>>4
まあそっちでもいいかもしれんな、4〜5枚スレも過疎ってたし アベノミクスはまだ道半ば、って理解してない国民が多いなー
V Yahooカード
M 楽天
A 雨緑
通販カード2枚+お洒落カードと言う隙のない構成。
普段どれ使うのよ?
見え用なら雨緑の年会費が勿体無い
銀行系平とかjcbプロパーでいいじゃん
ポイントとかマイル貯めるなら中途半端な気がする
>>11
どのカードも使ってるけど最近はpaypay絡みでYahooが増えてるかな。ヤフショが通販最安になる事も多いし。
銀行系は最初に作ったけど出先では雨緑+楽天に集約したから解約した。平に落として維持してても良かったかも。 その銀行系、流通系…をマウントするkyash は、地上最強だな!
M ANA SFC 普段使い
V エポス白 メイン決済 PP
V ヨドバシ ほぼ使ってない
使わないヨドバシ切ってamazonとかにしようかなと思ってる。
SFCうざっ!!獲れて嬉しくて自己顕示欲が刺激されるのか。ええ、ジェラシーですが何か?
>>16
この春に淀切って先日尼金入会した。
尼も使うけど淀の通販もそこそこ使うのでエポス金のポイントアップに登録してる。 >>19
そう、電気屋はヨドバシ派だったがエポスのポイントアップ対象なんだよな。Suicaとで東電ともう一枠空いてるから必要な時にヨドを登録すれば良い気がしてる。
あと最近ヨドカード20%ポイントバックをやってたのを終了後に気付いて、ショックを受けたのもある。
DMくらい送れと… 淀でスマホを機変すると毎回猛プッシュを受ける
無料1%だし持ってて損は無いよね
J JCB金 メイン
J JALサブ
A JQセゾン サブのサブ
雨白→海外、高級店で使用の見栄カード
イオン金VISA→地方在住の強い味方
au wallet、Master→携帯屋に頼まれた
ブランド3つあるし、総枠で400万位あるから
海外でトラブルあってもなんとかなる安心感
あるし、3枚あれば充分かと
au持ちなら、auワレカ最強だろ!ポイントザクザク溜まる…自分は、au解約してカードも解約したんだが…
見栄で年14万払えるって凄いね
どう考えても無駄で、個人的にはそれでこそステータスカードだと思うよ
>>16
年会費25000円くらいか。雨金やJCB白とか持つより良さげだな M Amazon Mastercardクラシック 普段使い全般
V ビックカメラSuica モバイルSuicaチャージ、月々引き落とし全般
V ALL IN ONE JQ SUGOCA 会費無料のための電気料金引き落とし、JR九州経由での山陽新幹線eキップ決済。しかし一番使ってるのはキャッシュカードかもw
>>28
メイン口座は、西銀なんですね。使い勝手イイですか? 自分は、福銀なんでアレコレに少し興味がありました。キャッシュカードと一体なのは、魅力ですね〜 >>30
自分の場合JQカードに入りたかったからアレコレじゃなくオールインワンになりました。ポイントが0.5%なのを気にしなければ、これ一枚で済むから使い勝手がいいんでしょうけどね。 そこSUGOCAの方なのか
nimocaが多いと思ってた
nimoca SUGOCA はやかけんの3枚あります。西日本鉄道 JR九州 福岡市営地下鉄
発行枚数もこの順序になります Suica、憧れますね
V JQエポス金
V Solaseed Air金
J コスモ・ザ・カード・オーパス
M KKRメンバーズ
JQエポス使ってるけど、 JR西用にオールインワンもいいな。
ソラシドに関西方向ないからしんどい。地元航空会社として応援しているんだけどね。
秘書セットの一角ビックSuicaが陥落間近だから、その枠に入るカードが目下の課題よな
そんなやつがなんで反ユダヤ金融みたいな政策を実行してるか、歴史を知ってる人間なら一発で分かるマッチポンプなんだけどなw
>>37
通販カードおかわりでYahooカード(PayPay)あたりに代わりそう エクスプレス特約あるし、あとからボーナス払いもできるし まだまだ現役だ
三枚なったんで念願の書き込み失礼します
A SAISON雨金無料メイン
V ANA SFC P
J JGC JCB P
VJ共に白の意味はないんですが切った雨白1枚と思えば楽勝養分です
SFCとJGCは切りたくないので嗜好の三枚ご教授お願いします
セゾン雨金を切ってspgでもどーぞ
ステータスとケチ根性のミスマッチ
反対側は美人秘書セットだ
どちらに行きたいかハッキリしたまえ
>>44
ありがとう、spgの良さがまったくわからんのやけど…
もちろん所持したことはあるよ、spgは言わずもがな雨白那須黒楽黒も持った。それから行きついたのが今の三枚ね
趣味クレカってぐらい発行して行き着いた先が今の三枚なんでそれ加味してイチャモンお願いします >>44
4枚スレで無料パチモン金でボコボコにされた人と違うの?w
さらに雨白や茄子持ってたと墓穴掘ってるが、そんな人達は騙しAMEXみたいな姑息な
カードを持たないと思うけどな〜。まずは、カードの利便性やお得感以前の身だしなみ
としてカードを選ぶと思う。色んなカードを覚えた頭でっかちの初心者が考えたネタだろ
>>45
ホテル系やデパート系が出てきてないのも不思議だが、雨白持ってたらspgの案内も来ただろうに ID:aMZGh1e0
他のカードいくら変えようが、雨・茄子ユーザーが持つはずもない
メットオジサン金でバレバレw
>>51
次は2枚スレにでも行くの?
プププ >>52
無料雨金切ってそれもいいと思ってる、それより>>50は朝鮮人か?何が言いたいかわからん セゾン金雨って何かメリットある?
無料なだけで特典はVJとかぶってるし、限度額も雨白那須黒楽黒持ってたような人にとっては物足りないでしょ
A持つならデルタ金150万円決済で上級会員コンプリートした方が良いと思うけどこっちは乗らないの?
セゾンゴールド アメリカンエキスプレスカード
クラッセ☆6で還元率1,25%
ゴールドでトップクラスの海外旅行保険(家族のキャッシュレス診療など)
西友、LIVEN、PARCO、LOFTで割引
無料カードでは最高レベルだな。
限度額500で足りない富豪はしらん。
>>54
賠償責任、傷害治療費用、疾病治療費用保険は合算できるのだよ。
それを年会費無料、自動付帯で300万上乗せできるのに「メリットある?」って聞かれても無知乙としかいえない 4枚や3枚スレでバッタモン扱いされたのがよほど悔しかったのかw
いくら頑張っても三流カードは三流だよ
セゾン金雨はクラッセシステムが不透明だからイマイチ信用しきれないんだよな。
ミライノとかと同じ条件付き無料の位置付けだと思うし
エポスプラチナと
楽天JCBと
au walletの3枚
エポスプラチナはよく行く店やマルイでの買い物と引き落としでポイントアップメイン
あとはグルメクーポンとプライオリティパス
楽天は通常使い
auwalletはケータイの支払い用
全部決済ごとにメールが来るカードだな
メールがちゃんとくるカードのほうがいいよな
>>60
もしよかったら一流カードをいくつか教えて下さい! >>65
セゾン雨金は(持たない)ノンホルより持ってる方が恥ずかしいだろw 決済毎にメールは個人的には鬱陶しくてありがた迷惑だな
どうしようもないくらい心配性な人にはいいんだろうけど
俺は毎日家計簿アプリをセルフチェックするだけで十分だ
>>67
無料でもいらんと思っている多数じゃないの
所詮は雨プロパーのまがい物だし
しかし、セゾンも何であんなニセ物丸出しの券面にしたんだろうな
昔のユナイテッドみたいなシンプルな券面にAMEXロゴ付けてたら良いのに >>67
そんなこと言ってると只茄子の人が出てくるよw >>64
VISA INFINITE(駿河はNO) 無料金厨がいるようだが>>61や>>70や>>72に同意だな
無料カードは枚数を増やす元だから3枚スレ的にはデメリットの方が大きい
>>57
>>43はJALJCB白で1000万円、ANAVISA白で500万円で合計1500万円あるのに300万程度増えて何になるの?
アジアなら十分で、アメリカだと心許ないのは1500万円も1800万円も同じ ANAVISAワイドゴールド
ANAVISASuica
TカードプラスJCB
MasterCardが欲しい。
>>78
ワイドゴールドをmasterに変えれば? >>77
1500万も1800万もかわんないセレブきてんね >>80
セゾン損保の300分なん、アテてにならんだろw >>77
3枚スレの総意みたいに書くのやめてくれ。俺は3枚のうちの一枚が固定になって喜んでる派だ >>79
ANAVISASuicaをANA東急PASMOMasterに入れ替える予定です。 JCBも20%還元やってんだね
上限1万QUICPay縛りって、蜜墨の下位互換みたいな感じだけど
まあ対象のカードならそれぞれ1万円還ってくるからな。例えばオレだとリクルートとその家族カード、ソラチカ、UFJとみずほで合計5万キャッシュバックになる。
JAL-Master(平)
ANA-VISA(ワイドゴールド)
JRE-JCB
の3本立て。
V JREカード Suicaチャージ用
M AOYAMAライフマスターカード スーツ用
J JCB W メイン
SuicaとQUICPayあれば財布いらない気すらしてきたわ。
マスターってあんまりいいカードないよな
還元率1%以上で、ポイントの使いみちを考えると
仕事でレジ打ってんだけど、最近分かった事。
・子供が店内走り回ったり、商品で遊んだりする家族→流通系通信系カードを使用。
・服装もきちんとして、子供まで上品な家族→航空系ホテル系のカードを使用。
・ギャルママにDQN オヤジ…子供までヤンキーな家族→アコマスだった!
当たり前な話なんだが、なるほどなと思った。
アコマスなんて一度も見たこと無いわ…
少し折れ曲がった楽天くらいかな
セゾンには悪いんだけどセゾンって付いてるだけでスゲーダサく見える・・・
イオンとかオリコとかアコムとかむじんくんとかそういう感じ・・・
アメックスのブランドイメージが・・
頼むからアメリカ系のブランドで出してくれ・・・
Wal★Martでもいいし、Bath Bed & beyondとかCost.co.とかでもいいからさ・・・
雨本家でも使っとけや
年会費払いたくないとかいう乞食思想は無しな
デパ地下で気前よく買ってる人は航空系ゴールドが多い印象
どこのカードかでライフスタイルと階級が決まる
楽プレはお一人様っぽい感じとか
イオン金は地方のマイルドヤンキー家庭とか
d金は服装に無頓着な隠キャとか
蜜墨金の思考停止意識高い系アスペっぽさとか
セゾン金雨の愚鈍な庶民っぽさとか(自虐)
蜜墨金ってザ無難、ザ普通な位置付けじゃね
意識高いとか言う人初めてだが
>>106
ライフカードと階級がどうしたって?
蜜住金は意識高い、というより「なんとなく安心」という根拠なき選択
リボ専用カードが嫌いなくせに蜜住金で年会費を半額以下に節約している訳の分からない人もいるが 追記
デパ地下で気前よく買ってる人はそのデパートの外商カード(家族カードを含む)を持ってる人でしょ
外商カード含むデパートのクレカは食品売り場のポイントがショボいよね
マイルの方がお得
>>110
外商カードで気前よく買ってるのはブランドショップや
化粧品売り場の中国人バイヤーw
デパ地下なんてショボいところでは使ってないと思うし
返って恥ずかしいのと違うかな 京都大丸デパ地下に数日通った時、買う人買う人パンダカードばっかりでびっくりしたな。アプリ+vpassココイコ航空系カードの俺完全に浮いてた。
>>113
中国人ってそんな簡単に日本のカード取得できるの?
>>114
このスレに来ないような人はそんなものだと思うよ
マイル貯めてる人が航空系カード使うくらいで >>115
日本に帰化した中国人が、本土中国人から転売の商品の購入依頼とかあるし。
どうでもいい話だが、俺の後輩の留学生の中国人は中国人爆買い時代にマツモトキヨシでバイトしていた。
中国本土に送る分を店長に頼んで入荷してもらい、ロットで本土へ転送していたそうだ。
店では中国人爆買いの通訳として使えるし、ロットであれば7掛けで出せば儲け出るしな。
悪い話ではないと思う。 >>115 >>116
帰化してなくても定住してればクレカ持てるよ。
今でも続いているが中国人爆買いのピークは2015〜2016ぐらいか。外商カード餅の
知り合いの中国人もいるが、わざわざ免税処理のために旅行に来るバイトもいるそうだw V 密墨A Pitapa(通勤定期)
M 尼金 メイン iD
J JCB W サブ QUIC PAY
毎月、キャンペーンやってるどこかしらのクレカ発行するうちに、常にメインが入れ替わり保有枚数がどんどん増えていってしまった。。
>>119
それ最近やろうかな?と思っていました!
自分の場合
メイン エポス金
サブ Amazon金
あとファミマT カードを所持しておりますので、3枚目をとっかえひっかえしようかな?と… 家も買ったし、クレヒスも気にしなくても良いので… >>119
うちもそれやろうと思ってたとこ!!
まずはdカードゴールド狙い 還元率よりも、結局年間いくら還元されるかで考えた方がええよ
ポイント主婦みたいになったらしみったれた生活になる
陸マイラーならどんなに苦労しても得たいだろうが
カードが増えるのに比例して、不正利用や引き落とし失敗の可能性もアップするみたい
119だけど、今年はこんな感じでスケジュール組んでる。
・アメックスビジナスゴールドの200万決済→条件達成
・イオンカードの20%キャッシュバック→発行完了して9月末に買い物予定
・ダイナースのポイント10倍←発行審査中
・セゾンビジネスプラチナ←11/30までに発行予定
ぶっちゃけキャンペーンは効率良すぎるからメインカードのポイント還元率1-2%の戦いとかどうでも良くなる。
裏を返せばキャンペーン行ってないカードでは決済切らない。
>>122
お察しの通り、自分は陸マイラー。
ポイント集めるの大好きでマイルにひたすら交換してる。
今年はJAL修行やって、来週の沖縄へのフライトでJGC入会条件達成見込。
フライトチケット買うのに、ポイントサイト経由で発行したクレカのキャンペーン達成しながら、貯めたポイントをマイルに変換して上級会員達成後にマイルで飛行機乗るエコシステム構築中や。 >>123
もちろん管理対象増えるのに従ってリスクは増えるよ。
もっとありがちなのは銀行口座引落設定漏れ、銀行残高不足、カード紛失。
マネーフォワードの有料プランにだいぶ救われてる。 YJ 作ろうと思ったら…8月末で入会特典は終了してるみたい。今現在は、全く無しみたいだった。ペイペイ絡みで作ろうと思ったけど、様子みようと思います。
>>126
そうなんだ。マネーツリーは、使ってるけど…注意しとこうと思います。 >>119
それちょうどやる予定なんだが、
おまおれ!? 119だけど、予想外に同じ考え持ってる人がいてびっくり。
3枚主義スレだからスレチと叩かれると思ったんだけどね。
消費税増税に合わせてカード会社もキャッシュレスに向けたキャンペーン打ち出してるから追い風だよね。
この度kyashが自前のキャッシュバックをカス化したのでフェードアウト確定
メインはゴールドカードにしてるのでサブ数枚を入れ替えてる
オレは、kyash リアルカード使ってるので、引き続き1%を乞食するつもりです。
119だけど、ダイナースの審査可決メールきたわ。
めちゃ嬉しい。
残り年内はセゾンビジプラともう1つ何か発行するかなぁ。
>>119を持ち上げてるヤツらはスレタイと真摯に向き合え おれ119だけど、賛同者多くて内心ビビってる。
キャンペーンってポイントバグみたいなもんだから、普通のカードでは勝てっこない。
それ故、三枚主義ではポイント還元率を考慮外とするのが時流にあってるかもね
キャンペーンで枚数増やしすぎてしまい、減らしたくなってここに来ました。
>>140
119みたいに厳選して選ばないからそうなる。もうね、あほかと。 119だけど、JCBキャッシュバックのためにクレカ発行しようか迷う笑
グーグルペイ対応スマホ持ってないんだけど、家族カード含めて計2万のキャッシュバック得られるから実質Pixel3Aを2万円引きで買えるじゃん?
みたいな思考がつきまとう。
たしかに、だな
119の考えは参考になるな。_〆(゚▽゚*)
俺は見送ったな。JCBWなんて使う宛ても無いし、1年使って解約もクレヒスが汚れるのはちょっとな
そのうち蜜墨蔵(Master)を蔵A(VISA)にしようと思ってたからナイスタイミングと申し込んだ。
他にイオンデビも申し込んだからw もうお腹いっぱいだわ
乱立する○○ペイ、QR決済は淘汰されると思います。認知度、実用性から、Suicaなどの交通系、VISAやMaster、EdyやiD、ここまでが残りそうです。
>>155
まてまて笑
VISAやmasterってとこで腹筋崩壊w QRコード決済は国策だから淘汰されることはない
Suicaがやっと本気出すからキャッシュレスはSuicaとQR(現状PayPay)で落ち着きそう
ペイ系はもう一回大きなへまをやらかすかキャンペーンが尽きてしまうかで終了しそう
QRなんて今だけだぞ
いずれ全部顔認証になるんだから
M ザポ金 iD、QP、その他支払い
M yahoo peypeyのみ
J ファミマT ファミペイのみ
オリコ白欲しいけどもう2回フラれてる。
年間300万程度の利用じゃだめなん?
生体認証ペイとかどうよ
Next!
Put your 4fingers.
チャリーン
Thank you, have a nice day!
発想としては面白いけど、
生体認証って事前登録とマッチさせる仕組みやから、端末側に全カード保有者の指紋覚えさせとかアカンから技術的なハードル高そう。
>>162
ザポ金あって300万決済してダメなんか…… ポコチンpayはいいぞ。
穴に認証用のポコチン入れて
不正したら電気ビリビリか、抜けなくなる
ようにロックされて、その間に警察がくる
>>162
ザポ金300決済で落ちるってどんなクレヒスと属性なの ポコチンPayって後藤輝樹が政見放送で言ってそうな言葉だな
Suicaは安泰、○○payとQRは現状維持か衰退だ。
キャッシュレスはQRコードしか使えない店だと現金層の客ばかり
QRコードの補完性と言ってもあんまり意味が無かったりする
殆どキャッシュレスオタクの為の慈善事業
リボしてないよ。
月25万ちょいくらい決済してる。
ひたすら並ぶkyashの文字やプリペイド、suicaチャージが悪印象なのかね。
11月に再チャレンジして駄目なら諦める。
他社にフィーを中抜きされた上に購買データも分からん
そりゃカモ価値1/10だ
V レクサスカード メイン
M 楽天プレミアム 通販用
V イオンNEXCO西日本(非常用車内保管)ETC
>>153
20%キャンペーンはデビット作って消化した
みずほスマートデビット+ANAプリ+イオンデビット
イオンは税金も払えて美味すぎたな V ANA-SUICA メイン
V 楽天プレミアム 3年無料中。証券、市場、PP
M オリコ ザ ポイント サブ
楽プレ使い勝手が良いから無料が切れてもこのまま使い続けるかも。
エポ金の評判良いからザポから切り替えを検討中
>>184
楽天証券いいね。全体的に堅実で頭良さそう。 エポ金欲しいんですが、ポイント貯まりにくいけどインビ来るまで我慢って感じですかね?
>>186
G取得して50万使った方が早いんじゃない? V ANA Suica メイン
M d金 スマホ補償、iD
V ヤフー PayPay、ヤフショ
幅広く堅実な構成だと思ってる
>>186
インビ条件満たす程度で抑えて他のカードと併用かな
半年で50万以上使うなら金凸した方がいい >>187,>>189
急ぎでもないから、条件満たすよう使いつつ様子見かなー
ありがとうございます。 J プレミア メイン
V エポ金 サブ
M オリコ サブ
J ライフ無料金 サブ
三枚主義なんだけどライフから無料金きて4枚になってしまった。
ライフいらんよね?
もったいなくて切れない良い案ない?
>>185
ありがとう。ザポをエポ金にするとオールVISAの頭悪そうな構成になる事だけが気がかりだよ >>191
切りたくないなら4枚スレに行けとしかあえない >>191
ライフ無料金うらやましい
どうやったらインビ来た? >>192
MASTERなくて困るのはコストコとシンガポール行くときくらいしか思い当たらんけど
コストコは現金払いすれば無駄遣い防止になるし、
シンガポール旅行(とヨーロッパ旅行も)でもまだマスター縛りの店にあたったことはない J JGC-G
J SFC
J J-WEST OSC
趣味的に堅実かな?これに落ち着いたわ
あとセキュリティ的にある意味安心なのもいいしVMは
デビットを使うことにしている
>>197
流石に国際ブランドは散らしたけど一時期同じ構成だった
JGC JCB白
SFC Master WG
J-WEST VISA
面白味がないし新幹線はほぼ出張時にしか使わないからJCBにスマートEX付けてJ-WESTは解約した M 楽天平 メインカード
V クラA なんとなく作った
J プロパー 宝くじ用
VISA全然使ってないから解約したいけど今月新しいカードが届いたばっかだし
もし解約した後にまた作りたくなったらどうしようかと思うとふんぎりがつかない
JCBは使えないお店も多いけど券面が気に入ってるから使わないけど持ってたい
J プロパー金 メイン
A セゾンパール サブ
V ジャックス ロータス
ロータスは車屋の付き合い、ロードサービスが付いてるから保険みたいな感じ。
不自由は無いけど、そろそろ見直そうかな。
J os金プレミア
M イオンセレ金
V JQエポス金
消去法でいろいろ切り捨てていったらこれだけ残った。
SUGOCAへオートチャージできるし、博多シティでの買い物が5%オフ…
ソラチカの正しい使い方みたいだなw
メトロplus入ってメトポ登録してメトロ乗車してる
あとPASMOオートチャージしてメトロ回数券買う
ラインルート死んだしソラチカは解約ラッシュが予想されるよね。最後に20%CBで一仕事してサヨナラ勢が多そう
D ANA平
M ANA金
V エポス白
だったんだけど、V3縛りがなくなるのと今年SFC取れるのでANA金の代わりにspg入れてANAJAL無期限マイルセットにしようかなと画策中
宿泊なら茄子でも十分特典はあるから
年会費を出してあえてSPG縛りにしなくてもいいと思うけど
ANA目的なら還元率も1.25%でそれほど変わらないし
>>207
それって
D
A
V
で使えるの実質V1枚だけってことになるんじゃ? >>208
spgは宿泊で使うつもりなくて、マイル用です
スカイトラベラーも考えたんですけど、エールフランス特典ならJALマイルのがお得って知ったのと、ANAで特典取れないときに色々と選択肢増えるのはよいなと
富豪ではないので宿泊は茄子でポイントモールかませて予約サイトとか旅行会社のフリーツアーです A SPG メイン
M ANA サブ
V dcard サブ
M 楽天メイン
J JGCゴールド
A SFCゴールド
SMBC VISA (debit)メイン
JAL Master (ふつう)予備その1
ANA VISA (ゴールド)予備その2
カードの磁気情報、ICチップが毀損する、または、ATMの不具合がない限り、これで充分です。カードが吸い込まれて出てこないトラブルは未経験です。外国に行く際に、三枚ないと不安です。
デビットはデビットでいいだろ、キャッシュカードと一体だし
デビットは機能を停止して持っておいて、メインをANAにするならありだと思う
海外で口座直結デビットをメインて怖いよな
メインにするくらいだから口座残高入ってるんだろうし
いきなり引き落とされるからな
クレカよりデビットのほうが怖いと思うわ
少額だけ口座入れとくならありなのかもしれないが
最近のデビットは細かく設定できるから大丈夫でしょ
ただ海外の観光地のATMはスキミングとか狙われがちだから、
使わないに越したことはない
中華じゃなけりゃ大丈夫だよ
デビットもすぐにメール来るから、不正使用されてもすぐわかる
取り戻すのは面倒くさそうだけど、今のとこ海外でも問題なく使ってる
口座は10~20万にしといたほうがいいね
クレジットカード持ってるのに、わざわざ専用口座を用意して入金控え目にして、減ったら補充してって面倒じゃない?
>>223
台湾とか香港てもろに中華じゃん
そもそも不正利用されて気づいたって、取り戻すの面倒くさいんじゃ目的が入れ替わってるよ
クレカの場合は引落とす前に止められるってところがいい所だよ デビットって何が良いの?
ソニー白が大前提?2パーセント口座還元?海外現金口座引き出し?
まさか、口座から即時に減るのが精神衛生良いとか?
入出金履歴が汚れるだけだよね
学生でも無料一括クレカ持てるのに
不正利用が心配なら尚更クレジットのがいいと思うけどな
プリペイドとデビットって補償が厳しいケースも多いからな
J os金プレミア 普段使い。
V ジェクサーview スポーツクラブ払い、電車、JCB使えないとき。
M 楽天黒 淫靡でもらった無料のやつ。サブスマホの楽天モバイルと楽天サービス以外はほぼほぼ使わない。無料期間が終わったら解約するつもり。
楽天黒の淫靡がなぜ来たのかいまだに分からない。年収500万そこそこの社会人でもくるものなのか?
雨やJCBプロパーとかメインにしてる人は、キャッシュカード兼デビットは介護用に重宝してそうだがな
昔、楽天デビットで不正利用された時はすぐ保障してくれたよ。3万程度だったけど
アメックスゴールド
楽天プレミアム(マスター)
ゆうちょ(VISA)
V Booking.comカード
V エポスゴールド
M Amazonゴールド
M 楽天メイン
J JGCゴールド
A SFCゴールド
J 草 メイン
M yahoo ペイペイ、ナナコチャージ
M REX チャージ系のみ
なんだかんだ草一枚で用足りる
国内からお気に入り1枚で足りるんだよ
それがadjだとしても
サブは趣味の言い訳
V エポス白 メイン
V SC サブ、電子マネーチャージ、旅行保険
D 三井住友信託銀行茄子 ラウンジ、海外ホテル優待
Dが家族カード無料になったので
A ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード 31000円
D ANAダイナースカード27000円
J ANA JCBワイドゴールドカード 14000円
>>237
その年会費ならANAVISA白1枚にまとめた方がすっきりしそう 3枚のメリットっていろんな特典使えたり、それぞれのキャンペーンにのっかれたりすることってのもあるからなあ
>>238
話の流れに乗って悪いが、俺は蜜墨白とANA VISA WG持ってて
ANA VISA白にまとめたいが、ポイント(マイル)改悪がどうなるか
判らなくて躊躇してるな〜 決済だけならね
知らん店入るならどうせ財布は手放せないし
ベネで便利に暮らして管理の簡便さと釣り合いを取ると3枚程度
>>240
白は改悪されてないのに考えても仕方ないでしょ
むしろ白は年会費が障壁になって会員数も少ない上に
利用金額も多い太客が多めだろうし改悪は考えにくいと思うよ 119だけど、久々に投稿。
ダイナース無事発行して、次はANA JCB発行してANA側とJCB側の両方のキャンペーン獲得しようとしたところで、審査落ちたわ。
一ヶ月は明けたんだけどなぁ。
以前ソラチカも落ちたし、なんかANAとは相性悪いわ(笑)
枚数主義者でもないポイント乞食の活動はスレ違いどころか板違い
まぁでも119の書き込みは参考になるからな。真似してみよっかね
>>251
キャッシュレスブームの波に乗るのは今しかできない。
俺は最後落ちたけど、1枚くらい発行して蜜を吸うべし >>253
119さんかな?いつも参考にさせてもらってまつ。やってみますわ まぁ>>119に安価付けたレス見たら分かるわな
今回も擁護レスはそうだし
単発ばっかwしかも文体同じw 今更感の内容119を参考になる参考になるって今更過ぎて他の人からレスないから自分でレスつけてんの?
今更ポイント乞食に参入したノロマだよな?
参考になるレスは唯の一つも無いっていうね
ANAに嫌われてんじゃなくてJCBだろ
119さんにもついにアンチが産まれたか、、、嫉妬は見苦しい
>>259
おれ119だけど、逆風のなかありがとう(笑) >>255
そう、そういうこと。
せっかく信用があるなら、売りにしてくスタイル。
どうせ今の時代、完全に個人情報保護は無理な話なんで。 >>258
そう。
イオンもファミアTカードもJCBで持ってるけど、発行元違うみたいだし。
ダイナース様が発行してくれてんだからお前ごときが嫌うなよ!ってJCBの審査部に言いたいわ(笑) >>257
JCBのキャンペーンに参加しようとしたのは今のタイミングだけど(でしかも審査落ち)、春あたりからアメックスゴールド→セゾンプリンス→イオン→ダイナースと、色々ポイント乞食してきたよ。 色々レスつけたけど、だスレチなのは重々承知してるから、そこは謝るわ。
元々の意図としては「今、キャンペーンやりすぎててメインなんてコロコロ入れ替わってしまうよな?」って言いたかっただけよ。
>>268
信用がありから売りに行く
いい言葉だな サンガツ V エポスプラチナ
主に通販だが買物ではメインカード
使ったことないけどPPも持ってて満足
M 楽天ゴールド
楽天のみ
J JCB草
コンビニ、スーパー、薬局でコインやカード型のQuicpayを使用、安心感があるので月額料金もこのカード
雨緑も欲しいが3枚主義者としては削れるカードがない
楽天を解約してもいいがマスターは持っておきたいし悩みどころ
持つのは簡単
捨てるのも簡単
再取得で本当の信用が問われる
>>273
楽天辞めてyahooとamazonにすれば雨緑でポイント3倍
でもエポス白もT&E系の特典が結構あるから雨プロパーは要らないでしょ 楽天のゴールドだけは意味が分からん
年会費の差を考えたら年間220,000円でチャラでしょ?楽天だけで
そんなに楽天ばっかり使うのかって
まぁ楽天経済圏にどっぷり浸かる人は良いのかもだけど
元取れるのは11万だぞ
ふるさと納税ぶっこんでたら余裕で超える
使うやつにとってはコスパはいい
11万円だと平で1100Pゴールドで2200Pでしよ?
差が年会費分回収できてないんじゃ?考え方がおかしい?
楽天、Yahoo、イオン持ってるメンズは無理
マミ 25歳 Eカップ
いやいや、Eカップの意見なら尊重するわ
ファミマTカードなおいらは高見の見物させてもらうで
ファミマもエポスもハゲも無理
マミ 25歳 Eカップ
おまえら
ハゲたEカップにチンコ立ててどないすんねん w
3枚なら楽天ヤフーイオンかな
これに勝てる組み合わせはないよ
イオン?
オレもイオン持ってるけど、どちらかというと使えない部類じゃない?
楽天YahooイオンエポスファミマビッカメSuicaとか死んでも無理(≧▽≦)
マミ Eカップ 25歳
年金生活者向け豪華3枚セット
J イオンカード又はイオンカードセレクト
V dカード
M 楽天カード
ファミマTしか持ってないけどTSUTAYAの会員証にもなったりでかなり便利だよ。実物みたらマミも惚れ直してくれる気がするけど
今時ツタヤでDVDなんか借りないから
時代はストリーミングだよ
>>300
ファミTよりY!の方がよくね?
1%還元だし会員証にもなるしpaypayに紐付けて還元も出来るし >>299
うちのカーチャン、イオンとdが金で、楽天抜いてセゾン蔵だわ。 >>302
楽天もヤフーのも通らなくってファミTだけ!もう1枚は欲しいと思ってるよ うちのかーちゃんもGG付のイオンゴールド持ってたな
主婦層は相当保有してそうだ
J 猫白
V JQエポ金
M yahoo
なんか落ち着くところに落ち着いた感じ
>>307
ババアも持ってるよ
15 20 30日5%オフやから 楽天ゴールドは、年間利用額10万以下でも、ETCが無料だったりするから、
得してる気がするぜ。
そろそろクレジット板を見始めてから1年だが、猫白って初めて見た。なんのクレカですか?
>>312
セディナプラチナ
キティデザインがあるから通称猫白
キティは猫ではないけどね >>314
雨白
黒茄子
穴密墨白
の雨黒欲しいぞ君シリーズから雨白切っただけでしょ
どこに煽る要素があるの? また東急プラザ銀座の地下でダイナースが勧誘してる
この前は法被着てらっしぇーらっしぇー!状態だったけど
今回は地味でお高くとまった雰囲気できてるのね
(しかもプレミアム推し)
どうせなら美人秘書三人集で行ったらええのに
レオンとか東京カレンダーみたいな下卑た肉食路線で、トラスト色全開に
M au 割れ金
V ENEOSカード S
J 草
電気、東電ガス、携帯、電話、ネット、テレビ。
全部au経済圏にまとめたので割れ金を導入して安定したと思う。
バイク通勤だからガソリンカード。
普段使いは草。
>>310
PPは本人だけ。
国内のカードラウンジは同伴一人無料。