◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2019 SUPER GT 第6戦 AUTOPOLIS GT 300km Lap.4 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1567925741/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
いちいちサッシャの名前呼ばなくていいぞ、噛むからwww
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒) 楽しんでもらえてるかな?
ヽー―'^ー-'
〉 |
いちおつ
42周目なったらピット入ってない連中違反になるぞp
二郎もう引退しろや
支離滅裂で何が言いたいんだかわからねえしイライラするんだよゴミ
レイン勢は試しに乾いてるところだけゆっくり走ってタイヤを護ってみてほしい
路面コンディションが
ドライ→部分ウェット→ウェット→ これから乾いていく?
という波乱万丈の展開だな。
ピットクローズ中に2/3突破はペナ?
どっちのペナが軽いかの判断?
現地です
ケーヒンはスリックぽいけど
他はウェットタイヤ履いてるの?
インタビュー時「放送席、放送席」の繰り返しはいつまで続くのだろうか?
GTAは、何がしたい。レインを選んでもドライでもそれがレースだろ
関東住みのドライバーさん達って、今日中に帰るの無理だよね。
もう一泊出来るのかしら?
S3はレインじゃないとキツイな。けいひんがどれだけ粘れるか
久々に見てるけど、今時無線も放送に流さないとかすげー時代遅れだな
>>59 「右京さん、右京さん・・・右京、さん?」
そんなところでコース復帰してんじゃねーよ素人かよコイツ
前から言ってるけど。FCYいいシステムだと思うけど。これではチームが可哀想過ぎる
塚越ならともかくレインスリックのバゲちゃんってどうなん
レイン組はどれくらいマージン作って交換するかやなあ
タイヤ交換のロスはどれくらい?30秒ぐらいあればいい?
500を抜く300キタ━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━ !!!!
下剋上キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
>>133 コースのどこでFCYが入るかで全然違うからね
300は電子制御あるからタイヤ変えてあれば心配いらない
昨日見たゾ
またSC出てだらだら走ったら路面乾いてドライ有利になる可能性も
\ │ /
/ ̄\
─( ;∀; )<サイタマ!
\_/
/ │ \ サイタマ!
サイタマ〜! ∩ ∧ ∧∩
∩ ∧ ∧∩ヽ( ;∀;)|
ヽ( ;∀;)/ | ノ
| 〈 | |
/ /\」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
10周で3秒ずつ引き離せば1回分のマージンあるんじゃね?
このコンディション スチュワートのはっちゃんは大変だよな・・・
ええええええええええええええええええええええええええ
これは予選です
すくなくともレイン組の前に出られるわけないんだからここで入るのも意味ないんだよなあ
ケーヒンの勝ちがなくなってトムスがどうなるかだけだな
この時点でケイヒンは最初にレインに替えた組に勝ち目なしだろ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
SCキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ケイヒンが勝負捨てたからTOM'sはこのままの方がレクサス的に良いよな
どちらに転んでも勝ち確定だし
GTAが優勝させたい順位に並んだからSCもう出ないじゃ
>>332 こちらも予選です
ケーヒンのストラテジストはフェラーリにでも行ったほうがいいな
魔物さん 菅生のウォームアップにしてはちとやり過ぎじゃないですかね〜?
黄旗なのかSCなのか、ちゃんとアナウンスしないからだろ
解説が無能すぎる
スリック勢がタイム差無くなって
路面が乾いてくるんだから
スリックの方が有利になってくるだろうが
4は結局スリックで出たのかな?
谷口やしなんとかなるやろって
>>451 少なくともここまでのウェットの差はペイになった
>>420 国内なのに実況側にレースコントロール伝わらないとかちょっと考えなおせや
SuperGTのレースって最大何時間までとかある?
レーシングスピードで走れないから路面の乾きが遅くなる
もうドライならトムスだしレインならデンソーだろ
ケイヒンがレインにしたのは大失敗
>>400 ドライの先頭もウェットの先頭もレクサスだからな。
チームとしてはともかくメーカーとしては一番うまく立ち回ってる。
上位に手駒が多いからこそだけど。
ワコーズがノーポイントになって欲しいから
路面が乾いてほしい
>>430 確かに、今ペースが良い車が損するって考えれば簡単なのにね。
いろいろ起き過ぎてTVで見てるのにもうなにがなにやら
55まだペナルティ出てないよね?
あれセーフなんか?
ドライどもがツルツル滑ってドライが有利になる。
おかしい。早く再開しろ
>>477 Twitterではこんなんでガタガタ言うなよ2005のアメリカよりマシだろ馬鹿どもって意見あるぞ
ミク12位か
でも同一周回ならレインの寿命的にまだ勝負できるかもしれないな
ホワイトラインカットは、ピットインする車に対してだぞ
アンセーフリリースはどうなったん(´・ω・‘) ?
ウェット組にとっては周回数減よりこの数週のマージンはパーな方が痛そう。
でもまだ2回位SC入りそうだしなぁ
こちら全員アウトとなっております
>>496 決勝レースでボイコットだもんな。
観客にPay Backしたのかしら
いやでもARTAのピットはダメでしょ。他の車ぶっ壊してるんだし。
>>521 まああれと今回は全く意味が違うんだけどな
>>517 サインツはセーフでしょ。警告は食らったけど
>>517 失敬な、サインツは入ったろ
尚タイムアップはしなかった模様
>>479 すまんな
公式ツイッターにもタイヤどっちか書いてなかったんで
#55これアンセーフでなかったら完全にスポンサーの圧力だろ
>>516 どうなるかわからんけど、規定周回時にピットレーンクローズでどっちに転んでもペナ不可避って欠陥だよなぁ。
運営のキャパ不足だよな、さっきのARTAのアンセーフもまだ手付かずだろ?
500抜いてたプリウスはえーなーと思ってたら15番手なのか
順位どうなってたんだ?
>>517 サインツは間に合ったから……間に合っただけだが
>>520 タイヤが冷えた状態からだと、重量がある方が熱が入り易い。
ただ、ブレーキングやコーナリングは慣性の法則があるので、重量があればあるほど滑りだしたら止まらない。
>>544 お互いにトゥ取ろうとして譲り合い
アタックラップ間に合わず終了
>>544 Q3でみんなで牽制しあってたらタイムアップして最後のアタック間に合わなかった
>>534 単独走だったしタイムアップしないのはしゃーない。
もうモンツァは競輪のように先頭にペースカー入れりゃいんじゃね?www
これSC中のピット禁止愚策じゃね?
それか菅生だけにするとか。
ちんたらやってるとF3始まっちゃうだろ
はやく進行させろ
セーフティーカーが入っちゃって面白くないなあ
せっかくのタイヤギャンブルが無駄になっちゃう
まあ、危ないところに止まったら仕方ないけど
でも、もうコース上クリアだろうに
レーダー的にはまた雨そのうち来そうだけどどうなんだろ
>>573 このルールになってた時から分かってたことなんだよなぁ
>>529 今回は予選でみんなトゥ欲しがった結果だしね。
決勝では普通のレースになるだろうから。。。
個人的には05のアメリカGPの方がはるかに酷いw
>>585 乾けば乾くほど不利だから最終的には今ドライが勝つんじゃないかな。
>>571 こんな感じで入れたら問題ないな!
>>567 何年か前のもてぎGTでもウェイト載せたくないから譲り合ってた
>>546 それな!
もう東京行きの飛行機は飛ばないだろうし。
のこり10周くらいでもう1回シャワーきたらさらなるカオスになるな
んーやっぱこれケーヒン変えなかったら勝ててたんじゃ
>>566 なるほど、雪道で細いタイヤの軽が有利なのとは違うんだな
>>606 特にアルボンはそのまえのアタックラップを赤旗で潰されたんでノータイム
FCYでのピット作業禁止はあってもいいんだけど、
PIT作業解禁のタイミングがおかしいんだよね。
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ
|\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/|
|\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| ▼ |_/
\_| ▼ ▼ |_/\\_| ▼ ▼ |_/ \_| ▼ ▼ |_/.皿 /\
\ 皿 / / \ 皿 / / \ 皿 / \ |
/ \ | | マモノ / \ | | マモノ / \| マモノ .| | |
| | マモノ | | | | .| | マモノ .| | | | .| | マモノ .| || .| |
>>574 ねー。
いまのF3みないわけに行かないしな、角田的に考えて。
こうなったときは各車のスリックウェット表示欲しいな
>>568 ゆっくり走ってペナルティにならないの?
Moto3でよくあるやつ
>>623 なんならピットでクラッシュしたのにグリーンした方もおかしいぞ
ケイヒンもう1回入ってドライに替えて優勝したらスゲーよな
>>625 最近、荒れたレースしか観てない気がするワケだが…。
チームの戦略を無駄にするGTA。
タイヤ戦略もレースだろ。
スリックにしたいのか
ただグラベルにかかった車を1台2台排除するだけで
何でこんな大袈裟なSCと隊列組み直しとかやってんだか
このままだとレインはノーチャンスだな。
もう1回の雨に期待するしかない。
どうせ再スタートでまたクラッシュしてSC入るんだろな
SC入りから出までの進行をもっとスピーディにしてくれないと。
わざと遅くして天気回復するの待ってるのかね。
>>644 インディカーNASCAR「当然だろう」
SCでピットはいれないから
タイヤ替えられず、リスタ−ト後にコ−スアウト
の繰り返しじゃん
>>654 そんな感じでショー要素を前面に出してるのが丸わかりなのが萎える(´・ω・`)
くねくねコーナー区間はまだ乾いてない。
ストレートは乾いてる。
この兼ね合いも面白いな。ドライタイヤ組はストレートでガンガン抜けるか。
コーナーでどれだけ耐えられるか。
>>644 VSCシステムを入れるカネがあればなー
なんでここまでしてドライ走行に拘るかな、過保護にも程が有る
>>659 1630にスタート
放送は5分前だからもうすぐ
>>644 ビアンキの事故以来、レーススピードでのマシン撤去は控える傾向にあるけど
日本とアメリカ以外の主流はFCYですね
SCが引っ込むのおせーよ。やっぱりFCY待った無しだろ。
あのワイパーだめだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドライでステイアウトしたのはどこよ?
次郎さんがんばって情報よろしく
レインでも無理な状況じゃないんだしスリックで耐えられないなら入れよって感じだわな
これならインディみたくスリックオンリーでレースすれば良くね?
雨降ったら赤旗終了で。
カテゴリー違いの混走レースだから、整列は必要だと思うけど、
その整列が根本的に遅いのがなぁ。
あと整列完了したらピット作業解禁させないとか、いろいろ遅いんだよね。
レース時間短いうえに短時間でSC2回だとちょっとイラっとくる
>>673 運営「うるせぇ、今いそがしいんだよ!」
「もう降らないでしょ!」
フラグなんだよなぁ・・・
>>662 基本的にはレスキューチームを出すために入れる
入れないとビアンキの教訓(笑)とか馬鹿が沢山いるからな
小室哲哉がフェラーリに乗ってて雨の日にワイパー動かしたらボンネットを拭いたらしい
「フェラーリって雨の日は駄目って本当だったんだ」って思ったらしい
一瞬くまもんが2位かと錯覚した
いなきゃさっさと石浦がぬきそうだが
カメラ壊れた━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━ !!!!
カメラさん最後の雄姿
>>816 いや、レインに変えたから致命傷は免れた
無線ってそんな隠す必要あんのかなぁ
国際格式のレースやアメリカはやりまくりだし
オフィシャルがチームに伝えている無線なんかもエンタメ要素だと思うが
そこで「しゃしゃしゃん!しゃしゃしゃさん!」だろ!
天気の子はピンポイントでしか晴れさせる事が出来ないから余計にカオスになるぞ
>>855 正直雨で角田がどんなレース見せるのか楽しみだからウェットになってほしい
実況が喋ることがありすぎて逆に余計なことばかり喋るようになってきた
>>760 2011年のインディジャパンの終盤、第二ターンで
スケープゾーンのグラベルにマシンが突っ込んで
普段だったら安全にマシン撤去できる場所なのに
FCY出たのは笑ったなw
>>895 でも入れないとビアンキの教訓なんだろ?
>>904 ていうか降ったみたいだね。晴れてるけど全員レインタイヤだ。
>>902 もめるも何も、あれでペナでなかったら完全にスポンサー圧力確定だよ
>>870 オンボ映像でダッシュを目隠しするメーカーがいるうちは無理でしょう
興行としても競技としても上手くない運営としか思えん
-curl
lud20241211065807caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1567925741/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019 SUPER GT 第6戦 AUTOPOLIS GT 300km Lap.4 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・2019 SUPER GT 第6戦 AUTOPOLIS GT 300km Lap.1
・2019 SUPER GT 第6戦 AUTOPOLIS GT 300km Lap.2
・2019 SUPER GT 第6戦 AUTOPOLIS GT 300km Lap.3
・2019 SUPER GT 第6戦 AUTOPOLIS GT 300km Lap.5
・2018 SUPER GT 第7戦 AUTOPOLIS GT 300km Lap.1
・2018 SUPER GT 第6戦 SUGO GT 300km Lap.4
・2018 SUPER GT 第6戦 SUGO GT 300km Lap.3
・2018 SUPER GT 第6戦 SUGO GT 300km Lap.5
・2018 SUPER GT 第6戦 SUGO GT 300km Lap.2
・2018 SUPER GT 第6戦 SUGO GT 300km Lap.1
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.9
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.1
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.3
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.2
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.6
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.3
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.8
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.7
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.10
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.11
・2017 SUPER GT 第6戦 SUZUKA CIRCUIT 1000km Lap.5
・SUPER GT 2021 第6戦 オートポリス GT 300km Lap.3
・SUPER GT 2021 第6戦 オートポリス GT 300km Lap.3
・SUPER GT 2021 第6戦 オートポリス GT 300km Lap.2
・SUPER GT 2021 第6戦 オートポリス GT 300km Lap.1
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.4
・2019 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.4
・2018 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.4
・2018 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.4
・2019 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.1
・2019 SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km Lap.2
・2019 SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km Lap.1
・2018 SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km Lap.04
・2019 SUPER GT 第7戦 SUGO GT 300km Lap4
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.1
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.2
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.3
・2018 SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km Lap.03
・2018 SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km Lap.07
・2018 SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km Lap.06
・2018 SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km Lap.02
・2018 SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km Lap.05
・2020 SUPER GT 第1戦 FUJI GT 300km Lap.4
・2020 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 300km Lap.4
・SUPER GT 2021 第5戦 SUGO GT 300km Lap.4
・2019 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.1
・2019 SUPER GT 第7戦 SUGO GT 300km Lap3
・2019 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.1
・2019 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.3
・2019 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.2
・2020 SUPER GT 第4戦 MOTEGI GT 300km Lap.4
・2020 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.4
・2018 SUPER GT 第8戦 MOTEGI GT 250km Lap.4
・2018 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.3
・2018 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.2
・2018 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.01
・2018 SUPER GT 第2戦 FUJI GT 500km Lap.01
・SUPER GT 2021 第5戦 SUGO GT 300km Lap.3
・2020 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.5
・2018 SUPER GT 第8戦 MOTEGI GT 250km Lap.1
・2018 SUPER GT 第8戦 MOTEGI GT 250km Lap.2
・2018 SUPER GT 第8戦 MOTEGI GT 250km Lap.3
・2018 SUPER GT 第8戦 MOTEGI GT 250km Lap.5
・SUPER GT 2021 第2戦 FUJI GT 500km Lap.4
・SUPER FORMULA 2020 第5戦第6戦 鈴鹿 Lap.4
・SUPER GT 2021 第2戦 FUJI GT 500km Lap.1
13:04:04 up 23 days, 14:07, 2 users, load average: 7.27, 8.88, 9.48
in 6.1928739547729 sec
@6.1928739547729@0b7 on 020603
|