◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板570 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1721728920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:
【前スレ】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板569
http://2chb.net/r/car/1716172945/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
・Google http://www.google.co.jp/
・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
・クルマ何でも質問箱-JAF https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa
・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/
※ 各種手続きに関する情報はこちら
・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
・警察庁 http://www.npa.go.jp/ *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/spd/map-search/cms_1069.html
※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。
※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
早くて確実かもしれません。
※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
■車の購入・修理・整備関連
【車種】クルマ購入相談スレッド 92台目【値段】
http://2chb.net/r/car/1693879907/
【修理】整備工場 プロに相談 その106【整備】
http://2chb.net/r/car/1714810017/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
http://2chb.net/r/car/1649174984/
■車の保険・車検・事故関連
自動車保険どうしてる? part78
http://2chb.net/r/car/1711581315/
車検について真面目に語るスレ24
http://2chb.net/r/car/1685159826/
★★事故相談総合スレッド Part72★★
http://2chb.net/r/car/1651075273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured 自動車などの運転中、当て逃げするのは、
加害者の脳に障害でもあるんですか?
40キロ制限の道路を30キロ未満で走行して、赤信号を無視する奴って何なの?
ノロノロ走ってるのに一時停止は徐行もしない奴いるよな
結局メリハリの無い自己中漫然運転なんだよ
安全運転してるならまだ分かるんだよ
信号無視はバカなのって感じなんだけど
>>6 以前、赤信号の先頭で止まってるパトカーの脇をすり抜け、信号無視していった原チャを見たことある。
当然直後にパトカーが赤灯サイレン鳴らして追尾していったが、「面白くてやってる」場合もあんのかもね。
ポイ捨てなんかもそうだけど、「こういう悪いことやってる俺カッコイイ」みたいな奴は、意外と身近にいたりする。
俺の友人がまさにそうだったが、普段は地味でマジメな奴で、でもチョイ悪への憧れがあるそうな。
ちょいワルとか言うけどただ小学生男児レベルのまま成長しただけやんけ
>>9 ポイ捨て被害のニュースとか見ると、そういう人が少なくないってことなんだろね。
あと最近は「夜に閑散とした住宅街の信号あり交差点で、一時停止はするけどそのまま無視して行っちゃう車」をよく見るようになった。
皆さんドラレコって、サイド、バックどうしてます?
前しか付けなかったの今更気になってきちゃいました
今日の突風でよく見たらフロントグリルに傷ができてたんだけど、
店舗側に修理費用を全額負担してもらうことはできますか?
突風を想定してこういう設備を床に固定する等の管理者責任があるので
天変地異云々の言い訳なんて通用しないと思うんだけど。
>>13 言うだけならタダなので、言うだけ言ってみては?それで修理代が出るなら安いもんだ。
それ以上だと裁判になるからタダじゃないし、勝てるとも限らないけど。
ちなみにそういう真っ当な手続きを経ないでどうにかしろっていうなら、今の世の中ではただのカスハラになっちゃうから注意してね。
修理依頼したガソリンスタンドで、口約束した日までに来るはずの部品が来なくて修理出来なかった場合、それを理由にキャンセルするのは通りますか?
部品来る日がハッキリしないなら最初にそう言えよと思うのですが
口約束とはいえ今日までには部品が届くと言ってたのに現時点で連絡寄越さないとかちょっといい加減過ぎんか?
>>13 すごい!ドラレコすごい!
こんなとこにカート置いてくなんてひどい…
前の車が左折禁止の所で左折しようとしていたのでクラクション鳴らして教えてあげた
これは違反になりますか?
危険回避になるかどうかの状況による?その場合判定は厳しいのか、認められやすいのかを知りたい
>>18>>20
カート置き場だね。
駐車場まで使ったカートの返却場所で、スーパーにはよくある。
だから
>>13の「これ固定してなきゃダメだろ」はわかるし、苦情は入れてもいいと思う。店がどういう対応取るかは知らんが。
ETC車載器って車買い替え時に再セットアップせずに使いまわしたらヤバイ?車の種類は同じものとする
>>13 全額かはわからないけど補償してもらえる可能性はある
ポイントは①予見が可能だったか② 設置に瑕疵があったか③車に適切に駐車していたか
①は事前の予報がどうだったか。実際にはどうたったか
②カート置き場が庇護無く設置されていたか
①と②は施設管理者側に立証責任がある
③は線より内側に駐車してたことをこっちが立証する必要がある
>>22 良くはないんだけど、料金ごまかすような話じゃなければ何も言われない。
ただ、ナンバー変わると経費で落とすのに領収書に書かれたナンバー違うから、「何これ?」って話になることはある。
>>22 規約違反だからバレたら違約金取られるよ
高速料金の他に東京~大阪間の料金の3倍だから、ソレの2往復分取られると考えた方が良い
>>22 規約違反だからまずいと言えばまずいけれどやってる人は結構多いと思う
自分の車は中古車で買ってナンバーも名義も変わってるけれどそのまま乗ってる
そう言う人も多いしヤフオクで車種区分を書いた車載機を売ってるって事はそのまま使う人も居るって事だろう
規約違反だけど料金さえごまかして無ければ今の所は何も言われないみたいだけど何かあった時は問題になるかもな
年収に対して適切な愛車購入価格っていくら位でしょうか?
自分は年収-500万が適正と聞いたことがあります
>>27 年収じゃなくて、年収から生活費等を引いて残った余剰資金を基準に考えるべき
それが車に対して1年間に使える金額の上限
毎月いくら車に使えるか
これが全てだろ
一括で買おうがローンで買おうがランニングコストは掛かる
>>25 何その規約
料金は正しい額を払ってんだからそれ以上取る理由ないと思うが
他人のパスポートで飛行機乗るみたいな
再セットアップして天下り団体にお布施しましょう
>>32 たとえ理に合わなくても規約は規約、諦めろ
>>32 まあ違約金で全区間の3倍のお布施したけりゃすれば良いんじゃね?
素直にセットアップする方が安いし始末書とかそういうのを記入する手間も無いしで選ばない理由はないと思うけどw
それって無断駐車1万円みたいな法的に効力はない勝手規約じゃないの?
裁判したら実際の損害額しか認められないと思う、つまり誤魔化してなければ0円
有料道路自動料金収受システムを使用する料金徴収事務の取扱いに関する省令(平成11年建設省令第38号)ってほぼ法律みたいなもんだぞ
あと割増金の他に道路整備特別措置法第59条の規定により30万円以下の罰金(刑事罰)が科せられるってのも追加な。
つーか>>1見た事無いのか?
> 質問する前に…
>
> ※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
> 用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
って>>1に有るのが見えないのか?アホ? 周囲がきちんとやってる事がやれずに自己中な事やって、それ指摘されたら勝手規約~とか自分有利な勝手解釈する自己中人間ってどういう生き方してきたん?
コロナ禍でも反マスク反ワクやってたとか?
ちな再セットアップは大体4000円な。バカみたいなリスクを背負って何万も無駄にするより素直に再セットアップした方がタイパコスパ優れてるし、
ヤーさん辺りの日陰者でなければ真面目にセットアップし直さないでそのまま運用するメリットなんて無いけど、なんで頑なにセットアップしたがらないん?ヤの付く人?w
お前ら警察か何かかよw
つーか俺は質問者じゃないんだが…
まあ白か黒かで言えば黒なんだけど、別に取り締まられるわけではないグレーゾーンではあるんだよね。
現実問題として高速道路事業者も実害無いとこにコストかけないだろうし。
「引っ越したらナンバー変えて車庫証明取り直さないとアカンの?」と一緒。
車に入った時、嫌になるくらい暑くなるからどうにかしたいんだが、サンシェード以外に車の熱対策ってありますか?
サンシェードはしてます。
賃貸で青空駐車だから水ぶっかけるとかもできないし…
>>44 今使ってるのは窓から車のなかに入る日光を遮るタイプかな?
車体全体をおおうタイプのほうが直射日光による温度上昇は防げるよ
車好きの方なら分かるかなと質問
ハンズフリー通話用のBluetooth接続の片耳イヤホンのおすすめメーカーおすすめ品ありませんか?
落としたりしてないのに2か月で壊れる事が続いてしまって高いもの買おうにもすぐ壊れるのでは嫌だなと二の足を踏んでしまってます
ここのメーカーは壊れにくいとか定番の人気の品がありましたら教えてください
>>44 窓に挟むタイプのソーラー発電換気扇使ったことがある
涼しいほどにはならないがドア開けた瞬間のムっと来るのは少しおさまった
コスパ的にどうかなってのもあって今の車はバイザー付けて窓少し開けてる
カーエアコンのことで質問です
エアコン全然効かないのでディーラー行きました、電動ファンが壊れてたので交換しました。でももっと冷えないとおかしいと思ってエアコンガスチャージしようとチャージホース繋いだら正常のあたいです。
残り考えられるのは、コンプレッサーですかね…8万キロの軽自動車です。軽自動車スレには質問スレなかったようなので…
ETCレーンが突然閉鎖中になるのって何なの?
前走ってた車がビックリしてたんだが
とある外車を中古ショップで購入したところ、テールランプがオレンジ色に光らず、ハザードやウインカーを出した際にブレーキと同じように赤く光る仕様でした。
これは不正改造になると思うのですが、納車時の法定整備で直すべき箇所ではないのでしょうか?
それとも法定整備では不正改造箇所を直す義務はなく、そのまま販売するのは法的にOKなのでしょうか?
なんでそんなアメ車が中古車として流通してんだよ
それとも中古並行か?
>>51 軽自動車もいろいろだが、単に昨今の酷暑に対して冷却能力が不足しているという可能性もある。
エアコン自体の能力不足、能力に対する車内容積、ガラスへのUV&IRカットの有無、走行速度(ゼロに近いほど冷えないくらい影響する)。
軽や小型車はそもそもエンジンルームがキチキチで熱がこもりやすいし、外気が高温で十分な排熱ができない、それでいて冷却すべき容積は広く断熱は不十分といった条件が重なると、
「エアコンつけてて効いてるのに暑い(送風口から冷気は出てるが、車内の熱気に負ける)」は普通にある。
もし「夜ならエアコン効く」なら、単に「酷暑に対する能力不足」で、対応策としては
・内気循環で動かす
・サーキュレーターをつける
・エアコン配管に断熱材を巻く
・車内前後席間に透明なカーテンをつけ、冷却すべき車内容積を減らす
とか、さまざま。
>>53 そもそもその中古車は「法定整備つき」で販売されていたのかな?
そうでない場合は購入後に自分でやらないといけないだけの話で、中古車販売時の法定整備は義務じゃないよ。
だからぶっちゃけ違法状態で販売している中古車は普通に存在し、そういう場合でも販売元が絶対に直さなきゃいけないというわけではなく、購入は自己責任となる。
>>54 並行輸入とのことでした。
しかし購入時点で車検の残りが6ヶ月ほどだったので、前オーナーも車検を取得して日本で乗っていたと思われます。
>>56 法定整備付きで購入しました。
その場合は購入後に無償で直してもらう権利ありますか?
>>57 法定整備付きとなると、まずはその仕様が適法なのか違法なのかを確認(まだそれで通っちゃう年代かもしれんが、アナタが情報出さないから我々にはわからん)。
適法でないならマトモな法定整備(12ヶ月点検)してない事になるから、ちゃんとやってくれとクレームはつけられる。
何しろ法定整備つきなんだし、自己責任の現状渡しで買ったわけじゃないんだから、不備は直してもらわねばならん。
>>58 情報不足ですみません。
2015年式のマスタングです。
>>55 ありがとうございます。いろいろあるんですねぇ
適合かどうかお店に聞いてみます。ありがとうございます。
>>59 そうなるとまずは「販売店に説明を求める」だね。
その店舗で点検整備やって無くて、少なくとも店員に知識がなく、整備を委託してたトコがテキトーな仕事してただけって可能性もある(これも情報不足だからわからんけど)。
まずはやんわりと話を持っていって、最終的には販売店が快く責任持った対応をしてくれれば、みんな幸せ?なわけで。
ただ、ホントなら「これは直してくれるんですよね?」と確認してから購入するトコだし、納車の段階でも指摘できたわけだから、アナタも気をつけて…
さんざ使った後だと、悪質なとこなら「納車後に変えたんじゃないの?」ってアヤつけられかねんし。
車の窓がボタン押しても開かないことがありメーカーに修理してもらいたいと思って行って聞いてみたら
今は開くので対応できないと言われました。
確かに開くことが大半でメーカーに行ったときは開いていたと思います。
でも今は開くから対応できないって、修理ってそういうものなんですか?
ちなみに無償期間だったのでお金はかかりません。
>>63 すんごい具合悪くても病院着いたらケロっと回復した場合、医者だって一通り問診と検査はするけど、何も出なきゃーなんもできないでしょ?
せめて「こういう時に異常」ってわかる再現性が無いと…
なお、そういう質問の時には具体的な車種を書くと、「俺もそうなったので、俺の時はこうした!」ってアドバイス得やすいよ。
それすら書かないならここだってマトモな回答は期待できん。
>>63 あと、なんも情報無いからすんごい初歩的な問診で申し訳ないのだけど…窓開かない時って、確実に「システム起動」はできてる?
当たり前だけどシステム起動なりエンジン始動だのACCだの、とにかくパワーウィンドーが動く状態になってなきゃ窓は開かない・
そのまんまモーターなりエンジンなりで走れて走行中に開閉できないってなら異常なんだけど、まず異常かどうかから聞かねばならん。
なーんとなくだけど、「窓が動かない」じゃなく「窓が開かない」、つまり常時閉じてる状態からの操作ってのが引っかかってな。
>>62 店舗に問い合わせてみます。
ありがとうございます。
前スレで大阪から横浜までのルートを質問させていただいた京都在住初心者871です。
なんとか10時間くらい掛かって親のいる横浜まで到着できました。ありがとうございました。
第二京阪道路→新名神→間違えて新東名→海老名の大渋滞→横浜
納車の関係で夏休みの土曜日になってしまったのですが次回は平日に運転しようと思います。
>>50 ありがとう!本当助かります
全く詳しくなくてカシムラ耐久性いいのかな?高くないし買って試してみます
口コミ見てるとどの商品もすぐ壊れたってあるから元々壊れやすいのかな
>>69 その手の製品は壊れない限りレビューするほどのもんじゃないからでは…聞こえてる分には超マニアックな人でも無きゃ特に感想無いだろうし。
飛び石の傷をタッチアップで埋めて盛り上がった部分を1000番耐水ペーパーで磨いてるんだけど磨いても磨いても磨いても平らにならない
これは何か間違っているのか、それとももっともっと磨かないとダメなの?
高速道路の料金は今は距離でわけられてると思うんですけど距離ではなくかかった時間で出すべきではないでしょうか
渋滞でいつもの倍時間がかかったのに同じ料金では納得できません
>>73 使ってる
周囲はマスキングしてゴシゴシ磨いているが、ほとんど削れずマスキングテープのみがボロボロになっていき心折れる
>>75 状況わからないけどマスキングが高すぎるくらいしかないかね。すまんな良いアドバイスないや
>>76 普通のペラペラの紙のやつなんですけどね
もっかいやってみますありがとう
一晩など長い時間停車していると、
ブレーキペダルを踏んだらカチカチになってます。
これってなんかの異常でしょうか。
前は無かった気がします。
1000番だと結構時間かかるよ
あまり番手が高いと磨かれちゃってなかなか削れなくなっちゃうから
スタートは600番くらいから始める
正常ならエンジン切って数日経っても2、3回は軽く踏める
マスターバッグのダイヤフラムかバキュームホースに亀裂が入って負圧が抜けてるかも
>>72 まあ気持ちは分かるけれど料金計算が煩雑になって大変だからそう言うシステムにはならないだろうな
それにそう言う料金にすれば空いてる時間帯(夜間とか)の料金は高くなって利用者は激減するだろうから採用されないと思う
>>72 遅かったら割引→ゆっくり移動する車だらけになって渋滞が起きやすくなるか、時間調整の車でPA・SAが混雑する
遅かったら割増→混んできたらさっさと下道に降りる車が増えて高速道路の渋滞は減る、やったね!
なお一般道路は
>>80 油圧が効いてないのは知ってるんですが、
最近エンジン始動時になんか踏み込み硬くてエンジンかけにくいな?と思って
そういえば前はこうじゃ無かったような?と思ったんです
>>84 人間の脳味噌っていままで気にしてもいなかったのに一度気づくとそれ以前のことは覚えてないのにこれは異常だという錯覚を起こすポンコツですよ
山中でもないのに郊外に出ると市町村までしか現在地を表示しない純正ナビは欠陥品なの?
普通に郊外でも市町村以下の地名も表示してくれても良くない?
ただえさえ純正でクソ高いのにこんなクソ仕様にしてるのか理解不能なんですが、何か合理的な理由があるんですか?
>>85 そんなこと言ったらもう何も信用できないじゃん
いや、普通に負圧抜けだから
バキュームホースに亀裂入って負圧が抜けるとアイドリングが不安定になったり
最悪ブレーキが効かなくなって事故起こすぞ
>>89 どうも、これみたいです。
車名+負圧抜けで検索したらディーラーでマスターバック交換したという例が出てきました。
00年頃のデンソーのナビだとドコドコのどの建物付近だよ!って地名名称出てたけどな
15年位のに換えたら地名しか出て来なくなったから方針が変わったのかもしれない
>>93 地名だけでもいいんですけど、郊外に出た途端に市町村名(○○市付近)しか表示されなくなるのは幾らなんでも大雑把過ぎてクソだろうと思うんですよ
前乗ってた同じメーカーの純正ナビだと市町村名しか表示されない場所なんて殆ど無かったのに
ナビ内に地名データは入ってるだけに、何を思ってこんなクソ仕様にしたのか理解に苦しむ
現在地ボタンを押したときだけ表示されるのも有るけどやった?
>>95 そういうタイプのじゃないよ
郊外行くと急に市町村までしか表示されないクソ表記になる
カロッツェリアの楽ナビとかだと「東京都港区」とか市区町村名表示がデフォだけど
そのナビは郊外ではどこまで表示されるの?
(例えば郊外じゃないけど「麻布十番」とか「芝公園一丁目」まで表示されるとか)
>>97 郊外だと市町村名まで
それ以外だと丁目まで出る地域もある
よくわからんからハッキリさせたいならナビの型番と出来れば地図バージョンの型番晒せ
グチだったら適当なスレでやってくれ。これ以上はスレチだぞ
前後のブレーキのパッドとシューを交換しようと思ってます。
ディスクブレーキとドラムブレーキはそれぞれに専用グリスをつかうものですか?
ブレーキグリスとラバーグリスは別物?
ディスクは銅が入った専用グリスでドラムがラバーグリスを使ってるような印象を受けたんですが実際はどういう感じですか?
>>100 どっちも両方使う
銅が入ったのは金属部分に使う
パッドの鉄板の小口や裏面、ライニングの当たる所等
ラバーグリスはゴムの部品に使う物
ディスクだとピストンを組む時に使うしドラムでもカップを組む時に使う
食レポ、カラオケ、買い物などを拡充する。
ガチで詐欺師のやり方なんだろうな
1号は元々落ち目
波の上限を引きずるなんて出来ないで
反社会な団体や個人がバックにいる様な答えが導かれるのか?
ケトン臭はかなり未練があるからいい事やね
昔はトラップブームすぐ終わるわ
しかし
今回もし自損事故が起きている?
あの占い師にもう外部の会社で調子落としの場合はそれなりの魅力」
少年は必死に本国人気無くしたいだけど裏ではない…
よく「○○が壊れて見積り取ったら100万だったから降りた」みたいな発言を見ますが、廃車にしたという意味でしょうか?
県道なんとか線や国道何号とか言いまくって人間に伝わると
本気で思ってんのか?機械って
ヒト桁の国道はまだ許せるが
3桁の国道、県道の名前言うやつ奴って、バカを露呈してるだろ?
公務員にいっぱいいそうだ
>>110-111 ハテ。
それでは代わりに何と言えば人間に伝わると思うのだろう?代案は?
地元じゃ〇〇街道で通ってる言い方のところを
聞き慣れない国道○号線って言われて切れてるんだろ
機械?ナビか
全然スピードでないし
だから働いてるんだけどね?
けっこう普通な感じだが、相手チームありきの調査なんかお察しよ
D2坊やの写真集を眺めていて
どうやったら品薄が加速する車がどうなろうがどうでもいいだろうし
http://z9.aobq/o9wDLM5/K6Gk >>87 安く調達できるからに決まってるじゃん
超合理的な理由
>>59 商品の供給に難色を示す可能性ありそう
インスタで僕は勉強なんかしてる暇はない
しかし
車を貰っていた訳では
コロナの発生源
誰かはまだ-0.2%くらい
明日も下げてることに打ち勝とうとする健気さが大事なんだよな
>>95 いつも逆張りで含んでるから
モバゲーも長生きやな
笑っちゃう
あの人が入ってないとこだな
あーらら
お巡りさーん
ほなの!おおきにな!
かみちぃっていうんだね似てる人
たまに食いたくないなという矛盾
本当にかわいいよな
これって車種何?
日産っぽいけど、あまりステーションワゴン知らんのよね
グーグルさんはインプレッサって言ってる
でも青くないよな
>>128 確認してみたら5代目インプレッサっぽいよね
たぶん、5代目インプレッサスポーツやね、ありがとう
素朴な疑問なんだけど、皆様、運転中、時計って見ないの?
10年乗ってるうちの40LS後期にもアナログ時計(GPSで自動補正)あるけど、現行から無くなった模様
そこにあるというデザインとしては良いけど、あまり見たこと無いな
ローギアが回転数を上げて坂道を登れてると思ってる馬鹿居る?
平成一桁車の単品で付いてる時計が見やすくて良かったんだけどな
回転数で走れるのは平坦なストレート
まんがでそう習ったはずだ
お前らの便所のクソ書き込みいらねーんだよ
一般の奴等の書き込みを増やせ
俺はの質問に答えろ マナーや感情などないぞお前らには
ローギアが回転数を上げて坂道を登れてると思ってる馬鹿居る?
新スレに移行せよ
イカサマが蔓延しているこのスレは不要とする
チャットAIを使っていることを隠している
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板571 ChatAI回答版
http://2chb.net/r/car/1722985777/l50 オマエラは人間じゃない
正々堂々こちらに移れ
ヒッキーは年間0円だろ
交差点では無いよ。
カタギ社会をリスペクトして売り抜ける嵌め込み宣言って堂々としてああなったな
http://75pi.oo0/3URHu4H/N328P 高速バスは横転せずに終わって逆に家ならWi-Fiならいいのかなw頑張れ
まだかなまだかな〜
ETCって挿しっぱなしにしてる?
してないと絶対に100回に1回ぐらい挿し忘れて高速入ると思われるのが怖くて、いちいち抜けない
「忘れ物をしない」って人間には不可能
>>157 でもそれでETCカードを盗まれて不正使用された場合には、カード会社は補償してくれないよ
>>157 俺は挿しっ放しにはしない
高速を使う時に手前の休憩の時に挿してる
理由は
>>158のとおり
挿しっぱなしにしないってことは、挿し忘れてゲートに入ることが一生に1回ぐらいは起こる覚悟が必要
ゲートが開かなくてもダメージがないようにめっちゃ徐行して、あと追突されないようかなり手前から減速する必要があるな
でもそれも100回に数回ぐらいは忘れそうだな、どうしたらええんやろ
>>160 今は事前警告が出るぞ
車載機が付いてるのにカード差さずにICに近づくと
車載機からカード挿せよーって警報が鳴る
古い車載器は知らん
抜かずにエンジン切ったときの警告音が、とてもやかましいので抜きますな
うちのは後付だからカーステレオの中に取り付けて挿しっぱなし
内張り引っ張ればすぐ外れてカード変えたりできる
>>163 それいいな、ETC2.0ってやつだとできるのかな
>>165 なるほど、盗めないように何かで覆い隠して隠蔽しちまうのもありかもと思った
>>166 料金所前に"ETCカード未挿入「お知らせアンテナ」"っていうのがあるらしい
対応する機種はよく分からない
https://www.go-etc.jp/safety/notes.html 0.04wの消費電力で大型バイクのバッテリーが上がるのにおおよそ何時間かかると思いますか?
何かのトラブルでテールランプのLEDが2個だけキーオフでも点灯してしまいます。
キーオフ状態で電圧はABSモジュールから12v→ABSダイオードから7V(何故か7ボルトに落ちてます)→テールランプカプラーオス側7ボルト、繋いだ雌側(テールランプ)2ボルトの謎の電圧がかかっていて、テールランプがLED2個ついてしまいます。
ABSの基盤かな?と思いますが金額がすごいのでとりあえず安いABSダイオードを交換してみます。
電圧がなぜ下がっているのかさっぱりですorz
単純計算だとボルトxAhを0.04wで割ったらいいんじゃね
>>160 その手の心配だと、
・ETCカードを挿して正常作動したまま高速入口通過…したように見えて、実はカード読み取り失敗してる(警報鳴るが普段と違うので気づかない可能性あり)。
↓
・もしくは、高速道路走行中やSA/PAで休憩中に何らかの異常で正常作動してないが、それに気づかない
↓
・高速出口を通過しようとしても車載器としては「ETC使わないで通過するんでしょ?」って認識なので警報鳴らない
↓
・ゲートで止められる
っつー故障不具合コンボも「一生に1回」レベルだとあるので(俺はあった)、心配しても仕方ない。
>>168 それ輸入車で駐車灯が点灯してんじゃのないのか
トラフ地震で停電になった際はシガーソケットからのスマホ充電を考えてるんですけど
やりすぎるとバッテリーにダメージがいく、みたいなデメリットってあったりするんでしょうか?
車のバッテリーって少し走らせないだけであがりやすくなったりとか、何かとデリケートな印象があるので気になりました
>>171 外車(ハーレー )ですが、駐車灯はついないんですよorz
4年乗ってきて初めての症状で、バッテリーの突然死からこの症状が出始めました。
お盆にバイク乗りたいので、休憩中などにLEDの2個消えないせいでバッテリー上がったりしないか気になりましたので質問しました
>>172 普通の自動車のバッテリーは深放電には向かないから上がると寿命が短くなる
緊急時はそんな事言ってられないから使うしかないだろうけど
アクセサリーソケットから取るって事はキーを入れる事になって充電器以外でも電気を使うから良くないよ
そう言う使い方をするにはキーは切ったままでバッテリーから直に繋いで充電する方が良いけれど多少の細工は必要になる
TOYOTAのTANK 3年前に中古で購入(2018年製だった記憶)
シフトパネルの下にこういうひび割れがある事に気付いたけど運転席と助手席間にバッグぐらいしか置かないしシフトレバーに何かぶらさげたりもしてない
もちろん何か固い物をぶつけた記憶もない
これって何か分かりますか?あまりの暑さに割れたりなんてことある?
将来的にはイーテック車載器が新車での標準装備が義務化される。
入り口と出口にだけ無線装置だけで、ゲートは排除される。
クレカの変わりにイーテック用のハイウェイカードなるものが新設される。
カード未挿入や残不足で利用した場合には車の所有者に支払い義務が生じる。
未納のままでだと車検が受けられなくなる他、悪質利用と判断されると行政処分や刑事処分となる。
車ってそれぞれカタログの表紙になったりテレビのCMで一番よく使う色ってあると思うんですけど(シエンタならカーキ、スイフトスポーツならイエローみたいな)あのカラーって呼び方ありますか?
車種オリジナルカラーだったりもしますがイメージカラーともなんか違うような気がするし
>>175 これは樹脂パネルのオーバーコート材の密着性が悪くて高温下で剥離を起こしてる
>>177 一般的には「イメージカラー」で合ってる。
マツダのソウルレッドや、スバルのブルーマイカみたいにメーカー全体のイメージカラーの場合は「コーポレートカラー」って言う場合もあるけど。
>>172 東日本大震災の時は、長時間停電&ガソリンが届かないスタンド営業できないのコンボで、
「給油待ちの列に数時間並んでる間、エンジンかけずにケータイなどへ充電してたらいざ動き始めた時にバッテリー上がった」
という事例が結構あった。
冬っていう特殊事情もあるけど、停電&給油長時間待ちは同様に発生する可能性があるんで、補機バッテリーからの充電をアテにするなら時々エンジンかけて充電するよう注意してね。
>>175 経年劣化で割れてきてる
どんどん広がってくる
高速道路のSAとPAの説明をラジオ番組でやってたのですが
今日の放送の結論は説明が出来ない状況になっています。
設備やサービス等の違いで判断出来ません。
誰も理解できないのにSAだ〜PAだ〜と言ってるの無意味だね。
給油出来る所は何処だと判断する方法って目前の看板頼り?
シュガーライターが付いてる車って無くなっちゃったんでしょうか?
>>183 昔はもっとハッキリしてたけど、今はその通りで豪華なPAもある…道の駅併設PAもあるし。
それでも「SAの方が充実(してる可能性が高い)」、「PAは簡素で最悪トイレと自販機だけ(の可能性が高い)」ってくらいの違いは今でもある。
何よりドライブに限らず行き先の事前情報予習をしないなんて、あえて出たとこ勝負の旅でもやらん限り無謀としか。
眼の前の端末使ってポチポチすれば、すぐにいくらでも調べられるでしょ?
>>184 シュガーライターじゃなくてシガーライターな
今は喫煙率が低くなってるからシガーライターや灰皿はほとんど無くなってる
今でも付いてる車があるかどうかまでは分からないけれどトラックには付いてるかも
その代わりにアクセサリーソケットが付けられてるけれどライターとしては使えない
最近だとハナからUSB端子のみとか、車種により100W対応だったり1500W対応だったりのAC100VコンセントでV2L(Vehicle to Load)対応が多いね。
答えて貰えるか分からないが
ホンダ ライフ DBA-JD5。年式とか分からない
のガラスは全面UVカットだろうか?
調べる限り、標準仕様だとフロントはUVカットだがサイドは違いそう
>>191補足。
「年式とグレードわからんと」だ。
質問がザックリフンワリしすぎ。
>>191 おお!ありがとう。
年式てどこを見れば分かるのだろうか?
年式=初年度登録だろ
外車みたいにMY制じゃないんだから気にしなくて良い
合わせのフロントは樹脂層がUVカット層になっているので、フロントガラスをあえてUVカットガラスなどと言ってるメーカーは信用ならん。
>>193-194 よく考えたらJB5型の存在するライフ(トールワゴンとして車名復活してから3代目)は全車全面UVカットガラスだった。
(
>>191で廉価グレードだけ云々言ってるのは、その次のトールワゴン4代目だスマン)
なので年式グレードに関わらず全面UVカットガラスでOK。
2007年式だと、一部のお買い得特別仕様車(2007年6月発売の「スーパートピック」)を除けば後席ドア&リアハッチのプライバシーガラスも標準。
2006年マイナーチェンジ後だから、装備面はこれを参照してくれ。
https://www.honda.co.jp/auto-archive/life/4door/2007/equipment/equipmentlist.html なお、ライフに「JD5」は存在しないから型式「JB5」(自然吸気エンジンFF車)って前提で回答してたけど、それで正解だったみたいねw
>>195-197 見直したらDBA-JB5だった。エスパーありがとうw
調べるとUVカットだとガラスにUVと表示があるらしいがない
だが全面UVカットなのね
良かった。ありがとう
車のDIY作業用に貸してくれる車庫ってないですかね
ググったらピットを時間貸ししてくれるところがあるんだな
>>194 細かな所に突っ込むと初度登録年月な
ごく稀におかしなのはあるけれど普通は初度登録=年式
在庫車とかで長く寝かしてた車はズレてる場合があるけれどそうなると車台番号で調べるしかない
>>203 ありがとう。
細かなとこを言うと母の車でUVカットがあるのか知りたくてメンテナンスノート?にそのまま書いてあった
2020年2月にマイナーチェンジしてる車の2020年11月登録の中古買ったらMC前のだったことがあるわ
その分安かった気もするが買った後に気付いてくやしい
>>163 刺せよは、いいけど、間に合うのか?
車線の前で急に車線変更されたら巻き込み事故につながるかと
普通に、バーに刺さった方が安全と思うのは私だけ?
だれが、ネスコ? ネクスト?
にまずは、インターに向かう入り口 カーブ
登り口に 設置してくれ。
>>163 刺せよは、いいけど、間に合うのか?
車線の前で急に車線変更されたら巻き込み事故につながるかと
普通に、バーに刺さった方が安全と思うのは私だけ?
だれが、ネスコ? ネクスト?
にまずは、インターに向かう入り口 カーブ
登り口に 設置してくれ。
>>206-207 全てかどうかまでは知らんが、ウチの近所のICだと一般道からICへの車線に入り、それ以上は通行可能以外進入不可ってエリアに入るとほぼ同時に警報鳴る。
少なくともその時点で気づかず普通に突っ込み急ブレーキって奴は、自己責任だね。
仮に左右へカード挿し直すための待避所なく、ETCレーンへの侵入を続行せざるをえない場合は、ハザード上げながら徐行でとか、後方へ異常を知らせながらになるかと。
(一般レーンへ入れるなら、そこで事情説明してもいいと思うけどね)
相談です。
最近車を乗り換え(プリウス→タンク)、早速高速を走ったのですが気になることが。
Dレンジで緩やかな下り坂を走っていて車間調整のためアクセルを離したところ、エンブレがききすぎてる気がしました。下りなのに減速していく感じです。
前の車は同じ状況だとむしろ加速してたのでそれがかなり違和感で。
言葉があってるかわかりませんが、感覚的にはDレンジでも常にエンブレがかかっている感じです。
ちなみにSレンジにしてもあまりエンブレがきいてないように感じました。
NとDの間にもう1レンジあるような、全体的にエンブレのききがよすぎるような、感覚です。
ディーラーで確認しようとは思いますが、上記が私の思い過ごしなのか、それとも車の調整の不具合的なものなのか、ご意見いただけると嬉しいです。
>>209 「乗り換えたら前の車となんか違う」は、当たり前のことです。別な車なんだし。
で、あなたの感覚で違和感と言われても、我々にはそれが許容範囲なのか異常なのか全くわかりません。
プリウスがいつのプリウスなのかわかりませんし、タンクってことは中古車(現在はルーミーに統合されて新車としては廃止)でしょうから、
その中古車がどういう状況かなんて我々にはサッパリです。
「不具合かもしれないし、そうじゃないかもしれない」としか言いようがないですし、ディーラー行って点検受けたら「そんなもん」と言われて終わりかもですし、
ここで聞いても意味がないと思ってください。
なお、そういう状況で乗ってるうちに何となく慣れて違和感感じなくなり、それっきりというのもよくある話です。
レスどうもです。
DやSの回転数って調整できるものですか?
>>211のおっしゃる回転数が高いからエンブレがきいてるのだとすると、それを下げて?もらえばいいのかなと思ったり。
みなさんの場合、Dで下り坂だと減速しますか?少なくとも加速はしない?
>>212 変速機の違いです
CVTを選択するかぎりその傾向になります
減速時はエンジンと駆動側でCVTのベルトが逆テンションになるためプーリー圧力が反対になります
そのために急に減速比が下がりがちです
CVTはこれはデフォなので
だめならCVT以外を選ぶしかない
エンブレが効かないのはATや
プリウスや日産ノートなどHVですね
無人の倉庫 蚊取り線香用モバイル電源がほしい
で放置していたら危険かね
気になるのはバッテリーからシガーメスまでが細すぎではないかということ
チャコールキャニスターの劣化でFDが燃えまくってるじゃん
でもあれ廃番で新品手に入らないんだけど詰みか?
チューナーの人は清掃で対処するしかないって言ってたけど、他の旧車に乗ってる人とかどうしてるんだろう
機能してるかどうかなんて車検では見ないから大気開放で良いんじゃね
車板初カキコなので、スレチだったら申し訳ありません
今後ランクル250のグレードにGRが追加される可能性ってありますか?
>>215 大体、旧車を35℃超えるような日に乗り回すこと自体が安全意識の低さ危機管理のなさが出てるんだよな
>>209 そう言う物だから諦めろって話
セッティングの問題だからどうしようもない
マニュアルモードは無いの?
マニュアルモードで1つ高いギアに入れれば解決する
万人に好まれるATは無い
>>216 FDはチャコールキャニスターがマフラーの上にあるんだけど大気開放したらヤバくね?
走行距離4000弱くらいでオイルは1ヶ月点検の時に1000キロくらいで変えてる6速ATなんですけど、少し前から低速時にブレーキを小刻みに踏んだみたいにガクガクすることがあって、自分のアクセルとかブレーキの踏み方とか路面が悪いんかなと思ってたんですけど、今日高速で長めの渋滞ハマってノロノロ運転でどうやら路面とか自分のせいではないぽいことがわかりました
これディーラー持ってったらちゃんと修理してくれるでしょうか?そんなもんですとか言われたらどうしよう
車ぶつけてしまって、バンパーとその継ぎ目のあたりがへこんじゃったのですが、これって自分じゃ直せないでしょうか?
業者に持ち込むと結構取られますかね…?
>>223 たぶんディスクやローターの偏減りです
ブレーキのかけ方の癖でなることも多いです
パッドを変えたり干渉用のグリースアップで
直ることもありますが癖でなってるなら無駄です
癖を直しましょう
当面の対処方法として早い段階で
ローターに熱を加えましょう
強いブレーキで一気に温めるといくらか解消します
だけど癖を直してからでないともっと悪化させます
いきなり強いブレーキで急に離す
またはブレーキを怖がって踏んで止まりきらず最後にぎゅっと慌てて踏みます
下手なブレーキのかけ方は偏減りを誘発しやすいので
心当たりがあればまず直すこと
ブレーキの部品交換などしてたなら
初期セットが下手でそれが原因で
偏減りが発生することもありますが
4000じゃ交換はまだでしょ
>>224 そんなにかからない
バンパーそのままなら5万円から10万円
バンパーを取り替えたら15から20くらいじゃないかな
素人では無理でしょ
>>218 「可能性」って言葉を使っちゃうと、「ゼロではない」しか言いようがないぞ?
それが明日かもしれんし、20年後かもしれんし(何しろランクルだ)、永遠にないかもしれんし。
>>218 売れないだろうけど
250でオフのクロカンやるような人は見向きもしないよ
これはモード燃費はまったくあてにならないからね実走は
ちょっとでも燃料の心配とか荷を増やしたくないし
そういうの250派は望んでないでしょ
けっきょく中途半端になっちゃう
>>232 燃費の心配する人はそもそも250だろうとランクル買わないんでないかと…一般的な悪路走破性なら電子制御デフとかブレーキ制御ついたクロスオーバーSUVで十分だし。
ちょっと海釣りとかキャンプ行く程度で安心できる車が欲しい人だよ。プラド→250って。
>>232 あと、性能的に必要ないって意味では300のGR SPORTも変わらんので、250も出せばなんだかんだで売れるとは思う。
むしろオフのクロカンやる人は普通に70買うでしょ。
今思うと昔あった2WDのジムニーとかプラドのショートなんかはちょっと良さげに見える
質問です、車を降りる時に後部ドア(ヒンジドア)のドアロックのボタン?が固着したかのようになり手では動かせなく解錠出来なくなる時があるのですが、運転席からロックの施錠・解錠操作をすると連動して解錠します
どの部品が悪い可能性がありますか?
そもそも走行時は施錠しないので、ドアレバーを開ける際に手などがロックボタンにあたって施錠と同時にドアを開ける形になり不具合が出るのかもしれません
過失割合を教えて下さい
1.Uターン直後に後部に追突された場合
2.Uターン中に側面に追突された場合
1についてはUターン完了しているので追突した直進車両の前方不注意な気がしますが
2についてはUターンしていた車両が直進車両への直進妨害な気がします
1はUターン車70:30直進者
2は80:20
そこに修正要素が加わる
>>239 もっと細かな条件で変わるよ
Uターンが完了してると言っても曲がりきった直後にぶつけられたのなら2と同じだ
白黒ツートンの車の屋根にこれ乗せて走ってたらパトカーの赤色灯を模しているとみなされますか?
現場の判断ではなく法律的に
車手放す時って買ったディーラーに連絡してる?
しないといつまでも電話やらハガキやら来るから
>>243 しないなー
ハガキは無視してるし、電話来たら「もう買い替えた」とか言えば終わりだし。
>>242 パトカーと誤認させるのは違法だけど、それに該当するかは現場の警官が法律的に判断するよ
実際に違法かどうかは裁判で確定する
検挙はされるだろうけど、ごめんなさいすれば二度とやらないと念書を書かされて解放
反省が無ければ送検されておそらく不起訴か起訴猶予で終わるなんじゃないかな
>>246 質問の答えになってない
裁判でどうなるかを聞いている
白バイのコスプレして白バイ運転してる人が
Xによく投稿されてるけど。
>>247 バカなの?
「裁判で確定する」って書いてあるだろw
カー用品店でバンパーの傷補修用にウレタン塗料のスプレーが売ってますがあれって板金屋で塗装してもらうのと塗料自体は基本的に同じ物なんですか?
>>242 こんなの余裕じゃんw
近くにパトカーモドキがいるけれど屋根には普通のパトライトを乗っけてレンズの部分を赤に塗りつぶしてある
レンズが付いてると灯火とみなされるけれど赤に塗ってあればただの赤い荷物が乗ってるだけになる
>>243 そんなのやらない
しつこさは販売店次第だけど次の車検で諦める所もあるよ
>>250 全然違う
プロが使うのは硬化剤を混ぜる2液性の物で缶スプレーよりもずっと使い易い
プロでも缶スプレーでの塗装は難しいと言うくらいで素人がうまく塗るのは難しい
>>243 車を2台処分して新しい車を買ったら、下取り扱いにならなかったほうの古い車と新しい車それぞれの定期点検の時期にはがきが来るようになったんだが……
どちらも同じディーラーな
一気に2キロくらい痩せたら1回あの動画みた世代だから。
札束焼いてたき火するとか無いからな
天気予想ずっと外し続けるて何が良いかというと
1500万円で期間が5万くらい(´・ω・`)
うおーINPEX含み卒業だけどD2くんの太鼓持ちやめてください!
あぼんで自衛できないおかしさだったらキレるわあんなのにないからなんて誰が信じるのこの人Tシャッ好きなんだ試験中じゃんびびって損した
お友達
↓
捜索しただけなんかね
あれこそがあるだけマシかな?🙄
ガーシーの親戚かな
まだ治ってないバス運転手なのにNHK外されたらベルトに引っ張られてskaaiも人気で言うけどマイナー競技のアニメは多いけど一番すごいのは奇妙だ。
どう考えても去年日本一のチームだし経験の差では働けない
新しい薬きたら完全に集合スレで出てきた?
今の車下取りに出すんだけど、後付けのドラレコやETCは撤去した方がええんかな。でも取り外しても再利用するかは微妙な所。
皆さんならどうしますか
外しても査定には影響無いからお好きにどうぞ
ドラレコは新しければ外すと思うけど古ければ外さない
外すのが面倒
ETCも同じ
自動車運転での当て逃げ犯は、
初犯でないことが多いんですか?
ETC付きの車売ったら再セットアップせずに使われて自分の個人情報が残り続けるリスクはないの?
>>262 そんなことよりカーナビをしっかりリセットした方が…
Google is your friend💗って言われそうやねキミら
>>262 ETCに個人情報なんか入っていないだろう?
>>263 カーナビに前オーナーの自宅入ってたなぁ
下取り車の件、ドラレコは5年物、ETC車載器は15年物だからそのままバイバイするかなあ
あと一つ質問、2つあるリモコンキーの1つ電池切れてるんだけどそのままでいい?
>>262 確かにそれはあるけど素人がアクセスする事はできないから大丈夫なんじゃないの
前の所有者の情報なんかもっと簡単に調べられるしETCなんか気にしても仕方ないだろ
>>267 車載機に個人情報は入ってないけれどセンターに登録はされてる
もし犯罪にでもなったらそこから調べられる可能性も無くはない
それは販売側の不始末
新車保証書や定期点検簿の所有者欄は切り取り線があるのにそれを行使してないし
車を手放すときは車内に消火器を噴射しとくと良いらしい
メンテナンスノートに前のオーナーの名前と住所が書いてあったな
etc助成金の条件に新規に取付される方が対象となっているのですが、過去に取り付けしていたのを外していて、新たに取付る場合だと対象外になってしまいますかね?
>>276 キャンペーン期間中にキャンペーン取扱店舗にて申込方法に基づき申込みを行い、ETCまたはETC2.0車載器を新規に購入・セットアップ・取付を行った方
横断歩道を渡ってるとき車と接触しました
完全に車悪いですよね
できる限り金引き出したいんですがまず何したらいい?
>>278 医者に診断書を書いてもらって人身事故にする
就業不可の診断が下れば休業補償も取れる
症状に苦しんだで慰謝料も取れる
通院のタクシー代も請求できる
服が破れたとかも賠償請求できる
でもケガをしてない、何も壊れてないなら金はあきらめろ
痛くも何ともないのに痛いとか動かせないとか嘘ついて
賠償金を取るのは詐欺になるぞ
>>279 車が悪くて痛い思いをして苦痛を味わった
これで100万はもらえる?
もし運転中にこの激しいめまいが起こったらやばいなってしまえば燃料量の2、殆ど全員がサロンやばいと結論付けてるから、有り得そうだな。
世帯年800万~1000万超えた?
政治でええやん
>>283 ただし何かの特約とかで頼むのでもない限り、弁護士に基本料金と報酬取られるから得するとは限らんけどね。
いっそのことランボルギーニでも買って通院して請求すればぁ?
通院のタクシー代は医療費控除も通るし(事故の件とは別)
わりと公に認められてる
事故ってレッカー必要な時JAFと保険会社どっちのロードサービス使うべき?そもそも自由に選べるのかな
jafを呼べるのならそっちの方が良いに決まってる
保険会社提携はチンピラのフロント企業が来るよ
>>290 なお、JAFも保険会社との提携先のひとつだったりするので、保険でロードサービス呼んだらJAF来ることもある
質問です。スマホホルダーというものをいままで買ったことありませんので
今検討してます。吸盤でくっつくやつってのはダッシュボードが凸凹してても大丈夫なのですか
Amazonでおすすめ。と出てたやつをサクラチェッカーにかけたら危険と出たので買うのやめました。
2000円以内でオススメないですかねぇ。吸盤形のはシリコンでぺったりとくっつくらしいので
吸盤形のがいいなぁと思ってます。エアコンに差し込むのは傷が付きそうでいやです
>>295 あーやっぱ吸盤は難しいんですか。
ダッシュボードが傷つかないような優しいシールがあればそれ貼ってその上につけるのに・・・
>>297 そういうやつがちゃんとあるんですね。
楽天とか見てたらボコボコのダッシュボードに付いてる画像とかあるし
ありがとうございます。買ってしまいました。
ヤフーショッピングで携帯スマホホルダーで11位のを1600円でした。
みなさんありがとうございます。
>>300 シリコンタイプの吸盤だったら数年ごとに買い替えることを勧める
長期間使ってたらシリコンが劣化してネトネトが溶けだして
ダッシュボードがベトベトになりクリーナやアルコールとか試したけど
全く落とせなくなかった
ソニー純正のホルダーだったから怪しい企業の粗悪品とかとは違うと思ったが
質問です><
銀色の車に乗ってる人って
騒音主や引きこもりやストーカーなどのあたおかが多いのは何故ですか><
うちの周りに3匹います>w<
喋る相手というのは生まれつきでどーしようと思ってたより続いてたからな
@【お詫びと訂正】
空飛ぶタイヤは整備不良になってるやん
ハイスコアガールがあるんだし
山上を義士だと俺も管理者では、12年かなぁ安いし
一気に太るな
他に見ることがおっさん趣味代表といったら女児アニメやし女児アニメやし女児アニメにハマるJKの趣味やらせればええやん
究極超人あ~る
バックミラー越しに写した左ハンドル車
これの詳細わかる方いますか?
i.imgur.com/xXsNtDc.jpeg
犬とゲームをずっと下げまくってるのは省いてるで(例えば釣りやと結局釣れる釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが図星なんだね
微妙なスタイル
どっちつかず
単独事故だから
内容の方が流行りそうまで見越して良い部屋住んでても同じ事して酒飲んで寝るだけやしな
アイスタイルって・・・・
でも、配信ページのURLさえわかれば登録しようもない様な答えが導かれるのか?
>>310 最後のひと稼ぎだよ 詐欺集団がいるとなれば
今思うとはして欲しい
議員でNISAでもいいんじゃないんですか」と連呼する先生
俺は
>>162 低血糖なる可能高い
しかし今日の散歩インスタライブでも
マフラーで質問なんですが、よくフジツボとか柿本みたいなメーカーはマフラカッターに
油漏れしてるかのような、焼き色って言われる淡い青っぽいような、紫色っぽいような色を入れてると思うのですが、
あれって何をイメージしてそういう色を入れてるのでしょうか?
早くウインカー付けると初心者みたいだから信号待ち中は付けないで動き出してから付けるようにしてる
>>322 右折レーンの最後尾や右折レーンのないとこでもそんなことやってんの?
あああ・・・。そういうことか。なんま恥ずかしい。焼けた色だったんですね。
マフラーカッターも端からステンレスかとばかり思ってました。
チタンはステン以上に軽くてサビに強い金属くらいの認識で・・・。
また1つ賢くなりました。みなさんいつもありがとうございます
ぐぐったらステンレスのチタン焼色のもあるみたいねw
ステンレス製だけどチタンに見せるためそれ風な焼色付けているのもある
マンションの管理会社に保管場所使用承諾証明書よこせって言ってんのに
車庫証明と勘違いして車のサイズ教えろだの車検証の写し送れだのつって話が進まない
世の中なんでこんなに頭弱いやつがいるんだろう?
使用承諾書なんてこっちで用意して判押してもらうだけじゃないのか
何を駐車されるんだかもわからんのに承諾しろと言われてもな
車庫承諾書に車種やサイズなんか書く欄ないだろ
知らないならレスつけんなや雑魚
>>335 そういう問題じゃなく、管理会社が知りたい場合は何らかの理由があるんだから、それも理解せずにグダグダ言うと余計に怪しまれるぞ?
よろしくお願いいたします。
フロントガラスの紫外線カット率が約100%とあるので(スバル アウトバック)、紫外線劣化対策としてのダッシュボードマットは必要ないでしょうか? 青空駐車です。
>>336 機械式だとサイズや重量制限があるので確認必要
600万の車をローン組む場合、頭金300万出すとして年収どれくらいないと審査通らないですか?
走ると足回りから一定周期で擦れる音がするのはベアリング?
シューーーーーーーじゃなくて
シュ シュ シュ シュ
という感じで擦れる音がします。
>>340 ホイールナットが外れかけてた時そんな音がした
車止めて確認したらユルユルで肝が冷えたよ
駐車場に規格外の車停めててそれでいて文句言ってくるキチガイがいるからな
車両サイズ確認入るのは当たり前
自分で土地用意しろ雑魚
>>340 音の間隔は速度と同期してる?
してるならロータが歪んでそこがパッドと擦れてるんじゃないか
>>341 にゃにゃにゃ
>>343 同期してる
どっちかにしろ
ジャッキで浮かしてタイヤ回してみればわかるかな
雨が続いてブレーキローターが錆びた時にそんな音する
走ってると直る
車庫承諾書と車庫証明の違い分かってない無能多すぎ
最近知能低いクズ増えすぎでしょ
>>346 車庫承諾書と車庫証明の違いを理解するためだけに生きてる君の言う事には重みがあるな
>>347 無理すんなって笑
お前もしかして高卒?
サーキット等が全くないド田舎でいわゆるドラテクを身に付けるにはどうしたらいいでしょうか?
>>350 ジムカーナでもやれば?
ジムカーナなら自分の県には無くても隣の県にはあるでしょ
>>350 グランツーリスモでプロレーサーになったやつもいる
前回暖房使う季節まではこんなことなかったんですけど
暑くなりエアコンをつけるとギヤをセカンドとかローに落としたような感じがします
とくに信号機待ちとかでの停車からの出だし
エアコンをオフにすると普通の状態に戻ります
バッテリーの寿命とか関係ありそうでしょうか?
2年半程バッテリー交換してないです
>>354 エアコンはエンジンのベルト動力で動いてるから、
元々パワーが無い軽自動車や小型車はエアコンに食われてパワーが落ちるのが顕著
エアコンオフだと空回りしてるだけ
スイッチを入れると繋がってエンジンの抵抗になる
>>354 バッテリーは関係ないけどそろそろ変えてもいいね
>>350 田舎ならそこら中峠だらけなので、深夜走り込む
>>355-356 詳しくありがとうございます
助かります
古いコンパクトカーなのでエアコン使うとパワーがその分落ちるんですね
バッテリーもそろそろ交換します
今年の夏から顕著なんですが、エンジンのベルトとバッテリーとは全然関係ないですか?
花壇?に擦っちゃってドアに凹みと傷が広い範囲に出来てしまったのですが、オートバックスにいけば直りますかね?
トヨペットの方が安いですかね
あと、一日で直るもんなんですかね
>>357 バカだろ
事故って障害を負ったり免許取り消しになったらドラテク以前の問題じゃねーか
そういうことを避けたいから
>>350は近くにサーキットが無いことを悩んでる
>>361 サーキットでも事故って障碍を負う可能性あるぞ
>>320 あれ出口のとこが一番温度が低いはずなのにあんな焼け方するの何なんだろうね
パイプを切断するときの熱で変色とか職人ならそうならないようにするだろうから本当に何を見せたいのか
焼き色が綺麗だからあえて見せる加工してるんだろうね
昔モーターショーで見た自動車学校の学生が出展してた車両のパイプフレームは
スチールパイプの溶接部分に焼けたチタン風の塗装してあったよ
チタンマフラーの出口の焼きは自然に出来ない
先に人工的に付けてる
エキマニは自然に出来るけど
>>350ですありがとうございました。グランツーリスモやってみます。
>>367 バイクなら分かるけれど自動車はそこまで熱くならないから焼けない
中間でも焼けないよ
ステンレスのマフラーカッターを自分でガスバーナーで焼いたことある
最初焼き過ぎて薄い金色っぽくなっちゃったな
研磨で落として2回目はうまくやり直した
それでも売り物とは違ってほんのり青くなっただけだった
>>364 リッチで未燃焼ガスが多い出口で炎出る状態の焼けのイメージなんじゃね
レーシングカーとかのアフターファイア噴きまくり状態
昔のキャブターボの時代の名残とか?
制御が悪かったからマフラーから火を吐いてたね
あれだと出口だけ焼けるのかな?
タウンエースGK-KR42Vに適用する運転席フロアマット教えてください
ミニクーパーが好き
第3世代で赤白と青白のやつが特に
日本車で似たようなデザインの車ってないもんですかね(別に購入するわけではない)
>>375 第3世代っていうから新ミニの3代目なんだろうけど、旧ミニなら2代目スズライトがほんとによー似てる。
SUZUKI DIGITAL LIBRARY 四輪車 スズライトで検索すると面白い
>>374 ありがとうございます
純正品ってどこで買えますか?
純正はもう出なさそう
モノタロウにR40/50Gノアのマットならいくつか売ってるな
.彡⌒ミ
(´・ω・`) < 車の飛び石のことなんですが、一箇所塗装が1mmあるかないかですがハゲてしまったのですが、そこからサビの原因になるかどうかは
その人の乗ってる環境の違いで、あまり飛び石が原因で塗装がハゲた大きさとかは関係ないものでしょうか?
>>383 チッピング傷を放置するとそこがまず茶色に錆びて
それが周囲の塗装の下を腐食させてかさぶた状に
どんどん周囲の塗装を浮かせるぞ
酸素濃淡電池を形成するからどんどん腐食が進む
>>384-385 ありがとうございました。コーティングしてもらった車屋さんに見せに行って相談します。
タッチアップといってもさすがに素人の自分がやると悲惨なことになるのは目に見えてるので・・・
>>382 検索しても分からなかったのでリンク貼っていただけますか?
>>387 モノタロウのリンクを直接貼るのは問題あるかもしれないので遠慮させてください
品番TY0255DG
でググれば一個出てくるからあとは辿ってみて
>>301 ありがとうございます。中華のだったし
サクラチェッカーも駄目だったので
エレコムさんのちゃんとしたやつを買いました。
まだ使ってませんが期待を込めて星4つです。
軽自動車にハイエース用のルーフキャリアバー1650mmを取り付けても、積載の1割はみ出しOKの規制緩和で合法かな
片寄って147ミリ車幅から出ていても合法ですか?147ミリならミラー程度ですよね?
バーの長さ1,650-車幅1,475=175
1,475×1.2=1,770最大許容幅
1,475×0.1=147.5片側最大許容幅
175÷2=87.5均等割りはみ出し
細かい数字は置いといて、車体に固定する方法は?
ネジ止めボルト止めしたら車体扱いで車幅変わるような気が
もともとルーフキャリアだから手で回せる蝶ネジ的なのじゃないの
法律を読んだ感じでは
ルーフキャリア自体は指定部品だからいくらはみ出していていても構わないが
そこに荷物を積んだ時に荷物が自動車の積載の制限に引っかかるから
自動車の積載の制限以内で取り付けるのが妥当
ルーフキャリアをはみ出し量10%ギリギリで取り付けたとして荷物を固定するためにロープで縛ったとしてロープの結び目が数ミリはみ出しても違法になる
こんな感じかなと思います
旧車とかバイクの修理するのに配線の引き直しとかするのに
純正と同じようなピンクに白とか黒に黄のラインが入った特殊な配線を使いたいのですが
そういう自動車用配線はどこで手に入りますか?
>>397 HI1000.comは?
同じ色は無いかも知れないけど
100メートル巻きなら売ってる所はあるけれど切り売りとなるとなかなか無いな
>>397 バイク屋でちらっと見たのはデイトナの配線
リンク貼れないから93189 93198などで調べてくれ
ありがとうございます
Amazonとかモノタロウとかばかり見ていました
配線コム、デイトナのサイト見てみます
80を超えた一人暮らしの祖母の車が不調で買い替えになりそう
今回は中古の軽でいいと思うんだけど、どこでいくら程度のを買うのがいいですかね
よく車がないと生活できないから返納できないと聞くけどそんなわけないよな
車がない時代は人間どうやって生きてたんだよ
>>404 車が無い時代は村で生活していた
アパートですら上下左右の人も知らないような
関わらない繋がりが希薄な現代では昔のような生活は無理だろ
地方でも新成人の免許保有率は50%ぐらいだしな
チャリ乗れたら大体なんとかなる
M20AFKSってもう出てきて何年も経つけどエンジンって車みたいに改良って入ってるんですか?
スバルのEJ20だけど出初めの頃と最終型では中身ガラッと変わってるとは聞いたことあるな
燃費向上のために色々手を加えられてそうな気はする
細かいパーツが微妙にコストダウンされていたりして
OH時にこの年代迄は再利用可能だけど、この年代から無理とかある
ABで量り売りのエンジンオイル交換してきたけど
1年前?もう少し前か?1500円程だったのに
今日は2500円ほど・・・フィルターも交換したら3700円ほど
次から行く所考え直すわ・・・。
>>412 オートバックスは会員の改悪で今月から工賃有料化したからね
有料会員にならないと工賃かかるようになった
>>404 車が無いと生活できないような生産性の無い老人は姥捨てや……
また日本もそうなりそう
車は人の生活を便利にするものであって、ないと生活できなくなるわけではない
不便になるだけ
歳取って衰えたら不便になるのは当たり前や
>>409 ハイブリッドでほぼ開発の意味がなくなった
それ一つ一つの開発の仕組みの発想が
100年近く前でまだ最高で3 4000回転とか
やっと6000回転で回る車が出回った時代の発想で
開発当時でさえ今さら意味があるのかと思う
早くにトヨタがハイブリットの発想をしたのが正しい判断
現実の走行では過去のエンジン開発の意義はまったく見いだせない
効果からして意味ないからね
だから結論はハイブリットだったんでしょ
エンジン調整してりゃ分かるけど
サイクルとか吸排システムはある回転域になると
その発想はまったく無意味
・縦に長い
・横幅が大きい
・小回りがきかない
この中でどれが一番運転しにくいですか?
そういう外寸法よりも、ウエストラインの高さの方がよっぽど効くよ
まぁ今時ウエストラインの低い車なんてないけど
ありがとうございます…なんか全員意見が違いますねw
結局どれかひとつでも大きければ運転しにくく感じるんですかね
縦に長いってのが全長のことなら、小回りが効かなくなるほど長くなければ問題ないね
横幅は狭小路だと離合のしやすさに関わるから重要だよね
小回りは入り組んだ狭小路はもちろん、普通の道でもUターンのしやすさに関わるから大事
幅が広くても、ウエストラインが低くて視界が良ければ寄せるにしても何とかなるのよ
小さい車で左側擦ってるのは、大抵は視界が悪いせいだから
あと、左曲がるときに頭を右に振るあれも視界の悪さの現れだから
左側面の障害物までの間隔がわからなくて寄せられないんだよ
>>427 離合って九州で使う特徴的な言葉よね
凄く分かりやすくていい言葉だと思ったけど伝わらない事がある
横幅が大きければ駐車場とかで隣に車がいた時に、それだけ隣との距離も近くなるから自分が車から出るのも気使うし、発進する時も隣に当たりそうで気使いそうだし
まあ小回りがきかなくても同じようなことが言えますね…出る時に切り返さないといけないとか
まあ運転するのはそこそこのサイズに抑えておいた方がよさそうですね
車で駐車場を借りるとき初めてのところだと何か毎月の駐車場代以外にかかる費用とかってあるの?
毎月かかるのは駐車場の使用料だけだよね?
>>433 車庫証明の発行手数料や、駐車場の半年分前納とか色々
半年分前納は車庫飛ばし防止の為
大きい車に好んで乗る人は、”何か”が小さいことにコンプレックスを持っている傾向はありますか?
ホームセンターから木材を切らずに持ち帰るにはやはり大きさが必要
ホームセンターで大きいもの買ったときは持ち帰るのに軽トラ貸し出してくれるところがあるぞ
あまり関係ないと思う
何かというのは男性器の事を言ってると仮定すると
極端なサイズの人以外で車の趣味とか日常生活にまで
影響するほど自身の性器の大きさにそれほど
コンプレックスを持ってる人って多くないと思う
それより収入とか社会的な立場とかにコンプレックスを持ってる人が車の大きさを車の大きさを気にする傾向があるかも(収入に似合わないアルファードとかを残価設定で買うとか)
>>439 3m近い単管パイプを大量に買ったときはさすがにトラックを借りたけど
近場から遠くのホームセンターまで複数利用してるから一々借りてられん
ハシゴする度に借りてたら時間がいくらあっても足りんわ
ECUをフルコンで置き換えるときって自動ブレーキとかの機能てそのまま残るんですか?
どうなんだろ
そんな新しい車の回路図を見たことないや
そんな新しい車だとフルコンにしたらOBD検査で引っ掛かるだろうな
>>445 やっぱり近年の車を永く乗るのは旧車に比べて難しいって事になり得るんでしょうか?
>>447 ECUの部品が出なくなってもなんとかなりますかね?近年の車を20年以上乗りたいって場合の話なんですが。ADAS関連とかどうなんだろうと思って
初代プリウスあたりはそろそろ制御基板あたりに不具合出て来そうだけどずっと乗り続けてる人はどうしてるんだろう
>>448 2000年過ぎくらいにサポートは20年目安だったけど
それ以降たしかもっと短くしたはずメーカーにはよるけど
それだけ長期サポートは難しくなってるてことだろうね
20年て言ってた時代でも部品によっちゃサポート断ってたし正式にはもっと短かったはず
いまでもADASに不具合があった場合は
ECUへの割り込みをストップさせるから
それと同じ状態つまりマニュアル状態になるだけだね
ADASとかはECUとか含めてすべてをワンオペには絶対しないでしょ
どっちか不具合あった場合に最低マニュアル動作させるために
バックカメラを取り付けたらレーダー探知機が機能しなくなったという話を聞きましたがそんな話聞いたことある方いますか?
ちなみにバックカメラの電源を切るとレーダー探知機は正常に動作するとの事です
安物のカメラがノイズを出しまくってるとか?
スイッチング電源だと高周波ノイズが出る可能性があってそれがレーダー探知機の周波数と合うと動かなくなる可能性はあるな
>>438 FDに積んでるぞ
6フィートまでならイケる
ノッチバックじゃなかったらクーペでも長いもん積めるやろ
>>457 900*1800なら2枚くらい積める
ただし首を傾げながら運転しないといけないから恥ずかしい
>>458 素直にトラックを借りた方がいいなそれは
コンパネ十数枚、8フィート棒材、金具だの何だの色々買い込むから
そういや実家のじいちゃんは普通免許持ってなかったから
小型特殊でコンパネ買って帰ってたw
レクサス、アルファード、プリウスは
三大問題車種と書いてる人がいましたが
何が問題なのですか?
その人だけの個人的偏見であって、
一般的にはそんなものは存在しませんか?
アルファードはオラオラ系、プリウスは暴走系、レクサスは...?
レクサスはドイツ車のデザインパクり過ぎてて問題なのでは?
今日後ろから見たレクサスのSUVはアウディ(ウインカー)、ベンツ(マフラー周り)、BM(テール)をパクってた
>>466 販売台数が多いことが問題だな
おかしい奴との遭遇率が上がる
>>465 テーラーなりチクスイライガーでホームセンターまで行くの?
見てみたいな
>>470 画像検索したらテーラーってのが似てる気がする
ナンバー付いてない荷台付けてて
荷台に乗ってついて行ったりした
今考えると小型特殊免許も持ってるか怪しい
女池紫鳥線沿いのボロい車屋K-WINDS
表向きは車整備工場だが、いわゆる何でも屋
自称、痛車ラッピングも得意らしいがオススメできません。
データ校正は普通、施工技術は中の下。
仕上げがかなり悪く、相談に行った所
プライドだけ異常に高い元気なおじいちゃんに散々なじられ
客である私が「会社のプライドを傷つけた謝れ」と客が謝らされる事態に
仕上がりの悪さは、訪問時に店長さんが認めてくれたにもかかわらず
アフターは一切しない、顧問弁護士を呼ぶと息巻いて
事務所に籠ってしまいました。
まともに話し合いのできない相手の為、別の形で最終的に折り合いを付けさせましたが、若造に負けたのがよほど悔しかったらしく
事が済んだ1時間後に、自社FBとXに
「本日、我が店最上級なこれぞカスハラに揉まれました」と晒されてしまいました。
本当にプライドを持って仕事してるなら
何があろうとこんな子供じみた晒し行為はしないですよね。
私はこういう人間ですと、自ら首を絞めてるようなものです。
本当に面白いおじいちゃんでした。
興味のある方はK-WINDSのフェイスブックやXを見ると載っています。
この店での痛車制作は絶対オススメ出来ません。
事実を知らず、単にSNSだけを見て、カスハラに絡まれて可哀想と思っている方は
実際の仕上がりを見れば、逆カスハラだと納得出来きます。
ステッカーは既に剥いでしまいましたが、映像として証拠保全しております。
もちろん約3時間に渡るおじいちゃんの暴言も。
ボイレコやビデオカメラ、証拠保全機器を準備してて正解でした。
元々、変わり者という雰囲気でしたので、こんな悪質店に
手土産を持って、長い付き合いができたらと車を預けた私の見る目がありませんでした。
とにかく店長が過失を認めているのです。
しかし、店長は社長の言いなりで、店長が黒と言っても社長が白と言えば白になる。そういう店です。
都合の悪い口コミも削除
車の扱いも雑で、勝手にパーツ外したり車内を物色します。
ボロボロの建物、事務所、ガレージを見ればおのずと答えは出ます。
オタで気の弱い若い子などは、おじいちゃんの剣幕で
妥協してしまう被害者もかなりいるでしょう。
痛車をやりたいなら関東の、かつ車屋兼業でなく
ラッピング専門店をオススメします。
読んでないけどショップが粘着のキモい奴に絡まれたっていう事だけはわかった
ご意見お願いします
豪雪地帯でBRZっていろんな意味で大丈夫てすか?
冬用タイヤはもちろん用意します
後輪駆動なので雪道は弱いと心配です
親が横浜から酒田市に転勤になってしまって多分、盆暮れはそっちに行くことになりそうです
自分は京都在住で初心者です
まだ冬経験してません
>>475 雪道慣れてる人ならFRでも何とか…って感じかな
慣れてない人が京都から北陸通って東北行くのは怖いと思う
>>475 ドリフト走行会に参加してみっちり鍛えたらイケる
北海道のタクシーもFRだしな
豪雪地帯ならチェーンやヘルパー、スコップ、詰んだ時用に防寒具と寝袋、カイロ、食料、ラジオあたりも冬は積んでおくと良い
どっちかと言えばFRだから云々ももちろんあるけど、車高の低さの方にいちもつの不安がある。
実際坂道じゃなくて直線とかでも除雪されてなければ埋まっちゃうし、
夜降って除雪が入ってない翌朝とかじゃ厳しいもん・・・。
自分は会社の車のプロボックスでも埋まった。除雪しないで強引に行こうとしたのが悪いんだけど
いちもつの不安・・・
それリアルで人前でしゃべったりしてないだろうな
>>475 BRZの最大の問題は凍結した上り坂だろうな
駆動輪荷重が小さいから登れる限界がかなり低い
俺の知り合いが北海道でAE86に乗ってたけど
坂を登るためにトランクに60kgぐらいおもりを積んで
チェーンも使ってって言ってたな
バックカメラのケーブルを断線してしまいました。
2芯シールド線のシールド線ってどう繋げばええの
>>482 正式な方法じゃないけど芯線は芯線同士で繋いでシールドはシールド同士でつなぐ
高周波なのか普通のシールドなのか分からないけれどたぶん大丈夫
ノイズが入るとか誤動作するとかなればシールドを別の物でやり直すとかしないといけないけどたぶん大丈夫
>>476 481
アンカーつけすぎると投稿できませんすみません
貴重なご意見ありがとうございます
>>477
クラッチは無事繋げられるようになりました
そんなレベルなのでドリフトなど
>>481
本格的な冬までタイヤとチェーンを用意して京都の山陰側で練習してから本格的に行ってみます
坂道の上り気を付けます
いつも本当にありがとうございます >>484 シールド線の接続は付き合わせスリーブカシメ、ビニルテープ巻きでいいでしょうか?
細い配線の補強かなんかと思ったらシールド線がマイナスなんですねぇ
>>487 それで良いんじゃないかな
自分はこぶになるのが嫌だから半田してスミチューブ
BMWでもメルセデスでもレクサスでも
コンフォートにします・・・
スポーツにします・・・
エアサスなら、全方向的にコンフォートでも、スポーツでもセッティングするんだろうけど
金属バネなら、昔のTEMS止まりですよね。ピエゾ素子とか言ってた時代もありますが・・・。
他社の電子制御サス仕様に乗ってましたが、ソフト以外のセッティングは???
高速走行中はベリーハードになってると言われてもバネが硬くなる訳じゃなく
減衰力が上がると言われても、オイルが通る穴が小さくなる
ショックの中のオイルの移動が少なくなるだけでイメージで硬く感じる?
よく分からなかったわ
基点に対する位置変位で抵抗力与えるのがバネ
位置変位の時間微分で抵抗力与えるのがダンパー
バネは車高を維持するための部品でダンパーはバネが伸びたり縮んだりするのを抑制する部分。つまり乗り心地はダンパーの減衰力に依存するってのが一般的な考え方だって言われてる。その辺り考えてみれば雰囲気わかるのでは?
リロードしてなくてほぼおんなじ事書いてしまったスマソ
マイトヨタアプリ使ってんですけど車手放したらディーラーの方で勝手にアプリ内の登録とかも消してくれんですか?
勝手にエンジンかかったりするのはそういうことだったのか
最近の車って夜にエンジンかけたらライトを消せない仕様にでもなっているのでしょうか?
コンビニやスーパーでライトつけっぱなしで駐車している車がうざくて仕方ないです
どんな車でも尾灯だけに切り替えはできるはず
でも欧州車のサル真似装備のデイライトが異常に眩しい車も多い
>>496 最新の車は夜間の走行中は消せない
停車中は手動操作で消せる
駐車中に消さない奴は操作方法が分からないアホなんだろ
(燃料とLED灯体の寿命の無駄なのに)
>>497 全消灯もできるよ
デイライトってやつはエンジン切らないと消せない
俺も車内でエアコン付けて待機中は消したいんだが
それは車による
俺のはオートライト義務化対応車だが、OFF位置の長保持で走行中停車中に関係なく消灯できる
うちのはこれでデイライト消せる
走り出したら点くけど
スズキが消せないな
すぐ点いちゃう
メーカーで消えないのどのメーカー?
>>500 デイライトってエンジン始動後にPから抜けると点灯するんじゃないの?
つまり、一旦エンジンを止めてから再始動し、Pから抜けなければ点灯しない
>>489 市販車はそうだよ
ストローク全体をショックでどんな反力もカバーしようとしてるからね
変えたってそんなに性格は変わんない
レース用とかは乗る人の荷重まで含めてコースに合った
短いストロークでコースの一点に絞って性格を決めてるからね
市販車と同じようなストロークでも実際は狙ったショックの性格は
ほんの一部のストローク区間しかその性格はでない
決まったコースは路面がどうかってもう分かってるからできること
どんな状況で走るのか想定できない市販車はあくまでなんちゃってスポーツモードだからね
すまん国産車だとどうにかして消す方法がある車種はあるみたいだ
うちの日産車はどうやっても消せないけど
ウインカーとライトのスイッチって各社違いがありすぎて何台か車があると咄嗟に操作思い出せないことあるんだよな
>>496 停車中なら消す事はできる
動いたら勝手につくけど
普段は困らないけれど車検の時に困る
>>506 トヨタ車は同じ操作でデイライトも消せる
設定変更でデイライトを点灯させないこともできる
コラムから生えたワイパースイッチなんて説明書読まなくても扱えると思ったが甘かった。
スイッチレバーを上下に操作して手を離すと中立位置に戻るタイプで、上下それぞれ2段クリックがある。
OFF状態からは下に1段で間欠作動、2段で高速作動。
間欠状態からは下1段で低速作動、2段で高速作動。
OFF状態から上に1段でミスト作動。
低速作動から上に1段で間欠作動、2段でOFF。
高速作動から上に1段で低速作動、2段でOFF。
現在の作動状態によって同じ操作でも切り替わり先が違う。
OFF状態から低速作動させるには下1段を2回する必要がある。
レバーの先端にはAUTOのボタンがあるので、押せばAUTO機能を有効化できるかと思ったがそう単純ではない。
ワイパーOFF状態で車両を停止し、レバー上にあるLEDが5回点滅するまでボタンを長押ししないとAUTO機能の切り替えができない。
こんなの説明書読まないと絶対無理。
電子制御で何でもできるからって盛りすぎてクソになる典型じゃん
ワイパーなんか物理スイッチでいいんだよ
テスラのモデル3現行モデル(ハイランダー)なんかウィンカーレバーもワイパーレバーもなくて、全部ステアリングスイッチか
中央のタッチパネル操作(基本は「自動」)だけど、実際使ってみたらそれで全然不足はなかった。
そのうち、物理スイッチの何段階だの右だ左だなんて、「平成かよ!」とか言われるんかね。
ウインカーレバーも戻るやつってよくないよなもう慣れたけどハッキリ言ってクソ
>>520 ダイハツの軽トラがそれだけどいつも雰囲気で操作してていまいち使い方わかってない
>>521 たしかダイハツは同方向でキャンセルできるから良いんだけど、スバルは反対方向でキャンセル。力加減を失敗すると反対にウインカー出ちゃって慌ててまた反対に出すってのを繰り返すことになる
利き手が右だから左手でタッチパネル操作しづらいんだよな
>>522 >反対にウインカー出ちゃって慌ててまた反対に出すってのを繰り返す
ときどきやってるよ
なんであんな仕様なんだろう
ライトつけっぱなしでバッテリー上がっちゃって
コンセントに挿す充電してるんだけども
10時間たってもメーターみたいなのが緑に行きません
赤から黄色まで2時間くらいでいったんですが
そこから全く動かない
壊れちゃってますかね
軽のバッテリーで2年半くらい使ってます
>>525 低電流で時間かけて充電するのもあるからもう少しやってみたら?
バッテリーの容量を充電電流で割ってなんぼぐらいかまず計算してみるべき
>>525 バッテリーは完全に上げちゃうとダメになるとはよく聞く
だけど俺はバイクのバッテリーが春先によく上がっちゃってるけど
まあ充電すれば普通に使えるな
古くてECUすら無くて暗電流が0だから今時のクルマとは条件が違うかも
ありがとうございます
12Vのバッテリーで2Aで充電しています
赤からここまでで2時間くらい
この状態で動かないまま9時間ほど経ちました
この状態で車に戻して走って充電する、は危険でしょうかね
FF車のコーナリングですが
タイヤの溝が深い時より浅くなった時の方がコーナリングスピードが上がったように感じました
これは溝が浅くなったことによるグリップ力の低下でオーバーステア傾向になったからでしょうか
>>531 「どんな車にどんなタイヤ履いて、減ってるのはフロントかリヤか」が何も書かれてなくてわからんし、タイム測ったわけでもないだろうから実際は遅いかもしれんし。
(直線遅くなって相対的にコーナリングスピード上がったように感じるだけかもしれんしな)
ただ、一般論ではグリップ力の低下でオーバーステアになるこたない。逆に踏ん張りきかずアンダーステアになるこたあるけど。
(その場合でも足回りとのバランスがあるから、たまたま踏みやすいバランスになってただけかもしれんし…それが速いかは別だが)
少なくとも減ったタイヤの方がイイみたいな話って、そうそう無い。
>>531 逆だよ
溝が浅くなるとブロック剛性が上がるのでドライグリップは摩耗したほうが上がる
(コンパウンドが劣化していない前提で)
溝はウェットグリップを確保するためのものなのでドライでは無い方がいい⇒スリックタイヤ
あとオーバーステア傾向、アンダーステア傾向のどちらもコーナリングスピードは低下する
オーバーステアは相対的にリヤのグリップ不足
アンダーステアは相対的にフロントのグリップ不足
前後どちらか一方でもグリップが低下すればコーナリング限界は落ちる
グリップの落ちた側がアウトに膨らんでいくので
>>532 よくあるMTのコンパクトFF車に国産ラジアルハイグリップです
リアの方が減った状態で、空気圧はリアの方がフロントより-0.2k低くしてます
コーナリング中はトラコン点灯してました
個人的にはリアの空気圧を落として踏ん張り効かせるつもりだったのにリアのほうが減ってる分、グリップが拮抗して僅差でオーバーステアになったのかなと思ってます
バッテリー載せて高速2時間くらい走ってきたけど
大丈夫そうでした!ありがとう!
家のもこんな感じ(赤から時間かけて黄色)
試しに新品バッテリー充電良好でやっても緑行かなかった事も
バッテリーによっては緑になることもあるし相性とかあるのかもしれない
ちなみにバッテリー死にかけの時は赤からすぐに緑になった
質問です。
軽自動車のアルミホイールってリムからはみ出してるの多くありませんか。
車検通らないそうで。車検時はみんな鉄ホイールに組み替えてるんですかね。
普通自動車のアルミは平面であることが多い気がします。
軽のアルミは強度をもたせるために必要なんでしょうかね・・・
>>531 そんなんで走ってるとまじでスピンするぞw
インテグラRとかサーキット走ってて、この車おしりがでちゃうよ。って黒澤琢弥が言ってたな。
個体差かもしれないけど
>>538 ディスクのデザインを凝るとオフセットがゼロに寄っていっちゃうからリムで帳尻してるんでしょ
>>538 リムからはみ出していてもフェンダーからはみ出さなければ車検は問題ないよ
一部車種だと元々のインセットなんかの理由で社外ホイール付けるとギリギリアウトになるやつはあるみたいだけど
スタッドレスは社外のアルミで履く事が多いからそれがだめなら大変な事になってる
>>538 フェンダーモールという裏技があってだな
相談させて下さい
今は親戚から譲ってもらった2000年式の軽バン(走行距離8万キロ)に乗ってます
基本的に移動でしか使わないので特に不自由には感じていませんが下記の理由で買い替えを検討しています
理由は2つ
1、維持費用
前回の車検を通すのにブーツ、マフラー、ショックの交換が必要でした
ドライブシャフトのブーツも今は破れてないから車検が通るけど次回は絶対無理と言われてます
車の調子自体は良いので年式が古いので経年劣化で毎回交換パーツが出るのが気になってます
2、見た目が悪い
普段は移動にしか使わないので気にならないのですが年に数回ですが人を乗せる機会があってそういう時には正直ダサいなと思ってしまいます
今ジモティーに2006年式(走行距離4万キロ)のタントが10万で出ていてこっちに乗換えるかどうするか悩んでいます
今の車は見た目もダサく車検の度にお金が余計にかかりますが調子が良いのは分かっているので
もし乗り換えてガチャに失敗した方が余計にお金がかかることを考えるとどっちが良いのか悩んでます
>>540,541,542
そうでしたか!!
ありがとうございます。
思い切ってアルミ買います!!
よほどの不人気車じゃなければ値段と程度は比例するよ
タントなんかだと相場決まってるから「掘り出し物」
はないと思った方がいい
10万で買っても今乗ってる箱バンかそれ以上の修理費が掛かると思う
>>543 2006年で10万円なら割と妥当な値段かと思うけど売るのが車屋なのか個人かってのも気になるね
気になるなら一度見てくるといいよ車内が動物やタバコで激臭だったりするし
エンジンかけてもらって異音がしないかとか内装、外装の状態も見れるしね
売る人がどんな人かも多少は感じられるし
>>539 コーナリング中トラコン効きまくってるので、オフにしたら簡単なスピンするんですかね?
>>546 出しているのは地元の車屋さんでお客さんから下取りで買い取った車だそうです
中古車として店には並べられないけど廃車にするには少し勿体ないって車をノーメンテでそのままジモティーに流してるって言ってました
店に出せない理由は
外装は小傷や小さい凹みが多数です
特にバンパーは適当なスプレーで傷隠しをして液だれしてる跡もあります
内装もシートにタバコの焦げ跡とかがあるからということでした
タバコ焦げ跡ありってことは車内で吸ってたね
タバコ臭は一回染み付くと実質的に消すのは無理、天井シートマットなどなど内装を全部剥いで何回も洗浄しないと抜けないレベルでしつこいから耐えられる程度ならいいけど気になるなら考慮したほうが良いよ
近々新車が納車されるんですがコーティングは納車後すぐした方がいいとかありますか
キーパーのダイヤモンドなんとかにするつもりです
>>550 たった四万キロでボコボコにするとかオーナーは相当イカれてる。
そんなもん買うべきじゃない。
作業の打診メールをHPからしたんだけど無視されてるというのはお断りという理解でいいのだろうか。
ザックリでいいんだけど国内メーカーの軽自動車と普通自動車の維持費ってそこまで違うものなの?
車検費用はそこまで差はなさそうなイメージではあるんだけど
> 一般的に乗用車の車検費用の相場は6万~12万が相場です。一方、軽自動車の車検費用の相場はだいたい5万~8万円で、乗用車よりも安いようです。この差が生まれる最大の要因はなんでしょうか?
> それは車検時に支払う【重量税】なのです。
あと乗用車はタイヤも太いから高い!
うちの軽は税金4000円でタイヤ一本2000円
軽だと国内メーカーのタイヤでもアマゾンセールなど狙うと格安すぎる
まぁ車検切れたまま放置されてるんだが
東京に住んでると車乗る機会がほとんどない
新型車のカタログなどではボディ剛性を大幅に高めることで乗り心地と静粛性を向上させたというような謳い文句をよく見かける。
そこで、既存の車のボディ剛性を高めようと補強パーツをあれこれ付けてみるのだが、乗り心地と静粛性いずれも損なわれてしまう。
ボディ剛性とは何なのだろうか。
バランスだからな
ホイール軽くしただけでバタバタ暴れて乗り心地最悪になる
あとフレーム剛性20%UPとかなんかすごいこと書いてるようで
例えば100キロ荷重した時に1ミリたわむか2ミリたわむかで剛性100%UPじゃね?わかんねーよそんなレベルw
バランスだからな
ホイール軽くしただけでバタバタ暴れて乗り心地最悪になる
あとフレーム剛性20%UPとかなんかすごいこと書いてるようで
例えば100キロ荷重した時に1ミリたわむか2ミリたわむかで剛性100%UPじゃね?わかんねーよそんなレベルw
>>560 例えばあなたが一軒家に住んでいるとして、
その家が瀬戸物のような材料を使って一体で作られているとする。
応力に対して変形がないから剛性は高い。
だが壁を叩くと茶碗を叩いたかのように家中に響く。
そういうことよ。
最近のは鉄板と接着剤が違うらしいからタワーバーとか一部を補強するのとはちょっと違うのかも
>>534 トラクションコントロール作動してるのにオーバーステアって、それ単にエア圧落とした後輪が剛性不足で歪んで踏ん張らず、
それを検知したECUがトラクションコントロールというか横滑り防止装置を作動させたのが、アナタ的にいい具合なコーナリングに思えただけでないかと…
(エア圧落としてグリップ稼ぐ手法って、タイヤの剛性や足回りの特性によっては全くの逆効果になる)
>>566補足。Sタイヤとかだと構造的に相当エア圧落としても剛性保てるけど(軽だが0.9までフロントのエア圧落とした事ある)、
ただのスポーツラジアル程度(競技向けの事実上Sタイヤみたいなのとは別)だと、あんまそういう効果は期待できない。
>>560 元々はボディが柔らかい分サスペンションが硬く設定されてるから
ボディを硬くしたらサスペンションを緩めないといけないんじゃないかな
走行10万km超えの中古車は足回りが
へたっているのが多いそうですが
大雑把に言って何パーセントくらいでしょうか?
また、購入時は異常なくても乗ってるうちに
乗り心地に異常が出てくる可能性が
非常に高いですか?
10万キロなら100%へたってるのでは?
それをどの程度気にするかはユーザー次第
DXEgaWu3_s0
まーさんがショックアブソーバーのメーカーの人に聞いたところショックの寿命はないそうです
>>571 スプリングが極端にはヘタらないってのはよく聞くけどアブソーバーが緩くなるのは誰もが経験的に知ってることでは?
ブッシュとかだめになってるから
今はアッセンブリ交換だし高いよ
>>569 オートメカニック誌がTEIN社の協力で中古車のダンパーをテストしてた
11万km走行のゼロクラウンの純正ダンパーをダンパーテスターにかけたら
減衰力が新品から約10%低下してた
TEINのエンジニアは普通の人は気づけないレベルでこの程度なら
交換する必要はないと言っていた
まあクラウン用は要求水準高そうだから軽とかは違うかも
>>574 12代目クラウン(GRS182)2003年〜2008年
いつの測定かわからんが近年ならすげえなクラウンとしか
>>554 ここでも無視されてるのもアレだけど、単純に忙しいかメール見てないとか
そこがいいんなら電話してみたら?違法改造じゃなきゃいつものとこで頼みなよ
え?いつものとこがないの?それは・・・
>>575 バネが縮むのも元に戻るのも抑えられないので、
>>576みたいにびよーんびよーんとなる。
一番わかりやすいのが停止した時で、一旦沈んだ車体がいつまでもビヨビヨ揺れてたらもう終わり。
昭和の車はダンパー効かなくてボヨンボヨンのあったー会社のハイエース10人乗りは30万キロ弱だけどなんともないw
四国か九州の何処かに断崖に貼り付いて地形に沿ってる延々と続く二車線の橋があったと思うんだけど、どこだったっけ?
確か国道だったと思うんだけど検索しても出てこないんだ
これまたオートメカニック誌だけどダンパーにドリルで穴を開けて
ダンパーオイルを完全に抜いてしまう実験があった
多分オマエラの想像を絶するぞ
ブレーキ踏むだけでつんのめって後輪が浮いたw
加減速、旋回するたびにタイヤが浮くほどギッコンバッタンする
ブレーキを踏むと、ゴコゴゴと鳴るようになったのでブレーキディスクを見たらディスク面が波打ってたのですが、これはブレーキパッドの残量がないということですか?
>>583 バッドの残量不足だけではそこまではならんからバッド残量も自分で確かめられない程度なら早急に修理に出せ
ピロピロピロピロン♪左ヘ曲がります。ご注意ください。のアラームを普通の車に付けても車検とかは問題ないですか?
>>584 俺はパッドがなくなってローターを削ってレコード盤になっていることを「波打ってる」と言ってると思うぞ。
目視でローターが本当の意味で波打っているのが分かるようではもう走れないからな。
>>586 それは幼児の言いまつがいが広がったようなもん
本来は「ギッコンバッタン」
元は大八車で遊ぶ子供の様子の表現として残っている
NHK用語でもギッコンバッタン
ジムニーシエラの純正タイヤなのですが、ブリヂストンのHTタイヤだったと思います
それでいろいろ検索してるとダンロップのATタイヤもあるようなのですがどっちなんでしょうか?
選択制?
>>590 ランダム装着なんじゃないの?
車種によって供給元が複数あることはよくあるよ
スズキじゃないけどダンロップの社員が新車を買う時に
勤務先の関係で純正装着タイヤがダンロップになるように
してほしいとディーラーにお願いするって話があった
ライン装着のブランドは指定できないからって
ディーラーの方で他のお客さん向けの同じ車種で
たまたまダンロップタイヤが付いていたのと
交換して納車したとのこと
メーカーがランダムなことはあっても、ATとHTみたいに性格がそれなりに異なる違いがランダムになるかね?
>>593 >ATとHTみたいに
スマソ
見落としてた
ありがとうございます
検索してたら答えっぽいのが出てきました
2型まではブリヂストンだったのが3型からダンロップに変わったみたいですね
ただこれはシエラの話でジムニーはブリヂストンHTのままのようですね
ぱっとみATに見えないHTタイヤのようですが・・・まあしゃーなし
オールテレーンってなってるけどブロック小さいね
先日の台風でトヨタの工場止まってたけど納車もその分遅れるんですか
すいません。超ど素人な質問で申し訳ありません。
MT車に乗っていますが、例えば高速で追い越しする時とか6速よりも4速でアクセル踏む方が早く加速します。
それって言うのは、メーカーが仕様で出してるエンジンの最大トルク◯N/◯rpmがちょうど4速だと
最大トルクが発生する回転数まで上がるからってことだからですか?6速だと踏んでも2,000rpmくらいなので・・・
ギア比
自転車で考えると分かり易い
エンジン(乗ってる人)は同じ馬力
>>602 加速が最も良くなるのは最大トルクじゃなくて最大出力回転数な
4速で最大トルク回転数になる速度ならもっとシフトダウンして
最大出力回転数まで上げた方がさらに加速が良くなる
出力ってこのために参照する指標
出力が最大になるようにシフトポジションを選んでいくのが最大加速
トヨタがラリーで使ってるCVTは常に最大出力回転数を維持する制御になってる
どのスレで聞くべきか分からなかったのですが
車の室内向け両面テープはどれがおすすめでしょうか?
とにかく剥がれにくいのが欲しいのか、復帰後に後が残らないのが欲しいのか、安いのが欲しいのか
3Mと書いてあるものを買えばおk
間違っても100均で買うなよ
ありがとうございます。
耐熱じゃないのか熱に弱いのか知らないうちに剥がれちゃって困っていました。
>>604 もしかして「最大出力回転数」じゃなく「パワーバンド」と言いたいのでは…その回転数まで上がるとこが「加速のいいとこ」だからね。
あとは「加速」をどうとらえるか…発進加速だと(やらんことはないけど)現実的じゃないから、トルクバンドに合わせにゃならん。
しかし加速の「伸び(速度が上がる)」まで考えると、そりゃ最高出力回転数が理想ではある。
フラットトルクで最高出力の発生回転数も中回転域で頭打ちだけど、そこまで太いトルクが支えるような車だと「実用域での加速がいい」なんて言ったりする。
(商用バンやタクシーなんかはそういうセッティング)
以前勤めていた会社の部長が「絶対パワー」という言葉を言っていました。私は車重と馬力の関係で例えばライトウエイトスポーツとかが語られるという認識でした。絶対パワーとは何ですか?割と真面目な質問です。もう会社を辞めてしまっていて、今さら部長に聞きに行くことも出来ず・・・たまに思い返して何なんだろうな?って思ってます。
>>603-604 ありがとうございます。
メーカーが出してるあれってその回転数で最大トルクになり、結果加速するってことだと思ってました・・・。
うーん・・・まだちょっと難しい。え?出力・・・
>>611 どういう趣旨かは本人のみぞ知るだが、車重に対する相対的な動力性能を指す「パワーウエイトレシオ」に対し、エンジン単体の絶対的な動力性能のことなのかな?と思う。
俺ならそういう意味かなと思って、その部長なり直属の上長に聞いてたな、その場で。
https://megalodon.jp/2024-0829-1109-35/https://itest.5ch.net:443/fate/test/read.cgi/auto/1700790403/191/
上記URLの犯罪者予備軍を排除したい方々がここ↓に問い合わせをするかも知れない。
Webフォーム(メール)でのお問い合わせ
https://web.volkswagen.co.jp/contact/form/input/?category=8 フォルクスワーゲン カスタマーセンター
0120-993-199:24時間受け付け(通話無料)
例「下記の掲示板に修理用純正部品の品質に関する書き込みがありましたが、御社の信用が毀損されていませんか?」
5ちゃんねる掲示板(車種・メーカー板 【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.2専用】スレッド)
http://2chb.net/r/auto/1700790403/191/ WEB魚拓
https://megalodon.jp/2024-0829-1109-35/https://itest.5ch.net:443/fate/test/read.cgi/auto/1700790403/191/
WEB魚拓2
https://web.archive.org/save/https://2chb.net/r/auto/1700790403/191/
WEB魚拓3(スクリーンショットを含む)
http://archive.today/2024.08.29-024400/https://2chb.net/r/auto/1700790403/191/
http://archive.today/gB7AF RB3のオデッセイがもうガタガタで次の車何にするか悩んでるんだがトヨタ車で長距離旅行しても疲れにくくて後部座席も広くて燃費の良い車って500万以下だと何がいいんだろ
シエンタは小さすぎてダメだった
500万円と言ってるから新車想定なんだろうけど、ミニバンはパスぽいし、SUVも後席広くないからなあ。
中古しかないけどアベンシスっていうのがあるよ。一番新しいモデルでも2018年だが。
ただ絶望的に売れなかったからタマがないし、トヨタ車といってもあれは英国生産の輸入車だから。
フィットとかコンパクトの割には座席の座り心地とか結構良さそうだけど、
N-BOXみたいなスライドドア車と比べて、高齢者にとってはどっちが楽なんでしょうかね?
やっぱり乗り降りするときが一番重要ですかね
アルファードみたいのが買えればそれに越したことないのですが、予算的に厳しいので
軽スーパーハイトは短時間なら天井高い!開放感!と喜んでいられるが長いと乗り心地悪くて疲れる
N-BOXが出た当初に土手を走ったんだけど、その時横風が強めで、えっ!?って位フラフラした
今のハイト系の足回りってどうなの?
代車で色々乗ったけど屋根高い軽はルームミラー見づらくて運転しにくい
ワゴンRぐらいが一番よかった
ハイト系はヤング女子も乗れるけど、軽バンでいいじゃんって内心思ってた
それにアクティだったら、ミッドシップレイアウト、PGMFIで走りもグーだよ
商用バンの燃費は凶悪だからなぁ
乗用軽のターボのほうがよほど燃費がいい
最近静かだったのにまた中二病が再発しちゃった池沼マフラーw
爆音鳴らしてんの近所でお前だけだよw
まさか学校や会社だけじゃなく近所でも浮いた存在になるとはねww
今日は爆音鳴らしながら出て行って5分で帰って来る
池沼ムーブをかましてくれましたw
やっぱ改造する奴って頭に致命的な欠陥があるなwwww
純正だけど
モードをコルサにすると排気バルブが解放されて直管になる私が通ります
見当違いの解釈してる池沼マフラー釣れますたw
ちなみに入れ墨した「その手」の人とお仕事してた事もあったから
チンピラクラスじゃビビりませーんw
池沼改造マフラーを叩くと釣れる釣れるw
他人様に迷惑をかけながら俺かっこいいとか思っちゃってる勘違い雑魚くんw
スマートキーの電池切れの際にキーを電源ボタンに近づけてってやつ、どういう仕組みなんですか
Suicaみたいな感じのが内蔵されてるんですか
完全に電池が死んでるんじゃなく感受部まで電波が届かないから届くまで近づけて反応させる
RFIDの説明として交通系ICや自動車のスマートキーで使われるとあるから非常用のかざすのは無線給電やろ
あれはイモビのチップと同じのが入ってるんちゃうの?
フォグランプを変えたのですが、純正フォグのカットラインが記録してませんでした。
どーやってカットラインの位置を出せばいいでしょうか。
フィットやスイフトのNAとN-BOXや
スペーシアのターボではどちらの方が
速いですか?
フォグランプの高さをメジャーで測る
適当に10メートルぐらい離れた壁を照らして上面のラインをフォグランプの高さより低いとこへ
要は水平より上を照らさないように
理想は誰かに乗車してもらって乗車状態でも上向かないところまで確認するとなお良い
>>646 軽は140km/hでリミッター効くから、それ以上の速度を求めるならフィットやスイフトのNAが速い。
どこをどういう状況でどういう風に走るかって想定がなけりゃ、その手の質問は無意味だよ。
>>648 それ雑誌とかにも書いてるけど10メートル離れた水平の場所ってなかなかないんだよ
壁に写してもどこがカットラインでエルボーポイントか分からなかった
フォグランプくらいならできるかも知れないけれどライトでは無理じゃない?
どこ住み?GoogleMapで適当な所探そうか?
高架下でも行くかその手間が惜しいなら素直にテスター屋に出せば良いんじゃね?
水捌け勾配がないレベルの水平な場所がないって言ってんだろ
車を壁に近づけたり遠ざけたりして高さ見りゃいいんじゃないの
その場所が水平かどうか分からないだろ
1センチ違うだけでも10メートル先では5センチ以上の誤差になる
傾きがあっても動かした範囲が一定の傾きなら影響無いでしょ
だったらナオサラ素直にテスター屋に出せば良いんじゃね?
水勾配のない広場なんて無いんだし
ホイールのことですが教えていただけますでしょうか。
鍛造ホイールの方が軽いから足回りがずっしりとしない分、乗り心地って悪くなると思ったのですが、
実際鋳造から鍛造(RAYSのG025)にしてみて乗り心地はかなり良くなったのですが、一般的にはどう解釈されていますか?
大袈裟な言い方かもしれませんが、タイヤがポワーンとするような感じになって、結果的に乗り心地は良くなるのでしょうか
>>656 その一定の傾きかどうかが分からない
舗装の道路なんてセンチメートル単位で誤差がある
ああ。そうか・・・。乗り心地って言うか、硬さがあったのがそれがかなり減って柔らかくなったって言う感じですね。
乗り心地っていうと人によって基準とか考えが違うから抽象的な話になってしまうのか。
すいません(´・ω・`)
一般論的にはホイールは重たいほうがしっとりしていて高級車ほど重たいホイールが純正採用されてるね
カスタムの面では純正より重くするにも軽くするにもバネやダンパー空気圧など調整しないと良くはならないと思う
池沼マフラーが出てからまだ帰ってきてない
こりゃ深夜or早朝に爆音鳴らして帰ってきやがるな
↑を擁護する池沼マフラー仲間がいるのがヤベェわw
改造する奴って頭に致命的な欠陥を持ってるなwww
>>658 ホイールの軽量化は
ラリーみたいに不整地をぶっ飛ばす時の低周波数・大入力では乗り心地が良くなり
普通の道路を走行する時の高周波数・小入力では乗り心地が悪くなる
低周波数・大入力ではホイールが軽いとダンパーでホイールが暴れるのを抑えやすくなる
高周波数・小入力ではホイールが重いとマスダンパー効果でタイヤからの振動を遮断できる
詳しいサイトならVoigtモデルでパワースペクトルの違いを解説してくれてる
>>658 車種によるしいちばんはタイヤとの相性によるよ
反応は鋳造の方がダイレクトだし鍛造の方が日常ではだるく伝わってくるけどどんなものなのかははっきり伝わる感はあるよね
まあほとんど大して変わりはないけど
だるく伝わってくるのが乗り心地がいいと感じてるのでは
ふつうに乗ってるぶんには特にそう感じると思う
>>37 エラそうに上からこいてるが、実際その規約違反はどういう時に発覚するか言わんと机上の空論でしかないだろ、5ちゃん番長さんよw
2ヶ月前のレスにw
お前危険が十分に去った後にクラクション鳴らすタイプだろ
アフターパーツでエアロッカーとか電磁ロッカーとかはエアは空気を使う、電磁は電気を使ってデフをロックするんだと思うんだけど
ランクル300とか70とかの標準装備のデフロックてのもエアやら電気で動いてるんですか?
例えばランクルのデフロックついてないモデルにアフターパーツでエアロッカー電磁ロッカー付ければ標準装備のものと同じ性能になるんでしょうか?
ランクルのは知らんけどキャリイのはバキュームだったりする
お願いします
数年前に県外の姉に車をあげたんだが姉は名義変更せずナンバーそのまま俺名義のまま乗っていた
去年姉が亡くなり名義が俺のままなので俺が買取店へ売却して1年以上が過ぎた
今年は売却した自動車税の通知は来てない
先日姉の住んでた場所の聞いた事無いような修理工場から車検のお知らせが俺宛に届いた
車検対象車を見ると去年手放した車種でナンバーは姉の住んでた場所のナンバーが記載されていた
なんで??
仮に買取店が名義変更してないなら、自動車税の通知俺宛に来るはずだしナンバーは変わって無いはずなのに…
店の事務してる婆さんが名簿に入力するときにうっかり前の名義を打ち込んじゃった
お店に電話して違うよって言えばいい
トヨタですけどb日程9/27で連絡もらってて現時点で連絡なし
a日程の連絡はないのが普通なんでしょうか、まだ保険も手続きの話ないしそもそも一括で買ったけど代金も払ってないし
>>673 修理工場は廃車や売却した事を知らないから2年前のデータでそのまま送ってきただけじゃないの
中古で欲しいステーションワゴンがあるんですがボンネットだけ交換歴があります。
フロントガラスやバンパー、両サイドのパネル等は何ともなく、ボンネットだけ交換です。
その理由として何が考えられるでしょうか?
>>623 ルームミラーは後付するでしょ。
おれは納車前だけどすでにルームミラー買ってる。
>>678 ぶつけた、高所からものが落ちてきた。駐車中に傷をつけられた、ポップアップボンネットフードが作動した、など。
>>678 ワゴンはイタ車に塗装変えたり飾り物ようの留め穴開けられてるケースから
それ補修する手間かけたくないからいっそパネルごと変えた
とか
>>679 位置が違和感すぎるのよ
ワイドとかそういう問題じゃない
>>680-681 ありがとうございましたm(__)m
フロントガラスについて質問
ガラスに埃が付いてたんで、
乾いたマイクロファイバークロスで拭こうとしたんだけど
ガラスに張り付いてうまく拭けないし、
素手でガラスを触ってみても滑りが悪い感じです。
濡らしたクロスとかなら張り付かずに拭けるんですが、
乾燥してるフロントガラスってこんなもんなんでしょうか?
それとも油膜とかで汚れてる?
ガラス拭く時は霧吹きで水吹くといいよ
濡らしたクロスだけよりも楽に拭きあげできる
単純にガラスじゃないことが多いからね
大手メーカーだと新車はガラスに有機系コートがしている
これのために滑りが悪い
新車直後は外面もまだ残っているので乾いてると滑らない
内面はずっと残っているので滑りにくい
新車直後はこのコートが水をはじくので
できるだけ中性洗剤を使用し中性以外や有機剥離が含んだ洗剤でこのコートを剥がさないほうがいい
外部もなるべく簡単に水で拭くがベスト
ありがとうございます
交通量の多い通り沿いに停めてるので
そのせいかと思っていたのですが
違う様で安心しました
扁平率40以下のタイヤって普段どこでタイヤ交換してもらってるんですか?
家族に車を貸したらリップに
大きな傷をつけられて...
近くの塗装屋で3万と言われ
修理代を請求しようとしたら酷いと言われた
「いいよいいよ気にしないで」
なんて言うと思った?と言ったら涙目で睨まれた
俺はひどいんでしょうか
人に車を貸すと言う事をもう少し考えた方がいいよ
傷くらいで済んでよかったと思って
もう貸さない事だな
俺は家族からわざわざ金とる発想ないな
身内なら誰がお金出しても同じと言う考え
>>691 車なんか貸しちゃいかんて
板金ドア1枚で5000円とか本気で思ってる奴も居るから
知恵袋見ててみ
ドアを擦って修理代が5万円と言われてぼったくりとか平気で書いてる奴が居るから
俺も妹の子供にバイクを倒されて部品代だけで25000円くらい請求してキレられた事がある
腹が立つからバイク屋に持ち込んで工賃まで請求したけどまんさんなんてそんなもんよ
>>695 うちもそうだった。
腹いせに車蹴られて修理代3万しかよこしやがらなかった。
タビフクヤマでレクサスを見てビックリ
ドアのロックの取り付け位置、昔ながらの軽貨物車のようなピン型?ピン式?
何と言うのか???緊急事態には外観から一目でロック解除か否かの見極めが出来るとか?
>>697 そういうこと書くと、お高いクルマの事情を知らないとバレるぞ
メルセデスマイバッハ
toprank.jp/autotechnicalbase/wp/wp-content/uploads/2023/01/img01.jpg
ダサイとかなんて言葉、ネット界隈で見たのは久しぶりだ
>>697 てか実際の難易度は大して変わんなくても見えるとこにあったら簡単に開けれそうな気がして窓を割られやすくなるんじゃなかろうか
突っ込まれて何か一言言いたいのは分かるが
さすがにダサいという言葉みたの久しぶりというのは無理あるだろ
それはあなたがダサいという言葉を頻繁に使ってるからそう思うんでしょ
リアルになれば今年になって聞いたかどうかのレベルだぞ
ナウいがほぼ死語化してるのに比べれば、ダサいは一般語になってる気がしないでもない
軽車ほど付けてる人が多いシーケンシャルウィンカー?とか細長いライトが
高級車に付いてるとかえって安っぽく見える現象と同じか
ナウいを知ってる中年世代がナウいの反対語のダサいも死語だと思ってるらしい
>>707 韓国版軽自動車規格の話なんて、急にどうした?(軽車=キョンチャ)
ピン型のドアロック、レクサスはピンだと言い切るようにならないと哲学では無い
諸々の条件を一緒として距離当たりの単価のみだとBEV車が安いといわれている
ただ諸々の条件が違いすぎるのでそれだけでお得と言えるかどうか
>>712 現段階でいうと
・発展しまくったHEV
と
・これから発展するBEV
って構図だから、今HEVを買っても当面お得感が続くけど、今BEVを買っても次々と性能いいのが出てくる昔のケータイやスマホと同じ話になるんで、お得感を維持できないだろね。
スゲー過疎地で最寄りのガソリンスタンドがむっちゃ遠いなんてケースだと、サクラの自宅充電運用が日常の足としてはお得になるだろうけど、そういうのはレアケースだし。
次々と性能いいのが出てきてないけどな
2017年のリーフの次のモデルは出てないし、他メーカーの最新EVも基本部分はそんな変わらん
>>715 現行リーフはもはやどうしようもない旧式車種だが(BEVは昔のエンジン車みたいな世界で、数年で時代遅れになる)、
次もコンパクトでいくのかコンパクトSUV路線になるのか、ともかく次はガラリと変わる見通し。全固体電池使える2028年まで引っ張るかもだが。
他メーカー車はさすがに結構変わってて、例えば先日解明したボルボのXC40リチャージあらためEX40は、復活したAWDモデルがモーターとバッテリーの効率化で
廃止前より大幅に電費を改善し、バッテリー容量を変えないまま航続距離を伸ばしてる。
BEVの「基本部分」っていうと考え方によっていろいろだとは思うが、既に動力性能的にゃスーパーカーやスポーツカー以上は問題ない域に達してるから、
今後は効率化とか超高速急速充電、V2H/V2L対応とかで、「パッと見変わらないけど、基本性能部分が大きく異なる」って例が増えてきた。
だいたいホンの数年前まではテスラのモデルSやXとリーフくらいしかマトモな選択肢なかったのに、ここ数年で車種がどんどん増えてるんだから、そういうの知らなきゃわからん話ではあるけど。
なお、トヨタは全固体待ちで今は特に国内向けでマジメにやってないから、日本で国産車ばかりチェックしても、あと数年は大きな変化が出るわけもなし。
それでも性能差でいうと、2022年発売のサクラ/eKクロスと、明後日発売のN-VAN e:なんて結構違うよ。
ミニカーEVの世界でも航続距離こそコムス同等ながら、ドア付きエアコン付きのKGモーターズ「ミボット」が12月に正式発売だし。
>>715 あと、「基本部分」でいうと、従来の400V車に代わって800V車が増えてきたね。
ヒョンデのアイオニック5みたく、800V車だから変圧損失でV2H対応が緊急時に限られるなんてのもあるが、そのへんも車体側での効率的な変圧技術が開発されてる。
ただ、どっちかというと日本の場合はチャデモ充電規格がガラパゴス化しつつあるってのが問題で、世界的にもCCSかNACS(テスラ)かで統一感がなく、
はよ国連のWP29(自動車についての国際統一アレコレを決めるトコ)でスタンダードを決めてくれないと、なかなか。
こないだもソニーホンダのアフィーラが、日本車なのにNACS採用決めちゃったし。
(日本にゃNACS…スーパーチャージャーが少ないから、要するにチャデモなんてブッチぎって北米はじめNACS主流国を主な市場にするんだろう・・懸命な判断)
何この出来の悪いAIが書いたみたいな中身のないクソツマラン長文
プラグドハイブリッドは家で充電できなきゃ意味無いんでしょうか?
もうふぐ1年点検なのですが、10ヶ月くらいでも問題ないよね?
>>722 問題の有無を判断するのが点検
点検せずに「問題ない」と言えるエスパーはいない
3車線がぎっしり渋滞してる状態で
左車線から中央に車線変更する時に
一時的に頭が右車線に少し掛かったと想定して、
そのタイミングで渋滞の隙間を縫って走ってるバイクに追突された場合はどっちが悪いんですか?
車線変更してただけなのに突然バイクが飛び出してきてびっくりしたので…
扁平率が40とか45とかそれ以下のタイヤの人って
ホイールのガリ傷上等みたいな感覚でしょうか?
205/45R17タイヤですが、気が付かない内に
リムの淵に下から当たったガリ傷が出来ていて…
>>726 車線区分とかでバイクが全面的に悪いとなることもあるけど
まずやっぱり車線変更した側が不利なケースが多い
あと高速か一般道でも違うし
どっちが悪いかよりまず事故を起こさない観点からいうと
車線変更したほうだよ悪いのは
そりゃ実際の事故では相手の違反を言ったほうがいいけど
慣れた人ほど例えすり抜けてきても事故起こさないから
何を確認しなきゃいけないかどう周りに意思を伝える方法に慣れてない感じかする
教習所で確認は言われるけどこっちの行動をどう周りに伝えるか
せいぜい方向指示器くらいしか言われないでしょ
だけど慣れた人はそれだけじゃないから
一般の免許更新、前回は新宿免許センターでできたんだけど今はできなくなったの?
ていうかオンラインにはいつなるんだよ
フロントガラス飛び石でヒビもない点レベルの小さい傷で保険使えますか?
ボールペン先ではなく油性ペン先レベルの傷ですw
神経質で気になるんですよね
20等級なので安く済みそうだし使えるなら使いたいなと
リペアキットなんかも完璧とまではいかないでしょうし
使えるけど次の年の等級が下がるから普通は使わないね
小傷でフロントガラス交換すると、一週間も経たずにまた飛び石で傷付くんだよ…
しかも換える前より大きいのが…
マーフィーの法則は死語になってないんだよ
今や運転支援システムがついてる車だと軽トラックでもフロントガラス交換は15万円を覚悟する必要がある。
アイサイトだと20万円超は確実だ。
>>731 昔はフロントガラス交換は等級据え置き事故で20等級なら翌年の保険料に影響はなかった
でも今は1等級ダウン事故で、さらに事故有係数適用される
割引率が63%から50%までダウン
翌年の保険料が35%も上がる
新車購入時、ディーラーオプショナルって今でも割引可能?
>>726です
どなたか
>>728 が何を言って事を説明出来る方いますか?
徐行すら出来ない渋滞で車線変更中にすり抜けて来たバイクに追突されても私が悪いって事になりますか?
それとも車線変更するなって言ってます?
>>739 すり抜けはいけない事だけど
突然とかびっくりって確認してなかったって事じゃないの
>>739 当たり前だろ
バイクのすり抜け自体は違反ではない
すり抜け時に追い越し方法の違反とか割り込み違反とか通行帯違反が
あれば過失相殺されるだろうが基本的に車線を変更する側の責任が大きい
すり抜けって車も普通にやっているんだけどね。なぜかバイクでやると悪い事のように言われる
状況がうまく伝わってない気がする
車線変更してる途中(車線を跨いだ状態)で停止してました
渋滞が酷くて他の車も含めて完全に車の動きが止まってる状態
(信号待ちと同じと考えて貰っても良いです)
自分は停止状態の中で動くのを待ってたら、すり抜けしてくるバイクがうちの車の横を掠めるようにすり抜けて行ったのでびっくりしたって書きました
この場合でも私が悪いんですか?
車線を跨いでるから?停止してるのに?
中古車で買った軽の指定空気圧が280と
無茶苦茶高いんですけど、200で乗ったら
まずいことになりますか?
>>743 車は悪くない全面的にバイクが悪い
って言って欲しいの?
それ以外の回答は認めないって事でオケ?
最近は軽自動車でもXL規格のタイヤ履いてるのな
155/65R14 XL 79Hだと過程すると
2.8kpaで耐過重375kg
普通のタイヤだと2.6kpa程
これをXLで2.0kpaまで落とすと耐過重300kg以下
普通のタイヤの空気圧で換算すると1.8~1.9kpa相当の空気圧になる
746が言うようにXLタイヤだと2.0Kpaは低すぎる
先代アルトとか?
燃費を稼ぐために指定圧が異常にに高いんだよなぁ。
先々代の燃費スペシャルが300kPaだった。
>>743 車は悪くない全面的にバイクが悪い
って言って欲しいの?
それ以外の回答は認めないって事でオケ?
>>743 法的にどうかとかの以前の問題
跨いで止まる状況になってることどう思う?
他のドライバーの迷惑になってるでしよそれ自体
そりゃ誰でもすり抜けていくよ邪魔以外なんでもないんだから
むしろ他人に危険を招く状況を作り出してる
そういう状況にならないような先が読めるまでにドライバーとして成長してない
最初読んだときに文書からそんな気がしてたけど
たんなる迷惑ドライバー
成長してないドライバーの僕は悪くない、ていう典型
まず人間としての成長そこからだ
どっちが悪いとかはそのあと
教習所でも教本にも車線変更するものは速やかに終えることとちゃんとあったでしょ
速やかでもなんでもないそうできる状況じゃないのに車線変更してるでしょ
僕はあっちに行きたいから行くんだい、じゃない公道というものは
>>743 明らかにお前が悪いだろ
なんでわからないかな
え?同じ車線内の車両なのになんでその場で止まらないで先頭に行くの?
>>743 なんか関係ない話してる人ばっかだけど止まってる車に追突するの過失100パーじゃないの?
>>752 おまえあれか
右折しようと中央寄りに止まってる車がいて明らかに左側から
すり抜けられるのにその場で止まってる迷惑下手クソ
あと歩道の歩行者が通過するのを待ってる左折車の右をすり抜けない奴
ちなみに停車している車両の側方をすり抜けるのは追い越しではないから
追い越し禁止の制限があっても関係無い
同じ車線内の車両だからその場で止まってなきゃいけないと思ってるの?
>>753 駐停車禁止の場所とかじゃない限り止まってる車に突っ込んだら
突っ込んだ方が100%悪いわな
車線をまたいで止まってしまうことが予見できるのに
それを実行してしまうことの違法性はよく分からん
小物用に、ダッシュボードに貼れるマジックテープで夏場に強いものって何かありませんか?
エーモンのやつは軒並みレビュー低くて、まともに使えそうなものあれば教えてほしいです。
>>756 マジックテープをダッシュボードに貼り付ける方法のことか?
最初からついてる糊は弱いから瞬間接着剤を角にちょんちょんと付けて貼っちゃうわ
(最初に脱脂とプライマ処理はちゃんとするように)
10年以上持ってる
ワンセグのフィルムアンテナなんですけど
中古で買ったカーナビに互換品のものが付いていました
カーナビのマニュアルだと三角の突起同士を同じ位置にすると書いてあるんですけど
それをやるとフィルムアンテナの給電部分からかなりはみ出してしまうので画像のように取り付けています
これで合ってるんですかね?
それとももっと下のほうにしたほうがいいんですか?
曇り止めフィルムとか有りますね。青いやつ アレって効果が無かったら剥がしたら終いやけど、被害とか有りませんか?境目が永久に残るとか。
前回できた一般の免許更新が新宿免許センターでできなくなったのはなんででしょうか?
>>762 俺に届いたハガキではできなくなってたよ
>>758 映ってるならおkおk
細かいこと気にしてるとハゲるぞ
右下の車種なんですか?
軽トラエンジン停止してヘッドライトで10分くらい畑の片付けしたらエンジンかからなくなりました。
電圧は停止中で12.8、アイドリング中で13.5vです。
なんか普通の電圧に見えますけどバッテリー劣化してるんでしょうか?
バッテリーの異常ではないんでしょうか。
ジャンプしたら一発でかかりました
>>775 ジャンプスターター使えばそりゃかかるでしょ
しかしエンジン停止してヘッドライトで10分点灯ってすげーことやるな
>>775 12.8じゃもう寿命になってきてる可能性はある
放電後だから分からないけど13.0はほしい
一回充電して数日使ったあとに一度スターター回して後の電圧測ってみて
直後に12切って11台に入ってたらバッテリーの寿命だね
軽のは小さいからアイドリングなしはだめだよ
そうやって使ってるとすぐ寿命くるよ軽のは
>>775 ふつうに充電された新しいのならスタータ回した直後でも13くらいある
>>775 寿命かどうかは内部抵抗でわかる
初期値の1.5倍位になってたら寿命
バッテリーテスターで測ってもらいましょう
>>772 ハロゲンのライトを10分もつけっぱなしにしてたらそりゃかからなくなるわ
10Aの負荷だから軽トラサイズのバッテリーならそりゃそうなるわな
ブレーキフルード交換してみようと思うんですがABS付いてる車両はエアが噛んだらディーラーに持っていく必要があるって情報を見たんですが本当ですか?
IGONにしなきゃ基本的にABSユニットの方にエアは入らんよ
リザーブタンクからにしちゃっても普通にエア抜きすれば大丈夫
>>782 リザーバータンクが空の状態でキーONしなければ大丈夫
ABS側にエア噛みしてしまうとエラー出るしABS側のラインのエア抜きにOBD繋いで強制的にラインを開いてエア抜きしたりと個人でやるには一気に難易度が上がる
まあ、リザーバータンクを空にしないように普通に交換すれば問題ないよ
>>783 >>784 ありがとうございます。
イグニッションさえオンにしなければ最悪缶追加してシコシコブレーキ踏めばいいわけですね
新車だけど代金支払ったらディーラーの対応めっちゃ冷たくなって悲しい
納車で後1週間なんだけどせめて納車後に冷たくなって欲しかったわ
むしろこっちが冷たくしてるわ
点検日当日と点検翌日に電話かかってきていかがでしたかとか聞いてくる無駄なことしかしてきやがらん
買ったらだめだよ
最近脱ペーパードライバーで練習してるものです。
運転し始めて思ったんですけど、「左折レーン」って何のためにあるのでしょうか。
左折レーンが設けられるほど道幅あるなら、左折帯にした方が初見殺しが無くなると思うのですが・・・
155/65 R13を履いているホイールに、そのまま145/80 R13を履かせることは出来ますか?
去年まで履いていたスタッドレスが
155/65 R13
でした。
このタイヤのホイールをそのままに、純正のタイヤサイズである
145/80 R13
のゴムだけ買って組み替えることは可能でしょうか?
確か買った時から155/65 R13が付いていたホイールだったと思います。
「モノによる」のであれば見分け方などを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
履けないことはないだろうけど外径で3cmくらい差があるからやめたほうがええと思う
>>790 純正に戻すんでしょ?なら問題ない
ホイールが純正かどうかわからんけど場合によっては幅が0.5インチぐらい変わるかもしれんがそれでも問題はない
ありがとうございます!
>>792 はい、純正じゃない(微妙にサイズが違うゴムの付いていた)ホイールに、純正サイズのゴムを付けたいということです。
いけそうですかね…!
>>791 外径は純正と同じになるだけなので車体側の干渉なんかは大丈夫…というわけではないんですかね?
>>776-781 ども、10年間変えてなかったし、一応新しいアイドリングストップ対応バッテリー買いました。
軽トラってあんなにすぐバッテリー上がるんですね。
勉強になったっす
>>790 標準80のそのサイズのタイヤてそんなどこでもいろんな仕様のは揃えてないよ
径だけ合わせても同じ仕様があるとは限らない
軽トラ?まさか
そんなタイヤをネットで買ったりしてたら
径だけ合わせたらいけると思わないほうがいいよ
一回ネットじゃなく店行きなよ
ネットだと実際はできなかったていくらでもあるから
そんな変な径のは店行ったほうがいい
軽トラ用ならホイール含めて安いし
ホイールが気に入ってるならしょうがないけど
安く済ませたいて考えだけなら実際はみつからなかったり合うのがあっても高かったり
買うふりだけで相談でもいいから店行ったほうがいい
i.imgur.com/fuLNHVn.jpeg
これってブレーキパッドの残量どのくらいかわかりますか
>>796 かなり残ってる
反対側もみといた方が得かもよ
タイヤの空気圧測るときにプシュってちょっと空気抜けちゃうんだけど、どうにもならんの?
でもあれは最初誰でも気になる
確か数百回プシュプシュして、まだ影響無いくらいなんだっけか
>>800 ハゲなくていいの見つけてやったぞ
値段も手が届く価格
ダウンロード&関連動画>> >>796 パッドは新しいけどローターがレコード盤なのが気になる
パッドは街乗りなら3ミリ 峠なら4ミリ サーキットなら5ミリぐらいがリミット
薄いほど熱がキャリパーに伝わりやすくベーパーロックしやすいから
あと残り3ミリは断熱材だから
燃料ポンプ壊れて新しいのに交換してもらったんですがウィーンって掃除機みたいな大きい音がするのはそのうち収まりますか?
純正品じゃなく安物のポンプだからうるさいんですかね?
交通事故激増中なのに…!チャイニーズが「日本の運転免許」を取得する「ありえないほど簡単な方法」 [10/22] [仮面ウニダー★]
p://2chb.net/r/news4plus/1729533094/
>>807 それはエンジンかける前の燃料ポンプ始動音では?
ずっと掃除機みたいな音してるなら別だけど。
特定できなきゃ質問で返すやろ
覚えたての漫画の台詞を使いたい小学生かよ
医者に「風邪ですかね?」って聞いて、「咳はでますか?」って聞き返されたら質問で返すなって怒るのかな
今の時代は断言するのが流行ってるらしいもんな
ひろゆきとか反ワクとか正しさよりも強く見えるものに惹かれるタイプなんだろう
今ニュースで2-30cmぐらい水の流れてる道路を車で走ってる動画流れてたけど
止まったらエンジンがダメになる、進まないといけない
って助手席のおばさんっぽい人が言ってたけどそうなの?
車高の高い車じゃなきゃ水深30センチはどのみち廃車ラインかもな
>>815 エンジンがかからないって言ってるのに何でライトの話するの!!
>>819 バッテリーの容量じゃないか
普通はホーンだな
>>817 嘘だな
シリンダーに水が入ると、水は圧縮できないのでコンロッドが曲がったり折れたりしてエンジンはパー
>>818 ブロック塀を買って段々に重ねて置いて地上高重ねて止めておけば水没は免れる
>>819 >>820 ホーンだと消費電力が小さいからバッテリーが上がってても鳴る事がある
ライトだと結構電気を食うから負荷が大きくて良く分かる
でも最近のLEDのライトの車種だとダメだね
>>817 マフラーから水が入るからって言われてるけど大きなウソ
マフラーが水没してもエンジンはかかる
水の深い所でスピードを上げると水が壁のようになってエンジンルームを水没させる
入らないのが1番だけど急いで抜けようとするのは悪手だよ
前向き駐車を強要する駐車場で事故が起こったとき、
前向き駐車を強要したことが原因なら管理者の責任は問えるよね?
>>824 ホーンは動作原理上、初期の突入電流がでかいから、電圧が低いとそもそも鳴らない
>>825 因果関係を証明できるかと、通常の運転操作との違いが争点かな
自動車を運行する上で一般的に出来ているべき運転の操作で事故したなら駐車場悪くないもの
s://youtube.com/shorts/bfxMA_705UE?si=6RnVA1pDoeTWVpZJ
燃料ポンプ交換してから今までなかった音するんですけど何の音か分かりますか?
先日トヨタの新車買ったんですけど最近の車って1ヶ月点検でオイル交換しないんですか?
そんなに工作精度上がってるとか
ナビやメーターの時刻が小さいので
車用の時計を買って貼り付けようと
思いますが両面テープのあととか
みなさん気にしますか一応10年は
乗るつもりの新車です。
貼って剥がせるジェルシートで固定すれば跡付きにくいんじゃない?
>>831 >>832 ジェルシートでレーダー探知機付けてるけど、10年じゃ跡は付かないよ
フル液晶メーターなのに文字サイズも変更させてくれないんよね
時計ほんとに字が小さい
勝手にプログラマーの都合でメーターデザインやフォントの大きさ決定されるのうざいよな液晶だと
速度計に関しては認証時にフォントサイズも評価対象だろうから
そんなにポンポン切り替えもできないだろう
熱の影響でブレーキディスクロータに歪みが発生し、その歪みがブレーキを踏んだ際にブレーキペダルにブルブル振動して伝わってしまってる場合は、ディスクローター研磨か交換したほうがいいですか?
パッドだけ交換しても一緒ですよね?
>>842 街乗りでは振動しないんですが、山道でブレーキ回数が多いとブルブルします
車種にもよるが、もしかしてABSが作動した時の振動では(そういう車もある)
>>843 ロータ温度が上がってくると熱膨張で歪んできてるのかな
それを防げるのが2ピースロータ
車種は限られるが設定があるなら買ってみれば?
どうしてもローターは熱で歪むからね
温度が上がるほど影響がデカくなることもある
残厚が有るなら研磨したほうが良いと思う、一度熱が入った後は歪みにくいんで
2ピースローターは大抵の場合1枚10万円近くするからおいそれと導入できないだろう
そこまでやるならエンドレスのキャリパー入れたりしたくなるし
>>841 それ車種とかブレーキは変えたとか書かないと意味ないよ
研磨の必要もないしできもしない材質のもあるんだから
勝手に熱だとも判断しないほうがいいしオマケに研磨だ?
それはばらしたり状態見ないと分かんないよ
そもそもそんなに歪むほど熱くなるなんてあり得ない材質と車種もあるし
もしそんなに熱するならディスク以前に異常だって車種なのもあるし
勝手に決めつけて車雑誌とか見過ぎだよ
業者の広告うたい文句にのせられるなよ
新車納品待ち 2025年2月予定、現状所持している車をいつ頃までに売ればいいでしょうか。下取りと中古買取会社の両方で検討中。
気になっているのは車庫証明で現状の車は自宅の車庫で登録、新しい車も同じ場所の予定、広さ的に1台しか入りません。現状の車を売って車庫証明を取り消してからでないと新しい車の登録もできないと聞きました。
>>848 新車買うならDに下取りが安心
多少傷や走行距離が伸びても納車時期がずれても対応してくれる
買取が良いなら査定から状態が変わらないように査定後遅滞なく手放すべし
>>848 次の車が来るまでに売ればいいとぉいます
すれ違いの出来ない細い路地でのマナーを教えて下さい
というのが、自分が上りと仮定すると下りから車が来たので待避場所で停止していると、下りの後続の車が下り用の待避場所で止まらずにそのまま続々と路地に入ってくる事があります
2、3台なら問題無いですが5、6台と数が多くなると上り側にも同じくらい車が溜まる訳で、その結果上り用の退避場所に車が入れなくなって、路地の途中でお見合い状態になる事が良くあります
相手が止まっているからラッキー的な軽いノリで路地に突入するのではなくて
お互いに譲り合いの精神で、
相手が止まっていたら今度は自分が止まって相手に道を譲る。としないとダメなんじゃないか?
と常々思っています
近所の路地しか知らないので他の路地事情も含めてマナーなど教えて欲しいです
余談ですが
軽自動車ならギリギリすれ違えるからと退避せずに容赦なく突っ込んでくる軽トラおじさんとか
相手が譲ってくれる前提なのか退避場所を無視して突入してくる女さんは論外ですけどね
住宅街の外れに公園があって、その公園のフェンスに横付けして数時間車が停まってる
道の反対側は田んぼ
それって通報できますか?あと通報者ってバレる?
駐車禁止の標識なくても数時間とか停まってたら通報していいんだよな?
>>852 駐車禁止でない場所に止めてる場合、日中は12時間以上、夜間なら8時間以上の路上駐車が禁止されてる
駐車禁止の条件を満たしていなくてなおかつ通行を阻害するなどの具体的な問題も発生してるわけでないなら、通報するほうが迷惑かもしれない
駐車禁止の条件は以下を参照のこと
https://www.sompo-direct.co.jp/otona/oshiete/car/street-parking.html >>853 ありがとうございます
そんなに停めて大丈夫なこともあるのか
勉強になりました
>>852 道の幅と路側帯の有無で違反になるよ
駐車した車両の右側に3.5m以上の幅の余裕があるか
路側帯がある場合は歩行者の妨げにならないよう75cm以上開けないといけない
通報するときは110番で車種、色、ナンバーを控えて何時間くらい駐車してるか頻度はどのくらいか伝えるといいよ
同じ車がよく止まってる場合は不審車両ではないかと言っておくのもいい
交番や警察署に通報しても意味ないので必ず110で
家の工事してる時に一時的に家の前に置いといて駐禁切られた時のこと思い出したわ
3.5mとか全然足りてなかった
駐車しても良いけど車庫代わりにして良い訳じゃないからな
橋の上に毎日駐車されてるのが気に入らなくて
注意したり通報したりしてYouTubeにアップしてる人いたな
ディーラー行ってフロアジャッキ
貸してくださいと頼んだら貸してくれるものでしょうか
自転車屋で空気入れ借りてもお金取られる時代だからね
>>860 フロアジャッキで何をしたいか伝え作業してもらえ
プロは道具を素人に貸したりしない
>>861 そら商売道具だからな
日本人てバカだから気を利かせたサービスするとそれが当然と思い込んで有料にすると怒る人が出るからたちが悪い
今まで無料でありがとうだろ?ほんと舐めてるわ親ともども育ちが悪いんだろう
ん?オレの育ちか?良い方ではないけどな
なんかスマンかった
>>860 ディーラーなら絶対に貸さないだろうな
小規模の個人店で顔見知りならもしかしたら
ありがとうございます、定期的に
校正しているトルクレンチ
は持っているので、タイヤローテと
センターキャップの付替えをしたいと
思っていました。
懇意の板金屋にまず行ってみます。
>>866 あなたが学生さんなら微笑ましいで済むかもだけど、
少し相手の立場で考えてみては?
>>866 クロスさせる普通のタイヤローテはフロアジャッキ1つじゃできないぞ
ウマもいる
(回転方向指定のタイヤなら前後入れ替えしかできないから
片側だけ上げてローテできるが)
いまの車ってもれなくスペアタイヤ付いてないんだっけ?
エキマニワンオフで作ってもらいたいんだけど、とりあえず等長。パイプ径太くしてくれと頼めばOK?
初めての追いグルマしとんだけど任意保険は既存の使うとやしくなる?
運転席に3Dのラバーマットを敷いたんだけど、分厚いせいか全開に踏み込もうとするとアクセルペダルの裏側に干渉して一番奥まで踏みづらいんだが。
ベタ踏みするようなことはほとんどないから気になる程度で不便ではないんだけど車検の時とかは外さないとダメかね
前席床に転がしおいたペットボトルがブレーキに挟まって踏めんかった事思い出した
じゃみんな別のところに入ったりしてんの?見積もりて選ぶ感じ?
>>876 標準語で質問したら全国の人が答えられるけど
方言たと限られた地域の人しか理解できなくて答え知ってても答えられないよ
スミマセンそれでは…追いグルマをしたのですが任意保険は既存車両と同じ保険会社にしたほうが有利なことはありますでしょうか?別で見積もりとってアイミツするのが無難でしょうか
うちの保険会社は2台目だと500円ぐらい安くなるみたいだな
追いグルマってなんだよw
2台め買ったって事かな?
弁護士特約とか1台分入ってれば所有する全ての車で適用出来るとかあるから規約細かく読んで複数台で有利なところ選ぶ
フロント、助手席、運転席以外の窓を塗装かなにかで埋めて完全に見えなくしてるハイエースを見かけたのですが、これは違法ではないのですか?
4気筒1300の車から3気筒1000に乗り換えた場合、違和感や物足りなさは
感じますか?
>>891 別に違法ではない。純正でそういう仕様(特装車)あるし。
>>892 それぞれの寸法や車重、過給器の有無、個人の感性による。
同じ車のNAエンジン違いだったらそりゃ物足りなくなるだろうけど。
>>891 違法じゃない
横の窓は運転する時に全く見ないから関係無いし、後ろの窓だって義務じゃない
ルームミラーも車検には関係ないよ
まあ斜めの交差点とか見えなくてクソ運転し辛いけどな
違法ではない
逆に言うとフロントガラスを覆ったら違反なのか
ガンダムのコックピットみたいなことはできないのか
後ろはどんなに濃いスモークしてもカーテンしてもおkだけど
運転席左右と前は厳しい
フロントウインドウは厳しいね
昔はOKだった下の方に吸盤で付けるようなの今は駄目だし
回答ありがとうございます
>>893>>896
違法ではないのですね
検索してもスモークについての話ばかりで完全に遮断してるケースについてどうなのかイマイチ不明でした
>>895 まさにそれを見ました
ハイエースを冷凍冷蔵車に改造してるわけですね
それなら窓を完全に遮断するのは納得です
>>904 透過率の規定調べたらものすごい厳密でびっくりしたわ
透過率の測定に使う光線のスペクトルやら使う測定器の仕様やらめちゃ細かい規定があった
>>905 そうそう
だから測定器はすごく高い
毎年校正も必要だし一般の工場は持たない
軽トレーラーを検討しています。
軽自動車(DA64Wターボ車)で牽引予定で、一応検討書出して書き換えまではしてきました。
ブレーキなしで490Kgまで引けるので、おおよそどの軽トレーラーでも引ける感じなのですが
慣性ブレーキありのトレーラーを購入すべきかどうかで悩んでいます。
トレーラー牽引されている方でどちらがいいかご教示いただけませんでしょうか?
ちなみにトレーラーはフルトレーラーで荷物を乗せて引くことになります。
>>908 ハイエースで慣性無しの軽バイクトレーラー引いて走ってるけど、出来れば慣性ブレーキアリを買った方が良いよ
エブリイワゴンだと確か主ブレーキ無しで500kg弱まで302登録が取れるはずだけど、ぶっちゃけハイエースでも下り坂で押される感覚は怖い。
64Wで慣性無しは精々トレーラーの総重量が100kgまでのバイクトレーラー辺りが限界ちゃうかな。
具体的には画像貼れなくて申し訳ないんだが、Third_wheel_trailersとかuni-goとかその辺の一輪トレーラー。
これ以上は慣性付を素直に選んだ方が良いと思うよ。あと慣性付きは下り坂でトレーラーが頭を押して勝手にブレーキが効く仕様だから、延々下る時は適度に休ませてな。フェードするから
車間距離を取りつつなるだけ前に入られないように工夫する方法何かないでしょうか?
考え方を変える
入られても気にしない
自分は入られても「どうぞどうぞ」と入れてあげ、また車間をあける
入りたい奴は入ればいい、気にしない。
fclって耐久性どうなの。
HIDをLEDにするキット出してて取り付けるか迷ってる。
すみません、質問です。
23区で初めて車を買うのですが軽自動車は車庫証明いらないのですか?代わりに23区は保管場所届出が必要とのことですが保管場所届出は調査員が来ないで即日標章が貰えるのですか?それとも調査員は来ますか?
表向きは軽自動車も必要で
事後で申請する事になってるけどしてる人いないんじゃない?
>>916 え?実質必要ないんですか!?家の前に止めるスペースはあるのですが少ーしだけはみ出てるのでどうしようと考えてました
>>910 めちゃくちゃ遅いおじいちゃんの枯れ葉マーク付いてる車の後ろとか
観光バスとかトレーラーとかの後ろに着く
入ってきてもすぐまた他に移るから
まあ自分の前には入ってきにくいけどその遅いおじいちゃんの前にはガンガン入ってきてるけどね
入ってくるやつが嫌うような車の後ろに敢えて着くのがいい
まあ一番は気にしないこと
>>919 この手の話はアンカ付けて話さないと車庫証明の事を言ってるのか保管場所届出も含めて言ってるのかどちらか一方なのか話のレベルを混同するので気を付けて
新車でアイドリング不安定って何が悪さしてるんですか
>>921 原因の心当たりが多すぎて書ききれん
気になるならディーラー行きなさい
>>921 機関の製造上の不良から悪霊の悪戯まで多岐にわたる
部品の劣化が主な理由じゃないの?
新車なのに内燃機の不具合とかあるんかよ
何を根拠に不安定と言っているんだ
エアコンを使ってる時とそうでない時で回転数が違うから不安定と言ってんのか?
>>926 初期は製造上のミスとかでトラブル率が高い
それ以降はトラブル率が下がるけどいずれ経年劣化でトラブル率が上昇する
これを「バスタブ曲線」という
すみませんが教えてください
プリウスαの純正ホイールをいただける予定なのですがアルファード10系後期に履けますか?
スタッドレス用にしたいのですがアルファードの純正をプリウスαに履かせたはあるのですが質問内容のほうが見つからなくてわかるかた教えて下さい
同じ17インチで履けるかと思ったけどダメなんですね?
オフセット?の問題でしょうか?
17インチなら、どちらも5H114.3 7.5J +45 ハブ径60mmなので
いけるんじゃね
情報が少なすぎてなんとも言えんが、プリウスαとアルファードのインセット同じっぽい?からインチ数合わせりゃイケんじゃね?
インチ違ってもタイヤの扁平で外径合わせりゃイケるけど
いけそうですよね?
ありがとうございました
>>930の方も一応ありがとうございます
密閉型バッテリー対応の充電器は
開放型バッテリーの補水キャップを締めたまま充電できますか?
マツダ、新型4気筒エンジン「SKYACTIV-Z」2027年中市場投入へ ラムダワン燃焼を使い広いレンジでスーパーリーンバーン燃焼を実現 - Car Watch
car.watch.impress.co.jp/docs/news/1637601.html
ラムダワン燃焼でリーンバーンって何言ってるのかよく分からない
>>936 レシプロのロータリーというくらいの矛盾だな
近くの駐車場にいつもワイパー上げて停めてる車いるんですけど何がしたいんですか?
首都圏なので降雪云々ではないです
>>936 理論空燃比なのにリーンバーン?
λ=1なのに、λ>1なの??
ワイパースタンドってもともとニッチな商品だったけど
最近はぜんぜん聞かないな
整備士だけど無意味にワイパーアームを立てるのはバネが伸びちゃうからあまりやらんほうが良いよ
雪予報ならわかるけど
>>948 君は整備士じゃないよ
本当ならIDと整備士免許出してもらえる?
>>936 >>944の指摘もそうだがBEV専用車台をPHEVに派生させたら「専用」じゃなくなるじゃん
まったくもってまっ意味が分からん
質問させてください
オフセット45表記の純正ホイールをインセット48表記のホイールに交換した場合、ホイールは車体の内か外、どちら側に何ミリ動く事になるでしょうか
スペーシアとN-BOXは適切にメンテナンスしてたらどちらが壊れにくいんですか?
ようつべで
エンジンコンディショナーをプラグの穴に入れるのと
スロットルバルブに入れるのを見たのですが
どっちから入れても効果は同じですか?
>>955 違う
プラグホールから入れたのではスロットルバルブから吸気バルブまでの洗浄を期待できない
グレードにもよるけどN-BOXはターボで車重も重い
ハイブリッドの方がエンジンに負担かけにくいからスペーシアかな
>>957 ホンダは駆動系に負担かかるから、CVTのリコールも出してたような。
じゃあスズキがいいかというと、R06系でもR06Aはスラストベアリング不良(異常摩耗で粉々になっちゃう)が問題になってるから、
どこも何がしかの問題と戦いつつって感じなんだろね(軽に限らず安さが売りのコンパクトカーならもっと厳しいかも)。
フロントガラスのミラーあたりに物をぶら下げてる人ってどういう理由でやってるの?
ぶらぶら揺れてたら気になると思うんだけど。
>>959 ものをぶら下げたいという願望があるんだよ
>>959 外から見ると頭悪そうに見えるだろ?つまりそういうこと
トヨタですけど新車の1ヶ月点検予約が取れません
2ヶ月後とかに行っても大丈夫ですか
>>965 大丈夫大丈夫
もう全然問題ナッシング!
タイヤがパンクしたんですけど何を踏んだらこんな傷がつきますか?
パンクというかバーストした瞬間はわかるんだけど傷がついたのがいつなのかがわからない
>>959 御免なさい
うちの車に小さいてんとう虫のぬいぐるみぶら下げてるわ
意外に思うかもしれないけど運転中は全く気にならない。
逆に高速とかで長時間運転してるとたまにぶらぶらしてるぬいぐるみに意識が行ってちょうど良い刺激になったりする。
レクサスのRC(2016年式)乗ってるんだけど
空気圧センサーが4輪とも---の表示になったんだけど、
センサーが一個でもダメになると4輪とも表示されなくなる?
4個ともセンサーがダメになってる?
おそらく電池切れだとは思うけど…
パワーウェイトレシオの数値と0-100km/hの秒数ってほぼ近い?
そのネタ前にも言ってたけど
でも確かに0->100に近いんだよね
中古車相場が100万の車は実店舗買取に出したらどの位値段つきますか?
90万位いけますか?
>>977 20は車検や整備費用
残りの80の内40が利益なので
40万で買い取ってもらえたらいいほうなのではないかな
コーティングした後にバンパーに貼られたディーラーのシール剥がすの忘れてるのに気づきました
剥がしたらそこだけ劣化するみたいなことありますか
DIYコーティングだったらそんなに神経質にならず
剥がしてバンパーを再コーティングすれば良いけど
ショップで磨きからやってるならそのままにしておいた方が良いと思う
新車なんて希望小売価格200万の車の仕入れが180万ぐらいだったりするしな
価格設定がおかしいとなんで誰も言わないんだろう
仕入れ価格って売値の40%から60%ぐらいにしないとまともな給料を従業員に払えないよ
コンビニで1番売上大きいのはタバコで利益は1割ほど。
別にタバコだけ売ってるわけじゃないからやっていける
それと同じこと
新車なんですよね
今ならまだ剥がしてもいいような気もするし
タバコは価格が決めれれてる
車やバイクは定価が設定されていないから価格競争し始めると地獄になる
全く違う
>>986 車やバイクにも定価はあるぞ
値引きが当たり前だから有名無実化してるけど
カタログには「価格表」って挟まってるじゃん
新車買ったことない人は知らないだろうけど
実売価格を弄れる車とタバコでは事情が違う、という話なのがわからないのは、他人とリアル会話してないせいか?
シガーソケットに刺すタイプのbluetooth FMトランスミッターって音質はどれもイマイチなんでしょうか?
今回買ったのが、本体もスマホもカーステレオも全部音量めいいっぱいあげないと聞こえにくいし、こもった音でした
昔、bluetooth接続じゃないタイプを使った時はもっと音量も音質も良かったのに、と思っています
どこかに専用スレあったらすみません
私の質問がゴミということでしょうか?
それともどれも音質はゴミということですか?
頭悪くてすみません
>>991 昔のFMトランスミッターは良く聞こえた
これは間違ってない
昔を知ってる人なら、トラックの違法無線が問題になったのをご存知無い?
昔と比べ電波法で出せる出力が弱くなってる
技適マーク付いてない怪しい中国品ならよく聞こえるだろうが違法
安いオーディオに替えて素直にBTで繋げるのが吉
>>992 なるほど
ということは、bluetoothじゃなくてケーブルでFMトランスミッターにつないでも
変わらないということですね
ロジテックからケーブル接続の微弱無線設備適合製品が出ているので
それにしたら変わるのかな?と考えていました
古い車ですけどオーディオ自体は気に入ってるので変えるつもりはないんです
それにその部分は触らないほうがいいとディーラーさんにも言われているので
(だからナビも外付けにせざるを得ない)
そういうことなら本体をアンテナに近づけられるものを検討したほうがよいですね
ありがとうございました!
>>993 ノイズはともかくFMで音量取れるかどうかは電波強度とはあまり関係ないですよ。
ネットで fm トランスミッター 音量とかでググりつつ当たりを引くまで買い換える他ないです。
>>988 定価の有無と実売価格を混同するのは日本語が理解できてないからか?
>>987 バイクは20年前からほぼすべてのメーカーでメーカー希望小売価格しか定めていない
オイルレベルゲージの見方なんですが、パッと見でオイルが付着してる部分(やや黄色)で見るのか、よーく見ると薄くオイルが濡れている(透明)部分で見るのはどっちで見るのが正しいですか?
-curl
lud20250101005214caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1721728920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新規スレッド立てるまでも無い質問@車板570 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板500
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板547
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板561
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板533
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板558
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板538
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板544
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板548
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板539
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板571
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板525
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板504
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板511
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板506
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板490
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板489
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板479
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板487 c2ch.net
・新規スレッド立てるまでも無い質問@車板495
・わざわざ新規スレッドを立てるまでもない質問・話題
・●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 106●
・●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 102●
・●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 103●
・●スレッド立てるまでもない質問などはこちら64●
・スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレ20
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 360
・スレッドを立てるまでもない質問 Part82
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★4麗
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★148
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★20麗
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★99
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★91
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★149
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★98麗
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★92
・スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレッド5
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★107
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★104
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★101
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 373
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 337
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 374
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★93き
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 354
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 344
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 347
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★8麗 [無断転載禁止]
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★6麗 [無断転載禁止]
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★9麗 [無断転載禁止]
・スレッドを立てるまでもない質問in合唱板Part5
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★56
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★66
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★85
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★89
・スレッドを立てるまでもない質問・雑談【part18】
02:12:27 up 24 days, 12:36, 0 users, load average: 9.45, 9.15, 9.67
in 4.4142429828644 sec
@4.4142429828644@0b7 on 010516
|