデータが扱えるっていう理屈です。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d5-cFDw [218.221.86.142])
2016/07/12(火) 18:16:27.07 ID:uTnFnfdd0
DVD-RAMであったケース付きが欲しいなぁ
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff2-oo3f [115.124.136.154])
2016/07/12(火) 22:17:31.91 ID:h+l3AwKv0
Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>9枚

傷がつきにくい素材だと思ってた
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ea-FLW/ [118.105.30.192])
2016/07/12(火) 23:45:41.24 ID:fHyJBL6p0
保護層に傷が入っても致命的では無いが、レーベル面(記録層)に傷が入ると一巻の終わり
だからCDは傷に無茶苦茶弱い
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-zDc6 [125.54.135.97])
2016/07/13(水) 05:28:27.05 ID:oubdQu3+0
サイズが同じで便利なもんだからひとつにまとめて扱いがちだけど、
全部弱点が違うんですよね。かさばるけど、BDはケースのままクルマに持ち込んでます。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-oo3f [106.157.126.103])
2016/07/13(水) 15:57:58.84 ID:PSbwBq3q0
誰かAndroid auto試した?
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッ Sdbf-cFDw [49.98.84.60])
2016/07/13(水) 19:13:18.60 ID:C2jpPUg5d
>>301
普通に出来た
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497f-yxh2 [210.145.47.122])
2016/07/14(木) 01:47:03.34 ID:6dfd6PGH0
普段iPad使ってるからF1Dつけても大きく感じなかった
初めて車買ったけど7インチが標準とかどんだけ小さいナビなんだ
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-UqMW [126.255.16.81])
2016/07/14(木) 09:09:02.17 ID:6HSFSk+np
パナカーナビのアップデートのためにアプリダウンロードしたんだけど
先にカーナビ側で初期SDカード作成しないといけないわ
ダウンロードに6時間以上かかるのに
回線速度が落ちてきたら勝手に通信遮断するわ
SDカードに書き込み出して勝手に書き込み失敗したら
SDカード認識しないで1からやり直しだわ
本当にクズソフトだな。

グーグルマップは無料でwifiで更新出来るのに
ゼンリンはこれだけ手間と一万円位払って更新出来ないとか
しかも一年しかアップデート出来ないんでしょ?
本当にこのソフト作ってる人は何を考えてるのか。
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-wINg [126.245.81.232])
2016/07/14(木) 09:24:55.23 ID:lKv/y7l6p
>>303 安車はナビ画面もショボいよね。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bad8-8xJT [223.217.42.81])
2016/07/14(木) 12:05:25.93 ID:dKTY0m2c0
>>304
初期SDカード作成って型番何?
RX01WDだとそんなんいらんぞ
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.166.25.45])
2016/07/14(木) 12:42:46.84 ID:5/Lb3TuM0
何時もの赤っ恥君だから深く突っ込んだら可哀想だよ
直ぐボロが出るからw
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49f1-UqMW [210.150.144.100])
2016/07/14(木) 13:08:44.18 ID:LAWkvlRO0
グーグルマップも無料でWi-Fiで更新か。
斬新な台詞過ぎて、読み返しちゃったわw
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d27-8xJT [182.169.119.35])
2016/07/14(木) 21:21:25.30 ID:ej8klgva0
>>307
「赤っ恥」「赤っ恥」を連呼する赤っ恥君はお前だろ
>>2の書き込みみたいに嘘ついて自分が赤っ恥だけどな
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.166.25.45])
2016/07/14(木) 21:51:58.65 ID:5/Lb3TuM0
>>309
何でそのカキコが俺になるの?

取りあえずこの意味不明の赤っ恥文を解説してよ>>304
逃げたら駄目よ〜

ここは都合が悪くなると逃げる奴がいるから
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dea-wINg [118.105.226.83])
2016/07/14(木) 22:11:30.76 ID:3ypf3E2n0
今使っているケンナビのTV受信能力が低いので、ETCが共用できるパナに替えようかと思ったら、価格コムに気になるカキコが。

「ここ2年ぐらいに発売されたパナナビは何故だかテレビの受信感度が良くないらしいです。車屋さんが言ってました。
地域によってアンテナを拾えない場所があり、頻繁にワンセグに替わってしまいます。
(ディーラーオプション品でパナ製の物もよろしくないらしいです。ドライブレコーダー無し・4アンテナにしてあるものです。)」

これマジ?
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-8KjE [49.239.78.216])
2016/07/14(木) 22:14:26.18 ID:0K0zHPYkM
>>307
正解。
いつもの赤っ恥の人でした。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9801-8xJT [133.203.148.51])
2016/07/14(木) 23:38:20.91 ID:GV2VsgCO0
無料のグーグルマップは更新も無料で

色々込で20万超払ったナビが更新3年、買うタイミングで1回しか更新できないとか
何だかな
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba2d-UqMW [223.132.44.146])
2016/07/15(金) 00:04:10.14 ID:g6xOAV+S0
>>306
CN-GP510VDってやつで古いのかもしれないけどね。
田舎の父に頼まれて更新しようとしたんだけど。
父親が更新SD作って東京まで送ってくれたのに
アップデート失敗して最悪だったからつい書き込んでしまった
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bf-8xJT [180.53.112.46])
2016/07/15(金) 03:10:58.32 ID:EjZMdlAc0
>>311
カロの負け惜しみ
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc7f-UqMW [153.232.156.222])
2016/07/15(金) 07:56:57.38 ID:mIVmtnAu0
>>314
取り敢えず、田舎に帰って更新してあげなよ。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-UqMW [126.247.67.114])
2016/07/15(金) 08:01:55.19 ID:QtAhWtL2p
>>311
パナソニックのナビは受信感度最強だよ。
家電屋がパイオニアやケンウッドに劣るわけないだろ?
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06d-UqMW [125.54.135.97])
2016/07/15(金) 08:39:47.49 ID:uCCerlT10
カロからの乗り換えだけど、気持ち電波の掴みは落ちた感じがするなぁ…
フィルムアンテナ小さいし、コストも削ってそう。
ハンズフリーのマイクが、相手が「音悪くなったけどどうしたの?」ってぐらい質が落ちてて、そういうがっかりポイントはちょくちょくあるかも。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd28-64Ci [49.98.146.12])
2016/07/15(金) 09:36:54.54 ID:VdqssR6cd
Android Auto対応を使ってみたいけどCN-F1Dはウチの車は無理そう
もう少し安い機種で対応すると嬉しい
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06d-UqMW [125.54.135.97])
2016/07/15(金) 10:53:03.75 ID:uCCerlT10
AndroidAuto日本語版が昨日公開されたのに、Android 6.0は対応してないってなんだよこれ…
楽しみにしてたのにorz
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd78-4wno [1.75.198.39])
2016/07/15(金) 13:10:22.48 ID:0uoRdto0d
ABやYHなどで、F1Dを使ったAndroid Auto体験コーナーを設ければいいんだけどなぁ
買う前に動作確認ぐらいは試しておいた方がいいと思った

>>320
端末の機種名は?
とりあえずSO-02G(v5.0.2)とSC-02H(v6.0.1)はインストールは出来た
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06d-UqMW [125.54.135.97])
2016/07/15(金) 13:47:10.20 ID:uCCerlT10
>>321
NEXUS7 6.01なんですけど、
ひょっとして、スマホ以外は非対応なんですかね。
ルーターで使おうと思ってたのに…
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd78-4wno [1.75.198.39])
2016/07/15(金) 14:01:34.95 ID:0uoRdto0d
>>322
Android Autoアプリは多分音声発信や電話帳などの通話に関する権限があるので、スマートフォン専用のはず
AQUOS PADなどの通話が出来るタブレットならインストールは出来ると思うけど、
通話部分は各メーカーで独自に組み込んでいる可能性があるので望み薄
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c16d-4wno [106.157.126.103])
2016/07/15(金) 16:12:48.33 ID:gLpMCAZ20
Z5だけどandroid autoはインストールはできたけど試しにアプリを起動させたら互換性のないスマホてす。ってなって使えなさそう。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd28-4wno [49.98.132.135])
2016/07/15(金) 16:32:00.83 ID:rUZu2T2ad
Z5(SOV32 6.0)も互換性が云々出て駄目っぽい
SH-02H(6.0)、SCL23(5.0)は先に進めたので問題なさそう
まだ購入前だけど悩むなあ
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06d-UqMW [125.54.135.97])
2016/07/15(金) 22:57:36.08 ID:uCCerlT10
>>323
なるほど。
ソフトは出たけどなかなかすんなりいかないもんですね。
中古のスマホでも買って試そうかな
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/15(金) 23:01:11.51 ID:rawLXGC20
iPhoneで上手くBluetooth接続が出来ない出来ても直ぐに切れてしまう
cn-f1dの方は携帯に「1212を入れろ」と出てくるが、俺のiPhone5には何処を探しても入れる画面が無い・・・
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc7f-UqMW [153.232.156.222])
2016/07/15(金) 23:06:19.20 ID:mIVmtnAu0
そんな馬鹿な。
普通に出るだろう。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/15(金) 23:09:45.63 ID:rawLXGC20
>>328
ライティングデジタルケーブルとか買った方が良い?
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06d-UqMW [125.54.135.97])
2016/07/15(金) 23:19:49.50 ID:uCCerlT10
>>327
iPhoneは入れなくていい。
というかストラーダとiPhoneで番号入れろとか表示してるうちに
「ペアリング」のボタンが出てきて結局パスキーの入力しないままペアリング完了したよ。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/15(金) 23:24:20.54 ID:rawLXGC20
俺のは特殊なケースなわけか
あれでハンズフリーとかあり得ない

電話かけて貰ったらオーディオの音がミュートしただけで、普通に電話が鳴ってた
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06d-UqMW [125.54.135.97])
2016/07/15(金) 23:57:13.75 ID:uCCerlT10
>>331
電話かかってきた時に、StradaがiPhoneの受信画面に出てて、なおかつちゃんとスピーカーアイコンもStradaになってる?
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/16(土) 00:02:36.54 ID:QgcHgtf40
すいません、明日頑張ってみます
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa35-VzEl [182.251.240.50])
2016/07/16(土) 08:21:21.89 ID:/HY/cgrIa
頑張って見たら出来た!何これ凄い
画面の揺れも俺には気にならない!
お出かけ楽しみだな
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd28-/viX [49.96.42.125])
2016/07/16(土) 08:55:57.42 ID:cyDKncgCd
>>334
地デジ感度どうですか?前機種や他の人と比較した感想を教えて下さい
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.245.162])
2016/07/16(土) 09:41:21.54 ID:ougXvk0J0
イクリプスより悪い
尚且つバカラーダよりも悪い

三洋系ナビの欠点かね 
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.245.162])
2016/07/16(土) 09:47:56.51 ID:ougXvk0J0
これは前機種の話でF1Dじゃないけどね
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa35-VzEl [182.251.240.39])
2016/07/16(土) 10:01:43.08 ID:0Xizzrv+a
>>335
今の所問題無いです昨日取り付けたばかりですが@葛飾区

画像が綺麗すぎてびっくり。リアモニターも良い感じ
振動に関しては、LTタイヤ履いてる最大積載量1000kgのバンだから
乗用車タイプだともっと良い感じなんだろな
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd28-/viX [49.96.42.125])
2016/07/16(土) 15:00:54.44 ID:cyDKncgCd
>>338
VGAでも?
BDソフト持参でショップ行ってみるか〜( ^ω^)ワクワク
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6b4-64Ci [59.166.138.236])
2016/07/16(土) 15:29:29.24 ID:EvqgfipF0
>>339
ぱっと見の綺麗さは、解像度よりもハイコントラスト,ワイドガマット,シャープネスだからね
小さなモニターじゃ文字を表示しない限り解像度はそれほど重要じゃない
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-UqMW [126.236.39.74])
2016/07/16(土) 17:50:03.48 ID:kZl3m69Np
>>340
サイバーナビの8インチモデルと比べると良いよ。
アプコン画質とドットバイドットでは、シャープさが違うね。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e627-VzEl [219.126.189.46])
2016/07/16(土) 17:55:25.15 ID:9/uaFSas0
>>338
ハイエース?
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-64Ci [49.97.58.164])
2016/07/16(土) 18:15:17.94 ID:zItK1gFXd
>>341
アプコンって何をアプコンするんだ?
アプコンじゃなくてはダウンコンバートじゃないの?
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/16(土) 19:25:38.20 ID:QgcHgtf40
>>342
うんうん
でもね、狭い駐車場に入れてホッとして勢い良くPにシフトレバー入れるとモニターとシフトノブで思いっきり親指挟んじゃうの

今日3回挟んで最後の一発は意識が遠のいた
危ない危ない
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/16(土) 19:35:37.84 ID:QgcHgtf40
お!ハッチバック開かないぞ・・・

前に出す 「イテっ」

微妙な角度しかハッチバック開かないぞ

前に出す 「アーッ」

前に出過ぎだろ(滝汗)

後ろに下がる

(白目)

こんな感じだったな
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e627-VzEl [219.126.189.46])
2016/07/16(土) 20:33:47.36 ID:9/uaFSas0
ハイエースだと普通のインダッシュだと逆チルトないから角度がおかしいんだよね。
でも白目ひんむいてまではちょっと….
距離も近いから大画面とか言ってるけど
別にこれ以上近くなくていいんだけどなー
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6997-8xJT [114.169.200.212])
2016/07/16(土) 20:54:53.15 ID:AG3iz1NT0
挟んで痛みで白目むくって
オマエの親指はキンタマか
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e627-VzEl [219.126.189.46])
2016/07/16(土) 21:03:10.45 ID:9/uaFSas0
>>347
おまえの親指キンタマじゃないの?
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-wINg [126.247.10.43])
2016/07/16(土) 21:14:53.51 ID:ADbOzLS7p
>>339 汚いよ。
ブルーレイ持って行くまでもない。DVDで十分わかる解像感のなさ。
白も飛ぶし黒は潰れてる。素人騙しの画作りだな。

引っかかってる奴多そうだしパナの狙い通りだね。

アルパインと比べると比較の土俵が違う。カロのサイバーにも負けてる感あり。リアルWVGAのくせに9インチとデカすぎるので液晶のドットが見えてザラつき感大きい。サイバーはアプコンだけどパネルはWXGAなのでザラつき感はない。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/16(土) 21:29:42.60 ID:QgcHgtf40
オートバックスで見比べて大きさ以外感じなかった俺には何付けても良さそうだなw
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/16(土) 21:34:19.11 ID:h/ZN9ooW0
トヨタ純正の最高峰30万円10インチナビもVGAだからな
何が気になるかは人それぞれ
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c16d-wINg [106.168.167.138])
2016/07/17(日) 13:34:56.55 ID:7/roDXp30
トヨタ純正がどうかなんて何の判断基準にもならんだろw

思い切りコスト下げて、価格上げて、利益上げることしか考えてないんだから。

騙されたもん負けだよ。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1119-VzEl [122.31.27.99])
2016/07/17(日) 14:07:09.00 ID:c9dnr7nh0
>>311
ナビのテレビなんてどれも変わらんだろと思って買いましたが、家族の他メーカーのナビと比較すると明らかに受信感度悪く感じます。
チャンネルによってはほぼワンセグです。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd28-/viX [49.96.4.127])
2016/07/17(日) 15:03:27.67 ID:wxEn/PHLd
>>353
('・c_・` )ソッカー
地デジ感度は優先順位かなり上なのに何でそこをケチるかな〜。オレはコレだけで購入諦めるわ
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e62f-4wno [219.169.194.2])
2016/07/17(日) 15:25:13.47 ID:DjSj/Nrz0
地デジ感度は間違いないと思ってパナを注文して納車待ちの俺は・・・
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-8xJT [36.8.244.48])
2016/07/17(日) 16:03:13.33 ID:LvD60y4X0
南九州の田舎でCN-R300DとRS02WD使ってるけど、山間部とか山陰とか、電波弱いトコいかなければ常時フルセグだよ
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 16:05:08.95 ID:Pen3VLie0
>>352
日本で一番売れているナビはトヨタ純正
納入しているメーカーは複数有るが購入者はメーカーなんぞ気にしてない
つまりトヨタブランドで買ってるんだよ
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 16:14:42.93 ID:Pen3VLie0
>>356
そりゃ電波弱いトコいかなければ常時フルセグだろうよ
他メーカーとの比較の問題だから
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-8xJT [36.8.244.48])
2016/07/17(日) 16:31:26.05 ID:LvD60y4X0
>>358
>>311
>地域によってアンテナを拾えない場所があり、頻繁にワンセグに替わってしまいます。

こういう症状は無いってハナシなんだけど
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-8xJT [36.8.244.48])
2016/07/17(日) 16:36:36.08 ID:LvD60y4X0
>>358
追記
他メーカーとの比較で言えば、点検の代車で借りたクルマのDOPナビ(ホンダ・ケンウッド製)と大して違いは無かったよ
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 16:41:02.06 ID:Pen3VLie0
こういう症状は無いってハナシなら書き添えておくなりアンカー打つなりしておけよ
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 16:56:40.30 ID:Pen3VLie0
>>360
ケンウッドはパナと似たり寄ったりだよ、すなわち悪い者同士ってこと
新型からは感度を上げたらしいが
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa22-4wno [27.93.163.80])
2016/07/17(日) 16:57:36.66 ID:ngqrZzjea
>>361
>>311,353からの流れだなとすぐ上のレス読んでりゃ分かるだろ
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-8xJT [36.8.244.48])
2016/07/17(日) 16:59:06.39 ID:LvD60y4X0
ただのアンチの荒らしか
レスして損した
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-64Ci [49.97.57.200])
2016/07/17(日) 17:22:08.72 ID:X0br8BASd
アンテナは繋がりさえすれば家庭用の室内アンテナが優秀
シールのアンテナとは段違い平行棒
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 17:45:54.04 ID:Pen3VLie0
>>364
お前の馬鹿さ加減には呆れるよ

地域によってアンテナを拾えないのは十分あり得ること
電波弱いトコいかなければ常時フルセグなのも当たり前の事
感度が悪いナビ同士くらべても大して変わらないのも当たり前の事
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5edf-4wno [115.37.130.92])
2016/07/17(日) 17:56:30.03 ID:Z3wWQXt30
ここで質問してもいいですかね
先日CN-F1Dを取り付けました。Bluetoothオーディオに対応しているので、ウォークマンNW-A16をペアリングしようとしたのですが、ペアリングをするところまではうまくいくのですが、ペアリング後に接続できません。
ウォークマンのBluetooth接続には対応していないということでしょうか?
Bluetoothでウォークマンを使っている方はいらっしゃいますか?
USB接続のコード(CA-LUB200D)の購入も検討しております。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc7f-UqMW [153.232.70.55])
2016/07/17(日) 18:03:31.70 ID:qTvg51hx0
うちのウォークマンは全く問題なく接続されるので、何か他に原因があるのでは。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-8xJT [36.8.244.48])
2016/07/17(日) 18:06:25.64 ID:LvD60y4X0
>>366
パナとケンウッドより地デジの感度が良いメーカー及び具体的な機種名は?
おまえは2chやネット見た印象だけで語ってるだけだろ
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-8xJT [36.8.244.48])
2016/07/17(日) 18:08:53.26 ID:LvD60y4X0
>>367
スマホ等、他のBluetoothオーディオ機器を接続してみては
他が上手くいくなら手持ちのウォークマンに問題が、他もダメならナビ側の問題(Bluetooth部の故障等)かも
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/17(日) 18:19:57.23 ID:Zhs1eDVk0
>>367
一晩おくと次の日接続出来てるよ

・・・なぜなのか
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa22-4wno [27.93.163.132])
2016/07/17(日) 18:24:46.52 ID:Nf4wKMyza
>>366
スレ汚しのアンチは消えてどうぞ
おまえのレス何の役にも立たねぇ
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 18:26:27.99 ID:Pen3VLie0
>>369
複数のナビを同地点で試してますが?
上の方に書いてるが

君も>>311と同地点で試せば真実味があるんだけどね
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 18:30:39.83 ID:Pen3VLie0
>>372
俺はアンチじゃ無いぞ、イイものはいい悪いものは悪いと言ってるだけだ
お前みたいに喚くだけのアホウと一緒にするな
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-8xJT [36.8.244.48])
2016/07/17(日) 18:36:20.94 ID:LvD60y4X0
>>373
人にはアンカー打てと言っておきながら自分は無しかそうか
で、イクリプスとパナの少なくとも2機種のようだが具体的な型番と試した地域は?
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa22-4wno [27.93.160.91])
2016/07/17(日) 18:45:57.34 ID:W5BKnv+Ma
>>373
価格コムの真偽も分からん場所も書いてないゴシップネタとどうやったら同じ場所で試せるのか
アホウの考えることは分からんな
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 18:58:15.53 ID:Pen3VLie0
>>375
イクスプリはAVN-Z04iW
バカラーダはCN-R500D
ゴリラーダはCN-RS01D
ケンウッドはMDV-Z701
三洋はNVA-MS3511

試した地域は近畿の山間部
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 18:59:51.11 ID:Pen3VLie0
>>376
やはりアホウだったか、>>311と同地点とは書いてないだろw

>>375は分かってるみたいだけど
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd28-4wno [49.98.53.203])
2016/07/17(日) 20:35:30.03 ID:7m6ugkvsd
パナの地デジ感度悪いの?
rx2dかdw買おうと思ってるんだけどどこのがいいの?
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/17(日) 20:58:11.53 ID:Zhs1eDVk0
何でそんなに必死なんだよ
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.222.205])
2016/07/17(日) 21:31:21.27 ID:Pen3VLie0
>>379
あくまでも比較の問題で何を優先するかだよ
イクスプリやケンウッドの新型が地デジ感度が良くっても買う気はサラサラ無い
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d11-8xJT [182.23.226.88])
2016/07/17(日) 23:06:41.64 ID:pY3203dl0
楽しいお付き合い
http://blogs.yahoo.co.jp/logccabin
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5c4-VzEl [222.231.85.112])
2016/07/18(月) 00:35:22.95 ID:mJiA/Edx0
地デジなんて車によって車高も違うし、車とアンテナの相性もある(車体の金属部分がアースになるから)

アンテナの張り方だが、現行の機種でも上下左右に貼る昔のやり方の方が山間部の走行中では良いと個人的に感じました
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d8-8xJT [114.183.43.158])
2016/07/18(月) 03:20:54.19 ID:eRUMvbxd0
>>383
>車とアンテナの相性もある
ですよね。
>>355で、ちょっと凹んだけど、
アンテナは感度が良くなる場所を自分で探して貼ろうと思っています。

>現行の機種でも上下左右に貼る昔のやり方の方が
自分も今のナビの設置説明書では、どのメーカーもフロント左右に4本並べて貼る様に書いて有る
のが納得行かなくて、自分でアンテナの場所を探ろうと考えていました。

特に自宅駐車場は前方にビルが有るので、今の所
フロント4本より、フロント2本+リアクオーター左右が(少なくとも自宅駐車場では)良いかな
と考えていますが、リアにケーブルを引くのも面倒なので、フロント上下なども試して見ようと思います。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e7f-4wno [115.30.147.148])
2016/07/18(月) 08:40:12.45 ID:7GHRUHEU0
>>381
いや ブルーレイ優先だったけど地デジなんてどこも変わらないと思ってた。
ワンセグになりまくるとかなら論外だから、カメラの関係でつける位置制約のある車なもんで、地デジ感度いい機種あるなら教えてくれない?
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-UqMW [126.236.46.240])
2016/07/18(月) 10:33:40.40 ID:sW/fpGFVp
パナソニック以上は無いよ。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-64Ci [49.97.56.162])
2016/07/18(月) 11:03:46.12 ID:RaCuX0jYd
チューナーの性能を気にするくらいならアンテナを気にする方が余程効果的
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa35-FTPt [182.249.246.140 [上級国民]])
2016/07/18(月) 12:14:30.67 ID:yWeNIA4ia
>>387
アンテナを社外のドルフィンタイプあたりにすると改善する?
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-64Ci [49.97.56.83])
2016/07/18(月) 12:44:49.54 ID:jPDnd7e8d
>>388
家庭用のUHF室内アンテナをつけるだけでかなり良くなる
デカいから置く場所を選ぶけど
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9371-4wno [180.36.215.178])
2016/07/18(月) 13:01:41.76 ID:khbi0xNK0
>>389
なんでそこまでせなならんのよw
普通にほとんどの機種がフルセグならまともな画質で地デジみれるでしょ
くそ田舎とか離島ならわからんでもないけど
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-64Ci [49.97.56.83])
2016/07/18(月) 13:16:18.67 ID:jPDnd7e8d
>>390
前橋辺りでもフルセグが見られる時間がかなり増えるよ
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a35-8xJT [111.89.62.124])
2016/07/18(月) 14:41:47.11 ID:5EqwHEl80
室内アンテナって、車にどうやって固定しているの?
ウインドウに貼り付けるフィルムアンテナより条件が良くなる様に固定するのは難しい気がするけど。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-64Ci [49.97.56.83])
2016/07/18(月) 14:43:13.07 ID:jPDnd7e8d
>>392
後部座席の後ろに両面テープ貼り
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a35-8xJT [111.89.62.124])
2016/07/18(月) 14:52:20.77 ID:5EqwHEl80
>>393
なるほど、セダンならその手が有るのね。

ちなみに、ブースター内蔵ですか?
それと、アンテナケーブルの変換コネクターって普通に売っているんだっけ?
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-64Ci [49.97.56.83])
2016/07/18(月) 14:58:51.30 ID:jPDnd7e8d
>>394
ウチはブースターなしです
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-64Ci [49.97.56.83])
2016/07/18(月) 15:03:01.63 ID:jPDnd7e8d
>>394
F型変換は売ってます
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a35-8xJT [111.89.62.124])
2016/07/18(月) 15:10:27.32 ID:5EqwHEl80
>>395
ブースター無しでも、付属の(ブースター付き)フィルムアンテナより良いですか・・・
ちなみに>>384だけど、こりゃ、アンテナ交換も視野に入れて、設置調整しなけりゃならんかも。
>>396
ありがとうございます。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-64Ci [49.97.56.83])
2016/07/18(月) 15:18:56.55 ID:jPDnd7e8d
>>397
ブースターは本来ケーブルを伸ばしたり分配すための物ですからね…
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a35-8xJT [111.89.62.124])
2016/07/18(月) 16:26:34.07 ID:5EqwHEl80
>>398
確かにS/Nは変わらないですからね。

だったら、フィルムアンテナのアンプはほとんど効果無しかも・・・と、
取り付け予定のRS02の説明書を今一度見たら、アンプ無しの様な気が・・・

最近の地デジナビって、ひょっとしたらアンテナにアンプは入っていないのですかね?
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06b-Mujj [125.3.54.173])
2016/07/18(月) 17:58:41.89 ID:0x0800qH0
>>399
アンテナ端子からアンテナアンプの駆動電圧が印加されているから内蔵していると思う。
パナのは数字が見当たらんが、クラリオンのはアンプ利得12dbと書いてあった。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f8ed-8xJT [101.111.155.153])
2016/07/18(月) 18:08:27.06 ID:WEwvmg4T0
日産のエマージェンシーブレーキ装着車だとフロントガラスに
地デジアンテナを貼り付けると感度が落ちるので、日産ディーラー
オプションのナビはリヤガラスやクォーターガラスにアンテナを
貼り付けているよ。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a35-8xJT [111.89.62.124])
2016/07/18(月) 19:10:24.36 ID:5EqwHEl80
>>400
やはりアンプ内蔵ですかね。

>>401
あ、俺のも日産だから(多分)そのパターンだわ。
やっぱ、フロントで完結させるのは無しかな・・・
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06d-UqMW [125.54.135.97])
2016/07/18(月) 19:27:05.53 ID:u3g0o7NZ0
気になってワンセグの切り替わり度合いを都内走りながらチェックしてみましたよ。
カロとの比較だけど、どっこいどっこい。どっちが極端に良い悪いはなくて、
カロでワンセグになっちゃうところはストラーダでもワンセグにはなっちゃう。
ただ、TOKYO MXとかテレ玉とかローカルの放送局は、ストラーダの方がワンセグでも電波掴んで表示できたかな。

過度の期待しなければ、特に不満はないんじゃないの。
カーナビのメーカーより、最近はドラレコとセンシングの干渉でワンセグになりやすくなってるから、新車と一緒にカーナビも新調したらかなりがっかりすると思うけど。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/18(月) 21:46:39.19 ID:p+1zeYXL0
>>385
葛飾区から片貝海岸に行ってきたけどほぼフルセグだったよ

夜中の2時に着いて寝ようかと思ったらリアのタイヤの上で子猫ちゃんが鳴いてた
3時くらいまで遊んでやって仮眠取らないといけないから車内に誘ったんだ

でも入って来なくて朝起きたらもう居なかった
誰か連れてってくれたのかと思ったら
その日の帰りに500メーター先のコンビニに寄ったらぺったんこになってた・・・
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 746d-mLNC [113.153.44.40])
2016/07/18(月) 22:16:36.72 ID:ZS1ySKuV0
RS02D買ったのですが、コレってSDカード経由で地点登録できない?
オービスデータとか皆さん入れてないのですか?
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d27-8xJT [182.169.119.35])
2016/07/18(月) 23:34:08.67 ID:TlnGpSdP0
>>403
>>カロでワンセグになっちゃうところはストラーダでもワンセグにはなっちゃう。
>>ただ、TOKYO MXとかテレ玉とかローカルの放送局は、ストラーダの方がワンセグでも電波掴んで表示できたかな。

その話が本当なら、どうやって比較したのか
その方法が知りたい
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dec-4wno [182.166.222.8])
2016/07/19(火) 00:00:06.32 ID:Cgwck0sm0
>>406
>>403じゃないけど俺はレガシィとタントの2台持ちで、レガシィに楽ナビ、タントにストラーダつけてるけど
地デジの感度なんて体感レベルでは全く変わらんぞ
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bf-8xJT [180.53.111.150])
2016/07/19(火) 02:00:53.77 ID:bXcOBhDF0
Android Auto日本配信開始 記者会見
ダウンロード&関連動画>>

409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06d-UqMW [125.54.135.97])
2016/07/19(火) 07:20:56.93 ID:iuBT+c9Q0
>>406
ドラレコもセンシングもない2台で日中乗り比べてみたのよ。
同時じゃないから厳密じゃないかもしれないけど、住宅地のまん中の都道に必ずフルセグを掴まないポイントがあって、それで判断してみた。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e7f-4wno [115.30.147.148])
2016/07/19(火) 09:17:07.12 ID:3sokE1Pu0
>>404
途中から怖い話になってる、、
411 :
ギンコ ◆BonGinkoCc (ワッチョイ b56d-8xJT [14.101.209.87])
2016/07/19(火) 19:01:50.63 ID:vfmY+0EZ0
インターナショナルスマートコマンダー←昔はナショナルなだけに…。

パナソニックのカーナビにおけるスマートコマンダー。
パイオニアのスマートコマンダーに類似している。
412 :
ギンコ ◆BonGinkoCc (ワッチョイ b56d-8xJT [14.101.209.87])
2016/07/19(火) 19:16:34.91 ID:vfmY+0EZ0
スマートコマンダーはこんな時に便利。

遠隔操作で地図をスクロールしたり、行き先を決めたりすることができる。
カーラジオの選局や音量調節もスマートコマンダー一つでできる。

スマートコマンダーのスクロール操作は、ノートパソコンにおけるトラックポイントや
富士通の黎明期のWindowsのノートパソコンについていたジョイスティックに近い。
縮尺変更は、マウス操作で言えば、一般的なWebブラウザにおいて、Ctrlキーを
押しながらホイールを回す動作に近い。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a35-8xJT [111.89.62.124])
2016/07/19(火) 19:23:33.67 ID:YNhryEVN0
>>405
新機種ではできなくなったらしいね。

俺はSDから目的地登録できる旧機種も検討したけど、やはり新しいRS02Dにしたよ。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d42-VzEl [118.86.102.152])
2016/07/19(火) 20:25:23.53 ID:zrT6VRlt0
>>410
昨日からうちのダックスの様子が夜おかしいんだ

頼む辞めてくれ
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e7f-4wno [115.30.147.148])
2016/07/19(火) 21:18:48.83 ID:3sokE1Pu0
>>414
その調子だと明日からずっとワンセグになるね
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dea-wINg [118.105.226.83])
2016/07/19(火) 21:48:02.36 ID:puwmaVwR0
>>414
すぐ医者行け!
うちのダックスは調子悪くなって2日で旅立った( ; ; )
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-4wno [61.205.89.52])
2016/07/19(火) 22:25:01.56 ID:Zy3nl0G+M
>>313
>>313
心配すんな。 
お前のスマホはすぐに古くなってカーナビの地図更新よりも早くAndroidの更新に耐えなくなって使えなくなるから。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-4wno [61.205.89.52])
2016/07/19(火) 22:26:04.15 ID:Zy3nl0G+M
>>367
やり直せ。
出来たよ。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM14-4wno [61.205.2.151])
2016/07/19(火) 22:29:12.50 ID:8S7phlx/M
しかしAndroidautoの更新って常に新しいスマホ買わないとできないのに、カーナビの地図より良いってバカとしか思えんが。
しかも有料より無料の方が良いってバカだな。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e52f-wINg [126.103.188.6])
2016/07/20(水) 00:12:01.52 ID:AhWhh6uz0
バカだよな、ホント。
グーグルが片手間で作った極東方面の地図に、歴史と伝統の国産ナビが負けるわけねーじゃん。
421 :
ギンコ ◆BonGinkoCc (ワッチョイ b56d-8xJT [14.101.209.87])
2016/07/20(水) 05:30:20.23 ID:QxoUdNvv0
動画ファイルの再生は対応している解像度や音声コーデックなどが絡むため、MP4であっても
コーデックの違い、解像度の違いでそのまま転送しただけでは再生できないというトラブルも少なくない。
コーデックを調べるのなら、真空波動研を使うと簡単にできる。

例:動画の解像度は合っており、映像は出るが、音声が出ない。
※カーナビの動画再生機能において、一部のコーデックが対応していないために起きる。
実は、その動画の音声はTwinVQ形式の音声コーデックだった。

なお、Android端末の動画プレーヤーの場合は、MP4の多彩なコーデック、
多彩な解像度に対応しているから難なく再生するけどね。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd28-64Ci [49.98.140.215])
2016/07/20(水) 05:40:24.18 ID:bIFk1Q8id
>>420
そう思っていられるのもあと数年っとこでしょうね
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f06d-UqMW [125.54.135.97])
2016/07/20(水) 06:01:38.93 ID:It8DO2qp0
>>422
あー、もうガラケーと同じ運命なんだーって思わされる書き込みですよね。
日本語音声認識のレベルとか、もう取り返しつかない差がついてるんで、
あの精度で目的地入力できると思うだけで充分ですわ。地図にしたってゼンリンなんだし。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2f-64Ci [60.143.173.112])
2016/07/20(水) 06:28:03.41 ID:qw5hKD0N0
>>423
でもBlu-rayは観れないし、オンラインだとパケット使いすぎだし
日本の通信料金が高いことで少し生き延びられるかもね
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.220.162])
2016/07/20(水) 07:31:22.40 ID:OkG9TUur0
今はCarPlayやAndroid Autoは事実上0%
カーナビの付属機能じゃ単なるオマケ

appleやGoogleやSamsunや中華が筐体には参入しない
もしくは全く競争力が無い日本でどうなりますかね
ガラケーと同じとか言ってる奴はアホ

取りあえず日本で断トツのシェアがある
トヨタ純正ナビには現時点で採用されないのは確定


まぁ頑張ってください
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-UqMW [126.236.46.240])
2016/07/20(水) 08:14:39.30 ID:Db357yWKp
残念ながらパナソニックとかが純正ナビをトヨタに納品している時点でAndroid autoに席巻されてしまうのは明白なんだなぁ。
今後パナソニックもAndroid auto対応のナビをドンドン増やしていくわけだ。で、純正ナビなんてものは基本的に各メーカーが売ってるナビのマイナーチェンジモデルでしかない。
要は、トヨタ純正ナビにAndroid autoが載るなんてのはすぐ先だよ。おそらく来年のモデルには載ってると思う。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2b-8xJT [182.165.220.162])
2016/07/20(水) 08:26:06.13 ID:OkG9TUur0
トヨタのHP見てこいアホ
市販品のマイナーに見えるなら相当逝かれてるぞ
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-wINg [126.255.128.142])
2016/07/20(水) 09:21:52.23 ID:fVhFDI6Bp
android autoの機能がナビに付いたからって、地図や案内までautoの方を使いたいとは思わないんじゃないの?
地図や案内は元々のナビ機能使うでしょ。圧倒的に使いやすいから。

googleは腐るほど金持ってていろんな事に手を出してますけど、アメリカ企業なりの論理で動きますので、うまく行かない場合は投げ出すのも即断即決ですよ。
残されたユーザーのこととか考えないから。

そういう信用できない面はあるのでしばらく様子見でしょ。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3d-4wno [126.186.229.230])
2016/07/20(水) 09:51:42.64 ID:4lolmvolr
最近ナビの地図に表示されない道路が増えてきた
更新とかできるのかな初めてだから分からないことだらけだ…
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa35-VzEl [182.251.240.47])
2016/07/20(水) 11:05:49.60 ID:tLjacPpIa
グーグルマップで歩行者専用のガード下案内されて懲りた。ずーっとバックだ。
道幅1メーター位のトンネルでしかもチャリがスピード落とすようにポールが10本位立ってたぞ
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb1-64Ci [210.136.237.90])
2016/07/20(水) 13:36:13.40 ID:do/b85p6H
Googleナビはやたら狭い道を案内するから目安にしか使えない(今のところは)
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49f1-UqMW [210.150.144.100])
2016/07/20(水) 15:57:11.02 ID:+c4iV42X0
馬鹿にされながら、いつの間にか世界一のサービスに仕上げる。
それがGoogleだからなぁ。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-wINg [126.236.85.137])
2016/07/20(水) 17:29:52.88 ID:ejR5BQzHp
そうでもないだろ。ダメとわかったら一瞬で撤退するぞ。どんだけアメ公信用してんだよ(笑)
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3d-8xJT [126.174.59.44])
2016/07/20(水) 17:42:04.10 ID:uAxyDf6Rx
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MM516/index.html
http://www.android.com/intl/ja_jp/auto/
松下は、市販ナビと純正納入ナビ(DOPナビ)逆じゃないの?
Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>9枚
パナ子さんまでいるしw
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f7f-eQ6f [115.30.147.148])
2016/07/22(金) 08:43:08.37 ID:izYpBGEf0
RXタイプの新型でんかのう
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f1-tmF6 [210.150.144.100])
2016/07/22(金) 16:32:24.69 ID:BXwOSmcV0
あと三ヶ月もしたらでるでしょ
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.251.241.8])
2016/07/22(金) 19:48:42.74 ID:IFOjXclda
いま850Dを使っています。優しい声と案内のタイミングを気に入っているのですか、この優しい声のお姉さんはどの機種までなのでしょうか。最近の機種は少し若めになっていて、違和感があります。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137e-iqWO [114.170.59.147])
2016/07/22(金) 21:05:48.60 ID:gdU7l8VC0
R330Dの新型は出んかのう。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f1-tmF6 [210.150.144.100])
2016/07/23(土) 09:07:40.15 ID:ImdDviUA0
>>437
HDDモデルまで
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.251.250.12])
2016/07/23(土) 15:54:57.15 ID:WefNFg6/a
バックモニターが使えてBluetoothが使える安くておすすめナビってありますか?
音や映像に余りこだわってないんで、コスパのいい奴があれば教えて下さい
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f35-eQ6f [111.89.62.124])
2016/07/23(土) 16:10:52.66 ID:kNXgmNap0
>>440
Bluetoothで何したいかによるけど
RS02だと色々できて買って損は無いかと。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-LCC3 [182.251.250.12])
2016/07/23(土) 16:17:58.27 ID:WefNFg6/a
>>441
ありがとうございます、BluetoothはiPhoneに入れてる曲を飛ばすためです、バックモニター用としてナビを入れるんで安ければいいです
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f35-iqWO [111.89.62.124])
2016/07/23(土) 17:43:12.15 ID:kNXgmNap0
>>442
Bluetooth Audio対応機種となると、現実的に一番安いのは、やはりRS02じゃないかな。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336d-ufuM [106.168.167.138])
2016/07/23(土) 18:52:10.05 ID:MJmUTjcK0
音は出てればいい、絵は映ってりゃいい。

最近のお客はこんなんばっかだな。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bd8-eQ6f [220.108.27.29])
2016/07/24(日) 00:35:19.69 ID:gmayQ4rv0
Bluetooth Audioって未だに音が悪いままなの?
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336d-iqWO [106.168.167.138])
2016/07/24(日) 00:39:53.79 ID:veEXqbSg0
悪いね。すごく悪い。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8f-eQ6f [126.174.72.71])
2016/07/24(日) 06:27:11.81 ID:ANpfelM+x
aptX必須
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e708-LCC3 [125.1.155.208])
2016/07/24(日) 09:11:33.87 ID:nNTCTg0e0
>>444
カスラックのせいで歌や曲に馴染みがなくなったから、音楽なんてどうでもいいし、車の中でブルーレイとか見るより自宅で大画面で見た方がいいからね
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336d-ufuM [106.168.167.138])
2016/07/24(日) 11:19:46.93 ID:veEXqbSg0
確かにうちで大画面で見た方がいいけど、近所迷惑なんで音量上げられないんだよ。大音量は車の中だけだな。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-iqWO [103.226.44.91])
2016/07/24(日) 12:25:47.14 ID:/aZKlJQBM
>>447
aptXを使えば普通には良くなるって事かな。
AACだとどうだろう?
ところで、ストラーダでもaptXやAACは対応しているのかな?
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb4-ypOl [59.166.138.236])
2016/07/24(日) 12:50:58.83 ID:5j3DOZnD0
>>445
規格の問題だから 高音質のProfileに送信側受信側双方が対応しない限り
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d8-4E6M [114.182.24.70])
2016/07/24(日) 14:04:32.90 ID:MNmko+Q70
方式による音質差はaptX>AAC>>>SBCくらいだそうです
AAC/aptXに対応したナビは彩速の上位モデルだけかと
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e76b-4/kG [125.3.54.173])
2016/07/24(日) 16:25:44.59 ID:+S3/Ujo10
F1DはAAC対応、それ以外はSBCのみ。

SBCの帯域幅が最大328Kbpsと言われるので、ハイレゾ音源はともかく、
128Kbpsや256KbpsのMP3で満足している奴なら気にしなくてよいかと。

送信側で受信安定性を上げるためにビットレート制限している場合もあるので
一概には言えんけどね。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2f-eQ6f [60.152.46.156])
2016/07/24(日) 22:55:15.58 ID:Yv4n/vaX0
ルート検索して戻るを押すと勝手に案内が始まるバグどうにかならないのか…
RX02DとRX02WDで確認。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-eQ6f [103.226.44.34])
2016/07/25(月) 00:19:47.94 ID:7O1pAOkfM
>>453
SBCでもそれなりのビットレートが使えるのね。
FMラジオと同じ位には聞ける感じかな?
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e76b-4/kG [125.3.54.173])
2016/07/25(月) 00:58:04.12 ID:cu6Poz3b0
>>455
FMはよく「96KbpsのMP3相当」なんて言われるから、そんなには悪くないよ。
有線と並べて聴き比べれば、情報量の違いが区別できるかな?というレベル。
送信側の素性の良さにもよるけれどね。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8f-LCC3 [126.247.98.208])
2016/07/26(火) 07:54:21.24 ID:taiq4O+cp
価格コムに辛辣なレビューが。。
でもリアルな声なんですよね。参考になります。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bf2-eQ6f [116.94.166.178])
2016/07/26(火) 22:33:59.65 ID:Q4+LfdmG0
>>457
一人で納得してないで機種名くらい書けば?
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8f-LCC3 [126.254.33.6])
2016/07/27(水) 08:40:55.26 ID:SIzNkyWap
ごめん、CN-F1Dです
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77a5-eQ6f [153.195.182.214])
2016/07/27(水) 22:13:27.37 ID:EnHuc6lJ0
CN-RS02D買ったった
いままでストラーダでipodclassic使ってたけど、SDにmp3入れたら普通に聞けるんだなw
ipodいらねーじゃん
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67cd-sQTX [221.171.67.121])
2016/07/27(水) 22:47:39.60 ID:1P3Lc9uF0
>>460
うん、聴くだけならそれでいいんじゃね?
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e76b-4/kG [125.3.54.173])
2016/07/27(水) 23:45:44.75 ID:Yt1mGU5a0
>>460
SDは沢山入れると不便。
全部のフォルダが一覧に出てきて、アルバムやアーティストで絞ったりできない。
iPodだとプレイリストも使えるな。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92b-oK17 [182.167.61.113])
2016/07/28(木) 05:47:44.19 ID:IMxoRgtv0
SDとUSBで十分間に合う人もいればiPodの方が使い勝手がいいからって人もいる
各人各様に勝手にすりゃいい
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-xRNj [182.251.243.37])
2016/07/28(木) 14:02:58.90 ID:mTFK6fQ8a
F1Dだが、iPodでプレイリスト(フォルダ)の下層に
もう一つフォルダを作っても反映されないのが残念だ。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7942-xRNj [118.86.102.152])
2016/07/28(木) 19:20:47.57 ID:GNj2YhHF0
やっと住所検索が出来たぜ・・・メニュー画面でスクロールすると出て来るんだな
27万もするのに周辺施設しか検索出来ないのかとがっかりしてた

内訳はCN-F1D、リアモニター、ドラレコ
リアモニターは子供の為に付けたが酔ってリバースしてた
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-Y0VN [182.249.246.162])
2016/07/28(木) 20:30:02.44 ID:VwiQJFlUa
安く仕上げたい人間が選ぶメーカーのナビに27万って渾身のギャグだな
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-xRNj [182.251.240.50])
2016/07/28(木) 21:14:18.91 ID:D3lfmTJHa
>>466
セキュリティーに45万の後だから何でも良いのよ
気に入らないなら取り替えれば誤差の範囲

このナビは今の所俺の車には最強
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-xRNj [182.251.240.50])
2016/07/28(木) 21:17:41.62 ID:D3lfmTJHa
>>466
取り敢えずupしてみろチャリンカスw

そしたら俺も晒すよ
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-Y0VN [182.249.246.166])
2016/07/28(木) 22:11:21.02 ID:LJqTU9Eia
さすがにチャリに付けたナビの写真はないな

悪いね、27万円君
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9cad-oK17 [153.132.212.39])
2016/07/28(木) 22:18:46.97 ID:XW90TOkV0
>>468
もっと役に立つ感想書いてよ
住所検索も感覚で出来ないような自分のポンコツ自慢はいらないから
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7bf-oK17 [180.53.111.150])
2016/07/28(木) 23:21:08.05 ID:jOBZ0SHK0
F1Dの画質って荒くない?
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812f-7xJ+ [126.103.188.6])
2016/07/29(金) 00:17:06.17 ID:A7bMPndu0
デカイのにWVGAの低解像度なので余計荒く見えるんだな。
普通なら8インチ以上はWXGAなんだがな。低コストでお手軽にアピールできる手を考えたんだろ、
パナらしいわ。
見事に騙されて引っかかってるバカも多いしな(笑)
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-1ZjC [125.54.135.97])
2016/07/29(金) 03:53:11.18 ID:PvWeLjWq0
液晶パネルの値段もそうでしょうけど、WXGA用のOSと地図部分の開発費用を浮かせたかったってのがあるんでしょうね。
7インチの映像チューニングをそのまま9インチに展開しているのか、地デジ見てるとシャープネスがきつめで、そのせいで解像度が低いってのが見えちゃうってのもあるかと。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.254.33.6])
2016/07/29(金) 07:53:29.97 ID:P5Q3DZftp
F1Dの方に質問です。
iPhoneをつないだ場合、曲選択やプレイリストの操作はF1D側からもできるのでしょうか。また、カバー写真は表示されますか?
iPhoneの動画を表示させようとしたらHDMI接続になりますよね。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp69-7xJ+ [126.152.212.164])
2016/07/29(金) 08:33:40.81 ID:I8m+mIeJp
>>473 7インチもWVGAなので、映像信号処理はこれまでの機種の流用だと思うね。店頭でデモビデオ流してるけどあれが輪郭ぶっとくて汚くて逆効果だと思うんだけどなー。まあ地図出しても解像度の荒い異様にデカイ文字が出るだけだけどね。
本来9インチを今までより目に近い位置に置くんだから、文字サイズや地図は7インチ相当の実寸で十分なはず。デカイパネルの分地図の表示範囲を広げられる筈なんだよね。そのためには高解像度のパネルが必要って流れだよね。本来は。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-xRNj [182.251.243.39])
2016/07/29(金) 10:45:31.76 ID:bPbiuerga
>>475
F1D取り付けして一ヶ月。
画像粗いのは覚悟してたけど実車で見たら思ったほどではなかったながら、
字が大きすぎるのは感じるな。
あとは国道が太すぎる。
7インチをそのまま引き伸ばした弊害なんだろうけど、
想定より売れてるみたいだから次期モデルが出るとして
そちらに期待ですかな。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-1ZjC [125.54.135.97])
2016/07/29(金) 18:11:12.60 ID:PvWeLjWq0
>>474
iPod(nano, classic)の場合は操作は全部カーナビ側になるけど、iPhone/iPod touchの場合は、カーナビ側に曲は表示されるけど、最低限の操作(曲送り・戻し・シャッフル・リピート)以外はiPhone本体の方を操作するのが原則。
これはiPhoneの仕様だから、どの機種もどのメーカーもそうなると思うよ。
カバー写真は表示されるよ。
あと、iPhoneの動画はHDMIアダプタかませるのが前提。このケーブルをかませると、USBケーブルをつないでいてもHDMI機器としてしか認識しなくなる(USB給電はされる)ので、iPodとして使いたいときはケーブルを繋ぎかえる必要あり。
iPhone 4sまでは30ピンコネクタにアナログビデオ出力信号が最初から含まれていたから、専用ケーブル1本でミュージックもビデオも扱えて便利だったんだけどね。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-1ZjC [125.54.135.97])
2016/07/29(金) 18:17:18.37 ID:PvWeLjWq0
>>475
老人化社会なんでね。
7インチの文字じゃ小さくて見えない、っていう風潮もあったりするんすよ。

最近、ワイドショーとかでやたらに文字がいっぱい書かれた説明ボードで解説するのが流行り始めてるけど、あの辺は7インチでは辛かったからなぁ。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-Y0VN [49.98.137.103])
2016/07/30(土) 06:17:21.63 ID:UKgI1dCUd
自分はBDのためだけに買っているから
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2f-oK17 [60.92.112.64])
2016/07/30(土) 07:12:18.78 ID:oLG9CXc/0
cn-f1d で動画再生しているひといますか?
実機にXmedia recodeでエンコしたmp4をexfatフォーマットのSDにいれてみたのですが
再生に至らなかった。

非対応ってかんがえていいのかな?
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp69-xRNj [126.254.33.6])
2016/07/30(土) 08:08:22.19 ID:ox1YmYokp
477さん
詳細ありがとうございます!iPhoneとiPodで違いがあるなんて想像もしておりませんでした。
自分は機種交換済みの古いiPhoneを再利用しようと思っていたのですが、再考します。
ありがとうございました。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb8-g1YO [49.98.55.166])
2016/07/30(土) 09:10:31.81 ID:Yedx+Re8d
>>480
>>8とか見てみ?
>>479の言うように、CN-F1はBDプレイヤーとして使って下さいww
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-1ZjC [125.54.135.97])
2016/07/30(土) 09:15:34.71 ID:QdI0azL80
>>480
Windowsじゃないから参考にならないだろうけど、
何種類か変換ソフトを試したけど、自分の場合はAnyMP4以外のは全滅だった。
1回うまく行っちゃうと720x404で変換すればバッチリで、説明書では保証してないけど1GB超えても再生できたし。
そっちの状況だと変換ソフトが悪いのかexFATが悪いのか分からないから、USBメモリかなんかで再度試して絞り込んだ方がいいんじゃない?
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6d-7xJ+ [106.168.167.138])
2016/07/30(土) 09:54:27.73 ID:pEon7B1r0
>>478 俺もいい加減老眼入ってるけど、9インチであの距離であの字のサイズはデカ過ぎだと思うぞ。
あれがマジで見えないなら、老眼進み過ぎだろ。遠近両用作り直すか、運転やめるか?
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-1ZjC [125.54.135.97])
2016/07/30(土) 10:02:40.26 ID:QdI0azL80
>>484
地図の文字のサイズは同感。でもそれよりランドマークのアイコンがでかすぎ。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812f-7xJ+ [126.21.144.232])
2016/07/30(土) 11:45:27.36 ID:jwGO3Bzy0
やはり次機種ではWXGAにするしかないな。アイコンのドットサイズを今のままにしとけば解像度の分小さく表示され、表示範囲も広がる。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb8-g1YO [49.98.55.166])
2016/07/30(土) 15:25:25.46 ID:Yedx+Re8d
>>486
ほんコレ
しかし中の人は実際使ってみて納得してから発売してんだろうか?
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6d-7xJ+ [106.168.167.138])
2016/07/30(土) 18:40:27.55 ID:pEon7B1r0
納得っちゅーか、安上がりで儲かるんだからいいんじゃね?って思ってるのでは?
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b927-oK17 [182.169.119.35])
2016/07/30(土) 18:42:21.40 ID:JMopg7Jq0
パナはプラズマのフルHDが開発できないときに
液晶を牽制するために、**までの視聴距離ならフルHDはいらない
とか必死で宣伝してたぐらいだからな

そのあと、フルHDのプラズマをしれっと出したわけだが
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb8-g1YO [49.98.55.166])
2016/07/30(土) 18:58:00.20 ID:Yedx+Re8d
>>489
確かに技術力はないわなw
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b927-oK17 [182.169.119.35])
2016/07/30(土) 19:10:49.54 ID:JMopg7Jq0
これなw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060601/ce08.htm

ナビも他社はフルHDパネル採用したところもあるのにVGAで十分とか言ってるのも
これと同じ

でも大画面は必要とかって、自分が売りたいものを売ってるだけだな
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92b-oK17 [182.165.208.82])
2016/07/30(土) 19:22:51.48 ID:LXwUNrJe0
パナは7年も前に7型WXGAナビ出してる
まぁやろうとすれば何時でも出来るって事
http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn090820-2/jn090820-2.html
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb8-g1YO [49.98.75.115])
2016/07/30(土) 19:35:28.71 ID:HiVZPLidd
>>492
何時でもできるのにやらないって事はユーザー舐めてるのか?
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92b-oK17 [182.165.208.82])
2016/07/30(土) 19:43:30.03 ID:LXwUNrJe0
>>493
さっさと他社のXGAナビ買ってくれ
ここで粘着するな
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e02f-Y0VN [221.39.221.177])
2016/07/30(土) 19:46:40.98 ID:jwtSgmLQ0
他社もBDあればいいけど現状パナだけだから
選択肢がないからパナにするしかなかった
まぁf1dで満足してるけどね
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2f-Y0VN [60.152.46.156])
2016/07/30(土) 21:36:01.68 ID:K+bedsX50
>>495
ほんとこれ。
ナビがアホすぎて泣けるけど。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9cad-oK17 [153.132.212.39])
2016/07/30(土) 23:06:21.58 ID:/yjYSFbL0
来週当たり購入予定だけど車載BDプレーヤを買うつもりでナビはおまけと割り切ってる
今までカロでパナナビ初めてなんだけど、いくらアホでも目的地には着けるよな?
多少到着が遅れようが目的地にさえ着ければ良いや
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 40b1-kdTI [61.213.81.76])
2016/07/30(土) 23:13:31.43 ID:UAHklYZU0
美優と彩速ってナビ性能に関してはどちらがいいの?
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e0cd-g1YO [221.171.67.121])
2016/07/30(土) 23:20:05.01 ID:wOD3jYaz0
>>494
そう言うなよ。今使ってるアルパインがアホ過ぎるからパナのXGAを待ってるんだ。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b927-oK17 [182.169.119.35])
2016/07/31(日) 06:42:49.55 ID:tlSnSgcl0
>>492
昔に比べて劣化してるな

http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110621-1/jn110621-1.html
DSPとかも昔の方がいいもの使ってる
コストダウン?
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92b-oK17 [182.165.208.82])
2016/07/31(日) 06:53:09.28 ID:Eqi56Y9q0
美優とは系統が違うんだから劣化もクソも無い
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 757e-oK17 [114.170.59.147])
2016/07/31(日) 09:32:57.70 ID:ca3yAKMt0
>>500
あっちはOEMのアイシンAW製
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-12Fy [49.239.72.49])
2016/07/31(日) 09:42:30.47 ID:rgG5UX8UM
ついにHDDナビまでアイシンにされちゃったの?
504 :
東京都名無区民 (ワッチョイ dda5-EaMp [218.217.6.116])
2016/07/31(日) 12:27:02.35 ID:0zCzPOcJ0
>>503
そもそも今頃HDDナビなんて売ってるのか?
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6d-7xJ+ [106.168.167.138])
2016/07/31(日) 13:15:14.49 ID:pLC14F6k0
パナは割と真面目な会社なので、車載用BDプレーヤー出す時に、やっぱりHDと言うからにはせめてWXGAないと、って思ったんだろうな。
今は当時と環境が変わって、サードパーティーのナビなど風前のともしびだから、割とマジにそんぞくのためのコストダウンばかり考えてるんだろうな。
まあ、どこまでスペック落としたら普通のユーザーが気づくか?って考えてるんだろうが、これで満足してマンセーしてるバカも多いようなので、劣化した節穴ユーザーであれば、舐めてるつてことにはならんのでは?

画質差に気づかないんだから。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e02f-Y0VN [221.39.221.177])
2016/07/31(日) 14:31:46.40 ID:Qx4wv1Pg0
>>505
9インチで専用パネル必要なくてBD見れて普通に満足してるけどね
そこまで言うなら何のカーナビおすすめなの?
節穴バカユーザーだけど教えてよ
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d6d-7xJ+ [106.168.167.138])
2016/07/31(日) 16:13:13.05 ID:pLC14F6k0
お前さー(笑)

>>9インチで専用パネル必要なくてBD見れて普通に満足してる

そこまで細かく条件加えたらF1Dしか残らねーだろが。1人で勝手にマスかいてろ。ヴォケ

画質の話なんだったら8インチ以上でネイティヴWXGA処理やってるアルパインなんかどうだ?F1Dなど足元にも及ばない高画質たぞ。
地図も地デジもメチャクチャ高解像度だわ。いっぺん店頭で見てみ?

8インチならサードパーティーが専用パネル売ってる車もあんだろ。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e34-Y0VN [123.230.210.124])
2016/07/31(日) 18:16:48.07 ID:mXlZTOEy0
>>506
関わらないほうが良い人みたいですよ。
現状、9インチ用のキットが出てない車に乗ってる人にとっては唯一無二な存在なわけですし、
WXGAの件も昔は7インチで320×240の時代もあったわけで、いずれWXGAになるんでしょうけど現状無いものを言っても仕方ないわけで、出たら買い換えれば良い話ですよ。
俺は斜陽産業のカーナビ業界で、7インチしか選択肢が無かった俺の車にこのような画期的な物を出してくれただけ感謝ですよ。
スペックオタの妄言を真に受けないようにしましょう。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ed-LefP [115.165.60.173 [上級国民]])
2016/07/31(日) 18:20:06.14 ID:482Y2Kh70
>>507
アルパインはナビが池沼だからなぁ。
最近のバージョンアップで多少改善されたと聞いたが。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92b-oK17 [182.165.208.82])
2016/07/31(日) 18:25:39.24 ID:Eqi56Y9q0
アルパインをカーナビとして見ちゃダメだよ、カーAVね
ナビはオマケ
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-kdTI [124.110.227.236])
2016/07/31(日) 19:34:16.96 ID:GM9a4AEc0
F1Dをどうやったら27万になんだよ…
パナナビやたらと安くないか?と思ったら解像度がフルHDじゃないんだな。
高くてもいいからフルHDか4Kにしろ!
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e0cd-g1YO [221.171.67.121])
2016/07/31(日) 19:46:12.84 ID:VH/QtlYl0
>>511
( ゚Д゚)ハァ?フルHDどころかVGAなんですが?
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726d-oK17 [111.110.17.100])
2016/07/31(日) 20:59:42.20 ID:qwn0ZlJB0
VGA画質の糞ナビを27万出して買ったオバカさんが可哀想だからやめろ
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92b-oK17 [182.165.208.82])
2016/07/31(日) 21:02:41.06 ID:Eqi56Y9q0
て言うか上の方でフルHDのカーナビ云々言ってる奴がいるが
それ買えないでしょ?
何か意味あるの?
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75f9-xRNj [114.158.142.243])
2016/07/31(日) 21:36:46.59 ID:N9v0QA8x0
高精細な画面と比較したらそっちがいいだろうけど、そんなのは慣れだよ
7インチから9インチになった方がメリット感じたけどな
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812f-7xJ+ [126.103.188.6])
2016/07/31(日) 23:18:01.80 ID:guO2fDKT0
>>508 お前、価格コムに出てる奴だろ(笑)
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e0-oK17 [211.3.98.98])
2016/08/01(月) 00:12:40.87 ID:bpWintrV0
>>513
「VGA画質の糞ナビ」って何十年前のどこの機種のはなし?
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726d-oK17 [111.110.17.100])
2016/08/01(月) 00:17:50.23 ID:KEUPhXKW0
高精細WVGAとVGAを間違えんなってこと?w
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7968-oK17 [118.111.93.158])
2016/08/01(月) 12:34:00.92 ID:d1/O9g700
ナビ性能は彩速やアルパインより良いんでしょ?
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-xRNj [49.98.133.36])
2016/08/01(月) 12:49:31.26 ID:YEX8OjWqd
同じ9インチでも、富士通テンよりはるかにきれいだと思うけどな。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0e-Y0VN [111.237.227.140])
2016/08/01(月) 13:10:11.97 ID:WiMnixqua
ポータブルのゴリラならパイオニアの楽ナビポータブルに完勝してると思うんだけど
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2f-oK17 [60.92.112.64])
2016/08/01(月) 21:52:49.48 ID:8NWy+ORp0
>>482 >>483 レスありがとう。

ツボに入った変換じゃないと見られないんですね、デリケートだな。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-1ZjC [125.54.135.97])
2016/08/01(月) 22:18:55.03 ID:R4lEBaN30
>>496
賢いところもあるけど、とんでもない馬鹿なガイドをしてくるのも残念ながら事実。
立体交差の直進コースがあるのに、わざわざ左車線に誘導して信号渡らせてもと走っていた道にガイドしてきた時は、何考えてんだと思った。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92b-oK17 [182.165.201.205])
2016/08/01(月) 22:38:34.01 ID:N5kZPL4f0
皆でその場所をシミュレートしてみよう
晒してちょ
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806d-1ZjC [125.54.135.97])
2016/08/01(月) 23:06:34.47 ID:R4lEBaN30
>>524
甲州街道の環七アンダーパスよ。
スイテルートが仕事してるのかもしれないけど、永福から首都高乗って初台で降りろって言われたり、結構翻弄されてますよ。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ed-LefP [115.165.60.173 [上級国民]])
2016/08/02(火) 00:47:24.72 ID:Xug0TEDb0
>>525
あそこには地縛霊がいる。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75f9-xRNj [114.158.142.243])
2016/08/02(火) 03:44:28.20 ID:R0IQrhV20
>>525
以前どこかのナビが側道案内されるって不具合あったな
どこのメーカーだったかな?
今のナビで流石に一般道と高速間違えるナビはないよね?
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92b-oK17 [182.166.36.113])
2016/08/02(火) 06:02:18.84 ID:a0Ib75Kp0
>>525
試してみた、右車線に寄るルートを表示してアンダーパスするぞ

これはゴリラーダの話ね
バカラーダはバカだからどうなるか知らないが
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp69-1ZjC [126.245.97.167])
2016/08/02(火) 08:17:38.25 ID:TeCJ1CZUp
バカラーダはほんとに汚点だな。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7258-Sije [111.90.16.7])
2016/08/03(水) 21:58:51.94 ID:D84rcryV0
美優ナビでSDカードに入っているMP3を聴こうとすると、
再生出来るものと出来ないものが有るのだが、
詳しい方います?
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 806b-n/e8 [125.3.54.173])
2016/08/03(水) 23:32:40.68 ID:1jb651Pl0
>>530
鳴らない曲はビットレートとか、フォルダ階層や名前の長さとか、ヘッダ型式とか
なにかが適応範囲外なのではないかな?
PCほど柔軟じゃないぞ。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx02d_wd_rs02d_wdtop.html
195-データ作成時の留意点 1
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97ec-+Lqe [101.140.9.55])
2016/08/04(木) 10:18:33.69 ID:Y3fEvC500
CN-RS02Dを取り付け数日かけて約500キロ走りました
学習レベル 距離、3DはLevel 5なのですが
回転だけ4-3です

車両情報も画面では
GPS、パーキング、リバース、スモール、車速パルスは
正常に接続出来ています

学習方法が悪いのでしょうか?
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdef-d+5h [1.75.0.91])
2016/08/04(木) 11:12:02.85 ID:bdxus+4bd
USBだと、フォルダは1階層しか表示されない?
アルバムタイトルは出るんだけど、もう1つ上のアーティスト名が出ない
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa47-d+5h [182.249.246.160])
2016/08/04(木) 12:06:08.38 ID:8hbfI9Hxa
そんな高機能はありません
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdef-d+5h [1.75.0.91])
2016/08/04(木) 12:31:26.51 ID:bdxus+4bd
>>534
6年前の楽ナビライトは表示されたんだが・・・
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772f-d+5h [221.39.221.177])
2016/08/04(木) 18:44:25.60 ID:EjF5h/ht0
ドライブパス使ってる人居ますか?
HDMIケーブルを付けなかったから使えないんだけど、カーナビ取外して使えるようにする価値あるかな?
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32f-d+5h [60.152.46.156])
2016/08/04(木) 19:17:47.77 ID:snKJN1dG0
RX02でクロフオーバー設定できないの残念すぎ。
音の匠も全く匠じゃないし、高音強調の方が音いいわい。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2b-+Lqe [182.166.36.113])
2016/08/04(木) 20:01:41.70 ID:Z1LC/Nhb0
オーディオ優先ならこの機種選んじゃ駄目だよ
お分かり?皆さん
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d8-+Lqe [121.117.53.155])
2016/08/04(木) 20:40:11.46 ID:cV0cR/GQ0
>>532
走り方によって急に増えるから1や1-1じゃないかぎり気にすんな
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97ec-+Lqe [101.140.9.55])
2016/08/04(木) 21:04:50.40 ID:Y3fEvC500
>>539
このまま様子見で走りたいと思います
返答有り難う御座います
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf58-VbPV [111.90.4.18])
2016/08/04(木) 22:37:16.60 ID:85SLysy40
>>531
カー用品店で各メーカーのナビを試聴したのだが、
パナのナビだけ>>530の症状がでる。
今使用しているナビがサンヨーがパナに吸収される頃の物
(たぶんゴリラータのベースとなっている)なので、
地図や操作系がほぼ同じと思い試してみたが残念。
次期買い替えの候補だったのだが他あたるか。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6f-xKE3 [49.239.76.153])
2016/08/04(木) 23:38:02.56 ID:riIlxER/M
>>537-538
もう少し勉強してからでないと、また赤っ恥を・・・
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32f-d+5h [60.152.46.156])
2016/08/05(金) 05:37:28.59 ID:3B+0VYMf0
>>542
何言ってんの?実質クソじゃん。
そういうこというなら教えてよ。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdef-d+5h [1.72.3.20])
2016/08/05(金) 07:29:53.16 ID:vNUnB4izd
音質はタイムアライメントとイコライザーでなんとか聴けるレベルまで出来た。
スピーカー出力レベルってラジオのノイズを流して一番小さい音のスピーカーに合わせればいいんだよね?
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-tuv5 [126.205.71.113])
2016/08/05(金) 08:01:16.46 ID:MUCBZfbDp
高音強調のほうがいいわい、って感想を持つ時点でクソ耳だよね。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf2-d+5h [218.223.210.113])
2016/08/05(金) 08:38:16.84 ID:xUq2u+9e0
だから、Panasonic選んでるのはBDが再生出来るからという理由で選んでる人が大半でしょうが。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-21lY [126.229.52.116])
2016/08/05(金) 08:46:38.95 ID:6RhUytNNr
新型で音声や動画の対応フォーマットをケンウッド並みにしてほしい
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf1-tuv5 [210.150.144.100])
2016/08/05(金) 08:49:42.41 ID:8TB7qNLf0
そういうキモオタ需要にパナソニックは応えませんよ。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEef-TDLi [1.115.198.237])
2016/08/05(金) 13:13:13.63 ID:kkpzyXDpE
>>546
(●▽●)さまはそういう理由でパナナビをご所望なのでシメシメ・・・
でも、BDなんていつ視るんだ?とツッコミたい気持ちでいっぱいだ。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa47-d+5h [182.249.246.162])
2016/08/05(金) 19:46:05.16 ID:maO+3ALca
それしかないんだ、察しろ
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32f-d+5h [60.152.46.156])
2016/08/05(金) 23:41:02.11 ID:3B+0VYMf0
TAKUMIは2wayスピーカー向き
KIWAMIはフルレンジスピーカー向きなんですけど>>545
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-PuCP [126.253.167.130])
2016/08/06(土) 07:58:10.00 ID:sRlu83pZp
最近、中古のレガ買って880DFAが付いてるんだけど、新しくもないしパナナビは初めてなんだけど、まず初めにすることある?
まだ納車前でちょい見せてもらって前オーナーの韓流曲が多数入ってたから即消して地図のバージョン調べて必要なら更新くらい?
それと本体の更新とかかな!?
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f76b-giu7 [125.3.54.173])
2016/08/06(土) 09:52:08.96 ID:ycHF9Lfp0
>>552
前のオーナーがヘンな設定しているかもしれないから、リセットして出荷状態にしてからじゃないかな。
学習なんて何日もかからないので。

本体、地デジチューナーの更新と、録音機能使うならCDDBのアップデート。
地図更新を検討するなら年末までまって新しいの出てからがよいだろうね。
純正が市販機と同じ時期かは知らんけど。
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=genuine
554 :
552 (ササクッテロ Sp07-PuCP [126.253.167.130])
2016/08/06(土) 10:27:50.90 ID:sRlu83pZp
>>553
そだね、まずリセットして設定見直しの更新からだね。
地図はまぁ、ちょい前のが入ってとら良しとするわ。

サンクス!
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM87-+Lqe [110.165.132.150])
2016/08/06(土) 13:50:42.06 ID:h41X4r+LM
質問です、RS01 dsrc メーカーOPで付けたんですが。
高速道路上でvicsの文情報がちょくちょく表示されるので
非表示したいのですがやり方が分かりません。

説明書を見ると渋滞情報のビーコンからのように思われるのですが、dsrcでビーコンは付いていません。

お願いします。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf2-+Lqe [58.3.123.229])
2016/08/06(土) 19:50:52.20 ID:dzJ0Xba80
>RS01 dsrc メーカーOPで付けた

意味不明。RS01DとメーカーOPのDSRC車載器を組み合わせたってこと?
それならメーカー名と車載器の機種名くらい書けば?

それにDSRCの割り込み「する/しない」設定なら取説のP78に書いてあるし。
本当に取説読んでるのか?
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfed-lwCd [115.165.60.173 [上級国民]])
2016/08/07(日) 05:16:43.74 ID:JP2wWRiW0
>>556
たぶん取説を「眺める」人なんだと思うよ。
こういう人は一定の割合で生存している。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7d8-+Lqe [61.199.142.201])
2016/08/07(日) 21:40:38.54 ID:OQgJvuM20
DSRCで文字情報なんて俺の地方では見たことないわ
画像情報と音声案内ならウザいほど出るけど
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbea-r8bK [118.106.132.79])
2016/08/08(月) 07:27:00.36 ID:TFeHtU+c0
全然カーナビの事がわかってない初心者です
最近車を新調した時にCN-R330Dを取り付けたのですがこれってiPhoneじゃないとスマホで音楽再生はできないのでしょうか?
androidのスマホでyoutubeを再生してそれを車のオーディオで流す方法があれば教えてください
FMトランスミッターは試してみましたがノイズが多すぎて使い物になりませんでした
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf1-tuv5 [210.150.144.100])
2016/08/08(月) 08:58:49.28 ID:IyPJRuzB0
Bluetooth接続で聞けるでしょ。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-21lY [114.182.24.70])
2016/08/08(月) 09:06:52.30 ID:5Wx7qyRv0
そんな貴方にDrive P@ss
(単にスマホの音声を流したいだけなら、アナログケーブル接続、Bluetooth接続などお好みで)
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f9f-tuv5 [219.98.24.249])
2016/08/08(月) 20:51:09.47 ID:DVUoL+if0
>>561
559じゃないんですがdrivep@ssは最初からカーナビにインストールされてるものですか?
cn-s310wdが中古で買った車についてたんですが後からインストールはできるでしょうか?
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f76b-giu7 [125.3.54.173])
2016/08/08(月) 22:30:59.91 ID:4q8obwVP0
>>562
アプリはGooglePlayやAppleStoreから落すんだが、
S310は本体側が対応していない。R300/R500以降のHDMI入力付の機種のみ。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f76b-giu7 [125.3.54.173])
2016/08/08(月) 22:41:00.21 ID:4q8obwVP0
>>559
R330DはBluetoothオーディオには対応していないので、アナログのVTR入力か
HDMI入力で接続。

アナログは4Pのちょっと特殊なケーブルが必要。
https://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=15

HDMIは以下参照
http://panasonic.jp/car/navi/drivepass/com/drive03.html
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa47-tuv5 [182.251.247.39])
2016/08/09(火) 08:13:17.56 ID:mgjzeZzwa
>>563
ありがとうございます、
曲名は手打ちでいれることにします
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3bf-+Lqe [180.53.111.150])
2016/08/09(火) 09:43:11.17 ID:x/lmOYJO0
CN-F1D付けてみた

視線移動が大きくなるが、画面がデカいので見やすい
やはり近づくと画素が見える
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbea-r8bK [118.106.132.79])
2016/08/09(火) 11:30:58.12 ID:+JT94ffm0
>>560,561,564
559です皆さん回答ありがとうございました
アプリも落としてやってみたものの繋がらずに困っていましたが普通にUSBで繋ぐだけじゃ駄目だったんですね
車側から伸びていたケーブルがUSBだけだったので教えていただいたページに書いてある物を買ってみたいと思います
正直どこから差し込めるのかすらよくわかっていないので最悪わからなかったら車を買った店で取り付けて貰おうと思います
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f76b-Kd7t [125.3.54.173])
2016/08/10(水) 00:27:43.83 ID:GTBw8fMn0
>>565
Windowsパソコンがあるならタイトル検索ソフトがあるよ。

以下は2013年モデルの解説だから多少違ってる処はあるかもしれないが、
だいたい同じような作業(Aの方)になる。
http://panasonic.jp/car/guide/info01/2013.html
569 :
384 (ワッチョイ bf35-+Lqe [111.89.62.124])
2016/08/10(水) 17:28:51.01 ID:g13RVulx0
先週末に納車になったので、やっとRS02Dを取り付けました。

>>353-あたりで地デジの感度が話題になっていましたが、個人的には非常に良いと思いました。
もっとも、他の最新機種と比較した訳では無いので、俺的な絶対評価によるものですが・・・

どれほど良いかと言うと、送信所から15km程の市街地では、
ビルの谷間だろうと、アンダーパスや(開放的な)立体駐車場だろうと、今の所、
途切れる事無く100%フルセグで受信できています。(ただし、地下や閉鎖された駐車場は除く)
都市近郊の山間部(送信所から30kmくらい)でも、ほぼフルセグで受信できました。

アンテナの取り付け位置は、自分の車で(1アンテナのみで)場所を探った結果、
リアクオーターに説明書の向きで付けたのが一番感度が良かったので、
結果、フロントガラスの左右と、左右のリアクオーターガラスに1枚ずつの構成としました。

指向性などに関係無く、ほぼ全ての場合でリアクオーターの方が感度が良かったのは、
なんとなくですが、妨害電波を多く出す電子機器類が多いフロントよりも、
電子機器が少ないリアの方が受信条件が良かったからではないかと思います。

ちなみに、自分の車は軽なのでリアクオーターまで付属のアンテナケーブルで足りましたが、
大型車だと付属の4mケーブルでは、リアまでの引き回しが厳しいかも知れません。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c4-xYo4 [222.231.85.112])
2016/08/11(木) 03:17:31.84 ID:QFh77QB20
>>569
ストラーダ満足いってるようでなにより

走行中のテレビの電波って、ほとんど建物とかに反射して届くんだよね
道路って基本的に前後は開けてるから、リアクオーターの方が左右からの反射を拾いやすいみたいよ
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2f-3Vwo [60.152.46.156])
2016/08/11(木) 06:37:22.95 ID:SUtUc1+F0
実はリアクォーターってフロントよりも電波拾わないんだよね。
本人が満足いってるならそれでいいと思うけどさ。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462f-b1iS [219.62.42.14])
2016/08/11(木) 10:15:47.84 ID:JjfYU/+10
>>569
乙です。タッチパネルの使い心地はどうでしょう?
店頭は上位モデルしか置いてないので、触る機会があまり無く…

抵抗感圧式も昔ながらのプニプニな感触の物から、
静電容量式と大差無いような物まで色々あるんですね
ハンドルリモコンが無いので、耐久力が気になります
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf8-lb9+ [1.66.97.184 [上級国民]])
2016/08/11(木) 10:20:30.82 ID:DyN4Z8LYd
>>571
ノイズの影響をなめちゃいけない ペロリ
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 116d-MTLQ [106.168.167.138])
2016/08/11(木) 12:48:50.39 ID:CuvsrUE50
>>572 静電式と大差ない様な抵抗膜なんて世の中に存在しませんよ。抵抗膜の乱反射は原理的なものだし、マルチタッチも原理的に出来ません。抵抗膜は、画質、操作性、全ての要素で静電式に余裕で負けます。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf8-Ll7q [1.75.231.78 [上級国民]])
2016/08/11(木) 14:47:10.90 ID:enYyngwed
>>574
横からすまんが、俺は静電式かどうかで最終的に
RX02Dに決めたよ。家にBlu-ray無いのにな。。。
ピンチアウト?も出来るし、まあいいと思うわ。
今日注文して来月納車後取り付け予定。
バックカメラもドラレコもつけたし、今から楽しみです!
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a6d-MTuc [111.110.17.100])
2016/08/11(木) 15:42:15.94 ID://TBQcbB0
頻繁に触るようなもんじゃないから静電式が決め手とはならなかったな
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 116d-MTLQ [106.168.167.138])
2016/08/11(木) 17:31:40.13 ID:CuvsrUE50
触らなくても画質が悪いんだよ抵抗膜は。乱反射が多くて透過率が悪く、画面がコントラスト悪くなって白っぽくなるからな。

安っぽいんだ、抵抗膜は。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83bf-MTuc [180.53.111.150])
2016/08/11(木) 17:45:24.09 ID:OV+jXgXh0
静電式?
感圧式?
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 397e-HgQq [114.157.214.37])
2016/08/11(木) 18:07:03.33 ID:r6GDV3+R0
画面が汚れないように、と爪で操作したい場合は静電式NGかな?
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 116d-MTLQ [106.168.167.138])
2016/08/11(木) 23:39:25.32 ID:CuvsrUE50
お前さ、スマホもそうやって爪でいじってんの?

スマホは全部静電式って知ってた?
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda8-b1iS [49.98.141.47])
2016/08/11(木) 23:43:56.42 ID:hryA36l1d
>>579
そのために別売りのリモコン買った
なので普段タッチパネルには全く触れない
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 116d-MTLQ [106.168.167.138])
2016/08/11(木) 23:59:58.94 ID:CuvsrUE50
タッチパネル触らないなら静電式の方がいいよ。乱反射少なくてコントラスト高いから。画面がスッキリ見えるよ。

抵抗膜のメリットなんて、1つもないからね。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a6d-MTuc [111.110.17.100])
2016/08/12(金) 02:10:00.26 ID:QyIbsip60
WVGA解像度の糞画面なら別にどっちでもいいんじゃない?
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.246.69])
2016/08/12(金) 05:38:42.74 ID:GZSyDUYa0
そんなことよりフルHDナビが何処で買えるのか教えて
非常に興味がありますが書いた当人は逃亡したみたいなので
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa05-3Vwo [182.249.246.155])
2016/08/12(金) 14:33:00.82 ID:PpByvyPDa
フルHDなら俺も興味有るな
で、どこにそんなこと書かれてるん?
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa05-qa/8 [182.249.246.129 [上級国民]])
2016/08/12(金) 16:59:49.46 ID:ND/H677la
>>584
どこのやり取り?
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.246.69])
2016/08/12(金) 18:55:40.74 ID:GZSyDUYa0
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa8-2nP4 [49.239.71.228])
2016/08/12(金) 20:29:02.49 ID:U4EJ1WHqM
ああ、またいつもの人がやっちゃったんですね。
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa05-3Vwo [182.249.246.151])
2016/08/12(金) 20:46:20.28 ID:TgpWkQqQa
>>491に誰もレスしてないしどこ見て逃亡と思ったんかな?
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.246.69])
2016/08/12(金) 21:31:50.53 ID:GZSyDUYa0
別に君が代わりに答えてくれてもいいんだよ
買えないでしょって意味深な問いかけしてるのも分からないだろうが
>>514
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa05-3Vwo [182.249.246.151])
2016/08/12(金) 21:52:35.02 ID:TgpWkQqQa
意味深()
自分の中で勝手に勝利宣言しただけか
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.246.69])
2016/08/12(金) 21:56:39.30 ID:GZSyDUYa0
ちょっかい出すぐらいだからこの程度のことは当然分かるよね?
逃げないでね
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462f-b1iS [219.62.42.14])
2016/08/12(金) 23:18:36.69 ID:mkQ0Sks30
みんな色々ありがとう。立場的には>>575の人に近いかな
オーディオに金かけてもさっぱり聞こえない車なのよね…
頑張ってもう1ランク上のモデルを狙ってみます(´・ω・`)
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fca7-3Vwo [153.185.47.204])
2016/08/13(土) 07:35:27.74 ID:qJojef1u0
RX02Dの次期モデルで8インチモデル出ないかな
Blu-ray対応ナビが欲しいけどCN-F1Dは収まりが悪すぎる
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26cf-MTLQ [59.146.106.219])
2016/08/13(土) 09:15:12.70 ID:dXZCDipO0
パナのことだから、ナビ事業を続けるつもりなら、次はWXGAで8インチ位は来るかもね。他社もやってるから。でもF1D出すくらいだから、個別車種対応だけはしたくないんだろう。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.246.69])
2016/08/13(土) 09:34:03.79 ID:cTFGPhYX0
縮小一途の市販市場しか見えてないからこう言う発言になるんだろう
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39f9-xYo4 [114.158.142.243])
2016/08/13(土) 09:36:56.01 ID:lt+3fEk00
今のナビが9インチなんだが、中型のセダンあたりなら8インチで十分だな
夜ライト切ると画面が明るすぎる
7インチは画面が極端に小さくなるし
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26cf-MTLQ [59.146.106.219])
2016/08/13(土) 10:32:17.04 ID:dXZCDipO0
ということは、縮小一途の市販ナビは撤退の可能性もあるって事かい?(笑)
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462f-b1iS [219.62.42.14])
2016/08/13(土) 14:00:09.93 ID:RGeDJH5a0
経済雑誌だと生き残れるの2社くらいじゃね?
なんて言う人もいるけど、今過渡期で迷走中だからなぁ
細かい機能や仕様云々よりも地図ビジネス次第なのかもね
オーディオがandroidタブレット化して行くくらいでは…
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26cf-MTLQ [59.146.106.219])
2016/08/13(土) 16:53:03.74 ID:dXZCDipO0
国内なら車種専用ナビしか生き残れないかも。
うちの車はサイバーナビなんだが、息子がうちの車持ち出すと、同乗したお仲間がナビの正確な案内に驚くんだって。
つまり、ディーラーで無料でついてきたりするナビも、オートバックスとかで後付けするナビも似たようなもんだと一般大衆は思ってるってことだ。

こんな現状だから、車種専用でフィット感高めたものしか売れないかも
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.246.69])
2016/08/13(土) 17:05:06.86 ID:cTFGPhYX0
カーナビ業界で唯一無配当で尚且つ8期連続の糞企業が一番危ない
事業切り売りしてしのいできたがもう売るものが無いのでPNDの開発凍結する始末
もう後は無い
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7f-b1iS [153.232.70.55])
2016/08/13(土) 18:02:42.60 ID:NJz8Dl4s0
ディーラーで着いてくるナビにもパイオニア製はあるだろ。
サイバーナビの精度なんて、パイオニア製のオプションナビと精度に差なんて無いぞ。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26cf-MTLQ [59.146.106.219])
2016/08/14(日) 09:46:59.06 ID:Y+f+lKVu0
ディーラーオプションのナビでもパイオニアはあるが少ない。あってもサイバーのOEMはさらに少ないし高い。結局選ばれない。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfd-MTuc [110.165.139.11])
2016/08/14(日) 10:15:47.82 ID:TdYLQIVvM
パナとカロで分かれますよね

自分は15年前からパナですが、圧倒的な画質のキレイさで選んだんですよね。

今もオートバックスで一通り触ってみて、パナが使いやすいと思って選びました。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26cf-MTLQ [59.146.106.219])
2016/08/14(日) 10:24:12.89 ID:Y+f+lKVu0
画質で選ぶならアルパインでしょ。
パナもカロも所詮WVGA止まりなんだから。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fcad-MTuc [153.132.212.39])
2016/08/14(日) 11:02:22.90 ID:Q2a8VICc0
パナのナビは初めてCN-F1Dを購入したんだけど
地図上に出てくる車のマークにビックリマークのアイコン(車上荒らし注意だっけ?)って消せるっけ?
あとFMラジオのちょっとしたノイズが気になるんだがノイズが出やすかったりするかな?
前のサイバーナビだとノイズは気にならなかったからちょっと気になって
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ac0-MTuc [175.41.113.219])
2016/08/14(日) 12:57:28.08 ID:Ufqif/GC0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8d-MTuc [126.143.123.249])
2016/08/14(日) 13:20:43.07 ID:RNI3+qz+x
>>603
http://pioneer.jp/car/navistudio/
スズキ純正ナビ
AVIC-CLS900ZS/CWS900ZS/CZS900ZS
下記のサイバーナビの製品(製品型番)に置き換えてご確認ください
AVIC-CLS900ZS → AVIC-CL900
AVIC-CWS900ZS → AVIC-CW900
AVIC-CZS900ZS → AVIC-CZ900
最近は、多くなってきている。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8d-MTuc [126.143.123.249])
2016/08/14(日) 13:23:43.24 ID:RNI3+qz+x
>>605
Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>9枚
AVIC-CL900/CE900系のラージサイズモデルには、
従来比約2.7倍にあたる2,764,800画素の高解像度「XGAモニター」を採用。
精緻な表現を可能にする「Lumina HD パネル」、微細なニュアンスまで描き切る「高画質プロセッサー」とあいまって、
地デジやDVDなどの映像は美しくクリアな高画質で楽しむことができます。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.246.69])
2016/08/14(日) 14:20:01.60 ID:8nHJ26zG0
>地デジやDVDなどの映像は美しくクリアな高画質で楽しむことができます。

しかし地図はVGA画質のままで拡大しているだけです〜
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa19-b1iS [106.161.125.54])
2016/08/14(日) 22:59:38.78 ID:jG5lorIva
有料の地図更新って毎年何月くらいに更新されますか?
地図がふるくなったので、地図更新したいのですが、更新間際だったら次の更新待ってからにしようと思っています。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.28.238])
2016/08/14(日) 23:03:53.61 ID:dKPIlxLB0
年末
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa19-b1iS [106.161.125.54])
2016/08/14(日) 23:23:50.36 ID:jG5lorIva
ありがとうございました!
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26cf-MTLQ [59.146.106.219])
2016/08/15(月) 10:21:47.49 ID:CIq7SIRh0
>>610
地図だけじやないよ、地デジもWVGA画質だよ
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.28.238])
2016/08/15(月) 12:11:09.16 ID:PRVQlOo50
>>614
「サイバーナビ ドットバイドット」で、ググったらボロカス糞ワロタ、完全に詐欺だな

オマケに未完成のまま販売開始したらしいなボーナス商戦に間に合わせる為にw
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462f-b1iS [219.62.42.14])
2016/08/15(月) 12:18:49.36 ID:Nn9SXrjL0
うん。今期の製品群は、何か1つ抜けてる感じだったなぁ
コストとか思惑とか色々あるんだろうけど、決め手に欠ける感じ
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa05-3Vwo [182.249.246.168])
2016/08/15(月) 12:30:22.77 ID:l5y1AAwsa
>>615
ひぇー、ひっでーなパイオニア
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d27-MTuc [182.169.119.35])
2016/08/15(月) 14:18:33.92 ID:fTT1hEve0
神戸市西区と新宿のauからの書き込みがいつもセットでワロタw
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.28.238])
2016/08/15(月) 14:50:51.82 ID:PRVQlOo50
それより他社のフルHDパネル採用ナビについて教えてくれよ
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa05-xYo4 [182.251.240.19])
2016/08/15(月) 18:39:34.83 ID:Q1N7qRXva
去年の12月に納車されて穴開きのままサイバーナビ先月まで待ったけど、付属品が9月発売とか限界だった

オリンピックもあったしオートバックスうろうろして見比べて直感でCN−F1Dにしたよ
サイバーナビとか糞だよなふざけやがって
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8d-MTLQ [126.255.65.204])
2016/08/15(月) 19:01:18.20 ID:20LLErIGp
サイバーの方がまだマシだろ。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウラウラ 05c0-88uF [9000062299])
2016/08/16(火) 14:55:56.93 ID:zKpJv1RP0
>>620
フリードだったら何積んでも同じじゃね?
そもそもフリードにCN-F1Dつくんだっけ?
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19f1-b1iS [210.150.144.100])
2016/08/16(火) 16:40:54.19 ID:DvWgpmH10
>>621
アプコンナビなんて前代未聞だろう。
しかも廉価モデルとかじゃないフラッグシップでだ。
今期のサイバーだけは無いわ。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752f-MTLQ [126.103.188.6])
2016/08/16(火) 18:05:39.99 ID:L9DSd1Q40
アルパインだけだな。リアルWXGAを達成してるのは。
確かにサイバーの詐欺はひどい
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752f-MTLQ [126.103.188.6])
2016/08/16(火) 18:07:12.92 ID:L9DSd1Q40
でもアルパインはナビの基本性能が酷いし、サイバーが酷いと言ってもパナよりはマシ。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8d-b1iS [126.254.76.96])
2016/08/16(火) 18:20:53.30 ID:Jv4gxw6Vp
パナはアプコン詐欺なんてしないからなぁ。
昔WXGA出してたときも、ちゃんとドットバイドットだったし。
今回のアプコン詐欺でパイオニアナビの信頼性は地に落ちたわ。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa05-3Vwo [182.249.246.143])
2016/08/16(火) 20:39:13.25 ID:kFBTGA6+a
どちらもクソ画質には変わらないがアプコンしてぼけぼけよりは
まだWVGAのドットバイドットの方がマシだよな
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa19-UFTn [106.161.228.138])
2016/08/17(水) 03:31:39.33 ID:OjzAg94Va
検索条件がデフォで「おまかせ」になるのって変更できないの?
毎度勝手に高速を含むルートになって、いちいち手動で変更するの面倒なんだけど
取説見てもそれらしい説明がない。
こんなナビ初めてなんだけど。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d2b-MTuc [182.166.28.238])
2016/08/17(水) 05:09:25.85 ID:i7gPXU5b0
よく見かけるが何故総合スレで機種も言わずに聞くのかね
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7f-b1iS [153.232.156.222])
2016/08/17(水) 06:55:06.63 ID:DC1J0Jur0
最初の検索条件って変えられるの?
大半が一般道優先だから、毎回選択し直すの面倒なんだよね。
因みに機種はRX01。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMfd-MTuc [110.165.132.150])
2016/08/17(水) 08:59:30.72 ID:BhZdxYepM
検索条件は優先度で変えられるんじゃなかったけ?

むしろ聞きたいのはポイント選んでから案内まで何度も決定押すのがだるいな

選んで即案内設定あったら教えて欲しい
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d8-MTuc [61.199.142.201])
2016/08/17(水) 10:25:19.81 ID:o4Oc9e550
名称検索のデフォが50音順ってのもどうにかならんの?
近い順が良いんだけど
@RS02
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a6d-U7b6 [111.97.168.109])
2016/08/17(水) 11:30:43.15 ID:LtCIOMa/0
水着のパナ子さんいいね
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19f1-b1iS [210.150.144.100])
2016/08/17(水) 12:40:16.61 ID:w+wJFUXN0
>>631
説明書を見直してみたが、わからん。
優先度ってどの設定だ?
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32f-HNW7 [60.152.46.156])
2016/08/18(木) 05:49:54.86 ID:519lRJO50
>>632
これね。めっちゃ不便だよね。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2b-D2ET [182.166.28.238])
2016/08/18(木) 06:55:38.19 ID:8ptMR2ER0
何処がメッチャ不便なの?
検索で数回ブッシュして最後に距離順プッシュするのが、
流れ作業で一瞬だろw
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf1-LSUn [210.150.144.100])
2016/08/18(木) 09:11:02.18 ID:3MXmFy/w0
最初から距離順で出るもんだろ普通。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf1-LSUn [210.150.144.100])
2016/08/18(木) 09:12:49.92 ID:3MXmFy/w0
結局のところ、おまかせ検索を最初にせず、好みの検索条件に設定する方法はないんだね。
9割一般優先を選ぶ自分は、毎回一手間かかって面倒なんだけどなぁ。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2b-D2ET [182.166.28.238])
2016/08/18(木) 12:15:10.77 ID:8ptMR2ER0
>>637
はぁ?名称検索は名称順で出るだろ普通w
最初から距離順で出る他社のナビを教えてくれ
普通って言うぐらいだから数多くあるんだろうな?
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf1-LSUn [210.150.144.100])
2016/08/18(木) 14:49:21.76 ID:3MXmFy/w0
ソニーのポータブルナビやトヨタ純正のナビは距離順で出たけどな。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa47-HNW7 [182.249.246.133])
2016/08/18(木) 15:28:11.21 ID:/+A0c+0Wa
ソート順ぐらい記憶しとけって話
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf1-LSUn [210.150.144.100])
2016/08/18(木) 15:54:30.50 ID:3MXmFy/w0
50音順の表示ってあんまりメリットが無いよな。
勿論不要ではないからなくす必要は無いけど、殆どの用途は距離順だと思う。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2b-D2ET [182.166.28.238])
2016/08/18(木) 16:25:50.47 ID:8ptMR2ER0
馬鹿馬鹿しくて調べるまでも無いんだが調べてやったぞw

トヨタ純正 π製
ダウンロード&関連動画>>



ナブユー
ダウンロード&関連動画>>

644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6b-+B0y [115.177.116.199])
2016/08/19(金) 01:13:29.08 ID:Ve0sAWI50
>>638
検索条件のデフォルトを「おまかせ」以外にすることはできないが、
「おまかせ」の内容をストラーダチューンでカスタムできると。
http://panasonic.jp/car/navi/products/RXRS02/navi/navi04.html

ただこれ、再探索の「一般優先」「有料優先」ほどは固執しない感じ。
有料道路優先「低」でも3〜40kmぐらいだと有料道路を選んでくるね。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6b-+B0y [115.177.116.199])
2016/08/19(金) 01:31:41.51 ID:Ve0sAWI50
>>642
やっぱそれ思ってるの自分だけじゃないのか。
チェーン店の最寄り店舗を検索するとき等にひと手間多いんだよな。

曖昧な名称を前方一致で検索した時に50音順というのは正論な気はするが、
利用機会としては少ない。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2b-D2ET [182.166.28.238])
2016/08/19(金) 03:53:06.45 ID:zbQ69rzc0
最寄り店舗を名称検索するってアホなの?
周辺検索で距離順で出るだろw
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6b-+B0y [115.177.116.199])
2016/08/20(土) 01:07:45.08 ID:F9jrNo4f0
>>646
最寄り検索で店舗名指定で検索できるのはガススタ、コンビニ、カーディーラーぐらいで、
あとはジャンルまるごとの検索になるから、特定の会社の店舗を探すには
ノイズが多すぎるんだな。

その他の目的地が近い、幹線道路でアクセスしやすい、セール中なので
ハシゴしたい等で、最短距離の一店舗だけが知りたいというわけでもないし。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2b-D2ET [182.166.28.238])
2016/08/20(土) 01:20:19.63 ID:gexmQuUZ0
それで聞きたいんだが最後に一手間1秒程度がどの程度の苦になるの
チェーン店を何時間かけて回るのか知らないがw
276KB

lud20160820012415
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1465789425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Panasonicカーナビ総合スレ Part 56 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
Panasonicカーナビ総合スレ Part 49
Panasonicカーナビ総合スレ Part 63
Panasonicカーナビ総合スレ Part 66
Panasonicカーナビ総合スレ Part 64
Panasonicカーナビ総合スレ Part 63
Panasonicカーナビ総合スレ Part 67
Panasonicカーナビ総合スレ Part 65
Panasonicカーナビ総合スレ Part 55
Panasonicカーナビ総合スレ Part 67
Panasonicカーナビ総合スレ Part 58
Panasonicカーナビ総合スレ Part 61
Panasonicカーナビ総合スレ Part 60
Panasonicカーナビ総合スレ Part 62
Panasonicカーナビ総合スレ Part 59
Panasonicカーナビ総合スレ Part 57 [無断転載禁止]
Panasonic】カーバッテリー総合スレ 7【caos】
Panasonic】カーバッテリー総合スレ 6【caos】
Panasonic】カーバッテリー総合スレ 5【caos】
Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】
【Panasonic】カーバッテリー総合スレ 2【caos】
【Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】
PanasonicDVDプレーヤー総合スレ Part5
交通系ICカード総合スレ Suica/PASMO/Kitaca/TOICA/manaca/ICOCA/PiTaPa/SUGOCA/nimoca/はやかけん/他
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part4
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10
全国交通系ICカード総合スレ Part19 【10種相互】 [ひまわり学級]
NAS総合スレPart35 (LAN接続HDD)
NAS総合スレPart32 (LAN接続HDD)
【Panasonic】ポータブルカーナビゲーション ゴリラを熱く語ろう
【間接採掘】NiceHash 総合スレ ワッチョイあり【ハッシュ売買】Part35
★カーナビ総合スレッドPart5★【純正・社外・中華泥・モバイル】
カーナビ総合スレッド Part 15【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッドPart4★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッドPart1★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 7★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 7★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッドPart2★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 21 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 11 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 31 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 28 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 24 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 35 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 14 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 36 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 33 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 9 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 6 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 13 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 23 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 29 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 34 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 27 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 12 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
★カーナビ総合スレッド Part 18 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
07:39:07 up 1 day, 17:16, 4 users, load average: 6.13, 5.27, 4.84

in 2.303041934967 sec @2.303041934967@17e on 061120