偽りの仮面関連情報
■アップデート情報
http://aquaplus.jp/uta/itsu/#update
2015年9月29日より、PS4/PS3/PS Vita用ソフト『うたわれるもの 偽りの仮面』のアップデート(Ver1.02)を配信開始しました。
アップデート内容
戦績後に「部隊情報」「BP割り振り」を追加
ムービーエフェクト中にセーブしたデータがロード出来ない問題を修正
出撃編成時にマップを確認中、特定の操作で進行不能となる問題を修正
ヤクトワルトが特定の条件で反撃した時に進行不能となる問題を修正
その他、不具合を修正
補足
今回のアップデートをすることで、アドベンチャーパートでセーブした一部のセーブデータをロードすると、
イベント冒頭部分から再開される場合がありますが、ゲームプレイに影響はありません。
■Q&A
Q 偽りの仮面から初めても大丈夫?
A 十分に楽しめますが最終的には前作・今作共にプレイした方がいいです
順番はお好みでどうぞ
Q 前作「散りゆく者への子守唄」とつながりある?
A 前作がうたわれ3部作の1作目。今作は2作目にあたり前作の十数年後という設定。
Q 「 偽りの仮面」舞台は前作と同じ?
A 今作はヤマトという國が舞台。前作の舞台トゥスクル國が現代で言う日本列島あたりに位置し
ヤマトはオホーツク海を挟んでロシア東部あたりに位置している。
Q 前作アニメ視聴のみで大丈夫?
A 日常イベントがカットされていたりキャラ改変があったりするのでゲームプレイも推奨
vita→PSP版DL
PS3→PS2アーカイブDL 二人の白皇関連情報
■二人の白皇連動
本体に保存されている『うたわれるもの 偽りの仮面』のプレイデータ、
もしくはクロスセーブデータから引き継ぎを行うことで、
一部の装備品などを引き継いだ状態でプレイを開始することが可能に。引き継げる装備品は、
1種類につきひとつとなる。
※クロスセーブデータを利用することで、ほかの機種のプレイデータから引き継ぐことが可能です。
・引き継ぎ特典
引き継ぐプレイデータで特定の条件を満たしている場合は下記の特典が追加されます。
※下記の特典は最大でひとつづつとなります。
○極意:取得経験値増加
レベル50のユニットがひとり以上いる。
○極意:取得BP増加
BP MAXに必要なだけのBP(ボーナスポイント)を所持しているユニットが1人以上いる。
※BP MAXとは「体力」「攻撃力」「防御力」「素早さ」を最大まで強化することを指します。
(所持BPを9999にする必要はありません)
※BPは割り振りを完了している必要はありません。
■アップデート情報
https://aquaplus.jp/uta/oro/#product
2016年9月21日より、 PS4/PS3/PS Vita用ソフト『うたわれるもの 二人の白皇』のアップデート(Ver1.02)を配信開始しました。
アップデート内容
「特典」に「場面回想」を追加
特定の行動を行うと進行不能となる問題を修正
「死中求活」の予測に誤りがある問題を修正
その他、不具合を修正
補足
今回のアップデートをすることで、アドベンチャーパートでセーブした一部のセーブデータをロードすると、
イベント冒頭部分から再開される場合がありますが、ゲームプレイに影響はありません。
■装備してない装備品がいつの間にか装備済み表示になっていて、それを選択するとフリーズするバグ
公式にバグの有無、修正されるのか質問したら
「タイトルメニューにて、
・PS4/PS3の場合…「L1ボタン」「R1ボタン」
・PS Vitaの場合…「Lボタン」「Rボタン」
を押しながら「続きから」を選択し、
該当のプレイデータをロードをしていただければ、
消失した装備品が誰も装備してない状態となります。 ■Q&A
Q.これまでの作品はアニメだけしか見てないけど二人の白皇からやりだしても大丈夫?
A.子守唄、偽りの仮面共にシナリオ、メインキャラの性格の改変があるので
これまでの作品のゲームもやってからプレイする事を推奨するがアニメだけでもついていけない事もない
Q ○○倒せないレベル上げた方が良い?
A レベルよりBPが重要
Q.ライコウ倒せません
A.シチーリヤを倒すと特殊イベントが入りライコウが大幅強化されてしまうのでまずは奥でシチーリヤをZOCで足止め
ライコウを手前側に誘き寄せてから倒そう
Q.夢幻演武ってどうやるの?
A.クリアデータをロードすれば夢幻イベントが始まる
Q夢幻のゾンビ2体はどう対処すればいい?
A速攻でデコポンポ倒してゾンビ2体が同時に倒れている内に消し炭にしましょう
Q.戦闘中のイベント何度も見たいのにシーン回想にないよ
A.ラスボス中のあれなら「中断セーブ」使えばいい
Q.夢幻EX3のムネチカさんが振り切れないんだけど
A.弱体化してくる乙女書を成敗して先を急ぎましょう。残った乙女書が足止めしてくれます
避難所
うたわれるもの 避難所 Part.26
refugee/1569972216/でググる
◆次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください
立てられないのが分かってる人、立てる気の無い人は周辺の書き込み自粛して下さい >>1乙
part250から次スレ指定無かったから昔の総合スレから引っ張ってきたわ シミュレーション苦手だから
SLGRPGパートが難しすぎて全然進まない
話進めたいのに
イージーにしても難易度高すぎ…
>>10
スマホで読むうたわれなら無料の上にSLG全部スルーなのに スマホのやつって一部CGカットされてるんだよなあ
まあでも本当に苦手ならスマホアプリしかないか
うたわれはSRPG好きからするとむしろ簡単な方だと思う(難易度ベリーハードとか欲しい)
一定時間アヴカムゥから逃げ回れとか面倒だったな
そういやアヴカムゥって昔の用語辞典で全長6mぐらい、生体ボディに甲冑を纏ってる、
コクピット内はゲル状の物体で包まれるとか書いてなかったっけ?
いや、続編のアベルカムルが普通の作業機械扱いになってるからアヴがエヴァンゲリオンになってるのどうなんだろうなって
>>16
散りゆく、偽り、白皇、どれやってて何がどうそんなに難しいの?
イージーでやればどれも超簡単なゲームだけど難しく感じるって事は根本的なシステム見落としてるのかもしれない
何か書いてもらえればアドバイスできるかも というか散りも偽りも二白も難易度イージーなんてなくね
プレイスキルとかいらないし攻略サイト見ながらやればええでしょ
めんどくさいようなら自動成功もあるしね
俺はそれでクリアしたよ
いろいろ不便あるし、ムネチカの試練大部分ダメだけど、本筋クリアには問題ないよ
自ターンでキッチリ沈められそうか
無理なら敵の歩数・射程を調べてギリギリ圏外待機という手間をかけずに
何も考えずにどんどん特攻してるか
目押しが苦手かどっちかじゃない?
散りゆくやってるど壊れたクーヤ可愛いな
こんな娘と結婚したいわ
よく曇らせヒロインでクーヤとネコネとアンジュ一緒くたにされてるけど
クーヤってあんまロリって感じしなくね?
steamの散りゆくやってるんだけど連撃のタイミングが掴みづらいな
下手な音ゲーより判定が厳しい
こんなんだったっけ?
ロリの範囲がそもそも広いからロリって細かい外見を表す言葉としては微妙だからな
小学生の低学年と中学生とか全く別物だけどどっちもロリだし
クーヤとかは中学生ロリみたいなタイプでしょ
ペドって言葉もあるけどあれも13歳未満で小学生同士で比べても12歳と6歳じゃ別物だし
小学生ならアリスコンプレックスじゃなかったかな、確か
多分ロリータコンプレックスは中学生以上
明確な定義はないけど
ロリとかアリスはジャンルだけどペドフィリアは精神医学用語だから別モンやね
正直二次元キャラの年齢は〇歳ですって言われたら大体そうかってなるし
エルルゥだって15〜20前半、へたすりゃ後半まで納得できちゃう
亜人はサイヤ人と同じで、肉体的に若い期間が長いんだと思ってる
散りゆくから偽りまで最低15年は経ってるだろうに、トゥスクル勢の若さはおかしいだろ
steam荒ぶるクリアしたぞ
達成したプレイヤーは0.7%だそうだ
思ってたよりみんな頑張ってるな
亜人達は見た目だけなら尻尾残ってればずっと若いまんまでしょ
切ったらさっさとテオロみたいなおっさんになるんだろ
トゥスクルとかソポクの年齢が分からんから何とも言えんけど
ぶっちゃけ大体のアニメでも漫画でもキャラ老けさせるの難しいんだろうなと
老人にするのは割と楽そう
>>16
難しいっていうのは偽りかな?
俺今プレイ中だけど、散りゆくと比較すると被ダメが大きくて戦闘バランスの取り方が雑
だとは思ってる 最近散りゆくをプレイしてて、こんなにヌルかったかと思ってたらウィツァルネミテア戦だけ激ムズだったわ
あれとたたりがきつかった印象あるわ
どっちも偶然安置にいたから助かったけど
追加キャラDLCくらいあるかなと思ってたけどマジで終了してしまったドカポンup
ガチャに課金するよりマシと思って買ったけどなんやったんや…
あれはドカポンをタイトルにしたのが最大のミス
叩いてたのドカポンファンがほとんどだろ
中身9割うたわれなのに何故そんなことをしたのか…
そもそもなぜドカポンとコラボしたのかも謎
うたわれゲーとしても見てもキャラゲーなのに登場キャラ少ないし、無駄にホモネタ押すしでろくな出来じゃないんだよなぁ
お互いの数少ないファンに買ってもらうはずが双方のファンから批判されることになってしまった
公式はデコポンポ好きなんだろうけどプレイヤーはそこまで好きじゃないと思う
偽りの仮面以降のメインキャラの女性声優陣がごちうさ声優と被る
ウィクロスも割とうたわれ同窓会会場って書こうと思ったら向こうのほうが先だった
どうせコラボするならうたわれるものダンジョントラベラーズを出してほしいにゃも
ダントラやった事ないにゃもけど
ドカポンポワロタ
ノベルゲームをプレイするような人はパーティゲームなんてする友人いないだろ
しかもうたわれファンの
かく言う俺もそう
>>48
ウィザードリーから続くDRPGが好きなら楽しめると思うよ、ダントラ。
アクアプラス好きなら尚更。
原作ゲーム知らない俺は楽しかった。 うたわれ原作キャラファンに遠慮して
プレイヤー全員全開のマジキチ妨害ゲー度合いを抑えた結果
どっちのファンも幸せになれなかったと思うと悲しい
ステ振り分け追加されるってな
今更されてもな・・・
斬にドカポンと二白より後のCSうたわれは微妙なのが続くな
もうCSではやる気ないのかな
売る気とやる気があって作ったのが斬とドカポンならもう終わりだしもうソシャゲで稼げばいいよ
csでやろうと思ってたネタもどんどんソシャゲで出せばいい。日の目をみるだけマシやし
ロスフラが意外と上手くいってるみたいだしもうアクアプラスはソシャゲ一択でいくのかな
しかしドカポンはともかく斬ってかなり金かかってたよな?
あの3Dモデリングとか相当凝ってたのにあれ一回だけとか勿体ないね
斬もどう考えても続編ありきで作ってるから音沙汰ないってことはそういうことだったんだろうなぁ
俺はガチャに金払うぐらいならあの出来のドカポンに金払うけど、世の中ガチャの方が儲かるしソシャゲ一本にした方が
うたわれシリーズは長生きするだろうし
オンラインマッチにてオートセーブ機能の追加
レベルアップ時、ステータスの振り分けが出来る機能の追加
ストーリーモード(ミカヅチ関連)にて進行できなくなる場合がある不具合の修正
※セーブデータはそのまま使用出来ます。
その他、軽微な不具合の修正
正直オンラインプレイしてる人もういなさそうだけど…
ドカポン積んでるけど起動した時には誰も遊んでる人いなさそうだな…
同じく積んではあるけどパーティゲーを一人プレイするのはかなりレベル高いわ
ps4かSteamでうたわれやってみようと思うけどどっちも大して変わらない感じ?
>>64
steamもただの移植だからps4持ちなら中古が安いからそっちの方がいいだろうね シャクコポルと古代人ってどっちが身体能力高いんだろうか
古代人から愛玩動物扱いされるくらいだから、それだけ弱いのか?
偽りの仮面の序盤のハクが非力だったのは覚醒直後だったからという認識でOK?
>>66
それでいいだろうね
なにせ、強制的に叩き起こされて、目も醒めないうちに裸で放り出されたようなもんだったし え、偽りのハクってずっと糞雑魚ナメクジじゃないの?ユニット性能的な意味じゃなくてシナリオ的に。
仮面の者になってからは強くなったけど
仮面被るまでクソザコ設定ならユニット性能に違和感を覚えちゃうなあ
ドブさらいやらなんやらでウコンやクオンには結構鍛えられたことになるのか感謝せにゃならんなみたいなセリフをどっかで言ってた希ガス
真人薬投与されてるから流石に外出しただけで死ぬ古代人よりは強いんじゃないかハク
オンヴィタイカヤンはデコイが勝手に手加減してくれるチャームスキルもあるし
シナリオでネコネ以下の体力&ネコネに余裕で締め落とされる描写あんだもん
古代人よりは強いと思うけどあの世界だと子どもにタイマンで負けるよ
そういえば仮面を被っていたことをすっかり忘れてた そうだったそうだった
デコイに好かれるなんて設定も帝が話してたわ もう一周してくる
ヤマト編は一瞬だけテキストに出てきてあとはそれっきりの要素とかあるから、それ全部補完した完全版出してくれないかなーーと思う
個人的には過去の時間軸でヤマトが舞台の外伝的物語でもいいなと思う
食っちゃ寝薄い本の日常の裏側で描写されなかった帝都の実情をもっと見てみたいんじゃ
公式アンソロジーのファンディスクでも売ってくれればすぐ買うのにな
本編のADVパートみたいな感じで
ファンが食いつきそうな過去ネタはロスフラでやる気満々でしょ
原作で出なかった親世代が旗長衆として活躍する気配あるし
ロストフラグってやらなきゃダメでおじゃるか?
未だにスマホゲーをプレイするのは抵抗があるでおじゃるよ
別にやんなくてもいいけどこれからのうたわれワールドは間違いなくロスフラ中心になるからついていきたいならやるしかない
自分はやめちゃったけど
とりあえずインストールだけせむとappストアを見ればスマホで読むなるシリーズがあるでおじゃる
これで本編も読めるでおじゃるか驚愕でおじゃる
fateはずっとスマホゲーと小説で要するに王道を征く家庭ゲーかエロゲはやってないんだっけ?
外伝の外伝を重ねていつの間にかひっそり果てるんならそういうのでいいや、
思い出のままじっとしていてくれ
>>73
そういうのってそもそもハク側は本気でやってないとかギャグ描写なんじゃないの
設定的に強い男主人公がギャグシーンで嫉妬でヒロインにやられたりするけど
本気でやったら勝てるだろ?みたいなのは普通にあるし >>82
fateは割と家庭ゲーでも出てる
エロゲーはもうないだろうけど >>83
じゃあ仮面被るまでデコイと同等の身体能力になったなんて描写あった?
多少鍛えられた程度ならハクが言ってたけど >>83
俺の記憶が確かなら山を散策するときハクだけ体力限界でネコネは余裕って描写と、ネコネは全然本気じゃなく軽く
やったつもりがハクががちで落ちかけるって感じだったと思うからギャグシーンだけどマジだったはず。間違ってたら謝る
あとfateは本編はもう完結してるし、簡単にいうと偉人を呼んで戦わせるっていうコンセプトが共通してる外伝がたくさんある
psp、vita、ps4では出てる。王道を往く家庭ゲーかは分からんが。エロゲは本編だけだね それだとゲームの強さは一体何なの?
ネコネ以下のステータスじゃないとおかしいはずだけど
スタミナがないだけということなのかね
田舎の子供よりスタミナがない大人がいてもガチで殴り合いしたら大人が勝つみたいな
ゲームの強さとシナリオの強さを同じに考えてはいけないというだけ
ごめん書き忘れ
>>85
ネコネに近接戦闘で普通に負ける程度で戦場に出てるとかあまりに不可解でね
後ろから弓やら投石やらしてるだけならまだしも武器がアレだし… >>88
違う違う
そういう類のレベルを超えてるんだよ
普通のゲームなら貧弱な子供よりガチで雑魚という設定ならそれ相応に貧弱にされる
その上でボーナスポイントやら覚える技とか相性で強敵より強くなったりとかバッファーデバッファーとして優秀とか
使い方次第じゃ凄く役に立つとかそういうのは分かるけどここまで乖離してるゲームはそうそうないでしょ
一定以上の強さのあるキャラだとゲームで表現しきれないから○○が××を上回るってことあったりするのも分かるけどね めんどくさいから、そう思いたいならそう思ってればいいんじゃね
>>90
だからまずシナリオでハクがデコイと身体能力で同等だという描写を持ってこい
話はそれからだ こういうのは本人の受け止め方でしかないんだから、こいつが納得するしかない
んで、人の話を聞くよりも自分はこうだと言うタイプにしか見えないので関わるだけ無駄にしか見えん
だからギャグやら補正かかってるって話してるだけ
二次元だと子供なのに怪力とか体力ないくせに強いとか有り得ないキャラもいるし
いくらなんでもネコネとも比べ物にならないくらい弱いなら危険すぎて戦わせられないでしょ
ネコネ自体シナリオで前に出されていないのに
最強クラスとは思えんが普通のデコイくらいは勝てないが負けもしないくらいの強さくらいはないと出番的にも変
>>94
じゃあそのギャグ補正の描写持ってこいって 術なしのネコネに歯が立たないハクが鉄扇で何をしてるのかとか逆に気になるくらいだよ
>>95
ギャグ補正じゃないという描写もないでしょ
ハクは実際扇もって戦いに出てるんだし
ハクオロさんでも鉄扇は使いずらすぎて無理があるみたいな突っ込みあったけど
ハクに鉄扇は更にやばいわ >>97
まずギャグ補正だと思う描写持ってこいよ
何故持ってこない?
ないでしょ、じゃない
ギャグ補正だと思うならそのシーン持ってこいよ 話が通じない人間なんだから関わっても荒れるだけだぞ
その癖自分じゃ探そうともしないからどうしようもない
>>98
ハクが戦いに出てることでそこは十分だと思うけど
ネコネ以下のフィジカルで近接武器持たされて戦わされるとかよく生き残れたよなあ
ネコネは後ろから術でいいけど >>100
シナリオ面の話だが
本気で日本語通じない? >>101
シナリオで戦いには出てるだろ
先陣斬って無双とははありえんが >>102
戦闘に出てたのは一章から出てましたが
その頃から特にハクの身体能力は何も変わってないと思うけど
ハクの身体能力は一章の時点でデコイ並でしたか? >>103
逆説的に想像できるって話だな
ネコネにも軽くひねられる強さで鉄扇みたいな外れ武器持たされてあれなら逆にハクは技術面での天才キャラってことになる
あとはオンヴィタイカヤンに対する補正が半端じゃなくてハクを前にした相手はネコネ以下のフィジカルになる可能性もあるかな
もしくはその両方か >>105
そもそもBPで能力強くしただけでしょ
BPはシナリオ面で話に出てた?
ハクをBPで強くしなかったら弱いままだよね?
前線に出れないよね?
シナリオ面と整合性とりたいならBPで強くしなきゃ解決するのでは? >>104
いやだから逆にハクはスタミナはないけど〜〜みたいな話をしてるんだけど
>>106
BP振り分けは他キャラにもした上で
ネコネやノスリやウルサラやマロロよりもある
キウルには負けるね
防御はルルティエと同じ
あと他の前衛より強いなんて言ってないんだよ
ガチ戦闘でダントツに最弱というのは無理があるんじゃと思うだけ > ネコネやノスリやウルサラやマロロよりもある
あ、これは体力のことね
攻撃力は攻撃範囲もあるし術者とは比較できないからやってないけど
数値だけで見るなら術者除いても攻撃は一番数値的に低いしネコネの術や他戦闘メンツの攻撃よりハクの鉄扇は弱いと思うから納得できる
ただ体力と防御はいくらなんでもネコネよりはあるしこれも自然だと思うんだよな
ネコネやマロロ以外はハクより強くても違和感ないんだけどね
術なしで本気で戦った時にマロロやネコネにボロボロにされるとかは想像しづらい
>>107
じゃあなに?
スタミナ面というのはシステム面でどの値をさすの?
HP?
それにしても本当にめんどくさいなお前
つまりお前はアクアプラスのバトル面での調整が下手だと言いたいわけだな
苦情出したらいいんじゃない? >>107
そう思うならそう思ってればいいんじゃないの
不可解なのは何故他人に押し付けようとするの?
自己顕示欲強すぎません? シナリオ面とシミュレーション面で整合性とれないのは今更だろうに
最初の村でハクが持つのも一苦労だった袋をクオンは7つまとめて余裕で持っていったけど
シナリオ面とシミュレーション面で整合性とるなら初期クオンは初期ハクの7倍の腕力は持ってないとおかしい
でも攻撃力はハクが10、クオンが20と2倍しかない
これがシナリオとシミュレーションで整合性とれてない根拠
>>109
スタミナはそもそもハクが豊富にあるとか主張してないから関係ないべ
現実にはあまりいないけどスタミナはないけど強いみたいなキャラはフィクションにはいるし
スラダンなんかが典型で不良の桜木がスタミナありまくりで練習漬けの流川がスタミナないとかはまさにフィクション的な設定だと思う
体力は例えばハクとネコが殴り合ったら同じパンチ力だとして先に気絶したり立てなくなるほうが体力だと思うかな
体重差もあるだろうし
>>109
いやバトル面の強さはこんなもんだと思うよ
他のメンツに比べると決して強くは無いけどさりとて後衛の術者よりはまあ前に出て何とかしのげるくらいの強さくらいだと思うし
>>110
レスされる以上は続けてるってだけだな
全員お互い様だと思うし >>111
いやだからそこまで細かい調整ができてないって話じゃないんだよ
何もかも完全に一致しないとまでは言うつもりはないから…
ぶっちゃけ数値的に言うならハクの位置は割と妥当だと思うし
防御がそこそこあるのは逃げ気味で防御重視してると考えるとしっくりくるしね >>114
ネコネよりあらゆるフィジカル面で劣るってことはないだろうって話
ネコネより後ろに下がってろって話になっちゃうし
下から数えたほうが早いけどネコネと術なしでガチンコやったら勝てる
雑兵デコイ程度は消耗激しいけどなんとか誤魔化して戦えるみたいなのが鍛えられたハクの強さだと思う ハクのフィジカルは偽りの最後時点で多少鍛えた成人男性程度でネコネよりあらゆる面で劣るよ
種族が違うんだから仕方のない話
つい一昨日偽りクリアした俺が言うんだから間違いない
>>115
子供にも運べる麻袋運べないシーンあるしルルティエにも腕力で負けてんだから女子供より弱いよ
でも他の仲間からしたらハクが根本から種族違うなんて思わないし命がけの戦場で成人男性が幼女の影に隠れてろなんて言わん
戦闘はハク自身の身体能力というより人類特有の畏縮(霊長の理・縁切り)でギリ渡り合えてただけ >>115
シナリオとバトルの能力で整合性とれないって話はどこいった まままま、SLGパートはハクがお荷物になっても困るっていう
ゲーム的な側面もあるから強くても考慮に入らないっしょ
ミカヅチも敵側だとウザいだけだったけど味方になってから蓮撃の咆哮を聴いた時はカッコ良すぎて痺れたね
ノロイの初登場シーンでクジュウリ兵が二列で不自然にいるなと思ったら
次の瞬間、高橋邦子作品みたいにぶっ倒されてて超笑ったね
ハクが銃器持ってたら問題無かったのに・・・(原作崩壊)
作者病気で終わったコミカライズでは
クオンに稽古つけられて潜在素質はなかなか判定をもらっていたな
偽りコミカライズの作者って連載中断後普通に別作品のアンソロ漫画描いてたし飽きただけじゃなかったの?
PCの通常版を持っていてまだやってないんですが、
PS4かsteamをやった方が良いですか?
あえて昔のPC版をやるメリットって何かありますか?
あ、ストリーム版じゃなくてホントに初代には、だけどね
CS版ではオリジナルの雰囲気が失われたとか、
陰気さが少なくなったとかそういうのはありませんか?
あと先月出たsteam版はPS4の移植版で合ってますか?
リメイクで追加されたエクスなんちゃらモードとかいうBGM一新バージョンは雰囲気ぶち壊しもいいとこだったけどsteam版はあんのかね
感動シーン死亡シーンでいちいち歌流れるからクドくてしゃーなかった
>>123
飽きたってだけじゃ簡単に打ち切れないだろ
普通に単行本の売れ行きがふるわなかったんじゃない? >>129
それすげーわかる
テオロ脂肪シーンで流石に昔のモードに設定したね PS4持ってなくてsteamでうた散り買ったけど、
エクステンディットモードあったから試してみたら本当ひどい
あとオリジナルモードって書いてあるけど原曲じゃなくてリアレンジの曲だよね?
OPも新録だったからビックリした
例えば闘神都市2はリメイクよりもPC版の方が良かったです
表現の幅の広さや重要シーンのカットがなかったから
こういったのがあるのでCS版を躊躇してしまいますが
そこまでの違いがなければsteam版を買おと思います
PS3の偽りと二人の白皇はやったけど
散りゆくものはやってないので
いつかやってみたいと思ってたが
steam版がいつのまにか発売されてたのね
PS4やvitaで出たリメイク版とはなにか違うところある?
ないなら中古でvitaのやつ買うが
PS4steamの立ち絵、CG、セリフはオリジナルと全く同じなんだな。
リメイクだから全部刷新されてるかと思ったんだけど
そんなことなかった。
そこは感動したわ
まだ途中だけどこの先何か追加要素か改変あるの?
リザルト画面でリメイク立ち絵と旧立ち絵混ざってんのはsteam版でもそのままなんかね
メインキャラは近代風のイラストだけどテオロとか一時参戦のキャラだけ塗りが古いの
アルルゥも新しい立ち絵だとガチャタラいるからガチャタラ参戦まで旧立ち絵だったり色々雑だった
アルルゥの立ち絵が途中まで古いのそれが原因だったのか
正直全キャラ一新するわけじゃないなら全員古い立ち絵で良かった
統一感ないのきついわ
BGMみたいにモード選べたら良かったのに
バトルが3Dになったのはいいんだけど
ラスボスに対して必殺技使うと攻撃対象がデカ過ぎて映んなくてみんな「◯◯ー!」って叫びながら何も無い空間を斬ったり射ったりすんのはアホかと思った
マジかよぉ、リメイクの紹介記事とかでイベントCG(ベナウィ初登場とかの)が昔のそのまんまだったから
PS2版同様AVGパートは大昔の使い回しだと思って敬遠してたけど立ち絵ちゃんと描き直されてるのか
>>140
AVGパートの絵はCG含めて昔のを使い回しですよ
ここで言う立ち絵はSLGパートが終わった後のBP振り分け画面を指してますね
新しくなったのは余計なお世話のBGM設定だけです あとはSLGパートはキャラが3Dモデルになってますね
二人の白皇クリアしたけど素晴らしい物語だった
ただ悲しくて喪失感がヤバい
もっとハク達がワイワイやってるのを見たかったなぁ
そんなあなたにロストフラグですよ
ハクも実装されたしな
そういえばソシャゲあるんだったな
パラレルワールド?的な感じと聞いたけど
初期イベントはヤマト滅んだ軸のオシュトルとか病気治ったユズハとかIFモノ多くて楽しめたけど
ここ半年くらい毒にも薬にもならないギャグシナリオ連発してて微妙
アクタミナギメインの本筋ストーリーは凄く面白い
やっぱ3Dになると感動が減るわ
どうしても人形劇にしか見えん
ロスフラにハクは実装されたけど数日真面目に働いてすぐ帰ったシナリオだったからやっぱりあるのは喪失感だよ……
ロスフラでハク救済されてもえぇ…ってなるししゃーない
ロストフラグもやってみるか
ハクもハクオロさんみたいに再会出来たと思ってるけどやっぱ寂しいわ
偽りまでは気にならんかったが白皇とロスフラの遺物ってめちゃくちゃ都合よく電力残ってんな・・・ってなる
特に使用後高確率で壊れるゲートが話動かすのに便利過ぎる
ホームビデオから国家機密まで記録されてる宝珠って未来のUSBみたいなもんなんかな
>>143
俺も今朝方クリアしてから仕事が手につかなかった
あとせめてもっとクオンとイチャコラしてから逝け
ファッキン大いなる意志 大勝利ウルサラ派だったからクリア後しばらくテンション上がってたわ
ロスフラでもしっかりマシロ様の付き人やってるようで最高
ロスフラのハクイベントで出てきた衣装違いのウルサラはマシロ様の方のウルサラなのかね
<濃厚。
神眷ミトと服の模様が同じだとかで、有力な説らしいです。>
マシロ様めっちゃ仕事してるな
仕事したくない言ってるハクが中身と思うとなんとも言えない気持ちになる
オシュトル 帝 ハクオロの尻拭いで死んでも働かされるからな
ロスフラを見るに自分一人で生きてかなきゃならんと理解した瞬間に働き者になるぞあいつ
いずれ楽をするための布石のつもりで延々忙しくしてるタイプだ
ロスフラってボイス付きなの?
声優の件もあるからハクやクオンがどうなってるのか気になる
オシュトルで思い出したけど、二人の白皇のラスボス戦でオシュトルとマロロが異世界に会いに来る展開はグッときたね
>>165
メイン1章までと初期のイベントはボイスついた
ハクイベントはフルボイスはもう無理だろうが 水着も一周年放送もスルーされて鈴音復刻も放置なの見るとタネキほんと仕事減らしてんだろうな
薬師見習いの時点でだいぶ声キツそうだったし
ハクはそろそろ代役建てないのかな
二人の白皇のアニメ化とかどうなったんだろ
藤原さん亡くなったし種田さんもロスフラでクオンかなり声キツそうだし主人公の中の人が亡くなった今代役立ててまでやるのかは分からん ロスフラのハクがアーカイブじゃなければもう少し可能性を感じられたのかもしれないけど いやむしろロスフラはアーカイブでありがたいとは思ってるんだけど まあ二白のアニメはあまり期待しないほうが良い気がするけどね?
アニメ化してほしいならロスフラに課金しまくるしかない
ワンチャンロスフラアニメ化されるかもだけど
アニメ化で代役立てて新規呼び込みつつ古参ユーザーの耳も慣らしていってくれるのが理想かなぁ
言い方悪いが現実の都合で好きなキャラまで道連れにしてほしくないし
富坂晶のクーヤはもう出ないやろなぁ
ドカポンでもクーヤ抹消されてたし
>>175
うろ覚えだが0ターン目発生のイベント?の絵にクーヤいた気がする
キャラ自体は登場しないか >>167
ごちうさとストブラOVA新シリーズ見てないからどうなってるのかわからんけど
同じ時期に不幸に見舞われた細谷佳正も仕事減らした感あるし
やっぱ一回病気になるとキツいのか… >>176
絵にいたか分かんないわ
少なくともキャラ図鑑にはいないし、サクヤのキャラ図鑑でもクンネカムンの皇みたいな書かれ方しかしとらんかった
はず >>179
サンクス
クーヤのイベントほしかったわ… >>179
サクヤが立ってるじゃん!
ハクありがとーーーー ドカポンはゲームシステムもストーリーもキャラグラもクオリティ死んでてよく世に出す気になったなってなる
ドカポン絵師はデフォルメはそんなに…だったがクロマで見る目変わった
瞳の塗り方さえ変えればカワタよりうたわれ世界に馴染む絵柄じゃないか?
うたわれプレイヤーに今後のCS展開をあきらめさせるレベルの作品だったドカポンUP
ハクとハクオロの絡みもホモネタだし面白いと思ってストーリー書いてたんかな
全編ギャグシナリオなのに笑えるシーンがほぼ無いのは逆にすげぇと思う
出だしのイカサマルーレットとか不快なレベルだった
ドカポンの人のイラストは写鏡も地味に好き
レアリティごとに季節が違うの良い演出だと思う
これからもちょくちょく描いてくれ
最近クリアしたんだが
エントゥアとミカヅチって
勝手にヤマト側についてるけど断罪しないといけないんじゃないの?
エントゥアはよくわからんかったな
ヴライけしかけるだけけしかけてフェードアウトして何がしたかったのかようわからんままEDで平穏に暮らしてたけど、
国の重役を拉致ったんだから本来極刑でもおかしくないよな
ミカヅチはヤマト奪還後の人材不足考えると殺すに殺せんのはわかるんだが
ナコクマロロのこと考えるとせめてベナウィやトウカみたいな自害未遂イベント挟んでほしかった
もし二白を経験せず普通に帝になったらアンジュクッソ無能な帝になってたよな
偽りのアンジュ褒めるとこないし
たぶんライコウが氾濫しないでアンジュがのうのうと生きた世界がフギトのいたヤマトなんだろうな
アンジュが愚帝になるのはあまり認めたくないけど、帝の技術に委ねさせたくないっていうライコウの意思を鑑みるとそうかもしれんね
クオンも愚帝になりそうだけど
ベナウィとオボロいるから大丈夫かな?
大神直々に働けって座から蹴り出されたハクオロさんが帰ってくるからトゥスクルは安泰でしょ
アンジュはミトさんって勝利が約束されてるし
>>191
ロスフラでそういう世界から来たオシュトルがいたな。
案の定崩壊してたそうな >>193
帝崩御後すぐ国が混乱して戦争起きてるから謀反自体はあったんじゃないか
んでライコウvsオシュトル(本物)で二人の白皇やったらトゥスクルの横槍や湧き出るタタリに対応しきれず滅亡みたいな よく考えたら二白後もアンジュお飾りみたいなもんだったわ
二白は有能な配下の選別と育成だった
ロスフラのイヌイって扇のベースがハクと同じだけど
もしかしてハクとネコネの娘?
>>201
二白後のアンジュがミトになるならゆくゆくは賢君になると思うわ
側近が優秀なお陰なのは無論あるが ハクいなくなったあと隣国に泣いてる噂届くくらい悲しんでても皇の仕事はちゃんとやってたからなアンジュ
どこぞのトゥスクル皇女は泣いて引き籠ってたけど
シノノン身代わりに立てて黄門ごっこやってるアンジュと消えた彼氏探して放浪するクオンはいい勝負だわ
悪代官倒してるだけアンジュの方がかなりマシなんだよなあ…
能力がないと自覚してそれを補える信頼のおける有能な部下を集めるのも上に立つ者の責務なのよ
>>206
影武者立てて自国の世直し旅してるアンジュと仕事完全に投げて国外高跳び中のクオンだと前者のがだいぶマシじゃね 国には親父がいるからセーフ…
まぁ、確かにクオンの方がやべーか
ライコウが立てた偽アンジュの時も
シノノンが偽アンジュしてた時もそうなんだが
結局周りが有能であれば皇はお飾りで政治は成り立つんだよな
>>202
まあ普通にオシュトルの曾孫だが服装も似てるよね
ヤマトが滅んだ世界(ハクと出会わなかった?)のオシュトルの子孫のモチーフをハクに寄せてくるのはなんだか皮肉 二周年にハクオロ来たらハクと扇子デザインダブりそうだがなー
アニメ版鉄扇でも引っ張ってきてほしいが周りから浮きそうだし
ハクオロの鉄扇をハクがもらったのだからむしろ同じでなくてはいけないのでは
キャラ背景に同じ扇子を使いまわしてはならないなんて決まりはない
ハクオロさんも同じ鉄扇でいいんじゃない
世代を超えて受け継がれる武器良いよね・・・
リンクのマスターソードなり関羽の青龍偃月刀なり
213だけど男キャラで扇子セットグッズ化させてもらえそうなのハクオロハク(+オシュトル)くらいだし
主人公どっちも欲しいけど五万払って同じ扇子二本買いたくねーなーくらいの軽い気持ちだったスマン
アクアプラスのことだからハクオロとハクの扇子グッズ化するとなると、その道何十年の老舗鉄扇メーカーに受注生産になるんだろうな
鉄扇って実在するの?フィクションかと思ってたけど普通に使うには重くね?
>>219
暗器の類いだから、普通はもっとサイズが小さい。 あ、スマンそういや武器だったか普通に扇ぐ方で考えてたわw
あの大きさの鉄扇を振り回せる時点で既に引きこもりの筋力ではないw
ファンタジー世界の鉄扇って女キャラが使用してる率高いイメージあるわ
見た目華やかにしやすいからだろうけど実際はやっぱ重いのか
ファンタジー世界の女キャラならば、たとえ見た目が華奢でも、力まで見た目通りとは限らないから…
誰かを想定している訳じゃないけどね…
というかアレ作ったの誰よ・・・
妙な仕込みといい、紙すらろくに使われていなかったかつての現トゥスクル地方あたりの職人に作れたとは思えな・・・
何処かから出土したオンヴィタイカヤンの遺産を磨くくらいは出来そうじゃないかな
鉄扇の出処はうたわれ0で明かされるんだろうなと思って早数年
ロスフラでもいいから若トゥスクルと一緒にその辺の謎開示してくれ
>>223
ジャイアントロボしか思い出せないんだよな鉄扇使ってるの 扇 キャラ で画像検索すると無双の女がいっぱい出てくる
指揮官キャラだから鉄扇なんだろうけど普通に最前線で白兵戦するから
冷静に見ると浮いてる
他のメンバーはまともな武器使ってるから余計に
鉄扇はハクオロ自身が元々持っていて大戦でトゥスクルに渡していた
とかいうストーリーでどうかな?
ミカヅチの大剣を鉄扇で受けるのは流石に無理あるとおもう
きっとオリハルコンでできた鉄扇なんだよ…
はおいといて、ウィツが創成に関わったものならば、何らかの強化がされてる可能性はあるかも
散り、偽り、二人全部終わった
胸に来たのは偽りのオシュトルが死ぬとこ
ここがシリーズ中で一番良がった
二人のラストは予想できたからそんなに来なかったな
ハクの別れの口上は偽りのオシュとやり口が同じだったからあそこはもう少し工夫してほしかった
死に際に別れの挨拶〜キミガタメ〜は初代から続く伝統芸だからしゃーない
それにしたってハクは人数多すぎだが
ハクは消えかけの癖にダラダラと皆に挨拶してるからはよ消えろ、と思ってしまったわw
冗長過ぎる
「おじちゃんの嘘つき」とか「僕にはそれだけですか?」とか好きだから嫌いなシーンじゃないんだけどね
フミルィルムネチカ減らしてアンジュクオンの「やめてやめて」合いの手は消してほしい
一人ひとりに余裕かまして挨拶してたら
クオンまで届かずに途中で塩になってしまったでござる
ハクオロさんは封印だから言いたいこといってさよならできたけど
しにかけのハクはいつ塩になってもおかしくなかったよな
物語的にはないんだろうけど
マシロ様復活は好きなんだけど
そのあとの消滅は何回やるねんってなったな
メンヘラの精神ぐらい不安定
オウギ、ノスリ、フミルィル、ヤクトワルトはまとめてで良かったよ
シノノンにも声かけるなら
ココポにも声かけてやれよと
まあでもあそこは長かったな
復活したあともまたみんなに挨拶してたし
声かけるのキウル、クオン、アンジュ、ルルティエ、アトゥイくらいでよかった
いや偽りから付いてきてる仲間には全員声かけてほしいよ
どこぞの賓客(絆)は知らん
しゅ、シュミレーションパートだと一緒に無限行動した仲だから
オウギの二白での仕事量でハクからの言葉なしは流石に酷すぎるw
二人のアニメはやっぱ絶望的なの?
ハクの声変えてまでやるのはみんな反対なんかな
他のメスどもはべらべら喋らないと想いが伝わらないけど
オウギとかいう正妻はもう通じ合ってるから言葉いらないんだわ
>>253
声優が亡くなったり喉の調子悪くて代役頼むのなんて生身の人間だからしょうがないし普通のことだと思ってるんで
正直それで交代にグチグチ文句つける奴の神経がわからん
やれるならやってほしいわ オウギは全てを察しつつも何も言わず尽くしてくれる良妻なんだわ
最初に正体に気付いたのオウギだよな。しかも一瞬で。たぶん母親もそうだろうけど
ハクを想ってるのにクオンは気づくの遅い
やはりハクに相応しいのはクオンじゃなくオウギ
クオンは自分で気づいたからまだマシ
同じくハクに惚れてるはずのルルティエは母親との会話を盗み聞きしてやっと理解したからな
アトゥイでももっと早く自力で気づいたのに
偽りが終わってからすぐの時点でどうせ双子は気づくってそれ一番言われてたから
ネコネの「ハクの未来を奪った」って贖罪があって良かった
あれないとネコネは許されなかった
ウルサラがどんなに奉仕してもハクはイク時「クオン!」って叫ぶんだよなぁ
ハクオロとエルルゥって先祖と孫の関係なんだよね?
だからクオンはユズハの娘の設定になったのかな
もうやることは発表したよね?
単に製作が難航してるんじゃないか
前作が不評だったし
ウルサラ→仕えろといわれたから
クオン→たまたま遺跡で拾った
ノスリ→結婚圧かけられてる所にちょうどいい
ルルティエ→男慣れしてないのでチョロかった
ヒロインズがこのざまだからな
やはり一目でハクを見染めて一途に愛し続けるココポこそ純愛
>>272
ウルサラがハクに仕えるのは兄貴の命令関係なく一目惚れって鎮魂歌のとこで詳細に語られてるぞ
しかもハクが大神になること予知した上で巫としてくっついてる キウルは二白のパッケージに描き忘れられるくらい影が薄い
キウル偽り二白通して成長したしネコネといい感じになるんかなと思いきやシノノンとくっつけられてなんだかなぁ
メインヒロイン格のネコネが主人公以外とくっつくと揉めるか
偽り時点でキウルの完全片想いなのは判明してたし
男として成長したのもシノノンとくっつけられてネコネ√完全に潰されてからだから遅すぎたんや…
>>278
ん?と思って調べてみたらプレミアムエディションのパケでマジでいなくて草 某の役目をお前が継ぐのだ→エンナカムイ皇就任→うっかりで物語閉じたんでキウルはむしろこれから感あるで
二白終わって偽りまた最初からやってるけどヌエドリが良過ぎる
ハクってあの雰囲気だから騙されそうになるけど実はハイパースペックなんだよな
オシュトルの後の執務を平然とこなすわ、ライコウと渡り合える戦略性はあるわ、仮面に100%適合できるおかげで自身も抜群の戦闘力を誇るわ
なんならオシュトルが生きてた方が詰んでたかもしれん
単純な作りだったとはいえ水車を軽く見ただけで修理出来るしルルティエの門番への挨拶練習を一度聞いただけで全暗記するしヤマト文字の習得の速さも凄まじい
真面目にやる気と体力がないだけの男だよ
ライコウは駒がことごとく無能だったというのもある 暴走する金印おじさんにネコネに弱い飴おじさん むしろ死んでマロロにオシュトルに対する疑念を抱かせたり名声を奪ったりしたデコポンポが一番有能まである
>>278
ルルティエは偽りの仮面のプレミアムエディションのパッケージにいないぞ >>290
加えて仕留めたはずがヤマトの支援で復活してくるもんな
俺がライコウだったら最後の対面したところで、糞ゲー!っていいながらぶちぎれてるわ ライコウはアンジュに配慮した縛りプレイしてたししゃーない
あと肝心なところでバカになるし
イナヴァの大橋落としたとたん諸国諸侯にそっぽ向かれるの悲しすぎんよ
家畜しかおらんかったんや……
ライコウがイナヴァの橋をぶっ壊したのみて態度を変えるくらいなら偽姫を擁してる時点で反旗翻しとけと思った
>>297
修復不可能で社会的影響が馬鹿にならない重要インフラぶっ壊したんだからしゃーない・・・ 近隣諸国もどっちのアンジュが本物かはわからなかったんじゃなかったっけ
朝廷側がいつまでも「こっちが本物!」って証拠見せない不満がイナヴァ橋落とした時一気に響いたみたいな流れだった気がする
絶対エンナカムイが着々と力をつけてきているあのタイミングじゃなくてもよかっただろ
>>290
マジで頼りになる味方が弟しかいないというぼっち
後に出てくるのがあのホモ共なのもあって美化されがちなライコウ殿
戦うのやめると言った麻呂を洗脳して殺人機械にした人間の屑だという事を忘れてないよ ミカヅチはミカヅチで毎回オシュトルの首に刃当てるギリギリまでいって「興が削がれた・・・」「時間が来た・・・」「泣く子には勝てん・・・」で帰るから
ライコウ側から見てもエンナカムイ側から見ても「何しに来たんだコイツ」だと思う
最後まで全力で殺しに来いよとは思うけどそうなると速攻負けちゃうしね
あの戦力だと手心加えて貰わんと
ライコウの場合はミカド中心のヤマトの社会の歪さを理解しつつも、
それ以外の規模の大きい国家社会を知らないから、無条件で全土に号令かけられる権威の重要性を軽く見て、知力と陰謀だけで上手く回せると思い込んでやらかしたイメージ。
>>302
マロロに戦わせる動機が強引だったとはいえ、マロロの役回り好きだったわ ハクトルの攻刃の型にナコクまで気付かなかったんだがVSマロロの炎上ステージで友よ力を貸して貰う!って台詞聞いた時はうおおおおってなった
マロはハクが正体明かせば問題なかったのがホンマあほらしい
ぼろぼろ正体ばれまくってんだから隠す意味もほぼないんだよなぁ
ネコネ、ウルサラとは共有してんだしあと数人増えようが大差ないだろ
物語の都合とハクの覚悟とかいうよく分からんもの以外に正体を隠す理由が感じられないんですわ
秘密は知る人間が少ない程守られるのは確かだからな
必要な相手に伝えないのは悪手だったとかはプレイヤーの立場でかつプレイ後だから言える台詞
うたわれヨーロッパまだあ?
最序盤のエンナカムイは姫殿下の威光で無理やり士気上げしてる状況だからアンジュにバレるのが一番ヤバくて
キウルやノスリみたいにうっかりバレしそうな仲間がいる以上全員に伝えるのはリスキー過ぎる説
偽りのOPの一番最初に、クオンがハクを見つけた遺跡に辿り着く描写あるけど、
あれはハクに出会う前の遺跡に初めて辿り着いた時点の描写なのか、二白でアマテラス照射した後に世界が寒冷化した時点の話なのかどっちなん?
偽りのOPだしウマ連れてて旅路の途中だろうから前者な気はしてるけども、徐々に雪が多くなってくる描写が寒冷化を暗示していて後者も取れるのかなって思ったり
アマテラス発射後はハクがいつものモードに戻したんじゃなかったっけ?
エピローグでの新ヤマトの生活がなんともないみたいだし
でもぶっちゃけアマテラスの元は気象操作装置だったとかアマテラスなかったらヤマトは冷えてるとか
ハクが早く戻さないと…って長々とかけた描写や設定まるごと省いても多分なんともないわ
何なら最終章丸ごと省いても何ともない
ヤマト地下でウォシスとの決着つけてもいい
マロは虫喰らってる間は正体明かしても信じてくれなそう
虫入りの時にハクが正体明かしたら精神崩壊しただろうなマロは
ウォシス達がやりきった感出して昇天したのはなんか納得いかんかったわ
ウォシス結局良いとこなしだったからな
ウォシスの印象、最後の帝のホームビデオしかない
ウォシスは兄貴が子育て下手くそすぎたのがいけない
久しぶりに偽りやり直してたけど思っていたより姉上使いやすかった
クローン発覚時の迫真ショック顔とショック声でウケてたらホームビデオで取り返しのつかなさとかすげえ心にクるもんあってどよーんとしちまったよ(´・ω・`)
>>322
子どもの頃に大好きな親から廃嫡されて、親を親と呼べなくなる
新たに後継者(アンジュ)作られる
真人としての技術の継承も突然叔父(ハク)が登場して期待できなくなる(出生的に最初から無理だけどそれを伝えられてない)
ウォシスからすれば踏んだり蹴ったり過ぎるよなこれ
お家騒動は必然だった あのシーンは都合良く再生されるホームビデオで思わず笑ってしまう
帝は子育て能力皆無だからもしロスフラのIF世界でアンジュが甘やかされ放題でクーデターも経験しないままのヤマトが出てきたら悲惨なことになってるはず
子供は親の被害者だよ
それはそれとして3ホモを何度もけしかけてくるからウォシスの心証は死ぬほど悪い
オンカミヤムカイ入ってからの展開な、ここからの内容踏み込んだら
ハクオロが悪者になったり兄貴やひいてはハクが重大な決断を迫られたり泥被ったりするだろうなという予感がしてたから
日和ってウォシスでお茶を濁して有耶無耶にしたんでないかとプレイしながら訝しんでた
ハクオロがラスボスになったようにハクがクオン達と敵対するんでは?とか
ロックマンDASH2のラスボスみたいに旧人類を蘇らせる為にラスボス化するか?とかそんな予想もしてた
ウォシスはルルティエと絡んで私には作家という道があった!とかで市井に降れば良かったんだがなあ
あいつそもそも敵としての存在意義無理矢理ぽいし
ラスボスは普通に天子クオンでハク塩精製で救いない方がうたわれらしいのにな
我がヤマトを滅ぼす…みたいなボイスのCMでクオンと敵対する展開に期待してた人多かったよね
戦場でハクトルが絶命した瞬間ようやく仮面が取れてハクだと気付き発狂、みたいな凄惨な場面を想像してたわ
実際はあっさり帰ってきて肩透かしだったけど
発売前情報で公式が散々トゥスクルvsヤマト展開煽ってたしなぁ
PV ヤクトワルトの「兄を殺しその娘を利用し〜」で裏切り連想したり帝黒幕説とか
正直あの頃スレで流れてた妄想のがメンヘラホモに振り回される展開より面白かったわ
予想裏切られたけど期待してた展開も無かったなって感想
あ、あと4人の仮面の者揃っての魔神バトルも期待してたけど
ミカヅチ=ダサい
ムネチカ=変身せず
ライコウ=デザインがヴライのほとんど使い回し、設定上では4つの仮面より上位性能なのに変身するまでもないわという扱い
ウォシス=展開が気に入らない
クオン=大層にやってるけど実際これ初代で分割された黒い方だけだろ?ラスボスの前座のザコだった奴だろ?それが完結作を締めくくる相手ってあーた
クオンが敵だったりトゥスクルとヤマトの戦争が長引いてたりしてたら
クオンはもちろん両サイドの色んなキャラが叩かれてたと思う
>>332
ライコウは他と違って武人じゃないから、上位仮面使ってやっと他とトントンなんだと認識してる。 >>330
騙されない方がよかったってこと結構あるよね