>>1乙
宝物庫?で今まで助けたやつに教われたんだけど
あれはどういうことなの? たておつ
よくわかんないけどイベント進めると死んだり発狂するソウル系あるあるだと思ってスルーしてた
>>1乙
エンダーリリーズはやっててヌル目に感じたけどやっぱ完成度高くてすごい作品だって思ったな
同系統だと来週にデスギャンビットがスイッチにくるからちょっと気になってる
今作はまじで「なんでこうなった」だよなぁ 大刀弱いって言ってる奴は大抵オール使ってるからまずは炎の大刀使ってみろ
>>3
特に意味はない感じかw
オール結局使ってないんだよなぁ
攻撃速度上げての歯牙が使い易すぎる 建て乙
次スレ、建てられないとか試したかすら怪しいアホとか出てくるし950で良いんじゃない?
操作感は良い感じだから無意味に不愉快な仕様を徐々に直してくれればなぁ
クエストで出てくる火の素材とか氷の素材とかってクエストクリアしちゃったら糖分取れない?
オールでそんな苦労するかな…
むしろガン攻めして死ぬの脳筋をいい具合に矯正される良武器だよあいつ
>>9
たまに沸く野良魔導師を探しにうろつくしかない 刹那の鞭ってやつ拾ったんだけどアイテム欄に無いわ
そんなことある?
重装両手武器でやってきたけど血の司あたりから近接きついわ
どうしたらええねん
マルチやると大刀の多いこと
やっぱみんなデカい武器をブンブンするのが好きなんだな
それが今作の敵に全くあってないのも評価低めな要因な気がする
前作はでかい武器最強だったからそのままなんだろうな
>>14
本当だ、素材の欄にあった!
どうもありがとう 血の司はおそらく稲妻弱点ぽいので、神秘司の大槌でエンチャして殴ってたらいけたな
設置技出してる時と大技溜めてる時は明確な殴りチャンスだからまだ近接やれるよ
慣れてきたら召喚と即死コンボとワープ無いの以外は面白いな
いちおつ
炎のステイブは3つ魔法ありながら全部使い分け出来て良い武器だな
最後には精神の波動とグリフの連弾くらいしか使わんけど
近接キツいならともかく無理とか敵に合わないとかは俺と違うゲームやってるのかな…
灰色の定めの書を入手後ルーン使いと話してボス解放してその後石造りの地下道に行ってもボスが現れないんだけどなんか他に条件あるの?
>>25
このゲームめっちゃバグ多いから
何かおかしいなと思ったらアプリ再起動する癖をつけるといいかも >>24
トロコンしたから難易度について発言するけど
開発もたぶん延々と同じ敵テストしてルーチンも何もかも理解してるからこんな感じになってんだろうな
遠近のバランスはおかしいと思う
近接はキツいけど遠距離だとかなり楽だし 対人二大クソムーブ
■禁止の弓
遠距離、連射可能で食らうと硬直したまま何もできずにそのまま死ぬ
■精神の波動
発生早い、弾速早い、射程長い、範囲広い、吹き飛ばし効果有り、低コストと全てにおいてチートレベルの性能
見てからの回避はほぼ不可能
単発の火力自体はそこまで高くはないが、なんと混乱付与の状態異常まである鬼畜グリフ
>>26マッチング関連はバグ多そうだからマッチしねぇなって思ったら再起してるわ >>24
明らかに近接だとストレス溜まるボスデザインだからね
後半は遠距離が楽なのは明らかだし、近接は回避チク回避チクと戦えなくはないけどつまらないのは事実 波動は微ラグでまず避けられないけど威力そんなにないから許せる(許せないけど)
禁止がアレすぎて
禁止だけはマジで無理なんではよ修正して欲しい
>>27
二周近接で終えた上でだけど多分自分の感覚もその辺に近いところになってしまってるんだろうな
キツいはキツいけど慣れて感覚が麻痺してきているのは否めないしそこに辿り着くまでに付いてこられるかと言うのも確かに厳しい
皿洗いやら聖域やらみたいに気持ち良くぶっ飛ばせる方を期待していると…と言う感じはある 中盤からずっと防具大地一式なんだが大地より強い重装あるんかね
強化する石足りな過ぎて気軽になんでもかんでも強化できないっていうのもあるが…
即死コンボ、というか吹き飛ばし関連を除けばpveはこんなもんでいいわ
>>29
隙が減るから多少はマシになる
脳筋なら逃げながら手斧ポイポイをメインにすると結構いいよ
あとはグリフも強力なのあるから使えないならステ振った方がよい
重装両手武器に拘るなら中盤以降のボスは攻撃できる隙見つかるまで死ぬ前提で徹底的に回避と逃げに徹して研究しないとキツい 筋魔で道中両手武器、ボスはステイブとか槍だとバランスよくやってる感あって楽しいぞ
>>35
各地に限定沸きと隠しダンジョンにいるラスティナイトからドロップする聖なる系装備があるよ
大地より重いけど 3ステージ目があまりにクソすぎてアンインストールした
なんか今年一番お金無駄にした気がするわ
後半にいくにつれ調整不足感がすごい
これディスクなら間違いなく叩き割ってるくらい頭きててマジでやばい
定めらたクエストは他クエストをクリアするとランダムに変わるんかな?
流星号でオベリスクの場所に野良魔導士最終戦が重なったんだけど、オベリスク回復しちゃうと、魔導士な、hpも回復してるのかな?全然倒せない
>>39
サンキュー
十数時間は見た目が岩だったから着替えるの楽しみだわ 頭装備なかなか種類あっておもしろいな
風からドロップしたエヴァンジェラスマスクとか誰このおっさん
近接やってて思うんだけどバウンドしてコンボで即死結構多くてきつい
遠距離ならもっと楽なんかな?
>>45
近接プレイヤーみんなが通る道だ
回避を徹底するか遠隔に転業や エーテルの布どうやって使うか教えてくれ
操作設定変えたからか風のあるところで何しても飛べなくて詰んでる
>>37
手斧ポイポイかー
手斧って威力以外は変わりないよね?
手斧とヴァンガードどっちもやってみるわ チュートリアルボスを空中で投げ物使って倒したらアイテム手に入ったのに死ななくて、おかしいなって殴ったらまたアイテム手に入って草
ソルト増殖きたわ
前スレで隠しダンジョンへの行き方聞いた者だけど無事行き方見つかったわ!
教えてくれた人サンキュー!
>>45
防具更新してる?軽装備でもランクが高いやつにして強化すると結構変わるぞ
まあ、ふっ飛ばしで落下するのは変わらないけども >>47
アイテムの説明に書いてますよ。
風にのるときにガードのボタンを長押しかな? ボスの道中で呼ぶのやめてくれw
ボスの目の前までは頑張ろうぜ!!
いや・・・それも含めてマルチでワイワイしたいって人もいるかもだし、どうしたものか。
空中なのわからんかったわサンクス
この移動方法考えたやつ赦されないわ
>>51
マジで?面白そうなバグだな
最初の負けイベボス(聖獄の番人)だな? たまに現れる侵入者でツインダガーワンパンしてくるやつ何者だよ
ツインダガー火力高いんか?
道中で呼ぶのも全然いいけど出待ちに巻き込むのだけはやめてくれ…
ステージ4とか重装全強化でもただの雑魚からめちゃダメージくらうことない?軽装とかどうなっちゃうんだ
遠距離で戦うってまさか弓とか投げ斧?
そんな戦い方して何がおもろいんだよ
男なら近接だろ
雪山きたけど、残った2人は凄い和んだw
2対ボスでこんな平和なやつみたことねーよ
ライフ共有だし、殺意浅すぎるし、最後合体でもしてくるかと思ったらそのまま単体で消えてったし
>>64
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました >>65
最初はクソボスきたかと構えてたけどまさかの良ボスだった どうやっても死ぬ時は死ぬから深く考えない方が良いで
ボス複数の戦場だとカオスった弾幕してて、その癖3発も貰えば死ぬ位ダメージ大きい流れ弾がガンガン飛んでくる
複数ボスなんてあんなので良いんだよああいう接待してくれるので
所で流星号だっけか?の船の中と外に湧いた血の司と時間の司マジで許さねえからな
俺はただ上のドラゴンとリベンジしたいだけなのに毎回どっちかor両方湧いてたどり着けねーわ
>>69
オベリスク左からショートカット通せます… >>63
脳筋ならそんなに悪くないけど、ステージ3くらいで使わなくなるかも
戦技ないのが辛くなってくる すべての敵が無限スタミナからの無限ブンブンで
ガードしたらスタミナなくなって即死
回避したらスタミナなくなるまでロりさせられて反撃不可
攻撃引っかかろうものなら吹き飛ばされて空中コンボ
近接オンリーならこのゲームやめてるわ・・
>>70
マジか探索足りてなかったか
もう魔導司の探索妨害酷すぎて頭沸騰してたからなー血の司のワープ切りしてくるモブ×4とか発狂しそうだわ >>55
賢者の杖で負けイベ止め刺したけど何もなかったわ マルチでバグで何もできなくなってゲーム終了してからキャンプいったらポータル開けなくなった
進められないぞ
>>75
それ実は村の会話進めてないだけじゃね
途中でポータル閉じられて王と謁見するイベントがある 近接諦めた人はエルデンで霜踏みに頼った層と同じ匂いがするな
あっちと違って盾のカット率低めだし受値も強化出来ないからあっちよりはキツいかもね
パリィも雑魚で一発じゃない奴居るし
エルデンとサクリファイス、敵のアクション的な強さが似てるんだよなぁ
要するに、面白い適度な強さのボスはある程度忖度してくれるボスであって、そこを自重しなくなると一部のアクションうま男以外楽しめなくなってしまう
>>77
インタラクトができなくなってた
商人や鍛冶屋に無視されるのに猫とシカは撫でられるの笑うしかないんだ
本体再起動で治ったけど新規キャラにも影響あった >>57そう、討伐数も2になってたわ
再現できるのが手斧だけなのかは不明だけど倒すとスキルポイント貰えるモブでも同じように増殖できるならレベル1でスキルツリー埋められたりして エルデンリングもこれも魔法ビルドでやってるが、どちらも最後にぶっぱゲーになってしまうとは
>>78
流石にエルデンのゲームバランスと一緒に捉えてるのはヤバない?
とりあえず近接ソロでクエスト含む全ボス倒してから言ってくれ
終盤のマルチだと近接から溶けていくやつばかりだぞ やりごたえのある高難易度を目指した結果敵の隙少なすぎて近接お断りの遠距離ぶっぱゲーになるのは残念なアクションゲームにありがち
エルデンリングはムカつく
殴るふり何回もして肩パンしてくる陽キャみたいな動き
>>83
手斧ね、検証してくる
アイツやり過ぎて何回も倒したし行動パターン読めるようになったわ
スキルくれるモブいたっけ それお前が立ち回り研究するのやめて遠距離に逃げただけじゃん
>>88
一番最初に戦うボス前にある心臓2個で開く扉の奥にいる騎士がスキルポイント落としたはず 2キャラ作ったけど魔法ゲーのほうがいいよ
近接で真面目にやれるほどバランス取れてない
正直重い武器はもっと敵仰け反っていいとは思う
モブはワンパンだがたまに出てくる棋士とかなめんじゃねーぞって思うわ
>>90
あーあれか
...あれスキル消す方だったりしない? あとこの作りならマップくれよってくらい道覚えられん
>>92
こっちにもふっ飛ばし技欲しくなるよな
今はジャスガで楽にならないか練習してるわ 禁止使って煽ってくる奴は性格悪すぎるなって
さっさとノックバック無くせよ
近接ムリポって言ってるヤツちゃんと装備軽くして軽ロリにしてる?
近接オンリーだと敵の隙が少なすぎてくるりんペチンの繰り返しの上スタミナがカツカツになる上被弾したら消し飛ぶ
遠距離から戦技弓ぶっぱでいい
>>83
戦士でトドメにジャンプ中手斧やったけど何もなかったわ
バグった時ボスとの距離はどうだった? 氷の魔導司のだしてくる氷のファンネルみたいなやつ あれ酷すぎない?
攻撃のスキないやん
魔道司の召喚する雑魚が固すぎる
ロリチク何回も繰り返してると飽きてきた
とりあえず雑魚敵に対してガードとロリが機能してないのとハメをどうにかしてくれ
魔道司クエ関係がわかりづらいのでまとめとく
クエ種類
・名を持つ魔導司クエ(マップにある固有オブジェクトで発生)
・名を持たぬ魔導司クエ(マップにある固有灯籠タッチで取得)
・◯◯(ロケーション)の魔導司クエ(各マップの定めの書入手)
仕様
・名を持つ〜:クエ受けられるのは一回限り。放棄してもクリアまで再受注可能
・名を持たぬ〜:クエ受けられるのは一回限り。固有頭装備報酬。放棄してもクリアまで再受注可能
・◯◯の〜:一定周期(1日?)でランダムに差し替わる?あるいはクリアすると差し替わる?クリアしたものは消える。
ランク
・高ければ高いほど強い。ランクはプレイヤーの装備品のランクと共通している?(スレで発言を見かけたのみで確証なし)
報酬
魔導石の段階は1〜5まで。クエランクにより貰える幅が増える
野良魔導司と心臓
野良魔導司を倒しても心臓を手に入れることは出来る。
しかし動力の司のみ、ドロップ設定が誤っているのか野良では手に入らない気がする
>>98
終盤に差し掛かるあたりまでのメインボスは近接でやってた
終盤の高ランク帯の名も無き司なんかはマジで無理ゲーで遠距離にした 3面まで進んだけど賢者でやり直すことにしたわ
どっちにしろそこそこ近接そこそこ遠距離するようなゲームなんだなこれ
地図もなくて地形も把握し難い癖に
行ったり来たりさせるのやめろやクソが
近接でクリアできないって奴はただのガイジだが
遠距離が圧倒的に強いから普通にプレイしても遠距離オンリーになるクソ仕様
盾性能重視でヴァンガがいいぞ
魔法キャラだったけど、禁書作るまでは流電のステイブの稲妻の柱で接近戦してたわ
近接でも遠距離でもまあボスくらい倒せるけど近接で戦ってて面白いボスが一匹もいねーんだよなこのクソゲー
そりゃ遠距離で処理した方がストレス感じないだけこのゲーム楽しめるだろうな
STGのように攻撃誘導してやれば
近接でもぜんぜんやれるようには出来てるな
>>112
最初の死にイベのボスはめちゃ楽しい
HP減った後半はマップ全体を走らせる攻撃とか追加されて良く出来てる
そいつぐらいのクオリティ維持できてりゃなぁ >>113
ぜんぜんやれるけどもう遠距離が強すぎて近接自体が縛りプレイなんよ
弾薬制限、フォーカス制限があるから強くしたのかもしれないけど
弓矢戦技撃ち尽くす頃には敵は余裕で死んでるから意味ねー 近接縛りなんて遠距離戦技は雑魚とかいうソウル系でよくいるイキリオナニーマンしかしないよ
このゲームはPC勢とPS勢もマッチ(クロスプレイ)できるの?
ボスは設置系の攻撃が多すぎるから攻撃のチャンスや回避を困難にしている
長時間判定が残っている間にも敵は普通に殴ってくるし
上のほうでも言ってたけど残った二人なんかは良ボスってのはそういった設置系の攻撃はしてこないってのはあるかもな
>>120
多分鍵だけ
しかもその鍵もゴミ これって最後まで魔道司狩りみたいのが続くん?
くそつまんないんだけど
すまんストーンサークルってどこでアイテム見つければ使えるようになるのか教えてくれんか…
>>121
ありがとう
ついでに成就せぬ献身とかいうボスはどこにいるか聞いていいですか? >>126
それラスボス
エンド2つあって強制2周目だからやる前にバックアップ推奨 >>126
ラスボスだね
ラスボス前jはダンジョンの雰囲気でそろそろラスボスだと分かるからその前に127も言ってる通りバックアップしておいたほうが良い
万が一バックアップ取ってなくてラスボスに行ってしまった場合は倒さずにわざと死のう >>98
重装5までふっちゃったから簡単には切り替えられないよ〜 >>127>>129
ありがとーう
・・・なら後は風変わりな糸探すだけだな
見つけられる気がせん フリークエ的なの全部終わらせたらいつの間にか復活してたんだけど、また復活させるなら全部やらんとダメ?時間で勝手に復活する?
>>132
俺もそのトロフィーだけ取ってなくて茸一個探すだけ…
一から探すの無理だよなあ
なので攻略サイトの情報待って分かったらやることにした >>135 きのこは全部もってるんだよなー
遠距離武器は全部で25本までもてる? 序盤のステ振りがいまいちよくわかんないな
なんだかんだでひとまず使ってる武器種のレベル上げられる方向に振ってくのでいいのか?
>>138
マジかーw
お互い場所を覚えていれば教えあえるのにw
全部で24本までだったかな >>139
使いたい武器種の使えるグレード上げてくのとその武器のスキル使えるようになる魔力か信仰の上げるのと遠距離武器も多分欲しくなるかな
近接何種もみたいな感じにはならない気がする せっかくのオンラインが禁止弓で死んでるからどうしようもないなこれ
一応攻略で検索して出てくるgamerなんとかってサイトの
ストーリー攻略チャートのページで「風変り」で検索してみたら?風変わりではなくて風変りでね
風変りな糸の入手方法てページより書いてあるから
あとは海外勢が動画そろそろ出してそう
英語名はなんとかstrand
最後の塔で大臣がくれる真実のポーションって何が変わるの?
凄い変化あると思ったのに飲んでも何も判らなかった
暁で入って滑車で移動中にデカい蜘蛛に空中でキャッチされてちょっと笑ってしまった
その後滑車ポーズのまま行動不能になってなぶり殺されたわ
クラス3あたりを装備出来る能力上げたら、持久に振ると楽だな
>>144
取り出した心臓?の取り込み方が変わってる 強化素材集めにオススメな動画見つけた
Salt and Sacrifice 100% Walkthroughで検索してみてくれ
概要欄から必要な項目に飛べるぞ!
>>147
ありがと。あれラスボス戦だけの特殊演出だと思ってた…… >>142
協力しかやってないけど侵入来たら禁止弓撃たれるのが嫌で禁止弓に持ち替えてるわ すまんストーンサークルってどこでアイテム見つければ使えるようになるのか教えてくれんか…
>>148
良さげな動画だー情報ありがとう
しかし古の森まではないのか
古の森には糸あった? >>152
多分なかったと思うあそこは構造簡単だから頑張ってくれ >>154
森にないとわかれば、後は攻略サイトの攻略チャートをローラーするよ。
質問ばかりだったけど答えてくれてありがとう ただまだ完全な動画じゃないけど近いうちに完成させてくれるだろう
ラスト一個ってかなり苦労するからなあw
暁も盗賊もかなり入れるのに警邏は全然入れないな
マルチするといつも警邏来るのに
時限関係は無いみたいだ
ラスボス前まで来たけど最初のステージのNPCがちゃんと待っててくれて最後まで進行出来た
>>100ごめん紛らわしい書き方したな
ボスがジャンプ中って書くべきだった、距離感は関係ないかも トロコン終わったけど前作のほうがクオリティ高いわ
もうやらん
重装魔法使いでクリアしたけど竜の大槌が筋力無振りでも強かった
他の大槌と違って斧みたいな外見で振り速度がステイヴより少し遅いくらいだから
大型の敵も張り付き殴りで処理出来て雑魚もダッシュ攻撃で吹っ飛ばせて道中が楽しい
ここまで前作ファンを絶望に叩き込んだ続編があっただろうか
>>165
墓所のトゥームサーバントが2頭落とすはず 技量武器不遇過ぎんか
何で軒並み適正がDかEなんだよ
マルチやってたら謎の場所飛ばされたんだが抜け出す方法あるか?
NPCの位置的に谷の地下の更に下っぽいとこにいるんだが
Q.バグった
A.ゲーム終了(タイトル画面に戻るじゃなくてアプリ終了)
大抵これで解決しちまうんだ
攻撃ステ無理に上げずに生命とか頑強も上げた方がええよ
>>167
コマンドRPGならブレイブリーセカンド
もう今回は失敗だと素直に認めてきっちり反省してから
ソルトアンドサンクチュアリ2を制作するべき 3人でマルチしてるときに侵入者来て、よし倒すぞーって意気込んでたら、
3人でボコってるのに1ダメージも与えれない奴いたわ・・・もうチートあるのかよ
攻撃は普通だったけど
あと古の森、右側の塔でボス倒した後、飛び降りで行けるところに魔導司を出すオブジェっぽいのがあったんだけど
〇ボタンで調べても無反応だった。あれ何だったんだろう
確かに負けイベのボス空中撃破するとバグるね
ただこっから無限に持ち込む方法がなぁ
>>176
痕跡?名無しの痕跡は本来名ありを倒さないと触れないし見えないのが何故か見えちゃうんだ
そういうのは触っても無反応、名ありを倒せば触れる スクショ撮ってみた
確かに2回撃破してる...
>>179
有難う。物語の司か影の司、結局倒さず2周目飛ばされちゃった…… 言うほど悪くないぞ
難しいけど、前作もこんなもんじゃね?
エルデンリングのソロ(遺灰なし)よりは簡単だと思うけどね~
むしろ、協力のがむずく感じるわ
>>160
アミュレット装備してたら面倒臭いくらい呼ばれるけどな
トークン溜まりまくってたから外したわ >>178
耐性を盛りまくったり、軽装から重装にして苦戦してるボスと戦ってみるとわかるけど
違いはと言われるとホント微々たるもの、HPにしても同じ
火力マシマシでさっさと倒す、これが正解 恐れ石の山までクリア
次は古の森
ラスダンまであとなんステージ?
ツインダガーでここまで来たけど最初から遠距離選択すればよかった
たまに味方呼んでも問答無用で猛ダッシュしていくホストいるけど開幕はぐれるのだけは勘弁してほしい
頑強50でも重鎧で中ロリできないって見たけど
アクセの重量アップつけてもダメなんかね?
うわ最悪だ警らやってたら体力が黄色くなったまま戻らないから再起動したら警らトークン20個が消失した
これかなり前にロールバックされてるわ・・・
>>187
頑強30台で石の司装備でも中ロリいけるからエアプか軽ロリの間違いだと思う
ぶっちゃけ中ロリもかなり性能良いから全然困らない >>187
何の重装備かによる
軽い奴なら30くらいでいけるし、重いのは多分無理 今回重くてもロリの便利さくらい?あまり攻撃のスタミナ消費量に変わりないよね
大槌はほぼ死んでるけど大斧は良いよな 竜の大斧は取り回しがマジで良い
チュートリアルボス5回殺せたわwww
ジャンプ中に近接で殺すとバグってそのまま戦闘続行する
ただ5回目でミスった
なんかこうなんのゲームとは言わないが先入観はいけないな
普通に盾で魔法カットできんのかよ!
恐れ石の山の右側てっぺんから降りる途中にある
心臓で開く扉と向こうにあるのってなんでしょう?
多分全ての魔導士は倒してるんですが開かなくて…
実質振り直し不可だからなステータス
歯牙でラストまで行くとは思わなかったぞ
時の司楽勝とか言ったけど昨日倒したやつ光の司だったわ
今スローにしてくるやつと戦ってるけどこいつかよ
円に入ったらほぼ確定で死ぬから近接クソ不利やんけ
>>189
フル石で36.8だし無理でしょ
それ重ロリじゃないの?
頑強40で重量56だから28までしか中ロリならなくね ソルト半永久的バグです。(効率はそれなり)
・チュートリアルボスをミリまで削る
・チュートリアルボスのジャンプ攻撃中にトドメを刺す
・チュートリアルボスはhpが0のまま戦闘を続けるのでまたジャンプ攻撃中に殺す
一回殺す度に13000ソルトもらえる
終盤で使いたい武器見つけてもステ振りが遠すぎてつらい
同系統の武器でも使ってみないと振りが全然違ったり
補正もグリフも違ったりして序盤で選んだ武器そのままになっちゃう
>>104
これはありがたい
ゲーム内で説明がないから意味不明だったわ これ、知力と魔力はどう違うんだ…
魔力武器はあるけど、知力武器はないよね
>>203
知力は最大MP上がるだけで依存武器ないよ 禁止弓連続してくるキャラ名晒したくなってくるな
さっきから雪山で何人も見た
>>104
おお、ありがたい
3つ目のクエがよく分からなかったけどそういうことか 知力はいわゆるマジックポイント
スタミナで言う持久力にあたるのでこれに依存する武器はない
>>205
トークン手に入れないとアイテム買えない仕様なんだから仕方ない
対人やりたくて入ってるわけじゃないからな ネタキャラとか作っても表示されるのアカウント名なんだよな~
これ10万ソルト位抱えたまま初期マップ侵入して死んだらそんまま落としてるんだろうか……
ヒトを倒すと塩も銀もうますぎるからな・・・仕方ないんだ
そう、仕方ないんだ・・・
アクション苦手ながらなんとか聖なる丘のクソアトラクション乗り越えた先がこの基本素材だけのショップとかマジかよ
サンクチュアリから言われてたけど
銀とかいうソルトの横に表示されてるだけの謎の数字いるこれ?
>>190>>199
いわゆるハベル中ロリができないわけね
サンキュー審問官 >>217
中ロリの認識が人によって違うかもしれんから一応補足
中ロリってか黄色(50%)以下は難しい
0~25% 緑
25~50% 黄
50~75% オレンジ
75~100% 灰 >>195
てかこれ系よく見るけどそのマップで名ありいくつ倒したかはステータスで確認出来るよ >>213
あそこはクソマップだったな
攻撃不可のアスレチック中に雑魚配置とか頭おかしいと思ったわ
この先にどんな貴重アイテムが待っているんだろうと思ったらまさかのゴミとはな… >>4
steamでセールになってるVisil買おうか迷ってる
もうこっちは死蔵するつもり 書の司で野良司シバくの楽しいな
目的のやつ無視して延々繰り返してるわ
聖なる丘アスレチックの最後の昇りはステイブなら~の矢で上の敵倒せるけど、他のビルドだと一回フック移動して敵を釣る感じなんかな
三頭の灰魔導石が全然出ないわ
素材もまぞいし、敵もいかれてるし、誰がこのゲーム好きなん?
チュートリアルボスは5回で突然謎の死を迎えるな...謎の死の後もボス存命だしhp満タンだしで謎の死過ぎる
ベストを尽くす勢はまずチュートリアルボスで65000ソルト入手だ
>>223
あれ面白かったからおすすめ
こっちもそのうちアプデでよくなるだろうし気長に… 今入手ソルト削減アプデで減収してるから...
あと開始時点なので序盤楽になりそう
手間も比較的かからないし
精神と時の司初討伐まできたけど
選択肢て意味あったのね、、、スキルポイント貰えるとか、適当に答えてたわ
選択肢正解したの1個だけだわ
生と死がどうたらってやつ
あれ以外でも何か貰えたのかな
ブレス吐いたあと飛びのくからそこでワンパンいれるかジャンプ叩きつけの降りてきたとこをケツしばくとチュートリアルアイテム増殖安定するかな…?
レベルアップに使わず換金しとけば序盤からガンガン投げ物使えて快適だね
>>238
それが、何故か5回目でhp関係なく謎の死を遂げるのでコレを解決しなければならない 麻痺弓?みたいのひどいな
オンのバランス壊れちゃってる
ちなみにブレス後のバクステとジャンプ叩きつけが増殖チャンス 両方試した
あの選択肢で何か貰えるのかよ しかもスキルポイントだと・・・?
警らって侵入者キルだけがクリア条件?
5個だけトークン欲しいんだけど全然マッチせんし面倒そうやな
>>243
侵入者キルして心臓?抜いて終わり
抜く前に向こうが切断したらトークン無し 青きのこ恐れ石のセレト手前で1個みつけたけどラスト1個?どこにあるんだ
>>244
なるほどありがとう
面倒だけどハイブレードの為に5人心臓抜くまで頑張るかぁ 警らはキルじゃないとダメなのか
白いトークンの方の暗月はホストをボス霧まで護衛でもトークン貰えたが
警邏で入れないからみんなの養分として密輸団で侵入するわ
ハサミぶんぶんしてる
警らはホストがボス到達でも貰えないかな
勘違いだったらすまん
2週目最初からマルチと魔法解禁したら楽なこと楽なこと
これが本来のソルサクやったんや!
ボスまででよかったのか
基本ホストにくっついて行ってたからボス前に密輸侵入とやりあって帰ってたわ
NPC関連誰かまとめられる人おらん?
本が積み重なってる部屋にいるNPC雪山マップで出てこないわ
後侵入プレイも暁と警らと誓約の3つしかない
古の森まで来てこれだから全部今から探すの大変過ぎて詰みそう
密輸団の独自要素に徹しようとするとホスト一行とあまり接触したくないんだよね やりあっちゃうと他の侵入と変わらんし
だから警らは単独で密輸団を追うかホストと一緒にタフになってる敵を倒し続けて護衛するかの2択を迫られる でも多分ずっと守ってたら密輸側が灰集める方が圧倒的に早いだろうしなぁ
入ってすぐにプレイヤー探して殺されるだけでも普通に塩たくさん貯まるな
なんか金も貯まってるから消耗品買うのにちょうどいいかもしれん
クエストにない魔道士探すのシンドいなぁ、素材ほしいのに
モンハンぶるなら倒した名有り魔道士はモブクエ並べてほしいわ
追っかけるのシンドすぎる、乱戦になりやすくてモヤが逃げたほう追ったら関係ないやつだったとかザラ
隠しダンジョンなんてあるんだな
古の森の下に1個空きがあるからそこになるんかな
>>256
追いかけっこもランダムなのもまじでなんのために入れたのかわからんな
他はともかくここだけは明確にクソ >>257
ラスダンにルーン文字が書かれてる場所があるみたいなんだけど場所が解らないのよね。 2キャラ目筋魔か技魔か迷うな
禁止弓が許されるわけないから除外して考えるとグレイブあるから技にしてもあんまり意味ないからなあ
>>259
スタートいちからすぐ下だな
背景になんか見える筈や せっかく装備で見た目変わるんだから
見た目だけ変更できる機能欲しいところだな
対人あるゲームでは難しいんかしら
>>252
侵入は青と暗幕と混沌ね
協力が暁、警ら、誓約、白
雪山で出ないならその前のマップじゃないか?
あと上に途中まで参考になる100%の海外動画のタイトル貼ってるから見てきたら? サンクチュアリは毒ビルド強かったけど今回は微妙なのかな?
>>259
開始位置から残り火の神殿に行く為にだーっと右に行くだろ?
道中の木の足場~崖下を目を皿にして探すと崖下にフックがぶら下がってるとこがある 右に行きつつ下を探してフックを探せ 神殿の中に行っちゃったら見落としてるから戻ってよく探せ
見つけたら連続フックで今度は左に行くんだ あの真ん中のも神殿みたいなもんだから
位置的にはスタート地点の左下フックからスタート地点の下の神殿の途中の背景にある
てかソルトアンドサクリファイス secretとかで検索した方がはやい
毒沼に到達して何となく白灯して待つ
マッチングすると自分より進行度先のとこにマッチ
透明ババァを撃破、ここまでは良い
中々返されないのでホストを追いかける、進行に重要であろう月下のなんとかというアイテムをホストの世界で拾えてしまう
ホスト、いつの間にかに消える、まだ帰れない
仕方なく自決、帰れない
どうしょうもないのでゲーム終了
無限地獄に収監
ゲームを再起動しても月下のなんとか所持
グリッチ利用でしかないのでガン萎え
動画あったら見る?
>>263
ありがとう
じゃあ協力の白と侵入の青の2つだけまだ見つけられてないわ 文字飛ばす戦技のやつどれ倒せば手に入る?
大体倒したと思ったがなさそうなんだが
アーティファクトのリロール
クラウドのセーブでやり直しても同じの出続けるからリロールというなの固定テーブルくさいなぁ
あと防御アーティファクトの中でも見た目違いあるけど
なんにも変わらんからレジェンダリーガチャだけしとけばいい感じだなぁ
おまえらのおかげで隠しダンジョンやってるけど、なるほどアスレチックだな
ホロウナイトの隠しダンジョンだったかDLCだったかもこんなアスレチックだった記憶がある
>>265
解りやすく説明してくれありがとう。見つかったわ。 >>271
何回やっても決まった値にしかならないなら
テーブルというよりは元の値から導き出すハッシュ値みたいな感じなんだろうな >>271
マジか
今クラウド使ってやろうとしてたからありがたい
まあでも欲しいやつが出るかもしれんし一応試すかな 古の森まで来たけど敵の強さと経験値が比例していないそして近接キツイっす
密輸団みたいな侵入はホストらとやり合わなくていいからアクション苦手な自分でも気が楽でいいわ。警らに見つかったら心臓を捧げる。
>>272
隠しダンジョン…アスレチック…うっ!…やっぱつれえわ…? >>274
厳選するならレジェンダリー拾って5回分くらいの強化でチェックになりそう
防御アーティファクトでフォーカス最大値+6引いたもんだから
もう手放せねえよこれ 周回するとアーティファクトのレベルも上がるみたいだし周回のモチベにもなるな、一応 何レベルまであるんだろう・・・
アーティファクトも対人があるせいかそんなに強力なのはないっぽいからそこまで厳選する気起きない
まだ見つけてないだけかもしれないけど
エリクサー飲んだらうちのかわいい審問官ちゃんが心臓むしゃつく化け物になったんだが元に戻せないかなぁ
>>283
薬くれたnpcにもう一回話すと元に戻れる薬くれるぞ クリアしたけど周回してまでやりたくなるようなゲームでもなかったしなあ
マルチもすぐに過疎ると思う
2周目はとりあえず書のグリフで魔導士や大型の雑魚の皆様方に挨拶回りさせて頂こうとは思ってるのでついででホストやるつもりではいる
矢弾が1個足りなくて周回すべきか悩む
後これだけでトロコンなのに…
ハイブレードで始めたけど、技量武器が糞過ぎるわ。
>>170も書いてたけど補正が殆どEで時々Dなので、
新しい武器手に入れても初期武器と大差無いまま4マップ目も終わりそう。 補正高い武器は基礎値低いのばっかだから筋もそんな感じよ
ヴァンガードとかメイスに筋補正高いのあるけど元が低いから大したことない
大槌や大刀も補正は低い
>>284
ボス倒すたびに気持ち悪かったから助かる!さんきゅー 動力大刀使ってたけど歯くらい振り早くて補正Bだったぞ
>>288
強化素材2週目でも元の場所に落ちてたよ
1周目で風変り見つからなかったから諦めて2周目してたらトロコンできた 補正よりも強化度とランクが大正義ってなってるからな
前作はまだ何かしらの特化ってやれなくもなかったが今作では明らかに色々もってくれよなって感じがある
今作レベルマッチングはあるの?上げすぎたらマッチングできないとかある??
進行すればするほど手に入るやつのランク高い状態だしな
極一部を除いて最低クラスの武器は補正で補えってなってる感じだよね
エルデン気分でいると補正が正義に見えるが、これは別ゲーなんですってね
聖なる丘排泄物すぎる隠しじゃなくてボツマップだろこれ
>>234
炎の司と氷の司で全選択肢試してみたけど、スキルポイント貰えなかったね
氷の司は2つ目の選択肢が派生するから、おっ?て思ったけど特に何ともなかった >>294
掲示板マルチやってたらフレには輝くつぼみ出たのにこっちは何故か銀でトロコン無理かなと思ってたからこのレスかなり助かった 2キャラ目低レベルでやってんのに禁止持ってくるなよ…
頑張って機械の司倒したのに、大樹の先の赤い扉開かなくて詰んだ···
バグなのだろうか
>>303
基本的には噛みつき(倒れこみ?)がギリギリ当たるかどうかの距離を保つ
そうすると基本的には噛みつき連発してくるから歩きで避けて頭を殴る
ブレスは前方と足元の2種類あるけど見分けにくいのが難しい
まず足元警戒で離れてから前方だったらすぐ近づいて殴ればどっちにも対応できる 禁止弓倒せるとスカッとするな
ここぞとばかりに脅し使って煽ってるわ
>>263
暁警ら青しかみつけてなくて今3面なんだが残りってどこにいるの? ツインダガーで1番強いのって暗幕の刃で合ってる?
ステ振りにもよって多少変わるかと思ってたけど、結局基礎攻撃力が高い方が正義やなこのゲームって思い始めた
>>267
ゲストでも進行度は自分のデータに反映される仕様
中ボス撃破で解散されるされないはどっちだろうそれはバグかも? 影の司おかしいよな
ソロはギロチンでほぼハメに近いムーブでずっとこっちのターンにして倒せた
進行必須アイテムはマルチ中でホストが拾っても自分に保存されるし
沼地の月の欠片前のボスとか一部のボスは密輸団ならアクティブにせずに殺せる
マルチ色々とバグなのか仕様なのか解らん奴があるんよな
ちなみにマルチ中ホストが死んで送還される間際に自分の世界がロードされてるみたい
影は暗黒耐性高めて、連続斬りをジャスガで防いだらなんとかなった
1.0.0.4で禁書のステイグの全魔法にクールダウン3sついてオワコンなった
dotでプレイヤーが怯まなくなったって書いてある それかな…?後強靭に吹っ飛びにくくなる効果つくらしい
ハイブレードになれると他の武器がトロ臭く感じるんだが
攻撃速度アップ攻撃範囲アップ付いてるやつほしいけどなかなか出ない
まぁ爆弾魔プレイしてるからほぼ攻撃振らないんだけどね…
>>316
雑調整すぎるw
全部にやる必要ないと思うのに
3秒は長過ぎる 禁書のステイヴはあれ連打してるだけでボス完封出来ちゃってたからなぁしゃーない
レベル1ですら禁止侵入されんの草
ソウルでもあいつらそうだったけど初狩りに命かけてるな
素材欲しさに雑魚司狩りしてると飽きてくるな…
さっさとクリアしてしまおう
ガードのスタミナ消費デカすぎは同意できるけどロリしても振り向いて殴られる~みたいなの流石に甘えもっと工夫しろ
禁書や強靭もそうだけど
開発時にテストプレイするはずで、プレイ時にどれだけ酷いかわかるはずなんだけどな
ソウルシリーズリスペクトしてる人たちなら猶更ね
そのソウルシリーズだってテストプレイしてないだろみたいなのバンバン出してきてるから…
強化素材って四頭までは雑に使ってもいいのかな?五頭が最大強化らしいけど1周でどのくらい手に入るのかな
正しくソウルシリーズリスペクトだな
シリーズ通して完成してリリースできたことがない
>>331
振り向きする攻撃は決まってんだよな
クソクソ言われてる血とかも普通に避けきれるし 他にも治す部分がたくさんあるのにソルト獲得量とか強スキルをナーフするとは簡悔の極み
両手武器で頑張ってきたけどステイブにしたら楽で草
道中ハサミチョキチョキして、ボスでは火の矢打ってりゃいいな
>>330
俺もクエストで狩ってたけどなんか急に冷めてさっさとトロコンした
とてもじゃないけど2周目やるような楽しさは無いしな 前作の面影を少し残したクソゲーだからな
いろいろな装備や魔法を試そうと思っても素材集めのために
あのくだらない追いかけっこの魔導師狩りをやると思うといやになる
しかもバグだか仕様だか調整ミスだかわからんのがいっぱいあるし
窮屈さから最後の最後に開放されて無双になるのがステイブのウリだったのに…
前作の魔法は許されたのにどうして
最近3Dゲーばかりやってきた弊害か、敵が真後ろに振り替える時ノータイムなのがすごい気になる
ボスエリア外での足場悪いとこでの戦闘が多いうえに簡単にふっとばされて落下死とか
バウンドコンボや崖はしご上りに無敵ないのもなかなかヤバい
サンクチュアリがダクソリスペクト作品として評価得たから、今回はソウル脱却のオリジナルで勝負してきたって感じよね
3Dでいうロードオブフォールン、ザサージ、コードヴェイン、、、同じ匂い
面白い部分はちゃんとあるけど、悪いところが目立ち過ぎて何周も長期にもやれないような
既知だろうけどボタン配置変更したらレベル上げとか装備強化とか門とか機能にアクセスする系が実際に押す必要があるボタンと表示されてるボタンに違いがあるの気になる
インタラクトを△、強攻撃をR2、ロールを◯にしてるが
表示はR2になってて、△押して機能が使える
>>350
流星号に入る前の段差上った直後にうさぎみたいなのにジャンピング頭突きされて落下死したことあるw
これやった後に同系統のホロウナイト、エンダーリリィズ、Vigilが超神ゲーに見えるよ
どうしてこうなった いやマルチある時点で上だわ
ソロでシコシコするより6人で弄りあったほうが楽しいだろ
あとアーティファクトのハクスラもやり込みとしてはなかなかだわ、diabloみたいに装備品同士で複雑なシナジーあるわけじゃないけど複雑すぎて新キャラ作るのが億劫になるようなもんじゃないのがいい
これから調整されて高レベルでもチャンバラできたらいいね
マルチの握手ってモーション、新鮮な感じで楽しい
他ゲーでもあるか知らないけど、共闘した後に握手して解散するの良いわ
>>353
マルチがあるってだけで上になるんかw
もちろんマルチもやった上での感想だったんだけどね
メトロイドヴァニアみたいなじっくり探索するゲームは基本ソロが面白いと思ってるのでそういった考えは無かったな 前作はチェックポイント間でワープできたのになんで今作では消えてるん
つまらん魔導師追いかけっこさせるため?
>>359
多分ね
前作のサンクチュアリは拠点、今回のオベリスクはあくまで補給ポイントって考え何じゃないかなと マルチもそこまで絶賛するような出来かな
マッチングしやすいのや握手は確かにいいけど
バグの温床だしバランス滅茶苦茶だから今の厨二状況だし
ちょっと人にすすめられるようなもんかとは思う
追いかけっこの最後で白呼べば対人にならんから道中は呼ばん事にしてる
配信で稼げる奴はこのゲーム美味しいだろう
わからんことだらけだし
前作の評判につられてライト層が手だしてるしな
>>363
隠しマップだと誰も呼んでないのに侵入きたんだよな
このゲームは協力者いなければ侵入されないんだっけか? >>361
俺もそう思うわ
新しいことをやろうとしているのは伝わってくるんだけど、色々やろうとした結果うまくまとまってなくてバランスの悪いゲームになってしまっている印象
アーティファクトのハクスラなんてポンポンドロップするわけでもなくやり込み要素にも入らないレベルの取って付けたようなもんだしな
一応トロコンまでやったしクソゲーとは思わんけどデバッグしてないのかってくらいバグが多いのはさすがに無いわ >>366
俺も隠しで侵入されたからあれ?って思った
協力者いない状態だと侵入されることは無かったはず
他のマップではされたことないしな
隠しだけそういう仕様だったりしてな >>368
だよねあそこだけ隠しだから違いがあるぽいかな
基本ソロでやってたから侵入されてあれ?ってなった
しかも律儀にそこの敵ドロップの装備だったしw >>369
装備ww
ソロでも侵入できるから簡単に狩れるとでも思ってるのかなw
無視して普通にアスレチックを進めていたら帰って行ったよ
探すほうもアスレチックやらんといけないしこのマップが対人に適してないのは分かると思うけどw >>360
追いかけっこのためにワープ無くしたのならそれでもいいけどせめて拠点からは好きなところにワープさせてほしい 死霊の刃で挟むやつって回避できる?ロリもジャンプも片方くらうんだけど
禁止修正とかバグ対応とか結構アプデしてるっぽいからこっちにも早く出して欲しいな
>>370
撃退したあと数十分経っても誰も来なかったから
もしかしたらあそこで侵入アイテム使った時限定かもね
あそこボス居ないからよく考えたら、掲示板協力以外のはそもそも来れなそう 侵入会った事ないけど、最後の上昇気流の所で波動とか使って叩き落としてるだけで勝てたりするんかな
>>374
ゲートでランダム侵入してるときにあそこ入ったことあるな
ソロか気にしてなかったけど棒立ちしてる人多かったのそういうことか 脳筋武器でおすすめありますか?
大刀の蝿のクリーバーがグリフも含めて強いので強化してるけど、もう一本選ぶなら何がいいでしょうか?
今、古の森に来たところだけど、そろそろボスがきつくなってきた
>>372
地面から生えてきて挟み込むやつ?
片方に寄って交差するとこ目掛けてローリングで避けられる
他の攻撃重なったり雑魚に起き攻めされるけどな! >>377
つ時限の刃
振りも早くて使いやすい
神聖グリフのエンチャで炎強化や物理強化のアクセ付けるとかなりの火力が出る >>378
なんとか避けれたけど安定しなそうw
交差よりかなり早めに片方にロリしたらもう片方も間に合う感じね >>383
どちらかがフォーカス使用だったら蠅出しまくってエンチャってこともできてかなり強そうなんだけどね
まあでも単体でも十分強いから是非 >>385
出先だからゲーム画面みてないけど、禁書全部雷暗黒じゃなかったかな とりあえず白が勝手にボス部屋入るのだけはなんとかしてほしい
>>377
同じ腐敗のこん棒
縄のクリーヴァーってレイジ武器だったよな?
こん棒はフォーカス武器だから使い分けできて、強グリフの鎖も使える >>387
ありがとう!ほかの4頭5頭は使ってしまうよ >>388
ボス前はソウルシリーズみたいにホストじゃないと入れない霧部屋になっていれば良いのにな 竜巻に巻き上げられるまではまだわかるけど、のんびり2バウンドしてる間に空中コンボまで入れられるのってなんかおかしくない?
空中からワイヤーで受身とかとれてもよくない?
>>388
暁やってたときにホストが瀕死になったらボス部屋入った同僚いたわ でマッチングレベルいくつにしときゃええの?
攻撃ステ40
頑強40
グリフ10
生命15
持久15
魔力10
で100ぐらいと見込んでるんだが
>>392
まんまモンハンライズの翔虫受け身だけど、本気で実装してほしいわ 狭い足場での吹っ飛ばしからの落下死やボスから雑魚までの格闘コンボでの即死は
このゲームの基本デザインなんだろう
いくら強くなっても道中を楽しむ気にはまるでならない
電流イライラ棒を煮詰めたようなストレスがソウルライクの真髄と開発者が解釈したんだろう
マルチやってると時々レベル横に-〇〇って感じでレベル引かれてるけどレベルシンクあるんじゃないの?
なら別に何レベルでも良さそうだけど
>>396
まあダークソウルってそういうゲームだったしね
3くらいから丸くなったが シンクあるけどレベル上げると序盤の人にマッチングしなくなるから
マッチングに何かしらのレベル参照あるのは間違いない
シンクするならレベル参照止めてほしい
最初のマップはあんまあたらんけど2マップ目からは呼ばれるけどな
150超えてるで
せめて登りきったときの無敵欲しい
はしご上とか飛び移る足場の先に敵が居たらどうしょうもない
遠距離充実してるキャラならいいんだろうけど
雑魚敵の配置が変わったり、ボスへのショートカットに野良魔導司が沸いたり
パターン覚えて回避だけで移動させないようにしてるし
そういう嫌がらせへの配慮は実に丁寧だな
しかしこのゲームはソロとマルチでバランス変えてないのかな
あと死んだときにソルト落とす場所どうにかならんのか
オベリスク転送出来ないから取りにいけれない
デモンズの時ですら少し手前に落とすよう設計されてるのに
>>403
マルチやってねーの?
露骨に敵体力が1.5倍くらいになってる
最初やったとき、ソロの間隔で雑魚殴って倒せなくて戸惑ったわ 敵をぶっ飛ばすのも
敵にぶっ飛ばされるのも
どっちもいらん
>>404
これもほんとアホだよね
ふっとばし落下死多すぎる仕様なのに落下地点にソルト落ちるとか >>401
地の利を生かしてくるよな
オビ・ワンが強い理由わからされたわ 飛び掛かってくる系の無限湧き雑魚がストレス要員でしかない…
ソウルパクったくせにそういう仕様の細かいとこの研究全然してないんだよなこのクソゲー
宮崎の言う「難しいゲームを作るのは簡単だけど難しくて楽しいゲームを作るのは大変」みたいなのもこの雑な調整見る限り理解できてないんだろうな
正直簡単だけどな
ジャスガも回避もあるのになんでそうポンポン食らうのか理解できない
>>405
初めてマルチやった時の最初の雑魚で倍くらい硬くなってて
これ参加人数に応じて難易度上がるやつかもなって俺も直ぐに気が付いたけどな
いつものゲハ民のエアプネガキャンかねぇ? >>411
敵の攻撃痛くてジャスガ全然できてないな
ジャスガするとどうなるの?ダガーで致命する感じ?雑魚かボスでも違いそうだな ボスとの本戦が永久に始まらず一生あっち行ったりこっち行ったりしてるだけなのはバグか?
恐山でまだ一度も戦ってない竜と悪魔がうろうろしてるんだけど
一度倒したボスがフィールドに現れるんじゃなかったのか?
>>413
ジャスガしてもあんま利点はない
何故ならパリィと違って1回しただけでは意味が無いから
内部的に敵の体勢値が減るのは間違いないが
短時間で回復してるから
少しでも間が空いたり攻撃速度が遅い敵の攻撃を何度ジャスガしても体勢を崩せない >>417
人いるうちにマルチやりたいってんじゃなければセール来てからでいいぞ
今は出来がアーリーアクセス >>417
前作と方向性が変わりすぎただけ
ドラゴンクォーターみたいなことになってる >>417
正直今は微妙だけど
PC版はバグとか快適性のアプデしてるから最終的には良くなる可能性もある >>405
ソロでクリアした
マルチはバグが頻発と聞いたが今は大丈夫なのか?
体力は1.5倍程度で数は変わらないのかな? >>411
簡単とは思わないけど、安易に前ロリすると狩られそうな場合ジャスガで凌いだり、後ろ壁にロリしてその場回避したりだんだん見えてきたまぁ遠隔グリフは使うけど >>422
遊べるけど割とHPゼロバグとかマルチから戻らないバグとか無限落下ロードしかけてヒヤヒヤする場面はある
不安だから一応マルチの前にセーブバックアップしてる >>401
飛び移る先に落としてやると言わんばかりに敵がガン待ちしてるの笑うよなw
上にいる弓兵とかも上って攻撃したろって思ったら一瞬で剣に持ち替えて攻撃してきたりなw >>424
ありがとう
先週はデータ消去や到達してないエリアに呼ばれてエンディングとか
恐ろしい書きこみがあったから、少しはマシになったのかな
バックアップとって少しトライしてみるか 難しいとはちょっと違うんだよな
ボス自体は簡単だけどとにかく事故死させる要素を詰め込む
フロムよりもチーニンがやりたがるゲーマーに嫌われてる調整
ジャスガ致命狙いじゃなくて回避と一緒で攻撃くらわないためのもんだ
おまえらこんなんで泣き言ばっかいってさては前作ノーデスクリアやってないな?
影の司のビームジャスガでさばけたときは脳汁出るけど安定しねーな
>>426
マルチ五回行ったらアップロードする位の慎重さでもいいくらい、最低でも10回に一回かな
なんかあったらセーブせずにゲーム終了すればなんとかなる
そこ守れば塩稼げるしマルチ楽しめるよ 突然ノーデスとか言い始めて草
お客様の中にお医者様はいませんか?w
敵近接攻撃は置いといてデカイ敵の遠隔攻撃ってガードしてもスタミナ削りそんな多くないからジャスガ狙いで失敗ガードになっても生き延びるためには使うべき
>>429
いやそれなら別にジャスガじゃなくて物理100%カットのただのガードでもいいし
ジャスガである必要性がない >>434
それはそうだね
遠隔攻撃はガードで対応した方がいいやつあるよね サイクロンとか一部のグリフが高低差無視して敵の目の前に発生するのは仕様なのか?
侵入は大体菌糸かこれかで辟易するんだが
>>416
俺も同じ状態になってるわ
仕様なのかバグなのかわからんね プロゲーマーさんかっけえ…
さてはノーデスクリアやってないな?には禁止弓並みに痺れました
>>437
サイクロンは超絶縦範囲だから下を取られてるんだろうね
攻略でも適当にモンスター処理できる強力技だから弱体化の可能性はある ノーデス面白かったのにザックリ削除されてて残念
オン前提の今作じゃ無くて当然だけど
だったら対人バランスバッチリ取ってよ約目でしょ
振りなおしてぇ...
あとボス選択肢正解まとめとか欲しいわ
>>435
100パー防御武器全ビルドでは使えないじゃね?自分はハイブレと槍使ってるから100パー防御武器は無理っぽい対遠隔のジャスガ狙いでガードは前ロリした先が混雑してる場合はやる様になってきた アイテム貰えた選択肢一回だけあったけどまさか全部に正解あったとかじゃないよな…
ガチのぶっ壊れ装備はマルチでも使ってるやついないし、ここでもほとんど名前見ないな
遠距離攻撃したくないジャスガ利点ないとか極端すぎるのが多いな
ドラキュラなんかはジャスガしろっていう弦一郎みたいな先生ポジと思ったらいい影も2回に1回成功すればなんとかなるかも
>>447
候補が多すぎてわからん
強くねこれ!?ってのはいっぱいあるからなぁ
俺は禁止弓が終了したら高位の大槌のトゲ連打が問題になると思ってる >>435
ジャスガだとスタミナほとんど削られないでしょ
スタミナあればガードも回避もできるんだから当たらなければどうということはない スイッチしか持ってないんですがいつ出ますか?
(´・ω・`)
>>450
通常ガードも殆ど削られないからなぁダメージ食らうリスクのわりにメリットが薄いのを
スタミナが通常ガードよりすこーしだけ削られないってだけをメリットにするのは流石に無理があるな
あと多段攻撃に対しては初段しかジャスガできないのもダメだな 回避の移動距離が長くて小回りが効かんから都合の悪いときにジャスガ狙ってるな
動きたくないとか移動先に設置あるとかそういうとき
>>446
え、ボス選択肢って正解とかあるのか
全部無言で通してたわ >>452
通常ガードはめっちゃ削れるよ
ジャスガはスタミナ削りが1/5くらいになる ああでもヴァンガードはスタミナあんまり削れないのかね?
ジャスガあるから盾いらんなって選択肢から外したから詳しくない
ジャスガってスタミナ消費なしで成功した瞬間からスタミナ回復開始しなかったっけ
近接ソロだと石の司がジャスガチュートリアルみたいな感じで楽しかったな
後半はそれどころではない排泄物が多すぎて戦技ぶっぱしかなかった
召喚とか設置とか絡むからそのまま無敵の防御ってわけじゃないけどところどころ使うと強いよって感じ
ヴァンガードがっていうか武器によってガードで消費するスタミナ量違ったろ
暁のヴァンガードが強い理由がダメカット100%なうえにガードのスタミナ消費が低いからだったはず
ダクソのスレでもそうだけどちょくちょくこういう人出て来て楽しいw
まあ言いたいことはセキロばりのジャストガードにダクソばりの盾受けとローリングと防御は豊富なのだから
ちょっと慣れればヌルいくらいの話になるよ
文句言いながらでもいいから上手くなろ?
禁止弓で出待ちしてるひとレベル290とかだったけどレベル上げのためにやってんのかw
追いかけっ子がアホくさすぎてこれ非難轟々だろってスレ覗いたらそんなことなかった
みんなこれ許容出来てんのか?
エルデンダクソセキロ並みにガード強かったらこんな言われてねーだろ
チャキチャキしてほぼノーリスクみたいなガードできないしそのまま盾受けしてもスタミナやばいし
指紋盾持ってこい
>>463
追いかけっこ最初はクソに思えたけどオンライン侵入含めたゲームデザインとしては妥当な作りに見える
面白いとは言ってない >>463
前スレは文句いっぱいだったぞ
みんな慣れただけだわ 慣れたら気にならんのか
横のマップはまぁいいけど2ステージ目の地下みたいな縦マップの追いかけっ子が苦痛すぎて…
日本人はモンハン好きだから慣れちゃうんだろうな
面白くないし時間の無駄だし俺は嫌いだけど
>>469
今作はオンゲーだからひとり探索じゃなくてみんなでワチャワチャが正解と思う
侵入もくるしね 楽しさには繋がらないけど2キャラ目ではさすがに慣れるな
皆、慣れて文句言わなくなっただけで
このゲームのダメなところはどこ?って聞かれたら、真っ先に出るくらいにはおもんないぞ
鬼ごっこは嫌いだけど複数の野良魔導司と赤と青と紫と白と黄色と自分を含めてわちゃわやするのは好き
追いかけっこは好きじゃないけど密輸団侵入してきて大量発生したゾンビにボコボコにされてる魔術師好き
>>463
1ステージ目だけのギミックだろと思ってた時期もあったなぁ
まさか全部同じとは思わなんだ >>463
前スレがそれだった
オベリスクワープが無いのもセットで語られる 追いかけっこ途中でハシゴの上でひたすら角待ちしてる魔導司とか殺意湧くよなw
>>408
名コメントだな
まさかアナキンの気持ちを味わえるとは 野良の神秘の司の鬼ごっこが終わらん
ずっと雪山東側を時計回りにぐるぐる
なんじゃこれ
隠しステージクリア後の粗品素材屋の有効活用見つけたわ
素材一個50円
↓
トロフィー作成に素材6個(300円)
↓
トロフィーの売値500円
↓
1.66倍の儲け
↓
繰り返し
何だかんだで死にまくってくるとここ殴っていいな…って所は分かってくるな
とはいえ下手にマルチだと動き読めなくなって死んじゃうの辛い
初周から2周目みたいな火力やめろホンマ
>>420
ドラゴンクォーター好きだったから
その勧め方されると気になるw
あれも道中やボスが辛かったが変身をいつするかで計算はできたなあ 隠しのクソアスレチック酷いな
ここって溺れた記憶とかいう宝取ったら終わりでいいのか
パッチ内容結構良さそうだったから期待を込めて貼るわ
この調子で神ゲーになってくれ
ちなgoogle翻訳
■塩と犠牲のパッチ1.0.0.4
プレイヤーが空中ジャグリングまたはバウンスする可能性がある合計時間の減少。
Poiseは、プレイヤーの最大エアジャグリング/バウンス時間を短縮できます。
ripostesのよろめきウィンドウを増やします。
ローカル協力プレイヤーは、ゲームメニューまたはロードアウトを開いたり閉じたりすることで、お互いにテレポートできます。侵入中は動作しません。
時間の経過に伴うダメージにより、プレイヤーがよろめくことがなくなりました(腐った木の弓など)。
最大フォーカスに基づいてフォーカスフラスコの回復率が向上しました。
フォーカス再生チャームを修正して、フラスコからのフォーカスを10以上に増やすことができるようにしました。
ロックされている可能性のあるボスルームで終了したサイドメイジハントを修正しました。
Biblioのルーンアートのバランスが再調整されました。
ストレージから削除されると、アーティファクトが一時的に値を変更する問題を修正しました。
ダイアログ後のボススポーンの問題を修正しました。
マルチプレイヤーセッション後にプレイヤーが離れない可能性があるいくつかのケースを修正しました。
運命の狩り中に時々発生する可能性があった世界の非同期を修正しました。
HUDは、単に拡大するのではなく、縮小することもできるようになりました。
UIとHUDの修正。
最適化。
このパッチはPC用にリリースされました。コンソールパッチはまもなく続きます(ETA月曜日)。同じゲームバージョンのプレイヤーとのみマッチメイクができることに注意してください。
ダガー全般もやばいよ、前ロリは狩られて後ろロリは微ラグで当たりガードは意味がない
低レベルで暴れまくってる
そういやマルチで魔導司以外のボス倒すと自分の世界の同じ奴も処分済みになるけどさ
逆にマルチで先にまだ出会ってない魔導司倒すor出会うと自分の世界で倒しても1回じゃ倒したことにならなくてエリア入りなおしてもう一度倒さないといけなくなったりしてない?
発生条件はまた違うのかもしれんけどさ
>>489
ドラクオみたいにガラッと変わったってだけで似てるわけじゃないからw
内容としちゃダークソウルから急にモンハンになった
マルチプレイに特化する方向で構想練った結果こうなった
っていうのは理解できるんだけど
前作が好みだった層からは総スカン食うよねw >>491
ええやん
Poiseは強靭のことだな
空中コンボ食らいたくなければ強靭を上げろと お前ら道中で丸ボタン長押しで矢補充出来る事知ってた?
俺さっき気付いたわw
>>491
良アプデだな
販売後の調整は半ば諦めてたから嬉しいわ 影の司悪くなかったわ、ちゃんと強くて
やっぱ設置無いボスはいいな
強靭上げればエアジャグリングバウンス時間短縮は重装再評価来たんでは
前作擦りまくってたがこのゲームのバランスの印象は
敵は意外と変わってないがそれよりもこちらが弱くなったが正しい気がする
攻撃判定の理不尽さや無限ブンブンは割と前作からあった
何よりも辛いのが半公式だったロリジャンが完全に削除されたことだわ
次に強力武器アミュの実質削除
どうせ前作の時点でローリングは最軽意外カスで
武器アミュで速度上げて大武器ブンブンロリジャンプするかスペルぶっぱするゲームだった
白が勝手にボスと交戦し始めるのはパッチで修正されないんだな
二人目待ってんのに強制的に始められて即死されると萎えるから何とかしてほしいのだが
一緒に来る(はずの)1.0.0.2と1.0.0.3に含まれてるかなと思ったけど、それっぽいのは無かったわ
一応、味方としてボスを殺しても、自分の世界でボスを殺したとは見なされなくなるみたいだ
成就せぬ献身っていうボスどこにいるの?サクリファイスって言うのは違うよね
これってステ振り直しで初期クラスの
下限以下には下げられない?
>>507
ありがとう今丁度戦ってるから頑張るわ
もう流石に終わりが近い雰囲気出てきたな 青い龍ちゅおい・・・後ろ回り込ませろよ~ブレスずるいだろ
密着でもブレス、離れてもブレス
ドラゴンかよおまえ
>>509
アプデで装備スキルも解除できるようになるから
それが来たらできそうな気もする試したことないけど ブレスは直に焼かれてなければジャンプしてぶんぶんしてれば何とかなる
敵の即死級空中コンボが1番嫌い⭐
>>491
ありがとう
調整に期待だー ブレスは後ろに吐くときはちょっと後ろ向くだろ
回り込むんじゃなくて逃げ前提で戦った方がいいぞ
>>504
待たされてもめんどいから今の仕様でいいよ
どうせそのシチュエーションはボス前召喚くらいしか思い浮かばんし このゲームボスの攻撃は事故死狙ってくるだけのクソ雑な調整だけど本体自体はもろいから攻め攻めで一気に倒したいところだけど逃げ逃げで戦った方がアッサリ勝てる事多いんだよな
魔導司よりも通常のボスの方が苦戦してるわ
緑の狩人とか人形ババアはなかなか倒せなかった
ラスボス弱くて終盤の名無しが強いってなんだかなあ、悪意の司とかキレ散らかしそうだった
>>519
多人数戦なんだから自称事故死が起きるくらいのバランスが丁度いいよ
一人二人ぶっ倒されてクリアするくらいがアツいわけだしね
ホストは死ぬな、自分の身くらい守れるでしょ ロールバックの原因わかったわ
マルチで入って戻ってってしてると一切オートセーブのタイミング無いんだな
だからエラーで再起動なんかすると一気に全部消えるわ
混沌の捕食者のプレゼントって何が入ってるの?
置いてもホストが開けてくれない
これやってると本家が霊体等になって最大HP減少ってシステム無くしたのが英断だったのが良く分かる
ヴァンガード、最初は強いと思ってたけどガードが弱い上戦技が弱いから微妙かも
PvEやりたいから白やってたら、なんかとんでもねぇ弓ばかすか撃ってくる捕食者とかいうのに侵入食らって何もできずに死んだんだがなんだアレ…
>>529
今日明日に弱体化アプデ来るから寝かせとけばいいぞ 前作であった空中でポッって音して移動する奴が恋しい
>>530
マジか、禁止弓とかいう奴か
対人にぶっ壊れ弓あるのつらいな
流石にそうならんとマルチ怖くてやれんわ 禁書のステイブが弱体されるってどこ情報?
パッチノートにはのってないみたいだけど
攻撃速度5%+は分かりやすかったけど
さすがに7%は5%との違いが分からんな
>>535
なるほど
取ろうと思ってたけどやめておいた方がよさそうだな 白ってそういう派閥じゃなくて派閥無しでの協力って事?
青い龍再戦したら余裕だった、ありがとう、
そうか剣だと空中攻撃で滞空できるの便利だね
ずっとグレイブメインだったから空中攻撃単発でブレスよけキツかった
>>517よく考えたらそうだな
ボス前召喚ばっかで味気ないのも微妙だしこれでもいいのかな あ~グレイブの空中弱って一段技だもんなそら炙られるわ
闇霊でホストに握手求めたらにじりよってきて握手した瞬間ローリングで飛びのいててわろた
かわいい
何もしないことが分かったらめっちゃ懐かれた
>>537
デモンズソウルからの伝統で、コーププレイはとりあえずそう呼ばれることが多い
だからスレ内だと暁と成約なしの協力が白呼びされてると思うぞ もしかしてと思ったけどやっぱりこれマルチで倒したボスって自分の世界でも倒した扱いになってんな
不屈の聖司祭が出てこないから妙だと思ってたら沼地の婆も出てこなかったわ
粗暴な大剣?みたいなのみっけたけど無骨でいいな。
こういうのを求めてた。
捕食者やってて初めて箱拾って貰えた
めっちゃ嬉しいなこれ
龍の司倒したとこにいるデカい薙刀マン
薙刀落とさないのかよ・・・風のなんか使えると思ったのに
エルデンリングみたいに戦技入れ替えたいンゴ
こっちにも猟犬ステップと黄金の尻撃くれ
純白の欠片なくなっちゃったんだけどオススメの集め方ってある?雑魚倒しまくるしかない?
菌糸で潜ってて思ったが普通に菌糸級の奴バンバン飛んでくるな
文字の奴とか竜巻の奴とか
>>553
白いろうそく使って協力すればいいのかな?やったことほとんどないしやってみる、ありがとう レベル30台に呼ばれたわ
やはりどこまでもマッチするんだな
>>552
クソ強いけど何もできずにハメ死にはないから禁止だけは飛び抜けて禁止だわ 素手モーションが無駄に凝ったストレートやキックしてて拳系の武器カテゴリも欲しくなる
後半ステージで蒼色ろうそく密輸団結構お勧め
敵が強いから何もしなくても事故死する人とかちょこちょこいる
塩と潔白かなり溜まる
わからんけど時差あるなら実質明日なんかね?
楽しみだわ
チュートリアルボスくん6回殺せたり5回殺せたり謎過ぎるな
攻略サイト見たけど
技量系すべてゴミじゃん
めちゃくちゃ不遇やん
やってらんねえわスキル振り治せねえし
今更気づいたんだけどこれポータルのとこからターゲットの司指定して入ったり協力やPvPとか選択できるのな
書司のステイブ、どんくらい弱体化した?
クールダウンが+3ってのは知ってるけど
>>551
緑の衛兵みたいなの狩っても落とした気がする レベルシンクするから80とかでも初期組に稀に当たる
もちろんステータス、レベルはキャップされる
結局あれもこれも伸ばしたいからひと通り20まで上げたけど
なんつうかまあクソよええわw
>>568
壁関係なしに視界外の相手にも当たるから対人もエグいぞ ツインダガーとグレイブ
技魔で育ててるんだけど補正高い武器全然ないな
ダクソみたいに強化したら補正てマシになったりするの?
技魔でグレイブメインだけど雷ずっと使ってるわ、エンチャで100越えだせて現状最強手になってる
レイジ系はどうしても溜めるのがボスだとシンドイよね、事前にザコでってほどあんまオベリから遭遇したくもないし
グレイブと鞭使ってるな
菌のムチのキノコ魔法強いよ
>>571
わかる、禁止弓に勝てた唯一の武器だから重宝してるわ
見た目も無骨でかっこいいしお気に入り 暁ヴァンガードってどう?
攻撃がだいぶ低そうだけど補正で補える?
>>574
トルネードはクールタイム長いからハメ無理じゃね?
文字のワッカ出るやつは準備から射出遅いまで避けられるし
なんか違うやつかね 前作の盗賊姐さんとか使命おじさん好きだったけど今作はそういうNPCいないのかしらん?欠片欲しい欲しいおじさんはいたけど
>>578
竜巻はラグかなんかでローリング抜け出来ないからそのままツインダガーの無限チェインで死亡
文字は逃げられないままパーティ全滅したから細かい所はわからん >>581
なるほど起き上がりをダガーで詰めるわけね
当てやすいけどダウンするから決定打にはならんよなと思ってた チュートリアルボスの増殖技試してみたいけどそもそもチュートリアルボス倒せねえ!
暁ヴァンガは筋力50信仰15の最終強化一歩手前で炎ダガー有り近接+7.2で表示攻撃力70くらい
8回連続でホスト死にやがったわ・・・
何回も戻されるのきついわー
書のグリフでお世話になったボスの皆様方にご挨拶申し上げようと思ってたのに修正されちゃうのか
なんか鎌だけ上押しっぱで連携変わるんだけど
他にもレバー入れで変わる武器ってあるか?
毒の司戦で緑の衛兵が乱入してきたので反対側から矢を打ってただけで終わったw
保管庫のアイテム並べ替え方法を知ってる人いますか?
法則が良くわからん
監視者召喚されたらホスト死んでて赤が帰るまでの間だったんだけど
そのまま赤が成功で帰ったから俺も赤撃退で成功扱いになってワロタ
白でボス相手に5秒も持たず死ぬとかもう白やるのやめてくれ
>>590
スロット12345ってあったとして5個預けた後3のアイテムを取り出すと1234じゃなくて1245みたいになって次は3に入るみたいな感じ 動力の大刀の衝撃の渦って強い?
次元の刃とどっち育てようか迷ってる
>>588
前作からそうだけど、槍と鎌はレバーでコンボ変わるんよな そういえばフォース武器撃ちきった後レイジ武器出したらレイジ溜まってるんだな
これ一緒に遊んだプレイヤーに出ないのな
菌糸で出待ちしてるやつブロックしたかったのに
>>588
バンガレイピア槍鎌は弱から上入れ弱で別の派生が出る >>592
悪意の司なんかは皆30秒もたずに溶けていくからへーきへーき >>592
ランダムで呼ばれた初見ボスをどうしろと 弱と強の組み合わせの他にも派生結構あったんだね
ありがとう
梯子の前にメッセージは常識
レバーの前にレバーも常識
こっちがボスひきつけてチャンスつくってるのに何もしてないホストなんだんだよww
>>608
その中で倒すのが気持ちよくてやめらんない 骨の大鎌とかツヴァイとか強攻撃が特殊モーションのやつも探すと楽しいぞ
>>604投げ物ぽいぽいして近接の動き見て学んでくれ 特別なことじゃないけどツインダガーのダッシュ攻撃は連打すると走るより速いのもたのしい
よくサブに入れてピョンピョンしてる
>>613
ダクタチでダッシュ攻撃連打が早すぎて笑う >>585
うーむ数値だけだとイマイチ実感わかんな
実際攻略してみてどう?火力足りてる? ダクソのノリで脳筋にしようと筋力あげまくってたけど筋力にしても技量にしてもステータス特化させない方がいいな
補正値高い武器少ないしその分をスタミナとライフに振りなおしたらかなり死ににくくなった
>>615
暁ヴァンガでやってて今4面だけど攻略してる分には火力充分だね
火と風の司のヴァンガードよりは強かったし >>616
お手玉されちゃうから火力で殺られる前に殺るって脳筋だと無理ゲーだよね ソルトってレベル上げ以外で使い道ないよね?なんとか貯金したいんだが
暁ヴァンガ筋力は元から高いからよく分からんが信念25まではダメージ伸びるな
最終強化一歩手前の炎ダガー革の指輪装備の筋力50信念25で木人相手に通常□攻撃88、エンチャ後132で
エンチャ時の波動が204、三日月が150
残った二人戦マルチだとカメラがバグることないか?
小さいほうをカメラが追従して自キャラが見えない状態になって殺されたわ
下位武器のスキルも使っていきたいから、スキル付け替えだったり基礎性能や補正を伸ばせる機能が欲しい
>>603
オンライン完全に切ると全てでなくなるから俺はそうしてるわ >>622
名前ありのやつ倒してからでないと名前なしのクエスト始まらないっぽい >>623
わかる、沢山戦技あるのに武器固定はもったいない ありゃ、二回目登るエンドしたらなんか演出変わった…?
弓と斧使ってくる序盤の山羊ボス、左からホストがそこそこ離れてる状態で白が交戦始めると一切動かなくなって白単独でハメ殺せるんだよね
その場合倒したら討伐した扱いになるのか、はたまたチュートリアルボスのソルト増殖バグよろしく何度も殺せるのか…気になります
マルチゴミ過ぎんだろ初心者狩りばっかだぞ
調整まるでしてませんみたいな弓使う侵入ばっかだぞ
ホストも出待ち弓とかそんなんいるから世紀末なんだよ
まぁアプデ確定してるから安心してるけど
残り火の神殿の屋上の学者の透明バグは直前のオベリスクを無視すると回避できるかも
5回全部直前のオベリスク休息して透明バグ
6回目はオベリスク無視でボス出現
直前セーブデータオンラインダウンロードして
7回目オベリスク休息して透明バグ
8回目オベリスク無視でボス出現
出待ちってオレが思ってたのと違ったわw
侵入した瞬間一歩も動けず弓ではめ殺されるんだけどw
このゲーム、キッズも結構やってるのな
>>626
ならそのIDに魔導師がおるんなぁ
全部探したんだけどね レベル77まできたけど生命力6ってことに気づいた
ソウルと違ってちょくでポイント振るわけじゃないから分かりづらいな
>>637
そうそう出てくる位置がわかってるのが出待ちなんだよね
ソウルシリーズは途中から出現位置ランダムになった 密輸団でこそこそ灰を集めてると大体ホストが死ぬっていうね
呼び出す魔物がやたらと強いんだよなぁ
いや密輸団で侵入しても出待ちされるぞw
灰集めするとかそういう問題じゃないw
つかこのゲーム侵入の出る位置固定なのか
ほんとこういうとこ目ざとく気付くよな いや、まず最初に確認するべきポイントなのか・・・
最初の火の武器が強くてお世話になってたんだけど、次に乗り換えるとしたら風の武器が良いのかな
風の大鎌とか風の両手武器ってどう?
ヴァンガの最初の火の武器は凄い使いやすいけど
ヴァンガの氷とか使い始めると火力が低すぎて2度と戻れなくなる
何だよ動力の司って・・・面白いもん司ってるなぁ
オープニングでぶっころしてきたデカ牛もいたけど、オープニングの場所ってあの森ってこと?
>>652
そのまんま肉のハンマーって名前の武器があるよ 蒼はアレだ
ダークソウル1のニト教だ、だいぶアグレッシブだけどw
>>653
なるほど、ありがとう
職業書き忘れてて申し訳なかったけど魔職なんだよね
ステイヴのみで戦ってきたけど、炎のステイヴから乗り換えられる武器がなかなか無くてね 結構検証したけど負けイベボス(チュートリアルボス)(聖獄の番人)は5~6回しか殺せないな
5~6回目でhp残ったまま自分に死亡判定が出る(コレはボスを倒したときの自爆と同じ仕様と思われる)
>>655
そのまま魔法系ならちょっと我慢して雷のを取ると良い。風は確か杖だけだけどそれも良い
大地とか毒とか菌のステイブは上手く使えてないので強いのかわからん それでも新キャラ作るときは一気に36レベルまで上げられるので侵入での稼ぎが修正された後は(修正は確定してる)スタートダッシュに向いていると思う
慣れれば10分程で終わる上に36レベルというのは風の司まで倒したサブデータ君のレベルを超える値
>>658
参考になったよ、ありがとう!
取り敢えず次は雷を狙ってみるよ。 隠しエリア聖なる丘行ってきた。溺れた記憶?とか言う鍵をゲットしたんやけどどう使うんやろ。
既出やったらすまんけど行き方は古の森最初から右に行って一つ目のフック渡る→二つ目のフックある所の下にもう一つフックがあるからそれを渡って左の屋内エリアへと進む(5頭灰石落とすデカブツと梅干し頭がいる)→左側出口付近の背景にルーン文字があり、外に出るとまた背景にルーン文字が左側に続いてるので気流に乗りながら確認していく→あとは拠点の鏡の門にて確認したルーン文字5つを左から順に手動入力していけば開通する。
説明下手ですまん。
>>594
動力大刀はまんま司の岩を飛ばすやつ
威力がなにに依存してるかしらんけど2~3hit×100~150くらい
武器自体は強いけどレイジはそんなにって感じだった 名のある心臓のトロフィーと見比べてwikiに載ってるボス全部倒してるはずなのに心臓足らなくて十一神の神殿の心臓1の扉開かんのだが
>>661
溺れた記憶は、拠点エリアの洞窟の一番奥の鍵になる
しょぼい素材が買えるようになるw >>663
自己解決
俺の探索が足らないだけだった ローカルマルチ時のワープやっとできるようになるのか
ってか前作はデフォであった気がしたけど何で協力プレイ推しの今作で消したのか謎…
鍛冶屋のリストから雷と水装備がごっそり消えたのだが、バグ?
前作にあった便利機能だいたいきえてね?
サクリファイス→サンクチュアリなら納得できるんだけどなんで逆なんですかね
2つ目のエリアを終えた所なんだけど、もしかしてこの先もこれまでの流れの繰り返し?
クリアまでずっとこの道中が面倒な薄味モンハンをやらされるの?
トロフィー残り「効果最大」だけだけど凍血の調合薬を増やす青いキノコあと一つどこだよ
これ途中取り逃したら自力発見無理だよw
>>672
ボルゲランはいって左いって滑車登った先にエーテルの風吹いてるからその先 禁止弓はヘイトが高いらしいので僕は菌団子投げてます
許されるよね😊
>>673
気流先が洞窟で進んで降りたら左にオベリスクがある所かな
今行ったら何も無かったから取ってるみたい情報サンクス >>675
祈る巨人のとこ
そうじゃないなら冒涜者の宝物庫のNPC審問官がいたとこあたり 色んな武器試すためにキャラ何度か作り替えてステイヴに落ち着いた
後は逃げた野良司がどこにいるか分かる導き的なのあると助かるのに
1.0.0.2 ~ 1.0.0.4 の主な修正 ※PS版は時差あるけど火曜日中にはくるはず
・日本語翻訳の更新
・武器や装備クラスがスキリセ対象になってなかったのをリセ出来るよう更新
※ただしクラス3まで振ってあるなら3からと、1や2だけのリセは出来ない
・谷の薬草、霞の渦、イロナ鉱石の取得数上方修正
・装備重量によるスタミナ回復速度を増加
・ガード後に回避がしやすくなるよう調整
・喰らいバウンドされる回数の低下、強靭度で更に減るようになるよう更新
・反撃時のよろけ値上昇
・禁止弓みたいな状態異常DoTでよろけ発生してたのを削除
・禁書のスキルにクールダウン追加
・野良魔導司の追いかけっこを半分ほど消化したら、クエストと同じように追跡エフェクト出るように更新
・マルチで起こってた同期不具合等々の修正
・マルチで即時侵入されないように侵入可能になるまでの時間を導入
・マルチで自分が倒してないボス倒したら、自分も倒した判定になってたことの修正
・PvPでの取得経験値を自キャラのレベルに合わせるよう減算
>>676
宝物庫にありました審問官倒してるのに取り忘れていました
ボス前の気流の下にめちゃくちゃ目立つように置いてあった
ありがとうございましたトロコンできました ポータルとかレベルアップとか○押さないといけないところに重ねて手紙置くやつまじうぜえどんだけよんで欲しいんだよ
侵入クールタイムいる?出待ちとか道場とばっかり当たるようになるだけじゃね
>>679
審問官やってとってないとは思わんかったわ
おめでとさん おいてある手紙が99%日本語不自由か意味のわからない同じ単語連打なのは何なんだろう
義務教育終えてないようなプレイヤーばっかなのかな
英単語だから組み合わせで別な意味にしてたりするのよな
エルデンリングでも「砦、夜」っていう日本人が見たら謎メッセを
英単語だと「Fort, Night」でフォートナイトっぽくなるから残されてるっていうのがあったな
ボスがどれもこれも一切印象に残らないんだが、前作もこんなんだっけ?
チュートリアルのボスは「おぉ、これこれぇ!」ってテンション上がったんだけどな
なんか永久に小〜中ボスと戦わされてる気分。エリアのラストで大ボスと戦わせてくれよ
>>689
前作のボスはボス感あったよ
人間ノ樹とかグロさとギミックがいかにもダクソライクって感じとか好きだった
今回は魔導司のせいでボス置かれてもめりはりがないから全く覚えてないわ サンクチュアリは好きだったが控えめに言ってクソゲーだなこれ…
オベリスク転送も無いから探索に行くのもだるいし要所要所のアクセスが非常に悪い
戦闘はすぐお手玉されるし悪い意味で理不尽にやられる(ここはアプデで多少治るらしいが)
道中にボスが湧くシステムが魅力的に機能してない
すぐ逃げる強い雑魚って認識にしかならないから相手するのもダルい、けど素材のために倒さなきゃならない→そもそも目当てのボスに会えないから前に進まない
ルーンスキルとかの新要素が良いくらいだな
1キャラ目はソロ専脳筋で全部クリアしたから2キャラ目は魔力キャラでマルチやってサクサク進んでたけどやっぱ血ってクソだわ
結局1キャラ目同様ソロで遠距離攻撃連発で倒した
樹血の心臓ってライフ半分くらいまで何も攻撃してこなかったんだがバグかな?
減らしても幽霊みたいなの出すだけで本体は何もしてこないっていうなんかよくわからんボスだったな
楽しんでるけど逃げるボスを追いかけるシステムは本当にいらないな
逃げるにしても1回にしてくんないかな
>>690
やっぱそうだよね?
魔導司周りが致命的につまらなさすぎる…
マルチ用のサブ要素って立ち位置ならいいけどメイン要素になってるのがキツいわ
モンハンで言う所のドスランポス・ドスゲネポス・ドスイーオス辺りのみを延々とやらされてる感じ >>694
幽霊が本来動かない物に乗り移って操るっていうボス
そうなってなかったらバグか火力高すぎて乗り移る前に倒してる >>691
今作はマルチ専用ゲーくらいに思ってやった方が良いよ。
ソロでやると一気にクソゲー化するけど、マルチは良ゲーだとは思う。 >>678
アプデめちゃくちゃ良いじゃん
てか一人で作ってるのにすごいな 残り火神殿の雑魚共とその配置は絶対にスルーさせない強い意思を感じる
呪いの椅子おじさんと火球亡者みたいなの同時に相手したくねえ
デモンズから楽しい部分を取り除いて、モンハンのダメな部分を足したって印象
「マルチなら楽しい」だって?そんなの当たり前なんだよ
学生が趣味で作ったミニゲームですら、複数人でワイワイやれば最低限の高揚感は約束されてるんだよ
前作が本当に好きだったから本当に悲しい
みんな防具何使ってる?水の司一式で終盤まで来たけど軽装備も試してみたくなってきた
>>704
俺が言ってる意味分かってるか
複数人でワイワイやるなんて、例え水辺の石投げだって面白いもんなんだよ
その絶対的保証である高揚感を指して評価するのは、本作そのものの評価ポイントにはならないって言ってんの >>706
その絶対的保証の高揚感を狙って作ったんだからそれでいいじゃん
なんかきみエンタメ映画を酷評する勘違い評論家みたいなこと言ってるよ >>707
やっぱ理解してないじゃん
狙わなくてもマルチという形式の時点で備わってるから俺こんなに言ってんだけど
お前らこそ褒めたいなら真剣に評価ポイント探せよ
作品に対して失礼だわ アプデ内容かなり良いんだけど
始めからこれが出来てればここまで評判悪くはならなかっただろうな
やっぱりPC版でアーリーやってから出すべきだったねぇ
どうでもいいけどid変えて書き込むな
NGしたそばから出てくるわ
マルチの最高峰は悪魔城ドラキュラハーモニーディサピアーだと思ってる
>>709
マルチの時点で面白さが約束されてるならマルチにしてくれてありがとうだろぉ? >>711
ワッチョイの前半4文字をNGネームにしとけ 確かにマルチありきのゲームだと思うわ
ソロではもう二度とやりたくないくらい
今はこれだけ賑わってるからいいけど、過疎って誰も居なくなってから買った人はどう思うんだろうな?
前作好きすぎるから逆に買わないほうがいいっぽいな
配信見てたけどボスにエリアルレイヴみたいなの決められて即死してるの見て決心したわ
吹っ飛び中に追撃くらうのは一応今日のアプデである程度修正される
らしい
1作目が優秀だと2作目でやらかすのって割りと昔からあるジンクスだよね、もちろん例外もあるが結構少ない気がする
白やってて侵入がガチで9割禁止弓ぴゅんぴゅんだったんだけども
極稀に近接侵入とmob利用で戦えた時は結構楽しかったから、アプデで無くなるならもうちょい遊んでもいいかな
2周目の最初の雑魚の攻撃力はざっと4倍やな。まぁ、後半になるに連れ倍率は大人しくなるんだろうけど。
2022年に出していいゲームじゃないのは確かだよね
システムが何もかも古い
pcでエピックゲームズ限定なのは
Steamだとレビューでボロクソに叩かれるからやろ
アプデでどれくらいぬるくなるんだろ
もう今の難易度になれちゃったからなぁ
ここのアイテムってどうやって取るの?
沼地の洞窟の左下から回ったとこ
EPIC専売はかなりの額の契約料入るからだよ
シェアとしてはsteamがPCタイトルの流通の7割で残りの3割とEPICその他なんで
売り上げが三分の一になってもいいくらいの額が支払われる
ビッグタイトルだと億超える
救援呼ぶならフラフラせんでくれ
時間の無駄になるから目的定めてから呼べよ
基本ホストの数<<<<<<白の数なんだから気に入らないならさっさと帰って枠他の人に譲って下さい
ホストのやりたいことさせたくないならPvPで入るとよいのでは????
素材集めは必要なやつソロでやった方が早いしどうせ白でマルチするなら少々フラフラしてくれるくらいの方が楽しいわ
EPICはゲーム貰うところで買うところじゃないしな
来るかは知らんがPCはsteamこないと買う人あんまおらんやろ
対人なんて極端に弓が頭おかしいだけでそれが消えても結局遠距離ゲーだよ
くるくる回ってる罠で3回バウンドさせられて死んだことあるけど
アプデでなくなっちゃうのは寂しいな
結構笑えたのに
ストーンサークル使えるようになったから砂漠に戻って血の司と戦ってみたけど、こいつだけ攻撃力高くね…?
しゃーないから沼地進めるかぁ
ラスボス倒した直後終了してオンラインストレージにセーブ上げて戻ってきたらもう一回ラスボスと戦わされたわ…
自分が生贄になるか世界滅ぶかってどっちにしろ詰んでんな…
オンラインゲーなのにEpic時限独占とかあたおか過ぎでしょ
聖なる丘にいる両手剣持ちのナイトが
聖なる防具全種類と聖なる両手剣落とすね
聖なる両手剣の強攻撃の一撃の威力は物理なら全武器中最高なのかな?
突進の突きだから凄い使いやすいけど単発だから辛い
魔道司にもワイヤー攻撃とは別個に
致命、ゲーム内説明だとダガーカウンターがあるんだな
クリアしたけどソロはクソだしマルチはデータバックアップ必須のバグゲーでバランスカオスだし
やりこむようなレベルじゃとてもないから、しばらく他ゲーに避難するわ
これアップデートで良くなるような代物なのかな
発売後にこういう感じのゲーム他にもあるけど、たいていパッチもモグラ叩きで時間かかって人がいなくなる
これクソゲーじゃんと度々思ってるのに何故か遊び込んでしまう 面白いぜ
>>739
アミュレットとかでダガーカウンターって単語は見るけど、どれのこと?って感じ
パリィ後のカウンターのこと?全然使ってないからわからない 不満点は結構あるけど中毒性あるから遊んでしまうな
気づいたら前作のプレイ時間とっくに超えてたわ
高ランククエ出なくて全然強化石集まらねえって思ってたけど二周目入ったら序盤からめちゃ高ランク魔導司だらけで
これならさっさと二周目行けばよかったわ
2キャラ目や周回までいくとクソ要素にも対応できるから劣化前作程度くらいの楽しさはあるな
吹き飛ばしハメは修正されるとは言え、完全になくなるわけではないんだろうなあ
敵のハメはなくなるのはいいが
各武器すべてに クラス5の 腕力系なら腕力のS 技量系なら技量のS
の武器用意しろ
本当に前作でも思ってたけど
ここの開発者ってそういうのに無頓着だよね
クソつまんないのはそのせいだろ
クラス5で適用Eとかばかじゃん
浪漫もかけらもない
本家ソウルの上質・魔力みたいに武器の補正を調整する機能もパクってほしかったね
エルデンリングも基礎値重視、補正値しょぼくしまくってるからなぁ
AやSなんて数える位しかないしユニーク武器ではSなんて皆無
リスペクトしてんだろ
既知要素、よくある疑問系の雑多な一部まとめしとく。抜け、間違いあり
オンライン
・レベルシンク有。これによるステ変動有。武器強化変動無
・オンラインの種類問わずレベル帯の幅は広い(150で70に呼ばれたりなど)
・自分の世界が一周目で二周目のプレイヤーの世界に呼ばれる場合有。逆は不明
・現状、相手世界で固有ボスを倒すと自分の世界でも倒した扱いになる(修正予定?)
・オンラインによる敵体力増加あり
アーティファクト
・浄化→各アーティファクトを各レアリティに対応した強化素材に分解する。アーティファクトのレベル問わず分解後は一個
・強化→各レアリティに対応した強化素材を使って「強化数値」「強化カテゴリ」をリロールする。
リロールと同時にアーティファクト自体のレベルが1上がる
・レベルが高いアーティファクトほど強化値の基準が高くなる?(未確認)
・記憶の結合→下位レアリティの強化素材二個でその一つ上のレアリティの強化素材一個にする
アイテム、装備ソート
・おそらく無い(悲しみ) 基本的に入手順と思われる
スキルツリー
・基礎ステをアイコンは複数回使用可能(忘れがち)
・白玉で習得解除出来るのはステ上昇系のみ
>>750に追加
オンライン
協力プレイ時、ホストの目標魔導司を確認したい場合、ジャーナルを確認するとホストが受注したクエストを見ることが出来る。 ボスをスタンさせるとフックで致命の一撃みたいなのできるんだな
終盤で初めて気付いたわ
そもそもcsとちがって専用ハード持ってなきゃできないわけじゃないし
csみたいに宗教拗らせてる人もそんないないでしょ
SteamでもEpicでも買うからEpic独占だから~とかクソどうでもいいんだよなぁ
サクリファイスはPS5で買ったけど
自キャラの上にアイコン表示はしてるけどこういう2Dゲームのマルチって頻繁に自分の位置見失うな
ドラゴンズクラウンでも見失ってたしスマブラでもやれば鍛えられるんだろうか
>>753
俺もマルチでやってる人を見て必死にジャンプ攻撃で真似しようとしてたわ 近接だけどジャスガなんてしたことない
いつもごり押し
躊躇ってたらやられる
なんか良いソルト稼ぎ無いんかな
協力やってれば溜まるけどやられると報酬ほぼ無しだから効率悪い
まだ2面の心臓2つ取ったくらいだけどLV45
こんなレベル上げてもしんどいんだけどそんなもんなん?
もしかしてハイブレード弱い?
つーか説明書くれよ・・・
帽子系の頭防具付けるともれなくハゲになるのひどくね
いろいろな武器や魔法試したいから
ステ全振りし直しと素材集め簡便にするためにソロは魔導司移動なしがほしいな
>>762
遠距離って弓とかクロスボウとかのこと? 白呼んだら玉ねぎみたいなのが来て全く敵の攻撃避けなくて草。
ガチガチにしてれば結構持つのかね。
ガチムチならガード使い物になるんかな?
雑魚にジャスガしてもそのまま連続攻撃してくるからジャスガ無駄と思ってる
そもそも通常ガードになるのがリスク大きいわ
雑魚にジャスガしたらカウンター発動出来なかったっけ?
あんまりやったことないけど
パリィ用のアミュレット装備しても一回じゃカウンター状態にならないことがほとんどだから
完全にモーション見きっててスタイリッシュに決めたい時用だと思う
>>760
密輸団やってれば勝手に溜まってかない? 2周目行ったらボルグランの物資からポロっと4灰出て草
石ほしかったらとっとと周回すべきやな
アプデされたら新キャラ作るつもりなんだがまだかなあ
竜素材のヴァンガ(筋Sで攻撃約70)使ってたけど
書素材の棍棒(筋Sで攻撃約110)のほうが強いんじゃね…
振り速度差も少ないし強靭削りも思った以上に高いし必殺もナーフされるとはいえ優秀だし
アプデ来るのはうれしいけどマップとワープだけほしい
インディーズゲーに細かい調整求めないからこれだけ頼む
うーん?今日は聖獄7回殺せたな…
もしかして怯み値か?と思って少し間隔あけて殴ってたがその通りっぽいなぁ
でもそれじゃダルいんだよなぁ
帰還した石碑からスタートくらいはできてもいいんじゃないかな…
ずーっとランク1の物理太刀使ってラスボス直前まで来てしまった。
マルチするとみんな竜巻出したり、魔法陣出したりするから派手でいいなw
でも以外と火力で困らないんだよなあ
>>775
スキルフォーカスばっかだし筋力補正なら最優秀まであるな 肉ハンマーのグリフ4でボス怯むからマルチならはめられそう
信念魔力振る気なくてもグリフだけは解放した方がええな
信魔補正あるも武器多いけど肝心の補正値がEとかDばっかりで
そんなにステ振らなくても最低限の火力はあるっちゃあるし
途中のステータスはリセットで回収しつつグリフの分は必要経費と割り切ってもろて
たまについてる信魔補正Eでほんのりブースト掛かるくらいの前向きでいこ
野良でもレベルシンクして、レベルマッチングはない感じかね?どこにも情報がないんじゃあ
>>784
レベルシンクはするけどレベルによるマッチング傾向みたいなのはある気がするなぁ
レベル高いのだと後半とか2週目にマッチしやすい気がする 審査って大体1週間くらいかかるイメージだったけどパッチ今日来ると良いなぁ
steamで出る頃にはまともになってるだろうくらいのイメージ
steamは売り逃げ出来ないからね
>>785
やっぱそんな感じかね!
レベルシンクでどこまでもマッチはするけど、レベル近い人優先みたいな。 なんか逆レベルシンクのマッチングもあるのね
実際のレベルよりレベル上がってステ横にプラス補正されてたよ
>>787
インディーの開発者がたまに言ってるけどPCは無審査でPSと箱は審査1日だよ
すぐに来ないのは短期間の連続アプデに制約があるからまとめて配信するため >>791
そうなんだ!じゃあ今日の可能性は全然あるね
よかった PC版の方はバージョンが1.0.0.5になってるみたいだけど、パッチノート見当たらないなぁ
何が更新されたのか知りたいぜ…
強靭/重量比で考えると最優秀はスケイルプレート(竜の司)だな
>>794
redditにあったけどバグ修正で目新しい調整はなかったよ フォーカスの回復量は最大値依存になってよかった
いくら最大値上げても固定だったからゴミみたいな回復量だったし
強靭比最高の氷河/スケイルプレートは頭抜きで装備重量49.4=頑強34必要
頭をつけると頑強40+アクセが必要
見た目とアクセ枠考えると頭抜きが一番良いわ
序盤氷河作って終盤で竜に乗り換えかな
不屈の聖職者だかで詰まってる。
ドクロ蓄積のダメージきつい
>>796
ありがとうございます
redditにあるのか、見に行ってみるよ >>761
レベル上げたって、スキル上げなきゃHPがちょっと上がるだけだぞ
特に刀使うならダッシュと回避をしなきゃならんからまずはスタミナ
それから回避性能保持のために頑強上げて装備重量半分以下にしよう もしかして神聖も禁忌もどっちも取ったほうが強いな?グリフ以外は灰で消すとして
頑強34、知力はフォーカス30は欲しいので20
コレが快適プレイに必要なインフラか...
細かいビルドはまだよくわからんからソフトキャップの40まで適当に上げるぜ
>>761
ハイブレード序盤は技量だけ上げてやられる前に倒してた。
防具は火の司のやつを現状最大強化で。 >>785
それなら多少はレベルに気を使った方が良いかね
ダクソみたいに100レベルくらいで良いのだろうか 技量って前作でも微妙だった気がする
作者の好みじゃないのか?
>>806
レベル120だけど敵の火力的に終盤や二週目のマッチがほとんど 竜の司と思っておっかけてた奴お前悪魔の司やんけ!
似たような羽しやがって
どうせ空中コンボで死ぬんだからHPとか無視して武器の攻撃力に必要なやつとスタミナだけ上げて一気にたたみかける方が安定しそう
フロムみたいに死ぬかどうかのギリギリを楽しむ繊細なゲームじゃないし
対人は菌糸の弓がないと駄目だな
9割くらいこれ持ちだからこっちも持たないとどうしようもない
遠距離武器最強ってなんだろう(禁止弓修正後)
筋力強いから手斧かな?
菌糸弓マジでくだんねーな
ほとんど菌糸弓同士の戦いになるけど本当にくだらん
やっぱりマルチは灰集めつつ、見つかったら戦うくらいで丁度いいな
密猟団があったのはマジで有能
時の司やばいって聞いてたけど死んだ振りしてる奴にボコボコにされてて1発殴ったら終わってしまった
あいつ火力高すぎないか
ステータスでHPに振っても一回で全体の2パーセントも上昇しないからな武器解放とかフォーカスとか上げた方がコスパ良く感じる。
出待ち菌糸弓だらけなのがヤバすぎる
こいつさえなければ対人もそこそこ面白かっただろうに
PCはもう禁止弓あんまいない
波動フォースか地面刃チョッキンが多い気がする
PCはパッチ来てるから禁止弓オワコン化済みだしな
PS版もそのパッチが数日中には来るからオワコン宣言されてる状況よ
>>825
普通のなら十一神の神殿にいるクロスボウ持ち大剣のおっさん
布で登ったとこすぐ先に霞も拾えるからスキル使用にも困らん
稀に三頭も落とす >>826
つまりこれが流行りだすのか
で、対策は? 影のなんたらってやつ
何度も連続で 剣から衝撃波だしてきて勝てるわけがないんだが
>>829
ガードやね
ガン盾されると案外崩せない >>831
あいつは離れてたら詰む、徹底的に張り付けば全部の攻撃が避けやすいから即死かノーダメの勝負になる
衝撃波は2連発2回してくるから剣構えたら裏回って3発目が来るタイミングでまた裏回る 地面刃って強いんか?
マルチで未だみたことないんだが
>>834
射程無限っぽいし挟まれるとロリ狩りもされるから強いと思う 波動グリフにもクールダウン追加するのかね、てかしないとヤバいとは思うが
地面刃はラグかバグ知らんが避けたと思っても食らうから強いよ
当たりどころ悪いと相手即死するしPVPだと中々いいよねギロチン
禁止に変わる何かを色々新キャラ作って探してるけど中々見つかんねぇなやっぱ炎ダガーか
地面刃ってギロチンのやつか
攻略だと頼りになるぞ
クールダウンがちょい長めだから、対人では一発で仕留められないとこっちが負けることも多い
なんど出現した瞬間の地面刃で死んだか
対人入れるならこういうとこちゃんとして欲しいわ
低レベル帯のマルチがチャンバラしてて面白かっただけで
マルチもレベル上がると禁止なくても遠距離ブッパゲーで糞ソロもっと糞
なるほどなあ
確かにボスのギロチンも避けるのむずかった記憶あるわ
ちなみに波動ってのはどの武器のこと?聞いてばかりですまんな
菌の司高レベルだと下痢クソじゃない?設置の量があたまおかしいだろ
ギロチンは吹き飛ばしもあるから落下させられる
結構いらつくぞ
空中で攻撃受けると地上よりダメージ高くない?
普通のゲームならコンボに補正かかるから逆じゃない?
霞焼けの躯ってなんのこと?あの無限に湧いてくる青い目の奴?
よっしゃ負けイベ8回殺したぞ
7回殺した時点で死亡判定食らうけどその間少し動けるからトドメ刺したらもう一回殺せた
チュートリアルボス殺害数一位名乗っていいか?
精神波動は混乱状態の操作をマスターすれば対策できるな
チュートリアルボスHP残りミリの状態で空中で4回殴ったあと5回目に燃素の調合薬でトドメ刺したら謎死を遂げるまでの間に追加で3回殺せて8回報酬貰えるな
DoTダメージ入ったぶん貰えるかと期待しちゃったよ
>>848
俺もわからんわあの沼の木のやつやろ?
霜降りがうんたらーって 無意味で嘲笑的な罠
戦闘エリア狭いのに埋め尽くしてくる敵の遠隔攻撃
特徴的な長いローリングは敵が狩る為
ゴ ミ
攻撃範囲+7%とか試してみたけど一歩半くらい伸びるだけか
これならスタミナ系の方がいいかなー
補正ゴミなカテゴリばかりの中
槌カテゴリの武器だけやたら補正優秀だな
赤ってボス戦入っても強制送還されないのかな?
ボス霧の外から禁止弓でやられたわ
他にも砂漠で出待ちとかモラルないやつ多すぎー
一周目なんとも思わなかったけど残り火のボスこいつ最糞かな?
四頭系の強化素材ってどこで出るんだろ。図鑑見てもドロップする敵いないし...
2週目進めてる人アーティファクトのドロップレベルはどんな感じですか?
24より上が手に入ってる人いますか?
○頭とか書いてないだけで後半の敵なら対応する石落とすなら落とす可能性がある
前作とは色々変わってて、その上で合うかどうかはそれぞれ
俺はなんやかんやクリアまでは楽しんだ
>>864
荒削りでまだアルファ版みたいなバランスで70点くらい
コンシューマー版にもパッチ来たら80点くらいには上がりそう
イライラする場面が多いけどクソではない インディーだし開発者の好きに作りゃいいとは思うけど、
なんでここまでガラッと変えてきたのかは聞いてみたい
1の出来に納得いってなかったんだろうか
楽しみにしてた〜って奴定期的に湧くけど、楽しみにしてたのにまだ買ってないのか…&過去ログみれば?と思う
砂漠の出待ち2人ブロックしたが普通にマッチするな
防ぎ用ないんかな
>>868
同じやつが毎日同じ事を書いてるだけだからスルーした方がいい >>864
楽しみにしてたなら評判とかより自分でプレイした方がいい あ、雪のステージにいた
悪魔の司の防具一式かっこいいから作りたいんだがこれ強い?弱い?
今買わないならもう買わない方がいいよ
マルチがあればそこそこ遊べるけど、ソロは本物の糞ゲーだから
過疎ってからじゃ遅いぞ
多段ヒットの即死ハメが頻発しちゃってるのがね・・・
ボスの魔法が時間差や設置型ばかり
しかも火力が単発を基準に高く設定されてるっていう
前作はここまでめちゃくちゃじゃなかった
とにかく高難易度にしようとするアホがやりがちなミスだからこうなっちゃうのもそこまで不思議ではないんだよね
仁王のαテスト版もとにかくプレイヤー殺すための調整だったけど、楽しい高難易度とつまんない高難易度あるんだよボケって超不評で開発者反省して軌道修正したから製品版の出来は評判良かった
>>874
いや人間の樹はこっちのほとんどの奴より理不尽だったよ 前作の湖の魔女で遅い追尾弾出しながら殴ってくるとか敵側の隙の無い出し得の攻撃パターンは無いわ…って思ったけど今回ああいうのが多々いる感じ
ソウルシリーズが流行ったのって剣と魔法で巨大なボスと戦う3Dアクションゲームがまだ少なくてダークファンタジーな世界観も珍しかったからであって難しいからじゃないんだよな
何故か高難易度なことばっかり注目されてソウルライクもそれに乗ってとにかく難しくしたがるけど
人間の樹って糞ダルいけどそこまで難しくなかったような
今回は勝つも負ける早期決着が多いイメージ
メッセージのインタラクト優先度も下がるってさ
来るのPST 火曜日 午前9時らしい
日本だと今日の夜中の25時なのかな
禁止弱体化したら次は精神の波動だらけになりそう
あれも対人だと大概だぞ
装備は好みの見た目重視やわ
強さは二の次
レベル90だけど軽装0着てるわw
PC版禁止弓ナーフしたら波動の撃ち合いになってて草
まあ波動じゃなくても遠距離ポイポイ合戦で控えめに言ってクソ
>>880
いや難しいからってのもあるぞ
何も考えずにボタン連打してるだけで勝てるレベルだと虚無感がすごくて楽しめない
大多数がそうってわけでもないが、一定数はあの適度な難易度に楽しみを見出してる もう無理だ。沼の大樹の糞トラップ電流イライラでストレス限界来たので辞める。
みんな頑張ってくれ。
>>853
なんかポータルでの侵入で相手よりたくさん霞焼けの奴倒せって出てるけど誰かわからなくてね
>>854
あっててよかった、ありがとう
こういうのの説明って言うか用語集みたいなのゲーム内で欲しいわ >>862 マジか!!マラソンしてみます!ありがとう! 血の司たいしたことなくね?
攻撃力高いだけで動きは単調だから近接でも問題なかったわ
何なら2周目からそのへんのカバンとかで四頭石とかでるからサクサク進めるのも良いかと
>>895
普通にあなたが上手いんだと思うよ、距離開けたら終わりなボスが多い
血も距離開けたら使ってくる血のワイヤー3つはられると移動制限されてるなかで連続突き重ねられると終わり
設置型はだいたいコレ系。だけど菌は密着しててもアホほどキノコ設置&キノコクラゲ?ぶっぱなしでどうにもならんとかあるわ
正直開発はちゃんと通しでノーダメージクリアしてるのか気になるわ色々メチャクチャすぎて 基本的に欲張らず立ち回って頑張れば近接でもクリアできるけど遠距離の楽さを知ってしまうと戻れない
波動とギロチンオンラインになるのは当然だよね
ギロチンはまだ防御すればいいけど波動は火力ガッツリ下げるくらいじゃないとアカン
>>860 >>862
補足すると図鑑とかクエ報酬の画面よく見ると文字では双頭だけどアイコンは双頭と四頭のが書いてあってそういうやつは落とす
多分高ランクだと四頭落としやすいかと
というか比較できないからアレなんだけど図鑑で1周目だとアイコンが1−3だった奴が2周目の図鑑だと2−4になってる気がするな・・・ >>879
血はまだマシなレベルだけど司全般行動制限される判定の残る長時間設置型が多すぎてクソなんだよな
脳筋っぽいボスなのにやたら飛び道具撃ってきたり
>>899
しかも波動は混乱までするからな 雪山の西上の洞窟の入り口オベリスク上の魔道士依頼のとこってどうやっていけばいいんだろ?
>>902
そのまま上に登って行って右の外に出たらそのまま飛び降りるとフックがある
ミスるとそのまま落ちて死ぬので注意 振り直しねぇのかよって思ってたけどこういう系のビルド構築していくゲームは無くてもいいな新キャラ作るモチベにもつながるし
新キャラ作る人が増える=ホスト増えてマルチの活性化にも繋がるからこれでいいんだな
トロコンしたけど、免罪の谷の東の下の方のテントの扉が開いていない
誰がいるのだろうか
それ装備作成のとこでトロフィー1個でも作って鍛冶屋のおっさん話しかけると鍵もらえて開くコレクションルームやで
血の線は設置モーション入ったら密着してなるべく動かず3発目の設置出した瞬間距離取って、その後高確率でやってくる4連撃後の5発目をロリで避けると安定してやりすごせるよ
場所次第ではご褒美モーションになりうる
サンクチュアリの方向性なら振り直しなんて無くても良かったが
ゲーム性ガラッと変えた今作は振り直し無いとだるぃな
>>908
1つ買えば開くのか!
なるほど、ありがとう マルチでラスボス倒すの手伝うバイトしてたら呼ばれた俺が樹にトドメ刺せてしまってエンディング始まったんだが
お陰で強制で二週目に入ったし作った奴馬鹿なのか?
それ使ったら周回数だけアホみたいに稼いだりも出来るのかな
>>914
ps+のクラウドバックアップから復元するんだ
ちなみに今日の深夜に入るアプデでそのバグは治る予定 >>917
もう既に周回後のデータで上書きされてるから手遅れ
もう二度とやらんだろうしスパッと消すわ 80でも220とマッチングするんだけど。禁止弓でハメ殺された
レベルは関係ないからな
相手はレベルシンクされるけど
波動は距離取って脳死して適当に撃たれるだけでもキツいからなあ
しかもキャラ貫通するんだっけか?
相手の位置に発生する設置系グリフがあれば禁止弓とか精神波動みたいな弾幕貼らせるの阻止できる(場合がある)からそれで動かして近接するのが勝ちパターンだな
このゲームチャンバラできると結構楽しい
ギロチン作ってみたけど前作のハサミじゃん!
チョキチョキつえーわ
あと両手武器はフック攻撃後の追撃が強いわ
レベル220で主要ステオール40にしたらレベルシンクされたときに平均20~30のゴミカスになった
レベルシンクを見据えてステ振りしないといかんか…
何でマッチした相手のLVわかるんだ?
相手に聞いているの?
えっ振り直しできないのか
ほんと前作なかったことにしたいんだな
>>931
ステータス見たら自分のレベルとステータスが上下してるからそれで
レベルシンクはホストに合わせられるという仕様ならだけど >>933
全リセみたいなのが無いだけで前と同じく少しだけ解除するのはあるで >>930
晒されるの覚悟でやってんだろうから、いいんじゃね?
>>934
マッチするとステ変動してんだね
ありがとう >>898
遠距離ってなにがいいの?弓?
ほんとにこれが強いのか理解できないくらい何だがどう強いの? >>938
ずっとマルチやってるだけで勝手にソルト溜まるからそれで レベルシンクって装備重量とかフォーカスも変動するの?
ああああああああ
書の司つよかったぁああああああああああ
>>942
フォーカスは変動する
装備重量はちょっと特殊みたいでそのままだと影響ないんだけど
装備変えようとすると下がったステータスでローリングの重量計算されるっぽい? 密輸団良いよね ホスト一行の塩分けてもらえるし
あー暁死んだなー あー他の侵入来たなー あー侵入死んだわ え、どっちも塩貰っていいの?わーい じゃぁ黒いの送るね でテキトーに遊べる
禁忌グリフだけ取った筋魔(魔力14)作ってるけど両手武器強いね
はやく肉ハンマー作りたいけどなかなか野良腐肉がいない
名もなき腐肉ってどこ?
蠅のクリーヴァーと肉のハンマーどっちにしようかなー
歯牙そろそろ飽きてきた
エルデンリングで蝿飛ばしソルサクでも蝿飛ばし
ウンコかよ
2キャラ目作ってるけどやっぱ残り火の神殿頭おかしいわ
蠅飛ばしってクールタイム追加されるんでしょ?
肉ハンマー止めときゃよかったかな
>>957
蝿より鎖がやばいよ
ボスが何も出来ないまま死ぬ 強化素材がマゾくてステ振りも自由にやり直せないゲームで
ポンポン武器が弱体化されたらやってられなくない?
グリフの連弾が修正されるんだしいつか弱体化来るやろな
>>962
弱体化して当然だろってのしかしてないし、ゲームになってないもん
てかスキルぶっぱ装置だから強化しなくても強いしクールタイム増えるくらいじゃ最上位は変わらん ゲームバランスも大概だからグリフの弱体だけじゃ話にならんよ
そんな長くやるゲームじゃねーだろこれ
ソウルライク好きは来週出る新作に移るやろな
>>967
ドンメルだっけ?あれなんかアクション怪しくてね… こんな2000円のしょーもないゲームに文句タラタラで執着してるチー牛ほんま草なんだw
前作も好きで相当プレイしたけど、今作のオンライン要素は長く遊べて幸せだわ
ドラキュラhodをソウルシリーズ化したような感じで良い
普通に前作の続編じゃだめだったかねー
2Dソウルっていう唯一無二だったろうに
レベル18だがマルチ呼べるけど1回も呼ばれなねぇ ホスト少ないのか
>>967
来週出る新作出る新作って何や?
トロコンしてもう飽きてきてるから別ゲーやりたい 遠距離武器何が強いのか教えてって言ってるのに誰も教えてくれない
教えて!!
スイッチのデスギャンビット楽しみだけど、ゲーム自体は18年モノでかなり古いのよね
情報も出きってるんじゃないかな
>>979
弓も投げナイフも装弾数増えたらどれも強いと思うけど、筋肉武器は知らないけど強いんじゃない近接と火力大差なく連打できるし 名を持つ魔導司って何体いるのかな?今ステータス画面で見ると
全体:20ってなってるんだけど心臓1つ足りなくて開けらんない扉があるんだよね
影も時もそうだけど攻撃の視認性悪くして被ダメ稼ごうとすんのクソすぎんだろ
>>979
技量なら弓
筋力なら手斧
弓は威力も結構高いし連打きいて強い >>985
影は剣だけ見て判別出来るから問題ないわ
腐肉は糞糞の糞 古の森イライラやべえな
なんだよあの飛んでる上に時間制で回避不可の拘束攻撃してくるモブ
あれで8割ライフ持ってかれるの納得いかん
おつ
>>990
あそこは終わって
弓当てて止めてなんとかする 矢弾とか薬の拡張アイテムって周回行ったら1周目と同じ所にまた置いてあってだだ余りするとかある?
>>996
普通に落ちてる
トロコン目的なら下手に探すより楽かもね lud20230119130654ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1652591826/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Salt and Sacrifice ソルト アンド サクリファイス/サンクチュアリ Part.20 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・Salt and Sacrifice ソルト アンド サクリファイス/サンクチュアリ Part.18
・Salt and Sacrifice ソルト アンド サクリファイス/サンクチュアリ Part.23
・Salt and Sacrifice ソルト アンド サクリファイス/サンクチュアリ Part.22
・Salt and Sanctuary ソルト アンド サンクチュアリ/サクリファイス Part.26
・【PS4】Salt and Sanctuary ソルト アンド サンクチュアリ Part.12
・【PS4】Salt and Sanctuary ソルト アンド サンクチュアリ Part.17
・Pacific Rim Cup 2018 Powered by Under Armour(パシフィックリムカップ2018)
・【ウル2】ウルトラストリートファイター2 The Final Challengers Part11【Ultra Street Fighter】
・ウルトラストリートファイターIIULTRA STREET FIGHTER II The Final Challengers Part3
・与党さん、検察庁法改正をサクリファイス!国民投票法改正をドロー!有害野党さん一転してピンチへ
・【レース】Asphalt アスファルト総合67
・【レース】Asphalt アスファルト総合61
・【レース】Asphalt アスファルト総合37 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【レース】Asphalt アスファルト総合67
・【レース】Asphalt アスファルト9 :Part6 【A9専用】
・【PS4/XB1】Pathfinder: Kingmaker パスファインダー:キングメーカー part9
・【PS4/XB1】Pathfinder: Kingmaker パスファインダー:キングメーカー part4
・【PS4/XB1】Pathfinder: Kingmaker パスファインダー:キングメーカー part11
・【芸能】役者はセリフが命…山P「インハンド」にブーイングのワケ
・★ファンクラブ会員限定イベント★「BEYOOOOONDS/CHICA#TETSU 江口紗耶バースデーイベント2022」FC追加受付のお知らせ
・MTG Arena フレンド対戦スレ【アリーナ】
・【NS】Nintendo Switch「ポッ拳 DX」,ニンテンドーeショップにて体験版の配信を開始。ピカチュウなど3体のバトルポケモンが体験できる
・SOUND VOLTEX EXCEED GEAR TRACK393
・地球温暖化で積雪ゼロ、アスファルトや地面むき出し、記録的雪不足で北海道各地の冬イベント中止相次ぐ
・【声優】島津冴子公認ファンクラブイベントで「クリィミーマミ」新作ボイスドラマを披露
・ファイアーエムブレム風花雪月 エーデルガルトアンチスレ16
・ファイアーエムブレム風花雪月 エーデルガルトアンチスレ25
・THE NORTH FACE【ザ・ノースフェイス】101
・THE NORTH FACE 【ザ・ノースフェイス】43
・【STAR】スパルタカス SPARTACUS: Blood and Sand
・【リリフレ】RELEASE THE SPYCE secret fragrance 極スパイス3個目【リリスパ】
・【ネット】アダルトサイト見てたら突然シャッター音、ついにここまで スマホ対応で進化するワンクリック詐欺
・ASSASSIN'S CREED VALHALLA アサシンクリード ヴァルハラ 専用スレ Part33
・【インサガEC】Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス)非IPワッチョイ表示 part3
・ASSASSIN'S CREED VALHALLA アサシンクリード ヴァルハラ 専用スレ Part2
・【インサガEC】Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス) part56
・【インサガEC】Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス) part60
・【インサガEC】Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス) part79
・BSスカパーで生放送のアイドルクリスマスフェスにつばきファクトリーとBEYOOOOONDSの出演決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・荻窪NACK FIVEナックファイブPart75【Twitter】
・【ゲーム】“エアリスの死”反響に驚き 「ファイナルファンタジー」生みの親・坂口博信氏が振り返る[18/01/19]★2
・【XB1/XSX|S】CrossfireX【クロスファイアX】
・バーブラ・ストライサンド◆Barbra Streisand◆
・こいくまサンクチュアリを語ろう
・駿河屋Part754わたしと先生の聖域(サンクチュアリ)
・【本スレ】ラストアイドル・タイランドLast idol Thailand★2
・FIA World Endurance Championship Shanghai lap2
・ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.19
・北海道旭川市緑町リサイクルマーケット E-PLACE.
・【LoL】League of Legends : Wild Rift Part31【ワイルドリフト】
・【Wasteland】ウェイストランド 2 ディレクターズカット Part.5
・【Wasteland】ウェイストランド 2 ディレクターズカット Part4
・Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ146日目
・【Netflix】スランバーランド/Slumberland【ジェイソン・モモア マーロウ・バークリー】
・【FFDCG】FINAL FANTASY DIGITAL CARD GAME ファイナルファンタジーデジタルカードゲーム★5
・Android ファイラー総合 part12
・【MX】Fate/Grand Order→SAO アリシゼーション WoU→ぼくたちは勉強ができない!→この音→戦★6
・インデックスファンド Part239
・レバレッジ型バランスファンド part15
・インデックスファンド Part120
・インデックスファンド part434
・インデックスファンド Part245
・インデックスファンド part467
・インデックスファンド part332
・CR【下F20弱+1】/act MNO PR。G ANAL*瘋子TA VIX パチョンコドリブンgay 5503【祝!ギスギストレンドイン】
・BABYMETALがイギリスの音楽賞Kerrang! Awards2016のBEST LIVE BAND受賞 世界最高のライブバンドに
21:42:56 up 36 days, 22:46, 0 users, load average: 8.47, 26.66, 31.56
in 0.054343938827515 sec
@0.054343938827515@0b7 on 021911
|