◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
なろう系小説 保存、オススメスレ in Download その63 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/download/1727528252/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
なろう系(他web掲載)の小説に関する話題
P2P小説総合スレでやって怒られるような話題はこちらへ
読んで面白かったら書籍版も買いましょう
なろうのこれが面白いよ
なろうのオススメ教えて
なろうのツール作ったよ
など、保存方法やオススメなリーダーアプリ、端末の話題なども歓迎です
・レスする時は安価必須
・タイトルをわかりやすく書く(・を付けるか『』で囲む等)
・できれば掲載サイトを付記
Q:なろう系ってなろうとノクターンのみ語るのですか?
A:用語としての定義は別としてこのスレではWEB小説全般語ってもいいです
次スレは
>>980が立ててね
前スレ
なろう系小説 保存、オススメスレ in Download その62
http://2chb.net/r/download/1722243243/ 保守を兼ねて前スレ980から転載
980 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/24(火) 18:35:36.97 ID:0TwDWxKp
日本人が日本で独立を宣言しているのに何故か通知は日本を通り越して米帝
→日帝は米の犬!日本人は無視
日本人はバカだから一つ覚えのゼネコン優遇
→大企業優遇をやめろ!我々は庶民目線で人民の味方だー
朝日新聞を読んで勉強しましたっていう底の浅い床屋談義をやられてもなぁ…
それなら朝日新聞を読んでおけば神山はいらないわけで
つーか『sac_2045』が中国で放映されたのか知らんけど
土地の名義転がしだけでGDPの三割を占めていて、建築関連を含めればGDPの半分以上を占める
異常な土建国家の中国共産党を全否定しているわけだが、朝日新聞しか読んでいないから分かってないんだよなぁ
『攻殻機動隊 sac_2045』
アレ中共の規制当局が中国の現実を知っていたら、即放送停止なんだがw
保守を兼ねて前スレ981から転載
981 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/24(火) 18:42:26.98 ID:uULDYHVk
なんか用分らんから落ち着け
あとこれ言葉足らずだった↓
> TVアニメシリーズは草薙素子の衣装がタダの痴女で最悪だった
> ドラマタリナの下着を外に着てるハッキョーちゃん衣装で物語に入れなかった
ドラマタリナアニメと同じように頭おかしい衣装で理解不能だった
一人だけ下着で事件現場とかうろうろして目立ちすぎてありえんやろう
982 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/24(火) 18:59:30.34 ID:XEqLfPHX
攻殻もなぁ押井とSACまでは繋がり感あって良かったが、その後がな
ブランド好きの中国は今、世紀末SFウケ時代だからなガワはウケそう
983 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/24(火) 19:03:44.39 ID:XEqLfPHX
素子は全身義体で光学迷彩装備だから服なんて邪魔なだけでしょ
984 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/24(火) 21:02:46.89 ID:ofKM67RN
攻殻の原作に一番近いのはプレステ版のデモムービーなんだわ
985 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/24(火) 21:52:47.93 ID:a6R1BKmi
男主人公モノはすぐハーレ厶やらエロ方向に行くし俺tueeeになりがちなので露骨なモノは避けてる
色々読み過ぎて異世界転生して知識で荒ぶる系が苦手
【なろう】
・地球さんはレベルアップしました!
既出だけど個人的には大好きなので。
・捨てられ公爵夫人は、平穏な生活をお望みのようです
カクヨムでも読める。週6ペースで更新。一応異世界転生だけど荒ぶらないスローライフ。
【カクヨム】
・前略、山暮らしを始めました。
現代が舞台。スローライフ。鶏?が可愛い
・追放された侯爵令嬢と行く冒険者生活
男主人公。すれ違い系。侯爵令嬢のリアクションが可愛い。
986 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/24(火) 22:10:29.47 ID:UZVDVrr+
山暮らしは珍妙なペット奇譚、人化したヘビとかでてくる
捨てられ公爵夫人は領地改革ものみたいだし読んでみるわ
987 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/24(火) 23:55:08.60 ID:a6R1BKmi
・ココロぞんび
完結済みのゾンビもの
ゾンビ禍が起きたあとの復興した社会が舞台になってる
国家というものがなくなって防壁に囲まれたコロニーで暮らしてる
主人公の住んでるコロニーは周辺にあまりゾンビがいないのもあってか防壁の出入りは緩い
ゾンビは鈍足タイプで子供にすら追いつけないからそこまで脅威にならない
ゾンビはあくまで舞台設定のための存在って感じ
文章もかなりしっかりしてるし良質な青春ものとしても完成度高かったわ
とてもブクマ2だとは思えないクオリティ
序盤中盤の展開が遅いのと後半の展開がかなり巻いてあるとこ、設定いくつか投げっぱなしのまま終わったとこは不満だけど
個人的にかなり良いのスコップできたと思うわ
988 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 00:13:52.48 ID:w48UjSgz
異世界でハーレム造って奴隷解放
日本語が壊れてキツかったが最新まで読んだ次はもういらないわ
左遷錬金術師の辺境暮らし
めっちゃ読みやすい
くそまずいオートミールなんとか消化してうまいおにぎり食べてる気分(たぶん補正が掛かってる
989 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 01:17:40.29 ID:ssV4oDd+
山暮らしのやつは一通りイベントこなしてマンネリ化してるのよね
テコ入れで同作者の別作主人公夫婦が隣の山に引っ越してきたあたりからつまらなくなった
猪と鹿駆除して麓の村の顔役みたいなおっさんとこ持ってって肉にしてもらって宴会やっての繰り返しだし
鶏の中の1匹が卵産んだあたりで止まってるわ
田舎の山暮らしスローライフ物だから間違ってはいないんだけど話の動きが少なすぎる
990 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 08:54:51.29 ID:VDye7j7a
・転生して25年、やっとアイテムボックスが使えるようになったんだが、中に『変なトカゲ』が住んでいて俺に色々と頼んでくる
カクヨム
主人公が転生者だけどチートもなく努力家だったり
ナーロッパ的だけど作者が世界観などをいろいろ考えながら書いてる感じが好印象
トカゲは優しいけど上位存在として理不尽なところがあるところも好き
>>1 乙
全部は読めないけどレビューは楽しみにしてるからありがてぇ
991 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 09:04:23.74 ID:DMtMjq8t
なろうで犬がでてきたら
それはフェンリル
なろうでトカゲがでてきたら
それはドラゴン
992 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 10:05:32.03 ID:UsQqqG7z
勇者の母、魔王の娘、フェンリル
この辺が出てきたら余程のことがない限り切る
何の取り柄もない自分だけどこの世界では愛してもらえるの
ってのが見えてキモいんよ
993 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 10:14:53.92 ID:Fj/xi+gf
ひよこはフェニックス
994 [名無し]さん(bin+cue).rar 2024/09/25(水) 11:32:51.32 ID:sNWQ3RTn
良かった、柴犬は許された
995 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 12:05:54.02 ID:wk1dBicw
ね、猫は・・・
996 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 12:37:24.04 ID:ssV4oDd+
狐も許されてるのじゃ
997 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 12:45:56.73 ID:TenJ3y3d
勇者の娘、魔王の妻はわりとNTRの定番では。
998 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 13:14:17.10 ID:H3YlpuhN
猫獣人の奴隷で童貞捨てる確率がかなり高い
999 [名無し]さん(bin+cue).rar 2024/09/25(水) 13:18:19.14 ID:9ymTkCRT
出だしからくっさいなあw
1000 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2024/09/25(水) 14:18:49.75 ID:wk1dBicw
処女膜があるのは人間とモグラだけだから
猫獣人や犬系獣人や狐獣人に処女膜など無い!!
エルフやドワーフは・・・
お気楽領主の楽しい領地防衛 [連載中]
コミカライズの絵師ガチャ大成功例、菓子がアニメ化されたならこれもと思ってるので読んでみた
古き良き(悪き)、追放からはじまる生産TUEE成り上がり作品、ステータスやアイテムボックスはない
2歳で地球での前世を思い出し、8歳の魔術適正検査で四大元素の才能がないことが判明
生産系の魔法適正だったので、父親の侯爵から実家を追放される形で辺境村の領主に任命
地球での知識を元に、膨大な魔力で数時間で家を、数日で砦を建てるレベルの生産魔術師に
さらに竜種を数体貫く性能のバリスタを開発し、わずか数カ月で廃村が城郭都市に変貌
王からの覚えもめでたく、次はなにを作るのだ?どんな功績を挙げるのだ?と、
9歳にして期待値がうなぎ登りとなり、男爵の爵位を得て、実家から独立を果たす
ざまぁ系に見えるが、父親とは和解し、平凡な二人の兄は勝手に零落れていく
ざまぁを期待するとものすごい肩透かしを喰らう作品なので、期待しないでどうぞ
嫁は同年代のひとりのみ、暗殺に適した傀儡の魔術適正で母親から忌み嫌われていたが、
主人公が鋼鉄の戦乙女的な人形を作ってあげると、適正を活かして戦争では大活躍
おどおどした少女が主人公の命で、兵士や魔物を蹂躙していくんだが、それは正しいんか?
まあ主人公もカレーのために隣国滅ぼそうとする、ある意味サイコパスだからお似合いかなw
内政チートから始まる戦争無双展開には飽き飽きしてる人にはオススメはしづらいが、
暇つぶしには悪くない作品
異世界クイズ王 〜妖精世界と七王の宴〜 なろう 完結
日本から召喚されたクイズ王がクイズ至上主義の異世界で俺tueeeするやつ
異世界知識のない主人公がクイズでどうやって勝っていくかってのがめっちゃ面白ろかった
てきとーに無双する系じゃなくて作者さんの分野への造詣が深いし異世界描写もクオリティ高いからお前らも楽しめるとおもう
クイズに対する主人公の思い入れがかっこよ
魔王様、配信の時間です!〜魔王に覚醒した俺は、やがて人類に宣戦布告をする〜
これも配信もの。
タイトルからスゲェ地雷臭を感じると思うが、まともな内容。
ピッコマで良くある系とはちょっと違う。
細かいところでいうと主人公が陰キャのデブという外観なんだけど、読んでると割とイケメンな脳内イメージが浮かぶので、あれ、こいつデブだっけ?みたいな混乱をした。
ヒロインキャラがギャル系なのが個人的にポイント高し。
次スレも立たないうちから
無意味にスレ終盤を浪費するあほに文句は言うように。
スレが立ってない時間があったからこそ、このスレの大切さがわかるというもの
クイズ王の説明べつに間違ってないけどなんか違う気がする
無双というかギリギリで何とかする感じ
>>21 これ内容は中の上で絵は上の上なので絵目当てだけで読める
ほんとコミカライズ大当り
>>30 確かに漫画良かったわ
内容はまさになろう系テンプレって感じで小説はわざわざ読もうとは思えなかったけど
捨て子になりましたが、魔法のおかげで大丈夫そうです
完結記念にレビューするわよ
丸8年935話536万字も書いた訳だけどね、これただ出来事だけを三人称で書いてたらこの10分の1も要らなかったと思うのよ
ただひたすら揺れ動く心情描写といざ行動を起こすための言い訳が長い
そのせいでせっかく丁寧に描き込んである異世界の景色がぼやけて見えてしまうのよね
設定は凝ってるのよ
社会の理不尽さに憤ってる魔法研究者との会話はいつも新しい発見があってドキドキしたし、勇者召喚の魔法陣を解析してる辺りもなるほどねぇと思った
王・貴族・宗教の強力な階層社会や隣国とのパワーバランス、強者による暴力に常に怯えている弱者の姿など世界観も一貫してて納得して読めるし
主題としては、前世で自分の世界に閉じこもったまま死んだイジイジ主人公が殺伐とした世の中で生きるためにたくさんの人との関わりを繋いで行くというものだったと思うの
異世界がどうだとかは添え物だから、主人公がその時どういう風に考えてそうしようと思ったのかという事が大事なのは分かるんだけどねぇ、さすがにダラダラ書きすぎてうんざりだわ
まぁ最後の盛り上げ展開だった戦争シーンはツエエしてて面白かったわよ
何十話も引っ張った召喚勇者あっさり殺されて拍子抜けしたりはしたけど
やっぱ主人公はこんなウジウジちゃんじゃなくて強くて頼もしい方がいいわね
そう言ってキャサリンは筋肉を見せ付けるように謎のポージングをした
失格から始める成り上がり魔導師道!~呪文開発ときどき戦記~
久々に更新きたな
この作者の他の作品も面白いんだが更新遅くてなぁ
>>34 この作品、呪文詠唱がかっこよくて好きなんだが、
他の作品に浮気が多いわ、更新数ヶ月単位だわで、まったく追わなくなった
書籍は好調らしいから、どうなるかわからんが、エタる可能性の方が高そう
・努力好きの天才錬金術師
カクヨム
こどおじニートの異世界転生物
定番の幼少期から魔力あげを履修しつつ
それなりに読める作品
・どうやらダンジョンを踏破して異世界から帰還したのは俺だけらしい
カクヨム
突然地球のローファンタジー化で
ダンジョン入りしてしまった男のチーレム物
動画配信のコメントとかあって
ネットミーム豊富なコメディ色もありで
それなりに読める
ウォルテニア戦記とかついに削除やもんな
書籍は好調だが
コミュニティーサイト「魔法のiらんど」は26日、2025年3月31日をもってサービスを終了すると発表した。
まだあったんだな。
>>34 学園入る手前ぐらいから内容の無い引き伸ばしばかりでかなりつまらなくなった
なろうあるある
学園に入学すると、友達ごっこや女キャラとフラグ立てる展開が続き、小さくまとまってつまらなくなる
最近だと「魔術漁りは選び取る」も入学してから、どんどんつまらなくなっていってる
読者目線だと、違う世界を生きる主人公に自己投影して楽しんでることをわかってない作者って多いなと思う
面白い面白くないはともかく学園生活って身近すぎてワクワクしないんだよなぁ
人質から始まった凡庸で優しい王子の英雄譚 [連載中]
純粋な戦記もの。転生・魔法・ステータスなどテンプレ要素皆無。
大陸を二分する超大国の帝国と王国が戦争を繰り返し、その周辺の小国は生き残りを模索。
出来たばかりの新国家サナリアも帝国の属国となるため、第一王子の主人公を人質として差し出す。
そうして帝国に移住した先で、主人公はいろんな人たちと出会って成長し、のちに英雄となる物語。
最後まで読んだ人はおそらく、10点中6~9点の高評価を与えると思われる出来の作品。
とにかく作者は伏線を張るのがお好きらしく、主人公のイラつく笑い方すら、あとで判明する伏線。
第一部は主人公が成長して、人質から脱却する始まりでしかないので、ここで切るのはもったいない。
物語が進むと、帝国と王国の戦争を裏から操って暗躍する組織が登場。陰の実力者のディアボロス教団的な。
半分戦記、半分は光と闇の者の戦いとなるため、その辺が万人受けするか微妙だが、なかなか面白かった。
なお、闇の幹部ふたり倒して、残り5人も残っているので、まだまだ先は長そうである。
アスクラピアはエタ宣言かー
しかしどうしてあのイラストで売れると思った
アスクラピアは個性的な作品だとは思うけど売れるかと言われると難しいだろうなぁ
主人公に共感できない
なんか急にファびょってる感がついていけなかった
追放付与師は名を売りたい
https://kakuyomu.jp/works/16818093085673803848 テンプレ追放もの。テンプレにしてはいらいらポイントが少なく、こういうのでいいんだよって感じの作品。
リセット
https://kakuyomu.jp/works/1177354054895670696 なろうにもあり。
上と同作者の10年前の作品。別のスレでお勧めされてて面白かったので作者フォローしてた。
こちらは60歳過ぎたおじさんの人生やり直しもの。ヒューマンドラマ。
伝説に残らなかった大賢者、面白かったのに
最近はやってる事が同じ作者の
ぶちょー、今度の人事異動は異世界ですって
と変わらなくなって残念(´・ω・`)
地域開発や貿易とかじゃなくて
個人の能力育成や魔法屋や人情噺をやって欲しいのに
お前が神を殺したいなら、とあなたは言った
まだ70話だけど面白いと思う
面白いと思うけど異端審問官が軒並み主人公は異端と決め打ちしすぎてたり、敵は誰それを狙うから気をつけろって発言を誰それが敵を意識するように誘導したとか言いがかりじゃないのかって部分は正直ちょっと理解できない
ピペルパン通りのスキル剥奪屋さん
なろう・サバよみましたの作者の新作
レアな能力を持つ女性主人公が街の片隅で小さな店を開いていて、そこにイケメンの依頼者が…
という女性向けによくあるシチュの作品だが、主人公の性格が少々リアルに身につまされるタイプ
他人が苦手で関わるのが怖い、でもそれを表向き取り繕って生活することはできてしまうが、
ただ他人と喋った後には、必ず自分の態度・言動を思い返して不安と反省が止まらず毎度吐くという
まだ35話だけど、このある種病気な主人公でどう話を回していくのか興味が尽きない
>>37 ウォルテニア戦記は削除じゃなくて運営非公開だよ
何やらかしたのか知らんけど問題箇所の修正をしないと公開できない
白痴結界とか訳分からん言葉使ってる奴に言われたくないだろ
WELCOME TO HELL! なろう
モンスターファームみたいなことをしてる世界に冥王蠍という強そうな蟲に転生した主人公がブリーダーに育成されながら最強をめざ…じゃなくて、人間社会の荒波や自然界の厳しさに翻弄されながらもとある目標()のために一匹の蟲が懸命に生き抜く話
まだ前半しか読めてないがほんとめちゃくちゃ面白ろいわこれ超おすすめ
作品の中に白痴結界ってのがあるのかなって一瞬思った
まぁ実際ただの造語症なんだろうな
オススメスレで時々見る言葉だよね
まぁ意味は分かるよ
ググりゃ数秒で用例が出る単語あげつらって批判しだす奴の頭ってどうなってるの?
>>58 そもそもググらなくてもわかる言葉使えよ
まったく普及してない言葉は普通にわからんわ
そうそう白血結界だろ、俺も知ってるよ
意味はググるからちょっと待って……
(オジサンにはナウなヤングの言葉は分からないよ🥸)
このネタまだ引っ張るの?もう良くない?
それこそ白痴結界とやらだよ
竜斬りの蜥蜴人
カクヨム
話数まだ少ないけどなかなか良かった。
いまは途絶えた過去の転生者たちが残した様々な剣術が根付き、時には魔改造されて馴染んでいる世界
自顕流でトンボぶっ放すゴブリンやら、ドイツ式剣術を使う山賊やらといった相手に血生臭く倭刀術を振るうリザードマンのお話
昭和38年が終わって無気力になったが、キツネ顔退魔師とTS衛生兵と追放され過ぎた武僧の再開に気づいて毎日が楽しくなってきた
クズ野郎異世界紀行も再開してくれないかな
わけあってTSした少年 女子高生になってバレーボールを始める
https://ncode.syosetu.com/n0983ey/ ↑を読め、ローファンっちゃローファンよ(ローファンじゃないといえばローファンじゃない)
異世界を救って帰ってきたら女の子になってた(TS)ところが前日譚だが、それは別に読まなくて良い
身体強化でアホみたいなフィジカルをした主人公がバレーをするんだが、そのバレー部分がおもしろい
俺はバレーなんて授業でしかやったことない素人だが、楽しく読めた
>>72 2021年にエタかと思ってた
再開してたのか
マイナースポーツで続いてる作品は小説漫画問わず面白い気がする
バレーがマイナーかは微妙な所だが
劣等種の建国録~銃剣と歯車は、剣と魔法を打倒し得るか?~
は蒸気機関あるな
そこそこ面白い
破壊の御子ようやく本編に入りそうだから読み直すか
前フリにリアル10年以上使うとか頭おかしいんだよ
あとはご自由にどうぞ。~神様が本気出してラスボス倒したので私はただスローライフする~
TS主人公が気楽にフラフラする系
あまりスローライフ要素はない
TS百合はどちらかといえば嫌いだけど即ベッドインするからか主人公側が積極的だからかあまり気にならない
恋人(セフレ)の女にいまのところ非処女しかいないのが珍しい
男の娘エルフに惹かれつつアイデンティティに悩む描写がある
帰ってきたダンジョンマスターの人類文明改造無計画
読み始めたばかりなんだけど、紹介しとく。
ローファン、異世界から苦労して帰ってきた主人公が現代で完全に情報オープンでマスコミやら世間やらに衝撃を与えていく内容。
俺の直感が当たりだと触れた。
まだホントに読み始めたばかりなうえ、ちょっとスマホの読み上げ機能が死んで読み進むのが困難になってる。
スキルや能力を秘匿する系は腐る程あるけど、こんなに開けっぴろげな作品はなかなか無い。
>>78 ほー、ふーん
誤字がクソ多いけどなるほど読めるね
まだ7話だけどしばらく読み進めてみるわ
限界超えの天賦《スキル》は、転生者にしか扱えない
再序盤の優しい世界がひっくり返るところ、センスあるなぁと
主人公は鉱山奴隷スタートから英雄扱いの現場主義者で終了
なろう的な日本食収納魔法現代知識無双の三点セットとは無縁で
途中から金満でなぜか内政始めちゃう脳死テンプレとは一線を画す出来
中盤以降の難聴芸が鬱陶しい以外は面白かった
ラスボスをなぞりそうになってる主人公の顛末があやふやなのと
世界の課題はそれで解決してるのか良くわからない締めでそこが勿体ない感じ
灰色の勇者はキャラに愛着湧く前に新キャラ投入の繰り返しで脱落
>>72 読み終わった
夜更かしするくらい楽しめたわ
でも皆巨乳にするのはやりすぎ
特にロリを巨乳にするな。俺が総書記ならテポドン落としてる所だわ
>>78 まだ数話しか呼んでないが、勝手に義両親を家に呼ぶ嫁が嫌すぎる
その義両親も我が物顔で家に居座ってるし
いきなり乞食しようとしてくるし嫌な家族だなおい
かなり不安だぞ
剣魔神の記 [連載中]
暇があれば読み耽るほどには面白かった作品。転生・ステータス・チートなし。
主人公は英雄と剣姫の息子で将来を嘱望されていたが、修練を重ねてもまったく強くなれず、
ゴブリン1体をなんとか相打ちで倒せるほどの力しか持ち得なかった。そんな息子であっても、
父親は惜しみない愛情を注いでくれたが、ある日魔物退治に向かった森で殺されてしまう。
英雄の父親が居なくなると、ほとんどの人が離れていき、男爵だった父親の財産などは、
あらぬ嫌疑をかけられて、国に差し押さえられてしまう。すべてを失った主人公だったが、
修練だけは欠かさず、貴族や冒険者にリンチされても挫けず、17歳になったある日、
とある事件から失われていた力を取り戻す。そこから始まる無双成り上がり物語。
はじめに言っておくと主人公は聖人ではなく、だいぶ小悪党寄り。ある意味で人間らしい。
父親を侮辱したヤツや、自分を痛めつけた奴らには復讐しようと考えてるし、女はレイプもする。
17歳なので美女にエロい視線も向けるが、レイプまでする女は自分と敵対し且つそれを倒したら、
戦利品として犯しても良いというマイルールがある。独占欲も強く、肉体関係を持った女どもは、
犯罪奴隷に落として自分の屋敷に住まわせ、昼間は冒険者、夜は性欲のはけ口となる。
こんな主人公なので、強さに追従する者もいれば、当然裏切る者もおり、展開がとにかく面白い。
現在連載中の第5章では、南部の辺境伯領に向かったら、領地が他国の貴族に乗っ取られており、
なんか嫁になりそうな辺境伯令嬢と契約して、領地を取り返す約束をしたところ。
1(+1) VS 300人の構図から、どうやって領地を取り戻すのか、続きが楽しみでしょうがない。
>>58 ググらないと伝わらない言葉を使うことが恥ずかしいだろw
ライトノベルは気楽に読める小説
気楽に(読者に配慮せず自分のやりたいようにやりたい事だけ)書いて付いて来れない読者は知らんというなら純文学でもやればいい
>>82 20話程度読んだが
文章力があまり高くないけど
設定や枝葉末節を描きたくなる
……けど上手く書けない、
そんな感じやね
キャラクターや文章には魅力がない
お話の設定で頑張る、みたいな
カクヨム新着が中国語っぽいので埋めて荒らされてるな
和風ファンタジーな鬱エロおもしろいんだがこれ誰が登場してんだろ?って匂わせシーン多過ぎんよ
>>88 これか
結構読めるな
和風ファンタジーな鬱エロゲーの名無し戦闘員に転生したんだが ...
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816452220057184881 聖貨を集めて、ぶん回せ!
新聞の四コマ感覚で読める異世界の日常系のようななにか
異世界転生TSガチャものだけど俺ツエーもあんまりなく恋愛要素とかもなく気楽に読める
世界を股にかけて冒険するようなものではないけどおすすめ
なろうとカクヨムどっちにもあるけど多分なろうが毎日更新
>>90 展開遅いから放置状態
完結したら教えてちょ
>>90 これとバスタードソードマンはずっと代わり映えしない展開が続くから読むのやめちゃった
てかまだ続いてるんだな
・処刑大隊は死なせない ~帝国が崩壊しても俺たちは生き残りたい~
読みやすいなと思ってたら魔王の副官書いてる人だった懐かしい
>>90 テンプレ知識チートとかじゃないからわりと好きよ
まあアニメ化とかは絶対にされないような内容だけど
怒れないメディソンオブメディソン [連載中]
戦闘機で駆逐艦に神風特攻したら、異世界地方領主の三女に転生。TS転生もの。
タイトルの「メディソンオブメディソン」とは、代々優秀な子孫を輩出する
メディソン家において、すべてが完璧な主人公トリシアンナは最高傑作を意味する。
ちなみに前世の自我はまったく出てこないので、転生部分はなくてもいい作品。
1話1話の文字数が半端なく、13話までは非常に楽しめた。個人的評価は満点。
家族仲が良く、特に姉妹や侍従との日常がコミカルに描かれており、
8話でトリシアンナの専属侍従となる忍者のナズナが来てからは、更に面白くなった。
トリシアンナが天使に見えるナズナは、たびたび主人公を賛美しているのが尊い。
しかし、14話になるとトリシアンナに惚れてる第一王子が領地に視察に来て、
スキあらばキスして来る。それをトリシアンナも、口では王妃になるなんて
ありえないと言いつつ、満更でもないメスの顔で受け止める。なんかイヤ。
挙句の果てには、浴場でばったり遭遇したら混浴することになり、
勃起した王子のナニを2回手で抜いてあげる始末。これ中身おっさんなんだが。
王妃編を先読みしたら、やはりこの二人くっつくようだが、見た目美少女・中身おっさんが、
美少年王子の性欲を受け止めてる姿がどうしても気色悪く感じて、自分は15話で断念した。
その辺が問題ない人なら、名作となりうるポテンシャルのある作品。暇ならお試しあれ。
武僧の毎日更新、今回は短かったなー
代わりになる毎日更新物見つけないと
ちょっと前にここで話題になった
「住んでる場所が田舎すぎて、ダンジョン探索者が俺一人なんだが?」
普通におもしろいじゃん
タグにハーレム/配信とかあったから避けてたけどどれも主人公とは関係無かった
最初人妻ハーレムものと思ったわw
人妻要素はあるけど別に気にならんかったし
なろうランキング見たが、ほとんど恋愛じゃねえか
いつからこんな状況に、悲しい。
作者の多くが女
読者の多くも女
なのに何故か少年紙に...意味が分からないw
男作家が減ってる?
>>100 今のなろうランキングはデフォルトで異世界ものが排除されてるんやってば
>>95 これ良かったよ
TS後の手コキ部分まで行ってないけど最近大らかな性格になってきたから受け入れられる気がする
宝くじで40億当たったを読み始めたんだけど村娘のヒロインチートすぎないか?
ちょっと引くんだけど
現実の世界でのコミュ症具合がラノベにも表れてる作品が多い。人間の距離感の詰め方が異常に早かったり、急に頭触りだしたり
>>108 急にキスし出してフェラさせたりな
ってそんな現実あるかいな!
普通ではないエキセントリックなキャラが話を転がすなら別にいいんじゃないの?
面白い面白くないは作者の力量によるだろうけど
>>106 まぁ一応完結してるしその点は評価。後日談でいちゃラブ展開は継続中。
種付けおじさんはエキセントリックだった
もっと本能に従ってまっすぐな種付けしてほしかった
>現実の世界でのコミュ症具合がラノベにも表れてる作品が多い。人間の距離感の詰め方が異常に早かったり
さんざんコミュ障をアピってる主人公が、初対面の女だけとはファーストネームで呼び合うとか?
じゃあおれも
汝、暗君を愛せよ
なかなかご都合主義がなくコツコツなりあがっていく話
・妹に結婚を押し付けられた手違いの妻 〜辺境伯は、拾いもの妻との離婚を全力で回避したい〜
https://ncode.syosetu.com/n5111ib/ まだ途中までしか読んでませんが、予想外に面白かったので紹介します
いわゆる女性向けなろう小説がら「少し」ずれてる所が面白いです
あらすじの
>どたばた鬼ごっこラブロマンス開幕!
がこの小説のメインです
>>104 時折その話聞くけど、具体的になにやってるのか分からない。
隠蔽されてる?なろうなにやらかしてるの?
ホルダー戦線〜日常と非日常の狭間でホルダー界のランキングを駆け上がる〜
作者にゃんたろう
ある日いきなり能力に目覚めた主人公が実は町中のそこらへんにいたモンスターを狩って能力者ランキング的なのを上げていくローファンタジーもの
主人公は才能豊かで恵まれている
組織には入りたくない天邪鬼主人公で金持ちにポーションをチラつかせて組織を立ち上げていく
近代化して日本人の精神は弱くなった明治以前の日本人はハングリー精神があった日本の政治家はクソで日本の公権力は腐っているなどといった作者の思想が強い
偉そうにしてる人には死んでも頭を下げたくないタイプの主人公なのでせっかく異世界転移してチート貰っても貴族に言いなりでへこへこしてる主人公が嫌いな人にはオススメ
スメラミクニラビリンス〜異世界に日本の製品持ち込んだら最強じゃね?〜
作者にゃんたろう
日本には一般人には隠されているがダンジョンがあり主人公は特殊な才能があってダンジョンに潜り金稼ぎをしていく
途中までは細かい稼ぎのちまちまとしたダンジョン探索ものだが途中でダンジョンから異世界へ行けることになりこれを独占して異世界に石鹸やら100円均一ショップの商品などを高値で売りつけて荒稼ぎする
異世界側からは銃で撃っても傷ひとつつかない防具や魔法の武器などを輸入する
魔法の武器は一振りで何台もの装甲車を融解させる超火力
1本2億円で売った
異世界と日本とのやりとりで日本の政治家はクソで腐っているという描写を念入りにするため作者の思想が透けて見えて読んでてちょっとつらい
ブラックマーケット・∞ 〜世界の理から外れた男の二拠点生活〜
作者にゃんたろう
日本とブラックマーケット(という名前の異世界)とよくあるファンタジー世界のみっつの世界を行き来して貿易する
ブラックマーケット世界は色んな世界から人が来て商売しているが文明の発達した世界では天然の食べ物が高価になるので主人公は日本から果物を持ってきてアホみたいな暴利で売り捌いて大儲けする
儲けたお金でアンドロイドの女の子を買ってハーレムを作ったりする
みっつめの世界のファンタジー世界ではチョコを売って大儲けする
宗教関係者はクソで聖職者は腐っているというWEB小説のあるある設定
偉そうな人には頭を下げたくないタイプの主人公なのでせっかく異世界行ってチート得ても貴族にへこへこしてる主人公ムカつく!タイプの人にオススメ
どれもカクヨムオンリー
……しかしこいつら税金納めてないけど捕まらねえのかな
>>97 自分もタグで敬遠してたクチだが
ハーレム/配信してるヤツがヘイトタンク側
ってタグだけじゃ分からんのがもったいないと思う
人妻要素がもはやネタ要素でしかない点も良かったw
カクヨム
貞操逆転、女子高校前、コンビニバイト
悪くないんだけど
女キャラが男っぽくなる世界なはずなのに
なんか女々しい女ばっかりだなという印象
男女比もので男が少ないのは多いけど、逆でこれはというのはないのか
男女比世界は大変らしい。(ただしイケメンに限る)
初期は性欲に支配された女子勢をイケメンに押し付けてのびのびとしてたけどスポコン、芸能界、異能と風呂敷が広がって最終的には人類超越する話
安楽に生きようとする主人公だけど基本詰めが甘いので貧乏くじを引く感じ
完結済みで1007話、初めから通しで読むとアレ?っと思う場面もあるけど勢いで読むタイプのギャグ系
「元・世界1位のサブキャラ育成日記」ってエタったのかな?
書籍が2022年に9巻出て以降、ストックたんまりあるのに10巻は発売されず、
レビューではおれたたENDの打ち切りとのこと
作者はマンガの更新や発売をリポストしてるので生存はしてるようだが、
2023年8月以降まったく更新されず、他の作品に手を出してる様子もない
中の上くらいには好きな作品だったのに、これもか・・・
サブキャラの人のXを覗いてみたら
更新されてまんがな(マンガだけに)おじさんになってて草
実はセールのときに電子書籍でマンガは買ってるんだよね
自分で書かずに印税は入る最高の状態なんだろうなと思う
狩猟騎士の右筆 ~魔術を使えない文官は世界で唯一の錬金術士?~ なろう
タイトルママだがチートでどうこうするとかではなく主人公の知能知識や人脈で国家の困難に立ち向かっていく話
主人公は元は王家につぐ家の跡取りで有能、魔力がないだけで不遇職についているがスタート時点でヒロイン達からは恋愛的に好かれてるし王女の幼なじみで祐筆
錬金術師ってかいてるが科学的手法で魔術を研究して問題を解明していく感じ
おもしろかったしオススメ
恋愛面は鈍感系主人公ラノベ
予言の経済学の作者なんだからおもろいに決まってるだろ
外しまくりの紹介文なんかいらねーよ
>>130 レビューもしてないやつがレビュアーを批判するなボケ
のらふくろうはカクヨムオンリーで毛利輝元転生連載中だな
カクヨムで世界観が同じでキャラの設定を変えたパラレル作品が連載されてたので、
(タイトル「狩猟騎士レキウスの錬金術」)読み比べてみると面白いかも
主人公が文官貴族ではなく平民騎士になってて、他のキャラもほぼ違う立場で登場する
ただ、パラレル連載はやっぱり大変だったのか誤字脱字が多く文章が荒いのが難点
狩猟騎士連続とは悪役令嬢みたいなジャンル化されてるの?
ラーメンの錬金術師とかの様な煽り文句だろ
最近ふえてるYOUTUBEの動画の誇大見出しだろう
>>119 まだ触りしか読んでねえけど、主人は子爵なのに腹芸できないし使用人がお人好しばっかでビビるわ
あーこれは良いように利用されますね、間違いないって思ってたら普通にアドバイスしててえぇってなる
貴族に騙され放題だろこれって感じるのは追放物の読みすぎかのぅ
剣と魔法と学歴社会
イキリ主人公だが不思議と楽しめる。
公爵家の三男に転生したので今度こそ間違えない
イキリ主人公だが頑張ってるのでヨシ。だが書籍打ち切りでエタりそう
努力と知識と根性で始める最弱無双のシナリオブレイク
イキリ主人公だが、最新話付近では気持ち悪い。
ありふれのアニメ3期を見たけど、滅茶苦茶金がかかってるな
人気あるんだなあ
1期金かかってなさすぎたから期待されてないと思ってたのに随分変わったな
>>111 どっちとイチャついているのか知らないけど村娘の方はあまり好感が持てないので領主の娘の方ならいいな
領主の嫁ならなお良いが
>>141 学歴のほうは結局努力じゃなくて血筋チートでしたってオチでなんだかなあって思った
お人好し転生者の異世界冒険譚(完結済み)
タイトル通りお人好しな冒険者が人助けとかしながら世界を旅する話
一ヶ所に留まらないのって少ないから新鮮かも
>>146 序盤のテートといえる魔力圧縮は努力だぞ
カクヨムネクストにかいてる奴はだめだな
そっちが優先になって他がエタ気味になるわ
>>149 でも兄2人はできないから血筋だけの問題じゃないぞ
>>151 そもそも主な登場人物ほとんど貴族なんだからみんな血筋良いんだよなぁ
そういう世界の物語なんだから
>>151 それこそただの才能の問題じゃね
どこまで読んでるかしらねえけど伝説のご先祖様と同等レベルのことができる時点でただの才能でしかない
よく努力がどうこうっていう作品あるけど主人公以外のその他のキャラは努力してないから出来ねえのかよってなるよな
私の心はおじさんである
それなりに人気で知られてるだろうけどオススメする
毎日更新頑張ってて本当にありがたい
読むの我慢してためてるけど
この小説も序盤切りされやすそうではある
個人的にカクヨムと言えば
誰にでもできる影から助ける魔王討伐だけど更新止まったよな
槻影は嘆きの亡霊の方が更に当たったから、そっち集中だろうな
チェンジエンド面白かったー
いままで見たスポーツ物の中で一番面白かったかも
この作者の人だとカルマの塔やら騎士が立つやらもあるけど、チェンジエンドの読後の晴々とした感じが良かった
>>153 全部読んでればわかるけど才能だけなら姉の方が完全に上なんだよね
そして主人公の評価のほとんどを占める風魔法は前世の知識が大きいというただの転生チート
血筋は凡才兄が2人もいるしあまり重要では無い
>>122 なかなか読める
ただ未成年だと酒が飲めないので酒飲める年齢の主人公であってほしかった
飲酒描写好きなもので
地方自治体の悲喜こもごもが見え隠れしてて割と来るな
創は直接感謝を言葉にしてもらってるけど、現実だとやって当然みたいな感じなのが余計お辛い
>>122はわりと設定おかしいだろ
魔靴とかいわれるレベルでやべえ場所と認識してる場所に人員補充しないとかギルドの頭おかしいし
終盤には掲示板にさえ魔窟を把握しているやつが湧いてたりするし
次の章でちゃんと書いてくれるならいいけど
ダンカノホウマキ ~~貞操逆転世界で彼女をダンジョンに放り込んで金を巻き上げろ!~~ノクタ
転生男女比1対1000もの
異世界は第二次世界大戦で勝利した大日本帝国で科学発展しなかったが謎に神秘物とかいうものやらてファンタジーしてる明治っぽい世界
女性は武士っぽい
こんな設定無視してゆるいエロものするのかとおもったがちょくちょく登場人物の首から上吹っ飛んだりメンタルやられたりと展開が面白かった
序盤を読めばわかるが、よくある貞操逆転小説かな?っとおもったらなんか様子がおかしい…
>>95 ナズナ出てきてから面白くなくなった
王子は性欲にまみれて襲いかかってくるのが死んでほしいと思った
>>165 これ俺も同意
ナズナの賛美がダルくてそこで止まってる
王子がキモ過ぎるのはほんとそう
ご都合悪い主義と言っていいくらい主人公陣営が何もできないまま被害を被り続けて、
シリアスな無力感を与えてくる中で妙にエロとコメディをぐいぐい推してくるのがなぁ…
高校生がいきなり強くてダンジョン行ってる感じのは
その強さの理由を最初に開示してくれないと
いまいち読む気になれないの俺だけかな
2,3話読んで
ええ!アレってすごく強い奴じゃない!?
ええ……そうでもなかったですよ?
みたいな
登場人物との会話劇繰り広げてたらもう閉じちゃう
やれやれ系の兄ちゃんが最初から無双してると作者の願望かなって考えちゃう
英雄になりたかった少年の物語
孤児の主人公が冒険者になって英雄を目指す異世界転生
切るか迷ったまま惰性で読み続けたら15話か20話くらいから面白くなった
とんとん拍子で成功するタイプが好きな人やストレス展開苦手な人には多分合わない
未完結、カクヨムで400話くらい、今のところエタってない
私の心はおじさんです
日刊なろう小説のように止め処もない駄文が続く
1000話超えてるが200話超えたところでギブアップ
ゴミだわ
>>169 あほみたいに長文で設定をたれながすのもうんざりだけど
何の説明もなく強キャラムーブして後々に回想とかで説明してやるぜって感じの作品もきついよな
TSモノも何の説明もなく1年前にTSしましたとか数行で説明おわらせてるやつも多くつらい
転生したので、たった一人で地球と貿易してみる ~ゲーム好き魔術少女の冒険譚~
死んで別の惑星に転生して地球と貿易する話
生まれた星は科学が発展していて魔法もあるが何故か娯楽が存在しないので地球からテレビゲームを輸入して広めていく
地球にもっていく商品はアイテムボックス的な物と魔法を地球人類のために使ってあげること
魔法で自然災害を解決したり世界的にクソ汚い川を綺麗にしたりする
この世界の魔法は個人の力量によらず魔石さえあればすごいことできちゃう設定なのでゲーム売ったお金で魔石を買ってバンバン奇跡起こすのは爽快感ある
第一部完結で綺麗に終わっているのも高評価
全体的に優しい世界の作風なので気楽に読める
星渡りの少女~TS転生したポンコツ美少女天使は故郷と地球の架け橋となる~
上の作品のフォロワー小説
ほぼ設定は同じ
パクリと言ってはいけない
生まれた星は科学が発展していて魔法もあるが土地が狭く食い物が育てられないのでディストピアめいた無味無臭のエネルギーバーしか食い物がないので地球行って食い物輸入することに
昔はコロニーやらテラフォーミングやらやってたが知的生命体ぶっ殺しマシーンとの戦争に負けて全部放棄して隠蔽魔法使って引きこもりになり星の外に恐怖している
そのため貿易は主人公が独占できるが予算少なくて苦労するなどまぁ上の小説と似たような感じ
地球に商品として持っていくのはアイテムボックス的な物であり上の小説と同じ
あと貼るタイプの回復ポーション的なやつ
魔法はあるが主人公が魔力ほとんどないので魔法使う度に気絶するので上の小説のような魔法スゲー感はない
あまり他の国に行かずアメリカと前世つながりの日本とのみ交流しているのも話のスケールが小さくて残念
話数が上の小説より多く現在も更新中なのでライブ感で楽しめるのがオススメ
使節団を地球から招いたりと政治的にも進展があり今後の更新にも期待できる
色々マイナス点も書いたが自分は面白い小説だと思えた
古いのでそこそこ長編で本編は完結してるやつ
クロの戦記
異世界転移ハーレム物で戦闘パートも内政パートもある
後半部の戦闘は泥臭い物で派手さは少ない
エロシーンもノクタ送りになるほどエロくないけどそれなりに入ってる
ハーレムメンバーに二成男がいるからBL嫌いにはマイナスかも
転移物だけど現代知識TUEEEではない
こことかのおすすめすれでおすすめされても毎回パットしないが個人的には好き
ここに書くように小説ページ開いてみたら番外編みたいなのがポツポツ投稿されてるっぽい
ダンジョンハーレムマスター
注意点としてはハーレム、エタってる
結構長編で分量はある
書籍化で売れなくてエタだが内容はかなり好き
スケベでろくでなしだけど女だけはどんな傷ついても守る主人公が格好良かったり悪かったり
異世界に転生したので裏社会から支配する
異世界転生チート主人公もの
清々しいまでのチート能力持ちでストレスフリーでどんどん進んでいく頭空っぽにして読める小説
マフィアのボスってカッコイイよねって頭悪い理由でマフィアを作って勢力拡大にいそしむ
マフィアではあるが定番の知識チートでリバーシとか作ったりで真っ当にお金儲けできているのでとくに悪いことはしないしする必要がない
よくある鑑定チート持ちで人間を鑑定して才能を発掘して組織に組み込んでどんどん組織を発展させていく組織経営もの
生産チート持ちを見つけて日本で学んだ知識で蒸気機関とか作らせたりする
これ1つ持ってたらチート主人公名乗れるレベルのチート能力を8個くらい持ってるのでストーリー進行が詰まることなくサクサク進んでいく
悪く言えばあっけない
奇をてらうことなくシンプルに強い主人公なので最近のWEB小説界隈では珍しいタイプの小説
古き良きチート主人公もの小説
好き嫌いがハッキリ分かれるタイプの小説で自分は好き
当たりスキルと優遇職で無双します!
タイトルどおり
外れスキルとか最弱スキルとか不遇職とかタイトル詐欺じゃん!じゃあ360度回って強いスキルと強い職の主人公だ!っていう上と同じく最近珍しいタイプの小説
時間停止スキルと近接系最強職の剣聖でじゃんじゃか暴れる主人公最強もの
この手のシンプルに強いスキルや職業持ちって最近だと踏み台キャラのテンプレートだよねって読んでて思った
クロの戦記を古いと言われるとな‥
燃える戦闘シーンでは
ティタン アッズワースの戦士隊(完結
ウチの英雄が一番イケてる!!(未完
デュアルミッシュ(完結
ゴブリンの王国(完結(後半にダルミがある)
この辺オススメ。
ロボすきでちょくちょく齧りついてチェックしてるけど難しい。
ますぷろ
アニメっぽい戦闘描写で軽く読みやすい。
機械仕掛けの乙女戦線
割とタイトル詐欺。主人公は頑張ります。
前スレでオススメされてたやつの中で面白いと思ってブクマいれたのは
・汝、暗君を愛せよ
・騎士領産まれ、従士の家育ち、振るう刃は両手斧
・ラピスの心臓
つまらんかった
延々と俺有能ムーブ
ラピスの心臓は、いっとき(10年前レベルで)、このスレでも絶賛傾向にあったな
更新滞ってからは、あんまり評価されなくなったが、最近はずっと更新されてるから追ってる
2011年から200万文字も書いて、まだ明確な目的や終着点も見えてこない
性格の悪さを神様に買われて加護を得ました
なろう
現代ダンジョンモノでクズ主人公が好き放題やるコメディ
ご都合主義極まっていたり、ヒロインが突然沸いた感等気になる点も多々あるが、中々に良いクズっぷりで楽しめた
ハルジオンから中二病抜いて6割くらいの面白さだった
村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない
なろう・コミカライズ両方完結
電書コミカライズ版が安かったので読んでみたら面白かったのでなろうを完読
ニートの主人公の家に突然ベータ版ゲームが送られてきたところから物語が始まる。ゲームを進めていくうちにとある事象をきっかけに実はゲームが2つの世界を繋ぐツールだという事に気づく。2つの世界を往来しゲーム世界を通して現実世界でもニートだったの主人公が更生していくストーリー
コミカライズ版は5部構成ぐらいの1部で終わっちゃっているが絵師は当たり。なかなかに先が気になる物語でそれほど長くもないのであっさり読み終わる。終わり方も割とあっさり終わったが満足。
主人公のお話はキチンと終わっているが2、3点ほどコイツらどうなったの?っていう点が残ってるが書籍版は未読なのでそっちに載ってるのかもしれない。
割と面白かったのに話題になってないのはあからさまにタイトルで損している気がする
出雲大吉は昼熊と同じくらい当たりだと思うんだけどほぼ名前出ないのはなぜなんだろう
捨てられ公爵夫人で3000文字以上を費やして語られたのとほぼ内容が
出雲大吉は「悲しき怪物」の一言で済ませてるのワロタ
腹ペコ要塞は異世界で大戦艦が作りたい カクヨム/なろう
未来世界からゲーム内勢力(ベースユニットのみ)を伴ってTS転移
転移前のことは殆ど語られないためTS要素はほぼ無い
周辺が中世~近代程度の発展具合の国家でプラスファンタジー要素あり
未知の惑星で身の安全を確保するためAIの力を借りてひたすらユニットを作って探索や偵察に資源獲得勢力拡大及び技術ツリーの拡張をしていく
シヴィライゼーションが好きならハマると思う
ただ物語がAIたちとの会話(技術関連)が多く進展が遅いのでそれを苦痛に感じる人がいるかも知れない
まだ100万字中7割程度までしか読んでないけどいろんな要素やイベントを挟んで読者を飽きさせないような工夫が感じられた
出雲大吉は文章の癖がちょっと強いかなと思う
くどいというか(上手く言語化できなくてすまない)
>>188 最近まとめて読んだからまとめてオススメスレにレビュー書こうとしてたとこだわ
ただやっぱ評判最悪男とか一部作品はアクが強いよな~とは思う
>>192 これは俺もそう思う
でも方向性とか社会的な立ち位置とか作品ごとに色々模索してる感あって、そこらへんを上手くマイルドに収めた作品が書籍化してる印象
>>188 左遷錬金読んで他のもと読んでみたけど特に面白いのはなかった
くっそつまらないわけじゃないけどテンプレすぎて続けて読む気がしなかった
変な会話シーンが多くてテンポ悪いのが気になる
更新早くて完結作品量産してる神作者だと思ってるけどね
1つの作品にこだわって無駄な引き伸ばししないとこに好感が持てる
大体なろう作家の大半は1つの世界を延々と引き伸ばす傾向があるからね
TS物だと最近はこれが好きかな
展開は王道だけど主人公のキャラが異色感出してる作品だと思う
https://kakuyomu.jp/works/16817330668626245437 あとこれと比較対象にするためになろうで前読んだ1000話超えてるガチ物TS小説持ってこようとしたんけど検索で見つけられなかったわ
異世界に転移した主人公が聖女にさせられて色んな地域回って徐々にメス化する小説
すげー大作だった気がしたんだがタイトル忘れちまった
>>175 これコミカライズ二回されてるよね?
一回目の漫画が好きだったんだよなあ
バカと呪いと魔法学園を読んでみたが何かどこかで見たようなもののオンパレードじゃね
完成度は高いけどオリジナリティがないからエロゲ作家に向いてそう
・ンディアナガル殲記
気付いたら完結していた
4割辺りで読書止まってるので続けて読むべきか悩む
というのは後味酷い話が続くからだ
これを読めばなろう系のハードモードはクサッとなると思う
だから読むの止まってるんだけどな
>>185 引きこもりの成長物語というテーマが読者層的に刺さりすぎて合わないだろうなあと思いながら読んでたわ
個人的にはこの人の作品で一番好き
そういや自販機アニメは2期決定の報から1年経ってしまったが結局ポシャったのかね
面白いのにメディア化には不遇の作家だ
現状、3年待ちがデフォ
人気スタジオは7年先までスケジュール埋まってるとかなんとか
そりゃ毎年200本とかアニメ作ってればそうなるわな
粗製乱造しすぎなんだわ
クラスメイトに殺された時、僕の復讐は大体達成された
なろう
タイトル後に神にTS転生させられ、滅ぶ世界の中で神からの依頼をこなしつつ報復しつつ滅んでいく世界を眺めるお話
真綿で首を絞める様な報復が面白い
でも何故TSさせたのかは理解できなかった
あと作者の別作やブクマが一個も自分にはピン来なかった
やっぱTSつれぇわ
一言で言うならVRゲームの抜け穴系チートダークファンタジー
PKを淡々とこなすような主人公と普通のプレイヤーの戦い
主人公が性格悪い女感の無い女って感じでちっとも思い入れできないけど、チートに至るまでのシステムの作りや流れはよく考えられてると思った。
PK好きなら好きになれるかも、自分は無理だ。
黄金の経験値【なろう版】
//ncode.syosetu.com/n0806fu/
騎士領産まれ、従士の家育ち、振るう刃は両手斧
面白いな展開が読めない
一気に成り上がり過ぎだとは思うがw
>>207 面白そうだけどまだ10万字程度だからリストに入れて寝かしてるわ
じゃあ2つどちらもカクヨムで
・「女魔王、転生先で魔法少女になる」
おすすめというより本当に紹介のみの今後に期待枠
タイトルそのまんまの話でTSではない百合物。
現在最初のエピソードが終わったタイミングだけど変身後に使える魔力・頭脳はチート気味だが肉体的には普通のJCというハンデもあるし、前世からの因縁を絡ませてきているので今後面白く転がってほしい
・「アイテムダンジョン! ~追放された落ちこぼれたちの歩きかた~」
クラス転移からの追放物。この手のお話ではお約束の復讐譚は別に始まらない。
主人公は追放された事実で自信を失い卑屈なキャラとして描かれているのだけれど、そこから同じ様にどこか欠けている事で追放された落ちこぼれたちと主人公が認め合い一緒に前を向いて歩んでいくエピソードを感動的ととるか青臭いととるかで評価が分かれそう。
書籍化が決定しているんだがネット小説における書籍化は死亡フラグなのでおすすめして良いものかどうか困るタイミングではある
いつもお前かと言われる俺のお勧め
・クロネコニャンゴの冒険
現代人がナーロッパど田舎の最弱猫人族に転生
始めの方は泣きべそキャラがとにかく鼻に付いたがコンセプトは良い
コンセプトを逸脱しないように上手く進んでいるので数ヶ月溜めては読み続けるという形式で追いかけてる
コミカライズは当たりだったが売れなくてプロローグ過ぎる前に打ち切りで悲しかった
物語改変するなりしてオッパイを早めに出すべきだったんだろうな
・追放された異世界勇者
異世界世界最強の勇者が余りに強すぎる為に異世界から現代世界に追放された
現代世界では霊障害によって世界が大変なことになっており
持ち前の世界最強の魔法を除霊に使い除霊を生業に生活をするようになる
・世界最強の魔女
コミカライズでブッチギリの勢いで売れに売れているネタ拾い系
来年中にアニメ化してもおかしくない
とりあえずコミカライズをニコニコマンガで読んで良いと思う
・濁る瞳で何を願う
ハードモードが延々続く
国なくなり酒におぼれる事で突然弱くなるというパターンを一度使うけれど直ぐに持ち直す
このパターンは地雷だからねぇ
・異世界SF! FPS!
現代人がVRゲームだと思ったら異世界SF世界だった
最初から最後まで後悔のハードモード
・邪神アベレージ
・「「神と呼ばれ、魔王と呼ばれても」」
これらは名作
じゃあ俺もTS物もう一つ出すか
「ピックアップガチャ (固定) スキル持ちの転生TS 美少女が行く、激動昭和なお話」
主人公が邪神っぽいのに気に入られてTSして昭和世界に転生する話
多分本体は昭和はこんなんだったーって紹介部分かもな、実在の人物を下にしたキャラが何人か出てくる
だからそういうの嫌いな人だったりこんな歴史違う!って感じる人には合わないと思うわ
俺は平成生まれだからはぇ~って感じで読んでた
あとはTSして美少女になる部分だけど邪神に気に入られたせいで能力やら神やらに振り回される
かなり下品なネタもあるからその部分も人を選ぶ
だが中々現実世界の近代歴史ベースでの転生話は新鮮味あって面白かったわ
カクヨム『異世界で宿屋経営をしていたらいつの間にか帝国一の冒険者ギルドになってました。』
ギルド運営物などを読みたくてチェックしてみたが、ちょっと期待とは違った
なろう的な冒険者ギルドが存在せず、ゲームでいうクランとかチームが所属メンバーに仕事を回す感じの世界
主人公は宿屋の主人として平穏無事に生活したいと思っているが、騙されて搾取されていたクソ強魔族娘(たぶんお姫様)を助けたことから宿屋限定チート能力で無双する
魔族娘が作品世界基準で最強なのに小物にいいようにされててお前対魔忍かよとか、主人公が頭おかしいレベルで雑な経営者だしあっさり捕まって拷問うけてるのに平然としてるのが大物や異常者じゃなくただの間抜けに見えるとか難が多い
基本主人公が受け身で偶然の出会いとトラブルに対処してるだけ。第二部から設定的には前向きに動いてるはずなんだけど、具体的な描写はなくあっても数行程度
作者が経営物・お仕事物を書きたかったけど展開も描写も思いつかないから、美少女のトラブルに首を突っ込む的なありきたりな話になった感がある
まだ文字数13万程度なので今後作品タイトルのような方向性になるのかもしれないが、今は特別続きが気になる感じじゃないかな
二代目聖女は戦わない
読んだ。
あれ、お馬鹿キャラではなくて、普通に推理させた方が良かったのにね。頑張って言い逃れの理由にこじつけている感じになってて残念
でもそれでも良かった。最近挫折が多いのにスラスラ読めた。
特に蛇の話が好きだったかな。解決法もお見事。キレイな終結だった。
エタが怖いので今の新しい章はまだ手を付けず
最近読み終わった『ドラゴンキラー』
なろう
ダークファンジーの主人公最強系
300年前に絶滅したとされる生体兵器が主人公
長い眠りから覚め世界に影響を与えていく話
tueee系であるものの世界観や文章がしっかりしているのでかなり面白くハマった
日間上位のtueee系とは一線を画している
『僕は祖父の後継者に選ばれました。』
田舎に引っ越した主人公が遺言で『祖父の後継者』に指名されるも何の後継者か分からないまま学生生活を過ごしていると不思議な能力を持った女の子達と会って関係を気付いていく話。
個人的には氷菓のような米澤穂信の日常ミステリのような雰囲気を受ける。
能力の設定も面白く主人公が探偵のように能力を推察したりする。
文章も比較的丁寧で書籍化レベルと感じる。なろう系として受けは悪だろうけど個人的にはフォロワー作品が出てきてほしい。
>>211 ワシも読んどるが最近グダってる、ポチャってる
この作品でもそうだけど
神の立場のキャラがいたりそれに近い力を得ている設定が
段々と暴走してきてその辺りはよろしくない感じ
まともにストーリーを組み立てていっても
短いスパンで定期的にご都合主義やちゃぶ台返しが発生して
段階を経ていたお話の流れも途中で放り投げる形が多い
もうちょっとカタルシス的な積み上げがほしいところ
・異世界の大魔導士、日本に転生す ~バカは死んでも治らない ~
タイトル通りの設定の退魔師モノ。
主人公は最初は弱いが前世の知識・装備・眷属・異能などを引き継げてるので無茶ができる。
やられたらやり返す性格だが隠してる実力をバレないように苦心しながら暴れたりと面白い
独りで家を興し、優秀な味方・配下を得たりと成り上がり要素も満足できる
序盤に出会った5人のヒロイン+αと親密になったりするヒロインパートは怠い
・転生陰陽師・賀茂一樹
感心するレベルで伝承とかの引用が多い退魔師モノ。
序盤から規格外っぷりを発揮しながら順調に成り上がっていく
敵味方の戦力を割と具体的にしてるが強敵を倒すと参戦キャラがガンガン格が上がるんでインフレしそう
特筆すべきは最新話付近でVRみたいな追体験イベントがありここ数年で一番心に響く話だった
それまでヒロイン外だった狐娘が便利キャラ扱いのサブヒロインを余裕で追い抜いた
主人公の手勢がチート集団に成りつつあり、学生生活も充実していて面白い
出世街道どちらを選ぶ
これ1,251文字と短いけど面白かった
一般的なショートショートが400字詰め原稿用紙5枚から7枚程度だそうだからそれと比べても短い方かな
あ、ただ、ユーモア作品の内だとは思うけど最後は少し「うっ」となるかもなオチで、苦手な人もいるかも
鉄オタの主人公が鉄道普及に尽力する話
生粋の鉄ちゃんが書いてるので専門用語だらけ
特急かっこいいなーくらいのライトな鉄道好きでは言葉を調べながらじゃないと分からないレベル
説得力はあるけど話は山なし谷なし
個人的には物語より現代の鉄道知識を知れることの方が面白かった
異世界鉄道
kakuyomu.jp/works/16816927859918319333
なかなか成り上がらないけど
いったん成り上がり始めたら後は超特急だったよ
>>220 参謀長官・少佐
将官は貴族で占められてるので、佐官でもかなり上の世界
>>222 原作
コミックは成り上がる所までやれんだろうなのか、TS衛生兵さんの戦場日記だ
成り上がって遺憾なく有能さを示す感じにはならなかったね
天才たちに振り回され続けて終わりそう
書籍も次にくるの1位を取ったけど正直売り上げは良くなかったからな
打ち切りだな
>>224 よかった
コミックはネット連載しか読んでないからもしかしてもありうるので不安だった
原作は納得できる進み具合だった?
『二代目聖女は戦わない』の作者は『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』の人で今やアニメ化作家
なのに、あっさりエタらせるんだよなあ。
『最低皇子たちによる皇位争『譲』戦』とか面白かったのに。
異世界街歩き
https://ncode.syosetu.com/n4133cs/ 事故によって異世界召喚、だから別に魔王がいるわけでも戦う必要もない
現地人とは言葉が通じないけど、カタコトの日本語を話す妖精さんとやり取りすることでコミュニケーションを取る
現代知識を伝えたりしながら、それなりに発達している異世界をぶらぶらする
読んでいて思うことは、本体はスマホの中の歌と動画なんじゃないか疑惑
妖精さんがかわいい
月に一回更新するようなしないような感じなので、忘れた頃に来る
完結済みってことで「ある日ダンジョン出現に巻き込まれた」を読み始めたんだがチートやハーレムも度を過ぎるとキツイなってのがわかったわ
典型的なろう過ぎて10年前の作品読んでるのかと思ったわ
ちょっと内容が古くさすぎる
テンプレそのままで最初はグイグイ話が進むのに
テンプレ使えなくなったら唐突に話の進みが遅くなって
糞みたいな日常や飯や、頭スカスカ恋愛始めるの嫌よね
>>215 面白かった。派手さはないけど地の文が良くて読ませてくれるね
エタってるけど1話毎である程度完結してるからヨシ
マイナーな良作の紹介者に感謝
凡人転生の努力無双~赤ちゃんの頃から努力してたらいつのまにか日本の未来を背負ってました~
現代陰陽師は転生リードで無双するのフォロワー作品
たんなるパクリ小説ではなくきちんと独自色を出しているところが偉い
現代陰陽師は転生リードで無双するが面白く読めたならこれも面白く読めるだろうって感じの小説
現在179話でまだ小学生
タイトルにある日本の未来を背負ううんぬんの話はまだ出てない
>>235 陰陽師を異世界の魔法使いとかにすると典型的な努力して無双するなろう系の作品とかに思える
で、読んでみようかなと思って検索しても出てこないのだが
検索したら普通に出てきたぞ
なろうじゃなくてカクヨムだったが
手にスマホ持ちながら、質問してくるノータリンの絵が浮かんだ
URL張ると、BBx規制かかる場合あるから、極力張りたくないわ
前は1日2~3回5chのどこかにURL張ると、一週間くらい書き込み出来なくされてた
こういう要望の多い奴に限って何も貢献しないんだよな
そもそもここに貼られてるの転載だから
ここで言っても意味ないぞ
・おっちゃん冒険者の千夜一夜 (完結)
水戸黄門みたいなノリで一章につき一つの街の事件を解決する。章の中盤までに出たアイテムや人が伏線というか布石で解決する、の繰り返し。
ご都合主義だけどそれなりに理屈はつけられてるし、一章ごとの起承転結もテンポも良いんだけどさすがに500話以上はダレるし飽きる。
チートやハーレムもないのは好き、まあ主人公の変身種族&凄腕魔法使いの時点でチートと感じるならチートかな。
難点は主人公のエセ関西弁と一人称おっちゃん、これが鼻についてしゃーない…だいぶ損してると思う。
・バスタードソードマン (連載中)
チート有り(表立っては使わない)ハーレムなしスローライフ、ってマジでスローライフし続ける作品久しぶりに見たわ、大抵序盤だけなのにいいねーこれ。
延々マジでスローライフだから飽きそうだけど主人公のキャラが好きだから読み続けられてる。でもオカマ、料理、釣り回はハズレだな…全く面白くない。
オカマと主人公が結ばれるようなら切ろうと思ってたけど、タフネタ後輩と正式にフラグたったし、今までの展開見る限りハーレムはなさそうだから一安心。
>>245 読んでいるところまでで何かあった?
チラチラ小ネタ挟むから読者付いているのだろうけど
>>246 戦争→もう起きそうにない
後輩→思いに気づいてるけど進展する気ない
作者マジでスローライフ路線続ける気だなってちょっとびびったね。
>>247 ありがとう
小ネタを釣り餌に読者囲い込みか
日常系はトン好きでお腹いっぱい
そして流石に馬鹿らしいから今年切ったわ
わいも今読んでないな
更新遅いから100話くらい溜まったら読むかと放置してる
私の心はおじさんである [連載中]
良作。雰囲気やキャラが気に入って次第に面白くなり、気付けば最後まで読んでいた。
40半ばのサラリーマンが、銀髪巨乳ダークエルフに転生。ゲーム的なテンプレなし。TSスローライフ系。
生活基盤がないのでとりあえず冒険者登録。初心者講習で一緒になったアルベルト(修行バカ)、
その幼馴染コリン(商人の娘)、ウソが見抜けるモンタナ(獣人)が基本パーティー。
序盤はいろんな依頼を受けながら、各地を冒険して、様々な人たちと縁を紡いでいく。
本格的に面白くなるのは、一流冒険者となってクランを結成し、人が集まるようになってから。
そこまで読んでれば、きっとこの作品を気に入ってるはず。そこから最後まで読んでも期待は裏切らない。
新たにクランにやってくる人が、既存メンバーとどういう人間関係を作るのかが、一番楽しめた要素。
ちなみに主人公の恋愛関連は発展しない。ダークエルフになってから性欲がなく、恋愛に興味もない。
作者もあとがきで「恋愛?それより冒険しましょう!」と書く気まったくないのが好感持てた。
コミカライズ1巻が発売中。ニコニコで5話まで読めるのでお試しでどうぞ。
279万文字と大長編なのに、未だ物語では3年4ヶ月しか経っておらず、寿命500歳で現在20歳。
更新はほぼ毎日されてるようだが、エタらないことを祈るばかり。
定期的に貼られるタイトルだな
よほどのマニアが居るんだろうか
・私の心はおじさんである
初めから「あれ、僕何かしました?」の連続。
現連載半分近く読んだ結果切り捨てた
ドラゴン育ててクランのような事して
皆超一流になって
緩急?特になくチートで気楽に進んでるだけ
一方通行の決まったルートを進むだけの和製RPGやってる様なダラダラ物語
終末ゾンビと最凶勇者の青春
https://ncode.syosetu.com/n3418ij/ まだ半分くらいまでしか読んでないけどなろうのゾンビものにしては珍しくゾンビ化の経緯や騒動の黒幕が描かれてる
最初は主人公におんぶにだっこだったけど途中で仲間が強くなったりもする
所々なぜにそうなるのかと思う部分はあったが今のところその辺は回収されてる点も評価したい
ユーリ~魔法に夢見る小さな錬金術師の物語~
https://ncode.syosetu.com/n2997jn/ 主人公は前世の記憶があるけど唐揚げやプリンやリバーシでイキるようなことは一切無い
早いうちに物心がついたという以外にはその辺の要素ほぼ無いので現地主人公+αくらいの気分で読める
ブクマもポイントも少ないけど書籍化が決定してるらしい
レビューバトルはありだな
ただまぁ、アンチ側には地雷スレがあるんだけれども
バトルと言うか
褒めることしか許せないやつはこのスレから出ていくことをお勧めする
このスレは昔からネタバレもなんでもヨシな場所
文芸板のディストピア嫌いがダウンロード板でやってるのだ
否定しかしていないと幼稚だという先入観で見てしまうな、否定する事で己の価値を高めようとするガキムーブあちこちで見るから
「そんなカスみたいな作品読むよりこっちのほうがいいぜ」とプラス思考でたのむよ
原初の
>>1はWEB小説全般としか言ってなかったと思うが
今、スレのルール決めれるのは5chに金払って立ててくれてる奴だろ
流れてるもんを拾うのと同じくいらなきゃ使わないだけしか俺らには選択肢はないぞ
・和風ゲーム世界悪役令息の憤怒 破滅確定当て馬貴族に転生したからつつましく生きようと思うのに、煽り耐性皆無。
カクヨム
タイトルのわりに悪役側の自我の方が強いところとか
主人公ぶち殺してハーレム奪ってやる!に舵切るところが爽快でよい
原作ハーレムメンバーでも必要なら殺すのも良い
原作大事にと言いながら寝取りムーブの悪役転生ものに飽き飽きしてる層にお勧め
>>260 最近そんなレス無かったと思うけど
ただ単に嫌いだからと過剰反応してないか
>>264 自意識過剰だな
中身はおっさんはそれ以前にも紹介されてるじゃん
こんな評価でも書籍化されてて
最終更新日は書籍化翌々週で止まってるのグロいな
久々に武僧が再開してた
>>118 暗君が面白く読めたけどあんまり人気なさそうね
魔力設定がガバすぎるのが神をも恐れぬ所業って感じ
>否定しかしていないと幼稚だという先入観で見てしまうな、否定する事で己の価値を高めようとするガキ
ボクチャンは、否定しかしていない文章から逆説的に肯定できるし、ボクチャンのように読みといて建設的な意見に変えてしまえばいいのだ
っていうなら分かるが
他人のレスを、否定しかしていないから、ボクチャンはそいつを否定する
っていうのは
自己紹介乙!つーか
ただの自分語りだよなw
>>270 日本語で頼む
他人をバカにしたいために揚げ足取ろうとしてるようだけど
他人が読める文章になってない
幼稚な精神性しか見えない
幼児のカタコト、厨房のイキリ、否定厨、老人の同じ話をループする長話どれもめんどくさいだけ
>>271 自己紹介乙!つーか
ただの自分語りだよなw
おじさんであるは読むのに疲れないからダラダラ見るのに楽で好きだけどな
投稿追っている作品が悉くエタる中で続いているのも好印象
だけど最近は字数が少ないのがちょっと
・底辺おっさん
こちらもオッサンだがダラダラと続いてるが孕ませチーレム
「美しすぎる伯爵令嬢(♂)の華麗なる冒険」
TSとはちょっと違うし、主人公は男なのに誰よりも淑女だけど
特殊な家庭の事情で女の子として育てられ、あまつさえ鏡に映る自分に恋した美少年の話
これも序盤つまらないけど学校通い始めて友達できてからエンジンかかってきたな
BLネタとか苦手だったけど、この作品は妙に清々しくてスルスル読めたわ
なんでDownload板でこのスレなの?
おすすめのまとめなら文芸書籍サロンでスレ立てればいいのに
なんでもなにも、スレタイの通り保存が目的でもあったからDownload板なんだろ
荒らしかどうかしらないが変な自己主張で別のスレ立てても
63スレも続いているこのスレを潰せると思わない事だ
文芸だと俺らと違う感性でまーんが好みそうなイケメンにちやほやされるお話をオススメされたり
中学生向けのずっとバトルしてるようなのオススメされるじゃん
・和風ゲーム世界悪役令息の憤怒 破滅確定当て馬貴族に転生したからつつましく生きようと思うのに、煽り耐性皆無。
カクヨム連載中
タイトルはちょっと詐欺
つつましく生きようみたいなのは一話ぐらいしかない
主人公のキャラが強くてまあまあ面白い
悪役憑依はいい人が憑依して「これまでと全然違う!」みたいなのがテンプレだと思うんだけどこれは悪役側に自意識飲まれてキャラが変わらない
長い回想というストーリー構成は気にくわないけど読み続けようかなと思う程度は面白い
>>282 しかも問題あるよと突っ込むと嬉しそうに叩き始める
作品の評価は良い事しか書いてはいけない
なろう読んでると今時ワガママな妹とかどこに需要があるのか?と不思議に思える
ちょうどワガママな妹が出てくる
顔だけは良い妹が何故かバーチャルアイドルをやっているらしい
ってやつ読んでるけど妹可愛いよ。まあマリリのほうが可愛いけど
妹の部屋のタンスにダンジョンができたとか
貧乏兄妹のダンジョン攻略とかいろいろあったな
うわぁ・・・妹さんの中・・すごくあったかいナリ
どんな性癖にもどこかに需要はあるものだ
カクヨム
・コンビニで夜勤バイトを始めまして
完結済み
心霊現象を信じない男が
霊を見れるようになっちゃってビビって改心する話
そこそこ良かった
ホラーなので苦手な人はやめたほうがいいかも
そもそも評価の違いなんて各々のオタクカルチャー経験値や周期の差でしかないから争うなよ
どうせ批判していくなら趣味があう人とかの参考になるように好きな作品も書いていけ
>>293 そうだね
好きな作品が批判されたからといって匿名でモンスター擁護しても
他人から見るとアホっぽいしモンスターが拘ってる作品作者やその系統は危険で低俗とおもわれるだけ
悪い事しかない
俺はここでおすすめされたものが気に入らなかったら地雷スレにボロクソ書いてるよ
・「私のスキルが、クエストってどういうこと?」
継母に疎まれていた少女主人公が貴族実家から追放される系の追放物。とは言え想定読者は男性寄りの印象
「十歳の誕生日にスキルを授かる儀式に挑み、よく分からないスキルを授かったことを契機として実家を勘当された為冒険者として身を立てる」というなろうテンプレの極みみたいなクソスタートからの、ガチでよくわからないスキルに振り回され続ける話
「クエスト」は強スキルではあるんだがチートと言うほどずば抜けているわけではない上にデメリットが尋常でないため、市井の常識を持たない十歳の少女であること、そして運命のいたずらとのトリプルコンボでひたすら理不尽な展開が続くのでそういうのがダメだと本当に辛いかも
ただ、そんな状況でもネガティブになったり失敗を繰り返しながら行動としては常に前を向いて一歩一歩進んでいく精神的な強さを持っている主人公なので応援したくなると思う
東方遺骸王 ハーメルン
東方二次だけど東方の知識が全くない自分でも面白く読めた
なんか知らんがすっげぇ神を超えた神みたいな主人公が自分で作った魔界という箱庭とカンブリア記の地球を何億年もかけてどうこうしていく話
恐竜の神だとか高天原だとか魔族だとか色んなもんが物語の中で理論だって産まれてくるのが面白かった
もっと自己チューいうと鬼人幻燈抄や神と呼ばれても魔王と呼ばれてもを足して3で割ってポップにしたような作品
騎士領産まれ、従士の家育ち、振るう刃は両手斧
最新話まで読了
思ったより良かった
導入で転生者ぽい描写はあるが前世の記憶は殆どなく断片的に知識があるだけで意識は完全に現地人
主人公は辺境騎士家の従士長の次女で脳筋フルアーマー戦斧使い
魔力身体強化とフルアーマー依存で回避を捨てて敵陣に飛び込みハルバード振り回して暴れる脳筋
女主人公だが恋愛要素は皆無、意識が現地人従士だから婚約も見た目二の次で条件で即決
話もサクサク進んで最初の山場超えちゃったんで、作者がこの先どう展開させるのか少し不安
ダンジョンが現れて5年、15歳でダンジョンに挑むことになりました
なろう連載中現在251話
レベル上がったら強くなるだけでなく容姿や知能まで上がるので芸能人なんかもダンジョンに挑んでる背景や
軍隊や警察がダンジョン制圧しない理由や近代兵器使わない理由とか設定は面白いと思う
序盤ははっきり言ってつまらない
主人公はウジウジしてるし美少女と書いてあるだけで何も魅力の無いヒロイン三人が「好き好き運命運命」と迫ってきてくだらない
五十話過ぎたくらいで風向きが変わり、主人公が吹っ切れてくるし面白いサブキャラが色々出てくる
ヒロインも最初の三人は糞つまらない魅力無しのままだけど後から登場したキャラは魅力的
こっちヒロインにしたらいいのにと思う
書いてるうちに色んなアイデアが浮かんでキャラ作りが上手になったんだろうな
バケツヘルムがどうのこうのって奴は明らかに習作だよな
日輪の半龍人 [連載中]
良作の判断がむずかしい作品。作品としては丁寧に描かれていて良く出来ている。
でも面白いところを言えと言われたら困る。きっと誰が読んでも佳作以上かな。
人間と龍人の間に生まれた主人公は半魔族。12歳で地球での前世を思い出す。
魔族の里で母親と共に暮らし、幼馴染3人と共に剣と魔術の修行に明け暮れる。
ある日、高位魔獣と遭遇した際に、内に秘めた龍気に覚醒し、殺意のままにこれを惨殺。
力を恐れた主人公は自らの力を封印し、帝都にある魔術学院へ入学するため、里を出ることを決意。
幼馴染の女子ふたりは主人公にベタ惚れ、男友達は親友なので、一緒に旅立つことに。
そうして旅立った先の最初の大きい街で武芸者登録し、サブクエスト(依頼)を受けながら路銀を稼ぎ、
帝都の魔術学院を目指す。ここからはワンパターンの展開。メインストーリーほったらかしで、
サブクエで大事件に巻き込まれては、武芸者として名を挙げ、その活躍が里に届いては皆大喜び。
この作品の気に入らないところは、幼馴染二人と令嬢の実質ハーレム状態ながら、若干鈍感系。
さらに前世の男と夢の中で時折会話するのだが、前世の男はただのバイクで事故った若者なのに、
「殺しには慣れるな」とか含蓄のある言葉残していく。でも、おまえただの一般人だろうがwと。
戦闘ではド〇ゴンボールのように「なんて魔力だ」「すさまじい剣気だ」などの言葉が飛び交い、
『蒼爪衝裂破』『燐晄縫駆・枝垂柳』『夢幻ノ銀華』、もはや技名聞いても理解出来ない言葉まみれ。
父親をバカにする子どもを、引くほど半殺しにしたときは、面白くなりそうな可能性を感じていたのだが、
なんかどんどんラノベ的になって、予想を超えなくなったが、俺TUEEEが大好物ならまあ良いと思うよ?
ファンタスティック小説家あかんな
いっぱい書き散らしてて
なろうの方はエタまみれ
カクヨムの方は
完結済みになってる作品の多くは投げっぱなしにもなってない唐突エンドで
実質エタ量産作家だな
日本神話のスサノオに転生してしまった件について
面白いわ
>>305 斜に構えてるが誹謗中傷だと思うなら君の人生地獄だな
>>313 googleで出てこない
なろうでもカクヨムでもハーメルンでもアルファポリスでもHITしないが1行目が正式タイトルなんだよな?
万年シルバーのおっさん冒険者が、パーティ追放されてヤケ酒してたら [連載中]
お隣の神官さんと意気投合して一夜を過ごした件、ってお前最高ランクの冒険者かよ。
良作。タイトルがぜんぶ説明してくれてるけど、酒場で変装した女の愚痴を聞いてたら、
朝チュンしていた万年シルバーランク冒険者の32歳中年。お相手は所属するギルドの
お堅い女と思われてる32歳アダマンタイト冒険者の女神官。それからは酒場で合う度に、
ギルドの愚痴を聞かされてはセフレのように身体を重ねる。後に婚約もするこの女がヒロイン。
なろう的なテンプレ要素はなく、俺TUEEEもしない。パーティ追放とはついてるが、
所属していたパーティの若い女神官が、リーダーばかり優先して回復するので、
ぶち切れた主人公が散々なじってケンカ別れしただけ。ざまぁもない。
主人公は面倒見が良く、関わるとだいたいのキャラの人生が好転するため、
男キャラからは兄貴、若い女キャラからはおじさんや先生などと呼ばれて慕われる。
中には必要に駆られて抱く女も複数おり、抱かれたことのある女同士が、
独占欲見せてバチバチの嫉妬バトルをすることも。本編は主人公視点だが、
近況ノートには、章タイトルのキャラの視点も書かれている。
別名「32歳ヤリチン中年冒険者の日常」ってタイトルがしっくりくる作品。
面白いけど続きが気になるタイプではないので、更新が溜まったらまた読むかな。
>>315 似たタイトルは5個ほど出てきたけどどれだろう
検索下手くそか
↓でぐぐれカス
万年シルバーのおっさん冒険者が、パーティ追放されてヤケ酒してたら
>>319 君が気に入らない言葉は全て誹謗中傷
イェイ誹謗中傷
酒浸りのろくでなしオッサン、絶対に働かないと言ったら妹に村を追い出されたので旅に出る。
カクヨム
若干良いなと思って読んでたけど
なんか途中からの化物語的な会話劇うぜぇ
20話あたりでギブした
SF好きとちょっとファンタジー好きではあるが、まだカクヨム読み始めて日が浅いんで有名処ばかりになっちゃう
・戦国時代に宇宙要塞でやって来ました
・魔道具師志望ですがゴーレム以外に興味はありません
・船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ
・ダンジョン技術研究所職員、自作ロマン武器を試したくて副業で配信始めました
こんな感じでユルユル読んでる
あっと、なろうも良いのか
・北海道の現役ハンターが異世界に放り込まれてみた
・異世界召喚され、直後に追放&殺害予告をされたので全力で逃げます
も追加で
既に完結してるけどまずここから入った
・林田の世界
カクヨム、21万字完結
SFだがサイエンスではなく哲学的な思考実験な方面
主人公と林田、おっさん2人が次々とバカバカしいギリ現実的な非現実に巻き込まれる様がコミカルに語られる。男友達のような親しみが沸いてきたあたりで散りばめられてきた不穏さが立ち上りホラーじみた展開になる。
怪異に襲われているのか、世界に追い込まれているのか、自身の存在や過去すら怪しくなってきて悪夢に閉じめられたような展開に畳み掛けられて加速度的に引き込まれていく
勘づいてても面白いと思うから書いちゃうけど叙述トリックにゾワっとさせられたし、けど設定の種明かしした後もエンタメは忘れずハッピー友情エモエンドで終わって満足感があった
>>322 >・魔道具師志望ですがゴーレム以外に興味はありません
読んでる、1日2回更新
こういうユルさと適当さでいいんだよな
似たお題目のギア×マジックも読んでいるけど
あちららはおすすめするほどではないかも
>>322 サバイバルのやつはおっさんとJKがやりたがりすぎてキショくなって切ったわ
海竜の腸でコンドームとか薬草でピルとか作り始めて耐えられなくなった
作者がガチめのアウトドアな人らしく作中のサバイバル技術を実地検証してたりして
そこらのサバイバル物では見かけない知識とかノウハウで初期は面白かったんだがなあ
初期の頃読んだけど
海上の時は良かったけど
上陸してからはやたらと説明説明で切った記憶あるわ
衣食住満たされると次は娯楽だからまともな進行だと思われ
VR系のSF風味だとこの辺が面白かった。完結
・特撮VRMMOで戦闘員として暴れてみた
・悪魔は 異界で 神となる
こっちは正統派ジュブナイルSF。コミカライズしたのでびっくりだぜ。
・あなたの未来を許さない
幻想の夜叉
https://ncode.syosetu.com/n8493gf/ ハードボイルド風味で剣の達人が主人公の異世界転移物語
他にも転移者がいるけど違う世界線っぽい
テンプレに飽きた人にはいいかも
物語が動き出すのがちょっと遅いのと更新頻度が低いのがマイナスか
我輩は猫魔導師である! 〜キジトラ・ルークの快適ネコ生活〜
ネコ好きだし、ほんわか好きだし、殺伐としてなくていいかなと思っていたんだけど、あまりにも一本調子と言うか
話も進まなくてもうちょっとツラい
別に起伏とかハラハラドキドキはなくてもいいんだけど、やはり物語には目標って大切
この話の場合はトマトを全世界に広めるのがそれなのかな…
農業都市から王都への主要街道で魔物とか盗賊が大量に出るって、端的に言って経済とか治安維持が崩壊していると思うんだが、ナーロッパはなぜ成り立っているんだ?
食料を運ぶ役目は貴族直轄で
貴族を狙うと討伐部隊が大々的に出てくるから狙われないンだわ
氷の賢者は燃えている~棄てられた忌み子は最強の魔女に拾われました~ [連載中]
むかしむかし、氷属性の賢者が一夜にして国を凍りつかせ、滅亡させた歴史があった。
そのため魔術適正が氷属性だった主人公は、生まれてすぐに忌み子として森に捨てられる。
それを800年生きる魔女に拾われ、魔女を母、魔女に仕える龍人を姉とし、幼少期を過ごす。
齢10歳にして、魔女にも匹敵する知識と、魔術の才を見せる息子に、友人を作ってあげたいと
考えた魔女は、帝立魔術学園に入学させるのであった。
テンプレ要素は、亜空間収納と俺TUEEEくらい。主人公は魔術以外に興味がなく、権力が一切通じない。
各国の王や学園長にすらタメ口で、無礼者と罵る第一王子の両腕をいきなり切り落とすことも。
その優秀さから、14歳にして学園の講師となった際には、向上心のある者には成長のヒントも与えるが、
停滞する者は容赦なく切り捨てる非常にドライな人間。
学園を卒業するまでは、きっと誰が読んでも良作。しかし、学園をたった3ヶ月で卒業して冒険者となり、
ヒロインと出会って人を愛することを知ると、物語の半分くらいはイチャイチャで占められるようになる。
このヒロインを可愛いと思えるなら充分楽しめる作品だが、そうでないなら苦痛でしかないラブラブっぷり。
パーティメンバーが更に増え、旅の目的が「五賢族」と呼ばれる魔族を滅ぼすことに変わるが、
唯一のヒロインに対する感情で、作品の評価が変化すると思われる。自分はかなり楽しめた。
スレ見てたら陰陽師モノ読みたくなってカクヨムのランキング上位適当に見たんだけど……
【本物】オカルトVtuber【現る?】
は発想だけなら面白かった。Vtuber全然してないからタイトル詐欺見たいなものだった多分、『推しにささげるダンジョングルメ』あたりからラーニングしてきたんだと思うけど……描写・設定共に微妙の一言に尽きる。序盤はおっ!ってなっただけに残念や誰か調理しなおしてくれ
転生祓魔師・白虎夜虎~平安から続く名家に転生した俺は、赤ちゃんの頃から努力して世界最大の呪力量を持つ最年少特級祓魔官に認定されました~
凡人転生フォロワーですか……ふむふむって読み始めたら面白いんだけど、東京レイヴンズとブリーチからネタを引っ張ってきてて気になる。こじつけかもしれないけど
・祓魔官 東京レイヴンズ
・霊的な敵のことを罪(シン)って言ったのに一瞬だけ霊災と発言する。 東京レイヴンズ
・夏祭りで母親が敵に刺され守りたいと思って修行を始める。 東京レイヴンズで女友達の北斗が刺され北斗は実は式神だったから術者を探すこと本家の娘の部下になるため祓魔官を目指す
・五大貴族の一つが没落し四大貴族となっている。主人公は没落した家の分家 ブリーチ
・雷は貫通力を強化する・雷を纏うと素早く攻撃力が上がる NARUTOの千鳥と雷遁チャクラモード
箇条書きマジックだとは思うけどワイは気になってしまったワイはWEB小説読むの多分向いてないと思うスレに出てるの以外と下のノクターン以外で一番面白かっただけにう~んってなってしまう。
ノクターンだけど
『凌辱エロゲ世界でキツネ顔のエセ関西弁な性格最低男はどないすりゃええですか?【書籍化】』
は呪術回線のドブカス……と関西弁というより森田直哉とタマモクロス概念あたりが元ネタだろうけど上記の作品よりは人を選ぶけど面白かった。
まじまんじ先生の陰陽師モノとかもネタが判り易くだまそうと言うかパロディの範疇で済んでる気がする。
安心安定の諸先生方具体的には大吉先生あたりが書いてくれないかな
「粛清一直線のイケメンに転生しました」
駿河大納言に転生そろそろ終わりそう。
すこし腐臭がするけどクリフハンガーで面白いヨ
右肩上がりノンストレスが好きな人にはすすめられない
スマホ太郎が完結したらしい
あんだけバッシングされたのに2013年から600話以上
最後までやりきった事だけは高く評価していいと思う
言うて大儲けできたんだろうし、ネットでバッシングされた程度大したことなんじゃないかと思うが。
たしか書籍が30巻以上でてたんだよなぁ
どれだけしょうもなくても、作者が書くことを止めなかったのは本当にすごい事だと思う
俺が書いた方が面白い小説になるよと思ってる人は頑張ってくれ
スマホ太郎30巻も出たんか!!?
それだけ売れたってのが凄いな
グイン・サーガかよと思ったがあっちは100巻超えか
さすがにそこまではいかんか
「戦闘予報 −死傷確率は5%です。−」完結記念レビュー
いつも舐めプばかりして大怪我しても生き残ってきた主人公がいつもよりヤバげな瀕死状態で友軍に合流した所で本当に死んじゃってTHE END
なんかそもそも何故こんなポストアポカリプス世界で人類滅ぶ一歩手前なのに未来的な地下都市でSF装備の軍隊作ってて砂漠の向こうから獣人たちが攻めてきて戦ってるの?っていう連載期間6年半も置いてけぼりだった謎が最後のミッションで全部解けて、この事を知らせに帰らないとと辿り着いたら心停止
てっきり死体を再生槽に突っ込んで蘇生されて変態博士の改造で人外レベルに強化されて真の敵と戦うんだろと思いながら読んでたら後書きでこれが最終回だよという
マジかよ
何話か前にずっと一緒に戦ってきた小隊の仲間たちの死体を見つけて、俺が自分が楽しむ事しか考えずに舐めプしてた間にみんな死んでしまった、どう勝とうかなって考えてエンジョイしないで急いでケリ付けて合流するべきだったって落ち込んでてざまぁって思ってたのに
これからは本気出すんだろ、お前の真面目に戦ってる所を見せてみろよできるんならな、って思ってたのに
ただ、この最後の作戦まではパニック〔SF〕 ジャンルの終末世界ものの中ではとてもよく設定やキャラクターを練られてるトップランクの作品に違いはない
主人公の格闘シーンが冗長で性格に癖があるけど、336話123万字、始めの何話かで引っ掛からなければ最後まですんなり読めると思う
一応オススメはするよ
悪役退屈令嬢
307話完結
長ったらしいサブタイトル割愛
本来は悪役令嬢だったはずの存在が転生知識で持ってて破滅をさけたら時代劇みたいに活躍するようになったって話
序盤はそれなりに面白かった
友達が出来たと思ったら主人公に本気で惚れてるレズ(しかも複数)
ここで大分気色悪いが描写は薄いのでまだ読めなくはない
その友達が横に並びたいと修行したらいきなり主人公の次くらいに強くなったあたりで脱落
一応主人公は元から糞強い天才剣士ばかりの家に生まれて幼い頃から修行漬けという強さに理由があった
しかしその友達が強くなりたいとちょっと頑張ったらそこらへんの騎士より強くなるとかバカなんじゃないかと思う
世界がうすっペラ
名前付いた人間しか生きてない
レズ描写も本格化してきて気持ち悪さも激化してリタイア
レズ好きにオススメしとく
さんざんディスっておいても、最後に「◯◯みたいな性癖の人にはオススメ」で締めればいいんだよ
…って、そんなわけねーだろw
最後まで読み切る程度には読めるからレビューしたぞ、という辛口レビュアーなんだろう
スタンスはレビュアーによりけり
グライフトゥルム戦記~微笑みの軍師マティアスの救国戦略~ [第1部完/第2部年内]
「いいご身分だな、俺にくれよ」を、更に謀略・戦略要素を強めた印象の作品。
作者は「トリニータス・ムンドゥス」「ドリーム・ライフ」などで有名、もはやプロ。
この作者は自分より頭良いんだろうなと思う。だってこの作品、自分には絶対書けないから。
8歳で40数年の日本での記憶を思い出す。子爵家長男。魔法のある世界だが、素質なく身体が弱い。
治療しに来た大魔導士との会話で、過去に滅んだ国の問題点をプレゼンする要領で披露したところ、
その話が数千年は生きる大賢者の耳に入って気に入られ、叡智が集結する魔導士の塔へと招かれる。
そこで大賢者の弟子として情報分析室のトップに据えられる。序盤以外、転生必要だったかは疑問。
主人公は情報操作の達人。情報で人を動かすのが天才的。大賢者がたびたび意見を求めるほど。
主人公に助言を受けた小さな商会は、瞬く間に大商会へと成り上がるし、
戦争に参謀として帯同すれば、将軍や兵士からも主人公の策があれば問題ないと頼られる。
自らが住む王国を守りたいと考えている主人公の敵は、領土的野心のある帝国と法国。
そして国防よりも自らの利益をのために動く、無能気味な国内の大貴族たち。
敵側に主人公を超える人物はおらず、敵に情報戦を仕掛けられれば、倍返しでやり込めるのが常。
そんな敵との戦争や謀略が、29歳になるまで描かれてるのが第1部となる。第2部は年末投稿予定とのこと。
嫁は一人いるが恋愛要素は薄い。連続で読んでると疲れるけど、その価値に見合った面白さだった。
・最強の鑑定士って誰の事?
・勇者になれなかった三馬鹿トリオは、今日も男飯を拵える。
・もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ
・異世界でキャンプ場を作って全力でスローライフを執行する……予定!
料理系のお気に入りの小説を列挙してみた、気が向いたらドゾー
んじゃ俺も
突撃! 隣の世界の晩御飯!
名代辻そば異世界店
推しにささげるダンジョングルメ~最強探索者VTuberになる~
31歳から始める能力付与者 ~マッサージで天下は取れるのか? 取れそうだ~ ※全面改稿版
話数一杯でまあまあ暇つぶしになった異世界物
なんの力もないかと思いきや
微エロマッサージで強化してハーレムしちゃうやつ
毎話宣伝後書きが邪魔くさかった
・追放された異世界勇者
気が付いたら本編終了していた
連載早い時期から追いかけて読んでいたが3年経っていたのか
コロナと共に歩んだ作品だな
ワシ可愛いって未だに淡々と更新してるんだな、アニメで作者の心が折れたって聞いたが。
アニメは一部のすごいスタジオを除けば期待しすぎたら駄目だろ
ということはわかってても凹むんだろうなぁ
頑張ってコピペ物語を作り上げて人気出ただけで十分よね
他人の物語コピペでやってるんだし中身薄すぎて話にならん状態の連載してるやつがアニメ化されて色々言うのは権利としては有りだがダサい
他サイトやオススメスレに出てたやつで最近ブクマしてるやつ
そういう意味である種のステマに感じる人もいるだろうけどそこはご了承くださいと前置き
・崩壊世界の魔法杖職人
ポストアポカリプス世界で重要人物だけど本人はのんきというギャップが
特化型人間という方法でうまく表現できてる
・羅刹の銀河
ノリは軽めだけど結構深いとこまで異星人に侵略されてるよ
脳筋気味だけど節度を守ってるそれなのに肝心のところではっちゃけちゃうよ
・それなり僕のダンジョンマイライフ
本人は能力を隠そうとするけど状況がそれを許してくれない話が広がれば面白くなってくるかも
・フェイテルリンク・レジェンディア
ぼっちちゃんが表に出てきたらなんかすごいやつだったよ
話がだれてきたからスパッと終わるか大きな変化が欲しい
・献身欲求
七沢またりさんのような世界観、女主人公
魔女に成ったから最強格だけど魔女って壊れるってことだよね
・テイマー転生
止流うずさん作品で更新きてたサポーター入ってないから同じなのかわからないけど
終わるならある程度切りのいいところで終わってほしいなぁ
>>365 アヴァロンっていつから休んでたんだっけ?
8月?
>>367 羅刹の銀河っての少し読んでみたけど、面白いねこれ
とある作品で
心臓ドナーが現れての心臓手術で
成功後に性格が変わるというエピソードを
実は平行世界な貞操逆転世界の自分と入れ替わっちゃう
というのはなかなか納得出来た
・サイタマダンジョン(完結済)
勇者として異世界召喚されて10年後魔王を倒す直前、召喚時点に若返って飛ばされ戻ってきたらダンジョンの有る世界になっていた
という割とよくある導入だけど、クスっと笑える感じで特に岩永善次郎好きな人は非常に楽しめる
あと300話くらい続いてほしかったな
覚えている内容
・高校生の男子が異世界に召喚される
・飼っている柴犬も異世界に召喚される(異世界の最中で再会する)
・犬の名前はベス」
・宿屋に泊まる時に受付の女性の手を握って離さなかったことを謝罪する主人公
数日前にウェブコミック版を読んだんだがブラウザの履歴をあさっても履歴を「犬」で検索しても引っかからなくて作品名が思い出せないので教えてクレメンス
柴犬は異世界から来た事で聖獣扱い
精霊の執事とメイド
俺もそこまで思い出したがタイトルが思い出せない
異世界転生したら愛犬ベスのほうが強かったんだが ~職業街の人でも出来る宿屋経営と街の守り方~
これ?
ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける
250話ぐらい完結済み
コミカライズがどうこう書いてあったので多分有名作
いじめられっこ主人公でいじめっこを殺そうと罠仕掛けてたら敷地ごと異世界転移してオークが罠に引っ掛かってレベルアップという導入
ここが少し面白いかなと思って読んだがずっと主人公がうじうじしてて辛い
いじめっこ殺してからも思いだしてはウジウジ、ちょっと強い言葉で話されたらウジウジ
とてもイライラする
この魅力ない主人公が異常にモテモテで1日1人のペースでハーレムを増やしていく
惚れられる理由も理解しがたい
スキルとか魔法とかの戦闘なので戦闘シーンも面白くない
ちなみに召喚魔法も付与魔法も両方とも使うので天秤にかけてない
異世界でどっちも使うだけ
これは書籍版(ラノベ)で最後まで読んだな
最終的にはどっちも取るのはその通りだけど
スキルポイント的にどちらかしか取れない状況でどっちを取るかみたいな話だから
普通に天秤にかけてたって言っていいと思うけどね
まぁ書籍と原作では違う可能性があるので何とも言えんけど
個人的には一番最後だけ無理矢理〆たなーって感じたこと以外は面白かったと思う
『貧乳教徒、胸が小さいと女性扱いされない世界に転生する 〜 ちっぱいハーレムできました。』
カクヨム、なろう連載中。現在12万字くらいで連載中。最新話まで読んだのでレビュー
タイトルが目を引いたので読んでみたが、正直貧乳だのハーレムだのはフレーバーでしかない
ようは美醜逆転ものの類型なのだが、この手の「特異な価値観の異世界へ転生」としては貧乳が冷遇されてるだけで社会構造の変化などもなく、貧乳以外完璧な姫様が主人公の嫁に来る理由付けくらいの意味しかない
では中身はというと現代知識と魔法で品種改良、感染症対策、あとは温い貴族の日常というよくあるやつで、実際全く同じテーマの長期連載を最近読んだばかり。成長魔法と温室で育成とか、殺菌魔法とかのアイデアもそのまんまで面白味はない
作中で主人公が貧乳の素晴らしさを語る割に胸の描写にまったくフェティッシュを感じないので作者も内心どうでもいいと思ってそうではある。現代知識で事業、貴族の日常、ハーレム、物わかりのいい家族や王家など、嫌われない要素で丸くまとめた感じで良くも悪くも印象に残らない。居心地の良い虚無って感じ
小説としては破綻してるのに三十路巨大女の足裏と唾吐き描写がやたら丹念な『巨大ヒロイン・ジーパンレディ律子』を見習ってほしい
自分が魅力的だと思ってないものを書くって初期プロットがどうなってたか気になる
冬嵐記
ncode.syosetu.com/n7459hn/
春雷記
ncode.syosetu.com/n3198hz/
戦国時代初期に転生した幼児が命を狙われ続けながらもしぶとく生き残る物語。小賢しい幼児が活躍するのが嫌いなの人にはおすすめできない。
淡海乃海、修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、とかを上回るハードモード、サバイバルストーリー。人間関係の複雑さ、ミステリー要素もあり、面白かった。
手放しで絶賛。
続編の春暁記は今から読み始める。
世界最弱のSランク探索者として非難されていた俺、実は世界最強の探索者
米欄が掲示板みたいで面白い
狩猟騎士の右筆、面白かった。読ませる文章とある程度地に足がついた展開をしつつ、俺つえー要素もある
少年誌ではなく青年誌で、人によっては地味に感じるんだろうけど個人的にはこのくらいがいい
紹介感謝。作者の他の作品も読む気になる一品でした
地球さん、やっと日本に帰還
次章は六花橋女子高と合同体育祭編か
呪剣士マディス
https://ncode.syosetu.com/n4001jm/ スコ速でおすすめされてたから読みはじめたけどよさげ、かも
>>373-374 ありがとう
「異世界転生したら愛犬ベスのほうが強かったんだが」で合ってました
前に読んでたんですがタイトル忘れましたので知恵を貸してください
覚えてるシーンが貴族の屋敷みたいなところでおばあちゃん?の病気で見えない目を治すシーンがあるくらいなんですが
ベッドで寝てるおばあちゃんの目を治します
>>388 そうです目だけでした
夫婦が居ておばあちゃんが居たのは確かですが子供が居たかははっきりしません
聖女系かなと思って色々調べてるんですが大まかなストーリーがわからなくて行き詰まりました
文芸書籍サロンの小説捜索スレで聞いてみなさい
ただしスレ頭に書いてあるテンプレ通りに記入しないとスルーされるからな
いつ頃からだろうな
>>384 まだやってたのか
んで地球脱出?
言葉通り飛んでも状態なんだね
・転生大魔女の異世界暮らし~古代ローマ風国家で始める魔法研究~
コミカライズが面白くて原作に手を出し本編読み終えた。
魔界での超長い糞恋愛糞描写は粗飛ばして、さらに何度も出てくる史実的な後期語りがとても鬱陶しいだけで完成度高い。
異世界転生してやったった系好きにはオススメ。
主役が女だけど恋愛ウンコにならず読める。
>>390 ありがとうございます!
色々探してたら見つかりました!
カクヨム
「中二病の魔法少女ゾンビ ~心はアラサー、戸籍はアラフォー、そして体はロリゾンビ~」
突如魔物とそれに対抗する魔法少女が同時に現れるようになった世界で、魔力を持っていたために拉致・監禁・実験・殺害されたアラサーOLが神的な存在によって魔法少女擬きのゾンビとして生き返らされ、そこからまともな人間に戻る魔力を確保するために魔法少女とともに魔物と戦う話
魔物も魔法少女も能力のモチーフとなる魔力根源を個別に持っており、それらを展開しあう能力バトルが作品の主軸
また、主人公によって次々と籠絡されていく魔法少女との百合ハーレムも同時に堪能する作品
なので魔法少女ものとしてはニチアサ系というよりエロゲ系の流れを汲んでる感じ
女主人公/百合/ハーレム/掲示板回によるイベント回想/別作品オマージュ・ネタ使用あたりが嫌いならスルーを強く推奨
なろう
タワーディフェンスは最強の防衛術
序盤VRでオープンワールドのタワーディフェンスってなんだよって思ってたけど色々あって面白かったわ
なろうの「最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い」面白かった。
ありきたりなんだろうけど一部を除いて周りに馬鹿にされてる人が実は、、、ってのは正体あかすときのカタルシスがたまんねぇ。
この作品は結構タメの期間長いけど飽きずに読めたわ。
こういう系もっと読みたいな、完結済だと尚よし。
貴族の休暇がどうたらってタイトルの漫画版読んだが内容が気持ち悪いな
男が男の頭を撫でたり
男が男の髪を触ったり
男が仲間に誘うのが男ばかりで女の仲間が全く出てこなかったり
そもそも女が出てこなかったり
BLを知らなかった僕でした
神様なんか信じてないけど、【神の奇跡】はぶん回す [本編完結済/SS連載中]
~自分勝手に魔法を増やして、異世界で無双する(予定)~
タイトルで忌避感強いが、10点満点中9点は付けられる良作。
個人的には無職転生と同じレベルの作品。先が気になってしょうがなかった。
47歳のリーマンが過労死して、異世界の開拓村の赤子に転生。名はミカ(男)。
母親と姉の3人暮らし。主人公が住む王国と帝国は、だいぶ昔から戦争を繰り返していた。
魔力測定で魔力アリと判断された子供は、魔法学院への入学を強制され、卒業したら兵役が課せられる。
ある日突然魔力を感じられるようになったミカは、魔力操作の鍛錬と独自の魔法開発を繰り返す。
魔法学院幼年部へ首席で入学すると、過去の天才でも一ヶ月はかかる魔法の習得がすべて一発習得。
学院始まって以来の神童と噂され、侯爵や王にすら名前が知られるようになる。
テンプレは俺TUEEEとハーレムくらい。ミカが力を付けていくと、どんどん思考が短絡的となり、
「とりあえず皆殺しにしようか」などと、7万人を一人で殲滅したりする。実はその短絡的思考も伏線。
最終バトル前にすべてが明らかになる。ミカの明確な敵は、帝国の闇で暗躍する自称・神の子たち。
本編は完結しており、エピローグでは各キャラがその後どうなったかを丁寧に描いている。
別大陸の話も書けそうだが、作者はカクヨムネクストで「断剣のエウリアス」という新作を執筆中。
キレイに終わったからまあいいか。あえてうざく言うけど、おもろいから読んでみ?読んでみ?
BLはギャグ混ざりならいけるけどガチっぽいのはちょっと
小説読が完結 コミカライズは打ち切りなのかわからないけど終わり
コミカライズ好評 小説未完のまま放置
とかやめて欲しい
そういえばコンドームさんがコミカライズなんだってな
コンドームさんって、純水を使うとスープや料理が不味くなるのだ!
俺は美味しんぼを読んでいたから純水が不味いと知っているんだ〜と
何十回も連呼してた人?
書籍の参考文献一覧が全部D&Dのアプリで、何故か全てアルファベット書きなのは別にいいけど
小説のどこら辺がD&Dを参考ししていたのか全然分からんかった思い出
小説を書くのに参考にしたTRPGがルーンクエストだというならまだ分かるのだが……
まだ連載続いてた事に驚いてるわ
いま何やってんの?
古代のゴーレムとかのセリフで全部カタカナでしかもやたら長いのあるけど
どうせ皆読みとばすのになぜやるのか
まあ「」のところを『』にするとかやりようはあるわな
尺伸ばし
文字数稼ぎ
のめり込んでる
大体間延びしてたり必要以上に書き込まれてるのはこの3つだな
まあどれも余計だから
既視感あったら読み飛ばすに限る
編集がいないからセルフプロデュースできないとそうなるよね、ていう
大半のなろう作家は素人だから書いていくうちに成長する事を期待しようぜ
異世界や恋愛系はパクリが定番になってるから
他人のネタパくれなくなったオリジナルになると途端に話がgdgdするの勘弁
吸血姫ナユタ
長い副題あるけど割愛
現在130話連載中
現代ダンジョン物でうっすら配信要素もあるけとまあまあ面白い
プロローグでロリ巨乳美少女になってるのを見せた後、どうやってそうなったのか回想するかたちで話が始まる
主人公が死ぬ所から始まるけどそれ以外は基本的にノーストレス
ノリが軽く、悪党は因果応報を食らう
血を吸ったら人の長所を一個貰える能力でドブスチビガリからちょっとづつ強く美しくなっていく
主人公のアホさと明るさで友達がいなかったってが説得力皆無だけどものがたりの都合上しゃあないと割りきればそれなりに面白い
異世界でカフェを開店しました。(コミック)
OLの女性主人公が転生じゃなくて現在の姿のまま異世界に飛ばされる始まり方
料理好きの女性が貴族に拾われて周囲の人に助けられながら異世界で生きていく話
女も男もバランス良く出てくるのもあってめっちゃ内容がまともで読みやすい
チートとか特殊能力やステータスウィンドウ((笑)と言ったふざけた要素が一切ないからそう思わされるのかもしれない
絵柄のタッチ的に原作も作画もおそらく女性
よく出来てるから今後アニメ化されると思う
>>411 某所でやたら叩かれてたけど
コミックをずっと読んでるわ
>>412 えーそうなんか
これのどこに叩く要素があるんだ
やっぱ女の敵は女だな
異世界居酒屋のコピーいっぱいあるからどうでもいいわな
イケメンにモテモテとか??
なら聖女の魔力は万能ですとかも叩かれそうだな
居酒屋系は客待ちだけどこいつは料理学校で教えてたりする
叩かれてた理由は、休みの日に食い歩きしたりちょっと自作する程度のOLがちやほやされるのが気に入らない
小さい頃から店の手伝いをして店舗をまかされる直前に異世界に飛ばされたアスタと大違いだという内容だったように思う
まあ田舎のホームセンター店員の日曜大工以下の人が活躍する物語とかもあるんだしいいんじゃねえのと思うんだけど
>>416 教えるのは良いね
異世界食事処の差別化やし
俺がこういう食事物語で一番嫌なのは砂糖の持ち込み
歯磨き習慣と治療がない世界に気軽に持ち込むのほんま恐ろしい
そういや医者転移ものはいくつかあるけど歯医者転移みたいなのはないな
甜菜で砂糖増産してもいいけど
治療魔法万能世界でも歯磨きやらないと行けないし
砂糖は内臓破壊調味料だし
マジヤバイ
そもそも部位欠損回復とかできる異世界で何で歯を再生できないと思うのか
虫歯なんて抜いてポーションなり回復魔法なりで生やせばいい
>>420 車の路上放置でキップ切られても1万円ポッチだしきにしないという金持ちと一般庶民の違いでわかる?
虫歯の話をするなら虫歯菌の話からしないとおかしくなるけど、バイキンの話をするなら他にも色々考えないといけないから不毛だぞ
>>422 常識的な話してるのに
なんでそんなの言い出すの?
それ言い出したらDNAとか言い出さなきゃいけないし、そもそも世界の作りからの話を言わなければいけないとお前と同じ低レベルな言いがかりが付くぞ
低レベルななろう系にいちゃもんつけてる時点で低レベルだって自覚しろよ
野生の魔物を平気で食ってる異世界人に勝てる虫歯菌の話を書けばいいんじゃね?
>>424 反省が出来ない時点でその程度だと了解しました
>>423 正気か?
現実と創作物の区別ついてないんじゃね?
次スレはワッチョイ有りで建ててくれよ
ここはオススメスレだってことを理解してない奴がふえすぎてんよ
>>427 全然違うわ
自由になろう小説の話をするためのスレ
お前は参加して1週間くらいの知ったかか
>>426 それは
>>422 にいうべき
バイキンと書いてる時点で幼稚さが分かるでしょ
これに対しての話ですよ
利用者同士のイキリ煽り罵倒はスレチだぞ
そういう議論をしたければ設定スレなりイラスレへ行けっての
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart375
http://2chb.net/r/bookall/1731922513/ 異世界設定 議論スレ part130
http://2chb.net/r/bookall/1731738908/ 存在は知っていたが設定愚痴スレはここよりもレス多そうでわらた
ダウソでワッチョイって本気で客多いな
5chに金払って立ててくれてる奴に注文つける前に文芸板あたりで自分好みのスレを立てればよかろうに
鎧の魔王のファンタジア
なろう 主人公最強 170話完結
名前を何度か見かけてたから読んだ
面白いけどなんか疲れる
絶対復讐するマンが復讐しまくってたら芋づる式に神殺しまでしちゃう話
マスクで変装して強化鎧着て復讐のために戦う…まあどこかで聞いたようなキャラではあるのかな
トカゲモドキを倒すくらいまではするする読めたけどそれ以降はなんか読む気が減ってた感がある
文芸板のオススメスレ機能してないから
こっちしか見なくなったわ
結局のところ住み分けできないモンスターには何もできないのだ
各サイトのランキングにのっているのは読みつくしたんで助かる
異世界の口内を司る女神に祈れば歯垢歯石を除去して口内の細菌のバランスを最適にしてくれるとかかもしれん
こっちはあらすじバラしても問題ないし
文芸警察のバカはごく少数だからいいね
生活魔法さんなら口内も皮脂も衣服も全部綺麗にしてくれるぞ
何を以て最適と見なすのか時と場合と主観によって千差万別だが、生活魔法さんは服の色抜けなしに染みだけ除去してくれるし、細菌バランスも崩さない
>>437 >>439 設定スレへ行けって言ってんだろうが
生活魔法万能は良いけれど
その設定を受け入れるとセックスしたあとに生活魔法掛けると妊娠しないやん!
>>411 オススメされてマンガの方読んだけど面白い!精霊のバジルちゃん可愛いw
と言いながら3巻まで読んだけどバジルちゃん忘れたかのように出なくなったり思い出したように出てくるのな…
異世界でカフェを読んでみるかと思ったけどアルファポリス産だから諦めた
>>410 まだ読み始めたばかりだけど明るく軽く読めてなかなかいいね
しばらく暇つぶしにできそうですわサンクス
バジルって男だったのかよ…
ナイツ&マジックのエル並にショックだ
クズに金貨と花冠を
もちもち物質の新作
クズを自認する主人公がやたら強いが無知な少女を利用して成り上がろうとする話
作者がベテランなんで文章は読みやすいしエタる心配もないので安心して読めた
ストーリー自体は騒動を解決したり人助けをして成り上がっていくベタなものだけど主人公とヒロインの属性が盛り盛りだから割と新鮮
クズが絆されて光堕ちするのが好きなら刺さると思う
逆にガチのクズムーブとか自滅を期待して読むと微妙かも
>叩かれてた理由は、休みの日に食い歩きしたりちょっと自作する程度のOLがちやほやされるのが気に入らない
ワラタ
しょうもねえな
女の敵は女ってやつやな
でもちやほやされる作品じゃないと許さないのも女
バジルさんスカートはいてますけどそういう文化なんです?
スコットランドとか
>>451 2巻か3巻のオマケにバジルが女の子じゃないんでみたいな事言ってたな
設定上は精霊で性別が無いらしい
男のふたなりはキツすぎる
ごっついチンポのムッキムキボディに未使用の女の子の穴とか需要あんのか?
ふたなりではないがナイツ&マジックのエル、最弱テイマーのアイビーとか男なのか女なのかわからないのは多いな
空を飛ぶ生物は体重を軽くするために頻?に排泄するからじゃないのかな
上の方に書いた貴族の休暇のすすめ
Amazonのページ見たらアニメ化決定って書いてあって引いた
江戸に落ちたエンジニア
だいぶん古い作品のようなので既に知っている人もいるかも知れない
老技術者が江戸時代の日本に若返った姿でタイムスリップし、そこで史実の明治維新に当たる改革を早期に行って日本を世界に冠たる強国にしようとする。
主人公がクーデターを起こして江戸幕府から日本の実権を奪うまでは、ものづくりの過程が丁寧に書かれていて大変面白い。
エタっているようだが、どのみちクーデター後は適当でいい加減になっているので大して面白くもない。
令嬢ではあるけれど、悪役でもなくヒロインでもない、モブなTSお嬢様のスローライフストーリー
600話越えの長編と見せかけて一話がくっそ短いので大した長編ではない
嘘つきな語りべによるタイトル詐欺
最初はショボい魔法使いを自称する主人公がキフテッドと呼ばれるチート持ちだと分かるのは百話越えてから
ロリな見た目だと分かるのは150話
美少女だと分かるのが200話
自国からも敵国からも危険人物と警戒されてて全くモブじゃない
周りのクレクレがウザいけど主人公は主人公ですぐバラまくし自分の成果物見せびらかしてクレクレ誘発してるからとっちもどっちな感じ
最初はそうでもないが途中から一話が極端に短く薄くなっていく
出雲大吉の半分ぐらいの薄短さ
殆どの陰陽師物で
狐、天狗、蛇は味方あるいはそれなりに強い存在としてでてくる反面
タヌキが殆ど出てこないのは何故ですか
ネームドも江戸時代の講談が多く名前がダサイ
団三郎、太三郎、六右衛門、金長、芝右衛門、隠神刑部、お袖
話も化けて人間と仲良く暮らしてるってだけ
現実でも割と謎多い生物なんだけどな
何で絶滅してないのか不思議な程警戒心がなく弱い
盾の勇者というクソつまらんなろうに狸だかなんかのヒロインいるけどだめなん?
実家徳島の近所に狸の合戦場があるわ
あいつら刀振り回してたんだぜ
>>399 読み切ったが面白かった
最後ちょっと打ち切り臭い勢いで進んでいった所だけ気になるが、まぁエピローグ長めにとってたので有りかな
重婚する癖にどう考えてもヒロインぽい娘とくっつかなかったのが最後まで意外だった
現時点で全180話の作品に
一話ごとほぼ全てに
短文だけど感想書いてるやつ居てビビるわ
>>462 少し読んで既視感があるなと思ったら
村人転生の人か
「追放された蘇生術師の、死なない異世界放浪記」完結記念レビュー
※※ネタバレ有※※
まぁタイトルとあらすじでほぼネタバレしてるんだけど、殺されても生き返っちゃう主人公が「あれ、何で俺こんなとこで寝てるんだろう…… 直前の記憶が無いな、しかも所持品とスキルが増えてるぞ?」とボケ倒す作品だよ
クラス召喚ゴミスキル判定で追い出され系というよくあるテンプレだけど、有能なスキル君が主人公が死んでる間に完膚なきまで復讐してくれるんで、退屈な冒険者日常パートも今度は誰がスキルの生贄になるんだろうとドキドキしながら読めてあまり退屈しなかったよ
ところで私、会社で経理やっててこの連載中は章が終わるごとにスキルの移譲をまとめた貸借対照表を作って遊んでたんだけど、王都編ではとんでもない収支の傾きが生じて異世界側が破綻しちゃいましたね
スカッとしたわ
ただ怖いのが最後まで主人公はボケ役のままでスキルの凶悪さに気付いてないんだよね
死んで記憶が途切れてる間に勝手に身の振り方を決められてしまっている
これ寿命で死ぬ時はどうなるんだろうね
ラストシーンの後で思ったけど結局この物語では誰も幸せになってないよな
面白かったけど酷い話だわ
フェイテルリンク・レジェンディア
ぼっち主人公無双のSFモノだけど最初から相棒のAIおるし
すぐに仲間出来るし思ってたんと違った
最後までぼっちを貫いた千早ちゃんみたいなのってやっぱ希少なんだな
>>411 マンガ読んでみた
>>416 叩かれるのも分からんでもない内容だった
貴族に拾われてあれよあれよとカフェ開店してイケメンにチヤホヤされるという成功譚だし
巻末のレシピが作中のものじゃ無くて現代の材料(ホットケーキミックスやらベーキングパウダーやら)使うものだったのが笑う
あと紙コップをオーブンで使うというネットで突っ込まれるような駄目レシピ
紙コップは耐熱性ないから180℃で焼いちゃ駄目よ
さすがアルファポリス編集が仕事してない
・ナチスドイツに転生しちゃった件 (ハーメルン・カクヨム)
タイトル詐欺の強鬱注意
逆行転生したら世界を救えるとか御伽噺だよね
でも「それでも」と何かを成そうとした男の悲しい物語
>411
・即レスで高評価
・ある程度遅レスで的確な批判>477が来る
このパターンってたまによく見るし得てして批判の方が正しい駄作なんだけど(何度騙されたことか)
やっぱ作者か信者の自演なのかね
単にすぐ読める序盤はマシな出来で
後半行くにつれてつまらなくなるってだけでは
だいたい面白いのはかろうじてオリジナリティのある最初だけなんだよな
そしてすぐテンプレになってつまらなくなる
書きたいことのある1章で完で良いのにバズったからって続けてしまう悪癖
チンコ痛いねんとかの出落ち系もそんな感じだな
連載再開後は週1続ける予定らしいがどうなる事やら
魔力量歴代最強な転生聖女さまの学園生活は波乱に満ち溢れているようです [連載中]
~王子さまに悪役令嬢とヒロインぽい子たちがいるけれど、ここは乙女ゲー世界ですか?~
個人的評価は10点満点中6~7。「本好きの下剋上」に似た印象を受けたが格は1段も2段も落ちる。
350話超えたあたりで、もういいかと断念。1164話まで続いてるので評価が化ける可能性はある。
地球のOLが転生したらスラムの孤児で、名前がないので「ナイ」と名乗る。
この国は障壁で守られており、聖女たちが定期的に魔力を注ぐことで、安全が維持されている。
老いた筆頭聖女が自らの後継者として星読みした対象が、魔力の豊富な主人公のナイ。
ナイは苦楽を共にした孤児4人を引き上げ、黒髪の聖女の二つ名で呼ばれるようになる。
序盤は面白かった。しかし、平民から貴族に成り上がって、竜や亜人に気に入られると、
その圧倒的な戦力を背景に権力者を脅すわからせ展開が、作者の知能が心配になるレベルで白ける。
あと転生者出しすぎ。王子や側近とフラグ立ててるピンク髪の女や、エルフの双子を奴隷にして
一流冒険者としてヒャッハーしてる俺様キャラとか、どこかで見たテンプレキャラが悪さしてくる。
300話時点で主人公含めも5人も転生者いた。お互いが転生者だと認識することはないが、
今後も転生者を悪役に仕立てるパターンなのだろうか。ちなみに恋愛要素は現状皆無。
コミカライズも決まって、文庫と同じレベルの絵なら将来的にアニメ化もありそうな感じはする。
でも面白さに波があって、我慢しながら読んでるのに気付いたらもうダメだった。まあ暇ならどうぞ。
>>479 さすがにこんな泡沫板のスレで工作とかせんだろ
もし関係者なら惨めすぎる……
ちなみに411の作品を読んだわけではないけど、主人公がチヤホヤされる読者にとっては気持ちいい作品てことじゃないのかなぁ
まぁ、粗が目立つ作品のようだから減点方式で見ると酷い評価になるんだろうね
自分もtheなろう系って感じのやつ嫌いで411も読んでないけど
ランキングとか書籍化アニメ化見るとそう言うの結構人気あるっぽいし、好きな人いるんじゃない?
411がどこまでひどいのかしらんが
オス向けのなろうだって全肯定奴隷獣人メイドにチヤホヤさせるのばかりだしな
基本、女性向け作品で人気作が叩かれるのは理解できないものが多い
女さんの叩く理由を理解できるのは同じ負の属性を持つ女さんだけだ
カクヨム
おっさんが異世界転生したけど2回目だったので、覚悟を決めてのんびり異世界を楽しむ話
若返って異世界転移したオッサンが俺TUEEEEEする話
60歳のおばあさんとセックスしちゃう枯れた雰囲気の元アラフィフが主人公
異世界転移2回目なのと主人公の落ち着いた性格でテンプレ展開だけど序盤のわたわたした感じがなく
細かい設定も凝っているので一気に読めた
現在42話だけど既にハーレム要員(予定者含む)がめっちゃ多い
読んだ時の第一印象は「これ朝倉一二三の別名義じゃねーの?」だった
今のところ幼女は出て来ない
連載初めて1年程度はテンプレそのままでサクサク進むからな
途中からクソみたいな話gdgdってるのばかりでつらい
草魔法師クロエのコミカライズだとクロエの迂闊さにイライラするな
小説だとそこまで気にならないけど
俺の人間性の問題なのだろうか
俺は何度でもお前を追放する
本編番外編合わせて40 話の追放系じゃなくてループもの
作者オススメのカクヨム版を読んだ
タイトルの追放は追放がトリガーとなって次のステップに移行するので、必要な追放とも言える
この手のループものってあまり好きじゃなくて、ループしてる悲劇の主人公を作者が頑張って書いてる感が苦手
本作は本編29話なので、苦手意識が出るほどでもなくだれずにすんだ
読後感は爽やか
最終兵器勇者~異世界で魔王を倒した後も大人しくしていたのに、いきなり処刑されそうになったので反逆します。
国を捨ててスローライフの旅に出たのですが、なんか成り行きで新世界の魔王になりそうです~ [連載中]
勇者・魔道士・姫巫女・闘戦士の4人が、最強の魔王を倒して10年が経った。
世界には5大国があり、勇者がいる国が宗主国、勇者の存在を抑止力として人類は平和を謳歌していた。
指南役として国に飼い殺しされていた勇者だったが、ある日国王と王子から反逆罪の罪を着せられ追放。
実際は勇者がムカついて数十億もの退職金を奪い取り、自ら国を出ていったのを国際指名手配しただけ。
王子が勇者の指名手配を各国に上から目線で通達したら、これ幸いと他の4大国から一気に宣戦布告される。
勇者は旅すがら魔道士に会いに行くのだが、その先でどこかで見たような追放劇が・・・。
この作品の良いところは、シロウトが考えるような展開にならないところ。
「どうせ4人とも次々追放されて反逆するんだろ」と思っていたら、そうなったのは2人目まで。
そこからは息をつかせぬ2転3転する読めない展開が面白かった。世界の真相がそこそこ気になる。
不満点は4人とも魔王を倒す過程で人外となっており死なない。もし4人が戦えば千日手。
主人公である勇者の場合は「どうせ負けないし、無双するんだろ」が念頭にあるので、
戦闘があまり面白くはならない。なんかBASTARD!!の戦闘シーンを文章で見せられてる感じが強い。
ともあれ、なかなかの良作。最新の更新ではそろそろ完結しそうな雰囲気がある。※個人の感想です
小説を書いて書籍化を望まれる
6歳の異世界王子様にギブ
現実の自分が6歳のとき思い出して考えろよ……
年齢については教育次第だと思うけどね
現代日本の感覚だと6歳は子供だけどさ
錬金術師ののんびり離島開拓
捨てられた貴族六男、ハズレギフトで僻地を悠々開拓する
最強の生産系スキルで商売と領地運営しよう
はおすすめ
無人島で宿屋もう読んでないけど今どうなってるんだろう
島を巡回して薬を配ってまわるくらいでこれもう無人島も宿屋も無いじゃんと思って手放したが
>>399 2/3くらい読んだが、オリハルコン量産して
一気に強さがインフレするまでは面白かった
ヒロイン料理っ子が絡むと
陳腐化して話の流れがゴミみたいになるが
読み飛ばせば問題ない
ハーレムとかモテモテのヤツってコミカライズになるとウザくなるのなんでだろうな
なろう系じゃないけどフェアリーテイルみたいな恋愛要素は気にならなかったのに
>>316 なかなかいい
なろう版はノクターンにしなくていいのかなと心配になった
>>379 面白い。歴史モノいくつか見てるけどノーマークだったわ
ログは見たけど流れ読めてなかったらごめん、この作品を推したくてお邪魔しました
カクヨム「赤の魔竜と歪の月」
・シリアスハイファンタジー 完結済み
・伝説級の竜とそれを倒そうとする人類の容赦ないバトルが主軸、キャラは多めで群像劇に近い
・個人戦規模から国の軍事作戦規模まで、バトルの幅が広く、臨場感と納得感がある
・人物の性格や背景、関係性に深みがある
・ダンジョン、秘宝、異種族みたいな定番の安心要素もしっかりあるが、展開は定番とは無縁
・描写に過不足がない。ダレたり乱れたりしないし、整合性が取れないポイントもないから、読みづらさのストレスが低い。エピソードごとに綺麗に切り分けてくれてるのもいい
圧巻の超大作&良作だと思うんだけど、いかんせんテンプレ要素がなく、作者も自発的に周囲にクレクレしないから埋もれちゃってると思うんよ
興味ある方いたら是非とも読んでみてほしいな
・騎士爵家 三男の本懐
ランキングに挙がってて読んでて既視感があったが(悪い意味ではない)
「私は私の道を行く。 構って貰えなくても結構です!」「エバレット嬢の物語」の人だったか
文章のくどさというか言い回しとか特徴的よね
でもこの人の描く「人の生き様」には憧れる
適当に作品落として読んでて
なんか既視感ある文章だなと
作者確認したら出雲大吉だった
>>508 こう、毎度のごとく命を狙われ続けると
もしやコイツも敵か?って疑心暗鬼になる
【縁屋~妖泣談~人と妖の絆と愛と切なさに幸せな結末を~一度も泣いたことのない俺が号泣して終わる物語】
読めばわかる中々の作品
濃厚な濃厚なドラマの連続作品
なろう「騎士爵家 三男の本懐」
第一幕まで読んだ。
一人称をきちんと書けてて神視点が混ざらないのが良い。
mypage見たら、過去に廃太子の連作読んでたわw
ソリッドで甘味が無いが、ハッピーエンドは約束されている(筈)
・自殺を前提に付き合ってください!
久しぶりに読み返したらおもろかった、なお更新頻度が絶望的
常識人のフリしたイカれ主人公と狂人のフリをした強がりヒロインのラブはあんまないコメディ
良い意味でも悪い意味でもヒロインの言動が突き抜けてて癖がすごい
個人的には最新話付近のドロドロ路線より初期のブラックコメディ路線の方が良かった
異世界 きまぐれぶらり旅〜奴隷ハーレムを添えて〜(カクヨム)
アマゾンで1巻コミックが無料だったのでコミックは王道な感じで好みだったのでウェブ原作を読んでみた
最初の奴隷が入るまではなろう的な王道テンプレで
そこが好きな人にはお勧め
ただそこからは色んな手数料がバカ高くて討伐報酬がゴミみたいな設定にされて
主人公の生活向上が遅々して進まず
似たような討伐ばっかりしてハーレム要因もなかなか増えない
討伐報酬が少なすぎてギルドで情報得るだけでアホみたいな手数料取られる
この世界の人間はどうやって生活できてるんだと不思議
とにかく主人公の成長や生活向上がおっそいので
そこで脱落するか安易なインフレは好きじゃないと読み進められるかで分かれると思う
優しい家族と、たくさんのもふもふに囲まれて
面白いんだけど主人公が幼児設定で言葉がわかりにくいのがなぁ…
コミカライズもお世辞にも絵が上手いとは言えないし
今となるとこれと言った凄い特徴はないけどオーソドックスななろう系の話しが好きで幼児の○○でしゅみたいな言葉が読んでて苦にならないならオススメ
なろう「異世界複利! ~日利1%で始める追放生活~」
50話位まで読んでの感想。
なんだコレ無茶すぎるw ワンアイディアストーリーなのに200話超えとかどういうこと? 最初のうちはそう思ってた。
段々とカネの重みに押し潰されるホラーじゃないかと感じてきた。
ナーロッパは社会制度が滅茶苦茶で破綻してないのはおかしいという人がいるが
俺は世界五分前仮説を推したい。
>>519 1分前に出来たとしても過去の歴史も込みで作り上げられたなら破綻しない仕組みがあるわな
まあどうでもいいわ
銀河放浪ふたり旅~宇宙監獄に収監されている間に地上が滅亡してました
カクヨム
SF
人体改造で超能力に目覚めた男のつええ物語
まあまあ面白かった
迷宮学園の落第生
前に紹介されてたから読んでみたけどローファンにしては結構面白かった
もう少し設定作り込んで矛盾点をなくしてほしいけど暇つぶしにはちょうどよかった
赤野のゾンビは使い古された題材だから
若干いまいちだな
蝙蝠亡き島に飛ばされて
https://ncode.syosetu.com/n4050io/ 戦国時代の土佐にタイムスリップした主人公が長宗我部元親になり変わるちょっと変則的な歴史物
基本的になろうの歴史物にありがちな内政パートはなくて現代人の知識による戦術戦略で進めていくオールドタイプの作品
話はサクサクすすむ
・春日部てんこの異世界器用貧乏
クラス転移のようで元の身体をもとに作られた転生もの
熊狩ったり人同士の戦争に駆り出されてヘルメット代わりに鍋被ったりするけどメンタル鋼なのか悲壮感薄い
名字を村の名前にするときは子供向けアニメを思い出す
「私の名前は春日部天呼!天が呼ぶと書いてテンコ!」といきなり言い出すのが印象的
心優しいサイコパスおじさん、転生現代ダンジョンで自由に排除してたら才能あふれるJKに弟子入りされた件
『ぐうたら剣姫行〜亡国の姫とろくでなし女剣士の逃避行〜』
クーデターで王や王妃が殺され逃げるために奴隷の姿になってそのまま奴隷になってしまった12歳王女が
謎の女剣士と出会って逃避行。
難点は逃避行が始まるまでが長い、逃避行が始まると結構面白いのだけどそこまでがエグくて読みづらいところ。
百合がダメな人や12歳王女が色々エロい目に合うのがダメな人には向かない。
恋愛&古代日本だけど、カクヨムで
「あらたまの恋 ぬばたまの夢 〜未玉之戀 烏玉乃夢〜」
完結済 全147話 382,535文字
不遇な家庭環境で胸糞展開に見舞われた少女が、救い上げてくれた歳上男性に恋する話
仕事や居場所を通じて、自分らしさや生きがいを見出し、信頼できる仲間や想い人と通じ合い、幸せになる過程を丁寧に書いてる
三人称視点だけど必要に応じた誰かに寄り添う感じだから、一人称視点に近いかも
サブキャラも沢山出るけど、side𓏸𓏸で繰り返す事はないし、メインの二人はブレない
奈良時代の話だけど解説がその都度入るし、丁寧で端的、詩の意味すら解説してくれるから心配なし
懸念はサブキャラの名前が似通ってて覚えづらいのと、女性作者っぽさが出ているから嫌な人は嫌かなと言う感じ
俺は漢字の名前覚えるのクソ苦手だけど、印象に残る一文字だけ覚えてなんとか乗り切ったわ…w
女の子転生もので乙女ゲームとかでないもの
大体は冒険者かつ薬作ったりする
・転生少女はまず一歩からはじめたい〜魔物がいるとか聞いてない!〜
薬作って生活。少し冒険。話は標準的な山谷。
バリアで色々する。薬師ギルドでのいざこざとかある。
・転生後はのんびりと 能力は人並みのふりしてまったり冒険者しようと思います
殆ど初めの街で他の街には少ししか行かない。話の山谷少なめ。
細工メインでたまに戦闘と従魔。超能天気主人公。
美味しい料理にはこだわりあるのに作り方教えて人に作ってもらう珍しいタイプ。
続編でやっと旅に出た。
・異世界に行ったので手に職を持って生き延びます
薬作って生活。少し冒険。
転生で直感スキルを取るのだが常時不穏で読んでる側も落ち着かない珍しい作品。
・ごめんなさいね、もう聖女やってられないんですよ
http://ncode.syosetu.com/n5537jj/ [
http://補完]
いわゆる「◯◯として頑張っていたけどアホの思い込みのせいで国を追われたのでもう知らん。勝手に滅べ」の系譜
適度に強くて適度にゲスく、自分から虐殺とかしないけど、殺しに来られたらちゃんと殺し返す程度にはさっぱりしている主人公と相棒の隠居生活(予定)
あらすじ見て微妙にタイトル変わってる事に今気づいた
・田舎暮らしの吸血鬼 〜ラストダンジョン前の村に生まれた転生吸血鬼さんの異世界スローライフ〜
http://ncode.syosetu.com/n4048jc/ [
http://補完]
異世界の王国辺境の貴族領主(吸血鬼)の嫡男に生まれ変わった男が、馬鹿さ由来の思い込みと修練で超越的な存在に至り、無自覚にいろいろやらかすお話
勘違いしたまま自分だけが勝手に納得して行動し、その行いがやがて大きな事件に至る…前に陰謀の芽を摘んでしまうという御都合展開が多い
・推しのため、私は転生した!〜幼女に転生したので推しのために頑張ります!〜
http://ncode.syosetu.com/n0434gp/ [
http://補完]
ネット小説の悪役令嬢に感情移入した主人公が作者のぶん投げENDに憤って、気がついたらその世界の名もなきモブとして転生していたお話
前世から引き継ぐガチ恋勢として推しにグイグイ迫り、友人として公私ともに支えようと頑張る
いちおう恋愛ものだったのだが当初の予定に反し主人公の恋愛(百合ではない)がまったく進まず、諦めてタグを外すくらい色恋要素は薄い
基本的には加減を知らない主人公が報連相無しにやらかしちゃって、後で保護者にアイアンクローと共にお説教されるようなお約束展開
タイトルの通り奇行の全てが推しのためと方針がブレないので、気持ち悪い行動しててもストレスはあまり感じない
ただ更新間隔が開きっぱなしなので、まあ、なんだ。ある程度エタるかもという覚悟をしておいた方が良い作品ではある…
・自宅警備員★神の使徒となって、 隠世東京で死闘する
http://ncode.syosetu.com/n0853ji/ [
http://補完]
こちらはまだ読み始めたばかりなので最新話まで読んでいない…
タイトルはふざけているが中身はバリバリのメガテン系。天使とか悪魔とか天津神とか国津神とか好きな人には刺さるんじゃないかな
作者は鈴木大司教。熱心なファンなのかなと思ってたらどうも本人らしい。SFCあたりのデジタルデビルストーリー、真、偽典の女神転生、あとモンスターメーカーの人といえば知ってる人は知ってる名前
作中に漫画化された東京黙示録(アスキーコミック)のキャラクターの名前がいくつか出てきているが、数十年後の続編なのか、単なるスターシステムなのか不明
昭和転生なのに「ガチで」とか言うのやめてほしい
口調も昭和にしてくれ
昭和は長かった
終戦直後の上海帰りのリルが流れて闇位置買出し裸のゲン世代、
中期の若大将や裕次郎の世代からサイケデリックなワンサカワンサ
ナウなヤングくらいまで5段階くらいあると思う
ちょっと毛色が違うから求めてる作品か分からんが
・異世界で 上前はねて 生きていく
治癒魔法チートの転生主人公が奴隷を集めて自分の代わりに労働させる
よくある治癒ポ作品と違うところは、扱ってる人数が数十人数百人と増えていって巨大な組織に成長する所
その街でだけ奴隷の社会的地位が高くなり、やがて結婚や開放の自由も得られるようになっていく
主人公は奴隷ではないが、閑話などで発展する街の様子とともに人生が変わっていく奴隷たちも描かれる
武僧がやっと再開したよ
年内は更新続いて欲しいな、そのまま最終回になりそうな雰囲気だが
武僧終わったら代わりに読めるもの何かないかな
平成之半妖物語 一幕
完結済みだけど今読んでるとこ
ローファンタジーではこれくらいしか読んでない
異世界転生ダンジョンマスター
著者:天原
あの天原先生のなろう作品
これはガチ
知らなかった奴は俺に感謝しろ
ファンタジーなんとか〜多分そんな感じのタイトル〜
サクサク進むテンポが良いループもの
小さな妖精に転生しました
再開後も完。これで完全に完了かな
>>543 長い事放置されていたのでブックマ消してた
再開後どう終わりました
とにかく今後も運が良いで終わりかな
妖精自体の活躍は控えめ
周辺キャラが落ち着くべき所へ落ち着いた感じ
>>546 さんきゅ
話はいくらでも続けられそうな無自覚妖精だったので勿体ないけどしゃーないのね
ループして六属性を極めた魔術師、七周目で極めるのは【淫】
こんなタイトルだが全くエロくない
主人公がガチで性行為全く興味ない、むしろしたくないタイプなのと
淫ヒール(受けると性的に気持ちよくなる)受けてる対象は主に兵士(男)か魔物だし具体的描写はない
自己研鑽だけしてたい主人公が
美形で有能なだけでなくなろーしゅには珍しく良識と礼節がを持ち合わせてるせいで
どんどん出世して嫁が増えるのを楽しむタイプの作品
二人目のヒロインぐらいまではちょっとストレスたまるけど
主人公が成り上がらないと人類滅んでるのが判明するあたりから気にならなくなったよ
>>549 例によって例のトロフィー嫁か
面倒くさいのなら間男と貫通して子供作ったりしても良いけどな
ハーレムだと普通にある
ちょっと複数話跨いだだけで
too manyアクセスうざすぎる
転生前は男だったので逆ハーレムはお断りしております
ちょうど今読んでるTS物だけど7歳児がおっさんのような会話してるのは置いといて個人的には良い意味で展開が裏切られている百合物?でテンポも早い
登場人物の精神年齢高めでストレス少なく読めるのがアピールポイントかな
>>544 内政チート話が無い作品は珍しいのだ
不遇エントロピーが解消されると
物足りなくなるのはドMなのだ
凡骨新兵のモンスターライフ(Web版)
コミカライズから原作読了
内心の地の文が8割というよくある一般小説の体を成す
当然7割は読み飛ばす
チーレムっぽい流れありつつもプロットに忠実であっさりバッドエンド
お侍さんは異世界でもあんまり変わらない [連載中]
武家で三男の修羅道を往く侍が、10年武者修行の旅をしたら最早相手になる敵がいなくなる。
旅の意味を見失い、実家に帰ろうかと思っていたら、神隠しにあったかのように異世界に飛ばされる。
森を彷徨っていると、ダンジョン飯にいそうな4人の冒険者がトロルに襲われており助太刀に入る。
このあとの展開はご想像のとおり、命を助けた御礼に街に案内されて冒険者登録し、
4人のパーティーに加入、強き者との戦いを求めながら、冒険者としての依頼をこなしていく。
もはや「異世界サムライ」の男性版。面白いけど既視感は強めの俺TUEEEもの。
ステータス・ハーレムなし。ダンジョン・マジックバッグあり。魔法はあるけど現状使えず。
主人公は容赦がないので、仲間を愚弄する輩はあっさり殺すし、命を懸けずに剣を抜く輩には怒髪天。
ギルマスだろうと貴族だろうと慮ることはなく、自らの信念を曲げようとする輩は皆等しく敵。
34.5万文字しかないのに2巻まで書籍化済み。コミカライズも進行中とのこと。
まだ序盤なので評価しづらいが、すぐ読み終わる長さなので、読んでも損はしない作品。
>>559 カドカワ関係のは1年過ぎたあたりに消す方向になってる
なろうは度々書籍売り上げの為のCMやるだけだし
消えたというか
特定アプリでなろう閲覧できなくなったから
>>562 あぁそれだ…他のも見えない
対応待ちするか
アプリのなろうだけ規約がどうとかで読めなくなってんだけど最悪
落としたやつまで見れないってどゆことよ
本好きの下剋上のアンゲリカ可愛い
可愛くてバカでほわほわしてるけど強いキャラっていいよな
RDW+RTA+ADV ~鈴木の大冒険(アドベンチャーゲーム)~
最終章始まった
リーダーだめぽいなぁ
なんか保存に良い見やすいアプリないかね
異世界に追放されました。二度目の人生は辺境貴族の長男です。
読んでる人多いと思うけど一応紹介
面白くなって来たとこ
なろう以外が読めるなら
なろう作家に別の場所へ移動するように声かけるしかない
ブラウザがいい感じに縦読み出来て広告表示されなきゃまだしも
収納おじさん(修羅)
35歳だけど見た目40代半ばの冴えない男が主人公
会社が潰れて探索者になる
会話文や心情描写がやけに丁寧な女性的な語り口調なので最初は違和感バリバリだった
だけどまぁ探索に乗り出してからの殺戮に対する平坦な感情表現から、あーサイコパスなキャラなのねと理解して以降は、女性的な口調もそれほど気にならなくなってきた
内容はボッチ&テイマー探索系で、最大火力は主人公が担当
ひたすら俺なんかやっちゃいました?を繰り返す流れ
それでも主人公があからさまにドヤることはないので鼻につく感じではないかな
最新話の100話まで読んで更新待ち
そう、俺なんかやっちゃいましたが延々続くから俺は切った
白翼のハルピュイアは現状サイレント・ウィッチと同一世界観かつラウル帝国留学編という開始前の期待値のハードルを下回ってる印象
同一世界観の事柄が進むのは個人的にはいいんだけど
じゃあリディル王国とは違う帝国の風土や設定が明かされているのかって話だと舞台が帝国内でも閉じた僻地のせいでそういう事ではないし
あと今日更新の話読んで感じたけどサイレント・ウィッチの作中において描かれていた魔法技術が実は世界最高水準だったわけで
正直魔法の初歩の初歩勉強中って流れが今更感が強いとも思った
読める文章だから読むのに苦ではないんだけどじゃあ面白いか?と聞かれるとう~んと返答に困るタイプ
魔法中女プリティー☆彡キララ ライジング
ローファンをスコップしている時に見つけた良作だった。
この作品の良さは微エロ描写をなろうの範疇でやる事だった。
お尻が見えそうなフリル付きミニスカ、下着は具がはみ出てる。
こんな文章を書く内容だから展開もとんでもない。
正直面白かったよ。
でも、最近の展開は目に余る、迷走としか言いようが無い。
作者のチラチラ感がウザい後書きに耐えながらも読む価値があったのだけど、明らかにプロット無し行き当たり展開すぎんのよ。
物書きとして生計立ててるくらい書けるなら、自分の作品の方向性、自分が書きたいもの、読者が読みたいものの交わる所に集中してくれよ。
そうだ。奴隷を冒険者にしよう (カクヨム)
全サイト調べたわけじゃないが、なろうにはなかった。
雑貨屋店主の主人公が奴隷の女の子を購入して冒険者として働かせる所からスタート
奴隷購入!なでポ!抱いて!みたいな話ではない、牢屋に入れられる所までは読んだ覚えがあったが気がついたら600話超えてた
主人公は商人であって冒険についていくわけではないので冒険中は奴隷視点がほとんど
冒険、商売をしながら外交、政治、世界の謎にも巻き込まれていく
主人公の周りに増えるメインキャラはほぼ女の子なのでそういうのが苦手なら読まないほうがいい、見た目ハーレムだが現状でも手を出してないし家族みたいな感じ
読者視点じゃなく主人公視点でも二人目の奴隷にもっと問い詰めるべきだろってツッコミたくなる所が残念ポイント
見えてるだけでもシナリオ上でしなければいけないことがまだあるので暫く続きそう
『勇者の考えは全部筒抜けになっている事を勇者は知らない』なろう
マイナー作品だけど、個人的には2024年完結作では上位の満足感
設定的にはタイトル通りの出落ち一発ネタなんだけど、最後までその設定を守って完走したのはエライ
主人公のキャラも良い感じのバランスで、引っかかる事なく読み進める事ができた
追放された死霊術師さんたちの研究日誌 〜最高の魔術師が弟子を取った場合について〜【連載版】を再読してたんだけど、やっぱ良い。
ファンタジーな魔法と科学の融合した世界観を丁寧で、それでいてクドくない解説がいい。
なによりキャラクターが大人だ。
ファンタジーが好き、ミリタリーも好きという人にはドンピシャだよなコレ。
未読の人は読んで。
4インチスマホで読んでいます
俺はPCの24インチモニタだけど
>>583 読んだ記憶あったけどそんな多かったっけと思ったら10月から一気に吐き出してたのか
崩壊世界の魔法杖職人
現代ファンタジーでタイトル通りのストーリー展開をする
超コミュ障だけど手先が異様に器用で造形センスがある男が奥多摩でスローライフを送りながら強力な杖を作り続ける話
外の世界はとても殺伐としていてインフラ壊滅、食糧難、人口が激減して戦闘or復興で忙しない
設定はよく練られているし、主人公が作成する杖に工夫があって面白い
良い点はヒロインが添えものでなく、ちゃんとストーリーに組み込まれているところ
あと、押し付けがましい飯テロがないこともプラス評価
さすがにそろそろネタ切れなんじゃないかと思うけど作者のアイデアに期待
>>587 お前も老眼になったらそうなるよ
紙本読むときは老眼鏡必須で辛いんだわ
老眼ジジイが無料エロ小説を文字拡大して読んでるのを匿名掲示板でドヤ顔して語るとか
だっさwwww
>>592 若くても文字を読むのを大事にする人は多いくしてる
小さい文字で良いってのは脳みそも小さいんだよ
皆、好むと好まずと爺婆になるんだから
未来の自分を虐めるんじゃないわよ
頭弱い人は以下の通り
小中学生「大人はずるい」
成人~40代「ろうがい」
50「うるせうるせーろうがいうるせー」
他人に文句言ってもそれで生活良くなるわけでも何でもない罠
政治動かさなきゃならんのに政治投票も行かずにローガイとか言うアホ
まあ地方の選挙区なんて何十年も政治家やってる奴に過半数握られてるから、全体の投票率が20%ぐらい増えん限り行こうが行くまいが一緒だけどな
カクヨム
捨てられ聖女の幸せ餌付け生活
異世界女が幼女になって現代イケメン兄弟に尽くされる感じのやつ
定番なろうの女版だけどまあまあ面白い
>>399 読み終わった
面白かった
ずっと気になってはいたけど手をつけていなかった作品
キャラクター配置がなろうではちょっと見ないレベルの構成力、お見事
読者は異世界転生モノと分かって読んでいることもあり、
最序盤、特に魔法を覚えるまでの数話が冗長に感じたけど
転生前人格故のもたつきと考えれば
それすらも物語の構成としては効果的なのかもしれない
個人的には水の正体と寮母の顛末が面白かった
魔法があるのに、科学知識がなければ世界の仕組みを紐解けない
作中で世界の理が全部開陳されるわけではないけど、妄想捗る
フィーが一番良い嫁だと思いましたまる
ノクターンの「何度やってもやり直し!」をダウンロードできるところって知らない?
久々に読もうと思ったら消えてた
代わりに今スレで出てない作品名数個置いていくから
「ブラック・スワン ~『無能』な兄は、優美な黒鳥の皮を被る~」
「極東救世主伝説」
「誰か、前世が凄腕の機動兵器操縦者である私に平穏を!」
「ただひたすら走って逃げ回るお話」
「最強転生オークのダンジョン~猪八戒になったおっさんは異世界で生きる~」
「入院がちな幼馴染のあの娘を寝取られて…」
上にある「騎士爵家 三男の本懐」読んでみたけど主人公より周りの貴族達の世界情勢の方が気になるというワンピースみたいな作品だった
正直三男の辺境話はあまり面白くない
『レベル』があるなら上げるでしょ?略
カクヨム 199話 完結 モブ主人公 狂人 複数転生
知ってるゲーム世界にモブ転生
経験値獲得ジャンキー主人公が鍛えまくってたらゲームメインキャラと関わるようになりシナリオをひたすら掻き回していく
主人公は経験値獲得が見えるのでレベル上げが至上命題になってて奇行しまくって周りをドン引きさせる
モブなのでレベル上限が低く素ステも低いけど狂人の洞察力で色々見破ったり敵対者へのアドリブでの対応力とかで強敵を相手にしていく
設定やアイテムがたまに生えてきたり細かいこと気にせず読めばそこそこ面白かった
>>604 バッドエンドすとんっと落ちるのどうだった
俺は「えっ?」で暫く理解出来なかった
>>603 なろう系ってゲーム世界の主人公に転生する話よりモブに転生する話の方が遥かに多いよな
ってか主人公に転生する話って何かあったっけ?
>>605 漢らしい選択で、しばらく余韻を感じられる良いエンディングだったと思うがな
脳内お花畑まんさんには絶対理解できないエンディングなんだろうな、とは思ったけどw
>>607 ああいうのもアリだと思うけどマジカーーだった
俺はお花畑さんだったようだw
狂槍のアイン
女主人公 ダークファンタジー 170話完結
別スレで名前見かけて読んだ
邪神に選ばれると手の甲に強制で刻印がきざまれ超絶パワーゲットするかわりに周期的に夜中に化け物が襲いかかるわ邪教徒認定即処刑の世界観だわで一つ所に落ち着けず放浪しながら両親の仇討ちのために武者修行する感じ
敵対者は殺す、邪魔するなら殺す、恩を受けたり利用できるならまあ殺さないくらいの倫理観で邪教徒認定されなくてもヤバイ奴認定まったなしなのは清々しい
オタな俺とオタクな彼女
カクヨムのハーレムラブコメ
オタ関係のコメディしつつ
ハーレム形成する感じので
なかなか面白かった
400話弱の130万文字で完結済み
夫婦でほのぼの開拓VRMMO
昨日から読みはじめて80話あたりだけどけっこう面白い
ゲームする話基本読まないんだけど、理由は話全体としてのストーリーがどこに行くか分からなくてすぐ飽きるとか、ハーレムとか俺ツエエ苦手とかなんだけど、今のところ楽しく読んでる
イベント関連も盛り上がってなかなか熱い
・それなり僕のダンジョンマイライフ
https://kakuyomu.jp/works/16818093085998548432 レアな能力を複数持つ主人公が目立たず過ごそうとするがレアな体験ばかりの日々の話
人柄も良く有能な主人公がまわりの個性的な美形さん達に可愛がられながら成長していく
途中で主人公が唯一無二のスゴイ存在なのかと萎えかけたが他にも似た存在が居るみたい。
おかしな展開もないんで一気に全部読めた
・祓いの王
https://kakuyomu.jp/works/16817330663309369680 東洋要素のない退魔師モノ
基本ソロの主人公が良縁・奇縁でレアな経験しまくりで成長していく
基本、直接攻撃手段が無いので呪いみたいな感じで強敵を倒し格段にレベルアップ
格上と戦闘しているうちに神を相手にしたりと大味にインフレ気味
割と予想外な展開なので先が気になる出来で、最新話まで読みやすい
作者の過去作:厄災の申し子と聖女の迷宮もオススメ
毎回毎回最後に評価とブックマークをしつこく求めてくる作者いるけどこれ逆効果じゃないかといつも思う
>>613 商業デビューしたいんだししゃーないやん
それに慣れてない子達はこういうLIVE感がとても楽しいんだろ
俺はYMOで朗読させてるけどもう好きにしてという心境
そう思う人もいると思うけど
無しより後の方が評価やブクマ多くなるらしいよ
どっかの作者が言ってた
最後にコメント付けるならまだマシ、簡単に読み飛ばせるから
毎回始めにコメントを付けられると、コメント最後のところ(本編の始まり位置)を探すひと手間が掛かってマジで苛つく
>>613 なんかのアプリでインストールして起動しただけで評価求めてきたのがあったな
せめて数日後にしろよっていうね
サクラレビュー求めてるのかって思った
ブレイブファンタジーの作者がクレクレは有効かってエッセイ書いてた
1エピソードの前編終了のタイミングだけど紹介
カクヨム「異界戦乱のイージスバレット ~JK狙撃手とオジさん騎士の異世界バディが血を血で洗う戦乱に終止符を打つ~」
ポストアポカリプス味がある平行世界日本で銃撃戦に敗れた狙撃手JKが異世界転移してオジさんの騎士に出会うというタイトル通りの話
とにかく主人公JKのキャラがすごい良い。
いかにも底辺高校感溢れる頭悪そうなJKのノリは転移前も後も殺伐としている世界観を明るくしているし、頭悪くて感情丸出しの行動も「まあJKってこういう生き物だし。。。」という納得感を出せるのは上手いと思った。
それでいて行動にJKとしての一貫性はあるので論理的ではなくても自分は許容できた(出来ない人もいるとは思う)
ただ、主人公がアレなだけで世界観・状況は相当ヘビーだし、主人公自体もそういう世界で生きているので自分も他人も命に対する割り切りはかなりシビア。
あと時々入るアイキャッチみたいな話は初見は面白いとは思ったけど何度も出てくると絶対邪魔だから控えたほうが良いと思う
>>617 ライトでちょいエロで、ストレス展開少なめで、気兼ねなく読める一二三作品って良いよな
>>613 ブラウザで読んでるならstylusとかでcss弄れば消せる
カクヨムのランキングに挟んでくるネクスト作品も同様に消してる
lud20241230222901このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/download/1727528252/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「なろう系小説 保存、オススメスレ in Download その63 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・Shareで落とせるオススメ同人誌 240
・オノヨーコと書くと一日が安泰なスレ2016 その6 [無断転載禁止]
・クイーン以外の洋楽のオススメってある?
・オススメLinuxディストリビューションは? Part68
・【BL小説】商業・ワナビスレ【私怨もアルヨ!】 その3 ©bbspink.com
・【盗作】小説家になろう【晒すスレ】その133
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その26
・★超オススメの出会い系サイトはここ★ 10
・初めてアイドルのライブに行ってみたいんですが、オススメ教えて下さい [無断転載禁止]
・COUNT DOWN TV #1,192 その2
・オススメのスローセックスのエロ漫画教えて ©bbspink.com
・【グラビア】レースクイーン・安田七奈が初DVD「オススメはベットシーン」[10/09] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【Download】音泉ラジオスレ Part3
・新規だけど映像倉庫加入したからオススメ教えて
・【FRD】FreeRapid Downloader Part15
・新生活(新婚)にオススメ家電教えて
・浜浦はまちゃん「ボイトレの先生から洋楽聴いた方がいいと言われたんでオススメあったら教えてください」
・アニメをそこまで見ない俺にオススメ教えてくれ!
・好きなアーティスト3つ晒したら誰かがオススメ教えてくれるスレ
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その43
・お前たちのオススメのバターを教えなさい!
・【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく60
・【download板】 オススメ一般コミック part1.7
・オススメの車載生主教えて!
・オススメLinuxディストリビューションは? Part75
・ジブリ見たことないんだけど、オススメ教えてくれ [無断転載禁止]
・今日保存した最高のエロ画像を転載するスレ Part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
・最近変態的なエロ漫画でしか抜けなくなったんだがオススメの作家教えて
・メイク上級者の小田ヲタが糞ダサい加賀にオススメのスタイルを考えてくれたよ!!
・ディスクシステムのオススメソフト教えろ〜〜 僕は中山美穂のトキメキハイスクール
・【ケンモメン的90年代のベスト・アーティストは?】グランジ、オルタナに目覚める10代バンドたち 日本
・杏花 その5 ©bbspink.com
・【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく48
・【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく64
・【生活に豊かさを】 独り暮らしにも慣れてきたので念願のオナホールを買おうと思う。オススメを教えてください!※マジレス希望
・【緊急】来週日曜日、佐渡に旅行に行く。オススメのスポットあれば教えてほしい
・Shareで落とせるオススメ同人誌 254
・【盗作】小説家になろう 違反・問題総合スレ【R18】その148
・『女装娘』が、エッチ報告 その8 [無断転載禁止]©bbspink.com
・xvideosのオススメ着エロ動画を教え合う紳士のスレ2
・【Empress】キングダム その37【Princess】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その33
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その15
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その36
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その32
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その49
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その37
・エロゲ板総合雑談スレッド その1131 ©bbspink.com
・WAFFLE(ワッフル)スレッド その25 ©bbspink.com
・タイ全裸のDYM、中国で違法な無資格医療ツーリズム実施中(山本一郎)
・澤田なつさん応援スレ その3 [無断転載禁止]©bbspink.com
・◎オススメ出会い系サイト★ハッピーメール◎ [無断転載禁止]
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 666 ©bbspink.com
・SKYRIM エロSS/キャラクリスレ その12 ©bbspink.com
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その117
・【PS4ユーザー限定】ホーム画面のテーマは何にしてる?オススメある?
・音楽理論スレ in DTM板 part3 [無断転載禁止]
・ガールズ&パンツァーのエロ画 その60話 ©bbspink.com
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 833 [無断転載禁止]©bbspink.com
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その16
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その52
・各教科オススメの参考書を教えてくれ
・なろう系小説 保存、オススメスレ in Download その59
・オススメの映画教えて [無断転載禁止]
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 710 [無断転載禁止]©bbspink.com
04:42:17 up 28 days, 5:45, 0 users, load average: 136.21, 138.78, 138.76
in 0.11390399932861 sec
@0.11390399932861@0b7 on 021018
|