よーし2周目は魔法やるぞと意気込んだのはいいものの、魔法装備を何一つ用意してない事に気付いた俺はそっと大斧を担いだ(1周目は斧
>>1
クラウケンの乙
一応信仰してるといい部分もあるんだけど、火と空はもうちょいメリット欲しかったな
光輝、造反者ほどとは言わんから…闇エンチャだって造反者に取られとるし ビルド変えるなら新キャラ作って一周目からのが楽しいよ
移動でストレス感じたらバグジャンプを覚えると○
三神 炎エンチャ
光輝 光エンチャ 初期から銃
鉄 雷エンチャ
石の根 毒エンチャ
黄金 火力アップエンチャ
造反 闇エンチャ
火と空 魔術っぽくてカッコいい
>>8
デヴァラが光輝になってるよん
鉄は一応聖職者から戦の笛が買えるってのもあるな 周回したら献身リセットされるって話だけど、2周目入ったところで献身7…
指導者にも何も渡せないけど、造反者経由で献身リセットするってこと?
それを周回ごとに繰り返すことで、交換品だけ累積されていくのかな?
ちなみにPS4版でver.1.05A適用済みなんだが、思い違いしていたら教えていただきたい
連投すまんが、周回前のバックアップはあるので、間違ってたらやり直す
造反者経由で合っているのならば、このまま突き進む
リセットされるのは献身度じゃなくてサンクチュアリの状態だね
どこどこに自分の宗教置いたとか(主無しの場所)、既にあるのをクリスタルの球体で自分の宗教に変えたりしたのがリセットされるってことだと思う
献身リセットは造反者じゃなくても一度別の宗教にするか、自分の宗教のサンクチュアリで不浄の紙片使うとかでリセットされるんじゃなかったかな(後者は違うかも。調べてもあんまり良い情報見つからなかった)
造反の意味が別の宗教ってことならそれでいいけど。参考になったら嬉しい
>>12
俺が遊んだのはPC版だけど
献身度と増やしたアイテムはそのままで、再度指導者にモノを渡して更にアイテムを増やせる状態になったよ
造反者経由とか特別な手順は必要無かった ソウルライク2DアクションがPS4配信決定したぽい
公式動画だけじゃ全然わからんが期待
宗教に関する情報ありがとう
前の周からのアイテムは引き継がれてるが、指導者に物は渡せず、他キャラでも全く同じ状態
わざわざ造反者って書いたのは、紙渡したときに背信なしで信仰変わるのを利用してんのかなぁと
無理なら無理で全然構わないけど、多少のモチベになるし、可能なら交換品を引き継ぎたいんだ
VITA版だけど2周目以降献身レベル維持したまま指導者に素材渡せたけどなあ…フラスコとかワイン20個近く持ってる人多いだろ
今のPS4版限定の不具合なのかねえ
鉄の民に比べてデヴァラは狭量だと思ってたが僧侶はだめでも道具屋はデヴァラ離脱後も普通に売ってくれるな。
これならクリプトマネーで光の器大人買いできるわ
PC版とvita版は交換品引き継げるんだね
もうちょい原因探ってみるけど、もしPS4版限定の不具合だったらパッチ待たないといけないのかね
さすがにもうこなさそうだけど…
たまたま2キャラで調べられたんだけど、献身度マックスで引き継ぐとさらに追加で引き継げる
献身度がそれに満たないと、満たない分を引き継ぐ形になる(VITA版)
でも前の話で出来なかった人だと献身度は7みたいだよな? 変だな
ところで光輝の浄化の布ってワインの毒も消してくれるの?
消せる
主だった状態以上が毒とワイン毒くらいしかないからそれメインになる
ワインの毒消せるのは嬉しいな。1周目で見かけた記憶がないんだが、解毒剤で消せると思い込んでたからスルーしていただけかな
交換品の比率に悩む。回復ポーションはもうういとして、活力ポーションが7つ。黄金のワインは3つだけ。浄化の布は0枚。
黄金のワインと浄化の布で良いのかな。回復は祈りを基本行うし(減った最大値も回復してくれる)、活力もう2つに黄金2つ、浄化3つあたりでいいかな
まあ全部交換した後で、さっさと3周目行ってしまうのも手か
浄化の布って一度に2枚貰えるのか。嬉しい。駄文&連投スマンね
2周目人間の樹を倒した。黒曜石の柱で1発クリア出来たが、技量ダガーマン2周目の方は20、30回普通に掛かって、最終的には神の武器エンチャ鉄の鍋で殴り続けて勝った。まあだからこそ慣れているのかもしれないが
しばらくは脳筋プレイを楽しんで、別キャラで魔法剣士ごっこをやるかな
毒の強度、モンストロの毒息もやばいが最強は沼地だよな。
推進無しで商人行こうとして罠で弾かれるとやばい
ミンティもグリッグスもそうだけど、行くのがめんどい場所にいるくせにたいした物売って無いんだよなあ。
ミンティは鉄の鍋縛りのときだけ神NPCになることがわかったけど
ヘイガーから来て、すぐ右下のところにも毒耐性の指輪あるよな
俺はあれ付けてジャンプごり押しで行ってる
ところで、この周回しても指導者にブツを渡せない件ってskaに報告すればいいのかな?
もうアプデ来ないだろうけど、一応報告だけはしておこうと思う
VITA版しかしらないが、稀に帰還の角笛を使うとアプリケーションエラーが出て落ちることがある
移動先でセーブされていることもあれば、前のセーブからやり直しになることもある
まあ、しゃーないと思うけど
>>31
なんか言語対応?のアップデートのあとやたらエラー落ちするようになったなぁ 俺のVitaはヘイガーの洞窟(ボス部屋に行く為の崩れる足場のある櫓の左下)でしょっちゅうフリーズするな
初めてオールのみで2周目まで回ったけど筋技要求されるし、ほとんど打属性(?)で、威力はほどほどなお陰で苦手な相手はとことんキツくなるねぇ。結局途中から銃(なぜか使える)メインになってたわ
初期から選択可能だし、売り物がしょぼいから侮ってたけど、デヴァラ結構強いな
固有の交換アイテムが両方役割違うし、紙片が神聖だから通りもいい
三神は半端だし、鉄の民は戦の角笛はいいものだが雷の使い勝手が悪くてどうもね
三神は序盤で海賊の片刃剣が買えるのが個人的に大きい。速い剣は強い
初期ならデヴァラだろうな。銃も使えるし橙色の小瓶が解毒と疲労回復も兼ねてて便利
鉄の民は上の方のレスで、最初のサンクチュアリに聖職者だけ置いとけば角笛が買えて便利って聞いたな。
脳筋のサブウェポンは海賊の片刃と片手斧ならどっちがいいかな
振りが早いか、一発が強いか
片刃剣と打撃フォロー用にオベリスクで1週プレイしてみたけど、ほとんどエンチャ片刃剣で片付いたな。
斧は若干遅いけど空中の振りが異様に速いから打ち上げ多用してけば強いはず
強攻撃で打撃もカバーできるし万能感あるよ。
海賊の片刃剣はスキルいらないから、槌、斧を伸ばすかどうかじゃないかな
いずれにせよ片刃剣は素材も髪だし、斧の如何に関わらず鍛えておくこと推奨
ちなみに、紅のギロチンももちろん使い勝手いいけど、地上はそこまで振りが速くない
後、技量を捨てた脳筋向きの斧は一周に一振りしか最大強化できないな
魔法使い+剣士系で1周目クリプト狩りをするとなると、何の武器が良いんだろう
死景丸だと攻撃力が足りない気がする。ダークスウォームとかで楽に狩れるんか?
バラージ、ガイスト、ダークリーチお好きなものでどうぞ
時間はかかるけど刀系+石のアミュレットだとクリプトははめられる
どうもありがとう。いずれやる予定程度なんだけど
スウォームは必要ないの?画面内に居ないと追いかけてくれないとかやろか
スウォームでもいいけどバグ無しで使うと発動が遅いからびみょ
一周目なら大して体力無いから近距離でドラゴンファイアとライトニング・アーク使えばしゅんころ
やるならスウォームは武器攻撃力が反映するから基礎攻撃力が高い剣持って
近距離でローリングキャンセルしまくればすぐ終わるが一発でも貰うと死ねるぐらい
クリプトキーパー
HP 600 打撃耐性 100 斬撃耐性 600
火炎耐性 0稲妻耐性 0 毒物耐性 0 神聖耐性 0 暗黒耐性 0
,実は魔法使いにとってはカモ
聖職者は灼熱の光で 短剣使いはエンチャして蹴り飛ばす 脳金戦士は大槌で叩き潰す
もしかすっと、ラストダンジョン手前の祠で斜め下に向かってバラージかなんか連打するだけで楽に倒せるんだろうか<クリプト・キーパー
たくさんの情報、本当にありがとう
バラージなら簡単に落ちるな
図体デカくて方向制御ちょっとしたミスっても全段簡単に当たるし
技量マンは猛毒ナイフぽいぽい投げて倒してた
まともにやってられんですよ
技量でも神の武器取ってたら黒曜石装備可能にする分の筋力=6振るだけで途中の筋力を灰色で消してもクリプトキーパーを一撃で倒す事はできるよ
黒曜石Zに金ワイン飲んで神の武器使って鍛冶屋補正+鍛冶屋手袋+血色花の指輪&アミュで行ける
祈り取ってなさそうな魔法ビルドでも追加で革の指輪も装備して、魔法使いを置いたらアーケインでぎりぎり行けると思うよ
あ、さっきの話必要最低限で言うと、まず筋力は初期ステの5に鍛冶屋手袋の3と革の指輪の3を足して無振りでも11確保できるから、あとは大槌1、2、3の計6だけ振って最低でも合計17とするのが前提
んでここから魔力ビルドの場合は初期魔力5に加えて帯魔の指輪で+3、あとは25振ってて計33確保する。
光輝サンクチュアリに鍛冶屋と魔法使いを置き、黒曜石をマックス強化し、血色花の指輪・アミュを装備し、ワインを飲んでアーケインウェポンを使うと、クリプトに対する黒曜石の落下攻撃がピッタリ600ダメージになる。
祈りの場合は神の武器使用可能にするため最低限の祈り1、2、3、4と初期ステ合わせて15あればいい
ダメージは鍛冶屋いればいいから一人分空き、指輪は血色花も帯魔も外せるから2つ空けられる。
これでワイン飲んで神の武器すると601ダメージ
魔力35でライトニングストーム使うと、嵐の指輪付けるより付けてない時のほうが与ダメージ上なんだが、どういうことだろう
他の触媒魔法とかは嵐付けている方が攻撃力が高いんだけど
あれ複数ヒットだよ
たぶんだけど例えば体力100のやつに対して1発70出る攻撃すると倒すには2発必要だからダメージは140になるけど、嵐の指輪使ったら70×1.5で105になるから1発目の時点で倒せるために結果的に表示されるダメージが低くなるよね
そういう状態なんじゃない?
ごめん単純に複数ヒットというか二段階って言ったほうがよかった
ダメージ表示が分けて2回出るんだけど1回目でたまたま倒せてるんじゃないかな
いや、全然! 大変分かり易かったです
一撃で倒せない相手に何回か当てて確かめてみたらその通りだと思いました!
嵐(ストーム)なのに威力が下がるのって……とか思ってました
ドームで稼いで、今102レベル。仔羊を倒したのち、これから人間ノ樹に向かいます(魔法使い1周目)
ダメージの表記が小さすぎてよく分からんからボスのゲージの減り具合しか気にしたことない(脳筋)
最終宗教デヴァラで信仰戦士やってみたが、ピューリファイア結構いいな
鎌が気に入ったものの、他の鎌の補正を見てちょっとガッカリ
筋技両方ないと、中々威力発揮できない武器種なのね
両手でありながら空中3連が便利だったり、□→↑+□→↓+□とかスタイリッシュなのに
最終的に両立したほうが結局強いし、一周目は火力過多だから火力伸ばすのゆっくりで問題ないと思うな
最近始めたんだが、これソウルってよりブラボっぽくね?今微笑み村でくらったあのトラップのせいでそう見えるんだと思うが…
周回を重ねて敵が硬くなってくると
単発火力よりも立ち回りやすさを重視して武器を選んだほうがスムーズに進める場合も多いよ
周回していくと段々と脱いでいって最後裸キャラで遊んでるよな
テラリアで見た目装備ってあってバカにしてたけど、やってるうちに需要を感じるようになった
ガーディアン装備で軽ロリしたいわ
ヘイガーのC2エラーってワープ骸骨の計算処理が原因とか聞いたことあるけど、そうなんかな
ここ最近2回も同じエラーが起きた。帰還の角笛使用時と、普通に動いていた時。すぐに抜けるからいいんだけど
ねんがんの造反者になったぞ
勢いで3連続で回復薬交換しちまったorz
>>68
バグ技使いまくりだが、10分ちょいで造反者になれからやり直しもいいぞ!
sm29407714 火と空の環って優秀だよね。魔法使いなら最初から持っているし、装備しても魔法攻撃力が減るわけでもないし
最近は魔法にも慣れて嵐の指輪装備がデフォになっているけど、火と空の環は攻撃力0、8倍とかの調整があっても良い気がする。初心者救済用なのかもしれないが
>>69
動画見ました。すごいね。よく思いつくもんだわ
自分語りでは変成で入手した土の仮面が好き。ちゃんと嵐の指輪と同じ効果が出るみたいだ 今更ながらソルトアンドサンクチュアリVita版を買おうと思うんだが、操作性とかってどんな感じ?
操作性は良好かな、攻撃止めてローリングキャンセルとか、2段ジャンプで疑似ダッシュ移動とか覚えるし
問題点としては
次どこに行けばいいのかがたまにわからなくなったり、
高所からの落下死が多いのに落ちなきゃいけないステージがあったりするから覚えゲーすぎるが
操作性は悪くない。ぬるぬる動くよ。
フロムゲーとか魔界村が好きなら絶対買い。
探索という点では魔界村というよりメトロイドヴァニアチックなとこあるよね
VITA版は墓所?も傭兵の石COOPもないらしい。VITAオンリーだから詳しくは知らんが
あと、数時間に1回くらいの割合でC2エラーになって落ちるな。再ダウンロードしても同じ
よくある(一番一般的?)なエラーだから、まあ無視してごり押しで良いかと個人的には思っている。セーブポイントや自動セーブも多いし
皆色々とありがとう。Vitaでやるにあたって操作性だけ気になってて、買うか迷ってたから良かった。
ようやく買う決心がついたわ。
あかん 今試したらきっちり硬直取られるわ…
ダガーメインで遊んでたから硬直短すぎてロリキャンした気になってたわ
大剣振ったらきっちりその分硬直してた
すまん!
>>78
そんなにあるのか
俺は一周で一回あったかぐらいだったわ >>81
PS4 版?
ヘイガーで2回と、ドームでスキルツリー覗いてたらなんか落ちた
いつものエラーだから気にしてない。まあ確かに最近多いだけかもな
『magica』って名前で魔法使い(魔法剣士)やっているけど、さっきやっと念願の死景丸Zとサイラの杖Yが手に入った
骨の杖と太刀だったから、攻撃が大幅に強化されたわ。なんかオススメの魔法とか防具等の組み合わせあったら教えてくださいな これに一番近いゲームって3dsでいくつか出た悪魔城ドラキュラ系だと思う
このゲームもドラキュラみたいな自動Mapでフラグ未成立のために先に
進められてない箇所がわかるようなヌルさがあってもよかったように思うわ
火と空の守り人サンクチュアリに初到着したけど、そこまで理不尽過ぎる難易度じゃなかったな
慣れてない分、カースジョウに行くほうが難しく感じた。まあクソ足場と呼ばれるのはよく分かった
3時間くらいかかるんじゃないのとか思ってたけど、30分強、20回くらいのチャレンジでなんとかなった
造反者の暗黒魔法取ったあとで守り人信仰して2周目って感じかな。問題ないといいが
火空は俺の腕前では回復ポーション足りなくなってしまう
魔法使いにしたときは行くけど
活力ポーション?
俺もそこまでの腕じゃないから、多めに交換しておこうかな
造反者経由だと、他の宗教の交換アイテムがそのままというか、また上げられるようになるというか、ちょっと説明が難しいけどまた交換物手に入るらしいんだが、バックアップとりながら試してみるかな
フォーカス吸収の交換品(火と空)ってやっぱり吸収値が極微なのかな。自分で試してみるか
火のフラスコの回復上限150とかいう謎設定…治癒使えってか
明晰は便利だぞバラージ辺り撒けばモリモリ回復する、ガードされなければ
魔法ダメージ増加とフォーカス吸収が便利すぎて、2週目も火空が安定だったなぁ
1週目で霊妙なる治癒とか有用なのは全部集めちゃうなあ
霊妙なる治癒はデヴァラだけだから確かに俺も先に取っておいた
他になんかあるっけ? 人によって大事なものは異なるけど
火空で品揃え気になる事ってあったかな
貢献度上げれば大体の魔法売ってくれるし主要な魔法は暗い森まででほぼほぼ拾えたような
装備の品揃えはまあヘボだけど……
造反者システムくっそめんどい(破壊された心臓)
暗黒魔法初めて覚えようと思うんだけど、特徴は威力は高いけど自分の被ダメが増加するってことくらいで良いのか
極端に利点があるわけじゃなさそうなんだが、使えるんだろうか。火と空の魔法とは比べ物にならないくらい威力が高いとか?
造反者の後で火と空に戻るつもりだから穢れのフラスコも消えちゃうし、なんか暗黒魔法の強烈な利点とか強いやつを教えてください
ソルトみたいに、別々のアカウントのキャラクターを持ち寄ってローカルマルチできるゲームって他にある?
ドラクラやってみたんだけど同じアカウントだから連れいないときに勝手にシナリオ進めるのもなぁって思ったらソルトはその点自分だけの進行度だから気兼ねなくソロで遊べたよなぁって思い返して
なにげにこの仕様神がかってると思うわ
>>94
暗黒魔法は使うと一定時間黒い霧みたいなエフェクト出て防御力めっちゃ下がる
ダークアローとダークスウォームは追尾優秀でHit数も多いから敵によってははめられる
ダークリーチは単発で追尾もないが威力がぶっ飛んでる
こんなもんかね…被弾さえしなければ不均衡も無いし強いよ、コイルは知らん >>96
あんがと。念願だった暗黒魔法だけど、速攻で火と空に戻したわ。土の仮面付けて攻撃する方が自分にはあっている気がする
薄々気づいていたけど、あまり使わないだろうな。三位一体の大剣とか持ってスウォームとかはやってみたいが 今さら装備の斬撃耐性と毒物耐性逆なのに気づいた…
てか修正されんのかこれ
される気配ないね。全バージョンずっとそのまま。
実況プレイとか見ててもほとんどの人が表示見て勘違いしてる・・・
>>98
聞いたことあるけど、気にしたことが無かった。毒耐性上げる指輪とか装備してみれば露骨に分かるかな?
魔法使い、墓所の祠でクリプト狩りしているけど、結局スウォームが安定しているな
下に向かってドラゴンファイアしても当ってないような気がするし、下に落ちて攻撃しても反撃が怖い
好みの問題かもしれないが、個人的にはスウォーム一択だった 斬撃と毒物が逆って、入れ替わっているってことね。自分でやってみてやっと意味が分かったわ
勘違いしてたスマン
錬成工房のボスのデカい方、なんか挙動が時事ネタのアレっぽくて変な笑いがでた。
ようやっと佳境だなぁ
ソウルシリーズは大体トロフィーコンプしてるけどこれは
壁蹴りジャンプとか消える床のギミックとかがやたら長いし難易度ムリゲーだし諦めたわ
悪い意味で難しさのベクトルが違う、こんなの面白いと思ったのかよ
いやゲーム自体の大半は非常に面白かったのにこーゆうジャンプアクション系?のギミックほんと嫌い
どうしてこうなった
まあ一応クリアするだけならできたけどさ、なんかクリアできない箇所があると
もういいや…って萎えるんだよねえ
あの足場難しいようでそうでもなかったなぁ
アクションというより覚えゲーって感じだった
2Dアクション苦手だと大変なのかな
端に捕まればリカバリーしてくれるからまだ難易度は低いほうだけど
消える床系はやはりキライだな
朽ちた神殿サンクチュアリ右から飛び降りると足場をすり抜けて死ぬけど、端っこにグラップルできれば生存するよね。確実にやるのが難しいけど
二周目ダルいなー、また最初からスキルを取りに行かないといけないのか
火と空は無理ゲーじゃなくて自分がブチギレて投げただけだよ
確実にパターン覚えていけばクリアできる
そんな上手くないし、左スティック過敏な俺でも火と空行けたから、ゴールドとソルト使い切ってなんども挑戦すれば良いかと
個人的には火と空の献身アイテム全部あげた後で石の根の毒魔法を購入していないことに気付いた。というかほとんど魔法は揃えてしまったのでコンプしたいというか
あと造反者経由でも他宗教の交換品は消えてしまうらしい(機種はVITA)
2周目用に火と空の献身アイテムもう1回分集めてたけど、石の根に改宗してからまた火と空って感じかな。面倒だけどやるか
火空への道程は超反応を求められるワケでなく不確定要素に踊らされるワケでなく
死んで覚えるただただメンドくさいってだけだよね
ソルトはNPCのフラグ管理と隠れ宗教の位置を知らないと獲り辛いだけでぐぐってしまえば相当トロコンしやすいよね
ビルドで味変えられるから二人目三人目のプレイも苦にならないし
死んで覚えゲーを死んで覚えがめんどいというとかもうわけわかんねえな
火空への道は実際めんどいだろ
こういうアクションゲースレ特有の自称上級者の下手くそ煽り本当ウザいわ
死にゲーが嫌い×
初見殺し落下死が嫌い○
ソウルでも混沌の苗床なんかは満場一致でクソボスだしな
ところでなんだけど、魔法使いで大剣(スウォームとか用)作るとしたらどの武器が良いんだろう
嫉妬の剣まで作れるようになったけど(2周目目前)
自称&他称上級者だけど暗い森の足場は普通にナイスだと思う
あれだな、2Dアクション自体がもう、古いゲーマー向けじゃないのかと思う。
最近の若者は3Dが基本になってて、ああいうロックマン系のアクションには馴染みが無いだろうし。
ロックマン2のヒートマンステージをリアルタイムでプレイしてた自分のようなオッサンは耐性があって面白いと思えるけど、
モンハンやらダクソが基本の人にはキツイのかもしれんな。
二十代後半だけど、こういうゲームがあってもいいとは思うよ?
システムも秀逸だと思っているし、2Dも面白いんだなあと素直に感じた
GBAでロックマンゼロとか悪魔城ドラキュラをやった程度の人だけど。一桁年齢の時に近所の家でロックマンとか遊んで楽しいな、とも思ったことがある
いやま、モンハンにもはまってたけどさ。微妙に若いとは言えない年齢なのかな……
割と最近のゲームでも、オーディンスフィアとか朧村正とかそういう2dゲームはいっぱいあるしな
2dには2dの面白さがあるのだ
おっさんだけど最近の3Dやる方がつらいな
モンハンは敵の挙動がいらつくし ダクソ3もなんか合わなかったな
スカイリムとかKF2あたりの脳死ゲーの方でいいやになってる
このゲームやshovel knightのような2Dゲーほんと好き
3Dゲーはカメラ操作がだんだんダルくなってくる
第3の子羊 湖の魔女 辺りは良ボス
魔女のエリア魔女しかいないのにセーブポイント近い時点で殺す気満点だよな…
晩餐会場の入り口にラスボスぶら下がってて草
こういう所でわざと死んでネタ装備を晒すのも面白いな
過去沈んだ砦近辺でカボチャの串刺しが散見されたが、アレはネタじゃなくてガチ(性能的にみんな使ってる)だったのな。
見た目重視で最後の最後まで狩人だったよ。
もう少し火薬庫めいた両手ハンマーが欲しかった
最初にまともに育ててハマった技量マン(狩人)だけど、ステ振り下手糞過ぎて、スキルツリー見て笑えないわ
2周目オワタ\(^o^)/
個人的には魔法使い>脳筋>技量の順でステ振りが簡単だと思ってる
2キャラ目の狩人作ってやり直すか
魔法使いキャラで行ってるんだけど序盤はまだ魔法弱いのか火力がキツい
最初はこの魔法安定とかあったら教えて欲しい
嵐の城でライトニングバラージ拾うまでは苦しい戦いになると思う
晩餐会場→微笑みの村の道中でライトニングボルトが拾えるくらい
バラージ拾ったらそれ一本で行けるくらいには強い
剣士1に振ってクレイモア装備。最初だけ脳筋プレイするといい
杖装備したら火と空の両バラージ、その後はドラゴンファイアにライトニング・バラージが安定するようになった
>>95
俺は嫁さんとテラリアやってるよ
ソルトとは別ゲーだけど二人でボス倒したり案外面白い >>134
マジか
バグつかって取ってくるかなぁ…
ありがと 序盤の魔法キャラはとにかくライトニングボルト
剣士にちょっと振って、ブラックウィドウ使えるようにしてもいいんでない?
というか、魔法のツリーは配置上すぐに魔力50いくし、俺はそうしてる
序盤は火力も精神もいまいちで燃費悪いし、武器振る方が何倍も強い
最初の宗教を鉄の民にして、そのサンクチュアリに魔法使いを設置すれば
水被りの騎士がドロップするお金1000でライトニング・バラージ購入可能(初期献身)
これで純魔でも序盤の火力は確保ができる(長期戦は無理)
ランク1だから、ライトニング・ボルト使用に必要な魔法レベル2分のSPを
序盤の活力ポーション習得にまわせる利点もアリ
ボスを倒しきれなさそうなら道具も使用
バラージは森の民(初期献身)の魔法使いでも購入可能
折り返しから魔法の火力は過剰感あるから
序盤のガス欠との戦いを大事にして欲しいとか思っちゃう
大抵のゲームの魔法キャラってそういうバランスだよね
序盤キツイ代わりに後半大魔法ドッカンドッカン打てて楽になるっていう
1週目の時点で暴君シリーズ売っているんだね(ラスボス後)。嵐の城で軽く驚いた
そろそろ魔法使い2周目かな。レベルは144で、NPCイベントは多分全部埋めた
グレイブ・ウォーカー狩って凍った・焼けた書物を集めておくか
ドラゴンファイアの射程の短さが気になって、結局ダブルバラージに落ち着いたなあ。
バックステップ撃ちなら威力の高いファイアボールと貫通力のあるボルトがいい感じだった
初回脳筋でのドラゴン戦は露骨に置いてある不死鳥使うけどさ、いざ魔法でってなるとちょっと躓いたよ。
銃とソードホイップでブラボの疑似杖スタイルやろうとしたが、ドラゴンで詰んで大槌でなんちゃって火薬庫スタイルに変更した。
出の遅さはあるけど、それさし引いても豪傑スタイルは抜きんでて強いな。
ドラゴンファイアはもう少し威力があればなぁ
フォーカス消費量もっと多くてもいいから
嵐をつけてバラージ連射していると、あっちゅう間に溶けるな、自分も
魔法使い2周目、第三の仔羊がなかなか隙がなくて宜しい
基本接近でガード、死景丸で切り刻むかな。魔法攻撃はこちらの隙が大きすぎる気がする。全弾発射じゃなくてこまめに止めたりすれば良いのかもしれないが、そこまで器用になれないや
めっちゃ間合いとってバラージ巻いときゃ大抵なんとかなるよ
空振るならもうちょっと間合いを狭めて…を繰り返してたら良い具合の距離に収まる
アドバイスありがとう。仔羊も人間ノ樹も本当にあと一撃のところで自分が死んで大変だったっす
仔羊はタイミング良く切り上げ(打ち上げ?)で近接攻撃を回避しつつ連撃してけば楽だった
切り上げ(打ち上げ)にはローリングと同じような回避判定が出るのか、すげー回避に便利だと気付かされた
次はヘイガーだけど、エラー落ちするだろうからやる気が微妙
進めてるうちにポールアックスかっこいいなと思い出したんだけど長柄斧ってやっぱり不遇武器?
強武器には劣るけど、リーチがあってモーションも悪くないからいいモンだよ
ヴォヴジェとランサーは技量マンの主力の一角と呼んで差し支えないほど
槍と鎌を折衷したような性能で使いやすい
でも脳筋キャラは長く付き合うのは難しいかも
>>136
一台でできる?
Wikipedia見てきたけど一人用でオンラインでマルチっぽいこと書いてる 技量マンで上手くやっている(立ち回れている)人、なんか参考になる戦い方や装備、ステ振りを教えてくれ
1キャラ作ったけど、盛大に失敗したわ
聖職者でスタート、とりあえず僧侶から聖なる武器を覚えておく
聖2と途中の活力ポーションまで取り、その後槍1まで行き、軽装4、大槌1、と伸ばす
装備はヘイメイカーとウォーハンマー
。ウォーハンマーはとりあえず嵐の城までに使えるようにすればいい。
牢獄についたら太刀を拾い、ヘイメイカーと入れ替える。ヘイガー着くまでに聖職者4を取り、槍3も取って薙刀も使えるようにする
あとは適当でいいとおもう。
ダガー銃は一周目でやるとポイント重いから開放に3ポイントしかいらないウォーハンマー選んでる
貴重な情報、ありがとう!
俺がやりたいのは狩人で、弓、ボウガン、銃、ダガーをバランスよく使いたいと思っていたが
うむむ。まあ、実際火力不足は否めないしなあ。1周目は楽だけど、2周目以降がきつい
敵を一撃、または瞬間火力の高い連撃で倒せる脳筋と魔法使いは強いよね。技量出来る人は玄人というか慣れてるわ
捨てキャラ作る気で思い切って作成するかな。失敗したら次の作成キャラに繋げれば良いし
技量はとにかくダガー(というかサマソ)、銃、太刀で、あとはソードウィップも使いやすい
大型武器も使いたいなら、槍、鎌、長柄斧のスキルも技量上げついでに伸ばす
他のビルドと同じく、基本的にはステも上がるし武器スキル優先で取っていけばいいよ
サマソは装備重量50%未満でないと出せないので体力は必要なだけ、精神は勝手に上がる
裏ありで魔法二種類なら行けるかもしれんけど、一種類だとしんどすぎるな
最近ゲームはソルトくらいしかしていないんだが、実は神ゲーだったりするんか?(今更感)
個人的には300時間以上遊べたゲームは神ゲー認定するかな。ソルトはまだ100時間行ってないけど、時間の(が)問題というか
一方でモンハンで数千時間、オンライン(MMOってやつ?)では1〜2万時間の人がたまーにいる事実。世の中の広さが怖いわ。駄文日記失礼
騎士と魔術師のイベントを完走したけど、結局この島は、ダクソでいう吹き溜まり、あるいは東武鉄道の某施設みたいな感覚なのかね。
切なかったな…あの二人の末路
火と空教団舐めてたわ
魔力ポーションがヤバイな
カースジョウが溶けよった
NPCはおそらく全員助からないんだろうと思うと切ない
>>166
普通に300時間以上遊べるよ
トロコンしたら大抵のゲームは削除してしまう俺でさえ
一人目のキャラは200時間突破して他のキャラも合わせれば400時間は余裕で越えるわ トロコンは全然出来てないな。ヘルダイバーが後2トロフィー(全トロフィー取得含めて3)くらいで、ソルトがあと深淵とソルトボーンだけのはず
初トロコンは上記のどっちかになりそうだわ。多分ソルト
>>170さんは他にどんなゲーム遊んでいます? トロコンしたゲームとかがたくさんありそうですごい 魔術師と盗賊は物語として一応完結してるのに対して騎士だけ希望が潰えた所でぷっつり終わってるのがすごく怖い
最果ての固有モンスターになってそう
騎士の『私は言葉には暗い』は絶対現実逃避でしょあれ。
以前古い言語がどうのこうの言ってたし。
ただ幾多の使命のうちの一つが終わった って言ってるんだよな
あいつまだまだ指名持ってるっぽいし全部終わるまでは無事じゃね?
俺の中では盗賊ちゃんは生還してるし、騎士はまた立ち直って元気にやってるよ
あいつポエム好きだし
NPCと共闘できるボス戦があったら別れ際の寂しさがより強まったんだろうなと今思った
ドラゴンを倒すのが我が使命だ! 主人公がクラウケンドラゴンを倒しました
紅の監獄を攻略するか! 主人公が人間の塔を倒しました
森に行くのが冒険だ! 主人公がカースジョウ倒しました
あれ?なんか騎士のおっちゃんが凹んでるのって、大体主人公のせいに見えてきたぞ?
バグ技で549レベルのキャラ作ったけど、、後悔したな
データ消すか封印しよう。スキルツリーってある程度縛れば250レベルくらいでも基本余るんだなあというのは分かった
>>158
一台でオフラインマルチプレイ出来るよ
念のためにPS4版の話だけどね
他ハードは分からん 造反で2周目入って心臓渡そうと指導者呼んだが渡せなかった。
てっきり周回でフラスコとか増やせるのかと思ってた。
>>179
ありがとう、アカウントはそれぞれ別々いけるってことよね?
調べるわ 1780円ですげー楽しんでるけど角生えた馬と落下先が見えないのはほんとゴミ
オベリスクに空中ダッシュにでただでさえマップカチャカチャなのに正規ルート進んでったら普通に落ちて死ぬパターン多すぎてイライラする
>>183
友だちとやってメニュー出し閉じすればええやん 落下先が見えないのは墓所とか造反への道とか?
あれはヒントがあるからそれに気づけるかどうかかな
スピンドルビーストは一度も会わずに全ボス撃破できるから許したげてw
スピンドルさんは作者公認のクソモブだから
耐久が中途半端なのが唯一の救いか
あいつの前では耐性が意味をなさないから、とにかく当たらないようにするしかない
馬刺しの方は良モンスターなのにスピンドルの丸投げ感ときたら
スピンドルは足場から落ちたら罰ゲーム的なポジションでスルーするのが正解って作りになってるからなあ
まあクソなのには変わらんけど
個人的に一番のクソモブはガイコツくんだわ
ワープの頻度もう少しなんとかならなかったのか。エラーとかいう場外攻撃のおまけ付きだし
ワープはいいとしても無敵時間が多すぎるのがいただけない
え?スピンドル君普通にローリングで抜けてたけどそんな役割だったんだ
スタティックガイストならあの糞ガイコツにも対応できていいよね
たまにポンコツなとこもかわいい
これもそうだけどテラリアやディアブロ3を初見かつローカルでマルチプレイできる環境って
糞ほど羨ましいな、まぁ学生時代に今見たいなゲーム環境だったらそれはそれで恐ろしいが
ソルトウッドの枝だけ使って2周終わった
最初だけがちょっと大変だけどライトニング・ボルト取ればあとはいつも通りで普通にクリアできた
3周目からは魔法剣士として生きていこうと思う
>>196
そんな貴方に死景丸
技量マン育てたいけど、けっこうしんどいな。一撃・連打連打で倒せる脳筋・魔法使いと比べるとどうしても見劣りしてしまう
ダガーの攻撃力がもっと高かったり、エンチャント・毒とかが多めに入ったりする補正があればまだ良いバランスだった気がするんだが
2周目で詰んだんだが、準備不足が原因だとも思うし反省点生かして新規作成やってみるか 技量キャラは軽ロリサマソ銃ブッパで大丈夫
スタイリッシュに戦えて楽しい
>>197
ダガーはわりとぶっ壊れ性能だからがんばれ
解剖者かオパール持ってサマソしてれば楽勝
なにげに単発強攻撃も結構な威力あるのでオススメ 考えたんだけど、2周目魔法剣士キャラの黒の真珠が42個余ってた気がするし、そっちを信仰と技量ビルドにしてみようかな
技量上げたら死景丸の威力も上がるし。ダガー等に変えても良い気がする。あと+100レベルくらい頑張ってみるわ
新キャラはなんか疲れる。また弱いのからやり直しかと思うとちょっとつらい。まあ、好みですよね
精神上げるなり道化の冠つけるなりで発見力80以上じゃないとやるだけ無駄だよ?
溺れた戦士、地味に狩りづらいよね
何というかマラソン会場に、意外と数がいない
あいつ狩るときは微笑みのサンクチュアリ周辺回ってるわ
まじか。レベル1縛りやってるから精神上げらんねぇ。諦めた。ポイズンちゃんはすぐ交換アイテム落としてくれたよ
おもろい縛りプレイやってるな、どこまでいけるんだろうか
サンゴの指輪+宿命の指輪+道化の冠+案内人でブーストかければ何とか…
SL1信仰1でやってたけど持てる武器少なすぎてゲロゲロ