◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part15 YouTube動画>9本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1574067165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f48-Ofqw [60.37.107.165])2019/11/18(月) 17:52:45.89ID:NkG47m8E0
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。
荒らしが来たのでワッチョイを勝手に導入しました。

前スレ

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part14
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1554887940/

関連スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part9【2018--19】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1573296307/
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1572965470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d53c-EBiz [58.98.109.172])2019/11/18(月) 17:58:37.35ID:teZRoNp70
東京や千葉ならオールシーズンタイヤでOKといってみるテスト
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 950a-fda6 [218.40.82.9])2019/11/18(月) 18:05:46.40ID:uanoTjTC0
オールシーズンタイヤはアイスバーンに効かないと聞く
千葉だけど雪や雨の後の翌朝に晴れて凍結することが少なくないからオールシーズンタイヤだと不安だ
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db3-iGNt [60.37.107.165])2019/11/18(月) 18:16:12.22ID:+k2/MyHY0
千葉も場所によりけりだからな。柏とと南房じゃ全く溶け方は違うし凍り方も違う。
が、道民みたいにカッ飛ばさず普通に走っていればオールシーズンで大丈夫だと思うよ。
凍るところは地元道なら判っているだろうし。

ぶっちゃけ3〜4前の大雪翌々日朝みたいに溶けているのが放射冷却で
7時半頃から凍っちゃったのはどう足掻いても無理、札幌民の友人が言ってた、諦メロン
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMd1-gGvF [202.176.21.32])2019/11/18(月) 18:33:48.72ID:jgLCq9cNM
>>4
とりあえず裏ワザ教えとく。
あまり雪が降らない地域に住んでいて、
とりあえず保険でスタッドレスを履いておく。という人は多いはず。

そういう人は
「駆動輪の二輪だけ」
スタッドレスにしておくといい。

これだとコストが半分
交換作業の手間が半分
保管スペースが半分
駆動性能は四輪スタッドレスと同じ
制動性能は四輪スタッドレスの二割ダウン程度

ということになる。
この裏ワザはタクシーとか教習所でも使ってる
なので確実にオススメだぞ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMd1-gGvF [202.176.21.32])2019/11/18(月) 18:40:36.77ID:jgLCq9cNM
しかもこの裏技には更に裏がある。
 
とりあえず二本だけスタッドレスを買うわけだが、
当然、2〜4年程度で買い換なきゃならん。
なので、買い替えの時期で、更に二本買い足すわけだ。
そうすると合計四本になる。
新しい二本を常に駆動輪に取り付ける。
で、更に数年経ったら、古い二本のタイヤをを捨てて、新しいのに交換する。
そのローテーションによって、
駆動輪はいつも新品のタイヤといつことになる
 
これは裏技だから覚えておくといい。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-dTnL [153.154.133.60])2019/11/18(月) 19:16:07.22ID:YY9nPoQEM
マンネリだなそのネタ
どこも国交省の管轄で、あり得ないって言われたのに
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-G+nF [126.208.222.178])2019/11/18(月) 22:35:35.99ID:JeIOAp1gr
履き替えても怖いからチャーンはトランクに入れてるわ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db3-iGNt [60.37.107.165])2019/11/18(月) 22:41:20.75ID:+k2/MyHY0
サイズ違うけどな
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-OS/7 [111.239.187.240])2019/11/18(月) 23:21:44.66ID:wQQeRik/a
>>8
4WDだったらチャーン要らないよ
二駆でもFFなら持ってかないかも
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DnBA [221.17.227.189])2019/11/18(月) 23:28:40.78ID:N30xp+wr0
チャーンカンバッ!
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4301-MHCH [133.207.201.224])2019/11/18(月) 23:50:16.51ID:8NrQpX7d0
>>10
去年から、特定区間が大雪の時は、タイヤチェーン装着義務化されるから、そこを通るなら持っておいたほうがいい。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-o2M6 [106.130.202.34])2019/11/18(月) 23:50:44.29ID:gTySl3WIa
FFでスタッドレスの上に金属チェーン装着したら
峠道を登る力がアップするかしら。
FFの時点でだめかしら。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-o2M6 [106.130.202.34])2019/11/18(月) 23:52:41.30ID:gTySl3WIa
仮に登れても、降りれない気がしてきた

なんで田舎の老人ホームたいてい狭い山道の先にあるのん?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5e6-UkL+ [210.148.191.74])2019/11/19(火) 00:23:44.95ID:JJCPLbnG0
>>14
土地が安いから
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-o2M6 [106.130.202.34])2019/11/19(火) 00:30:29.54ID:ejphs9Npa
△降りれない
○無事には降りられない
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-2c5d [126.35.55.2])2019/11/19(火) 01:10:00.59ID:liEvXpO8p
>>13
めっちゃアップするで!
スキー場への山道でスタックしたことあるけど金属チェーン巻いたら危なげなく抜けれた
5分で着けれるしそれからは少しでも不安を感じたら着けるようにしてる
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-G+nF [126.208.222.178])2019/11/19(火) 02:23:14.40ID:hSl8lKgWr
チャーンは前後4輪にするって言ったら
常識知らんのかと目茶苦茶バカにされたわ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0df6-PlX2 [60.236.205.48])2019/11/19(火) 02:28:44.64ID:GAEujZqb0
操舵輪と駆動輪に各々必要だろ
FFと四駆なら前だけでいいけど
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab4c-9PxW [121.85.68.19])2019/11/19(火) 03:37:37.78ID:cc4j14b40
FFで前輪だけチェーンしてると簡単にリアが滑り出してスピンしそうだけどどうなんだろ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5f5-QzXT [58.0.108.126])2019/11/19(火) 04:37:52.82ID:gwQif6uA0
四輪にするのが一番良いんだよ。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-dTnL [111.239.131.33])2019/11/19(火) 05:05:57.00ID:6M6EI1oDa
>>18
スタッドレスに四輪金属亀甲チェーン
雪道最強になるわな
ラリー屋さんが使ってた
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d71-akz7 [220.100.101.221])2019/11/19(火) 05:47:47.09ID:i4HHLiGO0
千葉だけど、近頃は地域の結びつきが希薄なのと高齢化で除雪してない路地の細道が多くなった。雪が降ると圧雪されてしばらくテラる。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-OS/7 [111.239.187.240])2019/11/19(火) 06:43:19.42ID:HVw6G5uUa
>>13-14
スタッドレス履いていればスピンなんてしない
いちいち外さなくてもいいが下り坂にチェーンなんて要らない
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-OS/7 [111.239.187.240])2019/11/19(火) 06:47:55.07ID:HVw6G5uUa
>>19
そういう設計になっていないのでFRの前輪には巻けない事の方が多い
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-o2M6 [106.180.38.75])2019/11/19(火) 08:14:46.17ID:EAVpyPQqa
ちょっとチェーン買ってくる

>>24
スタッドレスだけでは登れないレベルの坂道
下りでツルッとはいかないのかな
寒冷地初体験なので感覚が全くわからない
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0df6-PlX2 [60.236.205.48])2019/11/19(火) 09:18:17.92ID:GAEujZqb0
>>25
チェーン巻けない前輪ってどんな設計なんだよ…
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db3-iGNt [60.37.107.165])2019/11/19(火) 09:48:20.19ID:WAhMxDkl0
>>27
エリーゼとかエリーゼとかエキシージじゃね?w
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbc9-iGNt [119.241.95.5])2019/11/19(火) 13:32:36.88ID:tH0qaEGY0
やべえ、ロックナットのソケット失くしたっぽい・・・
こういうの外す業者とかあるんかな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-OS/7 [106.133.33.9])2019/11/19(火) 13:40:54.12ID:0+AheP+9a
>>27
そんなハイスペックカーで無くとも、巻けなさそうな車いっぱいあるけどな?
知ってる範囲でE87 1尻は無理そうだった
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMd1-gGvF [202.176.22.105])2019/11/19(火) 13:42:59.52ID:aboiSoj7M
>>29
ホイール泥○乙w
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-uRvB [126.35.56.94])2019/11/19(火) 13:43:26.34ID:Nmb6IP+yp
ディーラー行けば?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 756d-CwUC [42.148.27.96])2019/11/19(火) 14:10:28.25ID:ODtnDHpS0
>>29
メーカーに再発行依頼
事前にユーザー登録してあるとスムーズ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b3b-tVD9 [153.220.83.150])2019/11/19(火) 14:15:45.16ID:tD8uvIsU0
ロックナットの種類による
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-wEdp [106.133.47.24])2019/11/19(火) 16:09:16.06ID:PXt/3e8/a
都内多摩で年数回ある路面凍結と年一降るかどうかの雪用に毎年買うか悩んでる
今の車の195/55 R16とか安いの見つからないし今年もタクシーでいいかなってすでになってる…
スタッドレスあると冬の行動範囲広がるんだろうなぁ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db3-iGNt [60.37.107.165])2019/11/19(火) 16:16:36.70ID:WAhMxDkl0
>>35
シトロエンなら8万も出せばホイールセット買えるのでは?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-SIcg [163.49.209.183])2019/11/19(火) 17:03:10.95ID:cWoQVBIkM
>>35
年一のために購入し、効くかどうかのテストと称して雪見露天風呂を探して放浪しています
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-o2M6 [106.180.36.154])2019/11/19(火) 17:44:02.98ID:6EVsqP6fa
ホイールはタイヤ以上にメーカーありすぎて違いもよくわからんので
タイヤにあわせてヨコハマのGRASS ZXを買うことにしてみる
http://yokohama-yfc.jp/info/news/20190901_2.html
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-dTnL [153.154.19.103])2019/11/19(火) 18:16:41.12ID:XqeJ40txM
>>30
大昔E36M3乗ってたけど、取説にチェーンは無理って書いてあったと思うし
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf9-F0S3 [182.251.103.151])2019/11/19(火) 19:03:01.73ID:7IT+PALEa
>>35
神奈川だけど冬に旅行するのに一応履いてる
あって助かったことは2,3回
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb9-UE9s [150.66.68.198])2019/11/19(火) 19:30:56.82ID:tHUHqMPXM
>>12
非豪雪地でそういう区間あるのか?

>>13
坂道なら途中で止まったらアウトだよ
FFというか肉ではそういうもん
あとはその場で判断するしか

>>20
速度抑えろ
って考えて分からんか
単にどんな動きするのかということなら、
車とタイヤと状況によるとしか

>>35
タクシーで事足りるならそれがベター
その日は出なくてもいいなら出ないのがベスト
北国では割と当たり前だね
なるべく出ないことを考えるのよ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-dTnL [153.154.19.103])2019/11/19(火) 19:36:46.86ID:XqeJ40txM
>>41
箱根新道は全車チェーン装着規制出る
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DnBA [221.17.227.189])2019/11/19(火) 19:51:58.41ID:XdAVY9pj0
冬に何度も北へ行くから冬はスタッドレス
安いの履いとけば夏タイヤと値段は変わらないよ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc9-uan5 [126.228.215.52])2019/11/19(火) 19:58:49.46ID:BtqWIp7Ox
安いの履いとけば夏タイヤと滑りも変わらないよ?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d10-F0S3 [124.215.63.206])2019/11/19(火) 20:01:03.14ID:wTk6HDJT0
南関東だしアシンメトリコでいいかと思い始めている
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db3-iGNt [60.37.107.165])2019/11/19(火) 20:07:15.45ID:WAhMxDkl0
>>42
昔は出ていたが、今はスタッドレスでも良いって話を聞いたのだが。
かなり昔、火事の時に旧道で緊急車両(消防車)が通れなくて問題になったんだよな。

実際のところ今はどうなんだろう?
004742 (アウアウエー Sa93-dTnL [111.239.121.225])2019/11/19(火) 20:20:48.26ID:NgrJE2f+a
>>46
今ウィキ見たらチェーン要るって書いてあった、スタッドレス履いてても
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db3-iGNt [60.37.107.165])2019/11/19(火) 20:30:15.89ID:WAhMxDkl0
>>47
それが変わったらしいんだよ。5年位前だったかな? 俺もびっくりしたんだ。
参考資料
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/touki/touki/index.html

まあ、ひと昔前も最近もすぐ通行止めにしちゃうから
関係ないって言えばそれ迄なんだがw
004942 (アウアウエー Sa93-dTnL [111.239.121.225])2019/11/19(火) 20:45:38.88ID:NgrJE2f+a
>>48
色々ごちゃごちゃしてて、横浜新道でのチェーン規制時についてどこに書いてあるのかよく分からなかった
積雪時の横浜新道では冬タイヤが要るってのは分かったけど、チェーン規制が出た時は?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DnBA [221.17.227.189])2019/11/19(火) 20:56:07.73ID:XdAVY9pj0
>>44
どういう意味?
安いスタッドレスは夏タイヤと変わらないって言ってるなら
あんたはバカ
ピレリあたりで十分使える
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db3-iGNt [60.37.107.165])2019/11/19(火) 20:59:56.01ID:WAhMxDkl0
>>49
箱根新道が横浜新道ナットルwww

去年からチェーン規制が変わってややこしいからよく判らないけど、
通行止めは有ったけど少し前の全車チェーン規制は実施された居ないのだと思う。

滑り止めの規制はスタッドレスで良くなったと聞いたが確証はない。
(箱根は滑り止め規制でもチェ−ン装着義務が箱根町の条例(火事起因)で有ったんだよね。
この条例がどうなったのかが判らん orz
005242 (アウアウエー Sa93-dTnL [111.239.121.225])2019/11/19(火) 21:18:55.25ID:NgrJE2f+a
>>51
ああ、すまん
横浜新道になってたわw
お役所の発表ってボヤけてるの多いからなあ
何か知りたい時に情報探すの本当に大変だよな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db3-iGNt [60.37.107.165])2019/11/19(火) 21:49:08.88ID:WAhMxDkl0
ですです。
もう少しわかりやすく表記してもらえると助かるんですけどねぇ
法律が絡むから逃げ道作るのでややこしすぐる orz
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd89-2+ns [14.11.196.193])2019/11/19(火) 22:18:22.06ID:mM9Ar9g00
>>38
先日、アイスガード買ったけど
セットのアルミこれだったわ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f510-OSrj [106.166.234.85])2019/11/19(火) 23:26:46.00ID:ip1bXBHi0
>>35
ノートとかルーテシア?
なら樹脂チェーンはどうかな、ていうか俺は買った。イエティのスノーネット。
多摩から西に行った県だけど滅多に雪は降らないので。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc9-uan5 [126.228.215.52])2019/11/19(火) 23:55:24.32ID:BtqWIp7Ox
山だらけで海が無いのに山梨県
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f510-DnBA [106.172.133.249])2019/11/20(水) 00:09:31.39ID:s6Mf987P0
逆に冬って遠出したくなるわ。ストレスたまる。
なんか寒いし暗いし年度末控えて忙しいし。
2月ごろにバーンとどっか行きたくなるのでスタッドレス。そう、きっとあなたも。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-nkg2 [49.98.140.1])2019/11/20(水) 00:22:21.34ID:wdxjDDCXd
このスレ的には
01かアシンメトリコプラスが
価格性能共にちょうどいいわな
どちらかを好みで選べばいいとおもう

もう少し、金だしていいなら02ってところ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-hBsm [49.98.150.65])2019/11/20(水) 01:47:46.68ID:8Y3dxY7+d
ウインターマックスでいいかな
5年ぐらい前に買ったやつまだ着けてるわ
ぶっちゃけスタッドレスのサイズのチェーンあるからどれでも良いんだけどね
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-G+nF [126.208.222.178])2019/11/20(水) 06:31:54.37ID:Ve/WPJsRr
もう安さ最優先でクムホでもええか?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-OS/7 [111.239.184.96])2019/11/20(水) 06:40:17.37ID:dJWGKBuTa
>>51
箱根新道だろ?
仮に規制的にはスタッドレスだけで登れたとしても、俺なら10cm積雪とかの日に
二駆スタッドレスだけで突撃しようとは思わないな
前が詰まっててミイラ取りがミイラになるどころか、自分が立往生の原因になるわ

これが、関西の六甲山なんかで、交通量少ない夜に雪ドリしに行く
とかならとりあえずノンチェーンで突撃するけどな
まぁ、何もなしに登りきれる確率は4割くらいかな
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db3-iGNt [60.37.107.165])2019/11/20(水) 07:27:34.80ID:+ftEX9W10
>>61
たぶんですが、箱根峠で10cm積雪したなら新道はほぼ間違いなく通行止めです。
下は薄っすら雪がある状態だとしても。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d71-akz7 [220.100.101.221])2019/11/20(水) 08:12:11.33ID:OkhjZpMW0
車はなるべく高グレード、タイヤはコスパ。でいいのか?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-o2M6 [106.180.38.12])2019/11/20(水) 08:16:45.92ID:v3i9BvZFa
腕の無さを有り余る金でカバーする(余ってない)。
雪道初心者マークがあったら貼る。

スタッドレスでも所詮二駆では坂道に無力だった。映像切られてるけど登れず滑り出したあとどうなるの?死ぬの?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f589-+sLU [106.185.144.6])2019/11/20(水) 08:28:24.26ID:QklJjOt50
冬の間スタッドレス履けばその分夏タイヤ減らないからな
そこまでコスパ悪いものでもない
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb9-UE9s [150.66.74.21])2019/11/20(水) 09:15:59.84ID:ikrdhA2zM
>>52
気づかなかった…
頭が空転してるようなので頭にチャーン巻かないと…

箱根新道かぁまあドカ雪なって止まったら必要になるなあ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d6d-nkg2 [124.141.217.145])2019/11/20(水) 10:10:15.79ID:wKwQlv/70
スタッドレスの何を重視するかだな
とにかく安全性高いのが良いなら
ブリ ヨコハマ ミシュラン

俺は千葉北西部で
3ヶ月は履きっぱなしで3000〜4000は乗る
雪上氷上は多少落ちても
通常時の乗り心地を重視
インチダウンの01ホイールセットが
安く買えそうだから、そうする
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-G+nF [221.117.198.82])2019/11/20(水) 10:50:42.67ID:E+yef8tu0
クムホ安いンゴねー
新品なのに国内メーカの半値
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-uRvB [49.98.14.50])2019/11/20(水) 11:32:21.36ID:reEkm/KUd
こないだ友達がヨコハマのIG50を格安で買ったんだけど、購入後すぐに騙されたーって電話あって、よくよく聞いたら現行のIG50プラスじゃなくてただのIG50だったみたいなんだけど、こんなことありえる?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0df6-PlX2 [60.236.205.48])2019/11/20(水) 11:36:17.55ID:pd7dqfTR0
IG50買ったんだからそりゃIG50が届くだろ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DnBA [221.17.227.189])2019/11/20(水) 11:37:17.44ID:DatD6S9C0
>>60
クムホいいよ
SUV用があって設計も新しい
十分使える
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d6d-G9iD [180.5.243.68])2019/11/20(水) 12:00:11.14ID:TUR1pFfQ0
長い間ヨコハマ使ってたけど雪上走る機会がほとんどないしでWINTER MAXX 01。3年目
次はオートバックスのNorthTrekかな…
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-qgqi [49.239.68.74])2019/11/20(水) 12:26:36.02ID:wPcvHGYuM
クムホ買うぐらいならナンカンにするよ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-dTnL [153.236.176.33])2019/11/20(水) 12:27:58.77ID:H1y8jbohM
>>69
外見一緒じゃなかったか?
その友達の勘違いじゃないかな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9525-zeRf [218.226.116.208])2019/11/20(水) 13:01:26.96ID:EdRsyLQm0
パターンは一緒だけと、サイドウォールのロゴが違うよプラスはデカデカとPLUSって入ってるし
アホがちゃんと確認せずに買ったんだろ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-SIcg [49.239.68.183])2019/11/20(水) 13:14:27.40ID:0aiovZO0M
フェデラルiceoが雨から凍結まで全方位的に使えて安い
立ち往生を脇目に凍結路でもラクラク行ける
ただしランエボXでの話
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DnBA [221.17.227.189])2019/11/20(水) 14:28:04.92ID:DatD6S9C0
>>73
値段が倍違う
ナンカンにするぐらいならピレリにする
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc9-uan5 [126.228.215.52])2019/11/20(水) 15:04:09.09ID:w2hhF5ZEx
>>70
だよねー。IG50買ってIG50+送られたり取り付けられたりしたら「間違ってますよと申告しないでこのまま履いてていいのか?そのうち差額請求されるかも。最悪詐欺罪で捕まるよな」とビクビクしながら過ごすことになるw
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b40-FEuM [153.217.71.242])2019/11/20(水) 15:11:17.04ID:gqAjnuJ70
全然話題にならないW-ACE買っちゃった。不安。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc9-uan5 [126.228.215.52])2019/11/20(水) 15:11:50.63ID:w2hhF5ZEx
なぜ買ったw
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e304-iGNt [27.133.194.80])2019/11/20(水) 16:32:36.71ID:BlbLEXSE0
>>80
W-ACEをなめてもらったら困る
住友ゴムの届け出データではWM02より氷上で止まることになっているんだからね〜
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc9-uan5 [126.228.215.52])2019/11/20(水) 16:37:35.52ID:w2hhF5ZEx
>>81
なめてんのは不安感じてる79でしょ!
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b8a-ENPG [217.178.83.36])2019/11/20(水) 17:40:12.24ID:oxkBtEBF0
>>41
http://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html

2018年12月に「全車両チェーン装着規制」の予告を出した区間はこれだけある。

山陰とか四国の山間部が含まれてるけど、「非豪雪地」に含めていいんだろうか・・・
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-RcJ0 [221.117.25.5])2019/11/20(水) 18:30:34.07ID:sTYAtAeD0
>>20
その通り
平地や上り坂はそんなに心配ないが、下りでは簡単にケツ流れるから
やっぱり4輪スタッドレスが安心。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMcb-dTnL [219.165.63.235])2019/11/20(水) 19:01:01.53ID:XPxKft2dM
>>83
中国山地は豪雪地帯だろ
http://www.sekkankyo.org/zenkoku.htm
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e56e-iGNt [210.141.171.223])2019/11/20(水) 19:07:29.43ID:MyELp5ky0
>>83
山陰は一応豪雪地帯よ。
スキー場もあるし除雪の補助金もらうために豪雪地帯ということになってる。
深くても2mに届かないくらい。
愛媛のは、関門海峡あたりをすっぽ抜けた雪雲が、まれにあそこらへんに雪を降らせるんだけど、
まれにだから地元民はスタッドレスタイヤなんて履いてない。
そんななか「大丈夫やろ〜」と突っ込んでいく地元民が事故るから、せめてチェーンくらい積めや!という規制。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMcb-dTnL [219.165.63.235])2019/11/20(水) 19:14:14.64ID:XPxKft2dM
>>86
何年か前に山の寺の坊さんが吹雪かれて死んでた記憶があるな、四国で
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-RcJ0 [221.117.25.5])2019/11/20(水) 21:01:18.33ID:sTYAtAeD0
今買おうと思ってるホイールセットがアシンメトリコなんだけど、
プラスが出てるってことは無印アシンメトリコの製造年は
最新でも2018年ってこと?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d99-XIEv [220.211.47.173])2019/11/20(水) 21:37:59.39ID:JeScc5/20
最新だと2020
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d6e-WMKU [118.105.14.91])2019/11/20(水) 22:15:14.97ID:HuaAnSsz0
海外格安買うくらいならトーヨー買えよ。
安いぞ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-RcJ0 [221.117.25.5])2019/11/20(水) 22:42:03.15ID:sTYAtAeD0
ということは無印アシンメトリコと
アシンメトリコプラスは併売されてるってことか。
ところで同じピレリからフジコ専売で
アイスゼロフリクションてのが出てるけど、
アシンメトリコとどう違うんだろうな?
フジコでゼロフリクションと無印の値段が一緒なんだが。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-RcJ0 [221.117.25.5])2019/11/20(水) 22:42:20.29ID:sTYAtAeD0
ということは無印アシンメトリコと
アシンメトリコプラスは併売されてるってことか。
ところで同じピレリからフジコ専売で
アイスゼロフリクションてのが出てるけど、
アシンメトリコとどう違うんだろうな?
フジコでゼロフリクションと無印の値段が一緒なんだが。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-RcJ0 [221.117.25.5])2019/11/20(水) 22:42:37.22ID:sTYAtAeD0
ということは無印アシンメトリコと
アシンメトリコプラスは併売されてるってことか。
ところで同じピレリからフジコ専売で
アイスゼロフリクションてのが出てるけど、
アシンメトリコとどう違うんだろうな?
フジコでゼロフリクションと無印の値段が一緒なんだが。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf9-7HT4 [182.249.54.204])2019/11/20(水) 22:43:42.18ID:KhHSW9tya
ファルケンとか通常のラジアルも履いていたけどいいよね
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-RcJ0 [221.117.25.5])2019/11/20(水) 22:43:51.91ID:sTYAtAeD0
ということは無印アシンメトリコと
アシンメトリコプラスは併売されてるってことか。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc9-IR5O [60.120.72.220])2019/11/20(水) 22:54:41.31ID:Gg1IvXcV0
なるほどね。
ということは無印アシンメトリコと
アシンメトリコプラスは併売されてるってことか。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-RcJ0 [221.117.25.5])2019/11/20(水) 22:59:51.90ID:sTYAtAeD0
うわっ
何度も書き込みエラーが出てるかと思ったら
大事なことを何度も書いてた、
恥ずかしい
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d6d-nkg2 [124.141.217.145])2019/11/20(水) 23:00:32.67ID:wKwQlv/70
価格コムより
アイスゼロフリクションは↓のようにロシアで販売されているスタッドレスのようですね。
https://www.pirelli.ru/tyres/ru-ru/legkovyye-shiny/naydite-svoi-shiny/modelnyy-ryad/ice-zero-fr
このWebページによると、下記のような性能と商品説明しています。
・ドライ性能:8
・ウエット性能:8
・スポーツ:9
・雪上性能:9
・氷上性能:9
・快適性能:10
・マッド性能:8
・省燃費性能:9

前スレより
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d6d-nkg2 [124.141.217.145])2019/11/20(水) 23:06:42.67ID:wKwQlv/70
ロシアなので豪雪地帯用かね
燃費9とか快適10とか
やけに高い評価出てるから
その数字はあてにしないほうがいい気する

アシンメトリコプラスは
01と同程度の性能なので
逆にフリクションは
氷上雪上に振って
他はアシンメトリコプラスより劣ると
勝手に考えてる
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f510-DnBA [106.172.133.249])2019/11/20(水) 23:29:03.12ID:s6Mf987P0
繰り返すだけかと思ったらしつこすぎてフイタ。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-nkg2 [49.98.143.220])2019/11/20(水) 23:29:45.81ID:rHo27LOsd
https://www.pirelli.ru/tyres/ru-ru/legkovyye-shiny/naydite-svoi-shiny/modelnyy-ryad/ice-zero-fr
アイスゼロフリクション
・ドライ性能:8
・ウエット性能:8
・スポーツ:9
・雪上性能:9
・氷上性能:9
・快適性能:10
・マッド性能:8
・省燃費性能:9

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/products-sheet/ice-asimmetrico-plus
アシンメトリコプラス
・ドライ性能:8
・ウエット性能:7
・スポーツ:6
・雪上性能:8
・氷上性能:10
・快適性能:8
・ぬかるみ:8
・寿命:8
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-nkg2 [49.98.143.220])2019/11/20(水) 23:30:32.28ID:rHo27LOsd
こう見ると
フリクションのほうが性能上なんか
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DnBA [221.17.227.189])2019/11/20(水) 23:44:29.08ID:DatD6S9C0
フジでしか売ってないんか?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-G+nF [126.208.222.178])2019/11/20(水) 23:57:37.27ID:Ve/WPJsRr
専ブラバグってるかスマホの調子悪いんやろ
ええよ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-SU9Z [49.98.143.220])2019/11/21(木) 00:00:14.17ID:VdQ/adMid
フジコ専売て書いてるな

アシンメトリコプラスと値段おなじだし
ピレリのサイトによると格上らしいし
アリなのか?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1224-fjQs [221.17.227.189])2019/11/21(木) 01:47:15.65ID:FdpjQpH/0
良さげ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-XLlr [126.255.132.106])2019/11/21(木) 01:53:25.92ID:uVWLghLbr
数字だけ見るとフリの方がええよな
買わんけど
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1202-HCOZ [221.117.25.5])2019/11/21(木) 05:51:35.14ID:o9gleOe60
うーん
どうせシーズン中99%は非積雪路なので、ゼロフリクションにして人柱になるか
5年間、ナンカンのESSN-1で全く問題無かったし
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-Hot+ [1.79.87.226 [上級国民]])2019/11/21(木) 08:53:30.66ID:Wt94x/7fd
ワンシーズンに一度でも降雪する可能性がある地域は
12月〜3月の間はスタッドレスタイヤ卒着を義務化すれば悩まずに済むのにな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-FkuP [106.133.27.77])2019/11/21(木) 10:43:13.45ID:d74B+XeBa
そんなこと言い出したら、沖縄と宮崎県平野部以外全国じゃん
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-zZI+ [110.165.200.59])2019/11/21(木) 11:18:56.12ID:haI8yHG5M
そう考えると二本だけってのもアリだよなあ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-FkuP [106.133.25.248])2019/11/21(木) 11:44:00.79ID:/ZbCA1ZGa
それはないので安心して
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-LGA3 [106.129.86.253])2019/11/21(木) 12:15:19.73ID:/FetAJc4a
>>109
うちの会社、それだわ。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-dNKH [49.98.165.163])2019/11/21(木) 12:18:32.88ID:4ouC4g05d
>>109
チェーンじゃダメなの?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-HvdI [60.36.106.108])2019/11/21(木) 12:36:11.45ID:SLSHQrg70
神奈川の海辺、週末ドライバーで雪遊びの予定もなし
普通なら要らないと思うけど夏タイヤは7度以下だと性能が下がると聞いて念のため履き替えました
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/21(木) 12:37:34.49
アホですかw
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-Hot+ [1.75.241.74 [上級国民]])2019/11/21(木) 12:47:35.17ID:fUd24k2Kd
>>114
チョットしか降らないのにチェーンだと路面への攻撃性が高いし
チェーンもスグ切れるよ

チェーンはスタッドレスタイヤでも、動けない場合の緊急脱出装備でしかないよ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb3-QS5Z [60.37.107.165])2019/11/21(木) 13:25:23.98ID:6ZSyMP3e0
>>115
釣られないぞ クマー(AA略
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-fjQs [106.172.133.249])2019/11/21(木) 13:29:18.89ID:sd1xxxkm0
>>110
よくわからんけど鹿児島は降って宮崎は降らないなんてことあるん?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-KjIN [1.75.208.28])2019/11/21(木) 13:33:28.04ID:JEgsuyU3d
ないアルヨ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 964c-beSx [121.81.123.80])2019/11/21(木) 13:38:40.22ID:jkBCUZJ20
>>108
ESSN1は5年も使えるのか
SN1の3年目は地獄やったで
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-HvdI [60.36.106.108])2019/11/21(木) 14:24:40.78ID:SLSHQrg70
九州でも山は降るんじゃね、知らんけど
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/21(木) 15:12:29.37
スキーできるで
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-FkuP [106.133.25.248])2019/11/21(木) 15:21:08.50ID:/ZbCA1ZGa
>>119
宮崎県平野部は駿河湾西部・遠江地方(平野部)と並んで本土では一番積雪の可能性の低い地方
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/21(木) 15:28:20.38
ぜんぜん答えになってないが
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12b9-/L9V [221.117.25.5])2019/11/21(木) 15:30:53.11ID:yIpQasKc0
>>121
距離を乗ってないからだとは思うけど、山もバリバリ、硬度も、まだまだ。
6年目も十分行けただろうが、10月の消費増税前に車を買い替えてしまったので
5年までのレポしかできん。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-wQSf [1.75.228.191])2019/11/21(木) 15:35:07.85ID:i5Pyrd5od
どれ、新品の2005年MZ02でも引っ張り出して来るか!
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM82-I6de [153.234.104.63])2019/11/21(木) 16:28:22.30ID:9mKfnbp3M
オークションでトーヨーギズホイールセットで安く買えたけど、ほとんどドライ専用だけどどうなんかな…
ま、15インチなんで無くなって交換しても安く済むけど。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM82-sgnj [153.154.137.116])2019/11/21(木) 20:25:16.93ID:2Poak7VKM
>>122
阿蘇山あるだろ
九州でも降る所は降る
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-FkuP [111.239.186.9])2019/11/21(木) 21:12:24.93ID:OGTKtfE+a
>>125
気象庁の統計資料見なよ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbb-Fm94 [210.132.15.249])2019/11/21(木) 21:57:19.40ID:6ndbdzBCM
えっとね
かごしまけんで雪がふっているときにみやざきけんはふらないのですか?
というしつもんです
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/21(木) 22:02:18.85
そうですか、わかりました
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/21(木) 22:07:38.44
表日本に雪が降るのは、太平洋側を低気圧が通過するばあいが多いのです。むかしは、台湾坊主と呼ばれた低気圧です。

その点が裏日本に雪が降る場合と異なります。裏日本の雪は、オホーツク海で低気圧が発達して吹く北西季節風によるものです。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/21(木) 22:08:57.38
>>131
それは、どちらとも言えません。宮城の位置が微妙なのです
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-FkuP [111.239.186.9])2019/11/21(木) 22:56:50.18ID:OGTKtfE+a
宮城は降るだろ普通に
気仙沼あたりでも降る
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-wQSf [49.98.145.11])2019/11/21(木) 23:36:51.27ID:YSKwQoMwd
宮城は降るっちゃ降るけどほとんど積もらんから注意すべきは朝晩の凍結だろう
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-wHnp [126.208.222.178])2019/11/21(木) 23:43:53.46ID:+xJqRsi5r
宮城の元八木山民だけど
毎年年末にどかっと湿った雪20cmぐらい降るやん
そんでもって286のオートバックス激混み
宮城は12月頭にはタイや交換やね
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM82-7KQh [153.140.178.9])2019/11/22(金) 00:17:30.32ID:mtAd+VeFM
みやざきって書いてあるのに宮城の話をし始めるガイジ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-fjQs [106.172.133.249])2019/11/22(金) 00:34:49.20ID:RaM26CZ00
うらにほんおもてにほんという分け方だと
ふくおかけんやさがけんはうらにほんになりますか?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-FkuP [111.239.186.9])2019/11/22(金) 00:40:18.22ID:pZiUw73ga
そらそうよ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03f5-7f8T [58.0.108.126])2019/11/22(金) 02:13:35.75ID:zXOeYbIl0
>>138
だって、>>134が宮城って言うから。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 523c-k4Kk [61.45.63.214])2019/11/22(金) 03:37:49.11ID:0ihFi3V90
>>109
そこでオールシーズンタイヤですよ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-HOKv [150.66.91.1])2019/11/22(金) 09:11:21.56ID:+zaYivkwM
>>111
今はVSCとかLSD付き増えてるから、
駆動輪のうち1本でもokだな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-HvdI [60.36.106.108])2019/11/22(金) 09:49:19.89ID:ZUWR3dUr0
>>143
FFで一本だけにしてみてよ
クルクル回って楽しそうw
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-/zNp [110.165.178.198])2019/11/22(金) 12:37:41.55ID:/pY9RdG0M
今年は暖冬だと気象情報出た。
テレビでもやってる。

スタッドレスは無駄でしょう。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-ucPa [49.98.78.56])2019/11/22(金) 12:57:50.13ID:bNsauQDLd
2シーズン使ったi G6があるんだけど、暖冬って事なら今シーズンは寝かしておいて来シーズン使う方がいいのかな?
溝は残ってるけど硬化の関係もあるから、今シーズン使って来シーズン前に買い換え検討かな?と思ってたんだけどなぁ…
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-nYDI [106.180.37.81])2019/11/22(金) 13:17:11.51ID:QeYpRQZga
備えるというのは、備えた時点で役目を果たしており、実際に使わなかったからといって無駄ではない。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/22(金) 13:23:04.62ID:CnfNT5Ri0
意味不明
暖冬イコール全く降らないということではない
そこまでしてスタッドレス履きたくない理由ってなに
持ってないから買わなきゃいけないってんならわかるけど
持ってるのに履かせないのはなんで

積もるぞーってなってからタイヤ変えてもらおうとしても遅いんで
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-ljWj [182.251.244.44])2019/11/22(金) 13:41:00.07ID:beRbUsGVa
ミシュランのx−ice履いている。
5年前にイエローハートで即決した。

カッコイイ、マジで。
そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも冬タイヤなのに高速志向だから操作も簡単で良い。
冬タイヤは腰が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
アドバンネオバと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ盆休みなんかに走るとちょっと怖いね。アスファルトの熱で溶けちゃうし。

雪道にかんしては多分ミシュランもブリジストンも変わらないでしょ。
雪道走ったことないから知らないけど発泡ゴムかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもミシュランなんて買わないでしょ。個人的にはミシュランでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど阪和自動車道で140キロ位でマジで秋田ナンバーの海水浴に行くMPVを抜いた。
つまりは秋田ナンバーですらミシュランには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-upBh [126.255.13.149])2019/11/22(金) 15:20:47.09ID:3T8BhX07r
暖冬の年の方が南からの湿った暖気が上がってくる→関東あたりで寒気とぶつかって大雪になる感じ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1224-fjQs [221.17.227.189])2019/11/22(金) 15:43:42.93ID:VTJ/krOY0
今スタッドレスは夏タイヤと変わらん値段なんで
必要を感じる場所に行くかもしれないなら
迷う必要もない気がするけどな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e335-5T68 [218.231.122.177])2019/11/22(金) 16:40:53.77ID:oOigxCpg0
>>149
元ネタのGTO伝説を知ってる人って減っただろうねぇ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-HOKv [150.66.91.1])2019/11/22(金) 16:43:49.86ID:+zaYivkwM
>>149
懐かしいなw
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/22(金) 16:44:16.19ID:CnfNT5Ri0
スタッドレス持ってるのに履かせない人ってウィンカーも出さないんだろうな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFa3-Rfs3 [106.171.65.199])2019/11/22(金) 16:49:24.52ID:zmsHoJAxF
>>152
NA AT 白のGTO
ナツカシス
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-ucPa [49.98.78.56])2019/11/22(金) 16:55:59.09ID:bNsauQDLd
自分の古びた定規で測る事しか出来ない老害は頭が固くて困るわー
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-fKaR [180.5.243.68])2019/11/22(金) 16:57:24.55ID:lV8jGMG40
雪ふらないからスタッドレスはほとんど保険、って人はいつ履き替えてる?
自分は12月10日を目処だけど
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-HOKv [49.98.143.92])2019/11/22(金) 17:22:32.65ID:GgOtE3sgd
環境や気温によるだろ
日付は関係ないw

変えとこうかと思ったら変えとけ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-A2kq [106.132.218.133])2019/11/22(金) 17:22:41.79ID:lCEbPyK6a
>>154
使えば球が減る
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b93-pyDD [210.130.220.32])2019/11/22(金) 17:49:07.65ID:Ug6V4xid0
>>157
そりゃ寒くなる前に換えて暑くなる前に戻すって感じだな。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df71-KrGd [220.100.101.221])2019/11/22(金) 17:54:11.45ID:QjFF1rTB0
俺も、今年は12月8日だな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1b-t4Mc [114.170.211.198])2019/11/22(金) 17:59:24.68ID:URo7fRa2M
>>157
北海道初雪のニュースのあと
大阪の気温があったかい土曜日
20kg超えるので寒いと腰が...
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb0-FkuP [210.228.101.14])2019/11/22(金) 18:17:40.64ID:WOiBxq+I0
>>157
もうとっくに履いてる
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8b-LGA3 [118.237.197.128])2019/11/22(金) 18:30:39.05ID:OUGSNyQQ0
>>145
暖冬は大雪になりやすいよ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-BXZq [1.75.8.181])2019/11/22(金) 19:22:26.58ID:yW6PPdo3d
まだタイヤを実際に見に行ってないのだけど、155/65r14で3万(ホイールはもってる)までだとまともなの買える?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-ktpt [1.75.9.230])2019/11/22(金) 19:35:21.67ID:6cs1kf+Md
クルマ通勤になって初めてスタッドレス履いて雪道走ることになりそう
FFのMT車なんだが気をつける点を教えて
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3c-A2kq [124.44.247.151])2019/11/22(金) 19:58:10.80ID:3KUpZ2xb0
>>165
1本3万なら良いのが買えるだろう
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb3-QS5Z [60.37.107.165])2019/11/22(金) 20:08:32.61ID:EuW/IBtN0
>>165
VRX2、WM02以外は好きなのドゾー
https://tire-hood.com/tire/size/155_65R14/studless/?gclid=Cj0KCQiAq97uBRCwARIsADTziyZNgM7LcYnY8hB9cO8dVFye2G1czlTgPLK66uVM4X3m7gnXrs_N1wUaAhdVEALw_wcB

個人的にはコンチVC7に逝ってレポして欲しいw
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-XYou [124.215.63.206])2019/11/22(金) 20:30:26.06ID:lLaSlHpl0
Amazonでアシンメトリコ出てるね
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a8-sgnj [58.0.79.194])2019/11/22(金) 21:10:16.74ID:xIHdOU4c0
>>166
凍結が無いなら特に気にしなくてもスピード抑えめにしてれば問題ない
凍結が有るなら、とにかくそーっと操作する
凍結で一番難しいのが発進で特に登り坂が厳しい、特にFRは
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6ef-ktpt [153.214.77.213])2019/11/22(金) 21:30:51.27ID:cumgbX+Y0
>>170
なるほど

きをつけます
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/22(金) 21:31:23.94ID:CnfNT5Ri0
>>156
テメーの新しい定規で勝手に測ってろ 人に聞くんじゃねー
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-zZI+ [110.165.200.59])2019/11/22(金) 21:33:18.19ID:ckqDgzekM
12月頭にドカ雪来るね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022a-qRiE [133.142.79.55])2019/11/22(金) 21:36:00.85ID:1lgFsDeq0
例年に比べ今時期雨がおおいね
また週間でくるくる変わる気温の変化の異常さ

確かに何があってもおかしくないな
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-SU9Z [49.98.153.110])2019/11/22(金) 21:54:19.03ID:jcVA2opAd
アマゾンブラックフライデーに
アシンメトリコプラスあるが

俺の欲しいタイヤサイズは
セール対象外だわ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-ucPa [49.98.78.56])2019/11/22(金) 21:58:34.81ID:bNsauQDLd
>>172
今からでも遅くないから、死ぬまでにタイヤ交換位自分で出来るようになれよ爺さん
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-C9rk [106.168.154.17])2019/11/22(金) 22:22:54.76ID:yphlmvHg0
タイヤ交換は、暦で大雪前後にスタッドレスに、春分前後でノーマルにしてるよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022a-qRiE [133.142.79.55])2019/11/22(金) 23:09:08.71ID:1lgFsDeq0
関東在住だが、今この時間wが実質最高気温だよ

なんかおかしいよ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776e-Na0O [14.133.76.40])2019/11/22(金) 23:14:39.77ID:eMeVDOGI0
俺は暇なクリスマスとバレンタインデーに変えているよ
おすすめ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022a-qRiE [133.142.79.55])2019/11/23(土) 00:03:34.92ID:bcfOdT5V0
レーシングやってるわけじゃあないんで限界性能や特性なんて一般人じゃあわからんよ
乗り味は言われればそう思うぐらいで、タイヤ性能や摩耗での違いを通常ラジアルで気がつかんもん
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022a-qRiE [133.142.79.55])2019/11/23(土) 00:05:25.58ID:bcfOdT5V0
雨降ってハイドロになるときはさすがにわかるw
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022a-qRiE [133.142.79.55])2019/11/23(土) 00:30:48.40ID:bcfOdT5V0
平地では雪降ったら
タイヤ履き替え間に合わなかったケースは
ほかの移動手段やどうするぐらい考えておけばいい
有給休暇なんて理由としては一番やろ(ホームワークもきればベスト)
無理して出勤、事故で社会的損害とか
洒落にもならん
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1224-fjQs [221.17.227.189])2019/11/23(土) 00:46:01.69ID:Reks+2AE0
>>181
ハイドロとか教習所で習っただけで経験したことないのが普通だろ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-wHnp [126.208.222.178])2019/11/23(土) 00:53:58.22ID:jEeO8Nscr
橋の繋ぎ目の金属部分で擬似体験したぐらいやわ
おー確かに一瞬抜ける?感じで違和感あった
その一回だけだわ
ABSはアイスバーンの下りで何度かあるわ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b15-u09c [114.184.226.38])2019/11/23(土) 01:04:22.49ID:wPHMrvLC0
タイヤの目が少ないとわりあいゆっくりな速度でもハイドロに陥る
ハンドルが突然軽くなって操舵感がなくなる、急ブレーキするなと言われているがそこは路面状況と相談になる
ケチケチしないで目のある内に早めに交換したほうがいい
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-lhCA [111.239.180.77])2019/11/23(土) 02:41:01.69ID:fiptcHDea
ハイドロはタコメーターの動き方で判断できるね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-Rfs3 [106.128.13.29])2019/11/23(土) 05:08:52.23ID:ey0zGo8pa
>>145
暖冬ってことは海水温上昇して水蒸気が多くなるってことだろ
ちょっとでも寒気がはいろうものならドカ雪降るよ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-mkcX [111.239.55.16])2019/11/23(土) 08:31:47.67ID:fWPk+fhXa
ど田舎に住んでる人間以外はスタッドレス不要だろ。
生活でスタッドレス必要な人はど田舎に住んでるという証明だ。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8b-LGA3 [118.237.197.128])2019/11/23(土) 08:32:45.85ID:miSbWVQ40
東京でも必要なときあったよねw
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b15-vIwY [114.181.244.90])2019/11/23(土) 08:39:12.80ID:B06LFoNv0
東京って陸橋、地下トンネル含めて坂が多いのにな。
レインボーブリッジで立ち往生とか頭悪すぎる
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-C9rk [106.168.154.17])2019/11/23(土) 08:39:17.20ID:PPCrkNu40
ハイドロニューマティックなら経験ある
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-nYDI [106.180.36.112])2019/11/23(土) 08:40:50.05ID:NThmPlxya
回数は少ないが雪は降る。朝晩は凍結もある。金で買える安全は買うのが俺のルール。きりっ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a8-sgnj [58.0.79.194])2019/11/23(土) 08:50:12.43ID:AhXdDmDJ0
ハイドロって聞くと普通に油圧?って思うわ
正確にはハイドロリックだけど
日本人て英語を短くする事多いけど、意味が分からなくなる事が多い
ここで時々あるのが、スタッドレスタイヤをスタッドって略したり
意味が全く逆になる
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ecc-o5/b [103.2.248.66])2019/11/23(土) 08:56:13.66ID:Ts5shlML0
>>188
111.239.55.16 ダ埼玉www
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b15-vIwY [114.181.244.90])2019/11/23(土) 08:56:25.65ID:B06LFoNv0
ステンレススチールをステン
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1712-A2kq [110.4.131.11])2019/11/23(土) 08:59:06.68ID:ICrloY3F0
>>193
ハイドロに油圧という意味はない
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-nYDI [106.180.36.160])2019/11/23(土) 09:02:55.41ID:V9satUUra
シリコーンとシリコンも混ざりやすい
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-HvdI [36.11.225.209])2019/11/23(土) 09:09:44.25ID:G5jfXs/TM
夏タイヤ節約の為に履き替える人おる?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/23(土) 09:20:54.73ID:Ik5evpbG0
>>176
なに?自分で交換するんだけど腰が痛えからできることならやりたくねえなって話?
どっから俺が自分で交換できないって話が出てきたのかわからね
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d624-WDGO [153.184.86.202])2019/11/23(土) 09:36:57.12ID:beKGxZIq0
>>199
横からだが
>>148で「積もるぞーってなってからタイヤ変えてもらおうとしても遅いんで」と書いてるから、自分で交換できない人と思われるのは仕方ないかと。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1224-fjQs [221.17.227.189])2019/11/23(土) 10:58:03.52ID:Reks+2AE0
スキー用別荘の近くのタイヤ屋に冬タイヤ預けてあるから簡単
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4271-9kKA [101.128.139.25])2019/11/23(土) 10:59:47.96ID:4rYxvKim0
>>188
え?埼玉ってマジ?www
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/23(土) 11:55:27.85ID:Ik5evpbG0
あ、そう
こんなところでそんなこときくような人が自分で変えるとおもわなかったんで
でなんでそんなにキレてるかわかんないんだけど

スタッドレスなんていらないですよ ノーマルタイヤで冬を過ごしましょうねつて言ってほしいわけ?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/23(土) 11:59:36.18ID:Ik5evpbG0
今シーズン使って来シーズン買い換えるか
今シーズン寝かせて来シーズン使ってから買い換えるか
そんなん完全に交換したい根拠も理由もテメー次第じゃん
テメールールでしかないじゃん
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/23(土) 12:01:51.82ID:Ik5evpbG0
もっと長く使えると思いますけどそんなにすぐ変えなきゃ気がすまないマイルールがあるなら勝手に変えればいいし
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/23(土) 12:03:55.08ID:Ik5evpbG0
ほら結局定規の話じゃないか
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/23(土) 12:08:36.20ID:Ik5evpbG0
スタッドレス要らないかもしれないようなところで硬化がどうの〜言うて買い替えなきゃ気がすまない
じゃあ買えよって話じゃん
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM82-sgnj [153.154.137.116])2019/11/23(土) 12:39:57.43ID:DNktoka2M
>>196
分からなくなるから略すなって言ってるんだが理解出来ないのか
頭悪すぎw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/23(土) 12:45:20.21
おれは、わかるけど
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/23(土) 12:53:18.95
まあ、理解できない方が頭悪いんだけどねwwwwww
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-ucPa [49.98.78.56])2019/11/23(土) 13:18:51.33ID:L8A9zJt9d
>>207
キチガイ爺さん沸騰中w
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/23(土) 14:13:36.19ID:Ik5evpbG0
マイルールに縛られてすぐタイヤ買わないと気がすまないんだけどそれじゃあお金が足りないよー
どうしたらいいのママーとか言ってるやつのほうがキチガイだろ
ルールがおかしいんだよと
ルールを変える気がないんなら勝手にしろよ以外のなにものでもないじゃん
どっちがおかしいのか
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-4eZD [14.10.80.225])2019/11/23(土) 14:20:55.19ID:Qwsek8gp0
スタッドレス購入する予定なんだけど、
インチダウンするか迷ってる
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-SU9Z [49.98.162.247])2019/11/23(土) 14:33:09.85ID:2dASsgztd
フジコのアイスゼロフリクション気になるわ
アシンメトリコプラスと01と迷う
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-nYDI [106.180.36.192])2019/11/23(土) 15:20:30.49ID:KDWX4WGTa
>>213
なぜ悩む
もう答えは決まっているのだろう?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-ucPa [49.98.78.56])2019/11/23(土) 15:25:17.39ID:L8A9zJt9d
>>212
入れ歯ガクガクいわせて勝手に狂ってるみたいだけど、お前みたいなキチガイに聞いてないから、これ以上絡んでこないで貰えるかな?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-7KQh [14.8.101.65])2019/11/23(土) 15:29:57.61ID:Ik5evpbG0
キチガイ入れ歯ジジイ以外誰もかまってくれてないみたいだね
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf27-wHnp [118.108.102.21])2019/11/23(土) 15:43:59.55ID:hyD7e85G0
かじり止め?剤はみんな塗るんけ?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-713/ [1.72.5.172])2019/11/23(土) 17:47:48.03ID:ZgjIDRaHd
苦か‼
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ debc-t4Mc [119.231.212.250])2019/11/23(土) 18:02:05.15ID:kHMDcipc0
>>218
下手に潤滑剤使うと規定トルクでもナットが回りすぎて外せなくなるぞ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff04-vrIy [124.219.209.41])2019/11/23(土) 20:34:39.16ID:4yqo9X3L0
埼玉南部で多少の坂道ある所だが、自動後退のアイスエスポルテに決めた。ホイール付で安いし、発泡ゴムで耐久性も良さそうで月に300kmしか乗らんから5年くらい持てば良いな。
 ネットで買って自動後退で付けてもらおう、工賃が気になるわぁ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0201-VfAP [133.207.201.224])2019/11/23(土) 20:59:29.04ID:zyV7d9Nk0
>>193
ハイドロニューマチック・サスペンションのシトロエン C5に乗ってる俺が通りますよっと。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-u7Yf [1.75.254.241])2019/11/23(土) 22:25:19.49ID:XktFs2e1d
クサイ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-02F6 [106.181.130.194])2019/11/23(土) 22:29:47.69ID:nhILwCVOa
>>221
すみません、教えてください。
お幾らで購入されましたか?
参考にしたいです。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-zZI+ [110.165.179.200])2019/11/23(土) 23:56:19.81ID:FnnEeAQcM
自動後退で二本だけ頼んだら、
最近多いんですよね、もちろん大歓迎です!
って言われたw
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-nYDI [106.180.37.104])2019/11/24(日) 00:05:14.15ID:mD1fT57ia
もちろん自己責任で!てことか
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 526d-HOKv [27.136.41.146])2019/11/24(日) 01:34:12.82ID:yumdPCyk0
>>188
雪の日に車乗るなら東京23区でも必要
雪降ったら乗り捨てるのも迷惑だ

埼玉なら雪降ったあとは日陰なら1週間以上凍結。
普通に必要だ

>>184
橋じゃなくても継ぎ目はあるし、マンホールその他でもね
首都高で急な割り込みやられて強めにブレーキしたら運悪く継ぎ目踏んだことある
夏タイヤでも3分まで来たら変えときな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 526d-pA45 [27.136.5.47])2019/11/24(日) 02:46:59.56ID:SzPkOTWm0
ハイドロ全部だめ?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-XiVj [1.75.231.157])2019/11/24(日) 03:09:16.53ID:07KAIfUSd
ご成約でスタッドレスタイヤプレゼントっつってゴムタイヤだけプレゼントされたんだけど
これ持ちこみでホイールだけ買ってタイヤ交換頼むよりホイールセット買って貰ったゴムタイヤ売った方が安くつくよな?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-7KQh [58.88.133.170])2019/11/24(日) 03:51:20.27ID:dRxhiPNXM
見積もりとれよ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-wHnp [126.208.222.178])2019/11/24(日) 05:55:42.33ID:Ouex8A+Rr
>>228
はい
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-nYDI [106.180.35.48])2019/11/24(日) 07:55:28.47ID:1+0WBNRca
タイヤ交換作業自体を事業の中心に置いてる、持ち込み歓迎の店もある
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-XiVj [1.75.231.157])2019/11/24(日) 09:30:28.86ID:07KAIfUSd
持ち込み歓迎は大体ホイール付きが条件じゃん2kとかのやつだろ
持ち込みで組み換えなら10倍くらい工賃変わってくるじゃん
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-nYDI [106.180.35.48])2019/11/24(日) 09:52:51.90ID:1+0WBNRca
工賃6000円ぐらいかな
https://www.tire-fitter.co.jp/price1516sp/
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-HvdI [60.36.106.108])2019/11/24(日) 10:03:50.97ID:Opil2YFv0
>>234
タイヤ売ってる店に持ち込みタイヤの組み込み頼んだらその倍かかったよ
他の整備もそこにお願いしてるから後悔はしてないけどね
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8b-LGA3 [118.237.197.128])2019/11/24(日) 10:11:51.97ID:0hhEu5az0
>>235
日産のディーラーがそのくらいだったか。
近所のGSは8000円だった
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bad-5T68 [114.167.235.31])2019/11/24(日) 12:23:16.18ID:NxlmES2o0
>>231
はいじゃないがぁ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-4eZD [60.116.177.238])2019/11/24(日) 13:45:17.51ID:Adunlwo50
>>237
こりゃ駄目かも分からんね
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3c-A2kq [124.44.247.151])2019/11/24(日) 15:21:23.10ID:J0aZPUba0
どーんと行こうや
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc8-TaB7 [118.240.223.129])2019/11/24(日) 15:29:45.62ID:Jids3es+0
スタッドレス付ホイールに交換完了。
そろそろ自分だけで交換するには辛くなってきたわ。

その代わり履いていた夏タイヤがスリップサイン出始めなのに気づいて良い機会だったが。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 526d-pA45 [27.136.5.47])2019/11/24(日) 17:00:10.71ID:SzPkOTWm0
>>240
いまのうちに安い夏タイヤ探せるじゃん
よかったな
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-WHsR [49.98.140.221])2019/11/24(日) 17:43:35.72ID:jsqnm890d
北関東在住なんだけど、30日にスタッドレスに履き替える予定。皆さんはいつ頃は着替えるの?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-wHnp [126.208.222.178])2019/11/24(日) 17:45:54.65ID:Ouex8A+Rr
>>242
29日ぐらいには
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc8-TaB7 [118.240.223.129])2019/11/24(日) 17:52:47.33ID:Jids3es+0
>>241
夏タイヤ純正で19インチだから中々手がだせませんわ。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-JZJu [126.179.4.134])2019/11/24(日) 18:32:06.55ID:SvH5dkc0r
ノーマルが185/65R14
インチupして195/55R15
ノーマルは処分したのに会社から冬季はスタッドレスタイヤの指示が出た

仕方無い
ヤフオクで間違って落札した15インチの社外ホイールが余ってるからこれにスタッドレスタイヤを入れるわw
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-zZI+ [110.165.179.200])2019/11/24(日) 18:33:11.67ID:11yK4rlZM
とりあえず月末に二本、
予報見て残りの二本
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-qRiE [182.249.45.206])2019/11/24(日) 18:39:22.63ID:4XcDFB85a
滑ってドッカン自爆や対向車致死障害とか

タイヤとっかえの比じゃあないから
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb3-QS5Z [60.37.107.165])2019/11/24(日) 18:45:33.14ID:q5BHzSlw0
>>245
え〜タイヤのベース価格が高いのに豪勢だな。
俺ならノーマルのホイールセット買うわ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-4eZD [60.116.177.238])2019/11/24(日) 18:46:26.20ID:Adunlwo50
>>242
宇都宮だけど12月の最初の日曜日に替えてる。
自分のと妻のと親父のと3台替える。
結構キツイ。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-v/0/ [126.208.178.226])2019/11/24(日) 20:23:32.85ID:rDu+//nqr
金曜日に関東平野部でも雪の可能性が出てきたな
まあ積もらないとは思うけど
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-Gt/L [1.66.100.220])2019/11/24(日) 22:26:03.11ID:UqnwC4wEd
シーズン中は志賀草津とか八甲田に行くから念のためアイスガード履いてたんだけど
スタッドレス履き替え時期+来年は車乗換えで何履くか悩んでる。

1シーズンだけならノーストレックとか
アシンメトリコでも大丈夫?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-sgnj [111.239.124.144])2019/11/24(日) 22:32:56.97ID:M37Rf02Va
>>250
関東平野部で雪って時々聞くけど実際には南関東は関係ないんだろ
関東平野部と言わずに北関東ってはっきり言えば良いのにな
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-sgnj [111.239.124.144])2019/11/24(日) 22:34:10.37ID:M37Rf02Va
>>251
アジアンタイヤも1年目は効くとか読んだ気がするから、それを試してみてよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb3-QS5Z [60.37.107.165])2019/11/24(日) 22:44:49.96ID:q5BHzSlw0
>>252
さいたまの東〜北が関係あるからな。
本来は南関東の括りがおかしいと思うわ、海に接続されていない場所が南関東って。
埼玉は北関東に分類すべきw
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-fjQs [106.172.133.249])2019/11/24(日) 23:00:05.49ID:Uf1nzG0Y0
どうでもいいけどアジアンの話。しかもアホほどジャンル違いだけど個人的体験として。
バイクトライアルっていう自転車競技をしてる。リアタイアだけで着地してそのままフルロックでピタッと静止したりするので
グリップには多少こだわってる。まあ自転車タイヤなんてアジアンばっかなんだけど。

いまんとこMAXXIS(台湾)のがどんな状況でも平均してよくグリップしてくれる印象。
KENDA(台湾)はグレードとか乗り方次第なんだろうけど2〜3回スコーンとこけてケガした経験はある。
コンチネンタルやシュワルベは特に可もなく不可もなくって感じかなあ…実際韓国とか中国生産なんだろうけど。

自転車タイヤとか何言ってんだって話だけどつまり何が言いたいかというと結局企業次第だよねって
MAXXISは北海道にテストコースも持ってるらしいし1回履いてみてもいい気はする。安ければ。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-7KQh [58.88.133.170])2019/11/24(日) 23:12:32.23ID:dRxhiPNXM
>>254
じゃあ茨城は南関東ですね
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-wHnp [126.208.222.178])2019/11/24(日) 23:31:44.76ID:Ouex8A+Rr
チャリンコでパナウェーブみたいなメーカーあるやろ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-wQSf [60.47.109.220])2019/11/25(月) 00:28:42.09ID:HeN1h7ib0
パナレーサーはパナソニック資本抜けたんだな
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb3-QS5Z [60.37.107.165])2019/11/25(月) 07:43:04.47ID:9fOGn8xv0
>>256
実際、茨城は霞ケ浦上下で気候が全く違うから霞ケ浦以南は南関東でいい。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-7KQh [58.88.133.170])2019/11/25(月) 08:14:40.81ID:E6fn3qXqM
じゃあ板橋と戸田でどんな違いがあるっていうんですか
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-wHnp [126.208.222.178])2019/11/25(月) 08:18:39.48ID:0hoTcLLrr
埼玉東エリア住み民
怖くなる路面凍結はクリスマスぐらいだけど
混み始める前に今週中に交換しちゃう
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb3-QS5Z [60.37.107.165])2019/11/25(月) 08:41:48.02ID:9fOGn8xv0
>>260
大差ないな。が、代表的なさいたま市は気候が違うから北関東で良い。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-CXaA [60.129.65.164])2019/11/25(月) 10:58:12.12ID:1X1ZAZWx0
>>36 >>55
遅ですけど、プジョーの208っすね
樹脂チェーン検討してみますわ
うちのあたりはすでにスーパーが国道沿いの大型スーパー化されてるとこで
3日くらい運転出来ないと色々と不便なエリアになっちゃってるんで

>>41
それメインで考えてます
雪の日の前に買い込んで閉じこもる的な

>>37 >>40
明確に「冬はここに行く!」みたいな目的あればあっさり買うんですけどねぇ
冬シーズン終わる頃に「あそこ行っとけば良かったな、冬タイヤあればいけたな…」
を数年繰り返してるだけなので人種的に雪国に住まない限り冬タイヤと無縁の人種なのかもです
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb3-QS5Z [60.37.107.165])2019/11/25(月) 11:22:49.24ID:9fOGn8xv0
>>263
南多摩(南大沢付近?w)なら悪いことは言わない、スタッドレス買っとけ。安心感が段違い。
樹脂チェーンなんて取り付けだけで軽く死ねるし、無駄な投資に終わるかと。

要確認だが新型やblueや1.6でない限り208なら185/65R15が履けると思う。
15ならxice3+でも8万しないから。マジに15履けるのは羨ましい @T7CC
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-Cyqk [106.128.58.18])2019/11/25(月) 11:43:37.46ID:zwpEo4S6a
>>263
先月乗り換えたから208ホイール付きスタッドレス売っちゃった。 WM01一年しか使わなかったなw @千葉県
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-JZJu [126.234.45.73])2019/11/25(月) 13:01:46.84ID:EVR78aYrr
サイズ変えてる人、タイヤ荷重は空気圧だけで対応してる?

俺の車
本来は86
今検討してるのが全て85
ミシュランのXICEだけが89だからこれも候補には入れてるが悩み中
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-JZJu [126.234.45.73])2019/11/25(月) 13:34:01.30ID:EVR78aYrr
>>5の人はこれ知ってて事故を誘発させたいの?

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033c-A2kq [58.98.193.226])2019/11/25(月) 13:44:22.02ID:Ip6hMAIc0
>>266
基本的にLIはタイヤサイズが同じなら同じ。
同じサイズでLIが高いのはXL規格で、空気圧を高くした場合に負荷能力が上がるというだけ。
XL規格では290kPaでの負荷能力を基準にしているのでLIが高くなっているが、250kPaでの負荷能力は同サイズのETRTO STDと同じ。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-SU9Z [49.98.153.120])2019/11/25(月) 14:04:33.76ID:YWitB72Yd
アイスゼロフリクション
調べてみるとロシア製造ばかりらしいね
前シーズンの売れ残りが日本にきてるとか?
なんか手だしずらいな

非豪雪地の千葉などのたまにの雪で
通常路面はアシンメトリコプラスより上
ってを加味すればアリなんだろうけども
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-5jC1 [49.98.169.106 [上級国民]])2019/11/25(月) 14:25:02.71ID:QCSCp70Ad
持ち込み取り付けした日が大雨だったから
タイヤの中に水滴が入った気がしてとても心配
気にしないほうがいいのかな
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-Mf+J [153.220.83.150])2019/11/25(月) 16:34:51.35ID:U/kq1xbi0
>>270
組み直しした方が良いですよ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-7KQh [58.88.133.170])2019/11/25(月) 17:12:01.87ID:E6fn3qXqM
バルブからパーツクリーナー吹き込んで火を付けると一瞬で乾くぞ
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-u7Yf [1.75.252.213])2019/11/25(月) 17:15:20.58ID:ggsbHMekd
あり得ん
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-HvdI [60.36.106.108])2019/11/25(月) 17:32:20.12ID:BkUPPKu/0
>>270
取り付けしてもらった店に相談してみたら?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-zZI+ [110.165.179.200])2019/11/25(月) 17:55:44.00ID:Xd6T6SUzM
>>267
四輪スタッドレスと同じ速度でカーブ曲がって、
駆動輪だけスタッドレスがスピンします。

って、馬鹿なんじゃねーの?w

四輪スタッドレスと同じ速度でカーブ曲がらねーってのw
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-fjQs [106.172.133.249])2019/11/25(月) 20:12:59.86ID:v87qUskj0
>>270
ゴムはある程度吸水・放散すると思う
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92c6-UHAp [157.192.224.177])2019/11/25(月) 21:10:23.14ID:M0O4KAjf0
空気にも水分含まれてるからねぇ…多少の水滴なん気にすることないと思うけど
そんなん言ったらコンプレッサーのタンクに溜まった錆水見せたら発狂しそう
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d624-WDGO [153.184.86.202])2019/11/25(月) 21:13:57.50ID:SRiABxXk0
>>267
これ夏タイヤ+チェーンのパターンも同じこと起きるけどやらないんだよね。
多分国が夏タイヤ+チェーンは雪道走ることを認めているから。
チェーン規制で4輪スタッドレスは走れないけど、夏タイヤ+チェーンは走ることができる。
普段雪道を走らない人で保険でチェーンのみ持っている人もいるから、チェーンの危険性もアピールすべきと思うけどな。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033c-A2kq [58.98.193.226])2019/11/25(月) 21:14:18.28ID:Ip6hMAIc0
>>277
コンプレッサータンク内の相対湿度が100%でもタイヤに充填すると湿度が下がってしまうということも知らないと、このような間抜けなことを言うようになる。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92c6-UHAp [157.192.224.177])2019/11/25(月) 21:23:27.17ID:M0O4KAjf0
>>279
知ってる知らないとかじゃなくてそんな当たり前のことを今更ひけらかして何が言いたいの?コンプレッサータンク内の環境がそのままタイヤ内に移行するわけではないのに、タンク内に溜まった水見て発狂しそうだ、と皮肉っただけなのに必死過ぎやしませんかね?
それともアレですかア◯ペってやつですか?自分の周りそういう人物いないんで分からないんですけど
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-5jC1 [49.98.170.162 [上級国民]])2019/11/25(月) 21:25:58.61ID:oy531+Gvd
結局気にしないで良いということで?😢
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92c6-UHAp [157.192.224.177])2019/11/25(月) 21:33:39.92ID:M0O4KAjf0
俺は気にしなくてもいいと思うけど、>>279の見解を示して欲しいところですよねぇ??他人の揚げ足取るばっかりで何も生み出さないゴミみたいな書込みする奴はこのスレには要らないと思いませんか
オラなんとか言えよ相対湿度ホモ野郎
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b6e-/L9V [210.141.171.223])2019/11/25(月) 21:35:10.21ID:GsQz00480
気にしなくていいでしょ。
窒素ガス入れるタイプの人なら組み替えるんだろうけど。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-zZI+ [110.165.179.200])2019/11/25(月) 22:08:51.44ID:Xd6T6SUzM
出た窒素w
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97f9-WDGO [180.28.129.243])2019/11/25(月) 22:16:35.98ID:g/Oz/CNW0
俺は窒素78%の気体入れてる
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-fjQs [106.172.133.249])2019/11/25(月) 22:44:01.81ID:v87qUskj0
水滴ぐらい死にゃあせん
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-sLUE [126.255.21.123])2019/11/25(月) 22:45:14.93ID:9aCXa6SUr
タイヤ館で買ったら窒素充填されたわ
3ヶ月後も抜けてなかったけど窒素だけのおかげかはわかんねぇw
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1224-fjQs [221.17.227.189])2019/11/25(月) 23:06:34.88ID:C2omwi+T0
普通に空気入れても一年ぐらい何もしない
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-SU9Z [124.141.217.145])2019/11/25(月) 23:15:26.35ID:R12umnxE0
窒素ぜんぜん流行らないね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-sgnj [111.239.118.60])2019/11/25(月) 23:33:33.91ID:dFKzFlPUa
まああれだ
窒素なんてのは昔スタンドで売ってた水抜き剤みたいな物
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de6d-rNy2 [119.173.211.197])2019/11/26(火) 00:13:32.70ID:K2QS/iT80
抜けるのが窒素以外だというなら空気入れる度に窒素の割合上がっていくしな
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-wHnp [126.208.222.178])2019/11/26(火) 00:18:55.37ID:a4d57vM/r
窒素とか元から7割入ってるから
べつにええわ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-sgnj [111.239.118.60])2019/11/26(火) 00:19:44.95ID:C9pjAjB5a
そんなに抜けないから安心しろよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-sgnj [111.239.118.60])2019/11/26(火) 00:19:58.15ID:C9pjAjB5a
>>292
八割な
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-XYou [124.215.63.206])2019/11/26(火) 00:36:14.65ID:8kAfnuSs0
結局アシンメトリコプラス買ったわ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1712-A2kq [110.4.131.11])2019/11/26(火) 00:56:21.83ID:RPxA8f9h0
どれだけの池沼どもがあばあば言っているかは驚嘆するほど
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-JZJu [126.179.157.164])2019/11/26(火) 01:26:37.81ID:9QPiF8Hrr
>>295
サイズと金額は?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-SU9Z [124.141.217.145])2019/11/26(火) 01:28:52.68ID:h3ZYBEc80
おれはおとなしく01にしとくわ
最後まで迷ったのは
アシンメトリコプラス
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf30-8LeW [118.241.250.213])2019/11/26(火) 07:37:05.63ID:z5Vw6jKT0
>>295
同じく
Amazonブラックフライデーでヤフオク、ヤフーショッピングのポイント還元後より安く買えた
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM82-I6de [153.234.104.63])2019/11/26(火) 07:54:06.41ID:NyvqQ0kqM
トーヨーギズって減り早い?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9716-OCw7 [180.196.130.200])2019/11/26(火) 08:44:06.29ID:VhWHRdTF0
北海道の人が夏も履きっ放しの状態で問題ないって言ってるんだから大丈夫でしよ。俺は3シーズン目に突入。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1224-WNH2 [221.30.156.126])2019/11/26(火) 09:03:27.42ID:TlzUBYSm0
変えれば夏タイヤが減らないんだから車種によっては得だよな
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-o5/b [126.255.25.118])2019/11/26(火) 09:22:29.24ID:BuA5iRK7r
SUVだけど、去年の冬から丸々一年アイスナビSUVで走り回ったよ。
プラットフォームまであと2mm位だったから履き潰すつもりだったけど、夏場に1万km以上走り回っても
まだプラットフォームまで残り溝があるからこのまま冬を越そう…。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-zZI+ [110.165.179.200])2019/11/26(火) 15:22:48.08ID:4Hr8P7KsM
>>303
駆動輪の二本だけでも新品にしとくという手もあるぞ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-zCjg [14.8.104.64])2019/11/26(火) 15:39:12.96ID:i/iXOqVy0
>>300
はやい
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM82-sgnj [153.236.51.84])2019/11/26(火) 18:46:19.29ID:FM9WXSkxM
>>304
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001852.html
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-/L9V [14.10.96.96])2019/11/26(火) 20:12:47.52ID:Hik4OZ3E0
水分の話あったけど、タイヤの中が結露するような状況はさすがによろしくない
ということだけは知っておいてほしい。走行してタイヤの温度が上がると水が
蒸発して異常な圧力になる。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-SU9Z [49.98.156.82])2019/11/26(火) 20:15:58.65ID:D3LeNj1xd
駆動輪だけそれなりの履いて
もう二つはアジアンとかの安いのってのはどう?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-nYDI [106.180.34.218])2019/11/26(火) 20:22:54.69ID:kmPfa8xZa
>>307
結露するほど水分が入ったらまずいのはわかるが、
どんな空気をどれくらいぶっこんだら結露まで至るのかが
感覚としてわからない
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033c-A2kq [58.98.193.226])2019/11/26(火) 21:04:48.39ID:SbNONUU40
>>309
スタンドなどのコンプレッサーで作った圧縮空気を入れていればまず問題にはならない。
たとえばコンプレッサーで500kPaに圧縮すれば絶対圧では600kPaとなり、外気の相対湿度が17%以上ならタンク内で液化して水が溜まる(実際には圧縮すると温度が上がるので、これは外気と同じ温度まで冷えた後の話。以下も同じ)。
水が溜まるのは悪いことではなく、これによって空気中のの水が除かれている。
その圧縮空気だけでタイヤを250kPaに充填するとタイヤ内の相対湿度は58%となり、別に水が入るか寒いところに行かない限りタイヤ内に液体の水は溜まらない。
タイヤ内に水が溜まると気化して圧力が上がるといわれるが、これは圧力を上げるほどの量の水が存在し、かつ圧力を上げるだけの温度に達した場合の話。
水の量が少なければ、それが全部気化してしまうとそれ以上のことは起こらない。
また温度が上がらなければ水が蒸発しないので、これも圧力は上がらない。
タイヤ内の温度が60℃程度以下ならあまり問題ないので、スタッドレスの季節では問題にならないと思う。
ただしバルブが凍結して空気が抜けたり、あまりにも多量の水が溜まるとそれが凍結してゴトゴト音を出したりするので、良くないのは確か。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-C1uV [110.165.218.250])2019/11/26(火) 22:10:16.52ID:M4LdRoZOM
ミッドサイズSUV乗りたけど、ヨコハマのG075ってどうかね?
それなりに安いし、それなりに減らないし、それなりに持つし
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-sgnj [111.239.112.232])2019/11/26(火) 22:15:50.81ID:u6DVq6Rra
>>310
雨の日に組んだタイヤホイールとかまずいって事?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92c6-UHAp [157.192.224.177])2019/11/26(火) 22:33:21.64ID:KSY5D3PL0
雨の日に外でビッチャビチャになりながらタイヤホイール組む奴がどこにいるんだよ屋根あるところでやれよ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-/L9V [14.10.96.96])2019/11/26(火) 22:33:42.80ID:Hik4OZ3E0
>>309
水分の多い空気をそのまま入れ続けてるとやがて水が溜まる。
例えば常に空気入れで空気圧調整してるとかね。
310の言うようにコンプレッサーで圧縮した時点である程度の水分は
除去されるが、本来ドライエアーが推奨されるのでドライヤーを通した
圧縮空気のほうが望ましいとは言える。

ちなみに圧縮した空気がどれくらい乾燥してるかというと、
スキューバダイビングしたら喉がカラカラになる程度には水分が無いw
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-Vc1l [118.16.116.198])2019/11/26(火) 22:34:03.21ID:VzuPjBX+0
たまに変態サイズのタイヤが標準の車種とかあるよね
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97f9-fjQs [180.3.27.179])2019/11/26(火) 23:22:00.90ID:a1g8aY7x0
>>308
そんなことしたいならまず4輪安いのを履いて
ダメなら2輪だけ履き替えよう
多分アジアンでいいやって思うよ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-fjQs [106.172.133.249])2019/11/26(火) 23:25:51.43ID:hTuZHvIr0
だーらタイヤゴムはある程度吸水放湿するってばよ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6e-0nQI [118.105.14.91])2019/11/26(火) 23:43:07.28ID:4m7f25mk0
航空機のタイヤは窒素を入れるんだけど、理由としてはボンベの窒素は乾燥していて水分が含まれていないな為、ホイール内部の腐食の原因にならない。
不活性ガスで火災に対して安全。
温度変化による膨張が空気に対して少ない。
こういった理由が有る。
窒素を入れると圧が下がり難いなんて理由は無い。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbb-bw2g [00f0RE1])2019/11/27(水) 00:35:06.14ID:Nr6srtlLK
そろそろ優良銘柄の話をしようよ
注入気体談義はもう飽きた
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-sgnj [111.239.112.232])2019/11/27(水) 00:41:28.84ID:ZvP7NILca
>>313
スタンドでもカー用品店でも屋根はあっても屋外でタイヤ組んでないか?
屋内のエアコンが効いた場所で組んでる店ってかなり限られると思うが
さて再び質問だけど、雨の日にタイヤホイール組むのは良くない?
空気の乾燥した日に組むのが良いの?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-wHnp [126.208.222.178])2019/11/27(水) 01:01:35.05ID:/gwJxOfTr
>>319
SBIで80万を国内REIT一本にぶっ混んだ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-iHas [126.94.234.131])2019/11/27(水) 01:31:56.21ID:TxNsMvjd0
スタッドレスに履き替えたら燃費悪い3kmも落ちた
エコタイヤが優秀なのかもしれんがこれはキツイ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-WHsR [1.72.1.42])2019/11/27(水) 05:14:21.30ID:HDnHTNDTd
スタッドレスにもエコタイヤでたらイイのにね!
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-PHOm [106.129.93.224])2019/11/27(水) 05:50:29.72ID:jPkyVgkqa
正直タイヤ屋が組む時、中に水が多少入ってて濡れていようがどうせ見えない、客が確かめようがないから気にしてない
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-5jC1 [49.98.173.253 [上級国民]])2019/11/27(水) 06:14:55.30ID:1vn3T4LKd
自分は夏が255でスタッドレスが235だからむしろ燃費良くなるわ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-/L9V [14.10.96.96])2019/11/27(水) 07:16:16.77ID:X+8QOtZe0
>>317
ほとんど変化無い程度のことで吸水放湿するとか主張して何の意味があるの?
ばかなのしぬの?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5204-QS5Z [27.133.194.80])2019/11/27(水) 08:22:27.72ID:xysV5NwY0
>>323
ヨコハマのIGシリーズは同社のエコタイヤ並み転がり抵抗を売りにしている
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-HOKv [150.66.70.12])2019/11/27(水) 09:08:18.26ID:ZTHItzuwM
>>245
14インチの安アルミセットでいいじゃん
後々の交換で差が出るよ

>>293
抜けるよ
度合いはともかく
それに窒素入れると馬力上がる
自分は入れてないけど
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bff9-fjQs [60.37.184.214])2019/11/27(水) 09:48:45.66ID:mcejXPm80
どうやったら馬力が上がるのか
ガソリンに混ぜるのか
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-u7Yf [1.79.85.200])2019/11/27(水) 10:08:17.46ID:N2RLa43Ud
タイヤたちに号令かけるんだよ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-Fm94 [106.172.133.249])2019/11/27(水) 10:23:08.06ID:nVM/b2ct0
>>326
水滴や、内部の空気が湿っている程度のことは問題ない。いずれ外気の湿度の平均値と調和する。
そういう主眼で言いました。チャプチャプいうようなレベルなら別だがそんなヤツいない。
そもそもホイールまわりの小サビを気にするなら
晴れの日しか乗れなくてガレージ保管だよねってなる。青空駐車なんか論外。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d36d-fpXp [42.148.27.96])2019/11/27(水) 11:22:08.43ID:8uZgBFag0
まあスキューバのタンクは錆防止で水がたまらないようにさらに水分除去するけどね
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033c-A2kq [58.98.193.226])2019/11/27(水) 11:56:41.34ID:MnPoECJ50
気温 30 ℃、湿度 75 % の日にタイヤの中の空気を全部足踏みポンプで入れ換えて 250 kPa (絶対圧 350 kPa)に合わせたとすると中に液体の水が溜まり、その水が全部気化するのは約 50 ℃。
30 ℃の乾燥空気で 250 kPa に合わせた場合に比べ、 50 ℃で 8 kPa ほど圧力が上がるようだ。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033c-A2kq [58.98.193.226])2019/11/27(水) 12:26:57.62ID:MnPoECJ50
水の混ざった空気と乾燥空気の圧力を 0 ℃で同じに合わせた場合、
水の混ざった空気は乾燥空気に比べ、
約 47 ℃で 10 kPa、
約 61 ℃で 20 kPa、
約 70 ℃で 30 kPa、
約 76 ℃で 40 kPa、
約 82 ℃で 50 kPa、
約 86 ℃で 60 kPa、
約 90 ℃で 70 kPa、
約 94 ℃で 80 kPa、
約 97 ℃で 90 kPa、
約 100 ℃で 100 kPa、
圧力が上がる(乾燥空気も圧力が上がるので、これだけしか上がらないわけではない)。
温度が高くなると急激に差が開くことがわかるが、モータースポーツで乾燥空気や窒素が使われる理由がわかると思う。
ただし、たとえば 100 ℃で 100 kPa も差が開くのは 100 ℃になるまで気化せず液体で残るだけの量の水が入っている場合の話で、 20 ℃で全部気化してしまえばそれ以上温度が上がっても新たな気化はないので、圧力はたいして上がらない。
タイヤの中に水がどれだけ入っているかは抜いてみないとわからないので、ばらつきが大きくなるのもモータースポーツで嫌われる理由である。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-7KQh [58.88.133.170])2019/11/27(水) 13:05:33.13ID:GV0kT6xjM
日常生活においてはそんなことどうでもいいよねって話をしているのに
いや〜モータースポーツでは〜サーキットでは〜って反論したつもりになってるガイジ多すぎない?
そんなにボクチンモータースポーツに造詣が深いんだアピールしたいの?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-SU9Z [49.98.162.62])2019/11/27(水) 14:59:03.34ID:T+J5DsKPd
そんな細かい数値とかほんとどうでもいい
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-BXZq [60.42.228.234])2019/11/27(水) 15:05:14.13ID:bsYUx+GP0
ノーストレックで十分か、アイスエスポルテにすべきか。
アイスパートナー2は予算委オーバーだった
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vlua [106.130.135.145])2019/11/27(水) 16:42:02.08ID:VJjfYnjma
パートナー2とエスポルテって同じもんじゃないの?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-SMnj [210.149.250.48])2019/11/27(水) 18:15:05.20ID:O8gTpn8pM
長距離走るから空気圧チェック
暮れの丑三つ時に測ったらあまりの圧力の低さにパンクでもしてんのかと驚いた
まぁ-2度だったからな
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-/L9V [14.10.96.96])2019/11/27(水) 19:41:30.99ID:X+8QOtZe0
>>331
いずれとは気の長い話だけど、どれくらいで調和するんだ?

>>339
気温低下時あるある
逆にGW辺りになって気温が上がりだすと空気圧上がりすぎたりとかなw
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033c-A2kq [58.98.193.226])2019/11/27(水) 22:25:43.36ID:MnPoECJ50
>>335
>>334を見ればタイヤ内空気の温度が60℃程度以上に上がらなければ空気圧の問題はほぼないことがわかり、
なぜモータースポーツで乾燥空気や窒素が使われるのか、公道走行で必要かどうかがわかると思う。
そして>>335を見れば池沼の思考方法とはどんなものかが非常によくわかると思う。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-7KQh [58.88.133.170])2019/11/27(水) 22:27:53.08ID:GV0kT6xjM
結局日常生活では気にする必要ないってことですよね
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-FkuP [14.13.246.96])2019/11/27(水) 22:39:25.84ID:ND5j9cgJ0
で、普通に走っていてタイヤの温度ってどれくらい上がるもんなの
温度計付きのTPMSつけてるけど、少し飛ばす程度では外気温+20℃より高い数字は見たことないし、
実感した圧変化は、朝方に2.2kg/cuにした圧が昼の高速道路で2.5kg/cuになるくらい

そりゃドリフトやスポーツ・競技走行する車がドライエアに拘るのは分かるけど、その辺の車がドライエアに拘ってどうなるの
ブレーキ引きずりなどのトラブルでもない限り、温度がやたら高くなることなど無いでしょうに
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033c-A2kq [58.98.193.226])2019/11/27(水) 22:42:34.18ID:MnPoECJ50
>>343
高速道路を連続走行すると路面温度+30℃程度にはなるようだ。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-7KQh [58.88.133.170])2019/11/27(水) 22:47:35.19ID:GV0kT6xjM
>>341
めっちゃ早口で言ってそう
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-FkuP [14.13.246.96])2019/11/27(水) 22:50:26.60ID:ND5j9cgJ0
>>344
ありがとう
窒素を高く売りたいタイヤ屋に騙されてんのか、ドライエア信仰に囚われてる人がチラホラ居るね
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-sgnj [111.239.112.178])2019/11/27(水) 22:52:48.03ID:QRx0sHuma
>>343
俺の経験から言わせてもらえば、タイヤと走る速度による
ハイグリップ系のタイヤは発熱し易いし、スタッドレスなんかは発熱させるの難しい
そして普段の使用だと速度がタイヤの発熱に一番効く
高速道路とかは発熱し易いし、速度の低い街乗りなんかは発熱し難い
ハイグリップタイヤで高速道路走ってると、触ってはっきり判るくらい発熱するし、スタッドレスタイヤで高速道路をいくら走っても変化は分からないレベル

ここからは俺の推測
それ以外のタイヤはよくは分からないが、基本的には発熱はあまりしないんじゃないだろうか
発熱しない方が安定して使えるし、ハイグリップタイヤみたいに溶かしてグリップさせたりしないし
発熱させる理由がない
まあタイヤは色々だから、ものによって違うってのが答えになるけど
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b68-YVSj [114.154.163.211])2019/11/27(水) 23:04:43.65ID:eE951SQs0
公道でタイヤの空気圧が温間冷間で激変するほど走らねえだろ
峠攻めるガイジくらいしか0.1kpaの誤差なんて気にしねえよ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033c-A2kq [58.98.193.226])2019/11/27(水) 23:20:42.53ID:MnPoECJ50
>>348
池沼はその書く文章でわかるということがよくわかるであろう。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-FkuP [14.13.246.96])2019/11/27(水) 23:22:51.63ID:ND5j9cgJ0
>>347
熱が出るってことは、エネルギーがロスしているからだしね
シリカ配合量をどんどん増やす近年のタイヤ(特にエコタイヤ)は、エネルギーのロスが少ないから発熱量も少ないし

グリップも高いとそれだけロスも大きいから、発熱は多い
乗り心地やグリップ重視で空気圧を低めにすると、タイヤの変形が大きくなるので発熱は増える

急加減速の多い運転していれば、エネルギーのロスが多いので以下同文
高速走行は大きい空気抵抗に対抗して使うエネルギーが多いし、タイヤの回転数も高くなるので(ry
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1224-fjQs [221.17.227.189])2019/11/27(水) 23:39:13.41ID:ZKJhpXQR0
>>349
>わかるということがよくわかるであろう

この文章はいいのかw
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-3Kbi [106.133.169.37])2019/11/28(木) 01:04:56.74ID:Y/1djVBwa
>>351
トートロジーだぞ
アンカーも二回打ってるし
じゃなければ日本語が不自由なんだろ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-2Zn7 [182.251.255.36])2019/11/28(木) 14:23:03.11ID:If+YyirVa
最低気温が7℃を下回るようになるとスタッドレスタイヤにっていうところからするとそろそろ時期ですかね
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-dK+L [126.179.233.16])2019/11/28(木) 14:23:47.09ID:PjqFFJmCr
冬用ホイールに新しく買ったスタッドレスタイヤの組み込みとバランス取りで1本900円

4本でも3600円で作業してくれる所を教えてもらった!

その代わりホイール脱着は自分してねだった

あっ、14&15インチの料金です
みんカラ先輩に感謝
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMe3-L6Gy [58.88.133.170])2019/11/28(木) 15:49:46.90ID:JSqNjdDhM
中華電動インパクトレンチ買ったから試しにホイール外したい ウズウズする
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-7pZ3 [133.207.201.224])2019/11/28(木) 16:39:00.19ID:zDMlnB7l0
>>355
おいくらい?
12Vですか?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-QcrL [126.208.222.178])2019/11/28(木) 19:06:53.64ID:jkxv8dpsr
以前住んでた町のタイヤとAV取り付け専門のピット1つしかなお店。
滅多なことがない限り今はインパクト使わないって言ってた。

独立前のAB時代に前回の作業状況がわからないで
インパクトで回した瞬間ネジ山が死んだりボルト折れたりして
すごく困ったことが何度かあって、客困らせることになったからって聞いた。
どの車も近所の特定ディーラーかカーコンで車検した車ばかりで怒りすら覚えたと。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-UkAM [49.239.69.33])2019/11/28(木) 19:30:47.52ID:IHkFAEJ2M
欲しいスタッドレスタイヤ注文したら
年内分売り切れて年明け後も製造するか
分からないって言われた。

年がら年中作ってるもんだと思い込んで
びっくりしたけど売れ筋だと追加生産ってあるのかな?
タイヤ関係者の皆様教えてください。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BHwT [106.180.39.156])2019/11/28(木) 20:44:12.26ID:qfKLmoWRa
サイズがマイナーだと売り切れやすい?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-MSjK [118.16.116.198])2019/11/28(木) 21:46:46.92ID:5yocVs9Y0
フジでスタッドレスのタイヤだけ買ったら、夏タイヤに戻すときに、はめ替え工賃いくらぐらい取られる?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8f-MkH+ [118.241.250.166])2019/11/28(木) 21:55:47.59ID:zR7gR+gs0
>>358
販売店に聞いたのではなく、メーカー?
販売店が一括仕入れで安く仕入れて売り切ったら終わりとかならわかるけど
マイナーサイズで本当に決まった時期にしか生産していないなら、今シーズンは無理だろうね
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-L6Gy [153.237.37.231])2019/11/28(木) 21:56:13.25ID:hKd1kMo6M
>>356
マキタバッテリーが使える18ボルト
本体のみ 35ドル
送料無料

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part15 	YouTube動画>9本 ->画像>4枚
バッテリーは家にあった
ケースは1500円で買った

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part15 	YouTube動画>9本 ->画像>4枚
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/11/28(木) 22:07:59.03ID:Yd7IXBGN0
>>362
それいいねぇ、俺も欲しいw
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-vJ9f [121.82.87.254])2019/11/28(木) 22:15:59.34ID:Ug+Jzhve0
インパクトでタイヤ交換してるとなんか盛り上がるのよね
ピットクルーになってみたいで
F1のテーマ口ずさみながらてきぱきタイヤ交換していたら娘に笑われた
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc6-gs4f [157.192.224.177])2019/11/28(木) 22:22:02.36ID:ec/Ps27S0
あまいな俺様のインパクトは288ボルトのバッテリーで630ニュートンのトルクを生み出すモンスターツールだぜ!(\6,074 バッテリー込)
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part15 	YouTube動画>9本 ->画像>4枚

なお実測19V程度でマキタの純正バッテリー使用可能な模様
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-SSwD [106.129.213.20])2019/11/28(木) 22:53:04.11ID:SstkaRBNa
>>365
使ってるうちに火噴かない
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-ge2K [221.30.156.126])2019/11/28(木) 22:57:22.35ID:FGgVIOoB0
むしろ使ってない留守時に吹いた方が怖い
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Ud7Q [1.72.9.11])2019/11/28(木) 22:58:04.47ID:ALvGLMkPd
コードレスの空気入れで耐久性あるのないかな
数千円のはすぐ壊れるんだよねぇ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-7pZ3 [133.207.201.224])2019/11/28(木) 23:10:46.95ID:zDMlnB7l0
>>362
ありがとうございますm(_ _)m
購入先は、aliexpressとかですか?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-L6Gy [153.237.37.231])2019/11/28(木) 23:19:02.25ID:hKd1kMo6M
>>369
banggood
なんか値下げして29ドルになってる
https://banggood.app.link/m2vyY0IaZ1
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f01-7pZ3 [133.207.201.224])2019/11/28(木) 23:31:43.33ID:zDMlnB7l0
>>370
安くていいですね。今度AliExpressでブラックフライデーのセールをやるので、同じ物がないか探してみます。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-vhkP [111.239.191.105])2019/11/29(金) 02:41:56.20ID:HHUVyiv8a
>>358
Y社なら売り切れるとまず再生産しないって聞いた
そもそも冬場には作ってないんだと
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-QcrL [126.208.222.178])2019/11/29(金) 07:06:57.35ID:9fbDgtq9r
八王子冠雪したんか?
今日混みそうやな
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-g4Nz [182.251.48.115])2019/11/29(金) 08:17:06.74ID:AAH3g0+oa
丹沢冠雪してる
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-QcrL [126.208.222.178])2019/11/29(金) 08:32:57.61ID:9fbDgtq9r
ABのプライベートスタッドレス
ネット価格で店頭も並んでるなら今日買いにいく
DUNLOPの一世代前パターンのモデルなんでしょ
それで十分だわ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-le6T [150.66.97.149])2019/11/29(金) 09:10:45.62ID:ZK/kNF4DM
>>315
先代CUBEの専用アルミのやつは、
当時やや変態サイズだった

後にBMWミニやノートのアルミもこのサイズを採用して変態でなくなったが
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.234.144])2019/11/29(金) 12:51:59.74ID:DDBWXq6bM
>>375
あれ、あんまり店頭に出てない気がする。安いから積極的には売りたくないんじゃないの?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4f-MkH+ [118.241.248.65])2019/11/29(金) 13:00:18.49ID:VQ5iJqTh0
>>375
グッドイヤーの方が安くない?ネットで
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF9f-NLli [49.106.188.140])2019/11/29(金) 13:07:23.16ID:3wXDbT/SF
ネットならオートバックスPBと同価格でブリザックが買えるよ!!
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-QcrL [126.208.222.178])2019/11/29(金) 16:21:27.67ID:9fbDgtq9r
ABのPB、DUNLOPじゃなくてブリだった
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-+i5Q [221.17.227.189])2019/11/29(金) 16:58:54.44ID:ZYq7NX650
>>380
ABPBならナビ7の方がいいだろ
グッドイヤーの最新だし
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF9f-e9Qc [49.106.192.142])2019/11/29(金) 18:22:33.70ID:pOwqwbK7F
>>380
エスポルテ:鰤
N3i:ダンロップ
じゃなかった?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-5wpX [1.72.2.169])2019/11/29(金) 18:25:44.03ID:ADORmFWAd
ダンロップと石橋
素人がのるならどっちがオヌヌメ?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-ge2K [221.30.156.126])2019/11/29(金) 18:29:09.36ID:dF5XhxUW0
初めてのスタッドレスならどっちでも良い
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM0f-IfcW [211.7.85.186])2019/11/29(金) 18:34:12.67ID:tG3MEiJ2M
素人は滑るタイヤの方がいい
注意深くなる
最強の車に最高のタイヤ組み合わせて無双してると田んぼに落ちる
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-wDlt [60.36.106.108])2019/11/29(金) 18:54:36.82ID:zAKy3YWL0
来週東京でも雪が降るかもしれない、早くね?、
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-Q2XI [153.148.88.126])2019/11/29(金) 19:16:08.48ID:t7v3JmCaM
舞うくらいならそうでもない
積もるなら早い
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-5wpX [153.214.77.213])2019/11/29(金) 19:19:37.30ID:K07XP0EO0
>>384
なら安いダンロップでいいか
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa3-jPmZ [202.176.22.203])2019/11/29(金) 20:01:32.78ID:X1Emmqk8M
今朝は東京も氷点下行ったからな
そろそろドカ雪来る
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BHwT [106.180.34.214])2019/11/29(金) 20:07:32.67ID:UaRUejDma
まだまだ晴れてこその氷点下では
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa3-jPmZ [202.176.22.203])2019/11/29(金) 20:13:50.79ID:X1Emmqk8M
下地作りは進行してるよ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-WmZC [119.47.16.214])2019/11/29(金) 20:15:14.20ID:cyUtSFts0
関東は西高東低の気圧配置の時は晴れて
南岸低気圧が通過した時に寒気が下りると雪になる
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/11/29(金) 20:19:29.43ID:5eSt8en40
地域を括る時に東京とか都内って表現止めない?

檜原村も奥多摩も八王子も青梅も青海も新宿も銀座も東京。でも気候は違う。
他地域の人から見て大抵は23区以内がデフォの東京だと思うのだから
辺境の気候を基準にしたら意味が判らなくなると思う。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BHwT [106.180.34.65])2019/11/29(金) 21:33:26.95ID:W2mrcWe+a
通販の話で小笠原を東京に含めないのと同じで、気候の話なら八王子を東京には含めないので、東京という表現に紛らわしさはないと思う。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/11/29(金) 21:38:05.64ID:5eSt8en40
>>394
それで>389の云う氷点下の東京って何処なんだ? マジで判らねぇ orz
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-rm3v [1.75.3.104])2019/11/29(金) 21:42:37.65ID:owU/tIROd
明日、スタッドレスに履き替えてくるよ。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa3-jPmZ [202.176.22.203])2019/11/29(金) 22:34:15.34ID:X1Emmqk8M
>>395
青梅市
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-le6T [27.136.41.146])2019/11/29(金) 22:48:50.63ID:6BmkL5+G0
>>393
父島も都内
これを基準にすれば、
「都内はまずスタッドレスは不要」
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f12-2q2r [110.4.131.11])2019/11/29(金) 23:20:17.33ID:OftebgiK0
>>398
問題はこのような池沼が「都内は〜」と言うことにあるということがよくわかると思う。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Q2XI [111.239.124.219])2019/11/29(金) 23:43:58.65ID:+ChoS7RSa
区分、都下、離島で分ければOKでは
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-wDlt [60.36.106.108])2019/11/29(金) 23:48:09.80ID:zAKy3YWL0
ニュースでも東京とひとくくりだからな
西側や離島住みは辛いよね
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-sViu [110.163.145.23])2019/11/30(土) 00:07:36.90ID:B//aAPNrD
都下に住んでるけど、個人的なイメージは、
八王子、青梅以西は奥多摩と一緒(気候的に)、
町田は別地域
そんな感じ。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Q2XI [111.239.124.219])2019/11/30(土) 00:32:40.88ID:wb6V5PkLa
八王子と相模原は同じ気候
相模原と町田は同じ気候
∴八王子と町田は同じ気候
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-9Wm3 [106.168.154.17])2019/11/30(土) 00:35:04.25ID:eda9hQEi0
以前、奥多摩ドライブしてて、檜原村に迷い込んだ時は山梨だと疑わなかったよ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Q2XI [111.239.124.219])2019/11/30(土) 00:37:13.85ID:wb6V5PkLa
道志村と相模原は同じ気候
相模原と町田は同じ気候
∴道志村と町田は同じ気候
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa3-jPmZ [202.176.22.203])2019/11/30(土) 00:51:12.29ID:swv4Le1iM
八王子は外国だろ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-+i5Q [221.17.227.189])2019/11/30(土) 01:08:26.14ID:i4Yk7f6F0
父島も東京とか言ってる奴は絶対に東京に住んでないと思う
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/11/30(土) 05:46:02.92ID:9rEM2ltT0
>>402
そうかぁ? 檜原・奥多摩で一括り、八王子・立川・青梅辺りで一括り、三多摩で一括りって感じに思うけど。
あと23区内。(八王子でも陣馬の方とか高尾は奥多摩に近いけど)
町田は神奈川県

>>405
相模原の基準が旧津久井郡にナットル、あそこは神奈川の山梨県地域だ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.234.144])2019/11/30(土) 06:25:45.38ID:DVO7aVP8M
>>408
確かに。八王子と多摩川対岸の昭島でそんなに気候が違うとは思えないな。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Q2XI [111.239.127.145])2019/11/30(土) 06:44:38.61ID:KCUU08bha
>>408
高尾や陣馬と相模原の旧津久井郡は関東平野が終わって山が始まる所だからな
気候が似るんじゃないかね
それから、三多摩ってのは東京都の区分と離島を除いた地域がほぼそれだよ、もと神奈川
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-VsNi [126.255.96.160])2019/11/30(土) 06:44:42.45ID:rd3gjO45r
今朝は今年初めてフロントガラスが凍ったわ@千葉中央
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/11/30(土) 07:17:13.87ID:9rEM2ltT0
>>410
ごめん。三多摩はそうだな。どうもいい名称が浮かばない orz

旧津久井郡は山が始まると云うよりすでに山中w ほぼ大月の気候とかわらねぇ。
ホント、政令指定都市になりたいがために少しでも人口が欲しい相模原は困ったことをしてくれたわ。
静岡市葵区と一緒(安倍郡)で奥川根が静岡市内行政区とか有り得んわw

@神奈川県民
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-9XI8 [124.215.63.206])2019/11/30(土) 07:54:30.47ID:2VCx5/RJ0
神奈川だと雪予報の時は藤沢では雨が多く
大和市北部くらいから雪になる
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-nuNA [106.129.122.154])2019/11/30(土) 08:38:29.75ID:cCvO6AcZa
ミニバンにはトランパスでいい?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a1aH [49.98.164.34])2019/11/30(土) 09:06:14.71ID:p+zTJ/s9d
俺の10年寝かしたレボ1が火を噴くぜ!


【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part15 	YouTube動画>9本 ->画像>4枚
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-rm01 [1.79.83.143])2019/11/30(土) 09:34:05.04ID:JYnm0Kmbd
風呂にいれてやろう
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-q8Cz [126.233.149.9])2019/11/30(土) 09:40:26.51ID:ItW3yQOip
>>414
ウインタートランパスでいいんでない。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-VsNi [126.255.96.160])2019/11/30(土) 09:48:03.35ID:rd3gjO45r
>>415
ワインとタイヤは熟成させた方が味わいが出るってもんだ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMdf-ZMHo [153.141.253.173])2019/11/30(土) 10:23:01.83ID:A/jH7Il/M
>>415
うわ〜もったいねぇ〜
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-+i5Q [221.17.227.189])2019/11/30(土) 10:28:57.71ID:i4Yk7f6F0
オークションに出すと高値がつきそうw
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/11/30(土) 11:06:47.05ID:9rEM2ltT0
スパイク打ち込めそうだ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff5-SSwD [58.0.108.126])2019/11/30(土) 11:14:03.17ID:a3WoB4N10
>>415
これから10年は使えるね。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-EPpK [49.98.10.185 [上級国民]])2019/11/30(土) 11:45:21.08ID:jHPuFTMkd
父島は東洋のガラパゴスなんだってね。
固有のクワガタムシとか採集できるらしい。
東京住まいの虫付きは楽しいだろうね。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM8f-L6Gy [219.161.102.106])2019/11/30(土) 11:55:57.07ID:/WcvR2huM
マキタそっくりインパクトレンチ、タイヤ外すのには全く問題なかった
ついでにブレーキパッド変えようとしたけどボルトがまったく緩まなかった
下側が全然回らん
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a1aH [49.98.164.34])2019/11/30(土) 11:58:15.98ID:p+zTJ/s9d
え?交換したんだよ?
前のレジアス用に買ってたのにミッションイカれて仕舞ってたやつ
今ステップワゴンに乗ってるから夏タイヤも履いたら行けたから冬も履くのよ?
捨てないよ?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a1aH [49.98.164.34])2019/11/30(土) 11:59:51.38ID:p+zTJ/s9d
>>424
片側1本だけでいいんだぞ?キャリパーは
分からないならYouTubeで作業してるの探せばいいよ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMe3-L6Gy [58.88.102.239])2019/11/30(土) 12:19:51.00ID:aCvGawd2M
>>426
下だけ外せばいいんだけど固すぎて回らなかった
試しに上を回してみたら簡単に回った
上だけ外してもブレーキフルードのホースがあるからパッド外せない
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM0f-IfcW [211.7.85.218])2019/11/30(土) 12:31:41.70ID:VDPKPVc3M
メガネレンチ付けてハンマーでコンだぞ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM8f-L6Gy [123.216.188.4])2019/11/30(土) 12:48:55.57ID:SUmCW88wM
それは2ヶ月前にやって回らなかったから今回インパクト手に入れたのをきっかけにやってみたんだが
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-dK+L [126.179.233.16])2019/11/30(土) 13:01:05.31ID:EFQSYb7zr
>>415
走ったらタイヤがエキサイティングして萌えるのか?
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/11/30(土) 13:15:17.08ID:9rEM2ltT0
>>429
自己責任だが俺が緩みにくいボルトを外す時は頭を叩く(変形しない程度と軽くの中間ね)
それでも駄目ならCRCや緩め油をボルトと筐体の隙間に垂らしてハンバーで上記の叩き再試行。
30分くらい待ってメガネ掛けハンマーでポン
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-5wpX [49.97.98.72])2019/11/30(土) 13:33:41.18ID:L4Ba2HLJd
家の物置が小さくて保管できなそう
都内で月1000円の保管料ならアリかな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7c-jImJ [222.4.16.152])2019/11/30(土) 14:06:53.22ID:FI7bVwkw0
>>411
昨日凍ってた@千葉県北東部
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-+i5Q [221.17.227.189])2019/11/30(土) 14:28:09.13ID:i4Yk7f6F0
>>431
下手に自分でやらないで修理屋に任そう
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-ahi7 [126.179.254.150])2019/11/30(土) 14:57:16.75ID:e88hOOvcr
>>434
上手に自分でやる時の例だと思うよ。

下手が自分でやるとジャッキをなぎ倒したり…
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-SAzv [180.5.243.68])2019/11/30(土) 15:38:23.40ID:E6WYFthc0
>>382
ダンロップの方は年数使えないんじゃなかった?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-8CaZ [49.98.157.239])2019/11/30(土) 18:32:01.78ID:Sssh7p8qd
タイヤセンター見てきた
アシンメトリコプラスが安かった
ただしホイールセットの場合、選択肢が少ない
ホイールに拘りないならアリか?

まあピレリはネットでもどこでも安いけどな
フジコより安いかも

店によって
色々キャンペーン、ポイント還元等あるから
人によりけりではある
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK93-IQ3P [00f0RE1])2019/11/30(土) 18:52:23.56ID:RaM/6bqOK
結局好みの問題?
価格と性能の見合ったタイヤ
または絶対的性能のタイヤ
調べれば調べるほどに候補が増えるのは困る
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-8CaZ [49.98.157.239])2019/11/30(土) 19:33:53.03ID:Sssh7p8qd
このスレ的には
ブリとヨコハマは確実にオーバースペック
あとミシュランもかな
いざ降ったときに絶対的安心感欲しいならばアリだろう

価格性能のバランス考えると
01かアシンメトリコプラスでいいと思う
もう少し上げたとしても02
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BHwT [106.130.213.17])2019/11/30(土) 20:19:09.44ID:q6q7Gzhpa
5年に一度あるいは10年に一度の万が一の時、制動距離が短すぎて困ることはないだろう?
5年に一度なら当たっても構わない、ということもない。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffba-UfrM [153.206.185.226])2019/11/30(土) 20:50:41.64ID:iHnog7E+0
>>439
02は値付けが強気すぎる。あの性能でVRX2の次の高価格とかナイナイ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffba-UfrM [153.206.185.226])2019/11/30(土) 20:53:53.87ID:iHnog7E+0
>>436
素材自体は01なんだけどパターンの方で手抜きしてるんで寿命が短い言われてる

あと店員に聞くと「3年目から国産メーカーのタイヤに負けますよ」とか言われるらしい
3年目からダメってのはDのスタッドレスの特徴ではあるんだが
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-e9Qc [111.239.164.151])2019/11/30(土) 20:58:58.69ID:27YC01ABa
>>436
エスポルテ:ブロック柔らかいから舗装路グニャる、減り早い、雪・凍結は普通、とにかく安い
N3i:ブロック硬いから舗装路でもしっかり、減りづらい、雪・凍結は頑張れ、めっちゃ安い

関東圏で雪国あんま行かないならN3iでいいと思うよ(俺は去年からエスポルテ履いてる)
んでどっちも賞味的に3年位履いたら交換した方がよか
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-a1aH [110.163.216.193])2019/11/30(土) 21:42:19.70ID:rM/2NmYWd
民主党に票を入れた人が二度と入れなくなった様に、DSX買った人が二度とダンロップを買わなくなった
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-YC6P [180.21.187.197])2019/11/30(土) 22:36:07.12ID:WGA9+4nI0
>>444
北陸程度なら余裕でこなせるDSXだぞ
非豪雪地でヤバくないかw
そろそろ免許返納したらw
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-a1aH [110.163.216.193])2019/12/01(日) 00:21:01.45ID:tY5xy5QVd
>>445
ダンロップなんかhs-3から買ってないよw
ダンロップで働いてた時も、ちょっと高くてもブリ買えって知り合いにも言ってる位なのに
客呼んで何パーセントかでも貰えるなら呼んでたかも知れんが、無理無理
3年目履けないタイヤなんか買えないって
夏タイヤのサイドのひび割れもブリより早いし、レジアスで履いてた12前のスニーカー、何処も
サイドのひび割れ入ってないぞ?2年目のルマン5でも細かいひび割れ入ってるのにさ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-f7rT [222.148.55.28])2019/12/01(日) 00:28:07.43ID:Lw0ztw1l0
今年7月に新調した
GARIT GIZ
ようやく履き替えました。
夏タイヤより少し重い。

雪降られるのは嫌だけど
少し楽しみでもある。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7c-jImJ [222.4.16.152])2019/12/01(日) 04:36:45.33ID:xh/UcL3N0
DUNLOPはWMから良くなった
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3f-CRcH [61.210.19.32])2019/12/01(日) 05:26:30.02ID:TkvvGMrv0
三多摩の元になった北多摩、南多摩、西多摩でいい気がしたんだけど
南多摩は駅があるんだよなぁ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f71-ZMHo [220.100.103.38])2019/12/01(日) 06:39:04.12ID:amjTqX8I0
安いからトーヨーガリットG5でいいじゃん。スキー場通いくらいならこれで十分。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-sViu [121.102.43.212])2019/12/01(日) 06:48:05.20ID:kEwa+rEk0
おまいらが何を履いてるかチェックしてるからブリしか履かない。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb9-R3ru [217.178.96.224])2019/12/01(日) 08:49:06.44ID:MtRqPJlI0
1月にFRセダンで長野の白馬村に行きたいんだけど、スタッドレスはいてたら大丈夫ですか?
チェーンは持ってないんですけど。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-Q2XI [153.148.88.126])2019/12/01(日) 08:50:43.65ID:fG7Zh++LM
>>452
無理だろ
坂道が凍るから
悪い事言わないからチェーン持って行け
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6e-vb3u [118.105.14.91])2019/12/01(日) 08:54:46.22ID:4vugxOoM0
>>445
DSXの2年目は名古屋でも使えんかったわ。w
あれ以来安くはない買い物だからダンロップは買えない。
まだトーヨーの方が使ったイメージは良い。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-/VXZ [118.14.28.58])2019/12/01(日) 09:07:18.57ID:eaNItYfE0
AWDウィンターマックスで奥美濃、奥飛騨、白馬、野沢、志賀高原
普通に行けてるけどね
一応チェーンは常備してるけど
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-9XI8 [124.215.63.206])2019/12/01(日) 09:21:49.69ID:yYRPFKIS0
>>452
白馬は場所による
栂池あたりまで行くと坂がきつめだからFFでスリップしてるのがいるよ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0d-jD7q [103.26.155.62])2019/12/01(日) 09:23:11.65ID:mi/+DuZh0
トーヨーのスタッドレスのカタログって置いてないな。
二週連続で有るか見に行って来たけど…
ずっと新製品出てないからかな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-N6FD [110.165.179.58])2019/12/01(日) 10:21:58.02ID:pex5IAssM
2シーズン目のPIRELLIアシンメトリコ装着完了
近所のエネオスでホイール脱着1,880円
何故か去年より安くなった
18インチを自分でやるのは重労働だから安いもんだ
ホイールボルト用のソケットも持ってないし
ホイールナットのセカンドカーは自分でやるけどね
去年は結局雪道走らなかったので今年はどこか行ってこよう
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM03-L6Gy [114.169.77.59])2019/12/01(日) 10:28:51.84ID:BNroA23vM
FRで大丈夫って言い切れるのは爺ヶ岳くらいだろ
奥の方は普通に坂がやばいし五竜とかでも駐車場までの短い間や駐車場自体で地味に死ぬ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6e-vb3u [118.105.14.91])2019/12/01(日) 10:31:08.40ID:4vugxOoM0
LSD付きFRなら白馬方面は余裕。
志賀高原ならチェーンが無いと無理だろうね。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-1MGI [150.66.90.228])2019/12/01(日) 10:39:01.95ID:kg+7R15XM
>>456
何処からどのルートで行くのかわからんが多分チェーン用意した方いい

関西から白馬いくには北回りでも南回りでもチェーン規制出たらチェーン無いと高速降ろされる箇所あるからワイは去年から積んでる
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f71-ZMHo [220.100.103.38])2019/12/01(日) 11:31:04.68ID:amjTqX8I0
白馬ってそんなにキツいかな?10年くらい前にピレリを付けたFFのプジョー206で不安なく行けたけどな。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM03-L6Gy [114.169.77.59])2019/12/01(日) 11:34:50.44ID:BNroA23vM
コルチナとかハクノリはきつい
五竜も踏切越えて駐車場まで地味にきつい
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f99-1VbB [115.36.68.79])2019/12/01(日) 12:09:57.86ID:4b7YVfHn0
名古屋から金沢に走るときは東海北陸道が怖い
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-Ljrk [114.181.244.90])2019/12/01(日) 12:14:46.11ID:vUKeTind0
IG5のウエット弱すぎに辟易
フェデラルのほうが全面的に上
距離走って3年くらいで溝がなくなるからゴムの持ちは知らん
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffce-EPpK [119.63.16.219 [上級国民]])2019/12/01(日) 14:59:27.85ID:nz1Dx8XD0
>>460
FRでチェーン無しでも大丈夫かどうか?と聞いてくるようなヤツがLSDを装備している可能性は限りなく低いと思う。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-8CaZ [49.98.163.8])2019/12/01(日) 18:00:53.36ID:Tpo/x3p6d
01とアシンメトリコプラスで迷ったけど
安いアシンメで決めたわ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-9XI8 [124.215.63.206])2019/12/01(日) 19:11:08.59ID:yYRPFKIS0
アシンメトリコプラス今日変えたけど悪くないね
アイスバーンや雪道は知らんけど
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f90-3RYV [14.10.96.96])2019/12/01(日) 19:49:13.25ID:HhscMJ7P0
LSDとか一般人には事故の原因にしかならんけどなw
あんなもん効いたところでフロントが逃げたら直進するから、
交差点立ち上がりでガバ開けすんなよって忠告したのに
刺さりかけたバカいたし。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-i8A1 [126.255.21.123])2019/12/01(日) 19:50:49.55ID:NFGB8TZrr
>>452
クラウンだが余裕
ただし帰りの駐車場でスタックする
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-dK+L [126.179.233.16])2019/12/01(日) 19:52:54.99ID:XKv6oMwFr
>>467
>>468
同じくメトリコプラスにした
ブリザックに比べると舗装路はちょっとうるさいかな?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-ge2K [60.119.10.12])2019/12/01(日) 19:53:30.14ID:e3yl76at0
近くにいたら引出してやらぁ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-TS3R [182.251.60.92])2019/12/01(日) 20:22:04.29ID:ot8yzQOEa
FRワゴンにスタッドレス履いて大町から旧八坂に登ってく登りを積雪20センチくらいまでなら行けた
鹿島槍行った帰りに左にまわされたら坂 登らんかったわ
栂池は左折して入ってく坂はスタッドレス履いたFF軽でも滑ったりする
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-8CaZ [124.141.217.145])2019/12/02(月) 02:21:07.87ID:Q6omYzhn0
アイスゼロフリクションにする人いる?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-Lue6 [114.181.244.90])2019/12/02(月) 07:07:33.76ID:p8ZYoT7K0
氷で摩擦ゼロとか嫌な名前だ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/12/02(月) 07:21:40.15ID:APdR6pwu0
>>475
楽に逝けそうだなwww
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BHwT [106.130.207.10])2019/12/02(月) 07:31:15.07ID:vuNif1++a
スタッドレスなのに雨降ってきて嫌な感じ
どれくらいドライより制動距離延びるのかは知らないが
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-sViu [121.102.43.212])2019/12/02(月) 07:35:16.15ID:l8kPoO/V0
自分が夏靴と長靴を履き替えたらどうなるか。タイヤにあった運転をしよう。減りも違う。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-MSjK [163.49.215.231])2019/12/02(月) 07:41:31.16ID:BgOjCiTXM
>>474
昨日予約してきた
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-q4ou [221.117.25.5])2019/12/02(月) 08:55:13.74ID:fXQ6f5Fy0
>>474
土曜にフジコにホイールセットで頼んだ。
コンフォート寄りで、乾燥路騒音も下手なエコタイヤより
少ないというので試しにチョイス。
氷上性能は並程度あれば十分。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/12/02(月) 09:07:58.31ID:APdR6pwu0
>>478
そうなんだけど、首都圏ではそれが通じない場合が多いんだよね。
首都高C1なんて長靴で陸上トラック走っているようなもんだし・・・
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-a1aH [61.114.205.92])2019/12/02(月) 10:04:50.26ID:BF5nqGod0
甥っ子のタイヤ見にタイヤ館行って、2008年レボ1の硬度測って貰ったら
アイスパートナー2よりも柔らかかった件、古いから硬化してますよ?って言ってた店員も苦笑いですよw
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd6-+i5Q [153.169.236.9])2019/12/02(月) 10:12:59.61ID:7o8+50zz0
>>482
専門店の営業トークぐらい信用できないものはないね
いいなりにならないで必ず自分で確かめた方がいい
嫁がガススタンドでオイルが汚れてるから変えた方がいいって言われた
変えたばっかなんだけどw
女は舐められる
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.236.254])2019/12/02(月) 10:39:24.39ID:rh1h5/96M
ガリットG5ってどんなもんじゃ?
安いけど、古い型だからダメかね。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-NLli [1.66.105.122])2019/12/02(月) 11:33:51.52ID:+pMPKFmcd
スキーが趣味でハイラックスサーフにトーヨーのクルミの殻が入ってるみたいなスタッドレスを5シーズン使ったけど、最後まで不安はなかったよ
ナイターまで滑るから夜中の凍結路なんかは慎重に走ってたけどね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM03-L6Gy [114.169.77.59])2019/12/02(月) 11:38:42.00ID:BRIXN6bjM
古すぎるでしょ
発売時期でいうとブリジストンだとGZの時代だぞ
元から差がついてるけどそこからブリは2世代新しくなってるんやで
10年前だかんね
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.236.254])2019/12/02(月) 12:07:15.79ID:rh1h5/96M
ありがと。ヌルいスキー場通いに使うだけだし、ガリットG5安いから試しに買ってみる。アシンメトリコプラスとあんまり値段変わらんけどw
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-vhkP [106.133.20.79])2019/12/02(月) 12:12:02.83ID:E1spmVtaa
FRスタッドレスならチェーンも積んどけばいいけど、
もっと要るのはスコップと捨ててもいい毛布でしょ
山に行くなら怖いのは行き
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a1aH [49.98.171.174])2019/12/02(月) 12:20:21.31ID:VVB+idFjd
基本、ブリジストンって書くやつの話は信用してない
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.236.254])2019/12/02(月) 12:23:51.78ID:rh1h5/96M
ブリヂストンなら信用力アップ?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM03-L6Gy [114.169.77.59])2019/12/02(月) 12:30:17.00ID:BRIXN6bjM
キヤノン オンキヨー
だってスメイトンホホの予測変換でブリまで打ったらブリジストンって先に出てくるんだもん
めんどくさいじゃん
めんどくさいおじさんに信用されるために ぢ まで打たないよ
ぶりぢ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-sViu [121.102.43.212])2019/12/02(月) 12:37:52.67ID:l8kPoO/V0
多分間違えたことを覚えてるんだ。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-CbeU [126.199.24.125])2019/12/02(月) 13:23:30.28ID:aJcm8w9zp
メルセデスをメルツェデスってこだわるやつみたいだな
お前は普段からトマトの事をトメェトゥー卵の事をタメェゴォと言うのかと
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-QcrL [126.208.222.178])2019/12/02(月) 13:51:16.93ID:4rh8ObPyr
ジャグワァーだぞ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-b5WD [49.98.76.30])2019/12/02(月) 14:26:24.16ID:GTjzQUPYd
このスレ徳大寺さんがいるな
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM93-N6FD [134.180.1.116])2019/12/02(月) 14:33:54.31ID:Ft8iMzXnM
TopGearみてるとジャギュアって言ってるな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-pea4 [106.128.48.246])2019/12/02(月) 14:58:36.16ID:K7zwxEl4a
カウンタック=クンタッチとか
BMW=ベンベンとか
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-v1M5 [106.128.51.45])2019/12/02(月) 15:21:45.92ID:2WLyjP20a
コストコにホイール(30000円)持ち込みの、ヨコハマ225.70.16(76000円)でスタッドレスに変えたー。

なんや5400円のプリペイド貰えたし、得した気分にはなった。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-9Wm3 [106.168.154.17])2019/12/02(月) 16:55:57.76ID:QyMF7Aed0
BMWはベンヴェーだよ、一部の英語圏でビマ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6e-pbWU [14.132.120.120])2019/12/02(月) 17:26:39.42ID:lc66SiKi0
今日フジでメトリコプラス注文してきた。
ゼロフリクションの方が氷に強いけど柔らかめだから、ほとんど雪が降らない地域で普段使いするならメトリコがおすすめって店員の兄ちゃんが言ってた。
ちなみに耐久性はどっちもあんまり変わらないらしい。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f88-/2op [222.10.237.204])2019/12/02(月) 17:48:48.54ID:nUpG0zoR0
安く入手した2018在庫品のアイスアシンメトリコに昨日履き替えました。
本日豪雨の中高速を走行しましたが、法定速度+αでの接地感や安定感は抜群でした。
雪上や氷上での走行が楽しみです。千葉なので機会は少ないですが。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-R3ru [219.102.117.197])2019/12/02(月) 17:50:44.23ID:T9Q86ix10
フジコにインターステートってめちゃくちゃ安く売ってるんだがどうなの?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-7srb [60.34.18.179])2019/12/02(月) 18:03:18.92ID:YuV6Bdqx0
北海道だけど、ナンカン普通に使ってるわ
わりと好印象
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-iMJF [119.240.142.113])2019/12/02(月) 18:35:40.13ID:9lj7BbiKM
広島だけどVRX2買ったわ
前履かせてたGZから比べるとドライでもウエットでも意外と良いな
腰砕けは少ないし滑る感じも無い
まぁハンドルは軽さはあまり変わらんな
あと静かだわ
少なくともGZや夏履かせてるS001より圧倒的に静かだわ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-SMmK [60.42.228.234])2019/12/02(月) 18:45:31.70ID:nnYQchsB0
>>498
デリカか?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-QcrL [126.208.222.178])2019/12/02(月) 18:48:28.13ID:4rh8ObPyr
ナンカンって韓国メーカーじゃなくて台湾か
これなら国士様に千枚通しで穴空けられなくて済むわ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-UQyu [126.142.15.113])2019/12/02(月) 19:14:24.25ID:7hAkiyfN0
黄色い帽子のハイエース用スタッドレス
あれでスキー場通いしてる人はいる?
やっぱ毎週スキー場に行くなら高くても国産かな
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/12/02(月) 19:20:57.09ID:APdR6pwu0
本州なら極一部のスキー場(志賀とか岐阜の一部)を除いて
スタッドレスならまず何でもいい、フレッシュなのが好ましいけど。

理由は除雪が入るから。ただし、宿とかの私道は管理次第だから除くw
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1a-v1M5 [118.240.126.30])2019/12/02(月) 19:27:23.91ID:TtbG3Cac0
>>505
デリカだよ。コストコの店員さんなの?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a1aH [49.98.171.174])2019/12/02(月) 19:30:27.56ID:VVB+idFjd
>>496
スズキのCM「ワギナー!」
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-4QCN [49.97.102.102])2019/12/02(月) 20:20:33.45ID:LEi2mThNd
アシンメトリコと悩んだけど
価格が安かったからハンコックにしてしまった。
175/65/R14で4本コミコミ2.4万
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-MSjK [218.47.253.82])2019/12/02(月) 22:15:03.06ID:YvjXeZfW0
>>509
変態サイズだな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-SMmK [60.42.228.234])2019/12/02(月) 22:17:32.64ID:nnYQchsB0
>>509
違うよ。タイヤサイズとコストコでデリカっぽいなと思っただけだよ。

あ、私もデリカのりね
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-le6T [27.136.41.146])2019/12/02(月) 22:53:42.43ID:aGT9EETs0
替えました
3年目のアイスナビ6

距離走らないからまだ8〜9部
てゆか減らないわこのタイヤ

でもブロック触ったら結構硬い
元々硬い感じはしたけど、更にカッチカチ
とりあえずドライ路は相変わらず夏タイヤと変わりなしw

ロードノイズやや増えたなー
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-V9Wt [182.249.52.27])2019/12/02(月) 22:55:19.37ID:kozCWf0La
横浜の雨見たけど、やっば今年はいくら暖冬だとか言っても南岸低気圧が持ってくる
水分量はすさまじいよ
これが寒波で一気に冷えて降ったら凄い降雪量になるよ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-+i5Q [221.17.227.189])2019/12/02(月) 23:11:21.88ID:AWXiXgP40
>>514
グッドイヤーどう?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-iMJF [153.194.57.138])2019/12/03(火) 00:28:54.99ID:a8fPmwI+0
>>508
中国地方のスキー場は国道すら除雪が間に合わんぞ
毎年スタックして大渋滞起こしてる
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-rm01 [1.79.84.190])2019/12/03(火) 00:30:32.41ID:oVM+S7Yyd
そりゃチャイナクオリティだろ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/12/03(火) 00:59:10.55ID:Wrr2Fs1V0
>>517
マジか? そりゃスマンカッタ orz
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-Gr/D [101.128.139.25])2019/12/03(火) 01:35:52.69ID:WBWR6Gme0
今日GSでスタッドレスに交換してもらう際、3年前に買ったWM01の買い替えを促されたんだけどこのタイヤの寿命ってそんなもん?
山なんて全然残っててオフシーズンは完全室内保管なんだけど
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-CfKl [126.161.126.52])2019/12/03(火) 01:46:17.16ID:VZqu6n5vr
>>520
6年使ったけどね
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-e9Qc [111.239.168.191])2019/12/03(火) 02:48:09.59ID:KEwxMkb/a
>>520
頑張って営業してるということ
走行距離とかにもよるが3、4年経てば確実に劣化はしてるわけで間違いではない・・・と思う
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3c-2q2r [58.98.193.226])2019/12/03(火) 05:06:28.30ID:AX78TqXe0
そりゃWM1だからな
山あればいいと思ってるなら使っとけば?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-b5WD [153.184.86.202])2019/12/03(火) 05:46:29.02ID:xC9Th4bn0
タイヤ売りたいから3年経てば交換ですって言ってくるだろ。
他でオイル交換した後でGSで汚れているから交換した方がいいと言われたネタはよく聞く。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4f-MkH+ [118.241.249.36])2019/12/03(火) 08:12:02.73ID:VECbCjWY0
>>520
120だか90リットルの袋に入れた上で倉庫に保管している
Amazonで買った安い硬度計で今年3年目でwm01は55くらいだったわ
ちなみに今年製造は50位だった
石橋さんは確かに柔らかく、新品で47とかで、6年目ので56位だった

計測する場所で全然違うのでサイプ?の真ん中で何回かの平均ね
2台あって距離走らないのは長持ち石橋さん、走るのはwm01にした
二千円の硬度計が信頼できるかは怪しいがw
ともに溝なしで変えるので、試しに買ってみたが面白かった
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-a1aH [110.163.13.206])2019/12/03(火) 08:39:25.74ID:WgwYbRCed
>>525
2008年レボ1、51でしたw
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-12eG [126.33.74.165])2019/12/03(火) 09:32:12.38ID:pjP5Corzp
溝計る奴とモバブーの空気入れは持ってるけど、それも便利そうだな
デジタルの方がいい?
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4f-MkH+ [118.241.249.36])2019/12/03(火) 10:00:51.17ID:VECbCjWY0
デジタル持ってないのでなんとも…
ただ、Amazon中華アナログ二千円でも実店舗で計測してもらった誤差から指標には出来ると思う
近隣の親は年1回の積雪用にぴれりーさん買ったら55位だった

>>526
うちの硬度計との差はあるかもだけど、柔らかいね
保管状態が良いんだろうね
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.236.214])2019/12/03(火) 12:04:57.83ID:KJMPIEY1M
>>525
01どころかDSXを丸7年使ったけど、不満なく使えたな。
住友ゴムの特徴なのか、1シーズン5000km程度の走行ではスリップサインに到達せず持ちは良かった。
ヒビ割れてきたから新調したけど保管さえ普通にやってれば3年4年なんて楽勝だよ。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM03-L6Gy [114.169.77.59])2019/12/03(火) 12:15:52.47ID:Bwm2nS37M
乾燥路しか走ってないですもんね
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.236.214])2019/12/03(火) 12:19:33.95ID:KJMPIEY1M
まあ仙台だから自宅周辺は雪はあまり積もらないな。山形や秋田にはちょくちょく行くから雪道走行自体は結構してる。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-I7kp [126.199.140.143])2019/12/03(火) 12:29:08.21ID:6Niz0Q8gp
何を買うかも悩むけど何処で買うかも悩むなぁ
オートバックス等の量販店かタイヤ館等のメーカー系の店か…
皆さんはどうされてますか?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-3Ue9 [49.98.173.170])2019/12/03(火) 12:32:13.53ID:5Om97Xmmd
オートウェイ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM8f-ZMHo [123.224.207.64])2019/12/03(火) 12:35:40.49ID:tSFl3BlJM
社長が捕まったところじゃねーかw
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-12eG [126.193.22.212])2019/12/03(火) 12:39:59.17ID:mbiAUTX8p
フジコかマルゼンの通販
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.236.214])2019/12/03(火) 12:42:55.59ID:KJMPIEY1M
>>532
イエローハットとかオートバックスは言えば安くしてくれることもある。
タイヤ館みたいなメーカー系の販売店はひたすら高いイメージ。
ディーラーを使ってる人なら言えば安く調達してきてくれることもある。
でも、面倒くさいからネット通販が楽だな。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa3-Ljrk [202.214.125.179])2019/12/03(火) 12:44:40.37ID:9UvjlgFSM
>>536
タイヤ館は個人商店がタイヤ館の看板出してるところが多いので一概に言えない
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-L+Pr [126.33.79.70])2019/12/03(火) 12:46:37.85ID:D2EMUWpDp
>>532
ヤフショ

オートバックスの半額程度で買えた
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+Fah [106.130.46.126])2019/12/03(火) 13:40:03.14ID:Tz2hl5N6a
>>516
BSとグットイヤーは何も問題無し
金に余裕が有るならBSとグットイヤーの2択しか無い
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-ge2K [221.30.156.126])2019/12/03(火) 13:47:38.04ID:4zjWsLvW0
ネットで買うとどう組み込むかが問題
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-L+Pr [126.33.79.70])2019/12/03(火) 14:31:37.81ID:D2EMUWpDp
>>540
近くのガソリンスタンド等と提携してる店探すといいよ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-y+O+ [49.97.100.122])2019/12/03(火) 14:50:58.57ID:3FkJ2Vezd
>>540
地域名 タイヤ交換で検索して
中古タイヤ屋を選択肢から外してみたらいいと思う
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-v1M5 [106.128.48.127])2019/12/03(火) 14:59:52.27ID:Iki7JNqEa
交換した夏タイヤはカバーかけて家の裏にでも保管しようかと思うんだけど。

2個ずつ平積みくらいなら、サイドウォールへの負荷許容されるんだろうか、、、1個ずつ置いてもいいけど。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-Q2XI [153.154.147.211])2019/12/03(火) 15:11:33.25ID:iR4PbYPhM
>>543
ホイール付いてるんだろ?
4本積み上げてるけど
夏タイヤ2セット、スタッドレス1セット持ってて使ってない2セットは倉庫で4本ずつ積み上げてる
全く問題ないよ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-g3v1 [42.148.27.96])2019/12/03(火) 15:18:26.93ID:/tZTBeI80
家の裏に置いてるがこないだの台風で崩れた
まあ飛ばされはしなかったが、上にかけたカバー外された
しっかり縛っとかないとだなあ、台風は
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9f-iMJF [49.129.185.180])2019/12/03(火) 15:28:19.01ID:W+e2jWMhM
>>539
スタッドレスでアイスナビは無いわ
ディーラーの標準がアイスナビだったんだが使えたもんじゃなかったわ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+Fah [106.130.46.126])2019/12/03(火) 15:34:16.31ID:Tz2hl5N6a
>>546
それ以外はもっと酷いんだから仕方ない
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-a1aH [1.79.86.43])2019/12/03(火) 15:36:04.04ID:S81JMV/2d
>>528
上に書いたけども、タイヤ館行って測って貰ったよ
アイスパートナー2が52〜53だった、測り方や場所でちょっと変化するので…(;´・ω・`)
って店員も焦ってたけども、どちらも柔かい所に針は居るからいいんだけどね
サイプの倒れ方はVRX2並にぐにゅぐにゅだよ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-a1aH [1.79.86.43])2019/12/03(火) 15:41:10.91ID:S81JMV/2d
>>537
地域に寄って違うのかな?
うちの県のタイヤ館は2店舗以外は販社直営だけども

>>532
顔覚えて貰うか、台数分とか話になれば、直営店舗の方が圧倒的に安くはなるけどね
タイヤセンター○○とかトラックメインの所とか一般人はあまり行かないから
とことん安いメーカーのを探してるなら別だが
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-ge2K [126.236.220.102])2019/12/03(火) 17:23:47.46ID:fge/+d4tp
>>543
空気入ってれば多分平気
ウチはハイエースのセットの上に軽トラセット、ラングラーの上にエブリィでタワー2つにしてるけど特に問題ない
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM83-6Vpf [210.149.252.167])2019/12/03(火) 18:42:05.59ID:IVyo7ygHM
>>520
12年製造の昨シーズンまで履いてたけど普通に使えたよ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-Bj7H [126.236.244.231])2019/12/03(火) 18:55:35.63ID:s8ZZwAEep
>>520
そもそもの性能がダメだし
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-14DC [114.148.173.6])2019/12/03(火) 19:29:10.53ID:krmDgODQ0
>>552
必要にして十分
カス無知が
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-rm3v [49.98.161.109])2019/12/03(火) 20:06:49.74ID:gLZCZ+++d
今シーズン2、3回少しだけ雪積もって欲しいな!
車高下げてるので積りすぎはダメね。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f20-3RYV [133.209.5.64])2019/12/03(火) 20:32:39.99ID:pLMco8/C0
>>532
20年タイヤ館ですw
交換が早いw
0556タイヤ外置きです (ワッチョイ 5f1a-v1M5 [118.240.126.30])2019/12/03(火) 20:33:20.82ID:g+icOaiO0
みなさん回答ありがとうございます。

意外に平気らしくて安心しました。置き方には注意して置いてみます。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc0-YC6P [219.166.163.129])2019/12/03(火) 21:23:09.70ID:bYEgQYFL0
>>546
アイスナビZEA以降なら普通に使えるよ?
ZEA2とかナビSUVとかで冬の山形走り回ってるけど全然問題ない。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc3-R3ru [180.197.93.123])2019/12/03(火) 21:43:36.96ID:4tRGY1Wi0
今年はじめて車買ってよくわからんのだが
雪降った日に乗らなきゃスタッドレスにしなくても大丈夫?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BHwT [106.180.39.135])2019/12/03(火) 21:53:51.04ID:DrxU5yv1a
そのとき雪が積もってなくても、凍った路面を走るのにもスタッドレスは必要
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-ge2K [221.30.156.126])2019/12/03(火) 22:13:06.58ID:4zjWsLvW0
>>546
アイスナビSUVで登れなくなってる車かいる時の志賀や木曽登ってるけど大丈夫だよ
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-X6+X [126.199.78.14])2019/12/03(火) 22:20:23.80ID:iwl/iXRnp
去年ICE Navi 7を買って2月に横浜から苗場と御嶽に行ったんだが道路は全然雪積もってなくて全く性能を試せなかった。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-12eG [126.35.13.15])2019/12/03(火) 22:26:34.42ID:AuIwFptCp
タイヤ館行くならパートナー
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-ge2K [221.30.156.126])2019/12/03(火) 22:32:22.24ID:4zjWsLvW0
>>561
志賀に行けば4月いっぱい凍結路試せるぜ!
昨シーズンは2月の頭に雨降ったんだっけ…でも12日に乗鞍で新雪滑ってるな
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM03-L6Gy [114.169.77.59])2019/12/04(水) 00:25:25.07ID:WBj3fdPeM
2月の半ばに有給取って妙高行ったのに雨降ってて泣いた
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-Lue6 [114.181.244.90])2019/12/04(水) 00:31:03.80ID:ittCpbiE0
只見のあたりなら確実
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+Fah [106.130.46.126])2019/12/04(水) 00:42:33.59ID:91FYBEDta
そもそもスタッドレスって四駆の場合は無理したら本当に溝無くなるまで何とかなるからな…
ワイ岩手やがBSのスタッドレスなんだかんだで8年使って最後はそのまま夏も履いて溝無くなるまで使い切ったで
FRの時はどうやっても3年目でもう危険だった
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM03-L6Gy [114.169.77.59])2019/12/04(水) 07:25:11.11ID:WBj3fdPeM
タイヤが高いから新しいの買いたくないだけ!
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-le6T [150.66.86.109])2019/12/04(水) 08:40:12.42ID:62QbIUSsM
>>558
路面状況によるとしか。
想定としては
・出先でドカ雪降られる
・雪の日は出なくても翌日以降どうする
・雪の日に出ないつもりが想定外に出る必要が
・前日雨降ったが日陰で凍結

まずはオートソックでも積んどくとかどう?
もちろん事前練習必要
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.237.211])2019/12/04(水) 08:42:00.12ID:hqVVZjzyM
>>557
たしかに長野でZEAを5年くらい履いてたけど何の問題もなかったな。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-abYQ [36.11.224.178])2019/12/04(水) 09:47:24.86ID:2VNUVqYYM
>>520
俺も12年製WM01
ひび割れも無いし硬度計で測ってみても55-56あるし今シーズンこのまま行くつもり
カー用品店でゴム硬いって言われたけど、初年度からこんなもんなのでセールストークと思ってる
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-12eG [126.233.141.208])2019/12/04(水) 11:13:35.64ID:u4eWBJJqp
朝凍っててやべぇと思ったら前方で既に刺さってた
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-BHwT [106.180.37.25])2019/12/04(水) 11:49:33.17ID:isRSvnUla
レンタカー屋の敷地内にタイヤが20セット以上積んであった。スタッドレス交換だと思うが、ホイールは交換しないのね。
その方が安いのかな。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-9Wm3 [106.168.154.17])2019/12/04(水) 12:50:35.60ID:lh9oa3P20
頻繁に組み替えしてると、色々と傷みそうな気がするが
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a1aH [49.98.145.130])2019/12/04(水) 13:58:28.95ID:r+EnkvArd
レンタカーは2年交換の所多いよ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-3Ue9 [1.66.99.5])2019/12/04(水) 15:02:38.85ID:mTdtRDY0d
レンタカーよりタクシーの方がヤバい
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a1aH [49.98.145.130])2019/12/04(水) 15:04:52.94ID:r+EnkvArd
タクシーは履き潰しが多いよ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f27-QcrL [118.108.102.21])2019/12/04(水) 15:39:17.95ID:GPO3T/S+0
東京今週末軽く雪かよ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-VaDc [153.232.169.107])2019/12/04(水) 17:01:37.78ID:krO+figQ0
非豪雪でもグッドイヤー位の普通のスタッドレスは持ってたほうが良い。
遠出する時はどんな雪に出会うかわからないからね。
去年はなんも考えず夏タイヤで長野に行って地獄を見たよ。
こんなにも地域差があるとは思わなかった。雪のレベルが違った。もはや恐怖。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+Fah [106.130.46.109])2019/12/04(水) 17:12:29.43ID:nsB4/bx2a
>>578
いや安物で良いと思うで地元が雪国じゃ無いなら
何せ豪雪地帯でも四駆なら頑張れば夏タイヤでも何とか走ってる奴いるからな
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM03-L6Gy [114.168.46.199])2019/12/04(水) 17:14:02.42ID:L87uGvT9M
長野って一言で言っても長野県内のどこなんだいって話だからね
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-VaDc [153.232.169.107])2019/12/04(水) 18:00:10.17ID:krO+figQ0
>>850
温泉目指して山ノ内って方まで行った。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-VaDc [153.232.169.107])2019/12/04(水) 18:01:06.98ID:krO+figQ0
すまん。
>>850ではなく>>5800さんでした
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/12/04(水) 18:13:00.37ID:SHE1Lbep0
>>581
湯田中辺り迄はそこら辺にある普通の豪雪地だぞ?
FRで余裕。

超えて志賀まで逝ったなら洗礼と思えばいいけどw
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM03-L6Gy [114.168.46.199])2019/12/04(水) 18:23:38.18ID:L87uGvT9M
中野だって長野市と比べたら雪多いけど
中野市内と山ノ内町でも全然違うし夜間瀬と志賀高原でも全然違うの
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-EPpK [1.72.8.46 [上級国民]])2019/12/04(水) 18:46:05.91ID:++cC0aK7d
週末には関東で雪になるかも知れないらしい。

昔は、北海道→東北→北陸の順に初雪の便りが聞かれたが

ここ数年は北海道→東北→関東の順に雪が降ってるね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-VaDc [153.232.169.107])2019/12/04(水) 18:47:42.03ID:krO+figQ0
長野ではなく日光に行けばよかったと航海したよ。まじで。
温泉は日光にも良い所あるし。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-R3ru [60.37.107.165])2019/12/04(水) 18:58:42.82ID:SHE1Lbep0
>>586
鬼怒川・川治辺りなら夏タイヤでも全く問題無いと思うが、
湯西川とか川俣は冬場だとスタッドレスでもかなり難所だぞ?
(通れるかしらん?w)
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-Q2XI [153.234.89.115])2019/12/04(水) 19:02:13.98ID:UyUHEnJiM
>>585
まあ関東も広いからなあ
群馬や栃木の山沿いなんて雪降って当たり前だと思うし
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-ge2K [221.30.156.126])2019/12/04(水) 20:00:35.30ID:UgN67IKF0
勝負は上林から先やで
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6e-1KHx [14.133.149.86])2019/12/04(水) 20:07:07.43ID:dHhI9J2f0
>>582
ダッサ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-tg8H [211.19.95.180])2019/12/04(水) 20:08:58.77ID:K/OJQI1y0
岩手県と青森県の県境あたりの冬の道路事情に詳しい方いますか?
圧雪や凍結、重視した方が良い性能等教えていただきたいです
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-tg8H [211.19.95.180])2019/12/04(水) 20:14:39.56ID:K/OJQI1y0
>>591
途中で書き込んでしまったorz
東京からその辺りまで行く予定なんですが、途中大半が東北道の高速走行で、岩手往復以外は99%東京南部での街乗り予定です
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-dK+L [126.234.102.67])2019/12/04(水) 20:23:12.47ID:8TnJY0Bmr
>>582
まずは君が落ち着け
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-ge2K [221.30.156.126])2019/12/04(水) 20:26:24.87ID:UgN67IKF0
>>578
って夏タイヤで冬に湯田中行ったのか
それは自殺行為
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-VKmE [119.83.167.133])2019/12/04(水) 21:00:01.37ID:zK0zwwxj0
青森・岩手北部の道は関東の雪道なんかとはツルツル度が違う気がする、関東はわりとただの圧雪で走りやすいとこばかりの印象だけど、東北の雪道はツルツル氷の上に雪が積もってる感じ、山道より市街地のがツルツルで怖い印象
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Bj7H [126.161.126.132])2019/12/04(水) 21:08:48.85ID:CiJ2AG/gr
>>592
冬場の東北道だと福島飯坂〜宮城の白石の山越えと、
岩手の八幡平から北(雪国)が注意かな。
寒波来てたら通行止めになる事もある。

特に福島飯坂あたりはスリップ事故で通行止めになったのを何回か遭遇した。
北国基準で準備しておいた方が良いと思う。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-VsNi [126.255.69.206])2019/12/04(水) 21:31:38.78ID:6m1NtUmGr
温泉行くなら日光湯元温泉が良いよー。いろは坂の下りだけ気を付ければ。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f16-1VbB [115.36.50.2])2019/12/04(水) 21:38:29.23ID:h7WijS0H0
石川金沢の雪道は滑りやすい?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-DNKt [111.239.180.4])2019/12/04(水) 21:46:43.23ID:OQh4+5pGa
>>592
まさにこんな感じ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-VsNi [126.255.69.206])2019/12/04(水) 21:54:18.48ID:6m1NtUmGr
やはりCMの影響はでかいよな
俺の職場では女子?どもが「モチロンギュすごいよね」とか騒いでいたわ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a1aH [49.98.145.130])2019/12/04(水) 21:56:16.76ID:r+EnkvArd
>>594
25年も前だが、ファミリアXのマニュアル4駆のブロック細かい(エとかコのブロックのやつ)夏タイヤで丸沼高原にスキーに行ったわ
もちろんチェーンは一応持ってったが、40キロ位で走る位なら問題無かったな
要は水分が無ければ滑らないって事かと
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-a1aH [49.98.145.130])2019/12/04(水) 21:59:31.80ID:r+EnkvArd
>>600
02ならまだいいが、01はやはりオススメ出来ないかな
02でやっとRevoGZ並になったかな?って感じだし01はアイスパートナーレベル
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-Lue6 [114.181.244.90])2019/12/04(水) 22:10:50.70ID:ittCpbiE0
たまたまギリギリ行けても余裕ないからな
ちょっとしたことでアウト
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-9hgF [27.114.65.106])2019/12/04(水) 22:15:05.23ID:1u3cRJ0M0
>>592
夜から朝はこんな感じ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-tg8H [211.19.95.180])2019/12/04(水) 23:44:36.36ID:K/OJQI1y0
>>592です。レスくれたみなさんありがとうございます!
車種は大型クロカンでミシュランのX-ICE3+を候補として考えています。

>>595
>東北の雪道はツルツル氷の上に雪が積もってる感じ、山道より市街地のがツルツルで怖い印象

その場合、冬タイヤに一番求められる性能はやっぱり凍結路向けの性能ですか?それとも氷路面に辿り着くまでの高い面圧(細タイヤ)+積雪路性能なんでしょうか?
バスが一日一本しか来ないような山の中に行く予定です

>>596
交通情報のマップで見るとよくチェーン規制や通行止めになっている箇所ですよね?
夏の東北道は何度も通ってるんですが冬は初めてなので…
北国基準だとやっぱりミシュランではなくBSやYOKOHAMAの方がいいですか?
北海道だと「重い車はミシュラン」と聞いたので…都心の街乗りで腰砕け感のあるスタッドレスを履きたくないというのもあります

>>599>>604
追い越し車線で飛ばしている人はどんなタイヤ履いてるのかすごく気になる…
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-hrDN [106.130.46.109])2019/12/05(木) 00:35:57.35ID:XAeKCfFVa
>>605
雪国住んでるワイから言わせたらタイヤを信用するなゆっくり走ってゆっくりブレーキかけろという事だけや…
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-dy+i [49.98.157.188])2019/12/05(木) 00:44:32.69ID:b5w8cGD8d
02はも少し安ければ選択肢入るんだけどな
非豪雪地となると
01かアシンメトリコプラスでいいやってなる
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e6d-+J45 [119.170.177.23])2019/12/05(木) 01:39:02.40ID:1RjkagNh0
純正タイヤサイズ215/45R17
自分ならプリウスあたりの中古純正アルミを調達して下級グレードサイズの
195/65R15にしようと思いますが、義父は17インチのスタッドレスタイヤ
だけ購入して毎回タイヤ組み換えをするつもりらしい。
値段も倍くらい違うんで、ディーラーの思うつぼやん。はよ免許返納せんかな。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-qMMg [49.98.7.170])2019/12/05(木) 01:43:47.74ID:5RowiWU1d
>>608
頭いい!!
なるほど、純正でも15インコ設定があれば17から15に脅しても問題ないはずでもすもんね。
タイヤ代もかなり靖国なりますね。
自分の車の純正グレードがどんなサイズあるのか調べてダウン症するのもありですね。
すげー便器になった!
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad3-uLMX [123.198.233.153])2019/12/05(木) 02:34:51.72ID:ta+aos8i0
>>609
ブレーキ同じか調べてね
グレードであるからインチダウンしたらキャリパー違ってて当たった人もいる
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-8Feh [115.36.45.186])2019/12/05(木) 03:29:29.01ID:Jp3A8Ks/0
ウィンターマックス02とアイスガード50プラスならどちらにする?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1f5-sfQZ [58.0.108.126])2019/12/05(木) 03:35:12.37ID:ShC6PN9t0
>>611
IG50+
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMd9-bWyT [202.176.21.183])2019/12/05(木) 03:53:11.66ID:z6F4IhsCM
土曜日雪マークきたね
とりあえず駆動輪だけはスタッドレス履いてる俺に死角無し
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6f8-qMMg [153.232.169.107])2019/12/05(木) 05:22:39.18ID:d+A0BWrr0
>>613
スタッドレスバーストしてて駆動輪右側一本しかつけてないオレ…
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.232.22])2019/12/05(木) 06:15:26.32ID:rRSSLtRQM
>>605
宮城県民で東北各県にもよく行くけど、そんなにビビることないよ。
スタッドレスはなんでも大丈夫だし、車はSUVはもちろん素晴らしいが、FFコンパクトでも問題ない。
東北道は急な積雪の時を除き除雪はちゃんとやってくれてるし、飛ばさずにゆっくり走ることを心がけてりゃへーきへーき。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/05(木) 06:15:55.31ID:KzbOABga0
>>605
>606に尽きる。
ドライの道路と雪の道路、氷の道路走り方が多少違うから慣れが必要。
特に止まる時は重さが有るから乗用車と比べてより止まらない、動きが遅れやすいのを念頭に。
同じ車種スレで聞いた方が良いと思うよ〜

個人的には大型クロカンが何か判らんけど、現在履いているタイヤでも晒した方が良いと思う。
M/T履いているような人ならクロカン用スタッドレスの方が良いかもしれない。
0617665 (ワッチョイ 5a10-qf+Q [27.92.6.102])2019/12/05(木) 06:20:33.37ID:ddT9Jhae0
>>605
X-ICE使ってた事あるけど雪の東北道は普通に行けたよ
過信しすぎなければ何とかなる
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1f5-sfQZ [58.0.108.126])2019/12/05(木) 07:03:56.81ID:ShC6PN9t0
>>615
>飛ばさずに
これな。
腰砕けとか言うヤツに限って飛ばしたがる。
標識に従っていれば全く問題ない。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mESW [153.236.150.28])2019/12/05(木) 08:09:19.78ID:8ZUdwu6bM
面倒なのはシャーベットだわ
薄いうちはともかく、積もってくると滑る
トラックやバスは車重あるから有利だけど
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-S10V [1.72.9.201 [上級国民]])2019/12/05(木) 09:15:19.11ID:FUQcIbSPd
>>619
車重の小さなレーシングカーはフロントウイングやリヤウイングで走行風を受けて接地荷重を増やしてますね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a20-hxMV [133.200.196.97])2019/12/05(木) 09:45:11.41ID:m7shEeQJ0
東京民的には地元で積雪した時は
ほぼシャーベットなんで比較的馴染みがある
嫌なのは凍結路。路面の状態を読めるほどの経験がない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-xYlN [126.33.215.233])2019/12/05(木) 09:50:17.33ID:B8RKUEXwp
スタッドレス買うの初めてなんだけど近場のスタンドではブリザックをオススメされました
詳しい方から見て評価はどうですか?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/05(木) 10:04:00.69ID:KzbOABga0
>>622
氷路では最強の部類、値段が高い。

個人的には非豪雪地帯には向かないタイヤだと思う。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a12a-WBaP [106.163.223.10])2019/12/05(木) 10:08:39.75ID:bA0iRG1L0
>>622
たまに降る雪対策、たまにスキー場行く程度、ドライ路面走行多い、ならオーバースペックかつコストに見合わないと思う
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-2omF [182.251.195.35])2019/12/05(木) 10:19:55.11ID:CMxXUi2Na
やっちゃった上級国民の理論でスタッドレスを語れば
絶対に滑らない安全なタイヤを開発して
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-xYlN [126.33.215.233])2019/12/05(木) 10:25:30.48ID:B8RKUEXwp
ありがとうございます、自分の使い方ではオーバースペックみたいですね...
スレ見直したりして勉強してきます
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-iF/K [49.98.145.130])2019/12/05(木) 10:53:14.10ID:ozxzrfwJd
オーバースペックがドライビング下手をカバーする事も多々あるけどな
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3e-9DJc [203.129.126.169])2019/12/05(木) 10:57:06.81ID:H97lM+V5H
>>622
住んでいるのはどこ?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/05(木) 10:57:29.10ID:LYFfhMic0
シャーベットが滑るとか言ってる奴は運転に問題があると思う。
ただし深いシャーベットは走行不能になるから、目の前に誰も通っていない深いシャーベットがえんえんと広がっていたら引き返すべき。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-xYlN [126.33.215.233])2019/12/05(木) 11:09:57.75ID:B8RKUEXwp
都内です、走行条件がまさに>>624の通りで
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM7e-mY+i [123.224.155.193])2019/12/05(木) 11:11:31.44ID:yXxyYwEYM
>>630
ピレリで
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-SNUx [106.180.39.126])2019/12/05(木) 11:12:23.91ID:Y5OHCebDa
スペックオーバーしても死なない。何も悪い事はおきない。
スペック足りなければぶつかる。最悪死ぬ。
スペック足りているかどうかが判明するのはぶつかる直前。

雪道がたまにだからスペックは不要なのではなく、
たまにだからこそ経験不足をカバーするスペックが必要なのではないかと考える。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-WIRd [221.17.227.189])2019/12/05(木) 11:29:51.24ID:O7KMB1Ur0
>>630
ダンロップで
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d535-27nM [60.236.227.136])2019/12/05(木) 12:00:40.02ID:H606GVyd0
都内でも週末に初雪くるかな?

23区内住みで年に1〜2回あるかないかの積雪でも凍結路は怖いし、雪景色見るための遠出もできると考えてブリザック履いてる(前revo2→現在vrx)

アマゾンで半額くらいだったけど、ダイヤのサイズによるのかな
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mY+i [153.250.57.32])2019/12/05(木) 12:13:01.34ID:KHWTEhrrM
そりゃあダイヤは大きいほど高いだろう
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe5-sSJf [110.233.245.134])2019/12/05(木) 12:13:51.48ID:jZleEJB6M
VRX2で廃車にしても諦めがつくが
安いので廃車にしたら悔いが残るだろ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM7e-IpA9 [123.224.209.186])2019/12/05(木) 12:15:29.25ID:0yLiaOrLM
>>622
やっぱブリザックはいいよ。減っても効くしね。弱点はお値段だけだよ。小さいサイズならお値段も大した差じゃないしいいと思う。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mY+i [153.250.57.32])2019/12/05(木) 12:16:12.24ID:KHWTEhrrM
VRX2で事故るなら安いタイヤで事故ったほうがタイヤが安い分お得だろ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mESW [153.158.15.97])2019/12/05(木) 12:16:39.25ID:GqRB90sfM
まあ何より怖いのは地吹雪だけどな
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-4z0L [210.149.255.3])2019/12/05(木) 12:30:04.48ID:bwgew878M
スタッドレス買うのが初めてなら
銘柄よりも運転の仕方を考えるべき
雨の日に黄色信号で止まろうとすると滑っていくレベルでグリップ下がるから
特にブリ浜は氷氷言い過ぎて雨に弱すぎ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-mez2 [126.255.121.20])2019/12/05(木) 12:31:13.51ID:xWpNRc8er
コンチのノーコン6買ったのいないの?
あんまり話題に上がらないからついついポチっちゃったよー
まぁ、ドイツ車だしちょうどいいかな
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-RQKW [106.130.43.105])2019/12/05(木) 12:43:22.16ID:IOLThxQaa
ドイツ車だからドイツのタイヤが日本の路面に合うわけではない。冬に限っては。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-S10V [1.75.255.87 [上級国民]])2019/12/05(木) 12:44:03.66ID:SFoLaLw6d
>>625
路面をラックにし、車輪をオピニオンギアにしよう!
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mY+i [153.250.57.32])2019/12/05(木) 12:48:05.24ID:KHWTEhrrM
欧州車自体が極東アジアの高温多湿に合わない
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-UPOD [210.138.6.224])2019/12/05(木) 12:51:21.70ID:pjeO+/TBM
横浜住みなんだけど、ピレリでも問題ない?坂が多いので少し不安なのだけど
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-hIeP [210.149.252.188])2019/12/05(木) 13:00:57.96ID:DgVAaC3dM
>>622
ブリザックの前モデル買ったよ
ちなみに都内住みで目的はスキー
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-iQSE [150.66.79.61])2019/12/05(木) 13:14:24.20ID:yF2k1mYjM
転勤で東北や北陸いたときは距離乗るので三、四年で交換していたから国産ならなんでもよかったけど首都圏戻ってきたら買い物送り迎えや休日お出掛けしか乗らないから何年も使う分BS履くようになった
我が家の目の前が北斜面の坂でなければスタッドレスそのものが不要なんだけど仕方ないな
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-+wwF [126.199.7.22])2019/12/05(木) 13:20:26.51ID:lYp8hSNCp
埼玉よりの多摩地区住みこのスレ見てドライ性能重視でメトリコで検討してたけどケンダのkr36てのがさらに安くて悩んでる口コミ見るとそんなに悪くなさそうだがこのスレ的にどう?
夏タイヤよりはマシくらいの性能でいいんだけど雪の日は基本乗らないから
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/05(木) 13:22:21.59ID:KzbOABga0
>>637
減る 減る 減る 

半端なく減る
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF79-XnaB [106.171.75.84])2019/12/05(木) 13:32:15.47ID:0NaoPynWF
>>645
今年ブリからピレリにした
市内は心配してない
大雪ならどうせ登れない
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-muik [153.147.122.99])2019/12/05(木) 13:54:07.35ID:dNQBujgoM
ピレリのアイシンメトリコ+とミシュランのxice3+で迷っているのですが、
・ロードノイズが静か
・減りにくい
で考えると、どちらが良いと思いますか?
今履き替えると暫くはドライ/ウェットの道ですし、また、雪よりは坂道や陸橋のアイスバーンの方が心配です。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe5-sSJf [110.233.245.134])2019/12/05(木) 14:00:08.85ID:jZleEJB6M
>>649
GZは1.5トンオーバーの4駆で4シーズン4万キロ超でも6.5mm残ってたけど
言うほどか?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b115-kGsg [58.89.50.180])2019/12/05(木) 14:00:25.03ID:01lusNEF0
ナンカンで
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/05(木) 14:05:27.80ID:KzbOABga0
>>652
非豪雪地帯≒暖地だとすれば凄い減る。
GZは比較的BSでは減らない方だが
例えば南関東沿岸部ではrevo2、VRXは2万kmも持たない。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-iF/K [49.98.147.88])2019/12/05(木) 14:06:23.13ID:4f/GJB4jd
>>635
重さだろ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe5-sSJf [110.233.245.134])2019/12/05(木) 14:06:59.62ID:jZleEJB6M
>>654
因みに広島なんだが
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/05(木) 14:10:42.78ID:KzbOABga0
>>656
広島でも気温の下がる場所じゃないの?
三次とか山間部だと持やも知れん。車も少ないし。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-dy+i [49.98.157.223])2019/12/05(木) 14:12:26.70ID:rg/Oki0Ed
だからブリザックは豪雪地向けだって
年一回二回の雪で3ヶ月4ヶ月履きっぱ
とかだと減りまくるだけ
ヨコハマもオーバースペック

履きっぱなしで走る距離多い人ほど
尚更、他のほうがよい
01かピレリでじゅうぶん
もう少し高めで
ミシュランか02
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.239.180])2019/12/05(木) 14:34:24.06ID:FzveydtQM
>>648
昭島、福生、武蔵村山あたり?
雪の日に乗らないならスタッドレスそのものが不要な気がする。
夏タイヤにこだわり無いならオールシーズンかな。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM1d-zLg3 [134.180.5.23])2019/12/05(木) 14:36:27.91ID:N1jqp+Q0M
>>651
金があるならミシュラン
貧乏ならピレリ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe5-sSJf [110.233.245.134])2019/12/05(木) 14:54:24.10ID:jZleEJB6M
>>657
広島市内だが
しかも山間部じゃなくで旧市街地
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a48-WBaP [61.124.193.193])2019/12/05(木) 15:00:34.11ID:xMbyeEo40
>>654
BSのサイトで摩耗性はVRX2>VRX>GZになっとるが
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/05(木) 15:11:52.36ID:KzbOABga0
>>661
そうかぁ、それは運が良かったな。

俺含めて友人親戚とてもそんなに持たないわ。広島は何か特殊なのかも知れんね。
普通にこの辺じゃ夏タイヤ(プレミアム)でもだいたい3.5万〜4万kmくらいで交換時期なのに、
BSの発泡ゴムは広島では凄げぇんだな。

>>662
BSのサイトがアテに出来るなら幸せだな。
各メーカーもう瞬間止まっちゃうようなスタッドレスになっとるがな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/05(木) 15:15:55.47ID:LYFfhMic0
>>661
昔の市街地で今はゴーストタウンか
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ac0-MVf8 [219.166.163.129])2019/12/05(木) 15:26:39.82ID:r/+WAQp00
>>652
それはアンタの運転が上手だからだよ。急加速急減速ほとんどしないでしょ?
運転はアクセルを踏むかブレーキを踏むかしかないと思ってる下手糞は常にタイヤに
加速減速の負荷をかけて走ってるからすぐに減るんだよ。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe5-sSJf [110.233.245.134])2019/12/05(木) 15:37:25.80ID:jZleEJB6M
>>663
夏はS001履かせてるけど5万キロ超えでまだ5mm弱溝残ってるわ
正直減らなすぎて困る
早くS007Aにしたいから今度の夏タイヤへの交換時にでも変えようとは思ってるが
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a48-WBaP [61.124.193.193])2019/12/05(木) 16:34:16.75ID:xMbyeEo40
>>663
BSが買えんからって自社比較さえ嘘と断定するとは惨めな男だなw
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/05(木) 17:08:43.47ID:KzbOABga0
>>666
それは明らかに異常(驚
丁度レガシィ乗ってた時に050A、MaxxTTは4万km弱そのくらいだったぞ、マジ基準にならねぇwww
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3671-iK9n [121.102.43.212])2019/12/05(木) 17:21:29.42ID:mfJH7Qbd0
逆の発想で、サンドラなら経年劣化が遅めのブリザックはお勧め。凍る地域に行っても最高の安心が得られる。家族持ちはコレ。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/05(木) 17:23:04.97ID:KzbOABga0
>>667
まあ俺はビンボだからな、ヘタすると3シーズン持たないような減るタイヤに無駄使いしたくないだよ。

昔は横浜も凄げぇ持った(9シーズン)のに、今は見る影もないから選ぶの大変だわ。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-GTFx [182.251.68.210])2019/12/05(木) 17:53:30.24ID:hXluzNtVa
>>648
雪の日乗らなくて青梅線より北側ならアップダウンも少ないからスタッドレスいらないかな
緊急用に非金属チェーンでいいんじゃない?
瑞穂、むらむらでも旧青梅走らなければなんとかなると思う
青梅、五日市なら話は別ね

ケンダとメトリコならメトリコ買うかな
俺は雪でも車使うからメトリコとWM01迷って01買ったけど
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6f8-qMMg [153.232.169.107])2019/12/05(木) 18:09:48.36ID:d+A0BWrr0
ピレリいつのまにか中国製になっとる!
命預けるタイヤに中国製はあり得ない。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6a2-mY+i [153.132.117.130])2019/12/05(木) 18:20:17.73ID:f/yVhqo90
アシンメトリコ無印で我慢したがプラスの方が良かったのかも
使えない程じゃないけど無印は微妙に滑る
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45f9-Fgt1 [118.0.196.184])2019/12/05(木) 18:52:15.91ID:ljq/gMvk0
無印すげー安いから心がぐらつくw
プラスと性能どれくらい違うんだろ?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-ZhRP [150.66.65.146])2019/12/05(木) 19:11:35.93ID:NAH5Xs0cM
明日は大雪か
メトリコ試すわ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-WIRd [221.17.227.189])2019/12/05(木) 20:14:31.81ID:O7KMB1Ur0
>>671
コスパならケンダ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb5-xXUa [126.148.230.101])2019/12/05(木) 20:36:01.71ID:Ilv2xGDzx
>>646
ブリの前モデルって書くから、GZかと思ったやんけ〜
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb5-xXUa [126.148.230.101])2019/12/05(木) 20:37:47.22ID:Ilv2xGDzx
>>672
20年前のアイススポーツはベルギー製だった
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM89-IpA9 [122.25.141.38])2019/12/05(木) 21:08:50.37ID:jAe+wgabM
>>678
アイスストーム時代はトーヨーだな。
履いてたけど安いわりになかなか良い効きだった。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-mY+i [14.8.101.65])2019/12/05(木) 21:19:25.38ID:jUY+oCwY0
アイスアンコントロールと呼ばれた時代
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea71-8uZN [101.128.139.25])2019/12/06(金) 00:29:24.60ID:3m6R84bA0
01の後継が02だと思ってたんだけど、このまま併売するんですかね?
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 956d-dy+i [124.141.217.145])2019/12/06(金) 00:51:28.06ID:eOaHDgqX0
vrxなんかも2と併売だし
普通にするでしょ

後継がでることで
前モデルが標準扱いになって
新モデルがプレミアム扱いになるだけ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad3-uLMX [123.198.233.153])2019/12/06(金) 02:25:48.15ID:PE1Buiz30
数年前はVRXも01も今のVRX2や02の扱いだったからね
比較対象が減って年月経ってるタイヤだから最新モデルに交換したら全然違うって思うのは当たり前
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb5-MrZ+ [126.233.17.31])2019/12/06(金) 07:25:55.75ID:W+0YUBbLp
非豪雪地のスタッドレス選びは悩みますなぁ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-RQKW [106.174.45.236])2019/12/06(金) 07:31:33.99ID:5gxiUfCY0
一番怖いのはアイスバーンだから鰤にしとくのがいい。xiceで怖い思いをした。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd79-cvIr [14.133.224.135])2019/12/06(金) 07:37:49.70ID:ZLr9QeVt0
アイスバーンのバーンて何なの?
アイスは分かる
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-o/fY [126.255.50.251])2019/12/06(金) 07:44:15.02ID:YhA/GsMir
アウトバーンとかと同じでドイツ語だと思う
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb5-MrZ+ [126.233.17.31])2019/12/06(金) 07:47:33.89ID:W+0YUBbLp
アイスバーンって程ではないけど早朝深夜の橋や陸橋なんかの凍結が怖いんだよね
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mESW [153.237.49.144])2019/12/06(金) 07:59:03.05ID:HS67L2JJM
>>686
擬音じゃないか?
アイスがバーンと登場とか
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd9f-xQW7 [180.32.200.125])2019/12/06(金) 08:12:26.53ID:xHSLvG130
>>686
ドイツ語では
Eis bahn(アイスバーン)
スケートリンクのような
Bahnは人が歩かない(歩けない)専用路面の事のようだね
>>687
スキー場のゲレンデも
かなり良く滑る所をバーンって言うし
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.239.180])2019/12/06(金) 08:38:56.33ID:3z2U+A20M
勉強になるわー、勝手に英語だと思ってたり。
英語だとicy road とか icy surface なんだね。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-BZvF [106.168.154.17])2019/12/06(金) 09:29:33.08ID:4Oy3EAuI0
>>690
ゲレンデもドイツ語ですね
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMd9-bWyT [202.176.23.240])2019/12/06(金) 09:59:23.18ID:Ao8Ez6s4M
>>684
それな。
タイヤの選択肢が多い上に
四本履くか、二本だけでわ行くかで迷う
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd24-BZvF [14.133.120.193])2019/12/06(金) 10:09:29.00ID:C31OHcon0
サイマンセールでピレリこうたった
これでこわいもんなしや
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd24-BZvF [14.133.120.193])2019/12/06(金) 10:10:30.40ID:C31OHcon0
アイスバーンも滑ってきっちり止まるやろ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd9-4z0L [202.214.231.42])2019/12/06(金) 10:12:45.52ID:+N8q0c8oM
二本だけなんてケチるならアジアンスタッドレス4本にしとけ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM7e-mY+i [123.220.58.9])2019/12/06(金) 10:31:30.99ID:Z2Z8xU1RM
2本だけスタッドレスってピボットターンしたいのか?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-qMMg [1.66.102.129])2019/12/06(金) 10:59:08.96ID:ueaqErM5d
ほぼ雪の降らないような地域でスタッドレスは危険だと言われた。
なんでも雨の日にコントロールを失いとてつもなく危険なんだと。
スタッドレスは雨に対応出来ないから雨の日に乗ると雨で滑りコントロールを失いブレーキもハンドルも効かなくなりぶつかるまで加速すると。
雨に弱すぎだろ。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM7e-mY+i [123.220.58.9])2019/12/06(金) 11:16:02.71ID:Z2Z8xU1RM
いつの時代の話ですか
どんだけ攻めた走りですか
雨の日にそんなことしなきゃ気がすまないんですか
それってタイヤが悪いんですか
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-WIRd [221.17.227.189])2019/12/06(金) 11:42:54.96ID:LKkZbNod0
>>699
スタッドレスを夏に履いたら迷惑的な基地外が必ず出てくる
自分のやり方以外は認めない基地外
気にするな
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM42-sSJf [119.240.143.251])2019/12/06(金) 11:43:10.00ID:ZvMLYagcM
>>698
こういう人って豪雪地帯は雪しか降ってないと思ってるんだろうか
少なくとも本州は雪より雨の期間の方が長いんだが
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-+hGk [163.49.207.195])2019/12/06(金) 11:44:02.26ID:J4IG2LyyM
海は死にますか
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa16-8Feh [115.36.61.94])2019/12/06(金) 11:49:48.79ID:VJ3luJQn0
北陸や長野の市街地はおもったよりすくないよね
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-SNUx [106.180.36.140])2019/12/06(金) 11:58:22.70ID:gNFOd8oia
スタッドレスで雨の高速はビクビクしながら走ってる
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96e-Fgt1 [210.141.171.223])2019/12/06(金) 12:16:31.31ID:UjIxZmxE0
ABSが効くような急ブレーキふむ状況だと違いがでるくらいかな。
自動ブレーキだとどうなるんだろう。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.239.144])2019/12/06(金) 12:20:36.43ID:aOjJBoPKM
ドライ性能がどうしても心配ならオールシーズンにするしかないね
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.239.144])2019/12/06(金) 12:21:44.13ID:aOjJBoPKM
間違った。ドライとウェットの性能が気になるなら〜に訂正
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMd9-bWyT [202.176.23.240])2019/12/06(金) 12:28:34.55ID:Ao8Ez6s4M
駆動輪の二本だけにすることで、
1〜2ランク上のタイヤも選択肢に入るしね
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb5-MrZ+ [126.233.17.31])2019/12/06(金) 12:35:24.16ID:W+0YUBbLp
VRX2・wm02・iG6のうちから選ぼうと思います。
軽自動車だから差額は大きくないしね。
ただウエット性能とか言われちゃうとどれかは迷うね。
高速道路を使うことが多いので…
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/06(金) 12:36:29.72ID:C0QgNzQA0
>>690
Eis bahnではなくEisbahn(一語)。
Eisbahnと言えば通常はスケートリンクのこと。
スケートリンクのことを日本語で氷盤ということがあるが(「氷盤の女王」など)それに近い。
道路が凍ってツルツルになることをスケートリンクになったということはあるが、では「スケートリンク」とか「氷盤」は凍った道路のことかと言えばそれは違う。
またミラーバーンとかブラックバーンというのは完全な和製造語。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-7J7f [49.98.154.87])2019/12/06(金) 12:40:22.27ID:viMjur/0d
アイスバーン
Eisbahn

スケーティング・リンク
skating rink
アイス・リンク
ice rink

ピスタ・ディ・パッティナッジョ
pista di pattinaggio

パティノワール
patinoire
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-mY+i [126.255.141.56])2019/12/06(金) 13:51:01.81ID:6Mz2kWwEr
プラスはしらんが、アシンメトリコ無印は安いけどそれなりの性能だった
CX5の四駆で使った感想ね
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-VMW9 [126.33.198.214])2019/12/06(金) 13:53:27.22ID:qzYp8025p
質問お願いします。
215 60 16 の純正からケチってインチダウンしようと思っています。
その場合、サイズはどうすればいいかわかりません。
どのサイズが妥当でしょうか??
車種はオデッセイ RC1 AWDです。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/06(金) 13:59:18.44ID:C0QgNzQA0
>>713
215/60R16ならインチダウンせずそのままのサイズを薦める
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a12a-WBaP [106.163.223.10])2019/12/06(金) 13:59:28.81ID:8Tzpyzkz0
>>713
215/60r16 インチダウン ででもググレ、ただそれで出てきたサイズでもホイールが嵌らないとかは知らん
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a48-WBaP [61.124.193.193])2019/12/06(金) 14:36:07.73ID:8C4b1jIu0
>>709
高速を100km/hで走ってる分には気にするような事は起こらんから好きなの選べばいいよ
>>713
標準が外径664mmだから215/65R15だと外径661mmだからお勧めしないがスタッドレスは
外径大きめが多いので外径サイズを確認したら664mmくらいになるかもしれない、
205/70R15だと外径668mmとちょい大きめだからスタッドレスとしては理想的だがミニバンで
70は腰砕けになりやすいからお勧めしない。そのままのサイズが良いんじゃないかな。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-BZvF [106.168.154.17])2019/12/06(金) 14:39:58.70ID:4Oy3EAuI0
>>713
15インチのホイールが履けるかわからんが、
外径変えないなら205/70R15だね
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFc2-iF/K [103.5.140.163])2019/12/06(金) 15:19:12.11ID:7JTSXk7ZF
>>698
詐欺、カモの類いの言葉がよくお似合いになりますよ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFc2-iF/K [103.5.140.163])2019/12/06(金) 15:21:57.20ID:7JTSXk7ZF
>>717
今ステップワゴンに履いてる10年前のレボ1と同じサイズだw

つうか、今そのサイズって普通じゃないから前のパターンとかになるかもよ?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6a2-mY+i [153.166.193.9])2019/12/06(金) 15:30:54.25ID:sZQB4t3o0
>>698
豪雪地帯でも冬に雨は降る豪雨の日もある、ぶつかるまで加速するならスタッドレスの奴は全員死ななきゃならん
真夏にスタッドレスはいてても車検通るよ危険なら通るわけがない
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/06(金) 15:43:00.97ID:C0QgNzQA0
>>698
そもそも水の豊富な豪雪地帯では融雪のために地下水じゃんじゃん撒いてるんだが
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb5-rJ3V [126.148.42.93])2019/12/06(金) 15:48:31.27ID:NM8fCRDHx
月曜日に東京から車で佐賀県行くんだけど
サマータイヤで大丈夫かな?
スタッドレス持ってないんだけど!
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM9e-iKQf [211.7.85.212])2019/12/06(金) 16:01:11.59ID:rzQ+nR/+M
通過地域の天気調べまくって問題無しなら良いんじゃね?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a20-hxMV [133.200.196.97])2019/12/06(金) 16:50:22.96ID:APImVlpV0
さすがにうちの軽トラに履きっぱなしの
11年経過のSV01だったかな?は雨の日やばい
まだ8部山位だけど、強めにブレーキ掛けるとすぐケツ振るし
山道は制限速度遵守で走らないとカーブで逝きかけるw
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7a-SDRl [49.98.79.42])2019/12/06(金) 17:22:16.50ID:awLNvU0Od
ファルケンのw-aceが気になってるけど、なかなか口コミがなくてなやんでる。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-7J7f [49.98.154.87])2019/12/06(金) 17:40:05.90ID:viMjur/0d
外径の数mm違いとか全く問題ない
摩耗したら変わるんだから
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-iF/K [1.79.87.121])2019/12/06(金) 17:47:30.00ID:cfCEhJakd
>>726
メーター読みの事だろ、それ諸々甘味して履くなら問題ない
俺も2サイズアップしてるし、もちろん車検用の純正サイズも持ってる
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb5-UFhG [126.236.94.218])2019/12/06(金) 18:13:38.18ID:bLaSzUp3p
数センチ単位で変えたらさすがにん?と思うけどミリなら何も変わらんでしょ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6194-rdI/ [128.53.28.112])2019/12/06(金) 18:20:11.57ID:w3vn7ted0
尼のサイバーマンデーでアイスアシンメトリコセールしてるね
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/06(金) 18:25:08.79ID:MCSt+NMF0
>>726
そうでもない。今時の車はクリアランスが少ないのもあるよ。
インチダウンで互換性の有るサイズが外径大きかったりするのに更に外径デカいタイヤ選ぶと
インナーフェンダーだけでなくショックのお皿に当たったり擦ったりする事もある。
あと雪詰まりとかも多くなる。

外径が減る分には大抵最低地上高が低くなるのとメーター誤差だけだけどな
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb5-rJ3V [126.148.42.93])2019/12/06(金) 18:36:59.98ID:NM8fCRDHx
>>723
了解です。
関西と九州共に雪マーク無いんで
このまま行って見ます。
ドモ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-hoZR [106.180.47.221])2019/12/06(金) 19:11:32.13ID:9k91vN+5a
>>713
215/70-14とかになるんだろうけれどホイールが小さくなるからブレーキに当たらないか要確認だね
値段はそんなに変わらないんじゃないかな?
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-iF/K [110.163.12.181])2019/12/06(金) 19:14:07.94ID:EDGETW4id
>>732
凄いアドバイス来たw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb5-GEcx [126.247.73.96])2019/12/06(金) 19:23:12.09ID:8TAd8tplp
>>731
意外と御殿場あたりで冷や冷やしたりする
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac6-2R2r [157.192.224.177])2019/12/06(金) 19:49:10.08ID:9fDtpc7s0
調べたら一応あるんだな215/70r14なんてサイズ
まぁマッドタイヤ?とかその類みたいだけど
一体どんな車種が履くんだ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-NZ/G [126.255.110.194])2019/12/06(金) 20:11:22.56ID:xof5+ie+r
>>734
あと関ヶ原
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-dy+i [49.98.157.174])2019/12/06(金) 20:21:45.34ID:jztB61Xmd
アシンメトリコプラスに替えてきた
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9510-XnaB [124.215.63.206])2019/12/06(金) 21:32:14.84ID:FB2IRQQq0
>>737
ナカーマ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3671-iK9n [121.102.43.212])2019/12/06(金) 21:36:34.08ID:71mMzhLH0
雪道パターン。凍結はコンパウンド。雪なんてなんでも走れる。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-dy+i [49.98.157.174])2019/12/06(金) 21:37:36.00ID:jztB61Xmd
ネットも実店舗もピレリ安すぎ
性能もアジアンより断然上だろうし
ブリやヨコハマほどの性能はいらんし

ほぼ同程度の01と
アシンメトリコプラスの二択でいいだろう
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-iF/K [1.75.232.83])2019/12/06(金) 21:57:48.45ID:5CmioKuGd
ピレリって名前が全面に出されてて中華タイヤってのが隠れてるからな、中国製って言われて出されたら
3割位の人は買ってないと思うよ、それ程ピレリブランドが勝ってる
2年で履き潰すならなんら問題は無いね
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-gZGC [126.33.135.53])2019/12/06(金) 22:05:54.36ID:T55oJqcrp
俺は一年中スタッドレス
五分山以下になったら夏タイヤに使ってる
でも別段不都合はないな
確かに雨の日の急ブレーキや急加速時はタイヤが滑るが
気おつけて走れば大丈夫
てかみんな五分山以下のスタッドレスは捨てるの?
夏に履いたら良いのに
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-FU7R [221.30.156.126])2019/12/06(金) 22:13:09.96ID:/GMqm74o0
春の時点でプラットフォーム出てたらそのまま履き潰して次の冬に新品に変えるって話は結構聞く
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-muik [153.147.122.99])2019/12/06(金) 22:22:34.99ID:pZGJCRpxM
>>741
でも、ミシュランも中国製なんですよね?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd9f-xQW7 [180.32.200.125])2019/12/06(金) 22:25:42.93ID:xHSLvG130
>>692
そそ
ゲレンデのカフェテラスで♪
って歌を思い出しす季節だ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd9f-xQW7 [180.32.200.125])2019/12/06(金) 22:30:53.56ID:xHSLvG130
>>698
非豪雪地帯でも
路面温度が7度以外の真冬になると
サマータイヤでも
ゴムの弾力性とグリップ力が減衰するそうだよ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-NZ/G [126.255.110.227])2019/12/06(金) 22:51:13.42ID:xb5sUmcWr
>>744
中国ブランドと中国工場生産を混同している節あり
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-QQ/H [126.35.218.45])2019/12/06(金) 22:58:07.72ID:fuOOFPnyp
>>731
去年の年末ノーマルタイヤで神戸まで行った時
天気予報に反して関ヶ原で雪降ってヤバかった
記憶がある。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/06(金) 23:10:07.88ID:MCSt+NMF0
人それぞれなんだろうが、関ヶ原って事は今時新名神でなく名神通るのか?
あと、新東名の御殿場高架は凍りそうに思うわ。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-FU7R [221.30.156.126])2019/12/06(金) 23:10:37.58ID:/GMqm74o0
>>745
メリット5
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-8Feh [115.36.9.127])2019/12/06(金) 23:38:36.12ID:zwg+9HKF0
名古屋岐阜あたりは曇マークでも雪積もるからね
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3596-tE7U [92.203.29.130])2019/12/07(土) 00:33:14.70ID:m3boWDK10
>>741
だよね。
ピレリは何年か前に中国に買われた会社だし
純アジアンタイヤでしょw

最後の一行まで同意
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c915-On/u [114.181.244.90])2019/12/07(土) 00:59:58.83ID:kjX99m1s0
>>749
名神、新名神、名阪国道どれも雪は要注意だっての
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-VMW9 [126.199.25.138])2019/12/07(土) 03:22:50.24ID:y710QA4Fp
>>714
レスありがとうございます。
純正サイズで探すことにしました。

>>715
ググッてはみたのですが、実際の意見が聞きたくて。
ありがとうございました。


>>716
すごくわかりやすくありがとうございます!
参考にさせて頂いてそのままのサイズに決めました!

>>717
ありがとうございます!
他の意見を参考にそのままでいくことにしました!
インチダウン時のサイズ勉強なりました!
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd9f-xQW7 [180.32.200.125])2019/12/07(土) 04:44:47.01ID:p/ejciHB0
>>750
JM1OTQ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-qMMg [1.66.102.81])2019/12/07(土) 07:06:52.28ID:53wjLdEmd
シルバーのタイヤカバーにちゃんと包んで庭で保管していたスタッドレスって大丈夫かな?
タイヤの製造年は2015年前のスタッドレスタイヤです。国産だから大丈夫かな?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-P4nk [126.208.222.178])2019/12/07(土) 08:13:10.18ID:yuChg22Sr
>>756
炎天下たっだなら劣化してる。残念ながら。
屋内保管が重要みたいね
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c915-On/u [114.181.244.90])2019/12/07(土) 08:19:57.80ID:kjX99m1s0
>>756
ゴムの匂いがしてれば問題ない
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-M4Zw [1.79.84.10])2019/12/07(土) 08:23:49.17ID:qHMYWqjed
JA5DFR
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-FU7R [221.30.156.126])2019/12/07(土) 08:30:15.40ID:TN+86VrB0
>>755
>>759
了解メニューを送れ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-RQKW [106.130.122.50])2019/12/07(土) 09:04:08.84ID:1FtwUHUKa
スレ最初から読んでて>>632のレスが一番しっくりきた
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-Dnn7 [175.108.192.168])2019/12/07(土) 09:33:15.97ID:3equcdXg0
仙台というスタッドレスは必須だが、年10日ほどしか必要な日がない微妙な地域はこのスレでいいですか?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a04-V35x [27.133.194.80])2019/12/07(土) 09:58:51.90ID:mSChGaLf0
>>725
今年履き替えたばかりなので、まだ、本格的な雪道は走っていないが、
乾燥路と冷たい雨の道でのグリップ感はとても負い
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-H7ML [106.128.45.136])2019/12/07(土) 10:28:11.31ID:LHdNQevKa
x-ice 3+にするかな
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb5-rJ3V [126.148.42.93])2019/12/07(土) 13:42:37.18ID:fZFtKifGx
関東はどこまで必要なんだろうな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ece-S10V [119.63.16.219 [上級国民]])2019/12/07(土) 13:56:14.62ID:Z2MPFO110
>>765
離島を除く全域
積雪の可能性がある地域は22月〜
3月の間にスタッドレス装着を義務付けるべきだ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-zAlO [113.38.180.138])2019/12/07(土) 14:07:19.42ID:YUaWg9ON0
アシンメトリコプラス昨日つけた
サイドウォールが分厚い
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b571-IpA9 [220.100.103.38])2019/12/07(土) 14:14:25.93ID:jkwPcMRv0
今日トーヨーのガリットG5を買って付けてみた。乾燥路をゆっくりとしか走ってないけどロードノイズとかは気にならないな。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mESW [153.237.235.72])2019/12/07(土) 14:30:34.20ID:wEHfEcn6M
>>766
22月からだと、誰も履かなくて良くなるだろ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-S10V [110.163.13.100 [上級国民]])2019/12/07(土) 15:25:26.13ID:nMuoW2Tyd
>>769
12月と間違えた。御免
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f648-oYE5 [153.213.204.243])2019/12/07(土) 15:36:19.16ID:Uwsx4f0K0
>>725
ぜひ購入して口コミをお願いします!
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-fBlw [126.179.26.109])2019/12/07(土) 17:05:31.06ID:wvzU93+er
アイスガードiG5プラス購入。アクセル少しでも車がよく進む感じで燃費よさそうです。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0d-Il38 [103.26.155.62])2019/12/07(土) 17:36:35.51ID:S5ySrL8t0
DUNLOPのWMって、数年前のパターンじゃない?
ブロック単体で溝が広いやつ。
 
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f69f-io1v [153.136.29.113])2019/12/07(土) 17:39:49.22ID:GmgCAxRq0
wm01の2015年製 純正ホイール付きが安かったから
買ってみようと思うんだけど、四年経った中古はやめといたほうがよいとかある?
室内保管だったらしく、溝もたいして減ってない
購入場所はダンロップの旗出してる店
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 458b-aMMu [118.237.197.128])2019/12/07(土) 17:43:30.98ID:1avb6EVw0
個人的な感想で言うとスタッドレスを中古で
買う気にはなれないかな。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-xQW7 [106.129.85.223])2019/12/07(土) 17:49:25.48ID:E1KSAcYza
車買い替えてウィンタートランパスTXを買った、過去にはヨコハマ、ミシュランを使っていたが、価格ほどの差を感じないのだが、仲間はいませんか?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0d-Il38 [103.26.155.62])2019/12/07(土) 17:55:20.39ID:S5ySrL8t0
>>774
乾燥路重視なら良いと思う。
自分も、15年製トーヨー買った。
インチダウンしてタイヤ単体が多くて安いから、今シーズンで履き潰して来シーズンに交換しようと思って買った。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f69f-io1v [153.136.29.113])2019/12/07(土) 18:19:55.04ID:GmgCAxRq0
>>777
乾燥路重視ですわ
凍結はあるかわからんが、雪は年に1,2回っぽいし
通勤で使ってるから保険的に使う分にはちょうどいいのかな
純正ホイール(ロードスター)付きだし店も近いし買ってみるか
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-zAlO [113.38.180.138])2019/12/07(土) 18:22:44.22ID:YUaWg9ON0
自分自身が安いしお得だなと感じるならアリだろう
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6a-RqAg [153.251.15.248])2019/12/07(土) 18:27:33.12ID:BWO51xo+M
大阪住まいだけど、スノボ行くニキなので、ヨコハマig6買いました。
4年は乗るンゴ。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-iQSE [150.66.67.69])2019/12/07(土) 18:49:35.32ID:CaV7olfiM
>>775
翌夏の車検で車買い換え決まってた時に四本ともプラットホーム出てたから前二本だけ中古スタッドレスタイヤに交換したな
結果的には溝なしスタッドレスでも大丈夫なぐらいの暖冬だったけど
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-Fgt1 [14.8.99.164])2019/12/07(土) 18:55:19.65ID:NO6+KMkp0
>>774
雪が頻繁に降るような地域じゃなければ問題なし。
俺も昨年4年落ちの新品VRX買ったから。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f69f-io1v [153.136.29.113])2019/12/07(土) 19:02:11.58ID:GmgCAxRq0
>>782
四年落ちでも新品だといいな
サンクス

値段だけど、195/50/16というマニアックなサイズなんだが
コミコミ五万って一般的にどう?
条件は上の通り
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/07(土) 19:38:12.89ID:/9dEBl0h0
>>783
個人的には有りだと思う。(ホイールがマトモな前提)
1シーズンで捨てるとしてもホイール買ったと思えばいいし、
実質ND専用サイズだからスタッドレスタイヤ自体の低価格化は期待できないもの。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mESW [153.158.44.41])2019/12/07(土) 19:40:44.29ID:gFNY3cZFM
>>783
ロードスターに履かせるの?
標準のタイヤサイズは?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-zAlO [113.38.180.138])2019/12/07(土) 20:06:42.31ID:YUaWg9ON0
195/50/16なんてサイズは01にないみたいだけど
当時はあったんだな

マニアックなサイズはお高いから
全部コミコミ5万ならいいんじゃ
ホイールの状態と、そのタイヤを何シーズン履くかを考えて

インチダウンして選択の幅広げて
新品ホイールセット買うとか?
だったら工賃込みで70000くらい〜
であるんでね
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0d-Il38 [103.26.155.62])2019/12/07(土) 20:23:56.54ID:S5ySrL8t0
>>778
デミオ?
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f69f-io1v [153.136.29.113])2019/12/07(土) 20:36:03.16ID:GmgCAxRq0
>>785
>>787
標準が195/50R16なのよ
ndロードスター

インチダウンしたら、同じwm01でホイール込み新品7,2000円のところは見つけた
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/07(土) 20:41:00.55ID:/9dEBl0h0
>>788
単純に15にインチダウンできるの?
なんとなくキャリパー当たりそうな感じがするけど・・・
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-N5bl [126.234.112.141])2019/12/07(土) 21:02:06.19ID:7j5QVfsDr
大阪から長野にスノボ行くなら中央道の魔のカーブ通るんだけど、やっぱり国産スタッドレスじゃないと厳しいかな❓
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-zAlO [113.38.180.138])2019/12/07(土) 21:03:49.80ID:YUaWg9ON0
185/55/15?
185/60/15?

純正ホイールが欲しいなら買えばいいし
社外で選びたいならインチダウンだろう

スタッドレスなんだからインチダウンで扁平率上げたほうがって気はする
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6ef-k8pw [153.214.77.213])2019/12/07(土) 21:27:31.53ID:hhLQxiQh0
素人にとってのウインターマックスって安心して乗れますか?
都内でたまに雪が降る程度
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-mY+i [14.8.101.65])2019/12/07(土) 21:40:20.46ID:EGsS4Qy50
タイヤに問題はない 問題は人間だ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a3b-RqAg [219.126.207.110])2019/12/07(土) 21:48:26.67ID:bUqVrTvh0
>>790
中央道の魔のカーブってどこ?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c915-Fgt1 [114.181.244.90])2019/12/07(土) 21:50:08.71ID:kjX99m1s0
心配なら他の車のないところで10km/h程度からフルブレーキかけて
どの程度の減速Gまで出るか試しとけっての。
その減速Gより小さい加速度で停まれるだけの車間距離とっとけと
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4c-mY+i [101.142.153.182])2019/12/07(土) 21:50:34.46ID:XSUUhcTy0
>>794
阿智じゃね?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-dy+i [49.98.163.205])2019/12/07(土) 21:52:38.16ID:eHyPE9WZd
>>792
モチロンギュ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c915-Fgt1 [114.181.244.90])2019/12/07(土) 21:57:19.83ID:kjX99m1s0
都内って結構坂あるからxxなら安心とかねーぞw
坂下る時はブレーキ試しながらこの程度ならABSの世話にならないね
って範囲を確認しすつ、そのブレーキの強さで破綻しない速度範囲で走るとか頭つかえよ。
さもないと事故ってブリだったから仕方ないとかアホなことを言うことになる
0799785 (ワントンキン MM6a-mESW [153.237.211.98])2019/12/07(土) 22:02:38.75ID:DQ0TIF1YM
>>788
NDで標準サイズね、なるほど
インチダウンしたらキャリパーに干渉するんじゃないかと思うよ
16が標準で17がオプションだよねNDは
標準ホイールが付いてるなら、程度が良ければ悪い買い物とは思わないよ
標準ホイールだって安くはないからね
タイヤ屋さんなら多分そこそこ程度が良いから出してるんだろうしね
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mESW [153.237.211.98])2019/12/07(土) 22:15:20.15ID:DQ0TIF1YM
>>796
阿智を調べてみたら確かに魔のカーブで出てくるな
300Rのカーブ自体は他でもあるけど、カーブが深いのに加えて下り坂ってのが厳しいな
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/07(土) 22:35:06.40ID:/9dEBl0h0
諏訪のS字だと思った俺 orz
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-WIRd [221.17.227.189])2019/12/07(土) 23:16:42.72ID:wW0PK/KR0
普通に走って危ないカーブとかないだろ
タイヤ云々より走り方の問題だ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-P4nk [126.208.222.178])2019/12/07(土) 23:32:38.14ID:yuChg22Sr
ミゾレのなか名神国道ハイペース流してる近畿圏のナンバー凄い
一緒に走ってたら奈良県から三重県入る前にゲームオーバーやわ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 458b-aMMu [118.237.197.128])2019/12/07(土) 23:33:22.54ID:1avb6EVw0
普通に走ったら危ないから魔のカーブって言われる
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-TUAx [111.239.100.165])2019/12/07(土) 23:53:54.41ID:s4GGgD5ba
阿智カーブのスゴい事故映像があるんですヨ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-Fgt1 [14.8.99.164])2019/12/08(日) 00:12:09.52ID:9H2ItRIY0
>>790
地元民だがスピード出さなけりゃ大丈夫。事故る時は凍結の時ばかり。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-Fgt1 [14.8.99.164])2019/12/08(日) 00:22:03.16ID:9H2ItRIY0
>>788
中古買う場合、このタイヤを何シーズン使うかを考えて買うことが大事。
とりあえず1シーズンだけ持てばよい場合とかもあるし
俺は次の車買うまでの繋ぎで2シーズン持てばよいということで溝もそれなりのものを買ったことがある。
雪もそれなりに降るし、凍結路面もよく走る。夜間に塩カルをよく撒くような道をしょっちゅう走ってる。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-vahQ [126.234.114.12])2019/12/08(日) 00:34:16.45ID:rsz/RMJJr
>>741
トルコ製では?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb5-MrZ+ [126.233.17.31])2019/12/08(日) 02:11:42.73ID:Pn6xGl6dp
アイスパートナーってBSなのに安いなぁ
性能はイマイチなのかな?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-mESW [111.239.124.10])2019/12/08(日) 05:41:40.18ID:qaZvulzwa
>>809
アイスパートナーはコストにうるさい業務用車用だよ
だから価格は抑えられてる
前に千歳で借りたレンタカーに付いてたけど、性能もそれなりだった
あれからまたモデルが変わったみたいなので、今のは分からないけど
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-8Feh [115.36.74.35])2019/12/08(日) 05:52:18.22ID:VF29ZVEc0
ウィンターマックスとアイスパートナーだとどちらがよい?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-mESW [111.239.124.10])2019/12/08(日) 06:00:04.93ID:qaZvulzwa
俺の知る限り、明らかにウィンターマックス01
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b571-IpA9 [220.100.103.38])2019/12/08(日) 07:23:11.74ID:lEbsNWsl0
オートバックスのアイスエスポルテってアイスパートナーのOEM版?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-hoZR [221.93.199.4])2019/12/08(日) 07:56:10.28ID:vjaAaAds0
>>790
高速は勾配もカーブも緩いし除雪も丁寧にされてるからそれなりの走り方をしていれば大丈夫だよ
問題は幹線道路を外れてから
安いスタッドレスでも新しければよほどじゃないと止まる事は無いと思うけど
自分は雪国に行く時は必ずチェーンも持って行くようにしてる
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f666-djIi [153.211.21.159])2019/12/08(日) 08:12:30.34ID:dJbrkS5Y0
REVO2やGZ使って問題なかったみたいな人なら、アイスパートナーでも良いような気がする。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-XYQT [182.249.83.96])2019/12/08(日) 08:44:14.29ID:LhWSPDbya
>>815
それら以下なのでは?(´・ω・`)
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456e-9DJc [118.105.14.91])2019/12/08(日) 08:52:51.17ID:d90fr1By0
今年2年使ったメトリコからトランパスTXに変更。
早く雪道走りたいけど、暖冬予報で無理矢理雪の降る地域に行かないと試せ無いだろうな。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-5P2y [126.234.102.67])2019/12/08(日) 09:06:53.16ID:gHAlgvErr
>>808
今のピレリはMADE IN CHINA
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45dd-xLhh [118.241.248.125])2019/12/08(日) 10:53:23.82ID:Hw41qK5C0
価格コムにアイスパートナー2のゴムについてBSに問い合わせた人の書き込みがあるね
パターンはGZだけどゴムは初代アイスパートナーのものでGZより発泡率が低く凍結路での性能は劣るけど燃費対磨耗性は優れているそうだ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da3c-eSlh [123.217.229.252])2019/12/08(日) 11:00:57.25ID:kbC8pP/b0
アイスパートナーは一応発泡ゴムではあるが、発泡率が低いコンパウンドを使ってる。
そのためブリザックより氷雪上性能は明らかに劣る。

反面、発泡率が低い分トレッド剛性が高めなので、ドライ・燃費・ライフ性能は悪くない。

1と2ではコンパウンドは一緒。パターンが変わっただけ。2ではGZのパターンになったので、
1と比較してサイプが多くなり、氷雪上が若干上がり、ドライ・燃費・ライフが若干下がった。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-iF/K [49.98.167.212])2019/12/08(日) 11:19:59.49ID:jPhyl+1/d
>>808
君みたいなのが山ほど居ることを君が証明してくれたね、ありがとう
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-iF/K [49.98.167.212])2019/12/08(日) 11:21:08.49ID:jPhyl+1/d
>>816
2は知らんが1は確実にDSXレベルです
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452a-xLhh [118.241.250.218])2019/12/08(日) 11:33:17.47ID:ADOU9JRW0
2ちゃんの評判は悪かったけど個人的には初代アイスパートナー印象悪くはなかったな
その前履いてたGARITが3シーズン目まだ溝あるのに曲がらない止まらないで怖くなりたまたま売り出ししてたアイスパートナーに変えたけど、ブリザックほどではないけどそれなりの効きが丸4シーズン使用しプラットホーム出るまでしっかり継続した
割り切って使うにはいいタイヤだと思うよ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-mESW [111.239.120.56])2019/12/08(日) 11:55:23.13ID:NwIRVje+a
GARITは俺も履いたけど、あんなに怖かった経験は他にない
ドライ路面でちょっと強めのブレーキでロックするし、雨なんて最悪
2度と買わないと思ったブランド
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0d-Il38 [103.26.155.62])2019/12/08(日) 12:01:50.09ID:q2HPgTPb0
>>824
マジですか…
ヤフオクでホイール付きギズ買いましたが…
乾燥路での使用がほとんどなので不安ですね。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-XYQT [182.249.83.96])2019/12/08(日) 12:06:07.42ID:LhWSPDbya
>>824
g5?(´・ω・`)
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-mESW [111.239.120.56])2019/12/08(日) 12:21:20.13ID:NwIRVje+a
>>825>>826
ちょっと前のモデルだから今のは知らない
だけど2度と買わない
あんなに酷いタイヤを平気で売るメーカーは信用出来ない
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0d-Il38 [103.26.155.62])2019/12/08(日) 12:51:57.00ID:q2HPgTPb0
雨でそんなこんな怖いのは危険ですね。
スタッドレスタイヤって全部が雨はダメなのかな?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-xZKn [49.98.143.6])2019/12/08(日) 12:58:36.83ID:uL7MjSi3d
>>828
運転が下手な人の意見は聞かない方がいいですよ
アクセルとブレーキの操作がスイッチのようにオンかオフかみたいな人がけっこういるんです
そういう人はハンドル操作も荒いです
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-XYQT [182.249.83.96])2019/12/08(日) 12:58:49.93ID:LhWSPDbya
>>827
g4以前だね(´・ω・`)g5以降は大丈夫だよ ちなみに東洋の現行バン用は糞タイヤ杉てすく取り替えた(泣)
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM9d-mY+i [60.39.152.176])2019/12/08(日) 12:58:49.94ID:dHY3Bo2GM
スタッドレスが雨で駄目なんじゃなくて走り方が駄目
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/08(日) 13:02:59.60ID:PUvuOzHA0
>>828
>スタッドレスタイヤって全部が雨はダメなのかな?
気温次第だけど、暖かい日に夏タイヤの気持ちで運転だとちょっと違和感で危険かな。
気を付けて走ること前提なら無問題、特に車間は空け気味でね
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM1d-zLg3 [134.180.2.21])2019/12/08(日) 13:37:38.10ID:oxDHZma3M
東洋ガリットの話題は少ないのう
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456e-9DJc [118.105.14.91])2019/12/08(日) 13:52:59.27ID:d90fr1By0
G4と四駆の組み合わせは時良くも悪くも無かったけどな。
パターンはカッコ悪かったけどな。w
だから今回メトリコ売ってトランパスTXを買ってみた。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/08(日) 13:57:00.79ID:txbJO58Q0
>>834
G4は俺も履いたが印象は残ってない。
つまり良くも悪くもなく、パターンが変わっている割に別にどうということもない、ということだけを覚えている。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0d-Il38 [103.26.155.62])2019/12/08(日) 14:01:56.47ID:q2HPgTPb0
スタッドレスタイヤに履き替えて事故したって、話題にならないけど多いのかな?
雪じゃない時の話しで…
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456e-9DJc [118.105.14.91])2019/12/08(日) 14:10:32.08ID:d90fr1By0
>>835
そんなに悪く無いよねトーヨー。
でも今回トランパスTX使って印象悪かったら、今まで一番雪道で良い印象のヨコハマに戻るつもり。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-aMMu [106.129.129.111])2019/12/08(日) 14:16:28.73ID:L4XpVdoSa
去年からトランパスTXだけど、滑ったーとかないよ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ac0-MVf8 [219.166.163.129])2019/12/08(日) 14:33:34.57ID:zf3qyHOV0
まあ5chは…いや、ネット上は自称評論家みたいなのが多いからねぇ。そこは割り引いて見ないと。

という俺はDMV1、アイスナビZEA2、アイスナビSUV、ガリットG5、アイスナビ6、IG30
しか使った事ないけど、スタッドレスタイヤってこんなもんだと理解して慎重に運転すれば別段どれでも
危険を感じるようなことは無かったけどなー。G5は少し経年劣化が早いかな?と思ったくらい。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd9f-xQW7 [180.32.200.125])2019/12/08(日) 15:05:14.50ID:7T6pSDMy0
>>760
ビールとつまみ周辺しか言ってない
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-5P2y [126.234.102.67])2019/12/08(日) 16:07:06.07ID:gHAlgvErr
>>839
同意

ブリザックを使い続けて今年はメトリコプラスにしたけど、積雪や凍結が無ければスタッドレスタイヤは夏タイヤよりも注意するようにしてる

TVの警察24時とかで、雨の日にスタッドレスタイヤはいた車が、高速道路で単独事故ってのはちょくちょく見る
スタッドレスタイヤは雨に弱いから注意が必要とナレーターが言ってるよね
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF7a-dy+i [49.106.188.227])2019/12/08(日) 16:48:04.78ID:31vWyAWNF
アシンメトリコプラス履いた者だけど

製造国
1XFてどこ?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-9LXF [182.250.246.230])2019/12/08(日) 17:11:15.46ID:qFiqzAYTa
>>841
滑って事故る前にあやしい挙動出たり
手応えが伝わって来るのにな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-mESW [111.239.120.56])2019/12/08(日) 17:50:18.07ID:NwIRVje+a
>>828
一般的にはスタッドレスは雨に弱いと言われているけどね
少なくともブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ(WM01)で、怖い経験をした事は無いよ
俺が履いたGARITはドライグリップもかなり低かったから、基本的にはタイヤのコンパウンドがダメだったんだと思うよ
さらに雨の時は割と簡単にハイドロも起こしてた
要するにパターンもだめだったんだわ
他メーカーのタイヤじゃあり得ないレベルで
雪道にあんまり経験ないなら、悪い事は言わないから、ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップから選ぶのをお勧めするよ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d24-+lyI [126.224.191.78])2019/12/08(日) 18:23:35.38ID:LGsYgw+b0
>>762
仙台は降雪よりも凍結時が一番心配なんです。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456e-9DJc [118.105.14.91])2019/12/08(日) 18:38:23.54ID:d90fr1By0
>>844
G4と当時乗ってたジュークGT4で一度もそんな怖い体験したこと無かった。
乗り方が悪いと思うわ。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-xZKn [49.98.143.6])2019/12/08(日) 18:48:53.96ID:uL7MjSi3d
>>846
だから運転下手くそな奴の意見はスルーしろって
0848665 (ワッチョイ 5a10-qf+Q [27.92.6.102])2019/12/08(日) 19:00:35.44ID:Sx4nOmm20
逆に乗り方悪くても鰤横弾ならカバー出来るともとれるな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a10-qf+Q [27.92.6.102])2019/12/08(日) 19:02:43.91ID:Sx4nOmm20
他スレの名前残ったままだったわ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/08(日) 19:10:19.07ID:PUvuOzHA0
>>844
それ、TOYOガリットって白マジックで書いて有って中身はDSXってオチなのか?w

暖地で今の鰤浜はないと思うわ〜 
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-SNUx [106.180.37.177])2019/12/08(日) 19:21:36.10ID:U/XJ/C5Ea
運転下手くそなのでヨコハマIG60にしますた
スタッドレスが効く局面でスピードなんて出すはずもないが
それでもカネで下げられる事故確率は下げていくスタイル
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-GTFx [182.251.75.67])2019/12/08(日) 19:27:59.22ID:anrr3Ku/a
周りでダートとかラリーやってた連れはガリット履いてるのが多いわ
俺も東京で成人の日の大雪の時と5〜6年前の大雪をG4で過ごしたけど雪道用の走り方をすればなんの問題もなかったな
G5で沼田周辺とか白馬周辺に行ったけどなんの問題もなし
通勤用の軽だけど乾燥路でロックしたこともない
個人的には鰤横との価格差ほどの性能差はなくて安い割りに使えるって印象かな
車 乗り換えてサイズの問題で今年WM01を買った
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-mESW [111.239.120.56])2019/12/08(日) 19:36:25.59ID:NwIRVje+a
面白い書き込み多いなあ
いかにみんな適当な運転してるのかと、雪道の経験が少ないかが良く分かる
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-7NIX [106.166.234.85])2019/12/08(日) 19:50:08.07ID:is77OQIZ0
うちの方も1シーズンに雪降るのがせいぜい5回程度なので、ちょっとでも積もると大渋滞してる。
あまりにバカバカしいから、オレは自転車か徒歩で通勤するよ(元道民)。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456e-9DJc [118.105.14.91])2019/12/08(日) 20:12:34.25ID:d90fr1By0
俺、今は名古屋住みだけど、
新潟出身でスキーはするし帰省等で雪道は慣れていると思うけどな。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-QQ/H [126.182.123.213])2019/12/08(日) 20:24:18.94ID:QrHih5R7p
来年1月の3連休に横浜から上越国際スキー場に車で行こうかと思っています。金曜日の夜に移動して途中で一泊、土日に現地で2泊しようと思っています。
スタッドレスは去年なにも考えず安かったのでGood YearのIce Navi7という無名メーカーのを買ったのですが、去年は2回ほどスキーに行って道は全然雪なしでしたので雪道初心者です。安物なので不安です。ちなみに車はスバルのフォレスターです。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0d-Il38 [103.26.155.62])2019/12/08(日) 20:25:28.58ID:q2HPgTPb0
GIZなら大丈夫かな?
オークションで買ったインチダウンしたホイールに付いてたのがトーヨーだった(笑)
それで売れなくて安かったわけか…
ナノゲルゴムとかで、書いて有ることはブリ ヨコ ダン3社とかとそんな変わらないけど(笑)
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-FU7R [221.30.156.126])2019/12/08(日) 20:33:58.43ID:doYisAUf0
>>856
四駆ならまず大丈夫でしょう
スキー場までの道って大抵整備されてるしどうにもならない大雪の時は全体的に止まってしまうし
私もアイスナビSUVで周りの迷惑にならない程度には走れてます
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/08(日) 20:34:40.63ID:PUvuOzHA0
まあ、経験が云々言う方がブーメランってのが一般的だよねw
俺はマカロニダブルフランジ時代から楽しんでたからなぁ

>>855
参考までにIG30+辺りから横浜は方針転換したみたいよ?
完全に氷に振ったようで以前のバランス型の片鱗も無い感じ。

>>856
上越国際なら普通に慎重に運転すれば公道上は全く問題無いよ〜
問題が有るとすれば公道以外の宿の出入りとか駐車場等の私有地雪かき位じゃね。
一応解氷剤とスノーブラシはもってけw
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-mY+i [14.8.101.65])2019/12/08(日) 21:04:19.18ID:Avc6li0p0
雪用のワイパーはあったほうがいいね
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ad-qgUI [58.91.210.82])2019/12/08(日) 21:23:42.30ID:LP2TOJmE0
新潟中越の山間部に行ってきたので地元民の車を観察してみたらブリザック率が5割くらいだった
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.237.191])2019/12/08(日) 22:44:55.39ID:RNyb50AOM
>>856
グッドイヤーのスタッドレスは住友ゴム製なので無名メーカー製ではないよ〜
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9ad-aps1 [114.162.55.181])2019/12/08(日) 22:46:25.15ID:LTTE96gs0
>>856
グッドイヤーは無名ではないでしょう
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-BZvF [106.168.154.17])2019/12/08(日) 23:01:38.82ID:99yMtVso0
>>842
XFならManresa, Spainだね

http://www.bekkoame.ne.jp/~mtor/mbtyreplant.html
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-p5vd [106.180.9.69])2019/12/08(日) 23:10:22.55ID:H5JBXJ9ca
>>863
グッドイヤーを無名としたらトーヨーとか存在すらないレベル
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-p5vd [106.180.9.69])2019/12/08(日) 23:13:50.46ID:H5JBXJ9ca
よく考えたら会社の車とかリースでDSX2とか安物のスタッドレス履いて走り回っていた。
高速は雨でもぶっ飛ばすし雪道の山越えでも普通に走ってるしでそんなに意識して選ばなくてもいいのかなと。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM1d-2ULX [134.180.5.44])2019/12/08(日) 23:54:29.77ID:WTq6DSrqM
タイヤ館にセット4本+工賃で見積もりもらったら定価40万以上って言われちゃったわい
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-r1mA [1.75.228.164])2019/12/09(月) 00:05:25.17ID:84IUj+T5d
タイヤに定価ってないんだけどね
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-P4nk [126.208.222.178])2019/12/09(月) 00:08:32.87ID:/rDZKuChr
キャデラックの21インチ用冬タイヤ糞たけぇ
びびるわ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4561-cvIr [118.104.63.177])2019/12/09(月) 07:54:22.98ID:J8GGDEGD0
>>866
距離も乗るだろうから、きっちり二年くらいで更新してれば問題ないよね
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mESW [153.237.211.98])2019/12/09(月) 08:04:28.63ID:xZphDleoM
>>866
ぶっ飛ばすってどれくらい?
雨で150オーバーとか?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mESW [153.237.211.98])2019/12/09(月) 08:23:12.23ID:xZphDleoM
>>871
誤解ないように追加しとくけど
北国に旅行に行くと雨のなかスタッドレスで140キロ巡航してるワンボックスとか時々見るから
スタッドレスで雨の中ぶっ飛ばすってのがどの程度で思ってるのか知りたいだけなんだが
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-8Feh [115.36.76.24])2019/12/09(月) 08:25:12.64ID:SHY2ZB2W0
北陸市街地は雪国ではないよね
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-p5vd [106.180.8.227])2019/12/09(月) 08:53:22.92ID:GuzKTBEBa
>>871
160ほどだよ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-nyCo [106.128.122.224])2019/12/09(月) 09:04:04.29ID:n92tqp8Ia
>>874
他人を巻き込まないようお願いします。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-hxMV [36.11.225.16])2019/12/09(月) 10:58:10.98ID:0uQAWUTkM
土砂降りで50km/h制限の高速で120位で
豪快にハイドロ食らったわ@DSX2
前を走ってた夏タイヤっぽいVWゴルフも時々挙動を
乱してたんで、スタッドレスだからって訳でも無さそう
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdf9-7J7f [180.28.129.243])2019/12/09(月) 11:01:26.62ID://Kd9/ha0
はいアホ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-/J1i [110.165.206.211])2019/12/09(月) 11:17:26.85ID:RzFDEgmSM
暖かいね。
明日と明後日17度だって。
スタッドレス12月大晦日まで不要だわ。
仕事終わり過ぎてから交換で十分。

というかこの冬は暖冬だからスタッドレス不要かも。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-/J1i [110.165.206.211])2019/12/09(月) 11:20:42.60ID:RzFDEgmSM
>>856
スバルならスタッドレス履いてなくても走破できます。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-XYQT [182.249.92.46])2019/12/09(月) 11:37:45.79ID:bBu40TDQa
>>879
良く突っ込んでるよね(´・ω・`)頼むから単独で
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-FU7R [221.30.156.126])2019/12/09(月) 11:55:26.31ID:W8an8Dhx0
リスク承知で飛ばすのは勝手だけど俺のほうに来ないで
0882871 (ワンミングク MM6a-mESW [153.251.106.158])2019/12/09(月) 12:11:39.79ID:DGmIOg24M
>>874
やっぱりそれくらい行くよなあ
140巡航で速い時はやっぱり160は出てるもの
雨降ってるのに良くやるわっていつも思う
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3e-9DJc [203.129.126.169])2019/12/09(月) 12:18:45.20ID:lCM69aaiH
昨日メトリコからトランパスTXに履き替えて初めて乾燥路を走ったけど、
やっぱりスタッドレス特有のこもった音はするね。
その辺は夏タイヤっぽいメトリコとは違うね。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-rJ3V [106.130.218.54])2019/12/09(月) 13:07:37.06ID:P8Xs3MeUa
>>872
140キロで走ってるクルマのタイヤの種類がわかるんかよ
それも雨の中w
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/09(月) 13:09:25.06ID:4FVHlBLK0
>>884
北国にその季節に行けば一部の木違い以外は間違いなくスタッドレス履いてるだろ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-5P2y [126.179.149.224])2019/12/09(月) 13:43:53.47ID:scHatfgFr
>>879
他の人を巻き込まず一人であの世に逝ってね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-xZKn [49.98.146.120])2019/12/09(月) 14:16:38.98ID:nRHhfT7Wd
毎年この時期になるとこれ思い出して見ちゃうんだけど、この状況だとどのメーカーのスタッドレスでも滑り落ちて行っちゃうのかな?
昔夏タイヤに非金属チェーンでスキー場行って、スキー場手前の坂道でブレーキ描けてるのにズルズルと滑り落ちて行くのを体験してるから、この動画は恐ろし過ぎるわ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6a7-iF/K [153.134.117.184])2019/12/09(月) 14:44:36.64ID:QBpS5N4X0
>>887
凍ってる所に雪がいきなり積もってるから、チェーン以外無理
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-p5vd [106.180.9.56])2019/12/09(月) 14:45:55.40ID:tW6loIsDa
状況見て判断できない奴が事故るんだよ。
土砂降りで120だしてハイドロ喰らうやつとか。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-vahQ [126.161.117.138])2019/12/09(月) 14:51:32.86ID:gipA9HSFr
なぜ140とわかるのか?
それは自分もそれなりの速度だしてるから?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-SNUx [106.180.37.12])2019/12/09(月) 14:52:10.63ID:My/yR71Ca
スタッドレスはいててもチェーンも車に載せといて、坂道登らなきゃならんのに路面に雪が積もりだしたら場所見つけてチェーン装着しろ、という神のお告げ?
坂道降りる方もチェーン?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd9f-xQW7 [180.32.200.125])2019/12/09(月) 14:54:26.75ID:IfHrrF290
>>887
亀甲型金属チェーンを全輪共装着でグリップ力回復しない状況やろね
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-dy+i [49.98.154.15])2019/12/09(月) 14:56:37.81ID:KwxHvtkod
スピード違反して何いってんだ

単独で事故っとけ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4c-mY+i [101.142.153.182])2019/12/09(月) 16:14:12.26ID:mKXMxtkK0
>>887
テロテロアイスバーンは怖いよね。私も昔もっと山道で似たような状態になったよ。後続車(マカロニスパイク)と180℃ターンしたうちの車がゴッツンコ。危うく谷底に落とされるところだった。でも、ジモピーの軽トラが普通に降りてった。スゲーと思ったわ。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-FU7R [221.30.156.126])2019/12/09(月) 16:34:45.19ID:W8an8Dhx0
嘘かと思われるかも知れないけど北国で120キロ位でマジでvwゴルフを抜いた。つまりはゴルフですらDSX2のプロボックスには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-djIi [49.98.174.191])2019/12/09(月) 16:38:01.33ID:Nbed9Xcsd
マジでvw
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/09(月) 16:41:15.91ID:uLfXpHbK0
>>895
北国でなくともプロボックスは避けられる車だからじゃね?
東名厚木→横浜町田間の平日夕方はフェランボより避けて走っている。
あいつら命掛けてるwww
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e95-CMxA [183.77.149.64])2019/12/09(月) 16:53:18.21ID:giwvU0TL0
古すぎて遂に通用しなくなったコピペ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb5-NZ/G [126.177.31.130])2019/12/09(月) 16:57:50.01ID:Vy9fy6LMx
よーし、パパBLIZZAK頼んじゃうぞ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/09(月) 16:59:46.18ID:uLfXpHbK0
>>898
マジで? この3年くらいに何が有ったんだ orz
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-M4Zw [1.72.8.154])2019/12/09(月) 17:11:01.84ID:DB4VFcpVd
ブリ雑魚 = ハマチ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-FU7R [126.35.29.222])2019/12/09(月) 17:12:57.32ID:hBffbxszp
ハウマッチ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-YEgJ [106.128.57.254])2019/12/09(月) 17:39:01.34ID:iw14VJesa
タイヤ屋はもっと殺伐としているべきなんだよ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-WIRd [221.17.227.189])2019/12/09(月) 18:03:36.78ID:D146TNgY0
>>887
こんなんツルツルってほどじゃなさそうな深雪時じゃねえの
ノーマル群だろ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-e23S [182.249.52.116])2019/12/09(月) 18:50:01.34ID:xeSuTWkMa
まあ大体関東平野部のアホどもには、降るぞ詐欺wでもいいから少し脅かしてそれほど頻度はなくても
早めにスタッドレス履かせる、これは実際効果が絶大にある
いざふったらタイヤショップやスタント、デラ対応不可能だからね

インフルエンザの予防接種のようなものと考えればよい
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d24-92Af [126.218.218.30])2019/12/09(月) 19:20:26.53ID:lLNlPNxn0
>>904
こんだけ雪が降ってる中でSUVや上に船積んだRVがノーマルのわけはない
人も滑ってるしな
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac6-2R2r [157.192.230.147])2019/12/09(月) 19:41:19.09ID:DGYGPpkX0
まぁいずれにせよ行かなくてもいい遊びの用事で出掛けた連中が事故ってる動画だろ、もちろん自業自得だし、安全な所から見る分には小気味良ささえ覚えるわ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-p5vd [106.180.9.56])2019/12/09(月) 19:43:21.56ID:tW6loIsDa
事故るのはヘタクソ
どんなスタッドレスであろうと信用しちゃならん。

ブリとか浜は信用できるが裏切られたときのリスクもでかい。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6d-qgUI [180.27.254.126])2019/12/09(月) 19:44:39.98ID:kuxsKnDO0
非積雪地域ではまだまだだと思ってたけど買い物で色々回ってたら駐車場にはスタッドレスが多かったみんな替えてんだなぁ…
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a02-MmhO [221.117.25.5])2019/12/09(月) 19:55:28.98ID:TyzHomN70
ピレリのゼロフリクション付けてきた。
乾燥路のロードノイズは、前に付けてたESSN-1よりかなり小さい。
地下駐車場のコーナー曲がる時のスキール音がほとんどしないのは嬉しい。
据え切り時のグニュー音が出るのはスタッドレスだから仕方がないかな?
アシンメトリコ履いたことないんで、それとの比較はできないけど
割と静かなタイヤだと思う。
雪道走行は年末に草津に行く予定なので、その時に試そう。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-mESW [153.237.146.165])2019/12/09(月) 20:01:55.53ID:Dr5VJHmqM
>>885
正解!
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd90-Fgt1 [14.10.96.96])2019/12/09(月) 20:33:33.56ID:8KmLeD+B0
>>909
この前の土曜日に引っ張り出してきてサクっと入れ替えちゃったぜ。
豪雪どころか年間平均積雪4cmだったかのところに住んでるけど、
どうせ使い切る前に賞味期限切れになるだろうとさっさと変えた。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-e23S [182.249.52.116])2019/12/09(月) 20:47:38.56ID:xeSuTWkMa
>>912

考え方と行動力が素晴らしいね!
備えあれば憂いなしって
有名な古からの諺もあるしね

これだけ地球の気候変動や地震への警戒、これらはすべてセットして考えるべきだからね
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/09(月) 21:53:26.74ID:4FVHlBLK0
東京に50cm来い来い
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.235.110])2019/12/09(月) 21:59:35.70ID:rqjpC/ryM
>>897
NAでATのGTOを知らない世代か・・・
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd16-cwSz [180.196.69.179])2019/12/09(月) 23:53:00.08ID:3qgjsSrt0
📀
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-/J1i [110.165.206.211])2019/12/10(火) 00:02:43.91ID:HHpJY03/M
>>894
軽トラは副変速機ついてるし,パートタイム4WD(直結)でMTで副変速機Loが最強でしょ。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d12-DB2h [110.4.131.11])2019/12/10(火) 00:10:52.66ID:CeUBC4Wt0
>>917
変速機で何とかなると思える理由が「池沼」以外には考えられない
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-AXEH [14.11.196.193])2019/12/10(火) 00:42:23.27ID:B0CxPpGL0
アイスガード50プラス
高めのロードバイクが気になる…
まぁ1週間もすれば、慣れるかな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6a-RqAg [153.251.15.248])2019/12/10(火) 04:58:30.30ID:v/lbuexgM
>>910
レビュー乙であります。
静音に関しては良さげですね。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-vahQ [126.208.147.139])2019/12/10(火) 08:19:43.71ID:CU6YETnWr
>>910
essen1と車は同じなの?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6d-qgUI [180.27.254.126])2019/12/10(火) 08:50:54.51ID:cIUSEr9T0
WINTER MAXX 01って回転方向ありましたっけ?
夏タイヤからの交換時にローテーションもしたいけど、回転方向があったら、
前→そのまま後
後→クロスして前
はできないので
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-xYlN [126.33.215.233])2019/12/10(火) 09:58:01.31ID:lagQOUcgp
>>887
スタッドレス履いててもこんなに滑るものなの?
スピード落として慎重に運転しててもダメ?
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a75-gDf/ [157.147.151.142])2019/12/10(火) 10:25:59.66ID:9Jmenyof0
>>923
トレッドに雪が詰まって表面全体にもついちゃったらもう、グリップとか物(タイヤ)が何かなんて関係ないんだろうね。
機能を失ったタイヤと路面の間に「コロ」みたく雪が存在してるのだから何をどうしても滑るんじゃないかな。
ロックさせるもう、トレッド面から雪が離れず、タイヤの下にガンガン雪が入ってきて“ソリ”のごとくだろうね。

タイヤ
↑↓目詰まり



路面

こういう層だとタイヤを回して雪を排泄しつつ水面の下の氷を捉えられないと動画のようになるんだろう。

むかしスキーやってた頃は、雪道でスタッドレスでもゴムチェーンを着けた記憶が何回かある。
チェーンは持ってた方が良いよね。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a4b-ZoPF [133.209.49.105])2019/12/10(火) 10:30:04.35ID:hb8GEOaO0
>>922
回転方向指定はない
IN/OUT指定があるのでホイールに付けるときだけ要注意
ホイールに組まれた状態なら前後左右どこに入れ替えてもOK
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd37-zAlO [180.27.254.126])2019/12/10(火) 10:52:51.59ID:dXLlr5+W0
>>925
ありがとう。
あとは、ローテーションにちょっと悩んでみます
(後をクロスすると、回転方向が変わり結構音がするんですよね)
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-WIRd [221.17.227.189])2019/12/10(火) 11:28:47.25ID:NTCgTAQ+0
>>923
雪の状況はさほど悪そうじゃない
たまたまド下手&ゴミタイヤの群れだったんだろ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c602-MmhO [113.42.185.106])2019/12/10(火) 11:38:07.24ID:byEHn63c0
>>921
車は買い替えたので正確な比較にはならないね。
なのでロードノイズは窓開けての聞き比べ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-iF/K [1.79.82.92])2019/12/10(火) 12:05:34.62ID:Tkoyr3Ebd
>>919
ならGIANT買えよ!
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.233.39])2019/12/10(火) 12:17:32.25ID:3WbnN4XaM
>>887
衝撃だな。まあケガ人はいないと思うのが不幸中の幸いだけど運転者にとっては悪夢だね。
昔のスパイクタイヤならもっとましだったかなぁ。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd9-4z0L [202.214.231.104])2019/12/10(火) 12:57:03.66ID:o6G8opTxM
>>887
最初のブレーキかけたまま滑り落ちてるやつはブレーキかけたままだから制御不能になるんだよ
ハンドル効かせたければタイヤを回すしかないので
バックに入れてタイヤ回しながら落ちてればハンドル回避の可能性はあった
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-xZKn [49.98.140.16])2019/12/10(火) 13:24:23.77ID:mN2aGubYd
>>930
一人亡くなってるよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea71-8uZN [101.128.139.25])2019/12/10(火) 13:34:15.76ID:0n+oqF4q0
>>929
のび太の友達w
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/10(火) 13:44:43.51ID:MUiKIBPm0
>>931
こういう場合はN一択だろ。
止まりたい時点で駆動力をつなぐ意味はない。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-gZGC [126.33.135.53])2019/12/10(火) 15:42:11.23ID:Gsco6VySp
あれは地獄絵図
あれ見たら絶対チェーン携帯するようになるな
スタック祭りより凄い
スキー場であの動画を流して欲しいわ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a48-WBaP [61.124.193.193])2019/12/10(火) 15:55:56.73ID:IrmsNwnM0
Youtubeに色々出てるアメリカの雪道事故動画を見ると彼等が大好きなオールシーズンタイヤが
無力な事が分かる、ロシアの動画だと地域柄当然スタッドレスではあるのだろうけど
雪道でそれだけ飛ばせば事故って当然というレベル。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-DB2h [58.98.193.226])2019/12/10(火) 16:04:47.84ID:MUiKIBPm0
そこまですごくはなかったが、スキー場の帰りに、スキー場の中の道で止まるときにメチャクチャ滑ったことがあって、車を降りてみたらほとんど立てなかった。
逆によくこんなところを車で進めると思ったが、車に乗ってたらそんなことわからないからな。
その後スキー場を出て下り坂を進むことになるが、生きた心地がしなかった。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-FU7R [221.30.156.126])2019/12/10(火) 16:35:59.53ID:yx0itccH0
坂でスライド開けたら人だけ滑ってったりな
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81e6-cb5P [202.232.184.89])2019/12/10(火) 18:14:36.26ID:7VHwa6Ks0
都内居住だとミシュランので十分だよね?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/10(火) 18:22:06.79ID:MMAbBcv40
>>939
全く問題無いと云うよりモアベターだと思うぞ。
都内に限れば降った場合どのみちスタッドレス履いてない他車(トラック、箱バン)が
動く(動かないのも多いが)シケインで阿鼻叫喚状態でしょ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daf6-rdI/ [125.199.185.162])2019/12/10(火) 18:31:12.37ID:fbjHNuLd0
結局オートバックスのアイスエスポルテ注文したわ
これでスキー場くらいなら大丈夫やろ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6a-RqAg [153.251.15.248])2019/12/10(火) 18:57:37.84ID:v/lbuexgM
>>929
草w
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-P4nk [126.208.222.178])2019/12/10(火) 19:00:57.84ID:8lBKf5G4r
ナンカンでも十分だから安心してええで
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.233.39])2019/12/10(火) 19:05:45.40ID:3WbnN4XaM
>>935
持ってたとして、下りでチェーンを巻くかなぁ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-/J1i [110.165.212.219])2019/12/10(火) 19:40:31.48ID:NCMEqVxwM
明日の最高気温20度だって。さっきNHK でやってた。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd90-Fgt1 [14.10.96.96])2019/12/10(火) 19:40:34.44ID:2QgVrCbB0
>>939
ドライメインなら減りの遅い欧州スタッドレスは悪くないと思う。
AWD車にX-ICE3(プラスじゃないほう)入れてるけど、滋賀福井方面で大雪
降った時にドライブしたが特に問題なかった。とはいえ平坦な土地なので
坂になるとどいうなるかわからないけど。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-dy+i [49.98.163.226])2019/12/10(火) 19:49:58.45ID:3THrUfP+d
都内なら
アシンメトリコプラスか01で十分すぎる
ミシュランでもやりすぎ

ブリヨコハマはそれ以上
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-e23S [182.249.42.181])2019/12/10(火) 20:06:50.65ID:CbpwLH91a
折角履いてんだからたまには北陸とか裏日本ロングランドライブで
越前ガニ、聖子ガニ炊き込みご飯とかええどw
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-2cyT [106.128.0.216])2019/12/10(火) 20:20:07.57ID:NSY3+Jcza
ナンカン買ったったぜいえい!今までピレリしか使ったことなかったから楽しみだぜいえい!
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6a-RqAg [153.251.15.248])2019/12/10(火) 20:45:59.89ID:v/lbuexgM
>>948
良いねー
今年ヨコハマig6履いたから、逝ってくるわ。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-NZ/G [111.239.163.91])2019/12/10(火) 20:48:54.10ID:lOX0jcMka
>>939
ズブズブのシャーベット弱いぞ
あと翌朝の信号手前ツルッツルも楽しみ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-wL+1 [126.255.150.117])2019/12/10(火) 20:52:20.70ID:V5Lzd3sYr
ダンロップのスタッドレス
丁度5年でサイドウォールからエア漏れ
今近くにあったスタンドで言い値のブリザックに交換されてる…
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45f9-Fgt1 [118.0.196.184])2019/12/10(火) 21:02:46.73ID:o9xGzq7o0
どっかで擦ったんでしょうねえ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/10(火) 21:53:31.12ID:MMAbBcv40
>>948
松田聖子顔の雌ガニかよ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-wL+1 [126.255.150.117])2019/12/10(火) 23:11:56.54ID:V5Lzd3sYr
>>953
英語のもールドの所に字の形にヒビが入ってエア漏れ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-iF/K [1.79.86.5])2019/12/10(火) 23:15:48.47ID:JTcu1sGOd
タイヤの構造知ってて言ってるのか?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-mESW [111.239.127.219])2019/12/10(火) 23:35:14.31ID:Dn+guKAVa
5年間履きっぱなしで、しかもほとんど動かしてないとかか?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c915-On/u [114.181.244.140])2019/12/11(水) 00:20:56.70ID:g+/pNMJ40
>>951
シャーベットはタイヤが踏んでる土台が動くのだから何でも弱い
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM1d-bWyT [134.180.4.84])2019/12/11(水) 00:49:01.35ID:lIi1rqbWM
その土台が動かせないw
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a965-hxMV [210.237.114.164])2019/12/11(水) 01:41:51.20ID:1SyykLr60
ほとんど雪降らない地域だと、ゆっくり走ればオールシーズンで十分なんだけどな。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-S10V [49.97.106.27 [上級国民]])2019/12/11(水) 01:53:05.13ID:bLdUdMtGd
ゆっくりって何だろう?
雪が少ない富山市平野部でも
交差点付近は減速や発進で路面がツルピカに磨き上げられる事がある

そんな場にうっかり乗って信号待ち停車してたら
蚊風に吹かれてツツツツーッと滑り出す事がある

ゆっくり以前の停止状態でも滑り出す事あるんだよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM1d-bWyT [134.180.4.84])2019/12/11(水) 01:59:40.94ID:lIi1rqbWM
だからゆっくり走れば
駆動輪だけで大丈夫なんだってば
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-vahQ [126.208.147.139])2019/12/11(水) 08:06:37.13ID:EOcJ6n3Sr
走らなきゃサマータイヤで大丈夫
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-P4nk [126.208.222.178])2019/12/11(水) 08:07:29.38ID:rtfrXOSJr
インドネシア産でもドバイ産でも
とりあえずスタッドレス履いて欲しい
四駆だから大丈夫とか意味不明すぎる
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-P4nk [126.208.222.178])2019/12/11(水) 08:15:07.74ID:rtfrXOSJr
ZEEK?で豪雪地帯頼むわ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-ypmW [150.66.94.65])2019/12/11(水) 08:32:38.06ID:WcYP0lY5M
>>582
5800さんが見つからないっす
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-ypmW [150.66.94.65])2019/12/11(水) 08:35:03.14ID:WcYP0lY5M
>>584
そりゃあれだけ高低差あればな
ところでオリンピック道路はロードヒーティングあるのかしら
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-ypmW [150.66.94.65])2019/12/11(水) 08:43:35.78ID:WcYP0lY5M
01=アイスナビ6
だっけ?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd9f-xQW7 [180.32.200.125])2019/12/11(水) 10:56:34.55ID:2OHt7LTO0
>>967
白馬村に行く道路?
そんな設備はトンネル以外は無いのでは?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6f8-qMMg [153.232.169.107])2019/12/11(水) 12:16:57.43ID:ttiN4JeK0
>>915
GTOって昔の車の?知らないのか?って名前くらいは知ってる。見たことないけど。もう古い車だしオーナーも少ないのでは?
四駆だから雪道に最適ってこと?
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-FU7R [221.30.156.126])2019/12/11(水) 12:29:33.17ID:rInugaGl0
>>970
もしかしてGTOファン?オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
NANAとバカにするアホもいるけどそう言う人には一度GTOに乗って見ろっての。
あとオレの免許は>>915さんの言うとおりAT限定だよ。今時AT設定の無い車なんて無いしAT限定で十分。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6f8-qMMg [153.232.169.107])2019/12/11(水) 12:51:15.25ID:ttiN4JeK0
>>971
お前はなにを言ってるんだ。
大丈夫か?しっかりしろ!目を覚ませ!
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM65-mY+i [180.41.116.132])2019/12/11(水) 12:58:43.07ID:/KYogVcuM
>>970
有名なコピペがあるんだよ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-WIRd [221.17.227.189])2019/12/11(水) 13:01:00.54ID:GqhKQgGA0
AT限定吠えるw
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da83-YEgJ [125.172.52.158])2019/12/11(水) 13:19:54.36ID:tTToYZvA0
「コピペ GTO」で検索
ついでに吉野家のコピペも検索すると
わかるレスがあるはず
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-FU7R [221.30.156.126])2019/12/11(水) 13:28:37.04ID:rInugaGl0
てかAT(笑)どころか免許(笑)な時代になってきたな
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-SNUx [106.180.38.74])2019/12/11(水) 13:53:12.86ID:BkK2SrbQa
新御三家(笑)
巨人大鵬卵焼き(笑)
レベルの話では。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-xNdB [49.97.104.196])2019/12/11(水) 17:03:47.93ID:b+LGZSR7d
普段雪が降らない地域に降ると、ノーマルタイヤで突撃してくるバカが怖くて結局地元では走らないからなぁ。
5年くらい雪道走ってないな。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d7e-zLg3 [110.233.75.97])2019/12/11(水) 18:02:00.10ID:X2rp/rEf0
グッドイヤーのアイスナビ7てどうですか?

南東北住みでそこまで雪も降らないので、ブリとか横浜はオーバースペックな気がして。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6194-rdI/ [128.53.28.112])2019/12/11(水) 18:06:10.55ID:eJlPbhLb0
心配ならブリやヨコハマを買えばいい
他社のでも普通に走れるけど信頼出来るメーカーかどうかは自分を安心させるために選ぶかどうかの話
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a24-WIRd [221.17.227.189])2019/12/11(水) 18:26:34.82ID:GqhKQgGA0
>>979
十分だろ
グッドイヤーの一番上のタイヤなので
ブリや横浜などとさほど変わらないと思うよ
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 616d-hAwM [42.148.33.36])2019/12/11(水) 18:52:42.01ID:ptMec+XQ0
横浜在住で年に数回スキー場行く程度なんですがヤフオクとかで売ってる年落ちの新品って何年落ちまで群馬のスキー場とか登れますか?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])2019/12/11(水) 18:56:17.77ID:JQdL7ioi0
>>979
甥っ子が会津の特別豪雪地帯でNavi6履いてるよ〜、全く問題無いよ〜
要は走り方だよね。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-iF/K [1.79.86.91])2019/12/11(水) 19:06:45.61ID:RADgviMmd
>>979
福島で作ってるから丁度だろ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d15b-LlL5 [218.221.212.249])2019/12/11(水) 20:24:59.11ID:0RvJL/830
15年落ちくらいかな
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-zLg3 [14.8.109.129])2019/12/11(水) 22:09:05.60ID:hIwRgzXQ0
>>983
そういう所はむしろなんだって大丈夫なんだよ
中途半端に降って凍ったり除雪体制が整ってないところの方が厄介
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1ef-y04L [122.21.255.241])2019/12/11(水) 23:42:05.51ID:MsrSFAoK0
>>817
たった2シーズンで交換するの?
俺のメトリコは、3シーズン使って3万キロ走ったが、今冬も使うぜ(これで冬タイヤとしての寿命を終える)。
ともあれトランパスのレポお願いします。メトリコとの比較を書いて欲しいなあ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef8-W2Vr [153.232.169.107])2019/12/12(木) 00:18:42.18ID:NnpP/bzA0
検索したらGTO出てきた。神と。
凄まじい奴が居たもんだな。リアルタイムで見たかった。
コピペというか本当に当時はそんな会話が展開してたんだね。
リアルタイムで接触したかったなー。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a24-GbcY [221.30.156.126])2019/12/12(木) 00:40:04.82ID:+KunpRRa0
あとNSXは孤高とS2000のSはサーキットのSもおすすめ
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM17-sMnz [218.225.237.131])2019/12/12(木) 09:08:49.72ID:8AnX1fHZM
>>988
なんつーかあの頃はみんな未熟だけど熱っぽくて面白かったなぁ。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-FVJb [126.236.108.187])2019/12/12(木) 09:16:17.62ID:eP4g6aDkp
これが非豪雪地帯スタッドレスタイヤの決定版だ!
的なタイヤって結局なんなのさ?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM73-tBPM [134.180.7.236])2019/12/12(木) 09:17:47.64ID:BwFkZwz6M
じゃあ、車の決定版を先に決めようぜ
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272a-kui+ [106.163.223.10])2019/12/12(木) 09:22:07.38ID:ta6xmd5P0
>>991
個人的にはメトリコ、最低限の性能と低価格でコスパ良いと思っている
価格だけ見ればアジアンだろうけれどさすがにアジアンは、、、
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-VILg [49.98.157.37])2019/12/12(木) 09:26:10.25ID:tY0XswpYd
>>991
めんどくせーから鰤浜で。
個別要件考え出したらキリ無いし
一般の丸投げ勢は事故が起きてから絶対恨み節吐くからなw
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f93-X5Um [210.130.220.32])2019/12/12(木) 09:45:35.40ID:o6EkGFgv0
個人的にはメトリコかなぁ。
関東からあまり遠くには行かないし湯沢、万座、奥日光あたりは何回か行っているけど問題なかった。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-zPo9 [126.179.227.144])2019/12/12(木) 09:50:23.51ID:k9LT7I3ar
>>993
更に進化したプラス
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a04-GBjH [27.133.194.80])2019/12/12(木) 09:56:26.69ID:hEVoRbUd0
安心の国産で、乾燥路、雨にも強いW-ACEは?
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMcb-G4Cy [180.41.116.132])2019/12/12(木) 10:04:41.36ID:7NDeVuDKM
ピレリだろうね
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-ARjv [60.42.228.234])2019/12/12(木) 10:27:16.73ID:NpMjCIof0
アイスエスポルテだって
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af6-roDp [125.199.185.162])2019/12/12(木) 10:30:41.19ID:mPSw3BaJ0
なんもかんもタイヤ館が高いのが悪い
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 16時間 37分 56秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240608133012nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1574067165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part15 YouTube動画>9本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
インスタグラムのファッションモンスターを語るスレ
Girls2界隈のイタいオタを語るスレ
宝塚 娘役について語るスレッド 158©2ch.net
【タイ】パタヤのレストランで中国人団体が大騒ぎ、注意したタイ人女性に殴る蹴るの暴行[1/31]
宝塚 娘役について語るスレッド 249
タケヨシキを語るスレ
ルーフRターボを語るスレ
【グラビア】「まりちゅう」の愛称で人気のグラドル長澤茉里奈 インスタ必殺テクは『ギャップ萌え』[04/05] ©bbspink.com
サミー777タウン スキルスレ 149 ワッチョイあり
ダイの大冒険の声優について語るスレ
【人生はやまびこ】ジャスティスツイッタラーヲチスレ77【厄介ジャス達】
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ 38
【夜食】レタスドッグ
Pファイブスター物語
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1110【ウタは命】
NGにしてるスレタイ
@メタル板自治スレッド
ロゼッタのスレッド
メタ太郎総合スレッド
スレタイを考察するスレ
野球小ネタスッドレ 2nd
★★NHKラジオ・テレビスペイン語 (1)★★
【FF14】零式・極Bタイプ地雷 愚痴・晒しスレ Part1【フェーズ詐欺】
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ
【ツーリング】伊豆・箱根スレッド80【2020年秋】
ライトスタッフ
プレミアムステイタス
アイドルマスター
アヤシモンネタバレスレ
関西ドラッグマスター
チーズタッカルビスレ
スタートレック総合46
ハナタレナックス6滴目
京都大学レイプスターズ
バクレツモンスター
ドンカスター艦これスレ
マスターマインドゲーム
ネクタイ総合スレ26
ボディータオル総合スレ
タイピー日記スレ
アタッカー総合スレ12
ランスタッドpart1
ロリィタヲチスレ44
スタートレック総合51
カスタムメイド3D Part53
オータムバイクスレ
サマータイムスレ
スタッコフレックス
ランスタッド Part4
ネクタイ総合スレ23
ランスタッド Part3
ネクタイ総合スレ21
タイムスリップした件
バスガイドのえっちネタ
タイ国鉄道総合スレ
アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズpart1
タイピー日記スレ part2
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1229
【デレステ】スターライトステージ★8795
パチンコ屋がコロナウィルスのクラスターになる可能性
何でAKBとか坂道のヲタはハロプロコンプレックスこじらせた奴しか居ないの?
【こぴおじの】作画を語るスレ5572 【ちんぽ】
【貧乏人用iPhone】AppleクックCEO「iPhone SE 2は、低〜中所得者層で売れるだろう。相当数がAndroidからiOSに乗り換える」★5 [スタス★]
【IDOLA】イドラ ファンタシースターサーガ【121】
★エースパターを語れ★10
ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問33【ワッチョイ】
00:30:12 up 43 days, 20:30, 0 users, load average: 3.25, 4.66, 4.58

in 1.0596990585327 sec @0.081722974777222@1c3 on 060813