◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamespo/1606203890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 16:44:50.52ID:DMfhs5Sx
前スレ
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.27】
http://2chb.net/r/gamespo/1595593855/

メーカーサイト
https://www.fanatec.com/ja-jp/

Thomas's blog 最新のニュース等はこちらから
https://www.fanatec.com/forum/categories/blog

Youtube FANATEC関連動画
https://www.youtube.com/results?search_query=FANATEC

Podium DD1 vs DD2
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ClubSport Wheelレビュー
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ClubSport Pedalチュートリアル
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



・対応機種
 PC,Xbox,Playstation (機種により異なる)
2名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 16:45:33.98ID:DMfhs5Sx
・到着後、到着前にはマニュアルをしっかり読みましょう。
 マニュアルは各商品のページからダウンロードできます。
 マニュアルも読まずに、シフターの調子が悪いとか言わないように!
※重要※
・質問はご自身で調べてから、具体的にお願いします。

CSW Bのメモ

モード切り替え
 セレクト+X(長押し) XBOモード
 セレクト+Y(長押し) PC(PS4)モード
 セレクト+B(長押し) PS3モード
シフターキャリブレーション
 電源を入れる
 Start + TuningボタンをLEDがG_nになるまで押す
 ニュートラル,バック,1,2,3,4,5,6と順次シフトしつつStartボタンを押す
ハンドルキャリブレーション
 電源を入れてハンドルをセンターにする
 Tuningボタンを押す
 Start + Xボタンを押す(XBOだとStart + A)
 Tuningボタンを押す
 電源を切って再度入れる
3名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 16:46:17.80ID:DMfhs5Sx
FANATEC以外の事やコクピ・モニタ・音響等については姉妹スレもどうぞ

【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
http://2chb.net/r/gamespo/1602567665/
4名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 13:14:56.53ID:sZGfK4++
どうにもお手上げで、、教えてください!

スラストマスターt300のハンコンをつかっており、
ファナテック シフターをPCにアダプター変換でUSBで差し込んでいるのですが、キャリブレーション出来ず困っています。

パソコン画面でコントローラーとしての読み取りはできている様ですが、、、

ドライバ?はv352をインストールしてください。と表記が出たのでしましたがまったく反応しません。

どうしたらよいのでしょう??
5名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 17:07:54.94ID:1urgHGOe
>>4
本体のレバーはHパターンに動く状態になってますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 17:19:46.28ID:sZGfK4++
レバーどちらに動かしてもこの画面は一ミリも反応しません
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
7名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 17:44:07.15ID:NFpqGTtF
その画面だとシーケンシャルモードだけどHパターンモードでも無反応?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 17:45:20.99ID:J4kaHip7
USB3.0が悪さするので、2.0にするとOKってことが稀にあるけど
9名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:02:26.20ID:FzWLGdUQ
>>6
「Hパターンモードで校正してね」って書いてある。
シフターはシーケンシャルモードになってるな。

>>8
自分は今USB3.0に接続して使ってるからいけなくはないと思うけどどうなんだろう
10名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:17:25.68ID:sZGfK4++
はい!この画面のままHパターンにしてガコガコやったりしたのですが何にもかわらず、同じようにスラストマスターのハンコンのテスト画面に変えると瞬時に反応するのです。
ファナテックとGALLERIAの相性がわるいのでしょうかね?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:18:41.63ID:sZGfK4++
再度関係しそうな画像載せてみます
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
12名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:21:09.56ID:sZGfK4++
そして、一応日本の代理店に連絡したら日本語あまり通じない女の人にファナテックはハンコンもファナテックじゃないと使えないヨ。と言われてしまい途方に暮れ、公式サイトより念のためサポートの申し出をしましたが、こちらで何かお知恵をお分けしていただけたらなぁ。と思いお伺いしています。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:25:02.58ID:NFpqGTtF
ドライバがちゃんとインストールされていない感じがする
14名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:30:08.54ID:NFpqGTtF
あとは、この動画のとおりにやってみることくらいかな。

how to flash the ClubSport USB adapter firmware into shifter mode and calibrate the shifter
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

15名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:32:41.62ID:sZGfK4++
ドライバは352で良いのでしょうか??
16名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:33:33.74ID:NFpqGTtF
自分がT300と使っていた時は352で問題無かったよ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:35:03.28ID:1urgHGOe
PC再起動はしましたか?
最新のドライバー381RC試してみませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:37:09.81ID:yY0EcHP1
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

19名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:42:50.90ID:sZGfK4++
出先に居るので帰宅次第すぐ探してみます!!
20名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:43:34.37ID:sZGfK4++
もちろんドライバをインストールしなおす度に毎回再起動してます!
21名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:47:17.86ID:Ohvy3Pxy
USBの接点にCRC吹き付けて何度か抜き差ししてもダメかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:51:14.40ID:sZGfK4++
接点復活剤なら車で使ってるのでありますが、556などの潤滑油系のほうがいいでしょうか??
23名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 18:52:34.95ID:Ohvy3Pxy
接点復活剤あるならもちろんその方が良いね
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 19:11:12.65ID:e1PvoApS
マザボ側のUSBドライバ更新は関係ないか
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 19:16:48.56ID:ZI/hXXiv
再起動したらドライバを再インストールじゃなくてリペアで。
380以前はそのへんの不具合があったはず。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 19:24:32.17ID:A6xen10G
とりあえずUSBはトライしたか言えよ!みんな散々指摘してるやろ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 20:14:51.85ID:sZGfK4++
やってみたこと
USB抜き差し、ハンコンと交換してみたりしました。

ドライバは数種類再インストール。

シーケンとHパターンのつまみをパタパタしてみました。

シフターの配線交換してみました。

352でのアップデートしました。


出先でまだできてないこと

接点復活剤をかけてみること←
マザーボード?に直に刺す。
382をインストールしてみること←
再インストールじゃなくてリペアにすること←
USBが2,0でないと駄目かもしれないということ。

←は帰宅次第すぐにできることてすが
マザーボードやUSBはまだ知識が無知なためすこし予習しないとだめですね!
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 20:34:29.63ID:/C0809KU
いや、仕事ちゃんとしろよ!
29名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 20:40:24.21ID:XoDn3++2
>>27
マザボに直刺しは知らないとどんなことやるか不安なので忘れよう。
PCの本体含め、USB刺すとこ(端子)が複数あるよね?
まずは各々の端子に刺して動作確認してみよう
キーボードやマウス刺してる場所も入れ替えてさしてみる

一通りの端子でどうか確認できれば、イコールマザボに直挿しも確認できたことになる

まだ出ていない試すこと

1)ドライバーをアンインストールしてPC再起動。
 この時にまだシフターは接続しない
2)未接続の状態でドライバをインストール
3)シフターを接続

ドライバー入れる前にUSB刺して汎用デバイスで認識されている可能性があるかと思われ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 21:27:45.60ID:D0JECgHf
解決するまで、t300は一旦外しておいた方がいいかな
何らかの原因で干渉する事はありえるので

ドライバリペアしてもダメなら、別USB端子接続での
ドライバ再インストールだけど、システム復元で
改めてやり直した方が確かかもね
31名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 22:42:22.73ID:z4lMHmKp
USB端子はPCの後側にもあるからね
32名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 01:17:02.23ID:sG861WJ9
俺のシフターなんていじってたら白い液体が出てきたぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 07:15:12.68ID:EDYi/+J3
いつもとやり方変えるってさ。

https://forum.fanatec.com/categories/blog?fbclid=IwAR09I8uBQRf4J2Cv5DgucSXZjALvCgjaZU6jHFiXPwaffF5xDA0mJ1Hi5gE
34名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 07:30:46.61ID:fnZhi4H5
ポルシェとBMWのステアの違いって見た目くらいのもんだよね?
CSWでファナデビューしようかなー、買えればだけど
35名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 07:32:00.04ID:zkhfY+Tn
やっぱDD1は対象外だったか
36名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 07:44:39.19ID:gGVtfJmD
ペダルなんですが、ClubSportとCSL+ロードセルの違いってどんなもんでしょ??
振動ユニットの有無と全体的な品質かな??
37名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 08:11:03.60ID:7nyIZCeC
CSLセットのPSじゃなくてxbox版がいいのに!
38名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 08:14:35.49ID:Ol6XyIvk
>>37
(注:日本地域ではPlayStationのライセンス製品が不足しているため、CSL Elite Wheel Base V1.1を同じ20%割引で提供します)
39名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 09:16:48.98ID:FvMcWc6U
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
40名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 09:18:37.49ID:FvMcWc6U
昨日ご教示いただきましたものです。
PCからで失礼します。
あれからUSBドライバ 311  と352 の一度アンインストールと
刺さない状態でのインストールからのUSB全部さして見ました。
どれもしっかり認識しているように思いますが、相変わらず画面は変わりません。
接点復活も試してみましたが何も変わりませんでした。
リペアも確認済みです
ちなみに311をインストールしてから352をインストールしてください。みたいなことが
出てきたので352を追加でインストールできたのでしてみて
それでもダメだったのでファナテックの最新ドライバとあったのでHPのBlogから
381をインストールしました。
そこからの無反応だったのでアップロードをしました。
それでシーケンシャルとHパターンの切り替えを動かしてもなんとも画面が変わりません。

こうなるとUSBアダプターや電話線のようなコネクター部分(本体)の不具合なのでしょうか?
ちなみにすべてのUSBの差込口(PC側は試してほかの物も試し問題がないことを確認しました。

PCはガレリア新品です。次なるはUSBを2.0というものにすることでしょうか?
スマホで画面を撮ったので上げさせていただきます。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 09:31:07.82ID:PGyK4VbV
>>40
画面が変わらないというのはゲーム内の設定画面のこと?
ゲームによっては複数デバイスの認識がおかしかったり出来ないのもあるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 09:41:55.13ID:MpI/cpkL
たぶん>>6にあるプロパティ画面でだよね
そもそもがあそこでHモードにならない時点でおかしい気がするね
CSSのその辺の問題かな
43名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 10:03:55.39ID:6aPzaU2k
USBがまったくPC本体からは問題が無いのでアダプターとシフター本体しか考えられないんですよね。素人考えですが、、、

ちなみにコネクター部分も接点復活剤かけてみて、綿棒で擦ってみましたが汚れはもちろんなく、かわりもありませんでした、、
44名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 10:20:34.06ID:O6B5ULM+
>>36
その質問するならCSL+ロードセルで十分満足できると思う
V3は自分好みのカスタマイズが可能だけど、ダンパーやパフォーマンスキットも
購入しないと意味がない(ダンパーはブレーキだけでOK)
ちなみに振動モーターはおまけレベル
Simvibe導入した方が幸せになれる(Black Fridayならソフト30%オフ)
45名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 11:14:12.77ID:SBMq2mSE
ノートPCとか他のPC使えたら少しは問題の切り分けができそうだけど
46名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 11:23:51.85ID:1xccIv4r
かつては名器と呼ばれていたcswは買いなのか?これを経てDD行った人どう思いますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 11:28:55.24ID:6vcnPE6b
DDの恩恵を受けられるのはレースシムガチ勢くらいだからCSWでも十分楽しめる
48名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 11:37:01.39ID:6aPzaU2k
あ!!!その手がありましたね!!!ノートパソコンあるのでやってみます!!
49名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 11:37:14.14ID:6aPzaU2k
流石すぎる!
50名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 11:50:55.73ID:gGVtfJmD
>>44
ありがとうございます。
CSL+ロードセルにしておきます!
51名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 12:08:37.74ID:eqrD0Zcs
シフターは同じ事を指示されるかもしれんけど、ここまで来るとサポート案件のような気もする。
52名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 12:43:28.06ID:sG861WJ9
>>46
CSWの方が気持ちよく走れる。
ポディウムは高額・重い・コイル鳴きする
楽しめるトルクには限界がある。
アマゾンで
Next Level Racing 専用拡張パーツ
Racing Motion Platform V3
買った方がいいです・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 14:14:17.94ID:bdhTSxp9
52が言ってる事はある意味正しいかも。DDではなくSC2使いだけどトルク上げるとマジ疲れる、フルトルクなんか無理ゲー。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 15:22:26.16ID:lkrxX7Mr
設定次第じゃないの?同じピークトルク設定にしてもFFBの表現力はDDの方が上に感じたけどねぇ。重いのは納得だけどDD買う人はそうそう脱着しないでしょう
55名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 15:41:25.49ID:+3rhGtm6
ポルシェGT3のはBF来なかったか残念
56名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 15:57:57.64ID:O6B5ULM+
>>52
俺のDD2はコイル鳴きなんてしないぞ
アース取ってないと鳴いたりするらしいが
57名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 17:24:13.04ID:lBQbmqiK
>>38
それはいいんだけど、なんでリムやペダルセットがないんだろうか・・日本
58名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 17:42:20.30ID:sG861WJ9
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


アマゾンでポチった方がいいっすよ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 18:44:05.55ID:zkhfY+Tn
単品在庫があるならPS4対応版を個人輸入するにはベストタイミングだな
60名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 19:03:57.43ID:Htc0Wq2Y
セール品買えたら一式揃えようかな
Hシフターも割引こればなー
61名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 19:22:54.71ID:SBMq2mSE
個人輸入?輸入代行通さないと買えなくない?
62名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 19:28:31.18ID:oX388d54
2kgもあるgt2(3万ほどか)とプラスチックQRのフレックスあるwrcホイールどっち選べばいいんだよ、5k差かな cswにはどっちが合う?
63名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 19:39:06.31ID:J1wFvJum
>>61
輸入代行やのうて転送屋を使うんやで
64名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 19:41:11.18ID:J1wFvJum
輸入代行も転送屋も同じやね。
購入代行と勘違いしてました。すまんすまん
65名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 20:49:30.40ID:eqrD0Zcs
>>62
その2つで迷うってことは丸リム前提なんだろうけど、市販車メインとかだったらBMのほうが雰囲気もいいかもしれないけど、GTとかフォーミュラの比重が大きいってなるとWRCのほうがカチッとしたフィーリングで合ってると思う。
ただたった5kしか安くないのにプラボス・アナログスティックなし、振動なしっていうと個人的には無しかな。
素のP1リムは安くてよかったんだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 21:10:09.76ID:SBMq2mSE
>>63
そうそう。転送屋って言うやつだね。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 21:28:53.97ID:bpOQUU3+
black friday欲しいものなかった
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 22:16:04.31ID:OPdcOK+Y
20%OFFなら全商品やれよて思うわ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 04:23:27.50ID:m0cDcfX8
今年のBFは現状ダブついている在庫の処理というのが垣間見えるラインナップ
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 05:01:42.62ID:QasA7gTP
>>10
もしかして、「calibrate shifter」ってボタンを押して校正する前に動かしてませんか?
その場合、Hパターンは何も調整していないのでPC画面では反応しません。

自分の環境はガレリアZZ(1080Ti時代)、T300RS、Fanatecのシフター+ハンドブレーキ(USB3.0接続)なので、機器に問題なければいけるはずです。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 08:22:53.96ID:9sVht+CG
CSWええな
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 08:46:33.36ID:sMP2lgRL
CS機(PS4)でもCSW選ぶ価値有りますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 08:48:53.03ID:KbuwVivc
>>72
DriveHubをセットで買えばいい
74名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 10:23:46.74ID:KUkvJ1SS
BFセール品リスト

CSL Elite Wheel Base V1.1
Regular Price: 38,900 YEN
BF 2020 Price: 31,120 YEN
Limited to 100 units

ClubSport Wheel Base V2.5
Regular Price: 64,900 YEN
BF 2020 Price: 51,920 YEN
Limited to 2500 units worldwide
Compatible with PC, and can be made compatible with Xbox One and
Xbox Series X|S when combined with an Xbox-licensed steering wheel

ClubSport Universal Hub for Xbox
Regular Price: 43,900 YEN
BF 2020 Price: 35,120 YEN
Limited to 1000 units worldwide
Enables Xbox One and Xbox Series X|S compatibility when attached to any Fanatec wheel base

ClubSport Steering Wheel Porsche 918 RSR
Regular Price: 51,900 YEN
BF 2020 Price: 41,520 YEN
Limited to 1000 units worldwide


ClubSport Steering Wheel BMW GT2
Regular Price: 37,900 YEN
BF 2020 Price: 30,320 YEN
Limited to 1000 units worldwide


ClubSport Steering Wheel Formula Carbon
Regular Price: 35,900 YEN
BF 2020 Price: 28,720 YEN
Limited to 1000 units worldwide
75名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 13:58:55.66ID:wWvujuFm
当社は、当社のウェブサイト上で可能な限り最高の体験を提供するためにクッキーを使用しています。
ナビスコとかブルボンのことか?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 14:33:06.90ID:CuCe6Q4e
CSLps4かCSWから入るのがいいな
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 14:36:11.50ID:KbuwVivc
>>75
ブラウザで入力した情報などはCookieという領域に保存されていて、ここを辿れば個人情報をハッキングされる恐れがある。
ほとんどのサイトではCookieに個人情報を持つような危険なことはしていないので問題はないんだけど、プライバシー保護にうるさい欧州では、Cookieを利用する場合はその旨をユーザに通知して許諾を得ないと10億以上の罰金が科せられるGDPRという規制が出てきている
それを回避するための対策
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:03:34.05ID:f1jw8frh
セールだしSimvibe導入しようかと思うんですが、バスシェイカーで迷ってておすすめありませんか?尼で見た限り
・DAEX32EP-2→強力だが取り付け困りそう
・TT25-8→取り付け簡単、安い
で迷ってます

環境は
・4箇所利用、・SUS+フルバケ+ふにゃふにゃ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:03:53.47ID:mvA3ZzKi
セールが気になって1時間ごとにサイト見ちゃう
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:08:29.50ID:JRe4hqMt
はじまったよー
81名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:15:32.00ID:JRe4hqMt
アクセス過多でページが開かん
82名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:23:34.36ID:Y8pKMcmf
メンテナンス?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:25:15.02ID:ilQ98Eb0
DriveHub ホリパッドだと切断されないみたいだな
On the up side, and with that in mind I tried the DriveHub with a licensed 3rd party controller, one that has the same chip as is on the G29 and t150 etc.. that seems to work for now...
I have a bunch of the 3rd party ones here for my work on other projects, a few worked and a few did not...
Hori pad were good
Nacon were good

いつになるか分からないが対応されるのを待つかホリコン買うか迷うな
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:27:27.92ID:JRe4hqMt
お前らのせいでサーバが落ちたか。。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:27:54.31ID:KUkvJ1SS
マグネティックシフターが発売された直後ですらサイト落ちてたし、BFなんか余裕で落ちると思っていた
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 16:01:18.05ID:mvA3ZzKi
19時までつながる気がしないわ
繋がったら全部売り切れてそう
87名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 17:13:21.78ID:cD/2k7fl
16:30から今までかかってなんとか購入完了
DFGTからCSW+フォーミュラカーボン+CSLペダル+LCなので
到着が楽しみ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 17:14:37.14ID:Y8pKMcmf
自分もポチれた。G27がそろそろ限界だ
89名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 17:19:10.08ID:wWvujuFm
>>77
お、おう・・・。
あんたIQ高いんだな
ブラックフライデーって在庫処分かよ!!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

90名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 17:26:22.84ID:OLIsIUMu
>>78
上海問屋 DN-82305
91名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 17:34:17.40ID:mvA3ZzKi
CSWとBMWリム
ペダル、シフター、ハンドブレーキ全部買った!
合計約16万弱でした
92名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 17:37:52.02ID:KUkvJ1SS
CSW2500台って在庫豊富だな
93名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 17:42:28.58ID:+AUZtyNK
すえげ、みんな買いまくってんな
94名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 17:59:52.30ID:JRe4hqMt
CSW、Fカーボン、CSLペダル+LC、シフターで14万くらいでした
( ゚∀゚))、;'.・ブハッ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:01:25.91ID:AzBNSA+8
クソ重いけど買えた、その後全く入れん。これ買えずに終わる人いそうだな
96名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:02:32.80ID:KUkvJ1SS
ペダルはロードセルにしたほうが絶対にいい。ロードセルじゃなければ買わない方がマシ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:05:22.95ID:KUkvJ1SS
北米東部がそろそろ金曜の朝に入るから更に鯖の負荷がかかりそうだぬ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:13:41.28ID:BoPPpOvy
でも昔の50%オフの時に比べるとかなりアクセスは通りやすいな
サーバー増強したというより同時接続PV数の差かとは思うけど

とりま壊れた枕GT3の代わりにFカーボン買った
99名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:26:22.44ID:Y8pKMcmf
ヨーロッパの巣ごもりでレースシマーが増えてるみたいだからね
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:29:49.17ID:CuCe6Q4e
2個目を買うならDD1が良かったなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:33:18.54ID:IWwd1agQ
2ヶ月前にCSW、Fカーボン買った俺にはなんのうまみのないBFだた
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:35:40.64ID:xb7RB3cL
カートに入れてもレジに全く進めないwww
103名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:39:43.27ID:1joBKm/h
ログインゲー始またよ、さぁ皆んなでログインだー!
104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:55:38.64ID:KUkvJ1SS
ログイン祭ハジマタ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 19:14:13.46ID:+AUZtyNK
もうダメか
106名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 21:51:06.25ID:m0cDcfX8
CSW、U-HUB、BMリム既に終了だね。
なおフレンドと買える買えないの話してたらなぜか買うつもりじゃなかったU-HUBの支払いが完了していた模様。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 23:09:19.09ID:wWvujuFm
アマゾンで【マイクロソフトライセンス商品】
Force Feedback Racing Wheel DLX for Xbox Series X|S
でとるぞ・・・ホリのFFBって過去にあったっけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 00:18:38.98ID:OLMz+EeC
>>107
MSFFBW互換でi-Force規格じゃないということだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 08:22:25.26ID:ciaiUzy1
>>83
メルカリでホリパッドの小さい方が千円位だったから買ってみたわ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 19:07:28.59ID:kUlnQqIw
欲しい物買えた?
111名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 10:08:44.99ID:GGxihV+V
ここにも1年ぶり位に来たがスレ健在でなにより。
まだ間に合うから買えよメール来たけど、マジ欲しいもの無いな。
V3ペダル辺り買い替えても良かったが。
マグパドルはちょっと興味でたな
112名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 11:23:18.03ID:VERPPuxd
平時に買い物してくれた人にBFセールのクーポン配ればいいのに
じゃなければBFでしか買わない客が増える
113名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 14:27:35.96ID:2B8HIZ2G
前スレ872でCSL eliteの直流電源装置の断線について書いた者です
サポートに連絡したところ送料込みの1000円ちょっとで装置とケーブルを購入する事ができ無事届きました
遅くなりましたが助言をくださった方ありがとうございました
114名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 14:49:09.31ID:fsExRj+I
>>113
送料込み1000円ちょっとってめちゃ良心的じゃないか?
115名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 15:12:25.42ID:NopGSoQf
>>112
BFしょぼすぎるし、もう皆BF待ちとかしないんじゃね

BF悪化に枕リム事件が影響してそうな気がしてならない
116名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 17:24:23.27ID:iS8TvKy+
>>115
枕リム事件って何があったの?
117名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 18:09:43.79ID:c2BEoOoB
事件wひがみ根性すごい
当時も注文した人が悪いみたいな事ゆってた人いたぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 18:16:15.10ID:VJVSSuqX
>>116
パドルシフターの不良報告が多かったとかそんなんだったと思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 18:19:58.24ID:11J99PQu
枕リムは不具合多いと聞くが使ったことないしディスコンだしよく分からない
120名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 18:24:00.98ID:hpsi+hPL
事件てサイトの枕の値段設定ミスで一瞬5千円位で売られてた事じゃね?
121名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 18:26:32.95ID:c2BEoOoB
あれ?BFじゃないておもて検索したらジェネのブログか
大阪ナオミの優勝したときね、値段もジェネが書いてるのとは違う
122名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 18:29:35.82ID:11J99PQu
BFセールは新規ユーザを沼に引き寄せるための撒き餌。既存ユーザ(特にDD餅)には魅力が無い
123名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 18:40:18.42ID:iS8TvKy+
>>118
なるほど
その他にもなんか色々と積み重なった的な感じなんですね
124名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 18:43:30.79ID:7vXQl1k1
枕リム謎セールか、懐かしいな
どうせキャンセルされると思って注文したら届いてびっくりした思い出
大切に使わせてもらってます
125名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 18:54:04.99ID:xCrTnXZN
BFで値引きしすぎて皆BF待ちになってたからでしょ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 21:47:36.75ID:bVnB71cj
BF購入組は、さすがにまだ届いてない?
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 21:49:57.93ID:KjhQ7B0V
>>126
水曜日から届き始める
128名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 21:58:26.29ID:bVnB71cj
>>127
なぜ水曜日なん??
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 22:34:46.79ID:DyFw/lQQ
>>90
売ってない。。。
130名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 22:50:41.99ID:F9GKqeS0
皆もまだ届いてないのか。今日か明日かと思ったけど水曜なん?
131名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 23:17:36.85ID:KjhQ7B0V
>>128
>>130
わざわざ回答してくれてんのに信じないなら聞くな!
毎年大量の発注を月曜日の深夜までかけて処理して纏めて配送してんだよ
例年そうなんだから黙って待っとけ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 23:24:32.33ID:11J99PQu
2500台のCSWを発送するって凄い大変だろうな
133名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 07:10:08.15ID:+iJb8gek
日本じゃそんなに売れてないんじゃねーの?
CSLの100台ですら未だに捌けてないし。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 07:26:33.48ID:E8YBRl+y
枕リムのシフトボタンは金属板をシールで貼り付けただけのお粗末な設計だった
135名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 07:27:16.71ID:aKort5Le
売れてるとかいいから
在庫あれば3日で届くからてことやで、屁理屈多いひとは
今後来ないでここに
136名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 07:49:13.87ID:+iJb8gek
2500台発送って事についてだったんだけどなぁ。
屁理屈がどうのこうのっていうけどそっちも早とちりで変なこと言わないで欲しいなぁ。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 08:01:42.53ID:s60YAWzM
>>135
3営業日。尼じゃねーんだぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 08:18:31.10ID:aKort5Le
そんなに売れるわけ無いじゃん、お薬ちゃんと飲んでね
139名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 08:44:42.15ID:HzsRx2Ai
>>138
SoldOutしてるんだが・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 09:18:47.36ID:WwWKHleW
全世界で2500なら売れるだろ
14187
2020/12/01(火) 09:22:57.67ID:euoG9dlm
>>132 >>133
自分がCSW購入した時は残88台だったから
日本への割り当ては100台位かなと思ってます

北米1200台、EU1100台、豪州100台とか?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 10:29:51.28ID:o//6h/yt
あーなるほど。俺がポチった時は残り55だったから、2500からいきなり55に減ったのと思った。
各国の割り当て数があるのね。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 11:35:04.80ID:B70/i7TS
csw届いた。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 11:40:09.14ID:o//6h/yt
>>143
おめでとう!
CSW以外は何か買った??
145名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 14:08:27.42ID:Bo489e3m
ファナ信者って理屈っぽいよな・・・めっちゃわかる。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 14:27:05.33ID:T0gPj/Ij
csl elite pedals lcの左右ガタ、どんくらいのサイズのワッシャー入れれば良くなるかな
スラストベアリングじゃねーからあんまギチギチにし過ぎると摺動悪くなりそうで不安
147名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 14:28:44.10ID:T0gPj/Ij
ポテンショはバネが片方だけだから横に押し付けられてて気にならないけどlcはそうじゃないからなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 14:33:22.25ID:T0gPj/Ij
ファナのフォーラムだとsimracing shop.esとかいうところでプラリング2枚入手してたけど、そのショップとやらを調べてもプラリングの話は無いしメールで聞くのも億劫だし
うーんって感じ
149名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 14:37:18.17ID:hE8J5nNQ
>>146
CSL LC 家のやつはベース、ペダル部分ともにガタは皆無なんだけど、どの部分がどれぐらいガタついてるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 16:10:38.96ID:T0gPj/Ij
>>149
ペダルベースの幅がペダルアーム幅に対して広すぎるから、しっかりボルト締めてもペダルアームが軸方向に1mm弱くらいガタつくんだよね
heusinkveldみたいにアームを左右の板で挟み込むんじゃなくて一体成型だから仕方ない部分はあるだろうけど
151名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 16:14:35.86ID:T0gPj/Ij
あ、そうか
書いてて思ったがグラインダーで縦に切れ込み入れてボルト締め込むときに切れ込みの隙間分歪ませれば良いんだ(やめとけ)
152名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 16:36:43.13ID:WzjCKgPp
>>150
個体差があるのかもね
左右にペダルアーム押してみたけどびくともしない
153名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 18:57:11.50ID:93d6VpeK
BFセール中に買ったCSW、BMWリム、シフター、ペダルLC、ハンドブレーキのフルセット届いてたわ
組み込みは週末だなー
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 19:17:37.05ID:asDMF6hR
自分は最初ドカッと届いたとき、楽しみなのとめんどくせえと両方な感じだったわw
155名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 19:27:10.09ID:o//6h/yt
配達されたようだけど?不在のため持ち帰りでした。。
週末に取りに行かないと
156名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 20:04:37.72ID:slQ2AQ7m
TwitterにFanatecの文句ばかり言うやつおるな
157名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 20:17:34.08ID:z/lLioNR
FANATECでの注文は日本に在庫があれば2、3日で届くが発送の知らせもなく配達日時も不明なのが不親切だな
158名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 21:26:14.67ID:in2i2f3v
uhub届いてた、スポンジから取り出しにくいな
159名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 01:34:09.91ID:rp7oWWIN
>>156
ろくに設定も出来ないやつなw
160名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 07:16:42.27ID:mCFs27RJ
>>152
あー個体差なのか
だったら何mmのワッシャーでokみたいな単純なアレではダメそうだな
現物合わせで対応するしかないか
161名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 08:18:37.82ID:Yvmp/bGy
>>159
設定の解釈間違っていてやたらCSL上げする人の事言ってんのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 18:30:31.96ID:ZMHeLxRn
>>160
丸棒シャフト2本使ってる?
163名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 19:56:26.41ID:mCFs27RJ
>>162
使ってるよ
クラッチ-ブレーキ1本 ブレーキ-アクセル1本
って感じで入れてる
164名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 21:14:07.36ID:MEp4mWLw
>>159
シムキューブ2プロに買い換えたそうだが絶対設定しきれないやつだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 22:02:32.47ID:ZMHeLxRn
だれだろ
ゴム?修理屋?迷彩パンツ?
166名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 22:54:19.09ID:1rs4mczH
妬み?恨み?
167名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 22:56:27.19ID:ZMHeLxRn
シブがき隊?
168名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 00:06:21.11ID:M0jNB8pq
宝の持ち腐れってまさにあの事だねってくらヘッタクソだよなぁ迷彩パンツ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 00:11:25.96ID:wy/RhT9V
ゴミ人間来た
170名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 02:00:57.39ID:ROfFgVoB
日本以外の4カ国のアジア人と付き合った人か
半裸まで出してやっぱ疑惑どうりかw
171名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 17:03:04.05ID:TJpl0/AB
誰の事?教えて
172名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 20:55:40.19ID:RsqcKaeP
あのう、すいませんがcswをインストール中、start firmware updater の後、スタートボタンの左下が青く点滅したままなんですが、この後はどうしたらいいのかわかりません ボタン押せばいいんでしょうか、この状態でプロパティ開いても、なし となってます。お願い致します。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 21:03:37.83ID:6Slg4b3C
>>172
ってマニュアルに書いてあるだろ?
174名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 21:26:18.76ID:RsqcKaeP
>>173
マニュアルにはここで再度プロパティを開いてとあるんですが、開けません。 点滅も気になります
175名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 21:42:43.28ID:GfPGV19u
update failedってなってない?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 21:44:37.36ID:1RzLqmSB
ハンドブレーキってロードセルキットに取り付けると性能変わったりするの?
177名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 22:13:38.66ID:RsqcKaeP
>>175
アップデータ画面でflash firmware押さずに消してました、自分がアホでした。再起動したらいけました、お騒がせして申し訳ありませんでした。テンパリすぎました。173.175さんありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 22:17:31.96ID:0Q2S8nPn
>>177
治って良かったね。ちょい昔にファームアプデでフリーズして速攻RMAになった人もいまして。まぁ自分なんですが。楽しんで!
179名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 22:53:47.37ID:/abdNFtQ
>>172
ゴードンさん仲間に聞いたら良いやん
180名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 08:17:03.59ID:Km8Cx47Y
>>176
通信速度がどうとかあった気がするけど、正直わからないから気にする必要ないと思う
181名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 12:40:04.81ID:3iRflQ2U
>>180
ロードセルキット買ったけどわざわざハンドブレーキさせるところあるから気になってね
少しでも性能良くなるならロードセルキット側にさそうかな
182名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 15:34:39.55ID:p2PGkbor
ロードセルキットに刺したところで、それをベースに繋いでたら解像度は上がらんよ。
ベース経由せずに直でPCに繋いだ時だけ16bitになるよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 19:03:10.73ID:KYi+cZ67
ハンドブレーキて16ビットとかないやろ?中見てみー
184名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 23:47:00.54ID:pk9kjmh8
シフターの左側面に公式画像の斜め状態でハンドブレーキ取り付けるとシフターの硬さ調整穴ふさいじゃうんだなー
右側面に取り付けるスペースないから困るわ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 17:21:10.45ID:WmtpT/Rt
>>184
アマゾンに売っとる
STRASSE レーシングコックピット専用 サイドブレーキ台単品
なんていかがでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 07:17:04.28ID:wCPac+f+
https://bmw.fanatec.com/
187名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 08:10:09.09ID:KaHpf91n
>>186
凄いね
ここまできたか
188名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 08:52:02.00ID:e2Yu3Q7s
超かっけー
189名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 09:14:03.28ID:mnSVGwbw
レプリカにfanaのゴミロゴ入れないで欲しい
ポルシェGT3の上についてるやつ使っててすげえ不満だわ
190名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 10:25:20.30ID:PuZ8ZqWv
よく見て買えよ、お客様相談室でもそんなの受付ねぇぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 11:07:14.53ID:tBFWIwt0
だから2chに書いてんだろうが
最初は気にならんと思ったけど使ってたら不満だったて話よ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 11:09:00.05ID:sG7MBCak
>>189
どうしても入れたいなら見えない裏面にしてほしいわな
193名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 13:25:47.23ID:KEY/jh6r
メール見たけどM4GT3リム価格幾らになるんだろ?
194名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 13:29:38.07ID:bieJ8fAR
枕リム亡き後、需要は高いのに中々発売されなかったのはコレ開発していたからなのか
195名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 13:48:34.96ID:NHifSowl
>>193
ベースの作りはFormula V2系と同じと考えれば、
5万位にはなるんじゃない?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 14:32:15.70ID:yGHo+r5n
M4GT3リムのほかにも気になる情報が

Clubsport DD incoming?
https://www.reddit.com/r/Fanatec/comments/k7ga1m/clubsport_dd_incoming/?utm_source=share&;utm_medium=web2x&context=3

pictures of the new Fanatec QR2 release system from the official video video
https://www.reddit.com/r/Fanatec/comments/k7d31k/pictures_of_the_new_fanatec_qr2_release_system/?utm_source=share&;utm_medium=web2x&context=3
197名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 15:11:34.59ID:dKv9RaAQ
>>191
自分で消せよ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 20:57:03.46ID:7NkG+9u6
安価なDD出るなら今のCSWは消えてなくなりそう
199名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 20:57:26.05ID:e2Yu3Q7s
そんなあ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 23:03:46.80ID:OfrDvgC2
Fanatecビギナーですが質問です!
ホイールスタンドプロ G25/G27/G29/G920 DELUXE V2にCSL Elite F1セットのホイールベースとブレーキユニットは設置可能でしょうか?
Fanatec用が品切れで入荷が来年のため、ブレーキユニットの固定金具の違い程度であれば自分で揃えようと思っています。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
201名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 23:10:39.65ID:WuC7B765
ホイールベースは穴の位置が違うからそのままだと無理だと思うけど、自分でドリルで穴開ければ大抵固定できるよ。
自分はスラマス用のホイールスタンドプロにDD1付けている。
202名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 23:40:49.77ID:KaHpf91n
CSWかCSL買うならファナ公式が一番安いよね!?
組み合わせは本体とステアリングホイール、ペダルでよい?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 23:42:38.82ID:bieJ8fAR
ファナ公式以外は転売屋だから
204名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 00:41:09.83ID:K6mCAIS6
>>201
ありがとうございます!
金属の穴あけ、自分でも可能なんですね!?
電動ドリルとドリルの歯をAmazonで探してみます!
205名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 00:50:53.38ID:k+8ENc88
>>204
電動ドリル
ドリルビットセット
センターポンチ
面取りカッター(無くても可)
鉄工用ドリルオイル

があれば穴あけできるよ。6000円あれば揃う。
できれば固定用のクランプがあると便利。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 01:02:40.70ID:rz5nWiVy
なぜブラックフライデーで買わなかった。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 01:18:54.39ID:K6mCAIS6
>>205
具体的なアドバイスまでいただきありがとうございます!
オイルやポンチは思いつかなかったです!
208名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 07:16:57.64ID:lUTzcmCi
自分で出来るといえば出来るけど、人に言われるまで穴あけ出来ると思いもしなかったような人が
いきなりドリルとか買ってまともに出来るかなぁ。まずは不要材都下使って練習、っつっても不要材もないだろうし。
まぁ怪我だけはしないようにね。電動工具って思いの外強いから。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 09:18:03.15ID:8wOF7f6U
ドライブハブとCSW2.5でファナテックモード、ロジテックモードを切り替えるのに
ビューボタンとメニューボタンを同時押しするんだけどホイールの液晶にF、Lと表示される時もあれば
押した時にハンコンが操作不能になる時が有るんだけど何か原因が有りますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 12:02:25.20ID:P2UGN/kc
>>209
ファームウエアによっては、Fモードで出来ないゲームもあるからなぁ
それとビューとかメニューボタン?マニュアルで確認したほうがいいよ
211名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 12:30:40.31ID:lUTzcmCi
ビューとかメニューボタン。
ユニバーサルハブと見た。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 19:01:39.08ID:pTkKOSRQ
>>207
面倒だったら業者に頼んだ方がええで
タッチアップちゃんとやらんと錆びるぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 13:14:47.10ID:qfejkikc
>>200
ホイールスタンドプロ G25/G27/G29/G920 DELUXE V2
なぜチョイスしたん?
センターに柱がある時点で違和感感じる
し、ファナの振動に耐えれるとは思えませんが・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 13:21:26.83ID:gbhFxzK/
ホイールスタンドプロは剛性が恐ろしく高いから大丈夫だよ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 15:13:41.58ID:qXKuIfaT
ホイールスタンドプロ使ってたけどステアリング切ったときに土台が浮くのと
ヒールトゥするのに柱が邪魔ですぐ使わなくなった
2ペダルで右足アクセル左足ブレーキ派ですっていうなら問題ないだろうけど
今はNLRのDD使ってる
216名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 19:42:36.16ID:wjySYgK3
ホイールスタンドプロをコンパネに固定してCSW使ってる俺は異端ですか。
ヒールトゥは慣れた。
217名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 15:12:54.31ID:1xx8e2wi
最低限買うならAP2って言われてそのままずっとつかってるわ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 18:01:31.58ID:B8OJYwDe
>>217
AP2コスパ最強説
アマゾンで
MINNEER Racing Wheel Stand
レーシングホイールスタンド
っての買ったんですけど
そっくりなスタンドいっぱい出とる。
GT SPORT発売後は2万超えてたのに
219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:25:51.54ID:ocxuwvBa
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この人ドリフト上手いっス
220名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 01:45:41.12ID:kCpDdaRh
皆さんグローブやシューズは履いてプレイしてるのですか!?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 02:08:43.42ID:o7ePzJwD
CSW使い始めたのでグローブほしい
オススメ教えて下さい
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 04:48:37.07ID:C3LGLGWC
自分は実車で使ってた指ぬきの
223名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 08:01:47.16ID:OWsFiM22
自転車用から実車レース専用
好きなのを予算で選んだら良いよ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 09:38:37.20ID:TI3zXJIR
>>220
素手に裸足
最近はペダルが冷たいので靴下はいてる
225名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 11:15:52.78ID:x8hKSqMz
>>221
ハンコン用かゲーム用として売られているグローブがいいよ。生地が薄いから通気性が良くてボタンも押しやすい。それでいて滑らない。
外国のレースゲーム系Youtuberは大抵そういうグローブを使っている。
実車用のはゲーム用にはオーバースペックすぎる。
226名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 11:34:28.27ID:yZ1YSySx
グローブじゃなくてオートバックスとかに売ってるハンドルカバーを選択するのもありだと思うよ
227名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 12:07:06.91ID:+LikbEXs
ホムセンの作業手袋でも掌の素材次第で結構いけるよ。
それに、ドライビング用に比べて安いし。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 15:24:15.05ID:xKgOG8fC
革巻きのハンドルだと内側の網目に擦れてヒリヒリするから、革手袋使ってる
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 16:41:57.71ID:zPtEJ/qp
カート用なら耐火処置施されてないから安いよ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 18:47:23.44ID:TjEopUdt
自分はカート用の1万円くらいまでのをオススメする
231名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 18:54:13.11ID:iq+m7erc
ロードバイク屋で買った自転車用とは思えない薄手の指ぬき使ってる
手の平面がスエードで滑りが丁度いいのだが似たようなの見ないなぁ
通常の自転車用は衝撃吸収の素材が入っててハンコンには向かない
232名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 19:56:29.98ID:sLCioFIp
着け心地は外縫いの方が良いけど、外縫いだと内縫いと比較してボタン操作のミスし易いので、その辺りも考えた方が良いよ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 20:20:27.23ID:SAN/A1E/
俺のCSLペダルのLCブレーキも、ペダルががたつくわ。
薄型のワッシャー買って、調整する予定。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 07:53:58.87ID:j65Q9ENZ
なんかTwitterで謎の告知きたね
235名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 10:38:11.24ID:IqEq1Joj
まだ終わっていないって意味深ですね

話変わりますが初ハンコンでCSW V2.5の到着待ちなんですが
ffbをゲーム側最大にしてベース側で調整するのとベース側最大でゲーム側で調整するのでは違いがあるものなんでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 12:18:41.58ID:nFZjPJSr
>>235
これ知りたいな。自分の知見だとゲームによっては本体側のgain強くしないとピークトルク出せないゲームもある。IRACINGとかは本体側gain小さくてもゲーム側でピークトルク設定があるためかトルクはしっかり出てる気がする。出ないゲームのfana公式推奨設定が本体側gain50%とかあるから正直混乱してる
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 12:26:41.90ID:YEXU+Idt
>>235
ゲーム側でMAXがクリップしないように調整して、後はベース側かな。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 12:36:54.14ID:7KvtWoMD
いやいや、どうしたってゲーム100%でハンコン調整でしょw
239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 12:41:49.69ID:VV2dAaQt
はんこn100パーセントのゲーム側でFFB調整しないと微細が表現しきれないでしょ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 12:44:44.87ID:vU5WBYHN
ハンコン100%にするとゲームがバグった時にケガしそうで怖い
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 12:53:09.82ID:IqEq1Joj
ゲームによっても色々と違いがあるんですね
環境的に騒音を気遣う場面が多々ありそうなので
ベース側でのみ調整出来るのであれば簡単で助かるなぁと思った次第です

到着したら色々と試してみます
皆さんありがとうございました!
242名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 13:21:02.66ID:8IlF5A6J
rF2でハンコン側、ゲーム側を片側100%で試したけど体感的には差は感じなかった
ゲーム毎車種毎にGainの設定を変えたいけど、ハンコン側に保持できる個数が限られ、ゲームや車種乗換の都度ハンコン側の設定変えるのは面倒なので
Gain100%固定でSENなどの設定変えた基本パターンを複数ハンコン側に設定しておき、後はゲーム側や車種毎にゲーム内設定でGainを調整してる
243名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 16:42:07.89ID:gUqKd0Pc
俺はベース100%でゲーム側はソフトクリップギリギリまで上げる設定だな。
車種毎の重さの差を感じる事よりも、その車種そのコースでゲームが吐き出す情報を最大限に感じ取れる事を重要視してるので。
CSWだと100%でハンドル暴れても怪我するような気はしないけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 16:46:34.91ID:gUqKd0Pc
>>241
CSWだと定常で荷が掛かってる時とか回転音はほとんどしないけど、縁石とかの振動がコクピから床に伝わって出る音がかなりするから
騒音が気になる場合はゲインを下げるよりもFEIを下げるとだいぶマシになるよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 16:57:01.98ID:IqEq1Joj
>>244
ベース、ゲーム側どちらも体感的に差異が無いとの事で安心しました
FEIでの調整も勉強になりました
今日、職場に一式届いたので帰って色々とやってみます
ありがとうございました!
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 19:36:15.46ID:BQ5MYuMC
DiRT5ってハンコン対応しないの?
HORIでもダメなん?
247名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 20:20:34.28ID:DoamNrTi
DD1使用中。
iracingに限れば、fanatec推奨の設定(FFB90)にして、ソフト側下げまくってます。クリップしずらくなるのと、情報が細やかになるかな。ただ、前のひとも書いてるように、クラッシュ時の衝撃が半端ない、スピン時の暴れが危険なので、本体側を下げたいところ。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 21:01:32.17ID:QdNEQUS8
ファナのCSW各ゲーム推奨設定でもサーボFFB100設定が殆どだな
ゲームソフト側は落として調整を推奨してるみたい
249名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 21:13:43.11ID:vU5WBYHN
iRacingとrF2は衝突とかの撃力が他のソフトより強めに感じる。rF2は汎用ドライバを通さず直接FFBを制御しているらしいけど、iRacingもそうなのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 21:35:24.37ID:Pmf6+hp2
V3 ペダルのブレーキにダンパーキットを付けるなら、パフォーマンスキットは買う意味なしですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 21:49:23.30ID:pNUGFqUC
>>250
むしろダンパーキットいらない パフォーマンスキットだけでいい
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 21:59:11.41ID:Pmf6+hp2
>>251
優劣や感触は別として、硬さを調整するという目的なら両方付ける意味はないという理解でいいですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 06:50:41.83ID:UyUrPDmT
あれも圧伸びと別々で調整出来れば良いけどね
踏み込み量によって抵抗が変化するパフォーマンスキットの方が理に適ってる
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 08:41:44.50ID:wZJx6VmB
>>252
ブレーキに付けると踏み込んでからブレーキが効くまでの反応が無駄に遅れるから、邪魔くさくなって外した。
耐久性も糞で、すぐにオイル漏れしたから一年くらいで捨てたわ パフォーマンスキットの方はいい具合に硬くなって良品だと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 12:50:44.48ID:EgacdqrU
自分は、10ミリほど遊び付けてるのでその間の反発に使ってる、アクセルにの方はストローク短くするためにシャフトにストッパー付けてる
256名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 16:15:52.46ID:rHgZIIjL
>>253
だよねぇ。伸側だけ効かせれれば実写のペダルリリースした際の引き摺りを再現出来たのに。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 20:27:27.96ID:9BQOdJxh
ありがとう。色々参考になりました。
パフォーマンスキット買うことにします。
258名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 21:05:20.45ID:XbuGcYk4
gt3v2だと?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 22:12:00.87ID:+F9revi4
csl eliteの各ゲーム推奨設定てどこでみれますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 23:00:05.87ID:MydVdbuo
マクラーレンのステアリング値段の割には良さそうだね
261名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 23:06:52.97ID:YnF6+xpS
ファナのサイト繋がらないんだけど新製品でも出たの?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 23:23:25.34ID:jszxPcRu
25,800\ かぁ
無印枕の不具合はなおしたんかなw
263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 23:39:55.60ID:YnF6+xpS
お、見れた。枕リムの新型か。ポチるか
264名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 23:50:32.14ID:YnF6+xpS
ポチった
265名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 00:11:40.64ID:OvBcr/qQ
いつものパターンで北米と欧州は速攻売り切れで日本とオーストラリアは在庫ありだな
266名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 05:50:47.90ID:47pvXM02
リリース部分変わったね
まぁあの時買ったから自分のはアレ交換済みやけど
267名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 07:12:27.28ID:0mi4HmGc
新枕とWRCが同額って、WRCの要らない子感がさらに加速するなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 09:08:09.37ID:dhrAvqOG
まだおわっていないってつぶやいてたのは、これのことかな?
今年は特別にクリスマスセールやるのかと期待してたけど
269名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 09:36:20.19ID:vNnFdsQi
何度もRMA行きして結局ダメになる無印に嫌気さしてたから丁度いい!ポチったわ
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 10:27:08.36ID:BQFRj/gD
ホイールベースのCSWを入手したのですが、何方か教えて下さいませ
これに合わせるハンドルとシフター、固定パドルでプレイしたいので
ベース→スタティックシフター→クイックリリース→実車ステアリング
の組み合わせで問題なく使えるのでしょうか?
BMWステアリングみたいなボタンが沢山付いてる物が無いと本体のチューニングが出来ないのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 11:23:36.90ID:1QLXJrdr
ユニバーサルハブと実車ステアリングでいけるんじゃないかな
272名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 11:32:43.65ID:rw5n5let
Podium Hubでもいいけど、あれだとパドルシフターモジュールやボタンクラスターパック買い足さすはめになるからPoidumにこだわらなければUHubがいいよな
273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 11:38:15.56ID:rw5n5let
話は変わるけど、新枕リムてQuick Release Adapter付けないとPoidumホイールベースのハイトルクモードに対応していないと書いてあるな
274名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 11:47:25.45ID:rw5n5let
しかし謎なのは

High Torque Mode on Podium wheel bases is available when using the ClubSport Quick Release Adapter with this wheel.

と書いてあるのに

ClubSport Quick Release Adapterの対応ホイールベースのリストにDD1/DD2が無いという…
275名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 12:00:44.51ID:HBHf8Ojy
fanatecは電気的にホイールの存在を認識しないとFFB発生しない仕様だよね
クイックリリースだけじゃベースは動かないんじゃない?
社外品としてホイールエミュレーターなんか売ってるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 12:04:57.15ID:0mi4HmGc
どうやってQRアダプターが付いてる事を認識するんだろうね
277名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 12:05:10.02ID:HBHf8Ojy
>>274
ベース側はどうやってプラQRとメタルQRを認識してんのかね?
ホイールの中の情報を書き変えてるわけじゃないし・・・
QRに通電するような箇所も見受けられないし
機械的に動作するような機構もないよね
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 12:06:54.22ID:HBHf8Ojy
固定ボルトが基盤に接触して通電→ハイトルク対応モード
ありえないかw
279名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 12:17:34.84ID:tR3V//mv
プラQRだけ内側に飛び出てる棒があってそれがスイッチを押して判断してる。棒を折るかスイッチについてるバネを取ればプラQRでもハイトルクになる。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 12:22:01.40ID:rw5n5let
マジすか…
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 13:48:13.28ID:rw5n5let
redditのこのスレにもそう書いてあるな。DD1/DD2でハイトルクモードを使うにはClubsport QRに付け替えるか、デフォのプラQRを工作する必要がある。
https://www.reddit.com/r/Fanatec/comments/keucpv/fanatecs_new_v2_mclaren_gt3_wheel_has_arrived/
282名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 13:52:26.47ID:HBHf8Ojy
>>279
情報ありがとう
クソショボギミックでワロタ
でも実際にやるとしたらピン折れ怖そうだね
283名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 14:01:53.10ID:OvBcr/qQ
北米はQRアダプタも売り切れでワロス
284名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 14:28:11.09ID:BQFRj/gD
みなさんありがとうございます
ステアリング側と通電しないとダメなのね‥
素直に1番安いBMWステアリングポチってきます
助かりました
285名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 18:31:36.16ID:OvBcr/qQ
オーストラリアも売り切れた。日本は穴場だな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 19:13:37.62ID:IY2J5Gth
購入予定で質問です。
xbox oneとseries x用に、cswとcslロードセル付きペダルセットとxbox対応ハブ付きステアリングセットを
買おうと思うんですが、初期設定とかで別途パソコンがないと使用できませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 19:34:01.74ID:1Ko6FC1z
今CSLのバンドルが在庫ないみたいですがどれくらいで復活するのでしょうか
288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 20:44:07.61ID:+tPEFIir
ClubSport Shifter SQ Vって1.5なんですが2.0とかになる気配ありますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 20:47:22.39ID:IKvBTlvp
松本穂香みてえだな
290名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 20:51:21.78ID:fr3TsEbA
3000円なら買ってやらないこともない
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 20:56:54.05ID:WOudVt8I
>>287
>>288
んなもん中の人にしか分かるわけなかろうが
292名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 21:39:47.95ID:rw5n5let
>>286
ファーム更新はWindows PCが必要なはず
293名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 22:19:54.24ID:rw5n5let
Your Fanatec order will be shipped soonメール来たから月曜発送火曜着かな
294名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 23:55:03.20ID:IY2J5Gth
>>292
更新しないと無理なんですかね。
とりあえず接続してみて駄目そうならpc用意します。
日本でxboxに付けている情報がほとんどないのでわかりませんでした。
ありがとうございました。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/19(土) 23:24:42.58ID:gzFjZlPh
BMW GT3ホイールは2021 Q2発売予定みたいだけど、オールカーボンとか言ってて、おいくらになるのかね
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 00:41:31.61ID:D0jD+w7W
アダプターとか入れたら10マン超えやろね
297名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 01:00:15.62ID:99umTjp+
だろうね。もし8万円くらいだbチたら安いと思b「そう
298名無bオさん@お腹いbチぱい。
2020/12/20(日) 09:12:52.33ID:D0jD+w7W
https://cubecontrols.com/product/formula-csx-2/
https://www.precisionsimengineering.com/shop-online/gpx-steering-wheel
299名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 16:24:07.20ID:6aXooKPq
パドルが回転しないステアリングセットってあります?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 17:51:38.33ID:2CEYDHZ1
270です
FANATEC JPサイトにて
BMWステアリングとV3ペダルポチって来ましたっ
24時間経過するも「注文処理中」のまま変化ないけれどこんなもんです?
301名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 17:59:07.52ID:2CEYDHZ1
>>299
自分もその目的で質問して答えて頂いたけれど
ポディウムQRとスタティックシフター買えば良さそうだけど、これだと設定出来ない部分とか出てこないのかな?って不安からBMWステアリング買ってみました。これのパドル外して、スタティックシフター買えば安上がりなのかなーっと思いまして。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 19:02:31.47ID:99umTjp+
>>300
普通は日本時間の22時にもうすぐ発送されるよメールが来るけど、たまにそのメールすら無くいきなり配達されることもある。
日本時間とドイツ時間の土日は何も動かない。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 19:06:22.57ID:99umTjp+
日本時間の土日に注文すると月曜日の22時にもうすぐ発送するメールが来て到着は火曜日か水曜日になるかな
304名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 19:21:34.13ID:2CEYDHZ1
>>302
>>303
土日だからなのねー
大人しく待ってみますね。ありがとうございます!
305名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 20:31:40.98ID:6aXooKPq
>>301
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 22:31:32.71ID:7p+Wg1hG
uhub買ったはいいけど、どのハンドルつけようか分からない
らr−やドリフトだとどんなの使っていますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 23:13:50.41ID:orVM0sZo
>>306
そのままだけどMOMO DRIFT
308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 02:58:18.47ID:uUmJqXbv
モモハンの350mmも持ってるけど交換するのめんどいからR330つけっぱ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 08:35:44.84ID:QIK2rv7s
>>306
momo ヴェローチェ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 11:04:07.82ID:i2vHmiG7
初ハンコンでe-sports F1リム買ったばかりなのにマクラーレンGT3 V2が出て涙目です
311名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 11:19:28.80ID:VWbdjR6N
DDをデスクにつけて使っている人いる?
一応それ用のクランプもfanatecで出てるみたいだけど
やはり専用のスタンドがあったほうがいいのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 12:05:07.30ID:rVr2AKVj
デスクがどれくらいの強度かにもよるんじゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 12:42:02.05ID:aIkKNyen
>>310
そもそもGT用にF1リム買ったならどうかと思う
径がぜんぜん違うから出来るなら両方持っとくべきだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 14:31:37.43ID:i2vHmiG7
>>313
ステアリング径は別に30mmの違いは何とも思わないけど
フルセット購入で予算が限られてたから安い上にデザインが好みな枕リムが後から出てショックだった
グリップもアルカンターラより安っぽいラバーコーティングの方が良かったんですよ…
買い直しても良いけどバケットシートが先ですね…
315名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 18:00:50.49ID:BFSyFBIT
マクラーレン枕ステアリングとフォーミュラステアリング、どちらの方が好み?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 18:13:13.65ID:uUmJqXbv
車種によって使い分けるのが基本だから好みとか無い
317名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 18:13:56.80ID:6FXahonX
クラッチいらないです
フルセット5万円で輸入できませんか
318名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 18:34:22.99ID:CZ3r6SOJ
枕リムはシフトインジケーターが無いのが残念
319名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 21:52:36.18ID:aQ9nigPb
>>317
JPサイト
CSLのベース+WRCステアリングで6.5マン
+2ペダル1マンの合計約7.5マン
輸入でも5マンは無理じゃない?
予算5マンならヤフオク、メルカリあたり中古を凝視してるしか無いような気がします!
320名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 23:39:22.10ID:3nvVxjDD
>>315
そりゃあフォーミュラV2が良いですけど値段とアルカンターラグリップが…
ちょっと前に限定でレザーグリップがあったと聞きましたが即完売だったらしいですね
マクラーレンV2なら安いし気兼ねなく使い倒せそうなのが良いですねw
e-sports F1はカラフルなボタン周りが安っぽく家庭用ゲーム機のコントローラーって感じで後悔してますw
321名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 07:07:54.22ID:I1HPcY4N
ご愁傷さま
322名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 08:07:33.84ID:i/CeliX8
無駄金使い過ぎ
全てにおいて浅いな
323名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 08:25:48.61ID:KACE8FHD
まぁ買うタイミングやね、自分なんか今より2万円以上高値の時CSW V2買ったけど
その後のいろんなセールで今は金額にしたら5万円ぐらいプラスになってる
324名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 08:28:05.85ID:iKG3Bzdf
どっかで見た、
「機能で迷ってるなら高い方を買え、金額で選ぼうとしてるなら止めろ」
みたいな奴は至言だなとつくづく思う
325名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 09:16:13.29ID:MIXLYVPZ
F1みたいな操舵角の小さな車の場合、大径ステアリングではコーナーリングの操作が間に合わないので話にならない。
逆の場合はリアルかどうかは別として操作は間に合うので一応問題ない。
G29やT300といった比較的廉価なハンコンに付いているステアリングが小径の26~27cmな理由はそこにある。

何が言いたいかというと、F1やりたいならF1用のリムがいいよということ。
小は大を兼ねる。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 10:19:20.90ID:/kXWh8/8
最後までe-sports F1かBMWか迷ったんですけど
海外の配信者が「ステアリング径が大きくなるとFFBが薄く感じるね」って口々に言ってたので
じゃあF1だね!ベースとペダル奢ったからお金無いし!

結局CSWでも軟弱だからFFB半分以下で使ってるから意味無し…
DD使ってる人って凄い…
327名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 12:06:05.35ID:ysb7NzNR
>>325
ミドルクラスまでのハンコンが小径ハンドルなのは操作性の面よりも
貧弱なモーターでFFBを感じ取れるようにっていう意味合いが大きいと思うよ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 12:08:29.94ID:ysb7NzNR
>>326
確かに径が大きくなるとFFBが貧弱っていうか詳細がぼやけていく感じになるね。
あとは同じ径でも軽いハンドルのほうがより詳細を感じ取れる。なのでBFで勢いに任せてU-HUB買って若干後悔している。
329名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 13:04:17.22ID:/JXqS9yD
枕GT3 V2とQRアダプタ届いた。夜開封しよう
330名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 13:06:29.18ID:/ITqIBTX
DDにCSLのペダルを合わせて使うことはできる?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 13:26:41.77ID:uF4nF5/o
出来る
332名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 13:55:10.17ID:uI1ZODlS
U-hubは1年ほどでスイッチ部の裏蓋のツメが折れて外れてきたのと付属のスイッチに被せるカバーも割れて外れてしまった
今はカバー外して色付きのシール貼って使ってる
333名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 14:21:50.56ID:/ITqIBTX
ありがとうございます。DDバンドルとCSLペダルでポチります
334名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 14:35:07.55ID:xYTJ9AeI
>>333
LC付きよね?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 15:09:47.15ID:/ITqIBTX
はいロードセル付きにしますね
336名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 15:16:02.43ID:I1HPcY4N
>>327
ド正論
337名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 15:42:18.85ID:72/Yvxug
こないだのブラックフライデーでfanatec CSW買ったんだが、早速ギシギシ音が出てきてすごく気になる。
今からサポート連絡して修理となると完全に年明けまで戻ってこないよな?
修理出したことある人、だいたいどれくらいで戻ってきたかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 16:04:57.94ID:iqpSezY+
発送から戻ってくるまでは10~14日くらいだけど、サポートとのやり取りにめちゃくちゃ時間かかる
こっちが発信して返信来るまで最低3日、そっからまた質問されて返信3日

正月休みにやりたいなら年明けてからだな
339名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 16:07:05.41ID:iqpSezY+
とりあえず今のうちに連絡して発送は来年でいいんじゃね?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 16:41:53.65ID:CNg1dAsa
>>338 >>339
やっぱりそれぐらいはかかるかー。
気にはなるけど操作は問題ないから年明けにする、せっかく買ったし年末年始ガッツリやりたい。

実は一昨日の朝に動画付きでサポートに連絡はしてある。
日曜日だったから月曜には返信来るかと思ったけどまだこないから、さすがに今日はと思ったが最低3日かかるのか…
『エージェントの一人が出来るだけ早く連絡する』みたいにメールでは書いてあったけど社交辞令みたいなもんなのね。
助言ありがとう。
341名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 16:57:30.42ID:BJ0NtA1M
具体的にはギシアンてどんな感じなのよ?
342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 17:08:47.53ID:ysb7NzNR
>>337
去年CSWを修理に出した時は10月中旬にサポートとやりとり始めて、返ってきたにが12月下旬だったよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 17:29:14.64ID:CNg1dAsa
>>341
ステアリングを左に切ったときだけ軋むような音と、たまにカチッて音がするんだよね、右に切るときは無音でスムーズに回るのに。
スタンドはホイールスタンドプロdeluxeV2だけど剛性かなりあるからスタンドからではないと思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 17:41:49.73ID:CNg1dAsa
>>342
それはサポートとのやり取りにかなり時間がかかったってことかな?
発送から戻ってくるのはやっぱり二週間ぐらいだった?
買ったばっかりだし初期不良で交換してくれないかなぁ。
345名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 19:11:06.35ID:/ITqIBTX
DD使いの人はコクピットはアルミのフレームの専用のものを使ってる人が多いのでしょうか。
お金をかけないでやろうとするとNext Level RacingのDD用のやつになるでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 19:25:55.65ID:FQZqCELz
アルミフレームの方がお金掛からないよ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 19:29:31.43ID:/JXqS9yD
DD1をホイールスタンドプロに付けて使っているけど
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 19:50:06.16ID:UGUNvtPG
>>345
これなんかどうだい?

https://item.rakuten.co.jp/shunte/str44-smst/
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 19:54:42.21ID:ysb7NzNR
>>344
期間としては半々くらい。修理への到着から1月経つし、さすがにサポートに催促しないといけないかなと思ってた頃に突然届いたよ。
350349
2020/12/22(火) 19:58:39.13ID:ysb7NzNR
>>344
ごめん、ちょっと勘違い。
有償修理だったから「支払いから」1月くらいだったかな。
修理となると着いてから検品見積もりで、支払い完了で部品手配になるから時間かかるのかも。保証交換になるといいね。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 20:53:31.13ID:/ITqIBTX
皆さんいろいろと教えていただきありがとうございます。
値段で考えればSUSで自作するのがベストなんでしょうね。

DRAPOJIという会社のやつもなかなかよさそうです。

DIYも含め検討しますが、いろいろと悩ましいですね。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:01:25.21ID:vrrnjKdA
>>200
もう遅いかもしれないけど本国(ポーランド)のサイトから日本に発送で注文できるよ。
$199+関税¥2000程度で1週間で届いた。
DHLで追跡も出来るからワクワクしながら到着待てるおまけ付き。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:02:33.74ID:UKNpo0Tj
ホイールスタンドプロV2ってモノポールのランニングマシンみたいなやつですよね?
剛性以前に本体ごと振動するでしょコレ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:08:42.50ID:vrrnjKdA
>>347
ホイールスタンドプロいいよね。
かなりの剛性感だけどDD1でも耐えられるとは思わなかった。
Maxトルクでも平気?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:24:15.84ID:vrrnjKdA
>>353
そう思いきや、思ったほど振動はしないよ。
本体の重さ+ハンコンとペダルの重さが乗るからね。
そりゃ本格的なコックピットに比べれば劣るかもしれないけど、これの長所はコンパクトさとポジション調整・変更のしやすさだと思ってる。
日本じゃそこそこするけど本国では¥12000ぐらいだし。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:32:40.07ID:/JXqS9yD
>>353
意外に振動しない。自分はオプションのファナ用シフター固定モジュール付けてシフターとハンドブレーキも乗せてるんで
本体重量も相まって結構な安定感。

>>354
危なすぎてMaxトルクでは使わないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 22:45:53.62ID:UKNpo0Tj
>>355
>>356
そうなんですかー
見た目だけでは判断できないですね
358名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 06:12:20.11ID:4kLQ1W53
>>340
昨日の22時頃にサポートから返信あったよ。
問題がベースなのかQRシステムなのかわからないから、ほかのステアリングで試すか付属のネジで固定してプレイしてみてくれとのこと。
ほかのステア持ってないから試しようがないので、ネジなんて付属してたか?と思い箱に付いてたので固定してやってみると、かなり改善されました。やっぱりまだ時々軋む音するけどね。

QRにいちいちネジ固定なんてやってられないから、不良ってことで修理か交換か確認しているところです。
359名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 08:15:22.05ID:1KXTr3Ih
どういう音がするのか、参考のためにYouTubeに上げてみてくれよ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 08:43:57.77ID:7Xkb94f+
>>359
ごめん、YouTubeは見る専だから上げ方とか良くわからんのよ。
擬音で言うと『ミシッ…』って感じ。
出来そうならやってみるけど期待はしないで欲しい。
登録とかしないで簡単に動画見せる方法ないかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 08:51:16.13ID:q6xQ065p
こんなとこで動画あげてもいらん中傷受けて無駄に叩かれてムカつくだけやで
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 09:15:30.01ID:QKtw80J3
なら最初からここで聞くなって話になるけど…

ベース自体からギシギシなるとは思えない今何のハンドル使ってる
WRCじゃないよね?
363名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 10:16:39.03ID:p0PX9D5e
簡易クイックリリースには固定ネジ着けれるようになってなかったような
364名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 10:17:51.51ID:p0PX9D5e
固定ネジ着けて多少改善されるなら原因はステアリング側かと
365名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 10:21:23.04ID:UsQ0Eywr
世代によるだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 11:34:13.52ID:DNcP/gHa
>>362
BMW M3 GT2だよ。
今回のBFで一式揃えたので他のステアリングは持ってないんだよ。
うちの環境だとプレイする度にステアリングを付け外ししてるんだけど、それも良くないのかな?

ちなみにマニュアルには、ステアリング保管するときはQRのバネを下げて最初に付いてたプラスチックのピンを挿しておけって書いてあったと思うけど何故だろうか?一応そうやってるけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 12:08:10.83ID:p0PX9D5e
>>365
話の流れ読んでね
クランプ式の話なんてしてない
368名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 13:24:19.65ID:DNcP/gHa
>>367
CSW V2とかV2.5とかの話では?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 23:10:43.26ID:AbgOJa8M
ClubSportsformulaカーボンってカタログ落ち?
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 01:54:19.48ID:PP0XGelj
Mclaren GT3 V2 が届いたので早速色々いじってみた上で識者への質問です。ベースCSW2.5、リムF1 EsportsにDriveHubを使ってPS4上で専ら F1 2020 をプレイしています。デフとブレーキバランスの調整をMclaren GT3のふたつのトグルスイッチに割り当てるつもりで今回新しいリムを購入したのですが、操作設定画面でトグルスイッチへの機能割り当てができず苦労しています。ひょっとしてPS4ではトグルスイッチは使えないのでしょうか。ご存知の方からアドバイスをお願いしたく投稿しました。よろしくお願いします。
371名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 02:41:21.56ID:eQG34cw4
無理
372名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 08:08:10.70ID:YZvbQ7HJ
PCでやればいいのに
373名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 08:35:29.02ID:+4bW8O6w
>>370
CS機はリム独自の追加機能は使えない。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 12:03:35.17ID:PP0XGelj
>>373
返信ありがとうございます。

やはりそうなのですね。
PS4でもfanatec独自スイッチへの機能
割り当てが可能と読める記事を読んだので
楽しみにしていたのですが、残念です。
375名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 13:45:05.22ID:xy5ddmHi
まぁあくまでも変換器だから動作はするけど100%使えるってわけでないと思うので自分はPCに移行した
今の時代ある程度のおま環も調べりゃ解決出来るので敷居は高くないぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 14:02:25.69ID:jnPgB0U7
>>374
ちょっと質問させて下さい
同じ構成でPS4ではGT Sportsをやってるんですが
F1 e-sportsのレブカウンターや7セグメントLEDは正しく表示されてますか?
PCでは当然動いてますがdrive hubでPS4をやると
レブカウンター左2個点きっぱなし
7セグメント表示無し
といった状態です
377名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 23:45:00.01ID:PP0XGelj
>>376
久しぶりにGT Sport 起動しましたw

タイムトライアルモードのみでの確認すが、私の環境では7セグは正常に作動しています。またレブカウンターは、どういうわけか左端の1個だけは常時点灯で、他のLEDはエンジン回転数に連動します。

FWのバージョンは680/022です。参考になれば幸いです。
378名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 00:38:26.94ID:ZpkIuyZY
初ハンコンcslデビューだー
むずい
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 07:43:39.19ID:ByM2ki2A
楽しんでるねえ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 07:50:08.41ID:4FmLv8XW
先人達に相談に乗って欲しい

奮発してDDを買おうかなと悩んでたこのタイミングで、
PS5を当選して買えたから、PS5に対応するDDにすべきかどうか悩んでる

PCでもシムはやるけど、友人がグランツーリスモ勢が多いからどちらかというと来年発売するであろうグランツーリスモ7に向けた環境構築なんだがPS4対応のDD1に

https://store.shopping.yahoo.co.jp/store-pixies/1.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

この金額を払うのは流石に…どうかと思う

普通に国内のDD2が買えてしまうからDRIVE HUBの存在も調べたがPS5で動作するのが分からず、また動作しても本来のフィーリングが損なわれる事も心配でしばらく悩んでる

動作するのかわかる人いますか?
あるいはもっと安く手に入れる方法はあるだろうか
381名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 08:05:22.23ID:a2Y6QF8g
>>380
PS5の対応状況は誰にもわからない。今分かるのはG923、TGTだと問題ないだろうということ
ただ動作すればいいというならDriveHubで問題ない
382名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 08:12:00.08ID:Q8/luamt
>>377
ありがとうございます!
過去の海外動画等でもインジケーターが正常に点灯していないものが多数あったので
そういうコンバーター特有の仕様なのだろうと納得しながらもモヤモヤしてましたw
ベースとモーターのファームは377さんと同じなのでdrive hubのファームについて調べたところ
この方の動画で解決しました

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



DDの解説動画なので当初は完全スルーしてました

自分は買ってすぐに最新の2.0.5にしたのでFANALOGICモードのまま固定されていたようです(モード変更しょうとするとエラーになった)
一旦2.0.3.まで戻してFANATECモードに変更したら正常に点灯(レブインジケーターの左端は常時点灯)するようになりました
その後2.0.5に戻して問題なく使用出来ています

ありがとうございました!
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 10:23:33.94ID:K5COZJmv
>>380
フーラムを見るとPS5発売に合わせて来たPS4アプデにパッチが仕組まれてて10分ほどで弾かれるようになってると噂がありますね
アセットコルサ発売の時もパッチでfana使えなくした過去もありますから…
DRIVE HUB 陣営でPS5は入手出来てないとゆうことでしばらくは開発できないようです。
転送屋さん利用でコミコミ24万で購入できるようです、まぁここでは避難されてる修理屋さんも輸入してくれてるみたいなので
その後のケアもあるようなので相談してみたらいかかでしょう。
384349
2020/12/25(金) 12:36:21.12ID:gWoVgNS7
>>380
現状>>83な状況らしい。
本来のフィールという話ならCSできちんとDD用のプロファイル作り込んでくるゲームがあるとも思えないし
今までのゲーム見ててもPCとのマルチのゲームですらまともにFFBの調整ができるようなゲームもないのでPS4用を買ったとしてもDDが活かせているかは疑問。
PS5は「使えればいいや」で割り切ってPCメインで考えるのも有りかも。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 18:20:58.67ID:sNYd/B7q
分解修理とかしてる人いるけど、さすがに保証期間中なら保証切れちゃうよね?
386名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 12:16:11.28ID:3SXrBtrO
PS4でF1 2020をCSL elite F1セットでプレイしています。ハンコンメニューの舵角(SEN)はどれくらいが良いのでしょうか!?
公式推奨値がないためどなたか教えていただけると嬉しいです!
387名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 12:17:52.10ID:lszruwUs
360°
388名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 12:27:20.00ID:3SXrBtrO
PS4でF1 2020をCSL elite F1セットでプレイしています。ハンコンメニューの舵角(SEN)はどれくらいが良いのでしょうか!?
公式推奨値がないためどなたか教えていただけると嬉しいです!
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 12:29:16.15ID:lszruwUs
360°
390名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 16:39:01.51ID:8JIzYwt7
オートでいいんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 19:16:38.54ID:kBgTWsUr
PS4でF1 2020をCSL elite F1セットでプレイしています。ハンコンメニューの舵角(SEN)はどれくらいが良いのでしょうか!?
公式推奨値がないためどなたか教えていただけると嬉しいです!
392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 19:16:56.78ID:/Sabc+3r
PS4でF1 2020をCSL elite F1セットでプレイしています。ハンコンメニューの舵角(SEN)はどれくらいが良いのでしょうか!?
公式推奨値がないためどなたか教えていただけると嬉しいです!
393名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 21:07:18.54ID:MpnQPl7o
>>380
T-GTからDD2に買い替えた者です
ポリフォニーのThrustmaster以外のハンコン対応はゴミ以下なので
GT中心で選ぶなら今のところT-GTしか選択肢がない
一度違いを体験すれば「あ、こりゃダメだ」と誰でも分かるはず
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 21:12:27.51ID:8ZvnLTr7
>>393
ただGTS以外のシムをやると全く逆になるからお話にならない
395名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 21:14:11.46ID:lszruwUs
GTSみたいな糞ゲーをやるならファナは要らない
396名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 00:32:43.94ID:FjFbmUMf
みなさんのおかげでホイールスタンドプロにCSL Eliteを無事固定できました!
プレイ中に天板とポールの固定部あたりからギシギシときしむ音がやや気になっています...
ナットの締め込みの甘さが原因なのでしょうか?
もうこれ以上回らないくらいキツく締めても問題ないものですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 02:31:27.31ID:1WIFVhKt
>>396
それって歯付き座金が挟んであるとこ?
そこはかなり強く締める必要がある。

自分はチルトの調整も簡便にしたくて、M8のカムレバー買って自前クイックリリース化を目論んだんやが、天板がガタつかないようになるぐらい締め込むとレバーが人力では動かせない固さになってしまったから断念したわ。

ちなみに座金でポールの金属が地味に削れるのも気になるから、うちはゴムワッシャーに変えて使っとるで。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 07:08:31.35ID:d8MIF6bm
DDでプレステw
399名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 10:29:37.45ID:FlXm4lrO
プレステ用に別ハンコン用意するよりDDそのまま使った方が楽だと思わない?
400名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 11:03:51.72ID:I9UPxkri
>>396
音がどこからでてるのかにもよるけど、ゴムワッシャー挟むのと、天板とベース間に制振シート貼ると結構効果ある
401名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 13:07:46.15ID:KHZ5Hlu+
>>397
>>400
アドバイスありがとうございましす!
ゴムワッシャーを挟む場合は歯付き座金の代わりとして挟む感じですか?
ゴムワッシャーの厚みは何ミリくらいだとしっかり固定できるのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 13:57:41.79ID:nb5p4nDe
>>398
最大トルク以前に高性能なハンコンはゲーム側からの情報をリニアにちゃんと伝えるから意味あると思いますよ
誰かがデータ取りしてグラフを作った動画上げてたけどG29とかはお話にならずCSLでギリギリ許容範囲だったと思う
リアルを楽しみたいのにのっぺりとした重いだけのFFBでは萎えますよね
金銭的に余裕のある人は高いのを買った方が後々後悔しないと思う

かなり無理してCSW買った俺からすればホント羨ましいですよw
403名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 14:59:40.30ID:ENqYd6kv
>>402
CSWで他のゲームもやっててGTSもやってその感想が出るのは俺の間隔と全く違うわ
あれはコーナーの駄角やスピードで重くなるだけで
フロントが抜けるとかトラクションも殆ど感じない
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 15:01:42.18ID:ENqYd6kv
例えば同じCSのForzaなんかだと
T300からCSWで劇的に変化をかんじたけどGTSはその1/10も感じない
405名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 16:19:34.62ID:Le8ZQZLs
DD2買ったけどCSで使おうが、トルク下げて使おうが買える金があるならオススメですよ。
最高峰やフラッグシップとか言われているものが20万なら、実車や他の趣味とくらべても安いもんでしょ。長く使えるんだし。
作動音がほぼ無音なので、集合住宅とかで音を気にする人にもオススメ。
406名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 16:20:06.53ID:lg222LRR
なんか話が「PS5用にDD買う」になっちゃってるけど、もともとは「PCもやるけど、PSのコミュ用にクソ高いPS用DD1買う価値ある?DD2とコンバーターーでもいいの?」だったような。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 16:25:12.96ID:lg222LRR
>>404
GTSでT300からCSWだったら逆にのっぺりFFBになるくらいじゃね?
すぐクリップするのはどっちも一緒だけど、クリップするまでのFFBの出し方はスラマス以外のハンコン用は酷すぎだから。
408名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 16:37:16.98ID:Fivbbg2I
>>405
音ではなく振動はどうですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 16:49:22.73ID:Le8ZQZLs
>>408
振動は設定次第でどうにでもできるけど、
ガンガンガン!やゴンゴンゴン!と言ったような周りに響くような振動ではなく、
クックックッ!って感じで言葉にするには難しいけど、
音は静かだけど手にはしっかり伝わってくる。
410名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 17:50:18.97ID:nb5p4nDe
>>403
ええと…
信号の変換効率の事を言っただけで特定のソフトの事は一言も言ったつもりはないんですが…

やっと見つけましたw
G29は記憶ちがいでしたね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



GTSがスラマスに最適化されてるってのはまた別の話かと
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 17:52:59.78ID:wY4D1vaL
CSゲーをやる理由は対戦人口の多さだけしかないから、純粋に挙動の良さを味わいたければPC一択
412名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 18:10:51.60ID:nb5p4nDe
動画間違えてましたね
以前観たのはコッチでした

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



CSLかCSWで悩んでた時に肩を押してくれたのがこの動画とSim Racing Garageさんの分解動画だったなぁ…(遠い目)
413名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 18:15:19.44ID:wY4D1vaL
GTSのFFBはT-GTでのみ評価できるというのはテンプレなので、もはやファナとは別の話題
414名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 18:33:11.23ID:cYg0YKC/
>>405
そういえばハブがカチャカチャ煩いの知らないうちに治ってたな
ドライバで改善したのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 18:49:45.03ID:1WIFVhKt
>>401
うちは座金は外してゴムワッシャーのみで固定してる。ホムセンにあったのを買ってきただけやから厚みは気にしなかったなぁ、締め込み力で圧縮変形するから消耗品として安いのでいいと思う。ちなみにボルトサイズはM8ですよ。
個人的に400さんの使ってる制振シートが知りたいです。
416名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 19:18:58.01ID:I9UPxkri
>>410
GTSはスラマスに最適化では無くT-GTのT-DFBありきのFFBになってるだけで、その他ハンコンでGTSをやる分には間の抜けたFFBは変わらない
T300とCSW比較だとCSWの方がトルクがありFFBが多少明瞭化する程度の違いしかない
417名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 23:27:07.95ID:lg222LRR
>>416
いや、T300でも専用プロファイルになっててそもそも出力しているFFB自体がかなり細かいよ。
ハンコンの表現力自体は確かにCSWの方が圧倒的に上だけど、クリップするまで領域ではそれをひっくり返すくらいFFBの出力自体に差が付いてる。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 07:54:24.60ID:j+3O8xLh
>>417
どこ情報か知らんけど実際全く変わらんけどな
419名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 08:05:13.09ID:xom1jKC7
>>418
どこ情報もなにも自分で実際試した結果よ。
そっちも自分で体感しててそのうえで変わらないって言うんなら、これ以上何を言っても平行線にしかなんないだろうけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 10:07:16.01ID:e1/fp3zG
CSWにコンバターで久しぶりにやったけど、前より全然良くなってると思う
421名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 10:15:37.36ID:NHSwgAUm
>>420
うん。恐らく初期の取り敢えず対応しましたパージョンで比較して試した結果で言ってるんやろね
半年前ぐらいにフレに譲ったT300と比較したらむしろCSWの方がFFBは良かった
422名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 10:37:54.78ID:0zjmHNr3
drive hubも結構な頻度で新ファーム出してるしね
ファナのドライバーやファームも合わせれば半年以上前の古い感想を言われても「はぁ?」ってなるよね
423名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 11:18:03.68ID:/QPFohnN
PCDD民俺「どーでもいい」
424名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 11:53:37.63ID:yOjsecrX
>>421
>>422曰く半年前の感想はダメなんですって。

>>422
現行ファームで、と書きかけたけどドライバ380/ファーム679は最新では無いことを思い出した。ただGTに関しては現行バージョンでの感想よ。

ハンドルを切り始めて車が定常旋回に入るまでの表現はやっぱT300の方が細かいし好みだわ。GTSに限って言えば、T300とCSWどっちでプレイするかって聞かれたら俺はT300を選ぶわ。ま、GTSほとんどやんないけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 12:09:36.85ID:ZvddA43G
>>415
ありがとうございます。ゴムワッシャーさっそく試してみます!
426名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 12:19:11.23ID:0zjmHNr3
>>424
いやいや
CSWなら大事なのはdrive hubのファームでしょ
次のナンバリングbetaも最近出たけどファームは何使っての感想?
427名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 12:31:44.81ID:yOjsecrX
>>426
一応正規最新の2.0.5にはしてるけど。
2.0.7-beta.1で試した方がいい感じ?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 12:53:17.36ID:0zjmHNr3
>>427
2.0.7betaは良くも悪くもなってなかったので2.0.5に戻したよ
公式アナウンスないけどPS5に対応したのかな?
買えてないから分からない

2.0.5なら今時点で正確な比較が出来てるって事になるね
T300使った事の無い俺にはこれ以上何も言えないし言わないw
429名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 13:18:44.87ID:e1/fp3zG
>>428
PS5対応じゃないよ、HORIのコントローラーがG29チップの噂でそれ繋ぐとPS5使えるかもとの話でHORIコントローラー対応にしただけで
PS5使えるかはなんも情報出てない。

G25、T300も使ったけど価格なりの満足感はあるT300が好みの人もいるようだから、この話は終わりにしよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 15:01:32.95ID:snMFy5gg
DriveHubが2.0.5ならFanaは348辺りに戻さんと何をやってんのか分からんようになるぞ
未対応、未検証のドライバで試して評価してどうすんだよ・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 15:20:36.36ID:ZvddA43G
ファームウェアの更新ってMacでもできますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 16:16:24.24ID:IkXGBG1D
>>430
興味深い話でありがたいですけど
もう少し具体的にお願いできますか?
辺りとかフワッと濁されてもねぇ…
未対応未検証とはdrive hubのメーカーが言ってるんですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 16:27:22.38ID:IkXGBG1D
勿論ご自分で最新のものを双方入れての感想ですよね?
そうなのであればベース側のファームを試しに戻してみます
434名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 17:41:23.13ID:snMFy5gg
DriveHubはFanaの当時のドライバに合わせて最適化されてるってこと言いたかっただけなんだがなんでそんな喧嘩腰なん?

それにここはT300のスレなん?
435名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 19:54:49.77ID:yOjsecrX
ちなみに俺はT300アゲしたいわけじゃなくて、GTやるためにわざわざPS対応機買うよりも
どうせ冷遇プロファイルしか与えられていないから、CSはコンバーターで済ませてPCに重きを置いた方がいいよ
ってことを言いたかったんだけどね。
436432
2020/12/28(月) 19:56:48.48ID:6mu4pZFy
>>434
話はぐらかしてるけど自分で検証したの訳ではなくそうだろうレベルの話って事ね
じゃあアテにならないじゃん

都合が悪くなれば喧嘩腰扱いか…w
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 19:58:12.58ID:cGcD9yhr
めんどくせぇやつだな
438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 20:02:42.17ID:lcScQEo8
めんどくせぇw
ぼくちゃんプライド傷つけられちゃったのかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 20:23:45.90ID:ECAHNoG8
既知の正確な対処法を俺様に教えろ

ってタイプの人ね
440名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 22:53:15.57ID:e1/fp3zG
V381でも問題なく使えてるから348まで戻す必要も無いよ不具合あるならドライブハブのほうを
戻したほうがいい、インジケーターやFモード表示Fモードで操作不能なソフトなどファームによって不具合あるから
環境によっては違うかもやけど自分のは2.0.5は使えず一個づつ下げて2.0.4の14だか15でまともになった
441432
2020/12/29(火) 00:00:24.15ID:PI+7eWdc
>>440
具体的な説明有り難いです
PS4ではGT SportsだけなのでFモード固定の自分はベース、drive hub共に最新でいけそうですね

ありがとうございます!
442名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 14:29:47.86ID:AG+qCXCg
>>358
経過報告です。
現在FANATECとやり取りしている最中ですが、サポートによると。
やはりQRが原因ぽいから良かったらRMA手続きするよ。と言われ、ではお願いしますと返したところで4日待たされています。。。

以前のスレにも枕リム使ってて異音がするけど、CSQRにしたら改善した事例があったようですね。自分のも交換で改善すればいいですけど、どうしてもベースから鳴ってるように聞こえるので交換まで答えが出ないのがもどかしいです。

はやく返信おくれFANATEC。
443名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 14:33:10.38ID:ZcVDaN9X
ファナはいい加減だから返答が遅いと思ったら何度も要求したほうがいいよ。あいつら平気でスルーするから
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 14:53:09.10ID:5L/KNADo
>>442
ホイールは一本しか持っていなくて他では試せないって事だよね?
QRからデフォに戻して検証すれば本体かQRか分けられるでしょ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 16:57:16.33ID:AG+qCXCg
>>444
すいません、以前のスレ人は枕リムでしたが自分はBMW GT2リム一本なんです。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 18:16:58.98ID:5L/KNADo
ならデフォでQRだから無理だねごめん
447名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 18:57:26.39ID:cqL7WtjT
1ヶ月放置されたからDDはやく修理しろって催促したらその2日後に新品来たよ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 19:50:06.69ID:Koh5G3JX
年明けまで返信なんて無理だろ
冬季長期連休だよ
449名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 19:59:08.86ID:ZcVDaN9X
欧米だしな
450名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 21:44:35.09ID:jxb5oxgj
新しいマクラーレンリム質感とかどうよ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 23:16:53.11ID:btCKV3HK
F1 e-sportリムのカラフルなボタンリングが嫌でマットブラックに塗ったらいい感じになった。
バラシて気付いたんだけどDDに使っても大丈夫なの?って作りだね
まあDD買うような人はformula V2買うだろうけど
452名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 03:22:29.30ID:w+FkxJG8
質感はまるで一緒、なにも変わらないよ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 12:12:45.22ID:3ktxQ0sy
>>448
昨日RMA手続きについて返信が来ました。
確かにこれ以降は年明けまで返答は期待できないですね。

そのメールの中に気になる文言がありまして、
『商品届いたら修理の見積もり出すから、支払い完了後に修理して出きるだけ早く返すね』
と書いてありました。

RMAというのは返品交換制度と思っていたのですが、修理前提でしかも費用が発生するものでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 12:40:02.06ID:87KiPx6o
メーカー責任の不良なら当然返品交換になるっだろうけど、ちゃんと検品やってから判断するってことじゃないの?
ユーザー責任で「壊した」んであれば、当然有償修理になるだろうし。

どっかのメーカーは検品・返品なしにユーザーからの報告だけでホイホイ新品出してたら転売されまくって
その結果新品出す条件に「現品を再利用できないように破壊して、その映像をメーカーに送る」っていうのができたみたいだし。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 13:12:51.36ID:2t3+vAoS
CSLにF V2ですまん
456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 14:33:59.75ID:3ktxQ0sy
>>454
なるほど納得です。
仮に常時FFB100%で機械的不具合が出たとしても、『通常使用の範囲内』ですよね?ユーザーからすれば。
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 15:50:24.96ID:tLVhuz+V
dd2買うことは決めてて、リム悩んでます

ここ数レス見る感じだとベースのランクに応じたリムがりあるみたいだけど、フォーミュラはformula V2、箱用にBMWGT2にしようと思ってるけど、箱車用のはポルシェのやつとかにした方がいいのかな?
もしくは実車用のmomoの320mmのが余ってるから、リムのベースだけ買ったらPCD合うもんなんでしょうか
458名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 15:53:21.94ID:XuUS0YVf
formula v2とユニバーサルハブ買っておけばほぼ全てカバーできる
459名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 15:58:38.09ID:XuUS0YVf
formulra v2 と枕リムはマストバイだけど
460名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 16:13:46.33ID:tLVhuz+V
universal hubのことをリムのベースって勝手に呼んでました、ありがとうございます
枕リムもいいですよね、GT3にハマるようなら買い増し検討してみます。っていっても300mmのようだから、リアル感?にこだわらないようならompのトレチェントでも買ってuniversal hubに付けるのでも良さそうですね
もう少し悩んで年内にポチろうと思います、ありがとうございます
461名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 16:49:19.95ID:DJYi5xma
すでにfanaのリム持ってるわけじゃないならdd2買うことからやめたほうがいい
ベースはt300→dd2→sc2、ホイールはv2→ポルシェgt3→csw2と買い換えたけど、dd2は高い割に質は悪いし、v2は安いなりって感じ
実車リムあるならsc2とascherのボタンプレート買えばすぐ遊べるんじゃないか
462名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 16:57:57.99ID:XuUS0YVf
sc2の話題はスレチ
463名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 17:38:16.14ID:mqSQd0EX
DD2所有してる者だが
最近のドライバとファームウェアは熟成されてて発売当初とは比べ物にならんくらい良質になってる
SC2がどの程度良いのかは知らないがfanatecのDDは進化してるよ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 17:57:23.04ID:VQ+BqeIe
CSW V2.5は熟成されてて4年くらい使ってるが全く壊れていない
FFBは激重って程ではないが程よく重ステ感は出せるので手軽で良いと思う
長年シム屋で使われていただけあるよ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 18:48:17.12ID:3/U4U8dL
>>460
ここにはSC2推しが一匹住み着いてるからスルーでOK
DD2は5年補償とキルスイッチ不要ならDD1でもトルクは十分かと
466名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 19:24:28.48ID:tC6fvbTX
俺SC2使いでリムとシフターとペダルはファナだわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 20:13:28.97ID:07Mreh4P
SC2の方が自由度高くていいよ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 22:21:59.47ID:noqrD0fD
ゴムや迷彩も御用達やねww
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 23:13:17.58ID:3/U4U8dL
もうPcar2遊んでる人いないかもだけど
DD1をV2.5モードにすると認識してくれなくなってる…
なぜかDDモードのままでV2.5として認識するんだけどFFBが弱いというかきちんと出力されてない
対策あれば教えて頂きたいです
470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 06:12:23.69ID:+TOl5Y+P
DD2付属のキルスイッチは電源スイッチとして必須
裏のちっこいボタン押すのはメンドイ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 06:34:34.11ID:WaocjemA
>>469
picars3は対応しているのでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 08:41:01.89ID:fnPXF6Zc
そんなわがままな子知りません
473名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 10:29:10.31ID:v4X9GOg2
結局、カスタム設定ならPCモードのまま認識してくれて無事に設定できた
加えてSilver Project Custom FFB入れたら別物なくらい素晴らしいFFBになった
普段rF2だけどロードカー乗りたい時はACだったがこれで完全にPC2だわ
>>471
それは知らない
474名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 06:37:29.20ID:dSjV5lYM
あけおめ
今年も壊れずに使い続けられたらいいな
475名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 18:37:17.25ID:r2W1YEyo
>>473
Silver Project Custom FFBってどうやって導入するんですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 01:48:47.52ID:lMmZ6k/W
fanatec F1 esportsでF1 2020をプレイしてます
ステアリングについてる左側のジョイスティックって何かの機能に割り当てられるのでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 01:57:04.95ID:SzgVeKpK
CSじゃ無理なんじゃね?
478名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 10:19:06.47ID:XpteELKO
CSWでもけっこうファン回るのな
もっと余裕あるのかと思ってた
みんなファン全開気にせずやってる?
479名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 10:56:08.05ID:h0YYq1XI
室温もそうだけどファーム何かにもよる
480名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 12:41:07.12ID:N6mX8nSw
CSWでも、というけど出力が上がるにつれて発熱も上がる訳だからエントリー~ミドルローよりもファンは回る方向で問題ないと思うけどね。
逆にCSWくらいの消費電力でファン回らない方が不安になるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 12:59:22.31ID:95BmT3i2
ヘッドフォンしてたらファンの音は気にならないなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 13:25:23.02ID:XpteELKO
ファンの音は気にならないけど風量がすごいから負荷かけ過ぎかなぁと心配になって
左右の金属フィンから吸って後方排気だから冷却効果は良さげだね
483名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 12:21:00.87ID:6KwiQzD8
CSW購入予定なんですが、スタンドのおすすめはありますか?
尼で10Kほどでいろいろ出てますけど、価格的に剛性は大丈夫なのか、そもそも適合するのか良くわかりません。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 12:57:03.20ID:3JEAJBvQ
ファナテックレベルだとシートと連結してるタイプじゃないとブレーキ踏み切れないよ、長谷川のドラポジレベルじゃないと厳しいと思う
SUSなら調整でなんでも設置できる
ただCSWのボルト取り付け位置はもっと広く取って欲しかった
485名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 13:23:37.16ID:OzwDip8y
>>475
https://www.racedepartment.com/downloads/silver-project-custom-ffb.35776/
486名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 14:59:27.18ID:1JwUlW/H
>>483
ごめんなさい、補足で、家の制約上シートは置けないのでコンパクトなものだとどうでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 16:21:00.46ID:3JEAJBvQ
NLR-S013ならダイレクトドライブクラスでもOKみたい
ちょい値が張るけど剛性不足は萎えるから
488名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 17:02:35.93ID:1JwUlW/H
>>487
確かにしっかりしてそうですね。
さすがに収納が出来るタイプではなさそうですが、同じメーカーの一本足タイプはどうでしょうか?

他メーカーのホイールスタンドプロをDDで使っている方もいるようですが、その形だと剛性不足になりますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 17:05:39.22ID:Z6bbeBaz
後出しするとは…コタツに座椅子しか思いつかないけど
ファンがどうだとか質問してこないでね
490名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 17:23:25.91ID:3JEAJBvQ
一本足はヒール&トゥができないって聞くね
俺は使ったことないから分からないなぁ
リアルで又の部分に何かあるってなら左足ブレーキングのカートだね
491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 17:39:38.15ID:14WNg+ue
>>488
今ならAP2が安くなってていいですよ
amazonで去年の12月に買ったけど送料込み8,900円だったかな
CSWもV3ペタルもFANATECに対応してたから既存の穴で取り付け出来た
自分の場合はアングル溶接で横方向の補強をしたけどそのままでも強度はそこそこあったと思う
ここでアドバイスもらって設定のFEIって数値を下げたら(自分の場合30)振動も気にならないレベルになって満足してます
492名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 18:10:24.60ID:1JwUlW/H
>>489
スタンドを選ぶにあたってファンも考慮しないといけないのですか?それは想像できませんでした…
すいません不勉強なもので。
493名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 18:12:10.26ID:IIcrOMIW
一本足のホイールスタンドプロでガンガンヒール&トウやっていますよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 21:04:32.59ID:73d78Qc6
>>490
ペダルレイアウト右に寄せれば出来るけど、それだと左足ブレーキが出来ないからフォーミュラ系とGT系をどっちもやる人は避けるべき
495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 21:08:07.17ID:mLfh2P/W
>>491
うちもCSWにAP2だけど剛性は特に問題なし。
どっちかっていうとペダル取り付けのほうが重要。ホムセンでネジとか買ってきて頑張って固定したら快適。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 06:58:59.69ID:+caUjdzE
ファナいくならSUSが必須
用意出来ないならT300g29辺りで十分
497名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 08:39:26.11ID:l2N2pZn6
>>496
俺もそう思う
上でFEI=30にして問題ないと合ったけどFEI=30だとCSWの美味しい微細FFBが無くなるのであまりCSWを使う意味が無くなる
498名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 18:09:32.67ID:wJ1YlzBi
新型枕リム売り切れたね。次の入荷は3月末か。結構間が空くな
499名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 18:11:15.25ID:wJ1YlzBi
Quick Release Adapterも同様
500名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 18:27:43.12ID:MfnHT0WB
まぁSUSあたりでキッチリ固定したほうがいいっていうのは言わずもがなだけど
フニャチンスタンドでもT300あたりとは明確に違うし、FEI30でもCSLのFEI100よりも格段に良い訳で。
本領発揮出来ていないっていうことは否定しないけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 18:54:58.36ID:ZNnOhgoM
CSWでFEI=30にしてやってみたけどrF2でタイヤの磨耗によるFFBのざらつきの変化があまり感じ取れなくなった
CSLでやってた頃も明確に感じ取れてT300との違いに感動したもんだけどね

更にフレーム剛性が低いと微細振動をフレームが吸収相殺してしまうので更に勿体ないことになるのでフレームの剛性は重要
502名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 21:02:34.71ID:5NhdN5gY
SUS組むってゆうのは何かしらセットで売ってたりするん?
ちなみにワイもホイールスタンドプロ愛用者でパラメーター全100%で使っとるけど、どっかでFFB減衰しとるんやろか。
503名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 21:46:52.68ID:SN5y8Wxz
>>502
https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/drapoji/#qanda

https://item.rakuten.co.jp/shunte/str44-smst/

この辺りでいいんでないかい
504名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 22:06:19.46ID:loN0SEHn
AP2でFEI=100で普通に使ってるけど。
30にしてる奴一人しかおらんやろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 09:31:42.55ID:pYjxXH9v
俺もfeiは下げてるぞ
集合住宅ゆえに騒音が伝わらないか気になる
506名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 09:45:35.41ID:2NbCrY8T
ハンコンスタンドが振動に耐えられるかの話をしてるのであって、隣の部屋を気遣ってる話は今はしてないんだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 10:44:25.08ID:ne4TmQEv
>>506
ご家庭レーサーにとってはそれも大事やぞ。
実際スタンドの剛性が低かったら振動騒音もでかなるやろ?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 12:15:18.54ID:cKiU28fB
何でも買えばいいだろ、他人が心配することでもあるまい
てかコクピスレにいったほうがいいんじゃねぇ
509名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 13:33:55.77ID:c4FcCu58
Podium Advanced Paddle Module届いた
マグネット式侮ってた、いいねこれ
クラッチバイトポイントモードも便利でイイ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 10:51:47.47ID:CQrpXZz3
CSL ELITE FORMULA SET ポチりました!
初fanatec楽しみです!G27からの乗り換えですがワクワクしてます!
因みに即日発送はしないですかね?3連休前のタイミングで連休明け発送だとちょっと待つのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 11:50:55.77ID:KBbMKaNg
「発送まで日数は約1-3営業日です。」と書かれてるよ
まぁあくまで目安だけど
512名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 11:56:37.10ID:NknQt8aV
今夜22時にYour Fanatec order will be shipped soonのメールが来て発送は連休明けの火曜日だろうね。到着は水曜か木曜
513名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 14:57:30.15ID:CQrpXZz3
>>511>>512
なるほど。やはり連休明けですね。3連休は悶々と過ごす感じですね。残念
514名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 15:58:30.18ID:y0otFa6/
>>510
楽しみですね
因みに荷物追跡番号などの連絡はありませんが確実に発送してくれるので正座してお待ちください
515名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 13:39:11.09ID:akkQl5GO
ハンコンが良いとタイムが上がるな
より実車感が出てインフォメーションが分かりやすいCSW買った良かった
516名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 13:49:34.16ID:ayj97Hur
それはセンスがあるからだろう。何十万もするハンコン使っても下手くそは下手くそ。
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 15:18:34.12ID:iFxvQmrJ
>>516
例えば誰?
518名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 15:32:44.93ID:pq6kAoiw
俺だろ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 15:55:02.11ID:5MFFacCu
呼んだ?
今年50になるから察してくれ
520名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 16:17:55.87ID:v8Wk3ns2
同一人物が全くの同じ条件で走った場合、CSWとDD2でどれぐらいのタイム差なんだろう。
上手い人は何使っても速いんだろうけど、道具の差ってどれくらいなのかなぁ。
521名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 17:04:36.52ID:jueYiVZR
>>520
慣れの問題だけで速さは変わらないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 17:44:56.31ID:akkQl5GO
コレは自分の感覚なんだけど俺はゲームが好きではなく車を運転することが好きなだけで、ゲームが好きな人はどのハンコン使っても速く走れると思うけど俺は現実に近くなればなるほど攻めて走れるよ
DDはその点ヤバそうだけど流石に値段が高い
523名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 20:04:27.72ID:kImkZpj3
DD民だけどベストラップなんて殆ど変わらなかったよ。ただ10週走った平均ラップは殆どの人は上がると思う。レスポンスが良いので挙動が乱れた時のリカバリーがしやすいです。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 23:19:26.68ID:ktp6jeqL
ポルコンという骨董品引退させてCSLエリートホイール買おうか悩んでいるんですが、CSL+WRCリムだけ買ってペダルに初代CSP使おうと思っているんですが可能でしょうか?
あとポルコン用のシフターも使えれば使いたいです。
525名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 23:30:45.96ID:ND2n1Hui
>>524
どっちも使えるはずだけど、CSLにはPS/2-RJ12変換ケーブルが付属してないから
どうやって入手するか、だね。
526名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 23:37:01.09ID:ktp6jeqL
>>525
返信ありがとうございます
変換ケーブルはヤフオクで売ってそうなので何とかなります
過去の財産が使えそうで何よりです
527名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 03:49:06.89ID:zD8r6ifU
間抜けな相談で申し訳ないんですが、CSS SQのシーケンシャルの動きが悪くグリスアップしたいのですが
グリスアップする必要があるのは、キックばねを固定されてる台座プレート両面で間違ってないでしょうか
また、使用するグリスはfanaペダルとかについていたリチウムグリスで問題ないですか?

半年ぐらいでこうなってマジカー
528581
2021/01/12(火) 16:43:53.18ID:fTgdUiAf
>>520
2週間ほど前にCSWv2.5からDD2に変えて、結果は523さんの言う通り。個人的には、csw以上を使うならSUSフレーム必須だと思う。
DD2にirffbというソフトを噛ませると、iracingがrf2のようなFFBに激変する。DD2にして設定をかなり詰めるようになって、表現力は段違いになったと感じる。長文すまん
529名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 10:22:52.10ID:A+62y+ab
本日 CSL ベース1.1とステアリングホイールとペダルが届いたのですが、納品書は3通あるんですが物はペダルしか届かなかったんですが、それぞれ別々に届いたりするんでしょうか?問い合わせした方が良いですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 11:03:36.63ID:C1ZLFssl
俺の買う予定のやつは構成だと15万円
趣味なんでいいかなって感じです
531名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 11:07:53.31ID:GzhrspP0
>>529
書いてる内容が意味不明なんだが。自分で読み直してみ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 11:12:27.33ID:A+62y+ab
>>531
すみません。バンドルセットで買ったのですがペダルだけ届いて納品書だけ3通(3アイテム分)付いている状態です。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 11:17:22.84ID:GzhrspP0
>>532
バンドル品でもそれぞれの品が個別に発送される形になる。大抵は配達業者がまとめて配達してくれる。
自分の経験だと、納品書はそれぞれの品にひとつずつ個別につけられている。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 11:33:31.00ID:A+62y+ab
>>533
納品書が届いていない物の分もついてるのが気になります。問い合わせしたのですが担当者から折り返しないです。なんか心配です。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 11:37:36.30ID:GzhrspP0
>>534
ENDOR JAPANに問い合わせると、片言のチャイナおばちゃんが出てきてWebshopに連絡しろとしか言わないよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 11:50:55.67ID:A+62y+ab
>>535
電話受けの女性(日本人)が担当者から折り返し電話させます。と言って連絡先を教えたんですが折り返しがない状態です。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 11:51:49.94ID:GzhrspP0
>>536
折り返し電話が来ない時は何時間も来ないね
538名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 12:01:19.50ID:GzhrspP0
受付のネーチャン ← 代行業者。何も知らない。
チャイナおばちゃん ← 自宅で家事の合間に電話対応している。技術的な事はほとんど知らない。全く役に立たない。
倉庫 ← チャイナおばちゃんとは無関係。全てドイツの本国の支持で動いている。
539名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 12:06:58.22ID:A+62y+ab
配送状況だけ知りたいんですが難しいですかね?配送番号がわかればいいんですが
540名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 12:08:23.23ID:GzhrspP0
>>539
残念ながら不可能
541名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 13:22:41.06ID:rloojxBq
>>539
サポートに日本人がいた頃はまだ救いようあったんだけどね
チャイナは赤ちゃん片手に電話してくる様な残念サポートだから…
発送はゆうパックだから担当局に電話して確認してみたら?
542名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 13:49:02.89ID:A+62y+ab
>>541
担当局に電話してみたのですが、問い合わせ番号がないとどうにも確認出来ないです。
待つしかないのかな。不安です。
543名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 15:38:45.27ID:kHJQxqJh
>>542
待つのはしかたないけど、平行して本国のサポートに連絡するのをおすすめする。
英語メールでのやりとりになるが、翻訳アプリで充分コミュニケーションとれるぞ。
ただ、前スレにも出てたが基本返信に3日かかるからそれまでにブツが到着すればそれはそれでいいんじやないか?
544名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 17:03:16.91ID:vLLKN+w2
>>543
メール送ってみようと思います。
注文後fanatecから来たメールに返信すれば大丈夫ですか?
サイト見てもサポートのメールアドレスが見つけられなかったので・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 17:17:51.71ID:b22BL0Q0
>>529
年末に一式買った自分の場合は3個口で納品書は1枚だった
普通は運送会社の送り状が3個口になってる筈だけど1個口ならエンダージャパンの送付ミスの可能性大ですね
万が一に備えて送り状は大事に保管してた方が良いかも
546名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 17:45:45.49ID:kHJQxqJh
>>544
JPサイトの場合、トップページ下の『詳細情報→連絡先→注文について質問』を選べばよい。
547名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 20:26:36.16ID:vLLKN+w2
皆様いろいろお騒がせしました。先程残り2個口を配送して頂きました。どうやら郵便局が積み忘れ?していた様です。
安心しました!セッティングに取り掛かります!
548名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 20:32:27.21ID:kHJQxqJh
>>547
郵便局もどうかと思うが結果オーライで良かったな。
G27からの乗り換えならいろいろ感動するであろう。
549名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 12:58:17.42ID:PFstvCIm
ロードセルブレーキってPS4 F1 2020に使っても劇的に変化を感じられますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 13:00:27.67ID:+H2IhCkg
童貞と非童貞くらい違う
551名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 13:33:23.50ID:AmXQOeaC
ロードセルブレーキはやすもんやろw
552名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 13:34:14.09ID:AmXQOeaC
俺はフォルツァバンドル買う予定です
553名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 13:35:45.47ID:AmXQOeaC
ハンドルは後からでも交換できるし
最初はBMWの欲しかったけど
フォルツァバンドルの方がお得だから
あと本体をテーブルに固定するやつ買うわ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 13:44:29.05ID:YZJqVqtA
いいなあ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 20:36:13.27ID:OD8gb7uw
>>549
変化を感じるかどうかであれば全く違う。
タイム云々なら人それぞれ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 07:09:19.36ID:c3SP5MyS
dd2買ったんだけど、iレーシングやrFactor2なんかで、一部の縁石踏んだりコースアウトしたときになる
ガッガッガ!って感じの振動をやわらげるのは、ffbの繊細さを捨てて、feiってのを下げるしかないのかな?
うるさいし本体にも悪そうで嫌なんだけど、みんなは気にせず使っているのかな?
それ以外はすごく静かでいいんだけど、あの衝撃音だけはちょっと気になる。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 07:14:12.83ID:O1M/5T4e
俺DD1だけど全く一緒だわ
558名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 07:54:14.99ID:xos46fJ6
>>556
俺も去年買った当初はそんな感じだったけど何故か症状が消えた
最近のファームウェア、もしくは設定のせいかも知れない
関係しそうな設定は
LIN:ON
NDP:10~25(rF2なら25が良いかも)
INT:2~7
こんな感じで設定してみて
ウチの環境ではFEI100で問題なし
559名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 08:35:19.43ID:fjMdrJa+
うーん
560名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 20:14:14.94ID:O/cPfG4J
気のせいかもしれないのですが…
修理に出したCSWが戻ってきまして意気揚々とプレイしたところ、なんとなーくFFBが弱い気がします。
モーター交換をしたとしてCSLとCSWのモーターを取り違えている可能性ってあったりしますかね?

聞くところによるとFANATECは結構いい加減らしいので、そういうことって有り得るのかなと。
561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 20:32:03.85ID:zcS8gKXt
>>560
設定は修理前と同じにしているのは当然として答えますが
なんとなくなら先入観による勘違い
自分の場合は怪我で1ヶ月入院した時も同じような感覚だった
562名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 00:35:11.54ID:FdpvV9Hz
それこそFFBをマイルドにしちゃうエフェクト付けてるとかじゃなくて?
563名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 01:29:51.41ID:XWf/9qnx
>>558
教えてくれた設定とかいろいろ試したけど、やっぱり衝撃音を無くそうとすると、
ffbの繊細さが犠牲になっちゃいますね。自分なりの妥協点を探すしかなさそうです。
これさえ無ければrFactor2とdd2の組み合わせはすごく楽しいし、深夜でも気にせずできるんだけど、
あの衝撃音だけはただただ不快。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 02:22:41.82ID:br57iRM0
衝撃音出るとこなんて最大トルクのとこでしょ
意図的にクリップすればいいんじゃないの
565名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 06:00:57.34ID:iY5rjQbR
>>563
じゃあこの図面を3Dプリントサービスに発注してみれば?
https://www.eksimracing.com/devblog/podium-dd1-and-dd2-qr-issue-the-z-ring-solution/
ここにある「zring_zappadoc.zip」っていうファイル
566名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 16:56:13.91ID:XWf/9qnx
>>564
意図的のクリップするのは、ffb設定を下げるってこと?
衝撃音が出なくなるまでffbを下げると(dd2内設定で30以下)、スカスカになっちゃいます。
>>565
ベース内からくる衝撃音が気になるのであって、ステアリングの取り付けガタ等は無いし、
たぶん関係ないと思います。
公式のrFactor2推奨設定のところにも「一部べースで大きなmechanical noiseが発生する、
それは車種によってもかなり変わるので、feiとゲーム内のsmoothing値で調整しろ」
みたいなことが書いてあるので、いろいろ調整して良いところを探ってみます。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 17:08:20.02ID:FdpvV9Hz
恐らく同じ音だと思うけど
本体ではなく>565の場所からは構造上音はなるよ
それを潰す為のMODだからね
568名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 19:28:44.61ID:e9tGTqQ7
最近、CSLでiRacingのオーバル走ってみたんだけど、ロードで感じなかったクイックなガコガコ言うFFBが入るのだけど、これってDDではもう少し滑らかなのかな?
CSL→DDへの差がどのくらいなのか?ちょっと興味があります。
569名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 19:32:33.30ID:6rlsi2C2
それはゲームのFFBの制御による。iRacingとrF2は直接ハンコンのAPIを制御しているらしく、結構激しい
570名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 19:34:05.53ID:6rlsi2C2
一般的にDDの方がベルト式(CSLやCSW)よりもFFBが鋭い
571名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 19:40:12.08ID:6rlsi2C2
本体側の設定でForce interpolationの値を大きくすれば平滑化されて鋭角的なフォースは軽減されるんだけど
572名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 19:41:30.54ID:6rlsi2C2
ハンドル径が小さいとFFBがかなり大きく感じられる場合もあるから、車種とハンドル径が合っていないのかもしれない
573名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 21:11:37.00ID:br57iRM0
>>566
ハンコン側を下げてゲーム側で上げると
クリップされるとこが下がる
574名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 21:22:13.78ID:FdpvV9Hz
>>568
純然たるトルク強度の差は圧倒的だけど
それ以外はベルトドライブにある伝達経路分の僅かなタイムラグとその遊びだけ
ガツガツくる感じはDDもベルトも差なんてないよ
575名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 11:07:23.37ID:/I/rcjW/
既出かもしれないけど質問です。
QR付のステアリングについてるストレージピン(QRを押し込んだ状態にしておくプラのピン)
これって使用していないときは常時つけておくもの?
気分的にはバネに負荷をかけている状態より、開放している方が良いんじゃないの?
って思ってしまうんだけど、素人考えだったらスマン
576名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 12:04:43.60ID:le68TqTG
>>575
勘違いだったら申し訳ないけど
固定ネジ挿す穴の位置に切り欠きがあるからバネは伸び切った状態で挿せるんじゃないの?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 12:05:48.33ID:ghNqMfSZ
リム3つあるけどどれもピンはつけていない。
ヘタりがあるかどうかわかんね。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 12:34:30.75ID:/I/rcjW/
>>576
最初そう思ったんだけど、装着すると軽くテンションかかった状態になる。
しかもわざわざピンのために切り欠きがついてる。
購入時にもテンションかかった状態だったので、運送中とかに外れないためかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 12:36:17.52ID:/I/rcjW/
>>577
なかなか普通にしてたら面倒だからピン指さないよな。
3つは裏山、ちなみに3種類使い分けはどんな風に運用してる?
580名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 12:47:51.64ID:ghNqMfSZ
>>579
GTとかフォーミュラ場合はフォーミュラリムで
市販車~チューンドカーくらいだったら918RSRを使ってる。
あと1つはユニバーサルハブにMOMOレースΦ32をつけてるけど、これはほぼ市販車VR用になってる感じだね。
普段乗りと同じハンドル使えるからと思ってU-HUB買ったけど、径が同じでも重量が増える分、918よりU-HUBのほうがFFBボケるからあんまり使わないかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 13:18:52.28ID:le68TqTG
>>578
なるほど
本体に取付けた状態よりもリング部分が前に出るんだね
あの切り欠きは本体装着後に付属の固定ネジを取り付ける為のものだから
購入時に付いてるプラピンの役目はリングの前後のスライド方向ではなく回転方向のズレ防止の為のものだと推測してる
だから保管してる時にわざわざ付ける必要は無いと思ってる
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 15:23:23.28ID:eHZAd7vS
>>581
質問が派生して申し訳ないんですけど、固定ネジってどういう時に使うのですか?
あれを使うとせっかくのQR機能が死にますよね?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 16:22:02.16ID:toST5MHP
試遊機のハンドル盗難防止
584名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 16:56:55.98ID:le68TqTG
>>582
QRの固定も完璧じゃなくて微量のガタはあるのよ
個体で差はあると思うけどガタが無いほどの精度で作れば取り外しが困難になったり熱膨張もギリ関わったりして

自分の場合は右高速コーナー曲がってる時に極々微量のコキッって感覚でガタを感じるので固定ネジを付けてる
ガタのある状態で使い続ければ摩耗が進むだろうし精神衛生上よろしくないからねw
上のレスにもあるけどDDには本体側から締め付ける機構があるけどそれでも完璧でないらしいからね

フォーミュラとBMWの円形持ってるけどフォーミュラ付けっぱなしだし不便は感じない
585名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 20:47:07.56ID:PCuwu5EW
v3ペダルを使ってるけど、今日からアクセルを踏むたびにキコキコと音が鳴るようになったのですが、どこかにオイルか何かを塗ったらいいと思うけどどこの場所にどんなオイルを塗るかわからないので教えて下さい。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 22:56:33.41ID:zPImHCZo
>>567
てことは、自分はClubSport Steering Wheel R330でガンガンうるさいけど、
軽量なフォーミュラタイプなんかを日頃使っている人とでは、音の出方や感じ方は
結構違うのかもしれませんね。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 08:44:18.85ID:/j+acvmK
>>585
取説見ないのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 15:36:00.84ID:Zv2qVwLe
ラリーゲー用にUniversalHubとmomoステを買おうと思ってるんだけど、
momoステはどんなの選んでも問題なく付くかな?

ちなみにベースはDD1です
589名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 16:24:09.82ID:SUR8loZ7
競技用の自分で穴あけるやつ以外は付く
590名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 16:47:52.70ID:Zv2qVwLe
ありがとう
色々見て決めたいと思います
591名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 20:46:31.21ID:hJwcnFMC
585
解決してたらあれだけど、
youtubeでV3 squeak
で探すといいよ。
自分はその音、一ヶ月位我慢してたけど、その動画で解決した。
ちなみに使ったのはラスペネでした。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 21:03:23.79ID:Qy+hwcZa
LC欲しいけど固定できないんだよね
固定なしで大丈夫なものかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 22:28:30.40ID:uxC2pwuA
F1ステアリングのグリグリダイヤルってF1 2020 PC版だと機能するのですか!?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 22:29:15.54ID:uxC2pwuA
PS4だと全然割り当てられなくて悲しいです...
595名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 22:30:35.35ID:6YDqdYjj
>>592
ほぼほぼ無理
596名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 22:32:15.84ID:hDxEWSEn
>>592
無理やなあ。
ペダルはもちろん、椅子も固定せんと後ろに倒れるよ!
597名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 22:55:53.85ID:DsB0Z0Mr
>>591
教えて頂きありがとうございました。
動画をみて同じラスペネを購入したので、
到着したら使ってみます。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 00:52:33.22ID:WljnoQ9s
産後の妻を気遣って夜は静かにしなきゃとFFBをいつもの80から30、BRFを65から25に下げたら面白くも何ともない
昔の安いハンコンはこんなだったんだろうなーってやってたらタイムが伸びたw
音を出来るだけ出さない様に肩の力を抜いたのが良かったのだろうか
599名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 01:03:14.81ID:9V8DkZK4
>>595
>>596
ありがとう御座います
普通のペダルで頑張ります
600名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 10:14:17.96ID:+VlJ1jqJ
CSL ELITEでフォルツァホライゾン4してる人いますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 23:12:52.69ID:XAm2KorS
https://twitter.com/fanatec/status/1352237356473057280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
602名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 23:59:23.60ID:Hk3sg8nv
これはまた微妙な…

パスでお願いします
603名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 00:02:15.94ID:DTknCc6d
CSL Universal HUB?
604名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 07:56:48.57ID:QZS0LcUQ
すげえのきたな
605名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 09:31:17.26ID:juovmGp7
毎度この配色はダサいと感じるが、ヨーロッパではcool!なのかねぇ?
606名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 10:30:35.62ID:DTknCc6d
ファームがついに4.00になったのか
607名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 11:04:24.45ID:W5vjQztH
スラマスのリムより安いしいいとは思うんだが
やっぱQR・・
608名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 11:08:50.97ID:i8eC6Rsn
CSLELITEのフルセットで
ザクルー2とフォルツァホライゾン4やろうと思ってます
609名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 11:14:08.63ID:e6QdjgKN
そうか
610名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 14:07:12.23ID:QZS0LcUQ
カシャンって広がるのめちゃくちゃかっけー
611名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 14:10:47.57ID:WSHDH/oa
安い方にも選択肢がひろがるのは良い事だよな
国内でもPS対応バージョンが販売されれば欲しい人は多いだろうね
612名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 14:36:30.22ID:i8eC6Rsn
安くて高品質なものを作ってくれ
613名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 15:10:45.35ID:FtziPDNW
わざわざハブ買うような人はいままでの高い奴買いそう
614名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 16:18:31.82ID:gFv2cKdV
今までのってボタンが下の方に集約されていたり、ハンドルの奥にあったりと不便そう、これはボタン配置いいと思う、手探りでわかって一番使いやすそう、シフターは残念だが。手を放してロータリーほぼ回さないわ。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 16:31:18.11ID:DTknCc6d
UHUBはボタンの位置買えられるけど、安い方は無理そうだな
616名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 19:03:28.57ID:Arw4/snE
ぱっと見使い勝手悪そうだけど、どうだろうね?
617名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 19:06:28.19ID:DTknCc6d
スライダー方式で左右方向には位置調整できるのか
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 19:53:44.96ID:MPTGDrGn
U-HUBはボタンの位置が変えられるとはいうものの、もう2度と蓋開けたくないわ。
頻繁にハンドル付け換えるってわけでもなければ二度目の調整なんてまずばいだろうし、新HUBでも慣れればなんろかなりそうな気がする。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 20:41:31.52ID:tMn0HL8F
飲んだら乗るな
620名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 00:42:48.84ID:54igJ7HF
fanatecドライバー4.00に入れ換えたら、Fanalabが反応しなくなった。
これってFanalab入れ直したら直る?
621名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 00:47:29.15ID:F+mhU36n
ファーム4.00の説明に、DDの場合は

[LIN] FFB Linearity Tuning Menu Setting now set to ON by default.

て書いてあって、これまでの各ゲームの推奨設定が結構変わりそうな予感
622名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 04:56:30.16ID:ocVfJzHE
すげえ事になってきたな
623名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 07:21:56.72ID:eqfNauer
momo drift、ヤフショで買おうと思うてるけど、スエードと革ってどっちが良いんだい
それと革のは日本限定モデルなのに正規輸入品ってあるけど問題ないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 08:41:20.38ID:Cqp35Yh6
ファナに限った特殊項目でもないんだしそれくらいは調べようよ
625名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 08:49:54.99ID:D1Vv3S3c
>>623
個人的な感想だけどスエードはアルカンターラと同様で滑りにくいけど水分吸いやすいので、汗や湿気で状態変化、痛んだりする。
ゴムやシリコンの滑り止めグローブで扱うと直ぐに表面がツルツルになってしまう。

革(どっちも革だけど)表面がツルツルしてるので、水分には撥水効果が見込めるけど滑りやすい。滑り止めのないグローブでクイックなFFBが来たら滑るかも。

結論好みかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 16:09:26.58ID:mh5goSsQ
CSRホイール(https://imgur.com/a/VmCzl4Z)のACアダプタをどうやら無くしちゃったようで
どなたかまだお使いでしたらACアダプタのラベル写真を見せていただけないでしょうか

古いモデルですがさほど酷使してないせいかまだ全然壊れる気配も無かったので
紛失に気づいた後も別途アダプタを調達して使おうと思ったんですが
本体側に電圧しか表記が無くて…取説にも公式にも情報が無くて困ってます
627名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 18:03:41.45ID:o2db+qfg
ざくっとしらべた限りDC24Vの5Aっぽいけど??
628名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 20:38:05.55ID:mh5goSsQ
ゴメン
ダメ元で不燃ゴミ漁ったら出てきた
捨てる家電のACアダプタと間違えて家族が持ってってました…
ラベル画像上げときます
24Vの2.5A、プラグは外径5.5mmのセンタープラスでした

>>627
ありがとう
お手数おかけしました
629名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 21:42:05.36ID:LDsTiQGB
PS対応のCSL Eliteに日本サイトで購入したフォーミュラリム(安価な方)を取り付けたのですが、
URL(https://imgur.com/a/kL1vjjr)の位置までしか挿入できません。
商品画像やyoutubeを見るともっと深い位置まで差し込めているようですが、
これは仕様でしょうか・・・?
630名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 01:28:27.85ID:RwbaZ5C2
>>629
写真を分かりやすく撮るためにスライドロックを引いたままにしてるんだよね?
CSLは持ってないけど付属の固定ネジの穴が合ってたら位置的には間違いでない
631名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 01:44:08.18ID:RwbaZ5C2
https://imgur.com/Ua8JXYn
CSWだけどそんなもんじゃなかろうか
632名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 20:45:58.39ID:sTy9Mq0Q
>>629
愛撫が足りん!
633名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 20:54:18.50ID:v2IR265v
>>629
どうしても駄目な時はローションかな
634名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 22:14:53.99ID:vC+r8Te9
助けてください。
先日dd2を購入しセットアップを進めていたのですが、PCがdd2をなかなか認識せず電源を入れるたびにシャフトがブイーンと勢いよく回りました。
USB差し替え、コンセント差し替え、ドライバ400と381の入れ替えを行いましたが接続が安定せず、たまたま認識したタイミング(その時ステアリングはコキコキと少し動いた)でファームウェアアップデートとキャリブレーションを全て済ませゲーム内(アセットコルサ)で動作確認をしました。
1日開けてPCを起動したところ、dd2の電源は入るも液晶にfanatecと出た数秒後に液晶が消える様になりました。

現状でまだ確認できる箇所はありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 22:19:47.37ID:HOlSKiXk
>>630-633
ありがとうございました。
おかげさまで無事解決しました。

ネジ穴が一致していなかったことから、やはり嵌まっていなかったようです。
嵌まらなかった理由は非常にくだらないもので、
最初からついていたOリングがリムの接地面に干渉していたためでした。
爪楊枝で奥まで押し込んだところ問題なく接着しました。

お騒がせいたしました・・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 23:05:52.46ID:xEDKwUXn
>>634
モーターのキャリブレーションしてないのでは?
637名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 23:39:57.76ID:StZhEFDA
>>634
PC側の問題かハンコン側の問題かを切り分けるために違うPC(ノートPCでも可)で試してみては?
638名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 23:55:57.36ID:VOKFaI5i
>>634
USB接続が不安定なら
・USBのidが競合している : 他のUSB機器を外して試す(USB2.0の方が安定する)
・本体側のUSBコネクターの差し込みが甘い
液晶が消えるのは問題ないと思うけど、高トルクの警告(ボタン押で消える)が出ないなら変
639名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 12:12:38.30ID:rjHZXoBs
>>636
ステアリングセンターのキャリブレーション後にモーターキャリブレーションは行いました。確かその直後にゆっくりとステアリングが回ったのは覚えています。
>>637
液晶表示が消える様になった後、別PCにて接続を試みたところ症状は変わらずPing failureとなり認識しませんでした。
>>638
本体側のUSBの抜き差しは数回行い、目視での挿さり具合も確認しましたがほぼ間違いなく奥まで刺さっています。
その他のUSB機器も全外しにして2.0で試してみましたがダメでした。

皆さんありがとうございます
640名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 18:52:27.26ID:04K7pnXY
>>634
CPUとチップセット教えて
B550でUSB2.0の特にマウスの挙動がおかしいと言われてる
641名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 19:53:44.98ID:XeKhoYtq
>>640
全く別人ですがb550+5600x+usb2でマウス挙動に異常あったからメッチャ有益情報。ありがとう。ちなみにusb2+DD1は特に異常なしです
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 19:57:35.21ID:XeKhoYtq
>>639
ちなみにUSB抜き差しした際にファームウェアのアップデート要求は出たりしませんか?そこでアプデ不良が起きたりするなら別PCでアプデトライで同症状が治った経験あり。その際は不具合が発生したバージョンでトライする事が前提になります。
643名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 20:58:34.34ID:rjHZXoBs
>>640
今PCの側にいないので明日確認します。CPUはcore i9なのですが詳細不明な為、、、

>>642
そもそも認識しない時は必ずUSBの抜き差しでPCからアラートが鳴らなかったのです。ゲームコントローラーにも表示が出ていない状況なのですが、デバイスマネージャーを開いて非表示を表示に変えるとfanatecの項目が表れプロパティでは正常に作動と表示されました。
USBを抜き変えたりしているうちにたまたまアラートが鳴りそのタイミングでセットアップ、ファームウェアアップデート、ゲーム内試乗という流れでした。
必要な情報か分かりませんが、ゲーム内でピット中にステアリングが全く動かなくなり、ステアリングの各ボタンとペダル類だけが動く状態になりその後dd2の液晶表示が起動後に消える様になりました。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 21:08:13.27ID:Xt4BIHAg
ドライバ400ペダルのファームウェアアップデートする価値あるのか悩むな
USB直挿しするのに延長ケーブル探さないと
645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 21:28:06.45ID:Dh32/48g
>>644
ペダルって直挿し必須なんか
めんどくせぇぇ
646名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 21:31:26.99ID:Dh32/48g
>>643
ドライバーのインストーラー起動してドライバーの修復は試した?
647名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 21:39:24.10ID:Dh32/48g
>>643
あと気になったので調べてみた
PCIのUSBカードで解決したっていう投稿があった
https://forum.fanatec.com/discussion/1501/fanatec-dd1-lost-of-signal-on-straight-solution
648名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 21:46:18.95ID:rjHZXoBs
>>646
ドライバは400と381を数回入れ替えたり、リペアをかけたりしましたが認識は殆どされませんでした。
教えていただいたフォーラム確認してみます。ありがとうございます。
649名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 12:49:22.88ID:TNDjI3eM
あれ、CLS Elite Pedal LCなくなっちゃったの?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 13:03:03.90ID:yLcbuhUC
たしかになくなってる!汗
651名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 13:12:13.02ID:1JRzOa4t
この年末年始くらいに廃盤になったF1ステアリングを使用しているんだけど、
グリップのあたりから、きしむ音が出るようになってきた。
これがデフォなんだろうか。
同じような人いますか??
652名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 13:15:35.44ID:1JRzOa4t
USAのページにはあったぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 13:50:37.83ID:NvavltsY
この絶妙なタイミングw
昨日Elite Pedalのスロットルが完全に逝って
オーダー中のHeusinkveldがまだ全然来ないから
せめてつなぎでLC化しようかと思ってたのにwww
654名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 15:06:36.49ID:FQES2JQN
V3ペダルのパフォーマンスキットもカタログ落ちしてる
買おうと思ってたから一時的なものだと良いけど…
ステアリングも在庫切れが多くなってるし何かの予兆?
655名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 15:29:57.59ID:8cScI5IJ
>>651
モノは違うし同じ現象なのかは自信ないので参考にならんと思うけど、
V2数ヶ月経過モノの自分の奴は負荷が掛かるとミシッみたいな精神衛生上イヤな音がする(グリップの辺りから)
個人的にはこんなもんだろうと思ってる
656名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 16:14:39.18ID:4oPa94+A
枕V2みたいに後継に移行すんじゃないの?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 17:02:31.66ID:48XkBF9E
https://www.gtplanet.net/fanatec-launch-cheaper-wheels-ps5-20210126/
658名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 17:08:27.00ID:TNDjI3eM
>> 657

今年後半か…
安価なのはいいけど、互換性が気になる。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 17:24:52.01ID:zR7YmHP9
>>652
P1ホイールの時もそうだったと思うけど、なんで日本はすぐに消されるのだろうか
単に流通の問題か?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 17:30:02.96ID:w0fDkRO3
売れないのに在庫にしておくと資産と見なされて課税されるからじゃね?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 18:01:01.52ID:1JRzOa4t
>>655
ありがとう。俺もこんなもんと思うことにします。
662名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 22:55:36.63ID:I6xSY8SV
>>641
USB3.0ポートにUSB2.0ハブかませて使うと安定するはず

>>639
PCIeのUSBボード使ってみるか、2.0じゃなく3.0にさしてみるかしてみて
663名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 17:43:36.96ID:3JMtw8aY
>>640
遅くなって申し訳ありません
CPU Core i9 10900 2.8GHz
チップセット Z490
でした。

>>662
3.0試しましたが変わらずでした。

皆さんありがとうございました。pingエラーが出て先に進まないのでもう少し色々調べたいと思います。
色々な助言ありがとうございました
664名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 19:33:58.14ID:D+NjzuZ9
RMA!
665名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 20:06:54.34ID:gl5ShhcV
RMAってラムエアのこと?
666名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 19:04:34.78ID:hfqjZ7e2
>>663
dd2使っているけど電源入れた後に、本体の液晶表示が消えたことはない。
症状と今まで試してことを書いて、
動画で接続状態と電源入れて表示が消えるまでを撮影してサポートに送りましょう。
667名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 19:11:56.98ID:s4IYSuPN
Windows10を20H2にアプデしたせいか、ファーム381が動作しなくなったので401にうpした。新しいファームウェアマネージャ、結構いいな。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 19:50:50.65ID:s4IYSuPN
今、テレ朝の「ザワつく!金曜日」で高嶋ちさ子がシミュレーターであおり運転被害の体験しているけど、DD1が使われている
669名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 20:14:46.32ID:DQVDvii8
スタッフの私物かな?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 20:46:50.86ID:s4IYSuPN
警察で安全運転啓蒙に使われてるとかなんとか紹介されていた
671名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 01:03:34.92ID:LpP3davA
>>524に触発されて、10年使ったポルコンを引退させて
CSW+BMW GT2+CSPv1に切り替えたんだけど、天と地ほどの差を感じる。
途中PS4のためにG29に浮気した時間と金がもったいなかったなぁ...
672名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 08:22:42.82ID:ILaDiHre
>>670
身銭を使わないから良いやつ選んでるな
673名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/31(日) 23:45:30.95ID:FsQ5HO76
以前質問させて頂いたv3ペダルの鳴きが、ラスペネを塗っても治りません。
グリスも塗布したのですが、改善されないのですが他にv3ペダルを使用してる方はそんな症状は出ておりませんか?
また、解決法があれば教えてさたいです!
674名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 00:58:13.10ID:h1cD6ewX
毎年BF終わってから3月くらいまでは
>>673
以前に相談あった際にも誰からか指摘あったと思うけど、まず音の発生源を自分の耳で特定しないと対策なんて誰も答えられないよ
そもそもパーツが干渉してるならグリスしようが音は鳴る
675名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 00:59:15.11ID:h1cD6ewX
冒頭ゴミ残った。。すまぬ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 08:42:57.43ID:odIheOxy
ジャダーの細かい版みたいな感じなんだからそこを円滑に滑らさないといけない
あとは音の発生箇所と構造で分かると思うんだけどな
677名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 09:40:26.51ID:e0wW2osb
>>673
スマホにマイク付けて音量レベルが高い場所を探してみれば?
試したことないけど
678名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 16:44:46.43ID:rvTaUBvG
ロードセルブレーキ、、、中古で探すしかないのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 17:02:04.22ID:ZZkWWf0N
>>673
手で押せば鳴る場所やどの程度の踏みぐあいで鳴るかわかるでそ、キコキコてさ密着するときや開放されるときの部品同士の音じゃないの
角度アダプタステーなど使ってるならネジの緩みもあるかも、足で踏んだときだけならフレームとの取り付けが緩んだ可能性も
680名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 21:17:18.56ID:sUnIVylq
>>674 676 677 679
コメントありがとうございます。
皆様に言われたた通り、音の発生場所はわからないですが、アクセルを全開まで踏んで一気に戻す時のみ音がして、ゆっくりと戻した時は音がしません。
フレームにはしっかりと固定されてるので、本体の異常だと思ってます。
動画を撮ってファナテックにメールしてみます。
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 21:42:07.50ID:WvpiR2pU
>>680
自分はボルトの緩みで音が鳴っていた時があるので増し締めを試してみるのも良いかもしれない。
682名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 22:21:53.81ID:11wVdKBC
680
それ、自分もなりました。ペダル後ろから見て右サイド、貫通してると思われる銀色のシャフトが見えると思います。径は6㍉位です。そこに少し油垂らせば直りましたよ。黒色ベースのペダルなので、銀色は見つけやすいはずですが、いかんせん小さいので。
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 23:17:06.75ID:sUnIVylq
>>681 682
ありがとうございます。

今ペダル周りのボルトの緩みを確認したのですが緩みはなかったです…

ブレーキ側にも同じような位置にある銀のシャフトですよね?
以前こちらで教えて頂いた動画で見たので、ラスペネと言う潤滑剤を吹いたのですが、変わらないです。
684名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 23:25:17.74ID:j9y5nXsX
音の発生場所が分からないとどうしようもないな
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 23:28:12.60ID:sUnIVylq
>>684
スプリングとダンパーから聞こえてる感じなんですよね。
ダンパー部には付属のグリスを塗ったり、ラスペネを軽く吹いたんですけど、音は変わらずに出てるんです。
686名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 23:48:05.81ID:QcNVGpeQ
とりあえずダンパーだけ外してみたら?
キーキー音がするのは摺動部が削れてる可能性もあるからできるなら分解してもし削りカスがあったらキレイにしてから必要ならグリスアップしたほうがいい
できる範囲で頑張ってね
687名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 00:20:40.32ID:vXtaNnF/
ラスペネは使ったことあるけど、効果は低いよ
汚れの付着はあるけどセラミックグリスのほうが段違いで効果出る
688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 08:17:53.82ID:0/tQdfnf
>>680
そんな時は問題の切り分けをすればいい
各部をバラして部品抜いて組んで問題の有る部位を消去法で探っていく

そこまで難しくないし今後の為に1回やっといてもいい
量産品だしそれなりの組み方だから、自分でキッチリ組めば操作感も向上したりするよ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 11:23:50.09ID:caxRMr0Q
1/29にHPから初期不良の連絡入れて自動返信のメールは届いてるんだけどその後音沙汰なし
追撃した方が良いのかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 11:57:27.65ID:BaQ1TcEP
>>689
レスポンス悪い上に休日挟んでるからもう少し待ってみたら?
因みに何の初期不良?
691名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 12:11:39.16ID:caxRMr0Q
>>690
CSL UHUBのボタン無反応
PS4使用で割当有るヤツが効かない
もう少し待ってみます
692名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 12:41:54.48ID:nNuINFB/
PS4版のCSL持ってるなんて珍しなぁ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 12:47:41.34ID:aG4uSoKb
まさかPS4対応じゃないやつ使っているというオチじゃないだろうな
694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 13:03:58.06ID:BaQ1TcEP
先月発売の奴でしょ
あれ自体はちゃんとPS4対応のはず
ベースが非対応とかなら話は別だけどそれは無いよね
695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 13:49:16.57ID:0/tQdfnf
>>691
なんのゲーム?
ソフトによってはPS4モードでボタンの割当効かなかったりするよ
その時はV2モードにすると使える
696名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 13:50:28.57ID:0/tQdfnf
あ、でも今まで使えてて
CSL UHUBにしてからだとそっちが怪しいか
ゴメン
697名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 13:55:44.88ID:caxRMr0Q
お騒がせしてます
効かないボタンは1つだけなので不良と判断しました
ファナの対応待ってみます
698名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 16:46:21.01ID:0/tQdfnf
>>697
それは不良だね
自動返信メールに7日くらいで返事するよって記載無かった?
半年くらい前に問い合わせた時はその文面があって4日後くらいに返事来た
699名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 20:06:16.85ID:hu2V7/Gk
ファナの返信は見事に3営業日かかるから明日にはくるんじゃないかな?
1回RMAして再発防止のために不調の原因は何だったのか聞いたら日本人(の女性の名前)から返信があったけどその時はレスポンス早かったな。なぜか機械翻訳のような日本語だったが。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 20:45:58.50ID:dRK5jvcL
>>686 687 688
アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた通り、分解してグリスアップをしてやってみようと思います。
701名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 22:46:10.59ID:BO+wKtie
RMAってなにが語源になってるんだっけ?
702名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 22:56:59.96ID:dR661bhN
>>701
語源ではなくReturn Merchandise Authorizationと言う制度の略だ
703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 23:28:17.95ID:Izx6grGj
>>700
>>682が多分正解。自分も同じ症状出てたけど、基部バラしてグリスアップしたら止まったよ。塗ったのはセンサー付いてるとこのシャフトと削り出しのブロック?の摩擦面ね
704名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 00:54:02.37ID:bFBxwwkI
どうでもいい話ですまんけど、安価の付け方を見るに5chご新規っぽくてなんか心が和んだ
705名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 02:06:52.42ID:CEAxOftP
おっさんのズレた古参マウントも大概だけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 08:25:20.65ID:ky+7vugT
ブーメラン
707名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 08:43:18.52ID:bGTukl/9
ドラゴンボールだったら
708名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 12:47:12.32ID:H1JI2vfr
>>701
ラムエアーの略じゃないんだね
709名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 22:19:08.93ID:+c6UlGVc
最近購入したcsw2.5のFFBを強めにするとコーナーでモーターから抵抗を感じるのですがこれは正常ですか?

FFB csw 100 f12020 100

それと本体の右のスリットからプラスチックが焦げたような匂いがします

これは初期不良でしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 23:44:53.31ID:zsKozzNc
うーん?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 01:04:44.65ID:jdodMI5i
う、うーん…

メーカーも大変だな
712名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 07:12:41.36ID:dabRzRiN
うーん
FFB最大でやれば多少は壊れやすいやろな
初期不良てか自分が壊したんやろ
713名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 08:43:48.98ID:Z3Vl0MCa
そういう問題じゃないだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 10:05:29.87ID:3v/uu9gD
もし最大設定で常用するならDD買うべきだったね
FFBは悪化するし壊れるリスクも増えるし良いことない
715名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 11:21:18.60ID:Ogb0Y5O9
常用できない100%なんて100%ではないやろ
716名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 12:16:24.90ID:nwSe4cjo
>>714
これは意味不明
717名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 12:21:04.23ID:lXV/1RGl
709です
モーターの異常は最初に動かした時からありました
使っていくうちにその異常は小さくなったのですがFFBを強するとまだ発生します
718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 12:26:40.18ID:t+qxKwnI
モーターからの抵抗
というのがどのような感じなのかもう少し具体的に
719名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 12:52:53.02ID:lXV/1RGl
>>718
コーナーでハンドルを切るとモーターが震えいるのが手に伝わってきます
720名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 16:18:53.16ID:zrm5zSmy
ハンドルなら分かるがモーター震えるなら初期不良やな
721名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 16:21:06.92ID:hXty0faE
>>719
それ他のハンコンでは有り得ない反応なの?
722名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 17:21:51.68ID:zzl/PPMe
>>721
T300ならそんな感じだね
FFBがフルに掛かるとヴーってモーター独特の唸りがする
723名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 17:25:17.42ID:hXty0faE
>>722
なるほど。クリッピングしてるのか。だったら正常だね
724名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 20:54:24.43ID:OM8GN7cL
ベースのファームウェアをアップデートして680になったらLEDインジケータやらディスプレイがおかしな事に(走り出しはシフト位置もスピード表示もレブカウンターも正常なんだけど‥)数コーナー抜けた頃には加速してるのに数字は減速していったり頓珍漢な表示になるのだけどこれってファームウェアが悪いのですかね?
ドライバも含めて何度かインストールし直してるけど変わらず‥
CSWv2+BMWステアリングです
725名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 21:56:28.14ID:OM8GN7cL
追記
pc driver:400
WB FW:684でした
726名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 21:57:46.20ID:aydA/gsf
RMA案件
727名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 23:40:36.10ID:kbuO1DTT
ラムエアー
728名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 23:45:25.64ID:OM8GN7cL
っく。。ラムエアは嫌いなのにマジカ‥
729名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 23:57:42.06ID:xjm9ZNUx
CSWがV2.5ではなくV2ってトコが引っ掛かる
730名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 04:28:36.94ID:NZvYCpMz
現行機種の話しかしちゃだめなの?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 06:52:10.29ID:zuA7iW6d
>>729
728です。機種が古いから最新バージョンウェアの相性が悪いかもって事です?
732名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 07:21:00.98ID:+o7kfbb6
V2持ってないから的外れかもしれんけど
https://fanatec.com/eu-en/racing-wheels-wheel-bases/wheel-bases/clubsport-wheel-base-v2-servo#downloads
V2はここにある381ドライバーじゃないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 12:08:20.80ID:1hMXF8Hc
ちょいちょいでてくるラムエアってなんや?
734名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 12:09:59.10ID:v+nS3h/5
400はV2用の684のファーム入ってるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 12:22:11.86ID:+5SiXG87
RMAの隠語じゃね?
736名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 12:40:03.25ID:+bY0fRZr
たぶんそう
737名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 12:41:12.28ID:AdBHEEhF
うーん‥400-684自体は問題ないっぽいのかな
とりあえず帰宅したらアセコルの整合性チェックしてみつつDR2でも動かしてみて様子見てみる。
みなさんありがとうございます。
738名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 13:20:17.61ID:SyoXNmRs
>>665が悪い
739名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 13:52:36.56ID:+2J/VPkH
自分同じくcswV2で、fw381 680 入れてるけど問題なし、ここまで戻してみるかあたらしい 402
試してみたら?フォラームで399,400 はダメで402に新規684にしたみたいな流れだし、最近やたら公式になりそうなて感じで
書いてるけど、正式なのはまだ381までだからね
740名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 15:16:24.33ID:4A0iNCzZ
ドライバやふぁバージョンは不具合が発生しない限りやみくもにバージョンアップしないというのが、一般的に言われてることだけど、fanaはバージョン上げるとどんどんFFBがよくなるから悩みどころ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 22:09:19.50ID:zuA7iW6d
>>739
アセコル整合性チェック後に381-680に戻してみたけど変わらずだった
その後402-684にしたけどこちらでも変わらず‥
DR2ではシフト表示正常なのでもしかしたらアセコルに問題があるのかも?と思ったので後日再インスコしてみます。それでダメならファナの姉さんに話してみます。ひとまずありがとうございました!
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 23:56:07.45ID:4A0iNCzZ
>>741
Fanaの問題ではなくテレメトリ出力の問題。SimHubでモニタリングしても
同じ結果になるはず
My Document\Assetto Corsaフォルダ内の設定ファイルが壊れてるっぽいので
My Document\Assetto Corsaフォルダ消してやってみたらいいかな
743名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 14:18:08.02ID:85lTqFXS
シーケンシャル全盛のレースなのでシフターなしでプレイしてきてたけど、やっぱりシフターあった方が良いと思い出した!
持ってないユーザーっているのかね?
744名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 15:30:28.92ID:UJPFu0gN
>>742
My Document\Assetto Corsaフォルダ消して大丈夫なの⁉と思ってしまうけれど、とりあえず帰宅したらPC覗いてみます
詳しくありがとうございます!
745名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 15:42:05.78ID:/E1rxNRU
消すのが怖けりゃ移動するなりリネームするなりなんぼでもやりようがあるやろ
746名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 15:42:08.38ID:UGcUIML9
>>744
心配ならフォルダごと別の場所に待避させたりとか、いろいろやり方はあるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 19:23:20.29ID:85lTqFXS
Fanatecってステアリング交換するときはベースの電源オン/オフする必要あるの?
電源入れたまま交換しても問題ないのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 19:26:05.35ID:b7tFzJIP
問題ない!
749名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 19:27:09.12ID:0aCvSW+N
問題ない
750名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 20:17:16.56ID:OWFN+z+n
>>743
シーケンシャルの意味が分かってない?
751名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 20:20:56.53ID:0aCvSW+N
ファナのシフターはファナにしては良心的価格で安いから買っても損はしない
752名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 20:29:15.59ID:0aCvSW+N
そんなに安くないな。ハンドブレーキの値段と勘違いしてた
753名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 06:42:21.90ID:s9IqFkfu
v2f1ステアリングのスエードって手で触ってたら劣化する?グローブするのだるい
754名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 06:59:03.77ID:c2U1LBnM
>>783
全ての物には魂が宿っていて、感謝の気持を持って接していれば本来の能力を発揮してくれる。
グローブつけるくらいの手間は惜しまないで大事に使ったら?
755名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 07:01:26.88ID:c2U1LBnM
>>783じゃなくって>>753でした。
756名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 07:42:41.92ID:1K34GN1J
>>753
バックスキンは手脂がつくと結構早くツルツルテカテカになるよ。
気にするならグローブは必須
757名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 12:40:31.27ID:3yz20G1I
グローブ有無でリセールだいぶ変わるよ
怪我防止にもなるし滑りにくくなるし一石三鳥くらいなのでとりあえず着けとくべき
758名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 12:52:03.21ID:1mPy7e5b
>>753
この前のブラックフライデーに買って素手で使ってたけどすぐに触り心地が悪化したからグローブ使うようにした
759名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 12:59:56.39ID:rMv8lYMl
言ったらあの素材ってそもそも滑りやすいよね
760名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 13:06:36.53ID:q4GlIYn2
遅かれ早かれツルテカなるから、気にしない方がいいと思うよ。グローブしてても1年もしたら傷んでくる
761名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 14:23:32.61ID:s9IqFkfu
>>754
回答レベル0点
お礼に値しないのは当然レスしてくんなレベル
762名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 14:24:04.43ID:s9IqFkfu
>>756
>>757
758
760
回答レベル70-80点
参考になる
ありがとう
763名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 16:05:19.66ID:cxFezRnQ
アルカンターラに使うならグローブも握り部分は革がええんよね?
カート用みたいな滑り止めだとアルカンターラの劣化が早そう
764名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 18:05:58.20ID:OZoJ8X88
>>762
大事に使いたければモノをどう扱えば良いかぐらいわかるやろ
自分の頭で考えられんから質問したうえら
765名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 18:07:31.73ID:OZoJ8X88
>>762
続き

質問したうえ回答に点数つけるとは失礼なやつめ
2度と書き込むな
766名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 18:47:24.57ID:w3feOTTs
まぁ質問レベルは-100点位やったな
767名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 19:19:56.23ID:6Z42QcPl
レベルなのに点って単位がついてるあたり頭の悪さがにじみ出ててBIG草RACING
768名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 19:37:41.66ID:s9IqFkfu
>>764
おっさんイライラで草
769名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 19:38:23.19ID:s9IqFkfu
>>766
じゃあどう質問すればよかったか教えてくれる?
スエードが劣化するか、グローブが必要か聞きたかっただけなのに
770名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 19:57:39.21ID:2861nbIb
質問レベル100点だよ
おめでとう
771名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:02:33.55ID:TH0QCwvl
>>769
皆が問題視してんのは、答えに上から目線で点数つけたとこ
俺はどうでもいいからスルーしてたけど
772名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:14:25.05ID:1dstr/Qo
そうそう触らないのが一番
773名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:20:53.24ID:hGH7gL2/
>>769
おのれの程度の低さも把握出来ないとはこれだから小僧は困る
2度と書き込むなという部分は読まなかったのか?それとも理解できなかったのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:29:06.72ID:7xGM453f
>>763
カート用使用していますが革の方が良いんですかね。
素手と比べれば劣化はしずらいんですが。
775名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:41:23.27ID:+f3LTpOe
自分はカー用品店で買った革製の指ぬきグローブ使ってるけど革があたる部分はほとんど気にならないレベルを保ってるなぁ
出てる指があたる部分はテカってきてるけど
776名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:42:02.85ID:s9IqFkfu
>>771
いや質問レベル-100って言われてるじゃん
どう質問すれば良かったの?
777名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:42:31.30ID:s9IqFkfu
>>773
ただキレてるだけで草
やっぱり馬鹿な回答するおっさんはスルースキルないんだなw
778名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:48:15.87ID:7xGM453f
>>775
なるほど、カート用だと滑り止め部分の痕が残るので革の方が良さげですね。
滑らないところは良いんですけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:52:16.15ID:w3feOTTs
>>769
スエードのステアリングなんざ素手で扱うと劣化が早いなんて既知の情報をここで質問しないが正解やぞ。あとNGIDしたんでレスも不要やぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 21:07:13.40ID:+f3LTpOe
>>778
因みにグローブは指の付け根の辺りが起毛なせいか、ほとんど滑らないですよー
レース用グローブ買うまでの繋ぎのつもりだったんだけど、もうこれで十分かなと思ってる
781名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 21:19:25.85ID:UFke4n1J
枕リムみたいなやつが気軽に使えていいな
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 21:25:48.32ID:GikQvhLa
マクラーレンステアリング買おうか迷うんだけどF1だとデカくね?
30パイでF1ゲームってどうよ
783名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 21:33:50.77ID:UFke4n1J
F1はF1用の小径リムじゃないと
784名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 22:29:16.91ID:relg4+uz
みんなシフターって使ってる?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 22:46:37.97ID:7xGM453f
>>780
有難う参考にさせてもらいます。
カーショップ覗いて良さげなのあるか見てみます。
786名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 22:49:06.79ID:yZzdzTe6
スエードは1年で捨てるもの。
グローブしたところで劣化するのは変わらんよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 23:02:28.76ID:2+lVIUKp
>>776
大丈夫、IQは30位だから
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 00:21:01.64ID:24LbQIek
ひさびさに吠えて叩かれまくるやつが出たな
自分はオタフクの合皮指だし作業用手袋使ってるけど途中でスマホとかいじれるし何かと便利
しかも1000円以下
789名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 03:59:06.61ID:nkwyOjLh
今使ってる手袋を確認してみたら俺もおたふく合皮だったわ。

【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚
790名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 07:17:50.44ID:3rbsbAXi
>>784
使ってるよ。
古い箱車やF1乗るときに。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 07:56:01.89ID:YBZ9JcVP
今CSLのロードセルペダル欠品してんだね
792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 09:05:31.08ID:6QEfWTSQ
>>784
箱車が好きなので使ってる
前はスラのTH8AをHとシーケンシャル用に2個掛けだったけど
ファナだとワンタッチで変更出来るからめっちゃ便利になった
質感も上がったしね
793名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 13:07:00.18ID:0S7z3W8G
>>791
丁度メルカリに出てるよ
794名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 17:06:00.48ID:vpMyHILh
メルカリの人有り難い
795名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 18:29:41.96ID:BLnDWLk3
俺のチンポの皮余ってるんだけど使う?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 19:23:07.14ID:ZrIH7PPG
厚すぎてワッシャー代わりにもならなさそう
797名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 00:01:22.81ID:eipY5Jkh
ツルテカになったステアリングの張り替えにどうぞ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 17:14:23.11ID:aaujV/ZE
軽いステアリングが欲しいので、以下を探してるんだけど、もう廃盤なんだろうか。
①CSL elite Steering wheel P1(970g)

後継であろうこれはなぜか倍以上の重さ。重いステアリングで有名なBMW-GT2とほぼ同じやん。。
②CSL Elite Steering Wheel WRC(2.1kg)

②の何が重いのか知ってる人いる?
799名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 18:08:52.11ID:OtwZXV13
振動ユニット付きは総じて重い印象
800名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 19:04:02.16ID:fLXt6Trc
いちいちステアリング変えてたら手になじまないし使いにくいしでめんどくさくね?
v2ステアリングでmx-5もGTもF1も走ってるわ
ボタン多くて小さくて便利
801名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 19:08:37.99ID:FyzWsz3u
スラマスの…チョット気になるな
802名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 19:13:17.21ID:KzVwWCSh
QR前提の話にはなるけど、自分は取り替えても大して気にならんかな

自分もv2メインだけど、さすがにv2でトラック運転はせんわw
803名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 19:24:55.77ID:T6R6LQU8
>>798
>ステアリングホイールの重量はわずか 1092 g(簡易クイックリリースアダプターを含む)と非常に軽く、素早い加速と忠実性を実現しています

その2.1kgはパッケージ重量じゃないかな?
技術仕様5.5kgとか書いてあるのもよくわからんが
804名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 19:38:35.69ID:fLXt6Trc
>>802
v2でトラックはさすがにないな草
805名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 19:49:34.41ID:QRf1SYsL
G29やT300なんかはリム径が260mm~270mmなんだけど、あれでF1からラリーまでプレイ可能だから小は大を兼ねる。
だがv2はシュルシュルできない形状なのでラリーには不向きだと思う。
806名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 20:08:48.98ID:OtwZXV13
V2とR330でやってるけどキーアサインが使え回せないのはしんどい。思うにハブじゃなくてリムがクイックリリースできるセットがラインナップにあって欲しかった
807名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/09(火) 20:11:47.49ID:2R81Wrzl
そうそう、キーアサインはFANATECの責任においてハンドルごとにドライバーで統合してほしいわ
じゃないから押したいボタンを押したい位置に設定出来るのは1つのリムだけになってる
808名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 07:27:43.28ID:5qDegkrb
>>803
ほんまや。。わずか1092gって書いてる。
ありがとう!今在庫切れやけど、悩んでポチります!
809名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 08:24:58.52ID:xYb3dcFT
>>805
ファナみたいに豊富な選択肢が無いだけの状態を
どんな車種でもプレイ可能と言うならそうなんだろうな
810名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 09:03:56.41ID:J5tmxLTW
>>805
流石にその物言いは草ァ
811名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 11:09:22.29ID:3RgMiC17
>>809,810
どちらかと言えばという話しだよ。大径リムでF1やるよりは小径リムでラリーやる方がよっぽど簡単だから試してみ
812名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 14:47:11.43ID:Xv1whaEn
在庫品と予約品を同時注文した場合、在庫品先に発送されないのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 15:59:40.07ID:eMR9nbKX
>>812
同時注文しなければいいのでは?
どうせ個別送料加算されるんだから
814名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 17:55:53.69ID:Xv1whaEn
>>813
予約品(ステアリング)にしかiRacingクーポンバンドル出来なくて同時注文しちゃったんだよ
先週注文したのに在庫分がまだ発送されない
815名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 22:48:15.85ID:eVLx+Jh2
CSLを実車ステアリングで使用するとして
最小構成にて購入したいのですが

ユニバーサルHuBは必須ですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 01:20:25.67ID:q8UZQcYt
>>815
もちろん必要
最近お安い廉価版が出たからそれでいいんじゃない?
817名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 02:30:04.73ID:aqHiKHJY
てかこの質問する人に実車ステア付けるなんて到底無理だと思う
1から手取り足取り指示されないと何も出来ないタイプ
818名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 02:42:14.23ID:JNDlTMks
CSLだとモーターが比較的に非力だから軽い小径ハンドルじゃないとFFBが足りないかもしれないな
819名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 04:08:05.23ID:2L4ut/+e
>>816
ありがとうございます

ユニバーサルHubかないと
キャリブレーションなどができない為
って認識であってますかね
820名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 04:10:32.57ID:2L4ut/+e
>>818
予算があまりないので
一番安く買えるディープコーンと考えてましたが
33π程度になるかと思います
821名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 09:48:55.54ID:wWADJhOH
>>820
そもそもハンドルに直接FanaのQR付かない訳だがどうするつもりでいるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 10:06:16.72ID:ql2F2K47
バンドルでポディウムハブとホイール買った方がいい気がするな
823名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 11:18:31.74ID:/FqYxca0
とりあえずしっかりと写真を見て何がどうくっつくか理解するところから始めようか
824名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 12:43:55.25ID:rtyXBcRf
>>821
なので購入するのは
ベースユニット、ユニバーサルハブ
実車ステアリング
必要ならハンドルボス
これでいけるかと思ってます
825名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 12:53:14.85ID:rtyXBcRf
>>822
CSLとポディウムハブとリムだけで
いけるんですか?
コントロール機能のあるユニバーサルハブないと
キャリブレーションできないみたいなのをどこかで見たので
ユニバーサルハブは必須なんだろうなと認識してました
826名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 12:56:06.20ID:6h8cMmYW
>>820
ディープコーンってドリフト動画観てだろうが
調整幅大きいコックピットじゃないとハンドルが異様に近くならないか?
827名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 12:56:36.26ID:+Fks5/jd
>>824
それでOK
ボスは必要ない
828名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 13:00:42.72ID:6h8cMmYW
>>825
ポディウムハブはボタン類別だから高く付く
廉価に済ますならCSLベースとCSL Universal Hub
それに60Φの好きなハンドル
829名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 15:59:46.26ID:JbaqTXdp
手前に来るのも問題だし飽きて他のリムにした時にポジションの整合性が取れなくて後悔すると思う。又ホイールベースの締結点からハンドルが遠くなるのでコックピット及びシャフトがしなって剛性感も下がると思う。自分なら絶対やらないとだけ
830名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 16:03:36.59ID:JNDlTMks
なんでポジション調整が難しいガチガチのコクピ前提に話しているんだろう?
831名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 16:18:23.20ID:JbaqTXdp
剛性云々の話は逆だぞ。カッチリコクピならやってもいいけどフニャフニャコクピならおすすめしないってこと
832名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 16:21:07.95ID:JNDlTMks
パソコン机にクランプで設置している人かもしれないし
833名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 17:05:17.81ID:Cym+hS6j
さっさと答えろよ
834名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 17:18:31.74ID:FGjP0bhA
買うのやめときまーす
835名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 17:29:02.13ID:rtyXBcRf
>>826
コクピット選びはこれからですけど
確かにオフセット量考えたら
選べる幅せばまりそうですね
>>827
ありがとうございます
これでいこうと思います
>>828
60でかすぎでしょ!
836名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 03:34:11.55ID:IFGfzJsn
>>835
取り付け穴のPCDがΦ60ってことよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 07:21:05.14ID:imsOD/lt
取り付け穴のpcdって70か50じゃなかったか?
838名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 08:32:22.76ID:/qlCYJJh
70だね。momoのピッチ。
839名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 10:51:55.03ID:vOrN35va
シフター付属品のスロットナットを追加したいのですが、市販で売ってますか?製品名とサイズを教えていただけますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 11:06:31.80ID:ud12mTYI
現物持っているなら自分で測ってモノタロウで探せばいいんじゃまいか?
841名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 11:15:02.93ID:vOrN35va
モノタロウ探してみます。ありがとうございました。
842名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 13:35:50.89ID:eq6itEUJ
>>839
ファナテックに相談したほうがいいかも
843名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 14:57:26.42ID:vOrN35va
既に、シフター付属のスロットナットは全部使用中で、現物見るためにばらすのが面倒くさいから、ここに質問しました。
ファナに問い合わせるのも1案ですね。
844名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 17:05:11.57ID:kQbHtcVF
バラすのが面倒だから質問って…

なかなかやりますねぇ
845名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 18:02:18.27ID:gkWjE9Im
CSLでPODIUMバドル使えたっけ?
846名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 18:30:51.25ID:O7iRGvRG
PODIUMパドルはベースじゃなくてリムで対応可否決まるから、PODIUMハブか対応リム使えばCSLでも使えるはず
ただPS4以外のCSLにPODIUMハブ使うとチューニングメニューの設定できないみたいだけどね。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 23:28:48.25ID:ud12mTYI
>>843
ミスミで「Tスロットナット」で検索すると似たようなやつ沢山出てくるから合うやつあるんじゃないかね
848名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/13(土) 16:43:12.80ID:a9xYs7Ci
CSW本体に差す電源ピンがL型なので、余計なテンションがかからないようにストレートにしたいのですが良い方法ありますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/13(土) 18:34:01.02ID:pKCiG+9z
炙って延ばす
850名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/13(土) 20:52:24.48ID:mw3QzNHg
直プラグ買って付け替えれば?
851名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 01:13:51.69ID:N2kz12zZ
v2持っている人に聞きたいけどあんなボタンあって全部使うの?実際役立つ?
852名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 04:02:07.71ID:2XtJ+5qy
>>851
必要無い人は無理して使わなくていいんじゃない?
F1-e-sports使ってるけどロータリースイッチ付いてるV2が羨ましいぐらいだけどね
853名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 08:21:29.57ID:ZOIDIdmQ
CSでしかやってないからロータリースイッチは持ち腐れですわ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 08:55:08.86ID:STr2Ss30
レースシムのハイブリッドマシンだとv2のボタン量で丁度いいくらい
855名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 10:30:47.10ID:uK6nM7un
CSWからDD1に乗り換えた話を良く聞きますが、実際にグレードアップしてどのくらい違うものでしょうか?
DD1はトラクションの変化やタイヤのグリップ感がわかるって実感なのでしょうか?

グレードアップ経験者の感想教えてください。
856名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 11:14:25.96ID:+gp+ktSi
あーだこーだ言われてるけど
結局は圧倒的なトルク差だよ
それ以外の事期待する前に
PC→モニター間の遅延を限りなくゼロにしてからじゃないと話にならない
857名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 11:17:52.19ID:xRe08l4F
CSL→CSW→DDとアップグレードしてきた人は大抵、最初からDDに行けばよかったと言うね
858名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 11:30:39.17ID:tbxHGzaD
>>855
大して変わらないです。
859名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 11:33:05.92ID:xRe08l4F
DDはクリッピングや可動部の劣化の事を考えなくていいから精神的にも余裕ができる
860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 11:48:08.85ID:2XtJ+5qy
なんだかんだ言ってもDDが優れてるのは事実なんだけど買い替えでの費用対効果をくよくよ気にしてる人はやめといた方がいい
初ハンコンがCSWで現状は大満足してるけど噂のclubsportDDが発売されたら絶対に買う
861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 13:02:38.34ID:6wsnXiv2
>>855
先月CSLからDD2に変えたけど、完全別カテゴリー
情報量が増えて圧倒的にミスが減った
ハイトルクだとリアルにステアリングと格闘して、ねじ伏せる感覚を体験できる
勢いでCSX2とSPSをオーダーするぐらい、個人的にDD2の満足度高い
862名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 15:04:59.16ID:+gp+ktSi
FANALABってリム毎のキーアサインってできますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 15:51:55.26ID:ccUDe3EB
CSWからランクアップ考えてるけどDD1行くよりもうちょっと足してDD2行った方がやっぱいい?
864名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 16:32:42.52ID:xRe08l4F
ハード的にはDD1とDD2は中身は同じで、トルクキーで最大トルク設定を5ニュートン変えてるだけだからな。
それ以外では保証期間が3年と5年の違いとキルスイッチが付属するかの違いしかない。
その違いに4万円の価値を見出せるならDD2でいいんじゃないかな
865名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 17:44:43.05ID:tbxHGzaD
>>863
ぜひDD2に行って感想を聞かせてくれ。
866名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 19:39:45.73ID:BymmFXip
>>851
全部使うよ。パドル追加してちょうど良くなった。
867名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 19:43:16.80ID:BymmFXip
>>862
リム毎にセーブデータ作れば出来るよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 19:58:50.47ID:laMh++hE
>>867
結局それしかないよねぇ。ドライバ側で全て共通に出来てゲーム側では一種類で統一出来たら良いのにねぇ
869名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 21:04:44.80ID:IlG+htMM
>>864
基盤が違うよ。公式発表
870名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 21:17:05.32ID:KI1Wfoqo
>>869
その公式発表はどこで見れるの?
871名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 22:10:29.51ID:+gp+ktSi
>>867
返信ありがとう
操作性突き詰めるとQRの利点が失われるって仕様なんとかして欲しいですね
ホイール入替えた時点ですぐに気付く問題だと思うんだけど…
872名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 23:47:05.63ID:vNuCr49F
わしはCSLで満足だわ
ロードセルって一時的な欠品?それとも廃盤?
873名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 01:41:26.51ID:hKyI3s0c
ロードセル日本で廃盤ならt-lcmしかねーな
874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 01:53:08.21ID:IGTrK3Ao
転送屋を使うとかHeusinkveldのペダルを個人輸入するとか
875名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 02:04:51.39ID:hKyI3s0c
heusinは高すぎふなあ
876名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 02:39:30.34ID:11dpjth/
>>870
DD発売直後の公式フォーラムに書かれてたけど、探すのメンドイ
DD1専用モーターの開発に失敗してDD2用のモーターを搭載して
発売することを発表した際に、相違点に関して公式から回答があった
基盤が異なることで、DD1よりDD2の方が加速度が高いとか云々
877名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 10:34:11.20ID:cfAh/FF6
コロナやらブレグジットやらで海外の物流かなり混み合ってるのでスラマスにしろSPSにしろ思い切って買っといた方がいいよ
欲しいときには金があっても手に入らない、もしくはクソ高い転売屋しか扱ってないって状況は十分あり得る
878名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 10:52:25.29ID:w8NkA3Ci
CS V3ペダルでアクセル裏のスプリングの中通ってるシャフトが緩んで外れそうになってたんだけど締め込みどのくらいになってる?ネジ山いっぱいじゃないよね
879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 12:30:16.03ID:YfeFdVxM
>>878
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



お好みでどうぞ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 12:49:03.48ID:64P2wEmG
うp主さんダブルナット全く理解してなくて悲しい
881名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 13:14:44.61ID:w8NkA3Ci
頑張って潜って直すか…ありがとう!!
882名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 17:19:54.67ID:lZagVo+8
>>881
終わった後のキャリブレーションも忘れずにね
883名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 19:52:40.92ID:ElaQurCY
CSWとDD1のどちらを買うか悩む・・・。
それぞれのおすすめ理由、メリットデメリットとか教えてください。
884名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 19:54:18.31ID:TemQLsMU
買えるならDD1。買えないならCSW
885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 19:55:09.86ID:IGTrK3Ao
DD1のCSWに対するデメリットは価格と設置くらいじゃないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 20:09:46.99ID:GEZdTt6T
>>883
非力じゃないならDD1にしないとだよ
CSWにしちゃうとトルク不足から結局DDに買い直す羽目になる
887名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 20:25:01.22ID:IGTrK3Ao
すでに低価格帯のハンコン持ってるなら中途半端にCSW買うよりDD1に行ったほうが絶対にいい。ただし高トルクを受け止められるリグが必要になる
888名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 20:29:11.65ID:cfAh/FF6
振動騒音対策含めて敷居高いからもし初ハンコンならお勧め出来ないよ
ロジやスラマスからの買い換えでCSWかDDで悩んでるならDDの方が良い
889名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 21:38:19.94ID:S70VNAkK
前にもあったけど、買えるならDD。
家族からの白い目にも耐える覚悟があるとなお良い。CSWも間違いのないハンコンだと思うけどね。
890名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 22:12:26.77ID:NoUnvh6c
cslは?t300だけどボロいから買い替えたい
891名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 23:04:36.97ID:ZVlw82zm
まぁ、安いものではないから迷うよな。
DDを実際に試せる所ってないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 23:08:28.52ID:ElaQurCY
DD1にすると攻めた時のスピンが減るって聞いたけどホントかな?
リアの流れがハンドルで感じるとか、CSWとは別物だって・・・。
そんなに違うものでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 23:13:03.11ID:IGTrK3Ao
リアの流れはケツで感じるもの
894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 08:20:18.37ID:yS3JDcWl
DDをおすすめするってPCゲーでやる前提だよね?
895名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 09:37:18.59ID:t17HGd0k
ベースより新しいペダル作ってくれねえかなあ
896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 10:09:30.10ID:AWAwhRQo
>>892
スピンが減るのは本当でスピンが感じられるからではなくて単純にFFBのレスポンスが良くて初期セルフステアの追従性が良いから
897名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 10:12:21.57ID:AWAwhRQo
>>892
スピンが減るのは本当でスピンが感じられるからではなくて単純にFFBのレスポンスが良くて初期セルフステアの追従性が良いから
898名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 10:13:11.02ID:DQy4YULS
>>894
PS4なんかのCS機でも意味はあると思うよ
CSW V2.5+drive hubでいい感じに使えてるからV2.5互換モードのあるDD1と2なら大丈夫なんじゃないかと
PCゲーに比べるとFFBのチープさは否めないけど対応品とてそれは変わらないからね
899名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 00:14:26.97ID:SOLLQ4xI
DD1とDD2を使い比べた人っている?
フィーリングに違いってあるのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 01:24:03.32ID:UTJIyT9t
CSL買いました
まだ届いてませんがw
明日設置してみます
901名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 14:49:32.82ID:935pwOnE
お助けください。
CSLのファームウェアアップ中に電源が落ちてしまいホイールベースの電源が入らなくなってしまいました。
スイッチを押している間は通電してファンが回っていますが、離すと落ちてしまいます。
どなたか同じような症状になった方いらっしゃいますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 14:59:20.34ID:EK2bk3yr
電源入れてファンが回っている間にUSB抜き差ししてファーム更新が出るようならセーフ、出ないならRMA
903名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 15:14:18.89ID:935pwOnE
ありがとうございます。試してみます
中古品なんで保証はないのですが、サポートにはメールして返事待ちです。
4、5日経ちますがファナテックサポートってこんなもんなのでしょうか。
904名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 17:14:21.89ID:3ECVjlLF
>>903
とりあえず待ってる間にこのスレだけでも全部読んでみたら?
905名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 17:43:45.71ID:/FeXda8L
>>903
そんなもの
このスレは中古でサポート受けたい人には敏感なので
これ以上の回答は期待しないほうが良い
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 18:16:26.95ID:mbJqQ8ki
>>901
ラムエアー案件ですね
907名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 18:28:33.27ID:935pwOnE
皆様、アドバイスありがとうございます。
908名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 21:54:05.94ID:k74/CArz
>>906
だからラムエアってなんやねん
909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 22:46:34.28ID:k3cWGiD/
設置台の予算がなくて
PCデスク(木)に設置してますが
結構ガタガタいいますね(笑)

CSLとCSLユニバーサルハブなんですが
ドライバ側でFFB等の設定ができないのですが
今のバージョンの仕様ですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 23:18:52.42ID:mMaKyvnA
>>909
リム側で設定
マニュアル少しは詠もう!
911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 01:32:55.39ID:8IHjWToT
>>910
なるほど‥
リム側のみなんですか
CSLは
まだ触り始めたばかりでわからないことだらけですみません
ありがとうございました
912名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 07:28:48.18ID:Z1U/8YXz
>>908
>>735
913名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 07:44:07.60ID:I2hbpHzg
すみません、ここの常識なんですね、ありがとうございます
914名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 18:31:26.94ID:iPpO4c4S
iRacingでタイヤロックしまくるんですがCSLペダルのブレーキ感度設定で調節したら良くなりますかね?ロードセルにしないと厳しいのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 18:37:25.14ID:gorBqKvd
ロードセルにあらずんばペダルにあらず
916名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 18:38:21.66ID:zogj30TE
LC無しでは宝の持ち腐れ状態なのでLCを買いましょう
917名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 18:54:04.29ID:iPpO4c4S
>>915
>>916
やはりLCにするしか無いのですね・・スタンド、シートもろもろで20万位かかってしまいお金が・・
918名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 18:56:23.66ID:zogj30TE
>>917
iRのブレーキはシビアなのでLCあった方が良いです。後1万ちょっと、なんとか頑張りましょう
919名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 19:12:05.97ID:UfSxQM9w
LC固定できないんだよなー
920名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 20:55:42.69ID:ezh/zTyA
ロックしまくるならブレーキのマックスの値を下げるか上げるかしてフルブレーキ入らないようにしては?
921名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 21:17:15.23ID:9nx8xh/a
自分もLCペダル買おうと思ってた矢先にリスト落ちしたから早く買っとくべきだった
枕リムやP1ステアリングみたいに改良型が出たら悩んでて良かったになるからちょっと期待している
922名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 21:40:08.27ID:IagslACx
俺の感想ではペースを変えるよりもLCに変えたことの方が遥かに安定して走れるようになった
今はスラマスでもLCはあるけどFanaに変えて一番良かったと思うのはLCに変えたことだと思ってるので、在庫復活したら是非買うことオススメ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 21:56:32.03ID:4vVfa3bJ
LCの価格設定が低すぎたと気付いたんじゃね?
924名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 23:22:59.57ID:vvsMWPW+
V3の在庫掃きたいんだろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 03:28:45.52ID:VtS5hYB3
CSPv1しか知らんのだけど、LC, CSPv3とv1比較したら評価順はどんな感じになるの?やっぱ値段なり?
926名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 06:36:41.93ID:QVHP9DcA
>>917
個人的な感覚だと20万掛けてしまって物足りなさに気付いたら
あと2万でそれが解消するなら安いと思ってしまう
927名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 07:28:35.95ID:pYxH1sfU
>>926
売ってるならな。
928名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 10:43:39.74ID:JUybPPnp
>>926
確かに!皆様おっしゃっている様に売ってないのがショックです。
因みにLCなしの状態で感度設定をハード側でのやり方ありますか?ベース経由でPCに接続してるとステアリングの設定しかプロパティで弄れません。
ステアリングはformula V2です。
ソフト側で調整する形なのでしょうか。
iRacingの設定幅が物足りない気がしています。
929名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 11:58:27.31ID:3pj6AVqJ
冷たいようだけどこの程度で詰む人はロジクールで良いと思うけどね
調子に乗って何から何まで聞いてくるタイプ
930名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 12:01:09.14ID:NtD8ZTxP
一度LC使うと
931名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 13:09:00.52ID:H14ivV+f
>>929
失礼致しました。PCの知識はそれなりにあるつもりだったのですが・・
932名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 13:09:59.48ID:6gmyDDBg
>>928
CSLペダルLC無しで使ってたけど特に不便はなかったけどなあ
一応ブレーキ側にはバンプラバーみたいの付いてるしロックする位置を探ってそれ以上踏み込まないよう冷静に操作すればいいと思うよ
LCたしかにいいけどちょっと理想持ちすぎかなと思ったので
933名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 14:28:53.31ID:EDO+1nFX
LCいいんだけどペダルとシートを何かしらで連結固定しないと実質使えないと思った方がいいよ
手っ取り早いのはもちろんプレイシート
934名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 16:27:20.60ID:JUybPPnp
>>932
>>933
ありがとうございます!もう少しLC無しで修行します!
シートとスタンドは連結しているのでそこは大丈夫かと思います。在庫復活したら買います!
935名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 18:38:23.02ID:nblpN54V
>>933
結構踏力いるからこていしてないとマトモに踏めない
936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 18:54:19.72ID:kw6p5gTb
自分的にはLC無しのときは踏む角度調整しながら走るイメージ、コーナー前で踏んだあとブレーキ残しながら曲がるときの踏み角度調整が難しかった。
LCありだとブレーキに足をのせた後の踏み加減で調節する感じなので、LCありなしは感覚が全然違うものな気がしました。
937名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 11:11:39.76ID:oH2zqV1p
やっとV2度届いたんだがグリップ周辺がギシるんだけどこんなもん
ギシギシ音が結構気になる
938名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 13:55:30.34ID:LuCHfnFH
>>937
それBMW GT2リムでもあったわ
『付属の固定ネジ締めて最大角まで強くステア切らないでね、エンジョイ!』
ってのがファナの公式回答だった
939名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 16:30:14.90ID:aIGt1OMq
クイックリリース部分でなくでグリップが軋むって事じゃない?
以前にも同じような書き込みがあったと記憶
940名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 16:32:45.03ID:aIGt1OMq
恐らくハンドルフレーム裏側にあるプラスチックカバー部分がネジの緩みか何かで軋んでるんじゃないだろうか
941名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 16:33:31.03ID:inUPf2IC
個体差の予感
942名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 07:21:56.29ID:vmqfSKNJ
>>934
未使用中古品が19800でメルカリに出てるぞ
定価いくらだっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 07:23:40.04ID:vmqfSKNJ
未使用と違ったわ
公式に有った時は買う価値無い値段だな
944名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 08:16:20.05ID:iqxCyj5N
>>943
定価は15800やったような
転売ヤーといい、中古でこういう値付けがまかり通るんやから恐ろしいよな
買うやつがおるからしかたないけど自分やったら手は出さん
945名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 08:52:11.44ID:GVxIeXiN
本当に取り扱い停止だとしたらこれくらいのプレミアは付くだろうから、あからさまに転売目的の新品よりはまだ得心できるかな
まぁその内復活するんだろうけどさ
946名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 12:38:22.93ID:ZBj+ZKdJ
たしか単体定価は16800だったような。
セットだと1000円安くなってた気が。
947名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 19:48:04.26ID:TxabCMKx
コクピットフルセットで973万で売ってるぞ
お買い得だな
948名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 20:01:18.78ID:cMR04Xvi
リンク貼れよ、落書きかい
949名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 03:06:23.33ID:AStpIykL
ファナの日本サイトで購入しようと思ってるんだけど
在庫有り品と予約品を同時に注文したら
配送はどっちのタイミングになるの?

なんかサイトがスゲー分かりづらいんだけど!!
950名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 04:39:30.02ID:JeLn5eYK
>>949
予約品
分けて注文すべし
951名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 07:43:10.83ID:h6smTn4M
在庫有り品な訳ないだろ
バラで来ますか?とかならの質問なら分かるが
952名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 07:44:38.13ID:h6smTn4M
そもそもこのスレで何度か質問されてるのに
なんで1スレくらい読んでから質問しないんだ?
953名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 11:11:17.85ID:Pk0+G6+N
ファナは馬鹿だから注文品が全て揃うまで発送しない。在庫品と予約品を同時に注文すると、予約品が倉庫に来るまで何も発送されない。
954名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 11:21:19.10ID:ilLmm+2w
普通の対応じゃね…?
955名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 11:52:10.49ID:fmWEkGPd
同時注文しても商品ごとに送料はついてるし別々に送ってもファナは損しないから手配できた物から送ってくれれば良いのに、というのは分かる
ファナにそんな気の利くことは期待しないけど
956名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 11:56:54.70ID:Pk0+G6+N
redditの外人の書き込みで、在庫品と予約品を一緒に注文したら予約品が来る前に在庫品がsold outになって激怒していて笑える。ネタかもしれないけど
957名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 13:19:28.75ID:xm6O3gCN
日本より緩い海外でもファナテックのカスタマーサービスはボロクソに言われてるもんね
よくネタにされてるの見るわ
958名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 12:39:58.85ID:9PD2iyTn
壊れたら新品を買えってことだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 07:36:52.67ID:1HjhNEJu
fanatecから出荷のメールが来て、直ぐに追跡番号のメールが届くって書いてたのに、2日経っても追跡番号が来ない。
問い合わせメールを送っても返答なし。
こんなもんなのかな?まってれば良い感じかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 07:52:40.53ID:IS6CgRqV
まってれば良い感じ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 08:42:10.44ID:1OSFLOVA
>>959
定型文
追跡番号の連絡は来たことないな
962名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 09:29:40.68ID:1HjhNEJu
>>961

>>960

りょ
待ってみる。

ありがとう!
963名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 10:43:04.72ID:F1YYhcdE
>>962
うろ覚えだけどマイオーダーから確認出来なかった?
964名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 10:44:03.27ID:NJlxD3V7
追跡番号なんて見たことがない
965名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 10:52:15.73ID:kYgwZwXd
ほっといたら直ぐ来るでしょ。中1日で着いてる印象だが
966名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 11:20:31.13ID:DnDisFXs
追跡番号来たことないしそんなもんだと思ってる
ドイツのファナがわざわざ日本の追跡番号を知らせてくれるとは思えないし、本来は現地法人から送るような仕組みになってるのが機能してないんかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 11:51:12.78ID:IS6CgRqV
ここであれこれ言ってる間に
聞いた本人は届いて遊びまくってるいつもの流れ
968名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 12:40:49.07ID:pqaG+bZq
ファナの場合、出荷メールが物より後とかザラだからなぁ。平日ポチりなら確かに中1日で届く印象はある。
969名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 16:50:04.62ID:rWjQqnih
エリートLCペダルの復活を待つのとV3ペダル買っちゃうのを悩んでるんだけど値段なりの差はあるもの?
振動とかはおまけレベルみたいだけど
970名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 17:36:20.96ID:1HjhNEJu
DD2にBMW GT2ステアリングが奥までちゃんと差さらないんだけど
そういうことってよくあるのかね?
対応策とかあったら教えて。
971名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 18:10:37.67ID:CqOZLlw+
>>969
エリート使った事ないから比較は出来ないけど、ユニット全体に剛性感あって満足してる。オプションなるけど、ブレーキタッチ変えられるのも◯
972名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 19:18:45.08ID:RafBOsRs
>>970
品物届いたのかw
973名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 20:31:02.77ID:fkc6GToS
>>970
DD触ったことも無いけどハンドル取付後に回して締める奥のリングが緩んだ状態になってないとか?
974名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 21:10:16.98ID:J6tUziXX
V3買うなら少し頑張ってSim Pedals Sprintの方がいいのでは?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 21:55:24.96ID:F1YYhcdE
的外れ
976名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 22:06:20.74ID:bpHQiXsf
何だとこの野郎!
977名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 22:24:28.06ID:tOzvOGkH
新スレです

【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.29】
http://2chb.net/r/gamespo/1614259380/
978名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 22:32:30.47ID:1HjhNEJu
fomula V2ステアリングがファームアップしろって表示が出る。
何度も手動でファーム上げても、同じ症状になる
パドルシフトが利かなくなったり、LEDが変な光り方する or 点灯しっぱなし or消灯しっぱなし
新ファームが悪さしてるのか?故障かね?
979名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 23:54:32.87ID:GKDL5+Hr
次の方どうぞ、問診票はちゃんと書いてねw
980名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 01:55:03.85ID:PTvHl8qq
>>969 >>971
CSPV3は「オプションを買わないとブレーキのタッチがまともに変えられない」とも言い換えられるけどね。CSLLCだと純正で3種4つのシリコンラバーが付いているから、かなりの幅でタッチの調整ができる。ただペダル踏面の高さとか奥行き、角度の調整ができないのは欠点。剛性感はCSLLCでもばっちり。ダンパーとかのオプションもないけど、ダンパー欲しけりゃラジコン用のダンパーでも付けりゃいいんじゃないかとも思う。
モノがあればCSLLCを推すけど、いつ復活するかわからん物を待つよりは今ある物を買ってさっさと楽しむ方を優先するかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 06:24:03.66ID:LuXgxvFc
あと個体差かもだけど俺のCSPV3は踏んだ時に僅かだけどミシッと音がするな
見た目の差はCSLペダルより本物感があるので満足はしてるけど踏んだ時のフィーリングも大差ないので、買い替える必要は無かったかな?と思ってる
982名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 10:37:38.37ID:FOcgNQyI
>>981
見た目は自己満だよな。
プレイしてる時にはペダル見えないしな。
983名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 11:05:52.34ID:3xsuMpGQ
部屋に常設するから見た目も重視してる
984名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 11:13:14.33ID:Y5tmnV5V
>>981
どのペダル?
俺のはブレーキ戻した時にギコッて偶に鳴る
バラしてグリスを塗りなおすと直るけど
985名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 11:24:54.81ID:7uxMIYaX
価格と性能、見た目はほぼ比例するから余裕があるなら迷わず高い方を選びたい
つか、コスパ良くても安物は何か嫌
986名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 12:07:05.03ID:+Lt6gWb+
ちょっと聞きたいんだけど、リムの端子って1本だけ短い?
987名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 12:08:31.99ID:WqTKpoys
無理に押し込んで壊したのか。RMAかな
988名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 12:54:22.56ID:9UCyGfZL
>>986
短いよ
989名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 13:09:02.83ID:+Lt6gWb+
>>988
ありがとう!
BMW GT2リムも短かったのでベースのせいかと思った。
ドライバー400に変えてから、FormulaV2がファームエラー吐いたり、バグって接続が切れたりするから、ハード側じゃないとしたらファームか基盤側かな?
とりあえずFana返事待ち。
990名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 18:05:50.32ID:Wf9fK45n
>>980
CSPV3の価値はクラッチだと思うんだが
991名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 20:03:42.28ID:PTvHl8qq
>>990
自分で使ってなかったからあえて書かなかったけど、言うほどコクってならないし、なったからといってそことバイトポイントがゲーム内と連動してるわけでもないから不要っちゃ不要ってフレンドが言ってたから・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 21:56:23.83ID:LYn29eV3
バイトポイントはソフトで調整すれば良い感じよ。それでも実車とは似て非なるものだけどおもちゃのペダルよか気分は高まるよね
993名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 07:31:41.82ID:eTvLg3Vx
不要だけど雰囲気高めるにはいいよな
タイムアタックだと要らないけどFH4とかでのんびり流すには良い感じ
994名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 07:55:49.30ID:lLsD+NXl
CSL+LCとCSPV3なら後者の方が色々後悔なく使える
外食一回我慢すればCSLがCSPに!さらに我慢すればCSPがSPSに!!
終わりが見えんから旋盤とフライス盤買うのオススメ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 08:11:00.12ID:JhwITDKD
結局最初から高い方を買って双方の違いを知らずに書いてる人が多いよな
徐々にバージョンアップしていかないと折角自分の買ったものの本来の価値が分からんのだろう
996名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 08:22:10.74ID:WIydLtqt
>>995
本当それ。
997名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 09:12:09.11ID:6LlcovZQ
最初は軽自動車スタートですね
998名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 10:04:06.23ID:+rm9Y0LY
初代GTフォースから初めて20年かけてDDに至ったわ。こんな長く続くとは思わなんだ。実車で1千万円以上吸われ続けたのに対してこっちは凄くコスパが良い趣味だわ
999名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 10:33:46.88ID:QZmvBoBY
初ハンコンはThrustmaster FormuraT1で8機種乗り継いで今はCSW+CSPだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 11:31:35.29ID:UsfytbMq
1000なら次スレもみんな仲良し
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 18時間 46分 45秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250321070757ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamespo/1606203890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.28】 YouTube動画>12本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
FIFA20
雑談場 その1
PS4】FIFA20 ULTIMATE TEAM 29Packs【Xboxone】
【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 27Packs【Xboxone】
【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 84Packs【Xboxone】
【PS4】FIFA17 ULTIMATE TEAM 43packs
【PS4】FIFA20 ULTIMATE TEAM 86packs【Xboxone
実況パワフルプロ野球2016 フォーム変更専用
【PS4/PS5】eFootball 2023 part10【steam/Xbox】
【PS4】FIFA18 ULTIMATE TEAM 15Packs【Xboxone】
【PS4/PS5】eFootball 2023 part14【steam/Xbox】
【PS4】 NBA 2K17【オフ専】part.1 ©2ch.net
◇◇◇◇◇◇◇◇◇   パワプロ 3   
実況パワフルプロ野球2012 サクセス専用スレ Part13
【PS3/PSVITA】プロ野球スピリッツ2015 Part32
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart739
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 Part21
【PS4・5】FIFA22 ULTIMATE TEAM 1packs【Xboxone】
【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 137Packs【Xboxone】
サカつく04 103シーズン目
実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part34
【D4】DiRT4 専用スレ【ダート】
【PS4】New みんなのGOLF 不具合報告・仕様改善要求・討論スレ
【PS4】FIFA20 ULTIMATE TEAM 26Packs【Xboxone】
DiRTシリーズ総合スレ part15 【ダート】 (c)2ch.net
【PS4】FIFA21 ULTIMATE TEAM 53packs【Xboxone】
【CS】ハンコン コックピット Part7【PC】
実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part29
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2019 名将甲子園専用スレPart17
【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 58Packs【Xboxone】
実況パワフルプロ野球2018 パワフェス専用スレPart3
【PS4】FIFA18 ULTIMATE TEAM 72Packs【Xboxone】
【PS4】FIFA17 ULTIMATE TEAM 114Packs
【PS4】FIFA17ニコ生パブリッククラブスレ6【EA】
パワプロフェスティバル
【Xbox】Forza Horizon 総合 112【FH】
eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part7
パワプロ 特殊能力イチローWWWWWWWW
【PS4】FIFA21 ULTIMATE TEAM 21packs【Xboxone】
【コナミ】エンスージア【Enthusia】
【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 8Packs【Xboxone】
【Switch】マリオカート8デラックス LAP290
実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part27
【PS4/PS5】eFootball 2023 part3【steam/Xbox】
【不買】GTファンのためのGTSport不満・要望スレ 17祈願目【他ゲーム話題禁止】
【PS4/PS5】eFootball 2024 part10【steam/Xbox】
F1 2019上手くなりたい
実況パワフルプロ野球2018 サクセス専用スレ Part5
【PS4/PS3/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart385
eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用スレ Part6
グランツーリスモ総合スレ 46.1周目
【PS4】FIFA18 ULTIMATE TEAM 155Packs【Xboxone】
【PS4】FIFA18 ULTIMATE TEAM 5Packs【Xbox1】
【PS4】FIFA18 ULTIMATE TEAM 82Packs【Xboxone】
【PS4】FIFA20 ULTIMATE TEAM 88packs【Xboxone
マリカ8DXのコース追加パスで、第4弾以降にリメイクされるコース予想(ネタバレ注意)
【PS4】FIFA18 ULTIMATE TEAM 64Packs【Xboxone】
【Switch】eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム Part7
【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 52Packs【Xboxone】
【Switch】マリオテニス エース Part9
eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part21
【パワプロ2016】アレンジ対戦で相手を検索した結果wwwwwwww
eBASEBALLパワフルプロ野球2022 Part2
【PS4】FIFA21 ULTIMATE TEAM 42packs【Xboxone
【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 51Packs【Xboxone】
20:28:04 up 4 days, 9:39, 0 users, load average: 10.25, 9.49, 8.73

in 0.053624868392944 sec @0.053624868392944@0b7 on 041209