◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

攻略!英語リスニング Part.2©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1451186420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@英語勉強中 転載ダメ©2ch.net2015/12/27(日) 12:20:20.45ID:/rBlVNEl
荒れるので英文法の質問は禁止


※前スレ
攻略!英語リスニング
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1427635495/

2名無しさん@英語勉強中2015/12/27(日) 12:35:04.72ID:gX6gCraB
>>1

3名無しさん@英語勉強中2015/12/27(日) 12:35:48.43ID:gX6gCraB
>>1

4名無しさん@英語勉強中2015/12/27(日) 14:18:14.63ID:R1AXZWRh
>>1
お疲れさん

5名無しさん@英語勉強中2015/12/27(日) 17:17:30.97ID:oeokCGq6
柴原講師のがNHK講座の中で一番役にたってまーす

6名無しさん@英語勉強中2015/12/27(日) 17:36:27.11ID:n2fgLvNk
>>1
>荒れるので英文法の質問は禁止

このレベルの講座で英文法でわからないことがあるのは質問者が講座のレベルに達してないだけだろ、
というのは同意だが急に付け加えるなよ

7名無しさん@英語勉強中2015/12/27(日) 17:56:31.79ID:BWSSa1iJ
        ∧,,_∧  >>1
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 /
          /  /
         /   /
       ///  /
      / 乙  /
     /      /

8名無しさん@英語勉強中2015/12/28(月) 20:28:13.92ID:F84YJ4+V
 8

9名無しさん@英語勉強中2015/12/28(月) 20:30:47.58ID:LwS7yrwz
ニーアンダーサールズ

10名無しさん@英語勉強中2015/12/30(水) 14:50:48.49ID:KPRrXKV+
うめ

11名無しさん@英語勉強中2015/12/31(木) 22:55:45.26ID:6JmC/sD1
Greeting the New Year requires a certain ritual in Japan.
We clean up our house in every corner to invite Toshi-gami-sama.
It has made me tired out and I cannot keep awake until the Bell of 除夜。
So now good-night everyone, and I wish you a happy New Year!

12 【末吉】 【1956円】 2016/01/01(金) 02:37:13.75ID:/8WM9WJR
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

13名無しさん@英語勉強中2016/01/01(金) 03:58:20.29ID:7P1YQ0Y2
11 は a certain ritual が効いてて素敵な挨拶文になっている!

14名無しさん@英語勉強中2016/01/02(土) 21:06:59.91ID:UFIK4Jci
>>13 嬉しいありがとう。今年も攻略頑張る。

15名無しさん@英語勉強中2016/01/03(日) 16:17:11.85ID:o3ZBI5sx
自演乙

16名無しさん@英語勉強中2016/01/06(水) 21:18:38.28ID:cx6SLf7L
またまた的中
ブラックホールの「げっぷ」観測 研究チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160106-35239895-bbc-int

17名無しさん@英語勉強中2016/01/06(水) 22:05:16.17ID:V6M6rM40
おい柴原

18名無しさん@英語勉強中2016/01/07(木) 07:45:21.40ID:r4ZvnC0m
あ゛?

19名無しさん@英語勉強中2016/01/07(木) 08:20:31.86ID:7fiv3nKg
この先生の本買うかどうか悩む

20名無しさん@英語勉強中2016/01/09(土) 12:56:27.05ID:y6uK8aen
前スレ落ちたのか

21名無しさん@英語勉強中2016/01/10(日) 12:54:15.32ID:FcpGXuI9
59ページと67ページ

22名無しさん@英語勉強中2016/01/10(日) 12:56:50.38ID:FcpGXuI9
ひなげしコキリコ

23名無しさん@英語勉強中2016/01/11(月) 13:54:26.36ID:kiZafmmJ
Neanderthal inheritance. I’m Bob Hirshon and this is Science Update.

Neanderthals had several hundred thousand years to adapt to the climate and germs of Eurasia before
modern humans arrived from Africa. When they did, the two species interbred, with Homo sapiens inheriting
Neanderthal defenses against harmful bacteria and other microbes. This DNA persists today, according to
a new study in the American Journal of Human Genetics. But computational biologist Janet Kelso of the
Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology says the increased resistance may have come at a cost,
resulting in an overly sensitive immune system.

JANET KELSO (Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology):

People who report having allergies to pollen or to cat hair tend more often to carry Neanderthal-like DNA,
and so we speculate that this might be a tradeoff.

The researchers are currently studying other important genetic contributions from archaic humans.

24名無しさん@英語勉強中2016/01/12(火) 08:05:43.36ID:RkbpoNLD
リスニングに特化した講座なんだから
落ち着いた大人・旅行が楽しみではしゃぐ大人・クイズを出すはしゃいだ大人・元気な子供以外にも
ちょっと聞き取りづらいようなもっさりした話し方とかのバリエーションも欲しいな

25名無しさん@英語勉強中2016/01/12(火) 08:56:23.48ID:uA6xYN5n
アナウンス的なものはしないんだな

26名無しさん@英語勉強中2016/01/15(金) 23:52:34.36ID:MV02hD1t
>>25
そういうのはラジオ英会話の後半でやりそう

27名無しさん@英語勉強中2016/01/17(日) 22:36:36.21ID:/HLelLLD
年が明けても

お・ん・せ・い・へ・ん・か

の発音にムカつく

28名無しさん@英語勉強中2016/01/22(金) 13:24:26.46ID:jTp4IHv1
そういや今年になってから1回も聞いてないや

29名無しさん@英語勉強中2016/01/22(金) 13:46:13.44ID:Q6gAhbxH
土日はセンター試験だったので聞かなかった

30名無しさん@英語勉強中2016/01/23(土) 13:03:22.77ID:0w624JNb
みかん山で
雪うさぎ

こきりこの歌
白い道

31名無しさん@英語勉強中2016/01/24(日) 16:38:14.79ID:Xoi3CMlS
what color was Elizabeth Taylor's eyes said to be?
       ↑
eyesは複数なのになんでwasなんですか?

32名無しさん@英語勉強中2016/01/24(日) 16:47:20.44ID:98NBumgg
glasses は単数

33名無しさん@英語勉強中2016/01/24(日) 22:43:03.48ID:PnmL4fQC
>>31
主語colorちゃうの?

34名無しさん@英語勉強中2016/01/31(日) 22:31:39.88ID:zLAj/Pi7
いよいよ始まったな

35名無しさん@英語勉強中2016/02/06(土) 12:51:11.55ID:iD41/Dse
今月はいきなり怖かった

36名無しさん@英語勉強中2016/02/06(土) 12:54:24.98ID:oe44K7mW
簡単すぎた

37名無しさん@英語勉強中2016/02/06(土) 12:59:02.95ID:iD41/Dse
なんちゅう歌や

38名無しさん@英語勉強中2016/02/07(日) 09:54:45.05ID:SWy4cFuJ
先週聴けなかったから楽しみにしてたのに
人類が行うことのできるもっとも危ないことの一つについての緊急放送

39名無しさん@英語勉強中2016/02/08(月) 20:01:38.36ID:aOFRyRZL
今週のトピックス、大恐慌だけど時期的に何か関係ある?
ウイキで調べたけど特に2月だったとかじゃなさそうだが

40名無しさん@英語勉強中2016/02/10(水) 09:22:20.34ID:LyFLC4hA
恐慌。
暗唱文の所で、It was only .....thatのthatはwhenでもOK?

41名無しさん@英語勉強中2016/02/12(金) 17:40:20.17ID:/DHqwKCp
スクリプトは、もう少し普通のプレゼン構成にしてくれんかな。
まず最初になにを話そうとしているか話すのが基本だろ。
テレビ番組みたいにもったいぶるなよ。

42名無しさん@英語勉強中2016/02/13(土) 12:42:39.99ID:UWqoLsAx
簡単だな

43名無しさん@英語勉強中2016/02/14(日) 21:21:15.16ID:SrZP9Sjh
ルッカップが長すぎて覚えられないYO!
テキストを見ながらだととできるもん?

44名無しさん@英語勉強中2016/02/14(日) 21:34:22.81ID:q5RvIi14
見ないでもできるぞ
このレベルのリスナーなら

45名無しさん@英語勉強中2016/02/14(日) 21:43:03.63ID:NflGQ4x0
最初から見ないでできるならこの講座聴く必要ないと思うけどね。

柴原先生の指導通りに復習を繰り返して
次週までにできるようになればOKだと思って続けてるYO!

1年経ったら、できるようになるまでの時間が半分くらいになったYO!

46名無しさん@英語勉強中2016/02/15(月) 01:11:17.44ID:r1i4R9HK
レベルがたけえんだな
ストリーミングで復習してみますありがとう

47名無しさん@英語勉強中2016/02/15(月) 01:21:40.99ID:74VnYNyy
あたりまえだろB2レベルなんだから
がんばれよ

48名無しさん@英語勉強中2016/02/15(月) 07:20:41.47ID:V3Ofp97Y
「一緒にがんばりましょう。」

49名無しさん@英語勉強中2016/02/15(月) 22:10:04.30ID:x1ZfmTNh
>>40
that以下は出来事を表現してるから、whenでは意味合いが変わってしまう

50名無しさん@英語勉強中2016/02/18(木) 22:24:34.47ID:oOAfSbs2
相変わらずホットなトピックを先取りするねぇ
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35601324

51名無しさん@英語勉強中2016/02/18(木) 22:42:13.69ID:iq7P6k0p
サリンを特集してほしい

52名無しさん@英語勉強中2016/02/19(金) 08:12:04.86ID:T5WAseuT
昨年12月にベートーヴェンを取り上げていただいたので、
今度はモーツァルトを取り上げていただきたい

53名無しさん@英語勉強中2016/02/19(金) 08:15:46.89ID:sXRUVpLI
>>49
自問自答乙

54名無しさん@英語勉強中2016/02/19(金) 14:42:29.08ID:/6vqIUSa
自○自○

55名無しさん@英語勉強中2016/02/19(金) 16:41:41.39ID:lTHEVn9J
自室自慰

56名無しさん@英語勉強中2016/02/19(金) 16:50:15.69ID:GfG/1VaG
自宅自習

57名無しさん@英語勉強中2016/02/19(金) 22:09:44.42ID:+4FZffAj
自民自滅

58名無しさん@英語勉強中2016/02/20(土) 07:34:01.06ID:luSjQnCZ
オウム真理教〜麻原彰晃〜を取り上げてほしい

59名無しさん@英語勉強中2016/02/20(土) 10:07:17.55ID:qGkohZb4
クリスさんがしょしょしょしょ♪とか歌うの?シュールすぎる

60名無しさん@英語勉強中2016/02/20(土) 19:31:14.55ID:dHN+3hfk
自業自得

61名無しさん@英語勉強中2016/02/20(土) 20:23:47.60ID:6PUdJXuL
自縄自縛

62名無しさん@英語勉強中2016/02/20(土) 20:50:56.42ID:HODpWMsA
自由自在

63名無しさん@英語勉強中2016/02/20(土) 20:52:23.21ID:6PUdJXuL
自画自賛

64名無しさん@英語勉強中2016/02/21(日) 03:20:26.66ID:p4OxAi4J
英語で書けよ

65名無しさん@英語勉強中2016/02/21(日) 04:29:33.51ID:t1/nuwLZ
自作自演

66名無しさん@英語勉強中2016/02/21(日) 13:22:06.14ID:8EpNxnVR
お肉特にハツが大好きなのだ
怒られるかもしれないけど、
カンガルーのお肉って hind legs と tail が美味かな

67名無しさん@英語勉強中2016/02/21(日) 13:27:42.02ID:3/XOV99j
>>66
うちの近所にはカンガルー肉を扱っている肉屋があるよ

68名無しさん@英語勉強中2016/02/21(日) 16:28:33.85ID:a5p6gG3k
定期購読予約完了しました
また一年、よろしくお願いします

69名無しさん@英語勉強中2016/02/21(日) 19:53:14.78ID:7jrCYXs9
>>67
そうなのーー!

70名無しさん@英語勉強中2016/02/21(日) 21:23:52.97ID:zzSSlwS7
今週は日曜一回しか聞かなかったが聞き流すにはちょうどいい難易度

718862016/02/21(日) 21:35:17.76ID:ulG5GS1a
俺も定期購読してる!
続いてるの、タイムトライアルとこれだけ笑

72名無しさん@英語勉強中2016/02/22(月) 07:45:08.55ID:zRzXb6Ap
世の流れを先取りしている傾向からいくと近いうちに赤カンガルーに蹴りぬっぽろされる人が出るのか

73名無しさん@英語勉強中2016/02/22(月) 10:39:32.10ID:M8zcZvsc
カンガルーの回のキャロリンさんの声がなんか挑みかかるような不快な声。

何のキャラ作ってるんだろう?

74名無しさん@英語勉強中2016/02/22(月) 11:07:01.36ID:cdxvOLFp
>>73
不快とまでは言わないが、わかるw
最初は男の人の設定なのかなと思ったがそういうわけでもなさそうで
一体どんな人を設定してのあの声と話し方なんだろう?
大柄で動物には体で勝負のっしのっし!タイプの人なのだろうか?

75名無しさん@英語勉強中2016/02/22(月) 11:07:58.58ID:zRzXb6Ap
>>73
テキストには
>動物園のガイドさんでしょうか。威勢のいい話し方です。
とあるよ

76名無しさん@英語勉強中2016/02/22(月) 11:18:21.34ID:M8zcZvsc
>75 レスサンクス。テキスト買ってるんだけどまだ見てなかった。

動物園のガイドさんねぇ。ちょっとイメージできないな。

77名無しさん@英語勉強中2016/02/22(月) 13:28:05.39ID:h5d9ImW+
486

78名無しさん@英語勉強中2016/02/22(月) 17:18:28.41ID:HMM92mKj
キャロリンは毎回苦手
まあ応用編として癖のある声質と口調の声優にしてるんだろうが

79名無しさん@英語勉強中2016/02/27(土) 07:38:07.30ID:DFsj1i6y
キャロリンさんの声が変に色っぽく聞こえるのは、自分だけ?
男性のクリスさんの声の方が好き

80名無しさん@英語勉強中2016/02/27(土) 12:17:56.39ID:+ezNq2LS
クリスの声はいいね 
JALの機内放送やJRのホームの案内やったり

81名無しさん@英語勉強中2016/02/27(土) 22:48:02.92ID:pQ64vu7s
スピードラーニングのCDを外出先でも聞きたいと思って
mp3に変換してCD-Rにコピーしたんだけど著作権かなんかの問題で
再生不可みたいだな
コピーはできたけどCDプレーヤーで聴けないとか最悪

82名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 00:30:39.43ID:T/nE9mTs
君のCDプレーヤーがゴミの可能性
(今どきのものでも、CD-DAしか再生できないような奴はあるぜ)

83名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 01:35:34.12ID:vBPbZ7oJ
>>82
操作方法間違えてたw
著作権保護解除してプレーヤーで聴けるようになった^^
ちなみに12年前に買ったCD再生プレーヤーです

84名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 08:14:18.06ID:ex1W6Wdn
>>83
でっていう

それとスレと何の関係が?

85名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 08:47:02.70ID:fYxDQUDU
スピードラーニングからやってるような連中がこのレベルの講座にいつかたどり着くことはあるんだろうか

86名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 09:47:16.15ID:fYxDQUDU
ああ、タイトルにNHKと入ってないから一般的な英語リスニングスレと間違えたのか?

ここは
NHKラジオ 攻略!英語リスニング
なので間違えないようにな

87名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 12:11:17.41ID:7l0QXFXX
今週出てきた 脳卒中stroke 
オノヨーコがそれで倒れた
あまりにもリアルタイム過ぎて怖い時ある
この前の日経平均が暴落した時も大恐慌がトピックスの週だった

88名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 16:43:33.63ID:JwYTraR8
今糖質制限ダイエット提唱者が急死したことが話題なんでそっちを思い出した

89名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 16:45:02.25ID:JMBTnrut
>>87 ほんと予言率高いよね
ある程度は話題になりそうなトピックを選んでるんだろうけど
大恐慌も脳卒中もシンクロニシティすごい

ところで今回のスクリプト
The amount of calories we consume each day
これ最初に聴いたとき「一日に消費するカロリーの量」と思ってしまった。
この50年で増えてるわけないから違うって気付いたけど
はっきりしない局面で使われたら正しく判断できる自信ないわ…

90名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 18:02:14.73ID:fYxDQUDU
>>89
>この50年で増えてるわけないから

そういう思い込みはどうかと思うけどね

91名無しさん@英語勉強中2016/02/28(日) 22:31:21.30ID:LX/Bt6nt
Obesityのイラストが不気味

92名無しさん@英語勉強中2016/02/29(月) 00:32:52.39ID:VgIpYFyn
>>90

高校1年の頃、英語のサブリーダーの中に「ベトナムのハノイはフランスのような街だ」というような
記述があって、先入観からそんなはずはない、自分の読み間違いだと何度も同じところを読んだよ

93名無しさん@英語勉強中2016/02/29(月) 10:59:01.30ID:nG/OfFPB
>>91
今回はちゃんと顔描いてあるよ〜

94名無しさん@英語勉強中2016/02/29(月) 20:49:02.51ID:+lkDfPpZ
>>87
清原ショックのこと?
堀北ショック以上だったのは想定外だったわ

95名無しさん@英語勉強中2016/03/01(火) 01:04:56.77ID:q7+3tNEF
清原も堀北もお前に直接関係ないのにショック受けるとかおかしくないか

96名無しさん@英語勉強中2016/03/04(金) 22:34:49.03ID:3WJveRGe
何回聞いても、workingとwalkingが区別つかない雑魚なんだけど、
何かコツってある?
いつも似たような発音だから回答から除外しているだけの作業してるよ・・・

97名無しさん@英語勉強中2016/03/04(金) 23:46:04.68ID:Y/tef9Uj
幼稚園児の頃、これがどうしても
♪ペッペー!
の繰り返しにか聞こえなかった俺にも
コツを教えてください
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


98名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 01:45:38.31ID:wfDjBo6i
>>96
r成分に気づいて!!
walk talk salt thought boat
work word world hard board

99名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 09:20:14.19ID:FZamDXP+
>>98
無理ゲーすぎる
みんなエスパーかよ!ってのが今の感想

未だ聞き分けできないけど、頑張るわ・・・

100名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 11:04:44.53ID:IiBlY0YR
Obesityの回、Repeat & Look upの文が全然わかりません泣

This is true even in developing countries,
where increases in wealth and changes in diet
have seen a large rise in obesity.

2行目のincrease,changeの主語は何になるのでしょうか
そして3行目のhave seen の主語は何なのでしょうか

101名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 11:28:06.27ID:R2qkiEWS
関係副詞の非制限用法か。
たしか二行目の主語はwhere(= developing countries)三行目の主語はthis is true even in developing countriesの文全体だったような気がします。

102名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 11:49:57.26ID:IiBlY0YR
>>101 ありがとうございます!
2行目の動詞にsが付いてるので、where(= developing countries)が主語にはならないかなと思いました。
数学の補助線みたいに何か適当な言葉を補ってみると分かるのかもしれないですね…

103名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 11:51:25.89ID:9DQw1EZ+
いやいや
increases, changesは名詞で主語だよ

104名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 12:38:21.70ID:IiBlY0YR
>>103 おおっ!!!ありがとうございます。大感謝です!!
すみません、分かってみればバカ丸出しで恥ずかしい…けどこれが実力だから仕方ない
精進します。

105名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 16:04:51.21ID:EInqf0xu
ところで、テキストの厚さの割りに値段が高い。
来年は値上げか。
本文の英文と訳さえあれば他はいらない。
さて、どうしたものか。
せめて、テキストが付録のトピックとかで充実すれば我慢できるのだが。
困った。

106名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 16:23:39.63ID:R2qkiEWS
486円とか。ひどいな

107名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 17:10:10.38ID:q9ZDwLqr
>>105
同意
この講座、講座内容はすばらしいのだがテキストは薄すぎる
以前開放送されていた徹トレ並だったら進んで486円払うが
今のままと来期はテキスト無しで過ごすかもしれんorz

108名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 19:37:56.13ID:y5WCPrIO
>>96
文意で判別できるくらいの能力を身につける。
ネイティブもやってることだ。

109名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 19:39:18.72ID:y5WCPrIO
>>104は文法やリーディングを磨いた方がいいぞ。
読めないものは、絶対聞けないから。

110名無しさん@英語勉強中2016/03/05(土) 21:27:59.90ID:Hg2nTUib
消費税10パーセントで500円になるんだろうな

111名無しさん@英語勉強中2016/03/06(日) 10:02:37.23ID:YLO6ydzh
今日も放送中にスマホいじってしまった。なにかいい方法ないものか。

112名無しさん@英語勉強中2016/03/06(日) 13:35:19.88ID:nBqGdeRk
このテキスト、とってつけたような付録が「Free Talk」と「英文法道具箱」
のみ。「Free Talk」なんてCD買わなきゃ意味のない内容だな。
テキストだって音声変化なんて本文と重複した内容になっており、
編集を考えれば、もっと薄くしてコスト削減できるはず。
その分、情報量やトピックスを増やすとかできるはず。
活字を大きくしていたずらにページ数むを増やしても、こんなに
薄いページ数だってことだ。

113名無しさん@英語勉強中2016/03/06(日) 13:59:39.53ID:nCLCVBLI
コーヒー一杯分以上の価値は十分あると思うけどねぇ

114名無しさん@英語勉強中2016/03/06(日) 17:51:17.01ID:Dbl0Lsdf
そういうことではなく、他の語学講座と比べて明らかに
割高だということを言っている。

115名無しさん@英語勉強中2016/03/06(日) 18:05:57.16ID:XzsfOcDw
週2コマ だしね、入門ビ並。

116名無しさん@英語勉強中2016/03/06(日) 22:49:59.47ID:XzsfOcDw
ろくでもないやつだな、このカラバッジョとかいうやつは

117名無しさん@英語勉強中2016/03/07(月) 00:13:58.64ID:rTBH0TKd
>>114
ケツ臭いことを言うなよ

118名無しさん@英語勉強中2016/03/07(月) 03:05:19.30ID:oNH+8Ec/
>>100 - >>104
猿芝居乙

119名無しさん@英語勉強中2016/03/07(月) 05:57:46.51ID:/r+otNYe
>>115
そういや他言語の応用編なんかの週2の講座は週3の初級編と1冊にまとめてあるね
それ考えると確かに割高だ

120名無しさん@英語勉強中2016/03/07(月) 07:09:06.72ID:75iBtC/s
もうビジネス英語は一冊にまとめろ

121名無しさん@英語勉強中2016/03/07(月) 11:13:39.90ID:Ki+RSVOq
>>120
やさビジの頃は1回の放送が20分あるうえに
週の放送が6回だったから
テキストがぶ厚かったよね

122Kero2016/03/12(土) 13:28:27.65ID:qx4Z7tuG
CDの代わりにradikoolで録音、本の代わりに書いて忘れるメモ用ブログかNHKラジオ英語講座ディクテの本文をコピー。
分からないところは、EnglishForumsかYahoo Answers!かYahoo知恵袋などで質問。
あとは、録音したMP3をiPhoneかパソコンなどで聞いてみる。あまりにもいつでもOKなので、逆にほっといてしまう。
これが、攻略英語リスニングだけならまだしも。

123名無しさん@英語勉強中2016/03/13(日) 13:01:16.12ID:k7prfEYT
春を呼ぶマーチ雪になりたい

124名無しさん@英語勉強中2016/03/13(日) 14:08:54.41ID:OnGEOl/M
カラヴァッジョ展が始まったな

125名無しさん@英語勉強中2016/03/13(日) 14:09:24.71ID:OnGEOl/M
×始まったな
○始まってるな

126962016/03/13(日) 22:05:01.36ID:30BYdfqf
>>96な状態なのに今日のテスト受けてきた
同じ音が聞こえたら引っ掛けだと分かっていたのに、
聞こえたらマークしてたわ・・・

駄目だと気付いたのはリーディングになってから

何から勉強しよう・・・・
もうすぐ問題変わるのに、今の問題集買わなきゃいけないんだろうか
もったいない気がする
来月が現行最後のテストだしなぁ

127名無しさん@英語勉強中2016/03/17(木) 05:34:20.18ID:sSdjDDaB
>>126
おちかれさま
ベストスコアはどれぐらいなの?

128名無しさん@英語勉強中2016/03/17(木) 22:11:47.05ID:+i1z99IL
ここ1年ジョギングしながらリスニングして来たけど、かつて無いほどリス力が伸びた。
1年前には全く聞き取れなかったZ会のBusiness1200がほぼ理解出来て涙が出そう。
気付かないうちに伸びているもんなんだなぁ。

129名無しさん@英語勉強中2016/03/17(木) 22:19:51.66ID:hHF8RZcG
攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚
攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚
攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚
攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚

130名無しさん@英語勉強中2016/03/18(金) 08:10:03.49ID:Wb7LiMCH
>>128
よく集中できるな、尊厳するわ
電車の中でもダメだわ、俺

まあ、金かからなくていいけど・・どうせ集中できないからイヤホンとかいらんし

131名無しさん@英語勉強中2016/03/18(金) 09:18:09.89ID:NJHZnbf8
4月号からのテキスト
紙媒体は値上げだけど電子版がいきなり値下げしてるね
税込み205円で紙の6割引き近い

132名無しさん@英語勉強中2016/03/18(金) 12:07:29.04ID:/J+uof81
>>131
それすごいね
来月から電子版に変えようかな

133名無しさん@英語勉強中2016/03/18(金) 13:59:09.52ID:ACaVEOA1
>>128

キロ何分で走ってます?
自分も同じようにランニング中にリスニングしてるけど
ペースが早くなると全然、頭に(耳に)入ってこない
特に、ビルドアップとか早めのペース走なんかやるとボロボロになる。

134名無しさん@英語勉強中2016/03/18(金) 16:49:48.63ID:zFzSoY7M
>>129
だれか、本文と訳も頼めないかな。ひと月遅れでもいいから。

135777 ◆BdND.JiwII3s 2016/03/18(金) 20:00:18.93ID:96YBH2dY
これ理解出来る?
因みにネイティブの 7, 8 歳なら十分に理解出来る。

Harry Potter and the Philosopher's Stone
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

&index=1&list=PL4mtp-Z7yVYSrF2n8UG_Q5ZN2t8LHbnvt

136名無しさん@英語勉強中2016/03/19(土) 12:44:55.41ID:rqd3qEmv
今日も簡単だな

137名無しさん@英語勉強中2016/03/20(日) 13:04:07.69ID:yisGOHdP
low artを画像検索してみるといいですよと言われたからしてみたら怖い絵だった。

138名無しさん@英語勉強中2016/03/26(土) 12:59:43.88ID:GRVXnThJ
今日のダメ。イライラしてすぐに放送後切った。

139名無しさん@英語勉強中2016/03/27(日) 10:49:58.11ID:Y7nVzNjW
体調不良?

140名無しさん@英語勉強中2016/03/27(日) 12:56:16.79ID:XgrwsQDM
ちっ!来年度も続けるのかよ!プディング

141名無しさん@英語勉強中2016/03/27(日) 13:04:40.18ID:XgrwsQDM
この雪になりたいって女の人ってお化けの急太郎もやってたのか

142名無しさん@英語勉強中2016/03/27(日) 13:49:13.17ID:XgrwsQDM
春を呼ぶマーチ

143名無しさん@英語勉強中2016/03/27(日) 14:26:57.98ID:fk9ekir7
安っぽいCMみたいな話し方はやめてほしい

144名無しさん@英語勉強中2016/03/27(日) 22:33:09.88ID:vsQk1b4I
今年も簡単だった

145名無しさん@英語勉強中2016/04/02(土) 13:03:00.57ID:tXs910D/
今日はpuddingかとおもったらなんとか博士のやつだった。大学の先生ってもっと専門以外の事はなんも知らないはずだから、幅広いジャンルをやるのは変な気もする。

146名無しさん@英語勉強中2016/04/05(火) 12:52:32.12ID:ahPWWVRA
>>145
>大学の先生ってもっと専門以外の事はなんも知らないはずだから

そんなことはない
特に最近の先生はいろいろ詳しいよ

147名無しさん@英語勉強中2016/04/05(火) 12:53:01.62ID:ahPWWVRA
IDが草生やしすぎだ

148名無しさん@英語勉強中2016/04/09(土) 13:18:06.89ID:+/G2m8SY
今年度から始めることにした。
初日、puddingかー。
聞き取りはそこそこ出来たけど、日本語で質問に答えるのとか、意味があるのかな。
正誤問題とか、簡単な英作とかさせたらいいのにって思うんだけど。

149名無しさん@英語勉強中2016/04/09(土) 19:48:14.67ID:ZH/DefOm
英作文は明日

150名無しさん@英語勉強中2016/04/10(日) 10:01:43.48ID:qBnn29EY
新年度が始まった後に最終回を迎えるのはなんか変だな。

151名無しさん@英語勉強中2016/04/10(日) 10:06:35.82ID:OKTrIf1N
初回はエンジョイシンプルイングリッシュ並みの難易度だな

152名無しさん@英語勉強中2016/04/10(日) 13:21:06.29ID:qBnn29EY
知らない単語が多くて取っつきにくかった。まだジオエンジニアリングの方がわかりやすかった。

153名無しさん@英語勉強中2016/04/10(日) 22:27:23.35ID:BeZ1I7JO
昨年12月のベートーヴェンの話が、いちばんわかりやすかったかな

154名無しさん@英語勉強中2016/04/10(日) 22:47:13.40ID:a92pjozc
グリコのプッチンプリンみたいな固定観念しかないので難しかったです

155名無しさん@英語勉強中2016/04/10(日) 23:03:14.42ID:a92pjozc
さあ、復習するぞと思ってページめくったら王様の目付きが怖くて嫌になる。関係ない話だがこの村上くんのオープニングが変わってて驚いた。なんかムカツク。

156名無しさん@英語勉強中2016/04/10(日) 23:06:26.03ID:WuU5Yvp5
この先生、年度が替わっても
いつもの定形フレーズまったくかえてないな
なんなんだよこの先生は

157名無しさん@英語勉強中2016/04/10(日) 23:22:01.88ID:a92pjozc
先生は変わってもいいからBGMは変えないでほしい。悲しくなる。

158名無しさん@英語勉強中2016/04/10(日) 23:24:20.03ID:OKTrIf1N
タイムトライアルの曲は変えるべし

159名無しさん@英語勉強中2016/04/11(月) 17:33:03.28ID:XWcwWSAJ
しょっぱなからビジネス英語以上の難易度だった

160名無しさん@英語勉強中2016/04/11(月) 20:25:00.21ID:ciLIhBPA
まあまあ今週は聞き取れた 
初回だし難易度ちょっと下げたか?
洋菓子はあんま好きじゃないけど
歴史ものや時事はノレるなあ

161名無しさん@英語勉強中2016/04/11(月) 20:45:39.47ID:uY5lmT1Q
初回だから特に簡単だよ
昨年度は最後まで簡単だったが

162名無しさん@英語勉強中2016/04/11(月) 20:49:19.21ID:NBquyIs4
of it as 何回聴いても分かんねーわ

163名無しさん@英語勉強中2016/04/12(火) 22:55:46.22ID:W8kL2kHk
ソーレビィラサムスィンスイートゥのところだねw
たしかに聞き取りづらいよね

164名無しさん@英語勉強中2016/04/13(水) 16:46:42.16ID:jF4VCcyv
今年からジャック・マルジさんと言う声優さん加わったのか
クリスもいいが彼もいい声だな

165名無しさん@英語勉強中2016/04/17(日) 10:49:38.20ID:ggARJGau
ときどき出くわす 苦手発音単語の一つ
 BEVERAGES
左右の頬をキュッと締めた感じにしておかないと
スムースにならない

166名無しさん@英語勉強中2016/04/22(金) 09:48:21.97ID:AU0DJKe2
音声変化の記号を書き込むレッスンって、みんな真面目にやってるの?
記号をつけて読むことで、意識付けをし音声変化のパターンを理解するらしいけど、
記号がなくても意識付けしたりパターンを理解することのほうが大事じゃないの?

その音声変化希望の書き込みの時間と語彙解説(テキスト読めば書いてあるから番組内ではスルーしてくれてOK)
だけが無駄に感じるわ

167名無しさん@英語勉強中2016/04/22(金) 10:21:24.85ID:7AAf1JaG
他にすることがないから

168名無しさん@英語勉強中2016/04/22(金) 21:21:39.05ID:fjC/b34d
ニューヨーク好きの英語初心者です。

リスニングの達人の方へ

↓↓の動画の0:08で女性アナウンサーは何て言っているのでしょうか?

最後のtoday in new york しか聞き取れません

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



お願いします

169名無しさん@英語勉強中2016/04/22(金) 22:12:48.13ID:YunHFW+0
>>168
うーん、ここはNHKのラジオ講座「攻略!英語リスニング」のスレだよ
他の質問スレに行ったほうがいいよ

ちなみに俺は
That's what's happening today in New York.
だと思うけど

170名無しさん@英語勉強中2016/04/22(金) 23:08:04.39ID:fjC/b34d
>>169
それは大変失礼しました

しかし教えてくれてありがとうございます

171名無しさん@英語勉強中2016/04/23(土) 12:59:10.12ID:/W/TU21W
ある日せっせと気の根っこ

172名無しさん@英語勉強中2016/04/23(土) 13:51:14.56ID:G7N25QcT
>>170
自演乙

173名無しさん@英語勉強中2016/04/24(日) 12:34:57.57ID:yPMlk/Rs
obligate runnerやり過ぎランナー

174名無しさん@英語勉強中2016/04/24(日) 23:02:48.78ID:ESUMvuB4
また2ちゃんやっててリスニング聞きながしてしまった。今年度は放送中は2ちゃんはやらないと誓ったばかりなのに。

175名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 00:23:42.87ID:lW3TV9Gp
自分の好みが偏ってるのかな?
「攻略」のテーマに全く興味を持てないのだが。
プッディング、マグナカルタ、ネクタイ、冥王星。
日本語でも読みたくない文章ばかりって、俺だけか?

176名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 01:27:55.17ID:vqrsRzPz
マジか
俺は逆に興味が無いのが10回に一回ぐらい

大体毎回タイトル読んで待ち遠しくなってもう3年経つ

177名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 04:27:39.11ID:rk7cGTP+
自分はほとんどのテーマ興味あり!そうでなくても
「そうなのかこれは誰かに(日本語だが)話そう」と
思うものばかり。この講座のおかげで新しいこと随分知ったw

178名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 06:13:35.97ID:uylmjtR1
普段興味がないことって、知らないことが多いから
その分、へーって思えて楽しいけどな。

179名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 06:56:47.32ID:LX8YVJBJ
題材が人文科学なのでTOEIC の面白くもないクソ問題より数百倍面白いと思うがなぁ

コピーが壊れたとか飛行機が遅延して予約がどうとかどっかの架空の店の広告とか
メールとかそんなもん知らんがな...といつも試験中に思ってしまう

180名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 07:12:00.61ID:/gcp3RLz
昔は交通情報で大雪のため迂回してくださいとかそんなんだったような

181名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 10:56:24.31ID:++83nblQ
私はいつもこの番組で興味持って、終わった後にネットで調べたりする
本当は順番が逆なんだろうけど

182名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 11:59:13.75ID:ZohqMNm1
英語を学びながら知識を学べるってすごく有意義だよね
こうして得た知識で会話できるようになれたら最高だと思って勉強してる

183名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 13:10:18.84ID:fFenRTCh
はじめまして

たまたま本屋で読んだら、マグナカルタとか出てたので、すごく興味がわきました……
リスニングは聞いたことがありませんが、文章に惹かれました

184名無しさん@英語勉強中2016/04/25(月) 14:41:02.21ID:8fGejq6j
世界史か。もっと学びたかった。

185名無しさん@英語勉強中2016/04/26(火) 15:23:51.91ID:HDUIDY3V
この講座は人文系のネタが多すぎるのが残念だ。

186名無しさん@英語勉強中2016/04/26(火) 15:28:35.46ID:HDUIDY3V
あと解説が丁寧すぎるから分かった気になるが、実際は余り力が付かないような気がするな。
やらないよりやったほうがいいが、もう少し理解しやすい内容でノーヒントで何度も聞き返して理解するような訓練をしたほうが力が付く。
この講座では、常に先生の解説がないと聞き取ることができない中途半端な能力をのばしてしまう。

187名無しさん@英語勉強中2016/04/26(火) 21:52:11.22ID:A4gL9K5T
>>185
それでは、どういうネタを望んでいるの?

188名無しさん@英語勉強中2016/04/26(火) 22:57:13.71ID:6eq2HteX
>>186 この講座CD付録のExtra Exerciseが
まさにそんな感じで使えるよ

>ノーヒントで何度も聞き返して理解するような訓練

189名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 00:37:57.23ID:vtlfRkcP
テキスト無しでやってみ
力つくから

190名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 06:48:58.75ID:3RdqzsB0
>>189
テキストなしでもいいんだが、それ前提だと情報が詰まりすぎてて聞いていて気持ち悪い。

ネクタイの回とか、あんな短いプレゼンなのにスライドなしで結び方をいくつか紹介するとかありえない。

この講座は、テキストいらんからパワポ資料はつけろ、と思う。
テキストにある強弱とかいらんやろ。目がチカチカするだけで大して役立たん。
ああいうのは教える側の自慰行為にすぎん。
(テキストごちゃごちゃしすぎ。)

191名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 07:53:05.54ID:zKLAQHcr
>>190
テレビの講座探した方がいいよ
多分ラジオに向いていない人だと思う

192名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 08:59:45.96ID:XYIgI7LC
雑感程度のことに>>191みたいなレスってかならずつくよな。ちょっとナイーブ

193名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 09:37:18.91ID:vtlfRkcP
強弱は他の人に教えてもらわずとも自然にできてるが、できない人とかいるのかね

194名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 10:30:03.64ID:dUWrq9X1
>>193
耳で理解するものを、わざわざみてやるなんて手間ばかりかかる。

195名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 13:11:19.62ID:vtlfRkcP
英語は音楽みたいなものだからね
譜面にいつまでも頼っていてはいい演奏ができない

196名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 16:44:32.80ID:nxkzgrMv
俺はテキスト無しノーヒントで聞いて、全部自分で書き起こして
その後、テキストの単語だけ見て、自分の書き起しをチェック
何度か聞いてどういてもわからなくなれば終了
そこでテキスト見て、聞き取れなかったとこに赤線、スペル間違いに鉛筆線を引くようにしてる
ようするにディクテーションか
音声は英語しか聞かないので親切すぎると悩むこともない

197名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 16:59:07.82ID:dUWrq9X1
>>196
そういう訓練には良い題材なのかな。
もう少しアカデミックっぽいプレゼン(結論を先に言うスタイル)だといいんだが。

198名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 17:58:54.39ID:dcgMEJay
リスニングはスクリプトなしで音だけ聞きこまないと出来ないって言ってるのに理解されないんだよね

199名無しさん@英語勉強中2016/04/27(水) 18:01:20.94ID:dUWrq9X1
>>198
そうでもないよ。
基本聞けない人は読むスピードも遅いので、スクリプトをみながら聞くのも練習になる。
もちろん、それはどこかでやめなきゃいけないが。

200名無しさん@英語勉強中2016/04/29(金) 15:05:05.46ID:FZZgvKsk
sage

201名無しさん@英語勉強中2016/04/29(金) 19:19:12.68ID:c0Xbk1vO
sage

202名無しさん@英語勉強中2016/05/01(日) 10:56:04.35ID:zQjl8C9G
.>>196
「テキスト無しノーヒントで聞いて、全部自分で書き起こし」
ここまでで、放送15分プラス何分くらいかかるの?
凄い、マネできたらなーと思った

203名無しさん@英語勉強中2016/05/03(火) 05:49:13.09ID:6Ed2LZ+Q
>>202
番組は英語の本文部分しか聞かないよ
全部書き出すには30分くらい使ってると思う、それから何度も聞いてチェックしてトータル1時間くらい
ちょっと自信が無いところには?マークを添えたり
まったくわからん場合はカタカナで良いから聞こえたとおり書いて
後で確認する

204名無しさん@英語勉強中2016/05/03(火) 09:58:22.40ID:9IBnTGAu
カタカナか。参考になるな。

205名無しさん@英語勉強中2016/05/03(火) 10:05:45.45ID:+9hJY8vl
柴原先生、判で押したような定型の口上を繰り返す時間があったら、
Tipsを話してくれませんか?

206名無しさん@英語勉強中2016/05/04(水) 20:25:20.61ID:pxRrFhS3
この教材でいいから柴原じゃなく別の先生でやってくれんかの来年は
根性論じゃなくて別のもの出してくれ 工夫がなさ過ぎる
他の講座、ラジ英等はなるほどと思える解説もあるのにここ4年聴いているがゼロ

207名無しさん@英語勉強中2016/05/04(水) 21:37:19.58ID:/kcD1r6z
なるほどと思える他の講座、ラジ英等聴いてりゃいいじゃん
他講座で飽き足らない層もあるんだよ
興味持てないならレベルに合ってないんだよ

208名無しさん@英語勉強中2016/05/04(水) 21:43:48.16ID:tspbICIM
自分の知らない分野を知ることができるのはいいと思う
恥ずかしながら、グレタ・ガルボを知らなかったが、この講座で知ることができた

209名無しさん@英語勉強中2016/05/04(水) 21:56:03.83ID:Pfj3nqio
俺はこの講座をそんなに評価していないが、いいのは話題が多岐にわたること。
知らないことを英語で学ぶのはいろんな意味で学習スタイルとして正しい。

210名無しさん@英語勉強中2016/05/05(木) 02:55:57.19ID:18MrZsD3
とりあえずこの講座だけ2年半やって、TOEIC600台から930まで来た

俺にとってはこの講座は神様w

211名無しさん@英語勉強中2016/05/05(木) 08:07:46.51ID:AXLhxOvB
ひょっとして>>210さんは全文書き起こしの人?

212名無しさん@英語勉強中2016/05/05(木) 08:15:40.16ID:arx9A3mB
>>210
それは攻略をやったからじゃなくて、他の学習含め継続したからだと思うぞ。

213名無しさん@英語勉強中2016/05/05(木) 11:54:35.39ID:MEMRYsx7
この講座に意見すると決まってレベルに達してないとしか反論できないヤツw
それしかできないヤツも大したレベルにいってないってことだ
ちゃんと知識持ってるやつは余裕あるから理論立てた反論ができるのに
>>207おまいのことだよ

214名無しさん@英語勉強中2016/05/05(木) 12:55:39.94ID:arx9A3mB
>>213
基本君の意見に同意するが、まあかっかするな。
そこで、そうかくと、君も同レベルになってしまう。

215名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 08:43:25.77ID:5RiKQCtZ
>>211
いやその人とは別の人

>>212
実際これしかやってない
っても、その週のレッスンを毎日シャドウイングしてたから、週末だけじゃないけどw
一日一回レッスン2流して、本文部分はシャドウイング
本文が流れてない時は、日本語訳部分を何度も速読しまくる

つまり毎日15分を約2年半

あとは超直前に模試

930までこれだけだった
トピックが面白くて続いたよ
心から感謝してる

216名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 08:53:51.90ID:yQO3/dTi
>>215
凄いね
リーディング部分も伸びた?

217名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 10:26:17.64ID:C6lAVGFZ
>>215
単語もそれで足りたの?
マジで尊敬するわ。
俺も真似してみるわ。

>>216
聞けると言うことは読めると言うことだから、絶対伸びてると思う。

218名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 10:27:38.70ID:C6lAVGFZ
>>215
参考までに、何をしたかもう少し分かりやすくまとめてもらえると助かる。
可能ならお願いします。

219名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 11:57:02.89ID:eEse55M9
オレは海外ドラマを字幕で見ている
必然的にシャドーイングしている

220名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 20:38:54.04ID:CjnFqsIo
俺なんかの詳しく書いても上には上がいすぎて申し訳ないんだけれど、ちょっとでも参考になればと書かせてくれ
こんなウンコでも900点超えたんだ

長くてスマン

約3年前、TOEICはおそらく400点台前半と思う
うんこだった
長文とか全く読めない
生まれてこのかた単語って勉強したことがない

でも、英語が出来るとカッコいい、と思っていた笑
実はこれがあらゆる面での強烈かつ唯一のモチベーション笑

そこで攻略英語リスニングに出会う
リベラルアーツ中心、全てのトピックが興味津々だった

初めて聞いた2013年
モナ・リザ、キューバ危機、錬金術、キング牧師なんかは未だにたまに聴いてしまう
市販で音声付きの短めの英文でリベラルアーツ中心って選択肢は無いに等しい

初めの半年ぐらいは一発目は3%ぐらいしか聞けない
本当に「もぉなりぃざぁ」しか分からない、大袈裟でなくそんなレベル

それからは前に書いたとおりのことをやり続けた
土日はリアルタイムで聞けないので、月曜にレッスン1を聴いて講座通りリスニングのみ
火曜〜金曜はレッスン2を聞く
3回英文が流れるので、シャドウイング
(シャドウイングパートと暗記パートは指示にそってこなす)

221名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 20:40:20.41ID:CjnFqsIo
15分のうち、英文パートは10分程度なので、一回のレッスンで10回ぐらい日本語訳が読める笑

これを始めた理由は、まず英文自体読んでも難しすぎて分からない
さらに怠け者の自分は辞書を引きたく無い、もう答え見ちゃえみたいな感じでやりはじめたのだけれど、リーディングに対してもかなり効果があったように思う

その後英語の学習をすればするほど、日本で放送された内容の英字新聞記事を読んだり、一度字幕付きで見た映画を、英語音声のみで聞いたりするという勉強方法があることを知り、それと同じじゃないか?だから効果あるだろ笑と勝手に正当化した笑

ただただそれをこなした
1日も飛ばさなかった
たったの15分ぐらいやれるだろチンカスと頑張った笑

こんな難しい英文、聞けるようになるのか?と心底思ったのに、今は一発目で9割ぐらいは理解出来る気がする
1レッスンの3回目の英文は聞かなくてもいいかな?と思うときもある笑
2年ぶりぐらいにモナリザ聞いたら聞けすぎて焦った笑

ただTOEICのPart5,6の文法セクションは全く太刀打ちできなかったので、そこのみ直前1ヶ月ぐらい文法書使って対応した
模試も直前はこなしたけれど、Part7の長文もこの講座の英文を毎日日本語で読んだおかげ?でか、いつの間にか読めるようになってて驚いた

リスニングは満点
筆記で430近辺
(得点を濁してるのは勉強を始めた当初からブログをやっててものすごい勢いで特定されそうだから笑)

あと実は英会話タイムトライアルもはまった期間がある
ただ毎日というよりは週末にざっと聞いたりという程度

英語で一番大切なのはシャドウイング、つまり耳と口から入るべき、というのを今は胸を張って言える
(TOEIC900点レベルまでは)

222名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 20:42:12.67ID:CjnFqsIo
こんな感じ
長くなったなやっぱり笑

でもチンカスのくせに900点取れたのが嬉しすぎて、それを書けて満足笑

こんな感じで、この講座、つまり柴原先生は俺にとっては恩師のような存在

223名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 20:48:48.99ID:MzMYfSi8
>>220
>>218じゃないけどありがとう。すごく参考になったしモチベーション上がった!

224名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 20:59:23.69ID:CjnFqsIo
ちょっと補足をスマン
最初のレスで2年半、600点台から900点台と書いたのは、この講座を始めて2年半の時点でTOEICを受けたら600点台だったんだ
そこから900まで持って行って、今でこの講座を始めてから3年ちょうどぐらいになる

ただ、600後、その最後の半年で900にあがるまで、この講座とは別にTOEICの対策をしたのはジャスト6週間のみ

その6週間はとにかくPart5とPart6の対策をした

というのみこの講座のおかげでリスニングはほぼ満点、Part7の長文もかなり対応出来たので、基本ができたんだと思う
ただ文法暗記モノは埋まらなかったので、その対策をしたという感じ

まがいなりにも900取って思うのは、まだチンカスすぎてビビる
(仮定法とか分からんし、非制限用法とか何のことか分からないw)

まだ上がありすぎることをヒシヒシと感じる笑

225名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 21:07:00.93ID:yQO3/dTi
>>224
ありがとう!
めっちゃ参考になった!
私もあしたから頑張るよ

226名無しさん@英語勉強中2016/05/06(金) 21:47:44.64ID:Eiu9m19L
>>224
いいよいいよー
サンクスー大先生

227名無しさん@英語勉強中2016/05/07(土) 10:49:39.31ID:V2pttSIt
>>224
攻略!英語リスニングの攻略法教えてくれたのベリd!
楽しくダラダラしてたのを楽しくキビキビやる気が出たワ〜

228名無しさん@英語勉強中2016/05/07(土) 11:05:42.49ID:9g/V4GKB
楽しくダラダラww 私もそれだ〜言い得て妙w

229名無しさん@英語勉強中2016/05/07(土) 11:13:30.16ID:AetJVysr
>>224
あ、そうそう。
文法はEnglish Grammar in Useをやったらどうかな。
仮定法は知らないとさすがにまずいと思うし。

230名無しさん@英語勉強中2016/05/07(土) 13:12:12.24ID:BnVXFjrY
受験勉強通じて点の取り方に精通していたんだろな

231名無しさん@英語勉強中2016/05/08(日) 00:14:05.25ID:m7N8/mV+
>>229
仮定法、TOEICでも毎回出てくるけど、結局意味分からずじまいで終わってしまった

6月から第二ラウンドとして、英検1級に向けて文法も頑張ってみたい

参考書アドバイスありがとう!

232名無しさん@英語勉強中2016/05/08(日) 08:33:09.60ID:eFTwLYSE
TOEIC930点はかなりの実力で、実際930点は実用英語を習得している人として評価される。

英検は翻訳とか専門的な通訳とかでもなければやりすぎ感あるから、将来像を描いて違うと思えば止めた方がいいんじゃないのかな。

むしろ930点の力を伸ばすために、短期語学留学するとかするほうがいいと思う。

参考までに。

233名無しさん@英語勉強中2016/05/08(日) 20:58:50.69ID:m7N8/mV+
>>232

ありがとう
将来像は、英語話せる雰囲気を出したい笑

オンラインチャットでも始めてみようかな

234名無しさん@英語勉強中2016/05/11(水) 20:59:39.33ID:BLvEJo3G
この講座の2日目の音声変化の記号を書き込むの、なんかやる気にならない。
あれ、やってる人いるの?この先生以外にもこんな記号の書き込みするような勉強法なんてあるの?
つまらないし、役に立たないし、そのページ文章読みにくいし、
これやるなら、もっと文章内の表現を使った英作文をいくつも取り上げて英作させたほうがいいよ。

235名無しさん@英語勉強中2016/05/11(水) 21:03:20.93ID:3Ko2eQPB
>>234
意味ないね。
ああいうのはたくさん聞いて、ネイティブ指導の元話すしか身につかない。
あれは講師の仕事した感を得るためのオナニー

236名無しさん@英語勉強中2016/05/12(木) 15:56:18.57ID:t+HpcBMy
弱く発音しているといっても、はっきり聞こえるから、こんな記号つけても
意味はない。
そんなことより、自分の聞き取れない部分をマークしてその部分を集中してリスニング
した方がよい。
こんなことに紙数割くぐらいなら、もっと薄くしてテキストの値段を下げてほい。

237名無しさん@英語勉強中2016/05/12(木) 15:58:21.78ID:t+HpcBMy
続きで申し訳ない。
要するに、聞き取れないのは弱く発音されるからではなく、
単語を知らないとか、聞き取りになった場合の構文が理解できないとか、
別の理由がある。

238名無しさん@英語勉強中2016/05/12(木) 21:05:35.80ID:qUzlUDuC
>>237
心の底から同意。
聞き取れないのは、そもそも読めないとか単語の発音を正確に知らないとかだよな。
強弱やリズムは関係ない。

239名無しさん@英語勉強中2016/05/12(木) 21:08:59.00ID:qUzlUDuC
結局リスニングに特化した学習はない。
耳と目から単語を覚え、文法や言い回しを覚える基礎力固めしかない。
その中にリスニング教材があり、ディクテーションやシャドウイングなどがある。

240名無しさん@英語勉強中2016/05/12(木) 21:10:04.83ID:qUzlUDuC
ディクテーションやシャドウインクは速読の変形版だし。

241名無しさん@英語勉強中2016/05/12(木) 21:41:30.93ID:YUI+vgt7
それは無い

242名無しさん@英語勉強中2016/05/12(木) 21:44:44.66ID:qUzlUDuC
>>241
まあ、分かるレベルまでがんばってな。

243名無しさん@英語勉強中2016/05/13(金) 07:14:24.79ID:OFW8Zhe1
>>240
速読はまったく別のスキルだろう。 口での音読や頭の中での音読(黙読)は
速読の妨げとなるだけで、本当に速く読もうとする場合には段落単位やページ単位
での入力が必要となる。

あと、単語と文法から類推するのは、未知の単語に遭遇した時にお手上げとなる。
だからリスニングの過程として目標にするのは良いが、それが本当の答えではないな。

244名無しさん@英語勉強中2016/05/13(金) 07:30:37.00ID:KvgsVpPf
>>243
まあ頑張れよ。

245名無しさん@英語勉強中2016/05/13(金) 10:14:36.25ID:OFW8Zhe1
>>244
お前もな〜!w

246名無しさん@英語勉強中2016/05/13(金) 10:32:13.31ID:YAznbBP8
>>245
俺はあとは単語、熟語だけなんで。
残念でした。

247名無しさん@英語勉強中2016/05/13(金) 13:01:17.07ID:OFW8Zhe1
>>246
まだまだ若いな〜。 単語、熟語を制覇した後に見えてくる山があることに
気付いてないなんて、、、ま、頑張れよ〜。

248名無しさん@英語勉強中2016/05/14(土) 00:36:55.92ID:Lf5tWpcm
sage

249名無しさん@英語勉強中2016/05/14(土) 14:35:43.45ID:WsDnUchW
たったの15分チンカス頑張くんは
本人が思ってる以上に地頭が良いのだと思う
偶然全く同じ930だけど、
頑張くんのを読んでて、まだまだノビシロを感じる!

ここ数年、徐々にだけれど、
940〜950あたりに、本物の900台の力を保障するボーダーがあって
自分はそこを、まず絶対に越えられないような気持ちになったわけ

そこまで!とストップをかけられたような気分である一方、
ま、もういいか、的な気持ちも湧いて、 英語とは、
これからはもっと気楽に付き合っていこうと決めたところだ

チンカス頑張くんの950越え報告を期待してるよ!

250名無しさん@英語勉強中2016/05/15(日) 12:42:38.41ID:kExddfcB
(・A・)アーブ

251名無しさん@英語勉強中2016/05/15(日) 20:26:35.92ID:Tt8xVLuL
ここにも...

252名無しさん@英語勉強中2016/05/17(火) 01:02:26.19ID:8joOFnnZ
>>249
たしかに950ぐらいから上は大変そう!

253名無しさん@英語勉強中2016/05/22(日) 11:38:31.79ID:0CU/QqlD
この講座をたまに聞くが、音声変化ばかりだな。
聴けるかどうかは文法の正しい理解と単語を耳で覚えているかどうかがほとんどだぞ。
初学者を煙に巻いているような感じがしてしまう。

ま、俺は解説とかすっ飛ばすからどうでもいいが。

254名無しさん@英語勉強中2016/05/22(日) 12:26:09.38ID:pn+hx7/2
You'll see women in glamourous dresses and fascinators and hats,
and men in black morning dress and top hat.
なんで女性の服装は複数形で男性の服装は単数形なのですか?

255名無しさん@英語勉強中2016/05/22(日) 12:44:11.43ID:cMeAVzew
組み合わせが一通りだからだろう

256名無しさん@英語勉強中2016/05/22(日) 13:25:27.75ID:pn+hx7/2
おおおっ そういうことか! ありがとうございました>>255

257名無しさん@英語勉強中2016/05/22(日) 13:57:20.04ID:/gkXAATD
おんせいへんかっ!とかかれたのページをめくって………

「かっ」にムカつく

258名無しさん@英語勉強中2016/05/23(月) 18:51:39.80ID:N/vTmz4P
CDを買ったが、一枚しか入っていないんだな。
だったら、エクストラの英文数回文あってもよさそうじゃね?
英文はテキストで解説は無しで構わんからさ

259名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 00:49:49.55ID:k89cEU3C
わたしも音声変化が嫌い。
こんな記号をいちいち書かなくても、ネイティブの強弱を真似て発声することが大事なんじゃないの?
いちいち分析することで、むしろ英語脳から遠ざかってる気がしてならない。

6月からはテキスト買わない。そして土曜日の方だけ聞くわ。

260名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 07:35:24.38ID:pFwGCtim
音声変化をマスターしたら、会話の中で知らない単語が出てきても
スペルが類推できて辞書で引けるようになるぞ。 ま、不規則な奴は
何度か調べ直さないといけないけど。

261名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 07:42:49.64ID:hzyvoNO5
そんな技術を磨くより、単語を覚えるほうが簡単で実用的だよ。

受験で知らない単語が出てきたら類推するって話がまかりとおりすぎていかん。
類推そのものはあっていいが、英語を使えるようにするためには語彙力上げるしかないんだから、能書き言わずに単語を覚えろと。

262名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 09:51:24.98ID:pFwGCtim
>>261
受験の話なんてしてないんだが、、、
英単語を2万、3万覚えていても、知らない単語ってのは出てくるんだよ。
その時に音声変化は役に立つと書いてるんだが。

とまぁ、2〜3万でも足りないなんてこと書くと、受験に出てくる単語をマスター
してない人にとってはやる気をそいじゃうだけかもね。 
まぁ、受験がんばってくれたまえ。

263名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 10:23:30.13ID:T/pPA6xm
この人、2万も語彙無いよなあ。
嘘はいかんよ。

264名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 10:24:04.86ID:T/pPA6xm
そもそも読解力が超絶無い。

265名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 10:31:53.86ID:pFwGCtim
覚えているとは言っていないよ。 まだ1万8000くらい。
受験は終わったし。

266名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 10:33:30.19ID:pFwGCtim
でも、3万になっても絶対に知らない単語が出てくる自信はある。

267名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 10:34:54.10ID:pFwGCtim
読解力がないのは最初に「受験」という言葉を出してきた方だろう。
ってーか、音声変化を否定するのであれば、このスレで書き込みをする必要も
ないだろうに。w

268名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 10:35:28.39ID:T/pPA6xm
18000もないだろうなあ。

269名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 10:36:55.51ID:T/pPA6xm
>>267
その読解力じゃ英語を勉強しても無駄だと思うよ。まじで。

270名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 10:46:11.86ID:pFwGCtim
自演なんてしてないで英単語の1つでも覚えた方がいいと思うぞ。w

271名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 15:04:32.49ID:YcsakrRc
この講座って、あんまり受験向けじゃないのでは?
私は趣味でやってるおっさんですが

272名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 16:14:16.88ID:GW/DHkXf
予備校の講義ぽいので聴いてる。恐竜の化石みたいな内容なので好きだ。

273名無しさん@英語勉強中2016/05/24(火) 22:46:30.32ID:k89cEU3C
この講座を全否定はしないが、音声変化ははっきり言って無駄。

274名無しさん@英語勉強中2016/05/25(水) 00:21:20.04ID:JKYDCMbb
単語の解説もなくてもいいな

275名無しさん@英語勉強中2016/05/25(水) 00:49:24.20ID:eBKTInUo
どんな教材でも伸びて行く奴は黙って伸びて行く

276名無しさん@英語勉強中2016/05/25(水) 05:36:43.00ID:+Uh7fkEa
TOEIC880点の妻曰く「題材が偏っているのが惜しい。いつもいつも教養講座みたい」

俺の印象と同じ。

277名無しさん@英語勉強中2016/05/25(水) 05:54:15.43ID:kxyWeB5o
>>275
だよね

278名無しさん@英語勉強中2016/05/25(水) 07:38:24.13ID:+Uh7fkEa
>>275
>>277
それは基本的に勉強時間が長いからにすぎない。
長いといろんな教材に手を出し、各教材の良い部分だけを教習できる。

したり顔でいうような話じゃないよ。

279名無しさん@英語勉強中2016/05/25(水) 07:38:56.86ID:+Uh7fkEa
>>278
×教習
○吸収

280名無しさん@英語勉強中2016/05/25(水) 10:34:50.03ID:x3Sr77q7
LISTEN3や4で、内容を理解し、日本語で答える問題があるけど、
その問題に行くまでに、すでに解説しちゃってるじゃないの。
英語聞いただけの状態で、というならわかるけど、
日本語の解説がしっかり入って内容がわかった上で、この質問に答えるの?
よくわからん。

扱う題材は面白いし嫌いじゃないけど、この日本語質問と、音声変化と無駄に長い語句解説は不要。

281名無しさん@英語勉強中2016/05/25(水) 21:33:44.93ID:OkGuQwt/
Lesson5 の
South and East Asia and the Middle East is where the spice trade orginated ...
は、動詞がareではなく、isなのはどうして?

282名無しさん@英語勉強中2016/05/25(水) 22:05:48.67ID:H0Ds0FA4
まとめて一つの地域だから

283名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 00:55:12.43ID:XwBqZP1l
>>275
言い換えるとダメなやつは何やってもダメってことよ

284名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 01:00:56.72ID:XwBqZP1l
つかこの教材だけで工夫して930って上にいたな

ネガティブなポイント上げて880よりそっちを見習いたいわ

285名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 06:16:52.42ID:NjljOijt
うちの妻(880点)は勉強して半年だけどなw
大学受験の英語は偏差値72だったらしいが。

自分が気に入ったものを持ち上げるためによく知らない他人をネガティブに捉えるとか、そのメンタルおかしいよ。
他人の意見はとりあえず聞いた上で、自分なりの学習を考えれば良いだけだろ。
言動が幼稚すぎるよ。

286名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 06:23:17.47ID:NjljOijt
そもそも、この教材だけしかやっちゃいかんわけではない。
講師だって、「題材の予習するのはあり」といってるだろ。
話題の背景を知ることはリスニングにおいて重要だと言っているわけ。
(日本人が日本語で聞くときにも当てはまる当たり前のことを言っている)
ということは、題材が偏っているこの講座は、その点において欠陥があるということだ。

で、その欠陥の理解は無駄じゃないだろ。
分かった上で活用できることは活用し、足りない部分は英字新聞を読んだり他のアクティビティで補えばいいわけだし。

287名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 07:50:14.60ID:lrsRPucg
なんで「欠陥」って評価になるのかなぁ
この講座は「英語で学ぶ教養講座」だって柴原先生口を酸っぱくして言ってるじゃん
それがこの講座の「特色」なんだってば

題材の偏りが英語学習教材としての欠陥だって言うなら
英語で春樹なんか奥様はどう評価してんの

そもそもこの講座の題材が偏ってるって主張もよく分からん
これほど幅広い内容扱ってる講座もないと思うんだけど。

288名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 08:43:08.37ID:NjljOijt
読解力がない奴だな。
この人は上の方で書かれていた18000語くんっぽいな。
精神年齢が低すぎで話にならん。

289名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 08:57:01.15ID:IeKYpOYl
自分が好きなものは完璧じゃないと嫌だとか否定されるのが嫌だとかいう人いるよね。
たいていは若い子なんだけど。ちょっと子供っぽいよね。

290名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 09:21:53.36ID:5KPAEIBD
正直、まったく興味のない話題の回は聞き流して終わる

291名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 13:10:33.15ID:CP6mh/fp
>>282
ありがとう!

292名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 13:37:43.14ID:XwBqZP1l
半年だろうが880は880よ

しかも受験偏差値72から半年やって800台じゃ930クンの600から6週間のほうが全然すげーじゃん

それ以上になんでもやってみるって姿勢とダメなところに目を付ける姿勢とじゃ今後が違うよ

なんでももののせいにしてりゃ、そりゃ楽だw
田辺茂一改w

293名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 13:40:54.38ID:ruPFLygN
このスレってガキが一匹いるよね。

294名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 13:50:23.42ID:kDxGhVPd
>>292は何点くらいなの?

あとさ、虎の威を借りる狐みたいな発言はやめなよ。
930点氏は自分の弱点(仮定法を理解してないとか)を分かっている謙虚さがある。
君の数々の発言は930氏の好イメージを傷つきかねないから、自分の実力で語った方がいいじゃないかね。

295名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 14:00:29.99ID:XwBqZP1l
確かそうだな
嫁が嫁が〜言うから俺も思わず930くんを引き合いに出した

なぜなら俺のスコアうんぬん言うと面倒くさそうだからw
俺は950越えてるよ

それも去年初めてお試しで受けたTOEICでw

それでもこの講座の欠陥がとかの物言いは思い付きさえしなかったわ

柴原が音声変化をこれだけ重要視してるんだから意味があるのだろう
話せる英語は聞ける、なんて英語勉強してりゃあらゆるところで耳にするが、それだけ正確に音声変化を捉えて聴く話すが大切なのかなと認識して、この講座が言うことをまずは実践してみてるわ

296名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 14:03:33.28ID:swDZ7z2A
880の中途半端感もなかなか

297名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 14:11:52.21ID:TBT65MnR
また、うそつくのかよwww
18000に950w

298名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 14:17:12.46ID:rEHwyCmj
謙虚な930と 同時通訳者の講座が欠陥だと指摘しちゃう嫁880 "の旦那w" ではそりゃね

ちな俺スコアはその残念な嫁と同し880ww
講座に薀蓄垂れる実力はそもそも無いww

299名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 14:20:23.39ID:h8QuiV4z
ID変えてまで勝ちたいと思えるような話題か?

300名無しさん@英語勉強中2016/05/26(木) 14:20:40.75ID:XwBqZP1l
>>297
18000とは関係ないわ俺はw

SVL12000のlevel12をひーひー言いながら覚えてるとこだわw

301名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 14:51:57.90ID:D2I+YPgk
講座の不平を我が物顔であげつらってるやつが恥ずかしい小物なのは賛同する

が、口で950越えてますなんて誰でも言えるよ2chでは
結局キミも同じレベルの人間だよ周りから見たら

本当に900超えてる人の話を聞いてみたいもんだ
930君のやり方を試して見てるところ
彼も証明はしてないがね
流れに一抹の信憑性はある

302名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 15:35:26.67ID:nmqNouXq
真理は文法と単語、表現を身につけながら、リスニングも適度に行う。
これしかないよ。
音声変化はいらないで、聞く量を増やせ。
話の背景は英語そのものとしてはどうでもいい。そんなのは英語リスニングでもなんでもない。

303名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 15:38:03.73ID:nmqNouXq
>>302の補足だが、英語馬鹿は教養付けろって話になるが、まともな英語学習者ならビジネスや留学としっかりした目標があるから、普通に日々いろんな努力をしてればいい。
話の背景がーってのは全く不要な学習ポイントだね。

304名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 15:50:38.70ID:nmqNouXq
あと、同時通訳者だから講師として良いというのはない。
多くの人間は英語でビジネスやディベートをしたいわけだが、同時通訳者はその経験がないか薄い。
だから、英語教材はほぼ確実に穴がある。
その穴は絶対出るから、それで否定してはならないが、学習者は自分の目的を見定めて、その穴をどうやって埋めるかを考えるべきだ。
穴の指摘をしてはいかんという奴は志が低い。当人はこれまでの人生でやってきた学習が受け身でなかったかなど反省するべきだね。

305名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 16:00:04.64ID:D2I+YPgk
3回連続でまたキミか
嫁さんに聞いてきたの?

嫁の880自慢てことはキミは700ぐらい?
志高く行こうね

306名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 16:54:02.91ID:D2I+YPgk
ID:NjljOijt
ID:nmqNouXq

この嫁がの人、他スレみたらあれだ、語彙スレとかで暴れまわってる人だったわ
総スカンされてる
嫁が880、ってのも、、、つかなぜいきなり嫁だったんだw

307名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 18:30:58.10ID:K++QyYT1
>>301

この流れなんだよなw
これが面倒くさくて代理で「880の嫁」を出してきた相手に、俺は代理で「930くん」を出したわけだw

それは確かに不適切だったか

俺は国連英検の特Aを最初に取ったよ
外務省内の某職ではA以上が必須科目登録だから

ただこれはアップ出来ない
取得している人間なら合格証明となりうる狭範囲だけでもアップ出来ないのは分かる
(受験年は覚えていないが、一部問題はソマリア紛争の解決案提起だった)

その後英検1級、遊びで去年TOIEC
TOIECは950以上と言ったけど、990に限りなく近いよ

攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚

省内プロフィールにも掲載されているので確定点は割愛
画像から判断してくれ

308名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 18:31:33.94ID:K++QyYT1
ちなみにこの講座は省内の推薦講座でもある

俺は音声変化についてひとつひとつ書き込んだりしちゃいないが、上にも書いた通り、この講師レベルの人間が講座の1/3近い時間を割いて音声変化の理解を求めてくるんだ

それが無駄だと言い切れる理由がどこにある?
どこの馬の骨か分からん人間が言ってるわけじゃ無い、まず3年ぐらい信じてやってみたらどうだ?
マスターしてもいないのに「欠陥」と言い切るのはどうかと思ったわけだ

海外院の通訳翻訳コースなんてカリキュラムの半分はディベートだよ
経験が薄いなんて、ためしにケンブリッジのシラバス見てみたほうがいいんじゃない

それどころかロンドンBBCの記者だからな
そのへんの大学の教授なんかと比べても、むしろ実務における双方向英語は無敵レベルで備えてるだろw

背景知識、つまり教養に関してはあればあるほど良い
知っている話が出れば、イメージが膨らむのは当然だからな

日本語でだってコソボの話になった時にその経緯すら知らなければ、話題を膨らますことなんて出来ないよ

むしろある程度会話パターンが落ち着いたら多岐ジャンルにおける話題の引き出しの多さが会話の要になってくる

ビジネス英語っていったってずっとビジネスの会話してるわけじゃないからなw
結局人対人、接している時間の半分以上は自分の国や食い物、文化や習慣、趣味の話で交流を深めるわけだ

309名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 18:31:54.97ID:K++QyYT1
最後になるが、講座に対するネガティブな反応があったとしても、>>290ぐらいが妥当じゃないか
必要の無いところは無言で飛ばすだけで、わざわざ足を止めて能書きを垂れる意味もわからんw
まして880程度で「欠陥」や「穴」なんて発言ピーキーすぎるだろw
恥ずかしすぎる

俺は英語歴に関しては受験時と、あとは入省後に外遊先での会話と、この講座をやり続けてきただけ
それでも資格試験においてだけでもこの講座が一定の効果があったことは認めざるをえない

トピックに興味をもたせてくれるという一点だけおいても絶大な価値があるよ
人生で触れたあらゆる教材の中で、最も有用だったとすら言える
これだけやってればいいと言える教材とすらね

それと余談だが、「素直さ」とでも言おうか
「言われたことをまずやってみる」という姿勢は、人生において天地の差を生むことは理解したほうがいい
斜に構えて得るものは、そういう自分に対する気持ちよさだけ

最終的に行き着くのはテクニカルな部分ではなく、その人間に向上心があるかないかだ
“そういう意味”においては教材の良し悪しは関係無いとすら言える

当然、向上心のある人間は前述のような…はすることすら思いつかず、どんなクソ教材からでも自分が向上するためのルーティンを確立していくという話になる

310名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 19:01:14.17ID:ceSo4UdE
実力のない奴が向上心を持ち出したらおしまい。そもそも、この講座だけで十分ってことはあり得ないから。

311名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 19:05:42.60ID:ogDTQZ0+
>>290
これがまともな反応ってのが情けない奴だな。
好きな話題ばかり選ぶと単語や表現が偏って、ますます好きなものだけしか理解できなくなる悪循環に陥るんだけど。
そういう学習の基本的な心構え的なことを知らないでいくら長文書いても読む価値無いよ。

312名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 21:04:48.70ID:vXivHmom
>>311
おまえが読解力ないことは分かったわ
ID:nmqNouXq
ID:NjljOijt
嫁が880くんw

ネガティブな反応としても>>290程度って書いてくれてるだろ

313名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 21:15:28.28ID:vXivHmom
「実力のない奴が向上心持ち始めたらおしまい。」
ってそもそも論理破綻してるよなぁw

まぁ各スレで暴れてるようだが
そこでも嫁の話出してるんだよな何故かw

314名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 21:37:01.37ID:K++QyYT1
なに有名人なの?
こええw特定されたりしたらやだからもうやめるわw

315名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 21:51:53.27ID:vXivHmom
語彙スレで暴れてる有名人
そこでは嫁は外大院生という設定になってるけど、証明は一切ないw

316名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 22:05:16.07ID:+vfrxoug
持ち出すと持ち始めるはちがうのだが、本当に言語能力低いな。。

317名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 22:20:54.83ID:gjVAGyEM
>>316
これはさすがに恥ずかしいな。

318名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 22:42:33.27ID:vXivHmom
>>316
おまえも英語系の資格スコア出したら
ID:K++QyYT1が出してんだ
おまえがスコア云々言いはじめたんだからさ

嫁のでもいいぞいるならw
欠陥が!穴が!志が!とか言ってないでw

319名無しさん@英語勉強中2016/05/27(金) 23:11:32.58ID:C67o725R
本物の≒990とか出て来たら勝負ありだろ笑

320名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 07:36:58.37ID:IGnzz8Rt
流れぶったぎって悪いんだが、これ本文だけの音声無いの?
CDを買ってみたが、数回繰り返して聞きたいのに、無駄な解説が多すぎてうざかった。

あと、この講座のレベルって低めなんですかね?
9割くらい聴けるのですが、そんなもん?
他のラジオシリーズでいいのがないんですよね。
似たようなのでもう少しレベルの高い講座は無いですかね?

321名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 08:40:58.41ID:uqPXvwC0
>>320
TEDでも聞いたらいいんじゃない?
似たような感じだし、解説は一切無いよ。

322名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 10:21:17.82ID:q7l62Xxg
>>280 レベルの低い質問をして
>>281 自分で答えて
>>291 自分へ感謝
自作自演乙

323名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 13:00:49.24ID:MjfX44CG
待ちぼうけってある日せっせと木の根っこかと思ったけど全然違うのか

324名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 20:22:54.98ID:Rgoy/m2x
あれ?新しい声の人って4月だけだったの?

325名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 20:26:37.87ID:Hqax/nj4
相変わらずここ荒れてんな

326名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 20:51:49.03ID:fGU6eA7Y
ガキが一匹いるからねえ。
どんな批判も許さんってのじゃ、何一つ建設的な意見交換はできん。

327名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:01:35.38ID:CMpx5HtN
「建設的」な批判って今まであったっけ? w

328名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:13:25.26ID:kRF9EuOA
物事(教材)には得手不得手があって、それを理解して学習プログラムを考えるのは普通のことだと思うけどね。少なくとも開成→東大の俺の周りではそうだった。
ま、目指すレベルが低いと勉強量もすくなくて済むだろうし、勉強量が少ないのを自己正当化したいから、取り組んでいる教材が完璧だと思いたくなるのかもね。

329名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:18:51.77ID:CMpx5HtN
開成→東大の威光を借りるなんて恥ずかしいことをしなくても
「物事(教材)には得手不得手があって、それを理解して学習プログラムを考えるのは普通のこと」と
いう部分には同意する。
しかし、このスレのやり取りを客観的に見ると、「音声変化はページの無駄」という単なる負け犬の
遠吠えのような愚痴にしか見えないな。 ページの無駄だというのであれば、こんなところに書いてるの
ではなくNHKにメールした方がよっぽど建設的だと思うよ。

330名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:21:55.20ID:CMpx5HtN
あと、ちょっと思ったんだが「物事(教材)に得手不得手がある」のではなく
「物事(教材)と受け手には相性がある」という方が適切だとも思う。
そういう点で、このスレの某夫婦の発言は独善的すぎる。

331名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:27:02.64ID:fPmpJqAo
>>329
無駄と書いてる奴がいれば、なんとなく不要と感じている奴が考える参考になる。
そいつは本文を何度も再生してあとは無視という書き込みをよんで、音声変化は無視して活用する方法を見いだすかもしれない。

自分の参考にならない/参考にできないからと、いちいち突っかかるのはちょっとね。

332名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:28:41.99ID:fPmpJqAo
>>330
相性はあるが、得手不得手もある。

君にアドバイス。
とりあえず脊髄反射はやめて、一日深く考えてからレスをしたほうがいい。

333名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:29:05.53ID:fPmpJqAo
じゃ、ROMに戻ります。

334名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:34:18.39ID:CMpx5HtN
自分は突っかかってるつもりはないよ。
> 無駄と書いてる奴がいれば、なんとなく不要と感じている奴が考える参考になる。
酸いも甘いもかみ分けて「参考」にするのであれば問題ないと思うが、ここには
そういったことができない人たちもたくさんいるはずだと思うんだ。

そういう人たちは「無駄」と断言されると、本当は自分にとっては有効かもしれない
のに無駄発言を信じて捨ててしまうことになる。
「無駄」発言をしてる人の真意がどうあれ「人の学習の邪魔をしてる」ことになるんじゃ
ないかと思ってる。 言いたいことはそれだけ。

335名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:36:52.68ID:E+8IqyR1
スルーするのをおぼえろ。
おまえが無駄無意味と思うことでも他人には意味があるかもしれんだろ。
おまえが「火消し」をすることで荒れてスレの存在自体が無駄無意味になってるんだよ。

336名無しさん@英語勉強中2016/05/28(土) 21:37:39.89ID:E+8IqyR1
すげえ迷惑だからコテハンにしてくれ。すぐNGにぶっこむから。

337名無しさん@英語勉強中2016/05/29(日) 00:19:31.91ID:fwOj9u1r
>>328
お、有名人w
今度は開成東大設定かw

嫁は元気か?w

おまえとやりあってたやつ990のスコアシート出してくれてたから、おまえも卒業証書ぐらい出せな、あるならww

338名無しさん@英語勉強中2016/05/29(日) 00:24:28.88ID:V49kPVJK
ID:NjljOijt
ID:nmqNouXq
ID:fPmpJqAo

文体に特徴ありすぎ。
過剰なネガキャンしてるのおまえだけだから。

339名無しさん@英語勉強中2016/05/29(日) 09:32:14.46ID:oGGwPK7M
「Derby」

1913年にキチガイババァが起こした”悲劇”とあるが違和感あるなぁ
ただ、キチガイサヨクが自爆テロしたとしか思えんわ

本文に限らず英語のテキストって左翼的な思想やフェミ厨文化の押し付けおおいよね。
繰り返し読んだり聞いたりする機会が自ずと増えるので読者への刷り込み(洗脳)を狙ってるのか?

340名無しさん@英語勉強中2016/05/29(日) 14:28:27.40ID:wz0K4tzC
>>339
俺も感じることがたくさんある。
英文は海外な雑誌を読まないと、変な思想に毒される。

341名無しさん@英語勉強中2016/05/29(日) 19:28:40.37ID:Zr8q6JI7
クリスさんって、TOEICでも喋っているような気がするのは、気のせい?

342名無しさん@英語勉強中2016/05/29(日) 22:34:17.92ID:jaiHaodW
映像の世紀第1集であったな

343名無しさん@英語勉強中2016/05/30(月) 00:05:22.56ID:TURspkTI
ダービーにくる人たちの服装の部分で
女性はin glamourous dresses and fascinators and hats って
身につけるものが皆複数形なのに
男性はin black morning dress and top hat って単数形なのは
何か理由あるのかな?

344名無しさん@英語勉強中2016/05/30(月) 00:35:25.46ID:ljf6FTLY

345名無しさん@英語勉強中2016/05/30(月) 21:17:16.07ID:TURspkTI
既出だったのね
納得しますた

346名無しさん@英語勉強中2016/06/05(日) 12:43:04.78ID:VfNjMzNA
家族に乾杯に出てくる鶴瓶みたいな先生

347名無しさん@英語勉強中2016/06/05(日) 22:45:34.12ID:BDkLxQKB
マントラ

348名無しさん@英語勉強中2016/06/11(土) 12:50:06.49ID:L0X0Zjo0
取手を意味します

349名無しさん@英語勉強中2016/06/18(土) 18:51:55.63ID:hOiigUF2
ゲティスバーグって、フィギュアスケート男子シングルフリーで、
トッド・エルドリッジ選手が使っていた曲だ

350名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saba-qS7w)2016/06/19(日) 23:00:41.38ID:tf6lMiqUa
35ページのリンカーンと51ページのヘビのイラストがこわい

351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c77f-vrBh)2016/06/26(日) 16:26:57.97ID:Vipe0rYe0
アマゾン川

…the river is surrounded by the largest rainforest in the world,
which is also home to extraordinary animals and plants.
                 ↑
最初このextraordinaryを
「大きさや性質・形状が非凡な動植物たち」のニュアンスで聴いてたんだけど
テキストみたら
「尋常じゃない数の」
となってて、えっそうなんだ!と思った。

352名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saff-gJJb)2016/06/26(日) 22:41:48.99ID:gmnlX3E9a
今日のは無理。こわすぎ。

353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b4d5-yrHB)2016/07/03(日) 13:09:55.88ID:ob5u4oeQ0
応用トレーニングのとこだけど
a group of animals move from〜
ってなってるけど
主語がaのついてる単数形でも動詞はmovesにならないということは
aがついてても複数の意味になってるということ?

354名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb8-s3GQ)2016/07/03(日) 13:33:32.77ID:WG5YTspWM
a lot ofと同じ

355名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W a334-u7t+)2016/07/10(日) 16:39:10.05ID:yuyxIZti0VOTE
>>353
>>354
自問自答乙

356名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sa1f-oo3f)2016/07/10(日) 18:08:04.70ID:p34P6DmtaVOTE
みなさんはこの講座を聞き続けてリスニングカが向上しましたか?
僕はこの講座を2011年4月から5年以上聞き続けています

357名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr1f-QWkt)2016/07/10(日) 22:51:35.40ID:LWJzsTPer
女の人の声が聞き取りにくいな〜

358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbd7-Bfmi)2016/07/12(火) 07:25:32.43ID:I9H2Qe230
「語学学習においては努力が必ずしも報われる訳ではありません」

359名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM3f-oo3f)2016/07/12(火) 07:52:49.75ID:/t0u2ur0M
語学学習は努力報われるだろ。
よっぽど明後日なことでもしないかぎり、かけた時間が伸びるほどできるようになる。

360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbd7-Bfmi)2016/07/12(火) 21:12:04.77ID:I9H2Qe230
>>359

柴原先生が番組の終わりにいう決まり文句のパロディネタですやんw

361名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f83-3Gy/)2016/07/13(水) 08:31:02.03ID:wzW9sspP0
ラジ英に見切り付けて今月からこっち聞くことにした。よろしくお願いします。
難しい単語もきちんと説明してくれるし、テキストあればそれほど歯が立たないってわけでもないことが分かった。

362名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM3f-oo3f)2016/07/13(水) 09:40:03.74ID:JuNa7iIAM
内容的に関心が持てないから聞く気が起きないという以外は、とくに難しさがないと思うが。

363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db31-Bfmi)2016/07/13(水) 11:52:18.97ID:uwDN7vXU0
大学で2回留年した柴原先生が「努力は必ず報われます。」というと、重みがあるな。
物覚えの悪い俺でも頑張ろうという気になってくる。

364名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM3f-oo3f)2016/07/13(水) 12:15:28.61ID:JuNa7iIAM
普通は留年なんかしないから、全然説得力ないよ。

365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d392-Bfmi)2016/07/13(水) 22:16:47.57ID:CT+29TDH0
いちいちからむなよ

366名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa96-4wno)2016/07/14(木) 16:16:51.13ID:h03/cTsUa
昔の人って8年通うんじゃないの?

367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b07e-4wno)2016/07/14(木) 20:26:39.50ID:ioM9CnAK0
>>363
留年から、今は同時通訳にラジオ講座の講師だもんね
その後かなり努力したんだろうね

368名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa7f-eQ6f)2016/07/24(日) 12:30:22.03ID:KC6JA02Ja
クソシテネロ

369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63d7-SOs/)2016/07/24(日) 22:42:30.65ID:ndHryKzb0
今週声おかしいね
病気かな

370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b9e-LCC3)2016/07/25(月) 00:36:41.87ID:T0vjrFQo0
思った。風邪っぽい声だね

371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebd7-k7uS)2016/07/25(月) 20:18:41.61ID:2brdpOaA0
今週から急に声がおかしくなったから風邪じゃね

372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bd7-iqWO)2016/07/25(月) 20:24:52.73ID:XyvzTmLN0
二日酔いとか?

373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 34d5-0eEP)2016/07/31(日) 13:21:32.92ID:WC1IU2+X0
The fact we are given tests helps us to learn,by giving us a reason to try and remember what we are being taught.

文末のフレーズ「教わったこと」の部分のbeingって不要な気がするんだけどどうなんでしょうか?

374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f791-4iqd)2016/08/07(日) 12:57:56.28ID:f8KbuLIk0
ガンダーラ、ガンダーラ

375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fcb2-MTuc)2016/08/11(木) 19:09:56.94ID:zqYq0WOV0
【お知らせ】

8月15日(月)、16日(火)午後10:15〜、
8月20日(土)、21日(日)午後0:40〜、
8月21日(日)午前9:30〜[2回分]、午後10:30〜[2回分]、
8月22日(月)、23日(火)午後10:15〜、
8月28日(日)午前9:30〜[2回分] の放送は、Lesson18 の再放送です。

376名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa19-3Vwo)2016/08/14(日) 22:47:08.66ID:1SBBLoUUa
また気持ち悪いイラスト書きやがって

377名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa05-3Vwo)2016/08/16(火) 10:14:09.75ID:Tl8T/Jf+a
test

378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b13-wLiW)2016/08/18(木) 13:08:11.13ID:0tsmntmR0
英文暗唱のパートが苦手です
少しずつでもできるようにするにはどうしたらいいですか

379名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa1f-HNW7)2016/08/18(木) 13:27:04.25ID:qjH+G8ZKa
>>378
英文を読む。
英文を声に出して読む。
その過程でつっかえる場所がなくなるまで繰り返す。

これを下準備にする。


初めから何でもかんでもやろうとしなくていい。
英語なんて毎日何かしらやってれば伸びるから。
一番いけないのは、実力以上のことを「いいといわれている」からやること。

380名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saa7-HNW7)2016/08/21(日) 12:52:02.15ID:2CzhowvOa
おんせいへんかっ!

と言うのやめたんだな

381名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saa7-HNW7)2016/08/21(日) 13:34:32.30ID:2CzhowvOa
ロンドンの地下鉄構内で尺八を吹く柴原先生

382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b35-gQqU)2016/08/25(木) 13:57:18.85ID:LT2bSm6o0
一番いけないのは、
実力以上のことを「いいといわれている」からやること。
      ↓
これって自分のことだと思えてきた 
ちょっと落ち込む

383名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa47-Utxn)2016/08/28(日) 18:18:47.98ID:fdufonLDa
>>373
遅レスだけど
現在進行形の受け身にすることで
私たちが今教わり続けているというニュアンスを出しているんだと思う
現在進行形にはその動作を繰り返しし続けているニュアンスがあるって『日本人の英語』に書いてあった

384名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM34-t1qj)2016/08/28(日) 21:47:57.96ID:i/5wwFb6M
>>373
君はまず文法を勉強しなさい

385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11aa-LL1O)2016/08/29(月) 10:02:55.98ID:aqHRl/NE0
この講座文法分かってるのが前提だから、レベルの合ってない人は取り組みづらいのかもしれないな

386名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM34-t1qj)2016/08/29(月) 11:22:13.21ID:vACCq6XYM
文法知識は補いながらでもいいと思う。
ただ、こんなところで聞いているようじゃだめだね。
自力で穴を埋める力がない。

知識は完璧じゃなくてもいいんだが、独り立ちはマストだろうな。

387名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM34-t1qj)2016/08/31(水) 15:41:02.39ID:DNojzOmvM
この教材のスクリプトはちょっと抽象的な表現が多いな。
やっぱりプレゼンがよくないために聞き取りにくいという英語以外の問題が発生している。だらだらした内容が多すぎる。

プレゼンの基本である「言いたいこと→具体的な話を交えた論拠なりの説明→言いたいこと」という形にしないと、英語以外の部分で理解不能になる。
日本語訳を最初に読んでみるといい。
日本語であっても読みたいと思えない内容が多いから。

388名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM34-t1qj)2016/08/31(水) 15:43:28.57ID:DNojzOmvM
それ以外は良いだけに惜しいんだよな。
話題も多少偏っているが、それはしょうがない。
単語レベルとか文の長さなど適当(実践ビジネス英会話よりも上級向けの教材として適当だね)

389名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hbf-RETc)2016/09/01(木) 10:47:24.25ID:yDKeVTt+H
確かにこの講座は、ちょっと情緒的な文章が多いね。
もう少しロジカルに書かれた文章にしないと、留学にもビジネスにも適さない。
せめて何枚かスライドに相当するものを用意して、それを見ながら聞くというスタイルにしないと聞いているだけではさっぱりわからない。
例えば、何の前触れもなく文学の作品名が突如出てくるが、それを作品名と特定する能力は英語とちゃうしな。
それにその作品名を全英語学習者が知らなければならないわけでもない。
スライドみたいなのをみながらならいいんだけどね。

この辺が担当している先生の限界かなあと思う。
英語教育者は文学部出身者が多くて、それが日本の英語教育の足かせになっているような気がするなあ。
じゃ、どうしたらいいかなんて知らんけどw

390名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SD8f-RETc)2016/09/01(木) 18:39:53.77ID:WFuHGpXtD
また来たw

391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f77f-FA7T)2016/09/01(木) 20:00:32.41ID:C2IGigE50
>何の前触れもなく文学の作品名が突如出てくるが、それを作品名と特定する能力
そういう基礎的教養を養う講座でもあると柴原先生は最初からおっしゃっている。

英語能力のみを磨きたい人には適した講座が他にたくさんあるじゃん

392名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 22:08:06.86ID:ArG8PkDVM
>>391
でもマジで偏っているし内容の構成が悪すぎると思わん?

393名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa2f-RETc)2016/09/01(木) 22:09:53.88ID:afeccb2Ea
これは某テストのリスニング部門のテクニックを磨くための講座だな

394名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 22:22:07.44ID:ArG8PkDVM
>>391
それって良い教材を作れないことの言い訳だよね。
確かに予備知識がないと言語的理解というのは難しいけれど、 しかし予備知識を補うような説明を加えたプレゼンならばある程度の頭を持っていれば振替ができる。
そういう文章を作れない理由として教養も学ぶというとんでもないことを言い出しているんだと思う。
英語の先生は英語ができるかもしれないがリスナーの中にはその先生よりも教養がある人なんていくらでもいることを忘れてはいけない。
欧米の教養が必要だというのなら 神話や 聖書などの逸話などを混ぜないといけない。
まあそんな教養なんていうものは 語学学習者が 英字雑誌を読んだりすれば済む話なんだよね。

まあ先生の能力の限界をごまかそうとしすぎていると思うね。
大事なことだからもう一度言うかこの先生より教養の高いリスナーは別に普通にいると思うよ。
単に教養の方向性が違うだけでね。

395名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 22:25:30.71ID:ArG8PkDVM
例えばだが Economist誌を呼んだらこの先生より俺の方がはるかにきちんとした理解をする自信がある。
教養の幅なんてものすごく広いのに、こんな限られた時間の中で教養を押し付けるなんていうのはかなりおかしい。
バックグラウンド的な理解があると聞きやすくなるということを実感させることは重要ではあるが、少なくともこの教材はそういうことにはなっていない。

396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f77f-FA7T)2016/09/01(木) 22:55:35.74ID:C2IGigE50
>>395 じゃあなんであなたはこの講座を聴いてるの?

悪いけど

聴き取れなかったから「プレゼンがよくないために聞き取りにくいという英語以外の問題」って言い訳にして逆切れしてるようにしか見えないんだよね…

ほんとごめん。

397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e77e-RETc)2016/09/01(木) 22:57:05.35ID:stJyaA320
じゃあ聞かなきゃいいじゃん

398名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e77e-RETc)2016/09/01(木) 22:58:04.42ID:stJyaA320
ごめん>>395あて

399名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 23:14:41.48ID:ArG8PkDVM
>>396
聞いてないよw
ただたまにやってみると相変わらずダメだなぁと思うだけ。
英語の勉強が趣味だからww

400名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa2f-RETc)2016/09/01(木) 23:16:41.99ID:afeccb2Ea
教養を通して英語力高めるのが目的であって、俺の方が教養あるとかいったい何をいってるんだこいつは。

401名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 23:21:04.41ID:ArG8PkDVM
>>400
教養を通して英語を高めるっていうのは嘘くさいんだよね。
無能な人文系が考えそうなことだけど。

402名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 23:21:44.16ID:ArG8PkDVM
だいたいこの教材で出てくる教養というのはほとんど人文系だろ。
文章の構成も情緒的だし話にならんよ。

403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e77e-RETc)2016/09/01(木) 23:39:51.37ID:stJyaA320
>>402
月末にサイエンスあるじゃん

それなら自分で教材作ればー?(鼻ホジ

404名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 23:41:24.82ID:ArG8PkDVM
>>403
文章が全く理系からかけ離れているんだよね。
あ俺?
cnn とか bbc とか 来日した外人さんのレクチャーとか 聞いているから。

405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ebdb-RETc)2016/09/01(木) 23:44:46.74ID:n8tqLkKc0
自分がやっているからと言うだけで教材を批判されると必死に擁護するのは何でだろう。 携帯電話なんかでも、ただ契約しているだけなのにその会社が批判されると必死になるやつがいるけど、あれ若いやつの習性なのかな?

406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e77e-RETc)2016/09/01(木) 23:46:13.02ID:stJyaA320
>>404
あら、教えてる立場の人かと思ったw
勉強中なのね

じゃあいいじゃない
これからも頑張ってー

407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f1a-RETc)2016/09/01(木) 23:49:15.23ID:qnC8zBt10
柴原より自分のほうが英語出来るとか言っちゃってる時点でみんな笑ってるよ

408名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 23:49:16.19ID:ArG8PkDVM
>>406
英語は道具だから常に鍛え上げないといけないんだよね。
君も教養を身に付けたければタイムやエコノミストぐらいは最低レベルとして読んだ方が良いと思うよ
この講座の薄っぺらい文章で教養なんて絶対に身につかないから

ちなみに、こいつの狙いそのものは否定していないよ。

409名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 23:49:35.15ID:ArG8PkDVM
>>407
いつそんなこと書きました?

410名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Saff-HVeR)2016/09/01(木) 23:56:12.56ID:YIq2zBDIa
いったんNGにぶっ込んだけど面白いのでヲチることにした
朝日新聞や日経新聞よりこの講義の方が情緒的に見えるのかーそっかー
まさかFTは日経より論理的で高尚と思ってるのかな?
うん、まあ、ドンマイ頑張れ

411名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/01(木) 23:58:49.70ID:ArG8PkDVM
いつファイナンシャルタイムズの話をしたんだ?
勝手に 話を広げるバカがいるなw
本当に馬鹿なんだろうなw

412名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8f-RETc)2016/09/02(金) 00:03:10.89ID:NHyQ+bhIr
>>409
>例えばだが Economist誌を呼んだらこの先生より俺の方がはるかにきちんとした理解をする自信がある。

すっごーい

413名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/02(金) 00:06:31.89ID:syNkb0qeM
>>412
何がすごいわけ?

人間には 得手不得手があってそれぞれ得意な話題苦手な話題などがあるというだけ。
そんな幅広い教養というものを、この講座で学びましょうなんていうのがおかしいと言いたいだけなんだけど。

結局この講座の先生は自分の教えたいことを教えようとしている節がある。
あくまでも英語の先生と言う 部分をしっかり意識し英語を学ぼうとしている人の目的は多岐に渡ることをしっかりと認識したほうがいい。
大学の英語の授業でよくありがちな人文系の学者崩れが自分の好きなことをやって学生から呆れられるのと被るんだよね

414名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Saff-HVeR)2016/09/02(金) 00:15:00.65ID:ci65mDfka
ごめんね、エコノミストもFTも同じレベル(中身は違えどレベルは同じ)と思ってるから素で間違えちゃった
よほど残念な大学教育を受けたんだね
どこの大学だとかの話はしないようにするから気を強く持ってね

415名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/02(金) 00:16:13.16ID:syNkb0qeM
君が無理しているのはよくわかったw

416名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8f-RETc)2016/09/02(金) 00:17:34.38ID:NHyQ+bhIr
>>396が当たってる気がする。
酸っぱい葡萄。

417名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/02(金) 00:20:39.80ID:syNkb0qeM
>>416
すっぱいぶどうって言葉すらまともに使えないのかよw

418名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Saff-HVeR)2016/09/02(金) 00:23:38.84ID:ci65mDfka
>>417
いや、>416の使い方で正しいと思うけど
日本語大丈夫か?

419名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/02(金) 00:25:11.98ID:syNkb0qeM
実際に手にしているんだけどw
例え話すらまともに使えないのかよ、、、

420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e77e-RETc)2016/09/02(金) 00:33:01.12ID:GWTciTi/0
>>419
手にしてないように読めるからそう言ったんだが

421名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/02(金) 09:20:10.37ID:syNkb0qeM
日本語に問題がありそうな奴だな
俺は英語を勉強する前に日本語をまず勉強しろという意見は嫌いだ
両方同時並行にやればいいだけだから
しかしお前の前は絶対に 日本語からやったほうがいい。

422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4711-RETc)2016/09/02(金) 09:27:41.69ID:mwAXu15s0
テキストによると、文章書いてるのは柴原先生じゃなくてベンジャミン・ウッドワードって人だけど、どっちを批判してるの?
柴原先生?ベンジャミン先生?

423名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8f-RETc)2016/09/02(金) 10:00:18.15ID:jMn8Da06r
>>421
ちゃんと前から読んでからレスしなよ
読解力がないのは君だよ
文章もおかしいし

424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f1a-RETc)2016/09/02(金) 10:32:00.52ID:CVjqKFn40
そこなんだよなぁ

柴原が書いてると思って文章のレベルが低いと否定してたぽいけど、書いてるのネイティブでオックスフォード卒のベンジャミンなんだよな

人文系だけじゃなく、理系のトピックも年12会あるし、経済系も織り交ぜてある

ホントに柴原先生よりこの人が洋書読めるのかな?
NATOの同時通訳者てそんなもん?

425名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8f-RETc)2016/09/02(金) 10:40:11.40ID:jMn8Da06r
日本語でもそうだけど、世の中論理的に話す人ばかりじゃないよ
普段の会話ならそうじゃない人のほうが多いんじゃない?
自分は、そういうの聞けるようになりたい。
知らない名前が出てきても、人名なのか地名なのか聞き取りたい。
日本語ならできるから。
だから聞いてる

426名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SD8f-RETc)2016/09/02(金) 11:30:23.81ID:P7TvSdVxD
定期的に出没するヤツじゃんw
会話がいつも支離滅裂かつ一辺倒だろw

427名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa0f-RETc)2016/09/02(金) 11:50:09.22ID:/SDy+YQPa
言葉の意味を履き違えるタイプだな。

428名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sabf-RETc)2016/09/02(金) 12:12:24.29ID:cuSQsMmXa
ま、でも教養を強調するのは言い訳ってのは同意だけどな。
一度聞いてわかりにくくなっていていも「お前が知らないのが悪い。知らないものは聞けないからてめえで教養つける努力しろ」といえるからな。
実際にわかりやすく作文できる奴はほとんどいない。たぶん100人に1人くらい。
話題について深く知る必要はあるし、さらに聞き手の立場を想像できなきゃいけない。
一人もしくは少数のライターでやるのは不可能だから、この手の講座はどうしても不完全になるね。
この点で才能があるのは、以前ビジネスのほうでやっていた日向かな。
あいつは、聞けないと聞けないほうが悪いというスクリプトを作れる。

429名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SD8f-RETc)2016/09/02(金) 13:55:45.61ID:P7TvSdVxD
ながっ

430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3aa-hNlF)2016/09/03(土) 12:58:52.21ID:1Co/qB+X0
タコの足の一本一本に脳や中枢神経があって器用機敏に動かせるというのは、
現代ニコンの一眼レフにも応用され、レンズ側にCPUとモーターが搭載されて
恐ろしくすばやく性格に露出やAFが決められるようになった

431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ba7-eWV5)2016/09/05(月) 12:32:59.56ID:uWhcq//40
たこの所、一番最後の文ですが、よくわかりません。
構文もそうなんですが、日本語ともうまくかみ合いません。
どなたか、教えてください。

432名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa2f-RETc)2016/09/05(月) 12:59:11.03ID:snt4N4aSa
単語全部読み上げてほしい

433名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/05(月) 13:13:11.11ID:G9GC8RFtM
>>432
それ慣れてくるとウザったくなるぞw
そういうのは電子辞書や辞書アプリに登録して自分でやれ。
1か月もやってれば、聞いたことがある単語、知っている単語の数は劇的に増えるぞ。

434名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Saff-HVeR)2016/09/05(月) 13:33:10.07ID:PzAFZubKa
>>431
分からなかった文を書いてみたらレスがつくかも
テキストなしで聞いてる人も結構いるから

435名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa2f-RETc)2016/09/05(月) 15:41:25.44ID:ML/aVRr7a
The octopus might be the closest you get to seeing what an alian life form looks like.

タコは宇宙人にいちばん近いのかもしれないからね。

436名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Saff-HVeR)2016/09/05(月) 16:53:31.38ID:PzAFZubKa
>>435
the 形容詞の最上級 =「最も〜なもの」
get to =「〜することができる」
what A looks like =「Aがどんなものであるか」

The octopus might be the closest
タコは最も近いものかもしれない
you get to seeing
あなたが見ることができる
what an alian life form looks like.
エイリアンがどんなものであるかを

だと思うよ

437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fcf-FA7T)2016/09/05(月) 22:30:15.46ID:Y+JKGS730
テキスト64ページを見て、柴原センセはタクティクスオウガ信者だと確信しますた。

438名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa2f-RETc)2016/09/05(月) 22:34:03.22ID:ML/aVRr7a
>>436
431氏とは別人ですがありがとうございます。

439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ba7-eWV5)2016/09/05(月) 23:21:07.95ID:g7CNInXL0
>>436
>>431です。
お礼遅くなりました。ありがとうございました。
「get to」にこのような意味があることを初めて知りました。
それにしてもこの構文むずかしいですね。
後戻りせず、聞いたまま理解するには、まだまだ修行が足りません。
何度も読んで耳に刻むことにします。
また、よろしくお願いします。

440436 (アウアウT Saff-HVeR)2016/09/05(月) 23:36:49.39ID:PzAFZubKa
拙い説明でしたが自分もいい勉強になりました
これからもよろしくお願いします

441名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM9f-RETc)2016/09/06(火) 06:33:09.54ID:v1iwg1HbM
>>439
この程度を難しいと感じるということは基礎力が足りない。
もう少し リーディングをやった方がいいんじゃない

442名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff8b-10NS)2016/09/06(火) 11:31:59.28ID:vHpIfvIP0
のびてると思ったらw

443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e767-wh/5)2016/09/06(火) 16:28:30.85ID:V+wD3sEq0
>>436
私も何だか嬉しかったのでお礼をいいます
ありがとうございました

444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03a8-wh/5)2016/09/07(水) 08:46:09.84ID:qiLA+SPQ0
(亀レスで申し訳ないが・・・)
The octopus might be the closest you get to seeing what an alian life form looks like.

get(come) close to -ing という慣用表現がベースにあり、この中のcloseが最上級として
前に出た形だね。

445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 03ec-10NS)2016/09/07(水) 21:09:58.02ID:cgKLgetq0
>>444
ちょっとわかりにくくなった

446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03a8-wh/5)2016/09/07(水) 22:50:58.21ID:qiLA+SPQ0
>>445
確かに、このような関係詞の構造は特殊なので、理解するのにちょっと骨が折れるかも。

 ・・・・ the closest [that] you get to seeing ----

get(come) close to 〜ing(〜しそうになる) という表現において「close」は補語(Complement)
としての形容詞であるが、これが最上級の形で先行詞として前に出ている(非常に珍しい例!)

次のサイトの説明を参考にしてほしい (この例ではcome to -ing)
http://ell.stackexchange.com/questions/33412/the-closest-ive-come-to-v-ing

ちなみに、この表現(the closest -- get to 動名詞/名詞) はたまに見かける。以下を参照。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


https://surfsnowdonia.co.uk/the-closest-youll-get-to-surfing-on-dry-land/
http://edition.cnn.com/videos/travel/2016/08/19/taiwans-yehliu-geopark-looks-like-mars-tc-orig.cnn

447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49ea-tq+X)2016/09/08(木) 21:50:01.76ID:mTvoXSNr0
>>446
なるほど。 "get close to"が原型にあるんですね。最初、the closestとyou以下の節の関係が分からなくてモヤモヤしてたけど、
関係詞の構造だったとは.....  やっとスッキリしました。英語の文法はあらかたマスターしたつもりになっていたけど、まだまだ奥は
深いですね。 勉強になりました。トンクス

448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbd7-suxR)2016/09/12(月) 22:29:34.41ID:c7+43H8s0
「インプットはほぼ完成しつつあるわけで


って決まり文句でいってるけど
そんなに早く決め付けられてもねえ
みなさんはどうなのよ

449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49ea-tq+X)2016/09/12(月) 23:17:00.50ID:T4NaGIUC0
誤爆?w

450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbd7-suxR)2016/09/12(月) 23:20:01.41ID:c7+43H8s0
番組リスナーならおなじみのフレーズだけど

451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e63a-tq+X)2016/09/13(火) 08:57:37.86ID:+WcIDadX0
日本語下手くそかと聞くたびに思うわ
NHKの語学番組なのに、前略おふくろ様のような物言いで超気に障る

452名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 328b-Te6E)2016/09/14(水) 02:55:33.16ID:iudIWwsK0
それがいいんじゃないか!

453名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa53-j70e)2016/09/14(水) 05:06:29.62ID:ckVmoNv1a
音と文字、文字と意味、意味と音

454名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa9f-wJFc)2016/09/18(日) 10:31:00.36ID:tAWFSFrJa
語学マラソンプレゼント応募してきた。語学プレイヤーが当たるといいなあ。

455名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa9f-wJFc)2016/09/18(日) 12:59:37.25ID:tAWFSFrJa
お化けなんてないさに笑った

456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db31-chWY)2016/09/19(月) 14:42:50.80ID:n0cKo/aP0
「音の壁」というと、ついフィル・スペクターを思い出してしまう俺って、ナウなヤングかな・・

457名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-wJFc)2016/09/20(火) 16:14:51.97ID:HFVkR5Bbd
ウォールオブサウンドと書いてないとピンとこない

458名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa25-xdvH)2016/09/25(日) 12:36:00.72ID:gd0/pwUka
and that would be it.
それで話はおしまいだったのに。

459名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa17-rzru)2016/10/02(日) 12:40:11.85ID:/fbVdz7/a
pit トウケイジョウ 闘鶏場かなんの事だかわからなかった。

460名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa17-rzru)2016/10/02(日) 12:41:40.91ID:/fbVdz7/a
>>433
意味調べはいつもスマートホンですますのですが、いつの間にか2ちゃんやってしまってるので嫌になる。

461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aadd-lsIp)2016/10/09(日) 13:37:59.87ID:xCsJVbcS0
リスニングの勉強を兼ねて、あの有名なSteve Jobsのスタンフォード大の卒業式でのスピーチを
聞いていたら、いきなり >>444-446で説明されているclosestを使ったフレーズが出てきました。
このフレーズは結構使われるんですね。

"Truth be told, I never graduated from college. And this is the closest I’ve ever gotten to
a college graduation."
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23d7-Aoz4)2016/10/16(日) 15:17:11.45ID:xciTR6zW0
今週のコンスタンチノープルの陥落
使われてる単語ムズすぎる
この番組より上のレベルの実践ビジネス英語よりむずくね?

463名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdcf-Oa01)2016/10/16(日) 16:05:25.14ID:WPsyGIc/d
一本線の文より複数線の会話の方が難度は上がる

464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3b9-8qPS)2016/10/18(火) 21:42:54.91ID:oHb71rjB0
今回のコンスタンチノープルの陥落、難し〜〜〜〜orz
自分の中でこれまでで一番難しい中でも特に難しいorz

465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb13-DI90)2016/10/19(水) 23:31:33.76ID:VUQ5p81r0
やっぱ難しいほうだったのか
自分があまりにもできないから普通に辛かったわ

466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f31-9S67)2016/10/21(金) 11:38:19.42ID:PxKQ9siD0
同じくコンスタンチノープルに手こずって、自分の世界史の知識のなさにあきれた。
それで、塩野七生の「コンスタンティノープルの陥落」を読んだら、物語としてはすごくおもしろい。
オスマン側が、鎖で封鎖された金角湾に陸路で70隻もの船を移したり、コンスタンティノス帝が最期は親衛隊とともに敵陣に切り込んでいったりとか、戦記物として読み応えがあった。
のちにメフメト2世がワラキアで戦ったのが、ドラキュラのモデルのヴラド・ツェペシュだったりとか、世界史は勉強すると面白いな。

467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ba8b-vevC)2016/10/22(土) 11:19:49.94ID:pLHa6RaF0
自分は久しぶりにスムーズに聞けた
中世大好きなんで

468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3aa-ijxz)2016/10/30(日) 22:43:20.51ID:BJ3e4j6Y0
今週も簡単すぎる

469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-dKGq)2016/11/06(日) 22:39:32.70ID:KkshAH3x0
11月になっても簡単です

470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b31-Xqtn)2016/11/07(月) 08:41:06.14ID:GvKhPRtv0
上野にラスコーの洞窟画を見に行きたくなってきた。
この講座は結構タイムリーな題材をねらってるんだなあ。

471名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM14-6WlR)2016/11/07(月) 11:20:30.62ID:tmcEm7YUM
英語の教材は人文系のつまらない内容かエセビジネス英会話ばかり
になってしまうのが残念だな。英語教師が人文系かビジネスパーソンから
流れてくるからしょうがないが。

日本の英語教育の質を高めたければ、海外の大学の授業などの動画に
授業に関する専門家と英語のプロがタッグを組んで日本語で
解説を加えるようなプロジェクトを組んで、幅広い分野の英語を
学べるようにした方がいいんだがな。そんな動画が各分野30本もあれば
十分だと思う。それらが下地になって、人文系やエセビジネスパーソンの
英語教育を提供する側、提供される側の質も高まると思うんだよねえ。
ま、そういうの日本の文科省はやらねえよなあ。

472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 717a-DGmA)2016/11/07(月) 15:27:23.89ID:2ZCWWsE30
ながっ

473名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sab5-m5qj)2016/11/09(水) 12:08:06.07ID:xuGX5kQMa
>>470
カラヴァッジョ展もNHK主催だったしね

474名無しさん@英語勉強中 (ポキッー 9331-WVKM)2016/11/11(金) 16:59:09.43ID:GXlhKz6Y01111
ラスコー展の主催は、国立科学博物館、毎日新聞社、TBSだな
会期は合わせても、殊更にラスコー展に言及しないところが奥床しいというかなんというか・・

475名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa3f-PwKp)2016/11/13(日) 15:37:48.28ID:nGeiPuU9a
At least that's one version of the story; there are a number.と言う話にはなってるけどね、他にもいろんな説はあるのよ。

なぜこのような訳になるのかを教えてください。

476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37dc-YDlZ)2016/11/15(火) 06:42:45.99ID:XuBL8UXw0
これは少なくとも話の見方の一つである;話の見方には様々なものが有る
there are a number (of visions of the story).

477名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp27-N7ik)2016/11/19(土) 12:56:22.29ID:LOKUhDNup
It's dog noodle.

478名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sace-RUi6)2016/11/19(土) 12:56:51.73ID:etZ9t+5la
ワンコヌードル

479名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 5ab8-Th+s)2016/11/20(日) 22:35:31.51ID:5WBUTXS/0HAPPY
今日は4月だっけ?と錯覚するような内容とレベルだ

480名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 5ab8-Th+s)2016/11/20(日) 22:45:19.26ID:5WBUTXS/0HAPPY
>>478
ネタにされた才能のなさそうな学生はいまどうしてるだろうなw

481名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sace-RUi6)2016/11/20(日) 22:59:00.90ID:CxAl+TrXaHAPPY
>>480
放送中は音声に集中しろ

482名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 5ab8-Th+s)2016/11/20(日) 23:26:57.06ID:5WBUTXS/0HAPPY
集中しなくても聞き取れてるから問題ないよ

483名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sace-RUi6)2016/11/21(月) 07:58:43.85ID:0XY6XC1la
このhappybirthdayってなに?

484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 50b2-DGos)2016/11/22(火) 17:46:57.82ID:+fo1RNiW0
攻略!英語リスニング

●放送
11月28日(月)、29日(火)午後10:15〜、
12月3日(土)、4日(日)午後0:40〜、
12月4日(日)午前9:30〜[2回分]、午後10:30〜[2回分]、
12月5日(月)、6日(火)午後10:15〜、
12月11日(日)午前9:30〜[2回分]の放送は、Lesson32 の再放送です。

●ストリーミング
12月5日(月)午前10:00から12日(月)午前9:59まで掲載する【12月3日(土)・4日(日)放送分】のストリーミングは、
【11月26日(土)・27日(日)放送分】と同じ内容です。

485名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd27-/sNf)2016/11/30(水) 12:24:51.15ID:phVnj3Dkd
>>1
Partという英単語は何かの省略形ではないから
数字との間にピリオドはつけなくてもいい。

Volume1 → Vol.1
Numero2 → No.2
Level3 → Lv.3
Part4 → Pt.4

486名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Saaf-/sNf)2016/11/30(水) 12:37:36.59ID:+YeDHfhea
初めてスレたったのはたしか2011年4月のはず。まだ2スレしか立ってないところを見るとあまり人気ない?この講座?

487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8738-Qi7P)2016/11/30(水) 13:19:09.32ID:glf//Z9C0
>フィードバックってのがよくわからぬ

真似ができたどうかの確認だ。
英語なら、学習初期には録音して時間差のフィードバックが良い。
理想的にはリアルタイムの聴覚モニターで
自分が話している発音をリアルタイムで、
フィードバックを受けモニターする事だ。

488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8738-Qi7P)2016/11/30(水) 15:07:51.38ID:glf//Z9C0
>日本の英語教育の質を高めたければ、

それは英語のディープラーニングを促進する事だ。
つまり基本的には母語の日本語と同じであり、
達人つまりネイティブを真似る事だ。

489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8738-Qi7P)2016/11/30(水) 18:01:14.63ID:glf//Z9C0
>ここにいる奴らは語学より先に言語学から学んだほうがいいな

まさに正論と言える。

日本の英語教育の問題は言語モデルをどう捉えるかにあります。
言語の捉え方には2つあり、それは文法等の使い方を教える用法基盤モデルと、多くの事例の
集まりであると考える、2006年にThe Linguistic Review誌で特集された事例基盤モデルです。

事例基盤モデルでは言語事例に文法のようなパターンが“内在している”とは考えません。
パターンは蓄積された無数の事例から“発見”されるものである、これは多くの事例が
ひとまず記憶されている事が前提となっております。

エマージェント文法でも、文法は実際の運用における言語経験の積み重ねの中で浮き上がってくる
パターン感覚の体系にすぎないと言っております。
日本の英語教育の最大の問題は言語を用例基盤と捉え、その文法のようなパターンが
「内在している」と考えるために、教師が生徒に教えることです。

英語が事例基盤であれば、生徒は自らネイティブの使う表現や発音を、反復練習をして
手続き記憶として長期記憶に保存して忘れないように覚える事が重要になります。
これが脳のディープラーニングの言語習得です。
脳は認識や翻訳ではこの記憶されたこの事例の集まりを統計的に並列分散処理しています。

490名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMf7-kuPh)2016/11/30(水) 21:24:28.39ID:QDZiZXp0M
それよりもTPOをわきまえろって社会常識を学ぶ方が先だろう。。

491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e738-IzwZ)2016/12/01(木) 09:09:01.88ID:A1sRxzGq0
>受験や英検が目的ではなくて自然な英語を身に付けたいてなら
>問題集はやっぱGrammar in use シリーズの Basic あたりがベストになるかな

言語は文法を基盤とした用例基盤ではなく、事例を集めた事例基盤だ。
するつ自然な表現を自然な音で真似て覚えるのが最も効果的だ。
つまりディープラーニングが最も促進される方法だ。

492名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdc4-F2U0)2016/12/01(木) 11:42:12.05ID:vB4vZ7zkd
たまにキチガイが来てもスルーで

493名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa2e-yaSi)2016/12/01(木) 13:21:15.93ID:BQGeOSFsa
杉田先生や遠山先生の事で持ちきりなのに、柴田先生は何で人気ないのか。

494名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd94-F2U0)2016/12/03(土) 19:32:40.45ID:yNRrw13Xd
柴原先生は判で押した部分と英語にそれほど関係ない唐突なエピソードが混然とした魅力

495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ba9-NTgB)2016/12/03(土) 19:55:01.52ID:cU+ePtsR0
>>494
わかるw
あと5分延長してその回に関する先生の体験談や思っていることを英語で話してほしいw

496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 018b-wK09)2016/12/05(月) 04:13:09.44ID:F6Et00q30
いつだったか突然の宇宙戦艦ヤマトに笑った
柴原先生好きです

497名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa2e-yaSi)2016/12/05(月) 06:24:15.03ID:ZRBkxbnCa
おい柴田!
あ?

は良かった

498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1c7e-yaSi)2016/12/05(月) 06:34:54.61ID:78P2jUbp0
柴原だし

499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2131-/mAi)2016/12/05(月) 16:28:10.71ID:DPRpxoNC0
講師の名前を間違えるようなやつに単位はやれん!

500名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spd7-wK09)2016/12/05(月) 17:33:09.19ID:RQOF5Yg2p
どっぐ ぬーどる

501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ab8-Cf2b)2016/12/07(水) 04:01:54.32ID:hrnlOQrh0
彼はどうしていれでしょうねぇ

さて来週も予習をしっかりしておいてください

502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3738-ZZzq)2016/12/08(木) 06:59:10.75ID:hZouZE6i0
ほんと、何なんだろうなガキが数年で習得する
聴解力を何年たっても習得できないのって
ガキはそんな大勢の人間の声聞いてるわけでもないのに
その違いにも対応できるわけだろ

503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3738-ZZzq)2016/12/08(木) 10:49:22.05ID:hZouZE6i0
>ほんと、何なんだろうなガキが数年で習得する

言語が事例基盤である証拠だ。

504名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMd7-OrSu)2016/12/08(木) 11:34:39.19ID:xrj2627JM
>>502
留学して、ネイティブの先生が常についてくれたら同じように
上達すると思うけど。

505名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp73-YmwQ)2016/12/12(月) 00:02:24.42ID:tH+IXVzLp
ラスコー洞窟を忠実に再現、「ラスコー4」がオープン フランス
2016/12/11 16:21(モンティニャック/フランス)

http://www.afpbb.com/articles/-/3110959?pid=18541298&act=all

506名無しさん@英語勉強中 (プレステP Sa2f-6LJV)2016/12/12(月) 12:21:32.86ID:807qKOM6a1212
So far so bad.順調に悪化

507名無しさん@英語勉強中 (プレステPW 67b4-8KR/)2016/12/12(月) 20:25:45.99ID:7XP3FMWJ01212
mid-naughtsの解説から超ド級まで話しが続くところを見ると、柴原先生軍事オタクなのかな?

508名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa2f-6LJV)2016/12/13(火) 00:11:15.26ID:a32v/LiAa
飛行機好きらしい

509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37aa-Ts63)2016/12/13(火) 10:07:12.52ID:ECb915dg0
攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚

510名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa2f-6LJV)2016/12/13(火) 12:23:05.61ID:O2V1TSeka
柴原先生お願いです単位ください

511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6731-WrC4)2016/12/13(火) 13:50:01.65ID:8u0liI6Y0
わんこそばのことを英語で説明できたら単位をあげよう

512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 063a-W4F2)2016/12/17(土) 13:11:57.03ID:XTETJoEU0
久しぶりにパイプスオブピースのPV見て泣いているおれ

513名無しさん@英語勉強中 (中止 3baa-Jkes)2016/12/25(日) 22:36:56.96ID:acLVvlu50XMAS
くるみ割り人形って浦島太郎みたいな話だったんだな 最後に年取らないだけで

514名無しさん@英語勉強中 (中止 Sa7b-N7fY)2016/12/25(日) 23:24:55.91ID:PozZjpEiaXMAS
truce
fortified
barbed wire
bloodshed
no man's land
reclaim
go down in history

分かりませんでした

515名無しさん@英語勉強中 (中止 Sa7b-N7fY)2016/12/25(日) 23:28:10.02ID:PozZjpEiaXMAS
although nothing compared to what was to come.まあ、その後、戦いはもっと激化していくわけだけど

ここも難しい

516名無しさん@英語勉強中 (中止 bb7f-ORex)2016/12/25(日) 23:28:19.08ID:Hp0j9PKk0XMAS
go down in history
最初聴いたとき「歴史に埋もれた」って意味だと思って、「???」ってなった。
正反対の意味だった。

517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3baa-Jkes)2016/12/26(月) 03:47:06.94ID:Wie/9KXY0
このあと、BSプレミアム パリオペラ座公演「くるみわり人形」

誰も起きてないとおもうけど

518名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sad3-N7fY)2016/12/26(月) 06:57:59.21ID:vasoo113a
受験勉強しながらよく聞いたな。金平糖の躍りとか懐かしい。

519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8131-g1cW)2016/12/26(月) 13:20:49.12ID:/9y6wpm60
クリスマスのくるみ割り人形って、日本でいうと正月のお染ブラザースみたいなもんだな

520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b5c-Qa15)2016/12/27(火) 01:00:58.08ID:ukV8K5Ru0
6行目ののwhichって何なん?

521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b5c-Qa15)2016/12/27(火) 01:04:38.00ID:ukV8K5Ru0
アメリカで人気になった、っていう前の文を受けて皮肉って言ってんのか?

元はロシアのバレエだから

522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b5c-Qa15)2016/12/27(火) 04:21:59.06ID:ukV8K5Ru0
ちがうな、間違えた

初演時には酷評されたので今では人気になったのが皮肉なのか

アメリカ、ロシアは関係なかったわ

523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b5c-Qa15)2016/12/27(火) 04:22:34.19ID:ukV8K5Ru0
酷評されたので→酷評されたのに

524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca39-llBT)2017/01/02(月) 17:19:44.76ID:04nRY7aa0
>twitterに移行して

わずかな間に、もう181人のディープラーニングのフォロアーがいる。

525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca39-llBT)2017/01/02(月) 17:28:18.37ID:04nRY7aa0
>脳の翻訳は文法解析ではなく、文例ベースだという事だ。

言語は文法のような用例基盤ではなく、事例を蓄積した事例基盤と言う事だ。
その脳の学習がディープラーニングであると言う事だ。

526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b637-Sa8B)2017/01/02(月) 17:54:42.14ID:Xr+NMNr00
あほかw

527名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Saa3-iXug)2017/01/08(日) 12:34:20.22ID:aw43mG+2a
heart of stone翻案
come to life振り付け
well-nigh大失敗する
adaptationほぼ
choreography冷たい心
flop命が宿る

今回も難しかった

528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c18b-L2iV)2017/01/09(月) 04:28:57.93ID:WGJJltGi0
色々順番まちがってるぞー

529名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa11-hajh)2017/01/16(月) 16:22:20.18ID:tkRP4//Xa
The Tone その音

530名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-/2/o)2017/01/22(日) 13:12:22.98ID:m/L4vSLsa
ハミルトンのピストル持ってる黒い絵とお風呂に入ってるのっぺらぼう多数がこわい

531名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-/2/o)2017/01/22(日) 13:20:42.10ID:m/L4vSLsa
今週の難単語〜組み合わせてみましょう
treasure
distinguish oneself
aide
Secretary of the Treasury
as if that weren't enough
never one to hide one's opinion
challenge someone to
meet one's death

a死ぬ、最後を迎える
b頭角を現す
c側近、副官
d財務長官
eさらにその上
f歯に衣を着せぬ人
g迫る
h財務長官

532名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa92-B98v)2017/01/29(日) 09:32:25.75ID:6+Un4Jp9a
近所のカラカラテルメは不評につきつぶれました

533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3baa-4cPM)2017/01/29(日) 10:25:47.08ID:jbnAS/dD0
新宿はテルマー湯一択

534名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa92-B98v)2017/01/29(日) 11:06:51.15ID:6+Un4Jp9a
カルチャーアワーつい聞き入ってしまったlgbtの話

535名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 83f4-BoOs)2017/01/29(日) 23:16:47.26ID:ip0bNQ+I0NIKU
>>437
今月号テキストの46ページの語句解説といい、柴原先生は結構ゲーマーだなw

536名無しさん@英語勉強中 (アウアウイー Sa7b-aNqc)2017/01/30(月) 01:30:32.94ID:sWpoDeEKa
良いイヤホンで聞くかわざと並以下のイヤホンで聞くかどっちが良いんかね?

537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7616-oEgt)2017/01/30(月) 08:11:26.63ID:PqItiT5S0
>>536
並み以下で聞けたら文句なしだろ。
だけど女の人の方は難しいかも。

538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7616-oEgt)2017/01/30(月) 08:11:42.54ID:PqItiT5S0
>>536
並み以下で聞けたら文句なしだろ。
だけど女の人の方は難しいかも。

539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3baa-4cPM)2017/01/30(月) 11:13:23.02ID:BLjnrUgv0
TOEICや英検対策ならノートPCのスピーカーからの音を聞いたほうがいいと思う

540名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Saa3-mVEn)2017/02/05(日) 13:16:16.80ID:lYBDLTuKa
Turin の読み方をカタカナで教えてください

541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 513c-BCcD)2017/02/06(月) 16:02:09.45ID:J5OHz9dP0
↑テュ(−)ゥリン

542名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-mVEn)2017/02/06(月) 19:55:27.55ID:Sep3dUYja
>>540
ありがとうございます

これでトリノと見破るのは知ってないと無理だな。

543名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa96-B8Lh)2017/02/11(土) 18:51:08.02ID:JGDOPi1qa
無くなる。

544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 738d-hfOO)2017/02/11(土) 19:13:37.30ID:k2FH81H20
えっ番組が?困る(T_T)

545名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hcf-B8Lh)2017/02/11(土) 20:00:23.78ID:dvFUw+HeH
春樹とこれが無くなり、高校生からと三ケ月と言うのになる。

546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03aa-C9ZD)2017/02/11(土) 20:20:38.68ID:oV1kR+9Y0
社会人向けの英語講座はこれが一番好きだったのに

547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 738d-hfOO)2017/02/11(土) 20:44:02.62ID:k2FH81H20
ええぇぇぇ 内容もレベルもドンピシャだったのに…
4月から何で英語の勉強しよう…
てか柴原先生とお別れするの悲しすぎる

548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03aa-C9ZD)2017/02/11(土) 20:47:02.91ID:oV1kR+9Y0
神田外語大でも通うか…

549名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr23-Ow3P)2017/02/11(土) 21:34:51.82ID:hdgCnv82r
えー!
マジ?
この番組一番好きだったのに
なんでなんだろう

550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03aa-C9ZD)2017/02/11(土) 21:50:33.17ID:oV1kR+9Y0
春樹はもうネタ切れかつ沼野以外の講師がダメダメだったから仕方ないが、
これほど有用な番組はなかったのにな

551名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-yhLc)2017/02/11(土) 21:54:31.51ID:mKSKwzcga
やっぱり難易度ではないかと。リスニングと名がつくからにはリスニングが苦手の人が集まるんだろうけど、難易度が高すぎて苦手克服したい人にとってはちょっとつらいかと。

552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4605-B8Lh)2017/02/11(土) 22:02:25.53ID:eQykRi0u0
攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚

553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03aa-C9ZD)2017/02/11(土) 22:10:46.52ID:oV1kR+9Y0
>>551
それはエンジョイシンプルイングリッシュで吸収できていたのでは?

554名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM96-xzL3)2017/02/11(土) 22:23:09.53ID:eUe77ghAM
ラジオ英会話シリーズは、実践ビジネスがクソすぎるのが一番の問題だろうな。
この講座は、量が少なすぎるが、内容は悪くない。

555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8a7e-Ow3P)2017/02/11(土) 22:24:02.05ID:sgbOcGab0
>>552
高校生から始める現代英語
ってのが後番組かな?
柴原先生だったりはしないのかな

556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6bd7-gEw/)2017/02/11(土) 22:24:44.04ID:MhF9XriU0
え!なくなるのー??!

557名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03aa-C9ZD)2017/02/11(土) 22:25:21.76ID:oV1kR+9Y0
ところでここ数年ビジュアライズって言わなかったね

558名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-yhLc)2017/02/11(土) 22:54:43.17ID:mKSKwzcga
メモをとってはいけません。のときが楽しかった

559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaa9-cGUq)2017/02/12(日) 08:55:35.77ID:4nOPab8j0
こんないい講座でも終わってしまうことがあるのかorz

560名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-yhLc)2017/02/12(日) 08:56:42.68ID:+2mEQT8sa
いい講座だけど層が細かったかと

561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eaaa-vlnG)2017/02/12(日) 10:52:48.10ID:uqgfasJH0
いい講座なんだよなあ
本で出して欲しいな

562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eaaa-vlnG)2017/02/12(日) 11:00:10.38ID:uqgfasJH0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/5877126.html#&gid=itemImage&pid=1

あったのね
題名が違うから気づかんかった
これで復習するか

563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4637-cGUq)2017/02/12(日) 11:32:05.28ID:/KnzhztG0
本は出るだろうね。前のも出てたから。

564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea59-bMVj)2017/02/12(日) 11:51:40.47ID:OtqcqVDY0
売り上げが悪かったのか...?

565名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-yhLc)2017/02/12(日) 12:14:19.52ID:+2mEQT8sa
ESE(エンジョイシンプルイングリュシュ)に流れたな

566名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-yhLc)2017/02/12(日) 12:47:55.81ID:+2mEQT8sa
老チンと膿

567名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-yhLc)2017/02/12(日) 12:52:14.14ID:+2mEQT8sa
今の自分に足りないもの
全文を10回シャドウイングと放送時間中の集中力

568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03aa-C9ZD)2017/02/12(日) 13:34:36.92ID:GVWwyqkU0
>>565
人は易きに流れるからな

569名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sac2-hti0)2017/02/13(月) 09:52:49.77ID:NW+t4vUPa
来月で番組終わっちゃうね
寂しい

570名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM96-xzL3)2017/02/13(月) 12:34:13.93ID:EonRUljdM
初日の英語の後の日本語の解説要らねえよなあ。
あれで相当レベル下げてる。

571名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-a31+)2017/02/13(月) 12:55:17.14ID:S54UoSqWd
テキストなしだとあれが結構いいんだよ

572名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM96-xzL3)2017/02/13(月) 15:04:24.71ID:wwbd/Gs3M
>>571
じゃまだよ。
なくても聞けるくらいかで聴きこまなきゃいけないのに、
いきなり解説だぜ。
あんなの最後の最後でいいんだよ。

573名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-yhLc)2017/02/13(月) 16:42:28.18ID:bcl5D2gga
音と意味意味と文字文字と音

574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea59-bMVj)2017/02/13(月) 22:44:15.77ID:yPIaLTVQ0
語学学習は~の下りも好き

575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9e-S0So)2017/02/14(火) 01:39:46.21ID:2XlKq1OI0
うんあれでかなり励まされてる
あせらずたゆまずコツコツと

576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03aa-C9ZD)2017/02/14(火) 02:40:58.47ID:zQ+pJ9KJ0
努力は決して無駄になりません

577名無しさん@英語勉強中 (中止 MMc7-S0So)2017/02/14(火) 11:02:47.51ID:hlM4I6MCMSt.V
この講座で知って、怒りの葡萄を読んだり、カラヴァッジョ展へ行った思い出。
来年度から寂しい。

578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a39-IbQK)2017/02/15(水) 06:18:56.49ID:l+TnGGT90
ディープラーニング・無料サポート会員募集

http://eigonohiroba.info/page-77/

579名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SDc2-y7A6)2017/02/15(水) 10:08:23.94ID:rv8dIGF0D
マジか…
ショックすぎる。

この講座のおかげで英語勉強したこともない自分がTOEIC900越えて、それがきっかけでローに進学出来て弁護士になれた。
せっかくの強みを活かしたくて、今はNYの弁護士資格も目指してる。

今でも毎週続けてる。
悲しいな。
卒業したくない。

580名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr23-9RNN)2017/02/15(水) 10:38:47.21ID:WJJDSOpSr
テキスト見たけど、やっぱり今回で終了ってなってた
悲しい

581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abd-ihKg)2017/02/15(水) 17:51:41.39ID:FltVZqKB0
>>579
すごい!
自分はそこまでではないけど、この番組が本当好きで春からなくなるのがとてもつらい。
春からのプログラム見たけどこれと思うのがない・・・。

582名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM96-xzL3)2017/02/15(水) 17:59:24.51ID:MJW/rOR+M
ネタにマジレス

583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0bd7-y7A6)2017/02/15(水) 18:54:35.92ID:MLkoRSa20
ネタでもなんでもいい、本当にこの講座から人性が始まったよ。
残念でならないけど、柴原さんへの感謝の気持ちだけだけは忘れることが出来ない。

584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ea7-gq7v)2017/02/15(水) 19:26:17.73ID:4W4+3OMy0
視聴者が望む番組を廃止して、望まない講師を存続させるのって
NHKは嫌がらせが好きなんだな。

585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW abb4-Ax3n)2017/02/15(水) 22:07:21.59ID:UoRiEGtr0
>>577
俺もラスコー展見に行ったり、「コンスタンチノープルの陥落」や「ローマ人の物語」読んだなあ。
昔の旺文社のラジオ講座を思わせる、受講者を力づける放送だった。
まだ1年しか聴いてないのが悔やまれる。

586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03aa-C9ZD)2017/02/15(水) 22:25:18.55ID:BfQ7AuXQ0
>>585
大学受験ラジオ講座って何十年も前の話でしょ?

587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85b4-JiFK)2017/02/16(木) 06:08:40.15ID:CoGwfajj0
だって、何十年も前の人間だもん!

588名無しさん@英語勉強中 (JP 0H99-Z7AI)2017/02/16(木) 10:02:08.21ID:ET0AHuXZH
終了とか信じられません。
去年からこの講座一本にしぼって音読とかしてきたのに。
残念です。代わりに何が始まるんでしょうか。

589名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-n1iN)2017/02/16(木) 11:21:11.74ID:UV3wkawOM
ニュースで英会話のサイト版でもやってればいいだろ。
この講座は良質だが完璧ではない。
スクリプトの文章構造も人文系に偏っている。
題材などのことを考えたら、ニュースのほうがいいよ。

590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 45d7-7Nxn)2017/02/16(木) 11:46:15.50ID:T3KnKkc00
来たこの人w
欠点だらけの講座のスレをなぜ覗きに来る?w

591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/16(木) 12:34:41.25ID:kNxhXKd/0
週2というのがちょうどよかった

592名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-n1iN)2017/02/16(木) 14:47:31.79ID:UV3wkawOM
予備校教師や携帯会社に入れ込んで絶対視する奴ってアホだなあ。
良い部分悪い部分を理解して利用すればいいのに。

593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75b2-P9CU)2017/02/16(木) 19:19:44.77ID:MpZZPjA00
Duoでディクテーションしてるけど、道のりは遠いわ
こういうのコツコツできる人尊敬する

594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 237e-8IRn)2017/02/16(木) 23:52:38.00ID:kiuMdmIU0
>>589
あなたに対する反論っぽいのが、いつかのテキストの柴原先生の挨拶にあったなー

595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/16(木) 23:59:27.04ID:kNxhXKd/0
教養を豊かにするためのきっかけにもなってるよね
フェルメールのラピスラズリとか興味深かったな

596名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-n1iN)2017/02/17(金) 00:08:38.16ID:PWZRdnn/M
この程度の分量で教養言っても無駄だからねえ。
だいたい教師が教養を強調するときは自分の知識の有用性を
具体的に言えないときの方便なんだよ。

俺はこの講座を否定していない。信奉するのはやめとけよ、と。

597名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-n1iN)2017/02/17(金) 00:13:52.27ID:PWZRdnn/M
大学でも、教養課程のリストラ寸前の連中が、教養の大切さを
強調する。教養は必要だったとしても、お前の存在は肯定される
わけではない、というごく当たり前のロジックもわかっていない。
あるいはわかっているのに煙に巻く感じ。

この講座も一緒さ。英語で述べられたある種に主張を理解するのに
基礎知識は必要だ。でも、その事実が、この講座で習得できることを保証する
わけではないし、この講座の狙いが狙い通りになっていることの
証明にもならない。

598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/17(金) 00:17:13.68ID:gDrozGRm0
まあ顔を真っ赤にするなよ
教養を豊かにするための「きっかけ」と言ってるだろ?

このぐらいのレベルの講座を聞いてる人間は君に言われなくてもいろいろなチャンネルで
英語の学習をしているはず。
実践ビジネス英語をやっている人間も、一日中VOAインターナショナルを聞いてる人間も、
TIMEを定期購読してる人間もいるし、英検1級保持者もいる。

自分の考えを持つことはいいと思うけど、押し付けない方がいいと思うんだ。

599名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-n1iN)2017/02/17(金) 00:23:26.06ID:5L7Ve4ekM
>>598
真っ赤になんかしてないよ。
別に自分の意見を言っているだけだし、押し付けてもいない。
残念なことに、反発するレスの大半が、自分の考えを述べない
感情論だけで、それには多少イラっとくるけどじぇ。

あと、どうでもいいが、「きっかけ」というには逃げの一言なんだよね。
俺もその手のエクスキューズを言ってごまかすからよくわかるw

600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/17(金) 00:38:50.65ID:gDrozGRm0
自分も英語学習者のはしくれのつもりだから、あえていえばNHKの英語講座はすべて「きっかけ」だと捉えている。
いつか誰かが言っていたけど、この講座も顔を水につけて泳ぎだす方法を教えてくれるものであって
この講座だけで大洋に泳ぎ出せるわけじゃない。この番組をきっかけに学習を深め、広げ、続けていけばいい。
そうしてるうちにこの講座は数ある学習チャンネルの一つになり、放送中に「今週も簡単」と書けるようになる

601名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SD49-7Nxn)2017/02/17(金) 03:16:29.63ID:q6xe8iwtD
あー、嫁がTOEIC800とかみんなにボコボコにされてたやつねw
なんでそんな必死にこの講座を貶めようとするのか分からんw
ほっときゃいいのにほっとけない闇が何かあるんだろうか

602名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spa1-b1Eb)2017/02/17(金) 04:12:46.91ID:DCB0TmXyp
かなしすぎる
ほんと聴講ないかな

603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85b4-JiFK)2017/02/17(金) 05:56:39.51ID:8xB935pL0
>>589
>>592
>>596
>>597
>>599
君のおかげで、off-puttingという単語の使い方がわかったよ。
どうもありがとう!

604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a362-RfqG)2017/02/17(金) 09:16:30.30ID:04EiZtwb0
いま講座の存在を知って地味に悲しい

605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23bd-D/Xz)2017/02/17(金) 09:49:38.84ID:dNY8sFcq0
>>604
最近始めたのならテキストからの抜粋の本が出ているけど、それはどうだろう?
2000円弱で回分入っているみたいなので、なかなかいいかなと思うんだけど。
週に二回だから一週間かけてじっくり一つの題材に取り組めるのもとてもよかった。
これからはこの講座で覚えた方法をほかの題材を自分で探して自主勉かな。

606名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra1-8IRn)2017/02/17(金) 10:39:20.68ID:1K5ShS3Ur
英語で学ぶってスタイルが好き
色々ラジオ講座やってみたけど、続いたのはこれだけ
本当に残念だな

607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23a0-Z7AI)2017/02/17(金) 10:53:35.15ID:RPc64MEz0
「テキストからの抜粋の本」って2冊あったような気がするだけど
違ったっけ? やさしい方から入りたいんだけど情報ある?

608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ abb0-eq+O)2017/02/17(金) 11:02:11.47ID:yoDCMezz0
>>607

2冊あるよ。

難易度ではなく、収録の年が違うみたい。

Vol.1は、2012〜2013年度から18本収録
Vol.2は、2014年度から、18本収載

609名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/17(金) 11:19:49.48ID:gDrozGRm0
>>605
>この講座で覚えた方法をほかの題材を自分で探して自主勉かな。

それこそ柴原先生の願いだろうね
あの判で押したような教えを受講生は一生忘れない

610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23a0-Z7AI)2017/02/17(金) 11:41:49.18ID:RPc64MEz0
>>608
即レス、サンキューーーーー!

611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 859d-RfqG)2017/02/17(金) 19:03:39.14ID:q2TfHIKM0
>>599

>俺もその手のエクスキューズを言ってごまかすからよくわかるw

君がそうしてごまかす事実が、他人も同様であることを保証してはいない。
世の中にはきっかけをうまく活かす人もいれば活かせない人もいる。>>595がどちらなのかは不明と言わざるを得ない。

そもそも、
ひとが言っていることに「無駄」「やめとけよ」と言いつつ、
「意見を押し付けていない」などというのも意味不明。

これだけでは教養というには量が少ないという点は事実だと思うが、
そもそもこれで十分だと思っている人がここにいるのかも不明であり、
君はまず英語より先に自らのコミュニケーションについて見直したほうがよい

612名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 45d7-7Nxn)2017/02/18(土) 04:32:27.86ID:AaelcO0M0
完 全 同 意

613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2351-Z7AI)2017/02/18(土) 08:59:41.35ID:DfcEV5tq0
611 も 599 もなんだかなー 
内容どうこうより、へたな「逆撫で」合戦で
「ミソもクソもいっしょっ」て感じがするけどね

614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2351-Z7AI)2017/02/18(土) 09:03:14.80ID:DfcEV5tq0
あッ、お食事中の方、失礼しました

615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bdd7-o5DR)2017/02/18(土) 09:50:57.35ID:U9DFEOqt0
ここは数少ない批判意見が住人に叩かれるとこだね
杉田さんの実践ビジネス英語スレと真逆のパターン
あそこは1名を除いて全員批判意見

616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/18(土) 10:07:04.98ID:A/mfFpc+0
>>615
糖質は擁護が一人だけと思い込むよな

617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/18(土) 12:43:04.35ID:A/mfFpc+0
年度終盤にしては簡単だな

618名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa91-i1TQ)2017/02/18(土) 22:34:39.31ID:9Z/0tk/4a
このすれの住人は先生のこと好きなんだってことだろ
いいんじゃね
ちょっと心酔気味な気がしないでもないけど

俺もここの人ほどでもないけどこの講座は好きな方だった

619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 45d7-7Nxn)2017/02/19(日) 18:27:53.13ID:LM1SK9VV0
年いってから勉強するのには結構いい内容だったと思う

620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7571-5naS)2017/02/19(日) 18:32:04.06ID:aeSLWziS0
一応番組としてやりたいことはあらかたやったからそろそろ新しいことをってことなのかな
予備校の講義を聞いてるかのような進め方がわりと好きで聞き続けた
旺文社のラジオ講座がこんな感じだったとちょっと懐かしかった

621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/19(日) 18:35:11.13ID:mWUT/7Nr0
あの決まり文句一つ一つが胸に刻まれた

622名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-J5GA)2017/02/19(日) 19:06:55.53ID:HFr6swhpa
初年度のときやってた感じの大雪の為この道は通れないのでう回路を通ってくださいみたいなのをやってほしかった。準一級の筆記第3問みたいなやつ。
ちょっと内容が固いな。

623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85b4-JiFK)2017/02/19(日) 21:14:41.65ID:bKrAuStc0
長く聞き続けるには、ああいう決まり文句が必要だと思う。
毎回決まった形式の中で新しい内容を学んでゆくと、身体の中に学習のリズムができてくる。

624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bdd7-o5DR)2017/02/19(日) 21:43:36.01ID:3ODpPisR0
ルックアップ!

625名無しさん@英語勉強中 (エーイモT SE03-eq+O)2017/02/19(日) 21:58:55.20ID:CBkPSLAWE
>>622
雪が降っている光景、通れない道に×をつけた様子をビジュアライズできましたか?

626名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-J5GA)2017/02/19(日) 22:11:40.61ID:1ytqtC/8a
3月号立ち読みしてきた。巻頭言がなかなか良いことを書いてあった。中学生の時の塾の先生みたいな先生であった。

627名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/19(日) 23:02:02.53ID:1DQg35Qd0
2011年度秋から全放送とテキストをデータ化してるので頭から聞くか

628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-ykbm)2017/02/21(火) 00:53:44.98ID:+SRV3fuZ0
>>626
「何枚ものエンジン設計図と地図を渡してきました」
そういうことなんだよな…

柴原先生ありがとうございました。

629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 763b-Pl42)2017/02/27(月) 09:21:32.34ID:dRs3MkxB0

630名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKa1-gpIv)2017/02/28(火) 07:04:21.61ID:z/d00GQcK
今年度から聞き始めたのに終わっちゃうのか

631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46b0-8lb6)2017/03/01(水) 16:26:45.34ID:VJykIvT80
>>630
同じく。
せっかく、いい講座だったのに。

632名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa1-44Xg)2017/03/01(水) 17:23:48.85ID:Rfmm5+BcM
残念ですよね〜。
代わりに取ろうかと思って、実践ビジネスの方のスレ覗いたら住人の民度酷かったw
講座に関係ない話ばかりして(多分聞いてもいない)、何と戦ってるのか理解出来ない連中に比べてこちらは平和だったのに残念でならない。

633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61b0-Dp0v)2017/03/01(水) 17:43:45.06ID:wwghE/640

634名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-tCEH)2017/03/02(木) 00:16:39.97ID:uq/CsqF+d
>>632
実践スレは後釜講師狙いの巣窟だよ

635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2950-iS6T)2017/03/02(木) 21:12:12.72ID:d2NN50MM0
>>632
前覗いた時にあまりに民度低すぎてびっくりした
でも正直実践ビジネスの方は、内容がビジネスと全然関係ないというw
あの内容をたまに会話するのなら良いけど、普段からこんな会話してる人いないし
あまり実践で活用できる内容ではないと思う

636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71b4-3QHu)2017/03/02(木) 23:44:22.11ID:yWbQKw940
> 内容がビジネスと全然関係ないというw
とはいえ「法律・会計方面が手厚い内容であった」とされる日向清人さん風なら
それだけがビジネスなのか?という話もあるだろうし
さまざまなビジネス分野をカバーするような講座をつくれば
内容が薄いという批判が出るだろうし
(メキシコにつくった工場に出向になった人が、現地の作業員を
教えながら仕事するみたいな話なら、需要があるような気もするけど)

> あの内容をたまに会話するのなら良いけど、
でいいんでないの?
語彙で例えば10,000語を超える単語を使う頻度、みたいなもので、
普段は使わないけど、ここぞというところでさらっと使えるとうれしい、みたいな

攻略だって、habeas corpusとかRoman Inquisitionとかは
ビジネスでも雑談でも使わないよ、と批判されそうだけど
「予習」や「背景知識」という言葉で封じている気もする

NHKの英語講座を聴く人は多分「教養」「趣味」って人が大半で
攻略はそういう人の知的好奇心を満足させてくれる内容だった、
ということじゃないのかなあ

637名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーWW 99d7-HUIJ)2017/03/03(金) 14:55:20.75ID:HWxACldB00303
ながっ

638名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 3339-9OG8)2017/03/03(金) 18:50:31.76ID:eSs810kg00303
月額480円で英語学び放題。

英語のディープラーニング

https://xn--dck0a5dra3dxf1c6cc.net

639名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-ZQCI)2017/03/05(日) 10:01:43.46ID:NfDa53c2a
3月12日まで2月号のテキストとはなかなか3月に食い込むんだな

640名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-ZQCI)2017/03/05(日) 10:02:44.93ID:NfDa53c2a
カルチャーアワーを聞きながらテスキトの復習をすると言う至福の日曜も今月限りか。

641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 134f-2BvX)2017/03/05(日) 10:06:33.07ID:Qz02xfWt0
今回も、いい講義だったというか、なんだがアリガタイという感じで、
あと1か月で終わっちゃうのかと思うとな名残惜しい
10年経ったら、また柴原先生に、内容新に、同じ形式で、
教わりたいと思っている

642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-osUF)2017/03/05(日) 12:57:19.32ID:x5ujVdt+0
本当さみしい、一つの素材を丁寧に学ぶ感じが本当に好き。

643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 69aa-pTz+)2017/03/05(日) 13:04:02.94ID:miibjKNu0
終了は柴原先生の都合かな
NHK講師の立場に恋々ともしなさそうだし

644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bd5-yqyq)2017/03/05(日) 13:07:57.68ID:NkT7SpPg0
精子もマイクバイΩの一種みたいなもんか?
脳に働きかけてセックルやオナニーしろと性行動に煽り立てる
しかし体内から放出されて体内の量が激減したとたんに
人々はcalmになる

645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bd5-yqyq)2017/03/05(日) 13:10:50.42ID:NkT7SpPg0
あとインフルエンザ菌とかも?
抗インフル薬を投入されるとよくもオレさまを
殺す薬を投入しやがったなって宿主である人間の
脳に働きかけて飛び降り自殺などの行動にはしらせる

646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bd5-yqyq)2017/03/05(日) 13:15:29.83ID:NkT7SpPg0
こう考えると我々の行動はマイクロバイΩが司ってるんだろうな
芝原先生の体内のマイクロバイΩがもうこの講座止めろと

647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 69aa-pTz+)2017/03/05(日) 14:36:32.44ID:miibjKNu0
英語という微生物のようなものに勉強しろと突き動かされている

648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13b0-e3V+)2017/03/05(日) 16:50:00.82ID:VdsYwPLL0
>>643
>NHK講師の立場に恋々ともしなさそうだし
NHK講師の立場に30年もしがみついている
実践の杉田さんに見習ってほしいよね

あと批判を無視して同じネタを使いまわして続ける
杉田さんみたいに成りたくなかったんじゃない?

649名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-tCEH)2017/03/05(日) 17:18:48.50ID:QGb39Jqfd
スレチ
巣に帰れ

650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d65e-/UOj)2017/03/09(木) 07:08:25.24ID:35SKRXym0
リスニングが全然ダメなんだけど、超速とかの本出してる藤永って人の
英語の意味とかまずは無視して短文の単語の数とリズム?を捉えるっていう学習はリスニングできる人にとってはどうなの?
当たり前のこと?邪道?
調べてたら商材も販売してる人みたいで一気に冷めたけど

651名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf1-HNYZ)2017/03/09(木) 07:29:40.04ID:G48m9pl0M
>>650
本出してる人はみんな商材出してるだろ

652名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9a-K8Mp)2017/03/09(木) 13:46:07.09ID:0k/QAWD3d
知識なくいくら聞いても効果薄い
文法、単語、イディオムを知るべし

653名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-bAw7)2017/03/11(土) 09:00:44.61ID:TfaJ2XSma
やっとこさ3月号か

654名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-bAw7)2017/03/12(日) 10:06:20.49ID:d7hloOOya
この講座が終わったらこの2冊を買うことにします

攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚
攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚

655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edaa-WjpG)2017/03/12(日) 12:48:56.08ID:4Dy+4lPa0
出た ビジュアライズ!

656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd71-fNb9)2017/03/12(日) 13:27:16.32ID:nrLYXvvp0
これから私がいなくても大丈夫なようにエンジンの設計図と地図を渡してきました
教習所は早く卒業しましょう
読んでてうなずきました

657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edaa-WjpG)2017/03/12(日) 13:47:10.72ID:4Dy+4lPa0
どんな英文でも同じやり方をしていると柴原先生の声が聞こえてくる
「語学学習では努力は決して無駄になりません」

658名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM35-7UNQ)2017/03/12(日) 14:05:56.24ID:hqbGpZpxM
大学の先生曰く前にも攻略英語リスニングは長いこと休載?することがあったみたいだけど、今回はもう完全になくなっちゃうのかな

659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edaa-WjpG)2017/03/12(日) 14:23:58.33ID:4Dy+4lPa0
15年ぐらい前に英語リスニング入門というのがあったらしいけど、攻略!〜は中断ないよ

660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 16d7-aizu)2017/03/12(日) 15:31:13.17ID:1Qvf2dSm0
ラジオからB2レベルがなくなってしまった。
何考えてんだNHK?

661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edaa-WjpG)2017/03/12(日) 16:10:40.42ID:4Dy+4lPa0
気の狂ったOP曲でおなじみのニュースで英会話…

662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dd4-WZj9)2017/03/12(日) 20:38:50.99ID:pT9TKRDl0
本当に困るなあ
結構人気あったよね
柴原先生から辞退されたのか?

663名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sae2-WMSS)2017/03/13(月) 03:56:12.12ID:kuqrQ3NIa
>>659
1年目がたしか半年放送して後半の半年が再放送だった気がする

664名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-bAw7)2017/03/13(月) 12:13:53.12ID:nZ60gTwQa
伊藤ハム先生の現代英語を立ち読みしてきた。この講座が今の攻略リスニングの後番組だな。楽しみだな。

665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7abd-cNMM)2017/03/13(月) 12:39:25.93ID:urfmjjUj0
もう来月号ならんでるの?本屋行ってみよう。

666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edaa-WjpG)2017/03/13(月) 13:05:11.11ID:0EawGSjQ0
レベルダウンで「高校生から始める現代英語」だろ
この機会に卒業する

667名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM85-Qi2m)2017/03/17(金) 06:59:43.00ID:1L3MB3C+M
4月からは入門ビジネス英語かなあ
でも半年で終わっちゃうんだよなあ
柴ロスだな。

668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 918d-6LWG)2017/03/17(金) 21:48:56.59ID:C3nWWI7r0
>>667
同じく、4月からは入門ビジネス英語の予定

つか、攻略!ビジネス英語が始まる前は、
入門ビジネス英語を聴いていたので、
古巣に戻る感覚

669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d13a-aZn0)2017/03/18(土) 01:00:51.58ID:bN/+7a6H0
入門の柴田先生もいい先生だが、柴原先生にも続けて欲しかったなあ

670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1aa-JN/B)2017/03/18(土) 13:11:35.95ID:9rp0lBIc0
柴柴そう思う

671名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa55-PLRq)2017/03/18(土) 13:51:07.04ID:5o6D/m5Wa
おい!柴田!

あ?

672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13c4-6cPO)2017/03/19(日) 17:15:30.11ID:GdinxUZU0
初回からずっと聴いてきたので寂しいなあ。
イギリスアクセントの柴原先生、テキストとか読んでると軍ヲタなのかなとか
このスレ読んでるかなとか思うこともあったけど、結構楽しく聴いていました。
4月以降どうするか、現代英語のテキストを立ち読みしてから考えたい。

673名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp5d-aZn0)2017/03/19(日) 19:20:30.17ID:QK6/W779p
Look up

がきけなくなるのかあー

674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 69d5-pHyC)2017/03/19(日) 21:47:27.02ID:3TYGuxHG0
リスニングお得意の方、なんて歌ってるかわかります?

so I could cruze your mind だけききとれたけど、、


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1aa-JN/B)2017/03/19(日) 22:01:34.06ID:mkCDZQTA0
なんだこの逆相音源

676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1aa-JN/B)2017/03/19(日) 22:33:07.91ID:mkCDZQTA0
今週は難しい
というか歴史として理解するのが大変

677名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saad-8YZg)2017/03/22(水) 22:26:42.89ID:X6jWuLa5a
通学時にリスニング勉強出来たらいいなと思っているのですが、おすすめの教材、曲、物語などがありましたら教えてください!

678名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa55-PLRq)2017/03/22(水) 23:21:25.18ID:cOhW4mkZa
家出のドリッビー

679名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd62-2Cpe)2017/03/24(金) 15:37:24.36ID:AT6AJun4d
スペードラーニング

680名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-VkDA)2017/03/26(日) 11:04:55.34ID:WSfIVod7a
語句調べするのにスマホ使ってたらネットに流れてしまうから電子辞書買ったんだけど、やっぱり紙の辞書の方が使いやすいな。

681名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-VkDA)2017/03/26(日) 13:01:58.53ID:WSfIVod7a
来週で最終回です。

第48回だけ
月火の再放送が木金午後10:00〜10:15
日曜の再放送が土曜午前9:30〜10:00

682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 41b4-T9gb)2017/03/26(日) 18:53:22.55ID:jk57OECX0
手塚治虫のブッダを読破した俺には、今週の予習は完璧だった。
それでもよくわかんなかったけど‥

683名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-VkDA)2017/03/26(日) 18:54:52.96ID:WSfIVod7a
今週のは難しかった

684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f93-agmj)2017/04/02(日) 12:54:50.77ID:x15NeT3m0
おわた

685名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa63-mBYH)2017/04/02(日) 13:14:53.34ID:2a0QUa1ra
おわった!

テキストの68ページの教習所の話は明らかにenglish板見てるなと思った。

686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f10-jsM4)2017/04/02(日) 13:26:02.16ID:h4dh46LM0
説明文素材の講座は作るの大変だと思うけどいい講座だったわ
ご苦労様

687名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa7f-HJve)2017/04/02(日) 13:31:11.90ID:JT7y7r9Ga
終わっちゃったね

688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7f15-0vms)2017/04/02(日) 14:15:11.61ID:R5c52UZM0
OPテーマを聞く度にいちいちハードオフを思い出した

689名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa63-mBYH)2017/04/02(日) 14:31:22.17ID:KoHHnwSka
最後の再放送を聞くんだって人は来週は日曜じゃなくて土曜なのでお間違えなく。

690名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9f-8ugA)2017/04/02(日) 20:06:19.07ID:h6JGqOfRd
英検1級文単でもやるかな
ナレーター同じだし

691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f6c-K8zl)2017/04/02(日) 23:01:11.27ID:IxECvdcP0
私は2011年からの受講生でした。
柴原先生が教えてくださったものは、英語リスニングのみならず英語学習の方法そのものでした。
先生長らくありがとうございました。

692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fc6-icq5)2017/04/02(日) 23:04:46.73ID:ngObm84/0
最終回と聞いて

693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7f14-Nz6D)2017/04/03(月) 00:41:33.05ID:UOD+thjZ0
>>685
数ヶ月前のテキストにも、ここ読んでるのかな?って思う文章あったよ

柴原先生、お疲れ様でした!
ありがとうございました

694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fdb-5s/T)2017/04/03(月) 10:08:12.51ID:ZZYg3y8l0
あまり話題に上がりませんが、Benjamin Woodwardさんにも謝意
虹の視半径42度で始まったサイエンス系の英文が
Hooperさんにつながる、本講座の方向性を決定づけたかと

695名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9f-8ugA)2017/04/03(月) 15:26:16.67ID:HLcbl1sMd
毎週毎週簡単と言い続けて申し訳ありませんでした。
最後の方は難しかったです。先生長年ありがとうございました。

696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa3-HQfx)2017/04/03(月) 16:19:17.74ID:50L6XxUO0
音声ダウンロードで、今までをまとめた本を出してください

697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fa4-kVPK)2017/04/03(月) 16:34:38.29ID:1fGB4l280
ストリミーングで最後の挨拶きいてうるっときたわ
柴原先生本当に今までありがとうございました
さみしくなるなあ

698名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa7f-HJve)2017/04/03(月) 18:32:40.13ID:W55hObe1a
>>694
Roy G Bivってあったよね
懐かしい

699名無しさん@英語勉強中 (アンパン Sa63-mBYH)2017/04/04(火) 20:25:59.77ID:0fsc3QWya0404
2ちゃんネラーはみんな運転教習所評論家

700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f16-jsM4)2017/04/05(水) 11:29:14.52ID:f35euS+B0
番組が無くなってすごく寂しいけど、英語を学ぶ楽しさを教えてもらった。
これからはいろいろなことに挑戦していくよ、柴原先生本当にありがとう。

701名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa85-Z7Kg)2017/04/08(土) 11:47:42.24ID:jIGpVEb0a
昨日終わってた

702名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa85-Z7Kg)2017/04/08(土) 11:58:41.66ID:jIGpVEb0a
今朝か

703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c96c-B+LC)2017/04/08(土) 13:00:05.00ID:pmQcqbwN0
攻略の下位互換がエンジョイで
ニュースで英会話の下位互換が現代英語かな

704名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa85-Z7Kg)2017/04/08(土) 16:38:00.66ID:ZUyIQQt/a
このスレもおしまいか

705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad0a-D6lx)2017/04/08(土) 17:06:28.03ID:Jl79u0rw0
この講座毎週楽しかった

706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c96c-B+LC)2017/04/09(日) 05:37:25.20ID:Q1oYs7RR0
 ・4月8日(土)午前 9:30〜10:00(STEP1,2の再放送)

本講座は全放送終了

4月9日(日)午前9:30 アラビア語講座 話そう!アラビア語「第1課」

707名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa85-Z7Kg)2017/04/09(日) 05:47:01.55ID:UQWnEppza
早速YouTubeに上がってるという

708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d52-D6lx)2017/04/09(日) 12:59:58.62ID:lAEqNSBk0
新しく始まった高校生からはじめる「現代英語」 は
アプローチは全く違うけれどレベルといい話題のバラエティさといい
攻略英語リスニングを聞いてきた人にとってはちょうどいい後継番組だと思った

709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c96c-B+LC)2017/04/09(日) 13:11:24.44ID:Q1oYs7RR0
伊藤先生の「反訳」は同じじゃない?

710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d52-D6lx)2017/04/09(日) 13:27:01.98ID:lAEqNSBk0
全く違うは言い過ぎか

711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c96c-B+LC)2017/04/09(日) 22:29:44.28ID:Q1oYs7RR0
VOAのスペシャルイングリッシュぐらいかな

712名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa85-Z7Kg)2017/04/10(月) 12:56:51.71ID:JhUh5oKta
さてストリーミング聞こうとしてmy語学に登録したらのこの講座が消えてた。

713名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spbb-rGMj)2017/04/14(金) 08:23:05.84ID:gSX9uUfyp
自分も全く同じ。あの講座気に入ってたのに…

714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 876c-n2Cn)2017/04/14(金) 11:38:39.69ID:n7sm3qQi0
名残を惜しんで
攻略!英語リスニング  Part.2©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>10枚

715名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-AFKV)2017/04/14(金) 11:55:10.93ID:F3E6DbJla
日曜の朝が好きだった。カルチャアワーのオープニングで日曜を楽しんでる感じが好きだった。カルチャーアワーを聞きながらテキスト音読したり、意味調べするのが好きだった。もう2度と戻ってこない日曜の朝。

716名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa12-tG3R)2017/04/23(日) 09:36:43.29ID:fCBLl0eIa
日曜の朝9時半に机に座る習慣ができたせいか、毎回土曜の現代英語を聞き逃してしまう

717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c56c-xk8P)2017/04/23(日) 10:55:29.04ID:pLqz/xCH0
これを機会に机に座らず机の前に座れよ

718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ea14-RgEt)2017/04/23(日) 11:01:43.64ID:UNXXLgLZ0
>>716
自分もw

柴原先生ロスだー

719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3da0-c/WH)2017/04/24(月) 06:17:55.83ID:BXe5O+Bq0
現代英語は聞きやすいな
攻略は俺にはハードルが高すぎた。
現代英語のレベルがちょうどいい。頑張ろう。

720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6667-4A5T)2017/04/24(月) 14:09:12.97ID:8c9+Pm4n0
攻略、聞き逃したのを録音で復習しようと思っていたけど、
新講座始まるとダメだな。やる気なくなる。
録音してもその日のうちに消化するのがベストだな。

721名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdea-OXL5)2017/04/26(水) 08:05:55.25ID:Qz9tWXoXd
現代英語のが面白い

722名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa12-tG3R)2017/04/26(水) 12:07:50.05ID:sVCnLtKTa
これでリスニング苦手が克服できる。と思ってたけどこの講座は上級者向けだったな。

723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-BayQ)2017/04/27(木) 22:47:46.24ID:oNr4E0960
1日わずか5分英語リスニングゲームするだけで
たったの30日で英語が聞き取れるようになる
英会話教材発見!!

これで英語リスニングの上級者になってちょ

http://kaiketusaku.webcrow.jp/entry15.html

724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f3d-yeZS)2017/04/29(土) 11:04:02.31ID:EXx0YyCq0
月額480円で英語学び放題。

英語のディープラーニング

https://xn--dck0a5dra3dxf1c6cc.net/lp/

そしてその学習環境も確立しつつある。

http://eigonohiroba.info/

725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2373-TInS)2017/05/15(月) 02:10:51.54ID:GOyLhl8h0
>>657
>どんな英文でも同じやり方をしていると柴原先生の声が聞こえてくる
>「語学学習では努力は決して無駄になりません」

いっちゃあなんだが、先生はいつも同じようなことしか言わずさすがに単調すぎた
内容はいいとしてももうちょっとなんとかならなかったのか、と今でも思う

726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff14-fhQT)2017/05/15(月) 05:34:22.47ID:oNeYzLJC0
>>725
NHK から言われていつも同じようなこと言ってたとどこかで読んだよ

727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 436c-YxKb)2017/05/15(月) 08:07:49.90ID:/rukp+j30
伊藤サム先生も「反訳はきついトレーニングですが〜」と毎回言ってるね

728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0319-I1M+)2017/05/16(火) 00:57:14.86ID:3raXUAHO0
725
あとあの教養主義みたいなのは
今古臭くなってるんだろうね
そういうジャンルはNHKにひとつあってもいいと思うが
やはり実用英語であり時事英語に流れるのは
公共放送の性質上しょうがない

729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff14-fhQT)2017/05/16(火) 05:18:44.22ID:fhyHCdJS0
また教養の人か

730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 436c-YxKb)2017/05/16(火) 11:46:06.43ID:zTorxFxD0
大学を専門学校化しようと試みる、
学習と学問の違いがわからない政府(特に下村)に通じるところはある

731名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SD27-9Nwk)2017/05/16(火) 13:26:38.87ID:Ys2tOQ0qD
教養の人は本当に悔しかったんだと思う。

732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6337-+8ye)2017/05/16(火) 14:28:21.83ID:9wiJp4YM0
教養の人は本当に粘着質なんだと思う。

733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0319-I1M+)2017/05/16(火) 16:29:54.79ID:3raXUAHO0
ん?俺荒らしの人かなんかに間違われてる
その人とは別人だけど

純粋な感想

今年度は昨年度比べても
NHKの語学講座が大衆向けになってるね
村上春樹とこれがなくなって
ボキャブライダーとか高校生からはじめる現代英語とか
3ヶ月集中系会話とかレベルもさることながら内容に気取ったものがなくなって
レベルが近いものが量産されるようなになったと思わない?

杉田先生だけ?孤高の(?)存在となってるが
一部では老害という指摘もある
教養に寄ったmそいくは人文科学や歴史、科学なの
実用英語、時事英語から距離をおいたものってなくなったな

734名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-rEZx)2017/05/16(火) 16:38:33.36ID:S7Gbejcgd
なんか、全体に安くなった感じ

735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf67-AJTD)2017/05/16(火) 17:12:45.17ID:atyJtony0
杉爺も職場の雑談繰り返されると安い感じは受ける。

まあ、教養は本でも読んで各自身につけなさいってことなんだろうな。

736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833a-+8ye)2017/05/16(火) 21:29:15.84ID:FyTfmfMh0
すみません、この動画の35:52あたりからの英語が聞き取れません。
なんと言っているのか・・・

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Yeah, now I'm happy I'm in this good sense of achievement.
I should feel I'm sure I'm going somewhere I love and Im gonna.... to be part of normal society

と、頑張ると聞こえるのですが、なにか違和感あります。
どなたか正して頂けませんか?

737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2373-TInS)2017/05/17(水) 02:15:46.12ID:6EuPeEXZ0
村上春樹は今年こそノーベル賞、と考えて毎年やっていたのが辛抱できなくなった
のかなあ? 今年取るとタイミング悪くて笑えるけど

まあそれとは別に、ずっと村上春樹でやるのはさすがに無理があるよね
行方昭夫でモームを読むとか、柴田元幸でアメリカ現代文学を読むとか
やってほしー

738名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-rEZx)2017/05/17(水) 10:29:09.49ID:5VXQWgJDd
>>737
村上春樹小説のオチのなさに辛抱できなくなったよ

739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbcd-DENb)2017/05/27(土) 07:33:35.81ID:1cq9JTDC0
代わりになりそうな講座ない?

740名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-nHMD)2017/05/27(土) 18:07:15.67ID:dB1YyY6md
現代英語が物足りなくてスレ見に行ったら難しい難しいの連発でワロタ

741名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa3f-jbXh)2017/05/27(土) 18:20:42.95ID:TAM7RdKFa
攻略リスニングから現代英語に移った人はそうでもないと思うけど、基礎3から始めた人は難しかろう。

742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b52-9J/J)2017/05/27(土) 19:33:23.62ID:b4UKCNw+0
難しい難しい連発する数人が住み着いてるだけだ
聞いてる皆がそう思ってるわけじゃない

743名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp3d-8PdT)2017/06/07(水) 20:05:42.94ID:mA4EPKffp
YouTube 削除されている。助かってのに

744名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa12-ORnS)2017/06/07(水) 20:37:40.10ID:iVSiXRHSa
NHKは厳しいよ

745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a85-pW+h)2017/06/16(金) 00:55:49.79ID:nj7rFFL+0
youtubeで聞いて本放送追いつこうと頑張ってたら昨年度で終了しててワロタ
しかもyoutube消されたっていう...

746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd3c-j7CS)2017/07/01(土) 10:18:27.46ID:/nuzos390
sage

747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99c7-RI0g)2017/08/17(木) 18:43:07.80ID:5HfvsOCY0
age

748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b73c-F7Qh)2017/12/07(木) 20:39:34.99ID:UBIsmZb90
みなさん、これ
look forward toではなくてウィウッドエクスプローサーヴィング〜ってきこえるんですが
Thank you for traveling with us and we look forward to serving you again.

ってききとれます?

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf2c-rwXx)2017/12/07(木) 23:15:18.54ID:dPUNcFxj0
>>748
普通に聞き取れるが…? 
look とforwardの間に舌の動きの関係でちょっぴりsっぽい音がまじってるからエクス〜と聞いちゃってるんじゃね?

750名無しさん@英語勉強中 (デーンチッWW 9f8c-4GMw)2017/12/12(火) 13:15:15.68ID:kuHe7gYM01212
聞き取れない笑
TOEICはリスニング満点

751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9706-Nf6k)2017/12/12(火) 23:12:26.53ID:bmLEkC730
we look forward to
聞き取れん

752名無しさん@英語勉強中 (中止 7f06-0xXg)2017/12/24(日) 04:24:09.83ID:D9TxvUde0EVE
lookFFFOORWard
Fの音が割れて聞き取りにくいね

753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25bd-KOA5)2018/01/21(日) 23:52:33.85ID:dZfT8Mbv0
この子の聞き取りやすいダウンロード&関連動画>>

@YouTube


754名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー f7cd-cpcm)2018/02/02(金) 07:58:11.34ID:zZgqWTeO00202
英語リスニングが過去最低 - センター試験の平均点最終集計

大学入試センターは1日、1月に実施したセンター試験の平均点最終集計を
発表した。50点満点の英語リスニングは22.67点、100点満点の世界史Aが
39.58点で、いずれも過去最低となった。一方、100点満点の倫理、政治・
経済が73.08点、50点満点の地学基礎が34.13点で、両科目とも過去最高だった。

各科目の平均点は、国語(200点満点)が昨年より2.28点減の104.68点。
英語筆記(同)は0.02点増の123.75点。50点満点の理科の基礎科目では、
物理基礎が31.32点、化学基礎が30.42点、生物基礎は35.62点だった。

共同通信 2018/2/1 16:01
http://2chb.net/r/english/1404180998/113

755名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 1763-+rza)2018/02/02(金) 09:32:26.38ID:hFoaWhTp00202
攻略は高校生向けではなかったが、こんな状況で「高校生からはじめる現代英語」なんか
リアル高校生は聞いてないんだろうな
あれタイトル変えたほうがいい

756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-GdMk)2018/02/02(金) 22:37:50.37ID:eDR1ZOyZ0
攻略! 復活祈願age

757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d706-+rza)2018/02/03(土) 01:45:20.44ID:maimm46R0
ニュースが題材の現代英語は味気ない
攻略のような教養ものがいいな

758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8b-5cV9)2018/02/03(土) 17:05:25.97ID:cyT/zuGV0
短期集中3ヶ月英会話枠もらって復活して欲しい。
スポーツボランティア回以外は微妙だったから

759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9f67-ttb3)2018/02/04(日) 00:48:17.77ID:hqPcYurN0
やっぱりこの講座良かったよね
先生お元気かしら

760名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sadf-VW3n)2018/02/04(日) 03:02:12.34ID:I822t3lPa
たしかにこの番組の英文は興味深いトピックが多かった

761名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sadf-VW3n)2018/02/04(日) 15:55:53.24ID:1Y5MZbSka
柴原先生の先生が出たね
「キムタツ・シバハラの 英作文、対談ならわかりやすいかなと思いまして。」

762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53e-3TZr)2018/06/16(土) 07:41:09.66ID:2ABpQmJ20
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

BKPMV

763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17bd-0FgR)2018/07/25(水) 22:58:49.94ID:et0cWkKK0
これを毎週まじめにやり続けた人は数年で相当な実力をつけただろうな
それぐらい質の高い番組だった

764名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 27bd-SJFr)2018/07/29(日) 23:04:44.43ID:/ErzyuEG0NIKU
2018年7月29日調査 (括弧内は2017年12月13日調査)

DMM講師 5233人(6529)

ノンネイティブ講師数4796人(6176)
フィリピン   2158人(2492)
セルビア   1643人(2425)
日本      46人(?)
その他    949人(1259)


ネイティブ講師437人(353)
アメリカ   168人(133)
イギリス    143人(97)
南アフリカ   58人(77)
カナダ      32人(20)
オーストラリア  24人(10)
ニュージーランド 7人(12)
アイルランド    6人(3)

765名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKa3-WnES)2018/10/31(水) 03:00:55.73ID:Hu20XsbiK
age

766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cacc-egAi)2018/12/05(水) 14:48:15.74ID:3IuhhYes0
復活しないかな

767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a553-Jr0Z)2019/02/21(木) 00:23:20.21ID:YRzCBHj30
テキストとCDを1年分セットで1万円で譲っていただける方いませんか?

768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6653-Jr0Z)2019/02/21(木) 13:58:21.25ID:mXcYnKLL0
>>767
http://2chb.net/r/english/1550723802
こちらでお願いします。

769名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-GsoQ)2019/03/05(火) 12:53:41.16ID:ovnz9wD8M
 最低の英語のリスニングの教材

 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8353-TDA9)2019/03/19(火) 22:03:26.10ID:WQKOdmig0
2013年2月のCDを3000円で譲ってくださる方を探しています。

771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17bb-uqPE)2020/02/06(木) 05:06:48.86ID:VjVqisDR0
泉悌二は地獄へ落ちたようだな

772名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd7-9yur)2020/05/17(日) 13:04:12.08ID:AEUzNHM9H
短期完成 全て聞き取れるようになる 英語リスニングの
フレーズカード No 161 I wonder if you happen to know ...が
if he happen to know ... に聴こえてしょうがない。
つまり外人なのにhappensとも言えてないっぽい?

773名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-/G3E)2020/06/20(土) 08:58:28.10ID:Mses8m71a
>>121
この頃はやたらと広告が多かった。


lud20200626094513
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1451186420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「攻略!英語リスニング Part.2©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【NHKラジオ】攻略!英語リスニング Part 5
【アリスギア】 アリス・ギア・アイギス 質問・攻略・まったりスレ Part6
英語のリスニング総合スレ
英語のリスニング総合スレ 11
英語のリスニングを飛躍的に向上させる方法
英語のリスニングって無理ゲーじゃね
何でリスニング教材の音声って簡単な英語音声なの?
【東大】灘校キムタツ英語シリーズ【リスニング】
センター英語、リスニングと一問目どうやって出来るようになるの?
三國志曹操伝 ONLINE攻略スレ part.9
AliExpress ゲーム攻略・雑談スレ Part.7【ワッチョイ】
AliExpress ゲーム攻略雑談スレ Part.8【ワッチョイ有】
英語はアクティブラーニング
イギリス英語4
イギリス英語3
英語とキリスト教文化
イギリス英語ってどこのアクセント勉強すべき?
英語の教え方 part 2
英語の教え方 part 1
日本語→英語スレ Part396
skypeで英語の勉強 part14
日本語→英語スレ part414
日本語→英語スレ part415
日本語→英語スレ part410
日本語→英語スレ part413
日本語→英語スレ Part406
日本語→英語スレ Part401
英語の発音総合スレ Part36
日本語から英語へのスレ Part 1
英語の発音総合スレ Part24
英語の発音総合スレ Part45
英語の発音総合スレ Part43
英語の発音総合スレ Part 56
英語の発音総合スレ Part 55
英語の発音総合スレ Part45
英語の発音総合スレ Part42
英語の発音総合スレ Part40
英語の発音総合スレ Part44
英語の発音総合スレ Part33
英語の発音総合スレ Part50
英語の発音総合スレ Part47
英語の発音総合スレ Part28
英語の発音総合スレ Part38
英語の発音総合スレ Part51
英語の発音総合スレ Part48
英語の発音総合スレ Part39
英語学習サイト iKnow! part24
日本語から英語への翻訳スレ Part 414
英会話 英語勉強系Youtuber Part3
英会話 英語勉強系Youtuber Part4
英会話 英語勉強系Youtuber Part5
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part4
やり直し英語学習者が集うスレ part7
英会話 英語勉強系Youtuber Part 2
やり直し英語学習者が集うスレ part4
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part5
英語学習サイト iKnow! part29
やり直し英語学習者が集うスレ part2
【NHK】ラジオビジネス英語 part3
やり直し英語学習者が集うスレ part1
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part14
■2ch英語→日本語スレッド part169■
【NHKラジオ講座】基礎英語 総合 part51
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part17
00:43:31 up 2 days, 1:42, 0 users, load average: 13.69, 12.89, 15.85

in 0.01823091506958 sec @0.01823091506958@0b7 on 041913