◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Nikon Df Part 33 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1542843717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-BL7R)2018/11/22(木) 08:41:57.18ID:HJE4T+g+M
extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

「精密機械の感触」と「操る愉しみ」を、あらためてその手に。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラDf。

■製品情報
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/

■前スレ
Nikon Df Part 32
http://2chb.net/r/dcamera/1527210099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-WGVb)2018/11/22(木) 09:02:21.07ID:g5vj1S+td
>>1
乙です。

3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffb3-wPpJ)2018/11/23(金) 18:58:23.30ID:MGVcWIqi0
いちおつです (・ω・)ノ

4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53d2-ylOc)2018/11/23(金) 19:47:34.33ID:139iWXg30
>>1
おつ

5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-Kv/S)2018/11/23(金) 21:17:15.56ID:qQeEN2/60
>>1
おつ!髪の毛に祝福を!

ミラーレス 深まる秋空 はげあがり

6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-Kv/S)2018/11/23(金) 21:45:12.47ID:9YBF7xWI0
前スレ最後の方で嫁以外に中出し…それが気になってw

7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f76-SHN+)2018/11/23(金) 22:13:04.65ID:YGUvgs4p0
1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffb3-wPpJ) Mail: 投稿日:2018/11/23(金) 18:57:36.74 ID:MGVcWIqi0
嫁とは違う女の人の中に出してしまった・・・すごく不安 (;ω;)ノ

8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2318-5jRg)2018/11/23(金) 23:12:44.75ID:zT70kBjp0
嫁とは違う人の中に出した人、続きプリーズ。

9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0394-86ze)2018/11/24(土) 02:55:42.88ID:fylcn1t+0
釣りだからもう書くな

10名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-Kv/S)2018/11/24(土) 16:36:20.81ID:7ed4Ch+ca
Dfよ今までの貢献に感謝する。
3100から5100を経て君にぶっ挿されてきたMC-DC2は6で活躍してくれるので安心してくれたまへ。

11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-+eFV)2018/11/24(土) 18:06:02.34ID:1jkdvzJf0
うちはAR-3だからZには使えない、F80sからFM3aを経てDfにも時折ぶっ挿してきたのだが…

12名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-WGVb)2018/11/27(火) 10:19:09.48ID:whwXtk2Td
>>1
乙です。

Dfとは長い付き合いになりそうだ。

13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53de-+eFV)2018/11/27(火) 11:23:38.39ID:lYXy2JpG0
>乙です。

 ↑一瞬、「Zです。」と見えてしまった。

どうやらコンプレックスがあるようだ💦

14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7e-Kv/S)2018/11/27(火) 11:37:57.24ID:0qejyQsO0
ウチのFX次男はNikon乙6だったのかw

てかXQDの書き込みの早さを知ってしまったどうしよう。

15名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-Kv/S)2018/11/28(水) 15:35:42.45ID:BfNmneR6a
可塑ってまんな

16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fde-+eFV)2018/11/28(水) 17:17:53.12ID:6BGiFGK20
みんなZにイってしまったの?、Df愛ってその程度だったの?、やっぱりハゲより白髪のが良かったの⁉

17名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-Kv/S)2018/11/28(水) 17:25:32.32ID:BfNmneR6a
ゴロンと捨て置かれたDfの哀愁の背中…

しかし、同じレンズで写りがこうも違うとな…

18名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-X+92)2018/11/28(水) 20:19:04.14ID:Y+W2f8wGr
Happy birthday Df.

19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-+eFV)2018/11/28(水) 21:52:49.43ID:55q0VB0+0
そか、Dfは 2013年11月28日発売か…、すっかり忘れていた、移り気な持ち主を許しておくれ…。

20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)2018/11/29(木) 01:09:45.06ID:H7ao8n3u0
ミラーレス レンズも頭も アダプター

21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffd2-/d4d)2018/11/29(木) 05:33:02.70ID:CIAjQNBq0
そろそろdfも安くなってくるかな

22名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5a41-PnWD)2018/11/29(木) 21:06:47.86ID:yFakIrni0NIKU
いつか生産中止になる前に、そろそろもう1台Df買おうかと思ったけど少し足したら新型が買えちゃう誘惑

23名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2b94-0gpL)2018/11/29(木) 22:54:20.00ID:pSePhVok0NIKU
Dfはニコンの良心、過去へのいざない

24名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr3b-Vhoa)2018/11/29(木) 23:20:04.14ID:IAPliSu4rNIKU
Dfがいくら売れてもレンズは売れない
手持ちの古レンズ使うか
中古レンズ買うか

商売にならず消え去るDf

25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)2018/11/30(金) 00:42:41.52ID:BdFO4nI30
ミラーレス レンズも髪も 過去のもの

26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-0gpL)2018/11/30(金) 05:20:15.51ID:hytvNu6wa
MD-4の内臓を捨ててDf用を作ったのだけれど
グリップを約20ミリ前進する必要があるのか。

27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bc3-hzet)2018/11/30(金) 08:45:07.85ID:aBUe8Dbi0
ヘアーレス

28名無CCDさん@画素いっぱい2018/11/30(金) 09:03:28.06
至高にして最高。

29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9abd-hzet)2018/11/30(金) 10:40:29.18ID:HiXVCC5Y0
マイナーチェンジでいいからやってくれ
センサーとエンジンを現行機から流用、wi-fi化、そんだけでいい

30名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-o5Pc)2018/11/30(金) 11:50:37.29ID:2YV1l5uZa
Df、疲れたろう
僕も疲れたんだ
なんだかとても眠いんだ
Df…

31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b94-0gpL)2018/11/30(金) 13:03:21.67ID:Bedk2YAS0
まだ死なんよ

32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f1a-Xsuh)2018/11/30(金) 13:04:27.37ID:abZ/0qDy0
>>30
フラダンスの犬だっけ

33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7f-lzSb)2018/11/30(金) 16:04:12.54ID:HMtjPnH00
フランシスコ・ザビエルの髪

34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f697-l3Sk)2018/11/30(金) 20:08:54.43ID:UN0LsUju0
まだバリバリ使ってるで
AFはミラーレスと比較するとめんどくさいけど問題ない

35名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-8FR7)2018/11/30(金) 20:42:08.12ID:4ev9MIqfd
Dfがあと3万安くなるか、D750の後継機が出るかをのんびり待ってる俺。

36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47dc-R0cY)2018/12/01(土) 06:51:04.13ID:QT1YSbT50
Df無くなるときは在庫調整しつつ高値維持で終息するでしょうね

37名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-+3x9)2018/12/01(土) 15:36:11.27ID:Huo+3xRca
D300sの後継機が忘れた頃に出たことを考えると、可能性はあるかな。
ミラーレス機の台頭で逆にレフ機に趣味的需要が出てきた時とか。

38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b94-0gpL)2018/12/02(日) 04:23:36.31ID:uZPMGfuz0
Dfの後継機はない

残念だが

39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47dc-R0cY)2018/12/02(日) 11:14:46.70ID:gUHn6SPx0
みんなそう思ってるよ

40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad0-NpJ6)2018/12/02(日) 11:29:52.01ID:tXDacSGc0
智恵子はDfに後継機が無いという. ほんとの後継機が見たいという

41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)2018/12/02(日) 12:57:46.95ID:LvdAbDki0
ミラーレス 後継機まで 無い寿命

42名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-1+Hu)2018/12/02(日) 14:54:57.92ID:9JfWncued
こういう亜流路線モデルは
退職バブルと相まったリーマン前のような好景気なら後継機も出しやすいんだろうけどね

D300発売とかの頃は色々と過渡期だった

43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-DrDc)2018/12/02(日) 17:54:37.31ID:2JhYNUK30
後継機の出来がよすぎるとZ食うからな

44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)2018/12/02(日) 22:44:53.57ID:RENS5xqd0
Dfの外観をしたミラーレスが出て欲しいな
その前にZシリーズが売れなくては…

45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b94-0gpL)2018/12/03(月) 03:32:31.15ID:ncg9EUPB0
>>44
つ [X-T3]

46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffd2-/d4d)2018/12/03(月) 05:52:06.44ID:orLlCc4h0
>>45
マウント違う

47名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-o5Pc)2018/12/03(月) 08:17:19.62ID:Opb3PvSya
いやまさかこんなにDfが色褪せて見える時が来るとはな。
FTZ2でも出ようものなら防湿庫に入ったまま完全に沈黙するだろう。

48名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx3b-8FR7)2018/12/03(月) 09:41:37.66ID:q/kOR9jBx
>>40
高村光太郎がキターーーーー

49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a7e-o5Pc)2018/12/03(月) 12:29:23.25ID:mwTLGndq0
Dfは歴史になった。もはや博物館行きである。

50名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-0gpL)2018/12/03(月) 15:32:06.67ID:aLrBjiQEM
ニコンミュージアムにあるよ。Z6 Z7も。

51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffde-6tHc)2018/12/03(月) 15:38:16.50ID:7DE7Ybx30
大切に保管して20年後に完動品としてオクに出したら、高値がつくかな?
…あ、その前に自分が居ないかも…

52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)2018/12/03(月) 17:10:19.39ID:Aggwh5Kk0
Dfユーザーはハゲた爺さんが多いからね
20年後にはほとんどこの世から…

53名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-+5zm)2018/12/03(月) 17:29:20.21ID:3SjxPTjjd
ニッコールクラブの撮影会で、美人とは言わんが若い子(オレより)がDf銀持っていたぞ

54名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/03(月) 17:36:28.83
若い子言うても、80歳から見た70歳では・・・。

55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ab3-yk2m)2018/12/03(月) 19:21:44.59ID:kipGAIEP0
10歳下って魅力的だよな

56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a79f-2d2s)2018/12/03(月) 22:20:29.76ID:eyfrGmuu0
Df
Dfセブン
帰ってきたDf
Dfエース
Dfタロウ
Dfレオ

までは後継出して欲しい

57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad0-NpJ6)2018/12/04(火) 02:07:45.63ID:7wsKoP0p0
Df
Df サンシャイン

ぐらいまでは後継出して欲しい…

58名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-0gpL)2018/12/04(火) 04:04:12.46ID:E8JZACFAa
Df
Z Df
Df ZZ

59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db16-Nbdn)2018/12/04(火) 05:33:14.34ID:31X0cPPs0
Df
Dfスーパー・フェニックス
Dfゼブラ
Dfソルジャー
Dfビッグボディ
Dfマリポーサ

くらいのバリエーションがほしい

60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ad3-0UVn)2018/12/04(火) 08:35:01.19ID:/RcF2Njo0
見えざるDf
Dfの攻撃
Dfの復讐
新たなDf
Dfの逆襲
Dfの帰還
Dfの覚醒
最後のDf
Dfエピソード9
まで買いたい

61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b302-f9yZ)2018/12/04(火) 08:48:01.11ID:E4TB6ks90
Df
ーーー越えられない壁ーーー
Df怒りの脱出
Df怒りのアフガン
Df最後の戦場

62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a7e-B7WY)2018/12/04(火) 15:34:29.44ID:hyTrHiDM0
空前絶後孤立無援のDf

63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a79f-BV3Q)2018/12/04(火) 16:53:26.88ID:18Qo5mif0
これから DF 新品かってくるのは
ありやなしや(血迷

64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ad3-0UVn)2018/12/04(火) 17:18:37.73ID:/RcF2Njo0
迷いがあるのらやめとくべき

65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad0-NpJ6)2018/12/04(火) 17:23:53.16ID:7wsKoP0p0
Dfを買えば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
買い足せばその一台が道となり その一枚が道となる

迷わず買えよ 買えば分かるさ

66名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-/Th0)2018/12/04(火) 18:39:23.13ID:eE9dRf++d
本日、分割(2回)払いが終わりました。
Dfライフはこれからです!

67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)2018/12/04(火) 19:25:02.84ID:AUAIY5nw0
ミラーレス 押された背中 押すシャッター

68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a79f-BV3Q)2018/12/04(火) 19:39:21.60ID:18Qo5mif0
FM3A 覗いて押せば 凪ぐ心


...今日は耐えました。

69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a79f-BV3Q)2018/12/04(火) 22:38:46.16ID:18Qo5mif0
...耐えたと思ったら
いつの間にか
DFレンズキットの紙袋をさげていたΣ


げに恐ろしきはPayPayの20%バック祭りよ。

70名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-WboU)2018/12/04(火) 23:00:10.35ID:2R2w0hHCd
>>69
おめ!
俺は現像用に27インチiMacをCTOでPayPay予定

71名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-r8pQ)2018/12/05(水) 00:50:46.48ID:U7uHJ65+a
傷の多い中古、80000円で買えた!

72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b94-0gpL)2018/12/05(水) 05:37:37.37ID:uQGwoaF30
おめでとう

73名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-o5Pc)2018/12/05(水) 10:26:27.86ID:6d3HC3Sda
にこんでぃーえふ。
ありがとう、いいかめらです。



いや、でした。

74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-o5Pc)2018/12/05(水) 17:52:35.86ID:iGrwdBxL0
>>70
Proの方?

75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a79f-BV3Q)2018/12/05(水) 20:32:11.73ID:fhG/GnS60
昨日購入組。

これ、Jpegは時代なりだけど
Rawデータは最近の機種と遜色なくない!? ここまで良いとは思わなかった、流石 D4 センサーだなぁ。

ただ、ここ数年使っているミラーレス像面位相差に慣れているから余計感じたのだと思うけれど AF 精度は弱点かな。
でも 3Dトラッキング気持ちよいしシャッター音はその気にさせてくれるし、好きなUIはオンリーワンですね。

76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ad3-C0zt)2018/12/05(水) 21:05:45.10ID:Qm465zr40
自分もJPGは確認用にSサイズ保存して本命はRAWでずっと使ってる
風景写真で拡大して隅々まで見るような楽しみには物足りないかもだけど
この写りはこれはこれで手放せないねぇ

77名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-xqdQ)2018/12/06(木) 13:24:51.12ID:O/FRfaoua
ピントも写りの大きな要素なのであれです

78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-OW90)2018/12/06(木) 16:02:47.39ID:LMuG03tS0
やはりDfを持つのはお爺ちゃんですか・・・
https://www.nikon-image.com/nikoncollege/index.html

79名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-Y1dR)2018/12/06(木) 18:35:09.92ID:i9KKOMymM
ほんとだ(笑)
うちは厄年のMtFやで(誰得

80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1de-oMl8)2018/12/07(金) 07:57:19.10ID:bZWwHeSy0
>>78
髪が多すぎるな…

81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b3-xqdQ)2018/12/07(金) 08:37:33.94ID:DUBMWutX0
理想とする姿を描いているからねw
実際はカッパやスダレに殆ど無いじいが大半なのに

82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91fc-c2OK)2018/12/07(金) 10:36:24.02ID:HNT5zCq40
等倍マンお断り機Df
全紙プリントにも耐えるけどさ

83名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-Y1dR)2018/12/07(金) 11:52:57.13ID:GBb4TZziM
4Kモニタだと殆ど拡大できないもんね(笑) でも1200万画素で満足して撮っていた時代もあったんやでぇ。

84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81b3-J5zW)2018/12/07(金) 11:56:59.23ID:hNN2ZsI80
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎□▲▼☆◎★▼△◎▼●□◆■☆△■●★○◆□▲☆■◇○▼☆◇★

85名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-xqdQ)2018/12/07(金) 12:49:59.32ID:yW5829aua
シルバーがシルバーを持つとかストレートだな

86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b3-xqdQ)2018/12/07(金) 22:44:15.35ID:Hzwz36Ze0
ミラーレス 自然な色味を 我が髪に

87名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-WhjB)2018/12/08(土) 05:40:07.95ID:qgtKQX9Yd
Zの写りって鮮明だし立体感とか凄いんだな。
時代は思うよりもずっと先に進んでいたようだ。
まあそういう写真が好きかどうかは別にしてだけど

88名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-WhjB)2018/12/08(土) 05:52:28.40ID:qgtKQX9Yd
しかしあれだけよく写ると機材性能ばかり追いかけてしまい
写真の楽しみ方が変わりそうな気がしないでもない。

89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9dc-De6K)2018/12/08(土) 07:39:18.69ID:RN3aszvf0
デジタルの時代は「完璧」なのかねぇ
いろいろ妙なところがあったりするのが味が合って良いのに

Zはもっと高感度性能あげて 撮れなかったものをもっと撮れるように していないからどうもねぇ

90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49de-oMl8)2018/12/08(土) 09:01:03.85ID:Jnobs0Fv0
「デジタルはフィルムを超えられない」と言われてた頃が懐かしい…

91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b3-xqdQ)2018/12/08(土) 10:52:32.67ID:LPDYbP3J0
画素数が600万を超えた辺りから
フィルムからデジタル一眼に乗り換える人が増えたような?

92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49de-oMl8)2018/12/08(土) 11:53:44.47ID:Jnobs0Fv0
D70やD50が出た頃だね。あの頃は「フィルムに追い付くには2000万画素は必要」なんて
聞いた覚えがあるけど…、今、エントリーでもフツーに超えてるし…

93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b1e-aoeu)2018/12/08(土) 12:12:46.90ID:AUl3NXVJ0
Dfは丁度フィルムぽいんだよな
いい意味で

750はもうZ6交換で良いけど
Dfは代替利かないわ

94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f99f-Y1dR)2018/12/08(土) 15:45:45.27ID:Gudtj4iR0
ライカ版フィルムの画質は 800万画素程度だよ。

95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9dc-De6K)2018/12/08(土) 17:49:33.74ID:RN3aszvf0
宇宙ステーションでも使われているからデジタルカメラも立派になったよね
Dfのイメージャーと画像エンジン周りだけ手を入れた機種出ないかな・・・・・・

96名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-xqdQ)2018/12/08(土) 18:40:57.04ID:3cdI55Cua
>>94
賛同追加1票

97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b3-xqdQ)2018/12/08(土) 22:01:42.09ID:LPDYbP3J0
自分もフィルムは800万画素相当と聞いたことがあり
あとフィルムはISO3200が最高だったのに今や…デジタルの進化は凄い!

98名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-xqdQ)2018/12/09(日) 10:41:02.70ID:ipRt7NrXa
DfとZ6になった私に死角はありますん

99名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6d-lw03)2018/12/09(日) 11:56:41.78ID:cnUvBcahM
DFの相棒ならZ7のが良くないか?

とdisってみる

100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81b3-J5zW)2018/12/09(日) 12:21:02.18ID:XuRyHK3Y0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎□▲▼☆◎◎▼●□◆■☆△■●★○◆□▲☆■◇○▼☆◇★

101名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-xqdQ)2018/12/09(日) 14:46:20.05ID:TRXrfIMga
正確に言えば売らなかったというだけかな
この数週間埃が積もるばかりなり

102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9dc-De6K)2018/12/09(日) 17:10:10.67ID:eU7VLdBy0
かわいそうだから
せめて小さな防湿庫に
例えだったらスマン

103名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF05-gOeJ)2018/12/09(日) 18:00:55.31ID:a4XtNQodF
ネガフィルムの解像度は200から300万画素

10496 (アウアウエーT Sa23-xqdQ)2018/12/09(日) 18:47:48.04ID:T9459zQya
わたしがかなりオマケしてもせいぜい1000万画素と判断した10年前の画像が、これだお。
Nikon Df Part 33 	->画像>15枚
フィルムはネガカラーじゃなくてISO100のTMXモノクロネガでのテスト。

105名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-xqdQ)2018/12/09(日) 18:53:01.92ID:gF/hAnQCa
NEX-6やD5100が眠る我が家の通称死者の谷にDfも落ちました。
ほかにNEX-VG30やX-T10などが谷にいます。

106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f99f-Y1dR)2018/12/09(日) 18:56:44.72ID:mcE99mc80
中古で売ればいいのに。必要な人一杯居るよ?思い出で手放せないんかな

107名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-xqdQ)2018/12/09(日) 19:28:36.61ID:gF/hAnQCa
どの子もまだ這い上がってくる可能性がないこともないかもしれませんよって

108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19de-mFgw)2018/12/09(日) 21:15:40.62ID:IF4TbjAh0
今更かもだが DF買おうと思ってるが色でひと月悩んでる。
何故その色を選んだのか理由が聞きたい。

ちなみに今のところ黒なら嫁バレしないかと思ってるのだが、欲しいのはシルバー。

109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b76-CCyW)2018/12/09(日) 22:13:26.70ID:0Ip4emyM0
シルバーなら禿げの覚悟が必要

俺はD7000をDfに置き換えたらバレるのに3ヵ月かかった

110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93d3-n9Ol)2018/12/09(日) 22:34:00.73ID:CeWY3qKj0
>>104
アナログはどこまでをディテールと判断するかで解釈が変わるので
比較の基準を設けるのが難しいとニコンの人も言ってたね
多分社内の基準とかはあるんだろうけど

111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f99f-Y1dR)2018/12/09(日) 22:48:02.19ID:mcE99mc80
>>108
子供の頃おもちゃのシルバー部分が必ず剥がれる悲しい経験から、シルバー塗装は選択しないようにしてる。
金属なら良いんだけどね

112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19de-mFgw)2018/12/10(月) 04:06:12.05ID:7C4/B1lu0
シルバーの剥げってどんな見た目なのでしょう?
画像で見てみたいです

113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db7f-n9Ol)2018/12/10(月) 04:32:30.71ID:ZsOjTubx0
シルバーメッキが剥がれて乳白色が見えたりするアレ?

114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93d3-n9Ol)2018/12/10(月) 04:37:08.06ID:FwFS4Spa0
それに近いよ
下地のやや明るい灰色っぽい色が見えてくる
個人的にはマグネシウム合金部分の剥げは思ったより気にならないけど
AFスイッチなんかのプラ部分の剥げが気になる
プラは下地が真っ白だからねぇ

115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19de-mFgw)2018/12/10(月) 06:15:57.74ID:7C4/B1lu0
>>114
剥げが見たくてネットで検索してるんだけど、真鍮(?)部分はあるが、プラ部分の剥げが見つからない
以外に皆んな大切に扱ってるという事なのかな

116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 891a-obFO)2018/12/10(月) 06:40:44.79ID:0X/oorMy0
>>115
本気の撮影は850とかで置物になってたりして

117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93d3-vruo)2018/12/10(月) 09:58:27.13ID:FwFS4Spa0
>>114
塗装部の金属はマグネシウム合金ね。
うちのはいい感じに剥げ散らかしてきてるけど、
思ったほど悪いとは思ってない。
各部の写真はそのうちでよければ。
ちなみに髪はフサフサ。

ブラックの方が塗膜が強いし
プラも成型色だから剥げる心配はないけど、
いざ剥げてしまうと下地の明灰色がこの上なく目立つのもブラックなので一長一短かね。

Dfはケースつける人が多いから中古の写真は綺麗なのが多いのかね?

118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b3-xqdQ)2018/12/10(月) 10:15:42.08ID:BFlUWtFz0
髪は60から

119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137e-xqdQ)2018/12/10(月) 12:26:09.14ID:WSwTdR5S0
自分は黒だがダイヤル等パーツによって黒にばらつきがあって
お世辞にも値段相応の品質とは言い難いのが惜しいところ。
モノとしてどうしても今一つ愛着が湧かない。
だからといって銀は無いなあと思うので色選びでは全く迷いは無かった。

120名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcd-mFgw)2018/12/10(月) 12:29:15.70ID:46W/bWdhp
>>117
写真楽しみにしてます。
どちらの色にせよ、所有するならカバーを付けてみたいと思っています。
父親が昔のレンズを所有しているので、それらを使ってみたいという理由で購入したいのですが、赤道儀に乗せる写真を撮ることが多いので、そちらには不向きなのかなと思っています。

121名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-xqdQ)2018/12/10(月) 14:08:18.99ID:wyDfvCrga
Dfがお高いのはローパスフィルターにニオブ酸リチウムを使ってるからでしょ。

ありがちな水晶(二酸化珪素の結晶)よりずっと薄く作れるので、
光学的には具合がよろしい。それをガワで語ってぶーたれますかの。

122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b3-xqdQ)2018/12/10(月) 15:32:59.20ID:BFlUWtFz0
これのゴールドを使っている人は
そろそろ使い込んで部分ハゲが目立つかな?

123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f99f-Y1dR)2018/12/10(月) 15:54:00.51ID:a06T2JAb0
購入一週間で前面左の BKT ボタンの存在に気が付いた(笑)
ボタン沢山だなぁ

124名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-gOeJ)2018/12/10(月) 16:03:22.47ID:aD4gpapBM
Z6をDfやF3にする外装キットはいつ出るの

125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53de-oMl8)2018/12/10(月) 16:42:35.65ID:lcnbA7Ch0
>>122
我が家のゴールドは毎年元旦の初日の出と家族揃っての記録写真に駆り出す以外は防湿庫の
上座に鎮座して御座います。
未だショット数3桁です。

126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49d2-aoeu)2018/12/11(火) 08:51:19.12ID:v7g825bA0
>>125
ゴールドなら正しい使い方

もってないけど

127名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 494b-P3vt)2018/12/12(水) 21:24:54.69ID:B5UqjJR+01212
D750がモデルチェンジするっぽいな
あまった750をベースにD5センサーとDfのファインダーや軍幹部ダイヤル類を移植したDf2出してくれ
でも、どっちかといえば810ベースの方がいいかなぁ。
シャッターや測光AFのことを考えたら、少しくらい大きくでかくなってもかまわんw

128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f394-+zFU)2018/12/14(金) 01:49:20.46ID:8nrkyr+u0
いいやZ6をベースにぶ厚くないZfがいいな

129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ad0-TixW)2018/12/14(金) 02:34:47.42ID:9gplHFeY0
F3サイズくらい、ちっちゃい方がええわ

130名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4f-3flP)2018/12/14(金) 06:39:43.44ID:hzGhwQGma
Dfのファインダーでええんか?

131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aac-dbK0)2018/12/14(金) 10:30:22.83ID:7J2ECf/D0
F3って、言うほど小さくないんだけどw
デジタルはどうしても厚みが増えるから、フィルムとは同じにできるわけがないバーか

132名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-+KUv)2018/12/14(金) 14:53:31.50ID:0XlYty01d
日本語でおk

133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdc-Z+ib)2018/12/14(金) 20:33:35.62ID:xzcQUoSA0
いまさらだけど Dfの新品を買い直したよ
paypayには間に合わなかった

134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f394-+zFU)2018/12/14(金) 21:02:21.22ID:8nrkyr+u0
しくじったね

135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461e-6TvB)2018/12/15(土) 04:04:48.31ID:Wm0xBgEU0
包装、箱が好き
パッケージングに愛とワクワク感がある
こういう商品が今減り過ぎなのでその点も買いたい

136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdc-Z+ib)2018/12/15(土) 10:33:22.26ID:ZSDaGMCf0
Dfの後継機がミラーレスになったら
いらない

137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdc-Z+ib)2018/12/15(土) 10:33:42.99ID:ZSDaGMCf0
>>134
それも運命さ

138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fc1-2dqZ)2018/12/15(土) 19:37:52.33ID:9R6e/yWh0
発売当初から気になってたけど高くてためらってた
思いきって昨日黒買ったわ
数年間眠ってたAiレンズ付けて
無駄なもの撮ってこんなに楽しいの初めてかもしれないw
これはたまらんな

139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83c3-IWFs)2018/12/15(土) 19:59:36.60ID:jFA+xmu00
>>138
オメっ!!、まったりと楽しんでください。

140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fc1-2dqZ)2018/12/15(土) 20:17:33.57ID:9R6e/yWh0
>>139
ありがとう
単焦点レンズでまったり楽しみます

141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdc-Z+ib)2018/12/15(土) 22:56:27.62ID:ZSDaGMCf0
AFが最新機種に比べて弱いけど
良いカメラです

142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83c3-IWFs)2018/12/15(土) 23:51:40.02ID:jFA+xmu00
AF補助光が無いからなのかな?、暗所AFが特に苦手だね。

143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebb3-HKrs)2018/12/16(日) 00:24:21.91ID:O1rHfOE+0
◆本日運転・大井川鐵道トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

○△■▼◆△★◇△◆▲□◎★☆▽★□◎△□◆●◎▼○■☆▼△■○☆★□◎◇★◆▽○△★○■▼●☆◇□◆▼○★▲□▼◎○☆■★△☆▼◆◇□

144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4f-3flP)2018/12/16(日) 05:33:54.61ID:LbfifQmKa
今更トキM100ゲット
Z6とDfにハメハメ
IBISでブレんのはええなあ…MF疲れる
AF効くんは楽やなあ…あっ、ブレとうやん
帯に短し襷に長し
このアンビバレンツ…
だからVRな105にしなさいゆーたでしょお爺さんw

145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b2c-2dqZ)2018/12/16(日) 07:36:31.40ID:sVpE2Rqs0
>>141
価格コムの写真見てるとピント合ってないのが多いな
老眼なのか
それなのにこれだけ写ります!っと勝ち誇ってるのが

146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdc-Z+ib)2018/12/16(日) 09:45:19.70ID:eLZS/Jxc0
価格は異様なコミュニティだからなぁ・・・・・・
わざとピンボケにして取るって手法もあるけどさ

147名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa82-3flP)2018/12/16(日) 10:34:13.36ID:P0YA7FKRa
写りや画質で語るべきものはないカメラということか。
古レンズ抱えたジジーにも冥土の土産にデジタルカメラを体験させてやろうというニコンの親心か。

148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ad3-R3N7)2018/12/17(月) 11:45:51.72ID:s0fTw0Ol0
写りや画質は少なくとも1年はフラグシップを誇ったカメラのものなんだが
最高画質という意味では、D4よりD800が担ってたんだろうけどさ

149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a7e-3flP)2018/12/17(月) 14:22:07.09ID:/FGOlBgY0
レンズのせいか

150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdc-Z+ib)2018/12/17(月) 20:53:07.81ID:X350us5k0
必要にして充分な画質

151名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-qh/I)2018/12/17(月) 22:06:19.80ID:MfomLTWYr
しっとり感などという第三者が理解できない表現をしたくなるが
現像で好き勝手にいじっても破綻しないところも素晴らしい

152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a7e-3flP)2018/12/18(火) 14:57:21.21ID:Xy6MGW360
OVFのAFもLVのAFもLVの拡大MFも
Z6のピントピーキングMFに遠く及ばないことを悟りました
ありがとうございました予備役として余生をお過ごし下さい
orz.....

153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdc-Z+ib)2018/12/18(火) 20:55:00.70ID:mPRALrHX0
俺はピントピーキングはダメだけどね
人それぞれってことか

154名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-qGUv)2018/12/18(火) 21:29:25.46ID:vgEbZVFvd
しかしZがあれだけバカにしていたSONYよりダサくなるなんて
悲しすぎる

155名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/18(火) 21:29:51.01
※個人の感想です

156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a74b-6QrM)2018/12/18(火) 23:03:45.38ID:fw/4SwX10
>>142
D4センサーの圧倒的高感度性能を備えているにもかかわらず、D600同等のクソ暗所AF性能というアンバランスですからねぇ。
まぁ、これもだからなんだっていう今さらな話なのだがw
フルサイズ最小最軽量にこだわったとかなんとか言ってたけど、ようはD800ベースのオッケーが出なかっただけだよな。
そしたらたまたま、D600シャッター油飛びヨゴレ騒動で、想定外の余剰部材処分が起きて産まれた奇跡のDf(笑)

157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a74b-6QrM)2018/12/18(火) 23:05:00.04ID:fw/4SwX10
そして、それに飛びつき発売直後に入手したオレなのでしたw
もう5年経っちゃったよ

158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f9f-tgBB)2018/12/19(水) 00:03:47.35ID:Qrdkr33o0
MFレンズしか使ってないからそれは特にデメリットにならない我が環境である

159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3b3-3flP)2018/12/19(水) 13:14:57.24ID:n/hKrgQl0
本来ならD5と同じ2000万画素センサーを使った
DfUが出てもいいはずなのにもう売れないからDfは1代限り…
ハゲは子孫までずっと続くのにw

160名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFab-HKrs)2018/12/19(水) 13:19:49.48ID:U+WKUwwYF
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◆☆△◇◆☆◎□△■◆□◎▽■△■●★○◇◎★○◆□▲☆■

161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afdc-Z+ib)2018/12/19(水) 20:14:21.86ID:oMxYyIcb0
>>154
ロゴの部分が斜めになっててなんか戦後の昭和みたいなデザインでなんかヤになる>Z

162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f394-+zFU)2018/12/19(水) 22:49:49.42ID:5Hyh4AMm0
>>161
そこは苦労したところ。
ソニーと同じだと言われないように。

163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8376-Kgir)2018/12/19(水) 22:53:32.63ID:PYo53d4s0
DfのNikonロゴは最高

164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-pJxC)2018/12/20(木) 08:51:17.89ID:IV9U7+uh0
Dfのロゴに植毛されていたら最高だったのに

165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-TLnN)2018/12/20(木) 10:55:54.47ID:K8QvUXf20
また毛の話をしてる...

と言ってほしいのか

166名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-pJxC)2018/12/20(木) 12:04:02.16ID:GyejZahla
Z6の方が高感度クリーンだな
さすがに世代の差はいかんともしがたい

個人的には最初からフラットで撮れるのもアドバンテージ

現行ピクコンにファームアップなんてしないんだろうなあDf

167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddc-1iIX)2018/12/20(木) 20:28:59.58ID:dJSYr3jP0
>>162
そうなんだ
別に気にしなくても堂々とやれば良いのにね
ミラーレスの悪いところはけっきょくみんな同じデザインになってしまいがちってとこだからなぁ

168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa51-PPff)2018/12/21(金) 08:44:23.74ID:rSBFq94sa
ペンタ部が必須な一眼レフや、基線長の関係でファインダーが端になるレンジファインダーと違って、ミラーレスは構造上のデザイン制約は少ないはずなのにね。なぜどこも一眼レフにデザイン寄せてくるんだうね。

169名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Zzxp)2018/12/21(金) 09:12:53.37ID:8AhO6G22d
いくらボディが薄くなっても、ますますデカくなってくレンズのことを考慮し
グリップは大きくせにゃいかんし、まあこうなるわな。
小型単焦点スナップ特化カメラとかを出せる余裕のある会社ならいいけど、
メーカーとしてはやっぱり大三元レンズを買ってもらわんとな。

170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4557-tTwh)2018/12/21(金) 12:15:37.98ID:TZWAy0ZW0
光学ファインダーのMFなんて解放解像力の高いツァイスとか使えばいいんじゃねーの?
最近のハイファイ系でMFなんて視力悪くするだけじゃん

171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddc-1iIX)2018/12/21(金) 20:17:37.75ID:lSx7v5kM0
マジで Zfっての出せばウケるような気がしてきた・・・・・・
薄くて少々グリップ性に乏しいボディのボリュームでも
フィルムの時代はこういうもんだったからって言い訳ができる

172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f576-V1+x)2018/12/21(金) 20:53:05.03ID:xIbnfV7m0
絶対かっこいいし欲しい。そしてかっこよければ売れるはず。

173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-QrkN)2018/12/21(金) 20:59:58.41ID:yBZHI2T+0
Zスレでどうぞ

174名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-G909)2018/12/21(金) 21:15:26.49ID:cytPLf1Cd
>>171
Zだとしばらくは売れないんじゃなかろうかね。
少なくとも自分は要らないけど。
普通に、Fマウントレフ機として、タッチパネル、snapbrige搭載、SS1/8000、オールドレンズ利用可、AFはD760辺りの流用、EXPEED 5とかにした方が売れると思うというか、それなら欲しい。

175名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-avR+)2018/12/22(土) 00:19:10.84ID:p9oGCcHSr
ライカMマウントの変態カメラか

コシナが作りそう

176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d9f-PPff)2018/12/22(土) 05:15:28.20ID:Pf4rqPpF0
コシナに出される前にニコンが出しちゃえばいいのにね。Nikonこそ和製ツァイスじゃん。

177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddc-1iIX)2018/12/22(土) 05:53:39.56ID:Tgosk2so0
やっぱり Zって煙たがられているのね
安心した
傷が広がらないうちにとっとと撤退して欲しい
本気のミラーレスと言いつつ 他社よりとんがって優れたところが無いという
ただ高いレンズを買わせるためのカメラ

178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5d2-ESEE)2018/12/22(土) 08:47:25.90ID:VnBSCiAh0
値段下がってきてるが今までよく持ったな
モデルチェンジしないし フィルムカメラ高級機の初互換デジカメ

179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5b3-bY2q)2018/12/22(土) 08:49:34.02ID:LfYabUuR0
◆本日運転・トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

★◇△◆▲□◇◆▲■☆▼◎★☆◇▽★□◎△▲□◆●◎▼○■☆▼△◆▼○★▲□▼◎○☆■★△☆▼◆◇□

180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddc-1iIX)2018/12/22(土) 17:17:33.19ID:Tgosk2so0
総販売台数から見て元は取れたのかな>Df

181名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Zzxp)2018/12/22(土) 17:30:58.19ID:pacS0rDhd
まだ作っているということは「こういうマニア向けカメラは必要ない」
とまでは思っていなさそうなのがまだ救いだな。

182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35fc-sR77)2018/12/22(土) 18:15:24.48ID:1qhotBTQ0
こういうオタク向けのカメラやレンズを作ってくれるからNikonが好きなのです('◉◞౪◟◉')

183名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-8/+5)2018/12/22(土) 18:50:46.64ID:c0wG1jkja
Zがなかったらニコンの権威は失墜して終わった三流カメラメーカーに転落するという事実が分からんのか

184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddc-1iIX)2018/12/22(土) 20:35:28.07ID:Tgosk2so0
Nikon1と方向性は違うけど似た雰囲気を感じるんだ・・・・・・あえて時代に迎合しないというのも
ブランド維持の方法の一つじゃ無かったっけ

185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8d9f-yhOa)2018/12/22(土) 23:41:54.65ID:Sh+o+hfT0
まだ作ってライン維持しているのってすごいな。。。こないだ新規購入した自分が言うのもアレだけど買う人まだいるのねぇ。

186名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-Zzxp)2018/12/23(日) 05:39:57.50ID:dSOEChN1d
もう全く同じボディでもいいからSS1/8000をおねがいしたい。
このカメラを使うときのフィルター着け外しが面倒すぎる。

187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 452c-2Rxt)2018/12/23(日) 11:11:31.76ID:kehG+Myv0
今も新品で売られてるフィルムカメラもそうだけど
在庫が残ってるだけだと思うぞ
現在もdf生産してるとは思えない

188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 452c-2Rxt)2018/12/23(日) 11:15:07.10ID:kehG+Myv0
dfが売れないとdfUが出ないって中の人が言ってたけど
倉庫の在庫捌けないとどうにもならんって意味だと思う

189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-uYsN)2018/12/23(日) 11:20:50.42ID:1ytkAm1ya
今からdfを買う意味とは?
サイズと画質の良さは気になるところではある

190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b8a-mIEN)2018/12/23(日) 11:27:34.05ID:SsYN1dDj0
New FM2 の時のようだな。

191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddc-1iIX)2018/12/23(日) 11:32:22.72ID:MPt374OR0
もうこれでいいやって気分になる
使っていてなんとなく落ち着く
新しい物好きでどんどん買い換えたい人は止めた方がいいかも

192名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Zzxp)2018/12/23(日) 11:56:18.30ID:hBYUQATSd
各社ミラーレスが出揃ってきてからというもの、
一眼レフを持ち歩くのも格好いいよな、と思うようになってきた。
不思議なもんだね

193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-8/+5)2018/12/23(日) 12:59:12.23ID:5fQ+wPFP0
末期にはDfが大安売りされる?
シルバー買っておきたい。

194名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-avR+)2018/12/23(日) 13:50:14.64ID:JvtPWbSJr
今日もDfにreflex 500/8つけて散歩
暗い日はミラーショックなし手振れ補正つきのZ6の方が良いんだろうなぁ

まあ後三年はDf使うけど

195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-WCtl)2018/12/23(日) 15:19:30.12ID:r9DGxE690
前九年後三年のカメラ

196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMe1-8/+5)2018/12/23(日) 16:08:54.01ID:+Z30iDzFM
Dfに35/1.4G付けて寺のバザールに行ってきた。

197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb2c-RVSg)2018/12/23(日) 16:38:14.31ID:VgCQQrHp0
Dfユーザは中古の古いレンズで満足するから
売上に貢献しないって近所の猫が言ってた

198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95b3-mY0A)2018/12/23(日) 16:43:57.03ID:wzSsYeEx0
おじいちゃんの古いレンズがあるからDfにすればレンズ代が浮くね
という需要に対しては価格が高過ぎたな

199名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa51-PPff)2018/12/23(日) 16:51:31.81ID:6l7D0tJYa
おじいちゃんのオートニッコール 、お父さんのAIAF2.8通しズームが実家で眠っているパターンだと買って楽しめるボディだと思う。

200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-pJxC)2018/12/23(日) 16:56:47.16ID:aKcjccura
Dfが高いのはローパスフィルターにお高いニオブ酸リチウムを使ってるからでしょ。

ありがちな水晶(二酸化珪素の結晶)よりずっと薄くなって、
光学的に具合がよろしいのよ。

ホンネはこれじゃぁ安すぎて、儲け少な過ぎ、
もっと高く売ればよかったというところではないの?

201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddc-1iIX)2018/12/23(日) 18:38:51.56ID:MPt374OR0
つまり名機ってことか
恒例の来年の福袋にそろそろ Df入るかな?
抱き合わせだけど換算で16万円くらいになるとか

202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd4b-bp/B)2018/12/23(日) 19:33:12.72ID:35AoFjyl0
あと10万高くてもいいからD800ベースでやって欲しかったな

203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f576-V1+x)2018/12/23(日) 23:08:12.20ID:C7l8x6790
むしろD750ベースを…

204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5d3-q1e7)2018/12/23(日) 23:57:23.93ID:mQ5mUWkQ0
元々は後藤氏が気軽に使える軽いFX機が欲しいと思ったのが発端で
「軽(かる)一眼」ってテーマで10万円台で売るつもりの企画だったんだよな
そして身近なメンバーにFM3Aの設計をやった人が居て紆余曲折を経てオールド機をリスペクトした「ロハス機」構想になり
その後、無理やり生産ラインや販売計画にねじ込んだ上に
「そんなに売れる商品じゃないから定価を上げてペイしろ」とマネジメント部門から突っ込みを受けて
定価を引き上げる事になった分、ユーザーの満足度を上げるためにD4のセンサーとローパスフィルタを引っ張ってきたんだっけね

制御プログラムも1桁機ベース(中級機とはメニューの名称等が一部違う)だったり、箱やストラップにこだわったり、アルミ削り出しダイヤルだったり、
メインストリームラインの邪魔にならない所で出来る部分をブラッシュアップしてなんとかバランスを取ろうとしてくれてる

205名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d5d3-q1e7)2018/12/24(月) 00:03:15.60ID:YKHL80Vi0EVE
だから発売後Dfが評判になってニコン本隊が協力的になったタイミングで
Df2が出せれば皆が本当に見たかったDfにより近いものが出来たと思うんだけど
それを待って買い控えた人も多かったのか、肝心のDfが後継機を出せる程売れなかったという皮肉な結果になってしまったね…

まぁ、現Dfでも大体満足してるけどさ

206名無CCDさん@画素いっぱい (中止 1b1e-Kal0)2018/12/24(月) 00:31:36.48ID:vpvF82f00EVE
写真機としては十分満足
Z6買うかな買い増しで

207名無CCDさん@画素いっぱい (中止W d594-8/+5)2018/12/24(月) 03:35:39.02ID:aqssnD4Q0EVE
動画を殺さなければ海外でもっと売れた。

208名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cddc-1iIX)2018/12/24(月) 06:32:17.92ID:rn2PTSP60EVE
下手に満願盛りにしなかったので良かったのかもね?
けっきょく儲けはトントンだったのかなぁ
Z出しちゃったから Dfの後継まで出す体力残っていない気が
無理してフルサイズミラーレスに参入しなくても良いのにね
Nikon1で失敗したというのに懲りないなぁ・・・・・・

209名無CCDさん@画素いっぱい (中止 95b3-pJxC)2018/12/24(月) 08:23:59.25ID:A7qbAVOr0EVE
https://xn--n9j8dtisc7a0g436zws2bubay966ae66a.com/product/chap-up/
これが一番効果があるらしい!クリスマスプレゼントにはいいかと

210名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 8d9f-yhOa)2018/12/24(月) 13:55:07.74ID:tq4K9Wrh0EVE
>>208
Nikon1はコレジャナイ感maxだったから...
進化無きものは淘汰されるのだからミラーレス参入は必須。D6 の次の D7 は出るのだろうか

211名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cddc-1iIX)2018/12/24(月) 15:49:00.10ID:rn2PTSP60EVE
ミラーレスが進化とは限らないよ・・・・・・それいうなら8K対応カメラの方が先行っていることになる

212名無CCDさん@画素いっぱい (中止 839e-q1e7)2018/12/24(月) 17:56:58.84ID:teyoXhHN0EVE
国内でどうのこうのと言っても、やっぱり海外での売り上げが
次機種へと継続出来るかを決めるポイントだと思う。
そういう意味では動画を省いたのは痛かった。
外人って、何でも入ってる方が好きだしね。使うか使わないかは
別にしても。

次に後続機種があるとすれば、ミラーレスZで良いんじゃ無い。
薄くて格好いいやつが出来るぞ。

213名無CCDさん@画素いっぱい (中止 95b3-pJxC)2018/12/24(月) 20:38:20.10ID:A7qbAVOr0EVE
薄くて使い込むとハゲて個性的になるのがいいな

214名無CCDさん@画素いっぱい (中止 839e-q1e7)2018/12/24(月) 22:24:51.75ID:teyoXhHN0EVE
>>213
真鍮加工できるメーカーが国内には残って無いんじゃないか?
だから、剥げたらかっこ悪くなるだけかな。

215名無CCDさん@画素いっぱい (中止W c5b3-bY2q)2018/12/24(月) 22:26:41.30ID:UNikdSys0EVE
◆クリスマスだよ・トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

▲□◇◆▲☆◆▽○■☆▼◎★◆☆◇▽★□◎△▲□◆○▼●◎▼○◎■☆▲△◇■○☆★□◎◇★◆▽○△★○■▼●☆◇□◆▼○★▲□▼◎○

216名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Sa13-pJxC)2018/12/24(月) 22:29:58.10ID:gc5XPwSFaEVE
真鍮加工でググってみたらどうなの?

217名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9b7f-q1e7)2018/12/25(火) 00:25:23.35ID:Z6Eloqro0XMAS
開発陣のインタビューでカメラに使えるような真鍮加工出来る業者がもう無いって言ってたよ
大量生産できる所が無いって意味なのか技術が無いって意味なのか安く出来る所がないって意味なのかは不明

218名無CCDさん@画素いっぱい (中止W f576-V1+x)2018/12/25(火) 01:17:17.67ID:/QOGcOGd0XMAS
やっぱり時代はアルミ切削や

219名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d5d3-q1e7)2018/12/25(火) 02:24:23.16ID:yAu8KDSs0XMAS
今現在そういう業者と繋がりがなくて、新規開拓するのはリスクが高い
って言い方だったと思うけどね
他所で軍艦が真鍮製のコンデジが出てるしね

220名無CCDさん@画素いっぱい (中止 95b3-pJxC)2018/12/25(火) 06:18:25.83ID:t5k9wN9d0XMAS
数年前に発売されたペンタのコンデジだったかな?
ハゲて味が出る仕様だったがやっぱりハゲは見栄えが悪いな

221名無CCDさん@画素いっぱい (中止 1b1e-Kal0)2018/12/25(火) 08:40:38.27ID:AWwlfHkf0XMAS
まあDfだけは壊れるまで売らないなきっと
そういうカメラだよ
デジタルでは非常に稀有な存在

222名無CCDさん@画素いっぱい (中止 95b3-pJxC)2018/12/25(火) 13:51:44.85ID:NhvI4jy70XMAS
ミラーレス 自分の体が まず壊れ

223名無CCDさん@画素いっぱい (中止 a37e-pJxC)2018/12/25(火) 14:18:39.72ID:gAsnOOhN0XMAS
今更モー無いAFレンズこーたんでDfでギュインギュイン言わせてはみたが…
自分の用途ではAFよりIBIS効かせたいことの方が多いんでたぶんZで使う事が多くなりそう。
AFカップリング入りのFTZ出たらDf投げ捨てられるのにな。

224名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMe1-RVSg)2018/12/25(火) 14:38:50.01ID:i9+lecDnMXMAS
壊れてから売るの?売れるの?

225名無CCDさん@画素いっぱい (中止 a37e-pJxC)2018/12/25(火) 15:30:56.56ID:gAsnOOhN0XMAS
ジャンク品として売るとかDfに似つかわしくないな。

226名無CCDさん@画素いっぱい (中止 bdde-ps74)2018/12/25(火) 15:47:40.26ID:JltbAjrc0XMAS
ゴールドならジャンクになっても値段つくかな?

227名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa51-PPff)2018/12/25(火) 18:21:41.56ID:TMk0/Wm9aXMAS
>>223
AF用レンズって、ピントリングの回転角が少ないのでMFやりにくくないですか?
自分は実家のDなし80-200f2.8をマウントアダプターで使おうとしたけど、やはり使いづらくてAFが使えないのでDfを買ったよ。AFカプラー付きのFTZがあればそちらでも良いんだけどね。オートニッコールも何本かあるので爪が倒せるのも大事。

228名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Sac9-z87g)2018/12/25(火) 18:57:03.11ID:aS2TZcRWaXMAS
んなもんはレンズによりけり。


FTZにAFカップリングや露出計連動レバーが無いのは
Zfを出す予定だからに違いない。
と妄想してみる。

229名無CCDさん@画素いっぱい (中止 839e-q1e7)2018/12/25(火) 23:31:55.46ID:kVZW2hKL0XMAS
>>228
いや、爺さん相手では未来が無いと思ったんじゃ無いか?


夢が無くてごめんな。

230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb95-m9H2)2018/12/26(水) 13:12:52.07ID:dVCKzPzX0
Df2が出ないようなので、X−T2とXF16買った。
凄くいいぞ。

おすすめ。

231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-8/+5)2018/12/26(水) 20:36:38.30ID:17jzFmm60
なぜX-T3じゃないのか

232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d9f-zr2R)2018/12/26(水) 22:11:53.05ID:6SjZf2240
CPU無しレンズ使ってるからどうにも他に行きづらい
D850に鞍替えしたい・・・

233名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-5EXd)2018/12/27(木) 01:43:26.85ID:45OqHY4ja
FTZ2はまだか!

234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7695-ECmO)2018/12/27(木) 09:26:43.35ID:3LAV+Fel0
>>231
今なら、T2は9万で買える。
D5やDfの役どころの隙間を埋めるのはちょうどいい相棒になりそう。
F1.4のレンズで条件良ければ、十分フルサイズと勝負できるわ。

235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-bjaD)2018/12/27(木) 20:53:33.90ID:UHkySc4h0
>>231
高感度側が T2に負けているらしい

236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0db3-nij5)2018/12/27(木) 21:51:48.61ID:6U17rRM50
相変わらずISO 100が無いのが富士フイルムだよな

237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 469f-v93B)2018/12/28(金) 00:25:35.92ID:zBNnhh0u0
どうのこうのいってX-T2結構いいよ。
ゆくえのわからないZシリーズだの
結局、高額でごっついα7シリーズよりも
素朴な良さがあるよ。

238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-5EXd)2018/12/28(金) 05:52:11.34ID:riJ5zIxPa
Z買ったらX全く出番無くなったのだが。
今まではDfがたまに相手してやる本妻で
Xたちが普段連れ出す2号さんだったのだが。
フルレンズ買い増し進みつつあり益々Xの出る幕ほとんど減る。

239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ab3-4IaR)2018/12/28(金) 10:58:35.63ID:KsSWPGWO0
旦那はんお金持ちでよろしおますなあ

240名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdfa-diJD)2018/12/28(金) 11:31:11.46ID:nC9EmgJed
写りでいえばそりゃXよりZなのは間違いないんだろうけど、
Zの外観がどうも好きになれん。
あと、Zのレンズは解像に振っているせいかボケ味も好みじゃない。
しばらくDfやフジを使いながら、この先出るのかどうかもわからない理想のカメラ待ちだわ。

241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-5EXd)2018/12/28(金) 12:36:26.68ID:A2lDWpXh0
ミラーレス レンズのボケが 自分にも

242名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0d-llsm)2018/12/28(金) 15:41:44.19ID:EGxH8EpJM
フジ基地はマジウザい
Fマウント使えるZ出た以上フジ笑とか全く要らない
アホはf1.4のレンズでDXクロップしてなよ

243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-bjaD)2018/12/28(金) 19:41:57.94ID:AXCUtvBE0
次はレトロ調のデザインで来そうな気がする>Z

244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0541-DH37)2018/12/28(金) 21:37:06.87ID:jVdBmx+c0
むしろレトロ調をz5でやって欲しい
z3はタッチパネルのみの超ミニマムスタイルで頼む

245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-5EXd)2018/12/29(土) 00:42:45.74ID:+X4gLWAK0
>>242
ミラーレス 昔はあった 富士額

246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 619f-FKTR)2018/12/29(土) 11:10:32.65ID:8JOwxM+10
GF系ならファームアップでFXクロップできるみたいだし、F1.4のレンズも生きるしね。
Dfの後継も出なそうだし選択肢に入れとくか。

247名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 41dc-bjaD)2018/12/29(土) 13:41:53.26ID:SXGShTlP0NIKU
Zはハイテク一番カメラを標榜するには内容があまりにもショボ過ぎた
あとはやっぱり見た目と操作性で客を引くしか無いんじゃないかな

最近のニコンはどうも迷走している感じだから 体勢立て直して落ち着くまで
ミラーレスは封印した方がいいんじゃないかと思う

248名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW fdfc-DH37)2018/12/29(土) 16:09:01.43ID:l6RRRgt00NIKU
立て直してる内に他に取り返しの付かないほどの差を付けられるのさ

249名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0db3-nij5)2018/12/29(土) 18:01:13.80ID:RvO9J56V0NIKU
スレチおじさんがくるぞ

250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697f-SF4R)2018/12/30(日) 04:52:35.59ID:BI0hTnA00
もう来てるぞ

251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-bjaD)2018/12/30(日) 09:36:31.77ID:tnuMnJEb0
Df、いずれデジタルカメラなのに10年販売していた記録的なカメラになったりして
無理かな

252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75eb-SF4R)2018/12/30(日) 10:33:03.05ID:ZtvwMFRg0
ユーザーのふりして書き込むフジ工作員

253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dc3-m2Ph)2018/12/30(日) 11:02:26.84ID:eRpWggme0
>>251
自分は元々、「新機種欲しい病」の治療のために買ったDfなので、密かにそう願っています。
所詮は電気製品、ディスコンされて数年経てば修理不能になる時がくるでしょうから、少しでも
永く現行製品で頑張って欲しいけど…、このスレの流れだと、むしろ少数派なんでしょうね。

254名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-5EXd)2018/12/30(日) 12:27:43.89ID:xeD14cs7a
ボケだあ?
XF35/1.4よりFTZでAi50/1.2ですが何か?

255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-5EXd)2018/12/30(日) 12:29:48.13ID:xeD14cs7a
広角も底辺モデル18-35GですらXF10-24よか良く写るばってん

256名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-60rN)2018/12/30(日) 12:33:40.66ID:dv1vcltQd
>>251
SS8000だったら良かったのになと思う

257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41e4-bjaD)2018/12/30(日) 13:14:43.77ID:tnuMnJEb0
ホントのところ、Dfって赤字だったのかな?
けっこう稼いでいたりして
発売年数のわりには値落ちがとても緩やかだし
ホイホイ売れるカメラじゃないだろうけど 発売期間が長いからなぁ

258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a09-BzkR)2018/12/30(日) 19:22:59.66ID:0n27nUvX0
1/8000もあればあったでうれしいね
でも、オエはそっちよりも暗所AFまわ
りのアプグレを熱望するw

259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-5EXd)2018/12/30(日) 20:30:30.37ID:QyJn4LYB0
>>257
それだけ売れていたら後継機も出たはず
主なユーザーのハゲ達に行き渡ったら売れなくなり

260名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-diJD)2018/12/30(日) 21:33:29.98ID:HpHjN7a9d
今はDfみたいなカメラを買ってるのが比較的若い世代で
Zに飛びついてるのが老眼のジイジ達じゃないのか?

261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-5EXd)2018/12/30(日) 22:32:50.36ID:Q4P4z/sra
じゃあ俺は若い世代の老眼のジイジなのか

262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5507-qGkk)2018/12/30(日) 23:33:52.39ID:591F6K6n0
若者、新規はSONY α買ってるよ

263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-6O73)2018/12/30(日) 23:35:06.84ID:UDuNYHlA0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◆☆△◇◆☆◎□△■▽△■●★○◇◎★○◆□▲☆■

264名無CCDさん@画素いっぱい2018/12/30(日) 23:37:51.24
何の資産も柵も持ってなければ普通は先行したソニー買うわな。

265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d39-j7AG)2018/12/31(月) 02:06:30.80ID:nhTfvnn30
ニコンがDfやめますと言えば買い控えや転売屋にどっと売れる。
そうしたら販売良好なのでやめませんと言えばいい。

266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41e4-bjaD)2018/12/31(月) 07:18:39.36ID:hje9Prx80
>>262
で、次は別マウンに行くというパターン
悪くないんだけど 使っていて楽しくないんだよね

267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-5EXd)2018/12/31(月) 07:26:54.70ID:5zmH6mWt0
若者とは50代までと思うこの頃w
還暦でもまだ動けて若いと思うようになったから

268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9de6-nij5)2018/12/31(月) 11:37:54.84ID:krZKSuyt0
男は髪じゃなくてハートで決まるっていうもんな

269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-5EXd)2018/12/31(月) 12:27:17.15ID:at5/ccUW0
ミラーレス レンズで決まる 髪決まる

270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-5EXd)2018/12/31(月) 16:50:24.18ID:5zmH6mWt0
でも現実は若いイケメンがモテるし
高額所得者にいいよる女性多数…ハゲは不利

271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-5EXd)2019/01/01(火) 08:33:19.77ID:sEoFo+gTa
ハゲオメ。

272 【酔ってないもん】 【252円】 (ワッチョイ 0d01-5EXd)2019/01/01(火) 16:53:30.23ID:lxzfv+3r0
ハゲ増しておめでとうございます
今年も薄毛抜け毛に注意しましょう

273名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-eoCT)2019/01/01(火) 17:27:34.08ID:O2PdxXFdM
金はある程度必要だわなぁ

274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-mHCk)2019/01/03(木) 19:36:23.46ID:dSf8kA5k0
ミラーレス 抱えて眠る 老後の夜(よ)

275 【小吉】 【113円】 (ワッチョイ 8901-mHCk)2019/01/03(木) 21:37:00.82ID:fvAG565u0
正月三が日に有名神社に参拝する時は
スマホが一番!と思ってしまった
あの大混雑する人混みの中で撮るのは困難

276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4939-q3US)2019/01/03(木) 23:52:42.84ID:R9UKGHHR0
24ミリで着物のお嬢さんに接近してノーファインダーでぶっ放せ

277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-mHCk)2019/01/04(金) 00:20:36.86ID:bFVg+6Y6a
仕事納めで明らかにインフルと同席するを余儀なくされ案の定この休みを棒に振っているそれはさておきついにウチのDfにBF-1Bが装着されたのであったのこと。

278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-j0e7)2019/01/04(金) 17:09:21.92ID:LGSeClon0
ピンホールレンズにして楽しんでるんですね、わかります。

279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51da-BBOa)2019/01/04(金) 17:30:28.73ID:NsNbyO0I0
DfのデザインにはBF-1Aの方が似合うと思う。

280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-mHCk)2019/01/04(金) 19:49:03.77ID:Ep9IhFHZ0
>>279
さすがわかってらっしゃる。
頭にのせるものと同じで、新しければ良い、というものではありませんね。
似合うかどうかでしょう。

281名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-TZIl)2019/01/04(金) 22:24:18.69ID:A+kQz7gwr
じゃあ50/1.4をAuto nikkorで使う俺は許されたのか?

282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-mHCk)2019/01/05(土) 03:31:22.18ID:5sM77S7ha
Auto nikkorで50/1.4を使うとは何ぞなもし?

ウチにもAuto50/1.4あるが、Ai改造することなくハメることぞなもし?

283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51da-ikDe)2019/01/05(土) 09:48:11.32ID:76yBNvG80
「AiやAFではなく、オートニッコールを使っています」ってことかな。
描写に過度な期待は出来ないだろうけど、見た目的には格好よさそう。

284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 796f-TZIl)2019/01/05(土) 10:04:07.62ID:yT9ZExRo0
>>283
解読ありがとう

285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4939-q3US)2019/01/05(土) 10:20:09.90ID:6gNwc61P0
Auto 5cm f/2 tickmarkを使うよ

絞り環がlong ap. ringでないバージョンで

286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-mHCk)2019/01/06(日) 10:07:15.83ID:KPk280U80
http://2chb.net/r/news/1546614905/
新年早々朗報だぞ!

287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-mHCk)2019/01/06(日) 13:21:32.93ID:D3wvtcrca
BF-1Aは機械式銀塩機にこそ似つかわしい

288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51da-ikDe)2019/01/06(日) 17:03:13.51ID:WhJozTGZ0
>>287
機械式銀塩機にはBF-1でいいでしょう。うちのF2にはそれが填まっています。

289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69ad-3X7q)2019/01/07(月) 00:34:48.79ID:Acqt8pmh0
30年以上FMを使い続けてきた俺の手には、よく馴染む。
あの時代にあえてフルマニュアルで出したように、DfにはFMの精神が受け継がれてる気がする。

290名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-mHCk)2019/01/07(月) 01:25:09.15ID:s+76Qk9Ba
分厚いDfにはBF-1Bがお似合いだ。

291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51da-ikDe)2019/01/07(月) 20:16:09.64ID:yvSUUqw60
FM(FE)系のデザインだったのが良かったなあと思う。F3系が良かったとか
言う人もいたけど、F3の形はあまり好きじゃなかったから。贅沢言えば、F2系
のデザインだったら嬉しかったけど。あくまで私見。F3好きの人に含むところ
は一切ない。

厚い厚いと言われるけれど、デジカメなんだから仕方ない。AF省いて液晶レス
にすれば薄くなったなんていう論評もあったけれど、そこまでしちゃうと商品
として成立しなかっただろうし。今だって売れているとは言いがたいしね。

292名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM45-aTgV)2019/01/07(月) 20:56:58.44ID:979v5hGqM
M型ライカでもM10でようやく薄くなったけど、液晶モニタ外したからじゃないしね。
ズーム主流の今のレンズは大きく重いのでグリップの出っ張りがないと持ちにくいのもあるかも。

293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f102-Psne)2019/01/07(月) 21:08:57.32ID:4xOnTI5g0
DF も使うけど FM3A も使ってるからその感覚わかるよ

294名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-huL0)2019/01/07(月) 21:10:18.99ID:9z6VzTMua
FM2はブラックが格好よく見えてDfはシルバーが格好よく見えるな俺は

295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51da-ikDe)2019/01/07(月) 21:27:37.20ID:yvSUUqw60
>>294
私が高校生時代に使っていたFM2はブラック。昨年末買ったDfはシルバー。あなたの
見立てに賛成です。無い物ねだりになるけれど、Dfも縮緬風ブラックではなく、昔な
がらのテカテカのブラックボディだったらもっと格好良く見えたたかも知れません。

296名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-TZIl)2019/01/07(月) 21:54:42.38ID:Hs9/eDMNr
いいなFM2
私は祖父のお下がりのFM黒使ってます
Dfも別料金じゃないので黒使ってます

FMいまだに現役、メンテはしたけど
FM用のスピードライトが死んだんでパナの小さいの買っちゃいましたPE20S

297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51b1-RM76)2019/01/07(月) 21:58:20.89ID:DwH/7fl90
黒か銀か自分も迷ったわ
デビュー当時は黒一択と思ってたけれど
去年末いざ買う段階になって銀もいいなあと思った
結局黒にしたけれど銀もかっこいいわ

298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69ad-3X7q)2019/01/07(月) 22:05:10.10ID:Acqt8pmh0
俺は最初銀にしようと思ったけど、実物見比べて結局黒にした。
結構迷ったけどね。
銀は、昔風のチタンじゃない感じの手触りがちょっと気になった。

299294 (ワッチョイ fb02-mHCk)2019/01/07(月) 22:20:19.89ID:gRl2+/840
>>295
同じ感性の人がいてうれしい
FM2アルミシャッターのブラックを今も所持してるけど店頭で迷わずブラックを選んでしまったよ

>>296
FMは高校の先輩が持ってたよ、初期型でシャッターボタンの周りがローレット加工されたやつ
スピードライトは外光オートが出来るタイプなら疑似TTL調光的な感じで簡単だね
先輩は完全マニュアルタイプのスピードライト使っていてダイヤルと文字盤のアナログな外観が
良かった

300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-aTgV)2019/01/08(火) 08:13:57.22ID:RV4LSwn+a
自分も黒か銀で迷いましたが、身内から譲り受けた銀のNikomatFTnと付いていたオートニッコール に合いそうだったので銀にしました。
店頭で黒のDfを見ると今でも黒への未練が出てきますねw
Nikomatのストロボは同じく譲り受けたSB-26をシンクロコードで使っています。

301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-PFih)2019/01/08(火) 09:38:52.52ID:f38Xci2L0
FとF2が好きだけど
デジカメにはFMのデザインが1番かな
今年はたまりにたまったフィルム関係断捨離するんで
黒を足すかもう1台銀にするか 別に故障しないんだけどね

302名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-Z4kt)2019/01/08(火) 14:34:10.26ID:toTN1waxd
俺はF3使い続けてたんで迷いなく黒にした。

303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9da-Bk9+)2019/01/08(火) 22:07:45.51ID:HR12np2w0
真鍮ボディの時代はクロームボディよりブラックボディの方が
4,000円から6,000円くらい高かったよね。
F3は白チタンとの普通のボディの両方使っていたよ。

304名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-W220)2019/01/08(火) 22:33:35.35ID:z7oSoCHrd
俺はニコマートEL(ニコンEL2)のデザインが良い。
それなら、白黒両方買っていたかも。
黒は今のボディーに合うと思って買ったけど。
黒って、飽きがこなくて無難。

305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f102-Psne)2019/01/09(水) 00:37:00.86ID:GQ6iLIAF0
私は黒のFM3Aに合わせてDfも黒で、お揃いにした:)

306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4939-q3US)2019/01/09(水) 04:32:16.07ID:BMJFdIYR0
撮影機材は黒がいいよ

シルバーや光沢は接写で反射光が悪さする

307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51da-ikDe)2019/01/09(水) 06:12:49.77ID:sPWWGGOG0
>>306
確かにそれは正論ですね。ただ、最近のデジイチは黒ばっかりだから…。趣味性の高いDf
については銀を選ぶのもありかと。黒いカメラはこの先いくらでも買えると思います。

308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c19b-zTFb)2019/01/09(水) 06:23:35.07ID:hryG6U4O0
カメラにおいては、黒は機能色ですよ

309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9109-mQKi)2019/01/09(水) 21:40:37.74ID:jvXENypy0
>>306
反射光気にするなら、まずは帽子かぶれよw

310名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-W220)2019/01/09(水) 23:18:41.34ID:YVMaNmJYd
そうだな。
歳とると禿げても白髪になっても、
光を盛大に反射するからね。w

311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddb3-itKa)2019/01/10(木) 01:02:26.69ID:WiMNDhRS0
脂ぎったテカテカの顔も反射率は高い。
あと、かぶっていても安いものはテカります。

フィルムカメラの時には多くの人がシルバーボディで接写していて問題はなかったので、あまり気にする必要は無いでしょう。
ガラス越しの撮影でカメラ(撮影者の体も)が写り込む場合に、それが目立たないというのはブラックボディで有利かもしれません。

312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-f2Rl)2019/01/10(木) 01:08:01.20ID:oSpvyEtTa
趣味性で銀を選んだ
悔いはない

313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d39-bYP2)2019/01/10(木) 07:21:04.29ID:jsJejGBd0
>>311
明るい服装で困ったことがある

314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/10(木) 23:49:20.22ID:Z5bnaAH00
今さらだけどnikonのロゴが斜体でないのとグリップ部の赤ラインが入ってないのが
MFカメラを踏襲してる意気込みを感じる
FM3Aで斜体が不評だったからかな?

315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd01-kZrb)2019/01/11(金) 12:59:51.11ID:fDotQGKe0
>>309
雪が積もった日に太陽が出ると反射して困るね
それに見栄えも良くないし

316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e66-7Mna)2019/01/11(金) 14:10:11.88ID:W7eeKFEg0
真鍮の上に塗ったようなかっこいい黒は好き。

317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d39-bYP2)2019/01/11(金) 14:38:44.10ID:g6Nq59Yp0
デジカメ最長販売記録に挑戦中

318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/11(金) 20:49:11.35ID:pGpYNWUt0
手元にまだnFM2あるけどあの半つや消しのブラックがいい
F100時代から上級機はマグネシウム下地に塗装になってつや消しだけど
あれも悪くはないかな

319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-kZrb)2019/01/12(土) 08:48:48.88ID:LFGA6/oza
F持ち親父買い与えたカメラFMブラックだった

320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-RNo8)2019/01/12(土) 09:56:47.49ID:gsohKJSX0
高校生の頃は「ブラック=高級」みたいな思い込みがあり、無印FM2のブラックを
買った。しかし、シルバーにしておけば良かったかも…という後悔も少しあった。
35年後、Dfのシルバーを買ってその思いが払拭できた気がしている。1/4000秒と
X1/200秒というスペックも無印FM2と重なっているのでなおさら。

321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aba-VK1S)2019/01/12(土) 12:20:47.23ID:SVB+5clA0
>>320
実際、ブラックは数千円高かったように記憶してるけど。
半艶ブラック塗装は指紋というか汚れが目立ったような気がしたのは、
ただの思い込みかな。

322名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-4hTi)2019/01/12(土) 12:30:28.53ID:opbowfdAd
シルバーを手に入れるとブラックに嫉妬し、ブラックを手に入れるとシルバーが欲しくなる。

323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dcc-trTt)2019/01/12(土) 12:57:04.07ID:Nmuw5Bwh0
そんな時の為の黒マジックペン

324名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe2-9+E5)2019/01/12(土) 15:05:51.82ID:zV3k+sJTM
天才あらわる

325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ada-lZRo)2019/01/12(土) 15:16:27.47ID:Yto1pMZF0
両方買えばいいんだろうけど、みんながみんな金持ちじゃないからね。

326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ada-lZRo)2019/01/12(土) 15:51:21.75ID:Yto1pMZF0
確かにブラックボディは指紋が目立った気がします。シリコンクロスがお友達だったなぁ。

327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a33-AqLn)2019/01/12(土) 15:54:20.58ID:Dk3BoY520
カメラにシリコンクロスって、油分大丈夫なの?

328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ada-RNo8)2019/01/12(土) 16:42:58.08ID:Yto1pMZF0
昔はカメラ買うとメーカー名の入ったクロスが付いてきていたんです。何も考えず、
ゴシゴシしていたなあ。何も考えず、レンズを拭いてコーティングを傷だらけにした
後輩もいました。

329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a33-AqLn)2019/01/12(土) 16:48:27.74ID:Dk3BoY520
>>328
今でも付録してくれるとこありありますね
家具などなら良いんですがレンズ等に油分特にシリコン系など使うのはちょっと

330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e4-wgUa)2019/01/12(土) 17:13:28.73ID:MH/XR5bs0
以前は金属製ボディだったのでシリコンクロスが良かったんだろうね
レンズそのものには使わないでと言われていたけど

331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/12(土) 22:43:43.86ID:/kMrXQaZ0
>>327
ボディ用なのでボディ拭くのは大丈夫だけどレンズは絶対拭いてはいけない
レンズ用のクロスを買えばいいけど

332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/13(日) 12:45:19.89ID:Uduu8Qbr0
Dfもマグネシウムボディだよね?
質感がD600系やD800系と似てるので

333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d61f-VK1S)2019/01/13(日) 13:06:37.80ID:XuGx7jVc0
Dfはボディの上面、下面、背面がマグネシウム
D600は上面と背面がマグネシウム
D800は全面マグネシウム

334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/13(日) 13:33:25.95ID:Uduu8Qbr0
>>333
なるほど生産コストに比例した仕様だな

335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-bYP2)2019/01/13(日) 13:36:22.34ID:6BFoxUdOa
D600の外観を格好良くして
D4の撮像素子と画像処理エンジンとソフトを入れたもの。

336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba7c-NO6L)2019/01/14(月) 07:50:28.27ID:ouDimG4O0
高感度番長のDf2出してほしい

337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ada-RNo8)2019/01/14(月) 08:13:22.18ID:KqwsRWYY0
後継機出てほしい気もするけど、一部のマニアしか買わないんじゃ商売にならない
からなあ。よく「○○だったら○万でも買う。」とか言う人いるけど、絶対買わな
いと思う。

338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e49-vbSd)2019/01/14(月) 09:20:14.94ID:mCEyAU8/0
今のでも高感度は十分行けてる気はする。
できたらシャッター速度1/8000が欲しい。

339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c123-9fvU)2019/01/14(月) 09:45:36.70ID:oSW+GMRz0
>>294,295
おれの所有も、NewFM2 黒、Df シルバーやわw
逆やと味がない感じする

340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51e4-wgUa)2019/01/14(月) 11:28:48.07ID:zLuVvtko0
高感度に関しては今でも上位レベルだよね

341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba23-ZiF7)2019/01/14(月) 11:51:25.91ID:fpA7ePIk0
Z6のセンサーに手ブレ補正つけて箱はDfのFマウント欲しい

342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd01-kZrb)2019/01/14(月) 14:20:37.12ID:I8xKdzzC0
Dfと同じようなダイヤル配置でミラーレスが出て欲しい
そしてネーミングはZ8がいいかと
ちなみに数字の8はハゲの略だからねw

343名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-kZrb)2019/01/14(月) 16:14:12.30ID:+CZYnpv9a
Z8G

344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e66-7Mna)2019/01/14(月) 16:57:08.33ID:UaEJUizF0
それならZ80も出さないと

345名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe2-9+E5)2019/01/14(月) 17:12:29.90ID:XHmYavsKM
RAWは今でも全然最新機に負けてないけど
Jpegは正直kiss mと良い勝負だよ
画像エンジンのアップデートって難しいのかな

346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7102-ZrOT)2019/01/14(月) 17:27:38.14ID:/xzLCmVy0
CPUが遅いから重いノイズ処理は追加できないでしょう

347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM45-bYP2)2019/01/14(月) 21:22:44.82ID:/i8pyJUIM
Z6の外装をF3にするだけでいいよ。

348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdad-6YLs)2019/01/14(月) 22:05:23.05ID:vvTDcDtb0
ついでに、外装FMのデジカメも出してほしい。

349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7102-7Mna)2019/01/15(火) 04:04:07.98ID:acxtJd+A0
いっそ一部のマニアにしか売れない仕様、値段でいいから出して欲しい。
50年前のニコマートと併用しているが、修理すれば直せるフィルムカメラと違って壊れたらおしまいのデジタルは後継機が出ないのは怖い。
なんならライカくらい高くてもいいわ。あちらはレンズも馬鹿高いけど、Nikonならボディさえ買えばレンズは安いし(一部のレンズは除く)

350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM45-iHHJ)2019/01/15(火) 09:15:57.93ID:V7FtOUHYM
ライカ買えばいいのでは

351名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa22-kZrb)2019/01/15(火) 12:15:48.35ID:HxKoeO3Aa
Nikon Hg

352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/15(火) 13:58:01.88ID:ypaQtqQR0
外国人はニコンをナイコンって発音するな

353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ada-RNo8)2019/01/15(火) 21:38:00.68ID:fg5a9Xz+0
>>349
だから、それじゃ商売にならないんだってば。

354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cde5-CCLe)2019/01/16(水) 09:17:49.82ID:0iUZQtYs0
真のdfであるZfはよはよ
絞り操作できるアダプタも一緒に頼むで

355名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM45-7Mna)2019/01/16(水) 09:42:23.39ID:9u1Y8BOTM
>>353
商売の主力は業務用プロ機や入門機として、ラインナップの片隅でも今のニコンにはキツイ?
NikonSP復刻版出すような趣味方面の余力はもうないのかね。

356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4db0-NsAs)2019/01/16(水) 10:06:27.49ID:zPhHp/UM0
>>355
余力は資金的にも開発リソース的にも無いと思う。
Zマウントが起動に乗れば、まだ、Zfの方がほんの少しだけ可能性はある感じ。

357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/16(水) 10:13:47.75ID:xiTbJ8ta0
DfでミラーレスもいいけどEVFは一眼レフではないしFM系とは違うカメラになるな
ボディも小型化できてFM系と同じ大きさにはできると思うけど

358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cde5-CCLe)2019/01/16(水) 10:34:25.52ID:0iUZQtYs0
ハイスペタイプとロースペタイプを出して欲しい
ロースペ版はZ3かな
バカチョンカメラ的なやつで操作はタッチパネルとジョイスティックとシャッターと再生消去ボタンのみでデザインはsp風
ハイスペック版はモリモリでデザインは言わずもがな
まぁ無理やろな

359名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-jrHm)2019/01/16(水) 11:35:59.10ID:Dm4Kyztcp
DFかD750買おうかと思ってる
星撮りもたまにするので可動式液晶のD750かなとは思うが所有感なら断然DFなんだよね

360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e66-7Mna)2019/01/16(水) 13:36:34.72ID:HjMWSPdG0
というかAPS-Cでもこういうの出せばいいだけなんだけどな

361名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-kZrb)2019/01/16(水) 16:31:30.04ID:baeAhtCPa
NIKON RG

362名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/16(水) 16:48:10.28
ニコンのあるある言いたい〜♪

363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ec5-CCLe)2019/01/16(水) 17:10:41.27ID:i44WH7rq0
apscは出すうまみがもうないでしょ

364名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-kZrb)2019/01/16(水) 18:53:46.57ID:oot/wWsLa
置物となり果てんとするDfの埃を払うのが面倒になってきた今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか

365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/16(水) 19:28:30.84ID:xiTbJ8ta0
>>364
Dfに飽きたのか、写真撮影に飽きたのか?

366名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-kZrb)2019/01/16(水) 19:33:23.19ID:oot/wWsLa
あえてこれを選択する意味か失せたからです

367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7102-7Mna)2019/01/16(水) 21:39:58.07ID:CDoqJWxb0
>>366
他に満足できるカメラが無くてあえてこれを選択せざるを得ない身からすると、ほんと幸せで羨ましい。
例えばデジタルライカに高くて移行できない国産のレンジファインダーユーザーは今どうしてるのか興味ある。

368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/16(水) 22:07:55.30ID:xiTbJ8ta0
>>366
Dfを売って違うカメラ買ったらいいのでは?

>>367
妥協も大事、写真を撮る道具にすぎないし

369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/16(水) 23:09:50.18ID:xiTbJ8ta0
連投だけど、その満足っていうのは趣味性?実用性?

370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7102-7Mna)2019/01/16(水) 23:15:27.31ID:CDoqJWxb0
>>368
仕方なく使っているように書いたが、逆に言えば今現実に選べるカメラの中では最良とも言える。
理想を言えば、D5のセンサーにD5のAF性能にボディの質感をもっと良くしたカメラが欲しいけど、さすがに無理なのは分かってる。

371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-kZrb)2019/01/16(水) 23:26:04.86ID:xiTbJ8ta0
俺は逆に嫌いなカメラってあまりないかな
D5000系や3000系でも使ってて楽しいしそれぞれに面白みがあると感じるなぁ
充分満足できる写真も撮影できるので

372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8139-6Zzf)2019/01/17(木) 02:43:51.20ID:hKzuDytC0
Df2もZfも出ないから諦めてZ6+FTZ買ってオールドニッコール遊びした方が健全だよ。

373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-F2Ks)2019/01/17(木) 05:15:39.99ID:w+FMDEhGa
本当に写真を撮りたいならこれじゃないよな。
お前等がこれに何を求めてるのかは知らんが。

374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9d-lzVm)2019/01/17(木) 06:54:55.63ID:sLALJTdfM
散歩にもっていって日に10枚くらいパシャパシャ
する爺様向け
百枚単位/日で本気で使う人向けではない

375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/17(木) 10:20:00.30ID:Sfnr9ox40
プロじゃあるまいし本気もクソもない

376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21ad-W1wC)2019/01/17(木) 10:43:55.46ID:USTiU+Vu0
>>374
爺様が集まってるスレで、お前は何を言っているんだ。

377名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-/zyk)2019/01/17(木) 10:50:24.91ID:3YOom0O8a
カメラにダメ出しばかりするやつ
→大した写真も撮れない機材オタクかプロ気取り

カメラにダメ出ししない人
→どんなカメラでも使いこなせる腕とセンスがある

378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/17(木) 14:06:20.94ID:Sfnr9ox40
俺は日常清掃現場で定期清掃教えてもらって今は定期専門業者でバイトしてる
資格取れるように今は考えてる

379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/17(木) 14:08:18.38ID:Sfnr9ox40
就職スレに書いたつもりが
すまん誤爆した

380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9335-vFb5)2019/01/17(木) 15:48:12.77ID:cMc6Reh00
がんばれやぁ

381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-6Zzf)2019/01/17(木) 18:13:06.72ID:/2KbG/Esa
Dfで清掃記録しよう

382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-F2Ks)2019/01/17(木) 21:35:39.15ID:4bOJ+O5K0
>>378
ポリッシャーは使える?ちな同業者w

383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4902-nb4D)2019/01/17(木) 22:24:42.10ID:/esWFHHw0
おちつけ(笑)

384378 (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/17(木) 23:03:21.13ID:Sfnr9ox40
>>382
おぉー同業者だ
ポリッシャーもウィンドウスウイジーも一応使えるよ

写真が趣味だと上司に言ったら作業中の記録写真係にされちゃったよ
カメラはニコンの防水コンデジね

385378 (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/17(木) 23:13:42.54ID:Sfnr9ox40
>>380
サンクス

>>381
Dfが傷だらけになりそうで怖い

386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-F2Ks)2019/01/18(金) 06:35:33.94ID:H+tlYxLn0
>>384
同業者でなければわからない用語だねw

387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6935-t6gy)2019/01/18(金) 10:50:32.82ID:cbBQuBik0
もう今更DF買う人はいないのか

388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4902-nb4D)2019/01/18(金) 10:55:36.93ID:JMqjetZv0
>>385
ついでに建物外側の高所を生かして
芸術的な作品を撮影して上げてほしす

389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/18(金) 12:07:44.54ID:MD7JEPXk0
>>386
確かにポリッシャーもスクイジーも一般的に使われない用語だし
一般人ならワイパーとかって呼ぶ人多いかな

>>388
うちはガラス専門業者ではないので高所のガラスしないんだよね
ビルのエントランスや低所のガラスはやることあるけど

390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21b0-W1Jf)2019/01/18(金) 13:08:46.53ID:7UwSfCxR0
ポリッシャーは洗車ヲタならわかる。

391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9d-lzVm)2019/01/18(金) 14:56:12.64ID:F79tSr2lM
df買うにしても程度のいい中古が多いから
それでいいんじゃね
文鎮カメラとはよく言ったものだ

392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-F2Ks)2019/01/18(金) 17:00:34.52ID:H+tlYxLn0
>>389
ゴンドラでのスクイジー切りは自分には出来ない
何しろ…高所が苦手だからw
それと年に何回か落下し死亡事故が起きているし

393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 138c-W+tf)2019/01/18(金) 21:45:46.93ID:f/2BY/1e0
df2出るなら動画機能欲しいな…

394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4902-nb4D)2019/01/18(金) 22:24:09.80ID:JMqjetZv0
>>393
たしかに突風の揺れあり得るよね。

395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/18(金) 22:33:46.96ID:MD7JEPXk0
>>390
ハンドポリッシャーだね
あれは小さくて簡単そうだな、床洗うやつはでかくて練習が必要だけど

>>392
ゴンドラやブランコは俺もやりたくないね
ガラス屋は特別清掃でも一番危険らしいから

396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8139-6Zzf)2019/01/19(土) 05:17:09.30ID:p8d2mntj0
Dfで高所撮影楽しそう

397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09e4-Rg4p)2019/01/19(土) 09:45:16.35ID:/ym6/xCh0
>>378
洗浄剤中毒には気をつけるのですよ
保護具は自腹でもつけましょう

398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/19(土) 10:41:52.51ID:YHAZUyTw0
>>397
今休憩中
普通に床面洗浄するときは弱アリカリの洗剤を希釈するから問題ないけど
ハウスクリーニングで風呂清掃の時に塩素系使う時はゴーグルとマスクしてないと
目が痛くなって咳き込むね

>>396
仕事ではない時に定期的に清掃に行く高層ビルの展望台から撮影したことあるよ

399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4902-nb4D)2019/01/19(土) 11:54:48.34ID:tC8fT7dc0
働く人シリーズ的にお掃除風景をキャパ風に切り取るのも面白いとおもった。
そんな余裕はない!?

400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4902-nb4D)2019/01/19(土) 11:56:34.19ID:tC8fT7dc0
たとえばジョジョ立ちして自撮りしてみるとか(笑)

401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-F2Ks)2019/01/19(土) 13:21:26.57ID:KjKUDMFSa
ウチのFX
Dfしかない
から
Dfもある
に変わりました。

売らせはせんっ、売らせはせんぞぉー

402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-F2Ks)2019/01/19(土) 15:15:06.49ID:7RzyaISs0
>>398
仕事で一般の人が立ち入ることが出来ない
京都の10数階建ての某ビル屋上から見る景色は最高だった!
ただ撮りたいと思ってもそれをやったらあとで始末書w

それとガラスでなく、屋上のある部分の定期清掃だが柵が無く
30センチぐらい段が付いているだけなので、うっかりしたら・・・

403名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-znIB)2019/01/19(土) 15:28:50.54ID:dx0mMk72r
>>402
カメラ落として人殺しになるとか最悪だよね
まあ過失致死だと罪は軽いけど

404398 (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/19(土) 15:42:55.83ID:YHAZUyTw0
>>399
作業中の写真は撮るけどとても芸術的にはむずかしいかも(笑)
それなりに働いてる感は出てるけど
一人で現場行く時は超小型三脚で自撮りするよ


>>402
清掃あるあるだね、作業員しか入れない場所に行けるのは
展望台もタダで行きほうだいだし、かなり地下にある機械室とか
屋上でフェンスが無いのは恐怖だな、ガラス屋とかはあれを乗り越えて
ゴンドラ乗ってるし

405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09e4-Rg4p)2019/01/19(土) 16:04:09.52ID:/ym6/xCh0
スレチだけど
今度からハーネス着用が義務づけられるから
守りましょう
登山用のロープも持って行って 万が一の時に足を掛けられるようにすると救助が来るまで持ちます
安全帯だけだと助けが来た頃には無理な姿勢と脳うっ血で死にます

面倒くさいけど親綱もしっかり

406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-F2Ks)2019/01/19(土) 16:28:52.84ID:7RzyaISs0
段々と清掃ネタになってきてw
基本的に高所作業は複数で行い、万一に備え立会人(見張り)も必要だから
ただ・・・安い入札価格の会社では一人作業も!

407398 (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/19(土) 18:23:55.70ID:YHAZUyTw0
>>405
だからね、高所はやらないって言ってるのになぜそっちに話がシフトするの?

408398 (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/19(土) 18:29:11.36ID:YHAZUyTw0
俺が誤爆して書いてしまったのでごめん
仕事の話はもうこれくらいにしよう

409名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF15-6Zzf)2019/01/19(土) 18:45:54.03ID:PYymT9dSF
ヘルメットにGoPro付けよう

410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21ad-W1wC)2019/01/19(土) 19:22:45.81ID:ks+EbofS0
>df2出るなら動画機能欲しいな…
それは、FMにオートフォーカス求めるようなもんだ。

411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09e4-Rg4p)2019/01/19(土) 20:09:38.30ID:/ym6/xCh0
スマン
高所はやらないのか
清掃もフッ化水素使う場合もあるので気をつけて

412398 (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/19(土) 20:19:38.51ID:YHAZUyTw0
動画機能は他機種にはほぼ搭載されてるけどAFが遅くていまいちだね
コントラストAFのみだから合焦が遅くて動きが速い被写体には追従できないのが難点

最近ようやく像面位相差AFが開発されたようでビデオカメラ並みのAFになった
ようだけどニコンはそれを搭載するかどうか?

413398 (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/19(土) 20:42:07.28ID:YHAZUyTw0
>>411
いえいえどういたしまして

414名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-znIB)2019/01/19(土) 20:57:10.97ID:dx0mMk72r
どうせAuto nikkor とか当たり前に使っているなら動画もMF 挑戦しようぜ
難易度めっちゃ上がるけど

415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-/zyk)2019/01/19(土) 21:11:24.02ID:3UU2VpTva
>>414
何十年前の8ミリビデオカメラでもAFなのにそれはないわ

416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8139-6Zzf)2019/01/19(土) 21:45:36.63ID:p8d2mntj0
>>412
ニコワンとZに搭載済み

417398 (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/19(土) 23:27:30.82ID:YHAZUyTw0
>>416
失礼
Zシリーズは像面位相差AF入ってたね
ただソニーに比べたらまだまだ遅いなぁ

418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b3-015D)2019/01/20(日) 00:05:49.07ID:FjW4614Z0

419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 197d-fAiL)2019/01/20(日) 00:16:22.47ID:5ybnNUmT0
nikon1のことまったく知らない人が業界人ぶってミラーレスがどうのこうの言ってるのけっこうあるから笑える

420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/20(日) 00:25:29.64ID:Y//kisZW0
たとえ像面位相差AFが入っていても動く被写体や動画では遅くて使い物にならない
からあえてニコワンなんかの話題が出ないんだよ

421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 197d-fAiL)2019/01/20(日) 00:38:40.21ID:5ybnNUmT0
搭載してること今の今まで知らなかったんだから当然持っても居ないだろ
そんな奴が使っても居ない機種のAF速度の速さ語ってるとかほんとアホみたいだよな
5chに限らずネットのなんちゃって評論家はこんな奴ばっかり

422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-/zyk)2019/01/20(日) 08:33:19.48ID:hUPgNPBda
>>421
お前もニコン1使ってないって決めつけてるじゃん
持ってたし動画を何度も撮っての感想たよ
ビデオカメラと比較したらぜんぜんダメだぞ
静止画のこと言ってるんじやないぞ、話の流れ理解出来てないじゃん

423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09e4-Rg4p)2019/01/20(日) 08:41:33.97ID:JfJSGUQa0
Nikon1 せめてイメージャーは 1.5インチにしていればなぁ
先進的なカメラだったんだね
成功していれば 初代Fのボディにイメージャー乗っけた面白いカメラ発売できたかも

424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/20(日) 08:51:12.92ID:Y//kisZW0
>>421
おいおいこのスレのどこでニコワンのうんちく語ってんの?
>>419で勝手にニコワンの名前出したてるだけだろ

425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b66-GMU1)2019/01/20(日) 10:23:14.38ID:3QVPUJsp0
OM-Dかkissみたいなデザインにしないと売れるわけないのに敢えてガンダムなデザインにしてくれたニコン大好き

426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-F2Ks)2019/01/20(日) 12:18:15.91ID:gRAhVLsv0
ミラーレス 知識もなければ 髪もなし

427名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-F2Ks)2019/01/20(日) 12:21:55.69ID:B2l1oc1Pa
>>410
Df2には付けないがDf3aには付けるかもしれない

428名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-8lVy)2019/01/20(日) 12:31:22.26ID:g+TRVWKbM
もとニコワンユーザーだから言うけど
RX100がf1.8を売りものにして登場しても
ひたすら暗いレンズしか作らなかったのが原因

単焦点使うマニア相手だけで商売できるわけない
そのマニアも換算35と50のf1.2待ってたが換算85しか出さなかった

唯一盛り上がったのが70300だったが
その頃はセンサーの古いV3と操作性最悪のJ5だけ
なぜかJ5のセンサー積んだV3aすら作らなかった

今はセンサー性能が上がってきたから
ニコワンのコンセプトはいまこそ活きると思うが
キヤノンかソニーがやらないとダメだと思う

さてとD800とDFで出掛けるか
なぜか高感度対応のD800を出さなかったから
シャッタースピードとダイヤルに不満持ちつつDF
まあDFはかわいいが

429名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-8lVy)2019/01/20(日) 12:33:09.66ID:g+TRVWKbM
連投すまん
確かニコワンの標準レンズは5本くらいあった記憶
まさにリソースを無駄使いしまくった

430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/20(日) 12:45:15.89ID:Y//kisZW0
オリンパスとかは往年の名機PENをミラーレス一眼で復刻して成功したしな
ソニーは言うまでもないけど

431名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-F2Ks)2019/01/20(日) 12:52:43.94ID:B2l1oc1Pa
APS-C未満どうでもいい

432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09e4-Rg4p)2019/01/20(日) 12:54:24.95ID:JfJSGUQa0
>>428
やっぱ、センスないね>ニコン
インチセンサーはニコンの鬼門のような
換算85の F1.2持っているよ・・・・・・涙

でも D7500みたいなバーゲンカメラ発売しているところが良いところ
Zも6x4に早く拡張すれば良いのに その方がお金持ちユーザー層も納得だろう

433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb1f-1996)2019/01/20(日) 14:27:58.09ID:L7Suy9Rq0
ニコンは機種グレードのカーストを重視するメーカーだから
ようやくライバル機と渡り合えるセンサーを積んだJ5では
せっかく数も揃ってるダイヤルを持て余す中途半端な操作性に抑えられてしまっていて
ユーザーの多くはJ5センサーを積んだV4を心待ちにしてたのにな
V4が無理ならV3にJ5のセンサー載せるだけで充分だから出してくれって声も多かった
というか自分も待ってた

レンズといい、本体といい、ラインナップが本当に勿体無かった

434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09e4-Rg4p)2019/01/20(日) 20:37:52.30ID:JfJSGUQa0
ホントな
Zなんてしれっと出す資格ないよ
潰れちまえ>Z

マジ、その方がニコン長持ちすると思う

435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8139-6Zzf)2019/01/20(日) 21:01:06.30ID:n/2kPpuL0
Zがなかったらペンタックスになっている

436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4902-nb4D)2019/01/20(日) 21:44:02.50ID:0WYZDaYB0
うん、Zは必須

437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/20(日) 22:07:45.88ID:Y//kisZW0
Zはそこそこソニーと張り合えるくらいスペックあるよ
各社フルサイズミラーレスのカメラ雑誌のテストでもトータルしたらソニーに少し負けるくらいだし

438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb1f-fAiL)2019/01/20(日) 23:02:26.61ID:L7Suy9Rq0
ニコ1は残念だったけど、Zは必要だと自分も思う

439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 293d-qnWR)2019/01/21(月) 10:20:53.88ID:QffPWx2k0
>>410
>>df2出るなら動画機能欲しいな…
>それは、FMにオートフォーカス求めるようなもんだ。

意味がわからん

440名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-znIB)2019/01/21(月) 10:55:27.04ID:US9BrOCNr
>>439
きっとAE求めるようなものと読み替えてあげる必要がある

私にとってのDfは操作性の悪いD700後継だったので動画あってもよいけどね

441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/21(月) 11:30:53.02ID:oLe4bxTo0
一眼での動画を撮るメリットはでかいセンサーでの高画質だな
ビデオカメラなら高級機でも1インチだし
D610に28-300の廉価ズームで動画撮ったことあるけど、1kg超えてる重さで
手持ちでは20分が限界でおまけに片手で持てる形状になってないからなおさら
疲れるな
動画撮るなら軽いミラーレスがいいよ

442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 293d-qnWR)2019/01/21(月) 12:32:16.38ID:QffPWx2k0
悪いがAEに読み替えてもやっぱりわからん。

FMにAEやAFがないのは別に「不便さを楽しもう」ってコンセプトだからじゃなくて
それを入れたら失うものが大きいからだと思う(軽量コンパクトとか電池レス動作とか)。
その点、Dfは大きなボディも電源もマルチな操作スイッチもすでにあるし、
動画ファームの開発だって、既存流用のマイチェンくらいじゃないんだろうか。
まあ電池は小さめかもしれないが非実用的というほどでもあるまい。
そこに動画機能を追加したら何か大きなものが失われるだろうか?

少なくとも機能放棄の理由をメーカーに代わってユーザーが考えてやるのは違うと思う。

443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c101-0ZeL)2019/01/21(月) 15:30:01.39ID:WEl+yuc50
いや動画はいらんなあ
何でも付ければいいっちゅうもんでもない

444名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1d-GMU1)2019/01/21(月) 16:11:42.75ID:fxK1X1/Tp
FMはよくわからないけど、動画については下手につけてガジェオタに4K60pが〜とかLogモードが〜とか言われるならない方がいい。

445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9315-F2Ks)2019/01/21(月) 16:12:42.61ID:SPVTb8HX0
Df2は出ますん

446名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-znIB)2019/01/21(月) 17:59:37.08ID:US9BrOCNr
スーパーハイビジョン30fpsでよいけど
きっと動画ボタンつけたくないんだよ
Dfのコンセプトと相容れない赤丸

447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/21(月) 18:15:32.28ID:oLe4bxTo0
Dfは最新を求めてないカメラで昔のテイストを楽しむためのカメラだしな
動画はZシリーズに任せておけばいいよ

448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4902-nb4D)2019/01/21(月) 18:33:41.86ID:kXNcr8r70
本当に動画とりたい人は
バリアングル、ボディ内手ぶれ補正の付いたカメラ既に持っているでしょ?

449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9d-GMU1)2019/01/21(月) 18:52:48.40ID:HDPVjiCjM
Df後継機出ないのは諦めるとして、D6はAi連動ピンを可動式にしてくれたら最後のレフ機として購入を考えてもいい。AIAFレンズが動かないZは無理。

450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 718f-Ldda)2019/01/22(火) 06:25:39.83ID:IEjGU6XP0
俺は動画あったら欲しい

451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51da-GhXf)2019/01/22(火) 07:04:09.82ID:oIrVskKU0
動画が欲しいなら別機種を購入すればいい。
Dfに求めることはあるまい。

452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bc5-8Ewx)2019/01/22(火) 07:21:44.13ID:rXIvDWxk0
あって困る機能じゃないから数売りたいなら入れるべきやったわ
売りたく無かったんやろな

453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/22(火) 10:38:33.45ID:X1DaLgp/0
>>450
ニコンのレフ機の動画は全部コントラストAFだからもしそれがDfに入っていても
ピントが合うのが遅くて動いてる被写体には向かないね
シャッターボタンを押さずにピントが自動で合ってくれるのは有難いと思う

DfもライブビューにするとコントラストAFのみだからピントが合いにくいのは
使ってる人はわかると思うけど

454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-F2Ks)2019/01/22(火) 12:00:44.75ID:z7O4k2Eba
>>449
それレフ機ちゃうからw

455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/22(火) 17:57:58.87ID:X1DaLgp/0
ミラーレスにすることでミラー機構、AFセンサー、プリズムなどを省けるから
機構も簡素化出来て連写速度も上がる?かもなのでメーカーも積極的になるな
ニコンはレフ機も並行して作るとは言ってたけど、F6やFM10のような位置付けに
なっていきそうだね、残念だけど

456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-F2Ks)2019/01/22(火) 18:13:37.14ID:VC97S99c0
Dfは今や時代遅れの機種になってしまった
でもあと2〜3年は細々と売られるだろうね

457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8139-6Zzf)2019/01/22(火) 18:39:52.91ID:7XjP53LI0
DF3を待つ

458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb48-OmDP)2019/01/22(火) 18:47:27.78ID:15GjOVdc0
DDfを待つ

459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51da-qnWR)2019/01/22(火) 19:27:09.78ID:oIrVskKU0
>>456
スマホ全盛の現在でも、ガラケーを愛する変わり者がいるように、Dfの時代遅れっぷり
を好ましく思って使い続ける人はいるだろう。細々でいいから売り続けてほしい。

460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/22(火) 23:42:01.19ID:X1DaLgp/0
Dfは特別なカメラだからこれは残ると思うよ
逆にD610、D750、D850、D5の後継機が気になる

461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8139-6Zzf)2019/01/23(水) 04:47:40.48ID:JUKuah9y0
D750 → D760
D5 → D6
Z9
Z5
以上

462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b49-w1T1)2019/01/23(水) 06:47:26.97ID:eM/L+UQo0
ガンレフでそんなに動画撮るか?
D500買って機能お試しで使っただけ。

463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bc5-8Ewx)2019/01/23(水) 07:16:05.35ID:QatpmTY30
子供と一緒にいると欲しくなる
他に動画用カメラも持ってるけど使い分けがだるい

464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 293d-qnWR)2019/01/23(水) 09:07:58.79ID:ULNAzQWU0
元々Dfってのはアマチュア向けカメラなわけだ
あ、ちょっとここだけは動画もいいかな
ってときにそのまま使える便利さがあればいいんであって
高価格機だからって高機能にするのはむしろ本末転倒

465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-F2Ks)2019/01/23(水) 09:08:16.57ID:hUtAoUOj0
>>461
D750は後継機が出そう
D610だけZ6に置き換わるだろう

466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/23(水) 09:40:13.03ID:KAmsRmnJ0
デジ一眼になってからAFが速いキヤノンにニコンは差を付けられてたけど
ミラーレスになって逆転したテスト結果が出てるので、これからはニコンが優勢になるかも
あとは強敵ソニーだな

467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-fAiL)2019/01/23(水) 11:51:02.87ID:ZpRbr1Xp0
>>466
D3の頃から互角のイメージあるが。
というかキヤノンはピンズレのイメージ。
7D2使ってた撮り鉄がピント合わないって置きピンしてたの見て愕然とした。

468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/23(水) 13:03:15.27ID:KAmsRmnJ0
>>467
スポーツカメラマンに支持されてたのがキヤノンだから互角ではなかったと思うよ
スピードのキヤノン、確実性のニコンはフィルム時代からの伝統だな

469名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-w1T1)2019/01/23(水) 13:14:57.40ID:/3cFCwxxd
自分の印象だと薄暗くなると。1Dsはそんなに迷わずAF決まるが、同じ世代の 5Dは迷ってばかりの印象が有る。

470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21e5-8Ewx)2019/01/23(水) 14:04:24.63ID:N/NYGf/o0
技術のNikon
営業のCanon

471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/23(水) 16:41:03.35ID:KAmsRmnJ0
堅牢性のニコン、故障も少ないな

472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-F2Ks)2019/01/23(水) 19:34:59.57ID:hUtAoUOj0
但しコンデジは除く

473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-F2Ks)2019/01/23(水) 22:09:21.12ID:KAmsRmnJ0
久々にFM2触ってみたけどDfと比べると厚みと高さがぜんぜん違うな
月に一度は空シャッターとかセルフタイマー動かしてるから問題なく動作してる

474名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-h/iE)2019/01/24(木) 20:47:15.81ID:HlUiQhhda
Zfはまだか

475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9ad-cnES)2019/01/25(金) 00:45:11.44ID:szymJYdf0
>技術のNikon
>営業のCanon
昔の日産とトヨタか。

476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-NdO3)2019/01/25(金) 03:09:15.05ID:klOlXulea
>>474
出ない。もう諦めた。
Z7で楽しんでいる。

477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d3d-L3L3)2019/01/25(金) 08:58:22.26ID:oJuK07HK0
D4センサーをまだ生産しているとも思えないし
Dfも随分前に生産完了しているんじゃないかな
売り切って終わり、後継なし

478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-h/iE)2019/01/25(金) 09:25:24.76ID:+sdPnAfga
>>475
ヲイヲイ縁起でもないこと言うなよと言えないのが悲しい気がしないでもないのがなんとも…

479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-uJAn)2019/01/25(金) 21:58:15.89ID:VrypyVEt0
>>477
Dfは動画機能が無かったから、海外ではサッパリだったって事みたいだよ。
後続は難しいだろね。後藤研究室もたたんじゃったみたいだし。

480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0666-P8Dn)2019/01/25(金) 22:07:11.98ID:VfXdvFIT0
やっぱりカメラはもうYouTuberのものなんだなあ。しみじみ。

481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/25(金) 22:23:42.25ID:apFgk4YE0
>>479
以外だな外国人は多機能にこだわらない傾向なんだけどな
スマホとかでも日本のやつが圧倒的に多機能だしな

>>480
写真愛好家も大勢一眼使ってるから、YouTuberもデジ一眼を使い始めたって感じだな
シェアが広がっていい傾向だと思うよ

482名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-kJNe)2019/01/25(金) 23:46:43.54ID:iSEH298qM
外国人と一括りにまとめるのは乱暴だぞ

483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89ad-cDLG)2019/01/26(土) 09:17:29.41ID:g7EB6TzU0
今の機種で10年後もカタログ落ちしてないのはF6とDfだけ

484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-uJAn)2019/01/26(土) 10:08:31.19ID:wuSM5KVg0
>>483
もう、電子部品の供給も無理そうだから、F6は無くなるんじゃないかな。

485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 716f-N9bi)2019/01/26(土) 12:24:16.90ID:7q7S6Eeq0
>>483
FM10

486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9ad-cnES)2019/01/26(土) 12:33:58.68ID:6N8DXdRD0
そもそもDfは、大衆受けすることを狙った商品ではないだろう。
昔のロゴを使ってる所だけ見ても、真の狙いが別にあるのは明らか。

487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3de4-iodl)2019/01/26(土) 13:44:51.89ID:YOzWFlTR0
ニコン爺の余った小遣いの使い道を用意した

488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4107-cXbL)2019/01/26(土) 15:20:48.38ID:U9U1VCQ50
Nikon df気になってたけど現物見てちょっと違う…って人はもれなく
富士に行ったイメージ

489名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-lamD)2019/01/26(土) 15:50:19.81ID:RMRYQFdBa
そりゃレンズ持ってなかったらそうなるだろ

490名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-NdO3)2019/01/26(土) 16:14:59.29ID:DvgD5Y7CM
フジXシリーズがフルサイズだったらな
といつも思う

491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/26(土) 16:17:38.77ID:uMdZp+z00
>>488
富士のレンズ一本も持ってなくてそれはないだろと

492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-P8Dn)2019/01/26(土) 16:32:37.69ID:lzwNbWpy0
シャッターダイヤルとかの操作系が似てるってことなのかな。

493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/26(土) 16:34:33.04ID:uMdZp+z00
>>486
レンジファインダーの名機SPの復刻版が12年くらい前に発売された時を思いだす
60年以上前のカメラだからニコンのオールドファンが主に買うだろうし
DfもMFカメラを知ってる人がなつかしくて買うカメラだもんな

494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-2e6e)2019/01/26(土) 17:22:38.30ID:vSQxe2AMM
MFレンズが多いとDfがやはり欲しくなる

495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89ad-cDLG)2019/01/26(土) 20:14:33.76ID:g7EB6TzU0
1980年の電子カメラF3がバリバリ現役なんで
2013年のDfは2052年までバリバリ現役なんかね
シリコンや液晶の安定化進んでるし

496名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM62-CXcF)2019/01/26(土) 23:14:14.19ID:1/DhgwxzM
>>488
昔の操作感とか性能にこだわりすぎないコンセプトは好きだったよ
だからって今時のカメラで動画機能バッサリはやりすぎ
不便を楽しむのはわかるけどそのために敢えて不便なもの買うのは違うかなって

497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89ad-P8Dn)2019/01/27(日) 05:38:21.39ID:EeZ8p6DP0
動画機能って、カメラに付いてるからたまに使うだけで、無きゃ無いで全然困らないんだけど。
本気で一眼動画撮りたい人に相応しいカメラは他にいくらでもあるし、動画機能があったらもっと良かった、ってならまだわかるけど、Dfを買おうとする人が動画機能が無いから買わなかったってケースは少ないと思う。

498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2eb0-cDLG)2019/01/27(日) 06:47:01.76ID:snoU2bw70
俺、動画機能がないから買ってないクチ
動画機能のあるカメラは他にいくらでもあるからこそ
2台、3台目以降じゃなきゃ候補にもならないな、という考え

でも無くなりそうな気もするからなぁ

499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-h/iE)2019/01/27(日) 06:55:05.69ID:uiZFOcQSa
これにピンと来なかった者はフジ行った説は同意しかねるなあ。
フジ使っててこれ足した自分がここに居る。
まあでも今やフジもこれもその辺に転がったままではあるのだZ。

500名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0a-wXD6)2019/01/27(日) 07:44:20.44ID:Op5fbzKBM
Fマウント使えるミラーレスがようやく出たわけで
バカバカしくて他社はもう使えないなよね
今はまだ高く買ってくれたのでフジは廃止したよ

散歩旅行フルサイズFマウント堪能してる

501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed90-zkZ5)2019/01/27(日) 08:42:45.45ID:TXDEuTYK0
外人は知らんが、長時間抱える必要がある動画撮影を
一眼タイプの大きさと重さで撮影する気は無いな

旅行でも、動画が欲しければ、
Dfに加えて、1インチかAPSCの小型サイズを1台余計に持って行けば、
動画専門機の画質レベル以上の動画は充分撮れるので
Dfが静止画専用でも何の問題もないよなあ

1インチなら、コンデジのキヤノのG7Xmk2やパナのTX1や2、
APSCなら、キャノのG1Xmk3、
ミラーレスならM5やパナのGX7mk3にそれぞれ最小型軽量標準ズーム1本限定で
充分嵩張らない動画撮影機になる パナは特に小型レンズが優秀なので
嵩張らない動画機になる

502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3de4-iodl)2019/01/27(日) 09:26:52.31ID:7A4UF2GL0
せやな
やはり手撮りの動画撮影はサツマイモみたいな形のカメラに限る

503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/27(日) 09:28:16.57ID:vDSQjDol0
Z6、Z7でようやく使えるレベルになった動画機能だけどミラーレスはすべて1時間も電池
持たないし望遠ズーム付けると重くなるしでビデオカメラには勝てないな
俺は素直にソニーのビデオカメラ使ってる

504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-rkzV)2019/01/27(日) 12:45:59.25ID:mlNCN8Tx0
自主製作のの映画とか緊急時とかならまぁデジ一眼カメラ使うのもアリだと思うけど
それ以外ならあらゆる面でビデオカメラの方が使い勝手はいいね

505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9ad-cnES)2019/01/27(日) 15:26:43.06ID:KXtEzL140
なんていうか、動画はiPhoneで充分。

506名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/27(日) 15:27:52.66
実際世の中に出回ってる9割以上のハメ録りは全てiPhoneだしな。

507名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-j4jg)2019/01/27(日) 15:33:07.43ID:WL3Xp4oga
>>505
望遠がいらない場面ならいけるな

508名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-h/iE)2019/01/27(日) 16:52:50.77ID:/cXrfuqfa
>>505
なんていうか、写真はiPhoneで充分。

509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-j4jg)2019/01/27(日) 18:24:45.15ID:WL3Xp4oga
>>508
それを言いにわざわざデジカメ板に?

510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3de4-iodl)2019/01/27(日) 19:12:43.91ID:7A4UF2GL0
>>506
ジョブズが草葉の陰で・・・・・・

511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0666-P8Dn)2019/01/27(日) 19:55:56.31ID:Bd4W8Xci0
>>506
防水だしな

512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/27(日) 22:56:55.23ID:vDSQjDol0
>>504
ビデオカメラは片手で長時間持っても疲れにくいしな
とくに普及機は300グラムもないほど軽いし画質もそれほど悪くないしセンサーが小さく
35mm換算で800mm相当の画角になるモデルもあるな

513名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-h/iE)2019/01/28(月) 06:13:06.98ID:h60b/xgaa
そういうのでは撮れないクオリティーを求めて多くがミラーレスで動画を撮っている。
自分も先日役に立った。
Dfに要るかと問われれば否だけどな。

514512 (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/28(月) 09:02:57.95ID:dDvGqfeJ0
>>513
重く大きいレフ機に動画機能は不向きだと思うな個人的に
ミラーレスの高画質とビデオカメラの機動性を使い分けるのがいいかもな
センサーが小さいビデオカメラはズームアップした時に暗所でノイズが出るし

515名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-h/iE)2019/01/28(月) 09:22:03.46ID:h60b/xgaa
ハンディカムとは違うのだよハンディカムとは

516512 (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/28(月) 09:29:35.57ID:dDvGqfeJ0
>>515
だからミラーレスと使い分けすればいいって書いてるだろ
そんなとこまで否定するのか?

517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-j4jg)2019/01/28(月) 09:40:41.97ID:A85KsRJla
>>516

>>515はレフ機とミラーレスが同じ物だと勘違いしてるんじゃないか

518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8215-h/iE)2019/01/28(月) 13:42:39.24ID:oGygVO/o0
誰も否定などしとらんようだが。

まあしかしあれだこれだけ選択肢があるこのご時世においてDfで動画撮りたいなんて俺も思わんがな。

D90で先鞭を付けはしたが正直プアだったよニコンのレフ機の動画なんざ。

519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89ad-cDLG)2019/01/29(火) 07:24:53.39ID:0nZDamCE0
専用デザインは50だけ
28 35 85の1.8シリーズも出ると思ったんだが
最初からあんまり売れなかったのかも

520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4107-kJNe)2019/01/29(火) 09:21:59.08ID:VXkRSoog0
かもじゃなくて事実じゃよ

521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/29(火) 09:51:26.41ID:cLC9wA8r0
>>517
同じ意味だけど一眼レフと一眼の違いわからない人も多い

522名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMb1-P8Dn)2019/01/29(火) 12:10:20.11ID:pMAodKSrMNIKU
Dfって、悪い評価は聞かないけど周りに持っている人少ないから売れてないのかもね。
こう言ったら怒られそうだけど、NikonやCanonの高級機のユーザーの中には機材を売ったりして頑張って買った貧乏カメラマンも多くて、趣味機に費やすお金がないケース多いのかも。

523名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8215-h/iE)2019/01/29(火) 14:46:55.43ID:SxnFQvHz0NIKU
Dfは業務向きのモデルというわけではないよね。

524名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4d3d-L3L3)2019/01/29(火) 14:58:58.37ID:DVrzlyw70NIKU
そ。
まったく趣味のカメラ。

525名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa69-j4jg)2019/01/29(火) 15:00:16.58ID:NhGQfdFjaNIKU
>>523
スペック見たらアマチュア向けだけどプロでも撮影用途によっては使える

526名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMb1-P8Dn)2019/01/29(火) 15:37:08.26ID:pMAodKSrMNIKU
プロカメラマンが趣味で使えるカメラの一つがDfだと思うけど、そもそもプロカメラマンが仕事以外で写真を撮りたいかって問題もあるし、趣味で高い機材を買える余裕のないプロも普通にいるだろうしね。
プロカメラマンの収入も弁護士や歯医者みたいに二極化してそうだし。

527名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMb1-kJNe)2019/01/29(火) 17:10:44.91ID:ckYd4bFQMNIKU
趣味機として買うつもりだったけど
現物みて大きさで止めた人が多いと思う

528名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa69-j4jg)2019/01/29(火) 17:50:41.62ID:GlKbR+CDaNIKU
>>526
カメラマンは格差が大きい職業だな
プロと言ってもフリーカメラマンとかは仕事がないと食べていけないし、雇われカメラマンは安定した収入はあるけど安い給料でやってる人も多いよ
名前が売れてるカメラマンや写真家くらいじゃないかな収入が多いのは

529名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6e7c-6A0O)2019/01/29(火) 18:57:25.58ID:qQRU9/gb0NIKU
コロッケや魚の切り身を撮ってるプロカメラマンだが聞きたいことなんてないよな
自分でも話したいことない

530名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4602-h/iE)2019/01/29(火) 19:52:54.65ID:cLC9wA8r0NIKU
>>526
写真を仕事にしてしまうと、写真撮影が嫌いになる人も居そうだな
プロが趣味で撮影するなら仕事用と趣味用は完全に分けてるだろうから
気楽なコンデジやD5000系などでを使ってる人も居る思う

531名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMb1-P8Dn)2019/01/29(火) 21:09:10.25ID:JvWhHvqyMNIKU
>>529
趣味でも写真撮られますか?
差し支えない位範囲でお使いのカメラ、レンズについて聞きたいです。

532名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa69-j4jg)2019/01/29(火) 22:20:09.72ID:lA7ThpSzaNIKU
プロが5chなんかに来るかよw
しかもプロカメラマンの話題になって帳尻合わせたみたいにそんなタイミング良く来るかよw

533名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa4a-h/iE)2019/01/29(火) 22:41:41.19ID:YWArJGFVaNIKU
食いっぱぐれ亀ならかなり来てるじゃん、
そんなの集めてGKやらせてるのがイメージ情報開発って会社でしょ。

あっちで金稼ぐ苦労(実は自慢だけど)を語り、
こっちでおまいらの欲しがる機材なんて仕方なく買うものってばかにする、そんな例がコレwww
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190108/VllySWRKcFQw.html

534名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/29(火) 22:45:37.04
斜陽産業にしがみつくプロカメラマンは自転車操業だから5chでだべってる暇なんかないぞ。

535名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9901-h/iE)2019/01/29(火) 23:01:23.30ID:Np6jpVWe0NIKU
プロと言ってもピンきりだからw
仕事が無く暇な自称プロが暇つぶしに来ていても不思議ではない

536名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa4a-h/iE)2019/01/29(火) 23:05:23.91ID:Uj+DxqjDaNIKU
そうなの? 暇しかないと思ってたわ。

537名無CCDさん@画素いっぱい2019/01/29(火) 23:14:30.77
暇なプロカメラマンって副業だぞ。
メインは農業だったりすることが多い。

538名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Saa5-h/iE)2019/01/29(火) 23:36:50.70ID:68fRVwB3aNIKU
プロw

539名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4602-h/iE)2019/01/29(火) 23:53:35.36ID:cLC9wA8r0NIKU
なんだよ、このしょーもない自演はw

540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d3d-L3L3)2019/01/30(水) 11:04:03.08ID:MVmLrxTV0
Dfにあれこれ口数の多い奴のレベルはそんなもん、ってことさね

541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c649-4K/0)2019/01/30(水) 11:59:22.68ID:5QAnr0Xa0
学校の記念撮影してる写真館もいちようプロカメラマンだな。

542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/30(水) 12:14:59.94ID:cIM+D/Ge0
>>541
俺が小学生のころ蛇腹式の中判や大判カメラで集合写真撮影しにきてたのを覚えてるな
モノクロ写真時代で35ミリフィルムの画質があまり良くなかったか、プロの見栄かもしれない

543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-cbqu)2019/01/30(水) 12:53:35.42ID:et34JLeH0
>>541
>>学校の記念撮影してる写真館
これは、プロカメラマンと言えるでしょう。
私の街にも写真館ありましたが、昔は(今でも)人生の節目にきちんとした写真を残すことが普通だったので、需要は多かった。
お見合い、結婚、誕生、七五三、入学、卒業、証明、就活・・・
スタジオ以外でも、修学旅行にも同伴して生徒の撮影をしていました(その時はPentax 67をメインに使っていました)。
>>542
35mm判では、クラスなどの集合写真では、一人一人の顔が鮮明に撮影できなかったからです。
「記念写真は取り直しがきかないので、写っているか心配でプレッシャーだった」と写真館のおっちゃんは言っていました。
奥さんも同様にプロでしたね。

ミラーレス レンズがぼけて 俺ボケて

544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0666-P8Dn)2019/01/30(水) 13:51:31.86ID:hBWG4T960
今でも集合写真のために5Dsあたり使ってる人いる。集合写真は解像重要よな

545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd02-Fz75)2019/01/30(水) 16:50:09.60ID:rSm2W7XN0
そうなぁ集合写真こないだ a7R3 で撮ったわ。きっちり写る。

546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4602-h/iE)2019/01/30(水) 17:09:34.97ID:cIM+D/Ge0
>>543
当時は俺子供だったからフィルムの画質も知らなかったけど、8×10などの大判カメラで
撮影してもらった学校の集合写真は色あせてセピア調にはなったものの、シャープな
画質だね

547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-6br4)2019/01/30(水) 19:08:12.73ID:YkUV9w0Ia
>>546
8×10はレンズが高価だったから、相当大きく見えても、
実際はせいぜい5×7どまり。あおり使わんなら、
4×5レンズで行けたから。カメラもリトレックビューという
町の写真館でも導入可能な安いのがあった。

548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82c9-DUbI)2019/01/30(水) 19:28:57.52ID:H3DuJbk10
だーっ! マミヤRB67なのだーっ!

549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2eb0-1v79)2019/01/30(水) 20:36:07.32ID:TnpkWHyK0
行きつけの古い写真館ではキャビネ判のカメラもあった
で、必ずフジの69でも撮っていた
本当はそっちしかフィルムは入っていなかったかも

550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-CXcF)2019/01/30(水) 21:11:25.65ID:jmzVp8ce0
そういや最近、街の学校同行写真屋がよく利用してるなんとかふぁいる便が個人情報を数百万件漏洩させたな

551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 42ad-6br4)2019/01/30(水) 21:34:29.59ID:ZppHbeC40
>>549
そのキャビネが5×7だって。

552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-uJAn)2019/01/30(水) 22:52:03.86ID:Rbymuo6B0
>>488
ある程度Nikonのレンズ持ってたらDfにするんじゃ無い。
俺みたいに。

553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff66-YvxG)2019/01/31(木) 00:28:56.06ID:HyCQFjxF0
外部のストレージサービスつかうなら普通にDropboxとかOneDriveとかで共有したらいいのに

554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfad-ZnDL)2019/01/31(木) 00:54:02.13ID:iXr5EyPZ0
>そもそもプロカメラマンが仕事以外で写真を撮りたいかって問題もあるし、

20年ほど前、北海道で知り合ったプロのレーサーは、マイカーがオートマのサニーだった。
なんとなく気持ちは分かった。

555名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-qf6r)2019/01/31(木) 11:37:17.56ID:OAydREg9a
Z6発売日にゲットして以来初めてブルブルでは落ちないゴミ付いた。
とりあえずセンサに初ブロアをお見舞いすることにする。
しかしZはセンサがめっさ近くて危うくブロアの先が触れてしまいそうになるなw
逆に言えばFマウント機の井戸底と違ってブロアやりやすわ〜。
ペッタンまではせずともフコフコで無事ゴミ落ちた。
ふう、一安心。

しかしZ6来て以来、フルのレフ機もほかのAPS-Cレス機もすっかり沈黙したままや。
整理の時が訪れたかなあ。
新しいオモチャの新鮮味が薄れたらまた彼らも連れ出すのかなあ。

556名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-qf6r)2019/01/31(木) 11:38:44.42ID:OAydREg9a
あーここDfのスレやったw

557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/01/31(木) 12:29:15.57ID:7LiwYDpJ0
>>547
シノゴは大判でも使い道広いな
バイテンは大きすぎてしろうとには手が出せないカメラだな
中判(6×9)でもアオリ機構が付いたジャバラ式カメラあったけど
買いそびれてしまった

558名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-nEyx)2019/01/31(木) 13:37:46.81ID:8sgvUgnFa
>>557
中判ならリンホフテヒニカ70やトプコンホースマンVHとかね。
モノレールタイプならカンボとかあったな。

559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/01/31(木) 14:01:32.37ID:7LiwYDpJ0
>>558
色々種類があるなかでリンホフのM679が欲しかったな
モノレールシンプルで素人でも使いやすそうだし

560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff49-GaSK)2019/01/31(木) 14:18:22.35ID:BSb5k4wa0
小学生の頃、地元写真館の学校カメラマンはハッセルの500cかな?で卒業写真を撮影してたな。

561名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-YXC2)2019/01/31(木) 15:25:45.51ID:jfYq+zpld
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎◆○△▽★◎□▲☆★■☆▽●○□▲●△

562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfad-7IPJ)2019/02/01(金) 06:18:26.22ID:qPND/7VP0
>>555
センサーごみ嫌だね Z6導入計画で24-70 元からのDfは50mm付けっぱなしで解決と
ところがスマホちょうど初めて買うんでいろいろ調べたらライカレンズ単焦点16/27/80が
ターレット状についてるのがあるのを知ってびっくり
@ Df/50+ Z6/24-70+ 安スマホ
A Df/50+ライカレンズスマホ
B Z6/50+ライカレンズスマホ
AかBですごく悩む 

563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/01(金) 09:09:06.44ID:Fq6GPzwk0
>>562
Z6とスマホで悩むって画質は気にしない人なの?
ライカのレンズ付いてるけどセンサーの大きさはコンデジ並みの豆粒だよ

564563 (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/01(金) 09:18:18.70ID:Fq6GPzwk0
すまん、誤解してた
スマホはサブで使うってことか

画質や今度のこと考えたらZ6のほうがいいと思うけどな

565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df39-nqFm)2019/02/01(金) 09:33:00.81ID:+/24xg+W0
スマホライカレンズは名前貸し

566名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-ZSl4)2019/02/01(金) 09:50:16.61ID:3G+6iwgud
>>562
Df/50+ Z6/24-70+ ライカレンズスマホにすればいいだけだと思うけど。
予算が厳しければ、余裕が出来るまでZを様子見すべきなんじゃない?

567名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-KaYG)2019/02/01(金) 10:40:41.76ID:nttk4mPhr
ライカは持ってないけど
華為スマホにライツミノルタとエセライカは持っている
両方ともその分野では良いカメラだと思う

パナライカは知らない

568名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-e5CM)2019/02/01(金) 10:57:52.99ID:P/PUEgRSa
>>562
要はZ6を今買うか買わないかって話だよね?
予算が有れば買えばいいし、それだけのことじゃない
それとZ6買うならZマウントレンズ買わないとカメラの性能がフルに出ないよ

569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-qf6r)2019/02/01(金) 10:58:05.09ID:rv+SC+l20
パナライカを使っているがライカ風の色合いがいい

570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfad-7IPJ)2019/02/01(金) 12:20:17.18ID:qPND/7VP0
562だけどいろいろ意見ありがとう
Dfは絶対手放さないので
Df/50+Z6/35+ライカスマホで行こうかと
気分で50か35の付けっぱなしをどちらか1台持ち出す
スマホがメインにならないよう気をつける

571名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-KaYG)2019/02/01(金) 13:25:46.86ID:nttk4mPhr
スマホがメインになると
フィルム機がサブになったりする
ソースは俺

572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff49-MG61)2019/02/01(金) 13:36:56.03ID:KXHwhhpO0
バナのDMC CM1みたいな完全にカメラ特化してるスマホが有れば今のソニーXZ−3から乗り換えたいな。

573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-e5CM)2019/02/01(金) 14:04:59.30ID:zs9wTZfSa
スマホがメインになる人は最初から一眼が無くても撮れるような写真撮影してる人だな
スマホの画質や望遠等は一眼には及ばないし

574名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーT Sa7f-qf6r)2019/02/02(土) 10:57:31.72ID:np1J2iO/a0202
すまほw

575名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd9f-Wh9i)2019/02/02(土) 11:13:13.40ID:UN9iEAKed0202
多くは4文字に省略する傾向があるけど
スマホンにはならないんだな

576名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd9f-Wh9i)2019/02/02(土) 11:14:57.93ID:UN9iEAKed0202
デジカメ、コンデジ、デジイチ、ケイタイ、ガラケイ、プリクラ、

577名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW FF9f-MbPV)2019/02/02(土) 12:43:37.75ID:WnoT1Xy4F0202
スマフォは?

578名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM7f-8LT3)2019/02/02(土) 12:46:49.11ID:jF0gmq/WM0202
マクド ミスド ビクド ファミマ セブン
三文字も負けてないが?

579名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa53-e5CM)2019/02/02(土) 13:24:37.03ID:e/nUQhnwa0202
>>571
ここデジ一眼のスレだし
スマホスレでもない

580名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーT Sa7f-qf6r)2019/02/02(土) 15:02:29.30ID:rn3o8v2Ba0202
スレチも3文字だがや

581名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー dfb3-X7FI)2019/02/02(土) 18:11:38.42ID:UW9Yhb9a00202
>>575
スマート・ホーンなので、
スマ・ホーで、
スマホとなるのでしょう。
「ミスド」と同じように。

ミラーレス どちらが早いか てらバイト

582名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW df6f-KaYG)2019/02/02(土) 18:46:26.59ID:nMRoLDRi00202
>>579
週末はDf持ち歩いているから勘弁して

583名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-e5CM)2019/02/03(日) 03:17:48.28ID:9VF+suoSa
16万円代まで下がったな

584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-EuFl)2019/02/03(日) 07:54:32.44ID:J//J+Jm80
下がるってのは良い兆候ではない
もしもこの後急に上がるようなら終了のフラグ

585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-qf6r)2019/02/03(日) 10:33:13.04ID:lHKSV1yqa
正確を期するならスマフォじゃね?
phoneであってhonやhornじゃねえんでねえの?

586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/03(日) 10:51:18.72ID:a7LRfOSJ0
>>584
下げないと売れなくて余計にやばい

587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-EuFl)2019/02/03(日) 14:01:46.23ID:J//J+Jm80
>>586
そんな単純な話してるんじゃない
生産終了してメーカーや一次代理店が在庫処分に走ると価格は下がる
まさかそうじゃないだろうなっていう話

588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/03(日) 14:19:07.32ID:a7LRfOSJ0
>>587
それも十分単純な話じゃん
だからそうなる前に価格さげて売りまくるんだよ採算取れるために

589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-EuFl)2019/02/03(日) 15:13:26.95ID:J//J+Jm80
第三者よ判断してくれどっちが正しいか

590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-EuFl)2019/02/03(日) 15:17:00.94ID:J//J+Jm80
やめた
やっぱ物を考えられずに後付けでもの言う奴に付き合うのもゴメンだわ

591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/03(日) 15:22:17.79ID:a7LRfOSJ0
>>590
なに子供じみたこと言ってんのお前w

592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-e5CM)2019/02/03(日) 15:24:03.40ID:QXZrf7Cqa
>>589
後者www

593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb0-zkQO)2019/02/03(日) 15:26:02.54ID:UF8hpTuB0
価格コム最安値の現金問屋みたいな店の値段の上下と、マップキタムラ、ヨドビックみたいな店の販売価格は違うからなぁ

594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe4-yXIl)2019/02/03(日) 17:16:21.84ID:5NGy+llW0
大手店舗だと20万切るくらい

このカメラ 何度発売終了と噂されたことか でも今年辺りそろそろかも?

595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f02-GYKv)2019/02/03(日) 19:26:03.35ID:E/tD13gE0
2000万画素あればスペック的に後数年でも粘れただろうけどなあ

596名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb3-5GGp)2019/02/03(日) 19:28:51.81ID:cujsF8X8p
D750のセンサー載っけて動画も撮れるようにしてmk2として出したらそこそこ売れそうだね

597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe4-yXIl)2019/02/03(日) 20:54:58.54ID:5NGy+llW0
デジタル一眼レフの黎明期は 600万画素だったのが
今ではヒトケタ違う世界へ突入だからなぁ・・・・・・
個人的には 1000万画素超えていれば充分です
引き延ばしするような立派なの撮れないし 手ブレの心配も少ない

598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff66-YvxG)2019/02/04(月) 01:11:21.19ID:qz6y/B6a0
D750ベースは欲しい。ていうかD760欲しい

599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f15-qf6r)2019/02/04(月) 11:46:14.38ID:TK7b15sE0
なんか写真コンテストで1000万画素以上という規定があるのを見て釈然としない感じを持った600万画素機使っていたあの頃

600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f9b-Wh9i)2019/02/04(月) 11:47:26.90ID:VCYzbC820
>>599
水増し拡大

601名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-oesE)2019/02/04(月) 12:54:15.38ID:H6qVT18Hd
低画素フルサイズ好きにとっては、こいつが無くなるともうαのSシリーズしかないのか。
せつないなあ

602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-qf6r)2019/02/04(月) 13:46:44.78ID:ET0VkSv/0
そのα7sシリーズもVでは画素数が上がるとか?
大判印刷をするか等倍で細部まで見たい人を除けば
1600万画素もあれば十分なのに

603名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/04(月) 13:52:25.22
そのαシリーズで4500万画素を1600万画素に縮小すれば
桁違いの高画質低画素画像が手に入ることが分かってしまったからね。
今後は無意味な低画素機は特殊用途(超々高感度動画)機にしか使われない。

604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f15-qf6r)2019/02/04(月) 13:57:43.80ID:TK7b15sE0
どうしよう
もうさんかげつ
とってない

605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/04(月) 14:11:19.13ID:LQdWU0WI0
解像度300dpiでA3でプリントしようとしたら2000万画素はほしい
これは近くでプリントを見た場合でも鮮明に見える解像度
解像度を75dpiくらい下げて大きく印刷した場合は離れて見ると全然OKだね
見方は個人差があるのであくまでも一般的な話だけど

606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f9b-G86+)2019/02/04(月) 14:28:31.41ID:VCYzbC820
A3に300dpiが必要かと思えば、そうでもないと、自分は思った

607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/04(月) 14:29:00.36ID:LQdWU0WI0
>>597
フルサイズで1000万画素あればA4くらいのプリントなら贅沢言わなければ充分見れるね

608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/04(月) 14:30:41.77ID:LQdWU0WI0
>>606
感じ方は個人差があるから人それぞれだな

609名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-1cI/)2019/02/04(月) 15:05:41.74ID:/PiycMt7M
2500万画素、ミラーレス、4k60p動画
これくらいの機能あって30万なら買う
オールドレンズ遊びするならやっぱフルサイズじゃないと…ってやっと気づいた

610名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-KaYG)2019/02/04(月) 15:46:54.95ID:Mgq2pSW9r
>>609
フルサイズじゃないと
と言うよりも元のイメージサークル通りが良いってことですよね
8mm 16mm シネレンズはニコワンで十分だし
中版だとフィルムじゃないと物足りない

611名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-1cI/)2019/02/04(月) 16:46:03.62ID:/PiycMt7M
>>610
そういうことです
画角変わるとちょっと違うなって

612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/04(月) 19:24:24.12ID:LQdWU0WI0
俺もフィルムと画角かわるのが嫌でフルサイズにしたよ
特に28mmで風景撮るのが好きだけどAPS-Cだとダイナミックさが無くなる
望遠でのボケ具合も犠牲になるな

613名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-oesE)2019/02/04(月) 20:07:13.48ID:H6qVT18Hd
レンズを数本持ってたら画角が変わっても不自由しないけど
オールドレンズの周辺がカットされるとわざわざ使う意味が薄れる。

614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/05(火) 10:27:35.40ID:+HoaPq7q0
>>601
低画素にこだわる理由は?

615名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-oesE)2019/02/05(火) 12:09:58.08ID:QY6bNhHtd
>>614
いつも全体的にアンダー目に撮ってる(仕上げる)んだけど
低画素フルサイズカメラは暗め柔らかコッテリ写真に持ってこいだと感じてる。
流行に逆行するようだけど、目の覚めるような鮮明写真に惹かれないっていうのが大きいのかな。
解像よりボケや緩さが好みのレンズを買うから高画素機は勿体ないし。

616名無CCDさん@画素いっぱい2019/02/05(火) 13:13:16.20
仕上げ工程入れるなら、高画素を縮小すればいいじゃん。
ガウスかければ緩くも出来るし。

617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f15-qf6r)2019/02/05(火) 13:16:02.33ID:1q8/EqpQ0
自分はAPS-Cに慣れてしまって
フルんときはレンズ見てこれAPS-Cでいうと何mm相当になるのかなと逆に考えてしまうw
そのくせAPS-Cんときにこれフルだと何mm相当だよなとかも考えたりするのでわやだw
他社ミラーレスが使いやすくてニコン含めレフ機は埃被ったまま出番が無くなり
Dfが唯一のフルだった昨秋まではフルは限定的な用途であったが
Zが来てようやくメインに据える機運高まり
APS-Cでちょうど良かったあの画角を得るには何mmのレンズを新規に買えばよいのかなと考える今日この頃。
Dfは持て余している。
今はまだ使う事あるかもとそこら辺に転がしているが
そろそろ電池抜いて防湿庫にお入り頂く時が近づいてきているのかも知れない。

618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/05(火) 13:42:08.63ID:+HoaPq7q0
>>615
D610や750あたりにすれば安いしそれほど高画素でもないし

619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f15-qf6r)2019/02/05(火) 14:18:50.31ID:1q8/EqpQ0
そういう価値観の御仁は少なかろうよここでは。

自分もFXレフ機手に持ってみてはなんかピンと来なくて買わずにいて
孤高異端児Dfだけ買ってお茶を濁し
α7シリーズに転ぶのもギリギリ持ち堪えてZでIYH!して今ココ。

620名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-oesE)2019/02/05(火) 14:36:08.23ID:QY6bNhHtd
ちなみに、購入相談ではないよ。
Dfはメインで使ってるし24メガ機も幾つか持ってる。

621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f15-qf6r)2019/02/05(火) 14:42:35.33ID:1q8/EqpQ0
前にフジ機餅対象のセミナーに顔を出したらインストラクター氏が
露出は濃さだという迷言を吐いてたっけなあ。
プリント前提のフジ関係者らしいご発言である事よと感心はした。

ハイキーもローキーもまあケースバイケースであるが
ローキーばっか並べられてもウンザリするだけだけどな自分は。

622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f15-qf6r)2019/02/05(火) 14:45:09.92ID:1q8/EqpQ0
ローキーはレンズの七難隠すってか

623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/05(火) 14:45:35.57ID:+HoaPq7q0
>>621
濃いのとローキーは違うでしょ
ポジみたいにアンダー目に撮影するほうが味が出るってことでないの?

624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f15-qf6r)2019/02/05(火) 15:01:37.99ID:1q8/EqpQ0
>>623
アンダーの画はインクが濃いからということなんだろうねw
その発言を聞いた時はちょっと吹き出したよ。

625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-YvxG)2019/02/05(火) 18:36:58.44ID:WoAV4ffbM
インク?フジの人なら銀塩プリント推しかと思ったけど違うのかな?

626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-qf6r)2019/02/06(水) 11:25:08.12ID:JCSsiAoc0
濃く薄くというのはプリント注文する時に使う正しい用語だけどな
ローキーはただのアンダーではなくてハイライト部が映える撮影の仕方で
カメラのカタログでもそういう撮影の仕方してるの多いな、重厚なイメージでかっこよく見える

627名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM09-JcLr)2019/02/07(木) 17:39:18.37ID:PKifh4buM
フジスレ見てるのかと思ったらdfスレだった

628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8602-/WZR)2019/02/08(金) 11:45:18.96ID:iDIF9GC80
フィルム〜もプリント〜もフジカラ〜♪
美しい人はより美しくそうでない方はそれなりに・・・

岸本加世子と樹木希林CMが面白かった

629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-/WZR)2019/02/08(金) 13:29:36.89ID:/1kfoDVu0
フサフサの人はより髪が美しくハゲている人はそれなりに…

630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d935-BtQE)2019/02/08(金) 14:28:41.22ID:f+gb/1PY0
どんなハゲでも白トビしないラチチュードの広さ!!

631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-/WZR)2019/02/08(金) 16:09:18.97ID:Jh0qz5dRa
昔ラチュードラチュードぬかす輩がいたなあ

632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8602-/WZR)2019/02/08(金) 17:28:42.12ID:iDIF9GC80
>>619
買って使っていけば愛着湧いて来る
そんなもんだよ

633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-/WZR)2019/02/09(土) 05:57:43.37ID:mFC0n6H4a
グチグチ迷っとらんとさっさと買って使い始めたもん勝ちを実感中な昨今ハゲの皆様はいかがお過ごしですか

634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0649-XTwo)2019/02/09(土) 07:56:54.51ID:LmFAVh4S0
>>633
毛糸の帽子被って頭の冷えは消えても心の寒さは消えない。

635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-/WZR)2019/02/09(土) 09:49:27.11ID:mnJySPSj0
この3連休は寒波が襲来!頭から風邪を引きそう

636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-/WZR)2019/02/09(土) 12:11:50.97ID:Qvb9HlnB0
ミラーレス レンズフードを 頭にも

637名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-/WZR)2019/02/09(土) 12:14:50.49ID:oB8nEsRja
今朝の蝦夷地は鼻毛も凍るぜよ。
DF-GR1キンキンに冷えて手が痛いぜよ。

638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-/WZR)2019/02/10(日) 09:39:02.04ID:pCMCgO2Ra
最近とんとこれで撮らんならんような状況が発生せん…

639名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-S4RG)2019/02/10(日) 18:22:58.13ID:yKmLqVlwM
つ [非Aiニッコール]

640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd90-HdPi)2019/02/11(月) 09:50:31.98ID:Thc61aNv0
色々持ってるが重すぎて
使えるのは結局これ

641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4215-/WZR)2019/02/11(月) 13:03:54.60ID:7Mp1RAsl0
FX一眼レフでいいな思ったのはこれだけだった。
今ではFX一眼レフ自体要らないなあという気分。

642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-9UZI)2019/02/11(月) 21:25:49.54ID:eufMR5pWM
DF気になってたけど
ヨドに見に行ったら大きすぎてな
その後RX1買った

643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228c-JcLr)2019/02/11(月) 22:40:08.42ID:hrMZ827+0
今更ながら欲しくなって困ってる
しかし古い割に高いな…

644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8602-/WZR)2019/02/11(月) 23:39:45.18ID:9ZkGowwY0
センサーがD4と同じだから

645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-gPIG)2019/02/12(火) 08:50:15.15ID:k57OpyJ7a
高くても売れるから

646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-/WZR)2019/02/12(火) 09:51:10.58ID:QgNoJM23a
アホみたく高い値段付けてるドイツのブランドを羨ましく思い安くして数をさばこうという商品じゃないので悪しからずというスタンス

647名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM22-JcLr)2019/02/12(火) 11:40:03.91ID:w6+jASo9M
>>645
売れてないからモデルチェンジしないってインタビューで…

648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4215-/WZR)2019/02/12(火) 13:43:02.15ID:7B95JIGk0
アルシオーネSVXみたいなカメラとでもいったところだろうか

649名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-SDVJ)2019/02/12(火) 13:48:28.73ID:X++k/5gfF
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎▽☆■▼◆◎★△▽◎○▼□◆★◎▼▽★◎□○▽●□●○★□◆▼▽□◎◆▲■△

650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e63-qrHE)2019/02/12(火) 20:34:45.37ID:gJNzsyru0
YASHICA digiFilm camera Y35って割り切ったモデル出たんだね
う〜んこのスタンスでDfおねがいできないだろうか?

むりだよなぁ〜

651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0209-gN8q)2019/02/12(火) 21:55:07.24ID:EJ2C1/WC0
最近はオリPL7ばっか持ち出してるw

652名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-3go0)2019/02/12(火) 22:34:10.52ID:esi2Fo08r
>>650
冷静に考えろ
エフェクトいっぱいあるだけの1/2.5のコンデジだ
ちょっとデザインがクラシックなだけ

653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228c-JcLr)2019/02/12(火) 22:53:55.78ID:3zp4hDYP0
>>650
あんなプラスチックオモチャ丸出しでいいならなんでもよくない?
まさかDFでデジフィルム交換とかしたいの?

654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42c9-sQyl)2019/02/12(火) 23:31:07.46ID:V4718SqZ0
ヤシカブランドは某地域で高評価

655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c59b-lln6)2019/02/13(水) 02:26:17.73ID:FkYJn2/i0
オーディオのサンスイも同様に

656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd35-RVHH)2019/02/13(水) 04:57:32.99ID:tgz2Tx/j0
オールドレンズなら見た目も良いが、今のレンズと合わせるとダサい

657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-/WZR)2019/02/13(水) 13:18:35.75ID:L38fSBwxa
オールドレンズが似合うZが欲しい。
厚ぼったくならざるを得ないDSLRには無理。

658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-O5/2)2019/02/13(水) 22:06:42.61ID:TCU2Jicx0
購入検討しているのですがEXPEED3のホワイトバランスが黄色くなるのは設定でなんとかなるでしょうか?

659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c739-YoT1)2019/02/14(木) 00:37:39.08ID:088usr4P0
>>657
ZにF3のファインダーカバーかぶせてみて

660名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd7f-QM8q)2019/02/14(木) 08:21:28.98ID:FLeLqTNIdSt.V
>>658
rawで撮ればモーマンタイ

661名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Sa4b-A2tD)2019/02/14(木) 09:20:25.99ID:WkFA+FOfaSt.V
ワシもアーイシューッローなりよ

662名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4b-A2tD)2019/02/15(金) 02:59:20.33ID:V+S/tnjKa
今年に入ってから全然稼動してないわどうすんべ

663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-YoT1)2019/02/16(土) 01:29:17.82ID:JwY21ToMa
売るな。感じろ。

664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4b-A2tD)2019/02/16(土) 07:39:27.46ID:SP5vrbSMa
おもひでのニコンDf

665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-A2tD)2019/02/16(土) 11:16:42.71ID:zufaK7rO0
ハゲによるハゲの為のハゲのDf

666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 475f-yBG7)2019/02/16(土) 23:31:22.90ID:NxYsP0/o0
>>642
Dfは大きさの割に軽くてスカスカ感がするのが気になるわ.

667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-7rN3)2019/02/17(日) 21:59:46.34ID:ZK1kzBom0
でももう、この手のカメラは作られないだろうね。
光学ファインダーで小ぶりなフルサイズ。
50mmとか60mmのマクロをつけてお散歩のお供にしたい。

668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-dCfb)2019/02/18(月) 07:02:04.61ID:JQV0Irq40
F6なんかとっくに生産終了なのにずっとカタログのってるから
Dfもね
ある意味メーカー永久保証wとか安心

669名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-vfNh)2019/02/18(月) 16:04:50.05ID:QDgmhPZaa
今、四国一周のお供に連れてきてるわ
Dfの軽さはレンズ6本で帳消しに

670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-A2tD)2019/02/18(月) 16:26:28.19ID:9JG03Dxp0
>>668
2001年にFM2とバトンタッチでFM3A出してくれたニコンだから期待はできる

671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f15-A2tD)2019/02/19(火) 12:08:49.19ID:psOK5Zll0
にこんでぃーえふ
ありがとう
いいかめらでした

672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f63-vR9F)2019/02/19(火) 18:39:37.62ID:Ms/Igudd0
そろそろ買い替え検討してるんですが、ニコンから後継機出ないし、次はどこにしようか悩む。。

673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-Bk1c)2019/02/19(火) 19:52:55.09ID:6ndv07mHM
ライカMいけ

674名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-BSGI)2019/02/19(火) 20:42:40.38ID:7l0osFHXd
昨日電器屋に置いてあったんで初めて触ったんだけど使いづらいわ。
どうせ使いづらいならバッテリーグリップ付けないと連写できないとかファインダー交換しないとAFできないとかやって欲しかった。

675名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-7rN3)2019/02/19(火) 21:16:51.20ID:zz7vjqvYd
背面液晶なしでいいから、ブルートゥース、GPS付きでF3くらいの
サイズでリニューアルして欲しいわ。
レンズは単焦点20mm, 35mm,50mmだけを持って旅したい。

676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c739-YoT1)2019/02/19(火) 22:02:51.14ID:/byuUTth0
>>668
F6生産終了してないでしょ。

677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a73d-OU7K)2019/02/20(水) 09:52:48.59ID:RtHBY7Gr0
>>676
公表されていないだけで実際は終了してるのではないか、という推定でしょ
EOSみたいにさ

678名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF7f-iJEl)2019/02/20(水) 13:44:18.02ID:a8Z+EFgyF
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□●☆▲■◇○◆▽◆▼★■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆

679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7ad-IkAN)2019/02/20(水) 20:55:34.79ID:VluwSFXP0
>>677
生産終了アナウンス=修理受け付け期限スタートになるから
できるだけ先送りしてほしいもんだわな

680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-OU7K)2019/02/20(水) 21:22:57.90ID:/ngdOxIi0
超大型店へ行ってもF6を見てる客にはお目にかかったことがないもんな。
多分、作りだめは何年も前に終了してるただろうね。

681名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-uGSY)2019/02/21(木) 09:01:31.53ID:qwax2YqNa
>>674
w

682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-uGSY)2019/02/21(木) 10:24:02.62ID:U0g9Icsl0
Dfで使いにくいって言ってたら他のカメラ使えない

683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7906-8Xpw)2019/02/21(木) 11:13:08.15ID:yeTo7n9b0
カメラの光学ファインダーが好きなんだよ!
ニコンさんよろしくお願いします

684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-uGSY)2019/02/21(木) 22:56:12.83ID:U0g9Icsl0
>>683
2眼レフやレンジファインダー機まだ残ってるみたいに一眼レフが完全に姿を消すことは無いと思う
まぁ、買う買わないは別にしてミラーレスの事も知っておいて損はないと思うね
ていう俺も光学派だけど

685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1ad-xBXa)2019/02/23(土) 19:25:46.43ID:Ugii2rRV0
おれも光学派だがデジだとどうにもデカいよな
フィルム機の大きさ求めるとミラーレスになるんだよな

686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66b0-4qoz)2019/02/23(土) 20:17:22.86ID:BmNZQm3D0
今日、F6を見てきたんだが、光学ファインダーもあそこまで徹底して
妥協なしで作ればなかなかのものなんだよなあ。
開き直ったような富士山級の頭もデザインとして悪くないと思った。

687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89e4-AtM/)2019/02/23(土) 20:52:04.59ID:NtwRu5cI0
それがミラーレスでもファインダーの見えが要求されるようになって
機構も大型化 そしてペンタ部分しか入れるとこないから 肥大化の原因ではって書き込みが

688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-uGSY)2019/02/24(日) 12:45:11.29ID:2DAftrTA0
>>687
ミラーレスで、でかいやつある?
Z6も7も小さいし、ソニーのαも小さくて軽快だよ

689名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6d-nYLp)2019/02/24(日) 14:28:02.93ID:dbEwzbsyM
パナのやつはD850よりは軽いが5D4より重いぞ

690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-uGSY)2019/02/24(日) 14:31:13.58ID:RH68ouph0
あれはプロ向けなので初心者が扱うものではない
ちなみにDfはハゲ向け

691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5cc-yPAc)2019/02/24(日) 16:19:56.98ID:FvDaomRF0
なんだ、俺用だったのか

692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-uGSY)2019/02/24(日) 16:55:01.64ID:2DAftrTA0
>>689
機種名くらい書けよ

693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89e4-AtM/)2019/02/24(日) 17:28:49.03ID:vrmXLZQ50
将来のEVFの予想らしい
あんまりペンタの大きさは気にならないな
EVFは撮るためだけに見るって感じになっちゃうね
問題は加齢に伴ってEVFが辛い、なんてことにならなければってところ

694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-uGSY)2019/02/24(日) 19:41:37.93ID:2DAftrTA0
老眼になってもファインダーのほうが見やすいけどな俺は
視度調整すればいいし
ライブビューのほうがハズキルーペがないとぼやけて見えない

695名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-4fA7)2019/02/24(日) 20:33:46.57ID:tQTwYgQIx
>>685

M型ライカ行くべし。
オートフォーカスも手ぶれ補正も無いけど。

696名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-uGSY)2019/02/25(月) 09:43:00.67ID:XErKMFR6a
ハゲェ〜!

697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-uGSY)2019/02/25(月) 10:04:27.68ID:KpjaWK2Z0
>>691
おめでとう!ハゲさん

698名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-yPAc)2019/02/25(月) 11:45:05.69ID:W4nMAy0Id
あざーす

699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a15-uGSY)2019/02/25(月) 13:37:18.42ID:fyH157x90
キョエちゃん「Df餅の、ハゲー!」

700名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-RZTS)2019/02/25(月) 18:39:22.26ID:sIDwcPlgM
まだ禿げきって無いから禿じゃないし…

701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d3d-4qoz)2019/02/26(火) 09:07:48.42ID:LIN8CISk0
ペンタックスMEとか知っている世代だと
光学ファインダーがそんなに場所を取るものだとは想像しにくい

702名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-khHf)2019/02/26(火) 10:36:33.15ID:LDxkfUwXr
ちっちゃいファインダーって暗いし

703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-CGZz)2019/02/26(火) 13:08:29.15ID:wTYWQiPn0
OMのペンタ部とかめっちゃコンパクトだったもんな
視野率の問題とかもあると思うんだけどデジタルでもああいうコンパクトなフルサイズSLR味わってみたかったな

704名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-BjwS)2019/02/26(火) 13:47:38.96ID:O91IoRo/d
>>703
同感。標準マクロをつけっぱで気軽に携帯したい。
細かい設定はスマホからにして、本体は小型シンプルなのがいい。

705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1f-dS/9)2019/02/26(火) 13:50:35.51ID:Dai7497t0
DfをデザインしたFM3Aの設計者は当初視野角80%程度のコンパクトなペンタを推したけど
視野角は100%じゃないとって周囲の猛反対を食らって引っ込めたそうだねぇ

706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-uGSY)2019/02/26(火) 13:56:07.44ID:dRIxkAila
× 視野角 → 視野率 ○

707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1f-dS/9)2019/02/26(火) 13:59:08.05ID:Dai7497t0
そうそう、普通に手癖で打ってた

708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66b0-4qoz)2019/02/26(火) 18:40:26.87ID:lLP27g9k0
フィルム一眼は小型機・普及機でも視野率92%くらいはあったような

709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eada-4qoz)2019/02/27(水) 21:55:59.06ID:lP+ytDF60
よく「スマホから設定」って言う人いるけど、カメラ一台ですむところ、わざわざスマホ
なんかと連携させなきゃならないのは却って不便じゃないのか?

710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-Q9lp)2019/02/28(木) 00:07:06.49ID:WS0OA6kh0
>>688
GFX 50S, 50R
Leica SL
Hasselbrad X1D

ここら辺はいろいろとでかい

711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7e4-ne6r)2019/02/28(木) 20:13:08.21ID:LcvlYAsP0
フイルム機よりは小さくなったよね
そのクラスのカメラはミラーレス様々だよ

712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d73d-SKB1)2019/03/01(金) 09:27:09.33ID:JJmEXTEs0
いや、フィルムカメラとはいってもオリンバスのOMシリーズとかペンタMEは本当に小さいぞ

713名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-IBRN)2019/03/01(金) 10:02:47.62ID:2+8S/k9Ja
自分は強制的にNikonだったが
友人のOMがカッコ良くて羨ましかったが
今日に至るまで縁がない

714 【凶】 (ワッチョイ 9f01-6ReS)2019/03/01(金) 11:00:19.60ID:owzlW9VH0
Dfが出るって聞いたときは勝手にペンタMZ-3ぐらいのサイズを想像しちゃったよ(бoб)

715名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-vAqM)2019/03/01(金) 11:19:22.40ID:BkYZOpcpa
>>714
そこはFMじゃないのか?w

716 【だん吉】 (ワッチョイ 9f01-6ReS)2019/03/01(金) 16:25:40.94ID:owzlW9VH0
>>715
さすがにフルサイズでFMの大きさはムリだと思ったからねえ(бωб)

717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7e4-ne6r)2019/03/01(金) 19:57:31.62ID:8CwM8CvS0
>>712
確かにあっちもコンパクトだよね
E-M5持ってるけど m4/3の良いところがでている
Xはキヤノニコのヒトケタ機のミニチュア版みたいで面白いよね

718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f2d-vAqM)2019/03/02(土) 00:09:13.48ID:yEQMrHpc0
ライカM10を見て思うんだが、機能をシンプルにすれば
F3の大きさでフルサイズデジを作れるんじゃないか?

719名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-N8ih)2019/03/02(土) 00:54:03.78ID:n0x1fkvGd
そんなもん誰が買うんだ?

720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9739-s6Gp)2019/03/02(土) 03:06:49.02ID:0WiV2rd80
僕が買う

721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb0-SKB1)2019/03/02(土) 06:51:44.76ID:pcopbXcG0
俺も買う
まあ最大でもDf程度の需要とは思うが

722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-NrFz)2019/03/02(土) 08:15:52.77ID:SolREX260
まあ買うな

723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7da-SKB1)2019/03/02(土) 18:50:56.36ID:QKoMph/80
Fマウントだったら買いたい。でも、分厚くなるんだよね、どうしても。
だったらDfでいいかな。

724名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー ffb0-SKB1)2019/03/03(日) 06:40:25.12ID:6CbzIvsZ00303
機能をシンプルに、とはいってもアマチュア用なんだから
機能を切り捨てると多分失敗する。
ダイヤルが増えた分ボタンを減らす、というくらいに考えないと。
まあ、タッチパネルの多用になるだろうけど
そこはアマチュア用なんだから操作頻度の低いものも多いだろう。

725名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーT Sa9b-IBRN)2019/03/03(日) 06:48:24.34ID:Gybzf6gza0303
クラシカルな佇まいのフルサイズミラーレスをプリーズ

726名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー bf02-IBRN)2019/03/03(日) 09:45:24.50ID:EDcfvwop00303
>>718
ミラーレス一眼ならすでに小さい

727名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ba-3oSp)2019/03/03(日) 10:06:10.35ID:FZAcoUCb00303
>>725
爺さん御用達のカメラは不要。

728名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9f01-5J0D)2019/03/03(日) 13:26:04.09ID:EHXYuiIW00303
ボディを小さくしてもレンズはでかくなったままだから無駄。

729名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー ffb0-SKB1)2019/03/03(日) 14:24:19.16ID:6CbzIvsZ00303
カメラバッグの大きさを問題にするんならな

730名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーT Sadf-IBRN)2019/03/03(日) 14:41:55.44ID:8sRQw5qia0303
Dfは死なず、ただ消え去るのみ

731名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9701-IBRN)2019/03/03(日) 14:51:07.21ID:pIcrXQbN00303
ハゲは生えずただ抜け去るのみ

732名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 1f2d-vAqM)2019/03/03(日) 17:07:10.11ID:j6Vra2BI00303
Dfの外装ってプラなんだね。
金属に見せかけたプラってカッコ悪い。

733名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-WpHm)2019/03/03(日) 18:36:20.54ID:pttBdt3vd0303
機能的に問題なければなんだって良いよ、木だって石だっていいよ

734名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー KK4f-YYv1)2019/03/03(日) 20:45:52.23ID:YbP/HSfrK0303
Nikonは次のステージへ

735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9739-s6Gp)2019/03/04(月) 02:02:19.98ID:o00Fyrtf0
Nikonは新次元へ行った
もう戻らない

736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-V+g/)2019/03/04(月) 08:05:10.65ID:0e0hwaYI0
1959年 1眼レフがレンジファインダーと入れ替わった年
2019年 ミラーレスが1眼レフと入れ替わった年

ただデジタル化ほどの画期はここ100年ないかな
ちなみに写真界最初の画期的な出来事はガラス板からくるくる巻いたセルロイド感材へ
(つまりフィルムの出現)らしい

737名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-IBRN)2019/03/04(月) 08:19:34.69ID:/RPa/Vyba
デジタルが銀塩と入れ替わった年はいつですか

738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-20s+)2019/03/04(月) 08:28:42.47ID:V3DbGb2ia
世紀の入れ替わりと同時

739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffda-N8ih)2019/03/04(月) 08:48:13.22ID:KShzn31j0
ニコ爺的にはD3、D300登場時

740名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK4f-YYv1)2019/03/04(月) 09:23:23.75ID:71HsBvqJK
>>739
同じ見解じゃよ
フフヒャハハハハ!

741名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-K5Cf)2019/03/04(月) 09:27:45.95ID:EmhNdxXer
S3Pro辺りに浮気したユーザーも多いと思う

742名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vpiD)2019/03/04(月) 10:30:44.73ID:kfpTSt5md
俺はF100をD200に買い換えた2005年頃ですね。

743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-IBRN)2019/03/04(月) 10:43:50.98ID:UwTt+ghF0
ZマウントでDf風の機種が出るかな?
自分はハゲでないがもし出たら買いたい

744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-IBRN)2019/03/04(月) 12:11:08.74ID:5CbN+3MS0
ミラーレス ボディも薄く 髪薄く

745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f15-IBRN)2019/03/04(月) 13:59:39.14ID:/dP9VxNm0
俺の頭やべぇ−よハゲ用Dfと薄毛用Zの相乗効果でやべぇーよ俺の頭

746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9739-s6Gp)2019/03/04(月) 16:07:34.53ID:o00Fyrtf0
D70とEOS Kiss Digitalがそろった2004年

747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7ad-nxCI)2019/03/05(火) 22:44:20.20ID:algQDYO90
>>737
おれもD70
安くなったとおどろいた

748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6335-tGMo)2019/03/07(木) 13:59:00.80ID:KPRjledO0
D70はデジイチを一気に身近なものにしたよね。
かくいう自分もF80s→D70になり、しばらくして妻がUs→D50になり、長いこと
その体制が続いた。

749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4739-MIh9)2019/03/07(木) 15:36:50.07ID:vCQA/+Xr0
妻を下に敷く体制ね

750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6335-tGMo)2019/03/07(木) 17:17:40.44ID:KPRjledO0
実際には敷かれてるんだけどね…

751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-ouaW)2019/03/07(木) 18:55:51.17ID:g/6UmaFP0
自分は妻がいない…

752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-ouaW)2019/03/07(木) 19:24:13.97ID:SzndqcA50
ミラーレス 妻もなければ 髪もなし

753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9275-KM+N)2019/03/07(木) 19:55:21.69ID:iblPxRKD0
ミラーレス 感情的に ブーメラン

754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-McIj)2019/03/07(木) 21:00:03.66ID:quqNqRPJ0
>>750
敷き返せ

755名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-ehqz)2019/03/08(金) 12:25:06.56ID:UcE9texnd
■■いすみ鉄道・最後のキハ快速をバリ順で・城見ヶ丘の鉄橋の撮影地■■

来る土日で朝に運転されている昭和レトロのキハ快速が惜しまれながらも終了となります。
悔いのないよう、バリ順により記録しておきましょう。

大多喜(オリブ)バス停下車、大多喜街道に出て北に進みます。左側の歩道を進みましょう。
いすみ鉄道の線路を越える手前に左に降りる小道があります。そこを降りましょう。

目の前にいすみ鉄道の線路があります。線路を右手に見るように未舗装の道を直進しましょう。
間もなく淀んだ夷隅川を渡る萎びた水色の鉄橋が見えてきます。ここが撮影地です。

構図は下から鉄橋・キハ・青空の三段重ねとなり、キハが画面中央に配置されることで日の丸構図となります。

◆混雑が予想されます。お互い譲り合いをお願いします。
◆傑作を撮影できた際にはニコニコ顔で国吉駅に立ち寄り、お仲間との談笑をお願いします。

△★◇▲☆▲★▽●■△☆◎○●□▲■▽◎■☆▲◇★□◆▲▽★▲△▽■◇★△◆○☆△●▽◎▲■★◇☆△◆□◇▲■★

756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d215-ouaW)2019/03/11(月) 12:49:30.12ID:8C/Afo5T0
寝たきりの
Df起こす
気力無し

757名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac3-ouaW)2019/03/13(水) 07:35:40.48ID:ABEGgTJDa
Dfを眠らせ、Dfの屋根に雪ふりつむ

758名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-McIj)2019/03/13(水) 08:55:48.23ID:dhfz3Vibd
M型ライカ的に使える一眼が欲しいな。
Dfもあと一回り、小型化して欲しい。

759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33d-gi2a)2019/03/13(水) 09:11:09.52ID:X9PTudmT0
梅園に撮影に行ったんだが、まだまだレフレックスは多いし若い人も使ってる。
でもDfは見なかったんだよなあ。フジのミラーレスが意外と目立った。

760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de02-ouaW)2019/03/13(水) 09:11:39.14ID:fnHedbbK0
>>758
それ一眼と違うだろ
なんでレンジファインダー機と比較するんだよ

761名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H63-McIj)2019/03/13(水) 12:06:40.17ID:11lX1HrzH
>>760
比較してるのはサイズね。

762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac3-ouaW)2019/03/13(水) 12:15:53.02ID:mkGBo3Yza
一眼レフ過去の遺物感半端無い感を強くする自分が驚きである。

最初で最後であろうFXレフ機が
Dfであったことに感謝し
追悼に言葉とさせていただきます
安らかにお眠りください

763名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM97-qE1h)2019/03/13(水) 12:32:05.48ID:yWoKpgKRM
フジ信者のキモさはもう慣れたけど
まともな写りの望遠が50140しかない
しかもフルサイズの70200f4相当のボケ量つまり表現力で
VR2やFLとたいして変わらない大きさ

つまり技術力がないのよ
おまけに品質が悪いからすぐ壊れる
またそれを信者がf2.8は2.8キリッとか言ってるのがマジ笑える

764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de02-ouaW)2019/03/13(水) 12:42:40.63ID:fnHedbbK0
また変なやつが登場したなw
機材オタきも

765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-NNKl)2019/03/13(水) 12:44:11.87ID:LiX8q/tRa
フジのX-Pro2とDfを併用している者だが、前日pro2の電源が全く入らなくなり光学ファインダーが白く濁る症状が発生した。
修理後、いっそシステム一式売り払って色違いのDfを買おうかと一瞬考えたが、動画が全く撮れなくなるのは困るのでDf二台体制は諦めることにした。

766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3302-aQdV)2019/03/13(水) 19:53:03.85ID:GkYmxWU40
>>766
白く濁るてカビ?
EVFの故障?

767名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-NNKl)2019/03/13(水) 20:26:41.39ID:i0CK1SJLM
>>766
まだ修理結果が出てないので詳細は不明だが、白濁したファインダー越しに向こう側が見えるという事はOVFに何かしら投影しようとして失敗している状況に思える。スイッチ類も一切動かず、背面モニターもうっすら通電しているのがわかる程度の真っ暗(伝わるかな?)だった。

768名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-qE1h)2019/03/13(水) 23:26:46.65ID:wiJzMFpUM
フジに品質を求めてはいけない

769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-h1+v)2019/03/14(木) 08:47:49.64ID:kAPS0oTU0
あちらはメイドインチャイナだからw

770名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx07-xUsi)2019/03/15(金) 17:26:03.84ID:ZjgiSEIdx
nikonのFXは、D700とDfで間に合ってる。
フジのカメラとかオリンパスペンfを候補にするなら、
ライカMにして、M10を中古で購入。
当分、これで充分。
動画はスマホやニコ1で充分。

771名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-MHjn)2019/03/16(土) 16:34:28.13ID:nboDFuBYM
DFとD700持っててまだ欲しいのかよ
D800だけど俺と同じじゃんかw

サブでZ7欲しい
レンズ共用できるとマジ便利だし

772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3ba-kdx8)2019/03/16(土) 17:47:19.39ID:5AFM689z0
>>763
フジは知らないけれど、昔はやったCONTAXのカメラはひどかった。
内部はプラ部品ばかりで、すっごいちゃちな作り。
故障もめちゃ多かった。でも、こんなカメラでも中古では結構な高値で売れてんだよな。
デザインって本当に大切だと思う。

773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ad-AOTO)2019/03/16(土) 17:51:05.44ID:Rjni72mp0
改めてFMとか見ると、小さくて軽いからね。
あのサイズのDf2とか出たら、以外とニーズあるかもしれん。

774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e4-RhOb)2019/03/16(土) 19:32:12.61ID:zApHRp520
Zマウントだと FMサイズも夢じゃ無い
他社が競争始めたから ニコンはそういうニコンでしか作れない趣味のカメラに走るしか無い

775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f49-NPw4)2019/03/16(土) 20:29:47.28ID:Xkkophvj0
>>772
もしかしてTシリーズか?
T2とT3とTVs買ったけど、T2残して売っぱらった。
5〜6年使ったT3とTVs2台で6万円位なった覚えがある。
ちなみにT2は唯一のフィルムカメラで現役中。

776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-G90H)2019/03/16(土) 20:55:49.73ID:/taeffLH0
>>773
それを待ってる

777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ad-PKKy)2019/03/16(土) 21:12:27.33ID:RE9m8Zqo0
>>773
FMって軽いんだ?うちにNikomatFTnがあるけど、確かに薄いが鉄の箱って感じで結構重い。
逆に今のカメラはレンズが大きく重いから、ボディ薄いと持ちにくさ半端ない気がする。オールドレンズ専用機として使うならいいけど。

778名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-MHjn)2019/03/17(日) 10:02:35.50ID:EX5OZ0loM
フジの品質は悪いよ
ACアダプタまで壊れるのはフジくらい

持ってないと実感しにくいだろうけど
保証が切れてから絞りリング壊れるとシゴ万コース
怖くて延長保証無しでは無理

ちなみに20本中3本くらいの確率
よほど好きなら止めはしないが高い勉強代だった

はっきり言ってレンズは最初の4本以外はイマイチだし
特にズームはボロいかフルサイズかどっちかしかない
要するに技術力がないのよ
なぜプロがニコンキヤノンなのかが良く判る

779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-h1+v)2019/03/17(日) 10:13:34.45ID:cw2G7soB0
>>778
プロはニコン、キヤノン
昭和かw

780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-h1+v)2019/03/17(日) 11:53:44.94ID:7cemBaEL0
今のプロは用途に応じてメーカーを変えているのでは?
でも未だにキャノニコは鉄板だが

781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-m5OW)2019/03/17(日) 12:30:11.75ID:eavYKkEC0
Zマウントで銀塩風レトロカメラねえ…。現行レンズが死ぬほどに合わなそうだ。

782名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM47-MHjn)2019/03/17(日) 13:04:25.37ID:9h4QgMa6M
選べるんだからフジでも好きなのにすれば良いじゃん
ただ良く壊れるから覚悟しとけってだけの話

個人的にDF以降のニコンの方が色も綺麗だし
ZならFマウントレンズ共用できてマジ便利だし
レンズは比較にならないからフジ選ぶ理由がない
軽いのならキヤノンのmの方が良いレンズ揃ってるし

ただZ高いな
D850と値段変わらないならD850の方がお得感ある

783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-VnsJ)2019/03/17(日) 13:30:36.84ID:HfMCDOWs0
日本製のZ 7とタイ製のD850の違いが値段にも…

784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-h1+v)2019/03/17(日) 13:41:12.51ID:cw2G7soB0
Dfってそれほど大きく感じないけどな
FMカメラ時代は電子回路もそれほど入ってないからコンパクトにできたけど
AF一眼レフ時代になってすぐにF601買ったけどむしろ横幅はこっちのほうが大きいし
高さや厚みは同じくらいで、フィルム時代から比べたら小さくなってるね
一眼レフはこんなもんだよ

785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c339-9VmB)2019/03/17(日) 20:02:18.01ID:HBTDpP+A0
Z6 + FTZ をF3デザインに入れればいい!

786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c339-9VmB)2019/03/17(日) 20:04:56.30ID:HBTDpP+A0
薄さのために画像プロセッサ基板は移動。液晶モニタは削除。
ファインダーやSnapBridgeで画像を見ればいいね。

787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b3-PyDz)2019/03/17(日) 20:50:44.21ID:zNNhyW680
>>772
YashicaのCONTAXボディはひどかったですね。
まともなものはなかったような印象です。
機械式のS2(S2b)でさえもFMシリーズとは比較にならないほどチープでした。
レンズも、まあ、あの値段ならあれくらい写らないと怒る、という感じです。
TVSやTSもひどかった。安い作り。
Nikon Df Part 33 	->画像>15枚

ミラーレス 不調なボディ お互いに

788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb0-geq4)2019/03/17(日) 20:52:01.16ID:D79i/CoT0
背面液晶の削除はさすがにやり過ぎだと思うが
コンデジ用のもので充分とは思える

789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-9VmB)2019/03/18(月) 00:22:03.01ID:IAF19ejza
入門機Ariaが最後だから一番信頼できるとは

790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf1f-b6+Z)2019/03/18(月) 11:03:51.17ID:3YbGcYGO0
液晶を省こうがボタンを省こうが
スマートな時代のフィルム機のシャッターから裏蓋の間と同等のスペースにはセンサー&基板は入らない…

小型化マニアなソニーのミラーレスでさえセンサー面指標から後ろは結構厚いのよね
だからマウントからボディ裏までの厚みは頑張ってもD fより5mm縮む程度が関の山でしょ

Fマウントやめるならその分薄くなるけど
今度はマウント径がでかくなった分見た目が崩れるし
新マウントのレンズはZシリーズに合わせたデザインだから浮く
マウントアダプタ経由でFマウントのオールドレンズを付けるのも不恰好になると思うよ

791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb0-m5OW)2019/03/18(月) 21:29:15.59ID:D8CeLgtw0
たとえ5mmでも実感できる充分有意な差だと思う
加えて、ミラーボックス部の突き出しをもう少し長く許容するとか

792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-h1+v)2019/03/18(月) 22:22:07.42ID:nsr1DGm/0
一眼レフは大柄で存在感あるのが男のアイテムみたいでいいのだよ
小さいの欲しければ素直にミラーレスへGO

793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-PKKy)2019/03/18(月) 23:03:47.21ID:dQXFsDaU0
レンジファインダーは薄くないとカッコつかないと思うが、レフ機は少々分厚くても気にならないな。
Zの基本構造をベースに外観をNikonSに似せたMマウント機を出したらデジタルライカの客を奪えるかもよ。

794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-h1+v)2019/03/18(月) 23:16:50.81ID:nsr1DGm/0
D850くらいがっしりしてれば存在感あっていいな
高画素で個々の画素が小さいため高感度に弱いとかDタイプのような古いレンズでは解像しない
とか制約あるけどね

795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b3-PyDz)2019/03/18(月) 23:44:42.39ID:enkZDKjR0
Fマウントのミラーレスを作ってもマウント部の突出は避けられませんから「ボディのスタイル」として受け入れられますかね?
かえって、今の分厚い(CONTAX AXのよう) Dfの方がバランスが良いような。
Nikon Df Part 33 	->画像>15枚

ミラーレス 薄いボディを 我が身にも

796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-h1+v)2019/03/19(火) 13:08:32.44ID:PdaLy6BK0
デジ一になってからセンサーの都合か知らないけど縦長のボディになって最初はへんてこな
形に見えたけど見慣れると逆に銀塩一眼のほうが横に長くて違和感あるよになった

797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff15-h1+v)2019/03/19(火) 13:36:32.40ID:F7iz+QCu0
胸板は 厚い方が モテるかと

798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff3d-geq4)2019/03/19(火) 14:08:40.02ID:tjgOfN+S0
なんだ、結局はD850でも何でもDf以外の現行機種がイイってことじゃないか

799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f82-b6+Z)2019/03/19(火) 21:11:55.75ID:QHlOXZ5a0
>>789
背面液晶ナシで良いから、Aria位のFマウント機欲しいなぁ。
そしたら、小さめの単焦点レンズ2、3本持って旅行に持っていける。
趣味のデジカメだからそんなもんでいい、むしろそんなもんがいい。

800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-G90H)2019/03/19(火) 21:16:29.03ID:/gaRJt5Z0
画像なんてスマホに飛ばせばいいのにな

801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-h1+v)2019/03/19(火) 21:32:54.39ID:PdaLy6BK0
背面液晶無いデジ一眼w

802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23da-K7J9)2019/03/19(火) 21:41:50.78ID:fGA2d87a0
そこまで銀塩風に拘るなら、デジカメじゃなくていいんじゃないすか?

803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f82-b6+Z)2019/03/19(火) 22:16:54.94ID:QHlOXZ5a0
見たままで撮りたいならミラーレスの方がいいし、OVFの楽しみもあっていいと思うけどね。

804名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-G90H)2019/03/20(水) 08:17:50.72ID:6EgUT3KQd
>>799
ずっとそれを待ってるんだが、どのメーカーからも
発売される気配はないのう。
背面液晶は邪魔。鼻を押し付けて構えるのがやりにくい。
ピントもマニュアルで決めたい。
フォーカシングとフレーミングを同時にできるから。
いまのフルサイズのかさばる感はフィルム時代のハッセル
よりも上だわよ。
あんなん、気軽に携帯できない。

805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff3d-m5OW)2019/03/20(水) 09:21:39.06ID:cKhrnf1w0
スマホ連動で充分、って発想はそんな自己完結しない製品ダメだろ、
と最初は思ったが、考えてみりゃフィルムはポラ以外完結してないな。
サービス年限から見てもデジカメは家電製品なんだから
意外とスマホ前提の扱いでも成り立つのかも知れない

806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-h1+v)2019/03/20(水) 23:29:19.30ID:KffC+6Fo0
>>804
前にも書いたけど背面液晶無しでどうやって詳細設定するの?
そんなデジ一眼どこのメーカー出す?

807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-h1+v)2019/03/20(水) 23:43:46.02ID:KffC+6Fo0
スレチになるけどフジの中判でGFX 50Rいいなぁ
レンズの絞りリングで絞り設定できるし
一眼だけど、ボディはレンジファインダー風で6×9を思わせるな

808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d339-ruiG)2019/03/21(木) 03:24:26.16ID:essulBww0
>>806
EVFかスマホ

809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deb0-Tywx)2019/03/21(木) 07:13:09.41ID:lcWKls/r0
EVFでも特に見やすく作るなら背面の代わりにしてもいいかな。
ただ、絶対的なコンパクト化と引き換え。
むしろ、そんな特色がなければそれこそ誰も買わないよ。

810名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0b-qKu7)2019/03/21(木) 08:50:52.00ID:8PxIs/1qM
フジ信者まじキモい
売れなくて必死なのは判るが
まずまともなレンズを作った方が良い

あと自慢の絞りリング壊れすぎ
中判のレンズで保証切れたらいくら取られるやら

811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-DTGA)2019/03/21(木) 08:54:10.61ID:Z69e7XSd0
>>808
それを覗きながら快適にキー操作できるか?
顔でキーが隠れてとてもやりにくい

812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-DTGA)2019/03/21(木) 08:57:29.57ID:Z69e7XSd0
>>810
お前のカメラが壊れただけで毎回書き込んで粗悪品と決めつけるほうがきもい

813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-wyuj)2019/03/21(木) 09:50:00.76ID:R4bUZCo9a
>>812
アンチフジは爺脳だから理性がなく平気で他人のカメラにいちゃもん付けるんだよw

814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-DTGA)2019/03/21(木) 09:55:06.86ID:chvUBeei0
来年で無くてもいいがDfのようなミラーレスを出して欲しい
ハゲたあるいはハゲかけユーザー達は絶対乗り換えるはず

815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-DTGA)2019/03/21(木) 10:08:24.56ID:Z69e7XSd0
>>813
撮影してても実際に声かけてるくジジィはつまらんカメラ自慢とか、他人の使ってるカメラ見て
これはどのこうのとケチつけたりするのも実際にいるし、俺も遭遇したw
撮影禁止の所に入り込んで注意されると逆ギレするのもジジィ

816名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-qKu7)2019/03/21(木) 10:56:46.85ID:4nZdDQ2RM
フジの品質は有名だろ?
しかもDFのスレで持ってる機材ってw

本当にフジ信者ってキモいな

817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-DTGA)2019/03/21(木) 11:25:27.85ID:Z69e7XSd0
>>816
だから他人のカメラにいちいち文句言うのが爺脳だっていってんだよw
俺がフジのカメラ使ってお前に迷惑かけたか
信者とか20年前の死語使ってんじゃねーよw

818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a2d-/30g)2019/03/21(木) 12:54:39.22ID:Proecl490
>>806
背面液晶みないと出来ないような、そんな細かな設定いらないのよね。
ライカM-Dみたいなストイックなものでいいのよ。
ただ光学ファインダーの一眼がいいのよね。
まぁニーズはないんだろうな。

819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deb0-5HBQ)2019/03/21(木) 16:21:48.36ID:lcWKls/r0
>>811
右目覗きの右手十字キー操作だったら何の問題もなくできる
設定くらいはそれで沢山

820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-DTGA)2019/03/21(木) 17:27:27.43ID:Z69e7XSd0
時代についていけないなら素直にフィルムで撮るほうがいい

821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fe4-tFWh)2019/03/21(木) 17:36:50.78ID:lgr501+80
>>810
フジは良いカメラ出しているけど
ベビーデューティーな方向は放棄しているよね
道楽でやっている感じ

822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a2d-/30g)2019/03/21(木) 17:37:27.46ID:Proecl490
写真撮影って絞り、シャッター、ピントを表現意図に合わせて
コントロールできればそれでいいよ。
あとは現像処理ね。

823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de1f-XIqB)2019/03/22(金) 06:08:13.20ID:wxRRPrNN0
だから背面液晶無くしたってたいして小さくならないよ
ボタン類を残すなら尚更変わらん
AF残すなら高さも変わらん
Fマウントを残すなら厚みも変わらん
D750の外装をレトロにするのが関の山

ミラーレスなら可能だけど
マウントが問題

背面液晶に鼻が当たるのが嫌なだけなら
バリアングル液晶のミラーレスでも使えば?
裏返したは気にならなくなるし
フィルムの箱の切れっ端でも貼っておけば
ノスタルジーし浸れるぞ

824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a3d-Tywx)2019/03/22(金) 09:26:38.71ID:j54mLch+0
>ミラーレスなら可能だけど
だからEVFにするなら、って話がもう出てるだろ

825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-DTGA)2019/03/22(金) 09:38:39.26ID:0YXydvbg0
実現不可能なカメラをいつまで語ってんだよ爺さん
Dfなんてフルのレフ機では小さいほうで軽いしなんの問題も無い

826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-5HBQ)2019/03/24(日) 09:21:33.91ID:N726ik9Q0
頭の硬い爺さんなのか、現実が分かっていない若造なのかは知らないが、無い物ねだり
ばかりしていないで、足るを知る生活を送れよ。今日日、Dfみたいなカメラを継続販売
してくれている(在庫処分中とか言わないように)だけでもNikonは十分一部マニアを
大切にしていると思うよ。

827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-DTGA)2019/03/24(日) 10:24:24.72ID:1mBt8UEb0
こういうMFカメラスタイルはフジくらいしか出してないから貴重だな
小さいのが欲しいならフジに行くしかないな

828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deb0-5HBQ)2019/03/24(日) 12:56:29.85ID:3HpoSxsH0
また例のメーカーに代わって駄目な理由を考えてくれるユーザーか。
キミ、木っ端役人なんかが職業として最高に向いてるぞ。

829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-DTGA)2019/03/24(日) 13:11:05.02ID:1mBt8UEb0
このスレおかしな発言するやつ多いな
意味不明

830名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-qKu7)2019/03/24(日) 13:23:05.24ID:p4AG3zGiM
またフジ信者かよ
まじキモい

831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-DTGA)2019/03/24(日) 13:27:31.30ID:1mBt8UEb0
>>830
お前バカか?
ダイヤル一眼はフジしかないと言っただけでフジ信者とかw

832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de63-gwRP)2019/03/24(日) 14:40:42.69ID:rBBrXkwc0
図星だと饒舌になるね

833名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0b-qKu7)2019/03/24(日) 15:41:58.46ID:47z83cxjM
だなw

834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0666-MBqS)2019/03/24(日) 18:56:38.74ID:KtDmBWvP0
30年後、フジは残ってもニコンは残ってないだろな

835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d339-ruiG)2019/03/24(日) 19:57:31.91ID:5TQaBswK0
フジの10倍は残ってるよ(中古店)

836名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-qKu7)2019/03/24(日) 23:12:43.22ID:k2NCIC/0M
妄想はフジスレでしてくれよ
まあマウント廃止の心配が必要と思うがw

837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7aba-0zLl)2019/03/25(月) 01:07:23.97ID:V69hRPkr0
>>834
逆じゃないか?昔ミノルタがAFで先行したときも、今みたいな(いやもっとだったか)
状況と似てたけど、結局ニコ、キャノが伸びたからね。

やっぱり屋外で使う機械物は耐久性も大事だよ。

838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a15-DTGA)2019/03/25(月) 14:40:57.60ID:+wjh7tcJ0
秋以降全く火を入れていない。
手放すかな。
まさか満を持して手を出したFXレフ機だったのにこんなことになるとはな。

839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-Fqlx)2019/03/25(月) 20:45:49.41ID:2KQ3l/5U0
>>838
満を時して発売日近くに手に入れたんだとしたら、もう丸5年以上経つんだし、デジカメにしてはよく使った方じゃない?もっと良いカメラに巡り会えたのなら手放すのもありかと。

840名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-Sd+A)2019/03/25(月) 21:29:31.59ID:2JWPeoKKr
発売日にDf買って
今Z6に浮気中

浮気なのだろうか?
MFオールドレンズベースとしてDfより優秀なんだけど

841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-pWvI)2019/03/25(月) 21:33:46.02ID:f9IXhYQT0
CPU無しツァイスレンズつけられる?

842名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-Sd+A)2019/03/25(月) 21:40:07.00ID:2JWPeoKKr
>>841
Fマウントか?

843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-pWvI)2019/03/26(火) 00:07:52.34ID:oDv912w/0
>>842
そう

Dfに固定でつけてるんだけど、Z6につけられるならそれはそれで興味がある

844名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-Sd+A)2019/03/26(火) 00:15:04.27ID:yh/Lwvtar
FTZでCPUなしの制限なんてSとPモードが使えない程度
もちろんAFも使えないけど

845名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-Sd+A)2019/03/26(火) 00:21:19.03ID:yh/Lwvtar
>>843
ついでに言うと絞りの情報は伝わらない
FTZ以外のアダプターだとEXIFにはレンズ情報は残らない
嫌がらせだろうか?

846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa84-uKL8)2019/03/26(火) 00:29:10.77ID:+JBzE9pD0
よその会社のレンズまで面倒なんて見てられんってだけだろ

847838 (ワッチョイ 8a15-DTGA)2019/03/26(火) 15:43:19.94ID:94fz16LD0
まさにZ6の3点セットがほぼ全面的に本妻になっちまったのことあるよ。
撮れる写真の精度がランクアップ。
暗所スナップ高感度グングン上がっても結構大丈夫。
Zマウントレンズからレンジファインダー用レンズ、他社現役レンズなど何でもござれのオールラウンダーガバガバさせ子。
AFカップリング入りのFTZ出ないかな〜。
コシナのヘリコイド付きマウントアダプターが待ち遠しい。

848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Fqlx)2019/03/26(火) 21:24:50.45ID:hMvv6Jo7a
自社非AIニッコールオートの面倒もお願いします

849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d339-P6A7)2019/03/27(水) 02:25:11.09ID:0qxzgbC30
>>848
サポート済み。撮影データはスマホか手帳に書いとく。

850838 (アウアウウーT Sa2f-DTGA)2019/03/27(水) 08:37:48.79ID:mfEvoAF6a
FTZハメてりゃあ非CPUレンズの
焦点距離も絞り値も
手動入力とは言え残す事が出来るのは
ニコン的には大きな進歩と言えなくもない

ならばFTZ以外の無接点アダプターでも
入力済みの値をexifに残すまであと一歩じゃんよニコンさんよ

851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a3d-5HBQ)2019/03/27(水) 09:01:06.47ID:jGkDBmkw0
あとはモーターカップリングだ。
オプションで何でも主義のニコンならそこまでやらなくては。
少々高くても、赤字にならない企画で出してくれればいい。

852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-DTGA)2019/03/27(水) 09:37:45.83ID:mfEvoAF6a
んだんだ、レンズ名にAFとある以上はAF効かんと。何が純正か!

853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-FAD0)2019/03/27(水) 11:08:00.19ID:HGjNMYPDa
そんなもんD40の時に終わっとろうが

854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Fqlx)2019/03/27(水) 18:21:28.17ID:QScz5RMPa
FTZの仕様をみると使えないレンズにAI改造をしていないレンズとあったので、DfみたくAIレバーが倒せないと思ってたんけど。非AIが使えるってのはレンズ側改造が前提?

855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b39-xfHW)2019/03/28(木) 02:37:02.00ID:JwHnIbt00
FTZはAIレバーないよ。
開放測光も瞬間絞り込みもしない。
非AIが使えるよ(極初期のレンズを除く)
非CPUならFTZいらない、Shoten NF-NZの筒っぽでいける。

856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb0-twBZ)2019/03/30(土) 18:16:48.63ID:pKdUccLh0
梅見に続いて花見にも行ったが、やっぱりフジを使ってるのは結構いる
それもノスタル爺ばかりではない
肝心の写りはどうだか知らないが、ああいう形と操作系は
やはり一定の需要があるようだ
そしてまたもやDfは見かけなかった

857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef02-ZTi4)2019/03/30(土) 18:29:50.72ID:nvKBqXGY0
フジのカメラが悪いなんて情報どこにも出回ってないしな
プロももちろん愛用者がいるし中判のGFX 50Rも評価高い
フォーサーズはフルサイズには画質は及ばないけど
コンパクトに使えるしな
フィルム時代に高級コンパクトのクラッセが有ったのを思い出した

858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef02-ZTi4)2019/03/30(土) 18:33:05.64ID:nvKBqXGY0
訂正
フォーサーズ×
APS-C○

859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe6-zLy9)2019/03/30(土) 18:40:42.41ID:qeMOLzcL0
かつてはともに手をとる仲だったフジとニコン、なぜかユーザーが勝手にライバル意識を燃やす

860名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-iVjq)2019/03/30(土) 18:42:21.72ID:kwKPJPaDF
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎■▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-twBZ)2019/03/30(土) 18:55:22.52ID:IcP1jT3r0
Dfのスレにやってきてフジフジと連呼するヤツ。鬱陶しいな。巣に帰ればいいのに。

862名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-xfHW)2019/03/30(土) 20:33:01.62ID:FEm9jwYva
ニコンのミラーレスにAPS-Cがないから選ぶのはフジ

863名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-OM6U)2019/03/31(日) 09:03:23.15ID:SqGojkndM
>>861 だよねフジ信者マジうざ

以前はFマウントが使えるAPSC以上のミラーレスなかったけど
今は普通にZあるからフジには用は無い
実際俺はボティもレンズがイマイチと思ってたから全部処分したし

ちなみにここのフジ信者はなんのレンズが良いか絶対言えないからたぶんエア
そうでなくてもニコンレンズ使っててフジのレンズで満足できるキットくんかな
間違いなくZに買い換えられない貧民w

864名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-OM6U)2019/03/31(日) 09:06:15.40ID:SqGojkndM
あと永遠のインドア派だから被写体は新聞紙オンリー
なぜならメインとサブでレンズが共用できる便利さが理解できない

865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef02-ZTi4)2019/03/31(日) 09:55:53.91ID:9Zbb5amD0
自演してフジ叩きわろたw
頭固い爺だから「信者」とかの死語いつまでも使ってるし
この爺はフジ叩きしかしないアラシw

866長文失礼 (アウアウエーT Sa3f-ZTi4)2019/03/31(日) 11:36:18.38ID:EM9rS6aRa
新聞紙撮りも実はきっちり平行を出すのになかなかの技術を要して楽しいもの、だった。

だが3万円台で買えた1/1.7インチ1000万画素CCDセンサーのNikon Coolpix P7100、
広角端28mm相当開放でも、新聞見開き2ページを全文字解読可能と知ってしまうわけだ。
Nikon Df Part 33 	->画像>15枚

Nikon自らが「高性能」「良く写る」だけでは商売にならないと悟って、
三次元なんちゃらに技術展開した結果がAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gではないのか。

もう5年半経つわけだが。
ドコグロ MM3f-OM6Uの不勉強ぶりが甚だしい。

皮肉なことに、彼がばかにしている新聞紙撮りをやっていれば、
彼がろくに調べもせず、手を抜いて対立をでっち上げ、
金だけ貰おうとしているのがわかる。これでは雇い主も不満だろう。

867名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-OM6U)2019/03/31(日) 12:11:20.32ID:WmZPPoEAM
というキモフジ信者の悲しい遠吠えでした

868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef02-ZTi4)2019/03/31(日) 13:15:29.22ID:9Zbb5amD0
>>867
爺さん精神安定剤飲んで寝てろよw
それと一度頭を医者で見てもらえ

869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-twBZ)2019/03/31(日) 16:25:02.11ID:V3w3pyPP0
>>865
勝手に自演認定するなよ。フジが好きなのは分かったし、それをとやかく言う気は
ないが、Dfスレに来てやるなってこと。フジの巣でやっていてくれ。

870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b90-Dg0T)2019/03/31(日) 23:17:02.01ID:kf9/xqfm0
世はミラーレスの時代
デジタル一眼はもはや絶滅危惧種
その最後の光がDfだったのよん

871名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-OM6U)2019/03/31(日) 23:29:18.47ID:Tagb0IO5M
>>869 2chの有名な格言だろ?
自演するやつは常に他人が自演してるように見えるんだよ

とにかくフジは売れてなく中古山積み
キヤノンソニーユーザーはとっくに興味無いから
ニコンのスレで獲物を物色するしかない

フジはまずまともなレンズを作らないと厳しい

872名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 9f3d-twBZ)2019/04/01(月) 09:38:35.69ID:n+Xo1Vi60USO
このスレはフジネタ一発投下すれば簡単に荒れるから面白い
って思われてんだぞ、おまいら

873名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W ab01-xIRz)2019/04/01(月) 09:56:33.42ID:THFbmPbC0USO
おいらはパソコン未だに2600kだし、プリンタはA4サイズだからDfで丁度良い。

874名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0f-OM6U)2019/04/01(月) 12:26:08.44ID:U4FZ1j6gM
>>672 了解
本当にフジ信者キモいよね

まあフルサイズ並笑って宣伝に騙され
フルサイズ買えない貧民が
大枚はたいて買ったレンズがいつ壊れるかビクビクしてる
気持ちは判らなくもない

875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f15-ZTi4)2019/04/01(月) 14:13:14.31ID:kZ/hBLLp0
今日もDfの上には埃が降り積もり続けるのである

876名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-xfHW)2019/04/01(月) 17:47:18.64ID:WxxONb3TM
ビニール袋に入れてあげて。
梅雨時と夏は乾燥剤INする。

877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe6-zLy9)2019/04/01(月) 18:06:49.99ID:EO0AxTLj0
この時期はみんな忙しいし

878名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-+BqS)2019/04/01(月) 18:34:43.67ID:s4lgtKbed
お、Df令和モデルの電撃発売だ

879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-ZTi4)2019/04/01(月) 20:50:36.40ID:FKd3r5My0
でも相変わらずのハゲ仕様

880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f15-ZTi4)2019/04/02(火) 14:07:07.53ID:VRd3fpn70
令に和して滅ぶDf

防湿庫あれど出しっぱw

881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-ZTi4)2019/04/03(水) 12:59:12.49ID:8zT00zI4a
これ手に入れてデュフデュフほくそ笑んだのも過去の話になりにけりときたもんだ

882名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-8grK)2019/04/03(水) 20:10:48.71ID:s4JUxmXja
不満はあれど、もう買い換える金もないし壊れるまで使い続けるぞ!

883名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-8uFr)2019/04/03(水) 20:14:11.80ID:4uQXO8Osr
電池を外して放置するか悩む

884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-ZTi4)2019/04/03(水) 20:21:52.91ID:9MJdo8V5a
駄目だ
埃にまみれるだけでなく
古雑誌に埋もれ始めてる
いとあはれなり

885名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンT Sac5-BZhk)2019/04/04(木) 20:59:44.74ID:rnmRcDnea0404
私は、今日、Dfを仕舞いますが、我がニコンDfは永久に不滅です!

886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-BZhk)2019/04/04(木) 22:01:55.47ID:uFtPOn/s0
ハゲしく同意

887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-BZhk)2019/04/05(金) 12:21:58.10ID:n2rI6War0
ミレーレス カメラと入る ジャンク箱

888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-BZhk)2019/04/05(金) 12:52:03.08ID:TmnW0LYka
ハハハ

889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17f-BZhk)2019/04/05(金) 14:35:36.07ID:mS8Ab5qC0
素晴らしいカメラだからまだまだ使うつもりだけど
みんな他のモデルがメインになっているのね

890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-BZhk)2019/04/05(金) 18:26:18.89ID:WJS6lTs+a
所詮はただのデジタルカメラ
思いのほか早く陳腐化した

891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-BZhk)2019/04/05(金) 21:13:30.26ID:+mDpWm7y0
3年以内にDfライクなミラーレスが出る事に期待
ニコンはたまに変な製品を出すからw

892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86b0-BZhk)2019/04/06(土) 19:11:11.94ID:EoB/gqhN0
DfライクなデザインのFマウントのミラーレスかな。
FTZはモーターが内蔵されてないから
Ai AF用のモーターが内蔵されたミラーレスは需要ありそうだが。

893名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc9-ez1n)2019/04/06(土) 19:33:48.93ID:krCycNC+M
それ欲しいな
ミラーも忘れず付けといて

894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 01da-4Pyk)2019/04/06(土) 19:59:19.07ID:mjVsURpv0
Fマウントってことは、厚みが出るってことだが、それでいいの?

895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eeb0-c04X)2019/04/06(土) 22:25:38.30ID:KtuYXfRI0
全体が分厚くなるんじゃなくてミラーボックス部だけが張り出す形ならまあいいかな
どうせレンズがつくんだし
昔のフィルムカメラの形ってそういうもんだったし

896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9b3-oh+U)2019/04/06(土) 23:15:13.52ID:DvZ8ozxP0
まあ、こんな感じで
Nikon Df Part 33 	->画像>15枚

ミラーレス 張り出すレンズ 下半身

897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 01da-4Pyk)2019/04/06(土) 23:30:28.21ID:mjVsURpv0
その辺りを承知の上なら理解も共感もできる。薄くするために背面液晶を廃してスマホ連動…なんていう暴論に辟易していたので。

898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-dm+k)2019/04/07(日) 02:46:54.85ID:BvXO1PPJa
薄い有機ELを採用、Expeedロジックボードを他所へ移動
これで薄くなるよ

899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01da-c04X)2019/04/07(日) 18:27:09.61ID:1249W7bf0
でも、Expeedロジックボードってのを移設する適切な場所ってあるのかな?
そこが肥大してしまえば、やっぱり全体のプロポーションが狂ってくるのでは
ないだろうか。個人的にはDf程度の厚みは気にならないのだが、薄さってそん
なに重要かな?

900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2c9-hWz0)2019/04/07(日) 19:10:03.42ID:iM+W3uOy0
>薄さってそんなに重要かな?

薄さって重要

901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eeb0-c04X)2019/04/07(日) 20:30:14.50ID:MXzMJvag0
寸法ってのは何か歯止めのようなものがないと際限なく膨れるからねえ。

ちょうど、5ナンバー車の税制上のメリットがなくなったが最後
それ以降はモデルチェンジするたびに肥大化しているように。
おかげで自分のニーズに合ったサイズの国産車がなくなってしまった。

902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d02-86Ls)2019/04/07(日) 22:10:47.89ID:f+x0DrLr0
だらしない腹よりより引き締まったウエスト女の方が良いだろ

903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9b3-oh+U)2019/04/07(日) 22:26:54.53ID:IrXBJUBK0
ミラーレス 鏡に映る 厚い腹

904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823d-gjr1)2019/04/08(月) 09:02:45.34ID:j+H9Gj+c0
フィルムでは歯止めどころか新市場を創造したのがOM-1
あれを見てニコンもFMとかFEのコンパクトさを確立したし
ついにはEMなんてのまで作った

905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-BZhk)2019/04/08(月) 09:06:33.72ID:njaTLI/Ya
ボディーも薄けりゃ髪も薄いときたもんだ

906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-BZhk)2019/04/08(月) 20:49:30.53ID:hms477AX0
ついでに財布も薄い

907名無CCDさん@画素いっぱい2019/04/08(月) 20:59:19.19
人情は?

908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9939-dm+k)2019/04/08(月) 22:39:53.77ID:s7zqjSY40
暑い

909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597d-LJPv)2019/04/12(金) 17:13:55.43ID:zmVpaLNw0
>>896
ニコイチがでかいのか、それとも比較対象が小さいのか…?

910名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-SvCr)2019/04/12(金) 18:12:50.23ID:5NXFqPtar
>>909
FM3Aかな
まあ小さい
EM,FGやOM-1とかもっと小さい

911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c9-ofH2)2019/04/12(金) 19:00:55.29ID:oSjVo3rP0
多分FE2.

912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb0-U5P5)2019/04/12(金) 21:08:44.83ID:xRNTCkhZ0
これとDf並べるて見るとどうなんだろね

913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b66-HMQY)2019/04/14(日) 00:05:26.50ID:heEULxgM0
FM2やF3と並べるとひとつだけ豚みたいなカメラがある

914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9ad-Yn7e)2019/04/14(日) 07:44:01.39ID:fsouSH+T0
そこがデジタルっぽくていい
銀同士ニューFとならべるとそれぞれの代表選手のよう

915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99da-U5P5)2019/04/14(日) 08:06:11.15ID:88z9SRjc0
>>914
「銀塩代表とデジイチ代表」に賛成!
雰囲気を似せようとしても、中身スカスカの銀塩機とデジカメは似て非なるもの。そこを
理解せず、何時までも厚いだの太っているだの言い募る連中って…。満足できないなら他
のカメラに移行すりゃいいじゃん。液晶なしにするとか素人考えでゴチャゴチャ言ったと
ころで、そんな売れそうにないものが製品化されるとは思えない。

916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb0-U5P5)2019/04/14(日) 08:31:15.33ID:1uw2OAHM0
まーたメーカーの回し者かよ
全然似て非なるものじゅないじゃん
同じように構えて同じように操作して同じくスチル写真を撮るものだろ
中身が違うからって外形も違うのは仕方がないというのは
メーカーの言い分であって、そんなの買う側は知ったこっちゃないわ

917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99da-aBLI)2019/04/14(日) 08:48:43.18ID:88z9SRjc0
なら買わなければいい。敢えてこの板に来て、ケチをつけなければいい。自分の意に染まないカキコをメーカーの回し者だの自演だのと断じるのは片腹痛い。

918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 695f-OkoX)2019/04/14(日) 09:29:27.61ID:QUxLHpck0
>>917
オレは両腹痛い

919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99da-aBLI)2019/04/14(日) 09:53:15.18ID:88z9SRjc0
無知をさらけ出したレス、ありがとう。

920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 398f-26O/)2019/04/14(日) 11:31:53.10ID:BG4zRc2z0
>>917
いるよねーこういう奴。技術革新の敵。

921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-hsR4)2019/04/14(日) 12:47:19.43ID:USfRr/z+a
FM2と同サイズを実現するためにミラーレス化
小型化とFマウント採用を両立して
フランジバックの辻褄を合わせるために
多少の画質を犠牲にしてコンバージョンレンズを入れる
AFは像面位相差とコントラストのハイブリッドで高さもFM2と一緒
EVFだからペンタサイズもそのままで視野率100%
ボディはこの機種の為だけに新たな企業と提携してチタンに
背面液晶はバリアングルで裏返すとフィルム箱の蓋を入れて飾れるホルダー付き

ニコン100周年突破記念でプライスは101万円

これなら欲しい

922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 695f-9xBB)2019/04/14(日) 12:49:06.99ID:VBoOphNJ0
長文でつまらんことを

923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-hsR4)2019/04/14(日) 12:59:01.43ID:USfRr/z+a
小さくしろ、Fマウントは維持しろ、なんてのを実現するなら
現実的な落としどころはこんなもんじゃないのってだけだけど
D fに期待してコレジャナイって回れ右していった連中を思い返すに
ニコン版のライカM10みたいなのを期待してたぽいし
受注でいいから妥協抜きのプレミアム路線で出した方が
結果として生き残れるんじゃないかと思うよ

安いレトロ風カメラはそれこそ他社がいくつも出してるんだし

俺は今のD fでも満足してるけどな

924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5106-nCbJ)2019/04/14(日) 23:29:18.64ID:NuQt8qlF0
やっぱり光学ファインダーが好きなんだよなあ

925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0939-6ajg)2019/04/15(月) 05:48:07.24ID:m+Nn3lQa0
半押し起動しなくてもいつでもエネルギーなしでレンズ像が見えるからね。
ミラーレス信奉者は分からないんだ。

926名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-h/9U)2019/04/15(月) 12:16:44.53ID:nX4fHW6Yd
>>925
Dfは電池抜いてもファインダー滲まないんですか

DfはD4のセンサー採用っていうのは大きな評判だったけど
D4→D4Sのマイナーチェンジにも関わらず
センサー更新という大変更があった件
何か関連あるのかな

一桁機にふさわしくない余剰在庫、なんか使い道作らないと、「なぁ後藤くんよ」

「は!かし困りました!orz」

みたいな

927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb02-yqpC)2019/04/15(月) 12:49:08.09ID:4juXzA+V0
カメラはずっと光学ファインダーだったからEVFに違和感感じるな
ビデオカメラはずっと昔からEVFだったから違和感ないけど、昔はモノクロだった

928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb49-kv5O)2019/04/15(月) 13:11:11.49ID:7Y+g0Jxx0
自分はミラーレスのEVFでズーム使った時、微妙なタイムラグとかが苦手。
それに電源入れっぱなしだと、電池節約のため勝手にパワーオフするのも嫌い。
それでシャッターチャンス逃した事もある。
Dfは電源入れっぱなしでも半日は持つから安心できるし.....

929名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-dRdw)2019/04/15(月) 18:57:44.75ID:dIhdB4IFM
D4S のセンサーはほぼ変化なしだよ

930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9969-GbOX)2019/04/15(月) 22:22:23.17ID:rR+++pxQ0
じじくせーレスばっかやな

931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99da-aBLI)2019/04/16(火) 06:37:32.81ID:5yaB8TPw0
自分は違うとでも言いたそうですね。

932名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-h/9U)2019/04/16(火) 07:00:16.44ID:OJfneGjod
観光地なんかではお爺ちゃんユーザーが圧倒的に多いですね
若い感じの人もいますがどことなく変わってるぽい人

933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b102-dRdw)2019/04/16(火) 18:09:46.51ID:KSyyTn5Q0
うち変わってる人だったのか。。。



普段民族系の服きてるから
他人から見たらそうなんかもw

934名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-h/9U)2019/04/16(火) 19:43:14.96ID:OZALaArnd
>>933
ケンチャナヨ

935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b102-dRdw)2019/04/16(火) 21:07:42.80ID:KSyyTn5Q0
>>934
いやインドチベット系ですわ

936名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-h/9U)2019/04/16(火) 21:19:32.68ID:8stVcAvRd
ナマステ〜

937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2c9-PIYw)2019/04/19(金) 03:26:29.28ID:a36F74xK0
なますでナマステ
さかなでさかなで

938名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-DNyu)2019/04/19(金) 05:31:48.03ID:MzTw+sQPd
さかなかな

939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-rg4T)2019/04/20(土) 10:43:58.66ID:Oft0JcQN0
Df売っ払ってZ6買うのが流行ってるのね。
もうこれからDf買う奴なんていないんだろうな。

940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-hooH)2019/04/20(土) 12:26:22.69ID:tsKWZY4i0
ミラーレス 鏡も髪も 過去のもの

941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6502-aSys)2019/04/20(土) 12:50:14.68ID:vA/7n6300
DF良いじゃない。デジタル一眼レフ機の記念に持っておこうよ。

942名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-DNyu)2019/04/20(土) 13:00:38.98ID:oM1EtN3Pd
>>941
それなら850だよな

943名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM62-pDrd)2019/04/20(土) 13:05:18.79ID:fHJ5pVvTM
ミラーレスDf が出たら乗り換えを考えるかなぁ

944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-rg4T)2019/04/20(土) 13:13:04.31ID:Oft0JcQN0
よくわからんのだがDfユーザーってそんなにZ6に魅力を感じるものなのかね。
さつさと売っ払って買い換えるあたり、それほどDfには未練なさげなんだが。

945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-hooH)2019/04/20(土) 13:17:46.06ID:OVSKacKea
Z6を買ったけどDfは売ってない。ぜ
飼い殺す。

946名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-RBuj)2019/04/20(土) 13:31:21.97ID:Crm/+FkMd
Nikkor使うならやっぱりDf
Z7はマウントアダプタでヤシコン専用
と使い分け

947名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-hooH)2019/04/20(土) 14:12:08.27ID:v+YQQIGUa
古ニッコールもフォクトレンダーもセレナーもZ一択。
最終的に得られる写りがあれだでよ。

948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-rg4T)2019/04/20(土) 14:16:44.20ID:Oft0JcQN0
>>947
Dfじゃないのか。

949名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-hooH)2019/04/20(土) 14:21:31.54ID:v+YQQIGUa
正直今となってはDfは打率がな…
それに高感度もな…
振動もな…
もう出る幕が無い。
だが手放しはせん、手放しはせんぞ〜。

950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51e6-EG0x)2019/04/20(土) 14:44:16.55ID:5a+FKExY0
Zは今のデザインもまあまあいいけどレトロ調出したらウケるだろうなー、αもRもレトロとは違う方向性だし。カメラは見た目が10割よ。

951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f506-O/JR)2019/04/20(土) 15:20:06.43ID:iE2HmKRR0
Dfの写真撮った感が好きだな
ミラーレスはハンディカムぽくて無粋というか
精神性が違うと思う

952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-rg4T)2019/04/20(土) 16:09:10.65ID:Oft0JcQN0
今から買うならDfかZ6かで迷ってる。

953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-hooH)2019/04/20(土) 16:21:06.69ID:mqY1+D6Ya
両方持つが吉

954名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9a-xvns)2019/04/20(土) 16:39:10.40ID:SYvEJB4SM
今はメーカーもミラーレス押しだけど
最終的には標準以下はミラーレス
望遠動体はミラーレフになるだろ

D800とDF使っててDFをZ7に代えたいが
FTZの出っ張りが惜しい
いつものニコンと言えばニコンだが

955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-rg4T)2019/04/20(土) 17:23:19.91ID:Oft0JcQN0
やはり傾向としてはDfをZ6/7に置き換えたいと考えてる人がそれなりにいるってことだな。
世の中の流れに逆って今からDfってのはどうなのか。
悩ましい。

956名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)2019/04/20(土) 18:41:37.82ID:YOjDnrjDa
DfとZ7を取っ替え引っ替えで楽しい。

D850とZ6もそうなんだろうな。

957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ba-YIQo)2019/04/20(土) 19:46:36.22ID:67MWOWG50
>>955
そのうち無くなりそうだから、欲しいなら今のうちに買うべきだろ。
後続(Df2)は出ないと思うからね。

ニコンFマウントのオールドレンズ遊びで最も使いやすい(対応可能)カメラは、
後にも先にもDfなんだから、それだけで唯一無二の名機だよ。

958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ba-YIQo)2019/04/20(土) 19:54:10.97ID:67MWOWG50
>>930
爺さんに若者の衣装着せたらおかしいだろ?

959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81b3-w8l8)2019/04/20(土) 20:16:02.80ID:Awmghv/P0
日本人に金髪のカツラかぶせる、というもんですかね

960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1b0-Ea22)2019/04/20(土) 20:29:21.13ID:IRly07IP0
>>955
自分はD760の発表を待ちつつ、Z6とDfも様子見してるけど、Z6はピーキングが使えるのと高感度とボディ内手ブレで単焦点で夜スナップが魅力なんだけど、Dタイプのレンズがマニュアルになるのがすごく残念。
Z7と違ってクロップがx1.5しかないのも不便。

Dfはオールドレンズ使うには楽しそうだけど、個人的にはボディの形状やグリップ、
ISOのダイヤルあたりの操作感が決して使いやすいとは感じないのが使っているうちに果たして慣れるのかが微妙なのがマイナス。

基本的に新品が買えるボディやレンズは新品を買ってるけど、Dfについてはシャッター数少なそうな防湿庫の肥やしになってた中古が多そうだし、
新品買うなら美品の中古と遊べそうなMF単焦点のオールドレンズの中古でも買って、次世代Z6をのんびり待つのがベターかな?と思ってる。

961名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-hooH)2019/04/20(土) 21:02:47.72ID:VehGNiN1a
ミラーレスのこのご時世にDfでMFニッコールなんざぁ拷問だがや

962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e63-DNyu)2019/04/20(土) 21:10:51.70ID:N+rqQzyu0
わかってないな

963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ba-YIQo)2019/04/20(土) 21:27:00.39ID:67MWOWG50
>>961
確かに。そういう意味ではDfは若者向けとも言えるよな。

964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1b0-Ea22)2019/04/20(土) 21:34:27.51ID:IRly07IP0
>>961
ご時世で言うならスマホで充分なご時世だからなぁ。
あえてカメラを買うなら、カメラで撮ってる感が大事なんじゃ無いの?

965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6139-+1ox)2019/04/21(日) 02:16:00.32ID:DMGFtrvc0
AFニッコールのことをDタイプと言ってる人は分かってない。

966名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-hooH)2019/04/21(日) 05:04:03.52ID:n0ZYzFhva
LVがZ並に使い物になるDf2まだ?

967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1b0-Ea22)2019/04/21(日) 05:40:54.44ID:t3txIehx0
>>965
絞り環のあるAFニッコールと言う意味でDタイプと書いてるんだけど変ですか?

968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1b0-Ea22)2019/04/21(日) 05:42:49.93ID:t3txIehx0
もっと具体的に言えば、352D、5014D、8514Dあたり。

969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adda-PIYw)2019/04/21(日) 22:15:25.64ID:LXMnlYVS0
Dタイプの前にAi AF-sタイプもある。
勿論絞り環付き。

970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-hooH)2019/04/21(日) 22:51:21.12ID:zpGplmyJ0
>>967
それで正解
DタイプはすべてAFレンズだし

971名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM62-pDrd)2019/04/21(日) 22:54:32.94ID:1Y8krKW8M
AF-S80-200/2.8Dとかあるね
自分のDf愛用品

あとはAi AF-Iくらいか
そこまで気にする程でもないよ

972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6139-+1ox)2019/04/22(月) 03:27:11.51ID:vStlbBxi0
>>970
DタイプのAF-Sが少しある

973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6139-+1ox)2019/04/22(月) 03:28:51.32ID:vStlbBxi0
GタイプのAFレンズも少しある(安物)

974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3602-hooH)2019/04/22(月) 07:36:53.28ID:wiuUXhVA0
Dタイプをはじめ、AF過渡期に出たレンズはピントリングがスカスカ
Gタイプになってから良くなった

975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d215-YIQo)2019/04/22(月) 11:19:01.89ID:93hNssGZ0
今日はZ6を撮るために久々にDfをお供させました。はてさて。

976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d215-hooH)2019/04/22(月) 16:26:29.11ID:93hNssGZ0
半年ぶりくらいに使ったらいろいろまごついたわw

977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d215-hooH)2019/04/22(月) 16:57:07.59ID:93hNssGZ0
三脚に付けたDfの背中が小さく感じた。
これはいったい…

まあFXレフ機最小機種ではあるんだけんども。
液晶のサイズに古さを感じたというのも否定はでけんような気もせんでもない。

978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d55-nHqp)2019/04/22(月) 17:45:45.76ID:UHponPXm0
償却の終わった750シャシーとD5センサー・ファインダーとDf軍艦使い回してDf2おねがいします
なんなら750にDf軍艦載せて丸ファインダーにするだけでもいいw

979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-hooH)2019/04/22(月) 18:00:58.81ID:p+2Qjmw7a
Dfは、ニオブ酸リチウム製のローパスフィルターがキモだと思うんだがなー。

もう一つは中古市場で一大勢力を持つNikkorを
ほぼ発売当時の機能を維持しながらデジタルでの撮影を可能にすること。

980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-+1ox)2019/04/22(月) 19:38:59.10ID:ouwXGgv4M
>>979
つ [Z6 FTZ]

981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-6cab)2019/04/22(月) 21:41:27.49ID:+UwB1dA7a
ミラーレス ロードマップで 行き倒れ

982名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-hooH)2019/04/22(月) 22:09:37.58ID:qhBYmo9Pa
>>980
Z6はニオブ酸リチウム製のローパスフィルターじゃないじゃん。

D600〜D750とDfの肝心な違いが半分しかわかんないんじゃ、50点、落第。

983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d215-hooH)2019/04/23(火) 11:31:03.81ID:8gYZoVr20
今となってはDfのセンサの出す画もたいしたことはないことを悟ってしまったのがもの悲しい今日この頃。
やっぱ所詮は陳腐化早いデジもんである。

984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d215-hooH)2019/04/23(火) 11:38:09.67ID:8gYZoVr20
だがしかしZがDfを超えるためにはAFカップリングと可倒式露出計連動レバーが付いたFTZ2を出してもらわんとな

985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d215-hooH)2019/04/23(火) 16:14:34.83ID:8gYZoVr20
まあしかしDfもさすがに蟹爪には対応していないように
今度はAiやAF-D対応はせんのかもせんが

986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d55-nHqp)2019/04/23(火) 16:56:15.14ID:ReFadVix0
今さら言うのもなんだが、暗所AF性能が唯一の不満。

987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-EG0x)2019/04/23(火) 22:06:33.21ID:SnLL8XMr0
逆にDf買ったことで実家でホコリかぶって眠ってた50年前のNikomatを使ってみたくなりオーバーホールに出しフィルムでも撮るようになった。
そしてこれ以上の高画質を自分は現時点では求めてない事に気づけた。
あと5年ほどフルサイズミラーレスの動静を伺って、各社レンズラインナップが一通り出揃ってからどれにするか品定めしてもいいかなと思う。

988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-rg4T)2019/04/24(水) 04:45:51.26ID:VA6PUeO60
急いでミラーレス買うのは老人じゃないかね。
あと5年も様子見したら70代になっちまうような。
Dfの購買層は高齢者が多そうだし。
若ければ5年でも6年でも待てる。

989名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-hooH)2019/04/24(水) 06:30:02.83ID:TMJxM8JNa
スッと買ってバンバン使い倒し始めたもん勝ちや

990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-rg4T)2019/04/24(水) 08:49:21.10ID:VA6PUeO60
>>989
スパッとDfを買う予定。
カネの都合が着き次第。

991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 923d-61/s)2019/04/24(水) 09:09:54.60ID:2nAEpeOE0
何度もいうけど所詮は家電製品
パッと買ってササッと使ってポイと売り払う

長嶋のバッティング指導じゃないが

992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6935-Fm0S)2019/04/24(水) 09:35:06.29ID:3etfJLi70
次スレ

Nikon Df Part 34
http://2chb.net/r/dcamera/1556065960/

993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dad-s4yl)2019/04/24(水) 11:59:20.44ID:AKVgXZmq0
>>990
非ai使うなら正解だろ
おめ

>>992
おつ

994名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-hooH)2019/04/24(水) 12:44:49.87ID:ces9o1Y3a
DfかわいいよDf
Df愛でるよDf
Df撫でるよDf
Df空シャッター切るよDf

よし、出掛けるぞ、come on Z!

995名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-JgUO)2019/04/24(水) 15:03:47.42ID:OXo02brpr
>>994
デジカメで空シャッター
まあやってることは想像つくけど

996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9201-W3Xf)2019/04/24(水) 15:08:22.91ID:9gNZWgJv0
裏切りの言葉に

997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9201-W3Xf)2019/04/24(水) 15:08:40.29ID:9gNZWgJv0
故郷を離れわずかな望みを

998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9201-W3Xf)2019/04/24(水) 15:08:54.95ID:9gNZWgJv0
求めさすらう俺なのさ

999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9201-W3Xf)2019/04/24(水) 15:09:30.21ID:9gNZWgJv0
見知らぬ街では

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9201-W3Xf)2019/04/24(水) 15:09:45.19ID:9gNZWgJv0
期待と不安がひとつになって

mmp
lud20190625102946ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1542843717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Nikon Df Part 33 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
Nikon Df Part 31
Nikon Df Part 32
Nikon Df Part 34
Nikon Df Part 31
Nikon Df Part 30
Nikon Df Part 26
Nikon Df Part 27
Nikon Df Part 36
Nikon Df Part 38
Nikon Df Part 37
Nikon Df Part 35
Nikon Df Part 29
Nikon Df Part 24
Nikon Df Part 28
Nikon Df Part 24            
Nikon D90 Part 63
nikon D7100 part29 c2ch.net
【今だ現役】Nikon D5300 Part 10
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 3
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 4
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 2
Nikon D5300 Part 9
Nikon Zf Part 5
Nikon Zf Part 3
Nikon D700 Part 76
Nikon Z9 Part 66
Nikon Z9 Part 69
Nikon Z9 Part 67
Nikon Zf Part 10
Nikon Z9 Part 69
Nikon Z9 Part 68
Nikon Z9 Part 62
Nikon Z9 Part 63
Nikon Z9 Part 61
Nikon Z fc Part 6
Nikon Z fc Part 8
Nikon Z fc Part 6
Nikon Z fc Part 7
Nikon Z fc Part 7
Nikon Z fc Part 5
Nikon Z fc Part 9
Nikon Z9 Part 65
Nikon Z9 Part 71
Nikon Z fc Part 11
Nikon Z fc Part 10
Nikon Z fc Part 10
Nikon Z fc Part 12 (ワッチョイ有)
Nikon Z fc Part 11 (ワッチョイあり)
けんか版デジカメ Nikon Z9 Part 16
Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 14
Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 11
Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 10
Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 13
Nikon Z6 / Z7 ユーザー専用 part 12
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 9
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 5
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 6
Nikon D5 Part5
Nikon D5 Part6
Nikon D5 Part12
Nikon D5 Part13
Nikon D5 Part14
Nikon D850 part4
Nikon D850 Part7
Nikon Z 50 Part3
23:01:20 up 23 days, 4 min, 2 users, load average: 11.07, 11.52, 10.54

in 0.041678905487061 sec @0.041678905487061@0b7 on 020513