友人Aが今何しているの?と問い詰めてきたら…
何も答えられないがためにゲームオーバーになるよね^^
さすがに恥ずかしいからね
西川先生の言うように、同窓会に行けるのはある程度人生が上手く行ってる人だけだよ
俺は二十歳前後の頃、無職だった時期があったけど、同窓会じゃないけど
卒業した同級生のたまり場みたいな場所があってそこに堂々と出入りしてて
たまに来るやつで俺の現状知らないやつに「おまえ、今なにやってんだ?」と
聞かれると堂々と「なんにもしてない」と答えてた。
だけどあれができたのもあの年だったからで二十五過ぎたらみっともなくて
無職で同級生の前に顔は出しにくいだろうね。
来年、同窓会やる、開催日決まったら連絡するぜ
って言われてから
3年たったぜ。
どのくらい、豪華な同窓会企画してるんだよwwwwwwww待ち遠しいなぁ、、、
中学のメンツでのなんだけど、私は地元をはなれてる。
クソデブの私は当然中学の時もデブで、でもなぜか地元で、
私が激やせしたっていう噂が流れてるらしいwwwwwwww
笑い物になるのわかってるから行けるわけないわな。
年取ると葬式がほとんど同窓会代わりになってくる
参加というより参列になってきて
挨拶はお互い年取ったなあwからお前まだ生きてたのかwwwになってくる
会いたいと思える相手がいるとか、
学校(学生)時代が楽しかったとかでもない限り行きたいと思うだろうか?
>>4
且つ学校(学生)時代が楽しかった人でないとな。 >>12
当時、親しかった人が居ないなら勝ち組負け組問わず行かないだろうね 30歳を過ぎて故郷の学校時代の同窓会に行かれない憂うつ(とくに女子)。
同窓会に参加したがる女子たちの特徴は、ほぼ全員が「結婚」「出産」をしていて、
結婚と子どもがいることを報告(自慢)する会、すなわち“勝ち組”の集まりになっている。
だから、独身とか離婚歴(とくに子持ち)があるとなかなか行かれない。
であれば、見栄や肩肘を張らずに、同じく同窓会に参加している未婚の男子を素直に紹介してもらったり、選べばいいのに、プライドが高いのか
「アイツの学校時代は××だった」「私と釣り合いが取れない」などと勝手に決め込んだり、完璧を求めているせいでチャンスを逃がしている。
実際には、同窓会に参加している未婚の男子とは、ほぼ全員が婚活を意識していて、半ば同級生の女子を対象とした出逢い目的で参加していると思われる。
また、同窓会に参加している未婚の男子は、パーフェクトはいないものの、意外にも顔立ちが良かったり、性格が良かったり(真面目・やさしい)、家が金持ちだったり、親が面倒見が良かったり、学歴かつ正規雇用者だったりと
総合的に見て好条件な要素を持ち合わせている。
あるいは、学校時代のマイナス・イヤな要素とは、大人になってからの本人の努力や成長で解消・大幅な改善(反省)されていることが多い。
(そもそもヘンなヤツとは同窓会の類に一切出てこない)
つまり、男子もそれなり自分に自信があり、ある意味自慢したいから同窓会に参加しているのだから。
もっとも、「同窓会に行って女子たちからイイ男を紹介して貰おう」とは考えないほうがいい。
今の時代、ケータイやメールはもちろん、ホームページ・ブログに加えて、フェィスブックやツイッター、ライン等がある環境。
だから、男女共、30歳を過ぎて結婚・再婚を意識しているのであれば、素直に引き合わせてもらえばよいのだが、
同窓会に出てくる女子たちは、揃って結婚や子育てによる「幸せ」とした自慢話を一方的にしたがるが、未婚者への恋愛や結婚の世話はあまりしてくれない(したがらない)。
それなら、二次会、三次会…と同級生らが少なくなってきたタイミングで、自分から未婚の男子を見つけて、意識して少しずつアプローチしていったほうが早いと思われる。
運転免許なし、友達ゼロ、恋人なし。これでは呼ばれる理由ないよね!
そもそも同窓会に呼ばれないよ
でも大して気にしてない
29のときは行っても売れ残りのカスしかいなかったぞ、男女共
33で知り合いに合ったときは
・子供ピアノ → お前なんかやっても無駄
・子供野球予定 → 今どき野球はバカ
・海外でクラシック → お前には良し悪しなど分かるわけないだろ
みたいに言いたいことを言えなくてストレスが溜まるだけだから行くな
最近はもう同窓会の誘い来ないな
来てもいつも通り断るけど
おれは同窓会に呼ばれないどころか
卒業式が終わると同時に見捨てられた
>>21
当時友達がいたならそれは寂しいことだが、
苦手な相手しかいなかったなら繋がり(なんて言い方をしたくはないが)が解消されるのだから・・・ >>21
俺もだ
学生時代に大した思い出がなかったし、帰宅部だったからこれでいいと思っている
友だちがいないのを気にして、突然部屋を訪ねてきてドライブに誘ってきた奴がいたが
そちらのほうが迷惑だった >>23
学生以前に小・中・高も含めてリア充といえる時代がない・・・
友達でもないのに誘ってくる人って誰とでも満遍なく仲良くしたいタイプの人なのだろうか・・・
それともまさか・・・ ワイの同級生、過半数が結婚
なお同窓会どころか挙式の招待も来ん模様
屋敷貴英 Takahide Yashiki / 北海道札幌市在住 札幌大学卒業 その後はニート
E-Mail : takahide.yashiki@nifty.ne.jp
オレだけ同窓会に呼ばれなかったのは、自衛隊の陰謀(いんぽ)に決まっている!
札幌月寒高校の同窓会に呼ばれませんでした!!
開催されていたことさえ知りませんでした!!
同窓会って、、、
いつまで昔を懐かしめば気がすむんや
昔の同期生より
社会人になったあとの友人関係が大事。
今が充実していれば必要性がない。
たとえば同窓会にテンション上げているのは
当時むしろ目立たなかった生徒や出来の悪かった連中が多い。
実際に生徒会役員等中心的人間はほとんど参加していないんだよね。
一部の幹事の取り巻きだけで盛り上がっている。
好きだった子にしても、すでに家庭があったりして
今更お会いしてもしかたがない。
別に想い出としてしまっておけばいいと思う。
>>30
行かなきゃ思い出が汚される事もないからな 同窓会へ言っても宗教の勧誘とか選挙の応援だろ。
本当にみんなでわいわいする純真な同窓会なんてありえないわ
15歳の中学生の集まりじゃないからな。
営業や勧誘が目的だよ。
自分も顔出して嫌な思いした。
もう一生行かん。
>>35
そうそう、社会人になっていまさら急に連絡をしてくるなんてよほどじゃない限りありえないからな。
大学までなら多少は社会人になってつながりはあるかもしれないが、
中学生の頃の同級生なんてよほど家が近所+今でもたまに付き合いがあるでというレベルじゃない限り
殆ど顔をあわせることもない >>30
>社会人になったあとの友人関係が大事。
但し、社会人(というか卒業後)の場合、
言うまでもないが仕事でそういう関係ができることに期待しない方が良いのだろうな。
職場の人間は友達関係ではない。
フリーランスならまだしも勤め人だと・・・
やはり趣味・境遇・価値観を同じく相手がいるところでないと。
>今が充実していれば必要性がない。
今も充実していないより増しだろうが、
学生時代までが充実していた人ほど今も充実しているイメージなのがな。
>>31
せめてどちらかでも充実していたらとかせめて残りの人生くらいはと思うが、
学生時代までが充実していた人ほど今も充実しているイメージで、
そうではない自分にとってはしんどい。 中学の同期でただ一人旧帝に進んだ男が
30代で他界していたのを知った。
出世頭と思っていたのに。
女のトップは今、県立高校の教頭。
男のトップは駅弁で教授やっている。
年賀状は出さなきゃ来ないよ
出しても来ないかもだけど、出さなきゃゼロだよ
俺は年収100万円未満の負け組だが、そんな俺が同窓会に参加出来る訳がない
同窓会など勝ち組の集まりだ。勝ち負け以前に誘われないが
25歳、30歳の時に同窓会を開催したらしい
30歳の時にあった同窓会はfacebookに写真が投稿されたから俺も見た
男はハゲor肥満、女はシミor肥満と「本当に30なの?」と信じられない劣化だった
一方で俺はフサフサ、ガリガリ、イケメンと当時から変化がない
行けるなら行きたい。俺は外見に関しては勝ち組だからモテるのは間違いないのだが
勝ち組と負け組を下手に混ぜるから不満が出るんだよ
★参加条件
負け組であること(勝ち組は参加NG)
参加者の詮索は絶対にしない(自分から言うのはOK)
↑こういう条件で負け組による負け組の為の同窓会を開催すればいいんだよ
そもそも誰からも同窓会になんざ誘われないというね( ̄∀ ̄)
友達がいねぇんだよ( ̄∀ ̄)
お前らの小学校、中学校、高校の同窓会ってどのくらいのペースで開催しているの?
毎年?3年に1回?
俺の場合は
小学校→開催されず
中学校→5年に1回
高校→開催されず
同窓会行けるのって子供の成長写真付年賀送れる人たち
だけだから
>>49
行く行かない
誘われる誘われないは別だよ
どのくらいのペースで開催されるか知りたいだけ
どんなものかなと せいぜい20人ぐらいの集まりなら行けるんだけど
学年全体とかに集合がかかっていると嫌な奴らも来るじゃないですか
ネットの【○○高等学校XX期生グループ】も
入る気は全くしないので
適当な理由を作って断りました
高校側が主催する同窓会の手紙が届いた 光の速さで捨てた
さんざんいじめられた中学の同窓会は即断った
高校や大学の同窓会はホントは行きたかったが止めた
リア充とは対極の
俺は前世で何かやらかしたのか的罰ゲーム的人生絶賛継続中
>>54
俺も前世で何かやらかしたか?
今は地獄におちて苦しんでいるの?って思っている 俺の今の連絡先を誰も知らないから、同窓会の誘いはおろか年賀状も来ないw
まぁすっきりしていいんだがw
>>27
俺も。年賀状、結婚披露宴or同窓会の誘いも全く来ない 同窓会行かないのが気づかいだよ あいつ今何してる わざと行かない。
詐欺をやりまくるキチガイでアホ牝に捨てられたからby幸前正美(牡:面はゴー○ャス松野そっくり)
>>47
友達が1人もいないってどういうことだ?
俺も少ないが、ゼロってことはないぞ 社会人になれば仕事で会う人のほうが重要。地元にいるんだが同級生と偶然でもまったく会わない。まあ地元にいるオレが普通じゃないかも。
友達いなくても同級生はいるだろ 食べて酒のんで嫌いだった奴蹴っ飛ばすぐらいやってきたら?
俺基本人を意識しないで0なんだけど異状だと最近感じてきた。
かといってやり方がわからないし、変に絡むとえらい目にあうので
SNSとかはやらないようにしてる。
同窓会に絶対に行かないのは当時いじめられていたからなんだよな、俺は
好きな女の子にも煙たがられていたし。
さんざんだったよ。
わかるよ。いじめられてると、心理療法でもやらないと、
傷いえないもんな。
俺も学校が楽しかったの高校になってからだし。
アダルトチルドレンのワークがいいかもだよ。
引き篭ってるからと外に出ようとアルバイトを始めたことがあったんだけど、
最初は人間関係お互い深く相手の事深く知らないからうまくいきそうなんだけど
何日かするとアーまたコイツかになる。
そのうち知らなくてもいいことまで詮索してくるようになって、関係悪くなってしまう。
それで結局目的達成しないいまま辞めてしまう。数年後また会うときには
お互いかなりの差がついてしまいますます居心地悪くなる。
こんなにも難しいんだなというのが本音。
>>64
そういう度胸があるなら誰もく・・・うわ何をする(ry
>>67
本当これ。
>>68
いじめられていれば行きたくないのも無理もない。
好きな子に煙たがられるとか悲し過ぎる。
煙たがられた時幻滅した?
それともそれでも好きで居続けた?
>>69
高校が楽しかったのか・・・羨ましい。
自分は高が特に酷かったから。 気をつけたほうがいいのは
何かの勧誘だったりするからな。マルチ商法とかの
名簿作って売る商売もあるんでしょ。嘘データーをいってもいいよな?
>>72
それでも好きでい続けたよ。
悲しかったけどな、その好きな子はイケメンの彼氏と
イチャイチャしていたな。
本当に悲しかった。 もう40過ぎてるけど一回も呼ばれた事無いわw
やってるんだかやってないんだかも不明w
まじでめちゃくちゃ楽しかったやつらが行くイベントだろ
俺は糞みたいな生活だったので絶対行かない
いい歳してしょうもないプライドのためになんやかんややりたくない
仕事や他の素晴らしいことに時間費やすべき、俺すげぇんだぞしたい奴はどうぞ
>>76
煙たがられても好きで居続けられたとか凄い・・・
自分なら無理かもしれない。
>>78
確かに。
当時が楽しかった人や友達に恵まれた人のための行事だ。
「俺すげぇんだぞ」なんて言えることもなく・・・ >>79
こうやっていくと俺の人生って本当にひどい人生だったなって思って落胆する。
社会に出てもブラック企業に入ってしまったりしたり。
今は、なんとかましな会社に入れてようやく10年勤めているけど
こうゆう人生だったから結婚しようとは思わないな。 何でそもそも同窓会に行きたい訳?
そんなに学生生活とか満足出来た?出来ないなら行くなよ。
どうせ会ったって自慢されるだけだろ。
自分の人生を自慢してる奴のところに行って、自慢されて帰ってくるのは
精神病むだけだぞ。
ものすごい成功者のキー局の女子アナ(確か都会の中高一貫女子高卒)が『私同窓会行ったことないんです』つってたし
なんかやたら同窓会行きたがるのは田舎者ばかりな気がする
>>80
増しなところで10年続いて良いな。
家庭を持とうとは思わないとは何という自分・・・
自分の遺伝子が引き継がれてしまっては子が可哀想なのがな。
学校(特に義務教育)というものがある限り、
子が学校に馴染めなかった日には・・・
(友達付き合いを望んでいるのに)友達ができなかった日には・・・ >>83
会社ならやめれば終わるが、学校はやめれないからね。 中学イヤな奴いたから同窓会だけど食べにきただけだから話かけないでね食べたら帰るからはやく料理だせ。
>>82
女子アナクラスだと、忙しすぎるから行けないってのもあるかも。 名古屋のハゲゴリラ鈴木博之48歳バツイチ無職病気持ちの巨漢ハゲみたいに、頭が禿げて、100キロ越えのデブになって見苦しい姿になったうえに、病気で会社を解雇されて、生活保護で暮らしている現在の情けない状態では、とても同窓会なんか出席できないよな。
昨日行ってきたぜ
そこそこ楽しかったし気分転換になるからおすすめ
>>84
特に小・中。
>>88
同窓会が楽しかったのは当時友達がいたか、
当時が楽しかったからだろうに・・・
そうではない人が出席したところで・・・ 高校を卒業して、中学の頃の同窓会の誘いが頻繁に来たんだわ。クラス全体の
集まりのときに一度行って、その後小規模の集まりにも声がかかったんだが、
当時辛い思い出ばかりだったんで行ったのは一度きり。俺がいったその全体の
集まりというのはなんと中学二年生時のクラスだった。そのAという中心人物の
男は、きっと一年時、三年時も同窓会を開いていたのだろう。電話がかかってきて
居留守つかった。それが二十歳前後のときだったが、そんなAは成人式の日、真っ白
な羽織袴姿で登壇し、市内の青年の主張的なことを行った人物だった。
そんな彼が25歳くらいのときに、市会議員の選挙に立候補した。成人式後の市長との
対談で期待してますよと言われてその気になったのだろう。結果は落選。600票くらい
獲得したが、学校の人気者が市会議員になる壁は想像以上に厚かったようだ。
それ以来、Aのことは聞いていない。同窓会の誘いもない。
笑えぬ童子って漫画すごいな
派遣だけでなくニート息子の同窓会もやってたよ
地方田舎でずっと地元いるから毎日が同窓会みたいなもんだからいかないわ
俺は行けるなら同窓会に行きたいが、嫌いな奴が出席するから行かない
あと俺がワープアだから行けない。無職でも宝くじに当たったら行けるのにな
俺はまずまずのイケメンだった。中の上くらいの外見。今も当時の体型を維持している
今も見た目だけなら未婚の女にきゃあきゃあ言われると思う
>>80 >>83
俺は結婚はありかなと思うけど、子供欲しいとは思わない
俺は子供嫌いだから子供に対する暴力を抑える自信がない
だったら最初から子供を作らない。それに日本に明るい未来などない
これからも就職氷河期が続く。子供に苦しい思いをさせるくらいなら子供は作らない >>93
毎日が同窓会みたいとかしんど過ぎる。
当時が楽しかった人なら天国なのだろうが・・・
かくいう自分も学齢期と同じ場所にいる(因みに地元生え抜きではない)が、
油断していると同窓会状態になるのだろうな。
中若しくは高卒業時点で離れられていたら人生違っただろうな・・・
>>94
確かに嫌いな相手がいるって時点で嫌だな。
まずまずのイケメンとなればモテて友達もできたのか?
嫌いなら無理に子作りする必要はないだろう。
「少子化対策に貢献しろ」「産めよ増やせよ(←戦前・戦時中みたいだ)」とか言う人がいるが、
数増やしのため「だけ」にこの世知辛い世の中に生み落とされても可哀想だ。
最初から作らないのが賢明。 今は同窓会幹事代行とかいう商いもあるから、
やる時は、結構ヒョイとやったりする
幹事がマシな人なら良いけど、
田舎の公立高校や中学~小学あたりだと
DQNが中心メンバーの傾向があるんだよねw
>>95
スレ違になるけど、
この国の政治家に、本気で少子化を考えてる奴なんか、いやしないw
政治家が本気出すのは選挙時期だけだよ
適齢期過ぎると女性は同窓会に行くのを嫌がる
子どもは?とか聞かれるからだそうだ 1年ほど田舎の実家に帰ってたことがあったがまったく旧友に会いたいと思わなかった
そして偶然会うこともなかった
ほとんど引きこもってたし地元を出た人が多いからな
>>95
>まずまずのイケメンとなればモテて友達もできたのか?
94です。友達は普通にいた。まずまずモテた
中学の時は俺に好意をよせる女は俺が把握しているだけで3人はいた
その中の1人は俺と違う高校に行ったが、俺がいる高校に転校して来たほどだった
高校で遠足に行っても「一緒に写真撮影したい」とか言われた
その女はモデルをやっているが、facebookを見る限り俺を忘れられないらしく未婚だ
「子供が欲しい」と書いてあるが、今の俺を見たら幻滅するだろうなw
俺は年収150万円未満のワープアだから明らかに釣り合わない
「見た目」だけは全く劣化していないけどね 同窓会に行くと、みんな仲がよいってのはドラマの話で
しかも大抵いじめっ子が社会成功してて、
いじめられっ子はほぼ必ず落後者になってる気がするのはなぜだろう?
いじめられっ子で落伍者になってないのは、、
親が資産家とか、就職先がよほどの安定ホワイトとか、投資で成功したとか、
そんぐらいじゃないかなあ。
>>99
自分の劣化に気づかないのは幸せ
人間ひとつでも歳とれば悪くなる一方なんだぜ? >>101
いや、マジで劣化しないんだ
髪もフサフサ。白髪も全く出ない。ワーキングプアだから体重も高校の頃から変化なし
正社員の友達は金に余裕があるから酒ガブ飲みor贅沢→肥満ってパターンが多い
俺は酒に弱いから金があっても酒は飲めないけど、貧困で食事は満足なものではないね 学校なんか嫌々仕方なく行ってただけで楽しかった事なんかほとんどなかったし、同級生で本当に仲が良かった奴いなかったから知らせがあったとしても絶対に行かない。
中3の時の担任には世話になったから今も元気にしてるかな?と思って気になる事があるけど、今の状態の俺ではみっともなくて合わせる顔がない。
結婚してる教育費とローンで苦しんでるやつら高率でハゲてるよね
中学の同窓会HP見たら
当時イケてたヤツはほとんど来てない。
社会に出て出世してるヤツも来てない。
中途半端なヤツばっか集まってたよ。
勝ち組ばっか集まると思ってたけど
当たり障りないないヤツが集まるんだな。
今行っても当時のマドンナもいいおばさんになってるだろうし見る価値無いね
>>108
男はまだ分かるけど、女は誰コイツ?ってレベルになってるよ。
つか、マドンナ的なヤツは来ないwwwwww
当時彼氏なんていませんでしたって女ばっか来る。
でも全員主婦だよwww そもそも これまでの人生で
数えきれないほど連絡先かえて人間関係リセットというかただの全消去しまくってるから 俺にたどり着ける元同級生など一人もいないわ
卒業とかの節目だったり 仕事やめたり バイトやめたり
鬱になったり ひきこもったりする度に全消去
>>107
幹事のやつが、地元を出たり出世しまくって多忙になると
ほぼクラス会の類は行われないね。
中学のときとかも、高校・大学生のときは毎年のようにやっていたが
社会人になった途端にぱったりと行われなくなった。 >>111
それが中国地方から出て奈良で結婚してる
女が感じなんだわwww
子供3人いて旦那置いて帰ってくるwww 同窓会ってエロゲの事だろ。
やった事ないけど。現実にあるもんなの?
お決まりのメンバーしか集まらなくなるよ
次第に盛り上がらなくなるから
屋敷貴英 Takahide Yashiki / 北海道札幌市在住 札幌大学卒業 その後はニート
E-Mail : takahide.yashiki@nifty.ne.jp
今年もまた札幌月寒高校の同窓会に呼ばれませんでした!!
開催されていたことさえ知りませんでした!!
takahide.yashiki@nifty.ne.jp
久しぶりの投稿の屋敷です。
北海道の札幌に住んでます。
毎回TSは発売日にゲットしているのですが、京阪がみつかりません。
今回からパッケージが変わったとのことで注意して探しているのですが、
ヨドバシやαランド、ベスト電器にも無い。
今回の京阪は関西先行発売とかなんですか??
北海道でゲットされた方、どなたかご報告をお願いします。
ではまた。
屋敷貴英 Takahide Yashiki / 北海道札幌市在住 札幌大学卒業
E-Mail : takahide.yashiki@nifty.ne.jp
P.S.
高校生の頃、家の近くの図書館で「心霊写真集」を借りたんだけど、
無くして大変なことになりました。
ちなみに、性格と見た目はアキバ系。体型はヒョロヒョロで体力も
ないのに、軍事関係マニアです。戦争大好き!!一応、自衛隊の試験
を受けたんだけどな~。残念…。
在日朝鮮人が大嫌いで、高校時代は放課後になると、朝鮮人学生の
机に「チョンは半島に帰れ」と落書きしてやりました。
こう見えても、学生時代は恋愛に無縁だったんですよ。だって、
「大八車に踏みつぶされた小判」みたいな顔をしているから…。卒業
アルバムの写真は、ひときわ目立っています。
高校時代、告白してフラレちゃった鎌田さんは、どうしているか
な~?
高校のアルバムは写りいいよ 撮影したときは気にしなかったけど 。
卒業アルバム、集合写真、全部処分した
同窓会は一億円貰えたとしても行かない
>>1
時間があっても時間の無駄なので行かないわ。 >>121
(´;ω;`)人(´;ω;`)ナカーマ 小学校、中学ずっと嫌われてバイ菌扱いされてたから
いけない
こうくにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
同級生Facebookの情報によると
中学の同窓会に集まったのが45人
小学校のもやるかってコメントしてたけど
担任の先生の口癖が殴る笑とかだからやめるかって
話してたけどそんな口癖の記憶が全くない
無職だからいけないんじゃなくて
嫌われてたから同窓会に行けない
人生一発逆転してなきゃ無理だ
自分のことバイ菌扱いして
化け物って言ったやつに
大人になってからも
避けられたら辛すぎる
高校のとき道ですれ違ったとき
すごい避けられた
傷ついた
俺が育った所は最悪底辺レベルの地域性だったな。其れに俺は父親の都合で郷里から引き離され、強い精神的なダメージと
父親からの激烈極まる虐待の末に発達障害に至らされちまったよ。おまけに父親がヤクザの企業舎弟だったから、ヤクザ勢力の抗争に伴い
俺が父親の代わりにサンドバッグにされちまったばかりか、高校進学ですら地元教育委員会の強制する底辺レベル校への斡旋配分を余儀なくされ、
精神的な未熟さから抵抗すら敵わなかったよ。そして中高共に整理統合の対象となり、大学進学を契機に俺は其の街を卒業・訣別した。
つまり破壊の荒野だった中高時代の同窓会の思い出は全く皆無だ。同窓会は其処から解放された大学だけ。
中学で一番仲良かった奴が卒業してから裏サイトで
俺のことをボロクソにけなしてるのを知ったときは「ああ嫌われてたんだな」と思ったけど
成人式の時には何食わぬ顔で出席をしつこく促してきたなあ。あれは不思議だった
結局行かなかったけど
行かないで後悔するより行って後悔した方がいいと思い出席したら
後悔したわ
あの頃は親友だったけどこの板に居るような今の俺の立場じゃ
もう対等には付き合えんし壁みたいなモノを感じた
マウントかけて来やがるし色々胸くそ悪かったわ
行かなかったったら良かったと思う反面
行かなかったら行かなかったで「あの機会に行っとけば良かった」とずっと悶々としてただろうから
結果としては行って良かったんだろうな
現在の姿も拝めたワケだし
けどその代わりあの頃の良かった思い出が汚されたようで昔を懐かしんで楽しむという事が出来なくなってしまった
同窓会の連絡が俺宛に来ない事が一番良かったのだがな
そしたらこんな思いもせずに済んだ
学校自体が大嫌いでいい思い出なんか全く無くて、
参加したとしても嫌な事ばかり思い出して自分自身が辛くなるだけだから同窓会なんか絶対に行かない。
●圏外 ロリコン学園 (レ ◆2jz9vF8RO19l)
【関西ファビョラーズのつまらない方・ロリコン学園学園長・なんヤン・スネ夫・金糞・イヤミ・レ・レントン・レンコン】
(^_^;)火病拗らせ基地害 113ファビョリを記録
(^_^;)オラオラ口調でイキるが実は大型に憧れる普通免許運転手
(^_^;)普通免許のみでプロトラッカー自慢
(^_^;)大阪の零細運送屋のイキがりヘタレなんヤン運転手
(^_^;)狭い4トンの寝台で子役の頃の志田未来で毎日ツモる(^_^;)
(^_^;)中卒ロリコン(^_^;)
(^_^;)大型持って無いコンプレックス、トラック無知、ゴーカート乗り
(^_^;) ^ ^ 顔文字大好き爺、自分を叩く奴は全てシコ鉄と勝手に決めつける
(^_^;)俺は昔は悪かったんだぜ自慢が好き
(^_^;)ヤクザにスカウトされたことはあるな(^_^;)←アホ
(^_^;)^^←を多用するキモい加齢臭漂う45歳、 11月22日生まれ
↓
942 :レ ◆2jz9vF8RO19l :2014/10/02(木) 10:06:30.29 ID:9tFQmxEo.net
ザーを漢字で例えたら
汚 醜 恥 嘘
(^_^;)今は手の平返しでバイザーにやたら媚びるが以前は豚吉と呼び実はバカにしていた
(^_^;)俺は女にモテるアピール大好き
(^_^;)女の前では超イキりまくる中卒脳筋タイプ
(^_^;)←を使い自虐風自慢が大好きな自己顕示欲の塊
(^_^;)いい人を演じてたがファビョリ基地害であることが判明
(^_^;)リーダーカンタのようにツマラナイを通り越してキチガイになる根性もなし
(^_^;)出戻りの分際で偉そうにする礼儀知らず
(^_^;)相変わらずつまらない
(^_^;)競馬の話の時だけ饒舌
(^_^;)リーダーがいないと毎度^^とお疲れ^^の挨拶空気コテで挨拶すらバイザーの真似をする
(^_^;)テレビの話題が好きだが誰にも相手にされない、肉味噌好き
(^_^;)※※※ 過去の不良時代を自慢をしておきながら、責められると本筋を逸らし他人を巻き込み、必ず話題をすり替え逃げ出すヘタレチキンな性格ヘタレカス ※※※(^_^;)
来年は5年に1回のペースで開催されている同窓会がある
行きたいが、行けない。俺がワーキングプアだから
同級生がほとんど嫌いだから
そもそも人間自体嫌いだし
地球が滅亡すればいいと思ってる
小学生~高校生ぐらいの頃まで格好良かった奴って、歳を取ると不細工になるって言ってた奴がいたけど本当なの?
成長期特有の丸顔やいびつな体型がなくなって
痩せたと勘違いするのはよくある
昨日久々に中学の卒アル見てたけど、
今の自分より当時の自分のほうが不細工で老けてるように見えた。
小4の頃から少しずつ若白髪が生えてきて、
中学に入った頃には全体的に白髪があって若白髪がある生徒は俺一人だけだったから目立ってていじめの対象になってたし、
勉強が全く分からなくて授業の時に当てられても何も言えない事がほとんどだったし、他の生徒からのいじめ以外にも中1の時の数学担当の先生からも邪険に扱われてた。
中1の夏休みの頃は友達と言える奴がいなくてほとんど家に籠って毎日昼間にお菓子を食べてばかりいたから2学期になる頃には太ってしまった。
中2の時もほとんど嫌な事ばかりで何度か登校拒否をした事があった。
その時に何人かの先生が家に来て邪険に扱ってきた数学担当の先生が親身になって色んな話をしてくれて
多分その事が切っ掛けで、3年の時担任になって可愛がってくれたし、
同じクラスの奴で面白い奴がいて少しはマシな学校生活を送る事が出来た。
中学を卒業してしばらく経った頃に、
1日かけて1本1本をピンセットでつまんでほとんどの若白髪を抜いた事があるんだけど、
多分それをやった事で今は38歳なのに中学生当時と比べると白髪は圧倒的に少ない。中学の頃と比べるとストレスが少ない生活を送れてるからかな?
>>136
分かる・・・
あと、学校至上主義の世の中が酷い。
>>139
殆ど嫌いなら行きたくないのも無理もない。 >>145
小学生の頃は、ちょっかいを出してくる奴がいたら抵抗してたけど、
中学に入ると不良から目をつけられるのが嫌で何かされても仕返しとか一切せずに大人しくしてて無抵抗だったし、
勉強が全く出来ないクズだったからバカにされていじめられてた。
中学の時に学校生活が上手く送る事が出来なかったから人生の基礎を上手く築く事が出来なかったな。 負け組だけが参加OKの同窓会があったら俺も参加可能なのに
嫌なやつって君の気持ちもわかるよみたいな態度とりつつどんどん糞投げてくるよな。
そんな奴に還元したくないし、俺は俺でしかない。
あいつらは自分たちの将来の事しか考えていない。
全く馬鹿な奴と同じ檻に入れられていたんだわ。気が付くのが遅すぎたw
麻痺してたのかもwww
同窓会に出席したら、八つ墓村のような惨劇テロがおきるだろう。
>>146
本当学校とりわけ中・高時代が残りの人生を左右してしまうのがな。
>>148
やはり勝ち組と一緒くただとな・・・
>>149
>同じ檻に入れられていたんだわ。
今思うとぞっとする。 同窓会に参加しない理由・できない理由
・金がない
・近況を聞かれたら答えようがない
・話すことがない
・とくに会いたい人がいない
言わずもがなであろう。
そして「当時が楽しくなかった」ことが今の暮らしにまで尾を引いている。
考えて見たが、死ぬまでにもう一度会いたいと思えた同級生1人も居ないし、存在感もなかった俺の事なんて覚えてる奴いないから一生、同窓会に行く事は無いだろう。
何も気にせず参加出来る人間が羨ましい反面、あのクズ共と二度と関わらないのは嬉しい。
>>152
俺は金がない、近況を答えられないけど、
話すことはあるし、会いたい人もいる
ただ、嫌いな奴が出席するから行かない >>157
気にしないどころか楽しみな人すらいるのかと思うと・・・
>>158
嫌いな相手には顔を合わせたくないものな。
会いたい相手がいるのが凄いことだが、
折角会いたい相手がいても悲しい。 >>159
158です
俺の中学校では20歳、25歳、30歳と5年に1回同窓会を開催している
来年は4回目の同窓会があるけど、俺は派遣で親の介護もある負け組だから出られない
ただ、40歳の5回目の同窓会には負け組だけど、「出ようかな」という気持ちになっている
介護疲れで俺が40歳くらいで自殺すると思うから。死ぬ前に皆に会ってから死にたい >>161
自分は今38歳だけど、
同窓会はやった事があるのか知らないけど、
一度も誘いがきた事がないのが嬉しく思うし、
地元は人口16万人の田舎だけど、同級生に会う事も全くないから安心してる。 同窓会に参加できない理由
恋愛未経験、結婚してない、その場の雰囲気にふさわしくないとの思い込み
いや・・・思い込みじゃなくて現実。まだ無職。
年齢35歳なのに父親を経験したことが無い。
よって結婚式に出ても形式的なものになってwwwぷギャーは避けられないだろう。
しかもFラン卒。祝ってあげられない。自分に余裕が無いから他人の人生には1ミリも
踏み込めない。
1
その友人Aは本当に思いやりの無いどうしようもなく愚鈍な奴だな。
昔俺をいじめた奴が同窓会に出席していて鉢合わせになるのが
とても不愉快で不快感。
それともそんな奴とも自然に振舞えなんてとてもじゃないけど出来ないだろう。
サスペンスドラマじゃないが、復讐される可能性がありそうで怖くて行けない…
当然、負け組に落ちた自分の姿をさらしたくないってのが一番の理由だけど
負け組みは負の連鎖。
一度落ちるとさらに落ち続ける。
これ当たりだろ。逆転で勝ちなんて最初から勝てる奴が出す技。
同窓会ってのは、参加したい・したくない理由が限定的だよな。
「当時に良い楽しかった思い出がある」「今の成功した自分を見せつけたい」
または、その真逆だから行きたくないか。それだけだと思うよ。
言うなれば、学生時代から現在までリア充が続いてる人が行きたい場所だと思う。
こんなスレはやはり弱くつまらん奴だらけだな。
うちの会社にもお前らみたいなのがいるよ、辞めればいいのに。
まぁ、働いてる分お前らよりましだけどね。
>>171
こんなスレって・・・なら何故このスレに来たのか。 >>174
極論、毎日楽しく笑って健康で生きてる人間だよ。
俺らが変わってほしいと思うくらい羨ましい人でも自殺とかしちゃうんだぜ?
他人と比較して卑屈になったり、消極的になってる人は不幸なんだよ。 同窓会への出席が普通と考えるほうが実は偏見かも。
特に公立の小中学校の場合には、
同じ歳の同じ地域に居住する者たちが、
あのような狭い建物・狭い部屋に有無も言わせず一緒に閉じ込められただけの話。
>>177
有無も言わせず地元という狭い世界に閉じ込められていたとか・・・今思えばぞっとする。 >>169
学生時代から現在までリア充が続いてる奴が行きたい場所……
まさにその通りだと思う。 やっぱり生まれたときから裕福な坊ちゃんじゃないと同窓会には行けないように
なってる。そんなんじゃないよと言ってくる奴いるが内心「だったら来なければいいじゃん?ハァ?」
だからな・・・。
そんなんじゃ→誰でも気軽に来れますよ。来て下さい。WELCOME
>>169>>179
やはりな。
同窓会以前に「高・大は中までリア充だった人が行くための場所」と他板で見かけたが。 今日の新聞と一緒に入ってきた求人チラシをチェックしてると、
中学の時に不良だった同級生の奴の家の辺りの住所で面接担当者の名前が奴で、求人が出ててるのを見つけて、
もしやと思い卒アルの名簿を見て住所を調べてみるとやっぱり同級生だった。
2、3年の時、同じクラスになっていじめられた事があってその事を思い出してしまい気分が悪くなった。
元不良の奴は、負けず嫌いで根性があって周りを引っ張っていく力があるから社会に出て立派になれたのはいいけど、いじめをやってたのに出世したというのが気に入らないな。
出世しても俺らみたいに何も出来ないよりはましなんじゃない。
才覚とか有りそうだし。もともと才能があったんだよ。
君はそれをうらやましがるより、自分のために何かするべきだろう。
かといって何かしたところで「同級生の奴」より優位に立てるわけでも、
当時をなかったことにできるわけでもないのがな(尚更)。
もし自分が>>184と同じような目に遭ったら>>184のように思うかもしれない。 >>185
文面が出世した同級生の事を羨ましく思ってるように書いてしまったけど、
俺的には出世すると責任を持たなければならなくなるし、自分の時間よりも仕事優先になるから仕事のやりがいを全く感じられた事がない自分からしたら、
羨ましくは思わないけど大変そうだなと思う。
その同級生の奴は、
不良グループの中でも勉強が出来てたけど、中3になってから成績が急激に下がって何人かの奴がもったいないなって言ってた。
勉強以外にはアニメ画が上手だったし、ギターも上手くかったし運動も出来て器用な奴だった。
俺は、中学に入ると勉強が全く分からなくなり、
先生に怒られてばかりで暗かったしキモ悪がられてた。将来どんな仕事に就きたいっていうのもなかったし、出世欲というものもなかった。
当時強く思ってた事は、
学校生活が辛くて嫌でたまらなかったから消えてしまいたいとか、
早く18歳になって車の免許を取って車を手に入れて、一人で自由気ままにいろんなとこに行ってみたいなといつも思ってた。
俺が今まで生きてきて必死に頑張ってた事は、
車の免許費用と車の購入費用を作る為に働いてた頃であの頃は大変だったけど若かったし毎日充実してた。 まぁ、イジメ被害にあって対人関係が苦手になったり進学できなかった奴は
そのイジメっ子が成功していたら腹が立つんだろうな。
数年前に、30歳くらいになってから中学時代のイジメを逆恨みして
刺し殺しに行った事件があったな。被害者は何のことだかさっぱりわからずで、
犯人は自分がこうなったのはあの時のせいだと思い立ったと。
会ったのも卒業してから事件の日が初だったと。
だけど、乃木坂の白石みたいにイジメから逃げる為に県外に引っ越しして
群馬から埼玉の最底辺の小松原女子高校に進学した後にトップアイドルになる
って子もいるわけだし、中学時代の状況なんて完全にひっくり返るよな。
そのまま引きこもってニートになるってのは、本人の問題もある気もする。
>>188
>イジメから逃げる為に県外に引っ越しして
未成年のうちは親の同意という壁があるのがな。
親が同意しなければ嫌でも地元に残らざるを得ない。
だからって家出しても捜索されたらどうなるかは・・・(お察し下さい)
これだから未成年のうちは辛い。
「1○歳で家出して身内とはそれっきり」という人とか親の同意が必要な場面とか、
「捜索されるのでは」という危機感とかどのように乗り切ったのか気になる。 >>188
いじめは、被害者はずっと覚えてるけど加害者はすぐに忘れるよな。
何で忘れられるんだろうね?
ふざけてちょっかいを出したぐらいにしか思ってないのかな?
俺はいじめっこの事は殺したいとまでは思わないけど、一生顔を見たくないとか二度と目の前に現れないで欲しいと強く思ってるぐらいだな。
乃木坂の白石っていじめに遭ってたのか……
確かに本人の努力次第で人生が好転する事ってあるよな。
白石には目標があって頑張れたんだろうな。
俺は頭が悪くて勉強が出来なかったし、必死になって頑張って部活をやってた奴らの事が全く理解出来なかった。
これと言って必死になれた事ややりたい事もなく、
ただなんとなくって感じでぼんやりしてる事が多かったのがいけなかったんだと思う。 高校の同窓会は2回あったけど、楽しかったな。俺は負け組だけど、それを面白おかしく話したらみんな笑ってた。でも、それは高校時代の人間関係が良かったからなんだよな。
小学校のは行きたくない。誘いも来ないし。中学校も来ないな。
大学は、友人の結婚式が同窓会みたいなものだった。
>>190
>目標があって頑張れたんだろうな。
中学までに明確な目標を見つけられる人は凄いな。
きちんと見つけられた人にとっては当然のことと思うかもしれないが、
そうではない自分にとっては凄いと思う。
もっと言うと見つけられるだけでなく身内や周りの人に否定されない環境があるのも重要だがこればかりは運次第。
>>191
>でも、それは高校時代の人間関係が良かったからなんだよな。
だろうな。
高校の人間関係が良かったとか羨ましい。
自分は高校の同窓会が最も行きたくない。
他も行く気になれない・・・リア充だったと言える時代がないもの。 >>189
まぁ、そうだね。白石は母親が思い切って引っ越しを決意して一緒に出て行って
くれたと感謝してたわ。なかなか家族ごと引っ越すって出来ないからな。
>>190
学校でたった1回のゲンコツやビンタでもやられた方は一生忘れないが、
やった方は「そんなことしたっけ?」となるんだな。
そういう加害者って無神経で無礼者だから、しょっちゅう人をどついたり
イジメたりしてるから記憶にも無いんだろう。
本気でやったケンカや対決ならば、両者ともに忘れないんだろうけど、
無神経に強者が弱者をどついたりするのは、翌日には忘れるんだろうな。
>>191
本来ならば、同窓会ってそういうもので、俺らがひねくれ過ぎてる部分はある。
仮に失業中とかフリーターでも、参加して笑ってれば「竹馬の友」として
打ち解けられることは多い。仕事の利害関係も無い相手だからな。
「お前早く就職しろよ~w」「うっせえなぁ、わかってるよw」くらいの
ケースも多いんだけどな。ただ、こっちが卑屈になっちゃうと全てが嫌になる。
中には、当時自分より勉強やスポーツも下だった奴が、社会的立場や家庭の事を
ひけらかしてくる奴とかもいるからな。その辺を屈辱だと捉えると辛くなる。
まぁ、間隔が開けば開くほど行きづらくなると思う。 同窓会ではなくて同級生の結婚式の3次会のカラオケでの話だが
洋楽好きでインスト好きの自分はものすごく居心地が悪かった
>>161
何も引け目を感じる必要ないじゃん
働いてるし、介護してるし、ご立派!
結婚して、子供いて、不倫や仮面夫婦よりも
充実してるよ
金より職よりも大切なものって、あるよ
人生に偏差値があるなら、55以上だ >>193
>>192
人間関係が良かったことだけでも幸せなのか。そうだな、そういう意味では恵まれてたな。頭のいい進学校て訳じゃなく、国立大学に進学したのは2、3人だけだったけど、今はみんな、それなりに幸せになってた。25年前に戻りたいな >>197
清原があんなになってもPL野球部の同期は集まって励まそうとしたり、
仲間意識が強い。学生時代に一緒の時間を過ごした良い思い出がそうさせるんだな。
せっかく良い仲間がいるならば大切にしたほうがいい。
俺は誰にも会わないまま20年過ごしてしまったから、今さらって感じだ。
定期的に付き合いがあれば良かったのだが、当時は携帯もSNSも無かったしな。
その間に、どん底非正規貧乏人に落ちぶれたし、今さらこの姿を晒すことも
自分としては辛いものがある。 20年疎遠でも昔に面識あるはず無いくらい年齢離れてても
廃校の知らせとともに集ってイベント企画やり始める謎の力わろた
>>193
>なかなか家族ごと引っ越すって出来ないからな。
一人すら大変だというのに家族ごととなると大掛かりだものな。
>>197
>そういう意味では恵まれてたな。
羨ましい。
>頭のいい進学校て訳じゃなく、国立大学に進学したのは2、3人だけだったけど
進学校(自称を含む)ではないのは個人的にはむしろ良いと思うが。
非進学校からそれなり以上の大学に進学できる人がいるとは結構なことだろう。
>25年前に戻りたいな
戻りたいと思えるのが凄い。
自分はもう沢山。
当時と違う場でやり直せるならまだしも、
当時と同じ状況に戻されても繰り返しにしかならない・・・ >>200
本当に戻りたいよ。女の子含めてみんな仲良かったから。1992年が人生のピークだった 20年以上経って思うけど結局異性友達の方が広く浅く長続きしてるわ
同性友達はそれぞれ何かしらの影響を受けてある時から減る一方で壊滅状態
>>202
小小小中高大と行って、
3つめの小学校だけ男女会話禁止みたいなとこでおまけに方言や
謎のしきたり等ででカルチャーショック受けて不登校なったけど
それ以外はみんな男女の壁なく仲良しだったけどなあ。 >>202
冷やかしやからかいあったけど、そんなの許容範囲だったな。でも小学校高学年はあまり楽しくなかった。
成人式のときに、小学校のときの同級生が集まってとか、新聞やテレビで見たことあるけど、そんなんだったら絶対行かんな。 >>203
交友関係を長続きできていて凄い。
>>204
男女会話禁止とか厳し過ぎる。
折角仲良くなれそうであったとしても偶々性が違うだけで交際どころか会話すら許されないとは・・・
間をとって友達になることも許されないってことか。
3つめの小は可哀想だがそれ以外が恵まれているのは羨ましい。
>>205
自分は低学年のが酷かったな・・・だからって高学年も良かったわけではないが。
仮にも成人を祝う式典なのに同級生が集まって云々とか「成人式は同窓会か」と思ってしまう。 >>204
その3つ目の小学校のときの教諭、頭おかしいとしか思えない。まあ、小学校の教諭なんてそんなレベルか 同窓会に限ったことじゃないが
本当に自殺するかもしれない っつーのが一つの基準でもあるんだが そんな状況であるかぎり思い出にいる人たちに会わす顔がない
人から忘れられた存在を維持したほうがいい
自分のことを忘れてくれてたら一番だが
思い出されてもガキの頃のままの自分でいい
同窓会とか下手にまた面識作って
その後自殺して 万が一その事が彼らの耳に入ったら 恥ずかしいし こっちが精神的不快感のテロすることになる
そこまで仲良しじゃなくても この前会って話したような知り合いが自殺したら嫌な気持ちになるからな
何十年も関わってない見てもいない知ってるやつが自殺した このほうがいい
引け目なく人と関われるのは 自分は自殺しないなーと思えたらだな その日が来る気はしないが
>>207
先生が、なのかは知らんけど、集団登下校の班は男女別だったしやっぱどこかの大人が関与してそうだw >>199
突然の波みたいな物はあるよね
いい人とだけ繋がれれば良いけど、
大概嫌な人もセットで付いてくるのが嫌だわ 先日物置の整理をしてたら、小学2年の1学期いっぱいまで通ってた小学校で、1年生の時の担任の先生が定期的に学級通信を発行してて、1年生の終わりの時に製本にして渡してくれた物やクラスメイトの日記や名簿が出てきた。
転校先の学校では周りにあまり恵まれずいい思い出が作れなかったのか、
転校前に通ってた小学校は在校期間が僅か1年半ぐらいだったのに、クラスメイトは男女共に仲が良く人間関係に恵まれてた記憶があって今でも自分の中でいい思い出になってる。
小学1年生の時の担任の先生の事はあまりハッキリとは覚えてないけど、
思い出として2冊の本を作ってくれて有り難く思ってる。
引っ越しする数日前に何人かのクラスメイト子が家に来て「がんばってね」って言ってプレゼントを渡しに来てくれた事や、
転校先での新しい学校生活が始まって少し経った頃に二人の子が手紙をくれて、一人の子は一度きりで終わってしまったけど、もう一人の子とは30代半ばぐらいまで連絡を取り合ってた。
転居先での学生生活のほうが圧倒的に長かったのに同級生と付き合いがあったのは一人の奴だけで20歳ぐらいまでだった。
小学1年生の時に担任だった先生にも手紙を出してみたいなと考えててて、
今は80歳ぐらいだと思うけど元気にされてるかな?
この間、唯一繋がりのあるムードメーカーの子と飲んで
その子が勢いで先生に電話したら、ご存命だけど病の床で
久々集めてみるか?という流れになった
こんな事もあるよ
現実には、前回の同窓会がいわゆるガキ大将グループの
合コン大会に終わったので、全員集合はおろか、
女性の参加は無理だろうな…
気の合う人とだけ会うのが1番いいと思う
先生経由で情報も手に入るだろうし、それでも充分では
電話なり、手紙なり書いてみたらいいんじゃ無いかな
あんまり入れ込むと幹事やらされるから注意なw
>>212
昔に住んでた街で通ってた小学校の同級生は、
30代半ばぐらいまで連絡を取ってた子と文通をしてた頃、小学校高学年の時にもらった手紙に「たまに俺の話をする子がいる。」って書いてあった事があって、転校して何年か経ってるのに自分の事を覚えてくれてるなんて嬉しく思った事があった。
もし同級生に会えたとしたら本当に仲が良かった子だけでいいし、
1年生の時の担任の先生に受け持ってもらってたのがもう30年も前の事だから今も元気に過ごされてて、
自分の事を覚えてもらえてたら嬉しい。
手紙を出したとして読んでもらえて出来れば返事を貰えるととても嬉しい。 先生大好き!ってのも程度によるなぁ
全員参加、なんて大義名分掲げて人を巻き込むべきではない
理屈は言うけど、内心は先生は私だけのものでチューって
結局はゴマを擦って自分のポジション確保したいだけで
結果参加者は平等では無くなってしまう
人を呼んだせいで先生を独占する筈がライバル増えて本末顛倒
アホかと。個人的に飲みにでも行ってろと思う
自分が高校時代の同窓会に行けない理由。
高校生の時、担任の薄毛の物理教師を「ツルベエ」とあだ名付けて友人らと一緒にからかっていた。「ツルベエ、禿げだから結婚できないのか?結婚できないから禿げたのか?卵が先か、ニワトリが先か?www」
40歳の自分、独身でツルベエより禿げて、デブで、非正規雇用。巨大なブーメラン刺さっている。
「担任の容姿をからかうもんじゃない。」当時の自分を叱りたい。
同窓会とか呼ばれもしないし、呼ばれても無理すぎる;;
小学校はともかく中高大と良い思いで一つも作れなかったよ
自分も中学高校と誰とも仲良くなかった
特に中学校はいじめられたり笑われたりだったので一生同級生に会いたくない
今は無職だし働いてる時もいい職業に就けてたわけじゃないしね
それに地元の同級生は家庭を築いてる人が多いからわざわざまた馬鹿にされたくない
結婚してることだけがいいことじゃないけれど自分は結婚したいのにできなかった
コンプレックスもあるからね
でも学校の先生には少し会いたい
たまたま母校の中学校のブログを見てたら、
全校集会をしてる時の校長の写真が出てきて、
中3の時の担任に似てるような感じがして調べてみるとやっぱり当時の担任が校長になってた。
自分の担任だった当時の年齢が30歳で、
卒業してから今年で22年ぐらい経つから今の年齢は52歳ぐらいだけど、
この歳で校長に就任するのって早くない?
自分も中学時代は3年間最低最悪でずっとバカにされてていじめられてた。
同級生には誰一人会いたくないけど、俺も先生には会ってみたいなと少し思った事がある。
でも今は無職だし働いたとしても頭が悪くて単純作業ぐらいしか出来ないから恥ずかしくて先生に合わせる顔が無いわ。