【よくある基本的な質問】
・ブロックの置き方
L+△:下に置く
R+△:上に置く
△押し:2段重ねて置く
L+R+△:1段ずつ置く
※どれもボタン押しっぱなしのまま移動することで連続して置ける
・アイテムを完全に削除したい
大倉庫に入れてからさくじょを選ぶ
・部屋が認識されない、○○部屋が作れない
外壁までしっかり拠点の光の範囲内に入っているかを確認しましょう(質問の大部分はコレ)
部屋の判定はドアが基準となるので配置物の高さにも注意
部屋が作れていないとクエストの進行を妨げる場合もあるので入室時の部屋名の確認を
・ブロック破壊できない穴にはまって出られない
自分がはまった場合はシステムから脱出するで
同行者もはまった場合は、真上の座標でキメラの翼使えば街に一緒に戻る
・苗が育たない
”拠点内”に苗を植えて寝るか日がたつと成長(2段階)する
成長の2段階目で伐採すると切り株から新たに苗が採れる
フリービルドモードでは調合ツボで作れる「まほうのこやし」を使わないと成長しない
・設計図に関して
拠点内に設計図を置いてその真上に配置、部屋効果のないモノは範囲外でも
設計図を見るの一覧の下側に設計図の非表示と外すがある
・覚えたレシピの○○は作れないの?
メインメニューのレシピから製作できる作業台が何かを確認してみましょう
・整地がめんどい→みんなのビルド石でやると楽。
・マルチの仕掛けで機能するのは?
機能する…トロッコ、ピストン&スイッチ、(水&温泉ブロック)※、はしご、ツタ、しびれ花
機能しない…火をふく石像、大砲、大弓、壊れる床
※水関係は、呼び出した相手がビルド石を低く配置していなければ機能しないので注意。初期配置で呼び出された場合は機能しない。
・大きい建物を複数のビルド石を使って公開したいんだけどできる?
厳しい。呪文はプレイヤー毎に割り振られているので、自分から公開できる建物はどうやっても1つだけ。呼び出す側と示し合わせて、部分ごとに配信してから受け取った側が受け取ってから更新しない設定にすれば出来なくはない。
・他人のビルド石とレールをつなげて巨大アトラクションは作れる?→できる
・はしごを宙に浮かせるのってどうやるの?
ガラス窓にくっつけてガラス窓を壊す。窓には4マス貼り付けられるが壊すときには左下の1マスしか壊れないことを利用したもの。
ひび割れた岩にくっつけて乗って壊すことでも可能。ひび割れた岩は消費するが置く系のアイテムでも使えるなど利便性は高い。
梯子を並べて柵にしたり、のれんなども再現できる。
・建物の中が暗いんだけど…→城壁なら天井の一部を石の窓に変えると景観を損ねることなく明るくできる。
・ブロック真下置き
アップデートで下を向きながらジャンプする事で
カーソルが真下に移動しブロックを真下に置けるようになった
アルティメットヒッツ版発売に合わせて
各種特典が無料ダウンロード出来るようになった
・レシピセット
花咲かの灰、スライムのかべ、なつかしのレンガ、なつかしの屋根、
ホミロンの像、おおきな目、ゴールドブロック
・バトルチケット+設計図セット
よろいの戦士たち(魔法使いの壁画)、黄金にひかれし者(僧侶の壁画)、
ギラギラまほう団(女戦士の壁画)、マシンアーミーズ(女賢者の壁画)、
瞬間移動マジック(女ぶとうかの壁画)、たちはだかる者(勇者の壁画)
なおなつかしの草原のレシピは対象にはなっていない
住人行動表
1章
2章
3章
終章
フリー
増殖バグ
1) 欲しいアイテムを100個(99個+1個)にする
2) 99個のアイテムをもちものに、1個のアイテムを大倉庫に配置
3) もちものの残り14個と大倉庫の残り127個(フリーの知られざる大倉庫なら残り191個)を欲しいアイテム以外で埋める
4) もちものに配置した欲しいアイテム99個を「すてる」
5) 4)で出来た空きを欲しいアイテム以外で埋める(大倉庫に空きが出来ない様にする事)
6) 4)で捨てたアイテムを拾う(この時点で捨てたアイテムのアイコンが消えて無いことを確認)
7) 5)で埋めた空きをもう一度空ける
8) 6)で残ったアイテムを拾う
捨てた後にもちものの空きを無くし大倉庫内に欲しいアイテムが99×n+1個の状態になるように調整してやれば連続して増やせる Switch関連
NintendoSwitch版3月1日発売予定 (英語版は2/9発売)
体験版は2月1日頃 (英語版は1/25から、絶賛配信中)
1から2へのセーブデータ引継ぎ特典あり
NintendoSwitch版の特典
早期購入特典
装飾アイテム「スライムの目」「スライムの口」のレシピ先行入手
Amazon.co.jp先行特典
「スライムランプ」のレシピ先行入手
イオン先行特典
「キングスライムランプ」のレシピ先行入手
NintendoSwitch版詳細(ファミ通)
http://s.famitsu.com/news/201712/16148315.html
気になる点
増殖バグ:不明、英語版購入者は2/9以後に試してみてください
エレベータ:可能
時間停止:前回のパッチでつぶされている状態が移植されている模様
アクション:体験版から下段積み可能
余談
左コントローラーが高確率で反応しなくなる点については任天堂に問い合わせて交換してもらうか
自力改造でアンテナを付けると改善されるらしい (自己責任) 雪の百景ポイントはフリービルドエリアに人工的に雪原を作らないとダメだから地味に面倒くさいな
リムルダールを浄化した猛者達からしたら26*26の広さはたいしたことないことかもしれんけど
増殖バグはフジノリ様が残す言うてるよ。
「裏技としてお使いください」
藤本則義 @Rucachan · 2月1日
特に消すつもりはございませんね〜
裏技として楽しんでいただければと思ってます(^^
また質問でスマンが、Switch版の早期購入特典は
(装飾アイテム「スライムの目」、「スライムの口」のレシピ先行入手)
パッケージ版のみでDL版には付かないの?
スライムランプは良いなあ
発売記念のお裾分けでPS版にもくれないかな
>>40
サンクス
>パッケージ版の初回生産分をご購入、もしくは2018年3月31日(土)までに、
>ダウンロード版(ダウンロード版、オンラインコード版を含む)をダウンロードした方は〜
って書いてあるね。
ダウンロード版は3月31日までに購入すれば特典コード付いてくるのか。 ライトはライトとして室内の明るさをこうなんとかしてもらいたいもんだ
不思議なじゅもんで室内の明るさをちょちょいっとあれして調整させてくれ
ドラクエみたいに家に入ったら屋根消してよ
閉塞感がたまらん
天井高くすると外観が
外観綺麗にすると閉塞感
室内も異様に暗いし何とかしてよ>>45さん 洞窟での視点も何とか
俯瞰視点でもわかりにくいから入り組んでる所だと迷う
あと13段しか上に作れない制限も廃止して
超巨大ゴーレム作りたいのに
マイクラではできることができないんだよね
まあマイクラはグラが汚すぎて受け付けない
7days to DIY は英語版しかない
7dayの拠点作り動画見て積みゲーだったこのゲームやりたくなったが今はメタルギアサバイブ にみんな行ってるのかな
ビルダーズ 2がその辺改善しないと戻ってこないぞ
マイラにゾンビ襲ってくるようにすればドラクエサヴァイブの完成やで
食料にサボテンは禁止でな
部屋判定されてる領域内は輝度が上がるとかやってくれると嬉しいんだけど。
フリーだと作った部屋の名前が表示されないのがすごく不便。
さすがにその辺は2で改良してくるっしょ
…するよな?
3月1日発売のswitch版について聞きたいんですが、
amazon特典のついてるバージョンってパッケージのものしかないのでしょうか?
amazon内で検索しても公式からのリンクとんでもソフト自体はパッケージ版しかなく
特典コードでダウンロードというのしか見つけられません
どなたかソフト自体のダウンロード版のリンクご存知でしたら教えてもらいたいです
ミノリはなんでワキガを名指しでディスるんだ
ワキガの中学生がどんな気持ちになるか開発者は考えなかったのか
腕の付け根がスパイシーとか、におわせる程度の表現じゃダメなのか
>>57
アマゾンにはゲームダウンロードのコーナーもあるけれど、スクエニのSwitch版ソフトのダウンロード版は扱っていないようだ。 >>60
やはりそうなんですね、残念
子供がどうしてもamazon特典のスライムパーツが欲しいみたいなのでパッケージ買います
ありがとうございました >>47
洞窟でモンスターに襲われた時に暗くて出口どっちだっけと視点操作して酔ったことある
松明置いとけと言われたらそれまでなんだけどね 松明もったいなくて毒ブロックとかを置いてた思い出 見栄え悪し
サイコロ野郎がビルダーズ生放送の後に何か収録したって呟いているのが気になる。
switch版のスライムランプ欲しいなー
PS版でも来ないかなこれ
体験版やって買ったけどデータはまた最初からになるの?
vitaからの引き継ぎって出来るのかね
出来ないならSwitch版買ってしまうんだが
Vita→PS4なら引き継ぎ可。
とは言え、PS4持って無いからVitaやPS3で遊んでる人もそれなりにいるだろう
自分はVita→Switchの予定
引き継ぎ要素こんな引っ張る理由てなんなんだ
この前の生放送で発表されると思ってたのに
ゲームのあらすじすら明確じゃない時期に引継ぎ要素が公開されることなんかあるの?
引き継ぎ内容次第で1をやり込むかどうかじゃない?
タイムアタックはやってない人もいるだろうし
引き継ぎ要素はベビーパンサーでしょ
2は別の生き物に乗ってるとして
引き継ぎ内容次第ではSwitch版1を買うかもしれんし、
内容自体はしりたい
知ってて損は無いけど知ったところで購買意欲に繋がるような限定要素は無いよ
そんなの用意しても批判を浴びるだけだし
コスチュームとかならまず新しい主人公のビジュアル公開しないとだしな
せいぜいきのこといやし草の10個セットとか鉄と毛皮を初めからもってるような開始が楽になるアイテムくらいじゃないか
特別な衣装とかだとしても2の本編クリアしたら貰えるとかDLCで200円で買えるとかそんなんよ
フリービルドのデータ引き継ぎとかじゃないの
1で本当はこうしたかったけど2なら可能みたいな建造物みんなも結構あるでしょ
PS版でトロフィーで判断するって発表してたからデータ引き継ぎはまず無いだろうね
つーかもう出ないPS3とvitaユーザーは無視して良かったのにな
それならデータ引き継ぎ期待できたんじゃないか
いくらなんでもデータ引き継ぎは無理だろうしいらんでしょ
2で一から作り直したらいいじゃない
それもまた楽しいだろうし
あと余計なお世話だけど、VitaとPS3でやってた人はどうでもいいとか書いちゃうのはどうかと思うよ
続編が旧ハードで出ないのはしょうがないけど、それらハードでだけプレイしてて2への引き継ぎ有りに喜んでるユーザーだっているでしょうに
引き継ぎ要素は特にいらないがメーカー側からするとスイッチ版1を売りたいという気持ちが裏にあっての采配だろうから
そこそこいいものなんじゃないか
ダンベルは1をやっていれば受けるしマジでやりかねないな
ダンベルは草
1主人公のコスチュームあたりが無難じゃないかね
帽子と服でレシピ分かれてねーかな
懐かしの竪琴を早期入手とかなら攻略的には優位性もないしありかな
建築的にも後で手に入るのでおk
キングスライムランプ早々に無くなってたのかな
Amazonで予約したわ 初ビルダーズ楽しみだ
スライムランプとか『先行入手』とか生放送のテロップで出てなかったっけ?
だから2では追加有料アイテム扱いなのかなと俺は思ってる。
自分は皆のような凝ったビルドしない(できない)から別にあってもなくてもドッテ地でもよかったりするけど。
単純にあれじゃね 普通だとあとあと手に入るやつが序盤で入手できるってことでしょう
2で是非欲しいパーツに1x1の円柱の幹パーツがある、地面から垂直方向と水平方向に伸びるやつの2種類、水平方向に関しては左右方向直角曲がりパーツも込みで。
あと2x2の太い円柱状の木の幹を4分割したようなものがあると、通常の木パーツと組み合わせて3x3とか4x4の太い幹が作れたりするから2のブロックツリーがよりすごくなると思う。
樹木以外にも船とかへの使いでもあるはずだし、本気で要望出してみようかな?
1の桜とかドット絵設計図みたいに後で無料配信じゃないの
>>103
作中で作れるのがかなり後半なら正直ダンベルでもいいかなーという気持ちもある
馬鹿馬鹿しい感じが却って気に入ってるので ダンベル所持してると見た目があらくれになる素敵な仕様希望
switch版の体験版て製品版にデータ持ち越せますか?
そっかSwitchへの引き継ぎはダンベルになるのか
今のうちにPSのダンベル増やしとくかな
ぶっちゃけ体験版で遊べる所は序盤もいいところだから
土ブロックで城とか作ったとかじゃなければやり直しても大した事はない
むしろ土のお城引き継がれたら解体工事がめんどくさすぎだったと思う
本当に引き継ぎ要素がダンベルだったと思いきや
作成不可の上に部屋効果がすんげぇパターンとか
作成困難でも聖水の上位版を撒いたら少しずつ拠点拡張みたいにならんかな
聖水をね
>>59
飢餓とわきがで語呂遊びしてるんじゃない? Kinu Tofu さんの新しい動画に、
『未来人です
Switchビルーダーズは3月1日
ビルーダーズ2は7月31日です
あなたは2019年5月に1万人突破します
↑は事実です』
コメントあり。一応報告。
引き継ぎはともかく2のフリーでDLCエルちゃん300円とかはありそう
平均寿命短そうだからきっと若い 十代から二十代前半くらい
ドラクエの世界って基本20くらいで子供産んでるし
祖父が存在すること考えると成人はしてそうな印象がある
エルは18〜20くらいかね
オッサンじいさんがいるあたり、長生きしてる人も少ないなりにいるにはいるんだろうが
switchDL版にした
なんかDL早かった気がする
容量少ないしな
ps4版でも余裕で1GB切ってるし
くだけたレンガってバトル島で取れますか?
やっぱり2の島マラソンしかないのかな
コンテスト出す奴は配置場所だのブロック交換だのあんまり要望するなよ
発売時期に影響したらいい迷惑だからな
>>148
バトル肩ならしB
ゴーレムがたまにゴーレム岩以外で落とすよ 明日の今頃はピリンちゃんとイチャイチャできるんやな
って発送通知きたわ18時
くだけたレンガの収集は多分2島マラソンが一番効率がいい。
慣れると希望の旗→2島扉→2島最深部→くだけたレンガ5個入手→キメラの翼で帰還のサイクルを約3〜4分でこなせるようになるので
1時間ちょいくらいで無限増殖に必要な100個を集めることが可能、あと道中でツタとキメラの翼とまほうのこやしも同時に集まる。
ただし、バトル島全自動化&既にチケット増殖をしている場合はバトル島を回したほうが面倒くさくなくていいかも。
楽ブから20時過ぎに発送メール来てたわ
今回はフリー島どう開発しようかな
ワクワク
DL版にしようかなぁ今回は
DL用にも特典あればよかったのに
ミミック見た目の収納箱とか
もうダウンロードって出来るの? 出来るならDL版買おかな
フリー島弄るより浄化とかシナリオの方の弄りやっちゃう
DLは完了した
30分くらいで終わったわ
0:00にアンロックされるんけ?
テンプレの左コントローラー不具合ってビルダーズの体験版の話?
それとも全てのゲーム?
なんか任天堂はこの件固有の対応してるの?
注文して発売日に届きそうなんですけど
デモ版全てやったですけど製品版はもっとボリュームある内容ですか?
>>163
体験版など序の口だよ、おおきづちを作れるようになって回転斬りを覚えたら世界が変わる スプラトゥーンみたいに半年ぐらい楽しめたら満足かな
さっきから始めたけど、勘違いかも知れんけど体験版よりfps落ちてね?
体験版消してしまったから比較できんけど確か60fpsでヌルヌル動いたのが何かfps落ちた気がする
まあそういうことあり得んと思うので錯覚とは思うけど皆どう感じてる? ちなみに今旗立てて始まった処
気になるので体験版落としなおして比較したらあんまり変わってないっぽい、すまそ
つか携帯モードですると若干fps落ちるのかな? またTVモードで試してみる
コンテストの応募がチラホラ出始めたな
しかし2個くっつけろとか要望してるやつは頭沸いてるのか?ビルド石の範囲内って大前提を無視したら何でもアリになるだろうに
不評だったタイムアタックもスイッチ版はそのままになってるの?
TVでやった、60fpsで明らかに携帯モードより滑らかだった
携帯モードではちょっとfps落ちるんだな
>>171
PS系だとプレイ情報の所に日数があったけどSwitch版だと入手アイテムの種類になってるよ
>>175
日数がないということはタイムアタック削除? >>176
噂では入手アイテムの種類を一定数集めるチャレンジに変わってるらしいけどまだそこまで進めてないから未確認だよ フリービルドモードはストーリーをクリアしなくても最初からできますか?
>>178
出来ないよ、たしか1章クリア後に追加だっけか? >>178
章をクリアする毎に作れる物ややれる事が増えるから
結局はクリア後にしといた方が何かとやりやかったような ありがとうございます!購入したらまずストーリーを終わらせますね
>>185
ロッシに限らず、3章の筋肉とかもなんなん?ってなると思う
でもクリアする頃には好きになってる不思議 拠点に旗刺す前にロロンドとドラゴン討伐に行くも腹下攻撃が上手く決まらん
Amazon、3月1日0時丁度ににゆうパケットに引き渡し
3日到着予定か。
ヤマトにしてくれよ、郵便物夕方以降だし
体験版クリアしたけどまた最初からスタート?
体験版のセーブデータ使えないの?
体験版は1時間でクリアできるよね
もう内容忘れたけど
イオン限定キングスライムランプってもう終了?
店舗で買ってこようと思ったんだけど
>>191
引き継ぎはないみたい、でも体験版の内容ならすぐ追いつくからあんまり気にしなくてもいい Switch版は日数チャレンジは無くなったって本当ですか?
確認した人いませんか?
Twitterにリザルト画面上げてる人がいる
日数チャレンジはアイテム収集に変更
他人の画像を勝手に貼る気はない
自分で確認したまえ
以前の時にああすれば良かった、こうすれば良かったって心残りがあるから再度遊ぶのは楽しい
けどメルキド一帯の浄化またやるんだろうなって確信が一番強いw
藤本Pのツイッター見たらビルダーズスポットは壊せないらしい 宝箱置いたけど無駄か
正直4割lくらいのユーザーは他人のビルドに興味ないだろうからお土産としてあげた方がいいと思うけどな
あとビルダーズスポットはむき出しで地中や水中に置いたりはしないとか愚かなことを言ってる さすがにそれは愚かすぎるわ 高さを想定せずにつくれるわけねーだろ
>>203
周りの環境作らずにぽんと置くだけならビルド石でいいよな つーか製作者の意図に合わせて高さをこっちで合わせられる分ビルド石のがマシなんじゃね?
あとでメッセ送るわ 1はメインだと思ってたフリービルドモードが糞味気なくてすぐやめてしまったので2には期待してる
>>208
先行入手ってだけだったのか
ありがとう情報助かりました スイッチ版、文字が見づらくて困ってる
文字サイズ変更ないかな?
尼から正午に届いた
夕方だと思ってたからラッキーだわ
>>209
でも先行入手ってスクエニの場合は早くても1年後くらいだけどね
ヒーローズ2の先行入手の武器はいまだに配信されてないわ >>210
PS4版とVITA版は、今日やっと先行配信アイテムが全て無料でDL可能になったのか
長かったな Amazonの特典ってスライムの目とクチコミ以外にもスライムのランプのレシピもらえるってこと?
>>218
一刻も早く欲しい時はセンター留めにして取りに行くのが基本だろ わしは両機種持ちでPS4版プレイ済みだけど
比較動画はよ
>>221
昨日までは週末にやればいいや〜と思ってたけど今日届くとなるとやりたくなったのさ このスレに居る人ってほとんどPS版買って体験済みの人なのに
スイッチ版にまで手だす人多すぎだろ・・
1をvitaでやった人の2の移住先を携帯できるswitchにしようとしてる人もいるでしょうからね
>>228
自分がそうだ
一度クリアしてるから何すればいいかはわかってるけど、アクションが勝手が違うというか忘れてて下手になってるというか なんか体験版より携帯モードでのカクツキ減ってね?気のせいか
>>228
自分もそれ。全機種持ちだけど1をVITAでやって2はswitchでやるつもりだから1のswitch版も買った。 VITA版をトロフィーコンプするまでやったけど前回プレイから時間が空いていい感じに色々忘れてるから結構普通に楽しめている、ちなみにストーリーをプレイするのはは3回目
switch版はスルーするつもりだったけど欲しくなってきたじゃねーかどうしてくれる
>>231
ヒーローズ体験版でも製品版より劣ってることしてたし? フリーやるより各章に用意されてる建築壊すのが楽しいわ
カメラって遠近とカメラリセットはどう調節するのですか。おしえてください。LとRって画面下側にでてるのにスティックいじっても変わらないです。
日数チャレンジは廃止になったの?
だったら買うんだけど
>>244
ありがとう
もの作りは楽しいけど、もう一回日数に追われるのは厳しいと感じていたから有難い
一本貢献するよ >>242 スイッチ買ったばかりでスティック押し込みできるの知らなかった。ありがとうございます 今から取りに行ってくる!
>>237
むしろ体験版から色々な改善を施しただけだろ
体験版は開発途中の物も結構あるし 2はやくやりたいけど、出たら出たで他のこと何もできなくなりそうだから複雑(´・ω・`)
vita勢だったからベットに寝転びながらこのグラは神
ヨドバシで買ってきた!
PS3でさんざんやり込んだはずなのにやっぱ楽しいな
今日発売なの忘れてた
今からイオン行くのは面倒だからまた今度にしよう
日数縛りなくなったのは知ってるけど
今何日目って日数表示もなくなちゃったの?
延々とした過程が面白いゲームだものなぁ
不可逆的な要素は極力排除してもらいたいもんだ
日数チャレンジなくなったのか
じゃあ心置きなく寝ちゃっていいんだな
無駄にゴーストと夜な夜な死闘してたわ
さっきからピリンちゃんがベッドで俺を待ってるから
>>257
製品版はまだプレイしていないから体験版の話だけど日数表示の代わりにアイテム種類数になってた 気にはなってたけどプレイしてなかったのでSwitchでやれて嬉しい
携帯モードでテレビ見ながら作業できるなんて最高
>>264
そこが体験版でアイテム種類数表示に代わってた 派生の派生作品で エルちゃんの看病な冒険 とか出ないかなあ
>>266
なるほどなるほど
じゃセーブデータの所も書き換わってるっぽいね
日数よさらば そういやPS版で配信した建物をスイッチ版で呼び出せるのかね
なんかダメそうな気がする
日数はクリアした時のリザルトで確認できるな
ベビーパンサーなかなか快適だった
1の島のゴーレムとか固い敵延々踏んづけてたらドットくそ溜まる
ドット落とさない仕様で各章にも欲しかったわ
アマゾン限定版は\5,184
通常は\4231
スライムランプは\950分の価値があるのか
>>270
駄目みたい
藤本則義 @Rucachan · 2月6日
建物の呪文はPSN-IDに紐付いてますので、スイッチ版との互換性はありませんね(ニンテンドーIDに紐づくので新たに呪文発行です) >>273
カートのダッシュ時のスピードと攻撃力以外はベビーパンサーのほうが快適
ジャンプが2ブロック分くらいで2段ジャンプできるから段差に強い
あと攻撃に武器性能が適用されるから乗ったままで穴掘りできる
マラソンするならベビパンのほうがよさそう >>274
全く同じ物を建てても復活の呪文は違うのかな 久しぶりだったから4回程死んだけどとりあえずクリア、
ドラゴン等は後でじっくりやるとしよう
ドラゴンへの腹下攻撃がキまらないのでロロンド一人に任す事にした
ベビパン
部屋同士の壁が1つでも部屋って認識するようになったんだな
フリービルドマップのBGMが各シナリオのBGMに変更出来るようになってたら買う
こんな感じ
初プレイで今一章をクリアして今衝撃の事実に気づいたわ
これ1なのか
2じゃないんだな
タスクの何日以内みたいなの無くしたんだな
俺が袋叩きにしたおかげだぞカス共
まぁTAはあれはあれで面白かったしやりたければPS4版選べばいいしな
>>292
いやビルダーズの新作がスイッチででるんだ!と聞いて買って、ビルダーズ2すげぇ楽しい〜と思ってやってたんすよね
んでクリア後にチャレンジとか出てきたから、ドラゴン3匹見かけたけど倒してないし、また探すのめんどいからググったら出てくるかな?とか思って検索したんですよ
そしたら、これ2じゃなくて1じゃねぇか!っていう衝撃を受けた訳ですよ
別にアンチとかじゃく純粋に楽しんでたけど、あまりに気づくのが遅すぎて自分でもビックリしたって話でしたすいません >>298
いえいえ
そちらこそ劣化残飯verをお楽しみください まじで時間泥棒だな…あっという間にこんな時間。こんなクソゲー明日までやらない😡
自分はドコモポイント3000p使って千円で買ったよw
朝起きたらロロンドがドラゴン倒してくれてた、ありがとうロロンド
拠点についたら特別室作ってやるからね
今気づいたんだけど壊して未回収のブロック、埋めても浮いてこないのね
ベヨもstardewもプレイが中途半端だから我慢我慢…と思ってるけどこのスレ見てると買いたくなってしまう。
スライムランプ欲しさにAmazonで予約してたのに、3日に到着とかどういうことだよ
初週15000本くらいか?
amazonランキングみても
週販20000本のスプラ2以下の売上っぽいんだけど
>>308
待ちきれなくて、ダウンロード版買った。
3日に届いたら甥っ子にでもあげるわ Amazonで買ってスライムランプとかのコード打ったけどいつレシピ貰えるの??
>>314
1章クリア後にフリービルドモードが追加されるからそれまふぇお預け、
特典関係は全部フリービルドモード用だよ うちはAmazon今日届く予定だわ
ソフトは昨日イオンのを確保してるし欲しいのはコードだけだけどw
>>314
ダウンロード後ゲームを再起動したならメルキドクリア後にプレイ出来る知られざる島でのレシピに追加されてるよ 特典つきが無くなりそうだから
今日購入してくるわ
ジョーシンなくなったの意外すぎた…
Switch本体の販売台数を考えたら10万ぐらいは行って欲しい所ではある。
ハードが変わったらまた売れるとかやはり神ゲーSwitchは持ってないけど記念にPS版でロロンド埋めてくる
のんびり1章
日数制限無くなったの本当に楽だわw 昨日買ってみたオサーンだけど、これ面白いねドラクエ1世代だし
街作りなんてスーファミのシムシティ以来だわ
2はオンラインでわちゃわちゃできるんだっけ?
>>320
日数制限は別にあっても良いと思ってるけど、こっちの方がクリアデータをそのまま使って素直に楽しめるだろうな 先行入手なんか下手したら一年後だからソフト複数買うわ
携帯モード快適でいいな暇潰しに軽く出来るのも大きい
ダウンロード版
Amazon
イオン
3つとも買ってしまった…
誰もかいてないけど
イオンカード使えばイオン店舗で4500きってるじゃん…
対象商品で2000名限定とかあったぽいけど
詳細見てないので少し違うかもしれんが…
俺は購入後にきづいた…おばちゃんいってよw
switch版出たし、これからいよいよ2の情報解禁かな。楽しみだね。
キングスライムランプ可愛いな
普通に最安値だからってノジマで買っちまった
とりあえず各章どんどんクリアしてからじっくり作る感じでいいのかな??
ハマって作り出してきたらメルキドからこのまま一生進まないような気がしてきたw
終わったときに喪失感あるからあんま焦ってクリアしなくておk
>>333
作り込んでからクリアした方が最後気持ちいいと思うよ それならとりあえず城解体に出かけて気の済むまで作りますー
スイッチ版も買ったけどいろいろ知ってるから新鮮味がない
最初から何も知らずに遊べる人がうらやましい
1章最後の感想がここで聞けるのをちょっと楽しみにしてる
城跡地がこの世から消えさったのを見て人の業の深さを知りました 犯人は私です
おし!発売したな!もう何度も聞かれてウザがられそうだけど
何度も聞かれるならテンプレに書けって事で、書かれてないから聞くわ
TAある?無いっぽいとは発売前から言われてるけど
確信持てないとやっぱ不安で手が出ないわ
少し上に書かれてたなすまん
買ってくるわこんなん、TAぶち込んだ無能ガイジ首になってて欲しい
>>340
跡地の看板すら立てないとは、鬼の所業じゃ タイムアタックは二週目で解禁ならここまで叩かれなかったと思う
>>545
叩かれた原因は厳密にはTAじゃない
伝説級のアイテムをTAしないと取れない仕様にした事だと思うよ
これがTA達成が称号だのトロフィーだのにすればまだ叩かれてないと思う スライムランプとかフリービルド進めれば取れるんだよね?
>>348
先行特典は数ヶ月後あたりに無料DLCみたいな形で配信されるんだと思う
1の時はそうだった FF9のエクスカリバー2しかり有能アイテムにTAを関わらせた瞬間
どんなゲームも気持ち的にガン萎えしてクソゲーに見えてくる
あ、ごめん、特典のコード入力してる人はレシピとしてフリービルドで入手できる筈
このスライムランプとキングスライムランプってps4には存在しなかったの?
ps4で十分やったから買う気はなかったんだけど、switch版売れてるんだなー
スレ伸びてて荒れてんのかと思ったわ
このスレ発売日からちょこちょこ覗いてるけど、大きく荒れたためしがないよね
やっぱ良ゲーだとスレ民もほんわかするんだろか
FF15スレの住人がこのスレ羨ましがってたよ
ありゃ
体験版プレイからそのまま引き継げるかと思ったら最初からなのね……
シコシコキメラの翼とか色々集めてたんだが……
ま、いっか
百景コンテスト用地形にエレベーターバグを使用したものかどうか迷う。
>>355
いや、良ゲーなのは間違いないけどぶっちゃけマイナーだから荒れないだけかと…
アンチは人気の証拠でもあるし と言うかこのゲームの一体どこで荒れればいいんだ
ルビスうぜーとか言えばいいの?
作業台のUIが上下のみだからレシピ増えるとめんどいな
>>355
発売直前とかなかなか酷い有様だったけどな
まあ発売されて盛り上がったら一気に静かになったが >>190
3月1日の午後に出荷よりましだよ
届くのは同じ3日みたいだけど スライムランプいいなあ
欲しいけど2で同梱版出るかもしれないと思うと今スイッチ買うかどうか迷う
フリーで魔物ばかりきて萎えてたけど飯、道具、寝床そろえたらやっとおかっぱが来た
うわあエラーで落ちたスイッチはこれがあるから
おれの2時間を返してくれ再起動しとくわ
尼では番号売ってるみたいだけど
スイッチ版はダウンロードカードって形で店では売ってない?
デカい店行けば売ってるのかね?
ドラクエで後からすでに出てるソフトの同梱とかしたことあったけ?
2の限定本体とかは出るかもしれんけど それにしたって1はつかないのでは
ビルダーズ単体のカードは無かったと思うんでニンテンドーポイントを買おう
>>375
量販店のポイント使いたかったんで
2買ったら1やんないだろうからパッケージでもいいかなと思い始めたわ
サンキュー やってるとNPCに情湧いてきて、いなくなった後も食料や薬をできる限り作って置いていったりするようになる
キャラに愛着沸くって大事だね
やってない人はぜびやってほしいんだけどな〜
ドラクエ知識皆無の自分でもめちゃくちゃ面白かったからな
体験版時点でたのしいから体験版やればいいよね
しかしストーリーやキャラクターやテキストが良すぎて2で1ほどの満足感を得られるかという不安がある
2のハードルあがってる
スイッチ版で初めてプレイしたが面白くて充電切れてむかつく
TAないから各章作り込んでの1発フィニッシュができる
vita版のみでやり込んでswitch版をやると、既存の素材見て「何これ!見たことない!追加要素?!」とぬか喜びできるという特典があるな。
白岩とかグラフィックの細かさが雲泥の差やん。
>>383
やっぱ携帯モードでもVITAと比べると描写上がってんの? 2では雲の高度下げてくれないかな 1のオープニングでブロック積んで雲の上に出るやつ実現させてほしい
>>384
スイッチの携帯モードのほうが余裕で上や >>384
switchは携帯モードでしかやらないけどvitaとは全然違うよ
感動したわ
1はやり尽くしてるから今のんびりやってるけど、このクオリティで2が出来るなんて最高やないかと期待が高まる いまだ勘違いしてる奴いる
ps4/vitaのマルチとスイッチはまるで別物
据え置きクオリティそのまんまなんで
機能switch版買ってきてまだメルキド編やってるわw
古城解体して拠点強化するの楽しすぎる
>>388
>>389
ほーやっぱswitchのが綺麗なんだねサンクス
VITA版はやった事がないから携帯モードだとどうなんかなぁって思ってた スイッチ持ってないからわからんのだけど操作性はPS4のコントローラーと比べてどうなの?
>>396
プロコンなしだと
PS4の方が操作性いいに決まってるだろ
殺すぞ マジでこの糞ゲー買うのやめとけよ
コンテストの決まりごと知らずに出してる作品結構あるな
どの島に置くのか指定するとか機能しないオブジェクトありきの作品とか
ただのおつかいゲー&マイクラのパクリゲー
ベットとか作業台とか夜に強敵とか、システムまで丸パクリ。
ピリンの段階で「うわ、このゲーム面倒くさ」感が強い。
正直、普段のゲームでもクエストとか途中で放棄して、ストーリークリアに全力を注ぐ俺からしたら、
ビルダーズみたいなクエストの寄せ集めは面倒だわ。
クソゲーとしか言いようがない。
Switch版いいなぁ
PS4でやり込んだし1は買う予定ないけどもう一度したくなってきた
>>396
プロコン買えば特に問題ないよそれかジョイコンを差すコントローラーでも
スタンド使えば携帯モードでも使えるし >>401
いや指定しなきゃいけないのに作品とじゅもんだけ載せてたりするのが結構あってね >>405
プロコン勧められるってことはジョイコンじゃちょっとやりにくいんかな
2を買う参考になるかと思ったけどスイッチもps4もそれぞれ良さが違うから迷うわ >>407
あ、しなきゃいけないのか
まあ書かなくても良いのは採用されそうだが 崖下にいた初対面のおおきづちに、やったな!これで君もクライム仲間だ!とか言われたんだけど
おおきづちのレシピ貰う前に話し掛けてなかったから会話が繋がってないだけ?
あぁそれだわ
何かチュートリアル的な事教えてくれる奴だったんかな?
>>408
多少でかいから携帯モードでずっとやってると少し腕が疲れる時があるからねw
個人的にだがジョイコンのボタンが小さくて細かい操作がしにくいのがねw
そういうのもあってホリのスタンド買ってそこにおいてプロコンで遊んでるよー 今ショーターってのが加わったところなんだけど、ショーター以外の4人が町の端っこをエンドレスで行ったり来たり・・・
夜も寝ないし料理も道具も作らない歩き続けるニート状態なんだけどこれバグなんかな
段差を昇れなくてハマってるとか
一度ロードしてみたらどうだ
かもな
再起動するか一度壁壊して再度部屋認識させてみれば大抵直る
PSに比べてだけど
入ってLスティック押し込むとすぐにこの視点になるので
屋根あり室内が見やすい
外観
内装1 調理場 壁2B
内装2 わら 壁3B
>>396
手が小さいとSwitchは天国
据え置きモードやモニターをスタンドで固定したりすることが条件だけど >>420
ロードはダメだったわ
メルキドの敷地の下に大空洞掘ってたんだけど、一度死んだらNPCが全員地下でリスポーンしてて全員地下から出ようとしなかったからそれがきっかけ?かなぁ
>>421
それやったんだけど褒めちぎった後同じ場所に戻って行ったわ・・・
やり直そうかなぁ 押し込みでカメラが中に来るのはPS版も同じやん
室内で扉や窓からカメラが勝手に飛び出さなくなった
外で距離が固定できるってのが改善点だ
だけど自動的に離れてたカメラが自分でいちいち操作しないと離れてくれないのもまた煩わしいと思ってしまった
>>422
グラフイックいいねぇ。
パッケージ手に取る所まではいったが、積みゲーあるしと思って今日は買わなかった。
布団に入って寝る前にポチポチ遊びたい。 あれでお腹いっぱいとか本編やったら4回ぐらい腹が破裂するじゃないか?
>>424
ならストーリー進めて次の竜王軍バトルやればリセットされるかもな Switch版、ラダトームクリア後セーブ出来たらやりたいなぁ
誰かクリアした人いたら教えて
今三章やってるけど拠点の大砲がトロールに粉微塵にされたりしたんだがこのステージは効率主義でサクッと終わらせたほうがいい?
戦闘も多いし素材も少ないしあんまり凝っても仕方ないかなって気がしてきた
初めてやってるけど、マイクラとDQの面白いとこを上手い具合にまとめてるね
クエストはお使いだけど、言われてた物を作ると村人が手を叩いて集まってくるのが嬉しい
モンスターも思っていたより大きくて恐さがあって良いね
NSW版が発売されたせいなのか、動画生放送配信ガイドラインが改定されてる。
文章が子供が読んでもそれなりに分かる文章になってるのが大きいけど、地味に大きな変更点として
ニコニコのみの優遇措置であった特則内容自体が存在しなくなってる。
これ実はめっちゃでかい変更点かもしれない。
悲報:『スイッチ版公式攻略本「今の所」予定なし』
藤本則義 @Rucachan · 5時間5時間前
およみいただきありがとうございます(^^
Switch版の攻略本については予定しておりません
アクション苦手な私でもクラフトの楽しさに先月からぽちぽち進めてけどヘルコンドルで詰まった
屋根付きの高台作って四方向に大弓置いてるんだけど、なかなか当たらないし
手下やっつけに下に降りたりしてる間に対処しきれなくなって死ぬ
いっぱいいっぱいになって回復忘れるのが一番だめなんだけどww
誰かボス戦だけやってくれ…
vitaとそんなに違うのか 言うほどの大差ないのかと思ってた
初めてのやつは1章に力入れすぎると
後でバテルから流しの方がいいぞ
あと2章で、毒沼を堀にするのはやめとけ
俺は忠告したからなw
上手いやつは大丈夫だと思うけど
ビルダーもやはり男よ
エルたそとヘイザンちゃんのいるリムルダールに他では勝てん
温泉あるし愉快なあらくれたちがいる3章かなあ
健気で面白い女の子ならシェネリいるし
温泉は決壊して周囲の砲弾穴をびしょ濡れにするまでがテンプレ
もっと地面掘りたい
こんなに浅いとは思ってなかった
15時間くらいぶっ通しでやってもうた
やっとメルキドが立派になってきたけど目が激しく疲れたよw
>>449
空も低い
その不満を改善したのが2なので楽しみ そりゃ1はVitaっていうポンコツが足引っ張ったからな
2はスイッチってポンコツが足引っ張ってるけど
開発者はスイッチが足引っ張ってるけど可能な限り作ってるって言ってるから幾らかはマシにはなってるよ
まぁ本来ならPS4とsteamのマルチが一番いい物が作れるんだけどなぁ
なんでゴミ絡めるかなぁ
百景のやつ当たったら乗る名前はローマ字らしい 理由は2を外国で売るかららしいが立札の文も英語表記に直して売るのかな 大変だな
>>452
そのポンコツvitaのほうが10万本以上差つけて売れたから買わなかったps4ユーザーに文句言え >>437
他人に頼るのokなら攻略動画見たらどう?
どの高さに設置するのかとかザコはどう防ぐのかもやってる 素材は限りがあるから無暗に合成しちゃだめだね、以前プレイしてた時に植物はまた生えるんだろうなと思ってたら二度と生えなくて依頼が詰んだ事があったから
2章はキノコ部屋が必須だと思う。序盤でキノコをみんな調理しちゃうと詰む
リムルダール編は明らかな物資不足で開始して
最終的に各章で比べても最高に潤沢になる流れは秀逸だと思う
>>454
あのなぁ
出た当時はまだVita厨が暴れまくってたくらいVitaの方が勢いあったんだよ
PS4はまだまだ普及してなかった
仮に今出して死に体Vitaの方が売れると思ってんの?馬鹿なの?
時代背景考えろ 2章はかまど無いから主な建材が木(or白岩)で
住民の最強武器がジジイのこん棒なのがきつい
2章が一番つまらなかったな
5回ぐらいしかクリアしてないから他の章よりやりこんでない
3章は敵が硬いのがきつかった
連れあるきとか兵器前提な
タイムアタックが無くなったなら気は楽だよな
ブイヤベースの素材集めとか面倒さがあったし
2章はヘルコンドル後も毒沼だし毒土だしで虚しい
浄化は凄いとは思うけどやりたくはないw
>>469
自分もそう思ってたけど浄化したあとの謎の達成感はすごいぞ >>470
謎の中毒性があって、周辺どころか奥の方の毒沼とか世界樹周辺とか1章の毒地帯とか浄化しまくったわw >>466
お連れの野郎どものせいで大砲置きにくいしな とりあえず2ではおおきづち人形で人間を代用する必要が無いようにして欲しい。
カンバンの応用で、姿形と一言台詞と動き方(制止、一定範囲ランダム、東西/南北往復)を登録して配置できるやつ。
「おお、人間を作るとはなにごとですか」とかいうなら、ナンバリング2のハーゴン城でハーゴンが作った幻影っぽいものを
ビルダーも禁断の合成ツボで作れるようになりましたとか適当な設定をつけてさ。
武器屋をつくったら既存の住民にそこを管理する用に設定できたらそれでいいんじゃないか?
三章の洞窟内ひび割れ石三段重ねを踏むと緊急脱出するしかなくなるやつは修正されました?
タイムアタックよりもあれが一番嫌だったんですよね
真下積みができるようになったんで深さ2以上の1x1垂直穴に落ちたときに詰むことはなくなった
>>474
個室みたいに看板に○○の店って設定できればいいな >>476
3以上じゃないか?
2なら上向いて壊せる お店か 2ではお店の概念できるのかな 終末なのかな 気になるな
とりあえず物作るときにまとめて作るのを個数指定できるようにしてほしい
Switchで初めてやったけど結構面白いね
マイクラ長続きしないから心配だったけど
ロッシの工房関連は修正されてないね
後追いでswitchで始めて知ったけど
まあ詰むバグって訳でも無いからいいけど
スイッチ版の初動消化率20%で爆死ってマジかよ
これ2の発売時期にも影響出るんじゃね?
地方のGEOだけど
在庫多量にあった
想定はしてたけど
>>489
石の本格工房作れって指示で先に石と炉の本格工房にしちゃってると成功にならず
炉を撤去しないとダメってやつ? 発売日からずっと遊んでるけど良い意味で止め時が分からんゲームだなこれ
あれしたいこれしたいが次々湧いてきて拠点がどんどん改造されていく
体験版で遊べる感覚だったから予約してた尼からやっと届いた
switch移植タイトル全般だけどこれも外部出力でFHD出てなくてボヤける画面で疲れる
せめてフォントくらいくっきり表示してくれよ...
よほど目が良いんだな
そんなあなたにps4版
中古安いぞ
Switch版はTVモードでも720pらしいから、別に目良くなくてもわかるでしょ。
スイッチ版
DQBコンテスト水面や地表面や周りの環境調整してくれるらしいね
しっかり伝えておけばだろうけど
>>494
それそれ
先人がプレステ版ので質問してるの読んで解決した DQ10が一応1080p出せるようになったから、DQB2で1080p出せる(ただしfpsは変動)くらいはするんじゃないかな。
Amazonで代引きで頼んだら、商品届く前にスライムランプのコード、メールできたけどさ 受け取らずにキャンセルしたらどうなるんだろ
ビルダーズ買って1章始めたばかりなんだけど、2章に行くときに装備とかレベルを引き継いで強くなっていくの?
それとも0からのスタートなんかな?
一部のレシピやアレやコレは引き継ぐ、あとはスッカラカンだ
主に引き継ぐのはプレイヤーの経験値だから新しい拠点に行っても大丈夫だ
>>505
章が進むとまた仕切り直しで別なゲームが始まると思った方が分かりやすい、当然引き継ぎは「ほとんど」無いけど
回転斬りやおおきづちなどは最初から使える、レベル装備はリセットされる どうもありがとう
レシピは引き継げるってことだけど、各章で集めたレシピがフリーに引き注がれるってこと?
各章でレシピの取りこぼしをしないようにしないとフリーで好き勝手に作れない仕様なんかな
>>509
フリーにも引き継ぐよ、ただし本編での章ごとの引き継ぎはごく一部だけ
あと取りこぼし等だが、そもそもセーブデータは章ごとに分けられるから
クリアしてからでもいつでも補完できるので気にしなくていい 了解です!ありがとう
とりあえず頑張ってシナリオクリアしてみます
リメイクからだけどFPS視点の切り替えが欲しいなぁ
操作性の向上とかキャラ達の観察とかモンスターとの戦いの臨場感とかあらゆる点でプラスになると思うわ
章クリア後はアイテムやレシピを共有させて欲しかったなぁ…
全アイテム駆使してメルキド復興させたかった。
がんばって作った町を勇者に荒らされたシドーが闇落ち
最初のメルキド編だけでこんなボリュームあるのか
まだ終わり見えない
これ何章もあるのは凄いな
Switch版売れて欲しい
ムーンブルクを復興させろと竜王の城を復興させろはありそう
>>529
広さは判らないね、2のマップって1と比べてどうだったっけ?
ブロック化した幹と葉で作られるであろう世界樹が楽しみだわ、みんながどんな破壊と創造をするかって意味でw >>440 私も2の引き継ぎ目当てでvita版もってるのにswitch版買っちゃったけどグラがとにかく良くなって創作意欲再びわいたよ。水面や宝箱(の金属)の質感とかスライムのスライム感とか。三章まだだけどこおりが楽しみ。ただの水色の塊だったからねvitaだと。 そういえばNPCの動き、vitaより増えてるような気がしたが気のせいかな。ピリンちゃんが女看板の前でオイッス!みたいなポーズしてたがvitaでもしてたっけ
連投すまそ
>>456
動画めちゃくちゃ参考になって、西側だけに的を絞る&落とし穴でザコ封じしたらやっと勝てました!
ありがとうございます!!
やっと進めるー 2はハーゴンがシドーの召喚に失敗した世界で
ロンダルキア台地からの開始だと思う
ムササビの術でロンダルキア台地からのダイブが序盤にあると思うな
>>530
世界の隅に無人島100個おけるくらいには余裕なんじゃないのか?
とても広そう ps4でラダトームしてるんだけどお腹空かない教会まで出来たしお城作るぜー!と建設頑張ってたけど5日ほど経過したこところで姉御とエルがいないのに気付いた
どっかに埋めた?!けど今回掘ってないしと思って探したら王座の間の下の空間に閉じ込めてたわ…ごめんよー
そもそも1での世界の大きさはスペックが足りなかったとかじゃなくて
広すぎて何やっていいかわからなくするより
ある程度制限掛けてクラフト初心者にも取っ付きやすくしただけって話だったしな
DQ1は今やっても狭いけどDQ2は今やっても広く感じるから
そのくらいの広さ拡張は感じられるんではなかろうか
何度も繰り返された話題だろうけどDQB1の世界はDQ1のアナザーストーリーだからDQB2はDQB1の話の続きなのか
DQ2のアナザーストーリーなのか、それとも全然違った内容なのか気になるな、後者ならDQB1の話とは繋がらないだろうから少し寂しい
>>532
変わってないと思う
おいっす系は他のオブジェの前でもやってた気がする >>432
三章は素材はわりかし色々あって作るの楽しい章ではあると思う
でも街の作り込みはボス倒した後でもできるからとっとと進んだ方がいいかもね vita散々やり込んだのについswitchポチってしまって後悔してたけど
実際にいじるとグラフィックが段違いに良いのでまた燃えてる
TVと携帯両方でできるのもGOOD
1でも知られざる島は狭いけど各章のフィールドは狭いと思わなかったな
このゲームにそんな広大なフィールド求めてない あって困ることはないから問題ないけど横より縦の幅と人口密度のが重要
あと水の中に半魚人とか人魚とかいるといいなあ
>>532
これは違う所だけど俺も感じた
一章終盤でばくだんいわにぶつかってもいないのに追いかけ回されてどつかれたわ
PS4版、Vita版ではばくだんいわが自分からプレイヤーを探して追いかけ回すことは一度もなかったし ばくだんいわは昼間でも寝てる奴が多いから他の敵より少ないだけで
PS4の頃からこちらを見つけ次第追いかけてたよ
>>544
寝ているやつは触らなければ寝ているままだけど起きているやつはVitaでも普通にビルダーを見つけた瞬間から追い回してくれやがるけど? さっき初めて電車でswitchやってる人見た。
ビルダーズかどうかは分からないけど。
仕事柄、外出や出張の移動時間多いからps4から移動中でも出来るswitchに鞍替えしようかと思っているけど、
switchって電車や外出時持ち続けて疲れない重さですか?
vitaやnew3DSLL程度の重さ感なら何とか大丈夫と思ってますが。
オブジェクトに対するアクションを全て把握するくらいしつこく観察してる人なんてそうそういない
実際いくつかのオブジェクトには複数のアクションが設定されてるし知らない動きがあって当然
爆弾岩は寝てること多いし感知の範囲が狭いから印象薄いかもしれんが元々視認して向かってくるタイプだよ
>>514
2はムーンブルクを復興するのがサブゲームで、本編はサマルトリアを採掘するゲーム メルキドガーデン作ったんだけど色々邪魔なんで壊したい
これ一度作ったら壊してもおkなん?
>>532
お墓の前でNPCがなく仕草とかPS版であったっけ?
女王の何やら作った時そんな仕草していたんだが 結構やってるはずなのにまだ一章が終わらない
カニ歩きって上下を向きながらじゃなくて、通常の状態ではできないの?
>>555
テンプレ見てなかった…
わざわざ教えてくれて申し訳ない PSvitaで数百時間かけて作り込んだ街をswitchの画質で見たい…
クロスセーブできたらいいのに
(無茶なのはわかってるが)
>>550
邪魔なら壊していいよ。設計図で作らされた奴も達成したあと壊しても平気だ 今終章やってるけど3賢者探しのモンスターの巣を破壊する奴だけ難易度異様に高くない?
あまりに普通プレイじゃ攻略できないから爆弾で即破壊と火吹き像でハメ殺したわ
湧き設定バグってないかアレ
カニも攻撃のかわし方さっぱりわからんかったわ
まさか毒沼に囲まれた高台に何の準備もせず突っ込んでって辛いとかいうオチじゃないよな?
>>559
普通プレイとかってこだわる必要はなくない?
攻略できたんならそれでよし TAなくなったとか発売してからでないとわからん変更要素あるから欲しくなるわ
フリーでストーリーのキャラが来るとかあれば絶対買うんだけどな
スライムランプ2種キレイなのはいいけど店舗特典なのがケチくさい
最初からスイッチ版の追加要素でいいやん
先行だから時間経てば無料配信されるんだろうけどまだまだ先になるだろうし・・
vitaやったし、この前ダクソの限定版予約したから金ないし、買うならせめてパケ版だろと思っていたけどDL版買っちゃいました
欲に弱い
>>547
Vitaは初期型が279g、新型が219g
3DSはノーマルが253g、LLが329g
Switchは398gだから、3DSLLにソフトをケースごと乗せて大体同じか気持ち軽いぐらい。
サイズ的にもVitaの両脇に3DSのコントローラ部分を追加したぐらいあるし
携帯ゲーム機としてはかなり重いしデカい。 >>533
おめでとう
同じくアクション苦手で泣きそうになったけど
なんとか全クリできたから応援してるよ ぬわああああ
クリアしたああああ
ストーリーがめちゃめちゃ良かったわ
でも勢いのままクリアしちゃってラダトームの再建が中途半端なのが心残りだ
ピリンは女部屋作られるまではわらのベッドでおっさんと雑魚寝してたのか
さっきもやってたらピリンちゃんが石の前でおおきづち振ってた。これも初めて見たよ。
お墓で泣くってのも知らなかった。
攻略サイトにまとめるとおもしろいかも
ベッド→ねる、起きて背伸び
風呂→入る、でて背伸び
クローゼット→初回設置時のみ着替える
鏡→シャドーボクシング
作業台→トントントン
台所内→料理&もぐもぐ
えっちなライト→アレに着替える
で、お墓で泣く、と看板にオイッス
ていうかスライムランプ配信される頃は2やってるから、ほぼ限定配信と変わらんよ
>>570
木が生えてると斧で切る動作もあるな
メルキドガーデンで見た時は驚いたもんだ、まあ切れないけどね わらベッドの部屋を作ったままの状態でロロンドを仲間にするとピリンの隣に寝ようとするから
どこかのタイミングでベッドを1つ壊してロロンドつーか男用の隔離部屋を作っておくのはビルダーの常識
新米ビルダーはピリンをいきなりおっさんにNTRて唖然とするのが習わし
>>570
と言うかおおきづちのレシピを手に入れる前でもおおきづち振ってるんだよなあ
おおきづちの里に行く必要無いじゃんw ベッドは最初に2個置いて寝させてからもう1個追加すればオッサンはそっち行くね
switch版のはじめのムービーってスキップ出来ないのかな?毎回見るの辛い
なんのことだろう竜王が元気玉みたいなのを出してるあれかな?
俺は飛ばせているが
アマゾンでスイッチ版の早期購入特典分がけっこう早めになくなったけど
それでもそんなに売れなかったの?
>>578
ボタンくらい押せよ
なんか衣装部屋3階に作ったらピリン以外誰も着替えようとしなくて草
しかもお風呂用意したのに誰も入ろうとしないとか、うちのメルキドの衛生状態がマッハでヤバイ そういえば便器が欲しいと思うことはある、いや元のナンバリング側に便器あったか?って聞かれると困るけど。
もういっそ、住人が定期的に入り時間でまほうのこやしが溜まる設備としてトイレを用意してくれてもよいのではないだろうか。
連投すまん。
>>559
つーかあそこは爆弾と大豊駆使してハメ殺しがデフォだと思うが 二章で病人どもが要求してくる食べ物が贅沢でムカついてくるな
絞め殺したいと思ってたら
死体になって襲ってきてやがって
>>583
個室の条件にあたる壺がそうなんじゃないかって以前話題になったことがあったな ドラクエ界においてツボ=便器だとするとナンバリングで主人公が覗き込んだり壊したりしてるのも…
>>557
その素晴らしい風景をもう一度最初から作れる、ビルダーとしては最高の褒美なのではないかな? ここに書くことじゃないが…
ナンバリングにおいて壺がいつからか「壊すもの」になったのが未だに気に入らない
人様の家で勝手に物壊すとか完全にDQNやんけ
廃墟だらけのビルダーズなら遠慮なく解体&略奪できるが
つくづく見たいのは他人の街だよなぁ
スイッチで何周目かをダラダラ始めてメルキド終わり、所々忘れてるから久しぶりにPS4版を起動させてみたら
ちょうど最後のセーブが2年前の今日だったw
そして街づくりのセンスは当時の自分の方が上という衝撃
他人の町を見るためのマルチ機能が2にはあるが見せてくれる友達を付けてくれないと意味ないぞ
>>578
初回だけスキップ出来なかったな。
2回目以降の起動(セーブデータあり?)はボタンでスキップ出来た。 >>591
ひとんちの宝箱から勝手に略奪したり死体を入れた棺桶を引き摺って街中歩いたりするんだから、細かなリアリティを気にしてたらきりがないぞ >>597
それもあるし中世ヨーロッパでは実際におまる的な壺に排泄物溜めて外に捨ててた >>591
ファンタジー世界に現実の常識持ち出すのはナンセンスだと思う
そもそもツボ壊す以前に人の家入ったりタンス漁ったりしてるし ドラクエ勇者は泥棒とは言われるけどただ家に入って住人としゃべるだけじゃ味気ないから
お宝を探すわくわくがあるのは大事よな実際 百景の宝箱にもなんか入れておいた方がいいぞ
収納箱や展示台使って宝箱にアイテム入れても配信では表示されないがね
ナンセンスと言われようとも本家で壺は割らないし箪笥も開けないプレイ貫いてる
それでもクリアできる難易度だから有難い
そらとぶくつ全部の地方にあっても良くない?便利すぎてメルキドが恋しい
2段ジャンプは回転切りと同じくスキル扱いにして欲しい
あと落下ダメージも撤廃orHP1以下にはならないの方向で
着地寸前の二段ジャンプでダメージ無くせたらいいのにな
switch版の質問なんですが
体験版から製品版にセーブデータを持ち込む方法ないですか?
>>611
どの機種にも体験版からのセーブデータ移行は無いよ。
体験版の経験を活かして序盤はサクサク進めてしまおう。 ありがとうございます
基本的な遊び方が掴めたらとっとと製品版買っちゃったほうがよさそうですね
PS4もSwitchも持ってるんだが今買うならどっちがいいんだ?
ちなみにDL版検討
>>586
麦がゆや焼き魚はわかるが、ブイヤベースだのフライドポテトだの・・・
なぜ物づくりの概念が崩壊してる世界でそんな凝った料理を要求するのだ 食べたいからに決まってるだろうが…そしておぬしには作る能力がある
ならば注文して何が悪いんだ?
要求出来たことも不思議
凝った料理なんて見たこともないだろうし文献残ってても読めないだろうし
>>614
家族持ち立ったり持ち出す可能性があるならスイッチ版、それ以外ならPS4版だな >>605
何でそこまで…別にあの世界では罪にならないのに
架空の世界は現実では出来ない事が出来るのがウリだと思うけどな クオリティなんも変わらんし中古で安く買いたいわけでもないなら、起動の速さと持ち歩きできる点でswitch一択じゃね
エルやゲンローワが診療してビルダーに教えてるんじゃなかったか?
こんな料理を与えれば元気になるって診断がビルダーには具体的な料理名に見えてるんだ
壁に掛けてある剣とか部屋に飾ってある鎧とかを一切取らない(取れない)所から考えて
タンスや壺のアイテムは旅人の助けとして住人が提供しているアイテムだと思い込んでる
>>614
今からDL版買うならswitch版を推す。 >>619
頭身が上がるとダメージ増える演出ってあるんだよなぁ
ビルダーズは三頭身に助けられてるからか、暗くなりすぎず展開自体は攻めてていいよな(下着一枚でダンベル握りしめながら行き倒れの側に佇みつつ) >>618>>620>>623
若干画質がいいようならPS4版と思ったがマイクラみたいにベッドでもプレイ出来る事を考えるとSwitch版の方が便利か
とりあえずSwitch版検討してみるよ なんでスクエニは日数チャレンジ廃止を大々的にPRしないんだろう。
ビルダーズの食べ物って割とうまそうだよな
茹でカニとか焼ききのことかジューシーかつ肉厚でホクホクに違いない
PS4版だけどswitch版の日数チャレンジ廃止が羨ましい
アップデートかなにかでPS4もswitchと同じにしてくれないかな
トロフィーが絡んであるから無理か
>>630
ある意味、人類が初めて獲得した調味料だしね seitch版で買い直してやってるけど、PS4版は途中でなぜか積んでしまったから今度は
クリアしたい
skyrimも買い直したけどPS4版と同じあたりでなぜか積んでしまってるorz
ビルダーズオリジナルかと思ってたけどサボテンステーキって本当にあるんだな
3章でサボテンうめーって食いまくってたが実際の味の想像ができん
ビルダーズの料理は美味しそうだけど、最終的に結構余るからなぁ。
住民から料理を頼まれるサブクエがたまに発生してもいいかも。
2でお金の概念があれば売る事もできそうだけどね。
>>634
アロエとかキュウリ焼いたみたいな感じ
タレの味 switch版1はキラーパンサーなど追加もあるしな
サボテンステーキ実際するのか 食べてみたい!ようなみたくないような
そっかタレの味しだいではサボテンうまいかもな
やはりビルダーとしては一度食ってみたい
>>625
1は解像度の差出てるみたいだから、モニタでやるならPS4の方が画質いいはず。
720pだと使うモニタによっては相当ぼやける。 携帯でやりたいかどうかだけで決めればいいんじゃね
中古でps4版のほうが安いんだから
ぶっちゃけswitchかPS4かは
・電車や車の中、電波の無い所でもやりたい
・画質が良い方でやりたい
のどちらを重視するかで考えればいいと思うわ
前者ならswitch、後者ならPS4
それ以外は工夫しだいでどうとでもなる
Steamに出せば万事解決するのになかなか腰が重い
母数限定してもまだまだコンシューマの利権が大きいのかね
日数チャレンジそんなに嫌じゃなかったけどな
後出しだからメルキドじゃイラついたのはたしかだけど
PC版はクラックやデータ抜かれる問題があるからね……
MOD前提で語ったりオンマルチで他に影響与えるようなプレイヤーは本当に害悪としか言いようがない。
日数チャレンジはゲーム性とはあってなかったけど作業だな
動画見て真似して終わり そこまで嫌じゃないけど楽しくない時点でダメだと個人的には思うけど
便利アイテムや強い武器なんかを難しいことやった見返りに与えること自体俺は反対だ その便利アイテムや最強武器が一番必要なのはゲーム苦手な連中だと思う
近くのTSUTAYAで在庫なくなってたわ
親子がないねーって呟いてた
マイクラクローンで海外で人気のないドラクエシリーズっていう二重で海外に出しても微妙扱いされそうな要素孕んでるゲームをsteamで出してもねぇ
日数チャレンジは初見でも2章以降は意識したプレイが可能だけど1章はやり直しほぼ確定なのがなーswitch版は気楽でいい。
今までテレビ、プロコンでやってたけど携帯モードの方が圧倒的にやり易いしめちゃくちゃ綺麗で驚いた
>>646
利権が悪みたいに言うけど企業は利益得るために活動してるのに国内人気が断然高いCS捨ててsteam優先するわけないだろ >>645
Switch側の起動が早い、寝っ転がって出来るという利点も捨てがたい 日数は意識しちゃうとどうしてもセカセカしたプレイになっちゃうからこのゲームの根本の楽しさとは相性悪かったね
他ゲーには無い要素がタイムアタックの面白さを生んではいたけど
ゴーレムと戦う準備していざ戦い始まったと思ったら異空間に飛ばされて敷地外に置いてた対ゴーレム用設備が全部消えたんだが
これまでこういう感じじゃなかっただろ、先に説明しろよ
久々やったらラフレシア生えてないパティーンになったゴミだわ
Switch版は夜のゴーストの出現率が下がってると思う。
両方持ってるなら日数チャレンジの廃止や追加要素のあるswitch版の方がお得だろうな
switch版のデメリットといえば先人の作った建築物を復活の呪文で呼び出せない事くらいか
ここ見なければ日数チャレンジ廃止されたの気付かなくて、
メルキドで開始直後の時間停止タイムにせっせと素材集めてたわ…
>>657
(・∀・)ニヤニヤ
三章では突然レースゲームが始まるから覚悟しとけ >>649
動画見るから楽しくないんだぞ
自分で時間の管理するのがツボだし
まあなくなったから嫌ってわけじゃないが日数表記もないというのは嫌だな 素材拾いや穴掘り作業を繰り返してビルドするのがゲーム性の大部分だからタイムアタックのための試行錯誤が嫌いな人間にとっては苦痛でしかないからしゃーない
やらなきゃならないなら動画トレースするのも理解出来る
>>657
今まさに俺もその状態に陥ってメルキドシールドが全部消えたからロードする羽目になったわ タイムアタック廃止していいが日数表示は残しても良かった
「◯◯を復興するまでに(ゲーム内で)だいたいxヶ月かかったのか」
的な感慨にひたれる
3,000日とか過ぎてるとリアリティは壊れるが
ボス戦は普通の戦闘と違う感じ出したかったのは分かるけど
クラフトが主体のゲームなのに固定の戦法でしか絶対倒せないのはやめてほしかった
OPじゃ迫り来るゴーレムの前に穴掘って落とすとかやってるのに
友達に布教のためswitch版買って贈ったんだけど早速ピリンNTRに絶望してにっこり
しかしこれからビルダーズが通る数々の罠の一つに
日数チャレンジで絶望がないのはちょっと寂しい
>>658
一応スイッチ版のリザルト表示には経過日数も記載されるみたいだよ。
あくまでもチャレンジで日数制限が収集数に変わっただけで。 拠点にモンスター来て破壊されるの嫌だから出現の文字出たら即寝てやりすごすプレイしてるから日数に追われるとか考えたくもない
>>665
リムルダール浄化にいれこんでいたら日数カンストして日数表示が無意味になったでござる…
なんだか、ラダトームの方向から別の呪いかけられそうな気がしてきたなw 終章のクリア後が解放前に戻っちゃうのがちょっと悲しいな
ストーリー的に無理があるとはいえのびのびと復興作業したいわ
>>655
起動はそんなに差がある?常にスリープにしてるから気になる程遅いと思ったこと無いよ
あと寝っころがってもできる
寝ながらモニター見れるようにするか、Vitaでリモプすればいいだけだからね >>672
タイムアタックの時はそもそも大半の時間が拠点に居ないからモンスターの出現対処自体が数えるほどしかやらないぞ 体験版でピリンNTRやらかしたから
製品版ではベッドの部屋きちんと分けたった
そらとぶくつを探していたらこんな時間になってしまった(´・ω・`)
PS3版やりこんだけど起動に時間かかるのがストレス
PS4はスリープですぐ復帰できるからPS4版買おうかな
今なら安いし当時手に入れれなかった限定DLCも無料配布されてるしな
PS3から4へのセーブ共有できないのが残念だ
スイッチはスプラ2専用機と化してるし
いちいちゲーム終了して立ち上げるのが面倒
毎日のようにバイトしてダウニーの注文受け取る日々は欠かせない
>>655
セーブも速いよね
PS4は別画面に行くから少しかかる
少しでしかないけど >>676
起動はともかく寝っ転がったりはswitchとちがって前準備がいるじゃん >>682
なんでそんなにつっかかるかなぁ
出来る出来ないでいったら出来るって話じゃんか >>626
マイナス方向への改変だからなぁ
「不評だった日数チャレンジを廃止しました!」とは言いにくいだろう 一番安くあがるのはvita版だろうな
中古で1500〜2000円ぐらいで買えるから
え!タイムアタックねえの
なんだよ拠点作る前にえんえん爺連れ回しちゃったよ
タイムアタックはレシピ解放のフラグになってたからなあ
トロフィーだけに影響するなら苦情は無かったのに
>>683
どの辺がつっかかってるように見えたのか...そもそも言ってきたのそっちやんけ...
異論があるみたいだからとりあえず反論したらつっかかってきたってお前 セーブロードは結構レスポンス改善されてるね
PS4はしばらく起動してないとデータバグって未知のマップがロードされることがあったけど
スイッチではどうなることやら
唯一不満点は形態モードで充電しながらでも電池が減っていくことかな
マリオやゼルダでは減らなかったけどビルダーズは電池が切れた
相当高負荷掛けてるんだろうな
TAだと失敗すると最初からやり直し
アイテム収集だとクリア時点で足りなくても、やり足してからクリアすれば達成できる
1周目で何も考えずに50日かかってたらもう一度最初からだけど
120種類しかアイテム集めてなくても残り30種類集めてクリアすれば達成可能
この差が大きいし、伸び伸びやれるのがでかい
PS4側にもリモートできるという利点あってもそもそも前準備いる時点で前準備すらいらないswitchに軍配かな
というかつっかかってるってお前
結局また最初から作りたくなったからTAついでに二週目やったな
TAが不評だった一番の要因は第一章をクリアした後に初めてチャレンジ内容が公開されて今までのプレイを否定されたような気持ちになったことだと思う
TA自体の難易度は滅茶苦茶敷居が低いのにネガる人が多いのはその過程を体験してしまってアレルギー反応を起こしてる
>>693
難易度よりもまたやらなきゃならないという手間の方じゃないのか なんだよ、Switch版、PS4とかわんないじゃん
くだらね
何も変わってないように見えるという事は単なるお客さんか
一応地味ながらカメラ視点の距離いじれるのは改善だな
生成の個数指定できなかったりが相変わらずなのは2で改善しろよとは思うけど
今回は地下に作ってみたけど広くしないとカメラが近すぎてなんだかよくわからんな・・・
>>689
携帯モードでプレイしながらでもちゃんと100%まで充電されたで
プレイしながらだから多少時間はかかったけど
モバイルバッテリーで充電してたとかじゃなくて? >>688
ちょっとプライベートな事でイライラしててきつくあたってしまったわ、ごめんね
快適にプレイするためにはある程度準備がいるものだと思ってるし、自分はそんなに手間とは感じてないから何でそんなに準備に拘るのかとイラッとしてしまったんだよ 今パンサー探して住人リセマラしてたけど
これ脱出連打が一番早いな
3回脱出したら次の住人目の前にいる
まだ初めて2つのエリアしかいけてないんだけど石とか積み上げるの2個しかできないのはレベル低いから?大きなお城があって作りたいって思ったけど無理なのかな(*_*)
1マスはジャンプで登れるから1段おいて登ってを繰り返せば高い建物も出来るよ
高さは海面から上に30マスまでの制限あるけど作中に存在するような建物はだいたい再現可能
1章の最後の方に来る住人って意味あるの?
来るの遅すぎだし何もイベント起きないし
>>705
下向いてジャンプ中にブロックを置くと真下に積める
上までどんどん行けるよ
メルキドグリーブがないと降りるの困ることになる 埋まった未回収ブロックは水辺はパッと浮くのね
地面からジワーッと浮いて来るの結構好きだったんだけど処理軽くするためかな
>>707
住人はいっぱいいた方が復興してる感あるし、アイテムも沢山作ってくれる ネタバレ
石垣ではなくて、はがねの大扉や黒い岩で街を覆えば
メルキドは無傷よ
>>714
甘いわ。黒よう岩で高さ4ブロック分で囲ったわ >>697
TA済ませてからじっくり作れば良いだろ >>713
住民が増えても基本的に作成量は変わらない
工房増やして、町を分断して行来出来ない様に隔離して初めて生産性は上がる スイッチ版日数の話ばかりだけど
フリーモードはどうなの?
NPCが喋るようになったり、部屋の名前が表示されるようになったりしてないの?
なってたらそういう話の一つや二つくらい出てるだろ うに
拠点の敷地が狭いんだよなあ
2でマシになってるといいんだけど
セーブやロードで開いたときに選択されているセーブデータが常に1になっているのは改悪だな
何でこうなったんだ?
フリーで木を250本ほど隙間なく植えたら処理速度がガクガクになった
PS3だからしょうがないか
2が出たらPS4買う
二階を寝床にしたいんだが中々住民が寝床を認識してくれないな
夜でもずっと町中ウロウロしてるわ
>>723
それはやばいな 2では戻してもらわないと
知られざる島で違うデータで遊んでるとセーブするとき今のデータのところにカーソルあうから
細かい気づかいが身に染みる このゲームでセーブする場所間違えたら三日くらい泣いちゃう >>725
それ部屋として成立してないと思うぞ
内階段だけ作って 2階の扉忘れてたり 灯りなかったり
外扉つくったら 外階段も忘れずに やつら内階段つかわんべ スイッチ版完全版なのに初週2万台かなぁ
出荷は10万近いだろし売上不振で2の発売時期に影響出そう
検証してないけど腹が減る速度が遅くなった気がする。
>>723
これ
レトロゲームじゃあるまいし >>725 同じ症状でた。階段の上天井、頭にあたるぎりぎりだと階段のぼらないから、上をかなり高くするか吹き抜けにしないとだめみたい。
vitaより判定シビアになったみたいで、同じ構造の建物をスイッチでもつくったのに、vitaのはのぼるのにスイッチはのぼらなかった。二階つくるとき注意 住人が部屋を認識せずウロウロする場合は
部屋までの導線が回り込む形になり遠すぎる
階段の上に3ブロックのスペースがなくて上れない
だいたいこれ
>>728
まあ目立つ追加要素もベビパンくらいだからな…
旧版かなりハマってやり込んだけどswitch版は購入躊躇したわ
まあお布施と思って買ったし始めてみれば面白いんだけど、完全版名乗るならもうひと頑張りして欲しかった
フリーで本編の住人を呼べるようになりました!とかだけでも食いつくファンは増えただろうに >>727>>730
なるほど原因は色々ありそうだな
帰ったら一通り試してみるぜ みんなの言ってる不満点は開発の作り込みが下手なだけな気がする
TAにしたって歴代マリオでTAを公に指摘されたことなんてないだろ
つまり作り込みがシビアすぎてプレイヤーの足かせになってて邪魔してるだけ
クラフトも出来ることが中途半端で消費者にがっつり見てもらえてない
どうせやるならマリオメーカーみたいにゲームごと作れるくらいやらなきゃ駄目
ストーリーモードは良い出来だけどそれだけで良かったのは3.4世代前までだと思う
>>726
2ではでなくアプデで直してくれって言いたい所だな
これさえ無ければ他は概ね満足なレベルだし
まあswitchの仕様による不満(セーブがバックアップ出来ない)は有るけどこれはスクエニがどうにか出来る話でも無いし >>734
>マリオメーカーみたいにゲームごと作れる
人はそれをRPGツクールと呼ぶ そりゃマリオさんのTAは本編のコンテンツ解放とかに関わる訳でもなくプレイヤーが趣味でやり込み要素としてやってるだけだし…
そういう要素のあるマリオゲーがあるかまでは知らんが
>>732
2はPS3VITA切るんだからスイッチ向けの完全版が売れないと発売できないからなぁ
5万くらいは売れると思ってたけど全然ダメだったね ps版でやりこんだから今回は見逃す、て人多いんじゃないの?
すでに発表されてるのに売れないと販売できないはワロタ
>>741
発売日は発表されてないぞ?
ボランティアじゃないんだから売上不振だと投入できないでしょ フリー作り込む気ないならRPGツクールにしてほしい
ユーザーが勝手に大作作ってくれる
エルの悲鳴マジでビビった
スタッフ力入れ過ぎ
かーちゃんが部屋まで押し掛けたぞ
スライムランプとキングスライムランプの追加は地味に大きいと思うが
家具追加だからな
>>732
ピリン「へぇ、ここがビルダーくんの新しい土地なのね。」
みたいな感じで来てくれたら嬉しいよね。 2は努力の方向性だけは間違えないでほしいな
↓こういうのだけは勘弁してほしい
操作もクラフトも、何もかもボタン一つ!
理不尽に死ぬことはありません!
ストーリーも迷うことなく1本道です!
さらにムービーボイス大量追加しました!
ドラクエ11でそういうの経験したからさ…
>>743
2の発売はPS3・4・vita版があれだけ売れたから決定された訳で、2が出る事のおまけポジションなswitch版の売上に左右されるものではないだろ。 1は本当に面白かったけど、不満点もそれなりにあった
大きなところでは、各章のボス戦にビルド要素が少なく、結局は直接攻撃で倒す感じのとこ
あとフリー島とは別に、クリア後もメルキド〜ラダトームをリアルタイムで繋げてランダム発生のサブクエ増やして欲しかった
物々交換の貿易とかさ
細かい点は水やら大倉庫やら高さ深さやら色々あるけど、その大きな二つが改善してたらいいな
スイッチ版は売上悪くても仕方ないだろ
所詮2年前のゲームの移植に過ぎんのだし
>>752
それは分かってるんだけどね
移植とはいえドラクエブランドだし6週目のモンハンくらいには勝ってほしかった ボス戦やバトルのアクションはやりたいやつとやりたくないやつがいるから難しいよ
不満点というより好みの問題 ビルド要素はどこまでも強化してくれればいいけど
2ではアクションが強化されるかビルドでの攻略を強化するかどっちになるかわからないな
マスゲーだからCPUを配置して防衛ゲーやりたいって声もあるしじゅもん使いたいって声もあるしアイテムでじゅもんって声もあるし本当にニーズが様々
ビルダーズ2は本家2ベースとかしなくてもいいよね
ぶっちゃけ本家2ってそんな思い入れないし
メルキドクリアして我慢できずにフリー島行ったら即ベビーパンサーに乗れてワロタ
快適すぎるやんコレ
でも名前つけたかったなぁ
ボロンゴかわいいよボロンゴ
フリーは人間もモンスターも名前ほしいよね
考えるの面倒な人用にも元から用意してあって変更できるのだと良い
クリア後に前の都市にまた行けると良かったと思うよ
ものは取れない前提でw
スイッチ版が出てるから今頃初心者ビルダーが楽しんでるんだろうなー
いいなーうらやましいって感慨にふけりながら、
久しぶりにPS4版をやってみたんだ。
全体的に戦闘がぬるくなってて、がっかりしちゃった自分はMなんだろうか。
特に、3章のラストのボス戦。
初期にやって、丸一日何回もやり直してやっとクリアした経験があったから、
今回も苦戦するだろうと覚悟してやったら。。。。
あっけなくおわった。
おわってしまったよ。。。。
switch版メルキド編終わらせられないw
最初の墓地丸裸にして黒曜石回収中。
最後の砦、清掃だけやって放置してるんだが、どうせ完全再現できないし、取り壊すかなあ。
Switch版初プレイでメルキドグリーブのレシピを取らずにフリーに来てしまったんだけど
メルキドクリア前のデータでストーリーモードをやり直さないとダメなの?
めんどい…
今日ついついswitch版買ってしまった
思えばpsvita版から始めたけどPS4版の綺麗さに衝撃受けて途中でPS4版に移行したから、やっぱり解像度が高い方が良いって感想
switch版の解像度上がってくれないかなー
別にクリア後のデータでも条件達成して再度光に入ってリザルト画面だせばチャレンジは達成できる
マイラガライヤ編で薬草も傷薬も全然足りなくて死ぬんだけど、どこかで大量に入手できない?
>>764
スライム倒す→しろいつぼみ落とす→植える→刈る→白い花びら→x3できずぐすり
いっかくうさぎ倒す→くすりの葉落とす→x3で薬草 >>764
どこで死んでしまうのかわからんがキラーマシンとか大型モンスター相手なら大砲で穴作ってそこに誘い出してひっかけさせてから嬲り殺しにしてさしあげろ 追加要素が魅力なさすぎたからしゃーないわな
ドラクエ8の3DS版とか正に完全版って仕上がりだったのに
ビルダーズはフリー限定のどうでもいいオマケを少しつけときましたで終わり
発売前にわかってた要素の他はTAしなくてよくなってたというだけ
これじゃPSでしてる人のほぼ全員がスルーするし今後も伸びないだろう
フリーにストーリーキャラがくるとか
クリア後の世界で遊べるとか
やろうと思えばすぐできるようなことをなぜやらないんだ?
ガッカリすぎるわ
マイラガライヤも厳しいけどラダトームはさらに地獄だからなあ
>>764
最初のマップでは回復薬の材料は生えてないけど、
旅の扉を入手後、別のマップには生えてるから、
とりあえずストーリーを進めて旅の扉を手に入れよう。
それまでは極力戦闘は避けて進むといいよ。 章形式のいいところは次の章に行くとちゃんと絶望が味わることだったな
2ではどうなるか 個人的には章形式続投でいい 絶望的な世界観かも不明だけど
>>772
食料の持ち越しできなかったから、この世界の住人が悲惨なのもわかりやすかったな
そりゃシェルターで殺し合いもするわと 2では取りあえず夜間のゴーストの発生率だけはなんとかしてくれ
>>772
始めたそうそう何もなく人のいない世界で出来る事が限られた絶望感
1章クリアして自信満々で2章に行くと毒沼だらけの世界での病魔の絶望感
2章クリアして自信満々で3章に行くと荒れ放題の世界での敵の強さの絶望感
3章クリアして自信満々で4章に行くと灰色の世界での全てにおける絶望感
勧めていくとだんだん希望が見えてくるから絶妙なバランスで出来てるよな >>775
1章でライアン気分を味わって
2章でアリーナ気分を味わう
やっぱアリーナってチートだわってなる 3章の食糧難を脱するのにイカ釣りまくってたんだけど拠点から海まで遠いので
海から水引いてきて拠点近くにため池作って釣りしてんだけどイワシ釣れるくせにイカ釣れないのな
>>772
第一章ラストにお土産くれたから喜んで確認したときの絶望感がいまだにトラウマ >>781
あのモモガキだけは絶対に食わないで専用箱にしまってるよ俺は >>778
イカは>>779の言うような下に地面の無い海に釣糸垂らさないと釣れないよ
その代わり海では釣れないエッチな本が釣れたりするw >>782
エルさんの薬草同様保存版だよなw
>>764
その状態ではチャレンジどころでは無いかもしれないが薬草確保に繁みを薬草に変えまくるとチャレンジで詰むので何とかしてダメージを喰らわずに戦う方法を見つけた方が良いよ
PSシリーズだとタイムアタックはそんなこと言っていられなくなるかもしれないけど >>753
2年前のゲームの移植で尚且つナンバリングでもないタイトルに勝って欲しかったとかきみアホかな >>755
シドーが出る時点で2がベースなのは明白
お前の好みや思い入れなど他の人からしたら服屋の年賀状よりもどうでもいい話だ 新しく本を作る技術は3章まで絶えてるから釣りで見つかるエッチな本って全部過去の遺産だよな
建物さえ風化してる時代にどれだけ頑強なんだ…
昨日始めたんだけど、なんか変なおっさんがピリンちゃんの横に寝てんだけどこれどうしたらよい?
ピリンちゃんと同部屋で寝るの無理?
2に思い入れない訳じゃないが、2のストーリーをビルダーズ向けに落とし込むには難しそうだなとは思う
初代はもはや古典の「世界の半分をやろう→はい」がベースだからifとして自然に受け入れられた
(1勇者=プレイヤーの色が強いし)
これが「2の3人が何らかの理由で世界を救えずに…」だとなんかモヤる
>>789
石板か金属板製じゃないとありえないわなw >>791
1.深い穴を掘ります
2.おっさんを落として土を被せます
3.用がある時だけ掘り出します
これがめんどければ、
おっさんが寝てる時にワラ布団破壊→別の場所に設置し直しでそっちで寝るようになるよ >>793
わろたw
やさしい人ありがとう
埋めるわ サソリが直で傷薬落としたような
ただ1人で殺すには強いかもな
3章は青の扉入手前に少量ではあるが鉄が手に入る
鉄の武器を早めに作れると少し楽になる
ロロンドNTR
メルキドシールド消滅
中々見つからないそらとぶくつ
メルキド編あるある
>>797
世界地図もなかなか見つからないんだよな(´・ω・`) >>796
手に入る「事も有る」ね
手に入らないマップを引くこともある PS4の海外版で姫の像とかドレスを作れるようになってたけど
Switch版には入って無いのかな
2の世界ならハーゴンの所であの三人が幻覚の世界に囚われて〜とかできそう
なんという事でしょう
一人ずつ助けるシナリオで既に三章分完成です
さくらは作れるな
ビルダーズ2がナンバリング2が舞台だとしても
ローレシアもサマルトリアもムーンブルクも存在しないはずだから
どうなるのかちょい不安
犬が出てくるのは分かってるから多分あれはム−ンだと思う
となると、ローレとサマルが出会えなかった世界線ではないかと思う
>>800
水着がアウトだからその代りなんじゃないかな ベビーパンサーは連れ歩いてるときは戦闘に参加してくれないんだな…逃げやがったw
ビルダーズ5とかならキラパンが戦闘に参加してくれそうだが
さすがにそこまでシリーズ続かないわな
>>807
主人公は魔物使いじゃないからな…スラタンの反応見るに同類と思われてる 5だと主人公とビアンカが幼馴染じゃなくて勇者が生まれなかった世界とかだな
7だとエスタード島も封印された世界か
というかシステム的に7の石版システムあってたような気がするんだよなぁ
ワープ先のエリアの遠くにある城のてっぺんから転落死したらまた拠点に戻されたところから開始になった時点でもうこのゲーム投げたわ
つか、下からブロックいちいち作って上に登っていくのめんどくさいし、操作のレスポンス良すぎてすぐ落下、イライラしまくり
7は好きだが一つ一つの町にそこまで思い入れがないなぁ
まあ3以外殆どなんだが
でもレブレサックとか大監獄になりそうだわ
マイラで姐御を助けたあとの魔王軍バトルが勝てない…
皆第一陣で死に絶えて無理ゲー
2連大砲全然当たらないんだけど、高台作ったほうが良いとかなんか対策ありますか?
ホテルとか作って住民の体力上げるとか
大砲使うなら固定するより持ち運んで使った方が良い
攻撃力上がる食べ物食べて殴る方が良いかも
>>817
大砲なんて持ち歩けばいいのに
敵は都合のいい所になんて来てくれないぞ >>797
シェルター跡の解体中に誤って転落して落下死 Switchで初めてやったが
すごい面白いけど
部屋や洞窟時のカメラワークや
製作時に1個か全部しか選べないとこなど
細かい仕様を改善してくれたらなぁ
なんだ日数制限ないのか…
それなら安心してそらとぶくつ探せる…
おかしいな、ぜんぜん見つからない
もう石炭はええんじゃ
2のIFだろ 破壊神シドーが少年になるんだろ 意味わからん まったく予想できん
件に2の王子たちが関わってるとは思えないな
今から心配しても仕方ないが3はどうするんだろう
順序が逆だが、1の世界がある時点で勇者ロトが世界を救ったことは確定してる訳だし
>>816
7の発売当時はレブレサックって何じゃこの糞イベとしか思わなかったのに今となってはあれが一番印象深い
あとご主人様死んだのにスープ作り続けるカラクリ兵 カメラはこれでも距離変更できるようになってマシになってる
(ほかのくにの ことばで 書かれています)
いいから表示してくれよ
1の勇者闇堕ちパラレルがビルダーの世界なので2の王子達はそもそも生まれてこないまである
ドラクエ2にもアレフガルドでてるくるけどビルダーズ2でも何か関連してくるのかな。
階段登った先の空間に余裕もたせたら住民が2階の寝室まで来るようになったわ
サンキュー伝説のビルダーズ!
今ビルダーズやったときに撮ってたスクショ見て思い出を振り返ってたけど
ビルダーズ1の世界はそもそもDQ1の世界から数百年くらい年月が過ぎてる DQ2はDQ1の百年後って聞いたような気がするからそもそもDQBとDQ2は地続きにはなりえない
DQ1の正史→$%&!なにかが起きたDQB2 まあそもそも正史のシドーは特に悪いこと何もしてないけど
>>769
それやると2で完全版待ち買い控えに繋がっちゃう上、その完全版も売り上げ鈍かったら誰も得しないから。
DQHはやらかしたから3の売り上げに響くだろうし、DQ11もSwitch版待ちで買わないって人も結構見かけた。
>>827
ルビスから「アレフガルドを作ってください」と丸投げされる。 相手がジャイ子だろうがしずかちゃんだろうがいずれ収束してセワシは産まれる
アレフガルドが救われるタイミングなんて些細な事
Switch版でメルキドガーデンっていつの時点で作れるようになるの?
PS4版の参考にしてるけど、拠点の北東?方向に池なんてないよね?
>>827
ルビスに「陸は作っといたから街よろしく」って言われれば3の世界を好きに作れるよ
後の勇者の為にキーアイテム作ったり仕込んだりしたい >>838
自己解決
海の近くで作ってらメルキドガーデン完成したわ・・・ >>835
そんな調子で2は大丈夫か、空とか飛んじゃうぞ >>837
生まれるはずだったジャイ子の子又はしずかちゃんの子は片方の歴史ではどこへ消えたんだよ
何が収束だよふざけんなよ >>827
本編のナンバリングとリンクさせなきゃいけない訳じゃないし、「天空への塔を再建せよ」でも別に構わない 破壊神は創造をするビルダーとは対極の存在だからなぁ
ラスボスはやはりシドーなのか、それともさらに黒幕でもいるのか楽しみだな
>>826
ローレ達に倒されて人間に生まれ変わったシドーくんと、ビルドする楽しみを味わっていくハートフルコメディ的な? >>835
高さ3倍になるビルダーズ2でおしっこちびらないように気をつけてな 高さは三倍だけど水深を含めてだから水深がどれくらいかで変わってくるな
MAX96って話だから、海抜ゼロが20〜30くらいが理想的だね。
それくらいあれば海中都市やら地下帝国やらもバッチリ作れるし、ちょっと工夫しなくちゃだけど天空城も行けるでしょ。
地上64地下32って言ってるんだから最下層から32が海抜0でしょ
>>822
全く同意、あと欲言えば製作メニューをタブ分けなりしてほしいな下の方いったり上がったり面倒くさい、同じくめちゃ面白いけど 今ゴーレム戦やってるけどコレほぼ無傷で勝つの無理だな
範囲ギリギリまで使って3階建てにしたのがあだになってるw
なんかもう結構時間かけて拠点作ってたから修復って気になれんw
諦めてさっさと2章行った方がいいのかな
俺はリトライしまくって完勝した思い出 何回やったか覚えてない
ボス戦前に町を完成させる縛りでやってたからメルキド半壊されて泣きそうだったわ まさかジャンプして町中に降ってくるなんて思わないよ
>>853
シールド複数作って
バトル開始後に四方に置いておけばいいよ >>856
またストーンマンと爆弾岩刈り続ける日々が始まるのか・・・ やっと3章まで終わった、チャレンジ全部終わらせてからクリアしてるけど
TAがなくなったのが気楽で良いな
ちょっとフリービルドやったらベビパンが快適すぎてPS4に戻れない気がした
メルキドシールドって持ち歩くから1個作れば十分なんじゃ?
三章終わって次行ってアイテム欄みたら吹いた
三章面白かったわ
3章にしてようやく自分は勇者ではなくビルダーなので正面から戦うのではなく仕掛けを駆使して倒すってことを意識したらものすごく楽しくなった
今まで女の子ビルダーでやってたから
Switch版では男で始めたけど声が可愛くねぇ…
男の子でやってるけど女の子の声ビーデルさんに似てて好き
>>835
同じく高所恐怖症だから落下する度に声を上げてしまう >>863
ビルドとは少し脱線してしまうかもだけど、叶うならもっと敵を倒す手段とか罠とか増やして欲しい
なるほどこんな方法もあったか!ってのを見てみたい スイッチ版って喋るの?とか思ったけど「やっ」とか「あっ」とかな声かw
地面に罠を仕掛けてそこに来た敵を指定のマスまで跳ね飛ばして
飛んだ先に火を吹く石像があって焼かれるみたいなトラップコンボしたい
あれ?
スイッチのフリービルドで全体マップでベビーパンサー探してもいないと思ったら
開始場所のすぐ近くの島に近づかないとイベントが発生しなかった
見つけたら2段ジャンプ使い放題、高所落下OK、ジャンプ踏み付けは位置合わせ
が難しいけど、ツメ連打で多段攻撃もできるし、上下2段攻撃で素材集めも楽
1章の空飛ぶくつ+メルキドグリーブ以上の快適さでヤミツキです
えっちなライトをメルキドガーデンとリビングルームに置いたけど、ピリンちゃんが全然こない…
vitaでは部屋いろいろ回ってたのにスイッチだと
働きもので工房か台所にしかこない…かといって工房にライト置くのもなんか違う気がするし
草いじりがすきって公言したはげのおっさんがいつも占拠してるよ(リビングルームにはうえきばちがあるから)赤ふんで直にふかふかソファーすわるのやめてくれ
レシピって全部覚えなくてもいいの?
まだ一章ラストなんだけど、各章で覚えなかったレシピはフリーモードで使えない
ってことはない?
>>763のやり方だとチャレンジ達成にならなかったよ・・・
クリア前のセーブデータ残しといてよかった ベビパン騎乗時の攻撃力&破壊力は、プレイヤーが装備してる武器依存なのね(当たり前か)。 はがねのハンマー装備した時の爽快感すげえ
>>873
作らなかったえっちなライトのレシピがあったから、たぶん大丈夫だぞ。 >>874
メルキドグリーブのレシピじゃなくて
おおきづちの墓を完成させると メルキドグリーブ >>875
サンクス
チャレンジ以外は気にせず進めていけばいいかな。 シドーさんに破壊ではなく創造の楽しさを教えるゲーム、はよ
急に左のジョイコンが認識されなくなって止まった
外せば動くし、ホーム画面に戻ると問題なく使えるんだけどゲームでは使えない
本体再起動したら使えたがしばらくするとまた認識しなくなる
これってバグ?
>>881
他のソフトで試して問題なく動いたらバグの可能性が高い
そっちでもおかしければswitch本体の不具合の可能性が高いので修理へGO 1ですでに破壊の人になった主人公くん
2でもお供のシドーくんと共に壊れた城の解体に勤しむ姿が!
少年シドーにラーの鏡を使ったら破壊神シドーになってしまってそれまでに造った建物が全部破壊されます
>>872
庭園等と個室は同じ時間帯に割り振られてるから個室がある場合はそっちが優先されて庭園等には来ないね スローペースで本格的に町づくりしたせいで1章の中盤なのに
食糧不足でやばい
キノコや豆はほぼ取り尽したしどうしたらいいんだろ
>>883
ビルドくん「え、シドー君破壊神だったの?...ふーん、俺が本当の『破壊』ってヤツを教えてやんよ♪(ビルダーハンマーで素振りしながら)」 >>890
拠点内でお腹が減らなくなる施設なしで町を作る奴が悪い >>892
キッチンを増やした所で作るキッチンが決まってるから意味がない >>896
数を増やしても実際に使われるキッチンは増えないハズ
距離の関係で行けなかった住人が居ればその住人が使う事は有るかもしれないけど
>>890
>>5を参照して本来キッチンやレストランに行く時間に行くべき住人が他の所を彷徨いていたら町作りを見直すとか
後TAやっていないならなるべく動かずに百日位ぼーっとさせてたらキッチンやレストランに食糧が溜まっているハズ >>876 >>885
ありがとう。リビングルームあきらめて看板おいて個室に模様替えした。でも作業部屋つくりすぎた。働きづめのピリンちゃん休ませてあげよう
埋。 男女で分ければ複数の部屋で生産してくれるが
というかキッチン一部屋あれば食料には困らないくらい生産されてるはず
ただ収納箱に入るのは夕方から夜になるタイミングなので夕方に寝てしまうと生産してもらえてない事になる
寝るのは夜になってから
>>874
ん?、ボス倒した後のセーブデータでもチャレンジの条件を達成していれば反映されるよ?
なんか勘違いしてない? switchのソフト小さくて無くしそう
DL版にするよ
>>868
投石機とか欲しい
岩とか爆弾とか投げられて方向も変えられると便利だけど、投げるものは自作しなきゃいけないし自分で操作しないと投げられないとか wikiか攻略サイトで、食料難はキッチン増やせば解決って書いてあったの見て3つくらい増やしたけど
もしかして意味無かったのかい
2章は動線確保が難しいよね
ガラス窓が限られてるから仕方ないんやけどね
>>904
作れなくても大きい土スライムを狩りまくれば幾らでも手に入るしw 地下は32までいらないよな。
もう少し地下を浅くして、そのぶん地上にもってけよ。
なんで日本の開発はわけんからんことしかしないかな
1の情報出始めたころはスレで地下が掘れないことの文句がかなりあったから仕方ないかな
当時はマインクラフトやテラリアあたりの地下を冒険して素材取ってくるの意識してたのも多かったかもしれないけど
俺は地上4地下1くらいの割合がいいから嬉しいけど見栄えのいい建物とか作りたい人達からしたら地上多めのほうが嬉しいだろうね
>>906
そもそもビルダーズ2が全体の高さが96段というのは確定してるけど、
地上64段・地下32段という情報はソースが無いから未確定だし マイクラは地下がメインなとこあるしDQもロト時代のダンジョンは全部地下だし
日本の開発とか謎の難癖だなあ
ロンダルキアの洞窟ホテルとか作れるのだな。楽しみだな
>>910
開発の人が言ってじゃん。上が64段で下が32段みたいな事を 何年か前のTGSかなんかでビルダーズ使った
子供チームが地下に基地作って優勝するコンセプトムービーあったよな
スラタンのお部屋作ってあげたけど個室指定できないのだな。残念!
>>915
スライムも眠るのにあれはないわ
部屋なしって可哀想じゃないか ストーリーモードでボスと再戦できない?
対ヘルコンドル戦で作った迎撃用やぐらをまた使いたいんだけど
無理や。直前のセーブデータを残しておくしかないんや。
スイッチ版で初めてやるんですが一章クリアしてフリー始めるとしてそれまで覚えたレシピが使えるんですよね?
その場合二章、三章とクリアした場合それより先に始めたフリーに反映されますか?
やっぱ覚えてからフリー開始しないとダメですか?
>>922
とりあえず全チャレンジ終了してからフリーに入れば良い 地上64地下32の計96ってのはビルダーズ2の存在公表と同時に言ってなかったか?
地下32段かよ、糞だな
ロロンドを埋めるため32段も掘らなきゃいけないプレイヤーの気持ちを考えて欲しいな
>>922
先に始めたフリーのデータにも反映されるから大丈夫 >>922
レシピも素材回収の島もちゃんとクリアした順に解放されていくから好きなタイミングでフリー島始めたらいいよ vitaからswitchやってるけど、草花系のドロップ増えてる気がする。特にドラキーの草の種。
リムルダール浄化しろってことですかねこれは。
switch版楽しいわー
TAなくなって躊躇なく寝まくり
前は二度とやりたくないと思ってたリムルダール編をさっき楽しくクリアした
回復アイテム無尽蔵だから一度も死ななかったし、何よりボス戦で町が無傷だったのが嬉しい
白岩最高やん
さて次はあらくれ達との旅か
遠征先でよく置き去りにして回収に苦労した思い出しかないが頑張ろうっと
switch版PS・Vitaの店舗特典全部作れるぞ
地下32階ってことは、ダンジョンがまさに地下に作れるってことよな
1のダンジョンは実質「山の内部構造」だったもんね
地下の最下層から海をぶち抜いても、気圧で海抜まで水が入ってこないとかだったら面白い
周囲が強固なブロックにな場所に落ちて登れなくてハマる状況が多発しそう
章によって同じものでもレシピ違うんだよね
神鉄炉と金床なんか1章と終章で全然作り方違うし
>>916
スラタンの部屋の内装やってる最中スラタンがその部屋に出入りしてちょこちょこしてたから
キミの部屋作ってるんだよーって思ってたのに指定出来なくてガーーン!だったよ 高さあっても部屋遠いと住人来てくれない時あるから高さ制限もそこまで気にならんかったな
作れる部屋もそこまで多くないし
switch版で初プレイだが
患者がかゆかゆ言ってるから
麦がゆ食いたいのかなって思ってたら
まさかあんなことになるなんて
>>928
水の浄化がしやすくなるといいんだけどなあ
あれ地面から汚れた水が出てきて「あ・・・」ってなったりするし >>939
エルがショックを受けているから慰めてあげなさい
どういう意味の慰める、かは各ビルダーによって違うけど うちもメルキド終わったところだ。
日数に追われることなくのんびりクリア出来た。
やっと全章のチャレンジ終わった
さてこれで本編を開始できるな
>>940
2でも毒沼ステージとかあったら浄化する? エルとゲンローがデキてるんじゃないかとか勘ぐってた女の子はやたら薬局に来るな…枯れ専なのかな
Amazonで品切れたみたいだの
次の入荷日が19日てw
セリフが長いのが地味にストレスだな
間違えて話しかけて4〜5回ベージめくるのがつらい
めくりもAボタンだし連打してたらまた話しかける
なんとかならんかねこれ
メニュー開くのも施設使うのも住人と話すのも一つのボタンで被るから誤ってしたくもない会話も多発するからなあ
これは2でも改善しない予感しかない...
4章城まで行った後、ベッド1つしかないのに爺さんが寝ちゃって
姫さんウロウロしてたわ
シナリオは傑作だからセリフが冗長なのは仕方ないけど、何度も聞かされてしまうのは改善して欲しいところ
おもしろいテキストも魅力のうちだからなあ ×でキャンセルできるのとボタンを分けるか
牢屋扉はNPCは開けられなくなる機能ほしい。任意で選べるような感じで
メルキドの扉から城シェルター付近まで地下道作ってる人の動画見てしまった
こんなの見たら自分もやりたくなるな
今二章を始めたばかりだが、青の秘石のドロップ率はどうなんだろ
PS4の時は魔法使いを倒しまくったのに2個しか取れなかったんだが
>>955
マイラの姉御救出ミッションで地下道掘ってたけどうっかりマグマに貫通させちゃって
荒くれたちと一緒に溶けたのを思い出した。 マグマってスリップダメージで済まなかった?そこかわってるのか?
>>958
最近の温くなったドラクエと違いHP1で堪えてくれるとか無く普通に死ぬしマグマに没した地下道だと視界がマグマで脱出路も探せなかったとかでない? 2章ほんといいなぁ
住民との物語もそうだけど、リムルダールと勇者の故郷がマッチしすぎる
まぁ、故郷じゃないんだけど
スピンオフ作品でも普通に重い話ぶっこんできてていいね
メルキド編終わったんだけど何で最後の最後でお前が見送りにくるんだロロンド・・・
確かに拷問部屋に幽閉してたはずなのに・・・
メルキドでリビングルーム作りたいけど住民がうえきばちをなかなか作ってくれない
ハシゴとかレンガはもういらないんだよぅ
switchだと複数同じ生産施設が有ると両方で作るみたいだな
たまたま
PSでも複数で作る場合がある
詳しい条件は把握してないが
>>966
複数の生産施設利用している住人は居る?
単に距離の関係によるもので生産量は増えていなさそうな気がしないでもないんだけど(要は生産量がそれぞれの生産施設に分散しただけとか) たしかに話しかけたり扉開ける便利ボタンとメニューは別にしてほしいな
本家ドラクエでも普通に大昔からやってるのになんで今更こんな仕様なんや
木のてっぺんに立てるんだね
フリーでおかっぱがブナの木の上に立ってぼーっとしててかわいかった
ビルダーなのに次スレ建てられない
すみません どなたかお願いします
リムルダールの水綺麗にするのに3日くらいかかりそうだなぁ。
毒で苦しんでる人にはもうちょっと我慢しててもらおうw
2章の糸車みたいな作業台が設計図通りに作ると作業しに行くたび毎回乗り上げてうざすぎた
まあ向き変えればいいんだけど
>>954
原作にもある事だし鍵扉は欲しいな
魔法扉と牢屋の扉は任意で鍵の掛け外しができて掛けるとNPCは開けられない…的な
現状だとただの見た目の違いだし
あと扉に関しては牢屋扉以外にも横幅1マス扉が欲しい
…というか全種類の扉に幅1マスと2マス用意して欲しい あらくれ共はのんきに温泉なんぞ作らせてる場合かと思ったら
めっちゃ重要な提案してることに気付いた3章クリア後
温泉置物多いし必要マス多いし邪魔だったから細長くしてプールみたいにしてたわ
4章すごいな
何にも無い絶望的な状態から始まって物が溢れていくのは楽しい
筋肉編むずかしいわ…
拠点での中ボス戦で死ぬって何だよー
詰まるたびに各施設をその時点で可能な最上の部屋に作り変えていくと筋肉どもが強くなるから何とかなるんだけど、こんなん遠回りすぎるわ
フレイムとブリザードは普通の武器は効かないから無視しろと言ったアネゴ自らそいつらの相手ばかりする
この時点では弾丸も魔人の金槌作れないのに
その辺のAIはもうちょい何とかしてほしかった
いくら脳筋とは言え自分で数秒前に言ったこと忘れんなや
動画みてると大砲使わずに剣で戦って苦労してるの多いよな
あれがよーわからん
>>987
速攻で片付ける時も有るけど基本的には如何に敵を無力化していたぶるwかを考えてるわ switch版メルキド編の竜王軍バトルで敵が出てこなくなるバグかと思ったら
最上空にやぐら作ってそこから空中通路伸ばしてたからそこに敵が乗ってた
PS4版でも普通にプレイしてた時にコレあったの忘れてたわ
敵の上下の空間認識がオカシクなるバグなんだろうけど2ではなるべく無くしてくれ
3章で世界地図取ったような記憶がある(世界地図が入ってるはずの宝箱はない)のに手元にないんだけど、消えてしまうバグってある?
>>989
闇の戦士との戦い方で「床下掘って潜入して、出現地点を壁で囲って火を噴く石像で焼く」なんてのあったわw
ドラゴンや竜王焼くのはお約束というかやってる人がよくいるけどね >>991
大倉庫以外の所に入れてるとかは?
消失バグがあればテンプレに入るレベルだろうし世界地図は消えないと思うのだけどね >>992
リムルダールのラストは焼鳥で締めるのもお約束w lud20200627114952ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1519424607/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part145【DQB】 YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・総合】ドラゴンクエストビルダーズ part265 【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part317【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part243【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part166【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part213【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part215【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part262
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part205【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part326【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part330【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part328【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part346【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part142【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part316【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part332【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part318【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part349【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part345【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part260【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part312【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part305【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part335【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part315【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part344【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part287【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part199【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part157【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part338【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part327【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part256【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part172【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part204【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part240【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part236【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part164【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part254【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part217【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part178【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part310【DQB】
・総合】ドラゴンクエストビルダーズ part266 【DQB
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part342【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part344【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part320【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part289【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part153【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part306【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part233【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part140【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part336【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part322【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part155【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part331【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part313【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part190【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part333【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part215【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part329【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part152【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part321【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part170【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part341【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part314【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part255【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part197【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part175【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part246【DQB】
21:13:05 up 5 days, 15:42, 0 users, load average: 15.63, 15.88, 16.19
in 0.14460396766663 sec
@[email protected] on 013011
|