!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
危:スレ立て時は↓を本文先頭へ3行になるようコピペされたし
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイト
http://www.sekiro.jp/
プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:レーティングD(17歳以上対象)
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
※次スレは>>800が立ててください
※自分で立てられない場合は至急レスアンカーつけて誰かに依頼しましょう
※>>800以降で次スレが立っていない時は減速を心掛けましょう
■関連スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 質問スレ Part1【隻狼】
http://2chb.net/r/famicom/1553618041/
【PS4/XB1】SEKIRO 隻狼 世界観設定議論・考察スレ1 [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/gsaloon/1553544874/
■前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part87【隻狼】
http://2chb.net/r/famicom/1553777871/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 一心50回くらいやってるわ
やっと毎回2と戦えるようにはなってきた
>>1乙!
おはぎってイベントで食べても減らなかったけど休息で補充されるタイプじゃないよね? 一心の存在だけでクソゲーと化してるまであるわ
序盤の苦しさ抜け出したプレイヤーすら地獄に叩き落してくる
確かに売るわな、こんなクソゲーって感じ
とどめ>>1乙
にしても桜竜演出はすげーよかったけどクソザコが過ぎたな… 首無し猿から槍でムカデ引っこ抜けたのか
やってみたかったな
剣聖一心は体幹削り強いからHP消費したらおはぎ使いなよ
もちろんバックアップ取っておいて回収は必要だけど
やっったあああああああああああああああああクリアしたぞおおおおおおおおおお!!!!!!!!
ゲーム上手名乗って良いですかッ!?!?!?!?!?
イラついて源一郎にすらボコられるというか
源一郎でダメージ食らうとやる気失せるのがクソ
>>7
一心は3ゲージ目は雷を打ち返せるし、hp少ないから 実質二ゲージ目の倒せたら いける
頑張れ 弦一郎初戦でいけたわ
簡単すぎて拍子抜けした感じ
これでまだトロフィー30%も行ってないのな
一乙
噂の首なしとやらと初めて会ったわ
場所が狭い上にガードしただけで恐怖ゲージがたまるとかとんでもねぇなw
完璧に近い弾きせにゃあかんのか
人返りルート限定の数珠玉って3つ?
もう他は全部とったと思うんだが
破壊増の忍殺パターンって地上と見切りと空中て3パターンあるんだな
他のボスにもちがうパターンってあるんかな?
間違えて修羅ルートいったから
今エマも倒さずに2つ目のデータで弦一郎までやったけど
一番いいエンディングは竜の帰郷エンドでいいんか?
一新がげんちゃんから生えてきたのってなんで?
孫を止めてくれとか言ってたけどグルだったん?
一心にかえてねえええええええええええ
第一形態すら安定しない
剣聖一心の槍攻撃は土埃と草が舞う描写入ってたから草の中でも見えなかったっけ
槍振り回すモーション見た方が早いけど
このゲームアクションゲーのハードモードクリア出来る人ならそんなに難しくないけどそれを万人に強制するから批判受けてしまってる気がする
>>1乙は絶対!
しかしセキロ本当に面白いな。休憩がてらここ見ながらやるの最高。
平成最後にこんな神ゲーが降り立つとはな。 >>1乙
もうちょっとで倒せそうというところで睡眠を取ることによる最適化を図るのじゃ
回復を一心に持ち越したいから使ってないだけだが
なんかエマ相手に無傷で勝つか死ぬかみたいな状況になってきた 身投げ場で降りたあとに穴に落ちずに左手の道進んでって足場ジャンプしていくとこあるんだけどここって行き止まり?
いかにも何かありそうなんだけど穴に落ちても死ぬだった
一週間戦い通してやっとババア殺せた…
もうチワワ呼びさせねえぞババア!だから死ぬなよババア…
勝てないから最強親父召喚したろ!
卑怯とは言うまいな^ ^
>>23
弦一郎が命と引き換えに蘇らせたのに
じーちゃん感動したっちゃーって感じ >>1乙じゃー!
狼さんガードに特化してるからなぁ
もうちょっと狩人様のステップ見習ってくれよと 剣心のところの抜け道の柱がじみにうざい
見てないとひっかかる
>>34
召喚とか言うとCVも相まってデュエリストっぽく聞こえるからやめろ というか仮面で攻め力限界突破できる救済措置あるからな
時間さえかければ困難もゴリ押しでクリア可能
剣聖一心はこれまで培ってきたことの集大成って感じ。
刀、槍、鉄砲。
剣聖なら鉄砲はやめて欲しかったが。
ここ数年では最高のゲームだったわマジで
ダクソブラボの名前借りず別ゲーでここまでの物を作れるとは
>>22
個人的には狼が死んで九郎が旅立つルートが一番好き
てか狼だったら九郎殺さず自害を基本的に選びそうなのに基本ルートが九郎殺ルートってどういうことなんって感じはある 一心最初はミリも削れず秒殺でクソゲーと思ってたけど、気がついたら2ステージ目までは安定してきた
3スケージ目の攻略法教えて…
怨嗟の鬼と出会ったけどこれブラボじゃん ゴースの遺子を攻略した俺に隙はなかった
槍一心の2連宙返り、毎度ロック外れて当たって死ぬんだが避け方が悪いのか?
ダクソのゲールみたいに下潜れって攻撃じゃないのか
自分を墓場に送ることにより!全盛期一心を召喚!
なお、おじいちゃんは葦名復興はオマケで、本気モードで狼と戦いたかっただけの模様
>>25
どうせポケットに入れるんでしょう!女王みたいに!女王みたいに! 今、3周目を始めたけど攻撃力がそんなに上がってないのか
サクサクいける
>>24
一心は基本張り付きが良いぞ
自分からは攻撃しない
攻撃タイミングは下記にしぼるとよい
・居合を上手く避けたあと
・ゆらりと横に動いてからの突きに見切り
・剣風飛ばすやつを走り出避けた時
・超回転切りのを避けた時
これでかなり安定した 怨嗟は、張り付いて攻撃というダクソムーヴ全開で雑魚になるが
忍殺時のセリフで全て持っていってしまうからズルい。
1個だけモヤッとしたのが、数珠を3つ持ってる状態で獅子2体と戦ってクリアすると
数珠が1個溢れて貰えなかった事だ…あれは超モヤモヤポイントだから修正入れてくれ
二回目破戒僧ビビるくらい弱くて草、普通にやってゲージ三本削れたわ
その前の梟が強すぎたせいか
まだクリアしてないんだけど人返りENDと竜の帰郷ENDってどっちの方がハッピーエンドなの?
やっぱ人返り?
本当に孫を止めて欲しかったけど命を掛けてまで自分を蘇らせて望みを託してくるなら聞いてやらにゃなるめえ、ついでに狼と本気で戦いたかった
って感じじゃないの?よくわからんけど
怨嗟の鬼強すぎる
上にジャンプからの広範囲爆発の対処は傘しか無いのか?第三の時には形代が無くなる
>>23
黒の不死斬りに黄泉への門を開く力があるから
一心と戦うのは孫が命を賭けてまで葦名の為に尽くしたんだから自分も応える必要があると考えたのと
おそらく病気で死んだ事に心残りがあって全盛期の状態で隻狼と戦えるチャンスだったからだと思う
葦名一心の人柄から後者の理由のほうが大きいと思う 周回は特に探索要素ないからマップをそれこそ忍者の様に走り抜けれるからええな
金の使い道が無くなってきたから銭手裏剣の出番かと思ったけどこれ形代消費するやんけ...
狼でヤーナムに突撃したい
おそケモとか弾きまくってボコボコにしたい…
昨日始めたのですが、竜咳って放置すると不味いんでしょうか?NPCが消えるとかだとかなしい
セキロバズってんなぁ
スーパーで買い物中の主婦や、病院の待合室の爺婆まで皆セキロの話してるもんな
>>60
それ一旦走って逃げると鉤縄ポイント出るからそれで近づけるぞ >>24
居合い後の下段に寺拳法脚叩き込んでみ。
出家したくなるぞ。 >>58
人返りはビター
竜の帰郷は戦いはこれからも続くってかんじ >>54
見切ろうと思ったら下段だったりしてもう無理 数珠結構取り逃してるっぽいんだけど
取り返しつかないのある?
デラシネsekiroと綺麗な宮崎が続いているからそろそろまた全員発狂する世界観で新作作ってもええんやで
どのタイミングで竜胤の雫使えばいいのか悩ましいんだけど、先人の皆さんはいつ使ったの? ちな今弦一郎に躓いたとこ
海外だと見切りが「Mikiri counter」になってんのか
>>41
仮面取れるやつはそのままクリア可能だろ
仮面取れないやつは救済措置は攻略動画だけだな >>71
サンクス
常桜も氷涙も両方あるから悩むなあ
取り敢えず一周目は竜の帰郷にするわ 残滓の説明とか、過去の会話とかから考えるに
一心は明らかに葦名<<<<<<<狼ガチバトルだぞ。
>>23
弦ちゃんの不死斬りは竜胤の力使って人を黄泉から呼び戻す力がある
意気揚々と隻狼に襲い掛かったもののやはり敵わず自分の力では何も達成できないと気付く
仕方なく御子切って血を吸わせてたのと変若水(桜竜の力)で不死になっていた自分を捧げて剣聖一心を蘇らせて国を託す
一心は弱い弦ちゃんがあまりに哀れなのと、本質は戦闘狂なので折角人として蘇って強い隻狼もかかってくるしいっちょやってやりますかと滾る >>78
いくらでもてにはいるから好きに使えばいいよ >>79
そーいや隻狼ってどう訳してんだろ
ワンアームウルフとか? >>78
誰か一人でも咳し始めたら速攻使う
雫8コくらいあるし セキロは渋谷女子高生の間でも人気
首無しぬいぐるみカバンにぶら下げてるの見たよ
居合マンに傘おススメされたけどステップのほうが安定したのでそっちで倒したわ
>>72
横に動くのは確定で突きだぞ
他のは頑張れとしかいいようがない >>74
持てたっけ!?4/4個以降の数珠はどっかに行ってしまったように見えた… 内府襲撃の居合マンは忍殺と少し離れた所に居る忍者傀儡にして2対1でやったわ
セコいけど楽しい
過去の竹林坂手前の火事場泥棒が「崖の上に三重の塔を見た」て言ってたけどどこにある?
探し回ってるけど分からん…
猿2匹酷すぎね 本当クソカメラ過ぎる さっさと治せよ
シラフジ死ね
何で筒で小突かれたらHPが7割減るんだよクソゲーが
>>88 >>91
けっこう手に入る感じなのね 今のところ全然手に入らんから大事に使ったほうがいいのかと思ってた
今8人ぐらい咳してるから治すわ >>59
それで合ってると思う。蘇った時点であのジジイは葦名蘇らすために戦う事を決心した。全盛期という事もあって隻狼と戦う事も葦名蘇らす気もマンマンだったぽい。迷えば敗れる...とかいうぐらいだし >>69
おぉ!マジやん!
ジャンプした瞬間に逃げて怨嗟の鬼の方向いたらワイヤー掛ける場所あったわ >>86
一心黄泉がえりは元から画策してたっぽいよ
狼が来る前に御子切って血を貰ってるし、一心の盗み聞きのセリフから自分を犠牲に芦名を救おうとしていたことが分かる 今寺まで来たけどフロムさんのセンスバチバチで最高だわ、、、
風景の綺麗さが世界観を補強してる感がある
ただ首なしやら地下水路の死なず?とか寺の虫吐きマンとかホラー要素強くなっててビビってる、、、
まだ怖くなんのか?
獅子猿よわwww
火結構効くね、炎上したとろ何発か切れるし、2戦目も走り回ってチクチクやってればいい
剣聖一心の第一段階は上手く行けばすぐ忍殺出来る。
体幹へりやすいから。張り付いてチャンバラから見切りと下段に寺拳法ですぐなことが多かった。
>>96
確か強化し忘れて6個ぐらい持ってた時あったから多分持てる >>94
もう4時間やってんのに最終形態いけたの一回だけだよ
やる気なくす >>100
アホみたいに攻めたら1分くらいで倒せたわ
弾いて弾いて距離開いたら槍で突いて斬りまくれ >>98
川に落ちて出来る限り上流に行く
右手側の岸に登る
そしたらそこをよく観察するのだ狼よ >>98
竹林道の川をしばらく遡ったところに陸地と洞窟があるから連続壁蹴りで登った先 桜竜が完全にダクソみたいな世界観で草
ソウルシリーズからまだ卒業できてないな
個人的に傘使うくらいならジャスガでいいし攻撃安全に防ぎたいなら霧からす安定だと思ったんだけどみんな結構傘使ってるん?
あと全然違う話だけど鯉に餌やり続けてる哀れな父ちゃんはどこにいるんだ…見つからないまま二週目行っちまった
>>111
忌み手くんは部屋入って左に隠れてる紫忍者傀儡にして2vs1でボコボコや まさたか、牛、侍大将、山内、太刀足、七面武者って次々とボスが湧いてくるんだけど
頭おかしいの?
>>113
最終形態いけたのならもうクリアできる
2ゲージ目倒すのに一時間かかったけど、3ゲージは2回で行けたわ
雷打ち返しと攻撃力あがる飴なめとけ >>127
死なないけどNPCイベントがストップする。 >>124
霧からすめっちゃ有能だよな。
もっと早く気づいていれば。 やべえ
二週目の七本槍に延々と殺されてる
弦一郎は雑魚だったのに七本槍ってこんあ強かったか?
変に振りが遅くて弾きにきい
何か進んでったら暗い洞窟の中に明らかにやばそうな奴の刀が光ってて泣きそう
>>124
傘は獅子猿の咆哮、朱雀傘なら怨嗟の鬼の左腕攻撃防げるからかなり使える >>128
後半の城は紫忍者がデフォでいるし中ボスももりもりいるぞ >>135
とりあえず挑もう、その後のことはその時考えろ 2回目のうわばみ重蔵どうすりゃいいんだよ
どうやっても忍者3人くらいに囲まれるんだが
人差し指痛いから攻撃ボタン変えたいけど余ってない(´;ω;`)
桜竜が出たとき
あれが今作のムーンライトソードかと思ったら
倒しても別にもらえなかったぜ
七本槍倒せれば最後の数珠繋ぎ完成するのに勝てねえ
雑魚をおびき寄せ忍殺
月隠で七本槍を一回忍殺
ここまでちゃんとやってるのに普通に勝てない
1回目の襲撃時限定で白蛇の社にいる忍者を倒すのは、
梟を倒すまでにやっとかないとアウト?
あとスキルポイント15で終いだ
つーか渦雲渡りとやらは最後の最後に解禁されるんだろうな
>>141
重蔵と話してる忍者は暗殺
ほかの雑魚は処理、忍者は逃げて見失わせた
小川の所なら基本的にバレないで戦える >>100
騙されたと思って、空中流派と一文字とって
空中一文字やりまくってみ
あいつなんもできんよ >>131
たまたまいけただけ
一心がデレてくれたんだろ エマの瓢箪狩り性能ヤバすぎじゃね
めっちゃいらつくわ…
1週目終わったのに瓢箪9個で頭おかしなりそう
見落としてんのどこだよ…
あのイキイキとした鬼畜ぶりを見たら、孫から命賭してまで託された願いに義で応えた的な風装いつつも
実際は全盛期の力をもって極上の狼を食う機会を得たもんで
つい我慢が出来なくなった戦闘狂だからってほうがしっくりくるわな
一心第一形態はとりあえず密着して通常攻撃を弾けるようになれば
あとは横歩きからの突きと居合の対応を覚えたらなんとかなる
傘は使わなかったね
霧からすにどれだけ助けられたことか
>>141
紫忍者を傀儡して連れていって雑魚掃除して血煙からの忍殺一回決めてあとは男のタイマンしようぜ。 そういや飴ちゃん舐めてる暇ないし効果短いし結局使わなかったなぁ
>>141
俺はいつもの岩の上まで行って屋敷内から何とかモブ全滅、紫忍者とうわばみ二体だけにする
そっから廊下に入ればうわばみが追い付くまで忍者とタイマンになるから忍者から仕留めてった
忍者の暗殺したかったけどキメれんかったわ 忌み手はタイミングシビアだけど隣部屋誘導してすぐ下の部屋に戻るとなぜかこちら見失って忍殺できたりする
1本目CPUと共闘で取って2本目はこれでとる
数珠玉1つ時限みたいだね
白蛇の社がもう猿しかいない
>>155
慣れると大して強くないから体力バカにしてる >>124
赤忍者とこ攻撃頻度高くて弾きにくいやつらに砂鉄傘で体幹削りまくる 一心さんたまにめっちゃデレ行動パターンになることあるからな。
突き連発してくれた時は消費アイテム全部使ってでも押しきった方が良い
怨嗟の鬼1ミスでほぼ死ぬからキツイわ…
左手一回の片手振り食らってからの右手片手振りで毎回死ぬ
こいつの動き自体は読みやすいけど体力多いしダルいわマジで…
>>149
最後はやっぱり虎口マラソンになる感じなの? 飴使って勝てるボス戦はなかったな今まで
結局相手の攻撃上手く処理できないとやられるからなぁ
一心の雷なんか見切れんわ
ぜってーあたる
第三無理
回復もねーし
はークソゲクソゲ
>>170
もしかして賽銭箱のやつってこれか?
ならあと1つはどれなんだ… >>170
それは賽銭箱に流れ着いてるって過去スレで見たぞ かったるい破戒僧を灰ではめ殺しするときに役立ったわ
流石に4周目ともなれば難度云々以前に飽きがくる
傘が強いのは放ち斬りだっけ?それが減るからってのと単純に弾きがやりやすいとこだと思う
>>175
股間に張り付いてみ、踏みつけしか喰らわないから。 中ボスの多さがセキロのいいとこだな
こんだけ配置してくれたら満足
>>106
確かにやろうとしてたんだけど
内府襲来時の水手曲輪の武者たちが弦一郎戻った時に何かをやる準備しているから
個人的には葦名の過去の猛者たちをもっと大量に蘇らせようと計画してたんじゃないかと妄想してる
隻狼戦で一心読んだのはこのままじゃ負けるから苦肉の策だったんじゃないかと。元々一心だけ呼ぶなら目的は達成するから「俺は結局何もできなかった」にはならなそうだし >>171
タックルが出し得技過ぎて腹立つわ
ジャンプしたら背中に乗って剣ぶっ刺すぐらいさせてくれ >>180
大体毒だまりの大仏の頭の上、水生村の神主の家二階は取り忘れる 無理やり周りの奴ら巻いて重蔵と話してるやつ傀儡にしてなんとかいけたわ
マジで紫忍者何台も配置するのやめてほしい
地味に犬使う忍者が好きだった。
ちゃんと忍者してて良い。
落ち目の芦名であれだけ強い連中だらけなら内府はさらに化け物だらけでしょ
怨嗟の鬼は泣き虫使えば怯むから割と楽だぞ
無いなら取ってくるといいよ
お城の梟は2回目で倒せたけど、養父は一時間半かかったわ
三年で劣化しすぎじゃないですかね
お米の言う胎内めぐりってどこかわかりますか?
あと襲撃後の穴山と小太郎の虎口コンビの行方もあるなら教えていただきたいです
>>188
あれ下段扱いだからその場ジャンプするだけで避けられるぞ
距離とられるのがダルいだけ >>182
4周してるのに浮雲渡り取ってないのか
平田屋敷の壷の貴人のところ行って来い てか阿攻とかの効果時間短すぎやろ
ちょっと弾いてる間に終わってる
>>192
あれ開幕ダッシュR1からひたすら剣戟してたら犬呼ばれないから楽
犬呼びとか卑怯すぎるんだよ! >>188
距離とられるのがダルいけど当たりようがないからまだいいかなぁ
まぁひたすら金玉削る作業だから赤鬼と同じくらいつまらんわな >>198
拳法のスキルツリーあった所の途中
本堂進んだ洞窟な >>190
あいつ体幹弱いし、蹴りと下段の発生遅いからガン攻めしといてそれだけ見てたらカモだぞ。 弦一朗って糞よわくね
何であんなのに苦戦してたんだろ
>>197
猿二匹の場所の七面武者をぶちころがせ
ところでわしはついさっきまで武者に紙ふぶき有効だと知らなかったマンだ >>179
勝った気にはならないかもしれないけど時計回りに後退しながら隙見て攻撃で安定して勝てる
第一形態一新は三連撃のあとに一撃
第二形態以降は飛びかかり切り→一閃or二連撃のあとと振り回し連撃の最後の危を見切って一撃でどんなに下手くそでも必ず勝てる
勝った気にはならんかもしれないけど… 怨嗟より全盛期仏師と戦いたかったなぁ
お互い義手使いまくりの超忍バトル燃えそう
梟戦のBGMが良過ぎる BGM変化のタイミングが命乞いからの騙し討ちなのは
ルドウイークのヒロイックさと比べると落差で笑えるけどw
紫忍者先生は偉大であった
ここで貰ったアドバイス通りに弾きまくったらノーダメで倒せるようになったよ
アドバイスくれた人達ありがとう!
そしてその後ババアも七本槍もサックリ倒せてしまいましたとさ(ノ´∀`)
破戒僧の危険攻撃どっちか見切れねーよ
もうステルス爆竹ハメするわ
破戒僧の危は慣れの問題かと
突きも下段も構えが独特だし
念願のモノホン破戒僧楽しいんだがたまに「危」が出てないのにバキバキと音がする斬撃がガード不能で困る
仕様というより不具合っぽく見える
>>209
斧は一文字付けてないときスパアマ潰しとして使うときはある
その後派生攻撃まで出せばそこそこ体幹削れる(ただし一文字なら自分の体幹回復出来て依代消費無し) 紫忍者とか孤影衆と戦ってる時が一番楽しい
R1L1R1L1って流れが美しいわ
笠被ったクソチビが戦ってて一番つまんない
養父と死ぬほどやりあったせいか一心にそんな強さを感じなかった
背後ガンガン取れるになってる
このゲームってドラクエみたいにクリアしてもクリア前に戻されるタイプ?
わかった
幻影これゲーム内時間経過で増えてんだな
忍者でちょっと増えて内府襲撃でマックスに増えるんだろこれ
夕刻から出る怨霊って葦名衆が多いしこいつらのことか
内府襲撃時に赤笠のスパイやったらこの俺がーとか言ってたけど盗み聞きあったみたいなんだよね
内容教えてくれ
>>218
2回くらい攻めといて相手に弾かせてさらにそれを弾くか見切るかが最後までド安定だよ。 >>228
わかりすぎる。
あの短刀持ったチビ、モーション見えない >>217
1回削られて土下座騙し討ちやアル中デブと同僚にdisられたりネタキャラで草
修羅エンドではやり返されたりな
屋敷戦ではBGM良くて強くて出す技もカッコいいのに 瓢箪と数珠と瑠璃集めきったら2週目でいいんかね
お米ちゃんルートじゃなきゃ数珠は2個余りで瑠璃は6つでいいんだよね?
>>234
水生村2週目で梟襲来前に行ったら葦名幻影出ないからそうっぽいね 勿論お蝶にも第一形態一心にも苦戦したけど一番苦戦したのが地下牢の紫忍者だったって人以外と多いんじゃないかと思ってるんだけど
2周目修羅ルートクリア
修羅ルートの一心よわくね?余裕だな
>>236
やられるなんてバカな
みたいな感じ。
それだけ。 >>237
お、ありがとう
ちょっと七本槍で感覚狂わされそうになったけど、その方法意識して進めていきます! >>215
そもそも面白くもねーし達成感云々じゃねーわ
クソすぎる
やる価値なし 梟はあの俗物っぷりかなり好きだよ
なんでこんな下品な野郎がこんなにつええんだ…っ!
>>239
一心に龍泉渡すと聞けるけど酒に凄く弱いらいぞ、ネタキャラ化が加速する 一周で全てのボスを倒すことってできますか?
ラスボス以外で
>>216
猩々がサイトによっては中国の伝説上の生き物となってるから次回作が中国ならワンチャン鈴で若かりし頃の仏師が出てくる可能性も…? ガチると俺には辛い雑魚敵わりと居る
でも忍者だから汚い手で倒す
巨大な藁人形が出るシーンさ
bgmも相まってもののけ姫感が強いわ
>>245
相手の弾きが通常なら攻め継続、パリィだったら反撃くるから弾くなり見切るなりって感じ。
ほぼそれで行けるぞ。 >>247
張り付き苦手だったら傘持ってある程度距離置いて叩きつけ誘った方が時間かかるけど楽だぞ
バクステ後とか突進後は無理に距離詰めようとすると狩られる お米ちゃんエンド随分とハッピーエンドやんけ
こういうのでいいんだぞフロム
もうわけのわからんエンドはこりごりだ
やっと猿2匹倒せたわ 単体ならノーダメ行けるまで上手くなったわ(^-^) クソゲーだわ本当
内府の大太刀二刀流マン大嫌いだわ
というかディレイ突っ込んでくるやつ大体嫌い
>>258
もののけ姫パクった壮大なクソムービーになってるよな >>247
いや、まじで張り付いてたら雑魚だから試してみてくれ。出てくるゲーム間違えてるだろって感じになるから。 うわあああああああああああああ怨嗟の鬼の残りHPもう少しだったのにやられちまったああああああああああああ
マジで死ね。HP多すぎるんじゃボケナス
修羅ルートクリアして貰える芦名・一心がゴミすぎて笑った
分かる人にはDMCのバージルが使う疾走居合みたいな超中二病なんだけど、ゴミすぎぃ
しかし御子、狼両方生きて終わるのが修羅EDのみなのがまた…
今二周目なんだがボスの体幹削りやばくない?L1連打マンだからきついわ
一心→祖父 弦一郎→孫なのはわかるがこの間に入る親父って誰?
怨嗟の鬼でステップ回避ほとんど使った記憶ないな走り回りはしたけど
>>195
自キャラから見て一心が右に回りだしたら突きが来る動き
攻撃しても止まるしリーチはないから左後ろに下がって避けても良い
右に歩きだしたら突き読みで見切りを狙っても良いけど
普通に切ってくるパターンがあるから慣れない間は攻撃で止めるか左後ろに下がるのおすすめ なんか闇に飲まれてる人いるけどアクションゲームに自信ニキほどこのゲーム詰まってる印象ある
パターン覚えようとせずに自分の腕を信じてチンパン突撃繰り返してる人は大変だろうな
ステップ回避苦手とか言ってる奴は一生ステップ回避すりゃいいと思ってそう
ガードも使うしダッシュも使うのにステップだけしか使わないのは違うからな
>>270
連打してると体感回復しないからな…その癖やめよう 仏師の言ってた優しい顔の仏様が彫れる本物の仏師って何者だったんだろ
狼が拾われる前から持ってた帰り仏とは関係ないのかね
技の極みトロフィー取得マゾくない?
延々と経験値稼ぎするの嫌…
なんか良い方法、稼ぎ場所ない?
今は水生の御屋敷の鬼仏から逆走して
犬をスリケンでひたすら倒してる…
二週目で九郎からお守りを貰わないでさらなる苦難を選んでハードモードを選べるけど、これと仙峰寺の鐘の厄憑の高難易度モードとはなにが違うんだろうか?
たまに爆竹が1回目から効かない獅子猿がいるんだけど
原因はなんだろう?
藁人形マジであそこに黒い棒みたいなのあるやん。下品でいやらしい
むしろ連打でokな1周目はフロム的にイージーモードな説が出てきたな
隻狼プレイヤーの図
不死切りルートと修羅ルートのエンディングみたけどセキロウのキャラなら修羅ルート選びそうだよな
情に流されず忍者忍者してそう
>>260
でもフロムなら不死絶ちの世界線で次回作出しそう、隻狼は仏師ポジションで ゲーム業界って猿にはうんこを投げさせないと行けないルールでもあるの?
「影落とし、お返しいたす・・・」
「見事・・・なり・・・」
がカッコよすぎるんだけど英語とかで伝わるんだろうか
>>283
二週目からはクソザコでも連打で殺せなくなるのが一番辛いな 基本的に攻略本買わないんだがSEKIROはどんな攻略法書いてくれるのか見てみたくて超気になる
ネットで攻略法漁るのが主流になってる今どきもう攻略本なんて出ないか
>>262
一文字二連で正面から潰そ
虎口マラソンはこれができるから一文字二連が最適 そうや帰り仏もなんか伏線っぽいのがあったな
無料アプデでエマにお酌させて狼が過去の話しないかな
すまん一心の息子で弦一郎の親父って登場してないよな?
>>257
誰だって体力上げて攻撃力高めりゃ強いボス作れるんだから楽な仕事だわな
俺って思いつくわ 怨嗟の遠距離マジクソゲー
火の玉追尾火の玉叩きつけ
炎獄殺食らってる時に地滑りであいつだけリングアウト
場外から追尾食らった時は禿げるわ
一心の2ゲージ目攻めまくってたら槍出さずに終わったがたまたまか?
一心死ね一心死ね一心死ね一心死ね一心死ね一心死ね一心死ね一心死ね
一文字の流派ひとつもとってなかったけど常在効果達強すぎだろ…
もっと早くにとっとけばよかった…
ボスの火力高過ぎる癖にロクな回復手段がない
こんなんじゃ死に覚える以前の問題じゃん
エマの猿に育てられた話と仏師が修行の果て猿みたいな動きになった話からのエマを拾った話が面白かった
鯉はリスボーンしないと聞いてビビってるんだけど倒さなければ逃げられてもまた出てくるし倒したならそれでいいから何も気にしなくていいんだよな?
1時間くらいかかってやっとシラフジ倒した
ホント守勢に回ったら死ぬねこのゲーム
平田屋敷の孤影衆が範囲から出ると戻ろうとするからハメちゃった
ダメだ怨嗟怠すぎて耐えられん
仮面のかけらでも集めてくるか
sekiroはフロムゲーの例に漏れず序盤糞ムズだけど終盤になったら糞らくっていうね
かわりにたまにクソボス混じってたりするけど・・・
水生なんとかさんを本城のニンジャいっぱいいるエリア連れてったら激闘してくれるな
NPC同士の戦い眺めてるのが面白い
>>299
米貰ったり柿あげたりして最終的に蛇柿2つ渡す >>305
SEKIROの難しいところはそこなんだろうな
慣れれば他のソウルシリーズと大差ない難易度だけどパターン覚える為の1周目の火力高すぎってのが難所やね 漠然と文句言ってる連中は顔真っ赤になってて冷静さが無くなってるから
勝てる要素が無いんだよなもう寝て頭冷やしてから出直せ
>>320
この先は君の目で確かめてくれ!(Vジャンプ) 義父なんやねんこいつ倒せるしねーわ
せめて火力ちょっと落とせや
>>308
生きてる小さなメダルみたいなもんだ
枠場所は固定だから逃げられたらその場所で待ってたらわいてくる >>313
慣れてくるのと回復アイテム充実してくるから楽になってくるよね
怨嗟と剣聖で地獄に叩き落とされたけど 抜け穴の葦名弦一郎攻略
負け戦なので勝利する必要は有りません
この先は自分の目で確かめてみよう!
>>232
連続攻撃の弾き後の遅らせ突きは確定パターンだし
ジャンプ攻撃ガード後の下段、突き、攻撃3択はジャンプ攻撃を横ステップで避けて攻撃入れたらしてこないよ
ジャンプ攻撃を弾いてると自分の体幹も削れて3択も迫られるハメになる 念願のババコインを倒したぞ
パターン覚えすぎて勝った時はなぜか回復なしで倒せたわ
やっと寝れるわ
>>321
ちょっと最初の瓢箪の回数は突き放してるよね
最後10回使えるガバガバにするなら最初から5くらい使えるようにしとけばいいのに
依代はほとんど成長しないくせになんか変なバランス取りだよね 隻チワワ愛想は無いけどわりと普通に感受性ありそうに思う
過去梟・怨嗟・七本槍
こいつら放置して宝鱗とか首なし・七面武者とかやってたんだけど遂にコンプしてしまった・・・
勝てないよおおおおおおおおおおおおおおお
二週目剣聖一心一発目で倒せたわ
最初はあんなに殺されたのになぁ…
まかろにお蝶まできた
いのすけ前の火矢食らっちゃうぜ
テーマ使えるようになったけど
海外のsekiro無料テーマの方が断然良いな
>>274
逆にチンパンになった方が活路開けると思う
考えてパターン見てからーなんて考えてる方が無理
とにかく殴って殴りながら見る
バカは正義 百足系のボスは最序盤に
でるようにしとけばこのゲームのやらせんとすることがよくわかったと思う
修羅一心より梟の方が苦手かもしれん
一心より遅いのに全然はじけない
シラフジはこっち側が一生ボタン押してるだけで勝てるからオナホだわ
義父をパターンにハメないと倒せない下手くそだから一心と怨嗟に挑むのが怖い
>>336
弦ちゃんの父親は弦ちゃんとその母共々市井に放逐した畜生だから現代の価値観じゃロクな人物に描写されなそう 隠しボス系はクソボスに片足突っ込んでる
ストーリーボスの調整は正直物凄いバランスだと思うわ
>>346
百足はマジで弾きまくれて楽しいよね
これこそチュートリアル感ある 二刀流白猿やっぱ強えな
弦一郎傀儡にして戦わせたらギリ負けそう
>>335
死因:お化けが恐かったので
怖気じゃなくて呪いとかこう何か無かったのかと思う 天狗のおじさんに殺してこいって言われたの確認する方法ある?
>>350
義父にかてたんなら正直一心は拍子抜けするぞ。
最強最強ってレス多かったから
なんかもっととんでもなく強いのかと思ったわ 首無と武者は紙ふぶきでゴリ押せるから戦略もクソもないのがね
ボスはみんなパターンが色々ある上に何回かやればすぐそれが見えてくるから楽しかったわ
あと少しで怨嗟の鬼倒せそうだけど体力が多くて再戦する気が…マジでこいつと戦うの疲れる…頭おかしなるで
梟なんか安定してダメージ入れる方法ないの?
HP直接削れる機会少ないから毎回ダレるんだけど
>>358
ネズミの場所は大手門仏のとこから入って右側の高い場所にいたぞ ロバーートってあの甲冑のセリフだったのか
落としたのに聞けなかったな
すげー静かに落ちてってバグかと思ったわ
怨嗟2段階目のクソ火球飛ばしは走って避けられるのか?
鬼別にそこまで体力高いと感じなかったわ
あのボスは張りついて滅多切りにしまくるのが正攻法や
>>346
L1連打マンが量産されて終盤詰むからダメ。
やっぱり弦一郎先生ですよ。 今日もババア、居合い、忍者からまったく進捗なかったわ
社会人1時間しか出来ないと一生終わらなさそう
>>357
恐怖心がマックスになって死ぬってことだろ
熱した鉄棒と偽って普通の鉄棒押し当てたら火傷したみたいな実験あるしそれみたいなもんだ 瑠璃の仕込み斧強くね?
ガードの上から削るどころかガード弾き飛ばしてワロタ
今怨嗟の鬼のところだけど義父がダントツで時間かかったな
火牛と井戸の蹴りしてくる奴と獅子猿(途中からもう一体呼ぶ方)
上記はマジでクソゲーだった
火牛は単純に楽しくないし
蹴りしてくる奴と獅子猿の方は壁際は糞カメラなのにあんな狭い場所で戦闘させるのがホントに糞ボスの強さじゃなくてシステムで殺しに掛かるのホントにあったまった
俺の中で獅子猿と火牛のせいでこのゲームの評価は百点満点中15くらい下がってる
あまりにもクソボスすぎ
>>367
朱雀傘あれば簡単にガード可能
まあそもそもあれは近づかなくてもいい、左腕振り下ろしの時だけ近づけば >>367
ある程度距離あれば真横にガンダッシュで全弾回避可能 1周目やっと終わった
お米ちゃん孕ませエンドだった
九郎様のおはぎイベントとか柿の感想とかひたすらに可愛かった
過去梟やっと梟出すとこまで行けたわ後何回死ねばクリアー出来るのやら
きたない井戸忍者は油ぶっかけて焼き殺しても良いんだぞ
怨嗟とか常に走ってれば何も喰らわないで勝てるが
左手の3段攻撃後に殴るだけでez過ぎる
流派技かっこよくて見栄えはいいだけで大半はボス戦で役立たずなのなんとかなんないかな
仁王みたいにわずかな間だけ殴りたい放題のサンドバッグ状態とかに出来たらいいんだけど
>>370
その辺倒せないとその先雑魚にすら負けるというチュートリアル的存在だからね
弾きで敵の体幹増やす、弾き後すぐさま反撃することで確定ダメージを与える
ソレを繰り返すことでHPが減っていき徐々に体幹の回復が遅くなる。そして体幹MAXでの忍殺にいける 全盛期では正々堂々戦うと思いきや梟でこちらの視界を塞いでくる義父はやはり外道
今クリアしたけどスゲー面白かった
一心倒すのに2時間かかったけど3段目はあっさり終わったわ
最後の演出最高過ぎる
さぁトロコン頑張るぞ!
DLCに備えて1周目データでも作るかな
神ふぶき2個取ったら阿攻の首無し倒して鐘鬼取ろう
一番苦戦したのはラスボスだなぁ
実質4ゲージは心折れる
最終段階が雷切りしてくるだけで助かった
パターン増えたらもう手に負えなかった
>>376
獅子猿は第1段階は戦ってればパターン見えてくるしそれで隙ついて切ってると怯むし良ボスだと思っけどな
第2形態は弾けばいいだけだし アシナの人達敵だけど全員芯が通ってる考え方して素敵だと思う
弦一郎とか愛国心の塊
おはぎとお米の回復力は凄まじい。
チート級アイテム。
一時間しかゲームできないとかまじで転職したほうがいいぞ
体壊すぞほんと
地味に甲冑武者もクソに片足突っ込んでたなぁ
落とせなかったら結構回復するわ、おなじみの閉所クソカメラでやらされるわで
>>374
岐阜ってそんなに強いの?どれくらい時間掛かった? >>394
狼がいかに普段ろくなもん食ってないかわかるな >>367
あー形代とばしのことか?もしかして
あれは近づかず真横に走ればあたんないね 一心ぶっ殺したったわ
結局雷返しは出来なかった
あんなん無理だわ、そもそも返しても当たらんし
無意味ギミック
獅子猿倒してから金策方法さぐって虫付き狩りに行きついた
やけにムカデの動き簡単に弾けると思ったら蟲憑きムカデのうねうねアタックと
首無し獅子猿のうねうねアタック完全に一致してたわ
>>389
会話用意してあるのに一回話すと以降忍殺出来なくなるのはほんとフロムの悪意が煮詰まってて脳味噌温まる >>371>>377>>378
傘使うのがど安定か
爆炎叩きつけも傘使ってたら形代保たんな
2周目始めたら仏師を出会い頭に忍殺するわ 今義父来てサクッと1戦交えたけど、まぁ別人だな攻撃モーション増えすぎですわ
あと派生のせいで見切り捌くの大変そう
>>369
カチカチダサいだからやらないようにしてるけどL1連打すきないからけっこう強いんだよね >>406
もっと早く言えよ!!!!!!!!!!!! エマの言ってる「奥義を修めたとき〜」って葦名十文字じゃねえのかよ
難しいのはいいけど糞カメラからのロック外しは単純にシステムに殺されてる感あるからクソみ強い
成長やボス的に修羅の方が難しくね?
成れたからかな
エンド全部見た人って律儀に4周した?それともオンスト?
>>397
5,6時間戦ってたな
他のは長くて3時間だったのに 井戸ニンニンなんて弾いてバクステした時に放ってくる蹴りを見切って脚をポッキリ折ってやれば良いじゃないの
>>405
それは思いっきり後ろに走って逃げてみろ
鉤縄マーク出るからそれで近づける、攻撃チャンスやぞ 太刀足は後ろから近づくと気付くのに槍足には効くんかい
>>418
マーク出るから飛べるのかなと思ったけど斜め線入ってて飛べないわ
後ろに逃げないとダメなんか 太刀足は話しかけずに殴りかかってしまって以降喋れなくなってしまったんだが、どういう会話あったんだ?
そもそも無限ダッシュ出来るのにわざわざ壁際で戦わなくてもいいんじゃないっすかね?
義父はバクチク下手にかわそうとして即死するのがきつかった
>>422
見切る度にスゲー痛そうでうわってなるよ。 >>422
突き攻撃は見切れって半兵衛くんから習わなかったのかい? >>422
前に飛んでくる【危】キックはたいがい見切れる 井戸忍者は壁に押し込まれたときになにされてるかわからんのがキレそうだった
虎口の赤鬼撃破後に上に上がって右のところにあるショトカっていつ開けられるんだ?
>>424
話しかけると
「ここに廃人になった忍びが居ると聞いてどんな奴か見に来たんだが居ないじゃん」
「お前じゃねーかぶっころ!」
ざっとまとめるとこんな感じだった希ガス EDのデータバックアップポイントって一心解釈した後だっけ?
2周目潜水スキル忘れるのかよ
鱗回収しながら進もうと思ったのに
>>408
ゆーて突きと下段からの派生攻撃ぐらいじゃね?連撃からの爆竹は実は現代梟も連続攻撃するとカウンターでしてくる
知ってるかもしれないけど 仙峯寺に仁王像があったり僧侶が飴強化でポーズ決めたりするの見た時
これタッグ組んでる中ボスがHP減ってきたら同時に阿吽のポーズで強化とかしてきそうだなとか勝手に思ってたけど別にそんなことはなかった
>>415
4週したけど、修羅やると回収数少なくなるから
修羅の回だけ巻き戻して普通にクリアした お寺の橋みたいなとこに出てくる、洋風の鎧着てるやつの倒し方って落とすであってるの?
説明欄から、てっきり槍使うのかと思った
は?クリア後一心と戦えねーのかよ
エンド見る為にまた平田フクロウ倒すのかよ
先に竜の帰郷やっちまったじゃねーかクソが
ふざけんな死ね
>>429
突きは見切れるの知ってたからかなり極めたつもりだったけど
蹴りが突き判定なのは思いもしなかったわ
打撃体術系かと
剣や槍で突くのが突きって固定概念に囚われてた >>433
近くの首無し居るところを降りずに進んで崖上に鉤爪で行けるんや >>425
壁あるの最初から分かってんならカメラの調整くらいは流石にゲーム側でしろやと言わざる得ない
アクションゲームだぞこれ やっとこさクリアできたけど、ラスボス強かっフロムでラストが強いタイトルあったっけ?
>>443
普通に外れたぞ
何回も試したわけじゃないから知らんけど
普通に避けたほうが安全だし 葦名流の天狗おじさんが「極めたか?」ってめっちゃ聞いてくるんだけど、葦名流奥義まで取ったらご褒美くれるん?
>>400
ちゃんとロックオンしてないと当たらんぞ やってないからわからないんだけど赤鬼後の首なしから仙峰寺のショトカ行って逆走で捨て牢っていけるの?
>>439
このゲーム傀儡使えばわかる通り自分も敵も二対一だとまずゲームが成立しないくらいのバランスになってるからな
タッグボスなんていたらコントローラー業界が潤っちゃう 首なし獅子猿本当に糞だなこいつ
己が弱いからって仲間呼ぶなんてよ
しかも先にその仲間がやられてしまってるし糞オブ糞ですよあんな奴
>>425
ぶっちゃけこのゲームのカメラは擁護不可能だと思うぞ
猿にぶん投げられたらマジですげえ勢いでカメラまですっ飛ぶのはあり得ねえ >>451
わかるニコニコのダクソ実況してる途中の癖にセキロやり出して糞作った声でモニョモニョ喋る女実況者アイツマジで嫌い
動画再生したの後悔してる一度聞いたらこびりつくキモい声だったわ 五色米ってどこで使うの
また透明床かと思ってたら特に無かったし
蹴り見切りはなんか脛の辺りを踏み折ってるから見ててアイテテテってなる
もしかして雷返しって当たらないと自分にダメ入る?
一心の最後はHPダメージ高い雷返し狙った方が絶対いいのはわかるけど時々外して自分が感電してるわ
虎口の首無しルート前にいる大太刀マンって首無しルートの木に飛び移ると一瞬でロック切れて忍殺出来るな
あああああああああ数珠玉あと一個が分かんねええええええええ
>>465
いつもの遊びアイテムだろ
オン要素ないから更に無意味になってるけど >>439
獅子猿二匹もちゃんと空気読んで棒立ちしてくれるしな。 >>467
鐘方面には行けるけど逆にある門が開かない
あれは序盤にハードモードやる為の措置 >>449
ブラボ
ゲールマン倒すのに半年掛かりました(マジギレ) 四周目の苦難モード余裕でスイスイ行けてたのに梟で突然詰んだ
無理
ソコモトおじさんを介錯したのにアイテムくれなかった
というか落ちてるのに拾えない
五穀米は忍びの定番アイテムだからとりあえず入れてるだけじゃないのか
天誅にもあっただろ使ったことないけど
>>478
君はいつも□長押しせずにどうやって小銭拾ってんの? >>461
俺を育ててくれた弦一郎を馬鹿にすんじゃねぇ! >>475
あーなるほどね
そもそも修験道に行くのが無理なのか そもそも五穀米?五色米?
のアイテムが存在すること自体知らなかった
>>471
俺は取ったと思ってたジラフ下の洞窟だったわ
あとは社の忍者か プラチナ取れた
最後の虎口マラソンだけしんどかったけど神ゲーだったわ
酒じゃ!
クリア感想
ボスの焼き増しひどすぎ
ステージ少なすぎ
城使いまわしすぎ
スキルポイントだるすぎ
後半金余り過ぎ
忍具ザコすぎ
主人公弱すぎ
場所によってカメラクソすぎ
序盤から行ける場所多すぎてフラグ滅茶苦茶になる、
源一郎前に寺行くとか鉄砲砦行くとか正直いらない
ただ各マップのデザインは良かった
70点
ビルドあるとビルド考えるの面倒だから全部取りきりでいいわ
スライディングって高度が高い攻撃はよけれるんだな
だからどうしたって話だが!
ビルド要素あると今のカリカリの調整出来なくなるからこれでいいわ
>>460
あれぐらい可愛かったら付いてても別にえーわ
後スキルコンプだけでトロコンだけどダルい
2週目武者侍り前の忍者何体忍殺しただろうか 尼で星1つけてる奴で「クリアしましたがクソゲーです!」って書いてるのはクリアできていないと「下手くそには理解できないから」と反論されるのに対しての予防線なの?
五色米高いから絶対要るやつやろ!と思って即銭袋ジャラジャラしたんだがどうしてくれる
DLCの出る周期?というか出るとしたらいつ頃になるんだろうか
一心のクソ雑魚隙だらけの葦名流に比べて2段階目の槍強過ぎでしょ
>>493
五色米調べたら修験道の供養衆とか出てきたんだけど
寺にショップあるのとか4週クリアしてんのに知らなかったわw 見切りだけはデフォの機能で良かったかな
試遊動画見てたら絶対真っ先にとるだろうけど
>>501
試行回数稼げないからそう感じるけど槍の方が弱いぞw 一心前の弦一郎がダルすぎる
なんで馬鹿開発はラスボスを連戦にしたのか意味が分かんねぇよ
クリア後の感想としては正直70点くらいかなって感じだな。
個人的には大好きなゲームだけど公平に点数つけるならそんなもんだわ。
このゲーム、極端な話しパターンちょい分かったらアチョーで戦う方が勝てるのが笑う
なぜ誰も答えてくれないんだ?
葦名家 一心の息子は誰なんだよ!
OPで一心が戦ってたのが田中さん?その槍を刑部にあげたのに自分も使うんかいと言う
>>502
寺行って義手職人じいちゃん一直線なら気づかないよなあれ ただダクソと違って操作してて面白いと感じたから探索楽しかったわ
雑魚戦も弾きの練習見たいな感じでチャンバラして戦ってる感あってホントに楽しい
攻略と一部ボス戦闘意外は楽しい
是非難易度はこのままでいいからカメラ周りとチャンバラ出来ない系ボスは廃止して
続編期待してる
金はせめて早い段階で回復薬無限販売するか形代最初から高めの値段で据え置きにするかすればスキルポイントとの兼ね合いもよくなったのかなとは思った
まあ今作はクソ長エリアロード挟まないとマラソン出来ないブラボ仕様にしなかった部分は助かったが
>>512
子宝に恵まれないか死んだから弦一郎が後継になってるんじゃねーの? なんでこんなにラズボスの愚痴が多いんだ負けても楽しかったけどなあ
ソウル系好きすぎて触ってるだけで楽しいから点数とか付けれる気がしない
一心戦の弦一郎とかムービーみたいなもんだろ 一瞬で終わる
一心も刀は一瞬で終わるけど槍が糞すぎる 何故か見切りやっても軸がバグって失敗するわ体幹削りが理不尽すぎる
>>511
そう、困ったらチャンバラ仕掛けるのが正解。 >>522
トロフィーの取得率見てみろ
俺も楽しかったが多分楽しいと思えてない奴の方が多い >>505
それはあるかもしれんな
ただ剣は距離取ってりゃ当たらんし流石に槍の方が強そうだが 寺のショップは凧を鉤縄で引っ掛けて飛んだ先にあるよ
一心いいかんじになったと思ったら弦一郎でグダる現象
>>514
数珠売ってるとかそういう奴じゃなくてよかったわほんと >>291
二週目からはそもそも雑魚敵と戦うことなんてそうそうねえだろ >>521
その予想は俺も考えるけど
つまり一切詳細はわからないって認識でいいんだよね? >>500
DLC出るにしても1つ2つと別々に出るのかな
そうだとしたらオンもないし出きってから一気にやるor完全版のDL買うか >>529
何平気で嘘言ってんだ
修験道の左手だろ >>512
弦一郎は拾った子供
本当の血縁はともかく父代わりは目付役の刑部だったんじゃないかな
設定的にも狼と対になってる感じだな 今作100点だわ
今までやったゲームの中でダントツで面白い
>>516
スタミナとワイヤーのお陰で探索楽しいよな。
ただ、マップ作りは大変そう アプデでとっとと見切りのすかしバグ修正しろよ
タイミングも軸も合ってるしニュートラルで○押してるのに見切り失敗して斜め前に回避するの完全にバグだろクソフロム
そういや俺はお米ババアにあげられるのかと思って買ったな五色米
おら食えよババア米だぞ
>>524
一瞬で終わるけどさ俺は一心との戦いだけに専念したいんだよなぁ…
弦一郎は邪魔者でしかないわ >>404
ダクソだと相手は神族とかの人外設定だからいいけど
セキロは人間辞めてるデカさの奴多すぎて笑うわ ラスト弦ちゃんと剣聖第一第三は動作わかればそれぞれ0.5ゲージくらいの強さだわ
第二だけ戦闘時間長い
>>506
あと毎回ムービー入るのも間抜けだわ
蘇りの能力あるんだから同じ茶番やらんでええやろ設定的にも トロコンできた
2週目も源の宮まで3回しか死亡しなかったのは1週目のスパルタ教育の賜物だなw
>>545
それな
マルチないセキロでは使い道がない そこには婆の目の前で米を地面にばら撒く>>545の姿が… >>551
どこか忘れたが弦一郎は市井の子って描写がある >>549
ぶっちゃけボス前は霧とか貼ってダクソと同じ仕様で良かったわ 弦一郎、一心戦はまだましじゃね?
修羅ルートのエナだっけそんな女倒したら一々忍殺ってでてしかも5秒くらいムービーはじまんねえっていう
俺以外にラスボスに時間かかってる奴いるのかと
現在14時間…みんなが短時間でクリアできてるのみて心折れそう
刀一心は倒せるようになるまでクソほど時間かかったけど槍はかなり簡単に感じたし攻略に1/10くらいの時間しかかからなかった
破戒僧の開幕2回忍殺って本当に仕様なんだろうか
バグのような気がしないでもないんだが・・・
>>550
すまん、修羅エンドでも宮は行けるのか? 連戦はうぜえよな
ダクソだと連戦はフリーデくらいじゃなかったか
ダントツではないがまあ面白かった
アクションゲームの中ではメタルギアライジングと初代ニンジャがに並ぶぐらいガチンコ路線で大変貴重
いやいやいや・・・
参れ…隻狼
行くぞォ!隻狼ォォッ!
のボイスが好きだから戦ってて元気になるわ
>>555
源一郎とかあのマークのせいで突きか横振りか見えづらいまである
結局キラッて刀の光る位置で判別することになってたわ
それかマーク出たらガン逃げ >>555
アプデで消せるようにして欲しいな。
あれない方がモーション見やすいだろ。 >>559
なぜ食らうのか、どうやったら避けられるようになるのか、勝つためのプランは?
そういった事考えて改善していくことが大事だぞ、何も考えずにトライしてもあまり進歩しない 御子きゅん おはぎ何度でもくれればいいのに
これがお米ちゃんとの差よ
>>572
わかる、文字に視線取られてモーション見えん >>565
psプラスのバックアップで選択肢前に戻れば大丈夫だよ >>561
マジか
刀の方はどの技使ってくるか構えで分かるから避けやすいわ
槍はよくわからん エマが一心に託されたものって秘伝・葦名無心流かよ
一周目でもらってるわ
危マークじゃなくて突きとか下段とかわかりやすく頼む
>>570
オートセーブのゲームはバックアップ取っておいたほうがいいよ
ソウルシリーズのボスなんか会ったら即プロロしてバックアップしてたわ >>564
攻撃力減らして最初の弦一郎の変わりに出しても良いチュートリアルになっただろうな >>574
手から米が沸く人がおかしいんだよ
いや頑張れば九郎くんも手から米だせるんだろうか ババア殺して桜雫御子に渡して回生増えたはずなのに一回しか回生出来んのだがなぜじゃ?
>>578
ほんとそれ
出オチの飛び上がり攻撃後とかススキで何も見えない >>576
ありがとう。
2週で終わらすならやっぱそれしかないか 過去にいる孤影衆の槍足ってなんか必勝法みたいなのない?
こいつらただでさえあの拳法の対処方法がよくわかってないのに犬連れてくるから困った
>>559
一心は今までの基礎が全て詰まった感じだからちゃんと弾いてチャンバラしなきゃ意味ないで 鬼武者1の天守閣でのマーセラス戦とか
セキロのススキヶ原での決闘とか
風情があって好き
そもそも危マークあろうがなかろうが殆ど危険な攻撃だろうがよ
まじでなんで危マークつけたのか謎だわ
>>577
槍は大振りだから見てから対処しやすいんだよね
刀は振りと突進速度が速すぎておっさんにはキツかった NPCがなんで喋り終わってるのに口動いてんだろうって思ったけど英語基準か
ちょっとソコモトさんが弱すぎるのよね
もうちょいスパルタで良かったわ
このゲームは避けゲーじゃないリズムゲーだ
獅子猿で学んだそれから戦闘が少し楽になった
そう槍一心はモーションわかりやすいから見てから弾ける
>>598
単にアニメーションがループしてるだけだと思うんですが 一心第1形態って十文字をすれ違い回避でスカしたり一文字を回避でスカしたり割と楽できる
お米ちゃんのアレはムカデの卵って言ってる人がいたな
過去梟倒せねえし
スキル上げマラソンしんどいし
もうつらい
>>588
犬呼ぶモーションしたら手裏剣でキャンセル出来る。 ブラッドボーンにもムカデに寄生された首無しモンスター居たけど
なんか関連性あるの?
面白い要素もふんだんにあるけど目をつぶれないクソ要素もそこそこあるんだよなぁ…
特に序盤の導線の悪さが続編を潰したといっても言い過ぎじゃないレベルで最悪
怨嗟は危マークのSEが無いとクリアできなかっただろうから必要
8千でこのボリュームは物足りなすぎる1周目が一番難しくて色々揃ってる2周目以降がヌルゲーすぎるから賞味期限が驚くほど短い
>>598
フロムのことだから単に口と一致してないだけだと思う 一心と剣聖一心ってそれぞれどこで戦うの?一周でどっちも倒せる?
>>485
武者侍り近くのどんでん返しだったわサンキュー >>608
梟とスキル上げでトロコンなんすよ・・・ >>614
売れよ
今なら5000円くらいは戻ってくるでしょ >>567
ライジングもアクションはおもろかったな
あれもS取るなら弾きゲーだったな 仙峯脚が強いってことでとってみたけどイマイチ使うタイミングがわからん
相手が幽霊みたいな女で攻撃が当たらないタイミングが多いからかもしれないけど
オフだと賞味期限短いから
クッソ難しくしたんだろうな
トロコンし終わったらやることないし
一心3まで毎回行けるようになったと思ったらなぜか弦ちゃんで15連敗してる
もうひゃだ
>>597
階段の下の方に向けて攻撃し続ければええんか? >>619
二発弾かれるまで殴って反撃弾くのループ 大丈夫だとは思うんだけど
一心後に過去梟って挑めるよな?
ダクソもマンネリ気味に感じてたからよくぞこれを作り上げたって感想だね俺は
>>607
爆薬なぎ払い、手裏剣追い斬り、クソ遅振り下ろし全部ナナメステップで攻撃チャンスになるから頑張ってな
下段は進行方向に跳べば空中2回地上1回切れる >>623
騙されてそれ取っちゃったわ
使いどころが分からんで困ってる >>596
攻撃できるタイミングがよく分からんのよね
まぁ何回かやってればそのうちいけるか >>611
何回か書かれてたけど同じ時代説があるらしい。
不死だったり、西から云々だったりナメクジだったり マルチはまぁしゃーないとしても弦一郎の弓なり梟の刀なり色々武器使いたかったな
オフゲーだしやりこみ要素ないし廃れるの早いだろうな
RTA勢しか残らなそう
今作のBGM、個人的に義父戦が一番だわ
つべにあるやつリピート再生しまくってる
>>614
初見でボスに負けまくりマップもわからずでかなり時間かかったからボリューム結構あったなと思って二週目したら驚くほど短かったな
もう1.2倍くらいボリュームあればよかったんだけど お凜はガードしながら距離取ってパリィ→危攻撃踏みつけで楽勝だぞ
むしろあいつは攻撃しないほうがいい
仕事終わりに少しずつ進めて現代は本城のカミカゼ忍者出てくるエリアで過去は重蔵まで行ったぜ
そろそろババアと弦ちゃんかな?
こっちは戦いたくも無いのに侵入してくるやつ死ねばいいのにとずっと思ってたから今回オンが無いのが凄い快適
>>643
やって無理なら寺とか他の場所言って数珠回収してまた挑めばいい 強ボスとかクソボスの話は一旦おいておいて一番クソ雑魚ミジンコなボスについて議論しよう
うわばみの兄弟みたいな奴倒した先に居る変な人魚みたいなのが最弱だと俺はは思うんだがどうだろう
>>644
それぞれ別ルートのラスボス
周回してどうぞ DLC抜きで考えたら満足度は過去最高かな
萎えるバグもなかったし
ブラボ並のDLC来たら100点越えるわ
>>647
議論する必要がないぐらいわかりきってるだろ >>631
下段回避後に使ってみろ。
騙されたどころか感謝するようになるぞ。 >>643
まさかのその通り
重蔵の所共闘してくれるnpc生かしたくて
あえて重蔵釣ってタイマンで倒して見たけど生存ルート特に何も貰えんかった >>647
湖に雷鞠撃ち込んでる奴
空中忍殺一撃の癖に数珠泥っていう 霧ごもりの貴人はともかくとして
ジラフが一番弱いな、あとそいつに似てる寺に居るほう
>>646
本城から横道多くてとりあえず進むかめっちゃ悩んでるから弦ちゃんに詰まったら探索するぜ ブラボの変形武器とか唯一無二だし忍具使ってると尚更ブラボ2出してほしい...
>>636
ああ、人型サイズの敵の危険下段攻撃のジャンプ回避の代わりに使う感じなのか
下段をジャンプで回避すること自体が苦手で大体は後ろに大きく飛んで逃げてたからあんまりやったことないが機会があったら試してみるわ 息抜きにイライラしないおすすめのゲームないですか?
fifaとトライアルズとSEKIROでイライラの増幅がやばい
狼さん狩人様と戦ったらボコボコにされそう
彼方とか避けられなさそう
仙峯脚、お凛にめっちゃ効くな。
危マーク出たあとに出しとけば体幹ごりっと削れる
お凛は下段攻撃に菩薩脚あてるとゴリゴリ体幹削れるから後は弾くだけだよ
>>653
おお、楽しみ
重蔵のとこのnpc、勝手に重蔵に喧嘩売ってたからお話できなかった
重蔵初見撃破だからもう聞けない オンがあると対戦メインでボス戦がオマケの雑魚みたいになるのがな
囲んで殴るだけの消化試合
>>652
下段を避ける為に使うんじゃなく
避けた後に使うんかい 体幹がほぼ上限の状態で、重たい一撃を弾いて上限に達した場合、貫通してダメージ入ることってある?
どんなに重たい一撃でも最後の1発は受けられるって認識なんだけど、どうだろう
ジラフはやっててくそきもちいいよね
カンカンカン、カンカンカン、ザッ、ザザッ、ビュッ、ザクザク
カンカンカン、ザッ、ザザッ!、ビュッ、ザクザク
のニパターンしかない
ウィッチャー3の変異みたいな全く新しい形態のスキルツリーがDLCでは欲しい
>>660
なんで避ける必要があるんですか
狼は下段と投げ以外全て弾くバケモンやぞ 源の宮の雷うってくる奴は倒した後に中ボスだったの?って感じだったな
道中は散々嫌がらせくらったけど
>>671
唐突のバクステからの銃ブッパタイミング覚えるのに4時間掛かりました(マジギレ) >>639
梟戦の第二形態のBGMなんてタイトルですか? おりん自体はいつも通りガードボタン連打の弾きでなんとか倒せたから次に人型がでてきたらやってみるわ
全部の大ボスにアホほど苦戦したのに一心倒して23時間やったわ
やっぱりボリュームしょっぱいな
やっっっと剣聖一心倒せたあああ
あんまりにもキツすぎてお面で攻め力14まであげちゃったけどちゃんと弾きも見切りも雷返しも駆使して倒せたから満足
不死断ちエンドだったけど他に3つもエンドあるそうだし周回頑張るぞ!
>>660
逆だ逆。
狼はほとんど弾けるんだぞ。
おまけに傘も霧からすもある。 >>676
雷神か何かかと思ったら
オーバーヘッドで蹴鞠してくるエキセントリックな公家でワロタ >>654
あれ雷返し狙おうとしたら空中忍殺発動してマジで一瞬何が起きたかわからなくて呆然としてたわ システム上仕方ないけど狼さんって義手無いと忍者っぽいことあんまり出来ないよね 生身で手裏剣使ってる姿が想像できないほぼ侍じゃん
三週目だけど多分ラスボス以外にはもう負けない気がするわ
あと蛇な
あいつめんどくさくてたまに事故る
>>684
弾いてもセキロさんの攻撃速度じゃノコ鉈に手も足も出無そう
というかエヴェパンで半分削れそう 実のところ鬼刑部がめちゃくちゃ弱いけど個性でカバーされてるよな
このゲームめっちゃ完成度高いね
細部にこだわる日本人らしさが出てて素晴らしいゲームだ
Amazonの評価だと☆1で僕がクリアできないからクソゲーだ!みたいな評価多いけど笑
ここまで凝ったゲームは中々お目にかかれないのに、何とまぁ勿体ない事
>>683
あ、ごめん
鍵爪の薬キメてそうなやつか
銃使うシラフジと勘違い起こしたわ 一周目で一心からもらえる伝書って無理にとらなくていい気がしてきた
欲しい技狙ってないと結局一個も技覚えられなかったし
葦名流は必要なパッシブだけとって他にポイント回したほうがいい気がしてきた
しかしあれだけ待って数日でクリアして終わりって呆気ないなぁ
こっから新作までまた数年待たないといけないと思うと・・・
ダクソみたいに半永久的にずっと遊べるシステムならいいけどこの手の単発ものはクリアしたらそこで終わりだから考察しかやることなくて辛いっす
>>688
死ぬかどうかは運要素ほぼなく実力ゲーで安定するけど
タイム詰めるのは相手の攻撃次第でそこが運要素だな 月光剣は出ても特殊忍具だろうなぁ・・・
設定上 楔丸を手放せないからなあ
>>686
飛び道具の危険攻撃はないんだよなあ、銃弾も弾けるし
状態異常付加攻撃ならワンチャンあるかもしれない 義手なのに指動くんだし
相手の刀鷲掴みにしてくれてもいいのよ
>>698
おれももうすぐトロコンしちゃいそうだからオンラインくらい 源の宮の静はやっぱりしずかちゃんだよな
いやーん狼サンダーエッジ!
このスレも1ヶ月後には勢い劇落ちしてると思うと悲しいな
多分俺もその頃には居ないだろうし
早くdlcこい
>>688
普通ならリトライさせられる高高度落下中に自殺アイテム使えば落ちてから回生出来るってのRTAで見て笑った
それでかなり無茶なルート通ってた 弦一郎→バクステ弓が最強
一心→バクステ槍が最強
なんだこの一族
適当でいいからボス連戦でどこまでいけるかってモードをつけてほしい
距離ある時は手裏剣追い斬りでガード誘発させて張り付き、相手の厄介な行動を封じる
旋風斬で地味にガリガリする
お義父さんのやってくる行動の一部はそのまま本人に有効なんだな
>>692
セキロは別に攻撃せずとも弾きまくって体幹溜めて一撃必殺の忍殺できるやん! >>691
序盤の白蛇にやられたわ…
鉤縄の位置が分かりづらい >>692
十文字で全て潰せる。
喰らってもお米とおはぎがある。 紫傘斬りカッコいいな
Vの字に紫に閃光がでて
忍者とかと空中鍔競り合いしながら義手技で空コン決めつつ空中忍殺決めるのがたまんねぇよな
一心40分くらいで倒せたー
ガン攻めの大事さを改めて教えてくれた平田屋敷パパに感謝
鬼形部って喋ってるときに攻撃したら二種類くらいセリフあるよね
ムムムッッ
と焦ったらなんとか
だったきがする
狩人さまはどうか知らんが亡者どもはやばくなったら篝火までガンダッシュして仲間引き連れてくるから隻狼おじさんじゃ勝てなそう
圧倒的に槍の方が強いだろ…火縄銃とバックジャンプ薙ぎ払いが避けられん
あと危険攻撃が見えない、カラス使うか
2週目過去梟1時間半で撃破
普通に一心より弱いと思う
>>713
セキロさん側がプレイヤー操作で確実に弾けばそうなるな
逆もまた然り >>699
RTAやるようなゲーム得意な人なら弾きとかも目押しで100%できるだろうしなぁ
ダクソとかのはある程度真似できるけど格闘ゲームとかは参考にもならんw >>720
ふざけんな!わっぱァ!ってのもある気がする 確かに狼さんもデカいサルの攻撃だろうが散弾だろうが弾くし雷も払い返す人外だったわ
でもどうしても攻撃当たるとすっごい怯むし体力少ない貧弱なイメージあるわ
>>718
空中忍殺はもっと使える場面欲しかったな。薙刀処理出来るのは嬉しいが。 一文字二連は硬直あって自分は使いこなせないな
旋風斬りは硬直ないしガードされてもダメージが少し入るのでボスで重宝してる
過去梟は楽しかった
ダクソ系との合いの子みたいな感じで
鬼刑部二週目で舐めてたら結構苦戦したわ
下からすくい上げるヤツ弾くの難しいわ
強さ的に
若一心>過去梟>爺一心>怨嗟の鬼だわ
ただ若一心と怨嗟は一周目だから難易度盛ってるかも
>>724
タックル爆竹剣だけ多少怖いくらいで弱いな
現代の方が寧ろうざい 一文字はあとちょっとって相手にバクチクから使うくらいしかやってないな
>>731
めっちゃもっさりに感じそう。
なんだこのウスノロはって。 リトライ5回目くらいから弦一郎ノーダメで瞬殺できるようになったのまじ気持ちいい
紫忍者より楽だわ
義父殿と槍剣聖だけは二連だと面倒なところがあるから通常一文字に付け直してR1で追撃してるわ
>>721
フルハベルに忍殺入らないだろうし大正義ゴリスタもあるからな >>741
俺はたまに使ってるぞ
天誅みたいで楽しいし お堂の床が壊れてて床下の洞窟に白蛇がいた所ってどこだっけ?思い出せん
ボスで一番弱かったかも鬼警部
爆竹が効くフラグ聞いてから
あの大手門の広場爆発する足場でもあるんじゃないかと探し回って殺されてたわ
普通に戦ったら全然余裕で拍子抜けした印象
多分今ダクソに戻ったらフリーデとかゲールにはボコられると思う
ブラボからダクソ3やった時点で攻撃モーションが2回でループするのが衝撃だったからなぁ
今ではブラボすらパリィ一回でモツ抜けることに驚きそう
人帰りルートで仏師が言ってた「この荒れ寺は隙間風が酷い」の意味がわからん
霧篭りって攻撃してくんの?
せっまいところで明らかに人外だったからこいつぁやべえと忍殺後ラッシュ決めたらそのまま逝って拍子抜けした覚えがある
子犬だのわっぱだの言われてるけど実際いくつくらいなんだ
案外二十代前半とかもあり得るのか
>>741
道中の初回攻略に重宝したぞ
特に炎上してからの城下 >>751
会話内容が外に筒抜け=盗み聞きしろよ
って事だと思う RTA1時間切りの外人が配信やっとるな
これは上位者だわ
今DMCに戻ったら鬼のようにRG決めれそう
道中はソウルシリーズの方がおもろいな
戦闘はダンチだけど
>>749
これ
引き剥がし理解してなくて太郎兵もガチンコで倒してたしボス戦には微妙だしほんまなくても困らなそう 対空忍殺を一度も出来てない…イマイチ条件とかタイミングが分からんちん
>>752
火吹き筒も使お?
油と組み合わせれば中ボス系も二刀猿も大分楽になるよ 死にかけの穴山のチンカス付き手形を臭くても構わんと受け取ってあげるし小太郎の遺体にも優しさを見せるしちゃんと感情はあるよ
>>749
なぎ払いならザコいっぱい出るところで何度か使った
壬生村とか白木の翁とか >>762
宮で蹴鞠シュートしてくる奴が大ジャンプした時に近づきながら飛んでみ >>741
獅子猿2体になったとき
ああ!そう言うことかっ!って思い付いたときのスッキリした感覚今でも覚えて居るなお 3週目だけどシラハギの毒耐性もかなり上がるんだなぁ
毒も2週目と比べて一回当たりの継続ダメージで減る長さが短くなってるから固定ダメなんかな
情報屋「仏師さんどっか行ったぞ」
俺「え?じゃあ強化義手忍具作れないじゃんどうしよ」
狼「自分で作るわ」ガリガリ
ええ…仏師さんの存在意義は…?
最初御子さま殺すエンドにしたけど花回収しといて御子さま殺したんかって言うエマちゃんの視線が痛い
現代梟も弦一郎みたいに弾き覚えやすくてうまくいけばノーダメで行けるようになったんだけど過去梟はなんか絶望感あるな
まぁ100回くらい死ねばなんとかなるか
戦闘前に会話せずに蹴ったら以降会話聞けずに戦闘始まってしまってモヤモヤしてる
OP画面のは老化攻撃くらった情態だよな。
なぜあれにしたのか。
ジャンプ攻撃でカメラ外れんの糞過ぎんだろこれ
カメラだけはほんとどうにかならなかったのか
>>771
なお製作資金は必要な模様
一体誰に支払ってるんだ… むしろOPの方が精気感じない?
ゲーム画面の隻狼おじさんやたらくたびれてそうなんだけど
ダクソもブラボもパリィ使わないでごり押し攻略してた俺でもセキロをやりきった今なら敵の攻撃全部パリィできるんとちゃうか
敵がバクステした時とかに突撃槍でゴリゴリするの結構使いやすい
斧は強靭あるの魅力だけど全体的にダメージが痛いからちょっと使いにくい印象
>>768
俺もそういうことかって使ったけど全然効果なかったんだが
あと過去梟前の犬連れ忍者も効かなかったわ 一心倒せたー
身体力14から16 瓢箪7から10にしたら1発でいけたわ
10時間近く粘ったのがあほらしくなった
>>777
ロックオンもホント糞
設定変えても意味ないし 天守閣での弦一郎戦はロケーションから天誅の鬼丸?戦を思い出したわ
かなり古い記憶でもはや悪代官のほぉれほぉれしか明確に覚えてないけど
ソウル系ぜんぶそうだけど、ロックオンが外れるって普通に不具合なのにいつまで経っても改善しないよなぁ
怖気付くと人は死ぬ←ほーんカッコいいいいまわしやねって思ってたらほんとに即死して草生えた
>>780
刀、杖がわりにしてない?
年寄り情態にしか見えないんだが ジャンプでロックオンが外れるって言うのは普通にわざとなんじゃないのか
視界の外に急に消えるとこまで含めて技なんだろうと思ってる
>>269
うわぁ
知りたくないネタバレ喰らったわ 鬼陰懐かしいw
天誅繋がりで裏疾風とか期待してたんだけどな…
セキロ面白そうだけど一回クリアしたらやることなくなるタイプか
悩むなまだ結構高いし
>>781
隻狼のパリィはめっちゃ猶予フレーム長いぞ。 >>767
まだ源の宮行けてねーわ…
今ちょうど身投げと首無し猿が居た場所の七面倒して
水生到着したとこなんだけどまだまだ先かな 指笛って使い方が良くわからない
道中に出てくるような敵で苦戦するような獣ほとんどいないし
泣き虫を首なし掃除のときくらいしか使ってなかった
>>793
まだ買ってなくてその感想は何なんだ・・・ あのボスきつかったわーみたいの語るのが楽しいタイプだし
早めにやったほうがいいと思うぞ
ソウルシリーズの速度ならパターンさえ覚えれば相手の動きを見てパリィを狙うことはできそうだな
自分の運動神経だと隻狼は相手が何をしてくるかわかっても間に合わん
>>799
鳳凰傘を作るのに使うのが最も大きな役目 寺で出てくる場違い鎧甲冑の背景が気になる ロバートって誰だよ
鱗交換のアイテム全部もらう前に主殺したら壺の貴人が二人とも居なくなったんだけどこれって残りは交換できない?
弦一郎たおせないまま破戒僧まで来てしまったんだが、これルート合ってないよね?
>>802
こんな動きどうしようもないだろって奴でも弾くとその後のモーション派生が変わってそれを弾くと大きな隙が生まれるとか多いからとりあえず色んなモーション弾いてみる
獅子猿はそれで突きを弾く事は理解したけど結局安全第一で滑り込みだけ切って堅実に倒した >>809
幻影?
いけるんだぁっておもったけどいけるんだぁなてきな >>808
俺もあれビビったわww強けりゃなんでも使うって考えると納得したけど >>809
そんなことできるんか
てことは御子様捕らわれたままで
線ポジ行けたってことか >>756
パッケージイラストだと40〜50代に見える… >>793
やりたいときにやるのが一番だわ
やっとスキルコンプ終わってトロコン
これで寝れる 新スレ立てようとしたら>>1が長すぎるって出るんだが何だこれ 既出ならごめんなさい
今PS4の本体アプデ来たんで試したらテーマ治ってた
過去親父に勝って調子に乗ってたら
重蔵四号位に何度もぶっ殺された
強いよあいつ…
そういや丈様って小さい背中ってあるしおそらくショタだったから前代はオネショタだったのか
やっと弦一郎倒した……いいボスだったわ何回もチャレンジしたけど楽しかった
狼でゴースとか楽しそうだなとふと思ったな
>>756
60、70のおじいちゃんからしたら40代でも小僧やろ
政治家の世界も40代ったら若手 嫁がお米を恵んでくだされよぉーの物真似してるんだがそっくりなのが辛い
2週目入る前にスキル上げしとくかと思って虎口で始めたけど相当ダルいなこれ
>>830
あっちじゃーほんとすきだからやってもらって 一心の前座より野良の白猿の方が強いんじゃないか?
良いキャラなのにこんな扱いにしやがって許さんからなフロム
ロリババア+手からお米+盲目とか
属性盛りすぎやろ
破戒僧楽し過ぎてニューゲームから直行で水生村行ってきた
案外身体力攻め力1でも倒せて本当楽しい
>>834
セキロウと弦一郎と巴で3人で雷返し返し返し返しキャッチボールやりたい あっちじゃババアをろくろに乗せて回しながらあっちじゃーさせてみたい
御子きゅんの親父は
DLCでバカ殿として出てくるよ 分かってんだ
てか菩薩のとこにいる猿とアシナの底にいる猿って同一なん?
中ボス相手に屋根の上とか崖の上に逃げて、様子見てるとカワイイよね
ずっとこっち見てるけど諦めてトボトボ帰ってくのがカワイイ
後ろから忍びよって容赦なく刀ぶっ刺すセキロさんがマジ鬼畜
じゃあ雷返し返し返しすればいいじゃん
互いにピョンピョン跳ねながら雷ラリー楽しそう
お城の上まで行ったらゲンイチローが出てきたから
本格的に挑む前に脇道全部埋めとこって思ったら行けるとこ多すぎて全然挑めない
>>835
白蛇の社にポップする汚い忍者が盗み聞きで「葦名には鬼が居るようだな…」的な事言ってたから、第1段階が剣聖一心で滾ってきた第2段階は鬼の一心なのかなーとか思ってる 金もスキル稼ぎもさっさと2週目いったほうがいいのでは?
1週目終盤の敵より弱い奴らでそれなりのポイントと金貰える
甲冑騎士は唐突に現れて唐突に落ちてったからてっきり別にイベントがあるのかと・・落ち谷辺りで瀕死になってまだ生きてそう
>>852
セキロウは30連続くらいしたらあのカスダメでもさすがに死にそう >>841
あれ関係ない人だろ
不死斬り持ってないから仙郷に帰れなかった >>841
名前からして男だと思ってたからノーマークだったわ そいや鬼刑部って死に際に弦一郎・・・すまぬ・・・みたいなこと言ってたけど親戚だったりするの?
トロフィ少ないとか言われてたけどめっちゃボリュームない?
8時間くらいやってやっと2体目のボスの弦一郎倒したよ
最初は難しかったけどガキンガキン弾いて突き見切ってすごい楽しいわ
浮雲渡りは弱いけどやっぱお凛だけは使えるわ
距離取って二回くるくるしたところに近づいて浮雲渡り+弾き繰り返すだけで完封できるから
>>855
伸び率ぱないよね
難易度アップのカンストは8周らしいけど経験値はどうなんだろう
2周目序盤で300ちょい
3周目の序盤は430くらいもらえてる 寺奥義の三段体術や蹴りだけみたいな楔丸ポイするのほしかった
破戒僧赤ゲージ1しかないのに全然HPも体幹も減らねぇ
弾いても弾きに失敗してガードになった時に削られる体幹がデカすぎてすぐにブレイクされるわ
ロバトはどこにいるんだろな
フロムのことだからしれっどこかに死体置いてそうだけど
三大GEO売却ポイントは
赤鬼
弦一郎
一心
かな
>>859
あれで関係ない人だったらびっくりだよ・・浮雲渡りの説明からして宮には行けたんじゃないか? >>871
一心が斬った汚い忍者見て言ってるんだから一心の事だろ 雷一心ってまともに戦うと強いけど
槍持ったらぐるぐる走り回ってジャンプからの槍叩きつけ→追撃のパターンが決まってるから
追撃後にチクチク攻撃すれば時間はかかるけど下手くそでも倒せるのね
>>863
親戚ではないだろう確か刑部の残滓説明欄見れば分かる
普通に仲良かったんじゃね >>873
火牛
獅子猿
このそびえ立つ2台真糞だと思う 一心さんはセキロ気に入ってるけどこいつに同志バッタバッタ殺されてるのにおかしくないか
>>859
だよねえ
変若の御子の一人ではあるけど >>873
首無し「俺モ忘レテモラッチャア困ルゼ」 >>871
どう考えても一心のことだろ。
なんつー鬼みたいな強さの化け物いるんだよって。 >>882
戦の中での死に関してはなんとも思ってなさそう >>884
お前がナンバーワンだがストーリー進行に関係ないので許してやるぞ >>871
白蛇神社にある孤影衆の死体は一心(天狗)が斬ったもの何だけど
盗み聞きすると「お前がやられるとは」的なこと言ってるからここで言う鬼は化け物みたいな力を持った者(一心)って意味だぞ DLC来るとしたら巴殿・ロバート(と親父)・仙峯寺拳法の達人ボス辺りは出てきて欲しいな
あと内府勢も全然出てこないから頼むよ
というか弦一郎は葦名守りたかったら御子返して狼さんに内府倒して貰えば良かったのに
一心まで到達した狼なら意地でもクリアするんじゃない?
獅子猿二体のところのほうが心折れそう
なあ、ムジナが死んで光ってるのにアイテム拾えないんだが
ついでに半兵衛も死なせたらアイテム落ちたのに拾えない、賽銭箱も光ってるのに拾えないどうなってんだ?
>>863
いかにも賊出身で豪放磊落というキャラ付けじゃないかなあ 不死切り取って意気揚々と首無しに挑んだの俺だけかな?
>>887
後は刑部倒して攻め力上がるだけで全然違うね ソニー絡んでないから難しいだろうけどブラボの時みたいにトロコンしたらテーマ配布してくれねーかな
お米ちゃんが笑顔なやつがいい
忍殺回復も無くて瓢箪も2個しか無くて丸薬も使い切ってた序盤が1番しんどかったわ
逆に終盤は道中じゃほとんど死ななかったな
むしろ序盤こそ簡単にするべきだろうに
>>870
種鳴らし使いな。
あと鳳凰傘の攻撃とかでHP削ってからがスタート。 >>903
と思うじゃん?別キャラで序盤やってみくそ簡単だから >>899
半兵衛は吸えたが、ムジナはロード挟んだからもう消えてたわ
賽銭箱は光ってるのに流れ着いてないとか出るし吸えない 破戒僧ほんとつまらん
ていうか仰け反らないボス全般糞だわ
>>870
種鳴らし3回、にぎり灰で怯ませて背後から攻撃、神ふぶき使って2回攻撃+爆竹ループでおk 相手が生きてる人間だと正直斬りづらかったなぁ
休息して復活するのも謎だしソウルはそこらへんの世界観も完璧だった
>>837
たしか天守閣での源一郎戦終わってから一心に会いに行ったときの会話で
一心「巴…見惚れて斬られそうになったのは後にも先にもあの一度きりよ」
みたいなこと言ってたから味方同士ではなかったんだろうね やってやったぜババア!ってテンションで喜ぼうとしたのに狼が冷静に葬るわババァデレるしで複雑な気持ち…凄く嬉しいけど
なにこの一心とか言うゴミ
獅子猿と怨嗟と戯れてる方が100倍マシだわ
>>916
巴ってそんな美人剣士だったんか
DLCでみてみたいぜ >>906
種ならしは道中でも特に使ってなかったんだけどそれでも10個ぐらいしかないから入手経路が定かじゃないアイテムはどうしても使いにくいんだが
そうもいってられんか。傘を攻撃に使うのは試したことないんだけど手裏剣とかで削ってもたかが知れてるしやってみるわ >>124
亀だけど傘はL1だとジャスガしても硬直長くて攻撃でも傘だったら素早く反撃できるって利点がある
破戒僧の五連振り回しのラストとか 一心も破戒僧も最高に楽しいのになぁ
あの攻撃を捌ききって倒したときの達成感がたまらんじゃないか
>>922
周回してもう一回天狗に会ってみ
一瞬で「あ、これ一心やん」ってなるよ >>913
最終的にノーダメ安定になるくらい死んだけど攻撃遅くて見切り易いから破戒僧好きよ 引き継ぎ対象じゃないの知らずにED分岐アイテム集めてしまった
天狗に隻狼と命名されて
一心が隻狼って言って狼もリアクションしてるじゃん
>>892
淤加美の奴らが何故仙境を目指したかもわかってないしその辺関連としても巴さんには出て欲しい >>922
声は勿論のこと口調といい白髪といい何より葦名流教えてくる辺り一心しかないよなぁ >>919
日本で女武者と言えば真っ先に名前が上がる
巴御前をモデルにしてるなら美人な女武者だろうね
ってか丈と契約してたっぽいし、そもそも弦一郎の雷も巴由来らしいし
これでDLCで実装されないとかそれこそあり得なさそうw 怨嗟だけは擁護できないレベルの糞ボスだな
なんの面白みもないゴミ
>>922
奥義習得してたら白蛇神社の時点で秘伝書貰える
んで、弦一郎倒す前に一心の部屋行くと「大手門の鼠斬ってくるわ」って書き置きがある
しかも天狗が名付けた隻狼を一心が言う
これで天狗=一心じゃなかったらおかしいわ なんか
このゲームやってると日本酒飲みたくならない?
>>920
傘で半分ぐらいまで削れるようになればあとは種ならしのダメージとそれの怯みで残り半分削れると思うから慣れるまでは使わずに傘で頑張れ! >>914
たおせたぁ!
種ならし、灰、背後からの攻撃ってだけでもごっそりHP削れてなんとかなったわサンクス! みんな旨そうに酒飲むからなぁ盃で日本酒飲んでみたい
一心つえー
でもさっきまで狩り残しの首無し&七面武者狩りと怨嗟の鬼戦してたからクソ楽しい
火を噴くほど辛いとかいう謎の製法の猿酒飲んでみたいです
蒸留機も無いのになんでそんな度数になるんだ
>>944
辛いってウイスキーみたいに度数高いって意味なんじゃろか果実味の度数高い酒って結構うまそう 太郎柿は上手いに違いない。
あのリアクションは絶対上手い。
よく連撃食らってる最中に倒れてガードできずに死ぬんだけど、あれって体幹が関係してる?
1周目10時間くらいかかった一心が2週目で30分で終わった時は感動した
キャラよりもプレイスキルの成長を1番実感できるゲームだよな
義父が投げてくる手裏剣たまに投げてるモーション見えないくらい早い時あるよな達人ぽくてカッコいい
剣聖(自分以外誰も呼ばないあだ名を主人公につけて病気のくせに年甲斐もなく天狗のお面つけて勝手に外出して死んだら孫の体からヌルッと生えてきて剣聖の癖に剣の奥義は隙だらけでいざとなったら槍も銃も使うジジイ)
>>940
わかる
あと和菓子も買ってもうたわ
柿の季節になったら食いたいのぉ >>857
どっかに死体あってもよかったよね
そういえば毒沼鬼仏の横の穴どこに繋がってんだろ結局行けなかった 火の鳥はもうちょい判定強くてもよかったかもな。あれとっておきの必殺技だろ
このゲーム覚えゲー過ぎて時間あけたら全くできなくなってるんじゃないか心配になる
>>954
ほぼほぼ体幹ブレイクされてるだろうね
あとはダウンしてるのに見えにくくなってるとか >>958
根気と時間だけはあったからな
この時期に発売してくれて助かったわ 破戒僧は怖気が無かったら完璧だったし剣聖も前座が無ければ完璧だった
同率首位で
道玄も見てみたいな
エマとか仏師とか一心の話聞いてるとみんな仲良かったみたいでその頃の記憶鈴にしてくれませんかね…?
>>962
あれは干し柿がある白蛇洞窟から繋がってる 人返りルートと竜の帰郷ルートと同時進行できるらしいけど
とりあえず梟倒してからでも間に合う?
DLCでは父の仇を討つため変若水を飲みフルハベルと化したロバートの姿が
>>970
干し蛇柿の祠からの抜け道でアイテムとかはないぞ >>966
すすきのなかでいつもきづいたらなんだよね
くそが! 猿の蛇の社の上からつながってなかったっけ
あんま覚えてないけどどこかからこれる一方通行の出口
>>977
最後閉じ込められるとこかな?
あそこ帰り佛使ったわさんくす >>978
距離開いたらガードモーションして体幹回復癖にすると良いぞ ブラボDLCは順当に本編掘り下げって感じだったけどダクソ3は予想外だった
セキロはどうなるかな
最初はクソボスやんけ!からの勝ったわ良ボスだったな!を毎回繰り返してたわ
>>979
お前頭悪いって良く言われない?
破戒僧なんて雑魚ボスのどこが完璧なんだよ >>988
首なしも納得行くまで戦ったが糞要素ないぞ
ちゃんと弾いてれば小刻みに攻撃チャンスあるし弱点もある 首無しって反時計回りで背中斬るだけやん
ある意味クソだが
水中首無しは糞だわ
ダッシュ突きするだけのうんち戦闘
首なしって隻狼の面白いところを一切活用してないボスって感じ。
血刀の範囲めちゃくちゃ広いなマリア様思い出す。ただ形代の消費が7なのと効果時間めちゃくちゃ狭い&モブがいないとそもそも発動出来ないのが辛い
首なしも鳳凰扇作って泣き虫作って神ふぶきたんまり買って怖気瓢箪買ってフルアーマーゴーストバスターズしてる時は優越感あってよかった
mmp
lud20191015003212ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1553786081/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part88【隻狼】 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【初心者】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part51【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part47【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part95【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part360【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part331【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part19【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part14【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part97【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part49【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part362【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part15【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part30【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part52【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part26【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part340【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part86【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part67【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part18【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part34【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part37【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part58【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part42【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part364【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part365【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part355【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part366【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part357【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part356【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part78【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part307【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part99【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part339【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part87【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part367【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part350【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part41【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part64【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part54【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part93【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part257【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part221【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part274【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part155【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part363【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part337【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part81【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part62【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part377【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part326【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part305【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part377【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part342【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part24【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part83【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part38【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part69【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part343【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part22【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part32【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part361【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part74【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part85【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part66【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part349【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part70【隻狼】
00:32:26 up 22 days, 1:35, 0 users, load average: 10.66, 16.38, 15.81
in 0.11269307136536 sec
@0.11269307136536@0b7 on 020414
|