◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン part42 YouTube動画>2本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1727561122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=3/3
↑を3行重ねてスレ立てしてください
2024.10.24発売予定
対応ハード:PS5、PS4、Nintendo Switch、Steam
○公式サイト
s://www.jp.square-enix.com/rs2r/
次スレは
>>950が宣言して立ててください。立てられない場合はレス番を指定してください
踏み逃げは
>>960以降が宣言して立ててください
●前スレ
ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン part40
http://2chb.net/r/gamerpg/1727475296/ ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン part41
https://itest.5ch.ne...i/gamerpg/1727513765
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
ロマサガでシャッタースタッフ以外で全体回復とかやっていいんか?
SFC版はそもそも陣形の効果がよく分からなくてずっとラピストしか使ってなかったな
しかも行動後スタンするとか気付いてなかった
>>3 サガスカでも生命の雨全体回復あったし
ミンサガも恩寵あったしなぁ
そういや素手にするのに枠消費するから集気法が使いづらくなるな
>>5 と、言いながら人魚と駆け落ちするんですね分かります
クラスごとに所信表明違ったら大変だな
フリーファイターはオレに付いてこい
に変わってるし
個人的に全体回復はいらないと思ったけどまあ別のロマサガ2だと思えばまあ
シャッタースタッフをギリギリまで使わず最後の最後に使うロマンシング要素が好きだったので寂しくもあるが
結局はバランス次第
LP消費とか全BPの1/4消費とかならありかな
回復いらねえギリギリバトルしたいならサガエメやってみるといい… ホントギリギリになるから
全体回復技の説明に戦闘不能以外って書いてあったけど、そのままの意味でHP0で戦闘不能状態の仲間は回復しないって事かな?
そうなると全体回復技があっても極端に楽になるって事はないかな
こういう自称玄人ばかり残ってるのがサガシリーズなんだよな
サバンナのハンター報告やキャットは数百年待てるけど
他のは報告なくて年代ジャンプされたらイベント失敗扱いなるの多いから注意な
前スレ
>>334 お前の耽美イケメンの認識がおかしい
まぁ戦闘不能は回復できないみたいだし
毎ターン雑に全体回復撃っとけば大丈夫ってわけでもなさそうだな
>>10 今回はサガは難しい、自分には無理と思ってる新規を取り込むために門戸を広くしようとしてるみたいだね
即時行動だから回復復帰が楽すぎるしなぁ
お祈り感が出ない
まぁ縛ればいいか
オリジナルは次第に最適解に傾いてお互いワンパンや完封で戦略も糞も無くなってくるしなぁ
使いたくないなら使わなきゃいいだけ
他の人にも使わせたくないのは老害
>>1 乙
体術が装備しないと使えなくなったからバランス調整に全体回復入れたのかな?
中盤あたりは全体回復の代わりに全員へ臭気法持たせてるのがある意味鉄板だったし
個人的にはタイムライン制になって別ゲー化してるので昔の古臭い要素はどんどん排除していいと思う
でなきゃリマスターでいいしリメイクってんだから別ゲーでいいよ
サガシリーズなら意地でも食らいつくだけだぜ 興味無いならこのスレ見ないよ予約も開始時点ですぐしてる
やめんか
臭気を集めて投げつける気弾も臭く見えるじゃないか
今までだと戦闘不能から回復したとたんに全体攻撃がとんできてまた戦闘不能ってケースが多かったけど
タイムライン制になってそういう心配もなくなったな
それはそれとしてPS5やPC向けにテクスチャ高解像度版は用意したほうが海外向けには良いと思う
自分は気にしないし軽くていいと思うけど気にする人もいるだろうし
>>30 逆にタイムライン見えてずっと敵のターンで絶望もしそう
七英雄の七回行動はやめてくれってのは変わらんだろうし
前スレ
>>334 お前の耽美イケメンの認識を改めろ
>>10 物足りない人はサガエメ行けってことだと思う
>>10 今回は殺られる前に殺れってバランスじゃ無さそうだからなあ
BP無くなる前にいかに倒せるかってゲーム性になってるかな?
いや小林智美絵はオッサンキャラも耽美系入ってると思うぞ
肌がキメ細かそうで下まつ毛濃そうで薄く微笑みを浮かべてる
消耗戦って一番つまらんと思ってる
我らが神も同意見
>>38 ガラハドはハゲでもイラストではキラキラしてるから笑う
ガラハゲはいつもキラキラ輝いているよ(頭頂部を見ながら)
今回は敵もHP高そうで硬そう
長期戦前提でいかに上手く攻略して勝っていくかみたいになりそう
原作ロマサガ2は言われてるとおりやるかやられるかみたいゲームなのでハラハラ感は凄かった
地力がある程度必要になってそうだから最低戦闘回数クリアみたいなやり込みはできなさそうだなあ
>>41 ティベリウスならサンシャインも使えちまうんだ
>>44 宝石鉱山でいきなり閃いて火術一気に上がるからむしろ最少でもイベント経過で敵強くなるしガンガン成長すんじゃねぇの?
回復アリでも無しでもバトルは面白く出来るはず サガシリーズは数作除けばそれを見せてくれた
前スレ>996
河津が明かしてるのは王族てことだけだから
まあ、分家とかぐらいあるだろうし
直系でない傍系から引っ張ってきたんじゃね?
継承法の事情は公表して
七英雄を倒す武闘派が皇帝(日本の征夷大将軍)とし、血統はゆったり暮らす方針をジェラールが制定したとか
もしそうなら
よく4000年も王位継承闘争起きなかったなとは思うがw
今期ライバル?のメタファーに勝てるかな?
今やアトラスがスクウェアに変わるRPGの雄になるとはガキの頃の自分に言っても信じないだろうな
リメイクだからってのもあるだろうけど
なんかもうある意味公式にめちゃくちゃネタバレ食らってるからさっさと出して欲しいw
見なきゃ良いったって発売前の情報は見るやろ…w
TGSでクイーン出しちゃうと思わなかった
メタファー最初の戦闘までにイベントスキップしまくっても20分ぐらいかかったぞ
あんなもんやってられるか
ワイはムービーが見たいんじゃなくてゲームかやりたいんや
>>49 アトラスゲーは質は良かったけど親切さに欠けてた時期があった ペルソナ2デビルサマナー辺りでそこらを改善して行った金子絵から副島絵への移行もスムーズに出来た リベサガは親切さの配慮がちゃんとありそうだから売れるだろうよ
>>49 日本はまだわからんけど海外は絶対無理じゃね
ペルソナ系は海外人気がエグすぎる
体験版も好評みたいだしね
>>48 継承されないと王位もクソも無い国ですし
逆に継承されさえすれば蛮族亜人人形と何でもござれ
>>48 皇帝イコール戦場行き確定だし
やりたがらないと思う
やる気ないならルドン送りという呪い匂わせだし
サガは意図的に全体回復無くしてたり、あったとしてもそれなりの代償を用意してた気がするからどうなんだろう
戦闘不能回復不可とはいえ、タイムラインが可視化されてれば腐ることは無さそうに見える
それ前提に調整されてたりすると、河津の言う通りターンを無駄にしているだけになってしまう可能性もあるやもしれん
>>49 売上じゃなくてクオリティなら
どっちも傑作の香りがするし特徴が大きく違う感じなのもよい
問題はメタファー2週間クリアは達人以外は無理そうな点
>>53 海外勢の何に刺さったんだろうな
ペルソナ(3以降)が海外で人気なのは日本の高校生活を疑似体験できるからという考察を読んだけど
まぁメタファーは強敵だよね。ロマサガ2が勝てるとしたら、完全版商法を危惧して様子見している層をドラクエ3発売までに取り込むしかない
>>57 サガは全体回復有るし代償は有るにせよサガフロも有るしでむしろロマサガで無かったのが不思議なぐらいなんだ
今はスクエニになってるとはいえドラクエ3とリベサガとアトラスゲーが短期間に出るって贅沢なようで不毛よな 時間が足りん
>>56訂正
ボクオーンじゃなくてダンターグだった
第2第3形態も見たかったなぁ
中国人にウケただけだろ
あいつら無駄に数多いからな
あいつらに売れる=いいゲームになってしまってるのが腹立つ
社会主義国家だから日本の自由な学生がうらやましいんだろうな
>>62 ダンターグは第4形態って書いてあるから第二と第三も有るでしょ
>>60 ヌルくならないようにするためじゃね?
殴られて全体回復の繰り返しだと、ただの作業になるしなぁ
>>64 あれ
ちょっと前に見たときは第2形態って記載されてたのに訂正されてる
よかった
難易度オリジナルのラスボスは武器熟練度、上位技、合成術、最強クラスの武器、アビリティ極意を駆使しても何とか倒せるぐらいの難易度を望む
原作の場合ターン入力だから誰が死ぬか事前にわからない
わからないから全体回復が安牌だけどそれがあると脳死で全体回復しとけば良くなるから予想もクソも無くなって難易度がかなり下がるし
全体回復ありきだと全体攻撃と回復の応酬になっちゃって単調になるからだと思う
バランス取りづらいと思う(敵の設定とか)
>>67 そのレベルは隠し難易度じゃねえかな
いくら高難易度と言えど遊びの余地が無いのも面白くないし
スービエ第二形態は原作絵的にはもっと海の主の娘の体パーツ部分をデカくボリュームアップして欲しかったな
人間態部分が小さく見えるぐらいに
第一形態の蛸下半身(頭に移動)よりも図体デカくなってることが分かるぐらいに
あとハゲ感ももっと強調して異形感を出して欲しかった
>>69 2年ってすごいな
聖剣3の直後から取り掛かったわけではないんだ
キッズの頃はリヴァイヴァは存在知ってたけど火術育てるの面倒で
序盤は宮廷魔術師のウインドカッターに世話になったのもあって天水風しか育てなくてクイック嵌めでクリアした
それが大人になって地も火も育てることでパーティ5人の術の割り振り編成考えるのもめちゃくちゃ楽しくなったから
天風の回復術出来たことでリベサガでは天風水も考慮しなければなくなったのワクワクするわ
今から3系統をどんな組み合わせで5人に割り振るか悩むよ
オリジナルが単純に敵が強くなるだけなのがなあ
オリジナルというなら敵のHP下げてその分攻撃を激しくしてほしいわ
>>70 FF系の終盤だな
全体回復と全体魔法で単調になりがち
>>10 わし前スレでも少し触れたけど
戦 闘 不 能 は 回 復 し な い
これほんまに土壇場で使えるんか
ミンサガの真サルーインはどれだけ鍛えても勝率3割ぐらいになる難易度だっけか
同じスタッフがもし参加してるなら隠し難易度の七英雄はそのぐらいの強烈さになるかもしれんね
敵の全体攻撃で半壊→よっしゃ全体回復で立て直しや!
これが出来ないから思ったよりは万能な回復にはならない気がするよね
原作で全体回復が欲しいなぁって思った場面って死屍累々な時くらいだし
建造物やインテリア小物、墓や花壇やベンチまで愛でたいと思う
>>72 リメイク版の第2形態が持ってる槍、オリジナル版同様海の主娘の一角にしてほしかったなー
クィーンの凶暴化みたいなのの発動する早さがオリジナルはかなり早いんじゃない? それだと中々に戦術とパーティー編成まで考慮しないとキツそう
>>77 バーサク使われて殴るだけになるセシルさんの悪口はそこまでだ
ニクシーみたいに見えるのは角度のせいかな
確かに尾部分は倍くらいでかくしたほうがいいね
>>75 雑魚ならともかく難易度高いで敵HP減らしてボス戦がすぐ終わるのは嫌だな
音楽とか長々と聴きながらバトルするのが好きだしな
サガで全体回復はLP消費だったりするのは
状況の立て直しを考えて「取り敢えず選択しておく」をさせないようにしておいたものと捉えていたから
レストレーションも同様のコンセプトじゃないかなぁとは思う
LP消費がなさそうなのは新規を見越してかな?リスクありってなんだよって思うだろうし
結局リヴァイヴァ覚えさせたら全体回復に頼る機会はそんな無いかも知れない
強いのは間違いないと思うけど
>>78 例えばHPの低い1人が死んで残り4人瀕死みたいなパターンもあるかもしれんしさ
天風の組み合わせは俺の場合妖精光使う最終皇帝にしか持たせたことなかったからリベサガで術の可能性増えるのは嬉しいところ
>>87 てか今作のリヴァイヴァ消費いくつだろうね?
軒並み術の消費量が上がっているところを見るとちと怖い
全体としてはともかく
バトル部分はシリーズ重ねるごとに面白くなってる
サガエメ>サガスカ>ミンサガ>その他
ファイアーボール・消費2←わかる
ウインドカッター・消費4←何で?
基礎術でこれは何でなんだろうね
もうちょい初期術は通常攻撃感覚で使わせてくれるといいんだけどね
攻撃術だけは消費1のレベル1とそこそこの威力のレベル2が分かれてるとよかったわ
BP回復のアビ有るっぽいし術師はとりあえずそれ付けときゃ何とかなりそうでは有る
リベサガのMMD系テンプレアニメモデリングが高く評価されてるのをみると
やはりアンサガ~エメサガのキャラデザは個性狙いすぎた逆張りだったのだろうか
>>92 ファイアーボールもLv2でウィンドカッターと同じ消費量になるかもしれんし
想像できて多分ジェラールに強制的に憶えさせるのが関連してそうぐらいでは?
というかFF2だなー
なんで消費量上がるのか
昨日のクィーン戦で生命の水が消費9になってちょっと思ったわ
BP回復アビは2%だからなぁ、回復とはあるが感覚としては消費軽減に近いだろうな
逆張りっていうか小林画をそのまま再現しましたっていうのがユーザー目線を考えてなさ過ぎただけ
BP回復ポイントなんて要らないから消費もっと下げてほしいわ
>>96 ファイヤーボールLv2は6
リヴァイヴァは元が18だったし2倍+αで45とか50じゃないかと
消費上がって使い辛くなるのはアークザラッド2みたいだな
>>78 何回も全体回復出来たら緩くなるから個人的にはこれぐらい制限つけてくれた方が良いや
>>98 小林や直良の持ち味を活かしたままゲームに落とし込むのは今でも難しそう
PS6くらいの性能でやっとかな
BP設定はちょいよくわからんねぇ
統合されたから特に序盤術師は即ガス欠になるわな
ファイアボールが無印とLV2で別に存在してたから下のLVのを覚えておくってのもできると思う
>>103 イラストで見る分には良いけど3Dモデリングするには元々向いてないデザインだしなぁ
止め絵では映えるけど動かすようになってないというか
どこまで行ってもなんか違うになると思う
今回技能レベルがクラス間でも継承するから
ガス欠気になるなら弓なり小剣なり鍛えればいいんじゃね
宮廷術士もフリーメイジもそこそこ使えるステータスはしてるぞ
>>103 ゲーム用のポピュラーなデザインにするためにもう一人絵師を挟めば良いだけ
金掛かってるゲームやアニメは大体それぐらいの手間は掛けてるし
>>105 なるほど使い勝手がいい方を持たせるって事か
>>104 ファイアーボールはともかくウインドカッターは序盤にしては消費多すぎな気がするね
ウォーターガンもそうだけど1下げても良いと思う
BPの燃費はアビリティで補強してねってバランスなんだろうな
ただ術消費BP軽減はファイアボール持ってるエメラルド族なんだよな
アリエス族に欲しかったなぁ
なんでこんなスービエにこだわってるやついるんだよw
>>98 再現自体が悪いとは思わないけど、今の予算で小林絵を再現するのが無謀とは思う
FFみたいに湯水のように使ってもらわんと
ボス戦の前に消費した分は回復ポイント置いてありそうだから大丈夫じゃないかな
BP回復ポイントまでの距離と消費BPの兼ね合いで雑魚狩りの回数を調整すればどうにでもなりそう
>>61 ドラクエ3だけは全く食指が動かない
あの追加要素でドットのままなのは・・・
オクトラみたいな新規IPならともかくドラクエをわざわざHD-2Dドットで遊びたいか?
ミンサガはキャラのデフォルメの仕方はともかく
独特の手書き風のアートスタイルは今でも至高だと思ってるわ
>>118 お前が変定期
体験版で70戦した後ならそこまでガス欠になる事も無いけどソーモン行ったばっかの時とか術酒使わんと駄目だったから調整あんま良くないなと思った
>>115 それも再現することを目的にしてるのがユーザー目線からかけ離れてるから
FFの場合7の時点で既に天野を切って野村に切り替えてるし
天野のデザインのまんまじゃ濃すぎるから3Dに起こす時に変だし思い切って変えたんだろうけど
リヴァイヴァは戦士系が使っても効果変わらんからラスボス戦だと戦士系に使わせてたよ
今回BPシステムになったことでBP消費重い補助術を戦士タイプが気軽に使いにくくなったの痛いな
そもそもラスボス戦にロックブーケ1人のボーナスステージがあるかも謎だしな
>>123 ミンサガの場合直良がデザインしたのを小林絵にしてるからむしろ逆なんだよなぁ
>>119 同意 DQ11みたいな3Dならやりたかった
ドラクエ3は2Dだからっていうより
その2D絵がしょぼい
キャラとかモンスターが周囲から浮いてる感じだし。
メタファーと被るのは痛いな
売上もそうだけど比較されるのが痛い
同じRPGだし見た目は向こうの方が金掛かってるし
比較される分ライバル意識持たれて買ってくれない人もいるかも
>>121 まだプレーヤー側がBP回復ポイントがどんな感じであるか想像もできないから計算してのプレイしにくいのもあるよな
クジンシーの館入り口に回復ポイントあるの分かってたらもっと術や技使ってたわいと思ったよw
>>119 まものつかいいるからモンスター仲間に出来んのかと思ったら8のバトルロード方式みたいだし この3つの中じゃ気が向いた時後回しでいいやって感じ リベサガとメタファーは攻めてる感あっていい それでもドラクエが国内では一番売れるんだろけど…
製品版きたらジェラールで不可能な浮遊城チャレンジと
ギリギリ可能な人魚駆け落ちルートやるひと報告頼むぞ
ジェラールでカンバーランドはぐるっと回るだけだから余裕だよな
デザイン云々の話なんでついでに聞くけどリリスとかの真っ裸女性系ってどうなるんだろ?
>>126 なんか1と2もリメイクするらしいけど、ドットじゃなくてフル3Dにしないと厳しいと思う
1なんていっそゼルダみたいなアクションRPGにしてもいいくらいだわ
>>128 濃すぎるからもっとポピュラーなデザインに直す必要があるのに二人とも濃かったら意味がないよ
ドラクエ3しばらく遊んでないし楽しみやけどな
1、2との繋がりも新しく用意されてるようだし
まあグラは初報の頃の方が良かった
ドラクエなんてある程度11の素材使いまわしてもいいから頭身高いリメイクの方が絶対的に望まれてるのに
何も無い所からわざわざHD2Dで作って時間掛かってんの馬鹿みたい
そもそもHD2Dってそんなに需要無いし
踊り子=皇帝と人魚の子孫だとしたらジェラールで駆け落ちすると正当な皇室の血を受け継いでる感あってロマンあるな
>>129 メタファーはデモムービー特化のゲームだったから
棲み分けはできるんじゃないかな
>>120 イベントシーンのあの画風(?)いいよな
神々のいる世界観とマッチしてる
サガフロ2リメイクした場合ああいうイベントシーン作ってほしいと思ったな
戦争シーンも多いから頭身はリアルに変えた方が合うと思うが
>>137 ユーザー及びクリエイター側にもオクトラ1の衝撃に脳を焼かれた人たち一定数いるからな
オクトラ1のときなんてXでロマサガの後継だ!ロマサガ4だ!と讃えるTweet多くて、今でもロマサガ2リメイクはオクトラのようにHD2Dドットが良かった、ロマサガ4はドットで作ってとううTweet見かける
>>126 この際PS版11レベルとは言わない
3DS版11くらいでいいから3D化してくれると嬉しかったな
オフライン10みたいなのは流石に勘弁してほしいが
ガチアトラスファンはロマサガ2に負けるメタファーを見たく無いからロマサガ2多分買わない
逆もしかり
俺はガチロマサガファンなのでメタファーは買わん
別の時期なら多分買ってた
HD2Dってなんか凄いとか言われてるけどやってることドラクエ7なんだよな……
あんべよしろうのロリエロ路線も喜んでるのはキモヲタだけで一般受けとは程遠いということは自覚した方がいいよ。
>>142 オクトラは「ロマサガ風」「昔のスクウェア風」だっただけで別にそんな衝撃は覚えなかったわ
「っぽい」けどこれだったらスーファミのスクウェアゲーのがおもろいよねっていう
>>130 館の前にもあるんかいってのは自分も思った
部屋にあるのは想像できたから館内は全開で使ったけど
メタファーはまたカレンダーなのと選挙戦やる為に仲間集めするってコンセプトがやる気出ない
あと安定の完全版があるからそこ待ちでいいよ
途絶えたと思ってたロマサガシリーズのフルリメイクが出て且つ体験版の範囲でかなり作り込んでたから買うしかないよこんなの…
>>146 ドラクエ7はちゃんとカメラ回せるからね
ドラクエ7の方が上だよ
オクトラとHD2Dは好きだけどHD2Dは見た目に反して開発に時間がかかりすぎるというのがDQ3で露呈してしまった
>>137 HD-2Dのオクトラやトラスト開発チームが手が空いたから作っただけなのに
11の3Dモデル流用して作れるわけないだろ
開発チームこっちに手が回る訳ないしいくらかけるんだよ
ドラクエ11も3DS版が一番売れてたし
HD2Dも安定して売れてる印象だわ
TGSで生命の水のBPが9になってたらしいから、たぶん術lvに応じて消費BPが増えるんだろう
クイックタイムが消費60らしいしレストレーションもBPめっちゃ食いそう
HD2Dが時間掛かるっていうか
毎回毎回別の外注にオクトラみたいに作ってってやってるからノウハウの蓄積もクソも無くて常に一から作ってるから時間掛かるんじゃないの
>>149 まぁだからXがメインのような一般層やライトゲーマーは如何に見た目や先入観で判断してるってことやろう
冷静に考えるとオクトラとロマサガの共通点なんて8人主人公くらいしかないのに
セガサターンには特にハード性能のせいかいっぱいあったからなHD2Dみたいなやつ
PSとSSのゲハ時代を知らん人にはすごく見えるんだろう
>>141 リマスター動いてるからリメイクされるのは何十年後になるやら
>>144 アトラスファンは完全版商法されても許容できるくらい信仰が強いのが強みよな
>>159 そもそもHD2Dで作って作ってって言ってる奴そんなに見たことない
君がそういうおじさんのアカウントばっかリフォローしてるだけだと思う
70戦後のゲットーでラビットイヤー稼いでいるときにセルフバーニング閃いた
帝国の未来のために
終わったら酒場で他人事決め込んでるくせに
歌舞伎役者は身近な女性につまみ食いされて
小学生あたりで「卒業」させられてしまうというけど
ショタだったジェラール様も城内を徘徊する捕食者(エロ女達やベア)によって
食べられてしまったのでしょうね
ドラクエはオクトラの2匹目のどじょうを狙ってるからあれでいいんだよ
海外で売れたフォーマットに乗っかってドラクエを広めたいわけだから
まあ結局海外を掴めないとどうにもならないもんなドラクエにしてもロマサガにしても
リベサガだって日本じゃいくら盛り上がっても海外で人気が出なかったら
爆死みたいな数字しか出ないだろうし
>>142 2はあまり売れなかったし、この路線はたまにやるから良いって感覚だわ
>>69 開発期間の半分は企画やプロトタイプ作りだろうからリメイクはそれを全部すっ飛ばせるだけに短期間で作れるのだと思う
サガエメでも最初の御堂編が完成したのが発売に間に合うのか?、というくらいの時期らしいし新作を作るのは相当時間がかかる様子
HD2Dはコスト結構掛かるってトラストの時も言ってるからな
3Dだろうがドットだろうが安く作れるのもあれば金かかるのもあるって事やろ
7リバースもあれだけの大作なのに4年?と早かったからね
主に戦闘周りのベース部分が使い回せるのは大きかったようだ
海外はただ小面倒くさいのよね FE風花雪月で謀民族を毛嫌いしてる女のキャラが叩かれたり 理解して和解するとこまで描いてんのに
個人的には
安く済ませた3Dよりは金かけた2Dアートの方が
ゲームの世界に引き込まれる事多い
>>73 聖剣3スマホ版リリースのすぐ後(2021年8月)に田付が市川に声をかけられたってことだから
そっからすぐに開発始まってたとしても3年
実際はいきなり開発なんてできなくて社内で企画揉んでただろうから
ジーンが開発してたのは多分2年~2年半くらいじゃないかな
PS4でリベサガ遊ぶ場合、Proと通常のPS4で読み込みにけっこう差ある?
>>181 SSDに換装してない限りないって聞いた
HD2D化程度じゃやる気起きんね。3D化も同様
グラ一新は最低限ラインでこれだけじゃ原作履修済みだとやる気起きんよ
リベンジ7くらい変更加えてくれないと
あたかもみんな大好きHD2Dみたいになってるけど今の時代にドット絵はやる気しないって層も結構いるからね
ポリゴンと言ってもほぼアセットまんまの手抜きだったら激安だろうけども
大手がそんなの出すわけにいかないだろうし
バハムートラグーンもこの路線でリメイクしてくれんかな
>>189 サラマンダーよりずっとはやい!を
ムービー化されちまうのか
>>184 0から作ったドットゲーならともかくドットゲーをドットリメイクは惹かれる要素ないし悪くなってると感じるからなおさら
バハムートラグーンのヨヨがこの3Dモデルになったら寝取られ感ヤバそう
>>157 そいつは生命の水Lv2で術レベルは消費量と関係無いぞ
>>190 でもよーNTRジャンルは同人界隈では人気なんだろ?(火に油を注ぐ)
>>179 手堅い出来って感じで悪くはなかったな
昨今のゲームと比較するとボリューム不足が否めなかったのはちょっと残念だった
まあこれは時田が事前インタビューで追加要素なしと公言(実際はあったけど)してたから想定内だが
あと、主人公の名前に声入れようや・・この作品に関しては名前変更のシステム廃止してでも入れるべきだったと思うぞ
あの世で俺に詫び続けろオルステッドの台詞の言い方でヽ(・ω・)/ズコーとなったプレイヤー沢山居たからなあ
2Dの視認性のメリットは大きい。2Dにした時点で
カメラが近いとか酔うとかいう問題はまず起こらないわけで
ヨヨを可愛くすればするほど興奮も増すからセーフセーフ
バハムートラグーンやらFE聖戦やらご時世の都合でリメイクやリマスターできないゲーム辛すぎる
バハラグをこの路線でリメイクしたらドラゴンのモデリング大変そうだな
ムニムニ系とか
>>204 どんな結果になろうがお前にデメリットないんだから断言する意味がないぞ
>>201 でも間男さん寝取り相手と添い遂げる気はないとかいいだすしマジ一国の姫とラブロマンスしといてクズすぎんだわ
ポリコレとかキリスト教みたいなもんだからほっとけばいいのにな
西洋人が上から目線で未開人を啓蒙してやるぞって言ってくるのは今も昔も変わらない
エンディングでのあれといいパルパレオスもある意味被害者だからなあ
三大悪女とか言われてるがヨヨとそれ以外で格が違い過ぎる気がする
>>204 なお今年発売済みの完全新作の売上は…
ロマサガ2でサガシリーズハマった人がいても、サガエメまでやる人は極少数派だろうな。サガエメ私的には超おもろいだけに残念
>>209 ヨヨって別にヨヨが原因で人が死んだり狂ったりしてないもんな
ジャンヌは死んだしオルステッドは狂ってしまった
>>211 聖戦やりたいけどバハラグと違って聖戦はストーリーの根幹そのものがご時世的にアウトなのが終わってるよね
>>202 いやそんなん勝手に外野がそう思ってるだけやろ
>>209 ヨヨ→わかる
アリシア→まあわかる
ミレイユ→微妙、てか他2人程印象強くない
でも聖戦はリメイク企画進行中って有名リーカーがリークしてなかったっけ
>>216 バハラグはアウト表現を何とかすればいいけど例えば王女の部屋から聞こえる苦しそうな声みたいなアウト表現を何とかしたらバハラグ自体に価値が無くなっちゃわない?
聖戦は
>>215に書いたけどストーリーの根幹がアウトだからそこを捻じ曲げちゃったらストーリー成立しなくなっちゃう
>>218 有名無名問わずリーカーの情報なんて無価値よ
公式発表以外は全て無価値
正直近親婚はいけない事で悪い結果になってるし作品内で肯定もされてないからいいと思うけどね
記憶抹消からのNTR? まあそうね…いや当時としてもよく出せたな
俺はバハラグ未プレイだが世間の評判を聞く限り三大悪女はヨヨの悪女度が突出している気がする
間男のパルパレオスは叩きをあまり見ないからめっちゃいいやつなんだな
>>204 まあサガエメよりは余程盛り上がりそうではある
>>222 バハラグ未プレイならそれは過大評価だよ
>>213に書いたんだけど残り2名の悪女はそいつのせいで死人がでたり狂ってしまった人がいる
ヨヨはそう言う女いるよねー程度
>>225 パルパレはヨヨの過去知らないから基本被害者
彼の落ち度は捕虜に手出ししたことくらい
三大悪女は悪女がアリシアとヨヨの2人出たところで
数合わせ的にもう1人あてがったように感じるんだが気のせいか
鍛冶屋仲間にしたい
棍棒使いにするんよ
>>228 まあそれ
三大言いたいだけちゃうんかと
バハムートラグーンは単純にSLGとして戦略があんま必要無いのがなあ 手強いシミュレーションと比べちゃうとドラゴンがどうにかしちゃう感あって
RSやサガエメに比べたらマトモってだけで偽物サガには変わりないからな
そこんとこ忘れないでほしい
パルパレは仲間になった後偉そうに仕切っていたのが印象悪かったわ
仲間達がそんなパルパレに反感持ったり最後は殺されたりと因果応報な目にあっているから叩かれていない印象
ヨヨはパルパレが亡くなった後暫くしたら寂しさからビュウに復縁迫りそうだな感ある
ヨヨはともかくとしてアリシアを悪女呼ばわりは男都合過ぎる
>>93 アビリティでその域に到達するんだろう
術消費減とかもあったし
ガンダム三大悪女も戦争に狂わされたやつらの中でさえドス黒いニナ一強だしな
>>212 まあ宣伝も下手だったし 体験版の範囲は面白くないし各ハードで体験版主人公分けたのも意味不だしUIクソだしトレード苦痛だし
ただサガエメのバトルソロでクリアしたり調整出来ててやり込み甲斐あるのは確か
>>236 宮廷術士♀のアビが術消費BP20%軽減だからそこまで行かない
土の初期攻撃術がBP5だからアビ有りでBP4だし、宮廷で土は覚え直さないといけないから活かせない
半端な3Dだとゲーム的なシュールさとか
ジャギーとかローポリとかが
ゲーム世界から興醒めする要素になりがちだけど
ドットだとそういう部分もゲーム世界の一部に出来ちゃったりするからな
単に懐古向けに売れるから今だに現役の表現ってだけじゃないとは思う
そもそもヨナだのアリシアだのより国中の男操ってるロックブーケの方が悪女に決まっているが、
悪女の度合いにリアル感がなさすぎると逆に悪女とは呼ばれない
HD2Dはオクトラ1の頃は懐かしさもあってスゲェって思ったけど
見慣れたせいか、新鮮味も薄れて微妙に感じるようになってきた
>>132 ジェラールカンバーランドは、運河要塞で年代ジャンプしなけりゃいけなかったっけ
ただ、体験版で70戦フルで戦ってる人は運河要塞で年代飛ばされるかもな
グラはこのぐらいがいい。某ソニーの数百億爆死ゲーのリアルな映像は全然萌えない
>>219 大丈夫よ
むしろそのまま実装したらスクエニはしっかり評価されるだけや
よくやったと
エレンちゃんカタリナちゃんも
ロックブーケみたいな見た目で蘇る未来が予知出来ました
>>240 3Dでもキャラが低頭身だとあんまり気にならない
リアル等身だとモーションのショボさとか演出の稚拙さとかをモロに感じるようになる
ロマ3好きもお布施するんだぞ、売れなきゃ未来はないのだから
もうサガフロ2はリマスターすっ飛ばしてこの路線でリメイクにしてくれ
>>240 スクエニのリマスターでありがちなキャラ絵だけドット絵なのはあまり好きじゃないけどな
背景が現代基準で高繊細化されてるのにキャラだけ浮いてる感じがする
2Dキャラ使うにしても、サガフロ1リマスターでキャラグラ描き直したようにキャラだけ浮かないように合わせる事は出来るはずなんだよねえ
そこを敢えてドット絵風にしてるのは懐古向けなんだろうなと思うよ
>>245 何でもリアルにすればいいってもんじゃないよな
エレンのぴっちりパンツをエメラルドみたいにしてくれ
>>250 サガフロ2は野郎キャラうまく描ける人でなくてはきついしあんべさんは合わないな
作風的にエロ路線に限界あるから妄想するのは楽しいんだが現実的にはリメイク厳しいよな
>>252 リアルにすればするほど動きの不自然さが目立ってくるしな
ゲームなんだから割り切れば良いのに何故か矢鱈とリアルじゃなきゃ駄目だ!っていう層が遊ぶ方にも作る方にも居るのが不思議
3Dグラの教授やアールヴやインヴォーカー見てみたい
基本的に新キャラは強くするので鍛冶屋は強い→棍棒強武器化説というのをあげるぜ!
植松伸夫さんも座ってしまう魅力の王座
クソグラ誤魔化しのトゥーン絵は気持ち悪いんだよな。
その辺のヲタ向け萌えゲーにしか見えない。
萌えゲーは見た目が全部同じ。
>>234 でもビュウが選んだのはバハムート
人化させるしかねえ
玉座座りたかったけど1時間待ちで諦めた
ロマサガ試遊待ち時間より長いとか草なんよ
ゲームは後でも出来るが玉座を座れるのは一生で今だけ、玉座を優先しろ
SNSが当たり前の時代に参加型フォトスポット提供は有能
>>261 とはいえ低予算だとアニメグラの可愛いキャラで誤魔化すのが
正解な気もする
世界も日本のゲームはアニメ調の方が好きな感じするし
リベサガは今回のキャラモデルは正解だと思う
東京近くに住んでたらTGS行って玉座座りたかったなぁ
オリジナルのスービエと戦ってみたけどコウメイが唯一ファイアボール持ってるのに気づくのが遅くて地相回復モリモリされてたのち試遊時間切れになったわw
今回の地相回復、3000とか平気で回復しやがるからPT内に全属性の術揃えるのは必須だね
大木段とか斧+火属性の技でも地相干渉できるかなと思ったけど無理だったから術士2人連れてくのはほぼ必須になるのかな
戦闘時の構図について、原作の敵キャラ味方キャラ全体が映る絵だった。
今作は手前に味方キャラ1名のアップ、奥に敵キャラという構図で見せる形にになっているから陣形を視覚的に感じる部分が薄れているのが課題だな。
ステータス画面では全属性のレベルあるけど
結局術は相反するの覚えられないというのであってんのかな?
>>270 顔が不気味じゃないってだけで評価できる
>>272 昨日オリジナルスービエ試遊したけど火槍と火斧技でも消せたよ
地相は数発当てないと消せない
基本皇帝に術つけとけばあと術士ひとりでいけるっちゃあいけるかもしれんね
原作だと術士には回復術つけたから皇帝に火のマスターレベル上げさせて仲間術士に天地水やらせてたな
>>274 相反する術は覚えられないけど技能レベルは残るって感じでしょ
>>276 え、変えれたんだ!
なんでスービエ相手の試遊で火術これだけしか無いんだと不思議に思ってたが
>>280 地相の強さには段階があるからスービエの連続行動で一気に上がったんだと思う
例えば水が2段階上がったら、反対属性の火を2回当てないと相殺できない
歴代の著名人が座ってきた玉座をケツで感じ取れるのは今だけ
この玉座にあの著名人が・・・って、「ふー」を優先するべきでしょ
女性ももっと座って欲しい
原作の知識の思い込みで
自ら難しい方に足を突っ込んでいくってのありそうね
頭フラットにしてプレイしなきゃ
アリエスの3Dグラが好みじゃなくて萎えてたけど
女性型エログロモンスターの為に買うことにした
ソシャゲ嫌いだけどこんなん3Dモデリングされたらプレイどころか課金までしてしまうかもしれん
>>283 取り敢えず運河要塞回りが4000年プレイの鬼門だったりするのでそこらへん変わってるかどうかは気になる
運河要塞を始めるとガンバーランドと武装商船団のイベントが始まってしまい、釣られて人魚のイベントも影響が出てくる(サバンナとかそのへん)
ジェラールでキャットイベントをやってるスクショをよく見るからキャットが1000年(?で良かったっけ)位待ってくれないと4000年計画に支障をきたす
>>284 精霊系モンスターって、結構何かを纏った裸婦がいたはず
>>287 年代ジャンプの仕組みもかわってそうではある。退位とか入ったし
精霊系だと水と風が女
今回シーの目つきがもろモンスターだったんで精霊系もどうかなと思う次第
>>285 いつもの服じゃないとただの金髪美少女だな
>>289 退位は年代現状維持で皇帝だけ変える仕様と判明した
個人的に一番気にしているのは幽霊系のソロウさんです
多分見上げる感じだとモロ見えになるはず
>>95 まあアレらが連続してたから安心感というのもある
サガフロ2の後にこの絵柄ならもう少し反発もあったかも
>>98 再現するなら本気になって画風再現試みたり最低頭身そろえないとなあ
あれで再現だと思ってるのそのゲームに肯定的なファンだけだろ
そもそもサガスカやミンサガがキモさ出してる一因に独特のデフォルメバランスがあるんだよな
アビリティって複数個装備できそうだったよな?
固有アビリティは変更できず、極意化したアビリティを別途装備するって感じだった?
そういやゴルゴン(バファローの色違い)が♀扱いだったな
大元のネタが三姉妹だからだろうけど
擬人化させたら巨乳牛娘になりそうね
妖精系、水と風の精霊、妖精や天使の剣士系、スフィンクス、ラルヴァクィーン、
あと魚と昆虫系にも上半身はだかのおねーさんいた気がする
>>296 固有は変更不能、極意アビリティは最大3つ装備できるけど
試遊では皇帝が2つ、その他仲間は1つしか枠が解放されてなかった
もともと少しだけイベントポイントに余剰あるからキャットをご無事でで待たせず同年代に運河要塞クリアしても4000年はいけるよ
退位1回じゃ足りんから結局ルドンは処刑場になってそう
>>301 特定の強キャラが遠いのが悪いんだ
俺等は悪くない、だからルドン送りはなくならない
そもそもモニカってこんなにおっぱい大きいだろうか
いくらソシャゲの胸は自由自在だとは言え
>>304 今回は制圧しても敵居なくならないから、ゴブリンかウオッチマンの巣送りになりそう
>>298 魚はニクサーだね
男の方のニクシーはワイリンガ湖で出てるのと昆虫のブラックウィドウは実は昨日出てたりする
コッペリアが美少女になってるんだから胸の大きさとかなんでもありだろ
>>309 お、ブラックウィドウこんな感じなのか
変に服着せたりしないのは良かった
最推しモンスターのリリスにも期待
当時基準ならそこそこあるかと
://i.imgur.com/hHaHMpB.jpeg
バンパイア(女)の生足がどうなってるのかは気になってる
>>199 詫び続けろは言葉的には違和感ないから良いけど、名前呼ばなくて違和感が凄いとこがいっぱいあるから失敗だわ
モニカの特徴といえば妙に色黒なことだろ!
戦闘的には意外と体力自慢だったりギャップのある女
フルボイスにするなら皇帝から回復してもらってタメ口で返すのとかやめてほしかった
ボイスパターン増えるだろうけどPTに絶対皇帝居るんだし大事な部分だろ
賞取ったのか まあ見た目でデバフかけすぎだったんだよ最近のサガは
これだけ期待が高まってるんだから絶対売れて欲しいわ
サガエメの時はこれは売れねえなと覚悟できてたけどこれが爆死したら寝込むかもしれん
まぁ、レオン・ジェラール以外の皇帝は同僚みたいなもんだしなぁ
>>319 獲ったぞ!
ただ、ドラクエ3リメイクの最速受賞だけは納得できない
一般投票だけで決まってて業界人投票とかはないのかな?
ドラクエは知名度とか段違いだからしゃーない
特に3〜4の時なんか社会現象になったし
萌えエロに惑わされてまんまと偽物サガを掴まされる愚人ども哀れ
普段ゲームやらない層がドラクエだけはやるパターンも聞くからそこはしゃーない
サガスカとサガエメの評価は自分の中ではアンサガ以下だったわ
あんなの作るならラストレムナントの続編でも頑張って作ってほしかった
サガスカは面白い、アンサガ以下は絶対にない
サガエメは完全なる失敗作でいいと思う
FFおじさんは消滅したけどDQおじさんは現存してるからな
11発売の時部長とかまでプレイしててビビったわ
>>330 自分はラスレムが全然ダメだったわ
何がサガなのかさっぱりわからんかった
>>72 おれも原作の第二形態に慣れてたから下半身の小ささに違和感覚えたけど、よく考えたらスービエが吸収したのは娘の方だから小さいのはむしろ当然なのかなって思った。原作で海の主をそのまま下半身に流用したのが間違いだったのかもしれない
>>81
今作の海の主の角の色合いがこんな感じで、娘の角の色合いも同じだろうから、多少槍のデザインが変わっても娘の角が槍になってるのは原作と同じだと思うよ
サガスカは見た目アレだけどゲーム的にはかなりまともだよなあれ
ドラクエもロマサガ2も取ったよ
ドラクエ3はもう知名度がレベチなので気にして無い
ちなみにメタファーも取ってる
てか、昨日の試遊版でスービエが海皇の槍というのをドロップしたって報告は結局ガセなんだろうか
考えたらドロップしそうなのって第二形態だしなあ
dq3は赤色のロト装備が123どのタイミングか不明だけどゲーム内で出てくるのとすごろく無し確定が今日の大きな情報か
絶対既出なんだろうけど70回超えてても技は閃くのね
他はどうか知らんけど、ロマサガ2Rには未来を感じます
>>326 業界人投票の有無は知らんけどあったとしても結果は多分変わらんだろ
何故かと言えばそういうのに投票するようなお偉いさん(それなりの年代行ってる業界人)って殆どDQ3履修済だろうからな
思い出補正のバフが半端じゃないのよ
>>332 9の時も凄かったわ
オッサン達が職場にDS持ち込んですれちがい通信でキャッキャウフフしてる絵面は異様すぎた
>>329 むしろドラクエリメイク発売でロマサガリメイクも抱き合わせで売る気だぞ
間違いなくスクエニ同士で競争意識持たせてる
ドラクエも世界売上伸ばすのが勝負だろうし
サガは復活まさにリベンジって感じが製作から伝わる
>>336 サガスカはダンジョン面倒くせーって人には確実に需要ある。要素削るのはサガスカでギリギリなんだ
サガエメはなまじダンジョン要素復活させたせいでその良さも消えてUIも雑という
ドラクエ3観てきたけど全くそそられんな
楽しそうなのはぶっちぎりでリベサガだわ
これってドラクエとかFFみたいに2から始めても遊べるゲーム?
>>338 海皇の槍
ps://i.imgur.com/BJISXrk.jpeg
フューチャー賞がロマサガドラクエ幻想水滸伝リメイクとか
日本のゲーム市場がいかに終わってるか分かるな
>>349 まずは前作のサガエメラルドビヨンドっていうゲームをやると良いよ
>>349 全然問題ない
ロマサガ1とロマサガ2はストーリーもシステムも繋がりない別物
>>349 作品間の繋がりは全く無いから2から始めて特に問題無いよ
すごろくのないドラクエ3なんて
冥術のないロマサガ2みたいなもんだが
大丈夫なんだろうか
>>336 サガスカは世界観もキャラも面白いし
緋色は普通に好きだったぜ
ゲイボルグより強くてウコムの鉾と同値か
てことはウコムは洞窟と一緒に存在抹消かな?
体験版出た頃はメタファーなんて眼中になかったけど、今は立場が逆転してとてもじゃないがメタファーに勝てる気がしない
堀井雄二さんどう見ても被ってるのに誰もツッコまないのはなぜ?
>>362 そりゃあっちはアトラスにとってのドラクエだぞ
勝てるわけない
武器に宿る英雄の記憶が使用者に力を貸すっ書かれてるし
七英雄の過去エピソード集めたら強くなるとかありそう?
>>358 冥術などいらない。
今、
そんな気持ちになった。
54ってウコムと同格じゃん!
これに特殊専用技(全体系)でも付いてたら・・・ウコムお前
RS3の聖王の槍みたいに自己超絶バフ系かもしれんし、ヤバそう
全体的に武器威力上がってそうだから、スービエ槍より強いのも普通にありそう
>>353 >>361 ボス版ウオッチマンをわざわざドロップ率100%にしてるみたいだから
この槍もそうなんじゃね? 知らんけど
スービエが槍
ダンターグが斧
クジンシーノエルが剣大剣どっちか
ロックブーケが小剣
ボクオーンが棍棒
ワグナスが消去法で弓?
>>361 ドロップリングをしこたま集めて&ドロップ量2倍で
2周目で頑張るしか無いな
サガスカ緋色がシリーズ最高作
リべサガはそこまででは無さそう
スービエが海皇とするなら
ワグナス空皇
ノエル竜皇or武皇
ダンターグ獣皇
ロックブーケ女皇
ボクオーン樹皇
クジンシー死皇
とか?
>>350 てか説明文見る限り、第二形態の槍じゃなくて人間時代に使ってたものなのか?
ダンターグもデストロイヤー以外にあの槍を落とす可能性が?
ダンターグはデストロイヤー落とすけど持ってるのは槍なんだよなあ
固有技が概ね残念だったしな、選択肢に入れていいぐらいの固有技щ(゚д゚щ)カモーン
しかし七英雄マラソンを考えるとキャットは重要だな
アビリティが重複しないなら極意化すればいいやになるけど
原作と同じ計算式と仮定した場合攻撃力54の槍なら無双三段でラスボス相手に6000越える?
槍は技だかなんだかが技能レベル50になると伸び悩むと聞いたことあるが
七英雄ドロップ武器に専用の閃き💡技があってもおかしくなかろう
>>380 キャットはドロップ数2倍だしこういう装備には効果なさそう
装備品も2倍だと強力すぎるから消耗品のみ2倍とかやりそう(´・ω・`)
鍛えてマラソン…… できるかなぁ(遠
七英雄の人間時代に使っていた武器ならどちらの形態で落としてもよさそうだね(できればそうであってほしいという願望多め
>>381 ダメージ1万超えるんじゃね
今作はいろいろインフレしてるから
やはり一品物装備品まで2個ドロップはプレイヤーに都合良すぎるかw
まあ確かにそれじゃ必須なんてもんじゃなくなるしな
元々世界観に何の関連もないロマサガ1由来の装備が雑にリマスターで追加されてるのには違和感しか無かったから消えて貰って構わんよ
>>380 シティシーフ♀はドロップ数、種類によって適用されない、多分装備品は無理
シティシーフ♂がおそらくドロップ率アップぽいから、こっちが重要
追憶の迷宮的な場所が一度戦った七英雄の記憶と再戦できるみたいな場所になりそう
じゃないとドロップのためにリセットは面倒すぎる
>>393 キャットちゃんならともかく男なんて使いたくないのにそんなー
ボス戦ドロップ固定だとするとモンスターの巣でキャンディリングも狙えなくなるのか
>>362 まあメタファーは現代を舞台にしたRPGだから
中世を舞台にしたリベサガとは棲み分け出来るやろ
現代と中世って割とファン層違うしな
もし1万を超えるダメージを出せるのであれば
不遇だった冥術シャドウサーバントの利用価値が上がるかも
フェザーブーツと力帯ノエル
デストロイヤーのダンターグマラソンダリィなクイックセーブ実装頼むわ
>>393 あースパローがドロップ率なのか!
それはスパローの時代到来かねえ
>>362 製作費も製作期間もこっちの何倍もかけて平成のリメイク作品に負けてたら
それはそれでマズイw
アニメ調RPGの中だと今のとこ令和を代表する新タイトルになりそうじゃん
ちょっと予約状況がヤバいな
後はファイナルトレーラーぐらいしか発売するまで盛り上がる要素無さそうだから評判でジワ売れしないとキツい
スタートダッシュは思ったより悪そう
ケニー・オメガのサムネパッと見でレディービアードちゃんが座ってるのかと思った…
人間時代の装備だと仮定して、公式で公開されてる人間時代の画像だと
ワグナス 剣
ノエル 大剣
スービエ 槍
ダンターグ 槍
ロックブーケ 小剣
ボクオーン 棍棒
クジンシー 剣
弓だけ誰もいないなw
テンプテーションの見切りが他からでも覚えられます発言と矛盾する事になるから七英雄再戦は少なくとも1周目には無いんじゃね
1周目から再戦可能なら実はロックブーケと再戦する方法が・・・おっとこれまだ秘密でしたっけねとか言ってそうだし
ここの人たちドラクエにもサガエメにも敵意持っててキモいな。
こういう人たちが好むゲームは売れないだろうなあ。
>>390 リベサガ基準はまだ謎が多いから原作基準で攻撃力54の槍の価値知りたいと思ってさ
一回ゲイボルグ下り飛竜でラスボス戦に挑んだことあるんだが
バフ盛ってもラスボス戦のひとつの目安になる一回で6000に行かなくてがっかりしたw
攻撃力54と+10されればかなり強くなるよな
>>362 初報から8年かかってようやくだからな
P5並に売れんとまずい作品ではある
つか8年もかけんなつう話ではあるが
>>405 あ、斧はデストロイヤーって入れるの忘れてた
>>406 再戦七英雄がロックブーケの幻影とかロックブーケソウルみたいな感じなら別モンスターと言い張れる
サガエメも300時間やるほどハマったしリベサガもDQ3も予約済みだぞ!!
サガエメとかいう忌み子
まあほとんどのファンは買わなかったんだけどさ
>>406 テンプテーションはリアルクィーンとかだと思うけどなぁ
只、ロックブーケを取り込んだ強化版みたいなのでないとイマイチ説得力がないような
アリが城まで入り込んだ状態だと完全版になって使うようになるとかかもしれん
まあ想像だし当たってないと思うけど
>>411 FF2のこうていののろいやFF5のエクスデスソウルみたいな扱いかな
>>403 それでも体験版出してからはランキング上がってきたけどな
ドラクエメタファーモンハンサッカードラゴンボールの次くらいの位置にはいる
発売日前くらいになれば上がると思うよ
>>345 あーそっか京極さんの鮎みたいなことになるのか
サガエメ30週はやったし、リベサガもドラクエ3も予約済み
好きな人はわざわざ言わないから嫌いって人が目立つのはしゃーない
限定版は売り切れだしそんな爆死ってことはないと思いたい
下り飛竜の反省点からスマウグは産まれたはずなんだが、分身技は強いんだが使い手の能力反映しずらいってどうなのよってなってしまう。
極意化可能になる前ならシティシーフ(男)の需要増えるね
極意化した後… クラスが保持するアビリティと極意の分とが重複するのかアビリティは1枠分のみ計上かどっちだろか…
七英雄の武器を全部合成すると
セブンスソードという全ての武器種の技が使える最強武器ができあがったり
七英雄の魂、七英雄の心、七英雄の幻影
同社のゲームソフトにも似たようなのありますなあ
ドラクエ3の三分の一も売れないんだろうなも思うと悲しくなる
まあDQ3ファミリーで多分一番やって面白いのはSFC版だろうしその劣化になりそうな再々リメイク?は食指が動かんてのは分かる
俺も発売日には買わずにSteamで半額割引してたら買うぐらいで済ますだろうし
>>413 ロマサガRSのキャラデザの人好きじゃないわ
まあ炎上目的の対立煽りとかで燃えてるだけなんだけどね
>>416 うん、体験版出して4日間ぐらいはかなり良かった
けどここにきてまた下がってきた
どれぐらいの期待度かで変わるが俺は聖剣3超えを夢見てたので超えるか怪しくなってきた
これ言っちゃ何だけど、ロマサガとかやったことのない今の若い子に
メタファーとこれやらせて、こっち買う子って真面目にどれぐらいいると思う?
>>430 今の子ってソシャゲ触れまくるからグラでの偏見ってあまりないよ
この作品がそれだけ注目されているという裏返しですな
注目されなきゃ誰も気にしないのであって、目立ってきたから危険視する
おかしな連中も集まるという、非常に知名度が広がってきたと
>>430 わい、アトラス信者やが背景事情なしに若い子にやらせるってんならこっちのがとっかかりやすいと思うぞ?
皇帝の玉座企画、最初はなんじゃコリャって感じに見えるが結構楽しそうでよかった。
メタファーの方が難しいでしょ
難易度もそうだけどシステム的にも。
ロマサガ2の漫画検索してたらRSの漫画も出てたのね。
絵が下手っぴだったし妹救い出したとこで終わったけど。
ちなみにセイバーレイとか言ってるのがジェラールの模様。
周回後に引き継げるならクジンシー(第一形態)の時点からできる、かもね…
モンスターと化したかつての英雄たちを彼らの武器で倒す、なんてことができるとしたら、自分的にはけっこう好みだ
開発武器各種の改がそれらを上回る威力(固有技なし)であったりしても面白い
>>424 初週合算ミリオン伺うソフトと比べると(´・ω・)ネー
むしろ若い子のアトラスゲー経験者ほど完全版商法の犠牲になってるからメタファー?二年後ぐらいに完全版出てからでええわってなるんじゃないの
初版から買うのはどの段階からか知らんけど狂信的な信者層だけな気がする
と真メガテン1からソウルハッカーズ1辺りまでは狂信者だったおじさんが想像してみた
ノエルもブチギレverと通常で落とすの変わるとかやめてくれや
最終形態はフェザーブーツ落とさないしな
>>429 正直言って聖剣3の時よりもライバルが強すぎる
ロマサガの今の立ち位置はサガエメよりは上だけど聖剣よりも下
ドラクエやメタファーやモンハンなんかにそもそも太刀打ち出来ない
それでもリベサガの体験版は評判良かったから
軌跡シリーズとかその他のシリーズよりは
リベサガは圧倒してる
サガエメだと中堅タイトルにすらランキング負けてたけどリベサガはその辺りには圧勝してるから
取っ付きやすいのはロマサガ2リメイクだと思う
でもアトラスファンは若くて女性も多くて根強い
殆どの奴がメタファーを選ぶと思う
>>430 物心付いた時からガチャゲーが存在するような世代なのにコンシュマーのJRPGに興味あるようなニッチな連中は両方買うんじゃないですかね
つか、こういう議論見てて不思議に思うのは何で二者択一だと決め付けるの?って事なんだよなあ
両方買えば良いじゃない
サガエメが最底辺過ぎてそれを上回った程度じゃとてもじゃないが次に繫げられるレベルじゃないのが泣ける
日本はわからないけど海外でメタファーに大量に流れるだろうからな
ちょっと相手が悪すぎます
>>445 あの辺はペルソナ限定ファンなのよな
メタファーについて着てくれるかどうか
売上事情に詳しくないがそもそも海外で売れなきゃ売上はそんな大きくは出ないんでしょ
それでアトラスゲーは今海外でもめちゃくちゃ強い
もう気にするだけ無駄なような
PT内のBPが30~40なのに一度も使ってないエメラルドとヘンリーが70くらいあるのなんなんだ
まぁでもペルソナからメガテンにも流れる若い子は異聞録の頃からかなりおったからねー
聖剣3は原作に忠実で既プレイヤーにとって良いリメイクだったと思うが、ぶっちゃけ新規にとってはかなりつまらんゲームだった
原作でもロマサガ2の方が人気あるし、面白さは聖剣3より遥かに面白いと思うのに聖剣3の売上に負けそうなのはちょっと納得いかん
メタファーは完全版出るまでやめとけって
売れたら絶対出すぞ
>>452 一度も使ってないからだと思う。ちょこちょこ報告上がってるが
>>430 まあメタファーの唯一の弱点はSwitchで出さないことだな
ライトユーザーが手を出しにくいのはあると思う
カンダタ皇帝も即位したし他に牙剥かず仲良くしましょ
>>454 難しくて人を選ぶというイメージ
ストーリー性が薄くグッズなど買い支える女性ファンが少ない
この辺かね
聖剣3はエロで海外でも売れたと聞くがエロだけでそんな売れるものなんか?
>>454 そりゃ海外受けの有無が大きいのが全てだし
七英雄武器?2周目以降なら一瞬で倒せるからマラソン楽だけど
自分が弱い一周目でこそ欲しいんだよねそういうの やっぱみんな走るの?
聖剣3が売れたのは物珍しさじゃ無いかね
スーファミの名作を3Dって意外と無い
あと今ほどスクエニが地に落ちてなかったってのが非常にデカい
ロマサガ3リメイクが出るくらいでええんや
売れてくれよー
>>454 ロマサガは海外人気が皆無と言っていいし
聖剣は細々ではあったが海外展開してたのでリメイクが売れる下地があった
>>455 さすがに新品で買うのは懲りたから半額待つよ
あっ、俺が言ってるのは日本での売上
日本の売上で聖剣3に負けそうなのはちょっと納得いかないなと
若い子もRS2Rのモデリングにメロメロになるのだ
>>462 ロックブーケ以外は1周目でとりたい
ロックブーケはテンプ優先になっちゃうな
TGSでも予約ランキング上がらんね
メタファーは順調に上がってるのになぁ
>>457 Switch2出たら即移植されるのが目に見えてるんだよなぁ
>>469 プロデューサーが売上に言及しちゃうんだもん
>>468 こういうのロマサガの品格が下がるからやめてほしかったわ
河津はよく許したな
今年はステブレあったから全然チンピクせんわこの程度じゃ
予約トップ10にも入れないのは危ういな
発売直前に一気に上がったりするんかな
>>475 売上次第で次があるかどうかなんて言ったらそりゃ売り上げ注視されるわな
Pが次に繋げたいと言い切ったもんな
裏を返せば売れなきゃ次はないということ
サガエメを親の仇のように叩いてたやつが今になって不安になってきてるな
ロマサガ2はサガエメ以下の存在になるかもな
聖剣3が海外にウケたのってアクションだったのもあるかも
海外ってこういうコマンドRPG好きじゃない印象
>>475 言及するだけならまだしもしれっと元請disってるの感じ悪かったな
>>483 今の時点でもうありえないから安心してエメと共に沈んでおきなさい
多少ならともかくメタファーメタファーしつこすぎる
該当スレ行け
>>483 それはないんじゃない?
アレはゲームもだけどビジュアルもダメ過ぎた、情報初出しした瞬間終わった
イーリスがエッッッッと思ったな
フリファイ女はなんか引かれん
あんべさんの絵柄だとイーリスみたいなキャラがベストマッチしてないか
シリーズの新作があれじゃdisたくもなるのは分かるよ
メタファースレでロマサガロマサガうるさい奴いたし頭おかしいわ
うん、田付の発言は本音で思ってたとしてもあまり良い発言では無かった
あれはサガ関係者イラっとしたと思う
>>494 同じような人らが対立煽りしてるってこと?
結局のとこ対立煽りネタ投下してお互い炎上するのを期待してる愉快犯だから無視しとけって事でOK?
>>491 ビジュアルよりも不評だったサガスカの系譜だったからね
サガスカ脱落組は買わないわけで
>>491 その上体験版が酷過ぎてさらなる失速もしたからほんと何もかも駄目駄目だったという
完全に逆風でリベサガの体験版と真逆で笑うわ
>>459 海外はアクション要素好きだからねー
ゼノブレイド系とか好きなのもアクション要素あるからだし
>>480 発売直前に予約する人が結構多いから
直前になれば人気シリーズはベスト10には入る
>>468 尻食い込みすぎてボディペイントみたいだ
河津はバトルに拘りすぎだわ
やっぱ街やらダンジョンも用意してちゃんと探索したいわ
サガスカは多少売れたから緋色に繋がったんじゃないの?
>>444 体験版見た時は興奮したなーw
七英雄を原作デザインのまま綺麗にフルリメイクしてくれたのがポイント高い
そりゃスクエニで育ったオジさん達の予約数だけで、そこらの中堅には圧勝しますわ。
ただ、思ってた以上にドラクエ3リメイクとメタファーが強い
特にメタファーなんか完全新IPなのにドラクエ3といい勝負してるし
現在の予約ランキング
1 モンハンワイルズ
2 ドラクエ3スイッチ版
3 メタファーリファンタジオ
4 ドラゴンボールスパゼロ
5 ドラクエ3PS5版
6 マリオパーティジャンボリー
7 モンハンワイルズ特典付き
8 プロスピ2024
9 サイレントヒル2
10 真・三国無双オリジン
11 ドラクエ3 Amazon限定特典
12 ロマサガ2R
ここから這い上がれるか
サガスカは予算に比べて売り上げが良かったから完全版が出たくらいだしむしろ成功
RSとサガスカのおかげでサガシリーズは続いてると言っていい
リベサガの体験版は海外でも評判良いんよね
それなりに期待してる人はいるっぽい
アクションショボいTESやFOが傑作だし単にターンコマンドバトル制が古過ぎて滅んだシステム扱いされてるだけだと思う
序盤どう進むかとか、限られたパーティの構成でどうするかとかは
クジンシー撃破直後の話は話題にならないな
レオンの穴を誰で塞ぐかとか、武器構成とか、進行ルートとか
>>510 そこもペルソナが海外で流行ってからコマンドRPGもちょっと見直されてる感じはあるけどね
>>504 もうダメなんだよ
彼の中では回復すら不要論を実現してしまったから・・・
今度は何が削られるのか、あっちのファンは戦々恐々としながら
何も無い無の空間で戦闘だけを延々と繰り返すトレーニングルームみたいなゲームになるまで
連れ添ってやればいいってやつよ
>>505 ほぼリユニの稼ぎだと思われ、ブラウザの方が赤気味だから資金捻出も大変
>>462 走れるなら走りたいし欲しいと思ってる
とはいえ10も20も更にってのはたぶん無理w
1周目だから更に欲しくなるので特定の形態限定どっちかでしか落としませんは勘弁願いたい
>>507 なんでドラクエだけ機種や店舗で分けてんの
>>515 プレイヤーは駄目なのに敵は回復するって聞いたぞ
おっさんなったらコマンドRPGがいいわ
のんびりやれるよ
>>507 実はロマサガ2は予約特典等で散らばってるので、全ハードの点数分を足すとドラゴンボールとマリパジャンボリーより予約状況が良い
メタファーよりは下
メタファーは体験版来るまではロマサガ2より下だったけど一気に逆転した
サガは随分売れてないから聖剣3の実績から予算出てるんじゃないのこれは
今は亡き某戦車ゲーだと3種類のドロップで
さらに品質差分あるやつはそれも吟味とかだったから
まだマシやね( ◜ᴗ◝)
>>515 ミンサガを思い出して欲しいわ
あれを作れ
>>507 実はロマサガは14位くらいにもう1つランクしてるから
足せばベスト10には入るんよな
まあドラクエは3つ入っているから凄すぎだけど
ロマサガ2なんて狂信者の割合が多いだけで、やる人間限られてるじゃん
普通のJRPGだったらドラクエに期待してる人の方が多いだろう
七英雄はモンスターから吸収した技で戦ってるんだからテンプテーションが固有技な方がおかしいんな
ましてロックブーケは人間の頃から魔性の女だったワケではないことになったし
全機種合算のアマゾン予約数
ドラクエ3 16900点
メタファー 6300点
ロマサガ2 4300点
マリパ 3300点
ドラゴンボールスパーキングゼロ 3300点
実はドラゴンボールやマリパより良い
おっさんだけどSkyrimPC版にSkyrimSouls(メニューやMCM、お気に入りやコンソール画面出してもゲーム進行が止まらないシステムmod)入れて遊んでる
>>528 ボクオーンの代名詞マリオネット使う雑魚いるしなんなら味方だってマリオネット使えてしまうんだし
テンプテーション使う雑魚いてもいいよな~
>>529 ドラクエ以外全部合わせて何とか張り合うレベルで草
やっぱドラクエ凄い・・・
>>532 ミミックがソウルスティール使う用になるからやめるんだ
>>524 MMの話か?
土星バーストドロップも大概だけど箱から出て来る武器の性能にもバラツキ有ってきつかったよね・・・
機銃とかギドラ砲とか良性能の引くまでセーブ&ロード繰り返すとか正気の沙汰じゃなかった
>>533 マジか~。ミンサガめっちゃ面白かったわ。リマスターも買ったし真猿も倒したし神ゲーだったわ
>>537 ミンサガ自体は当時としてはいいゲームだったよ
ただしグラフィックは別でそっちが受けたと勘違いしたのがまずかった
>>538 そっちが受けたってどういうことだよ
逆でグラが評判悪かったのに受けたから余計蔑ろになったんだろ
>>529 これ、メタファーSwitchで出してたら真面目にドラクエ3とどっちがどうなってたか分からんよな
それでもドラクエ3が僅差で勝つんだろうけど多分
//i.imgur.com/REP3Dqv.jpeg
ムーンライトはちゃんと剣特技も使えるからバスタードソードは序盤じゃなく中盤に配置換えかな
元より攻撃力も変わってるから鍛冶前提で全体的に調整されてるっぽい
>>539 その評判悪いグラをなぜか踏襲してサガファンだけが持ち上げるからこんな惨状なんだよ
>>542 だから持ち上げちゃいないだろ
ミンサガのグラはほとんどの人が褒めてはいないけど別に気にしないみたいな風潮になったからサガにグラは関係ないみたいに言う奴が出たんだろ
ミンサガのクラスアビリティ(もとをたどればサガフロ2のロールだが)という概念はリベサガに引き継がれてるし
熱情の律動というシリーズを代表する名曲も生まれたし
ミンサガは意義ある作品だったよ
特にクラスアビリティのおかげでキャラの運用考えるときステータスにプラスアルファの要素が出来るのいいよね
>>541 ムーンライトは5下げられてるのな(´・ω・`)
武器も防具も数字結構弄られてそう
ミンサガHDリマスターの倍速機能は良かった
最初からアレば評価はまるで違ってただろうけど、無理な話だな
たまーにやり直すにはいい作品だけど、一気にやると滅茶苦茶疲れる
>>541 素材的には鍛冶屋レベル1で作れそうだけどそこばっかりはなんとも言えんな
>>545 高性能なムーンライト改に改良できるから
LALは何でオルス呼び外したのか謎過ぎるな
デフォルト以外の場合だけ外すとか出来たろうに
>>541 鍛冶分元から下げられてるなら、スービエの槍やウコム(仮)が54スタートって事は
60まで上げられる可能性もあるって事か
武器の+でどのくらい数値上がるかだな
ムーンライト+が45だと+でようやく元の強さじゃないか!ってなっちゃうから50にしてほしいところだ
レスしてる全ての内容をメタファーに絡めてるやつもいるし
メタファーはもういいよ
防具で気になるのは素材による改造で耐性付与があるかだな~
やっぱあのグラだけでミンサガをやる気が削がれた俺は異質な感性持ってた訳じゃ無いんじゃないか
>>543 それて問題なしと勘違いされたのがだめだろ
二言目には小林がーだし
tgsのステージをラジオ代わりに聴いてるけど割と面白いな
>>363 何事も周知なものはわざわざツッコまないでしょ
ミンサガはゲームとしては大好きだけどグラだけは叩かれても当然だとは思ってる
何だよあの気味の悪い見た目は
説明分見る限りだとスービエ槍はメイルシュトローム使えそうだな
七英雄武器はそれぞれの専用技使える感じなんかなぁ
>>548 もっとオシャレな名称にしてください(´ω`)
>>547 つーかバスタードソード作るのにクレイモアが必要なんだな
クレイモアはクレイモアで開発武器よな?
鍛冶屋で気になるのはあとひとつの世代で同じ武器種防具種は一段階しか開発できないのかって点だな
これは原作で取り返しのつかない要素のひとつだし面倒だった点だから
ひとつの世代で素材と金さえあれば好きに開発できると嬉しいところだが
ミンサガの絵師ってアンサガの絵師でもあるよね 直良さんだっけ
まぁ、個性的な・・・デザイナーでありプロデューサーでもある人だけど
等身が低いのも相まって、キモいデザインではあったと思う
グレイとクローディアだっけ?皆口裕子さんのキャラが幾分マシだった記憶
>>561 多分作れると思うけど、鍛冶屋のLVがあるからそこの段階まで勢力を伸ばさないと
上位の装備が作れないんだと思う
乳がマシマシになったクローディアや裸エプロンのアイシャに対して良いなと思わなかった奴だけがミンサガのキャラデザインに石を投げなさい
羽ベルトやツフやガラハゲが槍玉に挙げられがちだが、それだけじゃ無いんだが
開発は今回の仕様だと素材さえ有れば常に作れる感じだと思う
店にどう並ぶのかはわからんけど
でもラスレムも直良だからな
デフォルメが下手なのか
>>562 アレは開発側の要望というか世界観に合わせただけでしょ
同氏のラスレムはキャラデザ普通にいいぞ
>>558 自分としてはカメラアングルも嫌いだったわ
勝手にカメラ回転するのほんとストレスだったわ
>>350 武器に宿る英雄のかけら
これ確定ドロップだな
どのみちオリジナルがあるのに変に変えた時点で拒絶反応は出るからな
コッペリアと同じだ
武器防具強化するのはいいとして+や改にするとしても素材分戦闘しなきゃなんだよな
シティシーフ長い間PTにいないと素材集めんのダルそう
もしくは割と早い段階でドロップリング来るのかどうか
要素がとっちらかってる感じのゲームは疲れる
ミンサガ、リバース、ティアキン辺り。
デフォルメというかシンボライズにはそれ用のセンスが必要なんだと
>>564 全てダメに決まってんじゃんそれ
ロマサガ1時点のキャライラストベースであるべきとしか思わない、それ以前に等身もおかしいし歪でキモかった
>>564 あの頭身ではなぁ
やっぱミンサガリマスターをもう一度リメイクしてほしいわ
>>563 >>565 イベントこなしてる量で制限設ける程度ならまったく問題ないわ
今でこそ原作は武器はメインで使うものを自由に、防具はブリガンディ一択、そのつぎに服か足か帽子と最適解出てるが
そんなん知らない頃はこれでいいのか?と悩みながら重鎧をまず作ったものだよ
んで、後半になっても開発に縛りがあるから取り返せない
七英雄のドロップがあるって、このスレ見てると一回目はオリジナルで倒すのかもしれないけどカジュアルにして落とすまで回す人多そうだね・・
技のひらめきとかあえてLPの減少とか保存してつなげていきたいみたいのあるだろうに
ドラクエの全てのモンスターのドットをモーションの分まで一つ一つ打ったというのを聞いて正直ひいた
>>567-568 デザイナーの要望であの形になったのね
ラスレムのデザイは確かに素晴らしい
>>506 ドラクエ3とメタファー買う層がロマサガ2に興味持つ可能性は?
直良デザインは人外の時に生き生きしてる
ラスレムの人型ケモナーどもはよく出来てた
色々削ぎ落して行った結果回復いらないじゃなくてオレいらないに至らなかった河津
石の鎚でも売値11,250だから買値22,500クラウン相当の買値だから
上位装備が出たときにいくらぐらいになるのかちょっと怖い気がする
>>581 デザイナーの要望っていうか、河津がガッツリ変えていいよーって言ったので色々な社内案を纏めたのが直良デザイン
ちなみに小林絵は直良のデザインを元に描き起こしたもの
ミンサガのデザイン終わってるのはキャラデザはスタッフ全員とかいうとち狂ったことしたのがね……河津は小林絵のイメージぶっ壊せって直良に発破掛けたけど直良が手を加える前に自分で木っ端微塵にしてたという
河津は正気に戻ったから若い田付に大体任せたんだろ
正気に戻ってないならリメイクお断りの以前の答弁に終始するか自分でリメイクの陣頭指揮採って無茶苦茶クドい味付けのリメイク作ってるだろう
河津はシナリオライターになった方がいいんじゃと思ったりするんだけど
サガフロ2のシナリオとかすごく好きだし
ラスレムの覇王とか好きだったからね、大友龍三郎の渋い声も相まって
シリアスな話の展開としてはあの絵のデザインは抜群でした。BGMも脳裏に浮かぶ
・・・リベンジの発売が待ち切れない
ロマサガ2ってまともに店で買い物しない皇帝が主人公のゲームだったから
リベサガではじめてのおつかいになるな····
リメイクお断りも何も外注のサガ2サガ3リメイクがすでにあるじゃない
>>589 新しいことやらないなら関わらないってスタイルなだけな気もするな
オリジナル大事にする田付とは真逆だしその意見を尊重してるから変に関わってるような宣伝をしてないんだと思う
尖りすぎなんだよ。サガエメファンもいるから悪く言うのも気が引けるけどあれは人を選ぶわ。
>>469 ラーメンハゲ「まずはどんな形であれ勝つこと。勝たなければ何も始まらない」
世界設定、世界観、ロアの設定と全体進捗管理ぐらいの役回りの方が河津も幸せ、ゲーム購入者も幸せだと思う
世界情報の作り込みの発想と纏め方はずっと凄いからな
>>596 国内はツケでいいだろうが国外でてる時はどうなるか気になるな
>>595 何十周もしてるけどトレードランクリセットして最初からやれって言われたら「嫌です」だな 苦行の時間が長すぎる
サガが変なのは河津が普通が大嫌いってのが1番でかいんだろうなw
>>516 リユニの稼ぎが入ってるのはサガフロリマスター以降サガエメも開発開始はリユニリリース前
店頭での様相を想像すると微笑ましい
ジェラールの次代以降の伝承皇帝もクラスによってはお店で売られてる品物の値段にびっくりしたりするのかもしれない
… とりあえずどこにそんな大枚(アイテムもだが)もってるんだ問題は脇に置いといて
エメは端折るとこは端折りまくって長いのはクソ長かったからなテキストとバトル
そこが合わないと拒否反応凄くなる
>>495 そうか?
俺もここで聞いた時は?と思ったけど後で配信で観たらそこまで思わなかった
熱意も相まって生放送だから多少の言葉のあやはあるだろうし
>>600 サガスカの途中でドロップアウトしたからサガエメ全く知らないんだわ。悪い。
幻獣剣取得、イロリナの星取得、ヤウダイベント進行と様々な要素の起点になってるテレルテバの塔ボス。
原作は仕様上ただの雑魚だけど、今作の仕様だと場所的にちょっと危険な香りする。
二代目皇帝での撃破は容易じゃないかも。
サガフロ2以来、25年もの間、人を選んで客を減らす方向に突っ走ってきたシリーズ
>>601 アンチffの姿勢を貫いた結果がサガシリーズなんだろう
>>608 作り手のエゴを貫き通してユーザー目線というのを無視し続けてきた結果だと思う
サガエメはほんと操作周りを便利にしたらめちゃくちゃよくなると思うけどな
トレードやスキップ機能ぐらいは欲しかった
>>607 幻獣剣とイロリナの星だけが目当てなら左右の塔のボスでいいけど
そっちも中央と同じくらい強かったらキツいね
エメからは独壇場だけ追加して後はサガスカ緋色のままの方が良かった他の新要素が尽くただの簡悔
>>607 原作通り獣系がボスなら麻痺スタン睡眠とんらん戦法とれるやろ
>>607 移動湖に入って砂の遺跡に行くだけならテレルテバ攻略する必要ないぞ
別にテレルテバクリアすることが移動湖入るフラグとかじゃない
>>606 サガスカに例えるなら産業開発をフルコンプしてからホントのスタートみたいなもんだ そう考えるとキツいってわかるだろ
>>613 サガエメラスボスの無敵雑魚とかは嫌いだったわ
完全に連携独壇場阻止のためだけの装置でせっかくのサガエメで面白い要素消してると思う
そうでなくても麻痺石化もしてくるしなんだかなぁって思った
>>611 可能ならキャラのグラフィックもブラッシュアップしてほしい
デザイン以前にキャラの作りが魅力に繋がってない気がするので
それなのにアップで長い事見ることになるから勿体ない
取り敢えず女だけでもジーンに直してもらって
何が悪いか根本的に理解出来てないんだし分かり合える訳ない
何が悲しくてあんなチープな造りな物を何周もしないといけないんだよ
申し訳ないがタイムラインが移動できるだけでキャッキャッ楽しめるほど子供じゃないのよ
ウオッチマンにスタン耐性あったし中ボスはハメ殺しできない仕様になってると思われる
>>617 不死精石はスタンに弱いの解らないとHP0にしても絶対攻撃食らうし居座ってODした時のターゲットになるからね 隠しボスは不死じゃない方は処理すればもっと面倒な雑魚を攻撃しながら召喚して即時連携してくるから更に厄介という
ボスカットインが七英雄以外にも用意されてるのが意外だった
門や岩なんかもカッコいいカットインが用意されてるんかな
そういえば仲間に加入して外すと装備してたアイテムは勝手に所持品になるようになってるな
キャラ入れ替え簡単だから使う予定無くても一度は仲間にしとくと装備に困らないかもしれない
>>619 そうそうアンドロマケーのおっぱいにキャッキャする大人にはサガエメはプレイできないよな
>>622 あいつ飛んでなくて足あるのにスタン耐性あったんか
>>625 それやるとその代の武器レベルが加入時で決定されるから注意な
マスターレベル上がっても反映されない
河津正気に戻れってか周りも突っ込めよって感じここロード長すぎないですかとか戦闘毎にトレードチェックとかテンポが悪くなりすぎませんかとかトレードで手に入るレアアイテムのヒント位入れましょうよとか 優秀だけど周囲がコントロールしないと駄目なタイプの人なんでしょ
>>628 そしたら謀殺してMLVが反映される次のキャラを使えば良い
GOD、SOLと遊びやすいサガや普通のRPGを作ったらウケなかったから
ま、スクエニのゲームを発売日に買うってのは無いな
聖剣も光る部分はあったけどフルプライスの価値は無かったし
ロマサガ2は6800円とスクエニにしてはやけに安いのが物凄く気になるからな
何か相当ガッカリな部分があると思うよコレ
ヒントって教え方間違えると
字幕過多のバラエティや説明台詞ばかりの漫画みたいになるから
その辺は難しそう
ロマサガ2とかサガフロ2を考えると河津は主人公一人のゲーム作るほうが向いてる気がするんだよな
ある程度親切でそれでも敵に苦戦して全滅も普通にあるサガがやりたい層は多いんでしょ 今回のリベサガはそんな感じだから期待出来るだろう わざわざ難易度設定に閃き先不可視可能なんて付けてくれてるんだから
ぶっちゃけた話発売日に買う価値あるゲーム自体現在はどんな大作だろうと無いよ
EA有るならEA勢の評判や実際のプレイ動画見て決めた方が後悔は無いんだし、試遊版も当てにならんゲームも割と有る訳で
ゲーム本体も問題の有る仕様だったり致命的不具合はオンラインでパッチ配布して後になるほど完成度を上げるシステムにしてるんだからな
>>640 バカなプレーヤーは主人公は◯◯人います!とかいうわかりやすいものにひかれちゃうから
シリーズの衰退を4半世紀も放置してきた開発者が本当に優秀と言えるのか
思考停止やめて事実から考えてみるべきだろう
うだうだ言って買わない奴はずっと買わないんだし個人のお気持ち表明はどうでもいいわ
>>608 マジかそんなに年月経過してんのか
すげーな25年の間にゴミしか作ってなかったとか
そしてフロ1リマスターはめっちゃ売れるという現実
宿屋に押しかけて寝る以外に街でBP回復できないんか?
自室で寝ることができないな
岡本吉起と桜井政博の対談を聞いたら河津は対照的だなあと思った
FFのような光とは反対に進みたいイズムか
>>495 河津さんがPに最近のサガシリーズは越えられてないんで頑張って
とか言われてんのかもよ
>>640 屁理屈だがシステム説明的には全ての仲間キャラが主人公になり得るロマサガ2
各シナリオで主人公が変わるサガフロ2の方が主人公の数は多い
エロに釣られて久しぶりにサガ買う俺がいるからでぇじょぶだ
3リメ作れるくらいには売れてくれ
PTに一度だけ入れてすぐ外すと、戦闘メンバーが得た分の技術点がそのまま入るよ
初加入より技レベルは成長しやすくてBPは初加入より下がる
5人で棍棒すると最初に外したキャラには5倍の技術点が棍棒に入る
戦闘メンバー
マスターレベル
一度も仲間に入れてないキャラ
封印の地のあと外してPT外成長したキャラ
ロマサガ2は帝国が主人公でサガフロ2はサンダイルが主人公と思ってたな
ナイツ家や13世ではない視点は多いし別にジェラールを特別好きにはならない
>>644 本当は河津さんはサガシリーズそのものには興味ないんだよ
アンサガもサガスカもサガって付けろって言われたからサガって付けたって話してる
本人も隠居してサガシリーズ若いスタッフに丸投げしてサガじゃない好きなゲーム作りたいと思ってんじゃないか
サガフロとかスレチだからもう話題に出さなくて良いよ
ロマンシングな新作だけ出せばいい
>>657 気に入らないならスルーすればよい
ここは掲示板だよ
掲示板ってわかる?
BPは初期加入時のマスターレベルに比例してるのかな?
最初の3人はBPほんと低いんだよな
群像ならスポット当ててるやつのテーマ曲を流してもいいけどいっつも同じ曲だし
敵サイドの操作もあったしな
むしろジェラールが死んでからが本番
ようやく本当の意味でプレイヤーの手に帝国史がゆだねられるのだからな
発売日まで新しい話題も攻略情報もないからスレチが増えるのも仕方なしか
>>647 マップから玉座に飛ぶだけで回復する
訓練場とか街に飛んだ時は回復しない
リベサガはこのグラと親切さでミンサガみたいに色々出来たら最高だよ
まあどうしても自分のエゴに従いたいなら元FEの加賀みたく同人で自分の作りたいゲーム作ってりゃ良いんでないの
正直ベルウィックサーガみたいな主人公側だけステにデバフ付けられたぐらいゴミステにしか育たないFEなんざやる気無いけどな
マゾゲー嫌いだし
昨日の配信見返してたけどヘクターのアビリティHP10%アップってよえーな
あ、ミスった
ベルウィックじゃなくてウィスタリアだったか、同人のは
一番、気になるの俺は未プレイだけどアンサガのリマスターが作られるのかどうか
ここまではきっちりやってほしい
>>671 お前がスルーしたら?
俺も発言したいことを発言してるだけだし
>>673 リマスターじゃなくてアレこそリメイクじゃないと…
武器のレベルよりBPの方が序盤は重要だと思ってる
最初に使わせる武器の構成を決めてパーティを作る
俺は術研のフラグになりそうな術と現状強い弓を重視して
レオン剣&天、ジェラール火、テレーズ弓、エメラルド風、アリエス水で育成
当然防御無しで出来るだけ牛3頭を狙って育成
パーティメンバーはBPが40程度と低いのでジェラールとレオンのBPは諦めて
謀殺してエメラルド→アメジスト、アリエス→サジタリアス、テレーズは一周回して2代目テレーズにしてる
上記の3人はBP70以上に少し厳選しておいた
アメジストは火8と風10、サジタリアスは弓8風8水10、テレーズは弓10水1をMLVを参照してそれなりに強い
アンサガは育成システムだけ見直してくれれば無限に遊べる
ランダムパネル様式マジで糞
>>676 俺はお前をバカにしたいからしてるだけ
お前はレスすること事態を否定してるから僕はそのアタマの悪い思考を矯正してるだけ
わかる?
わからないだろうなアタマ悪そうだし
>>679 アンサガの流れからのサガスカはまだわかるんだが、サガエメに至るのが意味不明レベルよな
まあBP低いとダンジョン道中の術レベル上げすらままならずに途中で息切れするしなー
基礎術ぐらいは全部BP1で使えるようにしといてくれと
ジーンにがっつりリメイクされたアンサガはちょっとみてみたい
アンサガはリメイクじゃないと話にならんわな
ロマサガ1→ミンサガ以上に元を粉々にして全く違うものに変えて初めてもしかしたらってレベル
>>680 きっしょw
ルールも守れないやつが矯正とか
人格否定とか知能煽りはお前が煽られてたんだろうなぁって思われるからやめた方がいいよw
>>687 俺ルールはルールとは言いません
お父さんかお母さんにかわってもらえる?
>>684 んまぁでも体験版やった感じ、術酒モリモリ手に入るし街でも売ってるからBPギレで術使えないの最初のダンジョンくらいかなあとは思う
>>683 今確認したらLV2だった、初代テレーズはLV0だったよ
MLV7で-5の補正持ちが猟兵♀の最高値だからじゃない?
サガスカをロマサガシリーズ、フロ2風味に作ったからエメでGB、フロ1、アンサガ風味にしただろ
金剛石と星屑のダブル厳選してる人ってどのくらいいるの?
消費アイテム0.7で消費しないのは
期待値2/0.3回、7回弱使えるのか
2回で終わりが9%、3回が12.6% と4回以降使えなくなる確率が20%以上もあるんだよな
植松ってこんなに老けてたのか
ちょっと悲しくなった
>>690 なるほど!マイナス補正は考えていなかった
金剛石はどうしようかと思ったけど星くずにしたわ。下手したらマップで取れそうだし
>>666 いい歳なはずなのに子供染みた争いが散見されるのは大丈夫なんですかね…
小さな不満点が有るんだがロード時の×開始要らんくね?
勝手に始まってくれよ
あれ謎だよねロード中も目を離すなってことなんだろうか
退位コマンド解禁って運河要塞クリアが条件だと思うんだけど、それだとシステム紹介の「ジェラールが退位」て原作仕様だと不可能な筈よね?
どういうことなんだろうこれ。
>>693 70%がどれだけ信用できないかはパチンカスならみんな知っている
コントローラーが震えるとか傷薬がレインボーに光るとか確定演出ください
>>690 初代テレーズは即控えでアリエスで水術10、水MLv7にしたあとの謀殺2代目テレーズは水術Lv9になってる
>>684 どこからでも玉座に飛べるし、ダンジョン覚えたら大体の敵は避けるのも簡単なんで、BP温存しないで息切れたら仕切り直しても良いと思う
とりあえず体験版オリジナル難易度で最低戦闘回数クジンシー撃破できたから稼ぎはいいや
これができるかできないかで体験版内の稼ぎが必要か変わるし
>>704 どうなってるんだこれ……
謀殺のステは要検証かもしれないな
>>704 テレーズで鍛えちゃったからなあ、ここはヘンリーの出番だったか
個人のレベルよりMLVが重要だと思うし、テレーズはでたらめ矢要員だし、水はサジタリアスが倒れた時の応急処置ぐらいのつもりだし
もう国庫に900万クラウンあるからやり直す気にはならない
>>703 パチンコ系ははやらないけど、パチンコもそうだろうけどRPGなんて絶えずダイス振り続けてるようなもんなんで、多少の不運は必然的に起きるものよのう
>>709 体験版範囲の技レベルは誤差だしな
しかし仕様は知っておきたい
>>706 最低戦闘回数だと封印の地の4+ウオッチマンで5戦闘だけか
俺ならウオッチマンの時点で音を上げそう
>>710 世界の半分って書かれた城にいそう(´・ω・`)
>>710 はーつまんね
ちょっとかなりセンス疑うな
やはりスルーが正解だなこりゃ
>>710 レオン帝の金の冠盗んだら帝位についてしまったやつ
>>692 ミミック累計200以上倒してるけど出ないわ
同時ドロップはデマじゃないかと現実逃避しそう
>>703 ゲームならシミュレーション系かな
100%と0%以外信じるなって世界だし
>>670 序盤のクラスだから仕方ないかなって思ったけど
アビリティを他のクラスに渡せるようになるのは中盤までお預けだからただ弱いだけのアビリティに見える
TGSでもあんま予約数増えなかった
でも玉座効果も有り色んな人にロマサガの名前は知ってもらえたかもな
>>720 100%を信じても切り払いされる世界もある😭
最低戦闘回数でウオッチマンは先制ライトボールで暗闇きっちり入ればかなり楽になる
後は発狂モードにさえ入らなければ全滅することは無いはず
MHP10%で救われるのは多分縛りプレイぐらいだよなあ
ライーザ腕力と器用さどっちもいまいちだからすぐメンバーから外れそうだな…
見た目はいいのになあ
>>710 良いからカンダタはさっさとデルコンダルを建国しに行け
DQ2の歴史が変わっちまう
ヘクターは初期装備の斧提供要因
剥ぎ取った斧はフリーファイター女のヒッポリュテーに持たせようかな
ヘクターは大口叩いておいてそれか
皇帝退位ではなく処刑機能が必要だったようだな
>>726 小剣ならメアリーおすすめ閃きも小剣
問題はテレーズと同じ帝国猟兵という点だけだ
>>710 PVのアリだー!もそうだけどちょっとちょっと調子にのってるな
ジェラール皇帝になったらヘクター入れるからジェイムズ育てないでライーザにしとけばよかったわ
ライーザは剣レベル高いけど別にレオンジェラールが剣使うことになるからそれなら大剣使えるジェイムズでいいやってなるんだよね
>>726 バランスどうなるかわからんけど
アビリティ極意化が後半になるのならアビリティ駆使すれば能力値は誤差と思えるくらいになる方がいい
>>731 槍技能持ち猟兵といえば、皆死ね屋の成功率が槍技能計算だったのは今回もそのままなんかなぁ。気になる
>>710 ゼラチナスマターに寄生された格闘家の末路
>>714 今までの書き込みからの俺の予想だけど
・仲間でいるキャラは戦闘で獲得した分だけの武器経験値
・一度も仲間にしてない奴はマスターレベル参照
・一度でも仲間にしたキャラは経験値が既にちょっとでも入った所にはパーティ全員分の武器経験値が入る
>>704の初代テレーズは小剣と水を他のキャラが戦闘で得た経験値が入ってると思う
本当に強いテレーズを作りたいなら、最小戦闘回数で即行でテレーズを外して
小剣2人、弓2人、水1人でずっと育成、70戦消化後に謀殺で2代目テレーズを作るって感じかな
原作だと勝手に編成に居る地味な金髪ねえさんイメージしか無かったけど3D化でここまで処遇変わるとはなー
>>738 多分適性の無い武器は少し技術点稼いでPTから外してもPT外成長しない
>>704 でアリエスが水10ならテレーズも水10では?と思っていたけどこれは初期水レベルの差か
>>738 アグネスだと天レベルも上がるから水天を上げる
武器経験は入ってもマスターからの再計算と大きく変わらないから
マスターでマイナス補正になってるやつをPT外成長で上げたほうがいい
>>741 天の術のレベルが上がっても術研究所がないから使い道がないのがな
田付さんがインタビューで謀殺は勧めたくないと言ってたし皇帝退位も作ったのに
原作以上に謀殺されるシステムに今の時点ではなってるの皮肉なものだね
年代ジャンプ入る製品版では何か変わるかな
>>734 ジェラールって器用さが圧倒的に高いけど剣向きになるの?
>>742 継承した記憶から自分の運命を察する皇帝・・・
カウンターの数字、最終的に4159までいったんだな
盛況だったようでなにより
>>745 レオンの剣レベル引き継ぐから普通にプレイしていたら剣が一番強くなると思う
>>744 製品版になればそこまで仲間の謀殺は必要ないよ
体験版の限られた技術点でより強い仲間を作る学会による謀殺が横行してるだけ
体験版やってる奴の大半はBP40前後の初代ベア、テレーズ、ジェイムズだろ
>>668 あのゲームはシナリオがちょっと微妙なとこ以外はめっちゃおもろいよ
同時ターン制ってすげぇ面白いんだって思った
原作通りなら軽装歩兵女はジュディが出てきたら使っとけばOK
ジェイムズいないと強撃覚えないからゼラチナスマターで詰むぞ
>>629 上役の人を止められるわけないので、引いた立場にいないと駄目よ
そういう意味でリベサガは上手い立ち位置にいたな
星くずのローブと金剛石って同時にドロップするんだな
テレーズちゃんの腹の上で2つ弾けたわ
>>752 銀髪の子よね!わいも毎回使ってた!
>>753 強撃なくても勝てた覚えあるけどなぁ。術とか弓でしばいてた
>>753 ブヨブヨなんて炎と風で攻めておまけの大剣だったが
電気耐性上げる装備が無いってのはちょっと悲しいな
魔法防御になるのか?
>>758 ウォッチマンの強化っぷり見ると術だけだと息切れしそう
>>748 継承するとそうなるのか
ライーザのサブは弓でも持たせておこうかね
ジェラール長く使いたいけど、そうすると新しい陣形つかえないんだよね
>>753 スマタはむしろ武器弱点無しで5属性弱点な感じだったから術メインに鍛えといた方が良いぞ
十文字斬りなら天付いてるから効果有るけど
ロマサガ2は適度に全滅してメンバー交代することで強くなっていくゲームだと思ってるけど
難易度下げたら全滅の機会が減って逆に苦労するんじゃないかと
>>760 アビリティで炎無効はあるんだし、特殊効果で属性%カットみたいになるんじゃないの
製作サイドは気軽に全滅しては継承するようなゲーム作りをしたと思うが
俺含め多くのプレイヤーは謀殺狙いでもない限り全滅したらリセットしてたと思う
マスターレベル上げというパーティ強化に重要な要素は戦闘勝利で得られる技術点が必要だしな
>>761 あ〜...そうなると火力高めな大剣が弱点でなくてもダメージソースのひとつにはなるか
やめるときは中断セーブのみ、強制セーブありのローグライトなロマサガ2、それはそれで面白いとは思う
そういや極意化遅いって事はジェラールのアビリティは取れないのか・・・
2週目限定かな
>>771 あれはクラス皇帝のアビリティだから最終皇帝が持ってくるんじゃないかな
電撃が風扱いって事は
水棲系モンスターにウインドカッターが有効なのか
>>772 なるほど。その可能性は高そうだな
>>774 ジェラールは全ステ+1のアビだったはず
>>768 ロマサガは戦闘回数で敵が強くなったと思うから
効率的に強くなれないと詰まるから、効率的な成長じゃなかったらリセット必要だった
ロマサガ2では戦闘回数が1000位で敵の強さ最大
今回メンバー殺さなくても簡単に交代できるし勝手に強化されていくから
スマター戦はジェラール、宮廷魔術×2、フリーメイジ×2にすれば瞬殺できると予想
集めた星屑のローブがあれば更に楽に
体験版の段階で魔法レベル10や9までいくから製品版でスマターの所に行く頃にはもっと強くできる
あと単純に今回も魔法が強いと感じる
体験版のファイアーボール、ウインドカッター、ウォーターガンでも十分強い
>>770 1周目はリセット無しでやるつもりよ
リマスターの時もそうしてたな
実のところそこまで厳密にやらなくても大丈夫なんだけど全滅するのがなんとなく気に入らないって人は一定数いると思う
>>775 水棲系じゃないけど既に水辺にいそうなタータラもワニゲータも風弱点だからな
全滅すると、そのPTで閃いた技が登録されずに覚え直しになるのが面倒で…
>>782 水系が風に弱いゲームたまに見る気する。ラグナロクオンラインとかそうやった
>>781 俺だわ
初回プレイでも出来るだけ強化してからストーリー進める
>>785 くらやみの効果しか期待されてないのに
部下は持ち上げるなぁ・・・w
ポンッがカァァァジャァァァとは随分と盛られたな
>>784 閃いたことあったら全滅しても時代またげば登録されてた覚えある
とりあえずは割に満遍なく武器使いたいからライーザは石槌とオーメン使わせてるが、次に宝箱で何が手に入るかか未知だからどうなるやら。見た目いまのとこ一番好きだしジェラールの代だけでもとは思ってるがアンドロマケーとかヘクターも使いたいしで
>>782 そっちは冷気系の耐性が反映されてると思ってた
元々原作でも電撃系が弱点で電撃耐性の方が低かったんだな
これがヒットしたら再コミカライズされる可能性もあるんかな
スーファミ版だと全滅しても年代ジャンプすれば閃いた技は道場に登録されるよ
あまり全滅で簡単になるとも難しくなるとも思わないな
ペナルティで手間がかかるよってぐらいで
>>794 アレじゃね?ロマサガ3で弱点突くと画面がビカビカって白くフラッシュバック点滅するやつ
アレをRS2にも入れ込んだのかと
>>790 俺も勘違いしてたけど閃いたらその戦闘で全滅しても登録されるね
上のレスはその時の年代の話の気もするけど
>>797 それは種族特攻じゃね?アンデッドに十文字斬りとかサンシャインみたいなやつ
>>797 カエル系にヘビ系の技使った時のクリティカルやら種族特攻のクリティカルは2にも有るんじゃ
>>794 元から有利不利はあったゲームに何を
現代向けにしただけやん
【ロマサガ2リメイク】4159人の皇帝が誕生。TGS2024最後の皇帝にいまの気持ちをインタビュー【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/article/202409/19454 @famitsuより
>>775 たまに思う
雷と光は同じ属性でもいいと思う 電気は光の一種だし、どちらも神の攻撃ぽいし
風と闇は同じ属性でもいいと思う 見えない吸い込む真空
弱点で攻撃した時にweakって表示されるよりマシじゃね
こいつ空飛んでるから突弱点だよなって
小剣で攻撃したら弱点じゃなかった
こういうのはがっかりよね
>>804 光っていうか、天属性だから雷ならわかる。風と一緒になるのも大気関係だからやろし
今回もウィークとクリティカルがあって
骨に十文字斬り使うと凄いダメージ叩き出す
カエルにサイドワインダーてクリティカル扱いなのかクリティカルの更に上だから即死なのか
あとミミックのレジスト属性てなんだろ
雷って水蒸気が凍ることでの発生だから水か風って感じだけどね
>>808 水だけ試してなかったけど違うのか
弱点の1枠と同様に製品版までお預けかな
>>808 ミミックのレジストは冥術
マッドバイターで攻撃したら分かる
>>777 数にはかまいたち単体には必殺衝で蹴散らしてた記憶 キャプテンホークで初期イベ終わってジャングル行ったらケルベロスとエンカウントした時はまじかよ…って思った
>>810 雷は黒焦げにするからむしろ火のイメージがある
>>803 皆やっぱり求めているのはロマサガなんだよな
今更ながら体験版やったけどめちゃくちゃ好感触だったわ早くやりてー
良リメイクだが、戦闘開始前の剣で攻撃するサプライズアタックはいらなかったよな
ジュラールの活躍見たくて買った新規がいたらジュラールあっさり退場で詐欺だ金返せとならないか心配だわ
>>819 やらないデメリットが大きいわけじゃないから気にならないかな
>>821 そもそも新規の場合ジェラールになんの思い入れも無いしそんなやつおらんだろ
剣で斬りつけるのはどうにかアクション要素入れたかったんだろうなと
パッケージで一番目立つし、ストーリー最初はジェラール視点だから普通に主役やと思うんじゃね?
ドラクエでいえば5のパパスと主人公みたいな感じで
試して無かったがあれ剣装備なしなら変わるんだろうか
戦闘に関するあらゆるものが変わってるから難易度オリジナルと言われてもよく分からん
むしろ原作より敵強くね
>>827 武闘家でも剣で斬りかかるから変わらんでしょ
ワニ革の鎧が出んな~と、体験版をプレイしていたら、戦闘中にクリティカルの説明画面が表示された
6時間くらいプレイしてきて、初めてクリティカルが出たようだ
確率低くね?w
>>830 そうなんだ
確かにそれならいらないなw
>>830 そっか。格闘家を皇帝にすればお手軽にメンツを捨てられるんだな
>>831 クリティカルは運じゃなくてウィークの上位版
この相手にこの属性を使えばクリティカルになるやつ
>>829 クジンシーはオリジナルのが弱いな
まぁ装備枠3つで割りとボコボコ死ぬからイメージ的なもんかね
ノーマルだと死ぬこと無いし
>>829 序盤テレーズワンパン死余裕だった原作再現な強さ?
>>833 冷静に考えたら格闘家が剣で相手に斬りかかるのは絵面がヤバいなw
>>829 敵勢力レベルが2になると明らかに強い
後クジンシーも強い
クジンシーはサクション今回ないっぽいんかな
アレを皇帝狙いでされたら結構きつかったんだが
>>837 鍛冶屋の娘だろうが踊り子だろうがイーリスだろうがモグラだろうが斬りかかるだろうからなぁ
モンスター死すべし慈悲はない
今回の難易度オリジナル
ノーマルに比べると敵からのダメージが半端ないけど
敵のHPが上がるとかは無いよね?
防御力もあんま変わってない気がする
武闘家って逆に色々な武器使うイメージもあるな
剣とか斧とか爪とか棒とかに限らず椅子とかの家具まであらゆるものを駆使する
素手はあくまでもその中の一つ、みたいな
>>835 クジンシー1回目強くてビビったわ
普通に全滅しそうだった
>>843 それヒールレスラーとか刃牙の本部のイメージじゃないかな
難易度オリジナル初見ウオッチマンは殺意高めだった。
>>844 まじか
クジンシーとミミックで色々やったけどダメージあんま変わってない気がした
リマスターのマイザーが割りと序盤でもカスダメなのに
難易度オリジナルのマイザーの引っかきが即死級なのはビビらせすぎる
バファローぐらいはまぁ同程度かなぁ?
>>843 中国拳法も刃物·棍·釵等々なんでも使うよな
>>842 敵レベル1だとあまり差は感じないけど差事態はあるよ
ノーマル未満だと連携たまるまえに終わるからオリジナルにしたりしてたし
2になるともっとわかりやすい
>>838 過去スレからの転載だけどオリジナルのクジンシー強くない(鍛えれば)
ダウンロード&関連動画>> 俺のテレーズも封印後即外しでヘンリーとアリエスで弓と水鍛えて弓10水8なんだけど
加入後のPT外成長かこれ
ずっとPT内でテレーズ育ててた奴はアリエス分の技術点が入らん関係で猟兵♀自体が水Lv低いから謀殺してもマスターLVより低くなんのね
爪ぐらい装備してくれりゃあねぇ
LVに依存してるからか大器晩成型だろうけど武器がインフレするとどうしようもなくなるからなぁ
敵勢力1から2になると敵の攻撃力が跳ね上がるのは牛狩りしているとある時からチャージで即死し始めて何かおかしいと感じ
経験値2倍になって敵レベルが上がったのかと気づいた
新規勢の中でインペリアルクロスのままゼラチナスマターに挑んで
電撃で黒焦げにされる人はどれだけ現れるだろうか
>>859 基本が難易度ノーマルだからそこまでじゃないんじゃない?
即時回復ですぐ立て直せるだろうし
弱点表示もあるなら余計にそこをつくだろうし
今回は横1列の陣形が登場。
名前は・・・「横列陣」
敵勢力lv1からlv2に上がるだけでも被ダメ結構増えてたから
lv3になったらノーマルでもかなり痛いと思われる
皮装備の忍者が黄金の鉄の塊である重装歩兵に勝てるはずがにい
スマターの電撃が全体攻撃になっててこんなはずでは…ってなりたい
>>859 クジンシー戦でレオン真ん中にしたままカマイタチ食らってた人が何人もいたから
当然同じような結果になるだろうなあ
クジンシー 第1形態で七英雄のbgm流すのは原作愛が無いと思う
>>855 んだ、1度PTに入ると武器術レベルのPT外成長がされるようになる
帝国猟兵女なら今後はみんなlv水8これはクラス継承によるもの
アグネスまで回すと天術素質あるから天マスターレベル参照して初期値が決まる
>>704の例(天術マスター7と思われる
>>864 本来はそこでアレ?コイツこのキャラばっかり狙ってこないか?っていう気付きを元に編成変えて再戦みたいな流れが面白いと思うんだけど
今の時代じゃ面倒くせえのかなー
>>819 雑魚戦オンリーだしオリジナルはザコ相手でも集中砲火されると普通に戦闘不能になるし
>>850 ゴブリンをレオンの剣で1回攻撃した時
上がノーマルで下がオリジナル
防御はダメージのゆらぎが結構有るからわからんけどオリジナルの方が高い気はする
>>865 クジンシー1戦目にクジンシーとの戦い流してくれることも含めたら俺的にはプラス評価だけどなぁ。
キャラ全員が常に俯瞰で表示されてないから列攻撃が視覚的に分かりづらい
かまいたちとか食らうときに俯瞰カメラになるけどずっとこれにしといてほしい
打撃攻撃が欲しい場面は増えそうだが武器種と使い手自体にはテコ入れしてくれてるんだろうか
中ボス戦の名前をクジンシーとの戦いから変更してクジンシー戦はレオンのときから七英雄バトルを流す方がいいと思ってる派
それが出来ないならクジンシーの戦いとは別に中ボス戦用の曲準備してほしい
七英雄のクジンシー戦と中ボス戦で同じ曲使われるのが気になってしまう
陣形全体の見下ろし、キャラクターのアップ、少し引いた位置、みたいに
3通りくらいのカメラを自由に切り替えられたら良さそう
DLCでいいから着せ替え出してください
それもキワドイ衣装のやつ
確かに戦闘は誰がどこ立っててどこに敵がおるのか全然わからん
めんどいから適当に連打してるけど
テクニカルなバトル求められたら結構イライラするかもしれん
カメラ視点は要望送っとけばもしかしたらアプデ対応してくれるかもしんないけど技術的にムズいのかな
陣形が分かりにくいから縦列攻撃が誰に行ってるか含めてめちゃくちゃ分かりづらいよな
原作知識があるから困らんのだけど新規プレーヤーにはそもそもカマイタチが縦列攻撃と伝わりづらそう
ひらめきエコバッグをベルトに通して風を切って街を闊歩したいんだけどポーチ結構でかい?
買った人いるか分からんけど
>>875 そもそも全キャラ表示されてないから、少し引くのは無理かと
少し引くのは移動中にこそ欲しいけど
3にあったマスコンみたいなコンテンツあるのだろうか
>>874 それされて微妙だったミンサガ
四天王戦でしか聞く機会なくなった原作の中ボス戦曲
>>884 だって・・・一番うしろには回復役の宮廷魔術士男が!!!
>>878 ユニティやろ
バトルのカメラ視点なんか定点やし1日仕事やと思うけど
>>883 俺は好きだった
ミンサガは四天王とDSの守護者と中ボスで戦闘曲の使い分けしててよかった
原作から強化されてそうなクラスは
帝国猟兵→弓強化で相対的にアップ。デフォで水術持ちに
宮廷魔術師→固定装備が外せるようになり有能化
シティシーフ→アイテム泥要員として必須となりそう
ネレイド→クラス内継承で最高の弓・小剣使いになれる可能性
陰陽師→冥術強化+理力削除で術師として最高峰に
今の所こんなもんかな
アビリティのおかげで意外なキャラが日の目を浴びる機会増えそう
海女さんとか救われてると嬉しいなぁ
>>890 海女は加入時期も早くなってないと救われない…
再戦する機会があるとはいえクジンシーも七英雄なんだから
第1形態でも決戦時はちゃんと七英雄バトルを流してほしいと思ってた
陰陽師コルムーンにいるし
サラマンダーか陰陽師+冥術
の択になるのかな
そしたら初回はサラマンダーサヨナラなのだ
>>892 インペの条件が変わってるから海女も早期加入可能になってるべ
>>741 自分もこの理屈で水術はテレーズに、弓はサジタリウスに任せてプレイし直してる
最終的に弓MLv+4の猟兵男とか+3の猟兵女とか居るから、MLv6でも個人Lv10は行くし
PT内でひたすら使わせてサジタリウスが個人弓Lv6以上になれば儲けものでMLvより高ければそのまま宮廷魔術師男には引き継ぐし
MLv+αの方が高くなって結局個人Lv上げる意味がなくなるのはもったいなく感じるから。
結果どこまで上がるかはやってみてのお楽しみだなぁ。PT外放置の方が良いって意見も多いし
でもMLvと同じ技術点計算で個人の技術Lvが上がるPT外成長はちょっとそれ待てってなる
個人Lvの方がLvアップに必要な技術点は少なくて済むのに、複数人の技術点合計が付与されるのはちょっと設定ミスを疑う
体験版範囲だと軽装歩兵と宮廷魔術師男と重装歩兵の3職を加入から速攻控えにやって他で棍棒振って技能引き継がせて
石の槌で脳天割り連打が一番強そう。武器威力高くて複数入手可能って言う棍棒系が一番輝いてる時期だし
精霊族や陰陽師忍者の専用装備はリベサガで残るんかな
>>867 それはクジンシーがカマイタチを使うこと、カマイタチの攻撃範囲、皇帝狙いの多用、今回は皇帝の位置を変えられる、全て知ってて対応できることだから
いきなりやってできないのは当然かと…
陰陽師はトレーラーだと氷海でも出会うみたいだしそっちで仲間になる可能性は有りそう
>>894 前周フラグとかでもいいから両取りできるルート欲しいなぁ
>>760 え、リベサガはラバーソウルないんか
残念
>>902 七英雄の記憶の欠片何個だか入手でインペ加入みたいな書き込みみたけど各地に欠片あるみたいだから流石に原作通りの遅い加入にはなんないと思うけど
海女救済して欲しいって人多いがデザートガードとかも大概じゃない?
あいつホーリーオーダー男に勝てる所有るか?
>>901 自分的にはこういう2択増えててほしいな
ホーリーオーダー仲間にできない変わりに強力な装備が手に入るとか
>>904 あれ記憶の欠片じゃなくて占領地じゃなかったっけ?
ステータスだけで選ぶなら存在価値ないクラスやまほどあるが
そこにドット絵、リベサガでいうなら3Dモデルのデザインの好みが加わると思うんだ
ステータス固定だからさすがに戦士と術士の互換性はないが
腕力18程度ありゃ十分クリア可能よ
もちろん攻撃に直結するステータスは全キャラ高めに設定しとく方が平等だとは思うけどね
2者択1的なのはもっとあっていいなあ
一般的に好まれないのは分かるけど
>>905 今回理力がない、もしくはあっても冥以外の魔法の威力に影響しないから
魔力の高いデザートガードはホリオダよりもより魔法も強い剣士としての強みがある
デザートガードがホーリーオーダーに勝ってるのが一つだけある、それはデザートフォックスだ
ダンジョン→玉座:回復する
アバロン街・訓練所→玉座:回復しない
玉座→玉座:回復しない
他の街→玉座:不明
あんまり択一多いとせっかくの色んなことが出来る自由が不自由になったりもするから
街や訓練所から玉座にいった時も回復させてほしい…
宿屋でそれでも泊まるしてくれってことか…?
>>357 攻撃力見るにウコムの鉾の転生した姿じゃね
こういうアングルも選べたらいいのにな
陸海空でガッタイダー
陸皇はダンターグかボクオーンですかどっちですか?
竜皇 幽皇 魔皇 とか仰々しいの二つ名付けるのかな
>>919 DS時代のFFみたいな安っぽさ急に出るな…
クラス内継承ってあるキャラで上げた技能レベル丸々受け継ぐの?
軍師の所持魔法なんてバラバラなのに、誰か一人使ったら以後全員その属性の魔法で固定とかあり得なくない?
>>918 個人的には陰陽師もサラマンダーも仲間に出来ますただとんでもなく条件はキツいみたいなのが各地にあるとやる気と周回するモチベになる
>>919 一時ならまだしもやっぱ常時引きの絵はダメだな、いま誰のコマンド入力してるか分かりづらいし
キャラクター表示小さすぎてせっかくのキャラの魅力削ってるし、迫力もなくて絵面がショボい
これフリファだからまだいいけど他の陣形だと余計キャラが見辛いだろうな
>>924 反対の属性でも、術は持てないがLV自体は維持されるってことじゃね
>>924 技能レベル引き継ぐだけだから何も問題ないと思うが
シゲンで風魔法使っててもハクヤクになったら初期に持ってる魔法は地術になって
地術がマスター補正受ける様になるだけ、そして風の技能Lvがまんま残るだけでしょ
>>135 今回のがポピュラーと思ってんのはキモオタだけだろ
>>925 それがあると結局その一番難しい奴を選ぶしかなくなる
RPGで難しいと理不尽の区別が付かない開発がいると一気に糞さが増す
世の中にはフォトリアルこそ正義でそれ以外は認めないという人が一定数存在する
ところでお前ら皇帝はどっちにするか決まった?
男の方が感情移入できるし当時は迷わず男にしたんだがなあ
今回は玉座に座ってるのが最終皇帝女って想像すると女を選んだ方がいい気もする?
どうする?
>>899 いや初見じゃなくて何回かやって勝てない場合の話しなんだが
>>935 最終的にずっと後ろ姿を見るキャラになるんだぞ、迷う必要など無い
2周前提なら1周目男で2周目女でやるけど2周目やり出す前に多分別ゲーやり込み始めて2周目プレイは半年後とかになるんで悩んだ
結局1周目女にする予定
>>935 周回で両方使う
つまり武器が欲しい方が先だ
決してギャルみたいな見た目に惹かれたわけではないのだ
陰陽師は魔導書に言及した台詞があるけど
浮上島が沈んだ状態でも人魚薬があれば魔導書は取りに行けるみたいな台詞を言ってくれないかな・・・
やっぱエリマキトカゲとの2択になるんだろうか
>>929 なる程、顕在化しないけど内部データとして残るわけか。
こういうことが言われてるということは、テレーズの水術レベルが後の猟兵女達に丸々引き継がれてるということ?
体術とか体験版では適正あるキャラ無しの技能でも上げた分は引き継がれてるのかな?
女のビジュアルに違和感があったから男にした
男も違和感ないわけじゃないけど、まだ少ないかな
>>935 うちの最終パーティは
軍師(コウメイ) Iガード男(ハンニバル) 最終女 Iガード女(ミネルバ) ホーリーオーダー(ソフィア)
と30年前から定められているのです
>>938 やっぱそうか
3Dになるとそういう理由で女を選びたくなるよなあ
スレでも女派が明らかに多いっぽいし
俺も女にしとくか
>>944 髪色のせいかもっとおっさんイメージしてた
>>935 どうせ周回あるんだし最初は感情移入のし易い男から
次に女皇帝でって感じに進める
SFC時代と違ってキャラ関係の個別データ格納に使える容量には制約無いからね
記憶させておいた方が良い情報は素直に記憶させとけばいい、やりくりで同一フラグデータ使い回す必要は無いのや
>>943 そういう事だね、今回は皇帝だけじゃなくクラス内での技能引継ぎあるから
皇帝陛下 火山の大爆発後に現れた謎の島の調査をお願いしたい
(初対面で図々しいなぁ…) ってなりそうだしそれ以前に出会いありそうでも有る
ダウンロード&関連動画>> 公式の海外向け番組
52:50辺りから幾つか新しい動画シーンがあった
テンプテーションに使う見切り枠減らせるから女だな
決してケツに惹かれたわけじゃないぞ、うん
既出だったらすまんが、封印させた初期取得術は仲間から外してもう一度編成し直せば復活するな
邪魔だったサジタリウスのウォーターガン封印して一旦外して即仲間に戻したらウォーターガン復活してたわ
初期術ではなく新規に閃いた術を封印した場合どうなるかはまだ未確認
育成の時に邪魔(連携フィニッシュで勝手に選択されて技術点が分割されるのが嫌)なら、封印してもデメリットないな
男でやるほういい
なんか女肯定微妙じゃないかw
あと最終皇帝があの露出はなんともいえんわ
mmoでもねえし操作時間短くなるであろう最終皇帝なんざそこまで男女こだわる理由ないぞ
>>957 引き継ぎあるならムーンライトが問題になるんだ
>>943 テレーズ以降の帝国猟兵のスキルレベルはマスターレベルから算出される(他のクラスも同じ)
マスターレベルは1人よりも2人、2人よりも3人で同系統の技・術を使ったほうが上がりやすい
体験版の範囲でLv11以上にしようと思ったらこういう小技を使わなければならない
>>905 海女ちゃん最大の不遇は仲間になるのがとにかく遅いこと・・・
すまぬどんぐり偏差値が足りないで弾かれた、<<960お願い
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=3/3
↑を3行重ねてスレ立てしてください
2024.10.24発売予定
対応ハード:PS5、PS4、Nintendo Switch、Steam
○公式サイト
s://www.jp.square-enix.com/rs2r/
次スレは
>>950が宣言して立ててください。立てられない場合はレス番を指定してください
踏み逃げは
>>960以降が宣言して立ててください
●前スレ
ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン part41
https://itest.5ch.ne...i/gamerpg/1727513765 ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン part42
http://2chb.net/r/gamerpg/1727561122/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
※どんぐり大砲禁止
※警備員レベル強制表示
※書き込みに警備員レベル3以上が必要
※KOROKORO表示
※IP表示
ジェラールは愛着とか出る前に大体は宝石鉱山とか、
地味ーなあたりであっさり退場してくれるのがいい
一応初期メンバーの才能(勝手に伸びる)かいとくぞ
ベア 片手剣 棍棒
ジェイムズ ライーザ 格闘以外すべておそらく斧もあがる
テレーズ 小剣 弓 水
ヘンリー 槍 弓
エメラルド 小剣 炎 風
アリエス 棍棒 水 風
スレ立て挑戦してみるか どんぐり足らない気がするが
>>963 ジェラールが続かないの宣伝するためにTGSでもわざと退位させてたね
>>964 一回PTに入れない限りはマスターからの計算になるから伸びないぞ
ライーザ、ヘンリー、エメラルド、アリエスは注意
紫の法服のやつはサイフリートか?
ピンクにはしなかったかw
そして970ならいく
>>943 ただ年代ジャンプした後もクラス内継承するかはわからん
年代越えての継承アリだと後半加入のクラスが所持スキルで不遇になりすぎるからな
やっぱりトーマきゅんしか勝たんのよ
ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン part43
http://2chb.net/r/gamerpg/1727613611/ 最終皇帝女は20くらいのイメージだったけど
リメイクでは20台後半な感じ
>>972‥‥
皇帝のように
ウルサイ乙ね。
消えなさい!
サイフリートが割とイケメンだ
そして悪そうな雰囲気もちゃんと出てる
>>972 乙!
>>964 PT外成長で技術点入る技能とマスター補正受ける技能は別な事あるから注意が必要だぞ、軽装歩兵組とかな
>>919 え・・・?何で最終皇帝女がもうパーティにいるの・・・?
ミンサガリマスターの追加キャラ全員最強クラスの性能してるし鍛冶屋と踊り子は期待するわ
鍛冶屋は腕力25で踊り子は魔力25いいよな
>>954 PV用の演出かと思ってたけどこれ継承重ねたら
継承時に何代か前までの皇帝表示されるんだな、エモくていいじゃん
サイフリート、イケメン化
最終皇帝女は20代くらいのイメージだけど近年の女性芸能人見てたら
田中れいなとか後藤真希とか上戸彩とか見てたらアラフォーでも案外美貌って維持できるもんなんだなと思ってきて
ホーリーウォールにちゃんと防御補正付いてるし
後列に遠距離攻撃UP付いたのいいな
>>983 森で育った脳筋ゴリラ姫がいるんだから海で育った脳筋ゴリラ姫がいてもいいよな!?
>>988 ハゲで来ると思ってた…コレでガラハドも成仏出来る
>>988 無理がありすぎるw
ハゲたおっさんどこいったw
>>935 テンプテーションの見切り枠、固有武器性能を考えて女皇帝一択
ロックブーケがビッチ化して
街の男たちの童貞を!?
もうラーマとは呼ばせない
いやでもこれ被って·····
>>991 海女はもうステータス微妙なのは決まりきってるからそれこそ(術威力アップ極大+消費BP軽減)みたいなぶっ壊れアビリティ無いと厳しい
>>954 ロマサガ動画の冒頭でき◯たまって聞こえてびっくりした
>>988 なんかクジンシーの声おかしくないかすげえ情けないんだが
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 51分 34秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250221192129caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1727561122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン part42 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★652【糞】
・ロマサガ2 part45【ロマンシングサガ2】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★3049
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★3626
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1718
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1551
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1759
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1198
・ロマサガ2 part49【ロマンシングサガ2】
・ロマンシングサガ リ・ユニバース★1534
・ロマンシングサガ リ・ユニバース★1535
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース質問スレ Part44
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4377
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★3180
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★2607
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★3638
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4410
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース質問スレ Part17
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★642【エアプ糞詐欺運営】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1376
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★84
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★2212
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1639
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース微課金スレ★1【微課金】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4374
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4373
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4343
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1283
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース無課金スレ★14【無課金】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4366
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4341
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1517
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4363
・ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4345
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース無課金スレ★7 【無課金】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★90
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★78
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★816
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★565【ロマンシング詐欺】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★864【はふはふはー】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★2085【ピド天乙】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1401【突2倍期間中】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4289
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★3494
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1421 【エミリア持ってない男の人って】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★739
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★2891
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース無課金スレ★54【無課金】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★954【ときめきロマンシング学園】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1006【覇権記念】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★2302
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★480【ロマンシング詐欺】
・ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★2938
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★6393
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4402
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★5175
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★5450
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★2135
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1058【財宝キター!】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★3667
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1519
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★2585
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★4413
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★439【ロマンシング詐欺】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース無課金スレ★9【無課金】
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★380【ロマンシング詐欺】
08:12:39 up 42 days, 9:16, 0 users, load average: 10.18, 41.17, 63.77
in 0.043400049209595 sec
@0.043400049209595@0b7 on 022422
|