本編そっちのけで没頭したり、何なら本編よりもミニゲームの方がボリュームあったり
ドラゴンクエスト3のモンスター格闘場には、単にギャンブル要素としてだけでなく、
モンスターの行動パターンを見て学ぶという攻略要素を兼ねていたという。
今時ミニゲームのひとつやふたつ珍しくないけど、DQ2の福引きとかDQ3のモンスター格闘場とか
よくもまあ少ない容量をやりくりして頑張って入れたよな
RPGのカジノ系は危険
単に金が増えるだけなら外でザコと戦ってる方がマシだったりするからそんなに熱中しないけど
アイテムと交換できるケースだと『ここの景品を全部ゲットするまで動くものか』って気になる
初代ペルソナとか本編をどこまで進めたか普通に忘れたからな
ゼロヨンチャンプRR-Zはどっちがミニゲームだか分からない
RRの頃はまだ警備員のバイトという体をかろうじて保っていたのに
昔のナムコのゲームは
ロード時間にミニゲームやれるのが多かったな
WiiUショップのロード時間のスロットは
なんで入れたんやって言うくらいつまらん
ミニゲームで釣りができるRPG、色々趣向を凝らしていて面白いんだけど
あんまり凝り過ぎて難易度上がりすぎるのも考えもの
息抜きにちょっと遊べる程度でいいんだよぅ
最強の釣り具を用意して最強の魚とバトルしないと手に入らないレアアイテムとか用意するんじゃねえよぅ
FF8のカードゲームにかなりハマったんだけど
9のカードゲームはそこまで語られないってことは、
出来がイマイチなのかな。
幻想水滸伝Xのチェッカーあと1個でコンプリートなのに…
どうでもいいコマの時はあっさり勝てたりするのにリムが出た時だけ勝てねえ…
ゼノギアスのカードゲーム(俗にいうスピード)が熱かったな
本編の戦闘やバトリングのゲームバランスは劣悪なくせに、カードゲームの相手は普通に強え
贅沢を言えば、〇×△□ボタンとL1R1ボタンをうまく割り振ればもっとスピード感を味わえたんだけど
ジャッジアイズのゲーム内ゲーム
「ぷよぷよ」「スペースハリアー」「ファンタジーゾーン」
「モーターレイド」「バーチャファイター5FS」「ファイティングバイパーズ」がゲーセンで遊べるゲーム
あと恒例の麻雀と将棋にF-ZERO風味のドローンレースとか自宅でピンボールとかも遊べる
ダーククロニクルのゴルフもどきミニゲームは面白かった
初期クラブが余計な転がりとかなくてベストとは知らず、手放して後悔した記憶
明らかに本編より難しいミニゲームはやっていてしんどい。
おかげでなかなか先に進めなかったり。
クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ園児の旗あげゲームにスライドパズルゲーム
星のカービィ3の3-3,4-3,5-3、PS2のドラクエ5の謎のすごろく場
FF10のブリッツボールは無視して先に進むに限る。
ブリッツボールやらないとワッカの最強とれないんだよな
PCエンジンの凄ノ王伝説には
風船にアンカーをぶつけて細かくしていく
ミニゲームが入っていた
ミニゲーム収録はわかっているが
そこまでゲームを進めるのが辛い
ゴートシミュレーターに
浮遊しながら障害物をよけていくミニゲームをやれる
パソコンが置いてあったな
龍が如く1HDの、ホームラン20本、何とかなるものだな
30分くらいやり続けてやっと達成した
そういうのあるな
レッドデッドリデンプションのミニゲームの、指の間をナイフでつくやつの
最終レベルが全然できなくて泣きそうになったけど、
何度も何度もチャレンジしたら、余裕でできるようになった
まほろ伝(ミニゲームのファミコン風RPG)がしたくて
まほろまてぃっく始めたが、本編がめんどくさい
本編を楽しむってスタンスじゃないと辛いな
キャラ愛が足りない
スーパーマン向きの理は『無間地獄』聖遺物は『紀元前の火器』、位階は『活動』、発現は『求道型』、能力の平均値は『捌拾』、陽の値は『伍』、陰の値は『陸』、武装形態は『特殊発現型』です。
スーパーマンプライムワンミリオン向きの理は『堕天奈落』聖遺物は『十五世紀の槍』、位階は『形成』、発現は『求道型』、能力の平均値は『玖拾』、陽の値は『捌拾』、陰の値は『零』、武装形態は『特殊発現型』です。
コズミックアーマースーパーマン 向きの理は『二元論』聖遺物は『十八世紀の剣』、位階は『なし』、発現は『求道型』、能力の平均値は『参拾』、陽の値は『玖拾』、陰の値は『陸』、武装形態は『事象展開型』です。
ウルトラマンノア向きの理は『曙光八百万』聖遺物は『十五世紀の槍』、位階は『なし』、発現は『覇道型』、能力の平均値は『玖拾』、陽の値は『壱』、陰の値は『捌』、武装形態は『人器融合型』です。
ウルトラマンキング向きの理は『輪廻転生』聖遺物は『十四世紀の理論』、位階は『なし』、発現は『覇道型』、能力の平均値は『捌』、陽の値は『弐』、陰の値は『弐』、武装形態は『特殊発現型』です。
エンペラージョーカー向きの理は『二元論』聖遺物は『十一世紀の装飾品』、位階は『形成』、発現は『覇道型』、能力の平均値は『捌』、陽の値は『伍』、陰の値は『陸』、武装形態は『武装具現型』です。
ゴッドエンペラードゥーム向きの理は『曙光八百万』聖遺物は『十五世紀の装飾品』、位階は『形成』、発現は『覇道型』、能力の平均値は『玖』、陽の値は『参拾』、陰の値は『拾』、武装形態は『特殊発現型』です。
デッドプール向きの理は『大欲界天狗道』聖遺物は『九世紀の理論』、位階は『創造』、発現は『覇道型』、能力の平均値は『弐』、陽の値は『玖』、陰の値は『陸』、武装形態は『人器融合型』です。
スクイレルガール向きの理は『この現世』聖遺物は『遙か未来の理論』、位階は『なし』、発現は『求道型』、能力の平均値は『拾』、陽の値は『参拾』、陰の値は『漆』、武装形態は『特殊発現型』です。
インフィニティーガントレットサノス向きの理は『曙光八百万』聖遺物は『十七世紀の装飾品』、位階は『なし』、発現は『求道型』、能力の平均値は『弐拾』、陽の値は『参』、陰の値は『肆』、武装形態は『事象展開型』です。
ハートオブザユニバースサノス向きの理は『天道悲想天』聖遺物は『十二世紀の剣』、位階は『活動』、発現は『求道型』、能力の平均値は『参拾』、陽の値は『零』、陰の値は『玖拾』、武装形態は『人器融合型』です。
アンチモニター向きの理は『修羅道至高天』聖遺物は『三世紀の火器』、位階は『太極』、発現は『求道型』、能力の平均値は『陸』、陽の値は『捌』、陰の値は『伍』、武装形態は『事象展開型』です。
カオスキング向きの理は『天道悲想天』聖遺物は『十九世紀の槍』、位階は『創造』、発現は『求道型』、能力の平均値は『壱』、陽の値は『漆拾』、陰の値は『玖拾』、武装形態は『人器融合型』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモード向きの理は『二元論』聖遺物は『十三世紀の理論』、位階は『流出』、発現は『覇道型』、能力の平均値は『肆』、陽の値は『漆拾』、陰の値は『弐』、武装形態は『武装具現型』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエンドレスエターナルインフィニティースパーダモンバーストモード向きの理は『この現世』聖遺物は『十四世紀の剣』。
位階は『活動』、発現は『求道型』、能力の平均値は『陸拾』、陽の値は『陸』、陰の値は『陸拾』、武装形態は『事象展開型』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタデストロイヤーオールディストラクションスパーダモンバーストモード向きの理は『この現世』聖遺物は『十世紀の槍』。
位階は『創造』、発現は『求道型』、能力の平均値は『陸』、陽の値は『漆拾』、陰の値は『零』、武装形態は『特殊発現型』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタキングダムユートピアアザトーススパーダモンバーストモード向きの理は『天道悲想天』聖遺物は『十四世紀の書物』。
位階は『活動』、発現は『覇道型』、能力の平均値は『陸拾』、陽の値は『弐』、陰の値は『玖』、武装形態は『人器融合型』です。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモード向きの理は『天道悲想天』聖遺物は『一世紀の書物』、位階は『太極』、発現は『求道型』、能力の平均値は『壱』、陽の値は『漆』、陰の値は『弐』、武装形態は『事象展開型』です。
※本作は、1999年に株式会社ティーアンドイーソフト(当時)より発売された
PlayStationR用ソフト「Sonata」に収録された、「ハイドライドスペシャル」を再現したタイトルです。
アクション(アクティブ)RPG史上、不朽の名作!
2019年12月で、発売35周年を迎える、ハイドライドシリーズ。
そのシリーズの一作「ハイドライドスペシャル」が、初代PlayStationアーカイブスで登場!
シンプルで奥深い面白さを凝縮したタイトルを、是非お楽しみください!
龍が如く5には、高速道路でのレースと、市街地でのタクシーミッションがある
ウルフェンシュタイン ヤングブラッドは
拠点で初代ウルフェンシュタインが遊べる
PSPでプレイしたけど、智代アフターのミニゲームは面白かったな
もはやミニゲームの方が本編だった
ギャルゲーはたまにこういうのがあるから侮れない
トゥーハートのSTGとか、PS2だと、まほろまてぃっくのまほろ伝とか
ToHeartのミニゲーム(特にパズル)は、無性にやりたくなる時があって、PS PS2 PSPと揃えてしまった
なお本編は、初回プレイだったPS2以外、全てオールスキップした
ミニゲームなら、魔人學園外法帖や、葛葉ライドウ アマガミ+の麻雀もハマったな
PSだが、闘神伝 昴は、ミニゲーム集の一つに、微妙な格ゲーが入ってると思ってる
「ときめきメモリアル」内で遊べる、「フォースギア」と「ツインビーりたーんず」の
2種類のシューティンゲームを、単独でも遊べるようにしました。
つまり、「ときメモ」内のミニゲームを抜き出して、遊べるようにしたわけですね。
これを実現するためだけに、エムツーさんには、ミニゲームのプログラムの抜き出しと、
デモ画面の作り変えをしていただきました(笑)。
言うなれば、ミニゲームだけの単体のPCエンジンソフトを、2本追加で作ったようなものです。
FF15のレストランで
ピンボールにも似たミニゲームがやれるな
FF9はスタッフの遊び心を詰め過ぎたせいか
ミニゲームの多さでテンポ崩してる
テラウェイでリンゴを飛ばして遊ぶ
ピンボールみたいなのがやれたな
>>34
アレは「うちはこういうのも作れますよ」っていう業界内部や消費者へのアピールだと思う >>15
如く系みたいに単品製品化されてたやつが収録されてるケースは
パッケージ裏でいいから収録作品全部のタイトルを明かしてほしい 如く極2、序盤からバーチャロン遊べるのは良いな
ストーリー面倒だからもうやらんし、助かる
バーチャ2もだけど、スキャンラインみたいな横線入るの気になるな
ファルコムのVMJAPANというゲームのミニゲームのオセロが鬼畜難易度だった
オセロは勝つための手順が完璧に解明されているので素人ではまず勝てない
勝つためにはネットで評価の高いフリーのオセロゲームをダウンロードし最高難易度でプレイ開始
VMJAPANで敵が打ってきたマスと同じマスにオセロゲームの方で打つ
オセロゲームの対戦相手が打ってきた手をVMJAPANの方で打つという手順を踏むことでようやく勝ちが見える
パンツァードラグーンオルタには
パンツァードラグーン初代の移植版が収録されている
ポケモンのカジノでDPだったと思うが、ルールがさっぱり分からず楽しめないのがあったな。
画面でピッピが出ると当たりやすくなるんだが、タイミングよくボタン押して一回でコイン数枚づつみたいな作業。
(ピッピは出てきやすいがこれがない状況ではほとんど目押しで当てれない)
こんなボタンを延々押す(それも連打とかではだめ)だけのゲームの何が面白いのか・・・って思えて、
結局コインを必要枚数購入するようになった。
これなら音ゲーみたいにして「ボタンをタイミングよく押すと高得点!得点に応じコインがもらえます。」でいいだろ。
プログラム上もコンテストのダンスで同内容やるからそれの流用でいいし。
龍が如くシリーズのミニゲームの作りこみはスチームとかで大量にあるインディーズゲーム一本よりクオリティー高いな
Dreams Universeは
アマチュアらしい、自由な発想で作られたミニゲームが、沢山やれるな
今までやってたゲームは一体何だったんだ?って思うくらいのインパクトはあるぞ
目からウロコっちゅうかね
プロもここからアイディア盗めばいいんじゃないか?
ロコロコには、ゲーム中に稼いだポイントでやれる
クレーンゲームがあるな
まぁ、それのために頑張るには少々つらいゲームだが…
ゲーム内にまるごと収録されてるレトロゲー
Wii:ドラゴンクエストT・U・V
→FC版DQ1、DQ3、DQ3、SFC版DQ1&2、DQ3
Wii:星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
→GB:星のカービィ、星のカービィ2、FC:星のカービィ 夢の泉の物語、
SFC:星のカービィ3、星のカービィ スーパーデラックス、N64:星のカービィ64
Wii:大乱闘スマッシュブラザーズX
→FC:ドンキーコング、スーパーマリオブラザーズ、星のカービィ 夢の泉の物語、アイスクライマー、スーパーマリオUSA、
FC-DISK:ゼルダの伝説(FDS)、光神話パルテナの鏡(FDS)
SFC:スーパーマリオワールド、F-ZERO、ファイアーエムブレム紋章の謎、スーパーメトロイド、MOTHER2
N64:スターフォックス64、ゼルダの伝説時のオカリナ
GC:ゼルダコレクション
→FC-DISK:ゼルダの伝説、リンクの冒険、N64:ゼルダの伝説 時のオカリナ、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
GC:どうぶつの森+
→FC:ドンキーコング、ドンキーコングJR.、ドンキーコングJR.の算数遊び、ドンキーコング3、
テニス、ベースボール、ワリオの森、バルーンファイト、クルクルランド、ゴルフ、ピンボール、
パンチアウト!!、五目ならべ 連珠、麻雀、アイスクライマー、マリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ
FC-DISK:クルクルランド(ディスクシステム版)、ゼルダの伝説、スーパーマリオブラザーズ2、謎の村雨城
GC:どうぶつの森e+
→FC:ドンキーコング、ドンキーコングJR.、ドンキーコングJR.の算数遊び、テニス、ベースボール、ワリオの森、
バルーンファイト、クルクルランド、ゴルフ、ピンボール、エキサイトバイク、サッカー
FC-DISK:クルクルランド(ディスクシステム版)
GC:ドルアーガの塔(『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』の予約特典)
→FC:ドルアーガの塔
GC:メタルギア(『メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス プレミアムパッケージ』に同梱)
→FC:メタルギア
GC:パズルコレクション
→ドクターマリオのgbaロムデータ、ヨッシーのクッキーのgbaロムデータ、パネルでポンのgbaロムデータ
「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」で、懐かしのゲームを遊ぶことができる「マスターシステム」
今作では、セガの懐かしの名機「マスターシステム」のゲームを遊ぶことができる。
マスターシステムは 1987 年に発売され、当時のアーケードゲームが家庭でも遊べるということで
ユーザーからも高い評価を得たゲーム機である。
神室町の八神探偵事務所にブラウン管の 14 インチテレビとともに置かれており、
本編では 8 本のゲームをプレイできるが、「アレックスキッドのミラクルワールド」以外は
ゲーム内のどこかで入手する必要がある。
【マスターシステムでプレイできるゲームの紹介】
・アレックスキッドのミラクルワールド
・ファンタジーゾーン
・阿修羅
・ダブルターゲット シンシアの眠り
・エンデューロレーサー
・どきどきペンギンランド 宇宙大冒険
・メイズウォーカー
・ウッディポップ 新人類のブロックくずし
シグマって忍者龍剣伝コレクションやアケ版忍者外伝入ってたっけ?
ファミコンの3部作はXboxの1の無印。
AC版はXboxの1のブラック版。
マスターコレクション、というかシグマ版には収録されていない。