準決勝
8/19
RBライプツィヒ : パリSG
8/20
リヨン : バイエルン
日本にも
マルキーニョス
シュポモティング
タイラーアダムス
スアレス
ニャブリ
コウチーニョ
コルネ
デンベレ
みたいにclトーナメントで無双できる選手は出てこないの?
欧州人の遺伝子と比べて何が劣っているの??
今年のCLはどこが優勝しても参考記録みたいな扱いになりそうだな
コロナ禍の優勝とか意味ないやろ
バロンドールも今年は無くなったし
といっても殆ど大差じゃん
もう1回やればなんて試合ない
ブンデス2
リーグアン2
プレミア0
リーガ0
セリエ0
>>22
みんな未知数な条件って意味じゃ同じでしょ
日程も言い訳にはならないしね。 PSGの方がオッズかなり有利なんだけど何で?
あの個人技サッカーがライプツィヒに勝てるとは思えないんだが
やっぱ普段リーグで観る対決よりも
違う国クラブで対戦が良いなあ
スターリング叩かれてるのかわいそう
仮にあれ決めてても2-3で負けてんだし、一矢報いた貴重な1点はスターリング居なかったら入ってなかったのに
ローマ時代は出る度に虐殺試合作ってお笑い種もいいとこだったガルシアがここに来て株上げるとはね
>>33
あれ決めてたら3点目はどっちに入ってるかわからんだろ プレミアは金があるしリーガは2強が立て直せばいけるんじゃない
セリエは終わってるわ
え?スターリング叩かれてんのか
試合通してスターリングが1番まともじゃなかった?
>>28
そりゃPSGじゃスタメンになれない奴がライプツィヒでスタメン貼ってるわけだし
あとチームも全体若いし、経験豊富な中堅とベテランが揃ってるPSGの勝ち予想するのは普通だろ 無能ハゲルディオラさんがシティで使った金
2016 ノリート20、ジェズス40、サネ60、ストーンズ70、ブラーボ60
2017 ベルナルド60、メンディ80、ダニーロ40、エデルソン50、ウォーカー80、ラポルテ90
2018 マフレズ90
2019 ロドリ85、カンセロ80
2020 アケ55、フェラントーレス30
計980億円
5年間で最高成績ベスト8敗退
ライプツィヒはともかくリヨンの優勝は全然あると思うわ
バイエルンはボアテングが穴になっててカウンターが今日みたいにハマればズタズタにできるだろうし
PSG相手にもカップ戦でPKまで持ち込んだ実績があるしな
>>41
思ったより使ってないな
パリは前線4人で600億くらいするけど、全員ワールドクラスだから妥当な値段ではあるかな アワールアーセナルに狙われてたらしいけどレアルバルサ行くやろうな
>>38
そうなんだけど
あれはやっぱインパクト強すぎる スターリング普通に欲しいあとデブ
格安で売り出してくれない?
スターリングのはやらかし度合いではQBK超えてるからな
そりゃ叩かれないわけ無いよ
>>39
レッドブルの方針が有望な若い世代を育てる(売る)だから、ワールドプレイヤー自体とってくることはないと思う >>33
まあでもあれは叩かれてもしょうがない
100回あんなシーンがあったとして、95回は決まるだろってシーンだった
あそこで同点に追い付いてたら3点目は分からんかったと思うし そこ叩いたらネイマール、ムバッペとか合わせて決定機4回くらい外してるぞw
シティはDF陣上がらないと死ぬ病気だから、全てあのハゲが悪いと思うな
選手可哀想
レアルユベントスバルサシティ消えたら荒らしもいなくなって草
>>37
ロナウド縛りがあるユベントスも同じだろ
しかも監督がピルロ ケパシュテーゲン叩いて持ち上げてたケパルソンもお笑い 結局このタイプのgkノイアーしかまともなんおらんやん
>>42
ズーレが怪我してたからボアテングなだけでフィジカル問題なけりゃ3番手だぞ >>44
バルサはちょっとデヨング観てるといって欲しくないなぁ輝きを失いそう
攻守に頑張れるしアルジェリア系だしジダンは興味持ってそう >>53
CLスレが2つあって、もう一方に人が流れたからな >>53
メッシロナウド禁止スレができて人がそっちに流れた
こっちはメッシロナウド論争スレになるはずが、ヲタも本スレについてきてしまうという パリの個の力をライプツィヒじゃ止めようがない
後半はさらに酷いことになるだろうね
パリが予想以上に強い
パリと死闘演じてシティも食ったリヨンも相当強いんじゃない?
何の面白味もない試合だったな
雑魚チームが変に勝ち上がってくるとつまらなくなるのがよく分かる試合
決勝はバイエルンvsPSGでよろしくお願いします
PSGが良かったのもあるけどそれ以上ライプツィヒ弱すぎ、1点くらい返せや
どこだよ、こんな雑魚を勝ち上がらせたチームは?
ライプツィヒはプレスかかってないところでもミスしてたからな
アトレティコ戦も正直技術的には差があったから何で勝ち上がれたか不思議だった
決勝はバイエルン対PSGで、バイエルン有利って所かな
ライプツィヒってリーグ戦じゃバイエルンとほぼ互角だったんだろ
CL見る限りライプツィヒよりリヨンのほうが強そうだし一発勝負ならワンチャンあるかもな
アタランタもライプツィヒも逝ってしまったな
リーグ優勝童貞からの大耳ゲットのチャンスが消滅してしまった
結局パリが一番苦戦したのってドルトムントやな
ハーランドサンチョのいるドルが勝ち上がってたらどうなってたんやろ
一番苦戦したのはレアル戦の2nd
アザールとバルベルテとかにやられたけどなんとか引き分けた
ドルトムントは単純に作戦ミス、3バックほとんどやったことないのに本番で3バックとか上手くいくわけねえだろよ
>>86
ドルトムント戦中立で1発勝負なら終わってたと思う 決勝は頼むからバイエルンpsgで頼むな
リヨンが勝ち上がっても面白くないから
今日の試合見ると相性的にバイエルンよりリヨンの方がPSGに勝つチャンスあると思うわ
リヨンが勝ち上がったなら強いということだから普通に面白いだろ。まぁ同国決勝が微妙なのは認めるが
去年のリヨンのほうが強いだろな
攻撃に関しては
今年は中盤三枚良いけど得点する匂いしねえ
あーでもこの前3点取ったかw
レバンドフスキとか言う欧州タイトル無しのクッソ雑魚はパリに通用しないだろ
過去の同一リーグ決勝
99-00 西(レアルバレンシア)
02-03 伊(ミランユベントス)
07-08 英(マンウチェルシー)
12-13 独(バイエルンドルト)
13-14 西(レアルアトレチコ)
15-16 西(レアルアトレチコ)
18-19 英(リバポトッテナム)
おフランスが来れば4大以外では初
4大って何?
ブンデス、リーグアン、セリエの三大リーグなら有名だけど
マジでCL空気すぎて。。。
今年に限ってはELの決勝のが面白いもんな
>>99
EL(笑)番長のセビージャとCL敗退落ちこぼれインテルの低レベル対決レベル高いよなぁw >>100
ブンデスオタは今年のCL楽しそうやな
素直に羨ましいぜ CLのGLで敗退したインテルとシャフタールがしっかり勝ち上がってる時点でかなり差はあると思うがなあ
パリは昔の似非バルサやってた頃より強くなったけど
いかんせん好きになれないんだよなー何となく
PSGは普通に上手いサッカーで視聴者楽しませてくれるから好き、PSG優勝して欲しいわ
ネイマールもディマリアもボールクレクレお散歩おじさんがいなくて生き生きプレーしてるよね
グリーズマンも早く離れるべき
まあ普通にリヨンは虐殺されて
バイエルンPSGの決勝だな
>>107
イチロク敗退おじさん悔しいのうwww
余程負けまくって嫌な思いしたんだなwww >>109
イチロクってなに?
ベスハチとニーハチなら知ってるけどイチロクは知らないよww ベスハチオタがニーハチで今年もベスハチで頭おかしくなって日本語すら通じてないww
悲しいなあ
イチロク惨敗オタ発狂だあああwwww
よわすぎwww
ベスハチんご〜(´;ω;`)
毎年毎年ベスハチんごよ〜(´;ω;`)
毎年で慣れたかな?www
今年のCLあんまおもろくなかったな
まあコロナのせいも大きいが
ただ2-8は傑作だったな
しかも90分でのスコアだから今後もかたりつづけられるだろw
バルサの2-8はメッシの一生の汚点だよな
メッシの限界を象徴する試合としてずっと語り継がれるわ
マジで
パリ・サンジェルマンとバイエルン
頂上決戦にふさわしいな
>>118
近年はギャグ敗退続きだからローマん時から限界で終わってるだろ
その前の敗退はギャグ要素が無い分ギリセーフか?ってレベル バイエルン有利だろうがネイマール ディ・マリア ムバッペの三人は何しでかすか分からんからパリにもチャンスあるだろうし見ごたえのある試合になりそう
>>85
90分まで負けてたアタランタ戦苦戦やろ笑
凄かったらもっと早く点取ってるよ相手アタランタよ笑 >>118
正直メシオタもないと思ってるよ8点は…
史上ワーストよ笑
バカにされて当たり前なのにいちろくとか言って誤魔化してる感はあるな イチロクウドより格上なんだから仕方ないよ
まぁハードル低いから良いのかなヤオントスやゴミロナは
バイヤンカウンター食らうの受け入れてるからネイマールムバッペなら仕留められそう
メッシのかわりにクリロナがバルサにいたらバイエルンに勝ってただろうね
CLEL含めて順当に今のヨーロッパ四大リーグのクラブが一つずつ残ったね!
パリが優勝だろう。なぜなら前線にアルゼンチン人の選手がいるから
欧州のビッグクラブの前線のスタメンはアルゼンチン人の選手が必ずと言っていい程いる
バイヤンが優勝しそう
何かパリへの期待が異常なほど大きい
こういうタイミングですっ転ぶのがPSGというクラブ
オッズはバイエルンの方が低いし優勝して欲しいクラブもバイエルンだろ
パリはそれほど期待されてないかな
準決勝の翌日なのにこの勢いのなさよ
久保スレに吸われ過ぎだな
>>139
でもサッカー大国で最後の優勝から最も長い間W杯で優勝していない
あっイングランドだった イングランドは昨シーズンCLEL決勝でプレミアリーグ延長戦やったから今季は疲れて一足先にシーズン終わらせたみたいね
去年はイングランド一強だったから来季は盛り返してくるだろ
メッシロナウド禁止スレの方にまたキチガイメシオタが沸いてるからこっち本スレにしたほうが良さそう
始まりはいつもロナウドがあって話題出してるやつだけどお前キチガイ?
パリが4-0か4-1でバイエルンに勝って優勝だろう
>>149
ベスハチオタってゴキブリみたいにどこにでも現れるのなww
早くゴミは消えないかな セビージャは6回目のEL優勝か
これはこれで凄いなw
セビージャCL でもそこそこやるしね。
バイエルンもそれなりに苦戦した
懐かしい映像見つけました。
96/97シーズンのマンU対フェネルバフチェです。
ベッカム、カントナ、コスタディノフ、オコチャがいます。
ダウンロード&関連動画>>
みんな若いです・・・。 優勝したら日テレが注目してたかもしれない選手っているかな?
去年のアヤックスみたいに目新しい選手の話題にならないな
1990-91優勝の エストレージャ・ロハてクラブ調べても出てこない
それってレッドスター・ベオグラードじゃないの
旧ユーゴスラビアの名門でデヤン・サヴィチェヴィッチ(元ACミラン)
とかもいた
>>168
うわーいつも決勝は土曜の深夜だから
マジで今日だと勘違いしてたわオレww
こんなこと初めてだw寝るわ CL今日かと思って勘違いして不眠で待ってたんだけど
明日だったんだな・・・
ELあったから翌日かと思ってたのに
時間もまともに確認できないやつらいっぱいいるなぁ笑
日本の教育はどうなってんだ!お前らのスマホはただのアクセサリーか?
>>177
まずペナオタじゃないし、それにどこが発狂してるように見えるの?
だからミジンコみたいな知能って言われちゃうんだよ? 今夜の決勝は両チームのメンバー豪華で久しぶりに楽しみだわ。
去年なんてトッテナムの選手誰一人無名やし、リヴァポも大工しか知らなかったからつまらなかった。
>>179
はいペナオタはすぐ反応するww
ぺなぺなwww >>180
大工しか知らなかったって2年前の決勝もリバプールで試合出てた奴いんのに、毎年決勝すら見てなかったドにわかなのか おいおいネタにマジレスかよ
トッテナムならお笑いGKロリス知らない奴いないだろよw
欧州4大リーグ外の選手なんて好きなやつ以外知ってるわけねーだろ。。。
>>184
ケパなら知ってるだろ
GK史上最高額で移籍した欧州5大リーグ一二を争うワーストセーブ率 まぁ、リバポは結果でるまでは地味感は確かにあった。国籍も多少あるかもしれない
サラー(エジプト)、マネ(セネガル)、フィルミノはブラジルだけど地味、ワイナルドゥム、ダイクは低迷時期のオランダ代表、ロバートソン(スコットランド)、ベンダーソンも玄人好み、
アーノルドは無名、
サッカーあまり知らない人、特にW杯位しか見ない人なら一人も知らなくてもおかしくないメンバー
恐らく1番有名なのがクロップだった
痛いンゴリーガは全部ELに回れよ雑魚
EL結果で好きなだけイキればいい
現代サッカーは谷間の世代で
タレント不足してるからな
レベル低下は確かにしてる
が、決勝はpsgが頑張ればそれなりに決勝らしい試合になるのでは
トッテナムみたいなことはないだろう
世に5クラブしかない永久保持エリートバイエルンが6回目の優勝を果たすだろう
谷間の世代とはいうけどクリロナメッシが強すぎただけでネイマールもサラーアザールも過去のレジェンドと比べて見劣りしない
おれも去年の決勝はトッタナムもリバプールも有名選手いなくて、誰一人知らなかったからくそつまらなかったわ。
ダイクも決勝で初めて知ったわ。
それに比べて今年の決勝はタレント豊富で楽しみすぎる。
パリにはネイマールとムバッペがいる。
バイエルンにはニャブリとアルフォンソ・デイヴィスがいる。
初心者でも楽しめる華やかな決勝になりそうだわ。
谷間の世代というけれどネイマールムバッペだけじゃなくデブライネもいる
デブライネは現代サッカーにおいて最高の選手だと思っているけれど
何年も連続で同じ負け方する監督のいるチームにいるせいでな…
俺はバイエルンのディヴィースが現在最高の選手だと思う
サイドバックの概念をくつがえしたな
最後尾にいるウイング
ウィングのポジションから下がってSBいくらでもいるだろ
バイエルンが捨てたベルナトだってそうだし
>>195
本当はベイルもそうだった
今はあれだが、出始めのSBの頃は規格外だった トットナム誰も知らんて
ソンフンミン、ハリーケイン(W杯得点王)、エリクセン、ロリスも知らんかったのか
逆にスゲーな
リヴァプールはアレクサンダーアーノルドとかいう長ったらしい一番覚えやすい選手がいるじゃん
地味だけど、マネ、フィルミーノ、サラー、オリギ、ミルナー、ヴァイナルダム、ダイク、アリソンと多国籍で
実力ある選手揃ってる
ベイルとかSBからWGは良いんだけど、WGからSBだと守備力が不安になる
デイビスもコンバートされて経験が浅いからポジショニングや対応がちょくちょくおかしいことある
現時点ではその未熟な守備をスピードと身体能力でカバーしてる感じ
デイビスて誰?
バイエルンはレヴァンドフスキ、ニャブリ、コマン、ミュラー、コウチーニョ、ボアテング、キミッヒ、ノイアーくらいしか知らん
アルフォンソ・デイビス
カナダから獲得したエンバペ以上のスピードを持つ19歳の怪物
本来はWGとして獲得したが、バイヤンが怪我人続出した為に左SBにコンバートしたら覚醒した
抜かれても追いつく圧倒的なスピードに加えて、えげつないドリブルスキルを併せ持ってる
ディヴィースはガーナの難民キャンプで生まれ、内乱を避けてカナダに一家で移住したというドラマチックな経歴もスター性がある
モドリッチも少年の頃に内戦で子供ながら闘ってたらしいし一流になるには何かしら背景があるよな
マドリー会長だっけか。デイビス推薦されてカナダ人は要らんって言ったのw
ちゃうちゃうwバルサのバルトメウだよ
ストイチコフがバルトメウに進言したら「カナダ人は必要ない」と言われたという話
久保に続いてまったく見る目がないと批判された
どっちが勝ってもいいから素晴らしい試合を求む。90分で終わらしてね
足速くて、ドリブルが上手いだけの選手とかデンベレで懲りたんだろなw
デイビスはSBにコンバートしてブレイクしたのであってそれまではFWの選手だからな
前線のタレント豊富なバルサが実績のまったく無いカナダ人のしかもフィジカルタイプ薦められても断るのはまあ当然だよ
アラバもSBにコンバートされて大ブレイク。時がたってディビスのコンバートでアラバがCBになるってのも因果やね
なんとなくだけど、昨季と違って今季のCL決勝はものすごい緊張感あるな
どっちが勝つかで今後のサッカー界の趨勢にもかなり影響出そうな気がする
>>213
リーグ戦の合間にやってた従来と違いワールドカップみたい一発勝負。体力があるせいか試合のクオリティーも例年以上。楽しみやわ バイエルンが有利予想だけど
守備緩すぎると思う
パリの方がバランスいい
どちらが勝つかによって世界のサッカートレンドに大きく影響するだろうな。
俺が高校の時とか顧問の先生がCL決勝の翌日に時代はポゼッションや!とかぬかしやがってイラッときたわ。
バイエルンのハイリスク、ハイリターンのサッカーはスピーディーで楽しい。
PSGの攻守分断の個人技サッカーも夢があっていい。
サッカーの神様はどちらを選ぶかな。
バイヤンが勝てばサッカー界が一時的に妥当バイヤン一色に染まる気がする
逆にパリが勝ったらサッカー界の色んなところで色んな変化が一気に進みそうな気がする
山王(バイエルン)対湘北(PSG)感が凄いな。
流川(ムバッペ)、桜木(ネイマール )ゴリ(チアゴ)
どことなくだけどバイヤンが悪役でパリに主人公感出てきてるよなw
別に根拠無いけど
ドイツはどんな時もヒールになる
北斗の拳で言えばラオウ
強すぎるってのもあるかもねバイヤン
死に体のバルサを冷酷に虐殺したりとかもさ
欧州からしたらPSGの方がヒール役だろw
フランスはパリ以外の地域全部バイエルン応援だろな
バイエルンがレアルになれない理由
ファイナルに弱い
ナバスはバイエルンキラー
PSGはスーパースターが居るからな
バイエルンにはスターしか居ない
予想、バイエルン優勝
空気読まないでまた無慈悲スコアだろうな
6−0くらいかな
PSGは何本も裏獲りまくるだろうけどノイアーが全部止めて
ネイマムバペらが全部外すと思う
2013と同様にノイアーユニ着る必勝態勢で望むぜ
(`・ω・´)
ネイマール、ムバッペの主人公属性が勝つか、ミュラーの畜生属性が勝つか
>>229
オール90点の優等生集団と120点がいたり、70点がいたりするチームの対決。 >>232
ネイマール主人公って何でかな
ブラジル10番だから?
日本のメディアが必要以上に取り上げるから? PSG応援するわ
絶対優勝したら盛り上がる
ネイマールの時代の幕開けかな
ネイオタでもあるワイは嬉しいわ
>>235
ゴミと会話する時間が惜しいからノーコメント 勝敗予想がこんなに難しい試合なかなか無い
当たるか外れるかにかかわらず予想すること自体が難しい
ベッケンバウアーですら50:50でまったくわからないと言ってるらしいからな
全員クボシンにジョブチェンしたからカガシンはもう既に滅んでるぞ
2012のチェルシー以外、ここ最近の決勝は下馬評通りの結果になってるしバイエルンだろうな。
>>241
そりゃどっかの監督みたいにフラグ建てたくないからな。内心は余裕と思ってるかも パリはファンタスティック4起用して攻撃サッカーの限界見せつけてくれ、で来期から方針転換
トゥヘル的にもっと守備的なサッカーしたいんだろうけど、スターが言うこと聞かないからな
両チームとも今までのスタイルで真っ向勝負して欲しい
唯一の不安はペップ崇拝してる奇人トゥヘルが決勝でフォメ変更とか奇策用いて自滅しないかってことだけ
>>215
なんかワールドカップ決勝みたいな雰囲気あるな
ブラジル&フランスミックスvsドイツみたいな
バイヤンのバルサ戦の虐殺がミネイロンの悲劇と重なる
そう言えばミネイロンのときネイマールとチアゴシウバは欠場してたんだったな
リベンジのチャンス来てるぞネイマール!
ミネイロンのリベンジがオリンピック決勝だけじゃ物足りないだろ ドイツ人にブラジル人の怖さ教えてやれよネイマール
我らのネイが最強だ!
>>243
そのチェルシーに負けたのがバイエルンだったな >>246
まぁ少なくともネイマール、ムバッペ、ディマリアの3トップ見たいわな。
それなら負けてもまだ納得できる。 バイエルンが勝つと思ってる奴とパリが勝つと思ってる奴はマジで素人笑
>>247
逆にリオ五輪リベンジなのがゴレツカとニャブリな そういやあのワールドカップ決勝でメッシの夢を打ち砕いたのもドイツじゃねぇか
しかもその決勝に欠場してたディマリアが出場してるじゃねぇか!
ワールドカップでドイツがブラジルを虐殺して、CLでバイヤンがメッシを虐殺して
その時欠場してたネイマール、チアゴシウバ、ディマリアがここに集結してるじゃねぇか!
これもう運命だろ
>>247
それとバイエルンには14/15のCL準決勝でバルサ時代にリベンジしてるよ あれは1−4でスアレスが1点返したから2点差だと何があるかわからないから念入りに潰した感がある
2018年W杯で優勝したフランスの主力としてムバッペがいるのも凄い
何だかんだ言ってもタレントが多くいると楽しみだよね
タレントタレントって
リバプールの悪口はそこまでだ
>>233
レヴァンドフスキ>ネイマール
ニャブリ>ムバッペ >>253
ニャブリ、ゴレツカ、ズーレにとって、マルキーニョスやネイマールらブラジル代表のいるPSG戦はオリンピックのリベンジマッチ >>258
リバプールの玄人好みのスター絶妙だからな
殆どがW杯弱小だし、オランダ代表も低迷時期と重なってるメンバー、ブラジルの3人もアリソン以外は絶妙に地味
いつも思うわ、ネイマールがエクアドル代表とかだったらどうなってたか、逆にレヴァンドフスキがドイツ代表たったらとか >>222
俺はバイエルンのほうが主人公感、PSGのほうがヒール感ある。
伝統的なメガクラブと会長をUEFAの役員に金でねじ込んで、移籍市場荒らしたオイルの戦い 色んな因縁と運命が渦巻いてこの決勝に集約されてる感があるね
良いねわくわくするわ
>>263
まぁ、選手だけで判断する日本と違って欧州はPSG、シティ、ライプツィヒとかはヒールだよな >>266
フランス国内で一番人気のクラブもあれだけスター揃えてるPSGじゃなくて、マルセイユやリヨンだしな ヨーロッパでも金の力で急激に台頭したチームは嫌われるみたいなのがあるのかね
向こうの人の方が「プロは金だなんて当然じゃないか」とあっさりしてそうな気がするけど
>>261
たらればはキリがない。
ブラジルに生まれたからネイマールのプレースタイルなんだろ レヴァがドイツならくろーぜの後釜として2022年までCFは盤石だっただろうな
まぁ、何が言いたいかと言うと選手の価値上げるのにW杯はでかいということ
やはり優勝狙える大国の選手は価値が上がりやすい気がする
>>268
リヨンも国内連覇しすぎてヒール扱い
1番人気多分阪神タイガースみたいなマルセイユだろな バイエルン3冠メンバーの先輩が後輩達にエール
こういうの熱くていいな パリもマクスウェル、マトゥイデイ、パストーレ先輩などがメッセージ寄越したね。
ズラタン、カバーニからは無し
W杯で世界中にコケ芸を放送されて大恥をかいたヤツがいたな
世界中で転げまわるネタ動画で溢れかえったww
普通に考えたらバイエルンやわな
金賭けれる国に住んでたら100万賭けてもいいレベル
俺のDAZN ID教えてやろうか?ちょうど明日になったら無料お試し期間終わりだから
パリが先制したら分からなくなる。
序盤にカウンター決まったりして
パリは今回優勝逃したらしばらく無理だろうね。バイエルンはまたそのうち機会があるだろうけど
バイヤンが先制したらもう勝ちパターンだからな
PSGが先制したら前掛かりになったバイヤンにPSGのカウンターが決まりまくる展開になるかも
とにかくハイラインの守備がヤバイのはわかってるから打ち合いになったら面白い
>>278
カバーニはともかくズラタンはあんまり円満じゃなかったっけ? 2-1バイエルンだね にゃぶり 最後はアシスト生き甲斐になったがミュラーがゴール
バイエルンは今後もずっとCL争い出来るだろうけど、PSGは何かの拍子にオイルマネーが撤退したら、再びCLとは無縁の日々だからな。
今回はPSGに優勝して貰いたい。
バイエルンはバルサとやったときと同じようにもっていけるか
>>292
DAZNも商売だから、生配信を無料開放は難しいだろう。
でも、数日遅れでBS日テレが録画放送してるけど、あれを当日のゴールデンタイムで放送してほしいな。 >>286
ズラタンはピークからはかなり落ちてたんで契約満了で出ていった
水面下でライオラがユナイテッドがフリーなら取るという約束を取り付けていたんで金の面では円満退団
基本的にズラタンのメンツは守られていた上にフリーで行く分契約金の上積みもしてもらったしPSGには満面の笑みでありがとうというで出て行ったと記憶 >>272
バイエルンはこれまでの傾向で言うとクラブにタイトルをもたらした功労者と認めれば他国人でもキャリアギリギリまで面倒見てきてるけどね 去年一か月無料登録で使ったカードで一か月無料登録また試したら普通にいけた
中々現代サッカーは氷河期で
決勝でもタレントが揃いにくいが
クラブのネームバリュー的にはバイエルンーパリなら悪くない
パリが先制してほしいな
バイエルンが先制したら一方的になるか2ー0くらいのつまらん試合になりそう
DAZN無料期間だけやってみてるけど定期的にカクつくのはなぜなんだぜ?
これはどうしようもないのかな
画質もあまり高くないと思うし
このクオリティに月2000円は払えんなぁ
>>301
地上波と比べるとフレームレートが低いからカクツキみたいなのは感じるかもね。
画質も当然落ちるけど、そこまで気にならんくらいのはず。
もし一時的に止まったりするなら回線の問題かな?この時間込み合って無いはずだし。 パリの初優勝が見たい
バイエルン大差と言われるが戦力といい決勝の舞台といいそんな差はつかんよ
バイエルンはハイプレスだな
どこかで落ち着かせるのか
バイエルンすげーな
PSGも食い下がってはいるけど
パリは中盤で負けてジリ貧になってるな
早く手を打たないと負けるぞ
GKどっちもいいなぁ、最高のファイナルだわ
ここ最近のクソファイナルとは違う
バイエルンとまともに勝負になってるパリはレベル高いな
バルセロナがいかにザルだったかがよくわかった
レベル高いな
頂上決戦にふさわしいわ
ところでエンバペあれ決めないとか何してるん?
スコアレスだけどお互いに決定機があって面白いね
ちょっと外し過ぎ感はあるけど
若干バイエルンの方がレベル高いな
ただデイビスとマンコの左サイドが良くないわ
パリはやっぱネイマールが持つとチャンスになるな
フィニッシュ以外は完璧だ、まるでパリのイニエスタ
>>324
この試合観てるとやはり全員がハードワークしないと無理だなってのがよく分かるな
ムバッペとネイマールが守備してなかったら一方的にやられるだろこれ 11人対3人って感じやな
これで3側が勝つのがサッカーやからな
パリみたいな究極個に頼った組織のないチームが勝つのは好かん
バイエルンの方が自力はあるけど、決定的なシーンはパリの方が多いかな
バイエルンはバックラインからのフィードが正確過ぎて惚れ惚れするわ
>>332
けーらーべるなとキンペンベマルキといい守備頑張ってるやん >>332
個に頼ってるのは確かだが、究極組織がないってのはないわ、プレス行くときと行かないときとかはっきりしてるし マジで過疎すぎる
PSGもバイエルンも人気ないんだな
>>335
守備はね。パリはW杯みたいな練習時間が少ない単発チームがやるサッカーやね セカンドボール狙いで大外狙われた。ホルダーチェイスも遅くディレイさせ慣れてない感がでた。同じ一強だけどブンデスのほうがシチュ慣れあるもんな。
パリが劇団やり始めてから途端につまらなくなった
リーガの試合みたいになってんじゃん
アンフィールドへようこそ
って言って、ボコられるプレミア王者の方が
見てて面白かった
パリマナー悪くない?
これだから四大リーグ言われんだよ...
パリは相手に恵まれてただけだった
カウンターちゃんとケアしとけば相手ならんわ
金満チームは最後に伝統と歴史のあるチームにやられる運命だな
レバは欧州初タイトルか。参考記録程度のシーズンだけど、得点王と共にオメ
パリは最後の精度低かったな
バイエルンはスタミナお化けすぎる
予想通りバイエルン優勝!!!
金満チームはCLのただの盛り上げ役だからテメエ如きにビッグイヤーは永久に無理!!!
まあ90分トータルで見たらバイエルンだった
一切引かないの凄いわ
バイエルンおめ
CLを取るためにドルトムントからバイエルンに来たからな レバンドフスキ
あの決勝からようやく達成された
金満ゴミチームが優勝しなくてよかった
流石大正義バイエルンですわ
散々パリオタがむばっぺ(笑)ねいまーる(笑)イキってたのに負けて草www
お前らがCL優勝するなんて10年早いわwww
バイエルンとは歴史も格も違うwww自惚れるなwww
Good bye FC Nood
初の全勝優勝
初決勝で初優勝はドルトのみ
ドイツ最強!
>>365
PSG・・・あんなチームに優勝されてもチャンピオンズリーグの格が下がるわなwww ムバッペの方がネイマールを慰める側なんやな…。
まあ、選手としての残り時間を考えると仕方ないか。
どんなにいい選手でもオフザボールも守備もしないと現代サッカーにおいてトップレベルではないと思わされる試合だった
ロスタイムのエンバペ→ネイマール→チュポのとこは最後イカルディだったら撃ててたかもな、言っても仕方ないがね
>>371
大半をフリーで獲得してるようなエコクラブに負ける金満ゴミクラブwww流石のりーぐあん(笑) エンバペは怪我してスピード落ちたら選手として終わりだな
スピード以外たいした武器がない
バイエルンおめでとう!
後半守備固めすらせずに追加点を取りに行く姿勢も素晴らしかったわ
普通だったら守備固めて1点守り切る試合しちゃうもんな
前年の続いて、見どころのない、花の無い決勝だな
ワクワク・ドキドキが一切なかったわw
>>384
ネイマールが転がり出してから一気にテンポ落ちて白けたな
だから劇団チームは雑魚なんだよ
リーガがつまらないのもこれ >>383
リバプールに残っても移籍しても結果は同じだったね >>383
2-8でボコられた上にヤオサがリバポにCL優勝ボーナス払うのマジで草 バイエルンは繋ぎの技術がめっちゃ高かったな
プレスかけられても繋ぎまくって打開してた
>>388
レンタルの交代要員として優勝か主力として優勝かで気持ちも変わってくるだろ 良い試合だったな
やっぱパリは転んだか
沈まねどたゆたう
それがパリ
結局どっちがどれだけ走れるかってのが一番でかいな
パリとバイエルンじゃ最終的に走った距離が5キロも違ったらしい
バルサが粉砕されるのも必然だったか
>>375
ムバッペはいずれチャンピオンズリーグも獲れるだろうし
何よりネイマールが一生かかっても獲れないであろうW杯優勝のタイトル持ってるし
キャリア的にはかなり余裕シャクシャクなんだろ 結局ブンデスリーガが強すぎただけだったな
申し訳ない
バルサ
8-2で大敗
コウチのCL優勝ボーナス6億支払い決定
チャンスはパリのほうが多いんだな、ムバッペ外しすぎたな、ってかノイアーが化け物すぎ
シュテーゲンだったら1−3だっただろうな
ノイアーは一時期加齢で衰えたと言われたが復活したな
なんだったんだろう
>>402
おそらくシュテーゲンのせい
ケンカ打ったからな、あのバカ >>389
ボーナス?発生しないけど。
ウキウキにわか乙。 初決勝で初優勝できるCLは甘くねーって事だよ
マルセイユも2年前くらいにファイナルで悔しい思いして優勝だったみたいだし
でもこれでPSGは来季以降優勝できる可能性があがった
同じ金満でも雰囲気だけのマンCよりは上
バイエルンのスタミナ、一体何食ってたらああなるんや?
>>390
いや繋ぎは結構ミスってたぞ、とにかくボール回収が速い、トラジションが速くて局面局面で数的有利を作れていたのがでかい >>405
マンCは100%優勝できない、監督のせいでw
絶対決勝トナメで奇策しかしてこないから
DFも足元優先で軽い奴しかいねえじゃん
バイエルンとやったら2−8で負けてる 今季のCLのバイエルン
バイエルン3-0Rスター
トッテナム2-7バイエルン
オリンピアコス2-3バイエルン
バイエルン2-0オリンピアコス
Rスター0-6バイエルン
バイエルン3-1トッテナム
チェルシー0-3バイエルン
バイエルン4-1チェルシー
バルセロナ2-8バイエルン
リヨン0-3バイエルン
パリSG0-1バイエルン
エグすぎる
ここまで納得できるチャンピオンはいない
>>401
ブンデスで6位とかなってたんだっけ・・・
監督ってマジ重要
残り15分切ってもライン下げないの痺れた 完全優勝って感じだな
一番善戦したのがPSGだったという
プレスをサボらない、繋ぎのミスをしない、
シンプルだけど軍隊みたいな強さだったな
>>413
お前は一体どのチームを倒せば納得するんだ?
リヨンもマンC、ユーベを破ってきたチームだぞ 419名無しに人種はない@実況OK2020/08/24(月) 06:20:00.93
>>407
親会社の悪名高き製薬会社が何かやばい薬やらしてるのかもしれん >>379
もうちょいドリブルで脅威になれたらいいんだけどな
でもあのスピードで緩急つけるドリブルとかしたらそれこそ怪物ロナウドみたいに大けがしちゃいそう シーズン通してイレギュラーな状態だったから単純だけどとにかく走る事でブレない試合が出来てたな
このスレでも書いてたけど、他の色々なスレにもわざわざ遠征して
「バイエルン嫌いだからバイエルンだけには優勝して欲しくない。PSG頑張れ」
…ってしつこく書いてた負け犬息してるか?www
バイエルンはハゲ選んで弱くなってリーガの犬と言われコバチでさらに酷くなったけどよく復活したわ
>>425
ボーナスもらえると思っていたのにミスったな >>411
8失点のとこ1失点か(´・ω・`)
パリ良くやったな >>418
今年ならレアル、リバポ、シティ、アトレティコ、ユーベあたりだろ
リヨンはリーグ7位のチームだし、それが誤審とかQBKとかのマグレで上がって来たところで強いことにはならん いかにバイエルンにとってペップが無駄でしかなかったかわかる試合だった
ロッベンとリベリとコバチ(笑)が引退して
新生バイエルンが誕生した
バイエルンは鬼強かったがこういう超絶ハイプレスで完成度高いチームって優勝して微妙にモチベーション落ちたり、満足するとハイプレスの完成度が微妙に落ちてきて、完成度が高いだけにディテールが狂うとチームの力が結構落ちるんだよな
だからあんまり長続きしないと予想、というか長続きしないで欲しいわ笑
このバイエルンで優勝できなかったグアルディオラってどんだけ無能なのwww
>>428
思ってないし俺そんなレスしてないけど?w
6億笑 キープできてよかったな破産寸前の貧乏クラブw ペップはチアゴ獲得して、キミッヒを育てただろ
チアゴの代わりなんてそんなにいない、
というか今のところいなそうだし
>>430
お前みたいなやつはユーベやマンCが勝ち上がってきて勝っても文句言うんだろうな
リヨンがまぐれで勝つなんてそんな甘い舞台じゃないだろ 完腐脳まだリバポ1.5軍に0-4食らったの根にもってて草
2-8とどっちが悔しかったんwww??
>>432
リヨンバルサチェルシーなんかよりは客観的に見て強いだろどこも >>441
ようこそアンフィールド様よりマシだけどな ペップの3年間はマジで無駄だった
あれでドイツ特有のチームの強さなくなったからな
崩壊から復活するまで時間かかったけど、優勝おめでとう
>>440
完全にそれだよ
負け犬のキチガイを相手にしちゃ駄目 >>444 バルセロナはバイエルンにギタギタにされたがアトレチコや頭おかしいペップシティごときと試合すればドングリの背比べでしょ。ユーベもロナウド頼みなうえ、監督がサッリ笑 >>445
ようこそアンフィールドへ からの1.5軍に0-4忘れられないねぇwww コンプ丸出しw 完腐脳(笑)の選手であるチアゴに助けてもらっているくせにな
バイエルンも使える選手を外に出せよ
クロースぐらいだろ
バイエルンはそんなに好きじゃないが、あれほどのチームをペップ笑みたいな偏屈野郎にメチャクチャにされたりしたことを考えれば報われて良かったと思うね。特にレヴァンドフスキは優勝に値さる
ロナウド縛りがあってナポリに負けているユベントスが強いって何の冗談なのか
来シーズンはロナウド縛りがあるし、
更に素人監督のピルロだし、また勝てないだろ
>>440
そうじゃないから言ってるんだけどな、その返しはズレてるぞ
あとサッカーにマグレがないと思ってるタイプか?どんなスポーツにもマグレはあるんだけど、外出ろよ >>457
しまいにゃイブラにサッカーを教えられる始末 バイエルン3冠でCL全勝優勝とか割と記録的にはえげつないな
ほんと今季は全てを持っていたといっても過言ではないわ
スアレスが全てにおいてレベルが違ったと嘆く理由もわかる
ぺっぷぐぁるでぃおら笑
九年間、金を使いまくって決勝にもいけません笑
クロップには先を超され、シーズン途中に就任した無名にもあっというまに優勝を見せつけられる。
糞だな
史上最強はエンリケバルサ
これは揺るぎない事実ですがな
完腐脳がバルサの選手であるチアゴに助けてもらったくせに!とか言い出して草
負け犬根性すごいなぁ
負け犬の遠吠え言い慣れてそうだもんなぁ
それでもハインケスバイエルンが最強
守備の安定感が段違い
ノイアーが活躍する必要がないくらい決勝トーナメントでも鉄壁ディフェンスだった
>>430
戦いたかったけどそいつら雑魚すぎて勝手に敗退しちゃったんだからしょうがないじゃん 史上最強かどうかは置いといてCL全勝優勝は史上初らしいけどな
2試合少ないというのはあるが、それでも歴史で頂点の記録を残したというのは誇っていい
ついでにメッシとバルサに史上初の8失点を食らわせたのも永遠に記録に残るだろ
メッシが歴史に残る選手として扱われるならだが
>>464
良い選手には逃げられて
残ってる変なのを良い選手だって言い聞かせるクラブになってる イニシャビ時代を7-0で終わらせ、
ブラジルサッカー王国を7-1で終わらせ、
メッシ時代を8-2で終わらせたミュラーとノイアー、たまにボアテング最高!
もう終わらせる遺物は無くなったか
メッシロナウドが衰え往年のクラッキと呼ばれるスーパーなテクニシャンが影を潜め
平均的だけど勤勉なチームが勝っただけ
PSGはエンバペが怪我上がりだったのが不運だったな
バイエルンは今季の最初はちょこちょこブンデスで勝点落としてたが
後半はべらぼうに強かったな
個人的にはバイエルンが優勝して良かったと思う
他が優勝してたらコロナの影響で偶然優勝できたなとか言われかねない
まじで強いなバイエルン
若手とベテランが上手く融合してて
綺麗に世代交代した
少なくともロベリー時代より遥かに強い
バイエルンおめでとう
>>473
代わりにディマリアの仕上がりは完璧だったし
好不調があるのは仕方ない
そういう物を抜きにしてもバイエルンが明らかに強かった パリとバイエルンの差は運動量が一番大きいと思うがSBの差もあったな
デイビスとキミッヒが全試合通して存在感やばかったわ
あのアル・ケライフィがネイマールを気遣って慰めてたのが何か心に来る
>>466
レアル 強豪のシティが撃破
リバポ バイエルンとは逆のブロック
アトレティコ バイエルンとは逆のブロック
ユーベ 誤審でリヨンに敗れる
シティ 鬼決定力とQBKでリヨンに敗れる
これはつまりバイエルンが幸運だったということでは?バイエルンが強いことはもちろん認めるけどね フリックはハインケスに並ぶ名将と言われるだろうな
バイヤンはコバチからフリックに監督交代してから別次元に強くなったからな
パリ毎年押してたバカはいい加減分かったか?所詮歴史のない成金クラブじゃ勝てないんだよ
ヤオントスがCL強豪?ネームバリューでしか見れないカスは死んどけよ
低迷したセリエでイキってるだけのヤオントスのCL成績(過去20年)
2000-01 1次リーグ敗退
2001-02 2次リーグ敗退
2002-03 準優勝
2003-04 ベスト16
2004-05 ベスト8
2005-06 ベスト8
2006-07 出場なし ←八百長で降格wwwwwwww
2007-08 出場なし
2008-09 ベスト16
2009-10 グループリーグ敗退
2010-11 出場なし
2011-12 出場なし
2012-13 ベスト8
2013-14 グループリーグ敗退
2014-15 準優勝
2015-16 ベスト16
2016-17 準優勝
2017-18 ベスト8
2018-19 ベスト8
2019-20 ベスト16
残念そこはノイアーもすごかったけど
なんでそこにミュラーが、も凄かったな
あれ見りゃ若手は走り回らざるを得ない
ノイアーばかり言われてるが、ナバス凄かったな
前半レヴァのシュート2回止めたのは流石
>>484
ナバスじゃなかったらここまで来れてないw ナバスは決勝でのCL優勝請負人だったんだけど、今回は無理だったな
パリは結局ネイマール次第ということが良く分かる試合だった
パリは決勝トーナメント初だからな
ナバス居りゃまたいけるな
ハムってるからまだ治ってないと思うけど
ブッフォン 、カーシジャスも凄かったけど今はナバス一番好きだな
金満クラブPSGというが、金満クラブじゃないビッグクラブってあるんか?
バイエルンと言うかブンデスはケチで金に物言わせて大物取りはしてないな
そらまあ自国の他クラブから安く吸い上げてるからな。
ユベントスしかり
ノイアーは凄いですね
このGKに僕のほうが優れてるって喧嘩売ったGKがいると聞いたのですが、何処のクラブに所属しているんですか?
>>493
バイエルン以外も金で選手引っ張って来ないから全体としてケチって意味なんだよ >>472
ドイツ禍がサッカーの色んな美しいものを破壊して行くじゃねぇか
何なんだよこいつら
多額の賠償金払えよ 各クラブコロナでゴタゴタの中堅実経営を続けてたブンデスの躍進か
第一次世界大戦後の世界恐慌時に力を付けたドイツみたいだな
>>419
それレバークーゼンですお(*´・ω・`) ベンチにいました
あの試合に出しても無意味だと判断されました
チュポモティング以下の序列です
中盤をミュラー・キミッヒ・ゴレツカのドイツ組で固める
レヴィミュラーキミッヒアラバでポジリーダーを取る
総司令ミュラーの指示出し
今季はイレギュラーな上、歴代優勝クラブが早々に結構消えてチャンスだったのに
PSG、マンC、アトレティコのCL童貞3兄弟はこういうチャンスで取れなきゃこれからも取れんぞ
まぁこれでも取れないから童貞なんだろうが
今バルサビッグクラブとは思えないほど弱いけど金はあるからまた強くなるだろう
>>505
今季は鬼神のようなバイエルンがいたことがすべてだなぁ
運が悪かったとしかいいようがない
パリも優勝できるチームだったのは間違いない 弱いチームが負けただけのことだ
2位以下は最下位と同じ
運も実力のうち
一点取るまでしっかり観てたけど全て完敗だったな
ザル守備のパリがここまで守れるのは意外だった
ブンデスとかDAZNも見捨てるしスカパーも維持できないくらい不人気なんだぜ
なのに5chでは必死な輩が連投する
ほんま存在が害だわ
今のバイエルンとリバポが見たかったわ
リバポが勝つんじゃねえの
>>499
前回バイエルンが優勝した時も、これからはFFPの影響でブンデスの時代が来ると言われてたな。
でも実際の歴史はご覧の通り。
今回のバイエルンの優勝も単発になるかもしれん。 ウノゼロならそんなに叩かれるような話でもない
バイエルンおめでとうじゃなくパリざまあが先に来るのがヤバイな
>>482
CLで優勝できないユヴェントスが9連覇とか、代表のW杯予選落ちとか、
イタリアサッカー界の凋落ぶりがマジでヤバいな。 バイエルンは糞無能コヴァチを解任してフリックが結果的に有能だったのが最大の要因
リバプールはアトレチコに負けてからずっと良くないわ
>>516
でも今季バロンドールを選出しないのは不運だな。
選出するなら今季はレヴァが間違いなかっただろうし。 まあ基本ドイツ人はボール扱い下手くそだしな
戦術的に上回って一瞬凌駕することもあるが周りがそれになれるとすぐに逆転する
戦術的アドバンテージを生み出せない時代はいつも負けてる
ブッフォンとイブラがいるクラブはCLで優勝できない。
でもこんだけ強いバイエルンもブンデスでは苦戦してるからな
周りのリーグのレベルが低すぎるのかブンデスがレベル高すぎるのか
そう言えばPSGが負けて一番ホッとしてるのはブッフォンかもな
2020-2021
【ポット1】
・バイエルン
・セビージャ
・レアルマドリー
・リバプール
・ユベントス
・PSG
・ゼニト
・ポルト
【ポット2】
・バルセロナ
・アトレティコ・マドリー
・マンチェスターC
・マンチェスターU
・チェルシー
・ドルトムント
・シャフタール
【ポット3】
・インテル
・ラツィオ
・ライプツィヒ
あとはプレーオフ次第
>>529
ゼニトとポルトの場違い感が凄いな
この分け方何とかならんのか >>449
参考記録?いつも通りのコンペティションでも決勝はバイエルンvsパリでバイエルンが優勝してたぞ。 PSG、シティ、アトレティコがCL童貞3兄弟って言われてるけど、
セビージャもいつになったらEL番長を卒業できるのかねえ。
>>532
まあ毎年の事じゃないか。そしてELっぽいグループが必ず誕生する CLってなんだかんだで32クラブも参加するから、そのうちのいくつかのチームは場違い感が出るのは当然。
同じく32か国が参加するW杯だって毎回場違いのような出場国が出てるし。
何気にマドリーvチェルシー 、マドリーvインテルは何故かほとんど対戦ないからそろそろやってほしいな
>>498
パス回してるだけで寝落ちするパスサッカーよりドイツ流のゲーゲンプレスサッカーのほうが遥かに美しいわ。
近年で面白かったCL決勝、バイエルンvsドルトムント、バイエルンvsPSGがすげー見ごたえあったのはドイツ人監督通しの激突、ドイツサッカー対決だったから。 >>525
ドイツ人はボール扱い上手いぞ。クロースやキミッヒ、ノイアーを見ればわかる。
この試合もパリの選手より、バイエルンの選手のほうがボール扱い上手いように見えたけど。 >>523
歴代No.1GKノイアーがいるから優勝できそうだな まあ決勝でようやく通常のCL決勝Tのレベルだったな
その他の試合はレベルが低かった
リーガとプレミアが過密日程で疲弊してたからしゃあないと言えばしゃあないが
バルサとか98kmしか走ってなかったしな
メッシは6kmだぜw
10回やれば9回バイエルンが勝った試合だろうが、10回やれば9回1点差の試合だったかもな
PSGは決勝に上がってくる力量はあっただろう
マンCリバポバルサマドリーがいずれもあのこけ方だし、他に止められそうなチームは始めから存在していなかったな
メッシの退団が噂されてるが、高い金積んでまでメッシを獲得したがるクラブは無いだろうなあ。
相変わらず得点力はあるけど、デメリットの方が大きいから。
>>534
マンCは決勝いった事ないぞ
トットナム、アーセナル、バレンシア、レバークーゼンの中位規模のチームですら決勝経験あるのに
そもそもハゲになってからはベスト4すらいけない >>543
格下相手には活躍できるからCL圏内を目指すチームだったら欲しいんじゃない?
移籍金70億年俸10億くらいで >>536
いやそういうことじゃなくて、ポット1にこの2チームが入ることに対してな グァルディオラ笑
来季もあっけなくカウンターに沈むぞ。
PSGも前半にいくつもチャンスあったのに
ノイアーの壁は高かったな。
一時期、怪我で少しパフォーマンス落ちてたが
完全に戻ってる。
ハゲってバルサで3冠達成した頃は名将扱いだったのに・・・。
結局、イニシャビメッシの全盛期と就任時期が重なって選手に恵まれてただけなのか。
いつもだか決勝で負けた側のファンは
ほんま辛いね。。
差を分けたのは多分ムバッペだろうな
決定機を何度もふいにしたのは別に良くある話で何とも思わないが、試合後もそこまで落ち込んでないようだし、この試合に精神を懸けてたネイマールと違って、そこまで熱くなる物は無かったんだろうなと思う
レバンドフスキ 個人三冠
リーグ戦 31試合33G 得点王
カップ戦 5試合6G 得点王
CL 10試合15G 得点王
インモービレとかいうゴミが欧州得点ランク一位らしいけど下痢絵なんてカウントする必要ないだろ
レベルひっくいしPKばっかじゃん
ペップはリーグ戦に至っては安定の強さを見せてるし大金使っても結果出せない監督がいる今日名将であることに変わりはないと思う
ただ勝負弱さも事実 何年もの間CL決勝すら進んでないんだっけ トーナメント戦の難しさではあるがそれにしても負けすぎ
>>552
全コンペティションで試合数よりゴール数が上回ってて笑う
今年はバロンドールないから、FIFA最優秀選手賞がバロン的な扱いになるね
レヴァンドフスキで満場一致だろう マンチェスターシティにキミッヒとノイアーくれば優勝出来るよ
大金使って国内で結果を出すのは他の監督もやれた訳で...
CLで結果を出すためにペップはシティに呼ばれたんじゃないのかね??
>>544
薬屋はバラックがいた時代に決勝言ってたな レバンドフスキは決勝でゴールなしか。
やはりこの選手は2流のフォワード止まりなんだよな。
レヴァもミュラーもムバッペもネイマールもディマリアもゴールなし
本当はGKとDFこそ世界トップクラスがゴロゴロ居るんだろうなと思う
かつてのイタリアから次々と名手が出ていた時代が懐かしいが、現代では評価されないだけで並び立つ力量の選手は居るのかもしれないな
ネイマールめっちゃ走ってたな
そのせいで後半バテバテだったけど
ペップシティの何が酷いってリヨンに3-1で負けてるとこよ
2-1くらいならまだ多少の言い訳も通用したと思うけど3-1は話にならないレベル
あれがハゲルディオラの限界だわな
基本的に連覇は難しいから来年はバイエルン以外だとどこかな
ユーべは博打だしプレミア勢かPSGかな
ネイマール、ムバッペ が外しまくったのが運の尽きだな
>>567
普通にリバプールくらいしかいないな
今マジでタレント不足だから
そろそろスター選手出てきてほしいわ メッシクリロナ(ゴールと意味の分からない品行方正文化)しか認めなかった世論のせいだけどな
>>561
今日の試合レバンドフスキがどれほど役に立ってたか分からない奴はど素人ww レバンドフスキは結局クリロナを抜けないんだよな
雑魚専もいいとこ
最後に活躍したの4得点以来ないよな
>>555
クリロナやメッシは10年以上それやってるよニワカw
しかもブンデスでとか意味ないわ
日本人でも得点量産できる唯一のリーグだし >>570
リバプールパリシティあたりかな
でもシティは戦力はあっても期待できないね
レアルも補強と既存戦力の覚醒があれば強いかも 岡田武史「ロナウド大したことないね」
岡田武史「レバンドフスキは歴代のストライカーでも最高レベル」
これがプロの意見な
ペナウドオタは現実見ろ
全クラブが声を大にして言いたいだろう。
メッシいらね!
クソワロタ
クリロナのCL総得点130
レバンドフスキのCL総得点68
クリロナのCL決勝トーナメントのみの総得点67
>>580
なお、そのうち半分以上がPKな模様
ペナウドと呼ばれる所以 メシヲタとクリヲタ、PSGやバイエルンスレでも暴れてるじゃん
こいつら死ねよ
パリヲタが言うにはバイヤンのハイラインはザルでネイムバマリアでゴール割れるんじゃなかったっけ?
雑魚金満らしいノーゴール負けw
しかもお馴染みダイバールw
>>577
大したことない発言後ハットする
最高レベル発言後日本代表に無得点敗退
ハゲ所まで赤くなってたらしい恥ずかしい 今三田産業
血漿だけど全開で攻めあういい試合だったなあ
ネイマールとマリアの劇団員は相変わらずで
変なアホは興奮してカレー貰ったり、パリは糞だな
バイエルンは素晴らしかった
>>570
スター選手はデブライネとかいるだろ
いるチームがあれなだけで 今のタレント不足はどの世代がショボいのが原因なんやろ
>>585
こう言う悪いところだけを挙げるアホがいるから日本のファンの質はいつまでも向上しないんだろうな 全体的にアスリートレベルが上がってるから突出した個がいないだけ
玄人ぶりたいやつはネイマールバカにしたがるよな
どう見てもずば抜けた天才だろ
見る目のない馬鹿には分からないらしい
>>588
普通にバイエルンを讃えてるけど?
そしてすぐ日本はー、って言うのも盲目にありがち >>589
今日の試合に全盛期クリロナいたら普通にノイアーからハットトリックしてそうだけどな ダイクいるけど
ヴァランが前時代のラモスに、勝てない時点でキツいわ
チアゴシウバも衰えてもマルキーニョスより上やし
ネイマールは天才なだけに惜しい、
って意味すら理解出来ない文盲
ここはそんなのばっかりだなw
>>594
ガイジ
これのどこがネイマールは天才って読み取れるんだ?
日本語勉強してから来いよアホ
しかもリアルタイムでも見てないニワカw
585 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 657a-Dag0 [222.145.72.216]) 2020/08/24(月) 10:24:07.04 ID:AdDLbpZo0
今三田産業
血漿だけど全開で攻めあういい試合だったなあ
ネイマールとマリアの劇団員は相変わらずで
変なアホは興奮してカレー貰ったり、パリは糞だな
バイエルンは素晴らしかった ワールドカップにしてもCLにしても
決勝の面子がしょぼくなったのは事実やな
片方のチームがそこまで、スター集団じゃない
昔の決勝はほんまレベル高かった
15年前とかだと流石にレベル低いが
>>591
パリは悪い部分しか挙げてないじゃん
ネイマールがどれだけ走り回って守備もしてDF剥がしまくってチャンスメイクしたかより、真っ先にその貶しが出てくるのがアホって言ってんだよ
頭良かったら良くやった選手をまず貶しから入ることはしない >>595
そうやってすぐガイジとか言い出す、末期のネット患者かw
ネイマール批判でプレー批判してるか?
そういう事だよw
人にケチ付けることしかできない、自分だけが完全正義
お前みたいな奴が閉塞感蔓延させてるんだよ
と言っても聴く耳もつ器ないだろうから、あとは勝手に勝利宣言でもやってくれ チェルシーも何度もチャレンジしてこのタイミングでとるのかというところでとれたし
PSGもチャレンジ続けるしかないね
マンCはまず決勝までたどりつくのが目標
まずペナウドとかガイジとか言ってる時点で相手にしちゃだめな人だからスルーした方がいい
まともに会話できるとは思えない
>人にケチ付けることしかできない、自分だけが完全正義
なんで馬鹿って自分で自分の事を言ってるのに気付かないんだろうな
だから馬鹿なんだろうけど
なんか香川はエレーラのこと憎んでそうやないか?
かつてはチームメイトで実力も互角だったのに、片やCLファイナルで片や2部
自分の古巣が2部降格して心苦しかったから、香川を紹介したっていうけど
俺のことどれだけ舐めてるんだ?て思っても不思議やなさそうや
心配なら自分が移籍して助けてやれって
香川が必死こいて2部で戦っとる間エレーラはCL決勝やからな
7年前優勝した時のバイエルンって今より圧倒的な強さあったよな
その最強チームが1年後レアルにアリアンツでボコられたのは衝撃的だった
来年どうなってるか楽しみだ
>>605
あれはサッカー史上最強チーム
あれは超えられないわ >>605
このバイエルンの強さはそんなに続かないと思うけどな
中核のレヴァとミュラーがいつ衰えても不思議じゃない年齢だし この人自分のこと言ってるのかな
もう逃げちゃったみたいだけど
>>585
>ネイマールとマリアの劇団員は相変わらずで
>変なアホは興奮してカレー貰ったり、パリは糞だな
>>598
>人にケチ付けることしかできない、自分だけが完全正義 パリは前3枚だけど、バイヤンは6人くらいで左右に揺さぶりながら攻めてた。
時間が経つにつれ地力の差が明らかに
>>605
そうそう
ハイプレスショートカウンターは1年保たないからな
来季はバルサ辺りにボコボコにされてると思うよ、バイエルン リーガからのスパイ リーガの犬ミュン犬
ペップバイエルン
強さ
Sランク
バイエルン、パリ、リバプール、シティ
Aランク
ユベントス、レアル、アトレティコ、ライプツィヒ
Bランク
バルセロナ、チェルシー、トッテナム、ドルトムント
セビージャ、インテル、マンU
Cランク
アーセナル、ビジャレアル、ナポリ、リヨン
>>610
負け犬が何か吼えてんなw
それ以前にバルサはチーム改革、クラブの経営改革をしなきゃいけない立場だろーがw
馬鹿は黙ってろよ。負け犬の遠吠え乙w レベルは高かったけどあんまり盛り上がらない試合だったね
まあ決勝らしい内容というか
盛り上がる=無駄に点が入る締まらない試合とも言えなくもないからな
1ー0で好ゲームやってくれるのも悪くは無いと思う
>>613
交代枠5人、一発勝負の短期決戦
コロナのお陰でできた特別ルールじゃないとバイエルンはあんな体力使うサッカーできなかったっての忘れるなよ
普段のルールならバルサが勝ってた可能性もあった
お前らに有利なルールにUEFAが変えたから取れた似非CLだぞ
そういえばレバの為にFIFA年間最優秀賞を今年も開催してくれってルンメニゲが直訴したらしいな
まさに買エルンじゃん ヤオサヲタ色んなスレで暴れてるな
まぁメッシ引退後もメッシの幻影追いかけそうだし完腐脳のサポは未だにポゼッションサッカー求めてるしあと20年は優勝できなさそうだもんな
>>605
監督が三冠達成したハインケスが引退してグアルディオラに変わったからな 前線中央の二人が守備に奔走しつつ、クロスにフィジカルドーンのプレイスタイルって、バルサの対極な気がする
チアゴシウバもCLタイトル取れないまま終わってしまうのだろうか、、、
チェルシーが決勝にたどり着くレベルになるまで時間かかるだろうし
ハーランドとハフェルツとればバイエルンは5年安泰だがどうかな
>>612
プオタw
アトレティコに2連敗だぞww まぁ今日のレバンドフスキみたらバロンドールというかFIFA最優秀選手はキツイなと思ったわ。所詮雑魚専。走るだけなら陸部でも出来る
チアゴシウバが有名だけど間違いなくバイエルンの攻撃を抑えてたのキンペンベだったよな
あいつのクリアが神がかりすぎて攻め込まれてたにも拘らず、ほとんど外に弾き出せてた気がする
今大会守備が固かった理由はちょっとわかったわ
>>626
ジュビロ全盛期のゴン中山があまり評価されなかった感じやな 中山はファンだっただけに、ゴールの嗅覚や闘志は凄かったけど、確かに互角以上の相手に活躍してるイメージは無かったな
秋田と競り合うとほぼ負けてたから
鹿島の方が強かったのは中山と秋田の差、名波とビスマルクの差だったと今ては思う
レバンドフスキーを雑魚専と言うなら毎年CL上位戦になるとゴミ化するベスハチ常連お散歩野郎は雑魚専以下のウンコやな。
歩くだけなら老人でも出来る
案の定奇形児ヲタがレヴァ貶してるな
去年はファンダイクを必死になって貶してたが、大好きな奇形児差し置いて世界最高と言われる選手にとことん粘着するのが奇形児ヲタ
全然スレ盛り上がってないね
やっぱり決勝にレアルかバルサがいねぇと盛り上がらないのか
コロナなかったら勝てるとかヤニセロナさんちょっと冗談キツいわw
>>633
GK以外、華々しい活躍ができた大物がいないってのもあるな 勝ち上がるべくして勝ち上がった2チームの決勝だったな
どのチームに対してもボコボコにしてきたバイエルンとチャンス作りながら1点差に泣いた
パリ以外にこのバイエルンを相手にできるチームは現時点で無い
トゥヘルはこれでも解任論が燻るのか
結果が全ての世界ではあるが気の毒に
パリがカウンターに徹して、ネイマールやムバッペのプレスを免除してたらどうなってたかな。
後半はカウンターする体力が残っていなかった
ネイマールのシュートはノイアーを褒めるべき。コースも悪くなかったが、エースなら外してはならない。
ムバッペとチュポモティングは決めなきゃいけなかった。
ノイアー凄すぎ
一時期劣化とか言われてたけど復活してるじゃん
ハゲとかいうスペイン絶対勝たせるマンのアシストあったのになあ
ディマリアとかいう最高の選手たちとプレーしてきた男
ロナウドメッシネイマールムバッペ
>>645
そのディマリアが最高はクリロナって言ってるからね 右サイドバックのケイラーとかいう奴だけ場違い感があったけど
ここが他の誰かならもっといい勝負になったんちゃう。
>>648
アルゼンチンメディア『Tyc Sports』に以下のように語っている。 パレデス熱くなってたしカードも貰ってたから下げるのは納得だけど
交代で入った2人が試合に入れてなかったのがな
交代カードはバイエルンの方が上手だったわ
ノイアーがやばかったのはあの完全なオフなのにシュートブロックしたやつだな
空中であんな非常口のマークみたいなポーズに一瞬でなるとか体どうなってんだマジで
過去の記録はどうでもいいよ
クリロナ2年連続決勝どころかベスト4すらいってないじゃん
メッシも5年くらい決勝いってねーし
2人とも、もはやソンフンミンより点とれてない
どちらも完全オワコンだよ
まあレヴァミュラーノイアーネイマールムバッペディマリアとメッサとクリロナが居なくても強い選手は沢山いるからな
安心して2人とも隠居できるだろう
2人だけの時代は今年で終わった
物事をポジティブに考えるなら、もう一度バルサとバイエルンが戦えば、メッシの個人技でバルサが勝つと思う。
つまり、実質バルサの優勝、メッシがMVPと言っても過言じゃない。
マグレで勝ち上がったチームが優勝して2流フォワードが得点王ってのも納得いかないよなー
今回のバイエルン特に何がすごいかってロベリーって核がいなくなって初年度でこの強さってところだよな
近年のリバプール、3連覇してた頃のレアル、前回3冠取ったバイエルン、ペップバルサとか大体数年積み上げてピークが来るのに
積み上げどころか解体していきなりこれだからね
歳取って主力が順番に抜けても弱くならないんじゃないかって思えてくる
>>659
来季はザネがいる。デイビスも成長するだろう。
穴がないな。
ただ主軸にベテランが多いのも事実。崩れる時は一気に崩れる >>640
フランス代表と同じ作戦取れるわけないよな
ムバッペだけ守備免除で前線残してるけど体力ないこと分かってんだよな レヴァとミュラーが居なくなってもまたすぐ強くなりそうなのがバイエルンの恐ろしいところ
選手の供給源がブンデス全体だからな
バイエルンは例年の日程でこのハイプレス出来んしライン上げすぎてリヨンにもパリにもカウンターで先制されそうな場面数えきれないほどあったからそこまで圧倒的でも無い
去年リバプールが連覇確実とか言われてたの思い出すわ
>>659
ペップバルサも初年度から三冠してるだろ? >>642
ちなみに、このスレでその名前が出てきたのは、それが3回目のようだ >>659
ロベリーじゃなくなって大分たってようやくって感じだけどね
今年はチアゴが抜けてどうなるかだな
レヴァンドフスキとミュラーも若くはないからあと2年このプレイできたらいいんじゃね PSG強かったよ、さすがに決勝まで上がってきたチームだと思った
バイエルン中一日少ないからなのか最初いつもより精度低く見えたのと
さすがに相手のカウンターで1,2失点するかな思ったけどさすがに本気で警戒したバイエルンの守備は固かったわ
あんま顔色変わらないと思ってたレヴァとキミッヒが泣いてたの観てこのふたりはビッグタイトルを獲ってなかったからなのかな
っておもた。
>>659
ロベリーがいなくなって代わりがコマン、ニャブリって(笑)って思ってた時期がありました 日程の恩恵を最も受けたクラブが優勝した。
バイエルンはリーグも早く終わり休養十分で試合勘もそのままにリスボンに来た。
パリは試合勘は勿論、ゲーム体力という面でも不利だった。
今季はやっぱノーカンだろ。
バイエルンのハイプレス見て、スラムダンクの山王工業思い出した
このバイエルンに勝てるチームはちょっと思いつかないな
それこそ3冠レアルみたいに世界最高の選手を集めてクリロナの理不尽ゴールで勝つくらいしか勝てるヴィジョンが見えない
暫定欧州クラブ四天王
S バイエルン
A+ パリ、リバプール、シティ
レアル倒してるし選手層見ても妥当だよ
トーナメントは運もあるのでね
>>672
ベスト16オタ場違いだから黙ってろよ
ユーベ弱体化させやがって コマンって誰?
さっき決勝あったんだから決勝の話しようよ
レバの代わりはハーランドでいいけどミュラーの代わりはいない
レアルはリーガCL国王杯の三冠は取ったことないでしょ
それ以外はニセ三冠だよ
今日のレバやっぱ点取れなかったな
空気では無かったけど割りと抑えられてた
ディマリア「クリスティアーノはゴールパターンが無限で彼とプレイするのは誰に取っても簡単だよ。モドリッチやエジルやベンゼマも同じように言っていた。彼にパスをするだけでアシストが付くんだ笑」
ビッグクラブからしたら若手と戦術の試験場扱いの国内カップ戦とかいうオマケタイトル誇ってる雑魚専ヲタがいて草
ミュラーもネイマールも好きな選手だけど、前者は持ってるオーラを、後者は持ってないオーラを醸し出してるなと感じる時がある
ミュラーが強いときはなんか勝つだろうなってのが前面に押し出される
一方でネイマールが強いときでもなんか決めきれずにコロッと負けるかもって思う
でもその代わり落ちるときはミュラーは本当に落ちるがネイマールは怪我以外なら不調でも違いを作るだけの実力はある
この辺は一長一短だな
来季からCLはメジャーリーグみたいにバイエルンとPSGの5回戦でいいだろ。
この2チームと他は差がありすぎる。
あとの30チームはフレンドリーマッチでもしてくれや。
>>673シティ笑論外だろ。監督が足を引っ張る時点でハンド背負ってるのと一緒だし どんなに金積んでいい選手を獲っても、歴史の浅いクラブってなかなか優勝できないよね。
2012年のチェルシーくらいだけど、そのチェルシーも2008年に1度ファイナルを経験して、
それを糧にしてのものだし。
PSGも今回の敗戦で腐らずにチャレンジすることだな。
>>678
ドルトムントは死んでもバイエルンには売らないぞ
先日もヘーネスに「ドルトムントは結局選手売却でしか経営が成り立たないクラブ」とか侮辱されたし
余計にバイエルンへの憎しみが増しただろう。少なくともヴァツケとツォルクはその煽りに発狂してたからな ネイマールはこういう大事な決勝で負けるあたり、クリロナのように覇王色は持ってないんだよな
>>691
言うてロナウドがCL稼ぎ出したのは29歳頃からやろ? マンチェスターシティ笑を強者扱いしてるやつって何を考えてるのかね。
ペップ笑が敗退した相手 モナコ リバプール トッテナム リヨン ってやばいだろ。
リバプールはおいといて後の3チーム金を無尽蔵に注ぎ込んで負けるって笑われて当然
今回みたいにベスト8からは一ヶ所に集めて一発勝負の日程も他全部終わってるだと見てる側としてはハイレベルで面白いなw
メッシとかいうゴミはCLスレじゃネタ選手なんだよなぁ
PSG負けたのは残念だけど来期も余裕でファイナルいくだろうな
なんだかんだロナウドはメッシと比較される選手だと感じた
こんな大一番でネイマールとエンバペ揃って全部止められてんだもん
今年のclで決定機何回外してんだよ
パリはあと2人くらい中盤より下にダイナモ欲しいな
ネイマールの運動量は素晴らしいが、崩しを考えてもアタッキングサードに専念出来るくらいの中盤強度が絶対に必要
ブラジル代表も弱点は中盤だからな
ネイマールが所属するチームは本人がなんでも出来るからか、割と中盤がやや力不足な事が少なくない
メッシやロナウドも散々ゴミのようなパフォーマンスして叩かれて、それを覆しての今の評価だから。
エンバペにはまだまだチャンスあるよ。
ネイマールは知らんがな。
とっくに衰えたメッシクリロナが未だに2強扱いされてるのは昔と違って>>702みたいな感じでゴールしか見ない人間が世界中に蔓延したからなんだろうな
ゴールなんかGKの調子にもよるしそうそう決まるもんじゃ無いのに
レヴァミュラーも今日はノーゴールだし素直にノイアーが最近では世界No.1の選手と言うだけ でもロナウドならハットしてるなとか思っちゃうな
17分、45分、70分のやつはサポーターからしたら決めて欲しいところ
ドログバなんか全体があんな負けててもねじ伏せたし、それがエースだよね
>>705
まぁまぁ
さすがに今のロナウドとメッシは年齢が年齢だからね
ネイマールエンバペの方が遥かに価値が高いしチームに欲しい選手だよ
エンバペはこれからとしてネイマールはもっとやれたのになと思うわけよ 正直チアゴとかバイエルン補正でうまいように見えるだけでバルサやシティにいったら控えか穴だろうな
バイエルンは監督がいいわ
今日だけの話でなくてズーレとチアゴが穴に見えたからあそこがまともだと死角がない
CLはこの開催方式のほうがいいわ
リーグ戦後にまとめて一ヶ所で1試合勝負
開催地の問題があるけど
>>705
ネイマールへの裏をとったパスが通らなかったシーンはノイアーが凄いと唸ったよねw
普通のキーバーなら防げないよアレ しかしムバッペはスペースないと並の選手だな
フィニッシュワークの精度も高くない
インパクトはベイル以下だわ
>>691
バルサで3冠した時決勝トーナメントで一番点とったのネイマールだけどね
準々決勝 準決勝 決勝と決めてたし PSGにも決定機4回くらいあったなあ
バイエルンがやや実力上だったけどどれか決めてればわからなかった
確かにバイエルンのほうが強さはあったけどパリにも勝つ力は十分あった
つかエンバペが決めてれば勝ちもあっただろ
>>709
クラブW杯を拡大すれば現行方式との棲み分けもできるからそっちの方向かもなあ バイエルンのCB交代したのをトゥヘルは見逃したのか?
エンバペがっていうよりはノイアーが凄かった
そもそもノイアーいなかったらあんなライン高くしてないだろうしバイエルンも
今後はバイエルンのようなチームがトレンドになって、それに対抗するための戦術も生まれるんだろうな
おそらくリトリート守備が基本で、サイドにデカくて速いやつを置いて放り込むサッカーになるだろうが
エンバペが決めれなかったシュートはノイアー関係無いだろ
どフリーのシュートをキーパー正面に蹴ってるんだから
日程どうこう言ってる人いるけどコロナ以前にもトッテナムに7点取ってボコったしチェルシー第一戦も普通にボコってるけどそれはなんて言い訳するの?
こうしてみると三冠バイエルンを引き継いだのにリーガの犬と化してたハゲルディオラが名将扱いされてるのに違和感
エンバペちょっと情けなさ過ぎないか?
シュート外しただけじゃなくてネイマールやマルキーニョスみたいに守備で気迫を見せるような場面も無かったし
これ現地で叩かれたりしてないの?
今年のバイエルンは13-14のレアルとやり合ったらその時と同じスコアにされそう
そもそもレアル様はコロナ中断前にパリにボコられてるし、シティはリーグがリバポ独走で早々にcl1本だったし
>>719
とりあえずみんな真似して失敗しそう
これからはバイエルンかそれ以外って感じになるだろうなあ 栗飯の次はムバッペアンチ爆誕か
ほんと終わってんなお前ら
>>726
あの時のレアルとは相性悪そうだな
中盤でプレス剥がせるし、両サイドがドリブルキレキレな時のロナウドとベイルだからな
こいつらデカいから放り込んでも収めれるし キミッヒ中盤にコンバートされたのはハゲの功績だな実質
ラームを中盤で使って成功させたのと同じだろ
逆にいえば今後はセンターできるレベルの視野と足元があるサイドバックがどちらか片方のサイドには絶対必要でこの条件を満たしてないビッグクラブはCLの決勝トーナメントで恥をかく
ノイアーは歴代GKでトップ3には余裕で入れそうやな
全然衰えてるように見えない
グナブリーをみるにpsgはロンドン認定されなかったんだね
elはルカクが雑魚専認定してたけど
>>723
戦術家までは分かるが、監督としてはトゥヘル以下だろあのハゲ ノイアーは34歳か
チアゴシウバが35歳といい、サッカー選手もかなり寿命長くなってる気がするな
30で劣化という時代ではないのかもしれない
バイエルン、優勝おめでとう ムバッペの評価がやや過大なのは正直ある
タイトル色々取ってる余裕なのかプレーどころか負けても比較的淡々としてるし、ノイアーは間違いなく世界No.1GKだけど最近は特に外しすぎる
ネイマールほど全てに動いてる訳でも無いし、まだ若いからって感じで許されてる感
チームがぐだぐだで早期敗退したからイメージでロナウドメッシが終わったとか言ってる人いるが個人としてみればまだまだネイマールムバッペに引けはとってないぞ
今季公式戦でロナウドは37得点メッシは31得点
普通に今季も一流FWの成績
特にロナウドなんて敗退した試合でも孤軍奮闘してスーパーゴール決めてるし終わったなんて感じは全く無いな
>>740
GKは他より息の長いポジションだから
超人じゃないと35超えて続けられないよ ムバッペに関しては最初左やらせてたのが問題じゃないか?
前半ほとんど機能してなかったし
本来の右ウイングとして前半から出してれば多少は違ったかもしれない
>>743
メッシは凄い選手だが、チーム力を低下させる主因になってる気がしないでもない
何故ならフロント監督選手の全てがメッシを中心に据えるサッカーじゃなく、メッシに合わせるサッカーになってしまってる
クリロナはゴールを決めるか決めないかだから分かりやすいけど、ネイマールがメッシと違うのは意外にも俺に合わせろタイプじゃないこと
ネイマールがいてチーム力が格段に上がる訳でも無いが、チームに合わせようと孤軍奮闘まではするから下がりもしない >>735
ダントツ1位だろ。
ノイアーだけ次元が違う。 >>726
最弱ペップバイエルンと今の最強ハンジバイエルンを一緒にするのはNG ミュラーのツイがいい。「ハードワークが報われた」だって
>>670
言い訳ダサいわ
試合勘って決勝までいくつか試合こなしてるし、バイエルンはベスト8チェルシー戦あったから1試合多く、決勝までの間隔も中3日。
PSGはベスト8消化済みだから1試合少なく決勝までの間隔は中4日
どうみてもバイエルンのほうが不利だろ まあGKがノイアーだとノイアーありきのハイライン戦術が普通に選択肢に入るからな
しかも勝ってるのに守りに入らないでもう1点取りに行ったから
ここまで戦術が高レベルになってくると、GKはペナルティエリアだけ守ってれば良いという時代じゃない
うろ覚えだが、CLでは決勝負けてW杯とユーロもスペインに負けてシルバーコレクターって言われてたよな
ミュラーかシュバインシュタイガーは
チアゴも抜けるし、バイエルンも盤石じゃない。
この強さは今季限りだと思う。
来季はCWCもあるしね。
CLを観れば観るほど詳しくなればなるほど3連覇の異常さが分かってくる
もう未来永劫出てこないんじゃないかとすら思える
ぺっぷ 金を無尽蔵につぎ込んで
モナコ トッテナム リヨンに引導渡されるとかネタでしょ
世代交代やチームの転換期とグアルディオラの無能っぷりがより周知された良いCLだった
良いファイナルだったよ どちらも決勝に相応しかった
今季のクリロナの成績はユベントスに15年在籍したデルピエロの最高成績も上回ってる
というかクリロナ以上に得点したやつは過去62年前まで遡らないといない
チームとしてはベンタンクールとかサンドロみたいなヘボいのが出てるからピルロポグバビダルの頃のほうが強いかもしれないがそれはクリロナのせいではないな
今後はバイエルンのようなラインを高くして前からプレスかけて走るサッカーがトレンドになるて、
いい時のバイエルンは昔からその戦い方でやってきてるんだが笑
それでも三連覇時のレアルは強すぎて
バイエルンのプレッシングを中盤が簡単にいなすわ
高いラインの裏をクリロナが簡単にとりまくるわ
頼みの綱のノイアーもクリロナに遊ばれてホームで0-4の大敗
今季に関して、バイエルンが強かったというより他チームが弱体化し過ぎ。
少なくともロベリー全盛期、ハインケス時代のバイエルンのほうが強いわ
バイエルンが連覇する可能性がかなり高まってるなあ
どこでもいいからそれだけは阻止してくれよ・・・
でもここ最近1番バイエルン苦しめたのは間違いなくPSGだよ
俺はバイエルン好きだけど試合観てた人ならPSG馬鹿にしたり出来ない
マルキーニョスは凄かった
>>767
抜きでもクリロナのほうが決めてるわニワカ チアゴシルバとマルキーニョスは凄かったけど、FW以外の他のメンバーは微妙なのにバイエルンの前プレに対応できていた理由がわからないな
ヴェラッティいなかったし
飯ヲタってPKのことバカにしてるけどPKをコパ・アメリカ決勝で外して念願の代表タイトル逃したメッシw
エムバペってスピードと突破力は凄いけど決定力微妙なところが
ニューカッスルのアフリカ系仏人サンマクシマンと似てる
プレミア来たらルカクと同じぐらいの活躍しか出来なさそう
オーバメヤン、マネ、サラー、スターリングの領域には達してない
サネが入る分だけ強くなるから来季が恐ろしい
特に左サイドが恐ろしいことになる
全盛期のクリロナはスピードあってドリブルめっちゃ上手くてミドルありの決定力抜群で大舞台で神降臨だったからな
ムバッペは今のところスピードしか武器ない
>>770
今季は語れないんだなw
PKもFKも成功率勝っててすまぬw >>764細かいけどバイエルンがレアルにホームで40で惨敗したのは3連覇開始の2シーズン前
10回目の優勝のシーズン
監督はアンチェロッティ 一概にハインケスバイエルンのほうが強いとは言い切れんけどね
ロベリは偉大だったがその分トップにいるのはマンジュとゴメスだったわけでそれらと比べたらレバンドフスキは遥かに上だった
ミュラーもキャリアハイの成績残してるだけに劣化どころか伸びてるし、当時のタレントと全体的に比べたら意外とどっちが勝つかわからないかもしれんね
>>775
大事な試合の大事なPKはよく外すよねw >>780
今季も大事な試合全部決めててすまぬww
クリさんは外しまくりだがw バイエルンファンでよかった
負け犬の嫉妬が心地いい
泣きマール「おめでとうレバークーゼン」
くそわろwwwwwwwwwwwwww
バイエルンファンは素直におめでとうだな
個人的にパリに優勝してほしかったが仕方ない
2位以下は同じというがパリにとって決勝までいけたというのは大きなものになると思ってる
バルサはオランダ人の選手を何人か獲得したら,絶対低迷しそう。来季のリーグ戦は中位くらいになるかも
メッシとかいう雑魚のオタなんでおるん?
お笑い要員やぜ?
5大リーグの中でブンデスだけ1部が18チーム
バイエルンがいかに強かろうとブンデスの評価が上がらないのはここにある?
いや2番手のドルトムントが選手を育てて売るだけのただの育成チームに成り下がってるから?
>>789
別にリーグの価値よりチームだろ
チームが強ければ何も問題ない
そのためのCLだし
そんなにリーグに拘るなら、リーグ最強ってオナニーしてればいい ローマやベルリンに強大なチームが出来ればヨーロッパサッカーは更に盛り上がる
コマンの得点シーンはケーラーとチアゴシウバどっちが悪いと思う?
>>733
ラーム中盤は失敗だろ
右がラフィーニャとか完全に穴やったやん >>794
コマンが見事だった
以上
〜が悪いじゃなく、〜が良かった視点で良いだろう 難しい判断だけど、キンペンベのフォローミスだよ
キンペ視点だと味方が偏ってるの見えるんだから
チアゴの代わりにレヴァに寄るべきだった
>>796
スタメンに使ったフリックが良かった
バイヤンファンですらコマン先発かよってなったのに レバンドフスキが引きつけたことで
ドリブラーのコマンでもヘディング決められるくらい余裕が出来た
レバンドフスキのおかげ
>>789
チーム数18を推奨してるわけだが、収入が減るから好き好んで20チーム継続してるだけだからな
ほかのリーグは。
むしろブンデスはチーム数だけ考えるなら一番評価高いよ レヴァは空気どころかガンガン守備にも参加してたし
コマンの得点もレヴァが引きつけたからこそあれだけフリーになったんだし
得点は決めてないけど貢献はでかい
あのヘディングはナバスが変態だったな
それにしても小柳ルミ子は凄いな
バルサ→マンC→パリと見事といっていい
ネイマールはミュラーがいるチームにはあと10回戦っても勝てないだろ。
技術は圧倒的にネイマールが上だが、勝つ気満々なのはミュラー。
ミュラーとかクリロナはいやだわ。
何がなんでも勝つという断固たる決意を感じるんだよな。
だから勝負強い。
バイエルン×リヨンにはあえて印もしなかったんだぜ
ルミ子はアンチPSGだろ
ネイマール、ムバッペが嫌いなだけ
予想当たってるけど
最後のはお割ったあとに付けただけだよ
予想はあくまで
当初はバルサ優勝、負けてマンCに乗り換えてそこも負けてPSGに乗り換えて最終的にPSGも負けた
ロベリー脱却した今のバイエルンの方が遥かにバリエーションあって強いと思う
準決でMSNとやった時もロベリー不在でサイドの攻め手なくメッシにボコられてたしな
だれだよルミ子て笑
おまえらいちいち他人に構うとかほんと暇人だな
8年連続でブラジル人とクロアチア国籍の選手がいるチームが優勝してるから優勝したいチームはクロアチア国籍の選手獲得しなさい。ブラジル人は大体どこにもいるだろうし
代表でもW杯を制覇したフランス、イタリア、スペイン、ドイツが
W杯制覇後、順番に低迷していってたしクラブチームではあるがバルセロナがそのサイクルに突入したって事なんだろうな
ピケ自身が言ってたがもう大改革するしかないって嘆いてたもんな
試合のレベルとしては最高クラスだったな
ほんと見事だった
バイエルンですらザル守備にしてしまうハゲルディオラ・・・
ノイアーって歴代No.1GKだよな。
W杯決勝、CL決勝で無失点。しかもどっちも大活躍って半端ない
>>789
なんで1部リーグが2チーム増えたら評価されんの?
下のレベルが2チーム増えるだけじゃん。
CLは下のレベルとかどうでもよくて、上のレベルの実力を比べる大会。リーグの強さも上のレベルで決まる。
だからELの下にもう一つできるみたいだけど、EL以上に誰も興味ないでしょ。 >>816
撃ち合いでバカバカ点が入る試合が良い試合だと思ってんの?
どっちも点を取りきれない拮抗した激しい試合だっただろ
この試合見て良い試合じゃなかったなんて言う奴は確実に少数派だぞ パリ好きからしたら不満残る試合
こんなに走らされてガチガチ守備するとかうちの特色じゃねえわ(´・ω・`)
うちは派手なドリブルに高速カウンターが売りなんだけど
>>824
お前がCL決勝だから凄いって思い込んでるだけだろ 今回レベルの高さを感じられないならもうサッカー見る必要無いだろうな
これから先トレンドはこのまま進んでいく
もう潮時なんだよ
>>826
負け犬の遠吠え乙
決勝は間違いなく凄い試合だったよ
お前どこの信者だよww2-8やられたバルサの信者かな?www 間違いなく昔よりレベル高いんだけどなw
懐古厨の老害はさっさとしんでくれよな
コッチより
ナバスとノイアーの差だな
あんな斜めからの見え見えのコマンのヘディング止められないとか
>>832
ベイルのスーパーオーバーヘッドあったし最低ではないだろ コロナ禍だから認定優勝みたいなもんだよな
バロンドールも今季は削除されたし
誰の記憶にも残らないね
スレ消費の遅さが物語ってる。
リーグ終了後4、50日空いた休養たっぷりのチーム同士の決勝だし、参考程度だよな。
違う事を来期証明してほしい。
VARがない時代にやりたい放題だったレアルバルサなんて議論する価値すらない
リーガ=八百長買収は全世界共通認識
害悪で有名なプレミアオタ、リーガオタ、セリエオタが連合軍になって必死にネガキャンしてて草
今年のCLは近年最高だったわ
CLEL共にヨーロッパの4大リーグがしのぎを削りあってて最高の決勝だったよ
4大リーグはやっぱ格が違うと思ったね
5人交代で1試合制だからバイエルンのハイプレスがもっただけ
メディアが全勝とか抜かしてるけど試合数少なすぎだろ
フレッシュなブンデス、アンの躍進が本当に凄かった。
>>841
なんでトッテナムやチェルシーはボコられたの? リーグ独走されて早々にCL1本のフレッシュなシティは?
フリックノイアーミュラーの組み合わせはヤバいのかもね
日程云々よりも、交代枠5人ってのが走るチームに有利だった可能性はあるかな?
10年前の
ユナイテッドーチェルシーみたら明らかに昔のが上手いわ
今成長してんのは
戦術とそれに伴い求められるトレーニングプログラムだけだろ
明らかに10年前が選手の技術身体能力のポテンシャルはピークだわ
>>848
もう世界中でタレント不足は周知の事実だからな >>848
ロナウドもメッシも周りが上手いから
まだ王様やってない頃やな >>844
プレミア勢が弱かっただけだろ
今季のプレミアはCLだけでなくリーグも含め全体的にレベルの低下と
チームの弱体化が目立った
9敗もしたマンCが2位で弱い無能監督のマンUが3位 前目のタレントがショボくなった分
後ろのタレント、特にGKは昔より増えたし上手いと思うな
GKなんか昔は数えるほどしかタレントいなかったし下手くそだったでしょ?
>>852
今のGKは技術はあるがセービングが下手やな そもそも全体のレベルが、スレの盛り上がりがって言ってるのがサッカー中堅国の日本人という事実
その低レベル参考記録なはずのCLで今現在活躍してる日本人が誰一人居ないからな
あんまり高いところから見たつもりにならない方が良いのでは?
ビッグクラブのファンって、自分がそのクラブの関係者みたいに錯覚してるから。
凄いのは選手や監督であって、現実はサッカー後進国のただのオタクでしかないからな。
>>837
こんなスレ基本メシヲタとクリヲタ、レアルヲタが言い合いしてるクソスレなんだからそりゃこいつらが敗退したらスレの勢い落ちるわな >>857
クラブのスレ行って「俺達」だの「ウチ」だの言われると書き込むの止めちゃう 結局特定のリーグやチーム、選手にしか興味がなくて、サッカー自体はどうでもいいってのが現れてるし、プレーを見ての判断じゃなく、お気に入りが敗退したから今回は低レベルとか本気で言ってるのが一定数居るのも事実
特にグアルディオラやスペイン的なサッカースタイルが深く関わってる所
>>857
精神的にパラサイトしているのだろう
寄生した相手の活躍を自分のように喜ぶ
スポーツだとチームが勝ったから自分もすごい、
選手が活躍したから自分もすごいみたいな
こういうやつは日本だけじゃなくて世界的にたくさんいる
ネット世代はパラサイト気質を持ったやつが多い でもサッリのユベントスはレベル高くなかったと思います
0809チェルシーーユナイテッドの試合ハイライトで見たが
明らかにパリより上手いわバイエルンよりもうめえかも
>>864
単純にプレースピードが今の方が遙かに速いから
まあハイライトで語る奴に言ってもしょうがないけど プレスに来る早さが全然違うから
昔は選手に余裕があってプレイの幅やミスも少なかった
今は判断スピードが桁違いに求められてその上でのテクニックを求められる
上手い奴が減ったのでは無く
上手くプレイできる試合環境が減ったが正解
>>843
それを素直に受け入れられないオッサンがここ5chには多いからな 速くて上手い
速くて強い
強くて上手い
これに対して速くて強くて上手いのが今求められる水準
その差がどれだけ大きいか
2014、2018のW杯優勝国リーグの対決
これを受け入れられない人は10年以上感覚ズレた老害だよ
レッドブル系監督は
認知力
判断力
がこれから新たに求められる要素と言ってそれを磨く練習をしている
サッカーというかスポーツ全般、戦術から選手の肉体、環境、全て進化してるのに、昔がーって非科学的な奴等何なの?だったら昔の試合だけ何回も観てろよ
はやい >>871
ガキかよ
今がタレント不足
昔のがレベル高いって声は
昔の選手が現代の教育を受けたらの話だろ
現にレベル低い頃のラモスやクリロナがいまだにナンバー1 ぶっちゃけpsgより昔のチェルシーやユナイテッドのが選手が揃ってるのは認めなきゃいかんよ
そりゃみんな現代がレベル高くあってほしいよ誰でも今を楽しみたいんだから
>>875
ネイマール、ムバッペよ以上の選手誰一人いなくね? 逆にネイマール、ムバッペ以外で当時のチェルシーユナイテッドに勝ってるポジションない定期
時代が違うから
psgの選手のが上手く見える人はもうサッカー見ない方がいい
ウイイレだけしてて
CLELの決勝に残れない4大リーグ外の過去話は他でやってくれよ
>>875
まあ2チーム合わせてもバイエルンからスタメン取れそうなのカルバーリョとロナウドくらいだけど…
パリならコールとバラックランパードくらいはいけるかもね >>878は10年前の試合だけ見てたら良いな
今よりも格段に玉際の争いが緩い時代の
自分が今の時代に付いてこれないだけだからハイライトだけ見て満足してればいい 10年前、10年前って
お前が10年前から見始めただけだろ
んなこと言ったら60年前のマラドーナの時代はファールなんてなかったしもっと激しかったんだが
>>883
できるに決まってんだろw
足し算できるからってイキってるお前がアホ そういやドログババイエルン戦大活躍してたよな
まだミュラーやレバいない頃だっけ?
そりゃ時代により
タレント不足やタレント豊富の時代はあるだろ
>>886
チェルシーが優勝したときのバイエルンの先制がミュラー
同点弾がドログバ
この時のバイエルンの面子は上手い奴と下手な奴の差が酷い
ベンチに宇佐美が入ってたぐらい 20-21のチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグスレ立てるけど分けた方がいい?
60年前〜70年前のサッカーが一番面白かった。あの頃がなつかしい。
>>890
戦後で大変な時期だったけど鮮明に覚えてるよ。ペレは今のメッシ以上の衝撃だったなー。 >>882
そうだ、確か図書館の奥にある書庫…古い図書で読んだ記憶がある・・・
マラドーナが神の子だと言われる理由は母親の腹の中でサッカーをしていた事から来ていると… FWがゴメスとかだったからな
シュバインシュタイガーはPKでゴールにケツ向けて屈んでたし
昔の方がレベルが高いとは思わんが、今若い頃のメッシ、ロナウドレベルの選手はいないな
メシロナ全盛時代を見れた俺たちは本当にラッキーだよ
いくら戦術が洗練されても、結局最後のゴールは個人の力で持っていけちゃうものだしな
今回の決勝もバイエルンのプレスは有効だったけどPSGのFW3人で何とかしてキーパーと1対1に何度も持ち込んでるし
PSGは決めれなかったけど、決めてきたのがロナウドやメッシ
ネイマールは典型的な勝者のメンタリティを持ってない選手やな
一応14-15シーズンにバルセロナでCL優勝と得点王になってるけどな<ネイマール
まあ、あの頃はメッシの舎弟のような存在だからノーカンなのかもしれんが。
あと、このスレ的にはタイトルに含まれんかもしれんが、代表でコンフェデと五輪は獲ってる。
W杯は年齢的に次がラストチャンスかもなあ。
コパアメリカは去年チームは優勝したけど、本人は怪我で離脱したあたりは持ってないね。
>>895
同年齢時比較ならメッシやクリロナよりもハーランドの方が上じゃね? >>899
五輪はフル代表ですら無いからノーカンだろ
誰が見ても、どうでもいい大会で日本ですら
オーバーエイジ使わないとかで本気じゃない
コンフェデもタイトルとしては弱いかな
大した大会じゃないし
cl優勝は別にノーカンじゃない >>900
上とも言い切れないがな
ゴール数はハーランドのが多くても
二人とも最初はFWじゃなかったし
ハーランドの年齢の頃に二人とも、すでにバロンドールの順位で上位に入ってた
ハーランドは20歳か
20歳や21歳時点でクリロナとメッシを超えてた選手は
ムバッペと元祖ロナウドくらいじゃね
ムバッペがこのままずっと活躍できるかは分からないが まあ代表タイトルで評価できるのはW杯と大陸別の優勝だけでしょ
W杯ホルダーの大国出身ならどっちかは必須条件と言っていい
結局、結果論でしかないからな
当時若手で出始めの頃のメッシやロナウド見てこいつらの天下が10年続くと思った人はいない
今のハーランド見てもそう思わないのと同じように
年齢で言うと、ラウールは18歳の年にリーグ戦20ゴール、翌年も20ゴールだから、ティーネイジャーとしては歴代トップかもしれんな
代表で評価されるのはW杯とユーロだけだろ
南米のは参加国数が少なすぎて難易度低い
>>902
20歳の時のバロンドール順位は、メッシが3位、クリロナは20位。
今年バロンドールが開催されていれば、ハーランドはメッシの3位はともかくクリロナの20位は確実に上回ってたと思う。 >>906
難易度の低いコパアメリカさえ獲れないメッシさんは・・・。 難易度の低い大会に出てた南米チームに負けて敗退したクリロナww
バロン惨敗で完全格下やんwww
>>908
クリロナは10代の時にバロンドール順位一桁だぞ
まあハーランドは上回るか分からないが
今年はバロンドール無いが
あったとしても今年の順位はギリギリ一桁くらいだろ
まだクリロナもメッシも同年齢時点で抜いたとは言えない
ムバッペはワールドカップ取ってるし
成績も悪くないのでムバッペが二人を年齢時点で上回ってると言うならケチつける気は無いが まーた懲りずに栗飯論争かよ
日本でいうカズゴン香川本田並の腐り切った化石ロートル選手の対立話題なんかやめろや
どっちもオワコンゴミ
今が旬のレワンドフスキ、ホランド対決やれ
>>913
レヴァは今が全盛期ですごいよね
メッシは27あたりから下降して今やクラブのお荷物になってる >>913
でもブンデス&CL得点王じゃん
飯はCLは4点だろ?あ、昨年の得点王とかどうでもいいから
栗は2年連続CL5点未満の完全オワコンロートル
どちらも、ソンフンミンより点とれない完全オワコン
ソンフンミンの話題出せや、俺的にはネイマールもっとやれると思うんだけど
メンタル面が未熟なんかなぁ、あとケインがいるから点が分散するという点もあるかな >>911
クリロナは19歳の時12位で、20歳の時20位、21歳の時14位。
一桁順位になったのは22歳の時だよ。
今年バロンドールがあればハーランドは一桁順位には確実に入ってたでしょ。
チームは早期に敗退したが8試合で10得点と試合数を上回る得点率。
雑魚狩りしたわけでもなく、PSG相手に2ゴールとインパクトのある活躍もしている。 >>916
悪い
クリロナは一桁じゃなかったのね
でもどちらにしろハーランドは20歳で、まだバロンドールの候補になってないから
クリロナより早熟とは言えない
クリロナは20歳の時点で2年連続でバロンドールの順位に入ってるわけだし レヴァは見事だよ
もう年齢的にピークすぎてるだろうに
それでもキャリア最高の数字を出したし
もしバロンドールがあれば100%受賞してた
メッシとクリロナと同世代でやりこまれてたが
今季は見事だった
モドリッチみたいにクラブで全然活躍できずにバロンドール受賞とは違うしな
メシクリ時代を終わらせたのはレヴァと言っても過言じゃない
ハーランドバイエルンに行ったらヤバいな
バイエルンはスピードのあるサネを獲ったりやりたいサッカーが明確だね
メシクリ全盛期に唯一CL得点王になったネイマール、そして唯一ゴールデンブーツを受賞したスアレス。
やっぱMSNやべー
まぁ今年はバイヤンバルサ戦でほぼ優勝が決まったもんだよな
>>914
下降なはずが得点王アシスト王バロンでぐやじいw >>919
受賞シーズンはクラブで全く活躍してないぞモドリッチ
リーガのスタッツはレアルに来てから最低年だったし
clも一度もMOMが無いだけじゃなく
採点もレギュラーの中で最下位争い
クラブの活躍は皆無と言っても過言じゃないぞモドリッチの受賞年は
レアルの試合全く見ない人は知らないのかもしれんが
レアルスレでもあのシーズンのモドリッチは叩かれてたからな >>922
連覇もラモスやベイルが試合決めてるねw まあ元祖ロナウドっていう
クラブ成績がほぼ完全に0で受賞した事例があるが
正直モドリッチの受賞は不思議すぎ
ワールドカップ重視ならグリーズマン、clも考慮するならクリロナが受賞すべきでモドリッチは不思議としか言えなかった
クリロナの受賞回数が天才メッシを抜くのが許せないって票な気がする
>>928
妄想や陰謀論唱えても現実はモドリッチで覆らないよ
文句言うならバロン7回取ってからじゃないと負け犬の遠吠えにしかならない モドリッチは前年度までのクラブでの活躍と、当該年のW杯での活躍の合わせ1本のような受賞だろ。
そろそろ栗飯以外の受賞者を出さないとって空気だったし、栗飯ともに当該年は微妙だったから、
間隙を縫うような感じで受賞できた。
栗飯全盛期とぶつかってバロンドール受賞できなかったイニシャビの方がモドリッチより上だわな。
>>930
バロンベスト3回数2回あるからモドリッチみたいな一発屋でもないしな
上だろうな 今季バロンドールがあればレヴァで間違いなかっただろうな。
つーか、コロナの影響でセレモニーはできなくても、選出することはできただろうに。
途中中断したリーグがあって公平じゃないからとかいう理由らしいが、ワールドカップイヤーなんてそもそも不公平だし、別にやってもいいのにな
>>935
ユーロある年なんて欧州選手が圧倒的に有利だしね
コパアメリカは大した大会扱いされないし
アジアやアフリカは論外だし
そもそもクラブは自分で選ぶ事もできるが
代表とか基本的には自分で選べ無いしな
代表選が選考されるのがそもそも不公平 今季はレヴァンドフスキ一択なんだから不公平も何もないけどな。CLだけでも得点王とアシスト王(単独ではない)なのに
誰が見てもレヴァンドフスキなのにそれを放棄したってことで、むしろバロンドールの権威が下がったと思う
今年はバロンドール以外の賞で世界一の選手が決まるわけだから
今年はバロンがないからクリロナもメッシも今大会から早々に見切りをつけて、来季に備える選択をした。
一方のレヴァは馬鹿だから、参考記録にしかならない今大会で無駄に頑張って来季は連覇無理だからバロン無理。レヴァはバロンの取り方分かってない。
来季はまたクリロナかメッシがバロンかっさらっていくよ。
バイエルンは強かったし、レバは不運。
それを認めた上でコロナ禍で打ち切りになったリーグやCL1発勝負になったのは特殊な状況ってのは理解してるよね?
それで中断明け前に今季バロン無しと発表してるのに、何か問題なの?
ブンデス、リーグアンはリーグ閉幕後、1ヶ月以上の休養、5人交代制と普通じゃないよ。
バロン無しでも、まあ仕方ないって感じ。
そもそも再会前はリーグが早く終わったリーグアンやブンデスは試合勘なくて不利とか言われてたしな
交代枠に関してもバルサ、リヨン、パリ戦共に5人変えるまえに実質勝負は付いてる状態だったし
ブンデスヲタは、こんなとこで嬉ションかましてねえでFFにでも異議唱えてろって。
ムバッペはプレーが全て直線的で引き出しが少ないな。
劣化するときは一気にくるタイプだし若いうちに全てを手に入れないと。
カカを思い出すわ。幸い、カカはCL 優勝を果たしたが
ムバッペもロナウドみたいに年齢、時代に応じてプレーを変えられれば成功する
中々難しいんだろうけど
ヨーロッパベスト11
GK ケイラー・ナバス
DF マルキーニョス
DF ダヴィド・アラバ
DF チアゴ・シウヴァ
DF プレスネル・キンペンベ
MF ティアゴ・アルカンタラ
MF セルジュ・ニャブリ
MF フィリペ・コウチーニョ
MF コレンティン・トリッソ
FW アルフォンソ・デイビス
FW キングスレイ・コマン
>>878
いやお前が観るなよ
昔のサッカー、何回も観てろよ
今に入ってくるなオッサン
いつまでも俺のファーディナンド、スコールズ、ランパードしてろ
代表で何一つ成し遂げれなかった奴等を観てろ
2008ユーロ敗退笑えたわ イングランド人は外国人に使われてこそ活きる。代表は糞試合連発
直近のW杯はとうとう4強に到達したが
レベルがどっちが上とかは置いといて
テクニックに特化したような選手はもうほぼ出てこないだろうな。そこは寂しい。
フィーゴ
ルイ・コスタ
アイマール
ピルロ
こういう選手
>>953
この中で近年でもやってたピルロでさえビダルやポグバにマルキとお守り居らんとプレッシャーキツくてまともに捌けなかったし時代でしょ >>953
それはテクニック特化できないとはまたちょっと違うと思うよ
最近はサッカー選手がアスリート化してるのは事実だし、
昔みたいにスペースがなくプレスも速いからファンタジスタが生まれにくいのも事実だけど ここにいる奴らはきっとインテル時代のピルロとか知らないんだろうな
>>953
下三人はテクニック特化なの分かるし
全員フィジカルよりテクニックに全振りな感じ
フィーゴは少し違う気するが 20年前も本当のテクニックを持った選手はいなくなってしまった、とか言われてた記憶があるわ。
フィーゴが唯一の生き残りとか言われてた。
そういう発言をする人は大体70年代や80年代からサッカー見てた人だったような。
歴史は繰り返すんだね。
栗飯ヲタ「ペレマラヲタの爺どもうぜー。史上最高は栗飯なの!」
数十年後
○○ヲタ「栗飯ヲタの爺どもうぜー。史上最高は○○なの!」
まあおっさんの俺は速さだけ売りのムバッペ一番が好きかな
>>953
俺としてはネイマールのようなブラジル人を体現したようなプレースタイル、性格のような選手はもう二度と欧州で見れないんじゃないかと思ってる。 欧州でというか、そもそもブラジル国内にもそうした古き良きブラジル気質の選手って出てきてないんじゃね?
90分走れる選手じゃないともう無理な時代
リケルメ、グティみたいなのはもう2度と出てこない
今更観たいとも思わないけどなこれ系統の選手
逆にマケレレ、ダービッツみたいなつぶし屋も時代遅れ
走れることは当たり前で攻撃面でどれだけ貢献できる力があるか
>>960
真面目な話、新しい時代の選手のが優秀だろ
メッシやクリロナはペレ時代の競技人口もプロ人口も100倍くらい増えてるだろうし
戦術や最新トレーニングは進化し続ける
競技人口が減るなら話は別だが
20年や30年後ならメッシやクリロナより凄い選手が出てくるのは当たり前 リケルメは異常なキープ力があり技術もあり至上のパスセンスがあった
だけど、あの運動量のなさと守備をしないという欠点は現代サッカーでは致命的過ぎる
ネイマールとか普段そんな走らんのに決勝だからって気合い入れて走るから後半バテバテじゃん
レバとかは普段から走ってるからな
psgもバイエルンも3連覇レアルやmsnバルサよりも強かった
>>969
パリの場合普段相手を走らせる立場だから慣れてないんだよ
走力上げるにも普段そういう相手いないし難しい
リーグアンでCL優勝とるのは多分他所のリーグより100倍難しい そういや今は走る全攻全守チームばっかだよなー
そういうチームばかりが強いし勝つし
なんかつまんねーな
バイエルン強くて個も凄いんだけど
見てて楽しいとはあまり思わない
リーグアンにもPSGに対抗できるクラブがあるといいんだけどな。
プレミアは常に3〜4クラブの強豪クラブが覇権を争ってるし(今季はリバポ独走だが)、
リーガはレアルとバルサが凌ぎを削ってる。
セリエも強い頃は数クラブが覇権争いをしてて、ユーベ1強になってからCL獲れなくなった。
国内にライバルがいないとカップ戦を勝ち抜く勝負強さが生まれないな。
>>954
そのうち
マケレレ並み走力を備えてたピルロ
が現れそう
現にチアゴなんであんなけ散らせて
尚且つ走力もある程度はあったし リーグアンなんかにいる時点でネイマールは2流ということですなw
ネイマールは被害者だよ
バルサ行く前はメッシの奴隷にされるなんて思ってなかったでしょ
バルサでもメッシより凄かったのになあ
契約解除金払えるのがPSGだけだったからね、それしか道はなかった
インテル時代のピルロが一番魅力あったな。
本来のポジションであるトップ下でファンタジー出しまくってたな。
あの時はまだ「ピルラ」って呼ばれて馬鹿にされてたな。
まあおれはピルロのファンでもなんでもないが。
>>977
ネイマールやスアレスを奴隷にさせたから取れたんだろ >>979
しかしその二人が一番アシストしてもらったのはメッシというwww
ほんまにわかやなw フィジカルだけじゃなくメンタルも弱いからなw
痛がりマール
転がりマール
泣きマール
の3冠達成www
>>965
いや、ダービッツは攻撃力あるだろ…
例を出すなら、ガットゥーゾとかかな >>963
せやな。メッシ、クリロナも100年に一人の選手だが、ネイマールも絶滅危惧種に指定される類やと思う。
ネイマールのようなザ・ブラジル人が出てきて欲しい。
試合中にふざけたヒールリフト観れるのも今だけやでほんま。 ネイマールは今後どんな頑張ってもロナウジーニョ越せそうにないね そんな試合だった
>>959
あの頃、先人を馬鹿にしてた世代(セリエA全盛期からのプレミア世代)が逆に懐古厨になっちまってる
ペレとか今だと通用しない、スペースがない、ゾーンで囲まれる、良く聞いた言葉だ
どう考えても、例え悔しくても今、現在が強い
楽しいとか別にして、それは認めるべき
誰だって見始めた当初、選手、チーム、キラキラ見えたもんだし、思い入れも強いだろうが >>982
ダーヴィッツはドリブルも意外に上手いからな
闘犬のあだ名のように激しい守備だけが売りの選手ではない
だから魅力あった >>981
ネイマールはむしろ逆境に強いでしょ
メンタル弱いといえばメッシかな >>988
しかしCL決勝3回出場して全部活躍してんだよぁw >>989
メッシってチーム自体が相手を圧倒してると調子いいよね
逆にチーム力が劣勢の時は何もできずお散歩からの下向き
エースだったら劣勢の時こそ頑張らなきゃいけないのに >>990
しかし決勝弾も叩き込んで居たのであるwwww
悔しいねぇw
CL準決勝クラシコも伝説だよねぇwwww >>991
そんな時があったの?
この5年間ずっと下向き敗退しかしてないから信じ難いね >>992
やはり試合見てないにわかだったかwwwww
新参がサッカー語るなよゴミwwww
決勝全部活躍バロン最多ぐやじいw >>993
観戦歴は長いんだけどさ
メッシってもう何年も芝生見ながらベスハチ敗退ばっかだからそのイメージしかないんだよね >>994
お前の中だけではね
現実は世界最強メッシ >>995
世界最強メッシ(5年連続ベスハチ敗退) >>996
仲間のせいだろにわか
メッシはバロン最多得点王だあwww mmp
lud20201114025931ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/football/1597548543/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「UEFAチャンピオンズリーグ 2019-20 ★19 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・UEFAチャンピオンズリーグ ★20
・UEFAチャンピオンズリーグ 2017-18★32
・UEFAチャンピオンズリーグ 2017-18★25
・UEFAチャンピオンズリーグ 18-19 ★30
・UEFAチャンピオンズリーグ 18-19 ★17
・UEFAチャンピオンズリーグ 2017-18★12
・UEFAチャンピオンズリーグ 2017-18★20
・UEFAチャンピオンズリーグ 18-19 ★34
・UEFAチャンピオンズリーグ 2017-18★38
・UEFAチャンピオンズリーグ 2017-18★14
・★☆★UEFAチャンピオンズリーグ 避難所 3 ★☆★
・UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ★1
・UEFAチャンピオンズリーグ 2017-18 ★2 [無断転載禁止]
・〜AFC アジアチャンピオンズリーグ2017〜本スレ [無断転載禁止]
・【アジア】AFCチャンピオンズリーグ★33【ACL】
・【アジア】AFCチャンピオンズリーグ★32【ACL】
・【サッカー】<ピコ太郎>スカパー!チャンピオンズリーグ決勝のPR大使に就任!大会主催者の強い要望で実現
・チャンピオンズCでゴールドドリーム買う奴が一番養分だと思うが反論ある?絶対来ないって断言できる
・WBCよりチャピオンズリーグやれ
・【Jクラ】Jリーグクラブチャンピオンシップ☆23
・【Jクラ】Jリーグクラブチャンピオンシップ☆4
・12/3(日) 第18回チャンピオンズカップ(GT) part5
・西武を負けさせる男世界チャンピオン 炭谷銀仁朗 @埼玉西武ライオンズ'17-175 [無断転載禁止]
・【チャンピオンズC】今週の競馬スレ【阪神JF・中日新聞杯・カペラS】
・【ジャパンカップ・京阪杯】今週の競馬スレ【チャンピオンズC・ステイヤーズS・チャレンジC】
・UEFAヨーロッパリーグ総合★2
・UEFAヨーロッパリーグ 2017-18★1
・牧野真莉愛様週刊少年チャンピオン最新水着グラビア到来!!!
・【桜井のりお】ロロッロ!&僕ヤバ ver.8.0【チャンピオン】
・【桜井のりお】ロロッロ!&僕ヤバ ver.15.0【チャンピオン】
・マラソングランドチャンピオンシップ〜東京五輪代表選考レース 女子〜★7
・グラドルの登竜門!「ミスヤングチャンピオン2018」選考オーディションファイナルステージ進出20名発表
・スーパーリーグ part-2
・スーパーリーグ part-5
・セリエAは世界一厳しいリーグ
・中堅リーグ日本人スレpart5
・【マターリ】ロシア・東欧リーグスレ
・欧州五大リーグ日本人選手総合スレ
・EPLプレミアリーグ 総合スレ part1
・来季のプレミアリーグが熱すぎるんやけど
・スーパーリーグ(停止中) part-11
・結局3大リーグで一番レベルが高いのってどこ?1
・リーグが強い弱い理論の人多いけどさ
・100日後にレアルマドリーに加入するエンバペ
・【関西】Uber Eatsのデリバリー Part.4
・プレミアリーグトークショーを懐かしむスレ
・メキシコリーグはブンデスよりレベルが高い
・【EU離脱】プレミアリーグの今後は一体【どうなる】
・【Ligue1】リーグ・アンpart.1【フランス】
・なぜ奇形児は年金リーグでノーノー継続中なのか
・ウルグアイのサッカーリーグやクラブを語るスレ
・【プレミアリーグ】SPOTV NOW★1【韓国系】
・【プレミアリーグ】SPOTV NOW★6【韓国系】
・【プレミアリーグ】SPOTV NOW★2【韓国系】
・世界三大リーグから外れてしまったブンデスpart2
・【ブンデス&セリエA】DAZN専用スレ2【Jリーグ】
・モウリーニョレアルvsグアルディオラバイエルン
・【悲報】朝日新聞「安倍ちゃんさぁ、とっとと事実を調査して公表しちゃいなよ」超余裕のマウンティング。リーク元は複数ある模様 [712497532]
・■ 中島早貴・BEYOOOOONDS・ハロプロ研修生 ■ YouTube Live 『GTFグリーンチャレンジデー2020オンライン』 ■ 10:00〜16:00 ■ 2日目
・【野球】アメリカでも「野球離れ」!? 昨年から見るMLB観客動員数の変化 ア・リーグはトータルで1割近い観客減 ★2
・【野球】セ・リーグ D9-4S[4/12] 京田先制含む2適時打!アルモンテ弾大島藤井適時打!吉見粘投中日4連勝 館山6失点ヤクルト3連敗
・別冊少年チャンピオン16
・【桜井のりお】みつどもえ 249卵性【チャンピオン】
・【挑み続けろ】週刊少年チャンピオン712
13:26:23 up 31 days, 14:29, 3 users, load average: 91.99, 91.19, 92.40
in 0.21753978729248 sec
@0.21753978729248@0b7 on 021403
|