◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1452056730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/06(水) 14:05:30.13 ID:R2vIQWVJ
※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※ネタバレを含む書き込みあり。総合スレのため、未プレイタイトルには気をつけましょう。
※次スレは>>950、無理なら代役を指名すること。それ以降は気付いた人が立てる。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
http://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/fabula/FF13_Portal/
■LRFF13公式twitterとfacebook
http://twitter.com/LRFF13
http://www.facebook.com/LightningReturnsFFXIII
■wikiと攻略サイト
http://masterwiki.net/2ch_ff13/
http://ff12.jp/ff13_index.html

2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/06(水) 14:40:25.00 ID:N/WQjA4B
FF13、FF13-2、ライトニングリターンズFF13のシリーズ3作品合同スレです

前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1447400844/

※統合前のスレ
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-587 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1435056298/
FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 126 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1424852192/
LIGHTNING RETURNS:FINAL FANTASY XIII -ライトニングリターンズFF13スレッド- 51
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1423989363/

3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/06(水) 14:43:45.94 ID:N/WQjA4B
【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:9,240円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

【FINAL FANTASY XIII ULTIMATE HITS INTERNATIONAL】
対応機種:Xbox360 発売日:2010年12月16日(木)発売
価格:4,980円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

アルティメットヒッツ / プラチナコレクション(廉価版)
対応機種:PS3 Xbox360 発売日:2011年07月21日 発売
価格:3,990円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

【FINAL FANTASY XIII-2】
対応機種:PS3 Xbox360 発売日:2011年12月15日(木) 発売
価格:7,600円(税抜) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

【LIGHTNING RETURNS:FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 Xbox360 発売日:2013年11月21日(木) 発売
価格:7,700円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:C(15歳以上対象)

この他PC版(Steam版)やスマホ版(ストリーミング)もあります

4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/06(水) 20:47:19.40 ID:lPo6i9Bx
次はバラバラにしろとあれほど・・・

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 01:54:32.83 ID:QyzslpvG
>>4
何だよちょっと来ないうちにまたそんな話になってたのかよ(´・ω・`)

6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 05:58:08.66 ID:W6MSMZNP
それなら統合スレを閉じて新しいそれぞれのスレを立てて
テンプレも完備するぐらいまで貼るまでやってくれないと

7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 08:15:39.38 ID:C8dAeUTR
>>1乙ぐらい言ってやろうぜ・・・
バラバラなんて話ほとんどなかったような気がするけどな

8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 08:31:46.77 ID:W6MSMZNP
DQ10関連のスレが乱立して過疎ってきたスレが落とされる問題で
DQ10関連のスレが別の板に移住するから元に戻そうっていう話が出てたけど
追従する人もいなかったし現状移住できてないからこのままでいいさ

9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 09:20:01.47 ID:nW7+CBTG
提案したの俺だけどまあ流れに任せますわ

10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 09:56:04.70 ID:9to1aSas
13-2なんか不気味だな
あのミッション言ってくる赤い球とか不気味すぎ

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 10:55:29.39 ID:UAeAOJub
もう分割はないだろ。スレの速さもちょうどいいし
1人ふたり拒絶反応するやつはそりゃ出るだろうが

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 11:06:42.49 ID:TSnZmpgO
>>1乙 若干スレタイが変になってる気もするけど

LRってアクセ進化させ終わったらもうスルーしてる?

13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 11:09:04.15 ID:uohNZiKn
ファブラノヴァクリスタリスの世界ってどうあがいてもその作品の世界ってぶっ壊れるんだな

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 12:08:53.18 ID:i5hykhu4
アイロさん飽きさせると、その時間帯はたたかえない?

15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 12:50:47.21 ID:TJ14/w4L
なんだこの13-2の初回ED…

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 12:57:46.41 ID:W6MSMZNP
アイロは2時間後にまた現れるんだったかな

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 14:36:17.29 ID:l7lK9Iek
5回も未来視てないのに死ぬって神の力って相当だな

18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 14:42:10.18 ID:W6MSMZNP
そこはムービーで描かれてない部分でも視ているのかもしれない
あと劇的に急に未来が変わると視えてしまうと言ってたしな

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 14:53:32.73 ID:bEIcifGz
13はアイテム取り忘れ分かりやすいようにアイテムカタログみたいあって欲しかったな

20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 16:38:30.36 ID:0tMsSFLu
360版の13始めたけど英語音声なんだな
ヴァニラの鼻に付くしゃべり方がイライラするwww
ムービー中の口の動きが
ちゃんと英語になってて感心した

21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 16:47:42.81 ID:W6MSMZNP
英語もリップシンクちゃんと作ってあるね
顔が外人さんだけに英語の方が似合うというのもある
スノウの俺がヒーローだキャラも英語だと逆にしっくりくる

12のお前はやめてみたいにライトさんという表現はないので
日本語版そのままの字幕と違う内容をしゃべっている時があるね

22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 16:53:08.45 ID:dMmTJA8L
ファンタジー系は英語音声の方が雰囲気に合ってて楽しめる
日本語のほうがすんなり理解しやすいってのはあるが

23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 17:01:48.05 ID:bEIcifGz
テージンタワーのミッションて一回しか挑戦できないの?

24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 17:06:16.67 ID:W6MSMZNP
ミッションはどれもやり直せるよ

25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 17:21:40.07 ID:bEIcifGz
てことはちょっと先進める必要あるてことやね

26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 18:25:07.83 ID:kM+76nS/
LR一周目終了
ライトさんに愛着わいたわ
さて二周目からはメインクエのみでやろうかな

27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 18:47:34.27 ID:W6MSMZNP
2周目はハードの3強をだな

28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 19:30:39.38 ID:TSnZmpgO
改造し始めてからが本番だよな
アクセ集め終わって寄り道しなくていいから攻略ペース速くなった

29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 20:34:00.80 ID:XbHFIkaC
いまさらながらFF13をやってようやくクリアしたんだが、色々噂は聞いていたとはいえこんなに酷いとは・・・
とにかく言うことがありすぎて逆に何も書けん
シナリオが酷すぎってことは言っておこう
パルスのファルシのルシがなんちゃらってのは、てっきりスクエニアンチが大げさに揶揄してるだけだと思ってた・・・

30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 20:34:55.44 ID:W6MSMZNP
自分には理解力がありませんってここにわざわざ書きに来なくてもいいよ

31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 20:39:14.74 ID:qtYtdLFV
シナリオクリアしたら流石にファルシとかルシとか、内容は分かってると思うんだけど?分からなかったのか
内容は退屈だったけど

32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 20:46:28.62 ID:XbHFIkaC
理解も何もむしろこんな単純なシナリオはないくらいだよ
ルシにされてどうすべきか色々迷ったけどやっぱり抗うことにしたぜ!
ホントこれだけなのにこのライターときたら・・・

33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 20:49:24.84 ID:bEIcifGz
とりあえずチラ裏にでも書いとけ

34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 20:55:16.78 ID:4SpG4Fhm
結局なんでオーファン倒そうと思ったの?
直前までは守ってコクーンを崩壊させないみたいなこと言ってなかった?

35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 20:56:25.43 ID:Ll/fFDGC
FFのシナリオって6ぐらいから中二病に置いてけぼり食らうのを楽しむぐらいの感覚だったわ
13だって聖府とか中二病全開

スノウが上半身包帯グルグルのときだって「ケアルあるだろうに」とツッコミたくなったし
メインキャラ6人はシ骸にならないし

何が言いたいかってーと
FFのシナリオに文句言うのは野暮だと思う

36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:00:06.18 ID:W6MSMZNP
瞬時に回復する手段のあるゲームでそれ言い始めたら大半のゲームがな・・・

37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:00:55.46 ID:XbHFIkaC
これまでのFFは普通に楽しんでたし中二なのは別に問題じゃないんだよ
このストーリーとテキストじゃ感情移入できないし感動もしないんだよ
せめてライターが違えば少しはマシだったかもしれんが、まあ難しいかこれじゃ

38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:02:43.55 ID:Ll/fFDGC
ストーリー上で大怪我を負った演出入れるのは違和感があるってことだよ

39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:02:58.02 ID:W6MSMZNP
>>34
バルトアンデルスが言ったように何度も人間の殺戮を繰り返すだろうからそれを止めるため

40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:03:02.75 ID:2IuF1Xzt
FF13は戦闘だけ楽しめれば充分だ。俺は4週してトータル1000時間以上やってるけどストーリーはうすぼんやりとしか理解してないよ。

41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:05:48.47 ID:4SpG4Fhm
>>39
ああ、やっぱそれが理由なのね
けど結果ああなったからいいけどあの時点では崩壊防ぐ方法無かったわけだから戦争を防ぐためとはいえちょっと無責任だな

42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:07:10.35 ID:bEIcifGz
>>37
言いたいこと終わり?あり過ぎて書けん言う割りにあっさりしてるな
まだあるならついでにみんな吐いちまえよ

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:07:34.09 ID:W6MSMZNP
設定的にもうどうあっても悲劇になる設定になってるからね

44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:10:46.72 ID:l7lK9Iek
なんかスレが盛り上がってる

45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:11:53.78 ID:Ll/fFDGC
>>37
俺もなんでここでそうなるの?とは何度か思ったけど
そこは考えないようにして場面場面で涙してたわw

俺が気になったことを強いて言えば
結局ヴァニラとファングはなぜ特別?てことぐらい

>>40
俺もそう

46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:14:03.55 ID:XbHFIkaC
>>42
いや>>32だけ書いて終わりにするつもりだったんだよ
反応されるとついつい返信してしまうくらい鬱憤がたまってんだけど
さすがにこれ以上言い出したら確実にスレの空気が悪くなるからやめるわ
どうせこれまでに誰かが散々言ってきたことなのはは間違いないし

47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 21:15:55.50 ID:XbHFIkaC
間違えた
>>32じゃなくて>>29だけね

48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 22:27:11.62 ID:C8dAeUTR
>>32って確かにその通りではあるけどさ
他のいわゆる王道的な話だってこういう展開を経ることはすごく多いけどね
何にがっかりしたかの説明には全くなってないといいうか

49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 22:32:20.43 ID:W6MSMZNP
前スレにグールが万能薬を使うと言ってた人がいたが
グールはポーションを使う時があるがそれでHPが回復することはないらしい

50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 22:46:26.14 ID:uohNZiKn
あの演出つらいデミファルシに強制的にシ骸にされた市民が万能薬使うのやばい

51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 22:54:49.21 ID:W6MSMZNP
13-2の話だったのか
13-2のあのあたりは瞬殺だったから万能薬使うなんて知らんかった

52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/07(木) 23:08:09.82 ID:qtYtdLFV
ヲルバ200のカイアス回復して無理ゲwwwと思ったけど
防御を捨てて特攻したらなんとか届いたわ なんとかなるもんだな

53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 01:40:28.59 ID:TIf5TjS8
>>48
それな
酷かった酷かった言う割には
具体的な例はなにも挙げられないし
言ってることは俺が感情移入できなかったからクソの1点だけ
まあ、見るからに頭悪い手合だし
ボコボコにしてやろうと思ったけど
もう散々ツッコまれて逃げた後だったかww

54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 08:46:31.70 ID:H6TSZQxn
まぁストーリーはどう考えても微妙だろ。
微妙というか極端に薄っぺらい。
薄っぺらいのに専門用語ばっかで無駄に分かりづらい。
しかもムービーで表現しきれず自分で設定資料読んでねスタイル。

ネットでは散々叩かれてるから今更だけどな

55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 08:59:21.18 ID:Z0JBmu/z
こういう人に好きなゲーム聞いたらブーメラン刺さりそうだね

56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 09:02:46.88 ID:xTYsFc0n
折角一本道にしてプレイヤーに話を伝えやすい土台を作ってるのに内容がアレだからな
開発者が僕の考えた最高にかっこいいシーンをムービーで見せるのに酔ってるだけ
そんなもの作るなら断章を映像化した方が100倍マシ

57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 09:14:35.54 ID:E9oG69fj
セラは自分が死ぬ刻を視ていた
ライトニングはカイアスとの戦いの途中でセラが死ぬのを視た

ってことでいいの?

58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 09:14:49.63 ID:Z0JBmu/z
公式でアップされていたモーグリの人がナレーションしてる神話のムービーを
なぜゲーム内に入れておかなかったのかとは思う

見得を切るシーン重視なのは否定しないな

59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 10:36:38.26 ID:H6TSZQxn
そもそもFFにストーリー期待してる人そんないないだろうし、
CG綺麗で、BGMよくて、戦闘システムも楽しいからいいんでないのとは思う。

せっかくの美麗マップなんだからFF13もゼノブレみたく隅々まで歩き回りたかったし、
LRみたいに急かされることなくゆっくり見て回りたかったとは思うけど

60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 10:59:21.54 ID:M2wZMmvD
>>54
ついてこれるものならついてきてみやがれ
というのがFFのスタイルだと思ってる

>>59
FF13 BGM良かったな上品でクールな感じ
アルカキルティ大平原も大好きだわ

61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 11:50:15.73 ID:g84u5wB8
ファブラなんちゃらシリーズはストーリーというか設定は好きだよ

62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 12:00:42.17 ID:snG/g+4A
FFはまだなんだかんだ言っても日本では売れる
でも海外でのFF13シリーズのシナリオをはじめとした凄まじいまでの酷評ぶりを考えると
FF15の初動売り上げはそうとう落ちるんだろうな
まじでFF15頑張ってくれないとブランドの凋落がやばい状況

63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 12:43:19.39 ID:s7Bm6eee
こじつけ時系列的には
FF13 → FF13-2 → FF13-3 → FF10 → FF10−2 → FF7
ってことになるのかな?

64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 12:44:41.10 ID:3kJYHxX0
LRやればこの13-2までのなんともいえない感じは解消されるの?

65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 12:45:21.05 ID:Z0JBmu/z
別ナンバリングを妄想で勝手に繋げないように

66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 12:45:54.14 ID:Z0JBmu/z
>>64
される

67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 13:27:28.52 ID:j5wfbFqL
シナリオの評価なんて好みの範疇でしか無いな
FFのシナリオなんてどれも似たりよったりのレベルだし
特別13が悪いってこともない
特に捻りもない陳腐でわかりやすいシナリオが好きな人間もいれば
13くらい尖ったシナリオが好きな人間もいるわけだ
少なくとも具体的な内容も語らず
周りが酷評してるからクソだとか
そういう評論は中身がないし
ただのスレのノイズでしかないな

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 13:31:36.67 ID:88/qw6Qt
ライトニングが主人公じゃないって知って13-2あんまやる気出ないんだけど13-2やらずにライトニングリターンズやったらストーリー何もわからない?

69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 13:42:31.77 ID:Z0JBmu/z
話の複雑さで言えば12の方がずっと複雑なんだけど
なぜか12はストーリー薄い薄い言われてたよね

感動できないとか泣けないとかっていう人はお涙頂戴モノが好きなのかもね
過去のナンバリングのストーリーでもゲストに入ったキャラが
ボスに勝ったにもかかわらずストーリーの都合でピンチになって
俺が持ちこたえてる間に逃げろっていう自己犠牲パターン繰り返してたしね

70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 13:44:35.85 ID:Z0JBmu/z
>>68
上中下巻の本の上下巻だけ読んで意味わかると思う?
まあ一応簡単な解説は入るんで全くわからないわけではないと思うけどね
13-2でライトニング使いたいならDLCもありますし

71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 13:59:28.51 ID:M2wZMmvD
Steam版のFF13がWinアプリとしてお行儀がいいところも地味に気に入ってる
起動終了が速いしマウスが行方不明になったりせずWindowの切り替えも一瞬だし
オリジナルが2009年に発売されたソフトだから当たり前かもしれないけど
PCでこれだけ快適に動けばPS3いらんなと
13-2とLRもSteamで日本語有りで売ってるからシリーズ全部PCでいいやと思うね

72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 15:17:38.04 ID:snG/g+4A
FF13はここで泣けよ泣けよってお涙頂戴演出をやりまくったのにもかかわらず
全く泣けなかったのが問題ではあるな
泣かせたかったのに完全に狙いが外れてしまった
だからあちこちでキャラに感情移入できなくて全く泣けないって言われてるんだよな

73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 15:42:56.76 ID:o4vhn11p
最初から泣かせようとしてストーリー作るのはやめてほしいよね

74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 15:44:50.25 ID:Z0JBmu/z
それ言ったら9や10の方がその傾向強いかなあ

75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 15:50:24.48 ID:a5F/17lP
俺はストーリーとかあまり不満ないがそろそろ久しぶりに敵からアイテム盗んだり源氏シリーズ一式揃うFFがやりたい

76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 15:50:40.39 ID:DVfjd1Mb
ビビとティーダの最期は泣けたけどな
ああいうプレイヤーに惜しまれて死ぬキャラが最近見かけなくなった

ジル・ナバートみたいに登場したとおもったら唐突に死んではい終わりねのパターン
これなら最初から出さない方がいい

77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 16:12:34.65 ID:n6dWNSC9
別にナバート死ぬのに泣かせようとか思ってないだろ
強いて言うなら人間とファルシの関係の説明だろ

78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 16:15:29.77 ID:Z0JBmu/z
ナバートは13でファルシが人間を使い捨てる描写に使われたのと
文官であって武官ではないってのを見せたかったのかもしれないけど
13-2でDLCエネミーで出てきて「あれ?方針変えたの?」って思ってしまった

79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 16:44:24.82 ID:n6dWNSC9
武官であっても生身ならあの程度なんでしょ
ロッシュはプラウドクラッド、レインズはルシで対抗したし

80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 16:45:27.82 ID:j5wfbFqL
13に泣かせようとする描写なんてあったか?
ビビなんかは典型的パターンだけど
あまりに典型的すぎて俺なんかになると逆に陳腐に感じて好きじゃなかったが

81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 16:48:20.44 ID:5KEp/9uP
13-2でセラがネオポーダムでファング、ヴァニラに出会うシーン
LRの最後の走馬灯はグッと来るものがあったよ

82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 16:51:27.99 ID:VR1N+O1E
あそこでヴァニラは結構不意打ちだったな
13-2はノエル関連のエピソードがもうちょい面白かったら評価変わってたんだけどな

83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 16:53:07.39 ID:Z0JBmu/z
それ13じゃないし過去シーンが流れてグっとくるのと泣かせる描写は違うような

13であからさまに泣かせる描写はないと思うけど
最初にキャラの印象をわざと悪く見せといて
後から印象を良くするっていう見せ方はしているね
だから前半でやめちゃった人や前半のイメージずっと引きずる人には
クソキャラという評価になってしまう

84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 17:39:32.16 ID:n6dWNSC9
俺もそう思うな
泣かせの押し売りと批判したいならまさに9とか10でしょ

85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 17:41:58.69 ID:n6dWNSC9
死人出て悲しいなあなら>>49-50みたいな方が嫌だわ
しかも、厳密には死んでないし

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 17:52:53.62 ID:QbHagBl0
押し売りかどうかはともかく、少なくともFF13の主人公格の人間には誰一人共感できなかった。
特に逆恨みしてるホープや、異常に楽観的なスノウの考え方は全く理解できなくてついていけなかった。

上にも出てたけど、キャラの見せ方がもっとうまければスノウなんかは普通にいいやつのはずなんだけどな。

87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 18:03:45.20 ID:M2wZMmvD
13で「わざと悪く見せといて後から印象を良くする」なんてあったっけ?
ホープは恨みを乗り越えて成長していく、て描かれ方だから違うとすると
ライトニングがクール過ぎるってとこかな?
ライトニングは確かになんでそんな性格になっちゃったの、というところの
説明が弱かった気はする

スノウは確かに愚直過ぎてバカのほうが強くてプレイしてても憎しみすら湧きそうだったw
そういう風に描きたかったのなら大成功だろうけど
狙ったのはたぶん徹底的に善人の憎めない脳筋だから失敗してるか

88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 18:35:38.75 ID:C7sy3VZv
世界観とか設定を重要視する人には割と評判はいいけど、感情移入を大事にする人からは評判悪い印象やね

ライフストリームに落ちたFF7のクラウドしかり、いつの間にかリノアに惚れてたスコールしかり、
キャラの成長や心境の変化を描こうとしてミスってる作品の多いこと。

極端から極端に走るから、変化前後のどっち側の心境にも共感できず、
しかも変化した理由や動機も無理矢理過ぎて薄っぺらい

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 18:49:09.84 ID:DVfjd1Mb
スコールは一人で脳内会議描写してたのに人格が変わっちゃったからな
まぁ「10代だから」とかいう便利な言い訳に逃げざるを得ない

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:02:23.59 ID:M2wZMmvD
ところでこれ
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

俺FF13しかやってないんだけどライトニングって13-2とかLRでデレるの?

スーパーモデル体型だから絵面はサマになってるけど
FF13のライトニングの性格はお洒落とは対極の硬派なツンぶりで
こんな格好絶対想像できないんだけど

91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:09:27.60 ID:Z0JBmu/z
>>90
これを見てベヨネッタさんの方が似合いそうな服だなって思った

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:11:16.78 ID:M2wZMmvD
掘ったらまだ出てきたけど3は実写の人物だしライトニングじゃないよねぇ

FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:20:26.83 ID:VR1N+O1E
>>87
まんまスノウのことだろ
大抵の作品じゃスノウみたいな前向きな熱血漢は肯定的に描かれるからな
しかし13の序盤はその前向きさがことごとくホープの憎しみを煽るように描かれてる
どう考えてもそれ狙いの演出だと思うが
しかしそれは物事には表と裏があるって話で
前向き熱血漢キャラも見方を変えるとこういうふうに見えますという演出だろう
ホープに殺されかけライトニングに殴られ
散々な目に合わされてるスノウをどう見たら最初から好かれるように描いてるように見えるのかが知りたいもんだな

94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:24:00.76 ID:M2wZMmvD
>>93
それはスノウ自身は何も変わってなくて周りの見る目が変わってるだけじゃん
「最初は悪く見せる」と言うならプレイヤーに対してであって
スノウの冒頭は「誤解を受けるキャラ」という描き方でしかないと思うが

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:27:45.09 ID:Z0JBmu/z
スノウが一番そうなんだけどホープもヴァニラもライトニングもその手法だと思うんだよね

12もヴァンは見た目や振る舞いは子供っぽいけど物語中盤で死んだ兄との折り合いをつけ
アーシェやバルフレアは逆に大人っぽいけどまだ過去を引きずっている
みたいな対比というかキャラづくりや描写になってるんだけど
表側だけ取られてバルフレアは主人公主人公言われてたし

12とか13でそういう描写してもあまり理解してもらえないとわかったので
13-2からそういう描写をしなくなったと思う

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:33:42.69 ID:dNKqNvyM
13-2のシナリオは平凡でつまらなかったと思うが
13はシナリオがつまらないとは思わなかったな
スノウに本気で殺意を向けるホープとか、スノウを面と向かって問い詰めていくシーンなんか緊迫感があってよかったわ
スノウがどう返すんだろうとハラハラしながら見れたし
当たり障りのない陳腐なストーリーとは違って退屈せずに見れた
サッズとヴァニラのシーンもちゃんと色々伏線張ってて感心したしな
シナリオの評価なら俺の中ではFFの中でも上位に入るかな

97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:38:04.05 ID:M2wZMmvD
>>95
「最初は悪く見せる」を言った本人のレスサンキュー

スノウに関しての俺の感想は上で言った通り
本人は最初から最後まで何も変わってない=俺のスノウに対する印象も終始変わらず

「最初は悪く見せる」が劇中で誤解を受けるが後に解けるという意味ならまぁ納得かな
ホープもヴァニラもライトニングもその手法と言うか
ルシにされた人物同士の誤解やわだかまりが解けて団結していくというふうに
俺は受け止めたから「最初は悪く見せる」という感覚は無かったな

98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:39:20.50 ID:dNKqNvyM
>>94
その通り
スノウは何も変わっていない
それが肝なんだよ
それが見方によって全く変わってくるということ
実際にスノウは前向きで熱くて良い奴なんだが序盤のホープやライトニング目線で見るとそれが鼻についてしかたがない
スノウの悪気のない前向きな台詞を吐く度にホープの腸は煮え返っていく
その様、見せ方は非常に上手かったと思う
肯定的に描かれることの多い前向きな熱血漢キャラでも見方によってはそう見えてしまうというアンチテーゼ的な演出だろうな

99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:39:50.46 ID:Z0JBmu/z
>>97
ああ、その「誤解を受けるような」手法といったほうが正しかったね

100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:42:52.97 ID:dNKqNvyM
>>95
それはあるだろうな
13-2のシナリオは本当に当たり障りないものをって感じたし
ライターの描きたいものってのが今ひとつ伝わってこなかった
俺は13くらい尖ってる方が好きだけど
このへんはまあ好みとしか言いようがないだろうな

101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 19:44:29.03 ID:M2wZMmvD
>>99
あー俺の理解と同じだったんだね
最初は誤解を受けて憎まれるけど後に理解を得ると
>>98の補足もあってよくわかった
みんなありがとう

102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 20:09:56.97 ID:AqtMYG+q
まぁLRラストシーンのライトさんがパンツスタイルなのは大正解だったってことで

103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 20:12:49.48 ID:M2wZMmvD
マジ?
それ最後にデレて>>90も有り得るってことか?
FF13の2周目が終わったら13-2とLRもやるか・・・

104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 22:19:25.90 ID:bJKib1hE
フランスのファッションブランド「ルイ・ヴィトン」が、人気ゲーム「ファイナルファンタジー」のキャラクター、ライトニングさん(本名エクレール・ファロン / 21歳 / Dカップ)をモデルとして起用し、世界的な話題となっている。

・展開はあらゆる国と世代から注目
ルイ・ヴィトンは格式高いセンスとデザイン、そして何よりも丈夫で実用性があるファッションブランドとして世界に君臨している、デザイン界の重要なファクター。

その広告展開はあらゆる国と世代から注目されるため、安易なものは一度たりとも公開したことがない。

・世界に通ずる確固たる孤高のイメージ
とはいえ、ルイ・ヴィトンにおいて「無難」という二文字は存在しない。つまり奇抜性とブランドとデザインの維持と躍進は欠かせない要素なのだが、そういう点から踏まえれば、

「ファイナルファンタジー」のキャラクターの起用は「世界に通ずる確固たる孤高のイメージ」が作品にあることを表している。

・新たなプロダクツの可能性
ライトニングさんをモデルにしたことにより、従来は交えることのなかった新しい層へのアプローチを実現するとともに、

ルイ・ヴィトンというブランドの新たなプロダクツの可能性を魅せることができたのは間違いない。

http://buzz-plus.com/article/2016/01/08/louis-vuitton-final-fantasy/
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
ダウンロード&関連動画>>



105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/08(金) 22:27:34.34 ID:Z0JBmu/z
UFOに向かって射撃するアモダさん&ライトさん素敵
でもブレイクすると地上に落ちてくるから射撃しなくなるんだよねえ

106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 01:31:20.66 ID:SE42RTnU
ライトニングさん……

107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 09:49:09.10 ID:EWT8yBZ3
無印のライトさんて人格障害?

108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 09:51:19.48 ID:qR7vWhYU
かばん見せつけ真顔ワロタ

109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 09:54:52.93 ID:bmVJBJf6
ファングやヴァニラも起用すればいいのにと思いました

110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 10:42:56.99 ID:I5muRzHJ
でも流石だわ、生身のモデルより頭装備が似合ってるw

111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 10:51:19.53 ID:qwMGDWSX
ライトニング全然好きじゃないんだけど
ポーズ付けてるライトニングに「ライトニングさん何やってんすか!」と声を掛けたら
顔真っ赤になる様子を想像して萌えた

112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 12:05:43.79 ID:PfpWlNsN
新しい世界での就職先が決まったと聞いて

113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 13:41:19.90 ID:EoSCBL6w
ライトニングさんて野村さんの最高傑作かもな

114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 15:13:42.15 ID:bmVJBJf6
ゴブリンチーフのシンクロはガッツとベールもかかるのに
ブッカブーエースのシンクロはガッツとベールかからないのな

115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 17:10:55.26 ID:Ssfb2pRR
ライトニング「・・・食べちゃうにゃん」

116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 19:57:01.22 ID:TTF+kn9Y
魔法特化パーティーにすることが多いからブッカブーエースの方が好きだな

117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 20:54:51.80 ID:gYHHhHo8
>>98
13-2やLRはそこらへん直球に伝えるように変更してたな
バカには理解できんとこれからはそうなりそう

118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 21:12:20.12 ID:hhZa+fvU
>>117
まぁでも自分がホープの立場ならスノウにあれだけ殺意を覚えるかというとそうでもないだろ?
キャラの印象最悪から徐々に良くなるってのはわかるけど、
その心理描写の変化の動機が分かりづらくて共感しづらいってのは
やっぱりシナリオがダメなんだと思うけどね

119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 21:24:36.43 ID:qwMGDWSX
13は理解できんのじゃなくて直球過ぎて感情移入出来んかったな
むしろ>>86の言ってることが分かる

ホープがスノウを恨むきっかけはもっと重大な誤解が無いと
ホープがあそこまでスノウを憎む様子に同情出来ないし
ライトニングも一人で乗り込もうとして無謀さは結局スノウと変わらないバカで
オートクリップの説明を読むとまぁそういう心情なのね、と分からなくもないレベル

キャラクターの心理描写が浅くて行動に説得力を感じられないんだよ

>>118
書いてるうちに先越されたw

120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 21:29:37.28 ID:bmVJBJf6
感情移入とか共感とかって絶対できないといけないものかな?
現実とフィクションの世界では常識や考え方や風習が違ったりするし
キャラクターはプレイヤー自身ではないから
俺と同じ考えじゃないのは認めないっていうのは違うと思うの

と思ってるのは俺だけなのかなあ

121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 21:34:19.76 ID:qwMGDWSX
>感情移入とか共感とかって絶対できないといけない
>俺と同じ考えじゃないのは認めない
誰もそんなこと言ってないと思うがw

俺はFF13はグラは綺麗だしクリスタリウムの成長も楽しいし
アルカキルティ大平原で金剛亀やタイタン見た時はワクワクしたし
BGMは上品でクールだし十分楽しんでるけど
ストーリーは置いてけぼりを食らった感じで感情移入出来なかった
ってだけ

122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 21:37:11.75 ID:bmVJBJf6
なるほど

123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 21:42:38.72 ID:bmVJBJf6
感情移入できなかったという意味では俺が10やった時みたいな感じかな
さっさ知ってることを話せやってずっと思いながらストーリー見てたから

124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 21:50:30.72 ID:qwMGDWSX
10もプレイしたんだけどもう忘れちまったよ

さっき書きそびれたけど、もともとFFのストーリーは置いてけぼりを食らうもの
という認識でプレイしてるから、俺はそれは別にマイナス評価の材料にはならない

13は行動の動機があまり納得出来ないから後ろから付いて行く保護者みたいな感覚だった
「あーあなたはそうするんだね」「やっぱり乗り込むのね」みたいな

でもドッジとサッズとかセラとスノウとかの要所要所のシーンではホロリとしたよ
最近涙腺が弱いので局所的に泣けるんだw

125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 22:16:58.76 ID:qwMGDWSX
今13を絶賛2周めカンスト目指してプレイ中なので気になるんだけど
ファングのヴァニラへの思いも理解出来なかった
「ヴァニラさえ助かればあとの奴は死んでもいいんだ!」みたいな
なんでそこまで?と思った

作中では下界の人間と言うかルシはファングとヴァニラの二人しか
出て来なかったからその絆かなとは思うけど、ヲルバ郷に着くまでは
そのことは知らなかったみたいだし、コクーンの数千万?の人間が
死んでヴァニラと二人になってもいいなんて常軌を逸してるよね?

その辺の説明って13-2でされるのかな

126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 22:21:29.57 ID:TTF+kn9Y
>>125
「家族だから」で解決
ファングにあるのはそれだけだよ
LRでもそれ言ってるぐらいだし

127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 22:26:21.52 ID:bmVJBJf6
その言葉通りの本気じゃないけどそれぐらい焦っているということなんじゃね

128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 22:29:39.26 ID:Bv5kYVJB
アイテムのトロフィってバクティに話しかけるのが条件だったのか…
4年越しの悲願達成ですわ

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 22:34:24.97 ID:qwMGDWSX
>>126
レスサンキュ

それだけなのか・・・
その家族てのも、同郷の者を家族とみなすヲルバ郷の文化の説明がほぼ無いから
最初は「姉妹にしては全然似てないなぁ」と思ったし、姓が違うと分かったあとも
家族以外はどうなってもいいという価値観の説明が無いから腑に落ちなかったわ

ファングとヴァニラの絆の強さを示す、ルシになる前後のエピソードとかが
一つでもあれば良かったのにと思う

130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 23:00:31.23 ID:rqFjChE1
>>119
ホープがスノウを恨んでるのが逆恨みなのは間違いないが
ホープから見たらスノウが民衆を先導してたのはセラを助けたいという個人的な理由だし
それに巻き込まれて母親が死んだわけだからスノウを逆恨みするのは十分理解できる話だがな
その後もスノウの無責任な言動一つ一つがホープの感情を逆撫でしていく様もしっかり描かれているし
そういう感情の積み重ねをちょくちょく挟まれるムービーで表現していっているってやり方は
感情の微妙な表現をムービーで演出できるようになった次世代機の性能を活かした試みだと感じてむしろ俺的にはプラス評価に感じた部分
物語としても単なる誤解だったら全面的にホープの勘違いとなるわけだから、相手の過ちを許して本当の絆が生まれるというステップが起こらないし
スノウの自信の行動を省みるというパートも挟めないから
スノウがただの熱血バカのままシナリオが進むことにもなりかねないからな

あとライトニングが最初乗り込もうとしたのは、ルシの運命に絶望して自暴自棄になったからで
それはライトニング自信の弱さだったと認めているから
それはライトニングの本質が描かれているのではなく、あれは絶望に負けたという演出だよ
もちろん自暴自棄になって起こした行動だから物語中でも肯定されてないし
むしろ否定されているものだからな

131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 23:07:35.24 ID:bmVJBJf6
NORAが軽いノリだったり単純に力不足だったとしても
スノウがパージされた人たちを救いたかったことには変わりがないしな

132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/09(土) 23:50:18.98 ID:qwMGDWSX
>>130
丁寧なレスありがとう

>単なる誤解だったら全面的にホープの勘違いとなる
誤解という言葉を使ったのは適切じゃなかったね
逆恨みをするのにもう一つ踏み込んだきっかけが欲しかったと思ったんだよ
スノウは戦ってくれと呼びかけたけど、ホープの母に直接じゃないし
彼女は自分から立ち上がったわけだし
そこをホープが汲み取ることができない心理描写みたいなのが欲しかった
もしくは、それは分かってるんだけどやっぱり憎しみのほうが勝っちゃうみたいな葛藤でもいい

ライトニングの行動は冷静だけど乗り込んでその後どうするかの計画みたいなものがまるで見えない
ところがスノウと同じで、ルシの運命に絶望して自暴自棄になったというのは確か文章で説明されて
そのあとセリフでも自分が弱かったと言ったと思うけど、それらの説明があって始めてああそうなの
と思う程度で、行動中は全然気持ちを重ねられなかったよ

13のストーリーはどのキャラクターに対しても「うんうんそうだよな、当然そうするよな」とは思わず
説明されてから始めて理解できたり、説明されても腑に落ちなかったりで淡々と傍観してる感じだった

133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 00:00:45.92 ID:1QGZbEgj
13はそもそもがプレイヤー=一人の主人公が全ての出来事を経験しているわけではなく
素性がほとんど分からない状態から6人のキャラクターを切り替えてプレイして
過去13日間の出来事が徐々に語られて「あーそういうことだったのか」と解き明かしていく
スタイルだから、理解が後追いになる分どうしても感情移入しにくい、てのはあると思う

134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 00:02:35.15 ID:o9zE+d+/
まあ後からわかる方式の作りはそんな珍しいものでもないけどね
エヴァみたいに謎にしっぱなしみたいなのが一時期流行ったけれども

135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 00:33:03.12 ID:HJfE0ng4
>>132
ホープが踏み込むきっかけってのはどれか1つって感じではないな
それこそホープの母親が死んだってのはその始まりの話で
母親が死んだ時点ではホープに具体的な殺意は芽生えてない
スノウを追いかけた理由も元々はスノウに一言行ってやりたいってのが始まりだったからな
そして、追いかけていった結果
民衆を扇動したのは婚約者に会いに行く為だった、そしてスノウの頭は婚約者のことで一杯で自分の母親のことなんて全く忘れている
一緒に行動していく中でもスノウの何気ない言動やな無責任さを感じホープの中でスノウに対する憎悪がどんどん膨れ上がっていくと
ホープの置かれた状況で最も頼りになる味方であるライトニングもスノウを貶し憎んでいるように見えたこともそれに拍車をかけた要因だろうな
事だけ見ればスノウの扇動がきっかけで母親が死んだだけ、その通りだが
そこから細かい描写の積み重ねでホープの憎しみはどんどん増幅されていっている
言葉での説明よりは、スノウの言動に憤るフェイスモーションなどで表現されてる描写も多いから
台詞だけ見てそこを読み取れていないと唐突に感じるのかもしれないな

ライトニングの行動は完全に自暴自棄で
どうせ未来がないなら大暴れしてやるというもの
ホープの逆恨みもそうだが全てはルシにされた絶望から生まれた現実逃避による行動なんだよね
ホープはこの状況に追いやられたのを誰かの責任としてぶつけることで現実逃避した
ライトニングも同じでその対象が政府だっただけ
ライトニングの行動に感情移入ができないってのは別におかしなことではない
物語の序盤でライトニングパートとサッズパートに別れるのはそのためだからね
要は誰かに逆恨みしてそれをぶつけることで現実逃避をする、それがライトニングパート
サンレス水郷の絶景やノーチラスでの娯楽をふらつくことで文字通り現実を忘れることで逃避する
それがサッズパート
絶望からの逃げ方はそれぞれ違うという描写なのだから
ライトニング1人に感情移入ができなかったってのは別におかしなことじゃないのよ
そして、その行動には答えがない
だれもが納得する解決策はないんだからな
これが正解って行動はないと思うんだよね

136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 00:35:28.80 ID:7b3ualye
なげーよ

137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 00:44:57.51 ID:B+Z7FsYH
>>135
そりゃまぁ説明されたら意図自体はわかるんだけれども…。

ホープ「スノウのせいで母さんが死んだ。ノラ作成だ!絶対コロス!」
俺「えぇ〜、あの状況ではスノウ頑張ってたけどなぁ。そんなにキレるとこかなぁ」
オートクリップ「ホープはスノウの言動一つ一つにイライラしてたんです。仕方ないんです。」
俺「はぁ、さいですか。いやまぁそれでも理由としては微妙じゃね?」

みたいなのが延々と続いてるから、傍観者気分が抜けないというか
茶番にしか見えないわけで。

138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 00:45:53.41 ID:o9zE+d+/
同じ話がループしだしたからそろそろこのへんで

139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 01:30:11.55 ID:LKB3LUzd
はーヴァニラうざかわいい

140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 02:53:30.95 ID:Gj4PNMR3
ライトニングリターンズがやりたくなったのでスチームで揃えて13-1から始めてるけど全然悪くないじゃん
むしろ面白え。戦闘慣れないとすごく大変だけどリアルタイム感が強くて色々考える必要が楽しい
ただしこれRPGじゃねえわ。ステージクリア型の何かだ

>>137
ナイフ出してブツブツ言ってんの完全に病気やんなホープくん
このゲームちょくちょく笑わせに来るのやめて欲しい

141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 02:56:53.26 ID:o9zE+d+/
面クリア型の作戦指示シミュレーションとしてやってた

142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 03:20:59.85 ID:QIVV+v9q
バルトアンデルスが出るたびにスノウが殴りかかってバリアで吹っ飛ばされるのは恒例行事なの?

143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 03:24:04.50 ID:GuQiL7GV
会話の間とか表情でホープのスノウへの憎しみが積もっていく様を表現していってるのは良かったな
PS3の性能をフルに活かした演出って感じで、こう攻めた感じが出ていたよ
残念なことにああいう細かい演出を読み取れないって人が多かったから13-2からはもう無難なシナリオにって感じになってったんだろうけど

144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 03:32:19.68 ID:o9zE+d+/
13-2からは自分でこうだからこうしたいって何度も言うようになった
あといろいろ話した後につまり○○だねって要約したり
とりあえず△△しようって次やることを明確に言うようになった

145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 04:16:43.72 ID:vG1x2eDd
>>残念なことにああいう細かい演出を読み取れないって人が多かったから13-2からはもう無難なシナリオにって感じになってったんだろうけど

これは思わないなぁ
むしろ読めば読むほど無難なシナリオって感じにしか思えない

146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 05:14:38.24 ID:jc5xebDE
糞以下だからみんな無関心になってるんだよな
振り返って話すこともないし

147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 05:24:06.82 ID:7MMstNJZ
>読めば読むほど

ほらな、オートクリップしか読んでない
細かい描写や演出を読み取る力がないから
そういう人間の為に13-2ではいちいち言葉で説明するようになったんだろうね

148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 05:53:02.92 ID:Oi7UBeGu
茶番にしか見えないってのはあるね。
15とかもそうだけどさ、映像は妙にリアルなのに
セリフはわざとらしいというか、大仰というか

このシリーズは「キャラクター」が強すぎるんだよね。
設定先行すぎて、あとは辻褄合わせばかり

149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 06:03:28.96 ID:RfvmMSdp
そんなものを言い出したら
ドット絵が何を騒ごうが茶番にしか見えないし
アニメ絵が何を騒ごうが茶番にしか見えないし
個人の好みでどうとでもなんとでも言えるレベルの

先行してるのは設定ではなく
なんとしても作品を貶したいという意思と言ったところかな

150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 06:08:29.27 ID:o9zE+d+/
>>149
その通り!

151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 07:08:35.90 ID:1QGZbEgj
>>143
>残念なことにああいう細かい演出を読み取れないって人が多かった

また始まった
読み取るも何もド直球やん
「気持ちは分かるけどもそんなに怒るとこか?」と思うわけよ
もう同じこと蒸し返すのやめてくれな

>会話の間とか表情でホープのスノウへの憎しみが積もっていく様を表現していってるのは良かったな
>PS3の性能をフルに活かした演出って感じで、こう攻めた感じが出ていたよ

それは同感
表情の変化、特に視線の移動が凄いね
目を逸らしたり目が泳いだり、何かの決意を感じたり
目だけで感情が表現できてるレベルで、ポリゴンのキャラクターが役者の域に達してる

ドット絵の時代はキャラクターの表情は想像で補うしかないから
逆に自分の理解に合わせられる懐の深さがあった
でもFF13ほどリアルになると絵から得られる情報が多くなるぶん
受け手の理解の幅は狭まって脚本の出来が物凄く重要になると思う

>>140
>ナイフ出してブツブツ言ってんの完全に病気やんなホープくん
エヴァンゲリオンのシンジ的立ち位置だと思いながら見てた

152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 09:06:24.37 ID:HwewZk3e
FF7のレノなんかがいい例だな、「〜ぞと」なんて喋る度につけるとリアル絵では違和感あるし
でも決してショボポリゴンやドット絵、アニメ絵が良くてリアル絵が悪いわけではない、悪いのはリアル絵に適した台詞やシナリオを考えられないおバカクリエイター

153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 09:26:31.21 ID:vG1x2eDd
>>受け手の理解の幅は狭まって

これを言い換えればメッセージ性が強いとも言えるよね
不和の解消と家族の絆ってのが大きなテーマになるってぐらい、少し理解できれば誰でもわかるよ
これを扱った作品なんて尖ったものじゃないし、テーマとしてはいたって無難としか言いようがない
それ自体は悪くない

問題はその使い古されたテーマを作品にするのには描写が足りてないんだよ
それを想像力が足りないってのは読み手側に責任を押し付けすぎだな
そういうのが削られたのは、おそらくハードの性能とか容量の問題とかだろうけど
それでも下手な描き方になってしまってる

154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 10:25:31.10 ID:xwoppHcX
ハードのラスボス+勝つのがやっと・・・
★5なんて無理そうだ

155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 11:12:02.42 ID:MhFDZpMw
>>120
零式なんか完全に死生観が違う世界だったな
実はマキナが一番こちら側に違い死生観なのに異端者扱いだったなこちら側でも

156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 11:24:24.43 ID:o9zE+d+/
>>154
強敵ほどスタイルや戦い方詰めていくと意外と金星5でも余裕があることがわかるよ
GPとアイテムはなるべく使わなければいいんだけどアイテム3コぐらいまではわりと許容で
ハイパーノヴァきたらもう諦めてあえて食らってからフェニ尾使っても金星5とれる

あと戦闘終了時のHP量がでかいのでHPが1/3以上減っていたら
戦闘終了前にアイテム1コ使って全快しておくこと

157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 11:27:10.81 ID:o9zE+d+/
あ、ごめん訂正
戦闘終了時のHP量がでかいので→戦闘終了時のHP量が星評価に影響がでかいので

158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 11:30:30.56 ID:RfvmMSdp
>>151
>>気持ちはわかるけどそんなに怒ることか?

これはただの個人の感想レベルだよね
そのレベルの話でいちいち噛み付かれちゃキリがないのだよ
実りのある議論とは程遠い不毛な議論
スレのノイズと言い換えても良いな
後出しでこの演出はわかるけど俺は共感できない
なんて言い出したらどんなものでも否定できるわけだからな
実際上にオートクリップを読んでスノウの言動に苛つくホープと言われても何がなんだかわからないなんて書いている人もいるようだし

159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 11:42:50.80 ID:1QGZbEgj
>>158
>これはただの個人の感想レベルだよね
>そのレベルの話でいちいち噛み付かれちゃキリがないのだよ
>実りのある議論とは程遠い不毛な議論

そのとおり
感情移入出来なかった派はゲームについて語ってるのに
これに異を唱える者は読み手に矛先を向けるんだよね
120の言う「俺と同じ感性じゃないお前がおかしい」ってやつ

160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:00:55.07 ID:RfvmMSdp
>>153
>>尖ったもの

これは君の言う家族愛うんたらのテーマのお話のことではないね
その演出方法をテキストで一字一句説明するのではなく
表情や目線、会話の間など次世代機の性能をフルに使用した
ドラマ描写の積み重ねで表現した手法、次世代機でしかできない演出の試み
この辺りはなかなか攻めた試みだと言えるだろう
残念なことに君のようにその描写を読み取れず
心情を一字一句説明してほしいと言うユーザーに合わせて13-2なんかはあれだけわかりやすく
ことすれば陳腐にも取れるようなわかりやすい心情描写をしてくれたのだろうがね
そして、演出の試みがわかれば作品のテーマ性も見えてくる
君は不和の解消がテーマと言ったが、そんなざっくりしたテーマは存在しないだろう
不和の解消とは単なる過程のお話
それをテーマを描く過程ととして行っている作品は多々あるだろうがそれをテーマとすることはない
作品のテーマと過程を履き違えた全く的はずれな批判と言わざるを得ないな
ライトニング達が仲違いをしたのはルシという絶望を与えられた、その弱さという演出だ
根本的な問題は絶望から発端しておりまそれから生まれる自身の弱さを乗り越える
その精神的な成長に関して周りの仲間が影響を与えているというのは間違いなく、そこが作品の肝であるが
あくまで自己を省みるファクターとして存在している
ライトニングとホープの関係がわかりやすいな
2人の間に仲違いは存在しないがホープの言動を見てライトニングは己を省みることとなる
ここには家族愛も不和の解消も存在しない
ホープに関してもそうだな
表面だけ見ればホープは母への愛がゆえに復讐に走った、そう見えなくもないが
あれは自身の心の弱さが故にスノウを攻めることで現実から逃避しようとしたというお話だ
物語を通して成長したホープにとっては後に再開する父親も大したファクターにはなっていないし
あれを家族愛の物語と取るのは全くテーマを理解できていない証拠と言える

161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:03:54.17 ID:1QGZbEgj
なげーよw

ゲームをプレイしてどう感じるかは人それぞれで
そのゲームをプレイするまでの人生経験や見てきた映画やドラマ、小説、ゲームなどで変わる
同じゲームでも感情移入出来る人も出来ない人もいる
それをスレで書くのは何も問題無いけど
感情移入できなかったというレスに対して
「細かい描写や演出を読み取る力がない」とか言うから荒れる

だいたいどこのスレでもゲームを批判するレスがあると
それが気に喰わない奴が批判する人の人格批判を始めて
信者対アンチのような構図になるのは日常だけどね

ゲームの感想は参考になるけど人格批判は不毛
そういうこと

162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:06:21.29 ID:RfvmMSdp
>>159
>>135でも書いてあるように
誰か1人に感情移入ができなかったとしても
それは全くおかしな話ではない
要はいくつかのモデルケースだというお話だからな
それを作品自体の出来と履き違えて語るのは愚かだし
その個人の感想レベルの主張を長々と続けられるようなら
まさしくスレのノイズとしか言わざるを得ないだろう

163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:12:52.00 ID:1QGZbEgj
どっちが長々と主張してるのか、どっちが噛み付いてるのか
どっちがノイズなのか冷静にスレをよく見てみ

164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:14:24.09 ID:RfvmMSdp
>>161
>>160のレスに感情移入ができるか否かの話はまるで書かれていないと思うが?
>>160のレスは物語のテーマ、そして俺の主張を履き違えた批判に対する反論だな
感情移入ができるできないと言った個人の感想レベルのお話ではなく
作品の中で描かれている内容をしっかり吟味して語っているものだと思うが
こういう議論こそ作品の本質を語っているものであって、身のあるレスと言うものじゃないのかな
手前で言うのもなんだがね
本スレにおいてゲームに対する批判が全くの的外れであったなら
こうやって訂正され、読み込みが甘いと非難されるのは当然のお話だし
個人の感想レベルの中身のない批判を延々と主張されるのは単なるスレのノイズでしかない
おそらく俺の主張は間違ってないと思うがね

165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:18:17.73 ID:1QGZbEgj
ここしばらくの流れ
「感情移入できなかった」
「いや出来るだろ。できないお前の感性がおかしい」
が繰り返されてるんだがおかしいのはどっちか
俺からは以上

166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:18:46.81 ID:o9zE+d+/
まあゲームなんて結局は好み次第で
自分の好みに合わなかったらやめてさっさと次のゲームすればいいんだけど
たまに自分には理解できなかったり合わなかったからクソだって
わざわざ言いに来るやつがいるからめんどくさいことになる

167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:24:52.99 ID:RfvmMSdp
>>165
感情移入云々の話は既に>>162で話したとおり
もっと正確に言えば>>135で既に終わっているお話だな
それを見苦しく延々と繰り返せば、当然住人からは疎まれるし
それ以上の反論もないなら大人しく引き下がるのが吉だと思うよ
スレにおいてそのレベルの主張ってのは
言っちゃ悪いが最も質の低いレスに分類されるからね

168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:28:13.86 ID:RfvmMSdp
>>166
まあ、13はいろいろ尖ったゲームデザインだからね
合う合わないはあるだろうね
個人の好みってレベルのお話でね
このゲーム俺に合わなかったってのを作品の評価と混同するパターン
合わなかったっというどうでもいい主張をスレで延々と繰り返すパターン
この2つはいかんともしがたいものだw

169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:35:01.02 ID:1QGZbEgj
>>166
自分が楽しんだゲームについて誰かと語り合えたらもっと楽しくなるね
俺は少なくともSteam版でFF13を4年ぶりぐらいに2周めやって楽しかったから
その楽しさを共有したくてこのスレに来たんだけどね

俺はFF13は人にも勧めたいぐらい満足してるし
もともとFFのストーリーには期待してないから期待度も少ないぶん不満も無い
ただ感情移入はできなかった、それだけの話

170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:42:28.70 ID:RfvmMSdp
やれやれ
この期に及んでまだ続けるおつもりのようで

171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:47:47.73 ID:eRFOR2YR
>>170
誰かが感情移入出来ないことがそんなに許せないんだったら
感情移入NGワードに入れとけ

172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:50:04.74 ID:B+Z7FsYH
>>170
ちなみに聞きたいんだけど>>170は例えばホープに感情移入できた?
自分がホープの立場ならスノウを殺そうってくらいブチ切れる?

ホープがイライラしてるのは映像からもわかるし、
理由についてもオートクリップからわかるんだけど普通の人間はそうはならないと思う。
そのあたりがあまりに現実と剥離してるから俺は茶番に見えるんだけど

173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:51:11.13 ID:RfvmMSdp
>>171
これ以上続けられるようならそうさせてもらおうかな
既に決着のついた議論をウダウダと続けられても
なんの実りも生産性もないしね

174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 12:59:31.56 ID:RfvmMSdp
>>172
普通の状況を当てはめてる時点でちょっと俺には話していることがズレているとしか思えないな
ホープはルシにされた上にコクーン全体から追われる身
たとえ逃げ切れても死骸になるだけだけで、家族との接触も許されない
残されているのは絶望の未来のみだ
そして自分にはルシの力がある
そんな夢も未来も無い状況において
この状況を招いた全ての元凶(ホープの中では)であるスノウにその恨みをぶち撒けてやりたい
そう自暴自棄になるのはわからない話ではない
ライトニングが政府をぶっ潰そうとした、ホープにとってのその矛先はスノウだったというお話
むしろ俺がわからないのは
あの状況をリアルに当てはめるという無意味な行動の方だな
言ってしまえば現実に当てたらどんなフィクション作品も茶番でしか無い
ゲームもアニメも漫画も全てな
作品を批評する上において最もナンセンスな否定だと考えるよ俺は

175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 13:10:20.54 ID:xwoppHcX
>>156
戦闘終了時のHP関係あったのか・・・情報ありがとー
色々考えてやってみます

176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 13:15:46.49 ID:B+Z7FsYH
>>174
相変わらず長いなw

要約すると
プレイヤーがキャラクターへ感情移入する必要はない。
ゲーム内の設定と整合性が合えば特に問題ない。
ってことでいい?

まぁミステリーの殺人動機なんかも適当なの多いし、
そういうもんだと割り切ればいい話だね

177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 13:24:46.24 ID:RfvmMSdp
感情移入云々に対するアンサー的なものは
>>162>>135にも書かせてもらっているので
参考にして頂ければ、ね
我ながらなかなか実のあるレスだと思っているので

178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 13:36:31.57 ID:eTJwuX1h
人が人を殺す理由なんて何でもいいんだよ
異常者と健常者の境界は魔が差すかどうかの違いでしかない
母親の死を受け入れられないホープが現実逃避でスノウを恨んでるだけだろう
設定と整合性というよりかは個人的に気に入らないの一言のほうが合ってると思うよ

179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 13:42:27.13 ID:OWK0m0ro
憎悪って人の頭の中で勝手に膨らむからね。
スノウの発言がことごとくホープの地雷踏んじゃうとこなんかは、
個人的には13の中でもかなり面白いと思ったシーンの一つだけどね。

180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 13:58:41.29 ID:NAgZ6ZZg
基地外

181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 14:11:49.90 ID:B+Z7FsYH
割と感情移入なんて必要ないって人もいるもんなんだね。

仲間が死んだときなんかも以下の3つじゃプレイヤーサイドの受け取り方も
全然と違うと思うんだけどね。

1, オートクリップで後から「実は昔仲間でした」の解説
2, 二人の仲が良かった簡単な回想シーンだけでも事前に挿入
3, 物語の序盤まるっと使って旅を共にして、仲の良さを描写

3のエアリスみたいなパターンでも、個人的にエアリス好きじゃなかったから
あんまり感情移入できなかったし「個人的に気に入らない」ってのが確かに正解だわw

182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 14:13:17.59 ID:Uo7WgTfL
ライトニングリターンズなんか急かされてる感じして落ち着かないわ
ゆっくり探検とかしたいのに

183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 14:17:48.44 ID:o9zE+d+/
>>182
最後の方の1〜2日あまるのでそこであちこち観光するといいよ
セーブしといて1日やりたいことやってリセットしたり
周回した時にのんびりしたりできるし

でも意外とやることがなくなると宿屋で時間送っちゃったりする

184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 14:25:47.89 ID:eTJwuX1h
感情移入はあったほうがいいよ
恨む設定で万人が納得する理由は身内の仇以外ない
それだとテンプレパターンで面白くないってことなのか
ff13は逆恨みだけどその主要キャラが子供の時点で終わってる

龍が如く3でも孤児院で子供いっぱい出てきて残念だった
俺がやりてえのはヤクザゲームなんだよおおおお!って1人で叫んでたわ
子供出すのは開発の逃げだよな

185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 14:34:09.09 ID:8ltnBDFK
俺は恨みっぽい性格だからホープくんの気持ちわかるわ
登場したてのころのスノウみたいな奴嫌いだし

186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 14:39:28.17 ID:o9zE+d+/
龍が如くシリーズの方がその場の盛り上がり演出重視すぎて
整合性も設定も話の流れも無茶苦茶だからね
MGSシリーズもそれに近いものを感じる

187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 14:48:56.59 ID:snJxaUJ+
>>182
わかるわ。
時間制限付きは例え余裕あっても面白さを削ぐよな。
サブストーリー探すゲーム性とも合ってない気がするし。

188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 14:53:54.71 ID:V++QEyZQ
ファンタジーに飛空艇が出てきたFF1の頃から既に破綻してますしおすし
ロストテクノロジー、オーパーツってなら分からなくもないけど
整合性合うわけないのは当初から

189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 14:59:16.77 ID:lpCG+viQ
>>182
せかせかやると終日になってから誰もいない寂しい平原を散歩することになるぞ

190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:00:35.90 ID:lpCG+viQ
>>188
FFでのファンタジー崇拝ってエボンの教えみたいなところあるからな
機械嫌う癖に例外はOKだし

191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:20:10.56 ID:e4EPTqaC
>>182
序盤の右も左もわからないときに、時間いっぱいかけて探索したほうが絶対楽しい。
むしろ探索だけで13日終らせてやるくらいの心意気で大丈夫。

メインクエストせかせか終わらせた後にある程度把握してる中途半端な広さのフィールドを探索するのは正直微妙

192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:28:41.80 ID:RfvmMSdp
要するに
適合性がないって批判は大半のゲームに当てはまるし
ことFFに関しては尚更って話よね
俺は感情移入できないってのはそれこそ個人の好みで終わるお話
個人的な話で言い出せば、リアリティのないドット絵の時点で感情移入ができないって言い出したら
それだけでドット絵のゲームがどんなシナリオを書こうが全否定されるわけだからね
逆のパターンの
俺はドット絵の方が感情移入できるんだ!リアル絵だと感情移入できない!ってのも同じことで
ようは、どちらもゲームの批評としてナンセンスってことだよね
まあ、個人の好みって話で言い出したら
ルシにされ先の見えない状況、どうすればいいのか答えも与えられない状況で
どう行動するのかってのはまさにキャラクター個人それぞれ次第であるわけだから
キャラクター六人個人それぞれの考え方があって、その内の1人の言動に感情移入できなかったってのは別に自然な話だし
そういうゲームデザインなのだから
全員に感情移入することが必要なゲームかと言われればノーだよね
そういう作りになっているゲームという話で
全員のキャラ全員に感情移入したいってだけなら
自分の感性に合ったライターを探すしかないよね
まさに個人の好みの問題ってわけだ

193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:30:15.22 ID:Gj4PNMR3
まだ13-1を10時間ほどしかやってないがオプティマロールに相応しいものすごい凝った面白いシナリオ運びをしてると思う
が、それ故に難しい。ライトニングさん班はカチコミすんぞーでサッズ班は逃げるぞーでコントローラーを握ってるプレイヤー側がロールを変更しないといけない。スノウ?何であいつ囚われのお姫様みたいになってんの
で、それどころかキャラクターそれぞれの思いがてんでばらばらだからどこにロールの対象を合わせれば良いか掴めない奴はさっぱり掴めないと思う
ストーリーだけじゃなくてプレイングにも影響のあるリーダーチェンジのたびにプレイヤーに分裂症が如くの心理状態の切り替えが求められちゃってんだな。主観が変わるんだよね
「ずっとヴァニラがリーダーで良い」とか「スノウとかイラネ」とかそういうニーズ一切無視なのも感情移入しにくいと言われてるポイントなんじゃないかと思う

ライターどうこうってのは属人的すぎて気に入らん見方だがあえて言えば狙って笑わせるのが上手い書き手さんですね

194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:32:02.23 ID:9mEZVfFq
最近は長文が流行ってるの?

195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:33:17.76 ID:Gj4PNMR3
なんか書こうかなーとか用意しながら更新かけてたら長文貼り付けられたから勢いで・・・
ゴメンな

196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:34:09.77 ID:6Ss0/SaQ
まだ時間制限がーって言ってる奴いんのなw
周回前提なんだから時間制限ないだろ
時間じゃなくて何したらいいかの情報がないんだよ

197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:40:37.52 ID:o9zE+d+/
アンチ念願の一本道じゃなくなったんだから好きなようにやればいいのさ
何したらいいかもクエストリストで表示されるし

198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:42:55.49 ID:jeGsGmc/
ヴァニラが最初からルシだってのを早い段階でプレイヤーにだけ教えたのはどういう意図があったんだろう

199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:50:37.40 ID:o9zE+d+/
ただの伏線だと思うよ

200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:51:07.20 ID:1QGZbEgj
>>198
劇中のヴァニラのナレーションと関係がある気がする

けどセラと声質がかぶっててかなり長い間どっちがしゃべってるのか判別できなかったし
エンディングを迎えてもお話全体がヴァニラの回想でした、みたいにならなかったんで
結局あの演出はなんだったのかというモヤモヤが残ってる

201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 15:55:12.59 ID:o9zE+d+/
>>200
ヴァニラの回想形式になってるのは
最初からグランパルスに来た所で「ちょっと長めのね」と言うところまでなんじゃないかな

じゃあなんで知らないはずの他のメンバーの道程を知ってるの?ってことになるんだけど
旅をしている間に情報交換したととれなくもないかな

202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 16:01:34.29 ID:e4EPTqaC
>>196
一度やった人間にはわかるけど、初見の人はそんなのわからないし、
わかったときには慌てて各地を走り回った後だから新鮮味もないしな。

例え余裕があるといっても時間が無限か有限かの違いは大きい。

203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 16:02:36.81 ID:1QGZbEgj
>>201
ああ、あったねー<ちょっと長めのね

ストーリーだけもう1回追いたいなと思うんだけど
13て強くてニューゲームの代わりにイージーモードになってるのか
2周めまだカンストしてないどころか最強武器一つも無いけど
3周め10章ぐらいまでやってみるかな

204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 16:48:57.81 ID:Rh7jypkG
>>202
俺が言いたいのはそういうことじゃない
周回前提ゲーなのに周回するほどやる気ないだろって話
例えば3日目から一気に10日目に飛ばせないからダルいとかならまだ理解できるけどな

205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 16:59:16.77 ID:JIzE/nze
最近このスレ
何も読まずに一番下までスクロールすることが多いわ

206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 17:08:02.01 ID:e4EPTqaC
>>204
>>182の話してんじゃないの?
周回前提とか何を言ってるのかわからん

207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 17:11:15.27 ID:7b3ualye
>>29あたりからシナリオがーやらライターがーやらの長文で焦げ臭くなってきてるな

208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 17:15:39.58 ID:LKB3LUzd
戦闘が楽しいからなんでもOK
あとBGM

209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 17:16:24.95 ID:Rh7jypkG
そうだよ
だからゆっくり探索すりゃいいじゃんってこと
できなかったことは次の周でやればいいんだし

210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 17:19:57.59 ID:favLBPcF
ミッションやめて死将とか無理矢理道中に出したほうが絶対よかったわ
シナリオ酷いんだからバトルで楽しませないと

211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 17:27:08.83 ID:o9zE+d+/
やりこみ要素は避けられるようにしとかないと問題がでるからね
ライト層とやりこみ層を両立させるには
やりこみをトロフィやクエストにするしかないんだよね
だからクエスト制のゲームが最近多い

212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 17:37:27.28 ID:e4EPTqaC
>>209
ん?結局>>204の周回前提なのに周回するほどやる気がないとか何のこっちゃ全然わからんけど
とりあえず>>209の話には同意だからもういいや

213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 18:10:26.49 ID:Rh7jypkG
>>212
いやわかれよw
だからまだ急かされてると感じる程度しかやってないんだろ
実際やればやるほど時間なんか気にならんし

214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 18:23:40.09 ID:B+Z7FsYH
俺は逆に時間制限されると色々詰めこまないといけない感じがするから好きになれない。
ほんとはあちこちダラダラ見て回りたいのに野菜の栽培とか、トカゲ狩りとかやらないと気がすまない

215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 19:22:51.06 ID:l2SrpEHE
最終的に何もやることなくなってトカゲ狩りに精を出したことあったなあ
アヌビスの攻撃で死んだのはビックリ

216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 20:07:34.37 ID:o9zE+d+/
だんだんアヌビス含む雑魚敵が強くなるからね
でも回避の練習に無限に付き合ってくれるアヌビスさん

うちは11日目までにやれることは全部終わり、12日目は観光
追加された13日目に焦ってラストワン全部倒して出てきてみればまだ昼過ぎだったなあ

217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 23:12:33.70 ID:JIzE/nze
4XX年の新アカデミアについて、街のマップを埋めて、クイズも全部終わらせてそろそろホープに会おうかなって時にフリーズした
初めっからとか…ええ!?これオートセーブされてなかったのかよ!?だるい…

218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/10(日) 23:21:55.01 ID:o9zE+d+/
フリーズしたのは3作で13で1回だけだなあ
一応もしもってこともあるしちょくちょくセーブしといたほうがいいね

219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 00:08:15.47 ID:ppWrWTNF
13-3だけボスが倒せん
ブーニ+強いよぉ

220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 00:27:50.09 ID:9tB8ok42
それをなんとかするのが楽しい

221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 02:27:47.49 ID:WZDZKpr6
hardのブー+、最初は無理ゲーだろと思ってたけど最終的にノーダメージで倒せるようになった

222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 03:25:55.83 ID:ZcAU2Dgg
ヘビーガード+堅守の構えは偉大

223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 03:34:17.63 ID:9tB8ok42
物理とか魔法100%耐性使わないならセイクリッドナイトのヘビガ改一択だね
火力担当はアルテミスよりモンクが楽しい

224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 04:55:23.73 ID:QwKOcDnR
13-1やめどき分かんねえわ
とりあえず今日は話に区切りがつくまで・・・つかねーじゃねーか!!ってのが多すぎる
5時とか

225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 08:20:36.49 ID:O6y+AZg3
機械モンスターにもラストワンているんだな

226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 08:22:34.81 ID:RsQpkFb6
カットシーンやボス戦手前でセーブポイントがあることが多いから
やめたくなってから次に出てきたセーブポイントがやめどき

227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 16:40:15.38 ID:nCGKhuZH
>>198
ヴァニラだけゲージ3本なのは2週目で気がついたわ

228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 16:41:46.80 ID:nCGKhuZH
>>225
あのパクティみたいに奴らも長い年月かけて魂持ったのかもな

229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 19:18:02.76 ID:ufNlxiEU
アダマンタイトて敵アダマンタイ米やらケリスやらトータスやらいるのに誰も落とさんのかい

230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 19:28:11.36 ID:9tB8ok42
それな
買うしかない

231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 19:39:51.00 ID:O3xjD4hO
アクセルブレードの弱点の一つだよな
ステが伸びないから一刻も早くATB回復にランクアップしたいのに
くっそ高い鉱石のおかげでなかなかランクアップできない

232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 19:42:40.86 ID:RsQpkFb6
200万ギル貯まるほどタイマイ狩りやっててもトラペゾ落とさなくて心が折れそうだぜ

ギルでトラペゾ買ったら強化費用が足りないし
オマケにトラペゾ落として買わなきゃ良かったということになりそうで買えない

233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 19:48:38.53 ID:9tB8ok42
ヘイストがかかってる状態だと
攻撃してATB回復やATB加速は相対的に価値が下がるからな
評価の☆を気にするときにはいいかもしれんけど

200万ギル分のプラチナインゴットじゃ
ドラペゾドロップ確率の期待値に全然届かないんじゃないかなあ

234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 19:51:10.24 ID:ufNlxiEU
せめてグッドチョイスがレアドロップ率二倍とかだったら良かったんにな

235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 19:53:14.85 ID:RsQpkFb6
>>233
そうなんだ
ありがとうもうちょっと頑張ってみる
1周めのときは割りと早く落ちたように思ったから辛かった

>>234
ベストチョイスとグッドチョイスと両方着けてるけど全然ドロ率低いね

236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 19:56:32.56 ID:9tB8ok42
>>235
イージーモードでプラチナインゴットを大量に出させ
それを売ったカネでトラペゾを買うのが一番効率がいいとされているよ
なお、イージーモードでも物凄い低確率(‰単位)で一応トラペゾが出る

237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 19:58:09.56 ID:ufNlxiEU
>>235
ちなみにアルティマニア見たところグッドチョイス1.5倍、ベストチョイス1.1倍らしい

238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 20:10:23.07 ID:RsQpkFb6
>>236-237
ありがとう

>>236
イージーモードも試してみるよ

>>237
インゴは結構落ちるんだけどトラペゾはゼロだから
体感的にはドロ率アップした上で15%、1.1%とかそんな感じかなぁ

239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 21:39:11.08 ID:R1O5VxJ1
イージー時のドロップ確率公表されてないんだっけ

240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 21:57:13.76 ID:9tB8ok42
イージのベストチョイス付きの☆5で
体感で95%ぐらいでアダマンタイマイがプラチナを落とす感じだなあ

241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 21:57:48.91 ID:9tB8ok42
ベストじゃないやグッドチョイス

242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 22:02:48.98 ID:9tB8ok42
イージーモードにすると
通常ドロップ確率が3倍になる代わりに
レアドロップ確率が1/3になるって言われたら
たしかにそんなもんかも

13-2のイージーはまた違う気がする
13-2だと通常ドロップ確率も下がる気がするんだよね

243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 22:09:46.64 ID:R1O5VxJ1
冥碑使ってアダマンリポップさせてマラソンしてるけど
2周すると1,2個出ない時がわりとある、自分は体感80%くらいかな

244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 22:19:18.70 ID:9tB8ok42
イージーでグッドチョイスがないとそれぐらいになりそう

245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 22:42:07.07 ID:R1O5VxJ1
もちろんグッドチョイスでね

246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/11(月) 23:54:37.34 ID:SW0vl8Jn
13-2の時の迷宮…定番の落ちる床迷路と、馬鹿でもできるクリスタル結びは良いが
時計盤の針のやつムズすぎだろ…一応全部自力でやったけど
制限時間付きのやつとか考えたやつ頭おかしい()

247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 00:01:51.14 ID:s2McVgTB
時間制限ないやつは固定だから虱潰しできるけど
時間制限付きのやつはランダムで入れ替わるからなあ

248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 10:58:08.27 ID:4ur9WdZp
アダマンタイマイのラストワンとかめっちゃ強かったんだろうな

249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 12:59:06.58 ID:Adqy3yh4
LRの装備えろすぎィ
ふええ…リビングでプレイできないよぅ…

250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 13:23:46.19 ID:s2McVgTB
麗しのバトラーとか不夜城のバウンサーでプレイしよう
アーバンアパッシュとかロートンヌも悪くない

251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 16:36:28.43 ID:sO5QJT/5
シュレディンガーと戦うの可哀想になるわ
鳴き声が

252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 17:27:03.60 ID:XWD4aonV
>>251
あれほんとツラい。
殻をなくして怯えてるところをガシガシ切りつけるのマジでツラい

253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 17:35:50.97 ID:Eg+ZhoZy
妹の旦那をぐーでマジ殴りしてモーグリを見つけたらぶん投げる人がシュティンガー可哀想・・・は無いでしょ

254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 18:28:50.25 ID:iL+QyhGG
5000コイン持ってスロットを自動で回し続けた結果wwww 惨敗
試しに目押しとかしてみたけどなんだこれ…真ん中のリールから止めると
◯??
?◯◯
??? ◯=チョコボ
必ず…というか9割以上?の確率でこの形になる…どのタイミングで押しても…目押しってできるのか本当に…

255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 18:36:18.17 ID:w5kGSGq/
>>250
サンクス
FF10リマスター買ったからユウナスタイルあったわ

256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 18:41:49.10 ID:s2McVgTB
DLCでユウナの召喚士の服だけ異常に強いはず(うちはもってないけど)

257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 18:46:04.89 ID:s2McVgTB
スロットはおもしろくないし現実のスロットの知識も腕もないから
コントローラーオート固定して済ませたなあ

258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 23:00:59.09 ID:i7/Jcpvx
ていうか13と13-2の装備も使えるんだな
7のソルジャーも入ってたし選び放題だわ
ムービーに反映されてなくてパッパが引いてたけどなw

>>256
攻撃力9.8倍とかチートみたいなスキル付いてた

259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/12(火) 23:49:25.03 ID:iL+QyhGG
回復し続けるカイアスと延々戦ってると
FC版DQ2のシドーとの戦いを思い出す…

260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 00:54:45.91 ID:dBgfXspH
13-2終わったー…まあまだフラグメント68個も残ってるけど…
13ほど戦闘で難しく考えることもなかったし、ラスボス戦もギリギリの戦いで俺的には丁度いい難度だったわ
普通に面白かった…LR安くなったら買うか

261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 01:06:51.74 ID:W06VvZ0M
LR今2000円くらいじゃないか?PC版出たこともあってかまた最近値下がりしてきたし

262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 06:27:29.81 ID:4hCGyjoT
13-2はJとHモンスターの価値がないのがなあ
状態異常が確率制から耐久値制になったのもある
自由度が高まるってことは難易度を下げざるを得ないのはしょうがないかな
パラダイムチューンできるようになったのはいい

263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 14:19:00.84 ID:dW6bCd4w
LRの調子乗った女子高生みらいなキャラうぜえ
パルスのファルシのルシがコクーンでパージのほうが100倍マシだわw

264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 15:00:23.37 ID:4hCGyjoT
どうしてそんな振る舞いをしてるか後でわかるさ

265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 15:54:59.79 ID:dW6bCd4w
アレを納得できる理由なんてないと思うけどね
さすがにふざけすぎ
あとノエルとライトニンングは知り合いなのに事情説明なしに殺し合い始めるのも意味わからん
ユールガーセラガー言ってるけど論理破綻してるぞ

266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 15:58:30.37 ID:W06VvZ0M
まあ頑張れ

267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 18:07:32.63 ID:gBA8/YPR
ノエルとの戦闘前とか越えたかった相手なんて遠回しに言わずカイアスってハッキリ言ってもいいんだがな
攻略順自由なせいかライトニングが知ってることも知らない素振りされてるね

268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 18:25:34.36 ID:4hCGyjoT
タイムリープものはどこかに矛盾が起きるからねえ

歴史の可能性を探っている間はノエルの記憶や因果関係が曖昧になっているからとか
セラ達とライトニングの会った順番がお互いに同じとは限らないとか
そういうのがあるのかもしれん

単に制作上ストーリーの先をばらしたくないだけかもしれんが
そういうのあるのかもしれん

269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 18:46:50.40 ID:pdDubCpl
量子の研究が進んできた結果、この世は無数に存在するパラレルワールドで成り立っていて
タイムリープ=違う時間軸の世界への移動と考えられるようになってきた

過去に戻って自分の親を殺すと自分は生まれなかったことになるので
その瞬間自分の存在も消えるはずで過去に戻る自分も生まれなかったことになるから
親殺しは成立しないといういわゆるタイムパラドックスは「起きない」

過去へ戻った自分がいた世界は自分不在のまま進行し
今自分がいる親を殺した世界も自分が生まれない世界としてそのまま進行する
自分が元いた時間軸の世界に戻ることはできない

2000年にアメリカのネットに現れた未来人を称するジョン・タイターも
自分が元いた世界と完全に同じ世界には戻れないと言っていた

270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 22:02:11.03 ID:dBgfXspH
ビルジ遺跡のマップ達成度が98%止まった…
5年、100年、300年全部行った。チョコボで行ける段差行った、イライラしてる傭兵なだめるとこも行った、トンネル入って下に降りれるとこも行った
舐め回すようにマップを歩いて、マップにも問題はないように見える…どこにあんだよ\(^o^)/

271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 22:04:03.71 ID:4hCGyjoT
どこか立体的に重なっているところはないかな?

272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 22:12:35.67 ID:PqRVtsMi
リターンズ最終日にノエルが2体のキマイラ相手してたけど最終的に倒せたんだろうか?
ライトニングが10体ほど倒すと絶滅するし

273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 22:14:23.47 ID:65A/IkUt
>>253
セラが帰ってきたらモーグリでキャッチボールしたいとか言ってたよ・・・

274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 22:49:32.67 ID:dW6bCd4w
>>269
そもそも自由意志が存在しないからタイムリープした時点でパラドックスが起きる

>>270
でかい段差が5段ぐらいある地下だろな

275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 22:58:21.73 ID:pdDubCpl
>>274
たぶん意味が理解できないだろうが意思はあるとだけ言っておく
意思とは関係無いが、この世界はXYZに時間と空間を足した5次元だと考えると
パラレルワールドの概念が理解しやすい

276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 23:20:16.41 ID:dBgfXspH
>>274
今見つけたよ…アトラス倒したあと入口付近に地味に出現する高台だった…まさか…こんなとこかよ

アトラス倒したかったから試しにビルジ遺跡でゲート閉じたら全部閉じやがった…そうなるのか

277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/13(水) 23:29:19.53 ID:FVE1Mekl
13-1のホープがスノウを守るとこすんげえ良いな
リーダーチェンジ!ホープ1人!
流れ出すブレイズエッジにちくしょうやってやるぜ以外の気持ちが湧かねえ
そして分かっちゃあいるが乱入お姉さま2人組に燃える

278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 00:20:08.08 ID:LlJFhe9M
あそこは召喚獣戦であるべきだと思ったわ

279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 09:28:51.85 ID:LbKqXQOI
うへえ…9個目のワイルドオーパーツ手に入れてヴァイルピークス来たのに
マップ埋めのために結局カジノで10個目手に入れなきゃいかんのかよ…

280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 10:53:33.43 ID:3UfuzhZd
カジノはサッズDLCがあれば簡単だけどね
ただPC版は一度クリアしないとできないようだが
ヴァイルピークスは結構使えるモンスターいたような

281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 13:19:32.19 ID:pusjE/3i
カジノってアッティラ狩って現金交換したほうが早くね

282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 13:56:17.56 ID:3UfuzhZd
うん、実際はそんな気がする

283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 15:34:24.36 ID:pRolj2ah
ポケモンも四天王で金稼いでポリゴンゲットしたしそんなもんじゃね

284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 16:45:19.12 ID:auY8jaZq
タイミング良くボタン押して連撃とかガードするゲームがやりたくてLR買った

285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 16:50:25.00 ID:3UfuzhZd
>>284
ベヨネッタのことかな?

286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 16:51:50.60 ID:X5OHOCYJ
それ格ゲー買った方がいいんじゃ

287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 16:56:38.57 ID:auY8jaZq
今時の格ゲーのコンボ繋げれない
あとガードは方向キーだからだめ、ボタンじゃないとダメ
音ゲーもセンスないからダメ

288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 17:33:55.35 ID:IjICqFXr
>>284
トラスティベルおすすめ

289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 17:35:06.07 ID:auY8jaZq
>>288
ありがとう。聞いたことないな、調べてみる

290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 19:02:05.77 ID:/SA939Oq
テイルズでもやってろ

291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 19:12:23.12 ID:LbKqXQOI
パンチアウト

292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 19:24:44.89 ID:KoMxoWfD
マイクタイソン?

293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 20:16:38.87 ID:auY8jaZq
トラスティベルはショパーン
パンチアウトは敷居が高過ぎた
テイルズシリーズやってみたいと思って一切やったことがない
最新作がクソなんだよね?VITAに旧作のアーカイブ無かったかな

294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/14(木) 23:35:08.38 ID:LbKqXQOI
カイアスに負けたのにレベル上がらねーwwので頑張ってレベル1で倒したらレベル上がったけど☆5取るまで再戦かよ!
流石にレベル5くらいになったら楽勝すぎ

295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 09:20:25.53 ID:zdtPrMe5
1日1メインクエストかと思ってたらそんなことないんだな
時間に追われてる感がすごい
GP消費して頑張って時止めてたわ

296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 12:55:05.70 ID:2IHDXhei
メインクエスト2日で終わるよ

297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 13:00:11.97 ID:RxpqNVin
LR初周はわけわからずやってたら初日暗黒街で閉じ込められて一晩過ごすことになったな

298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 13:32:58.37 ID:agJeoKnO
メインを2日に1つの割合で終わらせると10日で終わるからなあ

深夜は開きっぱなしの暗黒街に一晩閉じ込められるってなんだ?

299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 13:44:44.55 ID:7m57Zcgd
醜いブタ野村哲也のオナニーですよ

300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 16:55:21.06 ID:3NO/e3kp
最近LR買ってやっとラスボス前だけど調べた感じ今作プラチナトロフィー簡単に取れそうだな
結構ゲーム買ってるけど一回もプラチナトロフィー取った事無いからこれくらいの難易度なら集める気にもなる

301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 17:02:16.00 ID:agJeoKnO
LRが13シリーズ3作の内で一番トロコンが簡単だと思う

302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 17:10:28.15 ID:3NO/e3kp
最初エレキシュガルとかアイロネートは周回して倒せるレベルなんだろなと思いつつ行ってみたら倒せて嬉しかったわ
難易度イージーだけど

303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 18:27:03.00 ID:kKOhT/A+
モーグリ投げクッソ興奮するんだけどこれってどういうジャンルの性癖なんだろう
30分くらいモーグリ壁に投げつけてた

304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 19:14:16.58 ID:L33xit8Y
MAS
物にあたる性癖?
ネネちゃんのママみたいな

305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 20:08:56.40 ID:/tuXgUqB
あの心底イヤそうな声聞くたびに罪悪感感じるんだが
恨むならあんな精度の悪いシステムにしたやつ恨んでくれよモーグリ
変なとこに吹っ飛ぶのは俺らのせいじゃない

306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 20:12:12.41 ID:agJeoKnO
モーグリの声が小学生の女の子だからな(13-2当時)

307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 20:17:34.74 ID:j/crylWI
飛べるんだからサーチと同じくお願いでいいじゃないか
なぜ投げるw

308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 23:11:37.76 ID:6DbbGYq8
サッズがいる隠者の荒野のBGMがプライベートライアンだな

309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/15(金) 23:59:38.63 ID:FxOu5LRE
ライトニングさんのナース服とかメイド服とかみたいのにダサい服しかない

310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 00:05:55.94 ID:rTugWdx6
パルス!

311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 00:14:41.67 ID:uYioRGV8
>>293
テイルズやるならGfかX2やるのがいい

312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 00:38:46.77 ID:AnNWpk2t
>>309
ほんとそれ
どこにも需要がないハレンチ装備は充実してる

313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 02:17:16.28 ID:XWG7/YME
在庫さんの服装センス壊滅的だからな
セラにもわざわざダッサい服送りつけるしどうしようもない

314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 05:44:40.98 ID:shxloPv1
俺の大好きなライトニングさんがディスられてムカつくわ

315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 07:53:55.87 ID:6eBi37ym
ディスられてるのはキャラというより服装なんだがおまえあんなのがいいのか

316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 08:21:19.86 ID:YvppPllp
結局セラってイベントでしか13衣装でバトルできなかったな
DLCじゃなく一度クリアかエピソード5になるときに13-2衣装と13衣装切り替えさせて欲しかった

317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 11:17:45.47 ID:0DKeLL1I
モーグリの嫌がる声可愛すぎああああああああああああああああああ

318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 15:07:47.59 ID:oc5+eSB/
>>311
ごめん。Gf ゲーム で検索かけたら
ガールフレンドかグランファンタジアなんだけどどっち?

319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 15:44:58.30 ID:C0mmHUGc
どんな検索したらそんなバカみたいな結果になるの
そもそもスレチだからお帰りください

320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 16:05:27.41 ID:JwugaB/1
やっと3部作全クリアした
特にLRは最初から最後までおおまかなストーリーしか把握できない内容で残念だった
セラヘの想いガー魂の開放ガーという抽象的なセリフが頻出し
どういうロジックでその結果何が起こるかプレイヤーは分からない
そもそも登場キャラ自身も場当たり的で良く理解していない
なんでそうなるの?と困惑すること請け合いなので思考を放棄するのがおすすめである

演出は演劇的でエンディングなんかは戦隊物とか小学校の卒業式とかそんな感じ
不自然極まりないお決まりパターンの宝石箱や
それについては対象年齢の広さ、そういうジャンルとして受け入れよう

新キャラは調子に乗りすぎた女子高生の如くうざい
真実を知ると捻くれたガキじゃなくて天真爛漫な素直で純粋な子じゃないのか?と腹が立つ
もしそうであったならばここまでイライラすることもなかっただろう

321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 17:07:11.79 ID:uYioRGV8
>>318
テイルズなんだからTOGf、TOX2に決まってんだろjk

>>320
ストーリーなんてただの飾りですよ
PRGは戦闘システムこそ命

322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 17:16:43.39 ID:QXinXUge
まあいろんなタイプのRPGがあっていいんじゃないか

323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 17:18:52.77 ID:rTugWdx6
だってFFだもの

324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 18:08:12.98 ID:by/tZKv3
よしだ

325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 18:53:11.15 ID:Xi5RNZTv
LRだけそんな言う程か?
基本全部似たようなもんだろ

326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 18:57:28.13 ID:+p/hJYge
FFはカットシーン単位でキャラ同士の掛け合いを眺めて楽しむゲーム
ストーリー展開の論理性を期待してはいけない

327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 19:34:09.83 ID:JwugaB/1
FF10リマスター版やってるけどこっちはまともだぞ
13のシナリオ書いてる奴クビにしたほうがいいわ

328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 19:37:47.84 ID:QXinXUge
えっ

329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 19:50:33.07 ID:L4oZEBIz
10なんて背後霊にお辞儀しにいくような旅だったくらいしか覚えてない

330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 20:01:18.96 ID:KibGjrdY
10は名作だと思っていた、HD版で全て思い出補正ということが分かった。

331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 20:03:23.25 ID:0FrHGsoz
一般的に中ボスとラスボスの名前が思い出せないやつは駄作

332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 20:06:40.99 ID:rTugWdx6
>>331
つまり6は名作か

333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 20:07:31.25 ID:5G9SXggU
いやー、4〜13で中ボス全部思い出せるのなんてないな〜
全部クソゲーってことかな

334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 20:29:21.86 ID:Qw5T3oT8
>>330
昔は6まで懐古厨が幅利かせてたけど今は10まで懐古厨が幅利かせてるだけだと思うわ
ミニゲーム寄越せとかほざく奴いるけど10のアレお望みなんだろな

335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 20:29:23.18 ID:KibGjrdY
ライトニングリターンズはスコランくっそムズかった、ハードのブーニ他三大ボスのトップ10は人間技とは思えん

336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 20:33:40.15 ID:Xi5RNZTv
アクション要素が入るとガチ勢と一般人の差が一気に開くからな

337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 20:40:51.53 ID:QXinXUge
敵の行動運もあるし
状態異常ピアスとか使い始めるとランキングなんて・・・
見つけた人や安定して出せる人はそれはそれですごいと思うけどね

338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/16(土) 21:14:41.95 ID:KibGjrdY
状態異常ピアスは簡単なんだけど、連続双剣返し、状態異常乗せ魔法連発なんてムリゲー! さらっと日記に書くレベルじゃないだろ

339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 01:15:54.09 ID:O1EeEqOq
寝る前に適当にスロット回してたらx10の時に黒いの3匹揃って5000枚…
やめるにやめられなくなって早1時間…ラッキーコインが7777枚なら、良くてもあと2000枚位かな

340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 01:23:52.75 ID:O1EeEqOq
…っと書き込んだらいきなりでてきたわw
1000回回したけど777なんてx5の時に3回出ただけなのに意外と行けるもんなんだな

341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 01:28:41.17 ID:tRx1ODgN
ちゃんと設定6の台で打ってるか?
セリフで判別できるぞ

342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 01:36:14.49 ID:O1EeEqOq
steam版だから?か知らんけど台の調子は常に絶好調だったよ

343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 04:43:55.17 ID:YZ0VzmTn
PC版はCS版で前作セーブデータ特典要素が最初からついてくるみたいだからそのせいじゃね

344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 07:36:10.65 ID:4GOC556g
>>320
ルミナはロリライトさんなのにクリアしてもウザいしか感想無いなんて本当にやったのかレベル

345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 08:43:29.24 ID:j0pUnRtn
あのスロット全然出なかったな・・・orz

346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 09:51:39.12 ID:YZ0VzmTn
あんなに変に辛いスロットじゃなくて
ドラクエぐらい甘いスロットでいいと思うんだよね
金でコイン買ったほうが速いなら意味が無いからな
ほんとにフラグメントのためだけにしかやらんかった

347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 15:56:49.62 ID:CNDSpB80
おいおい…パラドクスEDが残り「混沌を継ぐ者」と「とこしえの安息」なら
先に「とこしえの安息」取ったほうが良いって、なんで誰も教えてくれなかったんだww
時間かなり無駄にしたわ\(^o^)/

348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 15:59:09.88 ID:quyqHzNJ
>>344
最後助けを求めてきたときだけドキっとしたけどそれでもうざい

>>347
そんなニッチな攻略情報ないだろ

349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 21:48:21.00 ID:1gRBMCOD
周回しても時間進むしその週で全部終わらせないといけないから全然まったりできないな
GP消費なしで止められれば良かったのに

350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/17(日) 23:37:01.29 ID:YZ0VzmTn
周回中でまだそれ言ってるのか

エーテル系売ってるアウトワールドキャラから買いまくるといいかもね
一度出てくると他の場所に移動した時にまた同じ人が出てきて買えることが多い

351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 06:20:26.05 ID:d5YzGVEV
PCってそこらへんどうなってるの?
エーテル救済あるの

352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 10:13:08.76 ID:uJuhvuRY
13のラスボスなんだよこれ、完全に運ゲーじゃねえか
クソゲーすぎんだろ

353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 10:14:40.49 ID:VkuCQe6K
バイオバイオバイオバイオバイオ

354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 11:47:30.96 ID:uJuhvuRY
即死技ってヒーラー狙ってくんのか
ちゃんと攻略法あってべつに運ゲーってわけでもなかったのね

355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 13:35:08.06 ID:OddG+491
ヒーラー狙ってくるなんてわかんないから即死耐性アクセつけてたなあ

356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 19:27:15.52 ID:8UIxDPA1
死んだらフェニックスの尾使って普通に持ち直してたな

357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 19:56:50.24 ID:+KpdPy1Q
オーファンの即死にやられてる人って根本的に戦闘のやり方がまずいだけのような

358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 20:13:22.49 ID:OddG+491
確率だからまあ運ゲーも含むと思うよ

359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 20:43:12.69 ID:755aP1vc
面白かった、乙!
http://y2u.be/k8uXhPxk_1w

360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 20:46:30.26 ID:TZWdu2cY
どーせ弱体強化ろくにやらずにやってるから攻めきれず
何回も殺戮のエディプスを受けて最終的にはリーダーが即死に捕まってるだけだろ?>>352

運ゲー要素にケチつける前にやり方がまずいのは間違いないよ

361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 20:51:29.22 ID:OGOvKTFo
ベイグラントストーリーでダメ0からのチェイン連発で倒してたの思い出したわ
あれも今やると何か一周目から上手く育てて楽に行けるんかなあ

362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 21:00:09.72 ID:OddG+491
ベイグラはシステム理解する所からだよ
叩く、突く、切るの3つの武器を持ち歩いて
一番通るタイプの武器に相手の弱点の秘石を付け替えて戦う
ただそれをやろうとするとメンドイんだけどね

363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 21:04:55.70 ID:W5wKJTy/
全属性100にすりゃいいだけ

364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 21:16:03.60 ID:lwwef4wn
>>354
俺も初耳だ、リーダーに即死耐性持たせてたんだが

365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 21:35:26.38 ID:1uqsIiUh
ヒーラー狙うなんて知ってても知らなくても大して変わらん情報だけどな

重要ぽく言いたがる知ったかが多いけど

366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 21:52:17.98 ID:GMOF8mw2
オーファンは弱いだろ
直前の死将となんか中ボスっぽい奴のほうが10倍強い

367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 21:54:02.06 ID:OddG+491
そうだね
実際はスロウやベールや耐性アクセや早く倒すことで可能性を小さくする方が現実的
そのために耐性アクセ類は改造費が武器と違って格段に安く設定されてるしな

368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 22:20:00.89 ID:uJuhvuRY
>>360
即死耐性60%つけてシェル入れても5回死んだから流石に切れたわ
CPUがシェル最後に入れるから常に最大強化な状態だったし

369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 22:23:25.89 ID:OddG+491
13のシェルは状態異常の入る確率に関係ないよ

370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 22:24:46.25 ID:TZWdu2cY
弱体は?
きちんと弱体できてるか確認せずに突っ込んでるんだろ?

371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 22:30:16.66 ID:dBvHUZ8K
基本的に補助魔法って軽視されてるからな
RPGができたころに13みたいな補助魔法至上ゲーが蔓延してたら
世の中変わってたかもしれない

372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 22:32:50.06 ID:GMOF8mw2
>>371
個人的にそうは思わないけどな
補助は可能な限り全部かけるのが基本のような気がする

373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 22:37:58.31 ID:OddG+491
でも全ての戦闘で補助を積むようなゲームやるとそれはそれでメンドイんだよね
味方の防御上げる魔法と敵の防御下げる魔法を3回ずつかけてから
やっと戦闘が始まるみたいな

FFは同じ魔法を何度も積むシステムじゃないからいいよね

374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 22:51:27.70 ID:X1f4mkja
>>361
ベイグラはなぜかネット上でブレイクアーツの評価低いのが謎
RISK溜まらないから安定した命中率を維持できるのに
目押しゲーするよりはるかに楽

375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 22:55:58.71 ID:OddG+491
>>374
ブレイクアーツでダメージがちゃんと出るぐらいなら普通に殴って倒せるし
割合ダメージのゲインファントムが強すぎんだよ
目押しゲーしたくないならそのゲームが性に合わないとしか

376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 23:04:52.55 ID:uJuhvuRY
>>370
デプロテとウィークとデシェル入れてエンファイで強化してた
が、シェル入るまで強化してたから倒すのは遅かったな

>>369
シェル関係無かったのか・・・

377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 23:22:27.49 ID:8UIxDPA1
13-2のヨミにはバイオが良いって聞いて戦ったけど、優秀なアタッカーがいれば1ブレイクで半分くらい削れたわw
…と思って調子に乗ったらグダりまくって全滅しかけたからから結局バイオ安定だった(;´Д`) トラペゾ落トシテヨカタ

378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 23:27:51.82 ID:OddG+491
ヨミは強いアタッカーがいればバイオを待つより早く倒せるよ
ヨミにバイオも入れようと思うと結構時間取られる

ドロップ目当てで何度も倒すなら楽な方法を選んだり
モンスター育てるのが楽しいというなら対ヨミ専用モンスターを育てちゃう手も

379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 23:43:58.78 ID:TZWdu2cY
>>376までやってて何で運ゲーになるわけ?ありえないんだが

まさかBBAやABAとかで本格的にダメージを稼ぐ段階になって
敵の弱体化状態を確認せずに攻撃してたっていうオチじゃないよな?

>>352ほどヒステリーなコメントになる理由がわからん
確かにラスボスに運要素は存在するけどそれはあくまでも
「やるべきことをやっても運が悪ければゲームオーバーになる」程度であって
「やるべきことをやっても倒せるかどうかは運次第」なんてものじゃないぞ

380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 23:47:26.11 ID:uonsw3gg
クリスタリウムがどれぐらい育ってるかにもよるけど
クリア前の3ロールがカンスト手前ぐらいまで行ってたらほぼ楽勝じゃねーの

381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/18(月) 23:48:48.83 ID:uonsw3gg
ラスボスよりも初見のジャガーノートのほうがきつかった印象しか無い

382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 00:29:42.49 ID:1fLq4fhz
13はボスより、一部の雑魚敵に正面から挑んだほうがキツイよね

383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 08:43:52.69 ID:RYcRHM54
剣が攻撃してくる馬みたいなやつにかなり苦戦した記憶ある

384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 09:51:50.68 ID:bX/SRiQO
13-1ではビルジ湖かなんかでピラニアみたいのがわんさかいるところが初見で一番きつかった気がする。

385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 10:36:44.52 ID:h+YM7xjw
ヨミはやり直ししようとするといちいち下に落とされるのが一番腹立つ

386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 10:55:37.24 ID:jlyHMmPD
飛燕剣出してくる奴かな?バーサーカーだっけ
初見の時に本体ゴリ押しで倒せそうだったから剣を無視してたら全滅させられた覚えがあるわ
火力高過ぎた…

387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 11:24:13.60 ID:XEaXWxJI
ビルジのカエルがいっぱいいるのはまだ自由にオプティマ組めないから確かにきついね
ポーションケチらなきゃいいんだけどさ

バーサーカーはいかにも強そうだから警戒して戦うし
奇襲するのも簡単なんで意外と負けないかなあ

388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 19:31:01.07 ID:1fLq4fhz
チョコボのいる泉のサハギンとカエルの群れ
道を塞ぐスパルタン
ヴェータラとラクタヴィージャ
避けられない快速機
避けられないワイバーン

…嫌い(^ν^)

389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 19:53:22.57 ID:R3M7grM2
今13-1やっててようやく11章までいったけど
オプティマチェンジの時に数秒棒立ちになるのマジでなんとかしてくんないかな
強制ATBなのになんでこんな制約でしない無駄な演出カットできないのよ
ふざけんな

390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 20:03:57.89 ID:m/lSDfTB
あーなんか掛け声とポーズのカットイン入るやつな
俺はそれ自体よりも「ゴワァァァァァ」ていう効果音が怨霊の叫び声みたいで嫌だった

391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 20:06:06.23 ID:eLiloSkr
ボス戦とかは最初にやるつもりのオプティマとは違うので初めて即チェンジしてた気がする

392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 20:10:26.80 ID:XEaXWxJI
13での初回オプティマチェンジはどうしようもないね
開始を奇襲用のオプティマにしといて
奇襲してない時には戦闘開始即奇襲してない時用のオプティマにするといい

ゴワァァァァっていうのはハッって息を吐くようなSEのことかな?
あのハッっていうのわりと好きなんだけど

393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 20:16:44.59 ID:m/lSDfTB
>>392
あーそれそれ
あれ好きな人いるんだ!?
人の好みはそれぞれだなぁ

394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 20:26:00.24 ID:dxunMRAh
>>389
攻撃のラストとか演出長いときにチェンジするとカットされるぞ
ライトのバック転撃ちとかファングの二刀突きとか

395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 21:33:27.29 ID:si+oK5zg
上で言ってるSEが何のことか分からない
オプティマ選んだときの効果音か…?

396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 21:44:55.71 ID:XEaXWxJI
俺の言ってるハッっていう音は
オプティマ変更ボタンを押した時の音のことなんだけどどうだろう?

397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 21:51:27.90 ID:pA3j4Ts6
L1を押した時のSEなのか、各キャラがオプティマチェンジする時のSEなのかが分からない

398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 21:54:57.67 ID:XEaXWxJI
L1(LB)を押した時のSEのつもりっす
もしかしたら>>390のいう「ゴワァァァァァ」は違うのを指しているのかも

399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 22:35:25.60 ID:m/lSDfTB
あれ?何かモヤモヤさせてた?
自分でもごっちゃになってたので今ゲーム起動して確かめてみた
結果ボタンを雄した時の押したときの効果音だった
ウルトラマンの掛け声が小さく聞こえるみたいなやつ
ゲーム中ずっと不快だったぁ

400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 22:36:05.71 ID:m/lSDfTB
「雄した時の押したときの」てなんだ
押したときの

401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 23:05:07.65 ID:XEaXWxJI
そういえば13-2まではコクーン文字やらパルス文字使ってたのに
LRからは普通に英文字使うようになったよね

402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/20(水) 02:43:13.76 ID:N3vnydJN
ソウルシード100個集めてやっとエリクサー手に入ったのにエリクサー持ちのアウトワールドキャラ速攻出現しやがった
集める前は全く出現しなかったのにうぜえええええ

403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/20(水) 09:02:44.58 ID:TCQAqtmy
久しぶりに箱版で散歩したら
始めたばかりでおみやげなしのアウトワールドキャラばかりになってた

404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/20(水) 13:22:42.38 ID:zW/gIHIX
>>366
あいつらは隠れてないけど隠しボス的なポジションじゃね
オメガや神竜的な

405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/20(水) 18:35:26.41 ID:lpT/SFph
>>402
エリクサー買ってトロフィー取って直前データロードしてもトロフィーは残るしね。ギルも消費しない。

ソウルシードをある一定数売る度にソウルシード絡みの話が聞けるけどあれってどこかでまとめないかな。

406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/21(木) 00:41:36.78 ID:1+OJq4Kz
なんでLRから4属性ガ魔法の周囲へのダメージとノックアウト値ガッツリ減らしたんだろう?
尚更使う価値がないじゃないか

407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/21(木) 05:26:17.25 ID:C13uZpDn
LRって大量の敵と戦うシチュエーションなくね?
あと、フレアとか出来たからでないの

408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/21(木) 11:27:08.43 ID:1+OJq4Kz
後の方の日になると小型が一回の戦闘で大量に出てくる
フレアなどの最上級魔法はHPが減ってないとカスダメージなんで
基本的にエフェクト観賞用

409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/21(木) 16:10:28.19 ID:DaxKxQkZ
ガ系の範囲は狭くなったけど13・13ー2が広すぎてあまりにお手軽だったからね。ダメにかんしてはAAの範囲攻撃30%つけよう、複数つけて大魔導発動させたらダメは洒落にならん、KOは竜騎士に槍・リベカオ装備すれば一瞬だよ、まぁダメとKOはエレメラが最強だけどね

410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/21(木) 20:19:49.74 ID:H6UUq3KT
今日、新宿小田急デパートの外壁広告でライトさんがヴィトン持ってて吹いた
写真撮ればよかった・・

411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/22(金) 05:41:27.29 ID:xdzIlYQa
テージンタワー好き
アガスティアタワー嫌い

412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/23(土) 18:47:58.78 ID:Ye9cv//e
13のルシ化てなんかうしおととらの字伏化に似てるな
目的のために特別な力与えられる貰えるが化け物になり最後は石化とか

413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/23(土) 19:03:54.80 ID:XNJDaG9C
ダークファンタジーとかでは定番の設定だよな

414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/23(土) 19:06:30.97 ID:WiQGE95x
悪魔の契約だな
契約ではなく奴隷になるのがメインだが

415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/23(土) 19:50:28.35 ID:unFiFUWw
強制的に奴隷にされるうえに使命が無理難題どころかエトロの介入がないと不可能だもんな。そらパルス滅びるわ。

416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/23(土) 22:38:46.22 ID:RaKpyQRv
本当にくだらないことでもルシにされてるしな

417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/24(日) 00:36:11.26 ID:q9UUalpA
ゴブリンマスターとかフンババくらい放置しとけよとは思う

418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/24(日) 08:56:42.70 ID:bvnixrRa
ジルニトラ嫌われすぎ問題

419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/24(日) 09:27:38.69 ID:UEmY+3nJ
ジルニトラが対象のミッションが多すぎるからな

420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/24(日) 10:38:18.09 ID:IJ4LxFf6
おかげで未来はシ骸だらけ

421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/24(日) 13:37:10.36 ID:mvc0X8oR
ファルシの連中の大半がその場しのぎで計画性なしにルシを量産しまくりだもんな、オーファンだけは神を呼び寄せる壮大な計画をたてて結果的に成功したけど、手段と方法は完全に間違ってたもんな…

422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/24(日) 18:41:18.28 ID:5HMoK/vG
>>421
リンゼのファルシは畜生だけど頭はいい
パルスのファルシは野生で頭悪い
こんなイメージ

423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 00:07:22.23 ID:CeiCGuRV
着せ替えする戦闘システムが面白そうだからライトニングリターンズからやってみようと思うんだけど3作目からやるとやっぱりストーリー理解できないかな?
特にファルシのルシがコクーンでパージだの言われる13シリーズだし

424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 00:13:28.41 ID:vaKO9Kzq
できるわけねーだろ
常識的に考えろ

425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 00:25:13.81 ID:CeiCGuRV
>>424
そりゃそうだよなありがとう
ライトニングのコスプレを楽しむよ

426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 01:33:17.63 ID:GGo2ww50
その煽りワードを使ってるような奴には色々と無理だと思う

427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 05:16:31.46 ID:ivB66nn6
>>423
前作やってても理解できないから安心しろよ

428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 10:34:31.38 ID:4FfQuPdL
新参に厳しいのは良くないと思いますけど
にわかのくせに馬鹿にしてかかるやつは冷遇されて当然ですよね

429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 15:26:40.69 ID:xDHCJt39
>>425
間違ってもスコランに行くなよ、ゾッとするから

430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 17:19:28.82 ID:GGo2ww50
LRのジークフリートについてるラッシュアサルトは
名前の割にダメージもノックアウト値も全然稼げないね

431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 19:24:57.99 ID:xDHCJt39
>>430
多分FF6の偽者の方なんじゃね?

432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 19:36:14.45 ID:CeiCGuRV
500円だったから結局13買ってきたわ
予想通りなんの説明もなくパルスのファルシとか言い出して草

433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 19:42:15.31 ID:IV0PB0pR
意味の分からない言葉をさも知ってるかのような態度で
話についていく中二病気分を味わうのがFFですから

434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 19:47:38.20 ID:GGo2ww50
自分には理解力ありませんアピはいらんよ

435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 19:51:13.17 ID:WMq21Qt8
自分には理解力ありますアピもいらんわ

436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 19:51:31.53 ID:6zYnJkQx
初めて出て来た時とかに説明なかったのか
もう全然覚えてないわ

437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 19:52:48.44 ID:FBMJfnRh
一応オートクリップに説明あるがな

438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 20:08:20.81 ID:zviKKk8/
途中でだんだん分かってくると楽しい
でもそれまでが苦痛だった

439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 20:20:56.68 ID:xDHCJt39
13は超単純なストーリーだった記憶しかないな… ただEDで何が起きたか当時はよくわからなかったわ。

440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 22:33:35.96 ID:BgwwBBzM
ストーリーなんざどうでもいい
亀倒して遊ぶだけ

441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/25(月) 22:34:52.32 ID:yDZMgWUA
どこで遊べばいいんだよ

442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 09:32:04.40 ID:KA9juqzY
イグニッションにチェンジャーエンファイとか
コーラルマーメイドにチェンジャーエンブリザとかあったら良かったのになー
ちょっと強すぎるかもしれないけど

443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 09:37:43.59 ID:igLEWmVG
ラストワン狩り中
エネミー確認せずアヌビス狩りしてしまった
時間無駄にしたー武器売れるからましと考えるか

444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 09:48:50.93 ID:KA9juqzY
強斬りを揃えたり余った分を売れば金になるから
それはそれでいいんじゃないか

445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 14:32:53.36 ID:lYpoks33
昼飯食った帰りに近くのデパート通ったらライトニングさんいて興奮して写メ撮ったわwww
クソ田舎なのにあるとは思わんかった、写真撮ってたら変人に見られたけどいいや
ライトニングさん最高マジでかわいい
http://l2.upup.be/d/wK30vtznED
http://l2.upup.be/d/jN4Wv1NVGo

446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 14:54:37.04 ID:DQD8S17e
アダマンタイマイて開幕召喚デス以外で倒す場合てステどれくらい必要かな

447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 15:02:47.39 ID:KA9juqzY
倒れてる間に削り切る火力と足踏みに耐えれるHPはいるね
どれくらいって言われると難しいけどアクセ改造次第かなあ
足をブレイク後に耐性貫通させるハイウインドかルーラーフィスト使うなら
源氏の小手の有無で楽さが違ってくるかな

448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 15:08:41.30 ID:KA9juqzY
そうだ、召喚デス狩りの次は召喚狩りを試してみるといいよ
召喚狩りなら防御にアクセを回さなくていいんで

449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 15:19:21.04 ID:f8OZevdK
>>446
ヒヤデス★があればアクセサリ枠とファングのデプロテ・デシェル到達時点でデスなし召喚が可能になる
大体3000弱くらいか
>>447みたいなガチ狩りの前にこの辺りを目標に改造やら成長やらをしてみれば?

450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 16:18:14.05 ID:DQD8S17e
召喚狩りて召喚で転倒させてデスを使わず倒すてことかな?

451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 16:22:29.56 ID:uFUMW65Y
1枚目はともかく2枚目は頭のヘンなのと黒い部分がなければまあまあまともだな

452 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 17:01:08.50 ID:f8OZevdK
>>450
そうゆうこと

453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 19:27:28.56 ID:BkiN31DJ
ファイナルファンタジー13(FF13)攻略簿 マップ付
http://www.geocities.jp/kouryakubo/ff13/index.html

454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 19:59:46.17 ID:+QywAhIz
花火大会の激寒ムービーまで終わったんだけどセラって政府よりも先にボーダムにファルシがいるって知ってたんだよね?
なら住民に逃げるように言えばいいのになんで黙ってたの?

455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 20:09:33.62 ID:kMNczVvb
>>454
ルシバレするかもしれんじゃん
他人を気遣う心理でも無いだろうし

456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 20:12:43.28 ID:KA9juqzY
最後までやってからスレに来ることをおすすめします

457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 21:35:27.13 ID:83Q13vMT
ワッチョイ早く来ないかなあ
こんなFFを批判できる俺カッケーみたいなやつは永久NGしたいわ

458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/26(火) 21:45:24.40 ID:VljhZuv6
13-2を攻略本みながらチマチマしてたんだけど、クリスタリウムで必要CPが1300から2000になるあたりなんかおかしくならない?
大・小の配置がかわるというか、急に大がやたら多いクリスタリウムになるんだけど。
意味がわからん。誰か教えてくれー

459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 00:19:18.86 ID:uKWz/OT7
ヲルバ卿入ってから敵の強さに愕然としてるんだけど...

easyでこれかよ
詰んだかもしれん

460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 00:25:09.03 ID:nJ5U7Tvs
>>459
テージンタワーのM24でCP&ギル稼ぎ
バクティ修理イベントの報酬で武器強化
で乗り切れ

461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 00:25:35.24 ID:+4uMtVKE
>458
お前がそう言うならそうなんだろ
意味がわからんの意味がわからん
教えろと言われても何を教えろと
アルティマニアと違うならそりゃ少し驚くけど

462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 00:47:33.11 ID:uKWz/OT7
>>460
ミッションて何回も受けれるもんなんやな
ffはこれが初めてだからわからんことだらけ。

463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 00:49:12.26 ID:XOEwWTAz
敵が強すぎるというなら多分メンバーとかオプティマの組み方が相性悪いから
変えてみるのがいいよ

464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 00:54:53.31 ID:O1erp+y9
ザ・サボテンダーて攻略本やサイト見らんと絶対気づかんやろ

465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 00:57:02.03 ID:uKWz/OT7
>>463
オプティマは全くいじってなかったけど、ファングが強いってネットで調べて出てきたから今はリーダーにファング入れただけ。

466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 01:49:34.26 ID:uKWz/OT7
ムシュフシュつぇ!
今メンバー皆体力1500位なんだけど低いのかな?
後いいオプティマ教えてくれー

467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 02:02:16.81 ID:XOEwWTAz
相手によるので何とも言えない
JBBとかDABとかが強いかな
ABH使ってたら封印するといいかもしれない

468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 12:35:54.16 ID:+T73i+g7
>>461
わからない文面ですまん
クリスタリウムで必要CP1300-CP2000にかわるところなんだけど、セラなら弓の先っぽあたりで周回する途中なんだよね。
CP2000になる直前で一度メニューを閉じて再度クリスタリウムを開き直すと、一周が19個でその内大が9個あるクリスタリウムに変わってるんだ。始めの2個はもう取ってある状態。
ノエルも同様に変わる。
という状況です。誰か知らない?

469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 12:48:00.44 ID:XOEwWTAz
13-2のクリスタリウムは遡って見れないから
同じような状況のセーブデータがないと検証できないんだよねえ

470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 13:06:31.22 ID:r1Al84ym
>>468
原因はわからんが一週目とおなじ配置になってるな、それ

471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 14:30:13.97 ID:Jb8wSQ+K
ん、つまりバグでも見つかったのか

472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 19:26:54.96 ID:SvJ7TIcJ
もういないかもしれないけど一応

>>465
その情報はあんまり役に立たないよ
よほど妨害系に頼る戦闘でもない限りファングはそこまで特筆すべきキャラじゃない

>>466
かなり低めだね
イージーとはいえそれでヘカトンやテージンをクリアできたならかなり頑張ってると思う
おそらくダッシューズとかは取ってないだろうから
ヘイストやエン系使えるサッズをリーダーにして強化してから戦闘を進めるといい
ブレイク後はもちろんエリアブラストで攻める

473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 19:48:19.74 ID:19n+BYvg
皆答えてくれてありがとう
バグっておかしくなるのが恐かったけど、家帰ったらあきらめてもうゲーム進めるよ
ヴェスペ葉隠育てる

474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 20:29:57.26 ID:cIWQgVCo
>>472
スノウに並ぶ最速魔法モーションのファングが特筆すべきキャラじゃない?
このゲーム妨害が重要なんですが…

475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 20:36:38.52 ID:XOEwWTAz
たしかにファングは強いけどそのキャラの強みを知ってないと
そのキャラをメンバーに入れてる意味が薄いかもね

476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 20:42:45.86 ID:SvJ7TIcJ
>>474
重要ではないな
少なくても攻撃に関してはストーリー中は全く特別ではない
攻撃面で重要なのはブレイブだのエン系だのであって、ファングの攻撃力じゃなければ
どうしようもないなんて状況なんて俺が見る限り全くなかったね
だからこそRTAなんかではスノウにメインアタッカーの座を譲ったわけだし

それに妨害系はかなり狙った使い方をしないと活きない
もちろん妨害必須級の戦闘がないわけではないけど、そんな時だけ引っ張り出してれば問題はないでしょ
初心者にはDEFやってればわかりやすく頑丈なスノウなんかの方が勧めれるわ

477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 20:56:14.20 ID:5o1jECJt
>>472
やっぱり低いか。
俺みたいな素人からしたらサッズのヘイストとかいうのががめちゃ強ぇ!って思ったから、覚えてからずっと外さず入れてるんだけどこれはやっぱり間違ってなかったのか。これのお陰でなんとかだましだましこれた感じだわ。
んでかれこれムシュフシュ狩り80回近くやったわ...
あとクリスタリウムって全体バランスよく強化してたんだけど最近やっぱり初期の3つに絞った方がいいんじゃないかと思い始めて来た。
まさかやっちまったか

478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 21:21:16.68 ID:XOEwWTAz
サブロールは欲しい能力をとりにいく
サッズもケアルできたらフェニックスのオプティマ使えるのになー→Hに手を出す
ライトニングも補助魔法できたらなあ→EやJに手を出す
強烈な範囲攻撃でもホープしなせたくないなー→グレートウォールのためにDに手を出す
みたいな感じで
それ以外はメインロールを伸ばしていく方がコスパがいい

どの道あとあと全部取るのでやらかしというものはない

479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 21:37:59.79 ID:cIWQgVCo
>>476
クリアだけなら誰を使っても困らん

ブレイブ・エン系に関しては手動だろ?
だからアダマン狩りデビューでもサッズとライトニングはリーダーとして安定して使いやすい

ファングはサポート役として手数の多さでほっといても三種の弱体を勝手にかけてくれる、チェーンも稼げる、ATKとして使える

サブでこれほど初心者・亀狩りデビューに優しいキャラおらんわ

480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 21:48:56.21 ID:XOEwWTAz
あースロウが入ると楽になるんでそういう意味では
気にせず使っててもやっぱり強いのかもね

481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 21:49:10.67 ID:cIWQgVCo
>>476
あ…元の書き込みで、メインじゃなくリーダーって書いてたわ
勘違いしてた、スレ汚してスマン

482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 21:52:31.75 ID:SvJ7TIcJ
>>479
今は11章真っただ中でHP1500前後(稼いだからもう少し成長してるとは思うが)の人にものを言ってるんだぜ
亀狩りの話はもう少し後だろ

それにクリアだけなら誰使っても困らんはないわ
アドバイス求めてる人に不親切すぎるだろ
このゲームは使うキャラによって結構変わってくる

483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 22:25:22.39 ID:cIWQgVCo
>>482
ぐうの音もでんわ…
初心者ならリーダーはライトニングは強くはないが安定するな、ルインガもすぐ覚えるし、モーションも優秀でチェーンも稼げる
中盤以降はルインガで怯ませれば仕切り直しやすいし、オートフェイスからの開幕ルインガもお手軽
終盤にはブレイブ・フェイスとエン系一種をすぐ覚える
ただ武器をセイバーにして魔法特化にしないと敵に突っ込んで余計なダメもらう上にヒーラーが貧弱

484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 22:28:38.44 ID:NTeGTSXL
デス狩りならできるじゃん

485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 22:35:06.91 ID:UqQRY/gA
シナリオだと
(ファングorスノウ)・(ホープorサッズ)・ヴァニラ
の組み合わせが使いやすかったわ
リーダーはその時の状況で変えてた

486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 22:49:52.91 ID:r1Al84ym
パーティー固定されてた時期が一番楽しかったなー

487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 23:01:53.81 ID:NTeGTSXL
最初の30分ぐらいは神ゲーだったな
綺麗なムービーから閃光流れて戦闘に入ったときは感動した

488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 23:11:12.55 ID:O1erp+y9
最終的に六人いるんだしラストダンジョンは6みたいにメンバー2つに分けて別々にゴール目指すのやりたかったな

489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 23:19:07.36 ID:cIWQgVCo
亀のガチ狩り楽勝になった時は「オレスゲー上だろ級者!」と勘違いしてたころは幸せただったな

ライトニングリターンズのスコランで自分はカスプレイヤーだと思い知らされたわ

490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/27(水) 23:25:49.81 ID:XOEwWTAz
亀は味方の能力が上がるとまあ当たり前だわなって俺ツエー感はないな
LRは金☆5とれればまあいいやって感じ
ヌルエンジョイぐらいが楽しい

491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 00:04:51.13 ID:cyO5hIWi
何か俺のせいですまんな。
亀狩りは実は気になる所
ムシュフシュ狩ってて、亀狩れたらどんだけ幸せだろうなぁと叶わぬ夢を抱いた。

492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 00:09:03.27 ID:DZtSwCWp
ヲルバでプレアデス手に入れてファングがデプロテデシェル覚えればすぐ狩れる

493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 00:09:09.62 ID:8vKikKcO
亀は一度エンディング見てクリスタリウムLv5解放してからだね
Lv5解放後もクリスタリウムはまんべんなく取らずに
先に初期3ロールカンストさせたほうがいい

494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 00:22:11.77 ID:cyO5hIWi
狩れるようになったならすぐ狩りたいわ
10万cpやろ...
何よりあのデカブツにはロマンを感じずにはいられない。

495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 00:24:19.99 ID:9MgIC49J
おとといもこの話題になってなかったか?
プレアデス改造すれば狩れるだろ
なんで少し上のレスも読まないんだろう

496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 00:29:13.54 ID:8vKikKcO
>>494
亀狩る前にダッシューズ、グッドチョイス、ベストチョイス、グロウエッグは取っといたほうがいいぞ
ちなみにグロウエッグを落とすオチューはイージーモードが入ってたら
奇襲攻撃は出来ないのでネットの古い情報に惑わされないように

497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 00:53:42.63 ID:cyO5hIWi
>>496
サンキュー
グッドチョイスだけ見た覚えあったぞと思ってカバンしらべたらやっぱりグッドチョイスしかなかった。笑

498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 01:17:11.76 ID:/QtXMwPs
13-1の11章グランパルスって戻ってこれる?
飽きてねーからミッション進めまくってる事自体は嫌じゃないんだが少し気になる

499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 01:22:05.32 ID:95IdfI9o
>>498
普通に戻ってこれるよ

500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 01:26:18.03 ID:/QtXMwPs
マジか。チョコボ乗れるようになるくらいまでは進めて先行っちゃおうかな

501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 01:35:31.56 ID:SyUHB0C8
オススメは11章でチョコボ乗れるまではやっておき
途中でテレポ冥碑があったらそれもやっておく

11章のボスを倒してクリスタリウムレベルが上がって固有技が使えるようになったら
そのクリスタリウム上限でどれだけミッションができるか楽しむ

もう無理だと思ったら一旦ストーリークリアする

その後クリア後データで残りのミッションやトロフィ取得を楽しむ

502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 01:48:08.41 ID:/QtXMwPs
確かにテレポは開放しときたいやね
クリスタリウムが意味不明なインフレ起こして頭に来たからCP貯め兼ねて進めてきたけどまだまだ先なげーな

503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 07:59:38.61 ID:UGVLzCNL
やっとLR終わって三作コンプできた
シリーズ進むにつれて面白くなくなってきてしんどかったわ

504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 10:33:11.63 ID:SyUHB0C8
続編が13好きのための作りじゃないからねえ
13-2のDLCボスは強くてそこだけは13好きも満足かも

505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 15:05:23.76 ID:+dtC05OJ
LRはヘビーユーザー仕様だしな、スコランはオレらみたいなパンピーは歯が立たない

506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 15:13:05.58 ID:mfQf4UH2
嫌いな人の不満をもとに作ってるよな

507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 16:09:25.69 ID:+dtC05OJ
ただ当時は13好きって書き込みしただけでパルスのファルシがコクーンでパージてな感じで叩かれてたからな… ヒヨるのも無理ないかもね

LRはヘビーユーザー向けだったから値崩れ極端になかったな、40万売ったのに中古が一年経ってもTSUTAYA、ゲオで4000かよ!って突っ込んだw

LR初回特典版がアマゾンで余裕の万超えとか見たらヘビーユーザー向けの方が息が長いんだよな

腕がついていけないのが悲しいがね

508 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 16:12:07.68 ID:SyUHB0C8
ハードの3強に金☆5とれれば腕は十分だと思う
1秒とか0秒で倒した所でウマミがあるわけでもないし

509 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 16:25:34.18 ID:moecoi5h
>>507
意味わかんない改行イラナイ
長い文を改行しろよ
携帯厨と言われるような年でもないだろ

510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 16:48:59.11 ID:+dtC05OJ
>>508
だよな、ライトktとか一位取ったせいでここでチーターチーター叩かれたもんな

511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 18:37:47.50 ID:RHJVUP1p
3強が強いってだけでゲーム自体は特別ヘビーでも何でもないだろ
恒例のイージーモードもしっかりあるんだし

512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 18:50:13.99 ID:8jogwzRX
順調にいってるとおもったらお次はプラウドクラッドの壁に阻まれた。
入口付近の亀の地ならし一発で即死だったからもしやとは思ったがやっぱ甘かったぜ

513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 20:11:10.26 ID:SyUHB0C8
プラウドクラッドなんて男3人で挑めば余裕

514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 20:35:39.41 ID:95IdfI9o
誰か13のシーンドライブの使いどころというか効果的な使い道教えてたもれ

515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 20:38:30.55 ID:DZtSwCWp
諦めろ
使いどころも効果的な使い道もない
見て楽しめ

516 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 20:40:15.06 ID:SyUHB0C8
威力目的の技じゃなくブレイク後の%上げに使う
耐性無視だけどそれを活かせる場面はない
デスペラードとラストリゾートも特性は同じ

517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 20:40:19.55 ID:eRIBXqWN
どう見てもアタッカー用の技だよなぁ

518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 21:24:25.26 ID:RHJVUP1p
シーンドライブみたいな大技的扱いの物が役立たずっていうのは結局開発のデータ作りが適当なんだろうな
どういう数値・性能にしたらどのくらい役立つのかっていうのを作ってる奴自身が分かってなさそう

519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 21:29:48.05 ID:95IdfI9o
7の超級も8のエンドオブも10のエースオブもこういうキャラ固有必殺技できてからは主人公の技はみんな強かったがな〜…
まあそれらの技より使用条件が低いから弱く設定されたんかもだが

520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 21:30:23.12 ID:Aie53ZIJ
>>518
そこらへんのにわかゲーマーでも気づくはずだから
納期ギリギリだったんじゃないかな

521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 21:32:05.90 ID:SyUHB0C8
ブレイク時の%上がり幅は普通に魔法うつよりかは伸びると思うよ

522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 21:59:35.35 ID:ENNoclLg
>>518
>>519の言うように今までは主人公がその手の乱舞技してお手軽瞬殺って馬鹿にされてたしそこは逆手に取ったバランスにしたんだろ
他と違ってノーリスクで乱発できるわけだし

523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 22:01:10.74 ID:DZtSwCWp
伸びがよかったって役に立たないから使えないと言われているわけで

あれを役立てたいなら13-2やるしかない

524 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 23:07:22.39 ID:VXpOx7W/
9のトランスは影薄いよな
技名すら思い出せん

525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 23:53:21.69 ID:95IdfI9o
9は最大ダメージが9999だったっけ

526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 23:53:47.41 ID:MIB+SpYv
13ー2はシンクロ中に稼ぎながら弱体入れれるしね
あ、サハギンプリンスなら一発で弱体入るか

527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/28(木) 23:56:33.04 ID:woZ19LCL
>>524
つーかトランスは任意で発動が良かった
戦闘終了間際にトランスとかアホかと

528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 00:01:28.50 ID:wjqx5cQ2
一応9はW黒魔法とW白魔法があるんで19998ダメージが最高じゃね

529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 02:35:09.48 ID:lP9u80+F
2HIT技が一番強いってFFだとかなり珍しい
1作目からHIT回数ゲーだし

530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 05:58:15.98 ID:0XvcDJcy
ヴァルハラの天使が嬉しそうにクエーとか言うたびにこいつ本当にオーディンだったの?とか思うんだけどもしかして召喚獣時代もこうだったのかな

531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 05:59:03.99 ID:vnootI2Q
いつの間にか親友になってるしな

532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 08:13:00.96 ID:RYeSROXJ
>>529
そう言われたらFFの数少ない伝統かもしれんな手数乱舞技
みんなシャカシャカ切りまくってる

533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 09:20:08.83 ID:002DCcKv
シーンドライブはラクタビージャ戦で重宝した。
ブレイク後に速やかにゲージ上げて、かつブレイク終了直前にブレイク引き延しが出来る。
比較的低いブレイク値の割にブレイク前はダメージ通らないような敵には星5取る上ではかなり有効だった。

534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 09:33:24.93 ID:IBVKL2fj
せめて祈るんだな

535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 12:25:39.93 ID:SQpFAuuZ
ラクタ2体は初見は鬼畜だったな。13は1体なら大したことないのに複数になると途端に厳しくなる、ネオチューとピコチュー軍団とか

536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 12:37:25.63 ID:BW0CbYAH
おかげで耐性アクセを大量に改造しましたとも

537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 13:08:03.49 ID:SQpFAuuZ
耐性アクセに需要があんのか!と感心した後で咆哮、がなるが耐性無視攻撃でガックリきた。

538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 13:14:02.04 ID:BW0CbYAH
ウェルキンゲトリクスの魔旋風も耐性無視攻撃なんだよねえ

539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 14:26:17.93 ID:LeLygvBI
ギガゼラチン3体もスモーク召喚無しでクリア前レベルだと、シーンドライブかデスペラード使わないと星5取れなかった。

540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 17:15:27.48 ID:DjhILvGl
ガチ狩り?あいつらブレイクしにくいからブラスターの固有技はあまり役に立たなかったような

541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 18:45:53.84 ID:LeLygvBI
ブレイクしずらいから諦めてシーンドライブがスタートしたらライトさんはアタッカーに変えて手数稼ぎダメージ与えつつゲージも上げる作戦でやってた。

542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 19:29:04.12 ID:DjhILvGl
それ完全に間違った使い方だな
結構★5がきついミッションなのに良く取れたな
多分ライトニング以外のメンバーが良い仕事したんだろうな

543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 19:32:35.21 ID:Y+lixUPu
ボーダムにデカデカと遺跡が建っているのに誰もファルシがいるって気付かなかったのか?
あんな怪しいところ真っ先に調査すると思うんだけど

544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 19:38:09.51 ID:BW0CbYAH
フィフスアークみたいにバルトアンデルスが隠蔽してたんじゃない?

545 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 19:38:25.86 ID:LeLygvBI
相当苦労したよ
サッズのデスペラードでやっと星5とれてライトさんに変えたらもう少し楽だった。BBBやABBだけで削るのも星4までならまあ簡単に取れたけど。
AAAだとターゲットがばらけてなかなか敵の数が減らなくてジリ貧だった。
ちなみにオススメの戦術は?

546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 19:45:02.76 ID:BW0CbYAH
>>545
ラッシュアサルトでB係の人の未改造武器などで攻撃力を下げるのはどうだろう?

547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:08:23.51 ID:LeLygvBI
その辺りは一応気をつけて、他の2人は未改造武器でサッズは2段階目に入ったところまで改造してチェーンボーナスアップ改の効果だけ付けるに止めておいた。アクセサリーは攻撃力の数字が上がらないように魔神とか豪傑とかダッシューズとか使ってた。

548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:25:11.08 ID:SrSlDtxH
>>547
聞く限り君の戦闘のポイントはブラスターの固有技を使ったことじゃないね
意識はしてないだろうけどエンサンダを使ったことと、デプロテがうまく配れたのがポイントと思われる

豪傑のタリスマンを使ってるというところからして装備のチョイスも良くないし
リーダー役がそこまで非効率な行動取っててもフォローできているとなると
上に挙げたポイントが押さえてないとまず無理じゃないかな

549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:32:23.40 ID:/vhPHrFY
いいじゃん別に決まった戦い方あるわけやあるまいし

550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:37:48.44 ID:wjqx5cQ2
そうだよ
とりあえずデス撃っときゃいいんだ
1%にかける!

551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:38:32.47 ID:GoicEKaT
体力1500でせっせとムシュフシュ狩ってた俺もお陰さまでスノウが10000超えるまでになったぜ。
ほんで今グロウエッグ取り頑張ってるんだけどネオチュー強ぇ...
これって運だよな?
後ダッシューズの手順て特殊らしいけど何でアイテム3つ4つ買わないとダメなの?バグ?

552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:41:49.78 ID:BW0CbYAH
アプデ後は特殊な順序いらないよ

553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:43:41.38 ID:wjqx5cQ2
俺も意味不明だったけど
「テトラの上に」4つ空きが必要?っぽい
実際にやってみたらなんか分かる

554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:44:19.53 ID:wjqx5cQ2
>>552
マジかよ!知らなかったぞ!

555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:45:07.71 ID:S3IXQzsk
アプデで要らなくなったしバグだったんだろうね

556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 20:45:46.32 ID:GoicEKaT
>>552
やっぱバグだったんやな。ほな先にダッシューズ取るわ

鞄見たら奇跡的にテトラセット両方あった 笑

557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 23:28:18.26 ID:SQpFAuuZ
>>551
デス狩りするなら運だけど、ひとまず召喚でピコチュー軍団を壊滅させてみよう。それでもダメならアダマンを召喚狩りして武器強化だね

558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 23:31:49.54 ID:CESoiR7k
>>551
デス狩り30回ぐらいやればそのうち倒せる
ガチ狩りやるより結果的には速いかも

559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/29(金) 23:33:15.49 ID:SrSlDtxH
HP5000超えたあたりからだとオーディン使ってピコチュー壊滅
盾役で触手を受けてもらいつつ魔法モーションで後ろに下がることを利用してがなるの範囲圏から離脱
ブレイク不可武器にラッキーブレイカー装備を仕込んでラッキーブレイカーを待ち
少し削ったところで総攻撃って手もあるよ
少し難しいけど自分の腕ならそれで安定した

560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 03:49:10.59 ID:wyXuzG2w
13-2初クリアしたわ。エンディングはある程度聞いてたから普通に受け止められたけど、
発売当時は批判強かったのもうなずける。まぁでも本編で語られてないことが
いきなり起きたとかじゃないし、全然悪くない終わり方だと思った。

561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 10:32:19.46 ID:vPswbLsn
奇跡奇跡でご都合エンディングかよとアンチに言われたので
奇跡がおきないとどうなるかというエンディングにしましたって感じだよね

発売当初はLRが発表されてなかったんでそれで怒る人がいるのはわかるんだけど
未だにあのエンディングで怒る人がいるのはよくわかんない

562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 10:34:36.42 ID:2SyOSPK1
>>518
まあチェーン上げだし威力なら演出中アタッカーに変えればいいかな、DDFFでも同じ手が使えてわざとなんじゃないかって思ったときあったが
威力欲しいって声もあっただろうから13-2ではアタッカーのシーンドライブ改出たんだろうし

563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 10:39:07.71 ID:S5MWeKcn
>>561
終わり方が中途半端じゃん
普通は続編を匂わす程度にするんだよ

564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 12:41:59.36 ID:qP9A9ag5
>>563
いやどうみても続編匂わしてんじゃん!でも当時は続編について全く明言しなかったからキレた人が多かっただけ、オレもその1人
ただ13は明るい未来が見えた➡そのまま戦ってハッピーエンド
13ー2は明るい未来が見えた➡そのまま戦ってバッドエンド
奇跡を起こせる女神が死んだらそうなるわな!と後で納得してしまったよ

565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 12:50:10.33 ID:vPswbLsn
エンディング直前まで面白かったけど
エンディングだけでクソゲー評価って人もよくわからなかった
ゲーム自体は楽しんだんじゃないの?って

LRはそういったアンチレビューの反動なのか
こまけぇこたぁいいから力業でとにかくハッピーエンドにした感出ちゃった
ファンとしてはもっと描写とか設定とか見せてくれーって思うんだけどね

566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 12:53:51.25 ID:EBrGkcgw
主人公死亡世界オワタとかアーク2以来

567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 13:21:13.59 ID:qP9A9ag5
ブーニベルゼも世界を何とかしようとしてたんだよね。ホープを改造したのも元は指導者として人類を生き延びさせるためだったし
回避不可能だからレテの禊に切り替えたんだし
死者の魂は世界を崩壊させた原因の1つだから連れて行きたくないのもわかる
神を殺せば次の危機はどうしようもないのにライトニングは殺しちゃった…
何かLRは代替案も出さずにユウナレスカを殺した10に似てるね
まぁFFに限らずRPGはみんなそんなもんだし、こまけぇこたぁいいんだよ!にしないとハッピーエンドなんて有り得ないからね。なので13三部作は好きです

568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 13:32:16.11 ID:qP9A9ag5
あぁ好きって書いたけど不満はないって意味ね。不満があるとしたら13ー2の時計の針のミニゲームとダディベアクイズ…あれ自力でやった人いるのか?

569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 13:33:50.65 ID:DX2CONpE
いやエンディングは大切でしょ
それだけで十分評価は変わる

570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 13:38:26.98 ID:M1J+dTFD
本当に終わり良ければなんとやらだよ

571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 13:43:23.74 ID:vPswbLsn
ダディベアクイズは4択問題は良く出来ていた
過去作や前作リスペクトな問題や知らなくても考えればわかる問題多かったしね
でも2択問題はクソすぎた

時計板パズルは時間制限ありのランダム問題はイマイチだったかな
ポーズして詰将棋みたいなことしないといけなかったし

572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 13:48:16.74 ID:qP9A9ag5
>>571
スゲーわ!尊敬する。オレはひたすら攻略サイトに数字打ち込んでた

573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 13:48:38.14 ID:CgBnjtnM
ブーニに新しい世界を作らせるだけ作らせといて
傲慢な神は殺して自分がエトロ代わりに混沌を循環させるって策じゃなかったか

574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 17:35:13.07 ID:ZCW7T4cT
13-1やってるんだけどこのゲームのムービーって全部リアルタイムレンダリングなの?

575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 17:38:32.35 ID:vPswbLsn
そんなことはないよ
よく見てるとわかる

576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 18:00:50.37 ID:DX2CONpE
派手なムービーはだいたいプリレンダじゃないの
注意すればテクスチャの質感が結構違うからわかると思う

577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 20:15:31.16 ID:BE90t4J/
CP稼ぎにオチュー狩りしたいんだけど、CP稼いでる間だけパッチ消すってやり方は可能なんでそか?

578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 20:42:24.00 ID:na1MvB9Y
可能だけどトロフィー狙いならオチュー狩りは完全に時間の無駄だぞ

579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 21:28:20.44 ID:wyXuzG2w
>>574
PC版だとプリレンダの方がfps下がるからカクついて見える。ただ映像自体はきれい

580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 21:55:04.25 ID:Ab0x8mL2
FF13-2は最後にドヤ顔でブーメラン片手に出てきたホープさんに腹筋やられてエンディングの記憶ぶっ飛んだ

581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 23:11:52.25 ID:LtENKBvy
13-2を機械縛りでちんたらやってるんだけど、オーディン・ダスクってあの見た目で機械じゃなかったぜ…ショックだ…

582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 23:16:25.15 ID:lXcF7ukw
召喚獣だぞ

583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 23:23:20.11 ID:vPswbLsn
機械系は早熟や成長良ばかりだから
最初から強いやつ多いけどATBがないね
最終的に強いのはオメガ、ダウンプア、ベヒーモス零式、クリャトリヤあたりかな?
機械犬系のEもかわいいかも

584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 23:44:01.54 ID:LtENKBvy
>>582
ほんっとその通りで
>>583
犬型いいよね!プーマ夜光のまったく意味の分からんプレッシャー+がツボって使ってるよ!
ここ掘れワンワン的な意味でレアアイテムとかギルアップ+も付けてる

と、思ってたけど犬じゃないな

585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/30(土) 23:48:19.81 ID:vPswbLsn
ああ、機械系で一番かわいいドレッドノートちゃん忘れてた
レアupやギルupは戦闘終了時にそのモンスター出してないといけないんじゃなかったっけ

586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 00:07:30.08 ID:102CGVTT
>>585
ドレッドノートはゴツくてなかなか良い。常にライトが点灯してるところもなお良し
あとキュベレイに似ている葉隠も良い

レアアイテム欲しい時プーマはいつも戦闘終了ギリギリに割り込むので、他の機械達に良く思われていないでしょう

587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 00:11:37.29 ID:DJRZ7IGy
大丈夫、機械は嫉妬したりしないから

588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 00:12:11.54 ID:z8rlLJtp
6章まで来たけどディフェンダー強すぎワロタ
ホープライトニングじゃ歯が立たなかった快速なんとかっていうバイクのガトリングも挑発とライズガード使えば完封できるな
それでもチェンジが間に合わないとスノウですらガトリングで即死するから他の敵と一緒に出てきた時にカメラワークのせいで行動の表示が見えないのはどうにかしてほしい

589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 00:18:23.73 ID:DJRZ7IGy
あのガトリングするバイクはそれの練習用の敵だからね

あとカメラがどっちを向いていても
たたかう、などは表示されないけど
行動表示の青枠や赤枠のアビリティ名は出るよ

590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 00:22:35.37 ID:z8rlLJtp
>>589
ああそうなのか
じゃあ自分の不注意かなすまんかった

591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 00:33:07.23 ID:f7P6ZiVG
>>588
画面の端っこにひっそりと[ガトリング]って出てると思われ

592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 07:29:16.34 ID:i4jotTMo
ディフェンダーはヒーラーよりも強いからな
それを押さえておけばかなりの強敵でも戦っていけるよ

593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 07:42:41.70 ID:DJRZ7IGy
ABH使ってる人で敵がつえーよって思ってる人は
DAB使うだけで勝てるようになるだろうしな

594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 07:59:27.89 ID:JrGcvpkx
統合するならスレ番合算しろよ

595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 10:22:53.90 ID:84dC4EXl
合算したらわけわかんなくなるだろ
ちゃんとテンプレに書いてあるんだし13スレのナンバー継承して589にするかこのままでいいよ別に

596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 10:54:11.25 ID:Fq6PJBQn
別にわけわからなくならないだろ

597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 10:59:55.35 ID:9Qz0O5bw
合算する必要ってなに?
スレナンバーが増えるとカッコいい的な自己満?

598 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 11:20:21.53 ID:DJRZ7IGy
このままシリーズスレッドとして次は3でいいよ

599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 11:26:54.26 ID:GVQ9p6kj
経緯を知らんやつがみたら突然スレ番飛んでてわけわからなくなるだろ
ほんと自分本位だなこういうやつは

600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 13:25:43.03 ID:5HNbRAWH
lrff13はじめたんだけどシステム周りがT3Bとかff零式に似てるんだね
戦闘難しいけど楽しいわ ただ○○イーター強すぎ

601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 13:27:49.45 ID:z8rlLJtp
いつになったら仲間三人使えるようになる?
オプティマって二人パーティだとあまり面白くないな

602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 13:34:22.56 ID:rORRLGxo
>>601
今どこか知らんが三人になるんは9章あたりでメンバーチェンジできるようになるんは11章から

603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 15:04:12.04 ID:HmIvh9my
一人の人間の行動で世界が滅ぶ
だいたいエトロせい

604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 17:08:48.17 ID:DJRZ7IGy
>>600
イーター系は実は回避が非常に有効

605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 17:17:03.03 ID:9Qz0O5bw
そりゃ知らなんだ

606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 17:30:44.28 ID:Sq0iGlkO
どっちにしろ固過ぎて辛いんだよな
素のHPが高いくせに弱点がろくにないから

607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 17:53:26.75 ID:DJRZ7IGy
もしビートダウンやジャンプ使ってないなら
使い出すとイーター系一気に楽になるよ
煙みたいなやつとかも回避できるんでそういうの回避したり
自己強化されたらガンガンぶんどる系で奪ってしまおう

608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 19:47:01.63 ID:Ktxvmka/
アースイーターに近付いて戦うのが不安ならリベンジオブカオス装備してエアロラ連発してKOだね、リベンジでのエアロラ連発はグレンデル、パランドゥスでも重宝するよ

609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 20:07:13.88 ID:Sq0iGlkO
いやKOした後もかなり固いよねって話
同じ大型モンスターでも他だと耐性倍率的に瞬殺出来るようなのも結構いるからそれと比べると

610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 20:15:28.96 ID:DJRZ7IGy
まあウェアやアビリティが揃うまではきついね

611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 20:31:49.25 ID:Ktxvmka/
おてがるなのは強斬りにジャイアントインパクトを付けてアルテミスピアスかな

612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 20:36:43.55 ID:5HNbRAWH
他の大型ザルティスゾモックアパンダとかに比べると固えよ 聖宝のボスよいも固いし
イージーで一週目だけどそのうち楽に倒せるようになんのかね

613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 20:43:19.23 ID:AFco6Y5R
アースイーターは遺跡で壁として阻もうとしたりするしな

614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 20:45:00.28 ID:DJRZ7IGy
もうシリーズファンしかやらないからって3作で一番難しくした感はある
だがそれがいい

615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 20:53:49.04 ID:Ktxvmka/
>>612
スコアタみたいに秒数気にしないのならアビリティそろえば楽に倒せるようになるよ
ただスコアタだと大型Ωで1・2位を争うほど鬼畜

616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 21:54:00.61 ID:5HNbRAWH
>>615
へぇ〜
別に避けてってもいいよね?

617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 22:11:45.93 ID:Ktxvmka/
もちろん。ステータス低いうちはハードだと即死クラスの攻撃だらけのゲームだから回避・ガードは大事だよ、回避覚えたら楽しくなると思う

618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 22:15:03.91 ID:rORRLGxo
LRは戦闘にダッシュがあればまだ楽しかったはず

619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 22:17:36.63 ID:DJRZ7IGy
それだと移動するだけで避けれちゃうから
わざと戦闘中の足を遅くしたらしいよ

620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 22:18:43.30 ID:Sq0iGlkO
ダッシュまで入るとアクションの比重がさらに高まるからな
あくまで半アクション程度でほぼARPGみたいにするつもりは無かったんだろう

621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/31(日) 23:51:03.00 ID:5HNbRAWH
零式は超アクション偏重でキャラ格差が酷かったな

622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/01(月) 00:02:52.99 ID:l/lIAsSa
零式は流石にPS1.5ぐらいしかないスペックのPSP用だったから厳しかった

623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/01(月) 12:16:38.07 ID:fYXPlmPN
>>619
そこは回避で位置調節だな
直接回避判定出さなくとも位置を変えて結果回避できるケースが多い

624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/01(月) 12:33:27.68 ID:l/lIAsSa
逆にゆっくりと下がっていく敵に対してジャンプがスカったり
双剣の片方が当たらなかったりすることがよくあるもんね

625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/01(月) 18:22:36.21 ID:+ioIGhiP
まぁ回避を上手く使って位置調節するのと元々の足が速くて移動だけで避けられるのとでは全然違うしな

626 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/01(月) 21:29:20.95 ID:U2xeZWzp
LRの上位ランカーが使ってる状態異常魔法乗せ連発出来る人いる?
上位ランカーの日記読んでやってるんだけど格ゲーのコンボと比較にならんぐらいクソ難しくて出来ない!
出来る人誰か教えて

627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 05:44:45.88 ID:/ZzCvb0w
亀さん、頼むから115回もデスを避けるんじゃあないぜ・・・

628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 05:52:03.25 ID:I+24tIho
115回は運悪いな
でももうすぐ開幕1発めで即死したりもあるよ

629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 06:03:29.06 ID:y4b8PwyS
115回ってことは他のジャム盛りしてないんじゃない?
弱体・妨害がたくさん入っているほど確率が上がるよ

630 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 06:23:54.55 ID:GYkv3W/+
てか115回て数えてたんかw

631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 06:26:23.27 ID:/ZzCvb0w
弱体はファングさんに任せてるから5種くらいだったぜ
イージーモード&グッドチョイス有りでPinG落とさなかった直後から延々効かなくなったから
一度リセットしようか考えたがw

632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 06:28:57.42 ID:/ZzCvb0w
>>630
1戦9回デス放ててたから8戦目くらいから意識しだした結果が115回でしたわw
ヘカトンが帰るときのヴァニラのあのタコ踊りはもうお腹一杯だ

633 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 06:37:29.61 ID:y4b8PwyS
ドライビングモードやらずに自分で盛ったあとにデスやるのはどうだろう?
うちはその方法でやってたなあ

634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 06:45:49.60 ID:/ZzCvb0w
うちのヴァニラさん、育ってないからすぐ死んじゃうのよね
足踏み一発は耐えれるけども。

635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 07:02:44.21 ID:y4b8PwyS
召喚はするけどドライビングモードはやらないってことだよ
召喚デス狩りって3〜4戦に1回ぐらいの割合で倒せるよね
召喚狩りにスイッチできると運ゲーじゃなくなって楽なんだけど

636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 07:07:36.11 ID:/ZzCvb0w
召喚した時点であの亀転倒するの?
召喚→ドライビング→必殺技→デスの順でやってた
ずっと効率悪い手順でやってたかな

637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 07:12:05.29 ID:/ZzCvb0w
つか動画見て勉強してきますわ。スマソ

638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 07:29:16.12 ID:NPipWisv
召喚した時点で転倒してくれる
 
開幕からの流れとしては
戦闘開始⇛直ぐに召喚(亀転倒)⇛デバフ入れる⇛以降はずっとデス連打
召喚獣が帰ってもデスが決まってなければファングもジャマーにしておけばさらにデバフ入れてくれて確率アップ
デス狩りしたのがかなり前だから記憶曖昧だけど、ヴァニラではデバフ4種類位入った気がする

639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 07:35:19.85 ID:B3QUKTzo
デスの確率は1%でジャマー1種類につき1%加算される
亀だと5種類で合計6%だったはず

640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 07:48:53.87 ID:x9c443kw
デプロテ、デシェル、ウィーク、スロウ、カーズ、ダルの6種類かな?
自分でやるときはデプロテ、デシェル、ウィークが入ったら即召喚獣には帰還してもらってた

641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 07:56:39.28 ID:/ZzCvb0w
みなさんありがとう

642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 08:32:43.33 ID:W2SOt935
というかデスなんて所詮運だから然るべきことやってもスカり続けることなんて普通にある
1回足踏みに耐えれるならデスなしの召喚狩りはそろそろできるはずだぞ
安易な手に走るんじゃなくて、どっかで上手くなる覚悟しないとこっから先楽しめないぞ
デスばっかやっててもつまらんだろ?

643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 08:35:42.55 ID:B3QUKTzo
まあソシャゲみたいに当選に外れる度に確率が上がる隠し救済措置なんてないだろうしな

644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 10:49:54.61 ID:VOUaDFmp
召喚狩りもイージーなら50秒切れるんだからデスは卒業しようよ

645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 10:54:15.69 ID:VOUaDFmp
>>626
LRスレ時代から定期的にこういう投稿くるけど40万人がプレイしてスコアタに組み込める精度で使いこなせる人間は20人いないんだぞ
ここにいるわけない

646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 11:06:57.64 ID:y4b8PwyS
できてスコアタで上位だからといって特にいいことないし
バグくさいのは使いたくないって人もいるんじゃないかな

647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 11:42:59.08 ID:VOUaDFmp
>>646
それ言ったら負け惜しみになるからオレにはとても言えん
そんなレベルの難易度じゃないからねアレ
それにあれバグじゃなく仕様だよ。判明したの開発スタッフが定期的にヒントだしてたからだし

648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 12:09:51.40 ID:VOUaDFmp
どうしても知りたかったらここじゃなくメンバーズサイトで直接教えてもらった方がいい
ただ通常戦法のハード・アイロ1分20秒、ハード・ブニ+1分ぐらいで満足した方がいい
連続双剣返しとかクソ難しいのいっぱいあるからまずパンピーは不可能
オレはコントローラをブン投げそうになったからヤメた

649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 15:42:38.91 ID:e4jwbQ5d
13クリアしたぞ〜
評判通りストーリーとフィールドは糞の塊だったけど戦闘と映像はそれなりに良かったから500円のゲームとしては満足かな
この値段で買えたのも諸君らがネガキャンしてくれたおかげだから感謝してるよ

650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 16:11:34.06 ID:t3RLXB9R
貧乏人おつ

651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 17:00:39.55 ID:PwsyyC6F
>>649
その感覚なら13-2もいけるで

652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 17:28:38.72 ID:TDC97Gbu
>>581
オーディンは、仲間集め用ペットだからな
あとでご褒美だ byノエル

653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 17:38:39.20 ID:y4b8PwyS
残念ながらシンクロが300%までしか捕獲条件に影響しないとわかってからは
ゲージたまるまでに時間がかかるオーディンダスクは使われなくなった

654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 17:45:00.69 ID:x6zm3Avc
ライトニングとスノウはどうやって育てればいい?
13-2です

655 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 17:50:43.25 ID:y4b8PwyS
自由に育てていいぞ

スタンダードなのは
Aライトは物理特化でBライトは魔法特化でスノウはHP特化

656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 17:55:08.13 ID:x6zm3Avc
ライトニングはアタッカーとブラスター両方取れるの?

657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 18:20:53.13 ID:WXAbHVs+
バルトアンデルスクソゲーすぎない?
ブレイクしてボコるのがこのゲームの基本なのに強制解除とか酷いわ
しかもHPは普通にあるからすごい時間かかるし

658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 18:26:43.09 ID:y4b8PwyS
強制解除されるぐらいだと多分時間がかかりすぎてるので再考が必要だと思う

659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 18:32:34.74 ID:WXAbHVs+
>>658
ライトファングホープで普通にラッシュアサルトで攻めてたんだけどトライディザスターの方が良かったのかな?
もう倒したから別にいいんだけどさ

660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 18:34:09.83 ID:WXAbHVs+
というかファングはブラスターになれないんだった
サッズ使うべきだったのかなぁ

661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 18:39:09.47 ID:y4b8PwyS
ウィークを入れてないんじゃないかなあ
カタストロフィにすればちょっとブレイクするのが早くなるかな

662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 18:44:46.45 ID:bzFmzS1c
>>657
その前にボコボコタイム作ってくれるだろ

663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 19:21:32.05 ID:ZuHFoIyE
メンバー自体が悪い
根本的に作戦が良くないんだから苦戦は当然

664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 19:34:35.12 ID:W2SOt935
>>ブレイクしてボコるのがこのゲームの基本なのに強制解除とか酷いわ
これは決めつけだ

このゲームは敵を自分を強化して敵を弱体化してからボコるゲーム
ブレイクは二の次の要素
そこに気づかないようだとこっから先もつらいよ

665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 19:35:18.27 ID:y4b8PwyS
メンバーはサブロールにどれだけ手を出してるかとかでも変わってくるので
これだけではわからんからねえ

666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 19:41:21.47 ID:EfBlLPWr
消されるのにバフに固執したり武器強化が非効率だったり色々あるわな
BBBとか試したほうがいい

667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 19:44:20.48 ID:tMo5l9VB
最初のバルトアンデルスはサッズファングヴァニラだったな
強化(ヘイスト)+弱体化からのBAB、AABで速攻で行けるぜ

668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 19:55:30.45 ID:y4b8PwyS
あー一番最初のバルトアンデルスのことだったのか
勘違いしてたゴメン

669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 20:10:27.23 ID:GYkv3W/+
ファングの武器どれを最終段階まで上げるか悩むわ〜
バランス的にニムロッドがいいけどラッキーブレイク消えちゃうしドラグーンは魔功ゼロだし

670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 20:20:06.32 ID:y4b8PwyS
ファングがラッキーブレイク係することはないから
そこは気にしなくていいんじゃないかな

全部最終段階にする手もある

671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 20:27:30.48 ID:GEOPetqu
>>656
A とBのライトさんは別モンスター扱いなので両方使えるよ。支払いも別々。

672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 20:34:18.21 ID:VOUaDFmp
このゲームバランス型にするメリットあまりない、物理にしろ魔法にしろ特化型がいい。
サッズ以外は魔法特化が安定なんだけど後半魔法耐性の強敵もよくでるからファングはドラグーンかな
物理特化のファングをリーダーにしたら亀狩り初心者でも簡単にアダマン狩り可能だしね

673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 20:40:37.05 ID:W2SOt935
火力的に一番きついロングイでファングリーダーが一番やりやすいっていう制約がなくなった以上
エンハンサーの持続時間に必要な魔力ももうほとんどいらないからな

一番タイマイ狩りしやすいドラグーンがいいかな
あるいは星まで成長させた後分解したらトラぺを3つ吐き出してくれるパンドラか

674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 20:45:14.42 ID:GYkv3W/+
サンクス
やっぱりドラグーンかね

675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 21:28:56.60 ID:QyLYnbL0
スパルタクス堅すぎる..
死の宣告に間に合わないわ

676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/02(火) 23:20:15.30 ID:qhSbr4rh
ファング武器は弱体にどの程度重きを置くかでしょ
物理も大差あるわけじゃないし

677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 00:30:14.31 ID:WD8+bvs4
レインズって10章で倒したころで退場?
歴代シドで一番情けない活躍じゃないですか

678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 00:33:27.52 ID:pUqyQf07
重要なことを教えるキャラだからな

679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 00:33:51.72 ID:a/fy8Nhz
>>677
あとでまた出番あるしLRにも出てくるよ

680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 00:36:59.78 ID:pUqyQf07
LRでも重要なことを教えるポジションだったね

681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 00:37:20.01 ID:WD8+bvs4
>>679
え?マジで?
あいつのクリスタルが光の塵になって消えたのに生きてるのか(困惑)

682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 00:46:32.32 ID:pUqyQf07
その場に残らず消えたように見えたのには意味がある
まあ最後までとりあえず進めましょう

683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 01:51:41.59 ID:a/fy8Nhz
もう8あたりからシド=飛空艇のイメージなくなってきてたな

684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 01:55:59.70 ID:pUqyQf07
12でもいろいろ飛空挺や空中要塞開発してるのシドだよ

685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 02:03:34.60 ID:a/fy8Nhz
>>684
12のシドどんなのか記憶ない…

686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 02:05:01.75 ID:pUqyQf07
12でも重要な役どころなのにー

687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 02:07:06.68 ID:PC1NQGt7
カエルやブリ虫になったりファルシの奴隷になったりリンドブルムのシドはろくな目にあってないな

688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 02:27:25.11 ID:OUHT6AtL
ここ最近のシドは神様に反抗する不届き者ばっかりだよ

689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 02:39:39.22 ID:pUqyQf07
それはちょっと違うな

690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 02:47:40.35 ID:a/fy8Nhz
俺のやった範囲だと
4プレイヤーキャラ+飛空艇技師
5飛空艇技師
6セリスのお爺ちゃん
7プレイヤーキャラ+飛空艇技師
8学園長
9カエル
10アルベド族長
12 …
13イケメン

こんな感じか
番外編として
タクティクス剣性

691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 04:46:10.20 ID:JVYSje/z
7のシドが一番好き

692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 05:08:31.60 ID:C0eGeK0B
よろしくな くそったれさんたちよ! ってなセリフがむっちゃ印象に残ってて好きだわ7シドは

693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 05:12:54.21 ID:rRm4ypr8
海外版の7ってシドのタバコはセーフだったのかな

694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 05:47:28.69 ID:7TaRYxm4
飛空艇とほぼ関係ないのって8と13ぐらいしかないんだが

695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 05:54:54.15 ID:dRxhSXvB
シドが悪役だなんてシーンジランナーイ

696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 06:02:17.57 ID:7TaRYxm4
6もほぼ関係なかったわw

697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 06:56:40.95 ID:BnXj3c82
飛空挺というよりは技術屋だろシドは

698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 07:27:05.44 ID:iwypOfU0
>>690
12は研究者だな 声が大塚周夫で渋くてすき

699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 07:27:46.77 ID:ItbJsK7P
そういう意味なら一応13ではサッズがシドポジションなのかね
飛空挺操縦するし機械系強いし

700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 10:18:07.86 ID:pq8AnX1a
8のシドのガーデンって一応空飛べるよな
全く無関係って訳じゃないような

701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 15:33:34.49 ID:jYTIFSPL
それだとレインズも所有してるな

702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 15:50:05.05 ID:WD8+bvs4
11章のcp稼ぎって犬とベヒーモスが喧嘩しとるところですればいいのか?
HPが1700程度しかないから一戦一戦がすごい大変なんだけど

703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 16:15:58.09 ID:a/fy8Nhz
>>702
それよりはマハーバラ坑道でアバランチとホプリタイ狩ってた方が改造アイテム落とすし効率的だぞ

704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 16:22:17.15 ID:WD8+bvs4
ありがとう
そこまで進めるわ

705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 16:25:11.96 ID:C0eGeK0B
セーブポイントから始めてジャガーノートんとこでリスタートすれば1週4万CPとアイテム手に入るから
そこで30万くらいまで貯めてたなぁCP

706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 17:08:19.08 ID:7TaRYxm4
11章すぐ、ホープかサッズにサンダガ覚えさせてがんばってホプリタイ刈りしてた時はCPの溜まりがイマイチに感じたんだけど
13章で先制攻撃とらなくても余裕で倒せる状態で1周したらすさまじいCP貯まっててビビったわ やっぱり効率良かったんだなあそこって

707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 17:09:19.96 ID:iqJT5GHJ
Final Fantasy XIII-2 Ezio Auditore Trailer [HD]野村哲也

外人のコメント

・スクエニと野村は恥を知れ
・野村は糞
・これはエツィオじゃない糞野村みたいなゲイ野村だ
・ホント奇妙な野村FFになっちゃったな
・野村は馬鹿すぎる
・野村のFFはゲイだ
・野村はファックで糞だ

708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 17:09:58.39 ID:a/fy8Nhz
ボムのタマタマ落とす確率も高いしな

709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 18:12:44.39 ID:NE78MxB0
ホプリタイ狩りでサンダガ連発するのが楽しかったなぁ
ガ系の中で一番好きだわ

710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 19:02:12.39 ID:N0B6Gr8R
あそこはサンダガじゃなくてエンサンダが大事なんだけどな

711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 19:28:37.27 ID:WD8+bvs4
ファングにエンサンダかけてもらうだけで豆腐みたいに削れるな
氷ボムの方がやりづらくて困る

712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 19:37:59.90 ID:iwypOfU0
lrff13二週目はどの難易度でやればいいんですかね
今10日めでモンス絶滅させてるとこです

713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 19:39:54.26 ID:pUqyQf07
普通は2周目はハードかな
ハードじゃないと手に入らないものがあるんで

714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 19:53:57.74 ID:5/BEI7Bo
>>712
二週目ハードの強化版ラスボスはかなり歯ごたえあって楽しいぞ

715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 20:11:23.89 ID:a/fy8Nhz
俺は1周目イージー2周目ノーマルだったな

716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 21:22:30.29 ID:lm/pr8Kh
俺はノーマル→イージー→ハード

717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 21:29:56.64 ID:VIazO7Ki
>>712
ノーマルと言いたいところだがイージーと報酬同じで意味ない
ハードにしとけ

718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 21:50:04.80 ID:iwypOfU0
みんなの意見聴いて考えたけどハードにしようかな
やはりハードじゃないと取れないものがあるし辛かったら途中で3周いけばいいしね ありがとう

719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/03(水) 21:59:32.20 ID:pUqyQf07
辛い時はちょっと工夫すると抜けられるよ
その工夫するのが楽しめるかどうかだけど

720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/04(木) 02:32:49.46 ID:S2DHJZHz
13-1の11章入ってでら成長一切しなかったんだがダハーガに勝てねーから仕方なく貯めてたCP切り崩してガ覚えたら強すぎワロタ
たくさん群がってるザコが散らかるのを見るのってすごく面白いね
ずーっとファングねーさんに盾してもらってたのが申し訳ないレベルでぽんぽんぶっ飛ぶとか世界が違いすぎる

721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/04(木) 02:59:20.86 ID:EYloh2No
13章、やっと倒した中ボスが通路に普通にウロウロしててワロスw

722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/04(木) 06:50:29.99 ID:yqxVsgxD
クリスタリウムレベルが上がらない敵は中ボスではない説

723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/04(木) 10:42:27.57 ID:s9YrsEf5
平原でただのオブジェクトだと思ったデカブツにあたって瞬殺された驚きに比べりゃどうってことないだろ

724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/04(木) 12:19:54.60 ID:7KDXGbm5
LRのイージー・ノーマルはアビリティのコストを最小にする目的以外に意味ないからね。
アビリティの火力はハードで★にすれば申し分ない。
なので一周目ノーマルより二週目ハードの方が楽、ただ二週目ハードの三大ボスだけは洒落にならん強さ

725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/04(木) 12:33:17.84 ID:B0FZewio
どのみち色々コンプするつもりなら最低3周やる必要あるけどな

726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/04(木) 14:14:27.05 ID:7KDXGbm5
トロコンなら2週で出来るし、3周目以降はやり込みの世界だからね
特にLRは10、10-2より遥かに大変だからそこそこにした方がいい

727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 04:18:23.98 ID:z7RIOVqE
13-1に続き13-2もトロコンしたけどまぁまぁ楽しめたと思う
所々ストーリーが理解出来ない部分があるけど
女神エトロが超絶なアホだから起きた騒動って理解でいい?

728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 05:07:04.29 ID:YXRHqMWD
そう
公式の神話の動画でも「愚かな神」と表現されてたと思う

729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 12:24:50.39 ID:9n+Kt7ah
奇跡を起こすことに基準がないのよ、感情的に奇跡を起こして歴史を歪めまくったからカイアスがキレた

730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 14:14:48.08 ID:m5xfKfTH
                                    /
                      __,,...,,__  ,o_       ,'  で 何
              _ _,,.. ‐ '''"´ ̄ `'ヽ- (ー、 `o、     i   す 言
           ,. '"´ `ヽ.            ' 、`ー_ン    |   か っ
           ノ      ノ             ',´ ヽ.   !      て
          ;'     !     !     .! ',   ';.   !    ',   !       る
          !      ';    ,!.    ;' 、_!__ /!   ! ';.  i   ',     ん
          !  ヽ.  .!_,,.ィ./ !   /!__/!_/`_!  /   !  !  ∠.
    フ  メ   i   ', ´! _」_└'"´ ,.-‐-=、 !/  ;'   !    `' ー----‐
    ァ  ル   人   !V! '´         ,.,. !____」/  ,'        __,,....,,,__
    ン .へ ;'  `ゝ、!ヘ!'"     '      ,.‐ァ'--ァ'  /    ,. '"´
    タ  ン !      !、     i7 ̄`)   ,i'"´ヽ、_)  (     /  言 奇  起
    ジ .や ';     ハ >,、.,     , イヽ、  / 人 ) ____,:'.   う  跡  こ
     l     'ヽ、  .ノ ノ/  ,`"Tァ''´,/`ヽ、_,ン イ   )'  \   ん   っ せ
    じ      ノ ) ( ( ,. -ァ'「 |´ !、,ノト、.,  i`"7ヽ,.、    ヽ.  で  て  な
    ゃ    ,.'  ;'  ) / !:.:i'´!. !。 / | ノ!、___`ヽ, /`/:./ヽ.   i   す    い
    あ    i   '、   /  |:.:| ;' レ':.:.:.'( `ヽ、`ヽノ ;':.:;'  ':,   ! . よ    か
    る.   ',   rソ ,.-'ァ-、  /:.:.:.:ノ `ヽ. `ヾ.y':.:/   i   !        ら
    ま     )ヘ/.//:./ 、 ヽ;'.:.:;.'    )   ノ:./   ./.!.  ',
    い      ;.' ./ ;':./   ,ンノ:.:i   _,.イ  `'く!/   ,' 〈    ヽ、.,___________
    し     /  '   |:.|ー-‐'i:.|:.:.:.:レ'7´/ '、 ・__ノ!   /  `ヽ、
        ;'      |:.|::::::::::|:.!:.:.:.:./:.:/    ̄  |  /  ,.-‐─-、ヽ.

731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 14:18:32.41 ID:YXRHqMWD
場違いな巨大AAは恥ずかしいだけだぞ

732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 15:03:58.55 ID:e4fBOM+L
おまえが反応した時点で負け

733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 15:04:51.76 ID:QyaIMdpL
メディア峡谷のbgmがクラッシュバンディクーっぽい

734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 15:59:21.44 ID:RYHnXoCH
クラッシュ万事休す

735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 20:30:52.76 ID:glq3rYhL
ファンタジーだから起こせて当然

736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/05(金) 21:03:09.04 ID:/H8VMThx
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d185004739

737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 08:58:57.22 ID:oO7MiSJP
敵討伐した時のキチューのヒーハーが可愛い

738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 10:19:29.53 ID:rKb9FyPF
トラペ2個あるんだけど誰の武器改造したほうがよさげですか?

739 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 10:49:04.82 ID:5o7usePV
>>738
使用頻度の高いキャラのでよくね?

740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 11:06:45.30 ID:U4KcHUbk
>>738
ファング
最大にしたら解体してトラペ3個入手

741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 11:15:55.57 ID:FqQuDlL2
トラペゾヘドロン1コ使って3コに増やすやり方が一番だろうね

742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 11:18:53.90 ID:rKb9FyPF
やはりファングがいいですかね

743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 12:02:32.39 ID:5o7usePV
>>741
そのためにMAXまで改造するの面倒くさくね?
その分金稼ぐのに結局亀狩りしなきゃならんし

744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 12:14:50.12 ID:IeAwLuHp
クリアまでで自然と集まった売却用素材全部+トラペゾのための亀狩りで落としたプラチナ二個売ったらMAXまで余裕で足りたけどな
クリア後に初めて改造に手つけたのが大きかったかもしれんけど

745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 12:17:05.41 ID:Anr1iV86
今だとイージーで金稼げるから解体が圧倒的に楽だな

746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 12:25:57.06 ID:FqQuDlL2
やり込む予定なら、解体でトラペゾを増やす
やり込む予定ではないなら、好きなキャラの武器をトラペゾで改造
もっとやり込む予定ではないなら、武器改造をやめてその改造費をアクセに回す

これでどうだ

747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 13:25:10.32 ID:0iD4L0qZ
俺だったらライトかな
特化させないと使いにくいし

次点でトラペ吐くファング武器

748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 17:51:38.16 ID:RBSpQB91
今日980円で買ってきた
キャラのモデリングが良くて今んとこめっちゃ楽しんでる

749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 18:53:22.73 ID:sVy1cE2R
5年以上前のゲームだけどJRPGで13よりモデリングが良いゲームなんて未だにほとんどないからな

750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 18:58:54.49 ID:kDNw9QsI
顔の出来は凄いよな
登場人物全員美男美女ばかりだし
面白黒人枠のサッズですらかなりのイケメン

751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 18:59:12.17 ID:5o7usePV
ラクタ二匹倒すん面倒くさいわ〜
一匹ならラッキーブレイク後にアタッカ3人でボコって倒せるんだけどな〜

752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 19:04:41.90 ID:KLv0mDC5
EOEはよくできてたよ
同じくらいのころだった気がするけどよく覚えてないや

753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 19:14:14.16 ID:rKb9FyPF
なんか武器を最終携帯にすると損とか昔どこかで聞いたことあるんだけど
なんだったかなぁ?

多分デメリットはないんだろうけど

754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 19:16:42.69 ID:5o7usePV
>>753
連鎖アビリティが消えるやつかな?

755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 20:09:13.06 ID:rKb9FyPF
それかも。
ライオンハートオメガにするか躊躇してまう

756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 20:58:48.49 ID:FqQuDlL2
必要なら3段階目と2段階目の武器を両方作ればいいのさ
2段階目ならすぐ作れるしな

757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 21:19:14.89 ID:VKt8O8OF
>>751
素直に属性耐性のアクセ装備してホープのENHで強化しよう。ラクタ2体は運ゲーでいいや!と手を抜いたら瞬殺されるモンスター上位だ

758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 21:33:40.20 ID:FqQuDlL2
ラクタ2体はスノウ先生のエリアバリアの出番

759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/06(土) 23:40:48.69 ID:kDNw9QsI
CPUのバフの優先度って設定できないのかねぇ
ボス戦ならいざ知らずザコ戦でもホープがプロテスやベールの防御系からかけるから効率的に倒せないわ
ブレイブフェイスガッツエン系を優先してほしいんだが

760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 00:03:14.67 ID:ln8XdB4e
リーダーが自分でEをやる

761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 00:34:49.89 ID:E/sH0U+g
痒い所に手が届くような操作をしたいキャラをリーダーにしろって事だな
戦闘ごとに細かく行動の優先度の設定まで出来るようになるともうガンビットと変わらなくなってくるしな

762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 00:36:41.64 ID:ln8XdB4e
仲間がヘイストかけてる間にこっちはフェイダブレイダとか
フェイスエンファイとか2つ3つずつコマンドするとうまく役割分担できる

763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 01:26:52.46 ID:JTV5bOT9
サッズの日本声優海外じゃ不評らしいな、海外版聞いたらあぁってなったけど

764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 01:28:13.13 ID:ln8XdB4e
まあちょっとわざとらしすぎるからじゃね

765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 04:08:01.44 ID:7hI2KlpQ
13-1クリアしたわー評判をはるかに超えて楽しめた
のは良いんだけどストーリーのモチーフが明らかにユダヤ陰謀論でライトニングとホープのノリがところどころMMRなのは良かったんですかね俺は楽しかったけど

766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 09:08:03.06 ID:nI4BQnK7
>>759
聞きたいんだが君が操作してるキャラはそのキャラを操作しないと不都合が生じるようなキャラなのか

767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 09:16:15.60 ID:sTi8CW1F
サッズの声不評ってマジ?江原さんの声超好きなのに残念

768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 09:19:35.27 ID:DfemrlaK
>>767
海外ではってあるやん
まあ日本でも合わん言う人もいるだろうが

769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 09:30:07.62 ID:MsLLhWsX
外人の声聞いて残念とかあるもんなのか?

770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 09:38:14.60 ID:EjmR2Jw+
xbox360のインター版やったけど違和感なかったな
5年以上前のことで忘れたが

771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 09:45:45.35 ID:ln8XdB4e
顔が外人さんキャラだから英語の方がそりゃ違和感ないさ

772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 09:51:19.14 ID:DfemrlaK
FFで日本人キャラが珍しいくらいだしな
刀使うカイエンとアーロンくらいじゃないか日本人ぽいキャラ

773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 10:12:03.74 ID:SSlkFp6b
日本語を解さない人が日本語版の声優についてとやかく言っても説得力に乏しい

774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 10:13:49.79 ID:g39x2ODS
でも悟空がおばあちゃんって笑われるのは理解できる

775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 10:15:20.84 ID:wDPjNNPw
>>767
発売前とか良くしゃべってたからかアフロがあの声出してるのになんか違和感ある

776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 10:18:15.06 ID:DfemrlaK
ファングの声がたまにサトシに聞こえるのは俺だけだろうか

777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 11:09:56.28 ID:bwEJfNxM
「この前…仲間と話していたら…男と間違われたとです…

778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 13:39:59.45 ID:E/sH0U+g
ていうか外人がわざわざ日本語音声を選んだりするんだな
実写で俳優が実物の日本人てわけでもないしキャラ的にも日本人キャラでもないのに

779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 13:41:53.77 ID:XBS9ERP1
わざわざJRPGプレイするんだからジャパニメとか日本語で見たいというオタク層だろ

780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 13:55:47.79 ID:XBS9ERP1
>>776
戦闘終了時のファングの「なぁ~んだ、もう終わりかよ」が
ワンピースのルフィの声に聞こえるのはたぶん俺だけかな

781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 14:14:47.98 ID:o5pfJPoH
そういやアフロ息子の声優変わったよな
それも思いっきり男声から女声に

782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 14:21:12.48 ID:ln8XdB4e
ドッジは唯一の声優変更だね
13-2からの子の方がうまい

783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 14:46:52.32 ID:uDt9RdgL
>>780
まさお君に聞こえる

784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 14:54:47.28 ID:AJfVcuzS
洋画見るなら日本語字幕の方がいいだろ?外人からしてもそういうことなんじゃね

785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 14:57:51.64 ID:qF7VL48Y
そもそも文法に抑揚の概念を持つ連中とじゃ感性があわない

786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 15:05:25.98 ID:XBS9ERP1
>>784
洋画は実写だから外人が日本語しゃべってたら違和感あるけど
FFのキャラなら英語しゃべってても違和感無くね?てのが778の言い分

日本語音声を選ぶような外国人は違和感が理由じゃなくて
日本語が好きだから聞きたいとかそういうこだわりだと思うてのが俺の言い分
Understand?

787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 15:10:39.69 ID:e/wRclvb
なんだこいつ
臭すぎだろ

788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 15:12:50.73 ID:zpYwW/br
話の流れ読めないアホのが臭い

789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 15:42:28.48 ID:XdhHLGWj
英語字幕で見る派だけど
日本の映画をわざわざ英語音声で見たりはしないな

790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 17:59:49.28 ID:wMKTtprC
ライトニングリターンズラスダンの敵固すぎぃ!

791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 19:16:56.31 ID:7hI2KlpQ
>>780
わかる
ファングはたまにクリリンに聞こえる

792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 19:25:32.46 ID:uwkwYI1z
13-2でアタッカーのライトニングがなかなか仲間にならない
ひたすら倒し続ければいいんだよね?

793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 19:31:02.24 ID:qOHAPmOH
倒すほうはBじゃないっけ?
Aはカイアスのほうだったと思うが

794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 19:37:42.19 ID:uwkwYI1z
そうなの?
Aはどこで取れるの?

795 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 19:40:12.91 ID:/yXE9RgS
女神のなんとかってDLCだったかと
在庫さんとカイくんが一騎打ちするやつ

796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 20:01:13.37 ID:uwkwYI1z
あれクリアしたハズなんだけどな
エンドロール見たのに仲間なってない

797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 20:08:51.85 ID:8UZxxOJ+
☆5にしないと入手できなかったような

798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 20:09:45.79 ID:uwkwYI1z
レベル10でやってもいいの?

799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 20:11:39.86 ID:RLYi98DW
たしか一番簡単なレベルだと仲間にならないとかじゃなかったかな
ステが9999とかでエアロガブラスト強すぎて笑えたけど

800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 20:15:53.01 ID:kWi5berV
レベル9なら大丈夫なのか

801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 22:28:56.72 ID:XBS9ERP1
13-1の中の人が気になったので女性キャラだけ調べてみた

ライトニング:坂本真綾
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

ヴァニラ:福井裕佳梨(なんとDQXのモーションアクターも務めたそう
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

ファング:安藤麻吹
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

セラ:寿美菜子(けいおんの琴吹紬とか
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

一番のビッグネームはやはりライトニングさんの坂本真綾さんだけど
今ノッていて勢いがあるのは寿美菜子さんかな
ちなみにクリリン、ルフィの中の人は田中真弓さん

802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 22:33:15.83 ID:Qwy25fSG
すっげーどうでもいいんだけど

803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 22:34:31.74 ID:AJfVcuzS
声優の顔程どうでもいいものはない

804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 22:38:17.56 ID:DfemrlaK
男キャラ声優はみんな有名だな
もっとも13発売当初は梶今ほど名前売れてなかったが

805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 22:39:44.08 ID:ln8XdB4e
みんなうまい人ならそれでいいじゃないって感じ
他のゲームやったりとかアニメ見た時に
あ、スノウの人だーとかライトニングの人だーとか思うぐらい

806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 22:41:49.88 ID:cRwCaWDl
どうでもいいならスルーしろよ
レスしてる時点でどうでもよくないんじゃねぇか

807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 22:45:52.82 ID:XBS9ERP1
ファングがルフィじゃないのは分かってたけど
セラがけいおんのムギだったのは意外だった
分かってみればあーそう言えばという感じ

808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 23:07:26.89 ID:kPQYstNA
>>804
そもそも梶自体FF13以降見る機会増えた気がする
進撃の巨人や夜桜四重奏やポケモンとか

809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/07(日) 23:43:41.46 ID:wMKTtprC
鳥山求めないのまーや推しは何なんだ

810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 00:13:57.74 ID:SmXN4nk7
そんなに推したかったのなら劇中で歌わせたほうがいっその事清々しかったのにな
ライトニングリターンズなんて格好の舞台だった筈なのに
ユスナーンでは謎のポエム踊りで終わってしまったのがなんか残念

811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 01:07:57.76 ID:yyyCf5Ka
なんかオーファンって両方の形態ともにメガテンに出てきそうな見た目してんな

812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 01:12:26.10 ID:NK4Soz3z
オーファンはドットにしたら映えそう

813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 01:15:05.59 ID:YdFU8DSC
ドット絵ならFFRKの敵やら
海外用にドット絵でストーリーかいつまんだ動画で拝めたはず

814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 01:34:40.88 ID:nWr4cHLv
クリアしたけどゼノギアスみたいなストーリーだね
同じスクウェアだし結構影響受けてるんだろうなぁ

815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 04:00:07.39 ID:L8ImPUnc
2枚目の放置プレーに比べたらムービーゲーの方がまだマシだな

816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 04:00:24.94 ID:QX7Vn/PS
オイヨイヨーの悪口はそこまd
あれっ?言ってない?

817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 06:36:16.21 ID:MVLBpLAK
しょうもないストーリーをだらだらと垂れ流すムービーゲーよりモノローグでも面白いストーリーの方がマシだな

818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 07:55:44.57 ID:AHrc69zL
ゼノギアスは神ゲーだからな

819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 08:06:21.85 ID:D5bziGWk
>>801
坂本が誰なのか分からない俺に隙はなかった

820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 10:03:45.95 ID:abozeuKx
X声優の顔ほどどうでもいいものはない
○夢が壊れるから中の人の顔は見たくない

俺は声と顔のイメージが合ってるなぁと思ったけど

821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 10:53:02.83 ID:Xa+pDX7y
>>810
真綾はキャラソンNGだから無理だな

822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 10:53:18.48 ID:pcGWjnVG
いつまでもしつけえなクソブタ

823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 11:07:49.97 ID:XtGWYtcT
>>818
くそげー

>>820
あってない

824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 12:33:47.67 ID:4G8NCaS5
初めてやった時に絵の奇麗さに衝撃を受けたけどPS4はその上行ってて更に衝撃受けた
PS5くらいで13−1の周回要素入れてリマスターしてほしいな

825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 12:45:40.30 ID:++6Pusgc
ライトニングがヴァニラよりHP少ないのは納得いかぬ

826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 12:53:15.39 ID:YdFU8DSC
グラフィックの綺麗さはすぐ見慣れちゃうからねえ

827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 12:59:43.97 ID:nWr4cHLv
グラフィックよりシステム面の方改善して欲しいなぁ
一つしか受けられない仕様のせいで大平原とかおつかいクエストだけのために走り回らなくちゃいけないのが面倒だったし

828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 13:05:00.97 ID:++6Pusgc
クエストは3つくらい掛け持ちできて良かったよな

829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/08(月) 22:36:56.95 ID:2ck/yRHk
lrffラスボス倒したのに中古なせいかエンディングのムービーで止まって見れねえんだよちくしょー

830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 00:03:29.06 ID:NXu9mx38
スチーム版13-2噂に違わぬ不安定ぶりだな
グラボの調整しないとゲームにならねー

831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 01:18:52.57 ID:yVMmfKg5
>>830
買おうと思ってるんだけどそんなにひどいの?音量調節出来るかどうか教えてくれ

832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 04:42:21.68 ID:2OoASc7v
13-2の強ボスって
なんか13と比べて嫌だよな
13は強ボス相手にやり直すの全然苦痛じゃなかったけど
13-2は苦痛でしかない
ギルガメッシュウザいからもう辞めたくなってきた

833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 05:00:43.87 ID:ABHVgawz
火力出しにくいからな
積めるバフも少ないし実質ヘイストがないのがダルい
ヘイストできないなら成長に応じてATB速度が上がるような仕様にするべきだった

834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 05:32:15.40 ID:030HES2j
大体のボスが毒で勝手に溶けていくという悲しさ

ギルガメッシュは最後の良心(有料)

835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 06:38:01.94 ID:aZeufgO5
13-2のギルガメッシュはそれやったらシステム上強いに決まってるじゃん
っていう行動やステになってるからね
66%の状態異常耐性簡単に突破してくるし100%耐性じゃないと意味無い

ヘイストは別にいらないけど
それなら敵もデスペル耐性つきでヘイストしないでねとは思う

836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 07:38:14.57 ID:2OoASc7v
今までなんてことなかったのに
急にギルガメッシュでジャマーだのエンハンスだの使えって言われてもな
こう唐突に出てこられると試行錯誤する気がおきないというか
なんか13-2のバトルは基本的にせわしない気がする

837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 07:46:36.23 ID:aZeufgO5
JとEは13からガッツリ使ってるからそれはいいんだけど
デバフが確率制じゃなく耐久値制に変わったのがでかい
発生値でかいのきたらベールとかもう関係なかったりするし
Jモンスターがいらない子になった一因でもある

838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 07:53:47.62 ID:qynhL0mX
>>831
その辺は問題無い
フレームレートが不安定なのとフリーズするのとスチームクラウドオンの場合CTDすることがある

839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 08:23:30.48 ID:yVMmfKg5
>>838
13で音量調節出来なかったから心配してたんだ、さんくす
結構致命的な不具合だな、似たような報告見つけたし心配

840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 08:56:39.92 ID:Q/+10hGW
ギルガメッシュはこちら側に最低でも2ブレイクで削れる戦力があってそれを試す場じゃねーの
1ブレイクしてる時のペインとフォーグのウザさならわかるけど

841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 09:01:54.26 ID:2OoASc7v
まあ、要は地力勝負だからな
13-2はモンスター成長させるのも色々面倒くさいし
結局そこまでやらないとロール組んでも仕方ないしな
13は成長がシンプルだからその点もゲームデザインに無駄がなかったというか
本当にめんどくさい要素をごっそり削げ落として作られてたなと

842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 09:28:58.01 ID:AzXbCbsP
13-2はアッティラ?が倒せなくて終了したな

843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 09:30:26.14 ID:4Z7z2ooi
あれはエンドコンテンツなのかな?
倒す頃にはトロコンしてるという

844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 09:51:49.95 ID:aZeufgO5
アッティラ様はむしろ稼ぎのために狩られちゃう

845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 14:10:49.31 ID:N/jxW6HQ
ギルガメッシュはDLCモンスターだぞ。弱くて文句言うならわかるが強くて文句は意味がわからん
そもそも通常のRPGの裏ボスでも本編クリア程度のやり込みで勝てるやつはまずいないわ
しかも13-2は紫チョコボ、キチュー、ゴブリンチーフみたいにチートクラスのモンスターが本編で手に入る上にグリモア装備のポーション、ヒュプノクラウン等バランスブレーカーも用意されてる
攻略サイトが豊富な今逆に勝てない方がオカシイ

846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 15:09:45.24 ID:WzYlTeay
13の中古でライトニングがジャケ写になってるのあるけど通常のと何か違うの?

847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 15:22:56.76 ID:aZeufgO5
PS3なら海外版のことかな?
あとは箱○版

848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 17:29:44.26 ID:WzYlTeay
>>847
PS3だから海外版てことか

849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 18:58:37.55 ID:SP/TgU1q
>>845
楽しい強さとうざい強さがあってギルガメッシュは後者って話だろ

850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 19:48:33.38 ID:N/jxW6HQ
>>849
うざい強さって主観的だろーが、意味わからん
100歩譲って中々ブレイクしない上にブレイクしないと一切ダメ入らん、オズマみたいに問題無用な即死技、ヤズマットみたいにHPがただただ多いならまだうざいはわかる
だがギルガメッシュは普通にブレイク出来て普通に倒せる。

851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 20:03:43.99 ID:SP/TgU1q
そりゃうざいは主観だしそもそも俺の意見でもないし別にうざくないって反論なら分かる
けどさっきのお前のレスはそういうとこに触れてなかったからそれを言っただけ

852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 20:13:02.37 ID:N/jxW6HQ
紫チョコボに物魔、異常、四属性耐性つけたら雪月花全段喰らってもビクともしない、主人公がヤバくなったらDDHで体勢整うまでひたすらポーションでまず死ぬことがないんだぞ
後は紫チョコボにベールを覚えさせない、プロテガ、シェルガ覚えさせるで防御、強化は慌てる必要がない
うざいどころか楽勝だろーが

853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 20:54:11.15 ID:ie44ge6T
ちょっと考えれば対策可能なのによ。
1、2時間の簡単な育成すら放棄して勝てないからウザイは笑えるw

854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 22:14:35.66 ID:fecsAmP1
>>848
一応言っとくがLRのことじゃないよな?

855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 22:56:29.40 ID:N/jxW6HQ
その間違いはないだろ…多分

856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 09:41:24.20 ID:yH2Mi9T3
ここの住人て上級生ばかりみたいだけどLRのハードの三大ボスでHP満タン、ノーアイテム、ノーGPでみんなどれくらいの秒数出してるの?
俺はブーニ+・アイロは2分20〜30秒でエレキはギリギリ1分切れるぐらい
メンバーズだったらカスみたいな順位なんだけどここでも遅い方?

857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 09:52:17.32 ID:IQFDe8Y/
うちはメンバーズとかランキングとかやってないんでもっと遅いよ
HP満タン、ノーアイテム、ノーGPでぬるーく金☆5でいいやぐらい

858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 11:51:46.97 ID:QTSnxDB7
>>856
dlcなし箱舟タイムで
アイロネート 1:43
エレキ 0:34
ブニ+ 1:32
基本はエレメラと複合ラ系連射

自分もメンバーではなく最近ランキング覗いてみたけど35位前後相当だったな
いやいや上位の人どんな速さだよとw

859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 11:52:06.23 ID:dhy+CMYs
50時間ぐらいで無印クリアしたんだが、
イマイチストーリー分からない
つまりどういう事だったの?
オーファンやダイスリーは自分達が滅べば自分達を作った神が来てくれるって思ってたってこと?
ラスボス手前で半年ぐらい開いちゃったからよく覚えてないんだけどさ

続編はとりあえず手もとにある

860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 12:16:33.49 ID:2n/6zOtF
>>859
俺も今クリアした所だけどコクーンで人間を増やして、コクーンを破滅させることで人間を大量に生け贄にして神を呼び戻そうとしたんじゃない?

861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 13:59:32.80 ID:yH2Mi9T3
>>858
はやっ!
現地25%かっとならエレキ、アイロすげぇ伸びそう
俺は心折れてランキング引退だけど君はトップ10にイケるんじゃない?

862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 14:10:26.77 ID:yH2Mi9T3
>>859
人間を大量に殺そうとしたらエトロが奇跡を起こすために不可視の門を開けて混沌を流しこんで強制的に奇跡を起こす
奇跡の数が多ければ多いほど不可視の門は開く
最初に不可視の門を見つけろと命令した神は見つけるまで眠りについてる

こんな感じ

863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 14:29:08.81 ID:yH2Mi9T3
追記するならファルシは同系統で自分のより上位のファルシに逆らえない、オーファンより上はリンゼと主神のブーニベルゼだけ
その神が不可視の門を見つけろと命令したら見つけざるを得ない
自分の命より重要だから死ぬを簡単に選んじゃった
だけどコクーンを繁栄させろとも命令されてるから自殺は出来ない、下位のファルシも自分を殺すことはプログラミング上出来ない
なので敵対するパルス系のルシに殺してもらうことにした

誰か訂正と捕捉頼む!

864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 14:32:14.10 ID:IQFDe8Y/
ブーニベルゼがファルシ達に不可視世界への門を探させる理由が
ムインを見つけるためだっけか

865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 15:34:50.85 ID:dhy+CMYs
無印だけで分かってる話し?
今書いてあるのって続編とかのネタバレじゃないよね?

866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 15:57:18.62 ID:IQFDe8Y/
13シリーズは小説や公式攻略本などに無駄に情報が散らばってるから
多分13やっただけだとわからないけど続編のネタバレというわけではないよ
逆に神話の話を知っていたほうが楽しめるかな

867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 16:05:00.59 ID:IQFDe8Y/
ニコ動のsm17119845を見ておくといいかも
零式の発売の時にスクエニ公式にあったやつだけどもう公式から消しちゃったのかな?
この動画をゲーム内で見せるべきだったと思う

868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 16:30:08.46 ID:2n/6zOtF
へー分かりやすい、神話の知識全くなく始めたから後半オートクリップでブーニベルゼとか出てきた時なんだこれだったわ

869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 16:32:00.89 ID:nP6sb7Kc
ナンバリングが13だからってウキウキでこんな糞みたいな設定作ったと思うと草生えちゃう

870 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 16:40:16.64 ID:yH2Mi9T3
人間が死ぬと魂が不可視の門とおって還る、コクーン崩壊から人間が助かっても奇跡によって不可視の門は開く
どちらに転がってもオーファンの思惑通りの結果になる
オーファンがこの作戦思い付いたのは黙示録戦争でのファングのラグナロク化とエトロの奇跡パワーのヴァニラによるラグナロクの強制クリスタル化だしギリ続編のネタバレにはならんと思う
まぁラグナロク化が前提だからダイスリーはかなり苦労したみたいだけどね
パルスのファルシが脳筋バカじゃなかったらダイスリーも楽だったのにね

13が攻略本ありきな説明不足だったからか続編は何かしつこいくらい丁寧に説明してくれるよ

871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 18:41:11.46 ID:IgQEb5+K
コクーンが助かったのは奇跡の力なのかラグナロクの力なのか
どっちなんだぜ

872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 18:44:03.34 ID:XJl4wCSu
両方でしょ
本人達もラグナロクにコクーン支える力があったとは知らないはず
知ってたら最初に提案………あ、ファングは隠すか
ヴァニラはカミングアウトしそうだけどな

873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 18:47:37.54 ID:rzrbSjRM
クリア後でいいからバトルでラグナロク化して戦いたかったな

874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 18:51:32.27 ID:XJl4wCSu
ん?でもラグナロクの使い方とか自分達のすべきことを分かってた感じだったよな
どういうことなんだ

875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 19:03:03.52 ID:yH2Mi9T3
だって昔ラグナロクになったし、破壊の力を逆に使うってオルバで言ってたしね。
まぁその時はみんなでラグナロクになって落下をふせぐみたいな話しだったけど
ただ女神パワーによる何でもかんでもクリスタル化は流石に予想外じゃないか?

876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 19:15:01.10 ID:xu8RVq8u
あのクリスタル化はファルシが死ぬ時に起こるものって説もあったけど
ファルシアニマの時みたいに
ラスボス戦のホープの台詞で破壊する力ならば救う力にもなるはずだってってのがあったし
ラグナロクの力制御できてなおかつオーファンが死ぬ時のクリスタル化でコクーンを支えられたって説明のほうが
奇跡よりしっくりくるなと個人的には思う

877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 19:19:58.43 ID:MaRY/A5H
>>146
今博多阪急のルイヴィトンの前を通ったのですが、あのショーウィンドウのモデルはライトニングさんでは…まじで

878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 19:21:13.35 ID:MaRY/A5H
興奮して間違えた!>>146関係ないわ

879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 19:31:07.30 ID:v8AqWtAU
梅田にライトニングさんの広告出ててテンション上がった
デカかったし

880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 19:48:00.37 ID:wtIM+928
フェイタルモンクの旋風客つええなw燃費もいいしバランス無礼か〜じゃん

881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 19:53:24.44 ID:QTSnxDB7
>>861
エレキ出すのにまたクエストクリアするのがダルいw
自分はエレメラ作ったことである程度気が済んだし
ちなみにエレメラ中心でやってたの?

882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 19:56:44.32 ID:IQFDe8Y/
>>880
状態異常ピアスとか双剣返しとやらをやらないならメイン火力になるね
あと何よりジャスト連発できると楽しい

883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 20:05:22.85 ID:yH2Mi9T3
エレメラでやったけどガードキャンセルが全く出来ないから連発が無理、エレキの攻撃をジャストガードするのが精一杯…
そもそもエレメラがコスト25じゃないからATBが枯渇しちゃう
完全にテク不足ですよ
ってかエレキその秒数ならエレメラまさか3つ持ってるの?

884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 20:15:01.49 ID:IQFDe8Y/
エンジョイ勢だからエレメラ完成してないなあ
そこまで作業する気にはならんかった

885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 20:15:54.47 ID:yH2Mi9T3
>>882
またスゴい人が来た!
ハードの三大ボス何秒?
状態ピアスは何とかなるけど双剣返し無理ですわ
上位ランカー普通に連発してんだもんな〜
半年前にぱおぱおさんの日記読んで心折れた

886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 20:26:50.86 ID:lovdLsne
>>883
うん3つあるよ範囲20%付きで
ただアイロの場合は2つでいい
他にファイラ×サンダラとか範囲30%付きが必要だけど
エレキはガードキャンセルはするけど攻撃をガードはしないかな
ソウルオブミンウ装備したエレメラジャンプでかわす感じ
最後までノックアウトしたらエレメラとファイラ×サンダラでジャストアタック交互撃ちで
自分もいろいろ試したけど限界っすw

887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 20:38:06.15 ID:yH2Mi9T3
>>886
そうか攻撃に使う複合ラ系に範囲30%つけるのね、マグネばっかり付けてた
エレメラ範囲20%★×3とか尊敬するわ
スコランに登録したらいいのに、そんだけのスコアもったいないよ
30位クラスとか凄まじい

888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 20:58:58.67 ID:QTSnxDB7
>>887
エレメラだけだと最後削るとき遅くなっちゃうね
まぁ自己満の世界だから貴方のお言葉で充分嬉しいよw
エレメラコストダウン頑張ったら?
未完のエレメラでそれならまだ楽しめると思うよ

889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 22:01:29.47 ID:oQ19iYoa
双剣返しとは一体?

890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 22:04:59.42 ID:XJl4wCSu
山と手牌を入れ替える奴だろ?

891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 22:30:49.84 ID:IQFDe8Y/
まあそれぞれが勝手に名前つけたりしてるからね

892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 23:09:34.84 ID:yH2Mi9T3
確かもともとは双剣ウェアで強斬り入力して状態異常攻撃UPてんこ盛りのウェアにチェンジして状態異常に乗せた強斬りで突っ込む
そしてヒットモーション成立の瞬間に双剣ウェアにチェンジしたら状態異常UPで上乗せされた強斬りが2ヒットする技
最後双剣に返すから上位ランカーはそのまんま双剣返しって皆言ってた
偉そうに書いたけどクソ難しいから俺は出来ない、奇跡的にハード・ノエルで1回だけ成功して引退したわ
ちなみに状態異常乗せはバグじゃなくスクエニの仕様ね
スクエニも名前はそれでいいや!ってなったみたい

893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 23:14:05.13 ID:V/7ctWVG
状態異常上乗せがバグじゃないっていうのは根拠があるの?

894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 23:17:07.02 ID:oQ19iYoa
>>892
無印のシーンドライブからのケルベロスを突き詰めたような技だなあ
まあ、俺の腕じゃ偶然はあっても狙いたいとき狙うは無理だろな

895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 23:29:40.04 ID:IQFDe8Y/
状態異常ピアスみたいに違うスタイルで攻撃を出すのって
処理落ちとかで意図してない時にもなったりするよね

公式としては実はバグだけど引っ込められないから
仕様と言い張っちゃうパターンがあるからどうなんだろうって感じ
公式がok出してるから問題ないけどね

896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 23:32:59.74 ID:yH2Mi9T3
>>893
制作スタッフが確か明言したよ。二年ぐらい前かな?
そもそも発見した上位ランカーが運営にバグがあったと報告したら
仕様なので13日限定スコランで使っていいよ。と返答が来たのが始まりだったし
確かライトktさんだったかな…あの人やたらチート!チート!って煽られてたからな昔、戦術秘密にしまくってたからね
メンバーズサイト覗いてきたら?

897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 23:36:43.62 ID:yH2Mi9T3
間違ってたらいけないから覗いてきた
そうそうまだ爆発的にスコアが伸びる方法あるよー!
ってスクエニが本サイトで煽ったからライトktさんが見つけたんだったわ

898 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 23:52:06.71 ID:tZCQ7Mc4
だいたい覚えてるけど「(イージーとノーマルでは0秒が出てるけどハードカイアスで1秒以下を出せば)計算上はまだスコアが伸びる」ってだけじゃなかったの
バグか意図した仕様かってのは結局は水掛け論になってしまうしあまり生産的じゃないね。。。

899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 23:59:55.79 ID:yH2Mi9T3
>>898
え?当時たしか現時点でハード・カイアスの最高が2秒だけどまだ伸びますよ〜って話しだったじゃん
二年前にLRの攻略スレが荒れたのは槍リーチを利用したウェアチェンジによる状態異常乗せの0秒のことじゃなかったか?

900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 00:04:03.98 ID:fr0Ymgvp
>>899
もしかして
http://special.member.jp.square-enix.com/lrff13/info/archive/informationId/724
のことを言ってるのではない?

勘違いしてたらごめんね

901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 00:22:28.50 ID:qGgsUPLB
あれ?そんな感じだったっけ?俺の勘違いか…スレ汚してスマン

902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 00:26:08.22 ID:swEPVmkF
>>894
シーンドライブ発動してケルベロスにするのって結局強いの?弱いの?

903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 00:55:42.35 ID:wHi4Vpkr
メンバー適当でキチューとジャボテンダー普通に戦ったらえらい苦労した
TPもエリクサーも無くなったわw

904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 06:05:27.49 ID:55Jx9knP
>>902
ちょっとお得になる状況があるというだけだよ

905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 06:16:32.86 ID:inaxpna/
次からスレ番合算しようぜ

906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 06:33:15.11 ID:55Jx9knP
そんなものはいらんから普通に3でいい

907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 08:06:14.22 ID:i6zyZGdf
>>902
弱いです

>>904
嘘を言っちゃだめだ
何の役にも立ちません

908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 08:20:47.16 ID:lv7FV931
こういうしつこいやつは大抵自分でスレ立てるからな
理由も明確じゃねえし勝手に立てたらスルーな

909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 08:23:05.85 ID:euYeUSlY
AAAのロールボーナスで与ダメがちょっと増える。
そういう意味では、ちょっとだけお得になる。

910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 08:34:05.91 ID:IhPEnwUj
>>909は実際に出てるダメージ量見て言ってるのかな
仮にアタッカーにしても大したダメージになってないのに

911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 09:30:34.62 ID:/1ZArC4J
シーンドライブ改って初代シーンドライブと基本威力違ってたっけ?
アタッカーによる補正とか無しでも威力が違ってた覚えある

912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 13:41:31.19 ID:inaxpna/
>>908
スレ統合する場合スレ番合算するのが普通なんだが何が逆に嫌なの?

913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 13:48:36.13 ID:qGgsUPLB
>>912
横から失礼
当初はどっちでも良かったけど、もうシリーズスレが出来て2の900まで来たんだから次は3でいいんじゃない?

914 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 14:19:00.43 ID:inaxpna/
>>913
587+126+51+2 で次スレ767で良くない?
何が不満なのかまったくわからん
13シリーズの伸び悪いみたいで嫌なんだが

915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 14:27:09.86 ID:LbHFXsJY
しつこい

916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 14:31:07.60 ID:SBKTN64V
>>914
逆に今の何が不満かわからん
書き込み少なく伸びが悪いのは統合する前からだし気にしてんのお前だけやぞ

917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 14:35:06.05 ID:qGgsUPLB
>>914
何か見栄はってるみたいに見えない?
一番新しいLRはもう2年以上前の作品なんだから伸び悪いの当たり前だし、そこは気にする必要なくない?
でもわざわざ立ててくれるんなら俺はそれでもいいよ
統合スレは大変だしね

918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 14:35:44.03 ID:i6zyZGdf
>>914
あえて不満があるとすれば君だけしか気にしてないようなことを
他の人を巻き込んで誘導しようとしてるところ

919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 14:42:10.69 ID:AtnuwA5V
ブレイク直後に打ってAAAに変えてチェーンゲージ少々アップさせることと、ブレイク終了直前に打ってブレイク引き延しの役にはたつよ。
それと技の演出中にはほぼ相手からの攻撃でひるむことがないように感じる。ラクタビージャ戦ではかなり重宝した。

920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 14:47:58.11 ID:qGgsUPLB
>>914
いや待てよ、次スレの時に三部作それぞれの前スレはるじゃん!
13の587・13-2の126リターンズの51統合スレの2…
全部入ってんじゃん!
統合スレが2まで順調に来てる時に767にしたら君がボロカスに書かれそうな気がするんだが…

921 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 15:21:54.84 ID:qGgsUPLB
シーンドライブはリターンは少ないけどローリスクでブッ放せるのがリターンだよな
13-2のシンクロ技のモーション中に弱体入れ放題と比べたら弱いけど

922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 15:26:52.23 ID:IhPEnwUj
>>919
>>ブレイク直後に打ってAAAに変えてチェーンゲージ少々アップさせることと、


これってブラスターのままでチェーン上げを良くした状態のままと
アタッカーにしてダメージ増やした場合と比べてどちらが早いか(あるいは楽に倒せるか)
きちんと調べた上で言ってる?
>>902って要はそれを聞いているんだけど、これじゃ答えた内に入らないよ

たたかうやルインで出るダメージ量と
シーンドライブをアタッカーで出力した場合とを比べて有効だと思える?
とても思える差じゃないよ

923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 16:04:57.88 ID:TprXpGeC
なぜか嫌な人が多いみたいだからこのままで良いわ

924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 16:18:36.04 ID:41N9r1hy
気持ちは理解できる
批判はいいけどよってたかって1人を叩くのはいただけないね
いい歳した大人なら根拠のないレッテル貼りや感情論じゃなくて穏便に説得するべきだと思うんだけど
具体的にどのような弊害があるのかとか誰も説明されていない

合計してしまうと現行のタイトルが767スレあったかのように見えるからやめたほうがいい
タイトルの横にある数字は区別するものなんだよ
757(スレ目)になってしまうとそれ以前のスレが見当たらない問題が起きる

925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 18:03:24.60 ID:qGgsUPLB
LRのスコアランキングに堂々1位のチーターがいるな。
アルテマウェポン2本とかやり過ぎ…てかバレバレじゃね?

926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 20:49:05.73 ID:Vjs7PVZY
13-2 やっとカチコチ機械軍団ができたー!
ATK シルトパット月光 Lv.99
BLA ヴェスペ葉隠 Lv.45
ENH プーマ夜光 Lv.40
DEF クシャトリヤ Lv.68
JAM カルラ Lv.40
HLA プリン衛生兵 Lv.40
特別顧問にオーディン・ダスクLv.99を迎えることができ、私大変感動しております!
完成記念に居酒屋行ってくるでー!!!

927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 20:50:58.19 ID:55Jx9knP
楽しそうで何より
そういう楽しみ方いいよね

928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 21:41:18.97 ID:Vjs7PVZY
>>927
焼き鳥屋よりありがとー!大変旨い酒を飲んでおります。
アビリティを練りに練り、機械達よりレベルが高いモンスターを合体させている自分に疑問を持ったりしましたが、今や愛着が溢れまくっております。
帰ったら機械達を引き連れて初エンディング見てくるぜ!

929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 22:07:38.21 ID:n+UZGwyP
13-2とかもそうだけど最近特に思うのは
最近のゲームやってるとほんと無駄が多いなって思うよな〜
マップが3Dになったせいで無駄にだだっ広いし
移動も面倒だし
13-2に限らずだけど
ドット絵のゲームは時代はそういう無駄がなかったからやってて心地よかったんだろうな
その点13のゲームデザインはとても良かったんだけどな試みとして
リアル絵になったからフィールド広げてオープンワールドで探索だ!
みたいな陳腐な発想とは完全に真逆を言ってた
ユーザーのストレスのないように無駄な探索要素を削ってセーブ買い物強化を一つのポイントにまとめて
グラフィックは無駄なフィールドの作り込みよりもムービーの表情演技の向上に重きを置く
3D化におけるプレイヤーのストレスの軽減のためにスマートに尖ったゲームデザイン
こういうデザインを出来るのはさすがFFだったなと今になってよく思うわ
オープンワールドなんてほんと凡すぎる発想だからな

930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 22:23:22.36 ID:/1ZArC4J
今日新宿行ったらルイヴィトンの広告に本当にライトニングが写ってて嬉しかった
何だかんだFF13って世界的に知名度あったんだね、PS3普及のきっかけだったっぽいし

931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 23:09:37.98 ID:qGgsUPLB
>>929
いやまぁあの頃はオープンワールドありきな次代だったからね、特に海外は
最近はオープンワールドに飽きてきたユーザーも多いだろ
でも13-2は広いというより、モンスターから逃げにくいからダルく感じる

932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 23:20:33.49 ID:SBKTN64V
俺はオープンワールドで飛空艇とかの乗り物乗り回す方が好きだな

933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 23:41:55.13 ID:zR3fhzB6
オープンワールド飽きられてるって記事あったな

934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 23:48:31.36 ID:Vjs7PVZY
>>930
初めて見たときのあの感動を共に焼き鳥をつまみに語ろうではないか

935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/11(木) 23:51:27.60 ID:RYFLRXIR
lrff13は移動の無駄が多いとはいえいい感じに世界観守れてていいと思うけどね ウィルダネスとデッドデューンは広いけど乗り物あるし
ボリューム無いって言われてるけど雰囲気保つためにはこれぐらいがちょうどいいのかもね

936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 00:12:05.54 ID:GqZy342+
ウィッチャーめっちゃ面白くて繋ぎに13やってみたら予想以上にハマったわ
、レビュー当てにしてちゃ自分に合ったゲーム見つからないな

937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 00:47:27.52 ID:3H0nT1/H
無印13はどうせシンボルエンカウントにするならもっと避けやすくしてほしかったな
つーかもういっそ宝箱みたいに自分から近づいてボタン押さない限り戦闘にならないくらいで良かった

938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 09:54:59.03 ID:SauVHOmc
シンボル戦闘なんて無駄な戦闘しないためのシステムだろ
向こうが逃げるならまだしも追いかけてくるとかありえないんだが
それならそれで敵避けられるシステムを一緒に載せるべき

939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 11:26:20.00 ID:/LUeei+C
>>938
>>937
無茶言うな
どんなユルゲー求めてんだよ
そもそも13は戦闘避けやすい、避けにくいのは13-2
野生動物や敵対勢力が縄張りに入り込まれて逃げるや気付かない方が不自然だろ
避けたいならスモーク使えば

940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 11:39:43.19 ID:+tN+nfC/
このゲームに限った話じゃないけどゆるいとかの問題じゃなくて快適さの問題
敵の方が総じて足が速くて逃げられないなんてゲームもあるし
むしろ通常のランダムエンカウンターより無駄な手間が増えてストレス

941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 11:39:58.35 ID:v0n8KPu6
質問なんだけど、クリアしたから2やろうて思うが、
その前にライトニングのテーマ欲しいんですね
ラスボス星5クリアとありますが、これは結構難しいですかね?
HPは大体7000辺りです
難しいならもう2始めますし

942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 11:42:03.96 ID:BHtOYu7G
>>937
最初は道塞いでるの多くて倒さなきゃいけないし倒したら消えたままなのかと思ったわ

943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 11:44:29.70 ID:kNDrflfC
>>941
いくつか難しいのはあるけど、大したものではないかな

944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 12:39:55.73 ID:Hwob5Aw2
>>940
サッズヴァニラファングのメンバーEBJで始めサッズリーダーで最初に全員エンファイ+ヘイストに、次にBBJでブレイク弱体化させBBA、ABA、AHAでブレイク中に倒す

byアルティマニア

945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 18:29:49.11 ID:3H0nT1/H
>>940
そうなんだよな
むしろランダムエンカウントなら諦めがつく
けどシンボルエンカウントでそこそこ避けられるくらいの調整にされると
なまじ集中すれば避けられるだけに避けたくなるしそうすると避け作業が発生する
そのミニアクションゲームみたいな避けゲーこそが開発側のやらせたい事だというならどうしようもないが
それが目的じゃないなら避けたい時は気を張らなくてもほぼ確実に避けられるくらいにしてほしいところ

946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 18:31:11.92 ID:/LUeei+C
>>941
難しくないよ
クリア後はステータスが急激に伸びるからクリア前より楽

947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:00:52.40 ID:dKeb2N8O
>>938
ロマサガやったら発狂しそう

948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:07:23.62 ID:Prdx1nX0
こういうゲームはマザー2のシンボルエンカウントが理想だろうね 敵が格下だと逃げていくしもっと格下だと触れても戦闘すら省略される仕様

949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:08:46.37 ID:/LUeei+C
ロマサガ2は退却しても敵のレベル上がるし、死ぬたびに皇位継承で普通に詰むもんな。
それ思うと13はユルい

950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:31:22.42 ID:IhUCGsTk
細い1本道、固定配置のシンボルエンカウント、高難易度
この3つが合わさったことによって避けるのが下手だったり、13の戦闘が難しいと感じるプレイヤーには雑魚戦がちょっとしたボス並みに感じるだろうな
俺とか… ベヒーモスさんと戦いたくないんだけどな…倒さなきゃ通れないのよ

951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:34:46.82 ID:zPWs7tLt
倒さなきゃ通れないベヒーモスなんていたか?

952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:37:24.02 ID:dKeb2N8O
そのためのスニークスモーク
13章のラスダンとか確実に殺しに来てたよなあ

953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:41:13.72 ID:/LUeei+C
もしかしてワンワンと喧嘩してる奴か?
それともコクーンでわらわら群れてる奴か?
普通に避けれるぞ

954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:41:38.54 ID:WqZfi12n
WAのエンカウントキャンセルが一番快適だったな
強けりゃ100%キャンセル可能な上にまだあったことないやつだけお知らせしてくれる素敵システム

955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:47:35.85 ID:Hwob5Aw2
>>950
次スレよろ

956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:48:05.07 ID:nEGw0ZYE
2のラスダンにいるアレのほうが凶悪だろ
呼ばれるやつ含めりゃプレイヤーほぼ全員あいつに殺されたんじゃねえのってレベル

957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:52:18.48 ID:/LUeei+C
2の零式はヤバいな
2だし、どうせ大したことねーだろw
とナメプしたら瞬殺だもんな

958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 20:58:13.51 ID:IhUCGsTk
俺か!スレ立てたことないけど頑張ってみるわ

959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 21:00:43.79 ID:tg0tggxv
あのチビが零式呼ぶ条件がわかるまで必死に逃げ回ってた
赤いチビにも集団リンチ食らったしあそこのチビうざすぎ

960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 21:13:57.81 ID:IhUCGsTk
すまん次のスレタイって
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part3 [転載禁止]©2ch.net
でいいの?169って何を意味してるのかよく分からなかったんだけど

961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 21:15:13.05 ID:IhUCGsTk
あ、こうなるのね…すまんすぐ立てるわ

962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 21:18:01.77 ID:Hwob5Aw2
>>960
スレタイはそれでいいけど169てどこに書いてあるんだ?あと転載禁止以降はつけんでいいぞ

963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 21:23:34.12 ID:IhUCGsTk
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part3 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1455279611/

あ、転載禁止→いらなかったのかすまねえ
もう、やっちまったし…1の名前消し忘れたわ…

964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 21:26:59.77 ID:Hwob5Aw2
>>963
乙ドンマイ

965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 21:43:06.48 ID:BHtOYu7G
>>962
©だな
これのコード?に169が入ってる

966 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 22:39:03.59 ID:8Ok9o/DJ
>>959
実は”先制取らなければ”火力あれば呼ぶ前に倒せる
13-2の先制はヘイストが付くけど実は敵も二人より早く動けてしまう

これを利用して雑魚がりの時に先制取らずに
ATB3たまったらルインガで戦闘終了とかできるよ

967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 22:42:23.50 ID:NJXqxYQ5
>>963
いやいや、じゅうぶん乙だよ
ありがとう

968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 23:18:32.72 ID:UrquqOen
このゲームってムービーだけあとから見たり出来ないんだ。ちょっと残念
それとクリア後は最初の方いた場所にはもう二度と戻れないの?

969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 23:24:03.23 ID:Hwob5Aw2
>>968
無理

970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/12(金) 23:34:51.39 ID:8Ok9o/DJ
まあムービーだけ見たければ動画サイトでみればいいんじゃないかな

971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 00:26:50.51 ID:PpmnsQJq
そうかー。
せっかくグラ綺麗なのにもったいない

972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 00:51:19.31 ID:Vt4QHFCK
俺は12章初めの召喚獣ムービー見るためにそこだけセーブ残してる

973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 01:17:42.14 ID:xYGBCYXJ
>>948
あれ良かったよね

974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 09:12:44.28 ID:KVjmEhTE
>>972
そのムービーのとこアンチにスクエニのグラ自慢だとたたかれまくったなwww

975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 11:49:47.89 ID:WU5UcdRN
この板は強制コテとかIP表示とか出来るんかな?
もっともこのスレは荒れてないので不要だが

976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 11:54:06.41 ID:J7a8Vp2b
てめえで5秒で確認できるものをなんでわざわざ無関係のスレで聞くの
頭悪いの

977 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 13:47:21.19 ID:ha5saIAe
ワッチョイ議論やめてくれあれ導入された板は例外無く荒れて過疎ってる

978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 15:30:01.88 ID:RwYzwgkE
デメリットがあるからな
住人減らして荒らしを減らす諸刃の剣
さらにスレと関係ないことを延々議論される懸念もある

979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 15:32:52.19 ID:ZY1a1pLf
住人へる理由がわからん

980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 15:37:24.92 ID:HPRYFvJX
トラペソやダクマタと違って店で安く買える分マシだが灰チタン使うアクセサリー揃えるのめんどくせぇ…

981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 15:40:37.10 ID:rqsm9g6Q
こうやって荒らすのがやつらの目的だからもう触るな
ほかの板にもこうやって突発的に話を振ってそのあと自分で荒らしてマッチポンプで入れさせてるやつらがいる

982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 15:50:52.07 ID:k7maKETj
IP表示は確実に過疎るけどワッチョイは荒らしに効果てきめんだぞ

983 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 16:45:37.10 ID:DCOLKL9q
アンチを止めさすって意味じゃ興味深いけどどっちでもいいわ

984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 16:56:44.47 ID:EeqiiSNT
質問なのですでがエレメラの範囲攻撃UP+20%というのは
LV4のドロップか白同士の合成でつくことありますか?LV5限定です?

985 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 17:47:55.16 ID:SYwpCxTc
荒らしもいねえのに沸いてくるなんて不自然すぎる
ビッグデータほしがってるやつらがやってんだろうな

986 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 19:50:32.50 ID:KVjmEhTE
>>984
いやLv4の合成の10%で出る
ただアルカンからエレメラ集めしてたらいつのまにか集まる
どうしても手っ取り早く欲しかったらアルカンΩで付くまでリセット、ロード

987 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 21:20:00.70 ID:EeqiiSNT
>>986
レスありがとうございます!
今一周目でようやくエレメラ1を30集め終わったとこでこれからΩ討伐するので粘ってみます!
それにしても30個集めるのに3時間ちょい掛かってきついw

988 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 22:13:19.85 ID:lwviuoPZ
騎兵隊が死骸化してオーファンを倒そうとする奴はもういないのになんで主人公達はクレイドルに突入したんだ?
あの段階ではオーファンを倒してかつコクーンの崩壊を防ぐ方法なんて知らなかったよな
しかもダイスリーの思惑通りだって分かってるはずなのにお前を倒す!って言って何故か格好つけちゃうし

989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 22:16:21.95 ID:lorUITSy
機械達で13-2クリア!でエンディング見てるんだけど、これトライエース関わってたの?
スタッフロールに出てきてびっくりしたわ

990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/13(土) 23:23:00.64 ID:M+MDrJeZ
>>988
納期が迫ってたんじゃないかな

991 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 00:32:07.96 ID:YawqVPb/
>>988
人類ジェノサイド計画を遂行しようとするファルシがいる以上騎兵隊がいなくなってもやめるわけにはいかないから

放っておけばまた人間を唆して人類を皆殺しにしようとするからね

992 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 00:36:27.87 ID:PljGqr39
lr二週目ハードで終極クリアしたー疲れた〜後はエレメラ集めだけだ

993 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 00:37:52.83 ID:bBNJN/Jv
>>991
それで何か策はあったの?
やっぱり考えなしに行っただけ?

994 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 00:54:09.36 ID:YawqVPb/
>>993
そうだね、行ったときは考えはなかったと思うよ
でもこういう話ではよくあることでしょ
ノープランで倒ししちゃいけない敵を倒そうとするとかっていうのはさ
お話の運びとしては特に問題はない
10でも倒しちゃいけないはずのユウナレスカを倒したしね

995 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 01:03:27.05 ID:oKV1SfMG
そろそろ梅

996 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 02:13:05.29 ID:1OPuHldS
>>994
よくある話には思えないけどな
そういう作品他にあったっけ

997 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 10:44:47.01 ID:afwn77zr
>>994
え?全員でラグナロクになってコクーン支える 的なことホープが言ってなかったっけ?
オーファンは倒さないと目的達成するまで虐殺は続けるんだし
ラストバトルでファングが裏切って全員死骸にした時はふざけんなだったけど
10は代替案なしでユウナレスカ殺したね…HD版プレイしてこんなストーリーだったっけ?とビックリした

998 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 10:56:23.28 ID:YawqVPb/
>>え?全員でラグナロクになってコクーン支える 的なことホープが言ってなかったっけ?

それを言ったのは本当に最後の最後でしょ

999 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 11:03:49.79 ID:jZ9FgoYE
うめ

1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/14(日) 11:52:58.30 ID:JclGONAv
>>996
10は正にそうじゃないか

1001 :1001:Over 1000 Thread
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!


mmpnca
lud20160409102124ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1452056730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド ー2[転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part6
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part6
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part8
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part5
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part15
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part12
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part16
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part14
FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part4
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-587
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.702
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.712
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.713
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.766■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.709
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.741■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.730■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.715■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.710
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.703■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.705■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.729■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.699■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.748■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.721■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.721■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.739■
FINAL FANTASY VIII FF8スレッド(IP、ワッチョイ有)
■FINALFANTASY XII〜FF12スレッド〜ver.616■
FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 126
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.700
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.699
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.711
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.703
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.708
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.709
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.745■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.743■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.756■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.699■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.752■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.759■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.711■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.757■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.751■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.738■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.758■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.754■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.764■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.731■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.745■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.732■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.713■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.716■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.715■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.737■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.702■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.726■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.747■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.714■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.739■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.717■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.744■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.725■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.747■
05:49:50 up 29 days, 6:53, 0 users, load average: 123.56, 112.50, 110.12

in 0.3101179599762 sec @0.3101179599762@0b7 on 021119