・範囲としては、タイトルにFF、DQが入っているもの
トルネコの大冒険やチョコボの不思議なダンジョンなどは除く
・題を決めるのは、>>40の倍数で。原則としてそれ以外で出題するのは禁止。原則については
1.11時間30分レスがなければネタ切れとして次の題提示(次の40倍レスまで有効)
2.流れが速かったりして40の倍数が前の題を答えてたりしたとき(この際、最初に述べられた題で進行)
3.「2時間以内に3つ以上の回答」及び「お題提示レス番とその前のレス番」の2点のいずれかが同一IDである場合、禁則事項として「お題抹消」とし、新規お題を別IDの者が行う(次の40倍レスまで有効)
・そのためにもこのスレはage推奨。
・原則として1レスにつき回答は1つだけ。無意味に複数個答えないように。
荒らし行為等により、40レス消費を待たずに40回答を超過した場合(ダブリ修正は含めない)、40個目の回答レスの直後のものが次の題を提示する(次の40倍レスまで有効)。
・自分と同じ回答が出てないか一応確認してください。
・回答や題がかぶっているのを発見し指摘する場合は、発言の際に2つ答えること。(自己修正の場合も同様)
・出題はFF、DQ共通の問題で。そうでなければ却下とし、違う題で進行する。
このスレの中に出てなければ、以前に出てた題でも構わない。このスレで以前出された題は無効とし、次の発言者が新たに題を提示すること。
・出題者も題だけではなく、題提示の際に一つ例を挙げること。但し、出題者がFF・DQ以外のものを挙げた場合は無効。
・あまりにグロ、極めてスカトロ、自己満足な18禁ネタ、主観が入るような題掲示は原則禁止。
・「50音順に」や「しりとりで」等、回答がレス番号に依存するものは山手線ゲームの趣旨と異なる為原則禁止。
・次スレは>>980を取った人が立てること。無理なら安価指定。代行者は宣言の元建てること。
・多くの人に参加できるような題で
※分からないときはググる!これ基本。
http://www.google.co.jp/
※スレ立て時は>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れること。 ↓はNGワードです
もりじじい
ドラゴンフライ
ロトの剣
RPGにたまにある「刃のついた武器を持てない」に引っかからなさそうな武器
しゃくじょう(FF1)
お題がイマイチ分かり辛いけど要は刃の付いてない武器って事でいいの?
こんぼう(DQ1等)
>>40
RPGにたまにある「刃のついた武器を持てない」に引っかからなさそうな武器
って結局刃の付いた武器を挙げろってことでは‥?
まぁいいや、理力の杖(DQ各種) 「引っかからない」といえば「抵触しない」を意味するものだと思ってたが違うのか?
ハンマー(FF1)
「モーニングスターがOKなら尖っている物はOK、なら鉄砲玉はOKなのか」という疑問に私は未だに答えを出せないでいる
ウィンチェスター(FF7)
お題 黄道十二星座の、または連想出来る「モンスター」
(羊・牛・双子・蟹・獅子・乙女・天秤・蠍・射手・山羊・水瓶・魚)
アームライオン(DQ4、5)獅子
>>80
モンスターだけ対象で、アイテムは対象外ですか
FF12では黄道十二星座の、または連想出来るアイテムがいくつかあると思うんですが…
アイテムを含めないと40いかない予感が…
キャンサー(FF6、11)カニ >>82
アイテム入れるとFF9の星宮も入っちゃうし、40くらい余裕であると思うけどなぁ
ジャッジ(FF7)天秤 メルティジェミニ(FF9)
ジェミニは日本語で双子
へびつかい座は黄道上にあるけど黄道十二宮には含まれないからNGかな
ゴートドン(DQ3)名前は山羊、見た目は羊
>>88の分
ちんもくのひつじ(DQ6)羊 >>90
限りなくアウトに近いセーフってところかなぁ?
リリパット(DQ4) 射手 バラクーダ(dq4) 魚
リノアがアウトだった分の保険分
亜種モンスターはNGにした方が良いかな?
キングレオが出たら同種のアームライオンや八つ裂きアニマルはNGって縛り
>>94
死のサソリ(DQ1)
>>94
それはお題を出した人が最終決定することだな。
自分で回答する際の縛りはご自由に。
もっとも、君は>>1のこれに抵触しているな
3.「2時間以内に3つ以上の回答」及び「お題提示レス番とその前のレス番」の2点のいずれかが同一IDである場合、禁則事項として「お題抹消」とし、新規お題を別IDの者が行う(次の40倍レスまで有効) >>97
あらら
3つ目を「回答」と見做すかどうかかな
ケンタウロナイト(FF4)射手座 エンプーサ(DQ5) 乙女…
ところで>4のアレは何でNGワードなの!
実在する生物
「たけざお」のように一部だけでもOK、ただし実在する生物であっても「バッカニア」のような種としての名前でないのは不可
どう考えても別物であっても実在する生物と同じ名前ならよしとします
おおなめくじ(DQ2)
>111
殿堂入りのためNG
すまん一つ訂正がある
「実在する(した)生物」
これでドードーどりの扱いで揉めずに済む
ドラゴンバタフライ(DQ4)
直訳するとトンボなので
直訳するとトンボなのはあくまでもドラゴンフライでは…
まあバタフライがチョウだしフライだけでもハエだからどのみちセーフだな
アウルベアー(DQ5) アウル(owl)→フクロウ ベアー(bear)→クマ
>>123はドードーどり、>>125はドラゴンフライってことでいいのかな ういそのつもり
ってこれNGワードじゃないかどないしよ
おばけきのこ(DQ3)
スライム(DQ、FFの大多数)
字面通りの粘菌類でも植物のライムでもセーフ
ちなみにプテラノドン(DQ4)は実在生物としてカウントするのかな?(古代生物でいたと思うって説があるような恐竜類とか)
人類史開始前に絶滅してて居た痕跡が残ってるだけな以上実は居なかったって可能性はないわけじゃないけど
それでもこいつの存在を知ってる人に実在したと思いますかって聞いたら99%の人が実在したと答えるだろうし一般常識として実在してたでいいんじゃないか
サラマンダー(DQ3)はセーフ?
それとも何とかイモリみたいなのじゃないとダメ?
ヒドラ(FF1/DQ3 ヒュドラ、ハイドラの表記ゆれで他)
ゲームより現実の方が倒しにくいかもしれない
サイクロプス(DQ2、FF3など) サイ
>>130
サラマンダーにはサンショウウオって意味あるからセーフかね >>130
どう考えても別物であっても実在する生物と同じ名前ならよしとしますと言っている以上セーフ
キリン(FF6)とか 人間(FF9)
ゲーム内単語として人間ってどこに出てきたっけ?と思う方へ
ラムウとの会話の選択肢に出てきます
今日の午前に政府が新元号を「令和(れいわ)」に決定した事に因んで…
お題
名前に「れ」「い」「わ」が2種類以上2文字以上含まれているFF・DQ用語
岩山の洞窟(DQ1、3)
我が腕の中で息絶えるが良い(ドラクエ3 ゾーマの台詞)
絶対に勝利する事が出来ない戦闘(負けイべ等)
ただしプレイヤーが操作出来ない(オートで進む)戦闘は除く
くらやみのくも 1戦目(FF3)
ギルガメッシュ(FF15 エピソードグラディオラス)
このお題、難易度高くね?
シンリュウ(FF零式 5章)
>>207
僕もそう思う
おんなのこ戦(FF4)
…いや裏技使って死ぬほどレベル上げれば勝てるのは知ってるけど流石にそれ勘定に入れるのなしやろ >>217
それ勝ってないか
りゅうきし戦(FF4) ゼッペル 1戦目(DQ7)
本当に40あるのか、このお題
「相手が逃げた」というのは勝利した内に入るのでは…
装備品でない非売品
回転鋸(FF6)
賢者の石(DQ3他)
もっと絞らないと腐るほどあるキーアイテムほぼ該当するけどいいのか
うまのふん(DQ4)
格安の薬草を買ってみたらうまのふんが道具に追加される偽装商品は非売品扱いでいいよね?
>>241
それは考えないでもなかったが「足りなくて困るよりはいいか」って考えちゃった
今にして思えば「複数入手可」か「売却可能」のどちらかをつけておくべきだったかも知れない(キーアイテムは99%これで切れる)
>>242
その理屈を通す場合牢屋の鍵が非売品になりかねないが牢屋の鍵を非売品扱いが通るか?と考えると
補足
カジノのコイン(魔法の聖水)やGP(星の砂)のような金以外の物と交換して手に入れる場合はたとえ交換用の物が購入可能でも非売品扱いとします 上やくそう(3DS版DQ7)
フェニックスの尾(FF3)>>248の分 金の鍵(DQ2)
銀の鍵(DQ2) >>247の分 福引き券(DQ2)
ドラクエ名物のカジノのスロットの元祖?
ちょっと待て、FF8のアイテムの多数が該当するんだがww。
火竜の牙(FF8)
すごろく券(リメイク版DQ5)
リメイク版のDQ3では第5のすごろく場のよろず屋で1枚50ゴールドで購入可能だけど
ラストはラストらしく…
ラストエリクサー(FF6〜8 他)
お題↓
平成(へいせい)が終わる直前なので、お尻から直前の文字「せ」が含まれている用語
なお、縛り等は特に設けません。
戦士(DQ3)
訓練施設(FF8)
アルケオダイノスけしかけてくるマスター派はここの飼育員かな
あれだけ手懐けてるならきっと玉乗りも仕込めることだろう
命中すれば確実に敵を戦闘不能又は戦闘から離脱させれる呪文や特技
ザラキ(DQ4他)、
デス(FF3他)>>320の分 >>331
呪文でも特技でもねえ…
サークル(FF5) Lv5デス 5の倍数レベルキャラに100%効果の鬼畜仕様、今時のFFで実装したら大炎上かなぁ?
>>339
ありゃ気づかなかったすまん
悪魔の瞳(FF5) 物体199(FF4)
細かい事を言えば超ダメージを与える技だが即死技扱いでいいだろ…
武器防具以外の金属性の何か
問題は何を以てして金属性扱いするかだが…
ラーの鏡は「剣を溶かして作られた」という記述があるので金属性でいいだろ
アダマンタイト(FF1他)
金属性ってか金属そのものだけど
人食いサーベル(DQ4、10)
装備品っぽいがモンスターだから良いよね
名前に大きさを表す表現が入ったモンスターまたは装備品(巨大中小ビッグスモールミニ等)
ガナサ"ダイ"等明らかに大きさを指してないのは除外
おおきづち(DQ5)
「おばけ」は並外れたものに対する形容として使われることもあるけどまあナシよね
おおネズミ(FF3)
>>408
ごめん魔法だった、ミニマジシャン(FF5)で
おおかなづち(DQシリーズ) >>403
>>410
お題の除外の部分に引っかからないかソレ?
グリーンオーブはお題自体から外れてるし
ビッグフェイス(DQ6) >>412
僕もそう思う
雲の大王(DQ7)
メガゾーン(聖剣伝説)
ギガントード(FF4) ○ミニマム(FF3)
ほ、ほら装備するし!…ダメ?
ジャイアントビーバー(FF2)
モンスター・・・かな・・・
>>429
違うんじゃないかな…
おおめだま(DQ4) じんめんちょう(dq3) 兆
>>410
今更ながら自己レスして、マンドリル(dq2) 万 >>434
>>400にそういうのは駄目と書いてあるだろ
だいまどう(DQ4)434の分
おおみみず(DQ4) その単語内にそれより短い3文字以上のFF、ドラクエ用語が含まれるFF,ドラクエ用語。
なお含まれるFF,ドラクエ用語は文字を並べ替えた物は除外する。また、FF5の魔法剣、
ドラクエ7の〜の心のような際限が無くなりそうなものも除外。また、一度出た含まれる
FF,ドラクエ用語もそれからは既出扱いとする。また、含まれるFF,ドラクエ用語が多数に
なる場合も全て既出扱いにする。
ベヒーモスーツ(ベヒーモス)(FF6)
ビアンカのリボン (DQ5) 「ビアンカ(DQ5)、リボン(FF)」
なかなかトンがったお題やね
オーガニクス(FF6他).
出題者ですが捕捉
その用語に既出のFF、ドラクエ用語が含まれていても
もう一つ以上新出のFF、ドラクエが含まれている場合はOKとする。
パパスの剣(DQ5 パパス)
とんがったというか規定が多い割にアウトセーフのラインがはっきりしないなあ
こびとのパン(FF3)
アルテマソード(DQ7 アルテマ(FFシリーズ))
ベホマズン(DQ3〜) ベホマ
基準がよくわからなくなってきた低能バカなので
>>449のホイミによりNGならフォローお願いします。 >>463
ベホマは初出なので大丈夫です。ただの文字列で判断するので。
べホイミスライム(ドラクエ各種 べホイミ) バニシュデス(FF6)
使ったのはバニシュの方でデスの方じゃないからね!
ウォーリア・オブ・ライト(DFF→DQ4「ブライ」)
>>465
ファンが付けた名称に過ぎないんじゃ?とか
思って検索したらDDFFで正式名称にあるのなww。
バラモスゾンビ(DQ3 バラモス) ティファ・ロックハート FF7 (ロック FF6)
>>470
含まれる用語にゾンビも追加。
ドルムキマイラ(FF5 キマイラ) ユニコーンの角(FF4 DQ6/FF6の「ユニコーン」)
俺式ファイナルヘブン(FF8)←ファイナルヘブン(FF7)
お題↓
某ゲーム雑誌で平成最高のゲーム1位がクロノ・トリガーであった事に因み、
(漢字にした時に)「時」や「刻」という字が含まれる、もしくは時間や時刻、時計を意味する言葉を含むFF・DQ用語
カウントタイムバトル(FF10)
どこまでが時間時刻時計を意味する言葉なのかこれもうわかんねえな
長「老」の木は通るのか
以前は金属性だったから…
生物性の何か、ただしキャラクター(モンスター含む)除く
竜の鱗(DQ1)
キメラのつばさ(DQシリーズ)
モンスター由来ではあるけどモンスターそのものじゃないからいいよね?
パデキアの種(DQ4)
>>534
地味にアウト、「ドラゴン(DQ、DQ3)という固有モンスターが存在してるのでお題に引っかかる
(534の分)
木の帽子(DQ4〜 世界樹の葉(DQ2以降)
ところで「おなべのフタ」の素材って何だろうな。。。
恐竜の骨(FF8)
そもそも植物から出来た物って生物性に加えていいのか?
生物性の一つの基準として砂漠の光はOKとします
>>535
うん、「キャラクターは項目から除く」という意味であって「キャラクターを生物から除く」という意味じゃないんだ
日本語ムズカシイネ
>>541
お前さんは植物を無生物だと思うのか…? と、いうことは
ひのきのぼう(DQシリーズ.)
とかでもいいのかな
>>554
出典先が『トルネコの大冒険』は対象外
魔獣の肉(FF零式)
やわらかウール(DQ9〜11)>>554の分 そういやそうだった
改めて
弟切草(ドラゴンクエストキャラクターズトルネコの大冒険2)
お題:干支と関係するFF・DQ用語
(虎・兎・龍・蛇・馬・羊・猿・鳥・犬・猪・鼠・牛)
とらおとこ(DQ4)
ホワイトラビットは確かスクトムだったよな…
ミシディアうさぎ
>>576
無しじゃないですかね…
食べる度に羊が一匹居なくなる料理(FF5) 竜王(DQ1)
真っ先に言われそうでも誰も言わなかったので
ユニコンラット(DQ3 アルミラージの開発段階の名前 鼠)
ここまで誰も書かないとは思わなかった
以前は金属性と生物性だったから
金属性でも生物性でもない何か、ただし物質的な実体を持つものに限る(言ってる事がよくわからないとは思いますが、要は「岩山」はOKだが「復活の呪文」はなしという事です)
モンスターの心は生物性に該当するのかどうかという疑問に答えが出せないでいる
>>605
「岩山」って言ったのに…
アモールの水(DQ6) >>609
>「岩山」って言ったのに…
では何で回答する際に出典先を書かないんですか?
普通だったら「岩山」の後ろに「(DQ全般)」と書けば他の閲覧者からも分かるはずなんですが…
つぶつぶ岩(DQB) 石油製品は生物性に該当するのかという疑問ががが
クリスタル(FF1)
時の砂(DQシリーズ)はどうなんだろ
物質なのか、時間なのか・・・
当人には悪いが魔法生物は非生物でいいやろパペットマン(DQ2)
>>626
えっ卵って生物性じゃないの
>>629
物質でなければ「振り撒く」事ができないので物質でいいやろ ひかりのたま(DQ3)
DQ1だと持ち物扱いにしてもらえん
E3 2019で聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナが電撃発表。トライアルは試練という意味だとか、それに因みまして、
お題
「しれん」もしくは「とらい」と読める所がどこかに含まれるFF・DQ用語
グランドトライン(FF6)
公式絵またはデフォの状態で被り物をしている人間の固有キャラクター(ドラクエ3の職業みたいなメイキングキャラは除く、FF9のフライヤみたいな亜人はOK)
被り物は帽子、兜、バンダナ、覆面、仮面等(髪飾り等ワンポイントは除く)
人型モンスターも対象外
テリー(DQ6)
すいません641は無しで
しれんその1(DQ6)
641分でトライエッジ(ff8)
実際の読みにかかわらず「読めれば」いいんだな?
4連打(FF6)
40個あるのかこのお題。まあとりあえず答えるが
トライフェイス(FF8)
試練の塔(DQ6)
ひねったやつ出したかったけどなー
直球しかでてこないや
12がいて3がいないの可愛そうやろ
しれんその3(DQ6)
口にする物
なお、ここで言う「口にする」とは「口に入れる」という意味であって「言葉に出す」という意味ではありません
おっと忘れてた
大きなパン 火炎草(トルネコの大冒険2)
FF15が腐るほどあるんだが…とりあえず
チリコンカン(FF15)
ルブルムドラゴン(FF8 食べる)
これも腐るほどあるな。
ティンカーリップ(FFT_PSP)
口にするけど口に入れないからダメか
ベホマラチーズ(DQ8)
笛とか、口に「触る」程度のボーダーラインとしてどうなん?
ディープキスレベルならOK??
>>688
Goo辞書によると「 口に入れる。飲み食いする。また、口にくわえる。」との事だが
笛に対して使うかっつったら多分使わない、一応使った文を少し探してみたがまるで見当たらない
口紅に対して使った文も少し探したが見当たらないので>>687も無しだと思われる
…ただこの理屈だと間違いなく口にすると言っていいエルフの「飲み薬」も見当たらないんだよ
ファイトいっぱつ(栄養ドリンク)は速攻で見つかったんだが ポーション類(FFシリーズ)
たくさんある中で「そうきたか!」と思われるような答を出したかったが思いつかなかった…
おなかへってきた
ハンバーガー(DQ10.DQB)
>>695
あれ塗り薬じゃなかったっけ
理性の種(DQ6) 少なくともFC版のFF1に関しては塗り薬だな
「HPを かいふくしてくれる くすりなんです。
さて だれに ぬったげましょか?」
こびとのパン(FF3、4等)
プレミアムフライデーなので
「プ」「レ」「ミ」「ア」「ム」「フ」「ラ」「イ」「デ」「ー」のうち1文字1回だけを含んでいる単語。
2文字以上とか2回含んでいるのはダメ。
ホイミ イとミがあるからアウト
アイアンアント アが複数回でているのでアウト(他にもイ含みとかあるけど、1文字1回の観点からアウト)
プサン(DQ5)
イアーに頼ればそんなに難しくないことに気づいた
連続攻撃(テリーのワンダーランド)
破壊の鉄球(DQ5〜)
長文ならドヤ顔できそうだが自他ともに被りのチェックがめんどい…
>>726
「イ」を2回使ってるのでNG
Love Song探して(DQ2)
ロンダルキアへの洞窟(DQ2) >>736
「プ」「ラ」がある
>>739
お題の文字が入ってない
風のバルバリシア(FF4)
ティラノサウルス(FF6)
れんごくまちょう(DQ7) >>751
手間かけてスマン。
レティス(DQ8) >>748
すまぬ・・・すまぬ・・・
せかいじゅのは(DQ2) (割と今更だけど)スマブラに勇者参戦発表記念ということで
任天堂ハードが初出のゲームが初出の固有名詞を持つプレイアブルキャラクター
なおプレイアブルかどうかは初出のゲームで判断(ポポロとかは含まないよ、ってこと)
フリオニールのような取説や広報資料で統一されている名前があり浸透している場合は固有名詞を持つと扱ってOKとします
「あやつる」の使用をプレイアブルの勘定に入れるのは勘弁してください
任天堂ハードが初出のゲームが初出には違いないけどそのゲームがFFでもDQでもなかった場合は勘定に入れていいのかどうかという疑問ががが
セティア(DQS)
PS4と3DSで同時発売されたDQ11についてはどう扱うか
カイン(FF4 SFC)
最初が複数ハードで同時発売の場合は全て初出とするというのを忘れておった
トルネコ(DQ4)
サンチョ(DQ5)
復活の呪文で超有名になったあの名前はノーカンだよね?
サリサ・シュヴィール・タイクーン(FF5)
偽名のダガー(FF9)とかはありなのかな
>>778
>偽名のダガー(FF9)とかはありなのかな
というよりFF9は対象外なんですが
FF9の初出のハードはPSなので…
ローザ(FF4 SFC)
ティナ(FF6 SFC)>>777の分 ミネア(DQ4)
>>780、781の分
チャモロ(DQ6)、ヘンリー(DQ5)