◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ4 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hosp/1504941208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1卵の名無しさん2017/09/09(土) 16:13:28.79ID:R2xCZ7WU
雑談はよそでやれ、ハゲ

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1473604182/

2卵の名無しさん2017/09/09(土) 16:26:03.62ID:zPZiy6L0
>>1
ツンデレ乙

3卵の名無しさん2017/09/09(土) 18:01:27.03ID:je1mibgv
今晩は過去問、セルト3に絞ってみます

4卵の名無しさん2017/09/09(土) 21:36:16.55ID:je1mibgv
2017セルトレ17番のインスリン抗体の問題はどうなりましたでしょうか?

5卵の名無しさん2017/09/09(土) 22:34:44.75ID:ZwTf9+0j
>>4
不適切問題だから心配しなくても出ないよ

6卵の名無しさん2017/09/09(土) 22:48:18.23ID:9fqVchX8
了解です

7卵の名無しさん2017/09/09(土) 22:52:33.85ID:Ish2keOq
措置組、渋谷です。みなさんどこですか?

8卵の名無しさん2017/09/09(土) 23:04:21.41ID:afjAalgG
>>1
お前もよそにいけ、ハゲ

9卵の名無しさん2017/09/09(土) 23:05:24.93ID:ZwTf9+0j
>>4
本当は内服を併用してインスリンの減量をするというのが正解。
しかし、GAの目標値24未満なので、ギリギリのところ
だからインスリンを切ることもできない。
仕方なくaしか選択肢が残らない。
以上です。

10卵の名無しさん2017/09/09(土) 23:08:55.60ID:R2xCZ7WU
>>8
氏ね

11卵の名無しさん2017/09/09(土) 23:28:01.53ID:9fqVchX8
透析だからグリコアルブミン値が問題なのでしょうが、なんだかモヤモヤしますね。
こちらは措置、五反田です

12卵の名無しさん2017/09/09(土) 23:32:23.32ID:8YG4zDNX
措置
2回目
八重洲

13卵の名無しさん2017/09/09(土) 23:38:34.53ID:NmadQHoo
帯状疱疹
侵襲性考えるなら飛沫対策は中途半端だと思うんだ
空気対策しないと

14卵の名無しさん2017/09/10(日) 00:06:56.49ID:BCmMaIQp
五反田は受験番号200番台です。
初日に郵送しました

15卵の名無しさん2017/09/10(日) 00:24:57.45ID:NZjK/GQs
>>10
キエロ

16卵の名無しさん2017/09/10(日) 01:53:03.13ID:ownTVxzD
あーこれこれ (=゚ω゚)ノ

17卵の名無しさん2017/09/10(日) 02:50:46.99ID:tCdtoFuw
つかれた

18卵の名無しさん2017/09/10(日) 03:07:01.46ID:ownTVxzD
まだ正味4時間。あきらめるな。ねばれ。

19卵の名無しさん2017/09/10(日) 04:45:41.64ID:SklhE7EL
いまから勉強はじめます。なにすればいい?

20卵の名無しさん2017/09/10(日) 05:07:28.96ID:ownTVxzD
とりあえずあれだ。東の空に向かって、ミサイル不発の感謝だ。

21卵の名無しさん2017/09/10(日) 05:53:43.51ID:mOJG3e3k
自分今日誕生日っす。
MCQとイヤーノート見ただけです。

皆の勉強量に驚愕っす。

22卵の名無しさん2017/09/10(日) 05:55:46.62ID:G/HOADBq
>>21
MCQってなに?

23卵の名無しさん2017/09/10(日) 06:13:19.76ID:ownTVxzD
脱力~

24卵の名無しさん2017/09/10(日) 06:18:35.76ID:ownTVxzD
>21
おめでとござんす

25卵の名無しさん2017/09/10(日) 06:35:14.87ID:G/HOADBq
泣いても笑ってもあと一日。がんばりましょう。

26卵の名無しさん2017/09/10(日) 06:47:07.28ID:UY1vEYGF
>>21先生

おめでとう!(^^) 終わったらゆっくりビールでも飲んで♪
あと1日っていうか、もう10時間たったら終わってるよ!
あと10時間で終わりだよ!

27卵の名無しさん2017/09/10(日) 06:48:22.46ID:G/HOADBq
朝飯食べにいったら皆目にクマができて殺伐としていた。

28卵の名無しさん2017/09/10(日) 07:17:15.92ID:BCmMaIQp
何時開場ですかね?

29卵の名無しさん2017/09/10(日) 07:21:33.64ID:G/HOADBq
7時30分過ぎに出るよ。

30卵の名無しさん2017/09/10(日) 07:28:58.79ID:Zq1WDhlP
ギランバレーにステロイド単独は無効!

多発性硬化症の急性増悪時にステロイドパルス。しかし、再発予防効果なし!

どうしても間違える泣。

31卵の名無しさん2017/09/10(日) 07:32:11.21ID:3a17BG6G
>>22
multiple choice question
さてはシリツだな

32卵の名無しさん2017/09/10(日) 07:39:07.68ID:G/HOADBq
>>31
よく私立ってわかったな!
私立出身の頭の出来の悪さは有名だな。

33卵の名無しさん2017/09/10(日) 07:51:16.07ID:87LlSuOn
五反田着。
それっぽい老け顔がウロウロしてるな。

34卵の名無しさん2017/09/10(日) 07:57:58.66ID:SklhE7EL
五反田tocないんだが

35卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:01:30.14ID:/VbXROTg
五反田は一見スーパーにみえる平屋が会場だ。
周りはTOCビルだらけだから、ワナがたくさんある。

36卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:04:39.54ID:z7MZNVR5
新宿から市ヶ谷へ移動中

37卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:14:40.47ID:ODJSnYTC
ユニクロの看板目印だよん

38卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:20:22.23ID:H74PzvOS
着席しただに
頑張るだに

39卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:23:57.17ID:z7MZNVR5
市ヶ谷人多すぎワロタ

40卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:24:22.85ID:z7MZNVR5
ほんで五反田のツレ迷走してて気の毒だけどワロタ

41卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:25:45.73ID:5GQkIipg
市ヶ谷。入場行列?!

42卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:26:02.80ID:z7MZNVR5
行列。階段で上がれ

43卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:31:49.56ID:u9nD3qA3
階段で5階まであがったら足がプルプルしてる汗

44卵の名無しさん2017/09/10(日) 08:32:34.74ID:j3wSOewW
市ケ谷
QCボロボロの人いる
やり込んでんなー
電源切りまーす

45卵の名無しさん2017/09/10(日) 09:50:26.10ID:3hUHjnyM
千葉大医学部生が昨年9月、集団レイプ事件を起こしたが、今度は現役医師主導の強姦事件が発覚した。

泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏 だ。

昨年4月30日~5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

46卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:08:50.28ID:JwWOjWsc
斜め上を行った難しさだな
こんな的をはずした試験も珍しい

47卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:09:35.04ID:nbQfDaM/
難しすぎワロタwww

48卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:12:38.60ID:JwWOjWsc
今回でてきそうなネタ落ちてました?
免疫チェックポイントあたりとか

49卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:12:44.93ID:efms9pm/
終わったー

50卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:13:18.03ID:efms9pm/
免疫チェック出たね!

51卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:13:27.74ID:SwhWRWYF
まあ予想通り20超えたら楽になった

52卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:13:36.89ID:7ug5Pu8B
最後まで辿り着けないかと思って焦ったわ

53卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:15:09.06ID:gDEHi4Eg
おれメモ

atraの副作用
sgltについて。
aep ntm cppa
klinefelter
ジカ熱 血液と尿
fap
pmdmの治療方針の抗体

54卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:18:10.52ID:M23bNOuE
チェックポイントのチェックポイントを誰かもう一度教えて下さい

55卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:18:10.53ID:N4p3Y4Y/
成人T細胞性白血病の連題、悩んだ

56卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:18:45.45ID:nbQfDaM/
不謹慎ながら北朝鮮がミサイル撃ってきてJアラート鳴り響いて試験が混乱するに期待

57卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:20:19.69ID:b6t4zAWI
Jo1なの?ARSなの、MDNA5なの?

58卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:21:53.82ID:VciReeEJ
ARSです

59卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:21:56.17ID:M23bNOuE
MGの抗体有名な2つ以外何?

60卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:22:04.19ID:b6t4zAWI
ケルニッヒ?
ネックフリクション臥位?座位?

61卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:22:12.82ID:JwWOjWsc
>>57
質問の意図がわからんかったね~

62卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:22:15.51ID:efms9pm/
レチノイン酸症候群っていうんだね。初めて知った。

63卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:22:31.49ID:X1duMaRi
Mda抗体 急速性間質性肺炎併発するんで、多分

64卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:23:31.22ID:OdabCJZY
血友病 後天性

65卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:23:48.84ID:efms9pm/
どっかで見た全く同じ問題も結構出てたね。俺は過去問かQCしかやってないけど。

66卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:23:56.69ID:M23bNOuE
>>60
ケルニッヒ以外、首悪くてムリじゃね?

67卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:24:04.23ID:JwWOjWsc
>>63
CKばば上がりなので…

68卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:24:34.01ID:SwhWRWYF
mg抗体の間違いはjo1だよ

69卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:25:18.58ID:0FjV2K4N
MGで認められる抗体:抗アセチルコリン受容体抗体、抗MuSK抗体、抗Titin抗体、抗Lrp4抗体
神経内科医なら常識だね!

70卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:25:27.28ID:OdabCJZY
sglt2のやつは腎機能低下で体重減少作用が「消失」が罰だよね?

71卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:25:33.66ID:X1duMaRi
レチノイン酸中止?

72卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:25:48.22ID:b6t4zAWI
>>64
いや、それ。FXIIIな気がする!
だから13因子だと思うが、もう1つの答えだけ自信がない

73卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:25:49.30ID:M23bNOuE
>>64
7因子だよね?

74卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:26:38.70ID:JwWOjWsc
>>73
正解

75卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:26:59.54ID:M23bNOuE
>>71
ステロイドいれるのは知ってた
アトラやめていいの?

76卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:27:00.33ID:ALdCSMXx
8じゃないの?

77卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:27:36.57ID:84dN79S4
apttのびてるから7だと

78卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:27:52.92ID:VciReeEJ
8因子

79卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:28:05.69ID:84dN79S4
8だ

80卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:28:25.34ID:hO4a3h9n
>>46
斜め上。

81卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:28:33.10ID:M23bNOuE
>>69
素直にJo1じゃないと感じて良かった

82卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:29:59.54ID:b6t4zAWI
心筋梗塞4日後のやつは時間経ちすぎだからカテなしでOK?

83卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:30:25.42ID:gDEHi4Eg
さいごの4つ連問なに?
すなおにPMR???

84卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:32:17.20ID:/nN/RDVq
アドレナリン禁忌て何

85卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:32:24.87ID:X1duMaRi
クリプトコッカスにMcfz, cpfz無効
アスペルギルスにフルコなぞーる無効

86卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:32:36.57ID:SwhWRWYF
>>83
くらうんすでんすしんどろーむだよ

87卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:32:51.88ID:hO4a3h9n
FXⅢ ではないのか‥

88卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:32:57.00ID:nbQfDaM/
>>86
知らなすぎワロタwww

89卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:33:00.56ID:efms9pm/
クリプトコッカスにミカファンギンは使わないっていう問題も出てたね。

90卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:33:22.92ID:b6t4zAWI
グラム陰性菌桿菌でたやつは、インフルエンザ桿菌とあと1つなんだかプロテウスってグラムなんだ?
ほかはグラム陰性ではないはずだ。

91卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:33:39.12ID:nbQfDaM/
>>86
内科医に必要なんでしょうか
てか何科の病気ですか?

92卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:34:25.35ID:uv0P6C5S
>>83
クラウンデンス
環軸椎の偽痛風

93卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:36:32.22ID:6Sc6fcCI
プロテウスだよ。インフルエンザ桿菌が尿路はなかなかみない。

94卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:37:09.33ID:nbQfDaM/
たへたー

95卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:37:25.41ID:b6t4zAWI
やばい、プロテウスかも!
で、セフなんとかジジン、ってbが答えだ!
死んだ

96卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:38:19.58ID:nbQfDaM/
あー退職を勧めてー
予防策無策を問い詰めてー

97卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:38:25.72ID:NzvcCJXz
クラウンデンスは整形じゃあ

98卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:39:12.89ID:ef1UJcOb
十二指腸腫瘍、パピレク?オペ?

99卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:39:19.44ID:b6t4zAWI
>>96
笑えたwww
それは間違えてない。

100卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:39:46.38ID:6Sc6fcCI
心筋の病理はなんですか?
好酸球性?巨細胞性?

101卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:40:36.16ID:SwhWRWYF
>>91
どのかもみます
そのまえはIEチェックしたいのか爪にしましたがあってるのかな

102卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:40:39.52ID:6Sc6fcCI
腹膜偽粘液腫とかだすなよー
虫垂と卵巣は、答えられん

103卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:41:06.44ID:b6t4zAWI
>>100
赤いから好酸球にした

104卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:41:12.34ID:l+ieFN3x
多剤耐性に使うのは?

105卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:42:01.68ID:b6t4zAWI
>>102
うわあ、副腎、卵巣にした。死んだ

106卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:43:03.41ID:OdabCJZY
8だと思う

107卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:43:21.16ID:efms9pm/
粘液腫の問題はどっかでみたことあるね。

108卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:43:23.61ID:6Sc6fcCI
emptyセラと下垂体腺腫もなやんだ。みんなこっちにするだろうと、思って腺腫にした。

109卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:43:25.93ID:SwhWRWYF
第1問は利尿薬とppiにしたけどいい?

110卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:44:22.60ID:nbQfDaM/
正恩くん! 出番だぞ!

111卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:44:49.81ID:OJzpF7bj
MEN1の初発って副甲状腺なのね・・・
間違った

112卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:45:41.04ID:b6t4zAWI
>>109
アンモニアのやつ?
睡眠薬と抗生剤にしてしまった

113卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:45:56.77ID:BzbMTItP
後天性血友病Aは7因子バイパス療法らしい
まちがえた

114卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:45:59.02ID:3z+etuJU
MACの治療で使わない抗結核薬はなんですか?

115卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:46:28.94ID:VciReeEJ
睡眠薬と利尿薬じゃない?

116卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:47:35.10ID:OdabCJZY
8で中和もするでしょ?クイックチェックにあったよ

117卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:48:35.52ID:/CLM9xTv
おまえたちが悩んだ問題は
みんなも悩んでるなら心配すんな

118卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:49:15.54ID:OdabCJZY
macはcam rfp eb 3剤だって
そんな僕が選んだのはcam eb

119卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:49:34.32ID:b6t4zAWI
筋電図わからないよなに?

120卵の名無しさん2017/09/10(日) 11:59:12.48ID:9fM2wNiH
先生方1時限目お疲れ様でした。内容みたら昨年と違う傾向にあるかと。かなり変化球多かったとお見受けしました。めげないで頑張って下さい。後半に行くに従って楽になります。

121卵の名無しさん2017/09/10(日) 12:42:26.58ID:hvRLdlea
 
http://avcast123.becfield.com/archives/20696.html

エ口い日焼けお姉さんwwwwwwwwwww

122卵の名無しさん2017/09/10(日) 12:45:50.85ID:0rt4FaXr
人格障害者の精神科医 古根高 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1497760609/

最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

123sage2017/09/10(日) 13:24:23.05ID:n9D+AZFp
インスリン抗体
 インスリンの注射によってインスリン抗体が産生されることがある。
時に非常に大きな結合容量を持つ抗体が出来ることがあり、
その場合にはインスリンの大半が抗体と結合し受容体に結合できる
遊離インスリンが殆どなくなり、大量のインスリンを注射しても
血糖が下がらないことになる(4)。このようなインスリン作用障害を
解除するためには抗インスリン抗体の抗体結合能を減らすことが必要で、
1)インスリンの注射を止め経口糖尿病薬に切り替える(
内因性インスリン分泌の保たれている例(4)、
ただしインスリン中止後に症状が顕在化したという報告(Hirano et al. 5-関連報告)
もある)、2)注射するインスリンの種類を変える(4-関連報告)、
3)免疫抑制療法を行う、4)血漿交換療法と免疫抑制療法を併用する(
5)などの治療が行われている。

124卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:26:10.66ID:a6wJAYpS
ケアネット直前ライブから半分は出ていた。凄い。

125卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:28:12.99ID:lqVEQbf9
俺が受けたときは休み時間のここの書き込みと違って落ち込んだけど、8割越えで合格していた
あまり、当日の書き込みは気にしない方が良いよ

126卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:42:27.45ID:NPZC6rNv
>>95
セフタジジム、モダシンじゃね?

127卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:44:38.86ID:NPZC6rNv
>>98
根拠はないが、あんな大きいのをパピレクする気にはならんねー。穿孔待った無し

128卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:48:34.49ID:NPZC6rNv
>>100
顆粒見れる画質ではなく、大きめの食細胞も結構いたから何となく巨細胞にした。じゅんないDr.解説よろしく。

129卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:52:45.36ID:SzReaL4M
>>124
業者乙

130卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:53:11.38ID:SzReaL4M
完全に殺しにきてるなw

131卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:57:37.53ID:SzReaL4M
俺的には50題くらい不適切問題w

132卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:57:52.00ID:5Xf704e8
>>120
2限目のほうがきつかったんだが。
それにしても、学生時代から苦手な神経はいつまで経っても苦手だ。あと自分の専門分野のやつも細かいところまで出てて、専門が違うと分からないでしょ?ってのがまあまああった。

133卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:58:16.16ID:SzReaL4M
>>132
循環器ですね, わかります

134卵の名無しさん2017/09/10(日) 13:58:49.42ID:vy+//rQA
聞いたことないマブがでたけど、あれなんだ?

135卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:01:35.55ID:UKl0KYqH
尋常性乾癬だよ。変なとこ突いてくるなと思ったわ。

136卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:04:05.20ID:SzReaL4M
勘で当たっても逆に不適切問題になったら損するのかな

137卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:10:30.07ID:vy+//rQA
>>135
お、だとすればまぐれ当たりだ

138卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:10:44.69ID:Yr3BFZfA
レプトスピラやったぜ!

139卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:11:26.30ID:bWdkZfK0
ケアネットすごい。前日にリツキサンとレミケードの添付文書1枚目見ておいてズバリ。

140卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:12:18.25ID:b6t4zAWI
ベーチェットみたいなののマブ、なに?

あとステロイド依存性ネフローゼのマブなに?

141卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:13:08.87ID:XxYj1bdb
>>138
おめ。僕も当たった。

142卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:13:16.87ID:SzReaL4M
もはや心が折れてる件

143卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:14:10.12ID:Yr3BFZfA
>>140
りつきしまぶ

144卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:14:37.58ID:Yr3BFZfA
>>140
いんふりきしまぶ
りつきしまぶ
です

145卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:14:40.92ID:aqm35mEf
市ヶ谷、少なくとも5階Bの椅子は座り心地良い。去年の五反田tocはマジなパイプ椅子で褥りかけた。

146卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:14:50.56ID:9/7CUkEp
>>141
まじで!直前でレプト、ネズミ、リネぞにした!

147卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:15:09.48ID:SzReaL4M
市ヶ谷の環境は良好

148卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:15:49.28ID:SzReaL4M
自分が何を選んだかも覚えてない件について

149卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:16:27.33ID:b6t4zAWI
>>146
レプトスピラ、治療は当てはまらないやつでなかったか?

150卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:17:02.52ID:eXEPn+QV
循環器には分子標的療法なんてないんですが…

151卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:17:29.39ID:Yr3BFZfA
>>149
だからりねぞで正解

152卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:18:03.82ID:2CvavpoV
沖縄の川ってやばいのか?!

153卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:18:28.40ID:SzReaL4M
沖縄に対する風評被害だよなw

154卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:18:44.75ID:PgOLLLb+
ノロウイルスのやつはなんだ?気をつけたことないよ。

155卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:19:19.64ID:NPZC6rNv
>>139
業者うぜー

156卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:19:30.70ID:b6t4zAWI
>>154
吐くから誤嚥?

157卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:19:55.89ID:vy+//rQA
キーワードだけ拾って問題全部読んでないのが多いので、早とちりで落とした問題が少なからずあるだろう

158卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:20:10.97ID:5Xf704e8
>>154
誤嚥しか思いつかなかった

159卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:20:12.99ID:NPZC6rNv
>>154
誤嚥

160卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:20:19.81ID:XxYj1bdb
>>154
吐くから嚥下性肺炎?

161卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:20:23.28ID:SzReaL4M
>>154
だよなー
最も気をつけることは脱水だろうに
アホな問題やで

162卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:21:30.06ID:q7KTA1Vc
脱水で腎盂腎炎リスクかとも思ったけど誤嚥しかないな

163卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:21:33.09ID:vy+//rQA
ヘパリン投与時のモニタリングはAPTTとあとなに?
HITに注意するために血小板ってしてしまったんだけど

164卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:22:11.82ID:q7KTA1Vc
それであってる

165卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:22:16.15ID:6KKUasWR
焼きそば~焼きそば~♪
てかまきっ!

166卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:22:37.21ID:V3Rv1JME
>>163
同じく

167卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:22:51.86ID:6KKUasWR
>>163
俺も

168卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:23:24.93ID:Wrceaiwo
のろはばくてりおとらんすろけの敗血症やないか?

169卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:25:06.22ID:0sytqh+8
ブルガダ ICD?

170卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:25:25.67ID:b6t4zAWI
ジストロフィン遺伝子、ベッカーだったのか

171卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:26:13.32ID:0sytqh+8
LAM Tor

172卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:26:25.39ID:b6t4zAWI
食道真っ黒けのなに?

173卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:26:45.54ID:bWdkZfK0
>>155
業者ちゃう。市ヶ谷におるわ。

174卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:26:51.05ID:SzReaL4M
去年の過去問見る限り2.5倍(当社比)難しいな
最後の悪あがきするか

175卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:27:34.77ID:SzReaL4M
>>173
市ヶ谷の椅子快適だよね

176卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:27:41.00ID:i7aQIv7/
>>127
だな。内視鏡専門医的には…

177卵の名無しさん2017/09/10(日) 14:29:50.72ID:b6t4zAWI
悪性中皮腫は、ヒアルロン酸に引っかかりそうになりましたが、胸水ではなく血清だったから、あれが間違いだと信じたい。

178卵の名無しさん2017/09/10(日) 15:07:03.63ID:79B9gsGe
>>172
急性壊死性食道炎ですかね?問題見てないからどんなんかわかりませんが…
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/108/5/108_5_759/_article/-char/ja/

179卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:28:18.71ID:m8v3Bx08
いろんな意味で終わった~\(^o^)/考えても仕方がないので、早めに出てきた。
これで受かってたらおどろき!

180卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:31:29.32ID:CG4SHDrX
内科学会なんなの?
試験作成委員替わって張り切っちゃった?
バカなの?
特に循環器 お前はダメだ

181卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:33:38.32ID:NPZC6rNv
>>179
来年また一緒にがんばりましょー

182卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:35:40.54ID:vEKIUVQf
今年は認定医試験もおかしかったからまあ仕方ないね

183卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:36:06.64ID:NPZC6rNv
2限目の膵尾部癌?の合併症は何?脂肪織炎にしたけど。まさかサードポーションの十二指腸潰瘍ってわけないよね?

184卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:38:49.84ID:pyr0351y
お疲れ様!

185卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:39:45.10ID:/9PKAs0T
い、い…1%?

186卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:41:26.38ID:GETAlAKG
脳梗塞?

187卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:41:57.80ID:NPZC6rNv
胆嚢炎?

188卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:42:03.01ID:RmCVNbw0
18.9%2.8%

189卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:42:37.05ID:GETAlAKG
食道は特発性食道破裂かな

190卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:45:05.17ID:GETAlAKG
膵癌にトルソー症候群が多いと言いたいのでは?

191卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:46:50.75ID:dcux0hyI
終わっただに
帰るだに

192卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:47:32.85ID:/9PKAs0T
>>188
マジですか…頑張って計算したのに…

193卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:47:39.88ID:yCiVBRJP
おれメモ
来年に向けて復習

acosについて
PAP?
食道カンジダ
ipmn
慢性膵炎
MPAの治療 DPBの肺機能
多発性硬化症と視神経脊髄炎の鑑別
PNHについて HCC治療
アルドステロン系

194卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:47:57.74ID:b6t4zAWI
犬度比は計算できた!

195卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:49:20.39ID:vEKIUVQf
猫度比は?

196卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:49:21.68ID:RmCVNbw0
ケネディーオルタースン
x劣勢

197卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:50:03.86ID:GETAlAKG
出血性腸炎は鶏肉、カンピロ、ギランバレー?

198卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:50:23.61ID:BakEczaI
3限目全体的に難しかったのでは?

199卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:51:04.82ID:9N4Ed7CB
コクシエラはペット(ネコ)

200卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:51:54.89ID:RmCVNbw0
Hccは移植。ミラノ基準、ChildC。
ipmnはオペ?でかいし

201卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:53:11.77ID:HmIlZpGc
むずすぎるわ!6割いかんな、こりゃ

202卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:53:23.53ID:gNE7fdif
ケアネットライブっていつあっていたのですか?12回位に分けてあとでも見れる動画ですか?

203卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:53:38.33ID:gNE7fdif
ケアネットライブっていつあっていたのですか?12回位に分けてあとでも見れる動画ですか?

204卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:55:23.06ID:CbAa97C1
三時限目だけ難易度おかしくなかった?

205卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:56:33.56ID:yCiVBRJP
1と3が同じくらいの難度かな?
2時間目は過去問やらQBまんまもあったし。

206卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:56:37.65ID:r4xSrZA2
>>204
異様にむずい

207卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:56:56.93ID:ZSy8neV5
学会の過去問集とは何だったんだろう

208卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:58:00.95ID:r4xSrZA2
今年は消化器がいつもより難しい気がする

209卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:58:09.46ID:4nDtOvQz
感想。MECは全然駄目。QBより遥かに難しかった。ケアネットはそこそこ当たっていたが、周辺知識までカバーしていないと回答出来ないところもある程度あり。ただ、抗体関係は適中していたな。
周りも出来た組と全然組がいて、やはり2択攻撃に動揺して平常心失うといけないみたい。

210卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:58:28.59ID:b6t4zAWI
>>204
3限目難易度ハンパない。2限で稼げてなければアウト。

211卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:58:47.21ID:NPZC6rNv
>>200
あくまで疾患に対しての質問だったかと。
あの症例ではなく。
経過観察することもあるのでオペではないと。穿刺もダメ、撒き散らすことになるから。
卵巣様間質はMCNだったような。

212卵の名無しさん2017/09/10(日) 16:59:07.32ID:wgaBm06R
俺も3限目がやけに難しかった。特に消化器と神経。

213卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:00:33.13ID:NPZC6rNv
>>190
膵癌に多いんですね。知りませんでした。

214卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:00:47.27ID:b6t4zAWI
疲れたときに犬度比と、あのわけわからん2025年問題とか死んだ。
犬度比は死守したが。

215卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:01:04.33ID:4nDtOvQz
>>203
ケアネット会員やDVD購入者対象に2週間前の日曜日に直前講座をライブでやってました。
国試予備校の直前講座みたいな感じです。

216卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:01:17.01ID:ndC3GNP8
遺伝性QT延長 β遮断薬 あった?

217卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:02:16.28ID:CG4SHDrX
各人自分のスペシャリティと適切度を書いていくように(ABCの3段階にするか)
循環器……ダントツC

218卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:03:25.76ID:TltMxqBe
>>192
分母デカすぎて時間取られたわ
さっくり割り切れる問題にして欲しかった

219卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:04:15.99ID:sGnOGmIV
カンピロバクターのグラム染色の解像度あかんやろアレ。ネットから拾った画像のほうがマシ。

220卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:04:21.71ID:Ad6SFTp2
>>216
あっただろ

221卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:04:28.29ID:TltMxqBe
QT延長してた?

222卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:05:09.29ID:Ad6SFTp2
>>219
おお、あっとったか!

223卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:05:22.22ID:G5hpCGmY
はじめてうけて、何だかんだで3週間ぐらいは頑張って勉強したんだけど、これほんとに総合内科向けだわ。総合病院で働く細分化された内科の医師向けではないな。

分子標的療法もセルトレ周辺はおさえてたけど…けど…

224卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:05:26.96ID:b6t4zAWI
>>220
偽性虫垂炎起こす病原体はなに?

225卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:05:54.18ID:/CLM9xTv
勉強してたのに知らないことが多く出て、勉強する意味に疑問。
この試験で差がつくのかな?

226卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:06:17.69ID:9B+IHQgo
針筋電図読ませて筋生検の所見選ばせるのはなぁ。まぁ針筋電図の所見が読めなくても正解はできるとはいえ。

227卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:06:33.17ID:TltMxqBe
>>219
あれ、カンピロじゃなかったら連問ごっそりやられるからヒヤヒヤだったがカンピロだよね

228卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:06:55.00ID:G5hpCGmY
>>225
それほんとだよなぁ。俺、循環器だけど実際やってる人レベルに癌の治療求められても勉強しようがないしな。。

229卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:06:59.16ID:SVHkYEms
合格基準って何ですかー?合計が6割以上?

230卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:07:07.41ID:vEKIUVQf
>>219
もともとカンピロバクターとか眼凝らさないと見えんからな

231卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:07:32.15ID:Ad6SFTp2
神経少な過ぎ。神経の専門医つらたん

232卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:08:19.87ID:Ad6SFTp2
バイキンの漫画みといて良かった。

233卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:09:33.55ID:TltMxqBe
市ヶ谷
渋滞やり過ごすまで、と居酒屋…

234卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:10:27.37ID:CbAa97C1
C
消化器病と内視鏡の専門医持っているが消化器の問題解けず

235卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:11:48.37ID:ZSy8neV5
腎臓内科専門医 C
設問はわかっても選択肢選べない

236卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:11:48.39ID:Ad6SFTp2
>>199
牛だと覚えてたわ。酪農と。猫近いから選んだ笑

237卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:12:59.18ID:r4xSrZA2
>>234
me too

238卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:13:22.24ID:9AKL/qTW
ふとした時、診療、食事、遊興、睡眠の際、
思い出すケアレスミスの数々・・・

分かっていたはずなのに・・・

読み落としただけなのに・・・

深読みしてしまっただけなのに・・・

胸に渦巻く焦燥と後悔・・・

239卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:13:49.39ID:Ad6SFTp2
大腸のカリフラワーみたいなのは病理と外科?

240卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:14:02.11ID:4nDtOvQz
セルトレ数冊、五反田会場のゴミ箱に廃棄。
あれは合格確信したのか?

241卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:14:58.10ID:gnvM611d
>>219
http://gram-stain.com/?p=372
この画像丸パクリじゃない?
そして元画像の方が断然綺麗。サムネをパクったんだろうか。。

242卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:15:57.77ID:yCiVBRJP
肺の肺胞内ピンクのやつで埋め尽くされてるやつ、何?
クレイジーペイビングみたいなCTのやつ。すなおに肺胞たんぱく症?

243卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:15:58.89ID:9B+IHQgo
いや違う
矢印は縦に3つだった

244卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:16:31.61ID:wgaBm06R
>>242
たぶんそう。自己抗体が正解

245卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:16:32.13ID:OM4BHQLk
>>235
おなじくどう考えてもC

246卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:16:53.31ID:b6t4zAWI
>>242
アミロイドかと思ってしまった嗚呼

247卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:17:43.18ID:Ad6SFTp2
神経、、、簡単過ぎ

248卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:18:43.36ID:b6t4zAWI
循環器が易しくて癒やし系なんだが、なんなんだよいったい!
サブスペ循環器なやつ、全く得しない!

249卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:20:35.12ID:sYoAsj93
>>242
過敏性肺臓炎だと思ってしまいました

250卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:20:55.57ID:aZWUuBqU
>>214
お疲れ様でした。昨年受けたものですが、2025年問題とは地域包括ケアのことですか?

251卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:21:17.03ID:KazuQZ2s
リウマチ専門医(膠原病) C
専門医すら刈り取る意地悪な問題と設問選択肢が簡単すぎて差がつかない問題ばかり
他の分野に比べて疾患がメジャーすぎるのは総合内科としてはいいんだが問題と選択肢がうんこ

252卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:22:07.60ID:ndC3GNP8

253卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:22:15.14ID:+GMWcWl4
肺胞蛋白症なのにBALを出さずに
生検を出すなんて、嫌がらせ以外の
何物でもない!

254卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:22:51.61ID:ndC3GNP8
>>221
息とめたら延びるのかな、、と。

255卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:23:08.67ID:yCiVBRJP
>>248
一限目のst上昇のAMIの初発の疾患なに?
症状は3日まえの金曜日からで、設問は四日前の木曜日におこったのは難でしょう?みたいな問題。
あと治療はカテで問題なし?
気を付けるのは不整脈?収縮期雑音?

256卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:24:12.83ID:Ad6SFTp2
雑音でしょ。三日目ぐらいなら

257卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:24:23.91ID:TltMxqBe
>>254
βブロッカーでよい?

258卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:24:52.75ID:b6t4zAWI
>>250
なんか、人口推移のグラフとか見せられ、さらに、病床モデル(7対1とか、13対1とか)とかの問題でした。
いま現在がどういう病床モデルで、2025年にはどういう病床モデルにすべきか、みたいな。

259卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:25:45.54ID:CG4SHDrX
今のとこ全領域Cぢゃねーかwww

260卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:26:47.65ID:bVQ9Dd6/
おそらく1枝で、時間経ってるんで、PCIの適応外。気をつけるのは、除脈性不整脈。遅脈はひっかけかと。

261卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:27:03.33ID:sGnOGmIV
いや、あの2025は無理だわ。最初の選択肢全部正しく見えるもん。

262卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:27:11.00ID:TltMxqBe
>>255
下壁梗塞だっけ
MRあるから雑音だと思ったんだけど
非専門医

263卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:27:44.55ID:CG4SHDrX
とりあえずまさか公衆衛生が出るとは思わなかったわ

264卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:27:50.29ID:b6t4zAWI
>>255
MIだが、LDHがカバ上がりで、すでに時間経ちすぎ。CPKは一度上がり、降りていく途中とみた。
RCAだからブロックに注意。
いまはmedicationになるとみましたが。

265卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:30:06.98ID:SytEOC9C
3時間目だけだったら6割自信ない。

266卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:30:25.08ID:fgup7SJY
きつかった。
MRでは?
循環器専門医。

267卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:30:54.53ID:aZWUuBqU
>>258
ありがとうございました。全分野難易度上昇ですね。合格祈念します。

268卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:31:52.36ID:36zB15Z3
病院が加算のためにこぞって7:1を目指し
(取れないと潰れる)
看護師が足りなくなった…のは関係あるのか?

269卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:32:02.96ID:yCiVBRJP
>>264
下壁梗塞の乳とうきん断裂はどうすか?
あとstあがったまんまだし、カテかなーと。

270卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:35:07.02ID:w87uyZNT
歩いたら倒れた、みたいな肺動脈狭窄みたいな問題。あれなんすかね?右室拡大と肺血管抵抗上昇にしたんだが

271卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:35:22.62ID:b6t4zAWI
アレルギーらしい情報がなく、唇が腫れるだの瞼が腫れるだのってやつは?
選択肢に遺伝性のやつは補体がなんちゃら、ってあり、まさか、C1インヒビターの例のヤツか?

272卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:35:29.05ID:fgup7SJY
カテとすると、DESなのかBMSなのかあの情報だけで選ばせるのが解せない、、、。時代はDESだけども。

273卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:36:21.52ID:wgaBm06R
>>270
おそらくPAH/肺高血圧。

274卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:36:24.31ID:w87uyZNT
>>271
はい、クインケなので補体ですね。

275卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:37:11.34ID:sGnOGmIV
>>273
雑音ですぎじゃね?とか思いました。

276卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:37:44.81ID:b6t4zAWI
>>270
あれはPH。レントゲンむっちゃんこ肺動脈太かったろ?

277卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:38:43.01ID:fgup7SJY
あと洞停止なのか洞房ブロックなのか、あの心電図じゃわからなかった気が、、、

278卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:38:53.89ID:b6t4zAWI
>>274
をを、当たった!C1インヒビターみといて良かった!

279卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:38:57.30ID:TltMxqBe
>>272
DESにしたけど、BMSやバルーンだけじゃダメな理由がわからない

280卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:40:22.71ID:G5hpCGmY
だからカテじゃないんじゃない?
個人的には心電図でRが結構のこってるのがなんとも…瘤化なのかreattackなのか迷った。

281卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:40:33.81ID:ffhst9rm
認定医に続き、専門医も難化か。お偉方は何を狙っているんだろうな。
ともあれお疲れさまでした。

282卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:40:45.17ID:sGnOGmIV
>>277
ドウ停止にした私。全然わからん。

283卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:41:54.49ID:36zB15Z3
完全閉塞でステントできるのか‥?
昔はできなかった。

284卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:42:24.02ID:Ad6SFTp2
>>269
6時間以内じゃない?

285卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:42:40.23ID:TltMxqBe
チェックポイントの副作用は?
間質性肺炎と甲状腺は知ってたが絞り込めなかった

286卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:43:30.71ID:dcux0hyI
>>276
肺動脈やたら目立つなと思いましたが既に疲れてフラフラで適当に選んで没。

覚えているのは、
クリプトコッカスの染色
浮腫で補体選ぶやつ
口腔アレルギー?
ベーチェット病の生物学的製剤
TTPかaTTPでとりあえずの治療選ぶやつ

287卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:43:42.78ID:fgup7SJY
発症4日くらいならワイヤー通るのは通ると思うけど。
しかし、過去問と比べると素直じゃない、イヤらしく捻った問題が多かった印象。酷すぎる。

288卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:43:58.13ID:7PYKpT21
>>278
確かc4が低下するのにc1インヒビター使うやつね。

289卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:43:59.34ID:yCiVBRJP
>>285
胆嚢炎が×

290卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:44:19.97ID:m8v3Bx08
これって委員の先生方は6割取れてるんだよね?ちゃんとレビューしてるんだろうか?
勉強してなかった自分が1番悪いんだけどさ!

291卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:44:27.19ID:Ad6SFTp2
>>274
C4と覚えててウロきたわ。CH50さがんのね

292卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:44:46.26ID:Ad6SFTp2
>>289
ラッキー!まじ?

293卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:45:25.50ID:TltMxqBe
TMAでADAMTS結果待ちのやつ
PEXにしたけど違う?

294卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:45:28.80ID:wgaBm06R
>>285
選択肢忘れかけてるけど、たしか胆嚢炎

295卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:45:55.29ID:ffhst9rm
煽りでも簡単だったていうコメントないのが恐ろしい。

>>209みたいな何が役に立ったかのコメント貰えると嬉しいです。

296卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:45:57.98ID:b6t4zAWI
>>285
チェックポイント胆嚢炎か!
消去法だったが当たった!

297卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:46:16.30ID:7PYKpT21
>>289
まじ?ヤマ勘で選んだ。あとは運まかせでどれだけ当たっているか?

298卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:46:16.43ID:Ad6SFTp2
>>293
そうしたわ。二次性の設問なかったし。

299卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:46:33.90ID:w302zfUO
尿路結石は超音波?CT?
あれかなり、悩んだ

300卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:46:36.55ID:q7KTA1Vc
PEXでいいのかな
そうしたけど
とりあえずPEXて…ておもいながら

301卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:47:06.26ID:PdtY/hgl
来年は早めに始めようと肝に刻む フルボッコだったぜ 糞みたいな試験がよ( ̄□ ̄;)!!

302卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:48:46.62ID:iaB776Iv
>>189
マロリーワイスじゃないの?

303卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:49:23.79ID:b6t4zAWI
>>293
ADAMTS待ちのTMAのやつ、悩んだ。自分も血漿交換にした。

304卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:49:27.69ID:7PYKpT21
>>299
エコーじゃね?ctだと陰性結石もあるから。

305卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:50:07.50ID:Ad6SFTp2
>>299
何時も臨床ではエコーで終わってるけどな。だからそうした。

306卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:50:13.89ID:TltMxqBe
>>300
実は、全く同じシチュエーションでPEXしましたっていうレポートだして腎臓専門医通ったんだが、正直正解は知らない。

307卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:50:50.92ID:Ad6SFTp2
>>302
アルコール障害の全身にくるやつやろ。重症化するなんたら。

308卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:50:57.44ID:fgup7SJY
エコーで尿管全部おっかけれるの??

309卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:51:30.31ID:fuUd+khG
皆さん、手応えはどうでしたか?
当方は・・・

310卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:51:34.90ID:Ad6SFTp2
順番からしたらヒドロみるやん。

311卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:51:43.65ID:G5hpCGmY
これこのレベルでレポートもいるなら現状のままだと、新規に受けるやつかなり少なそう。

突っ込みすぎて実臨床に役にたたないのも痛い。

312卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:52:21.28ID:7PYKpT21
>>308
エコーのプロがやるのさ。

313卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:52:53.48ID:r4xSrZA2
合格基準は全問題の6割以上?

314卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:52:54.77ID:w302zfUO
とにかく試験対策した連中の一歩先に踏み込む問題多かったですよね。
エクリズマブだけ覚えててもダメで、髄膜炎菌ワクチンまで突っ込まれたり。
それ以上突っ込むなよって思うシーン多かった。

315卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:53:17.60ID:wgaBm06R
CTで陰性結石はかなりレアじゃないか?

316卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:54:02.25ID:b6t4zAWI
3限目の真菌は、クリプトコッカスでいいの?
治療、ミカがダメなんで、どれ選んだか選択肢思い出せない。

317卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:54:19.49ID:c5yIWKin
アルシアンブルー染色の病原体はpcpでいいの?

318卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:54:22.40ID:q7KTA1Vc
フルコナ?

319卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:54:37.86ID:Ad6SFTp2
タイシュカ突然死なんたら、、

320卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:55:26.83ID:AsW41opS
このスレ見返したら来年対策としてすごく役立ちそう

321卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:56:48.59ID:YXMvmRZl
DICの治療で間違いどれ?
リコモジュリン、未分画ヘパリン、、?

322卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:56:50.64ID:c5yIWKin
>>316
墨汁染色で見えるのでクリプト
効かないのを選ぶのでMCFG

323卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:57:23.61ID:TltMxqBe
>>317
PCPであのCTある?

324卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:57:47.20ID:b6t4zAWI
腎に影響でるSCCの抗体はRNAポリメラーゼ3だが、このレベルで癒やし系にみえるのはマジでおかしい。

325卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:58:20.72ID:KFlfncOQ
CA-19が15000台に著増してたCT画像の問題って何ですか?膵尾部~脾にかけてどデカイmasrあるやつ

326卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:58:49.24ID:7PYKpT21
>>324
あれは癒された。

327卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:59:19.61ID:TltMxqBe
>>321
血小板1万だっけ?
PEXむりじゃね?と思った

328卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:59:36.03ID:b6t4zAWI
>>321
DICの、ヘパリン、モジュリン以外に血小板輸血、血漿交換、新鮮凍結血漿があり、なやみました。

329卵の名無しさん2017/09/10(日) 17:59:41.75ID:KFlfncOQ
>>321
ヘパリンにした

330卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:00:10.69ID:HQ+01LDc
>>302
俺もそう思った

331卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:00:17.00ID:Ad6SFTp2
PCにしたわ。

332卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:00:32.39ID:cqNyEJDx
かわいくお尻に薔薇をおきます

333卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:00:45.15ID:Ad6SFTp2
>>322
うんそれ

334卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:01:05.06ID:b6t4zAWI
>>322
ちがうわ、それ、1限目か2限目のクリプトコッカス
もう1つある。

335卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:01:14.31ID:7PYKpT21
途中で二択と一択が混ざって嫌らしかった。

336卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:03:21.71ID:Ad6SFTp2
まあともかくお前らお疲れ様でした。

337卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:03:21.73ID:b6t4zAWI
あと、腎機能モニタリングしないでいい抗生剤どれ?
アミノグリコシドとバンコはだめだろ。

338卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:03:47.70ID:Ad6SFTp2
ダプトマイシンとリネゾリド

339卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:04:24.40ID:EjkwR4OD
簡単だよ、ってギャグすら出ない難しさなのか おそろしや

340卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:04:38.40ID:b6t4zAWI
>>338
あれ、2つ選ぶんだっけ。
やらかしたー。

341卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:04:55.19ID:fgup7SJY
髄膜炎球菌だったのか、、、間違えた。
当方、QB1. QC, 学会過去問集で対策。
過去問集は全く役に立たず。出さない問題をまとめて売り出したようなもん。
QB1の解説も読み込んでたけど、上でもあったようにそれよりも一方踏み込んだ内容が多かった。
QCは問題数多いだけに役に立った部分もあった。
でも足りない。
もし来年もう一度受けるとしたら、イヤーノートを読み込む+トピックスを自力で勉強するくらいしか対策が思いつかない。
自分は正答率60%で切られると合格は無理。
合格者数60%くらいで調節してくれれば、何とかなってるか、なってないかって印象でした。

342卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:05:11.49ID:Ad6SFTp2
>>340
いや、どっちかだったよ。一個だけ

343卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:05:38.76ID:sGnOGmIV
モニタリング抗菌薬ってひとつじゃなかった?
リネゾリド

344卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:06:11.06ID:Ad6SFTp2
脾臓、補体、莢膜、髄膜炎菌で連想

345卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:06:11.30ID:1A72qvGv
>>340
あれ1こじゃなかったです??
リネゾリドが肝代謝にしてしまったが

346卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:06:17.31ID:r4xSrZA2
>>338
2つ選ぶの?ひえー!

347卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:06:43.56ID:Ad6SFTp2
ごめん、ごめん、一個だけですってば。

348卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:07:24.30ID:7PYKpT21
>>341
たぶん無理矢理正答率60で切って合格率は50くらいになるんじゃない?12月までがながい。

349卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:08:24.68ID:weBOJINc
ダプトマイシンは肺で不活化されるから肺炎には使わない。

350卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:08:33.17ID:r4xSrZA2
見直す時間が十分なかったので、ケアレスミスが心配になってきた。
ただでさえ間違いが多いのに。

351卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:08:48.50ID:ffhst9rm
今の所ケアネット以外有効だった書き込み無い。
過去問、QBからは出てないみたい。

352卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:09:46.43ID:sGnOGmIV
ベーチェットぽいライター症候群なかった?アフタあるけど尿道炎あるやつ。はっきりしろよって思った
HLAB27?

353卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:09:55.21ID:r4xSrZA2
でも、やっぱり過去問は大事じゃない?みんなやるんだし。

354卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:09:59.49ID:EO4AwVE0
3時限目難しかったは同意
不適切弾いてDM腎症でトチ狂ってステロイド選んでしまったのが禁忌肢でなければ(泣
でもjo-1とかレプトスピラとかキャンピロとか裏目ってるし

355卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:10:29.98ID:G5hpCGmY
セルトレ二冊を少し深みをつけながら2週、内科の過去問三年、総合内科の過去問本で挑んだけど、力負け。

これやってると臨床データまとめたり、論文読んだりは全くできず。病棟も手抜きで捌いて患者さんに微妙だし、落ちたら来年はもういいかな…

356卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:10:32.56ID:Ad6SFTp2
>>352
51にしたわ、、、、(;_;)

357卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:10:41.98ID:7PYKpT21
>>351
MSとNOMOの相違の表どこかで見たなあ。

358卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:11:10.73ID:ZSy8neV5
>>293
aHUSでもとりあえずは血漿交換有効

359卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:11:55.54ID:sGnOGmIV
>>351
感度特異度のやつはセンタークライテリアのやつだったよ。ただし、2問目が陰性的中率だったけど。

360卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:12:06.33ID:n/25kBca
>>351
QB2になかった?

361卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:12:07.91ID:FJrxRVgh
食道黒いのたぶんblack esophagus。

362卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:12:27.66ID:G5hpCGmY
あ、過去問は膵腫瘍、丸々同じなの一問でてたよ。まぁ一問を5000円とかでリークされた感じ。

363卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:12:38.38ID:EO4AwVE0
>>357
QB2に出てた
解くの間に合わなくてちらっと見ただけだったのを後悔

364卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:12:51.28ID:KFlfncOQ
>>361
それよく分からなかった…

365卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:15:06.49ID:fgup7SJY
オリゴクローナルでOK?

366卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:15:30.78ID:7PYKpT21
>>364
PPIかなって思ったけど年齢いってたし迷った。しかも二択だし。

367卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:15:31.38ID:sGnOGmIV
黒色食道は、壊死性食道炎。初耳。
虚血が関与してあとで狭窄きたすらしい。
対策本のどこにも書いてないよ(T_T)

368卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:15:57.60ID:EO4AwVE0
>>339
でも途中退室も結構いましたよ@有明
あの方々はどういう頭をしているのか
はたまた白旗挙げただけなのか

369卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:17:01.90ID:Ad6SFTp2
隣が三連続途中退室でビビった笑

370卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:17:18.18ID:HQ+01LDc
>>338
一つじゃね?リネゾリ

371卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:17:33.78ID:ZSy8neV5
>>365
OK

372卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:17:35.87ID:EO4AwVE0
>>367
あれは「特発性~なのにカメラなんか死んでもしたくねぇ」と思ったので選択肢から外しました
裂けてる部分もなかったですし

373卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:17:41.14ID:Ad6SFTp2
>>370
そうです!

374卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:17:43.09ID:GWGsBYP+
>>274
選択肢に何がありましたっけ?

375卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:17:44.00ID:r4xSrZA2
>>368
でも9割以上は残ってたよ。

376卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:19:17.70ID:KFlfncOQ
>>368
五反田も1時間くらいで途中退室する人がチラホラいた

377卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:19:58.40ID:fgup7SJY
昨年は後半に連れて簡単になる、3時限目は早く出る人多数って情報だったのに今回は3時限目でへし折られた。

378卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:20:01.78ID:ZSy8neV5
隣は欠席
後ろ二人も欠席
前二人は3連続途中退室
@赤坂

379卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:20:10.26ID:vdrrHoja
隣、1つめと2つめは開始30分以上寝てたし、3つめはかなり早くに退室してた…
なんか勝手に精神的に追い込まれたわ(笑)

380卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:20:11.51ID:EO4AwVE0
細かいことだけど
あれだけ注意されてるのに電源切らないでバイブにしてる奴は即退室にすればいいのにと思った

381卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:21:17.08ID:EO4AwVE0
>>377
わかります
3時限目はキツかった
長丁場でスタミナ切れかけてるとこにあれ
冗談抜きで意識飛びそうになった

382卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:21:21.78ID:7PYKpT21
終了直後は疲れもあって絶望感一杯だったけどこのスレ参加してちょっと落ち着いた。

383卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:21:37.47ID:ndC3GNP8
脳死判定間違えたー
チューブで刺激するんですね。

384卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:22:29.28ID:GWGsBYP+
>>306
PEXってなんですか?

385卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:22:32.16ID:ux0h0Y3r
>>352
あれ悪問だよな。
抗ccpもRFも問題文に出てなかったし。
尿道炎から推察しろってことか?

386卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:22:40.76ID:ndC3GNP8
隣がタバコ臭くて参った泣!
特に、お昼休み後。

387卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:22:43.40ID:HQ+01LDc
>>369
それ俺だわ@竹橋

388卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:23:09.90ID:Ad6SFTp2
>>387
いや五反田

389卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:23:40.67ID:Ad6SFTp2
>>384
プラズマイクスチェインジ

390卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:23:50.08ID:sGnOGmIV
>>385
抗体陰性でしたよ。リウマトイド因子陰性。アフタだけがほんと邪魔。

391卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:23:54.44ID:vdrrHoja
>>384
血漿交換ね

392卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:24:21.14ID:KFlfncOQ
>>383
毛様脊髄反射を選んでしまいました…

393卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:24:21.66ID:ndC3GNP8
>>385
あれ、強直性脊柱炎じゃないの?

394卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:25:12.93ID:mB0UB/0o
お疲れ
3限目ヤバすぎ

395卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:25:22.02ID:Ad6SFTp2
>>392
脳幹反射のひとつだから、それにしてしもーた。

396卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:25:26.18ID:ZO6Sd/Ci
本当に三時限目は意識が飛びそうになった、国試のときよりもヘロヘロになった感覚。
五反田会場だけどま鉛筆のミラー加工されてるキャップをしている人にカンニング防止だとかで外すよう指示されてて、アホかと。来年受ける人たち気をつけましょう、余計なことでイライラします。

397卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:25:28.46ID:ndC3GNP8
>>392
同じです!

398卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:26:22.94ID:7PYKpT21
>>390
あれって性病がらみのじゃない?それで口内炎もあっていいかなって勝手に思った。

399卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:26:35.37ID:mB0UB/0o
それムカつくな

400卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:26:49.42ID:93Q8buU5
あと女医さんが通路挟んで隣のおっさんに絡まれてて可哀想だった
通路挟んでるし同じ病院の上司じゃないと思うんだけど
上司なら上司でめんどくさそうなおっさんだったな

401卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:29:10.42ID:CG4SHDrX
落ちても受かっても納得いかんな
ほんと無意味な試験だったわ

402卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:29:36.95ID:OM4BHQLk
3限目だったか、ERCPで胆管すごく拡張してるように見えて
膵管も造影されてる問題
あれ解答なんでしょうか?

403卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:29:59.40ID:7PYKpT21
>>401
毎回そういう発言出てる。

404卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:30:41.39ID:Ad6SFTp2
>>402
不整に見えて、IGG4にした

405卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:30:43.73ID:ZSy8neV5
QB1、2
2017セルトレ
セルトレ2、3をやり込んだけど全く歯が立たずでした。

MCQやってたら解けたのだろうか…

406卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:31:55.03ID:93Q8buU5
>>403
やっぱいつもいつもおるんやな、そういう類の人って

407卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:31:57.17ID:HQ+01LDc
>>402
狭細と判断してaip

なんで手術はない

408卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:32:14.92ID:KFlfncOQ
当方、腎内FIXだけど病理分からなかった
所見はSLEっぽかったけど、選択肢がナゾ
問題文の書き方から推察するとFSGS?

409卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:32:41.02ID:fuUd+khG
>>405
私もです。
内科学会は内科専門医をどう考えてるのか?

410卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:32:42.16ID:93Q8buU5
>>401
落ちて文句言うのはかっこ悪いから受かって文句言いたいですよね

411卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:33:05.92ID:yCiVBRJP
PNHのあてはまらないものって何?
AMLにしたけど。

412卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:33:15.94ID:7PYKpT21
>>410
同感

413卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:33:49.37ID:FOvzczPm
>>408
俺も腎臓専門医
FGSやけど設問なんだっけ?やけ酒してて思い出せん…

414卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:34:26.15ID:KFlfncOQ
>>402
合流異常症→胆管癌を推測かと思って
igg4を選びました

415卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:35:20.71ID:7PYKpT21
>>414
あれって1択だった?

416卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:35:24.61ID:++83h1Xe
羽田のJAL DPラウンジで意気消沈中

417卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:35:59.15ID:GWGsBYP+
>>361
だとすると答えは?選択肢うる覚えですが、虚血が原因となりうる、治癒後狭窄を起こしうる、PPIが有効、3つほどあてはまる気が…

418卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:36:09.07ID:yCiVBRJP
あとSLEの女の子。
白血球上昇 補体上昇は×として
リンパ球減少 血小板減少
血沈更新 どれもあってない?

419卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:36:11.75ID:PdtY/hgl
>>84
妊婦じゃね?

420卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:36:15.58ID:KFlfncOQ
>>415
間違いを1つだったような気がします!

421卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:36:24.08ID:ZSy8neV5
>>408
FSGSだけど
選択肢全然わからず

422卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:36:59.38ID:OM4BHQLk
>>413
その問題ステロイドとcyaとldlアフェレーシスのやつですか?
3つともやるのに解答ふたつってなんだよと思った
いちおうステロイドとcyaにしたが

423卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:37:09.15ID:7PYKpT21
>>417
虚血と狭窄の2つってことか?

424卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:37:14.17ID:KFlfncOQ
>>418
赤沈しかないと思って赤沈を選びました

425卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:38:08.16ID:ZSy8neV5
>>413
LDL吸着.PSLパルス、免疫抑制
そこから絞り込めず

426卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:38:17.72ID:vdrrHoja
>>417
一番上の選択肢は致死率高いだったか。
ppiは実際使うが疾患を治す訳ではないからはずした。

427卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:39:01.84ID:KFlfncOQ
>>421
ありがとうございます
wire loopっぽく見えて困惑しました…

428卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:39:10.42ID:ZSy8neV5
>>422
同じく
コレステロール高くないから保険通らないかなぁ~~と切ってしまった

429卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:39:10.88ID:TltMxqBe
>>413
治療はなにか、でFSGSだとするとLDLもありだけど、って悩んだ気がする
見直したらループスっぽく見えて、、
で最終的に何にしたんだか覚えてない

430卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:39:44.68ID:gNE7fdif
遺伝形式を選ぶ兄弟の病気は何でしょうか?

431卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:39:56.90ID:GWGsBYP+
>>391
ありがとうございます!

432卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:40:09.70ID:Ad6SFTp2
ループスだと思ったが。。

433卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:40:19.98ID:FOvzczPm
パルスとCyAにした気がする。
ホント、イヤな問題ばっかりだわ。

434卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:40:22.72ID:ZSy8neV5
>>427
ご丁寧に、糸球体の3割しか病変ないと書いてたから診断は自信持てたけど
選択肢が…

435卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:41:04.28ID:2BxwNfGi
誰にも言わずに変装してリベンジしにきました
もう次はいいや
内科学会にいっぱい貢いじゃった


所詮私立大
国立組がヒーヒー言ってる試験に立ち向かおうなんて、

甘かった

しょんぼり

436卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:41:10.98ID:Ad6SFTp2
>>430
kasちゃう?

437卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:41:29.31ID:RbSeWGoj
Drこーしろーがレプトスピラのこと言ってた

438卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:42:40.10ID:Ad6SFTp2
>>430
ああ、ごめん、SBMA

439卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:42:49.70ID:TltMxqBe
>>418
リンパ球上昇が×って類題なにかで見ました

440卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:43:24.94ID:Ad6SFTp2
移民が多いから淡水がにでるとおもったのにな。

441卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:43:27.55ID:7PYKpT21
後天性血友病うっかり8因子選んじゃった!それの抗体ができるんだっけ。QCにも書いてあったのの。

442卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:43:41.06ID:ieRS94Bp
>>299
確定診断だったから思いきって逆行性尿路造影にした。

443卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:44:19.27ID:G5hpCGmY
これ、何すれば受かるって言えないのがきつい。QC完璧ならわりといけるの?

444卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:44:32.66ID:Ad6SFTp2
臨床でいきなり尿路造影やったことないな。

445卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:44:53.01ID:gNE7fdif
最後の糖尿病のカロリーとタンパクはどれくらいでしょうか?

446卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:45:18.63ID:FOvzczPm
>>418
あれ?リンパ球も血小板も白血球も補体も上昇って選択肢じゃなかった?だから赤沈にしたけど。

447卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:45:47.16ID:KFlfncOQ
>>445
40 1500にしてみました

448卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:46:14.17ID:KFlfncOQ
>>446
同じく!全部上昇してたと思います

449卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:46:18.78ID:PdtY/hgl
>>129
業者スゲーな

450卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:46:53.15ID:7PYKpT21
>>444
まずは何をするって問題は素直に現場を想像して答えた方がいいみたい。できるだけ侵襲低く安くて無駄の少ないものを。

451卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:47:28.23ID:GWGsBYP+
>>420
同じくです。だから、手術はしないってことでいいですね。

452卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:47:28.85ID:TltMxqBe
>>447
1500だと25kcalわらなかった?

453卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:48:11.85ID:U36IUSi5
>>452
理想体重なら割らないはず

454卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:48:22.25ID:GWGsBYP+
>>452
理想体重約60kgなので、1,800kcalでしょう。

455卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:48:52.45ID:7PYKpT21
>>452
30より大きいし。

456卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:49:36.15ID:/Gil0lCv
パルボウィルスは管内増殖性腎炎か。
IgA腎症かなんかだと思って
メサンギウムにしてしまった。

457卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:49:42.19ID:7PYKpT21
>>454
59.いくつじゃ?

458卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:49:47.79ID:ieRS94Bp
>>338
ひとつだよ。リネゾ。

459卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:49:51.29ID:U36IUSi5
>>449
ケアネットは実際的中おおかったぞ。
MECは、、当たってたのもあるけどみんなやってる過去問そのまま流しただけかな。模試そのものは簡単すぎて役に立たなかった。質もひどいし。

460卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:50:17.83ID:KFlfncOQ
x30だと1800
x25だと1500
で、悩んだ…

461卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:50:45.92ID:TltMxqBe
>>456
管内増殖で100%自信あり
専門医

462卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:51:19.26ID:Ad6SFTp2
ケアネット業者うぜええええ

463卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:51:22.38ID:7PYKpT21
>>461
まじ?サンキュー!

464卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:51:42.28ID:GWGsBYP+
>>457
身長165cmでしたので、理想体重は59.895kg(必死で掛け算しました汗)、ほぼ60kgですね。1,500kcalでは少なすぎる気がします。

465卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:52:03.03ID:vEKIUVQf
腎障害あるなら1800
ないなら1500

466卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:52:23.26ID:/Gil0lCv
うーん。
自信のある問題を全部あわせても6割行くか行かないか
ギリギリな気がします。

467卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:52:30.17ID:ndC3GNP8
>>460
おじいちゃんだから、25じゃない?

468卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:52:35.56ID:7PYKpT21
>>464
活動量はどんなだったっけ?

469卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:52:36.97ID:2BxwNfGi
>>460
迷わず1500にしたけど…

470卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:52:56.05ID:U36IUSi5
>>465
Cre3.3か、なるほど。

471卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:53:12.71ID:ZSy8neV5
>>432
ループスのような気もしてきた

472卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:53:15.73ID:ieRS94Bp
>>352
あれはReiterでB27。

473卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:53:32.43ID:7PYKpT21
>>469
迷って1500にした。

474卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:53:42.04ID:gNE7fdif
糖尿病腎症で使える薬は?

475卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:53:43.72ID:ndC3GNP8
でも、DMだったよね?

476卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:54:09.46ID:2BxwNfGi
>>468
デスクワーク系じゃなかった?

477卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:54:58.19ID:UY1vEYGF
>>352先生

ベーチェットだとしたらHLA-B51です。
27は強直性脊髄炎。
引っ掛けで選択肢出てたと思う。
確か
27と51と52を並ばせてた気がします。いやらしい選択肢。

478卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:55:04.09ID:7PYKpT21
>>476
って書いてあった?

479卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:55:23.09ID:nb98cCkY
>>476
上記会員なの?医者でなるにはかなり全国講演会などで飛び回るご高名なお医者さんじゃないと取れなくない?おいら帰りだけ奮発してファーストクラスにして今のってるw

480卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:55:45.41ID:U36IUSi5
>>462
業者じゃねえよ。
QBQCとか内科学会の問題集、メックとメディリンクの模試、MCQ,認定医過去問、全部やった上でケアネットが最強。

481卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:55:52.25ID:GWGsBYP+
>>474
レパグリニド(シュアポスト)とミグリトール(セイブル)

482卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:56:01.16ID:wVpvdmEw
PNHはAML合併かな
肺胞蛋白症 自己抗体いやらしい
カンピロの螺旋状桿菌もっとイイ画像なかったのか
マイコプラズマの寒冷凝集、サルコイドーシスのラングハンス細胞、
糖尿病ばっかり偏りすぎ!!
レチノイン酸症候群のアトラ中止とステロイド
AEPは喘息合併しない
エクリズマブの髄膜炎ワクチン
ESBLのGNRはプロテウス
骨髄腫腎はBJPのせい
肺炎球菌耐性50%なんか知らん!
GHあやうくドパミン引っかかるところだった
答えはソマトスタチンとGHR拮抗薬
舌下免疫療法は重症喘息ダメ
IL12は乾癬
尿道炎のはライター症候群だからHLAB27
ステロイド抵抗性ネフローゼにリツキシマブ
ベーチェットはインフリマキシブ
PDのスペクト
レジオネラは小川培地が間違い

483卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:56:13.34ID:nb98cCkY
>>416
の間違いです。

484卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:56:35.12ID:KFlfncOQ
>>474
シャアポストとセイブルです!

485卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:56:38.51ID:FOvzczPm
>>461
管内増殖やね!

486卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:56:59.20ID:2BxwNfGi
>>478
活動量ないなって思った気がする

487卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:57:25.67ID:KFlfncOQ
>>478
活動量を知りたくて問題文ちゃんと見ました。書いてなかったと思う

488卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:57:31.41ID:GWGsBYP+
>>478
特に書いてなかったですが60台男性でそれなりに活動性もあれば25kcal/kgは…どうでしょう

489卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:57:45.92ID:FOvzczPm
ってかアレルギー大杉

490卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:58:31.91ID:vEKIUVQf
腎障害があれば、DMがあろうとやや緩めのカロリー制限
s-cre 3以上なら30-35kcal/kg

491卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:59:00.33ID:wZW7T3c5
昨年は終了直後、2chには簡単だった、平均点70点行くんじゃない?って声が多数で、フタを開けたら平均61点の合格率は56%でした。今年は全く感想が違うんだけど、このままなら平均60%、合格率50%を切るのか?

492卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:59:27.53ID:KFlfncOQ
BMI22よりもデブだったから痩せろやと言う気持ちを込めて1500選んでしまいました(´・ω・`)

493卵の名無しさん2017/09/10(日) 18:59:43.64ID:GWGsBYP+
>>482
粘稠度の高い痰はなぜ診断意義が低いのでしょう?唾液混じりの薄い痰なら分かるのですが…

494卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:00:15.57ID:gNE7fdif
>>481
あんがと。錐体外路のバリズムとかジストニアとかの動きは?

495卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:00:33.05ID:fgup7SJY
培地は小川も考えたけどマイコプラズマはPPLOで培養できるよな、、、、って悩んだ気がする。選択肢忘れたけど。

496卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:02:31.95ID:/Gil0lCv
>>481
舞踏運動かと思ったが腕が激しく動いてるのでバリズムにした。

497卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:03:13.70ID:wgaBm06R
舌下免疫療法はたしかRAが禁忌じゃなかったか?

498卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:03:18.00ID:KFlfncOQ
>>494
バリズム選びました
ジストニアはグネグネ系かと…?

499卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:03:51.93ID:2BxwNfGi
ありゃ
舞踏にしちゃったよ

500卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:03:54.30ID:GWGsBYP+
なんか、みんなで打ち上げしたい気分ですね。皆さんはなんでこの試験受けられたんでしょう?私は落ちたら学会ごとやめるつもりです。自分の中の「総合内科」と乖離しすぎています。冷静に考えて、学会にお金貢ぎすぎです。

501卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:04:00.42ID:Ad6SFTp2
>>497
喘息にしてしまった、、、重症ってあったんで

502卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:04:05.60ID:UY1vEYGF
>>418
SLEだと赤沈⇧するのでは?これを選びました。

503卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:04:17.90ID:fgup7SJY
あとPNHはAML合併するんじゃなかったっけ。
精神症状を選びました。

504卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:04:50.93ID:gNE7fdif
画像問題はmcnとscnのどちらでしょうか?

505卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:05:00.06ID:++83h1Xe
>>483
しがない勤務医です
気分転換に飛行機乗りまくってるので
JALはJGCプレミア、ANAはDIAです
今から九州に帰りますわ

506卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:05:27.43ID:gNE7fdif
画像問題はmcnとscnのどちらでしょうか?

507卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:05:29.75ID:KFlfncOQ
>>500
いわゆるジェネラリストの試験では無いですよね

508卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:06:23.13ID:KFlfncOQ
>>504
卵巣間質なんたらを選びました

509卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:06:29.48ID:7PYKpT21
>>497
そうなの?初耳。答えは重症喘息です。

510卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:06:29.51ID:RFpu4AHT
mcnでしょ

511卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:06:54.20ID:fgup7SJY
scnかと思った、、、

512卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:07:22.52ID:wgaBm06R
ミカンぽいしMCNだろ

513卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:07:33.13ID:ieRS94Bp
>>411
俺もそうしたけど、PNHのAMLはありらしい by year note。

514卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:07:54.48ID:fgup7SJY
MCNだと手術と、間質云々の二つ選ぶ事になるかと思って。画像わからなすぎ。

515卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:08:27.09ID:7PYKpT21
メロンぽい肺たんぱく症

516卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:09:05.96ID:/Gil0lCv
>>514
主膵管とつながってる→IPMNの亜型?
と思って手術にしました。

517卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:10:14.72ID:wVpvdmEw
沖縄の川はレプスピトラでネズミでセフトリアキソン
LAMのエベロリムス
SLE、MCTD合併で赤沈
エンプティセラ症候群の画像
下垂体前葉ヒドロコルチゾン先入れる
DIHS?かなんかは答えわからなかった。ステロイド使うからST使うって意味?抗菌薬点眼どーでもよくない?
パルボB19の管内増殖性糸球体腎炎
ALSの筋電図、群集萎縮が正解
上肢不随意運動はバリズム
ジストロフィン遺伝子はベッカー
筋肉内出血は血友病でAPTT伸びてた
拡大内視鏡の所見、どうしたらいいか病理とオペ?内視鏡的切除?
UCの写真3枚もあって、ステロイドきいてないけど次の一手はサイトメガロの検索と何?
腹水いっぱいでめっちゃ肝機能のない単発2センチの肝細胞癌、63歳、肝移植しか選択しなかったけどそれ、ほんとにする??

518卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:10:15.18ID:UY1vEYGF
ミツバチとアシナガバチの交叉がどうたらってやつはなんですか?
自分は脱感作みたいなのを選びました。
さすがに、エピペンは保険外とかドクターヘリ使うなとかはかわいそうでしょう。

519卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:11:04.88ID:Ad6SFTp2
>>509
マジィー!(^^)

520卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:11:21.24ID:ieRS94Bp
>>418
補体上昇をバツにした。

521卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:12:09.95ID:sGnOGmIV
>>497
重症喘息が禁忌です。

522卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:12:22.98ID:7PYKpT21
>>517
エンプティセラって半盲くる?

523卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:13:07.50ID:fgup7SJY
林業やめろにしたけど、わからん。

524卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:13:39.17ID:RFpu4AHT
下垂体腫瘍にした

525卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:14:20.62ID:7PYKpT21
>>523
そういう選択肢は違うことが多い

526卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:14:27.43ID:RFpu4AHT
脱感作にしたな、
仕事辞めらは、あかんやろ

527卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:14:40.09ID:UY1vEYGF
優位半球の反対側の障害は、着衣失行を選ばす問題なかったでしたっけ?

528卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:14:40.21ID:UY1vEYGF
優位半球の反対側の障害は、着衣失行を選ばす問題なかったでしたっけ?

529卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:14:56.92ID:fgup7SJY
調べたら蜂も減感作でいいんですね。
間違えた。

530卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:15:21.01ID:sGnOGmIV
>>517
レプトスピラに無効な抗菌薬はリネゾリドじゃないか?
セフトリアキソン、アジスロマイシン、ペニシリン、テトラサイクリンが他の選択肢だたような

531卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:15:26.25ID:nb98cCkY
>>523
この3ヶ月の詰め込み勉強で得た知識やけど職業系アレルギー問題に仕事辞めろって選択肢はほぼ見ないぞよw

532卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:15:39.35ID:KFlfncOQ
腹水 c型肝癌の問題は移植?オペ?TAE?

533卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:15:41.79ID:AsW41opS
膵臓のipmnっぽい腫瘍は診断がSCNで選択肢はvon hipple lindouらしい。

534卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:16:47.71ID:RyQQKb5c
ハチの減感作って注射じゃないの?

535卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:16:48.81ID:KFlfncOQ
>>530
同じくリネゾリド選びました

536卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:16:55.34ID:UY1vEYGF
下垂体の問題って2つなかった?
1つは多分腺腫で、もう1個は別のだと思う。

537卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:18:11.08ID:KFlfncOQ
>>529
交差にしてしまいましたー

538卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:18:46.33ID:Ad6SFTp2
>>529
アチャー

539卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:19:09.73ID:sGnOGmIV
>>536
仮面尿崩症じゃなかったか?コルチゾール出てない下垂体腫瘍。ヒドロコルチゾンにした

540卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:19:15.34ID:UY1vEYGF
DLBCLでCHOPがどうたらいう問題もあったが、あれはなんだったかなあ。

541卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:19:37.67ID:ieRS94Bp
>>460
おじいちゃんってほどでもない50代後半で仕事してる人。きっと1800。

542卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:19:40.04ID:fgup7SJY
IgE

543卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:20:26.16ID:fgup7SJY
特異的IgEの数字、クラスって何、、、
あれが違ってるから交差はないって勝手に考えた。

544卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:20:49.70ID:UY1vEYGF
あと、ダンピングみたいなので、食べ方の間違ってるのを選ばせるので、
「低糖質高タンパク」は変だと思ったので選びました。

545卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:20:55.98ID:Hyo4vC8I
>>505
鹿児島か福岡か宮崎ですね
お疲れ様です

546卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:21:06.66ID:Ad6SFTp2
>>544
オレもそれ!

547卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:21:22.73ID:vdrrHoja
>>517
拡大内視鏡、腺腫もしくは早期癌、予後がよいのと内視鏡切除かな。
生検で病理診断ってのがあったけど、あれ専門じゃなきゃ選ぶよね。

UCはサイトメガロと培養検査か。

548卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:21:33.84ID:sGnOGmIV
>>540
B型肝炎のコピーを定期的にモニタリング、のやつでは?

549卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:21:50.19ID:UY1vEYGF
うわ。逆か! 今調べたらダンピングは低糖質だった・・・・orz

550卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:21:54.87ID:Ad6SFTp2
>>547
それにした。

551卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:22:08.40ID:ndC3GNP8
小腸出血は、アルゴンでよいの?
エタノールと迷いました。

552卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:22:11.35ID:RFpu4AHT
>>544
同じの選んだな。
水分は摂った方がいいやろね。

553卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:22:18.49ID:wgaBm06R
>>533
なんと!難しいなあ

554卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:22:28.66ID:PdtY/hgl
ケトン出てたから、カロリー低くすると異化、こうしんするんじゃね?デブじゃなかったし。若いし39さいー1800.60にしちゃったな。

555卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:22:39.24ID:/Gil0lCv
後神経でもう1個

劣位半球は着衣失行

556卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:22:42.91ID:ieRS94Bp
>>477
B27でReiterですよ。

557卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:22:46.89ID:cthqQhLm
>>460
DMの食事、腎症が進んだら30-35kcal×体重だよ
だから1800
めっちゃ血糖上がるけど、本にはそう書いてあるからしゃーない
まあ問題文みたいなどーしようもない人は1800でも下がるかな

558卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:22:51.70ID:FYWh1JMA
>>546
私も

559卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:23:04.51ID:UY1vEYGF
>>548
それだ。HBc抗体陽性だけど、DNAが出てない、ってやつだ。

560卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:23:14.88ID:ndC3GNP8
>>544
確かに、ライザップですもんねw

561卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:23:25.08ID:TltMxqBe
HIVで縦隔リンパ節ボコボコのやつは?

562卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:23:46.00ID:Hyo4vC8I
>>559
あれ感度以外だったしなー。
検出せずなら脊髄反射で選んだけど。

563卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:23:52.44ID:gNE7fdif
高カルシウムの問題で生食3L投与か、カルシトニンで迷ったのですが、、

564卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:24:09.40ID:nb98cCkY
>>505
うらやまし限りです。
ホロ酔いながら機内でも2chが見られる時代はすごいなぁ、と思ってもうすぐ着陸です。
おつかれさまでした。

565卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:24:15.31ID:FOvzczPm
>>547
UCはステロイド増量とCMVにした…
>>551
アルゴンで焼いちゃった…
>>293
結果待ったらダメかな…

566卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:24:20.59ID:++83h1Xe
ファーストクラスいいですね!よい旅を
こういう時は贅沢していいと思います
私はクラスJで寝ます

567卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:24:21.03ID:sGnOGmIV
>>561
2問あわせると結核性リンパ節炎しかないと思った。

568卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:24:30.62ID:Ad6SFTp2
>>563
生食でそ?

569卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:24:38.70ID:wVpvdmEw
あのすごいリンパ節TBしか残ってなくなかった?
他の、確かHHV8とかなんか、、、

570卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:24:44.96ID:r7I1G6Kv
1L,エルシトニン

571卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:24:46.75ID:cthqQhLm
>>544
ダンピングは多分だけど水分多目が間違い
分食と低糖質はダンピング避ける方法としてよくやる

572卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:25:16.55ID:FOvzczPm
>>563
ん?二つ選ぶんじゃ無かった?

573卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:26:00.66ID:UY1vEYGF
>>561
HIVで縦隔リンパ節ボコボコのやつはTBにして、ZiehlNeelsen染色にした。
ニューモチスチスにしては肺野条件CTが出てないしおかしかったし。
あれ、連番問題なので、落とすと痛い。

574卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:26:03.95ID:FYWh1JMA
>>545
こちら
新幹線で帰ります…
お土産買って
意気消沈

575卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:26:10.59ID:fgup7SJY
早期ダンピングだから浸透圧下げるのに水分と思った。あとエイズのはカポジ肉腫って考えたけど縦隔にできるのかな、、、

576卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:28:05.39ID:YPvVPzck
>>573
あれhhvで悪性リンパ腫のHE染色にしちゃいました。。。

577卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:28:06.25ID:wVpvdmEw
βDグルカン陰性だったから、結核でいいと思ふ
あのTTPもどきなのか、aHUS的なの、経過観察ではだめなのかなあ。

578卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:28:46.06ID:FYWh1JMA
>>565
その他の選択肢が
保険通るんかいって感じだったので
2日待っちゃった

579卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:29:35.24ID:Ad6SFTp2
もう絶対やりたくない。

580卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:29:39.21ID:UY1vEYGF
偽膜性腸炎みたいなのもあったような・・・・

581卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:30:10.48ID:Ad6SFTp2
>>580
抗菌薬中止となんだっけ

582卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:31:02.17ID:KFlfncOQ
>>561
HHV8 でマルチセントリックキャッスルマン
かと思いました

583卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:31:56.25ID:UY1vEYGF
トイレでぶっ倒れたやつは、自律神経調節性失神みたいなのでいいですか?
てんかんもなさそう、意識消失はしてなさそうなので。

584卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:32:06.10ID:FOvzczPm
>>576
俺も!

585卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:32:13.19ID:RFpu4AHT
>>580
抗生剤中止と、再発多し
にしたな。

586卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:32:14.76ID:Ad6SFTp2
>>582
あああ、、、

587卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:33:01.47ID:A2AiuJwg
>>582
間違いなくそれだ!by結核にした呼吸器内科医

588卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:33:16.43ID:RFpu4AHT
>>583
自律神経性失神でしょ

589卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:33:36.91ID:ffhst9rm
>>>582
先生は血内の先生ですか?キャッスルマンと言われてみれば確かにそうとしか考えられない。。

590卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:33:37.26ID:Ad6SFTp2
>>583
間違いないぽ、神経

591卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:34:02.64ID:wgaBm06R
adpkd、孤発あるんだね

592卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:34:07.94ID:wVpvdmEw
>>582
そんなの思い付かなかったー!
TBにしてはボッコボコやし、肺野ないなーと思ったら、、、痛い!

593卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:34:37.44ID:U36IUSi5
>>561
かポジとおもったけど、ちがうんか?

594卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:34:48.16ID:Ad6SFTp2
みんなあたまええなあ

595卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:34:59.31ID:wVpvdmEw
>>587
おなじくです。
結核にした呼吸器内科医

596卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:34:59.32ID:93Q8buU5
>>551
apc(アルゴンプラズマコアグレーション)でいいと思います
エタノールは穿孔しそう

597卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:35:04.94ID:TltMxqBe
>>582
そんなかんじかなあと思いつつTBにしてまった

598卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:35:10.32ID:UY1vEYGF
>>582
な、なんすかそれ・・・・
でも、TBだけであんなリンパ節ボッコボコになるのかなとちょっと自信がなくなってきました。

599卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:35:15.32ID:FOvzczPm
ってかゲイのヤリチンで試験中吹き出しそうになったわw

600卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:35:48.64ID:RFpu4AHT
>>596
間違いないね 。消化器

601卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:35:57.64ID:KFlfncOQ
>>589
いいえ、腎内FIXの未専門医です…(´・ω・`)

602卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:35:58.93ID:wVpvdmEw
>>596
同じ問題がクエスチョンバンクのってましたよ。
クエスチョンバンク的にはアルゴンプラズマ書いてました

603卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:36:11.72ID:FOvzczPm
>>591
あるある

604卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:36:23.95ID:93Q8buU5
>>593
カポジかぁ

605卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:36:29.25ID:uHyX0UXQ
今回の試験はイヤーノートの知識よりも臨床に即してるんだろうけれど。
専門外の臨床を抑えているわけないだろう。

606卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:36:29.50ID:Ad6SFTp2
アルゴンプラズマ選ぶの類題あったよ。どこだかわすれた。

607卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:37:52.03ID:ZSy8neV5
>>591
今担当してる患者さんがそれでした

608卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:38:46.62ID:TltMxqBe
>>591
大いにあるぞよ

609卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:39:28.01ID:ZP2SNATI
トリアージタグ 頭部外傷で虫の息のじいちゃん 黒にしちゃったよ。禁忌!?

610卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:39:29.15ID:gNE7fdif
3限の収縮期雑音の心電図が出てた問題の答えは?

611卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:40:06.10ID:ZSy8neV5
ADPKDの孤発症例
ジャイテルマン
myeloma初発
この一ヶ月に担当してて、患者さんに感謝です。

612卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:40:37.17ID:6RsTYLO2
ダンピングは小腸に入る体積が大きいとインクレチン出て低血糖ひどくなるから水分増やしちゃダメってこうしろうが言ってた気がする

613卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:40:46.67ID:TltMxqBe
現場感覚か、理想論か、
どちらにするかで答えがかわるのが多かったですね

614卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:41:06.47ID:UY1vEYGF
腹水たっぷりの肝硬変をどうするのか?ってのは、穿刺ではダメ?

もう1個腹水たっぷりの3センチだかHCCの別問題は、自分はラジオ波にしてしまった。

615卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:41:15.14ID:sGnOGmIV
ミエローマのケモはなんですか?
ボルテゾミブ+デキサメタゾン?
メルファラン+プレドニン?

616卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:41:34.37ID:TltMxqBe
>>612
へー、勉強になりました

617卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:41:37.82ID:KFlfncOQ
>>609
死戦期呼吸とは書いてなかったから赤タグにしてみました

618卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:41:43.63ID:brVrP/Eg
梅毒の疑陽性の設問もあった

619卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:42:11.87ID:UY1vEYGF
トリアージタグ、黒なんていたっけ??????????
赤、緑、黄色しかいなかったような・・・・

620卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:42:53.25ID:RFpu4AHT
>>614
試験穿刺でしょ。

腹水たっぷりに、ラジオ波はダメよ。

621卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:42:57.74ID:UY1vEYGF
>>615
めっちゃ悩みました。
ボルテゾミブ+デキサメタゾンにしちゃった

622卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:43:03.84ID:U36IUSi5
>>614
SBPでは?

623卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:43:13.45ID:4nDtOvQz
>>501
重症喘息は禁忌です。ケアネットライブで出ると言っていたので即回答しましたが、心配なので帰りに調べました。
ステロイド抵抗性ネフローゼのリツキサン、レチノイン症候群のATRA中止ステロイド、クインケの補体、下垂体前葉のヒドロコルチゾン、QT延長のβ投与、脳死判定。本当によく出ていた。

624卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:43:27.90ID:TltMxqBe
>>615
ボルテゾミブ+dexとちがうの

625卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:43:56.97ID:KFlfncOQ
>>619
腕切った→緑
あたま→赤
足挟み→黄
にしました

626卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:44:17.34ID:wVpvdmEw
>>619
そうそう。
で、死んだ人が黄色だったけど運んだら挫滅症候群?かなんかでミオグロビン尿かなんかでて、死んじゃったら診断書なのか届け出るのかとか何とか、、、

627卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:44:32.82ID:PdtY/hgl
>>609
それは...

628卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:45:01.61ID:KFlfncOQ
>>626
事故死→警察にしました

629卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:45:06.49ID:RFpu4AHT
>>618
STS陽性・TPHA陰性: 生物学的偽陽性反

630卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:45:35.44ID:fgup7SJY
腹水穿刺なら選んだけど「試験穿刺」ってあったから深読みして選ばなかった、、、

631卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:45:55.13ID:UY1vEYGF
震災のも事故死になるの?
警察とか保健所もあったけど、普通に死亡診断書にしちゃったヨーーーーーー

632卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:46:06.16ID:RFpu4AHT
>>625
同じです。

633卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:46:30.56ID:wVpvdmEw
>>618
STS陽性、TP陰性と思う

634卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:46:33.42ID:brVrP/Eg
>>623
踏んだ!

635卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:46:56.69ID:RFpu4AHT
>>631
同じです。

636卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:47:03.85ID:G5hpCGmY
内視鏡医が経験含めて、これは内視鏡でできないでしょ、って判断するのを一般医に選ばせるのはやりすぎでしょ(笑)

そろそろ循環器も、血管所見みてPCIできそうか、判断させる問題もでるな(笑)

637卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:47:17.69ID:TltMxqBe
>>625
筋挫滅であぶなかろうがなんだろうが、呼吸数、循環、意識が大丈夫なら黄色

638卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:47:22.21ID:ZSy8neV5
消防署に届け出ました笑

639卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:47:33.90ID:uHyX0UXQ
顕微鏡的多発血管炎のやつなに?
日本は欧米より多い、とanca陰性は予後良好にしたんだけど。

640卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:47:41.90ID:UY1vEYGF
トリアージタグ黄色の人は

尿潜血   陽性
沈渣    赤血球なし
血清    赤

でいいですか?

641卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:47:44.59ID:PdtY/hgl
禁忌って何個まで踏めるの?

642卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:48:09.74ID:Ad6SFTp2
>>638
ビール吹いたわwww

643卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:48:12.21ID:wgaBm06R
脳死判定、毛様体脊髄反射なのね。勉強になりまふ…

644卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:48:20.84ID:DttPecPD
>>638
診断書出しちゃった

645卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:48:21.58ID:UY1vEYGF
禁忌肢、ないと思います。(去年までの情報だとなし)

646卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:48:51.18ID:ZSy8neV5
>>639
ANCA陰性は難治のイメージがあったので外した…

647卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:49:13.18ID:RFpu4AHT
>>640
正解だと思われます。

648卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:49:22.76ID:PdtY/hgl
>>645
マブか?

649卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:49:35.58ID:uHyX0UXQ
何回か握った後筋力が上がるのは、ランバートイートン症候群なのは分かったけど。選択肢不明。調べたら電位依存性caチャネルだとさ。むずい。

650卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:49:55.79ID:U36IUSi5
>>649
それは基本

651卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:50:02.03ID:wVpvdmEw
>>631
死亡診断書マニュアルによると、診断書でいけそうな、、、

652卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:50:48.09ID:ZzPO+0yM
>>638
診断書出しちゃった

653卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:50:55.20ID:6RsTYLO2
>>614
あの腹水でラジオ波したら出血止まらないのでやらないかなと…
やるかーと思いながら移植にしてしまった…某議員も65くらいでやってた気がしたので

654卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:51:48.58ID:KFlfncOQ
>>651
警察→死体検案書の流れかと思いました(´・ω・`)

655卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:52:23.41ID:uHyX0UXQ
>>650
知らなくて、カリウムにしちゃった。

656卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:53:07.46ID:UY1vEYGF
震災の時でも警察→検視なんだ・・・・・
うお~ん。普通の死亡診断書にしちゃった

657卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:53:25.78ID:TltMxqBe
>>639
PR3は欧米に多いのでMPAは日本に多いのかな、と。ANCA陰性は予後良いとはおもわないですがどうでしょう?あとの選択肢忘れました

658卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:53:27.27ID:4nDtOvQz
>>480
PDのSPECT、ベーチェットのインフリキシマブ、抗MDA5抗体、MGの抗体、嚢胞性膵腫瘍、

659卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:54:02.33ID:A9+IUFbY
ひーそうなのか
大震災のときでも警察って…
実際はできるのかよ⁈

660卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:54:34.20ID:A2AiuJwg
>>649
筋強直性ジストロフィーの問題とごっちゃにしてない?問題文にミオトニア症状書いてあったやつ。

その問題は筋電図は普通に重症筋無力症(減衰パターン)でachr抗体選ぶんじゃ?

661卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:54:43.87ID:UY1vEYGF
肝硬変にならないのはA型肝炎、っていう超癒し系のもありましたね。

662卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:54:57.41ID:uHyX0UXQ
>>657
腎臓学会のrpgnガイドラインでは、anca陰性でも予後差ないと記載。
他の選択肢忘れてしまった。

663卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:54:59.66ID:uxAJK28V
2025年問題は答なんですか?
私は配分と三角形と逆三角形にしてしまいました。

664卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:55:00.60ID:TltMxqBe
PM/DMの方針決める抗体は、TIFじゃなかったの?

665卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:56:19.69ID:A2AiuJwg
>>661
癒し系は癒し系で疑心暗鬼を生じる俺。。。

666卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:56:59.86ID:wgaBm06R
>>660
なんだって…!

667卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:57:38.99ID:uHyX0UXQ
>>660
それは握った後、手が開きにくいやつですね。筋ジストロフイでよいやつ。

僕の言った問題は、確かに筋電図は徐々に減衰してるんですが、検査前の運動で筋力上がって、それはランバートイートンらしいす。

668卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:57:42.90ID:4nDtOvQz
>>480
途中で切れたけど、MSとNMO等。直前講座で確実に1割は得点上がったよね。

669卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:58:10.27ID:PdtY/hgl
>>660
そうそう!

670卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:58:19.48ID:nv6sZp/o
>>639
残りはリツキサン 1st
ほかはおぼえてない

671卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:58:24.12ID:TltMxqBe
>>661
HAVにはしたけどほんと?

672卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:58:39.84ID:sGnOGmIV
>>663
分かった人いないと思いますよ。運!
私も最後三角形にしました。療養型多いほうがええだろうと。

673卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:58:39.85ID:UY1vEYGF
>>660
そうだと思います。
あれはwaningでAchRを選ばせるやつだったかと。
選択肢にAchRとともにVGCCとVEGFが縦に並んでいて、数日前にこれを洒落で書いたら。
「お前みたいなのが日本の医療を悪くするんだ」みたいに書かれたのですが、
Vから始まる4文字を並べといてよかったです。
まあ、どっちもwaningだと違うんですけど。VEGFはマブだし。

674卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:58:53.68ID:U36IUSi5
>>668
禿同、長門先生すげえ。研究し尽くしてる。

675卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:59:31.43ID:A9+IUFbY
>>667
うわ、まんまとひっかかって重症筋無力症にしてしまったわ

676卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:59:33.18ID:sGnOGmIV
>>673
ならんでいたのは
VGCC
VGKC
です。カルシウムとカリウム

677卵の名無しさん2017/09/10(日) 19:59:40.11ID:uHyX0UXQ
>>670
リツキサンファースト。
選択肢にはあった。現状は日本では、まだリツキサンファーストではないと思う。

678卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:00:52.46ID:nv6sZp/o
>>639
あとクリオグロブリンだっけ?
残りは確実に答えではない選択肢。

679卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:01:01.48ID:TltMxqBe
>>639
とりあえず、リツキサンがファーストはありえないな

680卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:01:05.36ID:sGnOGmIV
リツキシマブがらみの問題が3限目に2つあって、照らし合わせたら答えがわかったやつあった。

681卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:01:16.37ID:Ad6SFTp2
業者うぜええええ

682卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:01:22.55ID:8YHPGHQV
>>660
力入れたあとに筋電図の振幅が大きくなってる問題あったよ。診断はLEMS。VGCC抗体が答え。

683卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:01:23.35ID:UY1vEYGF
>>667
ええええええ

684卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:02:04.24ID:lj5SlEnc
災害であっても、医師が事件性がないと判断すれば死亡診断書でいいのでは。

685卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:02:13.25ID:sGnOGmIV
筋電図の問題はグループアトロフィー?

686卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:02:31.04ID:uHyX0UXQ
>>678
ありがとうございます。
顕微鏡的多発血管炎のクリアグロブリンも非典型的ぽく、答えではなさそうな。
選択し思い出していただいて助かりました。が、答えは謎。

687卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:04:23.55ID:UY1vEYGF
麻疹、、、、麻疹の問題、、、空気感染と、後選択肢なんだっけ
廃絶宣言と、、、、、SSPEと、、、、思い出せない~。

688卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:04:29.20ID:Ad6SFTp2
>>685
だと思いました。

689卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:04:37.28ID:TltMxqBe
パーキンの心筋シンチはなにが違うの?

690卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:05:16.78ID:Ad6SFTp2
MSAとPDは自律神経系やられるぽ

691卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:05:31.50ID:U36IUSi5
>>681
お前がうざい

692卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:06:20.87ID:U36IUSi5
>>689
MIBGではなかったので切る

693卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:06:27.90ID:TltMxqBe
>>687
SSPEが合併症で最多かといわれるとどうだか、で迷った

694卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:06:57.11ID:nv6sZp/o
>>687
不活化ワクチン
抗体 弱くなったら潜伏期短縮

695卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:07:06.32ID:U984Yyxo
>>672
介護施設増やしてお金もらおうと、逆三角形にしちゃった

696卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:07:22.76ID:rYp8nxvU
失意のもと帰宅……
個人的にはSTEMIでゴールデンタイム過ぎてるからってのがいちばんショックだわ
ふだん適応にうるさい保守的カテ屋なのに……
内科学会からアホはいらんって言われた気がする(笑)

697卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:07:37.02ID:UY1vEYGF
>>693
あ。確か不活化ワクチンとかいう選択肢もあった。
とにかく3つが明らかにおかしいのだったので、2つ選ぶやつで、空気感染とSSPEを選んだ記憶が。

698卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:07:45.02ID:uHyX0UXQ
>>687
麻疹の最多合併症中耳炎なので、sspeが最多の選択肢が間違い。

699卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:08:50.92ID:U984Yyxo
>>687
不活化ワクチン

700卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:09:01.91ID:sGnOGmIV
>>697
空気感染と排除認定じゃないか?
おととし排除認定されてるよ

701卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:09:22.62ID:A2AiuJwg
>>693
迷ってSSPEにしたけどイヤーノート中耳炎最頻って書いてあった。。。

702卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:09:28.01ID:wgaBm06R
麻疹は排除国が正解だよ

703卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:09:30.24ID:7PYKpT21
ところでどうして問題用紙まで回収するのでしょう?回収業者にでも頼んで再生するんですかねえ?我々の手に残ると謎の点数調整に都合が悪いのか穿った見方しちゃうよね。みんな学会にクレームつけているとは思うけどどういう返事なのでしょう?

704卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:09:35.25ID:ffhst9rm
先生方お疲れ様でした。明日仕事の先生も多いかと思いますが、今日は早めにお休みになられてください。

705卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:09:57.40ID:/Gil0lCv
>>698
中耳炎か
 SSPEは有名だけどそんなに頻度は高くないと思ってました。

706卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:10:24.92ID:UY1vEYGF
排除認定なのか・・・・・・・・・・・知らなかった...........

707卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:10:28.49ID:U984Yyxo
>>702
そーなん!!

708卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:10:30.25ID:A2AiuJwg
正しいの一つの問題かと。

709卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:10:52.05ID:4nDtOvQz
麻疹は空気感染と排除宣言

710卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:10:55.16ID:Ad6SFTp2
>>702
知らんかった。。(;_;)

711卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:11:09.71ID:lj5SlEnc
麻疹は不活化じゃやくて弱毒化ワクチンね、、、。

712卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:11:14.07ID:fgup7SJY
麻疹、関空で話題になってたから排除とは思わ無かった。。

713卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:12:25.40ID:wVpvdmEw
>>682
えっ、減衰してたことないですか?
おかしいな、と思って何回も見てみたけどLKどぽいのもなく、でもMGぽい臨床でもなく、何じゃこりゃと思って

714卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:12:35.49ID:uHyX0UXQ
>>700
調べたら、排除認定されてる。
時々出てるのに、流行しなければ良いのか。
日本はアメリカに麻疹持って行ってる国扱いされているのに。

715卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:12:49.41ID:7PYKpT21
>>709
排除宣言ってどうなったら宣言できるの?ちょっと前まで麻疹輸出国って言われてたのに。

716卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:13:43.25ID:4nDtOvQz
>>712
排除は0でないので。抗体保有一定以上。

717卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:14:03.57ID:U984Yyxo
みんな こんなの合格してスゴいな

私大はそろそろ家に着きます

718卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:14:09.73ID:UY1vEYGF
なんかもう変な問題イパーイですね。
不適切問題、ちゃんと下駄履かせてください内科学会様。

719卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:14:12.95ID:sGnOGmIV
赤芽球ろうの治療、調べたらシクロスポリンも同種骨髄移植もどっちもあるんだが、どちらが正解?

720卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:14:34.40ID:7PYKpT21
>>716
そんな宣言意味あるの?

721卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:15:09.96ID:uHyX0UXQ
>>719
シクロスポリンにしたけれど。
赤血球だけの問題で、骨髄移植までするだろうか。

722卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:15:24.37ID:8TyuC/oz
麻疹排除国は専門家以外はわからないだろうな。
難しすぎ。
内科学会である程度話題にしてから問題にしてほしい。

723卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:15:34.56ID:Ad6SFTp2
そういえば漢方でてなかった。ゼロ勉だたし

724卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:17:20.59ID:4nDtOvQz
>>720
抗体保有者の割合からアウトブレイクリスク無しということ。外国からの流入や散発的なブレイクはある程度許容

725卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:18:10.80ID:8TyuC/oz
漢方は芍薬甘草湯の偽性アルドステロンくらいか。

726卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:19:12.40ID:nv6sZp/o
>>723
カンゾウの低カリウムでてなかった?

あと20歳くらいの低カリウムの治療の不適切なのなに?
利尿剤 2つ選んだんだが。
利尿剤を使うような疾患、状態でなかった気がして。

727卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:19:20.19ID:wgaBm06R
麻疹は輸入例はあるけど国内発症は無いんじゃなかったかな

728卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:20:17.65ID:QL/fx5FK
>>696

同じくカテ屋です。
いつもの臨床の感覚でこんなもんDES置いて終了ってしてしまいましたが、確かにゴールデンタイム過ぎてますよね…
一番ショックでした

729卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:20:40.61ID:sGnOGmIV
>>726
偽性アルドステロンは、アルドステロン低値という選択肢が正解だったと。

730卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:21:01.56ID:4nDtOvQz
>>727
国内も時折、あり。今年5月以来、国内は無かったよね。

731卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:21:05.04ID:m+PDLDjk
>>721
絶対しない

732卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:21:41.24ID:SZUOXn3R
>>726
スピロノとサイアザイドが選択肢ありましたね。
サイアザイドはK下がるから×で、あとなんだっけ。

733卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:22:03.55ID:uHyX0UXQ
こういんさう難問の中、大動脈解離の一番感度の良いのはといた質問で、D dimerを選ぶサービス問題があるのがおもろい。

734卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:23:00.65ID:7PYKpT21
カルシウム高いのにサイアザイドっていうひっかけも。

735卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:23:21.66ID:U984Yyxo
カテ屋と働く透析屋です

私もやっちまっった

736卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:24:12.74ID:8YHPGHQV
>>713
LEMSでも高頻度刺激じゃなければ減衰する。安静時より収縮後に振幅が極端に大きくなっていたのがポイントかと

737卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:24:21.27ID:uHyX0UXQ
間質性肺炎の所見
ばち指と何?

738卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:25:29.68ID:RErHXt4U
だいぶん上の方の糖尿病性腎症の栄養は
低タンパク×0.8(今回は0.7と厳し目)と高カロリー×30で
40,1800であってる自信かなりありです
腎臓専門

739卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:25:32.32ID:wgaBm06R
>>737
嘘だろ…

740卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:25:33.95ID:wVpvdmEw
>>736
なるほど!そんな凝った問題ばっかりですね、、、今年なんなのこれ、、、

741卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:25:40.63ID:nv6sZp/o
>>732
マグネシウム投与

>>737
fine crackleよ

742卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:26:01.71ID:nb98cCkY
あと甲状腺機能が亢進してるTg, TPO, TRAb全部陽性の問題てどうされましたか?
最初、無痛性甲状腺かと思ったけど橋本と甲状腺シンチ取り込みなしで絞りきれないし、
無痛性だしバセドウかと思ってしまったのですが問題文でバセドウと絞れる文面あったかわかんないです

743卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:26:08.36ID:G5hpCGmY
>>696
いや、あれは症状やエコーも含めて考える感じで、する人はすると思いますよ。がっつりqでなくトータルで三時間で治まってるので、残存心筋はそれなりにはありそうですよね。

744卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:26:15.56ID:RFpu4AHT
>>737
fine crackles

745卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:26:16.32ID:Zr0BmVzl

746卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:27:15.62ID:wVpvdmEw
>>715
ついこの間大流行りしたのにそんな選択肢ひどい

747卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:27:49.61ID:sGnOGmIV
>>742
橋本が背景にある、にしました

748卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:28:27.98ID:/Gil0lCv
>>732
あれGitelmanの可能性をかんがえてマグネシウム正解にしてしまいました。

749卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:29:25.56ID:/Gil0lCv
やや古いテレビ番組のネタになるが
「汚いぞスタッフ-!」と絶叫したり
もやっとボールの入ったハコを全部投げつけてやりたい気分になる
今日の試験

750卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:29:37.72ID:vf+PjdHw
膵尾部癌の合併症何にした?
当方消化器内科だが 選択肢に答えなくて迷った

閉塞性黄疸は膵尾部なんで違うと思ったけど他に選択肢なくて今後閉塞性黄疸にも注意という意味で選んだけど

まさかのトルソー→脳梗塞???

751卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:30:19.46ID:fgup7SJY
せめて高血糖を選ぶようににして欲しかったですよね。

752卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:30:27.05ID:GpKUe8m6
>>748
2つ選べ?

753卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:30:28.86ID:TltMxqBe
>>748
同じく
マグネシウムは迷わず選んだ記憶がある

754卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:30:39.29ID:4nDtOvQz
>>750
トルーソがおそらく正解

755卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:30:41.88ID:RErHXt4U
>>748
あのマグネシウムは優しさ

756卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:31:50.42ID:8TyuC/oz
カテ屋さんが悩む問題出されてもな・・・
自分はカテしないので実臨床は知らんが、
完全閉塞で時間が経って安定していれば経過観察でよい
はペーパー試験のお約束だったので、それにしました。

757卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:32:15.84ID:Ad6SFTp2
>>733
罠かと思って、小一時間かんかえたわ

758卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:32:21.27ID:uHyX0UXQ
>>750
言われてみればトルソー。

血糖が上がると思いつつ、選択肢には低血糖があって混乱。

759卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:33:24.20ID:uHyX0UXQ
>>756
いや、放置で良いと思うのに、なぜあえてカテをしてみが完全閉塞を診断するのか。謎問題。

760卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:33:40.80ID:Ad6SFTp2
>>750
脳梗塞にしたお。

761卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:34:52.56ID:usmFE0Fb
>>742
バセドウで、TRAb, Tg, TPO全部上がることあるんじゃない。

762卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:35:07.31ID:h0kEUcjg
>>656
自分はこれ全部検案してたら、人いくら居ても足りないと思って診断書書いちゃった

763卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:36:04.97ID:Ad6SFTp2
プレドニン使ってて、サイログロブリン高知で、腫瘍とりなおしでええですのん?

764卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:37:03.03ID:h0kEUcjg
>>663
これに妙に時間取っちゃってあとが疎かになった
完全に配分間違えた…

765卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:37:25.21ID:8TyuC/oz
死亡時期は不明だが、
合併症で死亡  とあったので
病死と判断して診断書を選んだ。
なんでもかんでも警察じゃ、
警察もやってられないでしょ、
と医師に教える問題と感じた。

766卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:38:51.29ID:h0kEUcjg
>>719
摘脾にしちまった
そりゃHSだろっていう
まともな判断すらできとらん

767卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:39:17.11ID:TltMxqBe
>>759
その問題、あんまり覚えてないが、シンチの所見つきのではなかったっけ?

768卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:39:36.47ID:O7JlXwmF
心室頻拍になるのはサルコイド?

769卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:39:37.21ID:uHyX0UXQ
膵臓といえば、CTと上部内視鏡で十二指腸の乳頭を見てる問題。
ctでリンパ節転移があったように思って化学療法を選ぶの?

770卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:39:50.76ID:cthqQhLm
>>742
抗TPOと抗TGは上がってても何も起きてないことがよくある
TRAbが上がってたら基本バセドウ、抗甲状腺薬が必要

771卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:40:51.96ID:ZSy8neV5
>>748
低マグネシウム、低カリウム
代謝性アルカロージスでジャイテルマン
マグネシウム補充とアルダクトンだったかな?

772卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:40:54.37ID:wgaBm06R
心室頻拍、ブルガダじゃないの?

773卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:40:58.07ID:PjI9PFHT
完全閉塞でもr波残ってて症状あればPCIするのに、、
DESとBMSで結論出ないから、保存が正解なんでしょうね

774卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:41:13.84ID:uHyX0UXQ
>>768
イエス。サルコイドーシスで心室頻拍。

775卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:41:16.85ID:sGnOGmIV
そういえばまったく分からない問題で、
123ヨードと131ヨードを悩んだんだけど、あれは何だったのか。

776卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:41:29.14ID:PDqIi7Mi
え 問題2あたりにあったジッテルマンって、誤っているものを2つ選べよだね。
・呼吸性あるかローシス

・すぴろのらくとん
・サイアザイド

ってかんじじゃなかったっけ?
なんかかなり迷った気がするんだけど、、、、

777卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:41:31.26ID:nv6sZp/o
>>768
正解
過去問かQBにまんまでてた。

778卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:42:56.83ID:O7JlXwmF
>775
内照射はI131かと

779卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:43:02.78ID:uHyX0UXQ
>>775
あれは甲状腺乳頭癌手術後、10年以上たっているのに転移なの?転移ならヨード放射線療法なのだが。

780卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:43:44.17ID:UY1vEYGF
HTLV-1は100万人だかっていうのは?
イヤーノートは120万人とか書いてあって微妙。

781卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:43:53.63ID:ZSy8neV5
>>776
誤り選べだったっけ?
選択肢忘れた

782卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:44:21.18ID:U36IUSi5
>>779
とするとその前に残存甲状腺摘除が必要では?

783卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:45:06.86ID:U36IUSi5
>>772
持続性がミソ

784卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:45:07.77ID:UY1vEYGF
徒競走が苦手なミトコンドリア脳みたいなのは何?

785卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:46:37.51ID:8TyuC/oz
低Kもあるし、
代謝性アルカローシスだろうから
炭酸水素Naが×としたような・・

786卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:46:56.33ID:TltMxqBe
>>768
ブルガダが違う理由教えて

787卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:49:12.50ID:fgup7SJY
ブルガダはVTでなくVfになる。
循環器。

788卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:49:31.73ID:r7I1G6Kv
>>784
赤色ぼろ線維

789卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:49:50.71ID:uHyX0UXQ
>>784
遺伝様式を答えるやつ?

790卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:49:57.97ID:Ad6SFTp2
>>787
猿選んどいて、最後の1分でブルブルに変えた俺が通りますよ

791卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:50:12.90ID:ZSy8neV5
>>787
マジか‼
死んだ

792卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:50:29.86ID:ZSy8neV5
>>790
同じく

793卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:50:55.84ID:PDqIi7Mi
そう
間違っているものを選べだったので迷った。
間違っていそうなものが3つあったので。

794卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:50:56.21ID:O7JlXwmF
>782
甲状腺残存してましたっけ?
甲状腺ホルモン内服中じゃなかったっけ?

795卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:51:03.51ID:Ad6SFTp2
(´;Д;`)

796卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:51:30.77ID:UY1vEYGF
徒競走は赤色ぼろ線維でいいんですね。よかった。

797卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:51:47.15ID:U36IUSi5
>>794
あれ、半切って書いてあったような?間違ってます?

798卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:52:25.86ID:O7JlXwmF
>787
「持続性」のキーワードがブルガダ否定するのかと思っていたけど、ブルガダはVfなんですね。

799卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:52:38.28ID:PDqIi7Mi
遺伝形式を答えるやつはまた別にあったよ。
たしか球脊髄性筋萎縮症。神経内科じゃないと厳しいなっとおもって見てた。

800卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:53:18.88ID:PDqIi7Mi
ラグドレッドファイバー選ぶやつあったっけw
全く記憶にないw

801卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:53:28.87ID:Ad6SFTp2
>>799
おお、良かった!

802卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:53:34.21ID:nv6sZp/o
>>780
まぁ難しかったけど、来年はなんとかなりそうかな。

803卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:54:06.70ID:UY1vEYGF
あとスタンフォードAみたいなので、1回降圧で保存的に行こうとしたんだけどもう1回痛くなって
当然オペなんだけど、あともう1個血圧110ぐらいにしろっていうの選ばせる問題もあったな。
あれ、なんで最初からオペにしなかったんだべ?

804卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:54:29.77ID:BlwZNF/x
>>750
自分(膠原病サブスペ)は脂肪織炎にしました。脂肪織炎の鑑別することがよくあるんだけど、教科書見ると膵疾患に伴う脂肪織炎というのも書いてあるので…。

805卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:54:51.57ID:fgup7SJY
最初はB型解離でなかったっけ。

806卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:55:00.53ID:ZSy8neV5
内科学会雑誌10年分丸暗記したら
来年受かるかなぁ…

807卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:55:19.90ID:Ad6SFTp2
>>803
進行性で、RCA詰まるとやばいから?、

808卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:55:26.33ID:4nDtOvQz
>>800
ミトコンドリア病。
あと、災害の場合でも診断書は駄目。検案になります。

809卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:55:32.03ID:sGnOGmIV
>>803
最初Bだったけど、上に解離すすんだからでは?

810卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:55:34.55ID:RErHXt4U
>>803
ぎくうへいそくだから

811卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:55:54.36ID:ZSy8neV5
>>803
血栓閉塞したんだろうなぁと思ったけど

812卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:56:40.43ID:8TyuC/oz
心室頻拍はサルコ
QBに出ていたので迷うことなく一択。

813卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:57:05.50ID:PDqIi7Mi
ミトコンドリア病のやつ 違う疾患かと思ってたけど、時間がなくてどんな問題だったか忘れてしまったw

814卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:57:12.11ID:UY1vEYGF
>>810
最初の、一部造影されてるように見えたんですけどね。偽腔。
ああでももう、画像のはほんまに思い出せん。

815卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:57:32.68ID:r7I1G6Kv
>>800
子供のころから運動苦手→針筋電図提示→この疾患の筋生検所見はどれか。

普通は生検の前にメジャーな遺伝子変異を検索しますけどね。記載がなかった。

816卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:57:43.83ID:Ad6SFTp2
>>812
最後の最後でぶるがだに、、、

817卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:57:59.41ID:uHyX0UXQ
簡単そうで悩むのが、糖尿病の蜂窩織炎。握雪感ないし、セファゾリン治療で良いよね。

818卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:58:08.92ID:UY1vEYGF
>>808
ええええ、あの黄色いトリアージタグはやっぱ警察なんすか。

819卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:58:09.73ID:PDqIi7Mi
乳頭ガン再燃っぽいやつはヨードの131だっけ数字の大きいやつ選んだけどどうだったんだろw

820卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:59:00.62ID:Ad6SFTp2
>>817
そうしました。

821卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:59:16.45ID:BlwZNF/x
>>808
自分は筋電図は神経原性変化と思ったので、群性萎縮にしました。

822卵の名無しさん2017/09/10(日) 20:59:48.86ID:PDqIi7Mi
>>818
え、黄色いトリアージってないの?おれとりあーじ、黒、赤、黄、青だとおもったけど、緑がでてきてぱにくったw

823卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:00:00.27ID:Ad6SFTp2
>>821
私もそっち。末梢神経障害の病理所見。

824卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:00:09.62ID:UY1vEYGF
1限目にLAM(リンパ脈管筋腫症)みたいなのがいませんでしたか?
でも問題と選択肢が記憶から出せない。

825卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:00:21.76ID:ZSy8neV5
>>817
某雑誌に総説書いたけど、
セファゾリンにした。

自信はナイ笑

826卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:00:39.69ID:wgaBm06R
話題に上がる問題はやはり皆んな難しいんだな。それ以外を合わせられるかどうかで合否が決まりそう。合格率60%くらいかな。

827卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:00:46.35ID:Ad6SFTp2
もとい、筋病理。白と茶色の

828卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:00:58.41ID:PDqIi7Mi
>>821
弱収縮パターンでpswとpolyがでてたやつだよね。ぐるーぷとあとろふぃーでいいよ。

829卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:01:24.21ID:uHyX0UXQ
>>824
治療を問われて、mtor阻害薬を選ぶ問題ですな。

830卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:01:34.90ID:8TyuC/oz
LAMにはmTORでしょ。

831卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:02:09.99ID:ZSy8neV5
>>829
あぁ~
ありましたね~

832卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:02:15.01ID:sGnOGmIV
>>824
mTor阻害薬が答えの問題です。

833卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:02:21.65ID:UY1vEYGF
肺線維症で、ニンテダニブと、ピルフェニドン(確か「抗線維化薬」の書き方だった)を選ばせるやつ
ありませんでしたっけ。

834卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:02:33.42ID:Ad6SFTp2
安らぎ問題、mTOR

835卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:02:34.39ID:U36IUSi5
>>819
その前に残存甲状腺摘除しないとサイログロブリンで治療判定できないとおもったけど、どうなん?

836卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:02:56.60ID:5DblRnBp
>>824
mTORが正解のやつ?レントゲンで血気胸の。

837卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:03:21.63ID:PDqIi7Mi
>>824
あった。なんかしろりむすじゃなくて、mtorで選ばせてたのをおぼえてるけど

838卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:03:25.54ID:ZSy8neV5
ここに来てる人
全受験生のなかでもレベル高い気がするんだけど
今日受験してる人はみんなこんなレベルなんかなぁ~~

839卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:03:30.42ID:8TyuC/oz
筋病理は赤ぼろだったのか??
これはないな、
とわざわざ違うのを選んでしまった気がする。

840卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:04:08.30ID:uHyX0UXQ
>>833
間質性肺炎のボリューム減少を防ぐ薬剤を選ぶ問題ですね。ぷれどちんをはずすかで悩んだ。

841卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:04:19.32ID:n0ABFCQf
>>821 同じく。高振幅の筋電図なのでミトコンドリアではないです。病歴はCMTぽかったような。

842卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:04:19.90ID:r7I1G6Kv
病歴SMAっぽかったでしたっけ。それこそ針筋電図か。

843卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:04:39.80ID:PDqIi7Mi
えええええ 筋病理でてたの?wwww
全くスルーして解答していた、、、、、

844卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:05:00.38ID:5DblRnBp
>>839
赤ぼろしか聞いたことがなくて選んだ俺です。

845卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:05:24.18ID:YYSdWS/0
>>797
半切だったよ。
だから、全摘してから、ヨードでアブレーションが正解。

846卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:05:29.61ID:TltMxqBe
>>833
癒し系ね

847卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:05:33.95ID:UY1vEYGF
あとさー、これこれこれ、ニボルマブ(PD-1)つかってニキビだか出来てきて、
それどうするのみたいなやつ。
スキンケアとか選択肢にあって、ステロイド軟膏とか、ニボルマブ停止しろ、
あとALKっぽいマブに変えろっていう選択肢も。
もう1個はなんだっけ???

848卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:05:48.79ID:uHyX0UXQ
>>843
筋病理一題?
筋電図多くて、みたことないから困った。だいたいalsなのか。

849卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:05:56.54ID:PDqIi7Mi
Sbmaは遺伝形式の問題だったような

850卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:05:57.47ID:U36IUSi5
>>845
サンクス!合ってた!

851卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:06:22.77ID:Ad6SFTp2
二時限目の中頃に面白選択肢のあったけど思い出せん。

852卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:06:38.23ID:UY1vEYGF
>>841
赤ぼろのは別問題です。筋電図なしで、言葉だけの問題でした。

853卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:06:48.02ID:cqNyEJDx









854卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:06:55.29ID:Ad6SFTp2
>>849
XRやな

855卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:07:17.82ID:PDqIi7Mi
>>847
あれか、肺がん患者でegfr使ってたけど色々副作用でてきました。
間違いを選べってやつだよね。よくわからんくてeのアルクにしたw

856卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:08:06.86ID:U36IUSi5
>>855
肺がんの変異は相互排他だから効かないのでは?

857卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:08:06.89ID:Ad6SFTp2
>>855
ミーもそれにした

858卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:08:14.34ID:uHyX0UXQ
>>847
イレッサの皮膚合併症?
ALKっぼいマブに変更は、誤り選択肢と思った。他は保湿やステロイドだったか。

859卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:08:49.71ID:phSpMc+Q
>>847
プラチナ併用だったかな
ALKにしたけど

860卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:09:02.97ID:fgup7SJY
>847
プラチナ系に代える
じゃなかったっけ。。

861卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:09:31.86ID:U36IUSi5
>>859
アルクとegfr両方変異はありえないのでは?

862卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:09:52.24ID:5DblRnBp
>>847
薬休薬
ステロイド軟膏塗る
殺細胞性抗癌剤にかえる
ALK阻害剤にかえる

あと一つ忘れたけどALKが間違いね。
呼吸器内科医より

863卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:10:23.85ID:UY1vEYGF
ALKダメなんだ。がーん。
スキンケアしろは可哀想かなと思っちゃったおー。

864卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:10:24.19ID:4nDtOvQz
>>858
投与中によくある皮膚所見。ステロイド軟膏。

865卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:10:59.04ID:8TyuC/oz
XR遺伝は出ていた気がする。

甲状腺全摘、ヨードでアブレーションは難問過ぎる・・

866卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:11:09.70ID:phSpMc+Q
>>861
そうおもってALKを誤りにしたんだったとおもう

867卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:11:45.12ID:4nDtOvQz
>>863
ALKは駄目ですね。

868卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:11:55.48ID:r7I1G6Kv
プールで意識消失する、家族歴(兄)のある症例の心電図、治療薬を選ぶ問題が診断も分からず。

869卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:13:04.85ID:Ad6SFTp2
>>868
先天LQTやろ、ベーター

870卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:13:09.63ID:UY1vEYGF
悪性中皮腫で、ヒアルロン酸を、胸水じゃなくて血清って書いてる嫌な引っ掛け問題
他の選択肢はなんだっけ。
胸膜生検とか、アスベスト暴露歴とか、なんだっけなー。

871卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:13:14.37ID:5DblRnBp
LQT症候群じゃない?

872卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:13:26.39ID:8TyuC/oz
先天性QT延長の問題かな。

873卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:13:36.98ID:r7I1G6Kv
>>869
ありがとうございます!

874卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:13:43.90ID:uHyX0UXQ
>>868
疾患が肥大型心筋症とすると、ベータ遮断薬が答えに思う。

875卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:13:46.88ID:UY1vEYGF
>>868
既出。遺伝性QT延長で、答えはβ。

876卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:13:50.26ID:Ad6SFTp2
運動ダメな一型だっけ、ろまのわるどじゃないや、なんかな、、

877卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:14:03.48ID:n0ABFCQf
>>852 それはすいません。でもミトコンドリアの問題なんてなかった気がする…当方神経内科医。見逃したのか…

878卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:14:06.84ID:4nDtOvQz
>>840
ガイドライン2017でプレドニンは非推奨。UTDとしてIP治療は出ると長門先生が直前講座で話してました。

879卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:14:49.01ID:uHyX0UXQ
>>869
あの心電図ロングQTなのか。全く気づいてなかった。

880卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:15:42.35ID:Ad6SFTp2
>>879
心電図もカンピロもちっさいね、写真

881卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:16:58.46ID:PDqIi7Mi
gittelmanの問題であやまってるものを2つ選べ。
・呼吸性あるカローシス
・QT短縮
・失念
・スピロノラクトン
・サイザイド

それでおれはうえふたつとサイザイドで悩んだのですが回答わかる方おりますか?

882卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:17:08.27ID:U36IUSi5
>>870
メソテリン
ケアネットの講義で出てた。

883卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:17:16.61ID:PDqIi7Mi
>>880
かんぴろって、抗生剤セフェム系にしたんですがあってますか?!

884卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:17:54.66ID:PDqIi7Mi
>>882
やっぱそうか!
血清ヒアルロンサン違うなとおもいつつ選んだw

885卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:18:07.09ID:uHyX0UXQ
>>870
生検、可溶性メソテリン関連ペプチドが選択肢にあった。

886卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:18:13.79ID:8TyuC/oz
私も今回はミトコンドリアはなかった気がするのだが。

悪性中皮腫はメソテリン関連蛋白が書かれていた
血清ヒアルロンが×とした。

887卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:18:58.13ID:U36IUSi5
>>883
QCにマクロライドってあったからそれ選んだ。

888卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:19:05.48ID:sGnOGmIV
>>883
エリスロマイシンがなかったから、キノロンにした。

889卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:19:19.95ID:uHyX0UXQ
>>883
残念ながら、エリスロマイシンが正解のようです。私も間違えた。

890卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:19:37.90ID:PDqIi7Mi
>>886
おれもミトコンドリアはなかったと記憶している。
ただかけっこで遅かったという問題で筋病理が表示されていたらしい。
おれは筋病理表示されているのに気づかずにそれらしきものをてきとーに選んだ記憶がある。

891卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:19:47.06ID:sGnOGmIV
エリスロマイシンありました?
アジスロマイシンになっていた気が

892卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:19:55.00ID:Ad6SFTp2
>>883
カンピロはエリスロやん。

893卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:20:06.08ID:vEKIUVQf
>>838
いやここに来てるのはレベル低い人多いぞ

894卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:20:22.13ID:PDqIi7Mi
>>887-889
あちゃー間違えたかw
ありがとうございます。

895卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:20:32.35ID:uHyX0UXQ
>>891
そこ曖昧です。エリスロマイシン系列の薬剤が選択肢にあったように思うのですが。

896卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:21:07.30ID:Ad6SFTp2
アジスロだったと思う

897卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:21:39.38ID:PDqIi7Mi
そういや、今週あたりに、2017セルトレをマーキングして送らないと!

898卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:21:41.88ID:BlwZNF/x
>>881
真ん中は治療にマグネシウム使う
だった気が

899卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:22:07.12ID:sGnOGmIV
>>895
セフトリアキソン
アジスロマイシン
ニューキノロン
ペニシリン

900卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:22:19.52ID:uHyX0UXQ
>>893
レベル低いかもしれんが、5年くらい前に専門医とった人よりは知識ありそうだ。
内科専門医資格を試験による更新制にして欲しい。今回難しすぎ。

901卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:22:50.32ID:U36IUSi5
長門講義二回見て全部書き起こしたので見直してるんだが、最強すぎる。どんだけUTD当ててるんだよw

902卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:23:01.53ID:8TyuC/oz
カンピロ問題は最初なんの写真かさっぱりわからなかった。
解答選択肢を見て、カンピロ・生鶏肉・エリスロマイシン・ギランバレーとつながった。
そして写真をもう一度見て納得。

903卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:23:07.84ID:PDqIi7Mi
>>898
ありがとうございます!
それでした!
それでおれは、マグネシウムとスピロノラクトンを使うと思ったので、
あやまっているのはabeで迷ったわけです!
aはひょっとして混合性あるカローシスなのかなと苦渋の決断でbeにしましたw

904卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:23:49.97ID:PDqIi7Mi
>>900
今回初参戦組ですが、今回の試験って、昨年や一昨年と比べて難しかったんですか?
感覚的には7割はありそうな感じで解いてました。

905卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:24:01.57ID:4nDtOvQz
>>899
AZMですね。ケアネット直前講座で言ってました。

906卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:24:21.63ID:UY1vEYGF
ミトコンドリアのは、「徒競走が苦手」と書いてあるだけのです。
他のキーワードが覚えていないのですが選択肢に赤色ぼろ線維があったのは間違いないです。

907卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:24:47.79ID:BlwZNF/x
>>903
自分もbeにしました。
低カリなんでQT延長しますよね。

908卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:25:02.79ID:PDqIi7Mi
>>901
長門って、スライドを棒読みする人じゃないの?
イントネーションおかしかったり、読み方おかしかったりでダメだこりゃとおもって直前受けなかった。受けとけばよかったw

909卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:25:37.69ID:cHULFE+M
緩徐進行の脱力の筋病理所見は、
SMAの小児型と考えて、group atrophyに1票!

910卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:25:40.81ID:ffhst9rm
ケアネットが結構当ててるのか。あれちらっと見たけど、難しすぎて完遂できんかったわ

911卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:25:51.82ID:PDqIi7Mi
>>906
キーワードでRRFあったのはおれも記憶してるけど、筋病理でてたのは気づかなかった。RRFは筋病理一発なので出てたのかな。

912卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:26:27.55ID:PDqIi7Mi
>>907
おおお!ですよね!
そうそう、低Kに低MgときてるのでさすがにQT延長ですよね!
混合性あるカローシスなんでしょうか?ここらへんあいまいで・・・。

913卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:26:53.56ID:4nDtOvQz
>>885
ケアネット直前講座でSMRPも話してましたね。今年の試験のヤマとか言っていたような。

914卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:27:09.38ID:PDqIi7Mi
>>909
え、筋病理でてたのって、RRFじゃなくてgrouped atrophyなの?
おれはなんかの問題でgrouped atrophy選んだけど記憶にないw

915卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:27:11.88ID:sGnOGmIV
腎臓がかなり点数低いかも(T_T)
一限目の骨髄腫腎も間違えたしなあ

916卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:27:31.50ID:PDqIi7Mi
>>913
まじか。SMRPってなんですか。

917卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:27:59.38ID:phSpMc+Q
>>915
あれ正解どれだったんですか?

918卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:28:06.86ID:uHyX0UXQ
骨髄腫腎
選択肢、尿細管性アシドーシス、近位尿細管を障害する、BJタンパクが原因、脱水で悪化するが選択肢。もう一個なんでしたかね?
全部あってそうだけど、答え何でしょうか?

919卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:28:09.61ID:U36IUSi5
>>908
最初は俺もそうおもったんだが、QBQC模試まで終わったあたりで直前講義聞いて、これは大事とおもった。DVD全部書き起こして、直前読んでた。結果的に大正解だったと思う。まぁ受かってたらの話だが。

920卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:28:34.40ID:oJHzbUhy
抗酸菌陽性で紹介されてきた、3連問題。
医療スタッフはN95マスクを付ける、でいい?
結果が肺結核と出て、あゝ失念

ALアミロイドーシスの治療でボンテゾミブとステロイドパルスを選ぶで良い?

尿中にアルブミンが出るが誤りにした。

認知症の80歳代お爺さんの血糖管理はHbA1c8.0未満で良い?

2027年問題、人口が減っているから、病床の役割りの見直しの強化が必要でいい?

高度救急、急性期、亜急性期、慢性期の割合。もっと慢性期が多いと思って間違えた。厚生省リンクの9頁の形。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001vpkq-att/2r9852000001vpok.pdf

延命処置を希望しない家族、短刀看護師とソーシャルワーカーと相談する?過去問で見た気がする。

持続心室細動はサルコでしたか。ブルガタ避けたがWPWにしてしまったあゝ。

最後の方、トリアージ。⑴はガラス片で怪我あるが緑、⑵はもう助からないから黒、⑶は緊急対応を要するから赤?
その⑶の患者は下肢を挟まれ、減張切開を選んじゃった。

921卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:28:50.92ID:PDqIi7Mi
>>918
それですか!間違えました。
休憩時間に調べて、骨髄腫人にRTA合併があることを知りました。

922卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:28:51.93ID:U36IUSi5
>>910
本編よりはライブの方が良かったかも

923卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:28:53.19ID:UY1vEYGF
骨形成マーカーの薬選ばせるやつありませんでした?

924卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:29:25.62ID:phSpMc+Q
>>918
近位で形成されるっていうのがあったような
なんだったっけ

925卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:29:47.24ID:Ad6SFTp2
>>923
癒し問題ですね。

926卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:29:52.16ID:PDqIi7Mi
>>919
なるほど!!先生受かってると思いますよ!

927卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:30:26.98ID:PDqIi7Mi
>>920
ALアミロイドーシスのって、
ボルテゾミブとデカドロンじゃなかったっけ
それ選んだ。

928卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:30:40.03ID:4nDtOvQz
>>908
禿同。イントネーション、少し独特だよね。
直前講座は早口だったし。
ただ、今回の適中率は凄い。
ただ、適中率は今回凄い。

929卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:30:47.03ID:n0ABFCQf
しつこいですが…筋病理の写真が出たのではなく、筋病理所見の問題だったと記憶してます。その答えがグループアトロフィーかと。選択肢にRRFはありました。答えは過去問集に載ってくれるまで待つしかないですね。

930卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:31:02.56ID:BlwZNF/x
>>918
近位が間違いですかね。
円柱のもとになる tamm horsfallタンパクは遠位尿細管で作られるので、基本遠位に詰まります。

931卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:31:03.71ID:PDqIi7Mi
>>920
認知症のA1c は8%におれもした。
WPWはおれも最初えらんだが偽性だとおもってさるこにした。

932卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:31:07.99ID:UY1vEYGF
>>920
トリアージタグ、それ、さっき既出だけど、違うと思うよ~。

933卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:31:15.09ID:uHyX0UXQ
>>920
結核は3問目で、接触者検診をいつ、どの方法でやるかが出てたけど、分からなかった。勤務病院では即レントゲン、クォンティフェロンだったが。

934卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:31:51.91ID:U36IUSi5
>>926
ありがとうございます!過去レス拝見しましたが、先生も受かってると思います!

935卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:32:03.26ID:PDqIi7Mi
>>928
ADAMTS13をあの人、あだむっつじゅうさんっていってたので吹いた。

936卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:32:22.28ID:U36IUSi5
>>931
ガイドライン通り8でしたね。

937卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:32:35.72ID:PdtY/hgl
>>901
ところがどっこい あなどちっちゃいけん

938卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:32:45.49ID:PDqIi7Mi
>>929
なるほど!良かったです。筋病理でたのならRRFに確定になりますし!

939卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:33:17.29ID:87uptdzo
ケアネットの宣伝ウザすぎ、死ねよ

940卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:33:18.97ID:PDqIi7Mi
>>934
ありがとうございます!
先生と一緒に酒をかわしたいなあw

941卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:34:11.38ID:PDqIi7Mi
トリアージで足をタンスで挟まれてぱんぱんにはれて抹消拍動が弱いって人、緊張切開にしちゃったけど違うの!?

942卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:34:17.68ID:uHyX0UXQ
>>930
確かに。アシドーシスも遠位尿細管性ですしね。

943卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:34:59.46ID:PDqIi7Mi
>>930
さすがに専門の先生は違うなあ。
他分野丸暗記のおれとは違う。

944卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:36:12.57ID:4nDtOvQz
>>919
確かに直前講座は出題予想をスバスバ話していたよね。DVDではあそこ迄切り込んでないけど、直前講座のポイントをマイルドにした感じ。
NTMの治療も出題されそうと直前講座で話してたよね。

945卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:37:08.12ID:O7JlXwmF
>808
なんで検案になるのですか?

946卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:37:28.98ID:kX6d8BEu
直前講義に生参加してて、ワゴッてた子いたね。

947卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:38:15.60ID:G5hpCGmY
>>759
ありがちなのがこれでカテして責任病変が99%狭窄のケース。再梗塞は危ないし、その場合はこのR波みるとやった方がよさそうにも思います。
カテしないとそういうの、わからないですからね(多枝病変だと、管理中に心不全になると致命的になる可能性もあるのでみない理由がないです)。

エコーないとなんともいえませんが。

948卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:38:32.32ID:PDqIi7Mi
>>946
直前講義って、インターネットでみるやつですか?

949卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:38:39.11ID:kX6d8BEu
また、落ちたっ。
あと少し、頑張れっ。
バイ長門センセ

950卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:39:02.32ID:kX6d8BEu
>>948
そうそう

951卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:39:20.70ID:4nDtOvQz
>>946
そうなんですね。ワゴったんです?自分も参加してましたが、 。

952卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:39:40.45ID:5BWGzsBS
>>899
違う、マクロライドと書いてあった

953卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:39:56.43ID:PDqIi7Mi
>>950
ほお。来年受けることになったら、受けてみよう!

954卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:40:20.90ID:kX6d8BEu
>>951
違うのかな?
ネットで見てたから、詳しく分からないけど、、、

955卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:40:27.40ID:PDqIi7Mi
IL12の疾患対象、適当に乾癬選んだら当たってたわ

956卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:41:13.86ID:U36IUSi5
>>939
役に立ったんだから、しょうがない。他はイマイチだった。

957卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:41:19.28ID:GhNNyymH
>>941
あたしも切っちゃった

958卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:41:25.76ID:G5hpCGmY
>>786
ブルガダだとVFになりますね。器質的な変化がフォーカルにある場合がVTにはなりやすいですよね。

まぁブルガダも細々いいだすと難しいんですが。

959卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:41:36.72ID:kX6d8BEu
>>955
消去法で、乾癬にしたな。

960卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:41:37.70ID:PDqIi7Mi
AAで7q欠損で予後良好選んで間違えた。MDSに移行らしいので間違えた~。

961卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:41:38.20ID:cHULFE+M
内科の試験で乾癬だすなよ・・・

962卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:42:09.94ID:kX6d8BEu
>>957
おらも、切ったよ

963卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:42:21.71ID:PDqIi7Mi
エクリズマブの前におすすめのワクチンって、なんにしました?
よくわからなかったので、髄膜炎菌にしときましたが。

964卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:42:46.15ID:kX6d8BEu
>>960
えっ!違うのー

965卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:42:48.50ID:PDqIi7Mi
>>957,962
あれ、切るのが正解!??

966卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:42:55.72ID:phSpMc+Q
>>963
正解かと

967卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:43:04.25ID:UY1vEYGF
>>963
既出。髄膜炎だそうです。

968卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:43:30.06ID:cHULFE+M
エクリズマブの前は髄膜炎菌ワクチン。
数ヶ月前にニュースになっていた。

969卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:43:32.69ID:PDqIi7Mi
>>966-967
でてたか!ありがとー!

970卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:43:49.41ID:PDqIi7Mi
>>968
そうなのか!まさにトピックスだね!

971卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:43:49.66ID:4nDtOvQz
>>954
スライド画面がフリーズして、スタッフが懸命に直してましたよ。そのこと?

972卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:43:50.66ID:8TyuC/oz
TAVIでAS
血管性浮腫で補体上昇

はここでも書かれていたように予想通り出ましたね。

ジカ熱は血液と尿調べればわかるだろと勘で選んだら
当たったようです。

973卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:44:41.27ID:PDqIi7Mi
肺炎球菌のエリスロマイシン耐性率。
まったくわけわからなくて、どうせ10%だけど多めにみて20%選んだら、80%だったわ~。やっぱわけわからんああ。

974卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:44:49.59ID:fgup7SJY
不適切問題になったら、正解しててもないことにされるんだろうか。

975卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:44:59.12ID:kX6d8BEu
>>971
そうなんですね。
インターネットからは、なんやら起きてるとしか分かりませんでした(汗

976卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:45:02.28ID:8YHPGHQV
>>963
髄膜炎菌であってると思いますよ

977卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:45:02.87ID:uHyX0UXQ
今回は会場が分かれて、知り合いが少なかった影響か、試験後の現場での相談は少なかったですね。人の答えで動揺しないで済んでよこつまた。

978卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:45:12.31ID:A9+IUFbY
超音波内視鏡3問くらいありませんでしたっけ?

979卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:45:55.73ID:PDqIi7Mi
>>972
血管性浮腫って、家族歴あればって書いてあったので、C1インヒビター欠損関連で補体低下選んじゃないましたが間違えたかな。

ジカ熱はおれもよくわからなくて、うんこと血を選んだけど、直前でおしっこと血にして正解だった

980卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:46:44.45ID:1A1WQu9D
>>973
選択肢が70と90パーセントだったような
でもイヤーノートは80と書いてあったような

981卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:46:44.91ID:uHyX0UXQ
>>978
あった。胆のうの問題、胆のう腺筋症にしては、キラキラエコーなかったけれど、ポリープ?

982卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:46:48.72ID:PDqIi7Mi
>>979
訂正。補体上昇の選択肢だったので選ばなかった。

983卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:47:36.29ID:PDqIi7Mi
>>980
まじかー!イアーノートすげーな!制作委員はイアーノートの隅っこさがして作ってるとしか思えんw

984卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:47:42.52ID:UY1vEYGF
ダブルバルーン内視鏡で、患者が急に背部痛と心か部痛、
やっちゃいけないのはなんだ?
っていう問題
輸液、モルヒネ、あとなんだっけ、腹部造影CTと、血ガス?もう1個なんだ

985卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:48:19.34ID:PDqIi7Mi
>>981
あった!まったくわからなくて、せんきんしょうとかにしてeのロキタンナントk選んだ。

986卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:48:43.54ID:r7I1G6Kv
膵酵素だったかと

987卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:48:47.60ID:PDqIi7Mi
>>984
よくわからんけど流れ的にモルヒネにした。

988卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:49:01.46ID:RErHXt4U
>>984
それを選んだけど思い出せない

989卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:49:19.50ID:1A1WQu9D
>>984
あれ急性膵炎合併したってことですかね?

990卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:49:32.29ID:sGnOGmIV
>>973
10
30
50
70
90じゃなかった?

991卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:49:34.06ID:uHyX0UXQ
>>984
モルヒネを違うと選んだけれど。膵逸脱酵素とか選択肢に、あったかな?

992卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:49:39.56ID:O7JlXwmF
MGUSの多発性骨髄腫へ10%/年で移行、って選択肢あったけど、10%/10年で移行のひっかけかと思います

993卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:49:57.03ID:BlwZNF/x
>>984
膵酵素測定でしたっけ。
膵炎起こしたんかなぁと思って、モルヒネはvater乳頭締めるから禁忌かなぁと。

994卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:50:04.20ID:BakEczaI
押しつぶされたやつはcompartment syndromeで切開

995卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:50:13.35ID:PDqIi7Mi
>>990
それか!じゃあ30選んでたかもw

996卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:50:23.40ID:nd6+oNUN
>>855
皮疹が出ても頑張ってTKI続けるっていう展開を期待してたのに、関係ないALKが出てきてずっこけた笑

997卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:50:32.62ID:uHyX0UXQ
>>985
他の選択肢も胆石を合併するとか、で、よく分からんかったさ。

998卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:50:38.68ID:U36IUSi5
>>985
ロクタンスキーは有名でしょ。学生時代実習でスケッチした記憶ある。

999卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:50:43.89ID:PDqIi7Mi
>>994
切開でOKでしたか!!!!

1000卵の名無しさん2017/09/10(日) 21:50:52.45ID:UY1vEYGF
あと、何の問題か全然思い出せないけど、あとで見直したら1時間で生食10リットル輸液、
っていうのがあって、さすがに1時間10リットルは多すぎると思って何かに変えた・・・
あれは何だったのか・・・・

rm
lud20170919030554ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hosp/1504941208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ4 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net->画像>5枚 」を見た人も見ています:
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ8 ©3ch.net
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ6 [無断転載禁止]©2ch.net
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ22
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ21
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ19
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ10
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ11
総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド26
総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド28
総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド29
総合内科専門医試験
内科系 認定医 専門医を語るスレ その14
内科系専門医試験を語るスレ part5
眼科はどうする?15ー旧制度でOKも新専門医制度では眼科専門医不認定
外科専門医試験 2016年について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (53)
⭕発狂!筑波東病院 鈴木一弥精神科専門医』
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR24
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR9 [無断転載禁止]©2ch.net
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR19 [無断転載禁止]©2ch.net
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR18 [無断転載禁止]©2ch.net
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR11 [無断転載禁止]©2ch.net
【指定医】精神科医および精神科医療従事者に病識を持たせるスレ【専門医】 [無断転載禁止]©2ch.net
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR14
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR23
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR22
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR25
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR12
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレ *CR19
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレ **CR19
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR24 (843)
IBD潰瘍性大腸炎・クローン病の専門医・病院情報スレ
【PS4/VITA】討鬼伝-TOUKIDEN-総合スレ 441討目 ©3ch.net
【日本救急医学会】救急科専門医【情報交換】part1
【医師限定】外科専門医、外科指導医のプラーベートは充実してますか?
世論調査総合スレッド380 ©3ch.net
☆若手人気女優総合スレッド1000☆ ©3ch.net
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 80 ©3ch.net
プロフェッショナル 仕事の流儀「内科医・天野惠子」 Part.2
学振総合スレ Part 73 ©2ch.net
逆転裁判&逆転検事総合スレ315 ©2ch.net
戦国IXA(イクサ) 全鯖 総合スレ part636 ©2ch.net
【3DS/DSi】プチコン総合スレ Part20【BASIC】 ©2ch.net
2017年度NHK新人女子アナ総合スレPart1  ©2ch.net
comicoノベル総合スレ13©3ch.net
人狼BBSヲチスレ総合66 ©2ch.net
【万引き総合スレッド】part128 ©2ch.net
【大根/蕪】根菜総合スレ 5株目【牛蒡】 ©2ch.net
戦国IXA(イクサ) 全鯖 総合スレ part561 ©2ch.net
【衆院選】社民党総合スレPart62【野党共闘】 ©2ch.net
アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day258 ©2ch.net
アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day208 ©2ch.net
【転売屋】女児玩具総合★ヲチ晒しスレ8【イタタ】 ©2ch.net
【内分泌】内分泌専門医試験スレ
【消化器】消化器系専門医スレ 第5回【専門医】
【更新】日本専門医機構【天下り】
愛知県の釣り総合2 ©3ch.net
【SMCC】三井住友カード 総合 102 ©3ch.net
【PS4/VITA】討鬼伝-TOUKIDEN-総合スレ 405討目 ©2ch.net
08:32:09 up 5 days, 21:43, 0 users, load average: 9.37, 9.66, 9.24

in 0.035118818283081 sec @0.035118818283081@0b7 on 041321