◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
兵庫県の高校野球を応援しよう309 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1568612109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【兵庫県高等学校野球連盟】
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/index.php 【神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/koya/ 【2019年 秋季県大会トーナメント表】
前スレ
兵庫県の高校野球を応援しよう308
http://2chb.net/r/hsb/1568440463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
東洋グラウンド前を通過
自転車で学校からやって来ているが
どうして負けた日ぐらい、休ませてやらないのかなあ
明日から再スタートでいいのでは
選手も指導者もモチベーション上がらないのでは。
いつも負けたその日に練習している。
ちょっと考えてしまうわ
>>3 夏も負けた日から新チームの練習開始してると聞いたな
秋季兵庫県大会結果
9月16日(月)
【尼崎】
☆市立尼崎13ー2★伊川谷北(5回コールドゲーム)
※姫路南2ー9☆報徳学園(7回コールドゲーム)
【明石】
☆東洋大姫路2ー11★神港学園(7回コールドゲーム)
☆市立西宮10ー3※三木(7回コールドゲーム)
【高砂】
※社10ー11☆長田(延長11回サヨナラ)
※篠山鳳鳴1ー8☆育英(8回コールドゲーム)
【姫路】
※神戸弘陵5ー0☆県尼崎
☆北条4ー7※尼崎西
ベスト16決定
東洋のこの大失態を見せつけられては
来年から有望選手はますます東洋を敬遠するやろな。
市西宮の山本拓実は巨人に続き、強力なDeNA打線を抑えてるのは凄いの一言やな。
ただ山本拓実も桜井も才木もなんぼ精一杯投げても150いかないんやし、 Max151の中森はその利点をいかしてほしいな。
>>11 山本がこんなに早く一軍で見れるとは思わなかったね
高野連の文字速報しか見てないけど育英残塁いくつやねんこれ
>>13 お帰り。生きてた??コールド負けの気持ちは?どないよ
>>15 いや俺よく考えたら明石商業の卒業生やったわ
勘違いしてた
東洋なんか全く縁のない学校やったわ
9/21 3回戦
【A】明石商ー関学・赤穂ー加古川南
【B】神戸国際大附ー滝川第二・六甲アイランドー市川
【C】神港学園ー神戸弘陵学園・市尼崎ー長田
【D】市西宮ー尼崎西・報徳学園ー育英
今日は尼記念球場に行ってたけど勝ち残りの市尼偵察隊や保護者らは社が負けそうってのが話題になってた。
あと「やっぱ」神港が上がってきそうやねって声もあったよ。
今の現役の球児や関係者からみても東洋より神港の方が格上って認識なんやと思ったよ。
長田、明石商の偵察隊に加えてなぜか神戸学院大付の選手もスタンドに多数いたな。
市立西宮、長田、小野の進学校3校はなかなか安定感あるよな。
>>16 明石商業って金のない貧乏家庭が行く学校って、宮カス言うてたけど。。
そりゃあの成績じゃ未だに東洋が強いなんて思ってるのはこのスレの東洋ヲタだけだわな。
社を意識してない東洋神港に散る
長田を意識しない社長田に散る
長田に11点とられるとかなかなかやで。
明石商業、国際を脅かす様なサプライズチームはいなさそうやね。中森以外に目立った好投手はいないわ。近畿では苦戦しそうやわ
報徳は今日見た限りでは6番以降の下位打線が弱いなぁ。
5番打者の下井田もセンスの良さは伝わるが器用に流そうとしなくても十分に引っ張って長打狙える力あると思うが。
采配は確かにバント使わない。走塁含めて強気。
下位打者にのみバントは使用する方針みたいね。
メリハリあって良いと思う。
報徳は大角監督が一から育成に携わるのは今年の1年生世代からだと思うがガッチリした体型なの増えたね。
永田時代の報徳はとにかく走りこみからだったからね。
大角監督なってその辺はすぐに方針変更した。
1年は最初走らせてばっかりやったみたいやけど変わったんか
まあそんなんするならウエイトした方がええよな
>>30 まぁそっちの方が良いわな。
永田監督のままだったら南條・湯水・下井田のクリーンナップの下級生は走らされてばっかで試合出れてない。
>>11 山本を身長で評価してなかった無能スカウト結構おったよな
地元なのに見向きもしなかった阪神とオリックスには呆れるわ
指名しなかった球団でもハムとかは高校当時の松坂と同じような回転の球で素晴らしいとか言って評価してたからな
関学ー明石商 国際ー滝二
21日は明石トーカロが面白そうだな。
報徳ー育英 市尼ー長田の高砂もなかなか。
>>27 大丈夫や。育英には勝てる。
育英は雑やわまだまだ。
育英に期待したけどまだまだやわ。
東洋そこそこ名のある中学生とってんのになんで神港に大差で負けたんやろ。そこらの公立でももちっとええ勝負するで。 弱いのは分かったけど謎やわ。
>>35 決まってる。
(神戸) 神港ー弘陵 市西宮ー尼崎西
(姫路) 赤穂ー加古川南 六アイー市川
西脇工業が敗けてどこかのニュースが拾とったけど、あの東洋がフルボッコされても誰も食いつかんのはどういうこっちゃ?
>>34 マジネタやったら明石一択やな。
あれっ?東洋は?
神港 はよ勝って1アマにも借り返しとけよこの秋ビックチャンスやぞ
長田は頭えーし、野球も強い。
社は頭悪いわ、体育科で運動しかしてへんのに野球弱い。
辛いわ
根来は春の打撃のシャープさがない。フォームも変わっているし、板倉出てないし
月見も筒香くらい力があるのに
東洋は敗者復活戦があると思っていたとか
春と夏は敗者復活戦ないけど、秋は敗者復活戦あると聞いていたから。佐藤東洋の時も敗者復活戦から兵庫優勝、近畿優勝、センバツベスト4、夏初戦敗退
>>47 社よりは確実に賢い。
意味わかってんのか?
東洋は結果が出なくなっても何も対策しなかった。神港は結果が出なくなったから森脇総監督迎えた。危機感持って対策を実施したからこその今回の結果です。
これは野球以外にも言えること。
>>46 トーヨーさんは昔のこと調べなあかんから大変やね。
過去の栄光大好きやね。
妄想大好きやね。
相変わらず秋季大会は強いな六甲アイランド高校
長田高校クラスで専用グラウンドあるって兵庫すごいな他の県もあるんかな
>>54 長田の偵察あなどれん、なんせ賢いからな。
姫路でも社の試合4人くらいで分析してたぞ
>>45 姫路西が県内公立じゃいちばん賢いんや
次に神戸高校な
東洋の低迷は指導者の問題もあるけど
、もっと根の深い意思疎通の問題とか
陰湿ないじめとかあるんじゃないかと
思ってしまう。
東洋は実績がある言うけど秋に関しては国際の方が実績あるやん。
>>54 六アイは専用グラウンド無いと思う。
長田は頭と運動が求められるからな。
体育の授業がむちゃくちゃ厳しくて有名。
東洋の守備4回の神港のポテンヒットは守備位置悪すぎやろ、守備位置の取り方も下手になっとるやないか!
神港の守備位置は定位置よりかなり前やった、あんなん中学軟式の守備位置やんけ!
外野越えたらランニングホームランなるのに、神港はあの位置でよく守ってたな
守りの東洋が守備があかんようになってもた
。過去に東洋は秋初戦敗退でも夏優勝したことあるからまだ分からんよ
夏の東洋やから
>>62 前進していたショートの子が一番最初に動き出して少しびっくりしたわ。
センターとレフトの子は最初あまり反応してなかったよな
>>48 相手すれな。おのれの頭は八代並みやから。
長田に行ける頭ないんやから
>>66 育英を応援するわ
久しぶりに甲子園で見たい
>>61 マジ雑魚過ぎてありがとう。
神港からしたらラッキー枠ですわ!
そんなんじゃ21世紀枠狙えませんぜwww
そら監督が守り勝つ野球をするとは言うだろうが
選手を集めてる私立が公立に打ち勝たなアカンで。
監督失格やな。
神港は森脇監督の就任は楽しみやね。
公立の制限がなくなってどこまでやれるか見もの。
少なくとも学校側が改革しようとする姿勢は良い。
現地で見たけど東洋大姫路全然あかんわ。
エース投手は棒球で野手も全くあかん。
悪いけど全く強くなかったわ。
最初から神港学園が5−2くらいで勝つやろと思ってたけどコールドゲームって
夏は初戦突破がまず目標やな。
兵庫スレを読んでたらてっきり東洋は3位以内に入るもんと思てたわ
でもベスト32やから十分か
試合を観戦していた東洋大姫路のコーチ陣、あまり悔しがってなかったような気がしたな。
だぁーー。東洋負けました。
力的には互角だったと思いますが、守備力で負けた気がします。
一回の2アウトからのエラーで今日は負けた気がします。
ちなみに、神港のエース今日は135キロでてたわ。
関学のスピードガンを横からみせてもらった。
ダウンロード&関連動画>> だぁーー。東洋負けました。
力的には互角だったと思いますが、守備力で負けた気がします。
一回の2アウトからのエラーで今日は負けた気がします。
ちなみに、神港のエース今日は135キロでてたわ。
関学のスピードガンを横からみせてもらった。
ダウンロード&関連動画>> >>71 三年ほど前にとある姫路の全国制覇の経験のある高校の野球部の親御さんから聞きました。
その高校は選手権予選前の六月からはバッティング練習はそこそこに、毎日遅くまで特守、連係プレーの繰返し、バント練習しかしないそうです。
そりぁ、よく打つはずだ!
根来は、春の打ち方では、速球には対応できないから今の打ち方の方が今後は期待できる。
今日の3打席目はその成果が出てきた感じがした。
>>68 育英試合見てきたが、本間にあかんわ。
まだまだや。報徳にはあっさり負ける。
スモールやわ。何もかも。
夏経験した下級生もあまり。
今日の篠山さんなら、国際なら5回15−0くらいで勝ってるわ。
ベスト16内訳
【公立私立】
公立8
私立8
【地区順位】
推薦:1
地区1位:9
地区2位:4
敗者復活:2
【地域別】
阪神:5
神戸:7
播淡:2
西播:2
但丹:0
東洋も緩い地区で県大会でてまうから期待してまうんちゃうんか?
神戸地区に混ざれば県大会すらいかれんからあきらめつくやろ。
>>81 右のオーソドックス?
なら今じゃ通用しない打ち頃だな
完全に神港学園の強打になすすべなかったな。
どこに投げても打たれるイメージ。
秋の大会で私学がコールド負けってあまり聞かないよな。
神港学園のユニフォームに完全に圧倒されて名前負けしてたわ。
神戸地区の1位の神戸国際 六甲アイランド 長田 育英は全部残ってるんやな。
>>47 神戸の1部>長田≧姫路西>神戸>兵庫>その他
>>82 守備力だけでなく投手力、打撃力でも神港が圧倒してたで。
選抜には、東洋だけが行くとか書き込みあったけど、とてもそんなレベルじゃなくて愕然とした。
地区大会で神港に打ち合いして負けた兵庫工業のほうが確実に強い。
社はどーなったら長田に11点もとられるんや?
11点とった長田を誉めるべきか。
社は西脇工に1安打完封負け。
部員14人の和田山相手に5安打のみの辛勝。
むしろ10点も取れたことの方が驚き。
>>42 東洋には何の恨みも無いが、ここ数年の成績切り取れば、
西脇工業の方が上やし、好投手も輩出しとる。
和田山のピッチャー良かったぞ、知らんのに和田山悪く言うな
社に去年の投手力あればな…。
藤本におんぶにだっこやったけど
東洋を凄いような事言ってたオッさん、コメントして。弱いのは今日でよく分かったが、なんでこのサイトでここまで持ち上げたのか?もしかして東洋に対しての嫌がらせでアンチやったとか?
東洋の低迷の原因は簡単な理由
指導陣と選手の溝がありすぎる
一年春からスタンドで応援から始まって三年夏まで公式戦県大会通算で10勝するのも見てない選手達に指導陣は甲子園を経験してるからか
完全に上から目線
一緒に戦って甲子園に行こうではなくお前ら俺達が野球教えてやるよって感じの指導
これで結果がついてくれば選手もついてくるが結果が出ない今東洋に入って後悔してる選手もいるんじゃないかな
三年間で県大会10勝も出来ないのにまるで今でも名門と思ってる指導陣は怒鳴り散らしてるんだからな
この意見は何年も前から思ってたけど未だにそのまま
指導陣が名門のプライド捨てないと復活は無理だろって話
打てないから弱いってレベルではないね
福永監督がいつからかは知らないが藤田監督を解任出来ないと復活は無理
この成績で円満交代ってのはあり得ない
>>101 どう見てもアンチの荒らしやろが
そうやって相手するから調子乗るんや
いい加減分かれや
お前みたいなのも含めてうざいねん
>>101 強いのは来年の夏らしいぞ。
東洋は若手芸人みたいなもんや。
いじられてなんぼ。
いじらんようになったらここ堕ちるぞ
東洋負けるにしてもコールド負けとは
打てへん守れんじゃあかんわ
東灘区、中央区、北区、長田区2校、垂水区、西区と夏と違って神戸市内が頑張ってますな。
>>103 1番うざいのはおのれじゃ!
敗者は去れ!
試合終了後、東洋大姫路のファンであろう歯がほとんどないおっちゃんが関係者に声掛けてたわ。
「敬老の日にええもん見せてくれたわ」みたいな皮肉言ってた。
>>102 藤田だけでなくコーチ陣も『怒鳴るだけの指導』。
社が負けたから、同じ体育科の市尼応援しよ思ってるけどベスト4は無理やろな
>>109 こいつらどれだけエラーすんねん
全部ツーアウトからしかヒット打たへん
毎回、この継投やな
(ポテンヒット見て)なんどいや・・
みたいなことぶつぶつみんなで言ってたな。
市尼は旧チームよりは一回りサイズダウンしてるけどそれでもガッチリした体型の選手多いな。
確か旧チームも秋と夏とでは体つきが別人みたいになってた。
明らかに数年前とはトレ変えてる感じがする。
>>21 明石商にしても市尼にしても市西宮にしても市立の高校はそこそこ強いよな。
社がいまいちぱっとしないのは県立ってのもある。
県立だと県の管轄なのでどうしても予算が分散されるのに対して市立の場合はその市に1校とか2校って場合が多いからね
あと県立だと転勤の問題もあり1チームで長期政権とか難しいからね。
東洋は報徳の永田を招聘したらどうだ。u18では失敗したが、あれはまだ使える。
陸上の渡辺先生とか西脇工業で何十年も、定年後も指導者やったのに。
社も森脇先生、定年後も嘱託かなんかで残せば良かったのに、あかんのかな?
>>96 初戦は敗者復活組って事。
それが地区1位の長田相手にここまでやっただえマシでは?
>>115 わかるけど、ここ近年の成績みても社のが市尼、市西より上やぞ。去年も市尼に余裕で勝ってるし
夏の東洋は強いから今日の負けは痛くも痒くもない。名門は夏にきっちり仕上げてくるんや
まぁ市立以前に市尼崎は体育科の学校だしな。
全国クラスの部活多い兵庫屈指のスポーツ学校の割には野球部は地味な部類では。
>>115 市立西宮はスポーツでは集めてないでしょう。
吉田監督の指導が相当良いのかな。試合見る限り優しいお兄さんって感じだが。
あと山本効果も相当ありそう。阪神地区でも元々かなり人気がある学校やし
>>117 管理職(校長)だったから無理だったのかな
>>114 食トレやってるっての見たけどな。
あんなに食いまくればそりゃデカくなるだろな。
5回まで16安打の猛攻って。
でも、毎年だけど投手力が弱いのが難点
神港 亀谷弟 右投げ左打ちの バッテイングフォームも兄貴似やな
>>116 16年は市尼が社に勝ってるからな。
1回勝ってるからって上扱いはw
>>102 今思えば、藤田を変に呼び戻して半端にベスト8まで行っちゃったのがまずかった気がする。
あれで皆「やっぱりうちは昔ながらのやり方が一番だね」と勘違いしてしまった。
市尼って体育館と校庭が2個ずつあって室内温水プールあって合宿所あって
野球部・サッカー部・テニス部・体操部・・・etcそれぞれに専用グランド持ってるんだろ。
何ぼほど金掛けてるんだか。
>>112 平野がゆうてるの分かるわ
練習中もそんな口調やからな
福永監督になるのが有力で気に食わんから
指導陣も内部分裂してるかのようやわ
それなら今日の外野守備のお粗末さも分かるわ
罪のない他所の学校をゴミムシだのなんだの口の悪いやつの罰が当たって酒がうまいぜ
甲子園行きたけりゃ謙虚に生きることやな、まあ向こう10年は無理やろうけどw
育英は下級生主体で夏4強に進出してるんだし強そうだな。
神港同様にあんまり話題にはならんけども。
>>128 でも、コーチ陣が全体的にどこか冷めてたような雰囲気はあったな。
もう少し悔しがったりするのかなと思ったが。
点差付くに連れて「お客さん帰ってしまうで」みたいなこと言ってたしどこか他人目線というか・・
野球始めた少年野球の子がするようなエラーしてたら勝てません
神港は東洋に勝ったんアン東洋の夏以来やから嬉しかったやろな
>>114 甲子園で光星に負けて以降は、毎年打撃型のチームに仕上がってる気がするわ
東洋は10年後ぐらいに21世紀枠狙うくらいしか甲子園無いやろな
ま、県ベスト8まで残れんからそれすら厳しいが
>>134 2年前の金山時代にもエラーで負けとるがな秋に
>>117 工業高校やから専門学の先生やと転勤はほぼない。
>>138 アホなこと言うな!
ベスト8ちゃうわ!
ベスト16がムリじゃ!
>>131 せっかく東洋大学の付属校なんやから大学から監督連れてくれば?
>>130 そう思って見に行ったけどまだまだな感じや。
全く打たへん。パワーが全くないように感じる。
四番五番以外はあまりにも期待できない。
報徳みてないけど報徳の圧勝や。
>>140 木谷監督、ずっと西脇工業でずっと監督やってくれへんかな?手放すに惜しい人材。
・・・渡辺先生、体育の先生やったし、何とかできるんちゃうか?
>>111 しかも敗者復活の最底辺からの
勝ち上がり
指導者の暴力、暴言で処分の市尼崎 新監督と新部長就任
指導者の暴力、暴言で日本学生野球協会から処分を受けた市尼崎は
部長兼任だった竹本修監督に代わり、元部長の大西咲文氏が新監督、校長の高橋利浩氏が新部長に、それぞれ就任した。
竹本氏から変わったのか。
だから、地区大会の頃のバント多用野球から新監督になってからバントを極力使わない戦法に代わってたんだ。
あれここバントだろと思う場面でも強行になってるから考え方変わったのって思ってた。
報徳もバントを多用しないなら兵庫の野球も変わりつつあるかな。
でも、狭間さんはどうなんだろ。あと神戸国際も
>>102 高慢な指導者、名門東洋の特待でやって来たという鼻高中学生。
そりゃ伸びないわ。
>>122 市西宮は吉田監督になってから強くなったよね。あの監督は良いと思う。
山本を育てたというだけで評価できるわー。
これから山本に憧れて入って来る生徒もいるやろうね。勉強もできないとダメだけど。
とりあえず21世紀枠はこの5校からかな。
赤穂
加古川南
六甲アイランド
市立西宮
尼崎西
赤穂と加古川南、市立西宮と尼崎西は土曜日に潰しあいだね。
赤穂、六アイ、市立西宮は見たがこの3校なら赤穂が一番バランス取れてると感じたな。
まだ甲子園に出てない但馬では豊岡と和田山、西播では赤穂が頭1つ抜けてるかな?
赤穂高校って何か特色あるの?
勉強はいまいちそうだけど・・・。
>>36 偽りでないことを信じたい。報徳学園高校が勝ち進んでほしい!
>>146 4ヶ月謹慎だからまた戻ると
思いますよ!
プロで早くも活躍中の身長170センチに満たない山本は
甲子園出場に程遠い公立進学校出身。
才木も体格面では優れているが無名公立高校出身。
ふたりとも中学時代は無名選手で高校に入って急成長。
野球名門校もなにも関係ない。
結局は個人の才能が物を言う。
プロは残酷な世界や。
山本も才木も最後の夏は報徳に引導を渡されたが
報徳から投手として高卒プロ入りして山本、才木みたいに即戦力として
頭角を現して活躍した選手はおらん。
大卒、ノンプロ経由で少しいるだけ。
だいたいせっかくの三連休をほっともっと球場を大学野球に譲って、高校野球で使用出来ないのは全くの理解不能で早く改善してほしい!
>>152 報徳を見てないからわからんで。
育英は夏の下級生レギュラー陣がいまいちやったように思える。
現役兵庫高校球児は少なからず見てると思うけど、どんな気持ちなんやろか。自校がもう終わったとか負けるやろとかやめたらんか?もっと違う話題にせんか
プロ野球にはない勝ち負けを超えた良さが高校野球にはあるんやから。
東洋ヲタの糞コテに言ってるの?
社や神港のこと散々馬鹿にしてたけど・・・
野球もヲタもレベルが低いよね。
神港は兵庫工業に大苦戦してたから微妙かなと思ってたけど少なくとも打線は良さそうだね。
飾磨工、東洋とまだ真の強豪クラスとはやってないから何とも言えないけど次の弘陵は良い投手みたいだし打線がどう攻略するか見もの。
現役兵庫高校球児は少なからず見てると思うけど、どんな気持ちなんやろか。自校がもう終わったとか負けるやろとかやめたらんか?もっと違う話題にせんか
プロ野球にはない勝ち負けを超えた良さが高校野球にはあるんやから。
>>151 ・監督が東海大で元主将。巨人菅野と一緒にプレー
・兵庫県から最西端の甲子園
・旧制赤穂中学
・OBには大火災があった京都アニメーションの取締役の方がいる
兵庫県の本当の最西端なら上郡になるのかな。
>>103 冬眠する言うてしてないお前が1番うざい。
何回嘘付けば気が済むねん。
報徳対育英は今年に限ってなら育英有利やろな。勝った方が日程から見て、実力は3番目なのに優勝もあるのでは。
東海大で菅野と一緒にプレーした監督って八鹿にも居たよな
もしかして赤穂に移動したのかな?
>>134 東洋が毎回すぐ負けるから当たる機会なかっただけや。うれしくとも何ともない。
金村がユーチューブで永田ディスり
永田が選手時代どうやったかも覚えてない
ヤバイな
>>111 尼崎西は、選抜に出場した以来42年ぶりのベスト16か。
創立当時はめちゃめちゃ強かったらしいね。
>>149 名前のインパクトでは六甲アイランド高校が21世紀枠にふさわしいな。
市立赤塚山高校と市立神戸商業が併合した学校だし両校OBもたくさん応援くるやろな。
21世紀で選ばれるなら2位、3位で初戦負けでいいから近畿出たら赤穂、六アイ、市西宮は出れると思う。
ベスト8なら選出あっても無理やろ。長田は例外。
育英は名谷グラウンドが足引っ張っとるとしかおもえへんの
校舎に隣接されてたらまた違った運命やったやろうに
軟式野球部なんて持つ余裕はないで
>>173 板宿から学校までの坂道長いわ
共学化前にボロ校舎を捨てて学校自体を名谷近辺にでも引っ越せば良かったのに
東洋の福永監督ってアンが1年の時のキャッチャーか?
>>175 なんか聞いた事あるなあ思ったらあいつか
アン君何してんだろ
信憑性の高い話で桑○や福○や杉○や平○や堀○らの名前が出ていた。
○彦が監督続けたくても後2年で終了やから候補はかなり絞られている。
今回はまだ秋2年連続初戦敗退だから辞任勧告はないやろうが、これが夏2年連続初戦敗退やったらヤバかったらしい。
今後辞任勧告避けるために春兵庫1勝、夏兵庫1勝が最低ノルマらしい。
このノルマクリア出来なかったら来年夏終了後に辞任勧告あるらしい
目標レベルが低いなw
初戦で負け続けて、さっさと変わってもらう方が、関係者やファンは夢があるやろな。
土曜から3連休雨予報出てるし、日程はどうなるんやろ?
明石商は国体の絡みもあるし
天気予報大いに外れる事を期待する。
国体
9月30日月曜〜3連チャン
兵庫県
準決勝10月5日 土曜
決勝、10月6日 日曜
今週末は晴れが良い
国体
9月30日月曜から3連チャン
兵庫県
準決勝10月5日 土曜
決勝、10月6日 日曜
今週末は晴れが良い
報徳からJR西に行った佐藤直樹は中日が狙ってるみたいやね
最近はなんやかんや報徳出身のプロ続いてるな
全国制覇と思いを持って野球に打ち込んでいる子ばかり。何よりも彼らが東洋に来て良かったと思える野球部でありたいとな
夏に向けて頑張ろう!これで監督と選手が一体となり夏を目指していける。
安心しました。
>>171 六甲アイランドは去年推薦されてダメだったぞ。
去年以上の成績じゃないと今年は推薦されないだろう。
予選で強豪に勝ったもしくは惜敗した実績があれば選ばれやすいやろな
赤穂が千載一遇のチャンスだな
今まで東洋に叩き潰されて来た学校だけに甲子園の景色見させてやりたいな
>>192 赤穂が21世紀枠最終3校に選ばれるとは思えんわ。
自力で出ないと。。
>>193 灘が好投手擁してベスト4ぐらい行かん限り無理やろな
12年、16年と選ばれてるしあまりにも平等じゃないわ
>>115 県立やから予算が分散っと平等に分配してないって。マジマジでそんなんも知らんの?スポーツ系にしろ、学力系にしろモデル校なったら市立以上やで
昨日の東洋戦ユーチューブに上がってるが
これ、もう駄目だろ
選手試合を楽しんでないし
1番気になったのが特定の選手が駄目になってるのではなく選手全員が駄目になってる
ベンチを見る目が死んでるしビクビクしてる
守備に関してはもう全員の選手が俺の所に飛んでくるなと思って試合してる
これ、井上末期時代より酷いと思う
監督を無理矢理東京から再登板してもらってる手前解任出来ないのも分かるが選手は一年一年が勝負
定年まで後二年今の対戦で行くならもう取り返しのつかない所まで行きそうだな
>>96 社のいるブロックは普通に長田が抜ける(願望)って言ったらここでボロカス言われたんやがやっぱり長田が勝ったな。
狭間監督もいろいろと選手にとっては時々鬱陶しいというのがあるかも知れないが、明石商の選手らはチャンスやピンチの場面では笑ってるし、ああいうのは今の子らの気持ちを上手く掴んでて監督は偉いなって思うわ。
右田や重宮らもいつも笑いながら打席立ってたが、主将が悲壮感漂ってプレーしてるよりも余裕見せてプレーしてる方がチーム全体にいい影響を与えてるのかもな。
育英報徳は観に行こうかなあ
暑いからほっともっとでやってくれへんかなあ
贔屓の学校まけたらもう21世紀枠の話しかいな。
ザコは話題豊富でいいね!
>>200 お前が1番黙れ!
散々ハードル上げたお前のせいでこうなってるの気付けよ。
>>199 3年間朝から晩まで練習してガリガリになって身につくのはバントと内野ゴロの打ち方のみ。
長打力は1年春がピークって学校。
井上監督時代に夏2年連続初戦敗退ありましたが解任されませんでした。
井上監督最後の夏はベスト8で尼北に負けました。
麻雀の件で高校野球から追放され、金属リサイクル工場で働いていましたか、フォークリフトの下敷きになり5年ほど前に亡くなりました。
麻雀の件は誰かが警察へタレコミしていて内偵されていたみたいだったです。
井上監督東洋より明彦監督東洋のが選手個々のレベルは遥かに高いです。
梅谷時代も逸材はいなかった、県内の軟式ばかりだった
軟式を叩き上げ鍛えるスパルタンでした。
神港4番の三木って特進コースに在籍してるみたいだね
市西宮 対 尼崎西だけど、尼崎西の監督って市西の出身なんだね。
市西宮の監督は三木の出身で、前の試合を三木と試合をやって勝ったから、
複雑な関係だなー。
>>210 いえいえ、
どこぞの初戦コールド負けしたとこより、
中学ピークの逸材集めてませんて!
ボケ神ごときに舐められるとはな
病気で言うたら癌末期や
来年の春の選抜から投球制限が導入される可能性高いし、明石商が選抜に出たら余計に絶対的エース中森以外のリリーフ投手陣が重要になってくる。
もちろん戦い方も変わってくるし、明石商以外でも実質投手一枚しかいないチームはなかなか上位進出は難しくなってくるやろ。
20日にその会議があるらしいけど
>>208 井上氏は選手時代から梅谷監督から見込まれて後継者として指名されて指導者になったけど、それが凋落へと・・・
どの世界も世代交代は難しいけど、それにしてもね・・・
梅谷さんがまだ元気だった頃は井上野球をどう観てたのかな?
赤穂どこまでいけるか楽しみや
明石商倒したらおもろいけど無理やろな
>>211 あと創志学園の長沢監督も市西宮出身らしいわ
月見と三木は一年生やけど
月見のが全中準優勝明徳4番で凄い
全国龍野ボーイズ4番三木は神港、3番藤原は神港
、5番本上は東洋、6番野村は東洋、8番山内は東洋、9番中村は東洋
ボーイズ全国の数は神港2人、東洋は4人
やはり戦力は東洋のが上やな
神港はたまたま勝っただけやろ
実力は東洋のがありそう
>>214 いきなり甲子園本番から球数制限は無いよ。予選が意味無くなる。
東洋井上野球は軸になる絶対的な投手1人いて、中軸は長打力ある打者並べて、盗塁やエンドランを一か八かの賭けみたいに積極的にやる采配やったぞ
完封負けなんて1試合くらいしかないやろ
育英と夏決勝は中盤で6点差やったが8回に追い付き逆転やった。
しかし9-8で育英に負けた。
東洋は大崎投手、5番広納と2番柴本が2人で6安打して大活躍しよった、4番長谷川は1安打やった
。東洋はこの試合14安打長打3本
育英は長打7本くらいやったな。
わしこの試合スタメンやったんやで
>>200 お前も東洋以外の話題は黙っとれ。
部外者やろ
今日は東洋大姫路高校の監督が明治神宮野球場で東洋大学関係者と大学野球観戦に来ているかも知れないです!
>>213 情け無い負け方するからじゃ!
カスが!
市立西宮って50年くらい前に春も夏も甲子園出場してるんやな
2002年には兵庫県の21世紀推薦されている
ベスト8以上なら21枠選ばれるんじゃないかな?
もう藤田さん、そろそろ家族が待つ東京都内に戻ってほしい!
>>226 それ以来、地元西宮市の公立は出場してないからなー。
芦屋、宝塚、伊丹も全くないのとちゃう?
尼崎だけはたまにあるけど。
わしが最終学年の時、秋兵庫は準決勝で川西緑台に負けた、優勝は育英、準優勝は川西緑台やった。夏は優勝育英、準優勝東洋
浦口、柴本、市川、長谷川、住吉、広納、茨木、松本、岩崎、大垣らがチームメートやった。
柴本と広納と岩崎の息子が東洋で野球やろ
東洋より関学のがええと思うけど。
>>210 特進て特別進学やからボケ神の中ではエリート中のエリートや。
>>231 スポーツの特待は5人までやから勉強の特待で取って野球部に入れる裏技やないんけ?
>>233 知らんけど。
まぁ俺や宮カスよりは賢いんやろう。
神港ともう一回したら東洋勝つやろう
風が強い日は打撃力あるチーム有利やから
東洋みたいな打撃力ないチームはあかん。昨日は風速30メートルくらいあったんちゃうか
>>230 当時は神戸弘陵高校は強かったですね!そしてこの頃に神戸国際大付属高校が学校名を改め、青木さんが監督就任し、兵庫県トップクラスの強豪への産声を上げ始めました。永田さんは報徳学園高校野球部のコーチでした。
>>236 わしの時やんけ、秋3位決定戦で岡田投手の弘陵に負けたがな、
夏は準決勝で報徳に勝った、報徳三点リードやったが5回に追い付き東洋逆転勝ちした。報徳は小林投手やったかな?
昔の東洋は先制されてもほとんど追い付きよったわ。今の東洋じゃ考えられんわ。
昨日の神港戦もわしの東洋の時やったら追い上げて11-10の試合にするわ
完封負けなんか記憶にございません。
てらこうはん久しぶりにレス貰えて良かったな( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
今の少年にビデオで昔の東洋見せてやりたいわ、見たら東洋に行きたい少年増えるんやないかな。緻密な細かいスピード感ある野球、
長打力はなかったがつなぐ打線で1試合に1回はあった打者一巡の攻撃
内野安打にセフティバンドに高め球はわざとチョコンと当ててポテンヒットにしたりしてたな。
球を上から叩いてバウンドの大きいゴロで内野安打にしよった、トリックプレーもあったなw
少年ビデオ見せてやって、東洋は強かったのを知ってもらい県内有望中学生が集まれば強豪東洋復活する
>>240 今年は、スーパー一年生が大量入部してなかった。
巨大戦力で他を圧倒するといってなかった?
スーパ一年生はもうやめたの?
たいした実力もないのに中学でちやほやされて、親も子も天狗になってるから伸びひんねんて。
みんなてらこうはんに踊られすぎやろ。ワッチョイあるんやからNGにしといたらよろしい
>>245 予選で育英は滝ニに勝ってる。
報徳どうなるか?
>>246 滝二は松聖にアップアップじゃ国際打線の餌食になるやろな。
育英は坂口打てんやろ。
1番の見ものは明商–関学やな。
わしらの時はスーパー1年生なんかおらんかった、軟式上がりばっかしで打撃練習では上から叩け叩けと言われたもんや。
1番から9番まで俊足の3割打者が並んどった。
今の東洋は凡フライ多いな、フライ上げたらわしらの時代は怒られよった
大崎東洋と中森明石商が対戦したら大崎東洋勝つよ、当時の東洋なら中森を打てないやろけど揺さぶり四死球から崩して得点して3-2で勝てる
明石商は関学戦がまずは山場やな
関学は夏初戦敗退で新チームの動き出しも早いし、策士広岡監督も、中森のデータを丸裸にしてくるやろう
マジで初戦敗退のヘッポコ大しめじの話題とかどーでもええねん
神港が弘陵と市尼いわして夏のリベンジで育英とやりたい。今年ならええとこまで行けるかも。北原監督たのんまっせ。親父越えや!
天気悪そうやな・・・、今年は週末になったら天候崩れる。
>>252 そういう応援コメントが気持ちいいなぁ!
東洋は来年のチームやから
来年秋優勝は東洋やと思う。この秋に活躍した選手が複数残るから
【神戸】
10:00 神港学園ー神戸弘陵学園
12:30 市西宮ー尼崎西
【明石】
10:00 明石商ー関西学院
12:30 神戸国際大附ー滝川第二
【高砂】
10:00 報徳学園ー育英
12:30 市尼崎ー長田
【姫路】
10:00 赤穂ー加古川南
12:30 六甲アイランドー市川
東洋は負けたら弱いと言われるが選手個々の実績は神港より上
東洋の月見は明徳に上がっても三年になってもスタメンは無理!だから関戸、田村と同列ではない。本人がほんまに行きたかった学校はHだよ!
報徳や市尼は、これから作新みたいな
攻撃型のチームになるのかな。
俺は手堅く守り勝つ兵庫野球は、味があると思う。
攻撃型のチームで全国制覇するには、全国屈指の
好投手をことごとく打ち崩していく必要あるんか。
去年の桐蔭もそうだった。大倉さんは、そういう
チームを目指してるんかな。ツボに入れば、1試合
4.5本ホームラン打つような。
>>243 そいつらを上から目線で指導するもんやからその結果が初戦フルボッコや。
ユーチューブ視たけどひどいしあいやった。
>>262 ん?負けたら弱いと言われる?
当たり前体操じゃ!
個々のレベルは上でもコールド負けはねぇ。チーム力や!
>>266 バントはランナー進めると同時に相手にアウトを与えてるということを理解せなあかんな
初回先頭に四球で塁出た後にバントなんか勿体ないケース
兵庫県の高校で中学まで活躍した人材を
集めてるのは、報徳それとも国際?
桐蔭や覆正社との比較ではどう?
明石商の190センチ右腕は、ガセなんですか?現地で観戦された方、情報頂きたい!
>>272 俺が思うにはバスケ部の190センチの右利きの奴がおる、てオチとちゃう?
有名中学生を集めているのは、報徳か国際。まあ、桐蔭に比べると遥かに劣るが
背番号20の右腕は中森くんと身長同じぐらいありそうだったけど、196cmと言うのはガセ
報徳がバントしないようになったのは良いと思うけどな。
大角監督も姫路西に負けて思うところがあったんじゃないか?
守備・基礎練重視から筋トレ重視メニューに移行してるみたいだし、選手起用も1年だろうが関係なし。
永田に遠慮してるみたいなとこあったけど自分の色を出したら良いんだよ。
まあ有名な子は自分から選べるさかいな。
桐蔭から熱心な勧誘受けても、蹴った子も少なからずおるんやで。
今の東洋は明彦の最高傑作やとわからん時点で馬鹿や。
確か以前ここで社が軟式庭球の逸材を
集めてるって書き込み見て、腰抜けたわw
東洋の片岡も大阪桐蔭蹴って東洋やったからな。ボーイズ世界大会出場した投手やった。
>>273 笑
YouTube見る限り背番号20は身長低かった
メジャー兵庫のエースが入学情報があるが、身長は低かった
本格派というより技巧派
将来性はありそうか印象
>>252 育英は報徳で散るよ。
本間に打たへん。びっくりするくらい。
ピッチャーもおらんし。
育英期待してたがあかんわ。
報徳になりますよ。
>>269 いやいや、夏は仕上げてくるから強いぞ!
っていう輩が来月ころからチラホラ出てくるんやろな
>>286 いやそれ同じ人間だから
毎年言ってるの
かなり弱気になってるかと
ほんまに報徳学園高校が勝つことを期待するしかない。
>>237 市川という右打者や長谷川という左打者がいたのを覚えています。あの頃はテレビから見ていて本当にユニフォームが大きく感じた!
>>284 今週行く予定です!
大柄で良い球投げてたんですか?生で見たんですか?
この画像だと、背番号20は右手前の身長178の植本と同じぐらいだから180前後やろな
>>230 浦口さんと同期やったんですね。
自分は当時、東洋のショート浦口さんの華麗な
守備に憧れてました。
その後野球はどうされたんでしょう?
>>291 投球練習しとる所見る限りはなかなか良い球投げてる様に見えたで
>>290 市川はセンターで3番、長谷川は一塁で四番やった。
浦口はショートで1番打者やったな。
>>294 そうなんですね、今週行く予定なので先発で見てみたいですね。
>>292 ありがとうございます。二年生と見劣りしない身体つきですね。これからに期待ですね、
>>293 関西大行って大阪ガスやったな。都市対抗野球出とったな。
高校時代に阪急ブレーブスからスカウトあってな、元日本ハム監督の上田が学校まで見にきて勧誘しとったがな。
浦口は15年くらい前に野球引退したと聞いた
アテネオリンピックでイタリア語通訳やってたと聞いたし、ほんまかいなと。
大阪ガスやったら田辺がまだ現役ちゃうかの
名田時代の3番打者やったかな、飾磨クラブ出身や。
ぼこぼこに打たれた東洋大姫路の投手落ち込んでないかな。
広い明石のスタンドに放り込まれ、レフトオーバー、左中間、センターオーバー、右中間、ライトオーバーとぼこぼこやったから心配やな。
誰もマウンド行かんしエラーは、するわ雰囲気悪かったな。
>>262 いや個々の実績、能力は神港学園がはるかに上やわ。
総合力の明石商、打撃の国際、守りの報徳、機動力の滝川第二。
かなり差がある。
宮本。滝2出身。大東文化大学からプロ届け。
どんな選手よ?
9月21日(土)
<明石>
10:00 明石商業vs関西学院
12:30 神戸国際大附vs滝川第二
<姫路>
10:00 赤穂vs加古川南
12:30 市川vs六甲アイランド
<神サ>
10:00 神港学園vs神戸弘陵学園
12:30 市西宮vs尼崎西
<高砂>
10:00 報徳学園vs育英
12:30 市尼崎vs長田
>>308 180センチの東大阪出身の大型右腕。ベンチ入りはしていない。
最近の育英ファンはみんな控えめやな
やかましかった頃は初戦敗退とかしてておもろかったのに
これは復活も近いな
今年の国際はどうなんだろう?
ここでもあまり情報ないな
東洋並の逸材?は入っているのか
東洋大姫路高校の校長先生はゴルフが好きで野球には興味がない!9月16日もゴルフに行っていたかも知れない。
東洋の試合見たけど守備下手すぎ
先発Pはいい球投げてたけどあの守備では勝てない
>>311 控えめというか見た感じのままやで。
もし育英が報徳に勝ったら報徳もショボいってだけやわ。
報徳を見てないから強さはわからんけど育英は見たから強さはわかる。
土、月の天気予報、共に曇り一時雨で降水確率60%か。微妙やね。
なんとか雨降るタイミングがずれたらいいけどな。
>>312 ツイッターでしらべてみ。
兵伊、須磨クラ、夢前、中央シニアなどなど。
比較的ヤングが多めかな。
>>322 イチローは智弁和歌山には感銘を受けたが、明石商には感銘しなかったのね。
ほっともっとフィールド神戸は「イチローメモリアルスタジアム」という名にしても罰当たらんやろ
てか、秋や春も普通にほっともっとフィールド神戸使って欲しいわ。
大学野球よりか客入ると思うんだが
>>328 イチローは全財産いくら持ってると思ってんだ?
地元名古屋に自費でイチロースタジアム作っても罰当たらんだろ
野球であれだけ稼いんだだから地元に恩返しせな
>>329 さすがに名古屋に野球場建てられるほどの財産はないやろ
球場の規模にもよるけど
ほっともっとは赤字で店舗縮小してるのにネーミングライツ続けてて大丈夫なんか?
ホモスタはフェンスや壁がだいぶ老朽化してる。
一度きれいにしてほしい。
>>332 2023年まで契約延長したばっかりやな
4年契約で3400万円
>>331 グランドに困ってる少年野球チームなんていくらでもある
50億もありゃそこそこの球場作れるやろ
地元のクラブチームに無料で使用させれば恩返しになるやろ
国体
9月30日、月火水の3連戦
兵庫県大会
準決勝10月5日 土曜
決勝、10月6日 日曜
↑
国体の決勝が予定通りなら
水曜日か。。
その週末の準決勝、土曜日って。。。
さらに今週が雨ならどうする。。。
兵庫高野連、調整するのか?
>>329 イチローって愛知愛より神戸愛の方が強いイメージ
打撃は国際を出すなら市尼もかな。
2チームの強打は凄いわ。
>>312 強打だけを見れば市尼崎の方が上な気がする。
阪神が国際にもいた小深田をリストアップか。
近本の大阪ガスの後輩やし、また小深田は高校時代から潜在能力も高かったし、外れ1位で指名する可能性もある。
>>341 良くて2位やな
普通にいけば3〜4位やろ
外れ外れ外れでも1位はない
伊川谷に負けた年の子か
結構な年齢やし即戦力ですわな
僕の名前はてらこう♪
僕の名前は宮カス♪
二人合わせて重鎮だー♪
兵庫スレの重鎮だー♪
小さなネタから大きなネタまで♪
広げる力はさすがのもんですー♪
大阪ガスの小深田は佐用中学で履正社の小深田は飾磨中部中学
大阪ガスの小深田は佐用スターズ、履正社の小深田は姫路アイアンズ
小深田ってショートクビになって今セカンドやろ2位もないんちゃうか
3位くらいやろ3位後半で阪神ならええんちゃう
>>327 仮にも兵庫県の野球ファンがこんなこと言うかね
兵庫の田舎からどんどんプロが出てるな
佐用町なんてものすごいペースで人口減りよるのに
田舎は野球しかやることないからな。
小っちゃい子がバット背負って、カバンかごに乗せてグランド通ってる姿はすがしがしい。
今の子供に一番人気あるスポーツはサッカーやろ
現に野球人口は年々減り続けてるし
昔と違って習い事の選択肢が増えたからね
帰省した時、友達の子供が内気で困ってる言いよったわ。
仲間作りで野球チーム入れようかとか、田舎のチームなんかそんな理由で始める子も多いで。
佐用スターズからは元カープの福井
がいるけど出身が岡山の方だったかな?
佐用高校は岡山県の子らも通学できるようになったよな。
>>360 事実なら処分される期間が
あまりにも短すぎるかと
>>363 結局なったの??岡山の、ど田舎の方は行かせる学校がない、、定期が高いから、兵庫県に行かせてほしい、って新聞見たわ。三年位前な
>>334 金村は人間的にアウトやな。
あそこまでいうと、干されるぞ
もう干されてるか。
大分嫌いになったわ
金村は白浜のお好み焼き「勝っちゃん」にしょっちゅう来とんがな
けんか祭りの桟敷き席で毎年ベロベロなるまで飲んどるしな
>>365 兵庫県教育委員会のホームページによると今年の入試から実施されてるみたい。
岡山県美作市大原地区及び東粟倉地区 岡山県英田郡西粟倉村
の子たちが対象。全学科対象で推薦入試も一般入試も受けれる。
要には智頭急行沿線の子のみってことかな。
>>369 よかったんじゃないんかな。行く学校もないし、あっても交通費がバカ高いとか。ただでさえ働き口もないのに。田舎過ぎる田舎はメリットなしや。
>>371 調べてみたらマジで高校無いな。
今まで佐用で乗り換えて姫新線沿線の学校に行ってたのだろうか。
それなら佐用高校に通わせてって話になっても不思議は無いね。
岡山県教育委員会が兵庫県教育委員会が依頼したそうやな
金村はYouTubeの再生数上げるために過激なこと言うてるから
ホンマにタチ悪いわ死ねよ母校に元チームメイトに言うてええことちゃうやろ
>>373 テレビじゃなくYouTubeやねんから別に構わんやろ
あんま言うたらヘイトとか言われるんやろうけど、やっぱりあっちの血が流れてる人やねんなぁと思うわ金村氏は
あいつはほんま報徳の恥や。
他人のこと、おもしろおかしく語りよって。
早く消えたらええのに
>>376 せやから昔からの名門校は嫌やねん。OBが選手そっちのけで我が我がや。勝って当然自分達が築いた歴史を汚すなや。
その点、名門校やないけど公立高校は見ててオモロイわ。夏の準決の高砂vs.明商、高砂が点取ったら球場が揺れたわ。
金村が監督したら面白そうやけどな
狭間さんとバチバチやってほしい
>>378 それいいねー。
ぜひ見たい。
ただ狭間さん素でやってるけど、金村は狙って目立とうとするからなー。
小深田って二回戦で伊川谷に負けた時にショート守ってた子やね。まさかドラフト候補にあがるとはな
>>377 高校が受け入れへんやろ。知能が低すぎます。報徳が可哀想や。
しかも永田をなんでしらんねん。チームメイトやろ。
かなり低脳。せやからどの球団も誘いないねん。相手してもらえるんのは、関西のどーでもいい番組。
東洋ははよホラッチョ滋利を招聘せんかいや
もう元プロしか改革できんやろ
東洋大姫路はどうすんのやろか。このままではあかんやろ。監督変わるにしてもやっぱりOBなんかな。そうやろうな。報徳と同じくOBが幅きかせとんやろうな〜
名前は言わんがOB会の中でも特に幅利かせてる自称投手コーチの1期生がはよ死ねばええねん
今すぐ死んだ方が東洋のためや
せやで!
ほんまは9回に本気出そうと思ってたからな!
>>384 永田は1回か2回5番打たせてもらったが、打つ方は全然で
ほとんど7番それを5番打ってたとかほざいてるから頭にきたんやろ、
兵庫県の予選では多分ノーヒットやった、あげく足が遅くて外野
チャンスには代走。永田を嫌ってるのは就任当初からOB全般にいえること
金村だけに限った事では無い、なんせ怒鳴り散らすからOBからも総スカン
そのわりには勇気がないからチャンスはセフティースクイズ 打たすのもスクイズもよう勝負しよらん
今回のU18で露見したようになんせ偉そうにうえから物を言う。
夏はベスト16のうち13校が公立やったけど秋は8校づつとバランスがとれてきたな。
次はどのカードもおもしろい。
注目の神港学園。
国際打線×滝川第二のエースと機動力。
市川投手×公立上位の六甲アイランド打線。
東洋に負けたのに評価が高い赤穂も注目。
経験豊富な育英と冬のトレーニング未経験の1年が中心の報徳。
明石商以外に見所たくさんある。
永田さんは全国制覇した81年の兵庫大会決勝では出番がなかったから不動のレギュラーではなかったんやろね
前年の兵庫大会決勝は代打で出てるけど
兵庫No.1の身体能力、市立尼崎と天才軍団長田
もおもろい。
長田が勝つ気がするな。体育科撃破しまくりそう、賢いし
>>403 でもあいつら練習試合すら出てないような子の顔と名前までちゃんと覚えとるから野球部への愛は凄まじいんよ
その愛が衰退の一因になっとるのが悲しい
>>381 小深田って今年の履正社にもいたけど関係アリ?_
>>407 阪神ファンやけどヤクルト村上になると思うな
オールスターでサイクル、新人安打長嶋さん超え、盗塁王で新人王が村上になったら残念やな。
>>404 東洋はOB会凄いよな。
社はおじいさんだらけよ、おっさん世代がごっそりおらん。弱かったから当たり前なんやけど
近本はひょっとしたら来年の東京オリンピック侍ジャパンに選ばれるかもな。
その前にプレミアもあるけど。
小深田プロ行ったら久しぶりの神戸国際からのプロちゃうか
思ったら蔵本宗接とか最近おったな進学してるから忘れがち
広島商業は、うるさいOB会が意見を言わないと前提のもとで県教委が建て直し
をはかっている。 今ようやく復活の兆しが見えてきた。
東洋も立て直すなら、まずはOB会の排除でしょう
金村にとって中学時代から鈍い印象の強かった永田が報徳野球部中興の祖として
評価されてるのが気に食わんのやろ。
著書の「在日魂」でも北原監督の事を捏造エピソードこしらえてボロクソ。
そのくせ報徳野球部OB会主催の北原さんの古希祝には何事もなかったように馳せ参じて
おべっか三昧。ホンマ最低やな。
プロ入り当時は「もう母校とは距離をおいて関わりなくない」と調子こいでたくせに
引退後は飯のタネとして何かと報徳を利用しようと画策している今日この頃。
報徳野球部OB会からも最低限の付き合いに留めて、誰からも相手にされていないのは
周知の事実。
>>404 応援してくれるのは嬉しいけど、、
口だしたらあかんよな。
>>416 小園の祝賀会にしゃしゃって出てドン引きされとったからな
OB会にも出たことないやんよく真ん中で集合写真撮れたなしかも私服で
90年代の調子なら小園みたいな逸材には見向きもされんかったやろうし永田さんは間違いなく報徳の英雄やねんけどな
我の強い金村は気に食わんのか
北原さんは古希祝いやなかったか。
喜寿か傘寿やな。
北原さんも温厚やから壇上で金村から祝福されて泣いてるの見て、
こっちも北原さんの複雑な胸中察して泣けてきたわ。
ほんま金村嫌いやわ。
おもんないし。
在日でも岩本勉のほうが好きやわ。
生徒の親からお土産もろたりしてたことやろ。
同じようなことは他の強豪高校でも普通にあったことやと思うけどな。
旅行券貰って海外行ったのはやりすぎやったかもしれんが。
高砂のKさん宅へお中元やらお歳暮やらがバンバン届くて昔から有名やったもんな
念のためイニシャルや
神港学園は育成力のある森脇さんが監督に就任したら強くなりそう。
今大会は、バントをほとんどしない市尼が要注意
なるほど
なんか森脇さんまでとばっちりでイメージ悪なりそやな
森脇さんは、どの球場おっても各校の偉いさんらがペコペコしてるし北原Jrはやりにくいやろな
>>434 確かに、社、関学、市川。この辺りの学校は、毎年、丁度いい感じの所で負ける。
>>392 でも、そんな采配で甲子園めちゃくちゃ行ってるやん。結果は出してるで。
勇気がない采配で甲子園いきまくってるで。
いままでの兵庫は勇気のない采配の報徳に甲子園持っていかれてたんか?
他の高校は勇気のない采配以下やったんやな。
まぁ何が本間で嘘かは知らんが
金村は相当低能って事だけは理解できた。
あんなんがOBって報徳が可哀想やわ。
あいつが死ぬまで報徳は恥をさらさなあかんな。
>>436 逆に明商の狭間監督の采配は勇気しかない。超個性的。クセが強い。
3連休はがっつり雨模様だけど、なんとか雲マークの月曜にやってほしいけどね。
明石商は国体の絡みあり、今後中止が続けば明石商の試合だけ平日に行われる可能性もあるし
神戸はほっともっとしか行ったことなくて、サブ球場って行ったことないんだけど、
G7 STADIUM KOBE のことだよね?
永田は7番ライトやろ
槇原のいた大府の試合見たらわかる
5番打っていたのは練習試合ちゃうんか
前田が凄い打者と聞いた
中学硬式本塁打30本
3年以内に全国制覇あるかもやな
夏の東洋をあまり舐めない方がよいよ
G7は駅から多少離れてて尼崎駅からベイコム行くよりは多少近いかいうぐらい
>>447 そうなんや。
ほっともっとにはいつも電車で行ってるけど、今回は混んでなさそうだし車にしようかな・・・。
>>449 間違わんように行くんやでー
>>450 ご親切にありがとう。
試合をやれるのかの判断が難しいよね・・・早めに決めてくれないと。
>>416>>418
こう言うとこで出てくるんよ
あっちの人特有のド厚かましさってもんが
男金村に東洋大学姫路の監督させたら報徳ぶちいわすやろ
全国から強打者仕入れてバチこい打線や
>>449 G7は選手がプレーするにはええ球場やけどスタンドは狭いわ。あれで700円取られるの嫌やわ。
○永にほぼ決まってるんやなら金○は無理
○洋OBじゃないとじいさんらが納得せんよ
一期生の杉○が監督したらええのに、あーやこーやアドバイスしまくるくせに監督はしたがらないwww
>>454 大学野球より高校野球でほっともっとフィールド神戸使えと言ったら大学野球関係者に怒られるか
>>459 自分はやったことないが、前の試合が終わって帰る観客にめっちゃ頼み込んで
半券をもらって入るとかw
>>462 乞食はあかんな。
かなり昔だけど、そんな気がないのに球場の前で、
向こうからこれをあげるわって半券をくれた粋なおっちゃんがいたわー。
みんなありがと。明石球場の公園。無料でレフト側から見ます。
宝塚市は甲子園球場まで直通の路線バスが走っていて
立地条件的には伊丹市と同じくらい近いエリア
のくせに宝塚市の高校は甲子園出場経験ゼロ
だから21世紀枠で上位進出したら候補になるはず
>>126 たまたま藤田が来た頃に原樹理がいただけの話。打線自体は予選三回戦レベルの雑魚だったからな。
宝塚から甲子園までバスってw
1時間近くかかるぞ
尼崎から加古川までいけるわ
>>453 あんなんに指導してもらいたいやつおらんやろ。
たいして活躍してないし
生涯打率250やろ。
>>470 プロで900本ヒット打ってるから十分活躍はしてるやろ
>>468 宝塚の高校は私立の雲雀丘学園除けばどこもアクセスがかなり悪いからなかなか集まらないと思うな。
赤穂はとりあえず次の加古川南戦に勝って、準々決勝で明石商相手にコールド負けしなければ兵庫での21世紀枠推薦は取れるかもしれん。
まぁ、加古川南に勝てるかどーか位の戦力やろうけど
>>468 宝塚市と伊丹市は高校野球留学の温床だからな
このエリア出身のプロ野球選手はゴロゴロいるのに出身高校は兵庫県内じゃないというのはザラにある。
だから21世紀枠で候補になったら一気に最有力候補になってもおかしくはないはず
>>474 赤穂は市立西宮より上位に残らないと無理だと思うよ。
同じベスト8ならだめでしょう?
>>474 加古川南は長いことかかって学校修繕工事してたからなあ。
全然関係ないけど報徳の同窓会会報で貴景勝の活躍が触れられたこと一度もない
きっと高校上がる上がらんでいろいろあったんやろなぁ
>>467 妻鹿くん、増田くん、中島くん、後藤田くんなどよく打つ打者がいたよ。
>>475 宝塚は交通は電車、高速道路となかなか良いしどこでも行きやすいしな
>>474 赤穂は推薦時、
何かインパクトありますか?
近畿地区は厳しい?
>>470 人間性は別として、プロで生涯打率250ゆうたら大したもんやで。
お前は打てるんか?
月曜日は何とか試合無理かな?
台風に変わって寧ろ早く雨風が過ぎ去るかも知れんし、何とか試合やってほしい。
>>484 ごくこく普通の田舎の高校が兵庫で
ベスト4入って推薦貰えたら、それだけで充分インパクトあると思うが
てか田舎って言ってゴメンな
>>484 >>162 を見る限り、赤穂は何も特色がなさそうだ
神戸の学校は甲子園出場校が多いな
神戸市 市神戸商、神戸、兵庫工、育英、兵庫、長田、村野工、滝川、神戸国際大附
神戸市 県神戸商、神戸弘陵、神港学園、市神港、滝川第二
尼崎市 市尼崎、尼崎北、尼崎西、県尼崎
西宮市 関西学院、報徳学園、甲陽学院、市西宮、鳴尾
芦屋市 芦屋
川西市 川西緑台、川西明峰
三田市 三田学園
姫路市 東洋大姫路、姫路工、姫路中、姫路南
明石市 明石、明石南、明石商
加古川 加古川北
三木市 三木
高砂市 高砂南
加東市 社
洲本市 洲本
西脇市 西脇工
丹波市 柏原
神崎郡 市川
宝塚市も明石市見習って、高校野球で街おこしやればええのに。
まあでも宝塚は劇で有名やから、それする必要もないか。
>>490 宝塚歌劇団もあるし阪神競馬もあるけど本当に住むだけの町
てか宝塚市立の高校ってのがない。
宝塚市の高校て野球部あまり印象がない。雲雀丘学園くらいしか知らない。あまり野球が盛んでないんやね。
>>492 野球自体は盛んだけとどうしてもよその地区に魅力がある高校が多い。
JR、阪急、バスでよその地区に簡単に行けるしな。
本当に如何せん全高校アクセスが悪い・・
>>472 そうなんや。
なら、育英卒の大村や栗山は大活躍でめちゃくちゃエリートやな。
>>485 それ言い出したらプロ野球にいった人全員立派やな。
全員尊敬せなあかんわ。
すまん。
>>488 そうですね。
インパクト弱そうで。。
ありがとうございました!
>>498 そやろ。
どの道にしろプロってスゲ〜って思う。
兵庫県でインパクトある21世紀枠とか、灘みたいな超進学校を除けば、日本海側の高校しかあり得ない。
>>501 日本海側の高校にしても、兵庫県に関してはあっちの方面の高校の出場が全くないってだけで、
あの程度の過疎はどの県にでもあるんだろうけどね。
名前だけなら六甲アイランド高校はインパクトあるけどな
>>502 香住、浜坂、千種、山崎、佐用あたりはインパクト強そう。
超古豪の甲陽学院や神戸がベスト16に残ったらほとんど決定な気もする
国際プロ輩出者
西山(旧 八代学院)
坂口、塩川、大西、山本、岡本、石岡、宗接、蔵本、小深田?やな!
>>484 西播磨地区からの初の甲子園出場という事くらいしかないですかね…
赤穂は、勝手に赤穂浪士打線とか誰かが名付けたらインパクトあるよ。
21世紀枠の困難克服、創意工夫は思いつかん。
>>493 明石商の水上君のお兄さんは、宝塚北高校から現在大阪市立大学野球部で活躍している。
明日からの三連休はせめて1日だけでも試合してほしいな〜暇やし。
台風本体は北にそれてるし、土曜は無理にしても日月に何とかやってほしいけどね。
>>505 小深田はまだこれからだし。
候補には挙がってても本当に指名があるかどうかは?
>>513 明日、無理ならやはり国体の都合で連戦になるのだろうか
>>514 部員は全員で47人ということにしとこう。
>>515 妹尾が指名ありそうやけどな。昨年の四国のリーディング。今はアメリカやけど、YouTube見たらアメリカでチャラけてるからな。
報徳や国際出身はプロに行くにはいいがなかなか出て来ないな。
国際の岡本健や石岡あたりは故障等で結構プレーできない状態が続いてたし
そういう状況思えば新人のプロ野球安打記録を塗り替えた近本は凄いの一言
忘れられてるけど甲斐野もデビューからの無失点記録作ったんやで
>>507
試合のたびに何らかの理由をつけて「討ち入り試合でござる」
明日から姫路は祭りで忙しなるさかいな
よーいやさあーーー!!
>>507 もし甲子園出たら討ち入りの格好で応援する人がいるかもしれない。楽しみ
雨くらいなら兵庫の文化財入ってるようなとこはやんで!
金村は今年はまわしで灘のけんか祭り参加や
ちなみに今年はソフバンの高田は地元の魚吹の祭り参加するみたいやしもりあがるど
東洋大姫路の特待蹴った高田さんか
まあせいぜい頑張れや
高校野球は今の時期かやるにしても観るにしても最高やのに雨が恨めしいわ。
まぁとりあえず明日は無理にしても日月は何とか曇りのタイミングで試合やってほしい。
>>519 下級生の時甲子園のスタンドで踊ってた所抜かれたよな?
上級になったらグラウンドでもプレーしたし
国際らしいアホっぷりで人生エンジョイしとるな
>>529 金髪の女抱いて遊んでるやろな。羨ましいわ
>>509 どこがや?
赤穂高校なら愛知県の吉良高校やろ。天文学的に対戦出来んけどなw
>>518 見出しに
赤穂浪士打線!
少しは使えそうです
赤穂は地区決勝戦で強豪東洋大姫路に6−2で負けてるから強豪と競り合ったっていう条件も満たす。
>>540 その東洋が初戦で1-17の大敗じゃけんの
無理やろな
>>540 東洋に6点も取られたと言うことで評価が下がるかも。
赤穂って平成半ばぐらい、相当安定して強かった記憶が…
育英倒したこともあったような…
明日の組み合わせは超面白いのばかりだが、雨がね・・・
>>540 超古豪の相手に2点しか取れないから無理!
12年、16年と選ばれてるのにしばらく無理やって
赤穂だの市立西宮だの0.0001%もないわ
灘が兵庫優勝せん限り無理よ
その頃まで21世紀枠があるか知らんが
>>546 すでに3回選ばれてるのが
北海道(北2南1) 岩手 宮城 和歌山 島根 徳島
とあるんだから関係ないと思うで。
大阪とか神奈川とかがゼロというだけで、そんなこと考えずに不公平な選び方しとるわ。
>>548 そうでしたか
ならいけますな
赤穂がんばれ
>>550 21世紀枠スレではそう言われたりするね
夏と違って毎日試合があるわけやないから話題がないのよねぇ
>>553 わかってるんやけどな、ベスト4をかけた試合で両校みたかったわ
東洋がヤバいのは今に始まったことやないから別にええんやけど社が長田相手に11失点ってかなり重症よね
でも意外とこんな学年が夏に優勝したりしてね
>>557 東洋はこのスレ見てたから最強やと思ってたんよ。社は牛尾君打たれすぎたね…打線は悪くない。
宮ちゃん嬉しい事言うやん
社の元主将のツイッター見たけど痛いな。
自分に惚れてる、社が長田に負けた事をネットでごちゃごちゃ言うな言うてるけど、そない誰も言うてへん。
秋季兵庫県大会日程
9月21日(土)
【神戸サブ】
★神港学園ー※神戸弘陵(10時)
☆市立西宮ー※尼崎西(12時半)
【明石】
(推)明石商ー★関西学院(10時)
☆神戸国際大付ー★滝川二(12時半)
【高砂】
☆報徳学園ー☆育英
☆市立尼崎ー☆長田(12時半)
【姫路】
★赤穂ー☆加古川南(10時)
☆六甲アイランドー☆市川(12時半)
(推):推薦
☆:ブロック1位
★:ブロック2位
※:敗者復活
熱いのは明石かもしれないが高砂にはブロック1位が集結だ。
>>557 長田は強い時はだいたい投手力なのに
今年のチームは秋の4試合で平均10点ぐらいとってる
グランドコンディション悪いし、最後まで出来るかわからん状態でするなら早めの中止決断してほしいな。
中止が決まった頃に雨が上がり、できたやん!ってツッコミが入ると思う
明日雨で中止と思い込んで酒飲んでたが、最新の天気予報見たら試合できるのでは?
各球場2試合しかないし、12時開始とか遅らせてやるかもな。
秋は雨多いんやし、やれる時にはやっておかないと。
>>563 市尼のグランドの最長飛距離記録持ってる強打者が今年の春から母校の長田のコーチに入ったからな。
>>566 12時開始で日が暮れたら終わりやんけ。照明無い球場やで。
天気が心配だが、大角監督が率いる報徳学園高校の応援に行こう!
>>560 社のくせに思い上がりも大概や。
誰も話題にしてないし
まあ体育科が進学校に負けたらゴチャゴチャ言われるのは当然やけどな
それぐらいの覚悟はしとかなアカンわ
社の敗戦をぐちぐち言ってるって誰が?Twitterで?
東洋なんて特待生で県外からもバンバン集めとるのにコールド負けしてんねんから社が長田に負けるなんてなんてことはないよ
そもそもどっちも選抜1回出ただけやん
東洋なんて甲子園優勝して今の立場やから
>>576 元主将が誰も文句言ってないのに、後輩達ネットでグチグチ言ってる奴気にするな!みたいな
社が負けても誰も文句は書かんやろ
高校野球のスポーツ障害予防を考えるため、日本高野連が発足させた「第3回投手の障害予防に関する有識者会議」が20日、大阪市内で行われ、
1週間で500球の球数制限
(軟式野球を含む)を設けることを決めた。春夏の甲子園大会や地方大会の全公式戦が対象。早ければ来春のセンバツから導入される。3年間は試行期間とし、翌年からルール化する方針。
11月5日の第4回会議を経て、同29日の理事会に諮って正式決定する。
また、金属製バットの性能見直しに着手したことを発表。最大径を67ミリから64ミリに減少し、木製バットの性能に近いものにすることを目指す。
>>571 報徳-育英なんかいいよね!
東洋大姫路も絶対勝ち残って欲しかった
今日は普通にありそうやな。上手いこと降らなさそう。
今日は試合できそうですか?
関東にいますので教えてください。
試合遅らすか??夏みたいに平等にするために、試合中止するか??
雨雲は上手い事兵庫南部の方は避けてるから、やれる可能性高い。
今日やれば明後日も出来るやろうし
今日スワローズがドラゴンズに負けたら史上初の全11球団から負け越し決定やってね。
>>571 どっちでもいいわ。今日限定で報徳学園高校を応援してくれたらいいな!
負け彦は定年まであと2年指揮執るよ
そのあとは福○にバトンタッチだと思われる。
現コーチはコーチのままで続行とあったから、たぶんそうでしょ
バットの性能落とすのか。
この板の人ならわかると思うが、
特に秋大会なんて現状ボール飛んでないよな。
外野が常に前進守備になるよ。
明石商‐関学と報徳‐育英どちらも生で見たい試合やのにそれが出来ないのか強豪が多い兵庫大会のもどかしさやね。
明石商業、報徳、神港が勝つわな。
見に行くなら、次からやで
育英報徳10時からやるってよ。
行けばよかったわ糞が
今日は、日が照ってなくて、涼しくて観戦日よりですわ。
明石商は中森、来田以外はまだあまり良くわからないがノック見てたら、基本に忠実で上手い選手ばかり。
さすがにプロや甲子園等、ここざしが高い選手らが集まってる印象を受ける。
>>596 明石商業高校と報徳学園高校が勝ってくれたらいいな!
関西学院
9伊原木
7薮
8中西
3東
6吉良
2齋藤
4坂本
5足立
1野路
明石商
7福井
9宮城
8来田
3植本
6井上
4冨士川
2名村
5井崎
1中森
中森はいつも立ち上がる悪いし、慎重に投げてるだけで球はきてる。
やっぱり1人だけレベルが違うわ。
関学のファーストやばいな
なんで4番なのかも分からない
しかし来田は藤原そっくり
身体能力は高いが全く柔らかさを感じない
>>609 何時もの明石商業押しの方ですか?実況よろ
>>601 明商は打つけども守備がザルって聞いてるけど。
>>610 守りの野球が信条の狭間で守備ザルはないと思う
>>619 関学強いから番狂わせあるかも言ってた奴いたけど駄目やんこれ。
報徳 1
育英 0
(4回表)
1回表報徳:先発石澤の前に三者凡退。
1回裏育英:先発坂口の前に三者凡退。
両先発順調な立ち上がり。
2回裏育英:先頭4番西川が
右前にチーム初安打。
一死後二ゴロ間に進塁し
2死2塁のチャンスを作るも
後続倒れ無得点。
3回表報徳:
1死から8番田中死球、
犠打で2死2塁から1番武田の
左前タイムリーで報徳が1点先制。
大会前は東洋のブロックは東洋が1番強い的な雰囲気だったけどなw
まさかの弘陵
今年は明石商以外読めないな。去年は明石商と国際の二強が濃厚やったけど
弘陵00401
神港00001
報徳00100
育英00000
加南00000
赤穂0001
明石球場の球審関学よりやな、関学のスイングして体に当たったのに死球、明石商の自打球フェア判定でアウト。
審判が関学よりなのはいつもだね
しかし報徳の表が長いな
関学のファーストやばすぎやろ
来田も実質ファーストゴロ2本がヒットw
速報で弘陵8ー1神港なってるけど現地組の人、弘陵そんなにいいんですか?
明商打線もさすがに捉え始めたな。
関学ってなんでこのレベルでいつも勝ち進んでくるんや。
くじ運がええんか
明石商打線のエンジンが掛かるのが遅いのは毎度の事だな
ってか関学エースちゃうんかい
春夏甲子園ベスト4舐めてたらそりゃやられるやろ
>>653 エンジンがかかったというより相手が普通に守れてないだけやな
守り含めて実力や、国際も報徳も、相手が崩れてくれるから勝ってるやん。
中森大荒れ、四死球二桁ぐらいいってないか?数えてないけど
四死球2桁って去年の秋と変わってないやん
あの時は宮口が全部火消ししたけど今回匹敵する投手が果たしているのか
姫路も高砂も1対0、金属バット飛ばなくしたら、超貧打戦だぜ。
育英4番しか打ってないんかい
報徳の投手は思ったより良さそう
関学は8番打者のところで必ず代打出しとるけどどういう事なん?
現状、中森より中野ほうが安心できる。
赤穂戦は、中野で良いよ。
明商・国際・報徳は、出てくるだろ。
第3ブロックが全く読めない。夏の市尼は投手がバッピってことだったけど
秋はどうかな?
東洋は赤穂に救われたな。
いやそこまでプライド落ちて
いないか
>>672 地区予選では報徳は関学と接戦?
今日の内容から見ると
明石の方が強い?
明石商2番手の中野って2年?
普通に中森より切れコントロール共に上まってるな。背番号2要チェックや
>>675 さっぱりわからんw
甲子園で3点に抑えればヒーローという条件下の中森の好投は見てるが、
県大会で無双している中森は見たことがないんだよな。
今日に限っては中森より報徳坂口の方が断然投球内容が良かったな。
まぁ次も明石商勝つだろうけど、準決勝までに中森がどう立て直してくるか。
明石商にしても報徳にしても基本はエースがしっかり抑えてなんぼのチームやし、特に明石商は近畿大会出場の為には中森の復調がカギ。
赤穂戦は中野やろうな。
気になるのは3枚目の存在。
最後中森守備に残してたのが気になった
東洋に勝った神港学園が弘陵に負け
弘陵が市尼に負け、市尼が報徳に負け、報徳が明石商業に負け。
東洋逆トーナメント優勝濃厚やな
>>677 そうですね。
まだ先ですが準決勝(国際?)
と決勝(報徳?)
中森どうなるか。。
>>679 買いかぶりすぎ、3位決定戦で市尼になんとか勝って近畿大会ってのが
現実的。
>>681 東洋にコールド勝ちした神港学園も次の試合で負けたから自慢出来るかは微妙やぞ
スミ1なんて報徳らしい勝ち方やないけ
育英は悔しいの
明石商の来田は1人だけ大学生という感じで体もでかく、打球や走るスピードとかもう高校レベル越えてるし、今年秋にドラフトにかかってもいい位。
>>693 今年のドラフトでも2〜4位ぐらいで指名されるやろな
>>682 逸材揃いの書き込みがそろそくるぞ!
夏には仕上げてくるからってな(笑)
夏、育英0 - 神戸国際大附7 準決勝
秋、育英0 - 報徳1
>>693 まあ身体はすごいがいうほど打たない
力任せなバッティングに見える
秋季近畿大会大阪府予選3回戦
履正社11―0阪南大高
( 2019年9月21日 豊中ローズ )
今夏の甲子園大会で優勝した履正社が
3試合連続でコールド勝ちを収めた。
↑
近畿大会1回戦は避けたい。無理
中森の凄さは今更ここで語らんでも今年春夏の甲子園4強チームの大エースやし、万全の状態なら兵庫の新チームで打てる打線はない。
メンバー変わるとは言え、甲子園の優勝チームが、180チーム出る大会の1回戦から出場さす、
大阪は狂ってるわ。
>>708 あほなん?兵庫はベスト32から登場やろ!
弘陵は県大会出場すらでけへんイメージやったけどな
大したもんや
野球部の強化始めたんか?
明石商8-1関学(7回コールド)
赤穂1-0加古川南
神戸弘陵学園9-7神港学園
報徳学園1-0育英
長田は公立進学校のガタイじゃないわ
ええ指導者がおるんやな
長田だけは21世紀枠絶対ないから、他の21世紀枠狙いの高校は安心だな。
>>706 新監督なってから春夏秋合わせて初めて
今の監督になってから夏はベスト16すらなかったから
なんやねんこの長田の異様な強さは…
ここまで平均11点の打撃陣はもとより
投手も今の所市尼打線おさえてるし
社や市尼も硬式のそこそこの子を集めてるから弱くないはずなんやけどな
市西2点先制。
市西 対 尼崎西って、どちらも甲子園出場のある高校の対戦だな、地味だけど。
明石商 古豪関西学院下し8強、中森 先発で6回1失点も「球数多い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000155-spnannex-base 6回を投げ5安打1失点とまずまずだったが、5四死球を出し「(捕手と)サインがかみ合わなかった。試合前にやっておかないといけないこと」と反省。
この日は102球を要し「球数が多い。打たせるピッチングも、ここぞというときにはギアを上げて三振を取るピッチングもしていきたい。
今日はあまり、というかまったくできなかった。(肩肘は)まったく問題ないんで、次は修正していきたい」と準々決勝を見据えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000155-spnannex-base 主将の来田涼斗(2年)は「3番・中堅」で先発し4打数3安打。
5回の第3打席では一塁内野安打でヘッドスライディングも見せ「自分の中で気持ちが入っていた。
(打球が)詰まってしまうところもあったんで、確実性のあるバッターになっていきたい」と貪欲だった。
国際エラー付いてないけど細かい守備ミス2つやってるわ
夏の東洋から夏に仕上げてくるやろうし、メンバーも秋と入れ替わるやろうし、来年1年生は逸材が近年最強になるから。あまり東洋舐めない方がよいよ
国際これで去年より打力が上って嘘だろ
今年の兵庫は明石商一強だな
>>662 だからいうたやろ。育英は四番五番以外は打つ気配ない
チャンスであと一本が出ない滝二の拙攻に救われてるな
>>708 あほなん?兵庫はベスト32から登場やろ!
報徳も育英と接戦か。
報徳もショボい。
てか神港負けてるやん。
東洋より上の学校に弘陵も追加やな。
東洋って本間におわったんやな。
7裏国際笠松満塁でレフト線タイムリーツーベース 5-1
>>750 6アイって書き方やから5-16で六アイが勝ったみたいに見えるな
>>749 アホなん 兵庫は地区大会経ているだろ。コメント内容
高校生野手は強いスイングが出来るかとうかが最重要ポインツですからね
守備なんてプロ入ってから鍛えたらええし
長田ってほとんど16位来てるよな
明石商業が強いというより他弱くねえ?
国際8-1滝二 8回コールド勝ち
四死球で試合壊れてしまったな
>>763 ストレートの質は悪くないよ
ただフォームに安定感がないからリリースポイントもバラバラで制球力が悪くなって打たれがち
もうちょっと腕を高く上げても良いかもしれんな
一冬越してどうなるか楽しみや
中野って去年の宮口ぐらい投げれるんかな?
中野が計算できるなら中野先発、中森リリーフをパターン化してもいいと思うけど
神港が強かったんじゃなくて東洋が弱かっただけだな
他地区だと神戸鈴蘭台とかそのレベルだろ
長田はまた21世紀枠狙えそうだけど
本当にまた選ばれたら確実に全国から叩かれる
なんで今週になっても東洋東洋言うてるん
もうええやろ
やめろや
長田は次の神戸弘陵に勝てば去年の夏準々決勝で0対1で負けた報徳にリベンジやな。
>>726 多分、弘陵がそこそこ強いかも。見てないから分からんけど。俺は長田は社戦前からこのブロックは長田が勝ち上がるってここでも言ってたけど次は弘陵に負けるかもやな。
神港は来春に向けて伸び代はあるけど、頂点にはとてもとても
何年か前、夏予選で長田が神戸弘陵をコールドで一蹴したな。
9月23日 準々決勝
【明石】
10:00 神戸弘陵学園ー長田
12:30 市西宮ー報徳学園
【姫路】
10:00 明石商ー赤穂
12:30 神戸国際大附ー市川
>>761 えぐないって。今回は社、市尼は強くないから勝てる思ってた。社戦前に長田が勝ち上がる言ったらここでボロカス言われたわww。もう一人このブロックは長田が勝ち上がる言ってた人いたな。
>>780 長田に勝ってほしいけど弘陵が不気味やな。
>>778 ちょっと待ったーーーー
ベスト16にもいないのが一つ混ざってるやん。
報徳と市立西宮はしょっちゅうしてるな(笑)
明石商業はこれ近畿大会は確実だな
報徳も相変わらず貧打やな
近畿には明石商業、国際は確実ぽいな
兵庫の21世紀枠推薦は、
市西宮か赤穂の次の試合に勝った方で、両方とも負ければ市西宮で決定だね。
>>780 調べました。2010年夏の5回戦(9-1)
長田と神戸弘陵の対戦はそれ以来9年ぶり。
滝二も何故に好投の左腕上田に変えて荒れまくりの速球派右腕早瀬に交代なんやろ?
今日の明石商、国際の勝利は相手側のいろいろなミスに助けられた。
神港戦だけで判断して東洋弱いとか、おまえら見る目ないわ、素人丸出しやわ
地区大会も圧勝続きだった今の長田の勢いだと、兵庫決勝までいくかも知れん。
21世紀枠は市西宮やろ。長田はこの前選ばれたし、赤穂はそんな賢ないやん。プロも排出してて話題性もあるんじゃないの?
中森今日制球が乱れたのはキャッチャーのせいだって
えらい天狗になってるなw
>>795 もう少し進学校やったらなぁ。
長田>>>神戸=姫路西=加古川東のこの4校なら学力ですんなり選ばれるけどな…
小野とかよりも落ちるやろ?市西は
>>770 恥ずかし過ぎる書き込みだなw
21世紀枠の意味が全然わかっていないなw
甲子園未出場か過去30年間甲子園未出場じゃないと選ばれないんだよw
長田は3年前に出たばかりだから当然選ばれるわけないわなw
>>800 最新の偏差値を見てきたけど、市西宮は小野より上。
今年の長田は実力で取れる!もう甲子園まで、走ったりしない。
30年もブランクいるんか
東洋あと22年
神港あと21年
社あと15年
弘陵あと10年
村工あと3年
予選は勝てないブランクもない東洋が甲子園に出る道はないんか
古豪枠設立しろ
条件は甲子園優勝経験があって今も存続してること
>>803 その割には進学実績がなぁ
コースは賢いんやけどな
>>808 賢くなったのが最近だからね。急激に上昇した。
出身者としてはこれ以上賢くならんでいいから、
野球やサッカーで全国も狙える方が楽しませてくれていいわ〜。
これ以上賢くなると、運動できる子が入ってこんから。
秋季兵庫県大会結果
9月21日(土)
【神戸サブ】
★神港学園7ー9※神戸弘陵
☆市立西宮3ー2※尼崎西
【明石】
(推)明石商8ー1★関西学院(7回コールドゲーム)
☆神戸国際大付8ー1★滝川二(8回コールドゲーム)
【高砂】
☆報徳学園1ー0☆育英
☆市立尼崎0ー5☆長田
【姫路】
★赤穂1ー0☆加古川南
☆六甲アイランド1ー5☆市川
赤穂は55年ぶりのベスト8かつ山本は3試合連続完封勝利
長田はまたも強豪撃破。
ベスト8決定。
報徳育英てどっちも勝ち上がってもおかしなかったがな
だから神港も東洋もくそ弱いって大会前からゆってるやろ、あのくそ弱い東洋に派手にかったから神港強いと思ってるのバカすぎ、ちなみに弘陵も弱い、すぐわかるわ。
>>813 明石戦見たけど彼の投球術を生かすバックの守備力がなかなかやと思う
>>811 両チームいまいちでしたな。
明石商一強やな。
赤穂と言えば牡蠣か。
お隣の岡山日生の掻きすぎなら食べたことあるが
>>821訂正
赤穂と言えば牡蠣か。
お隣の岡山日生の牡蠣なら食べたことあるが
>>771 宮カスが煽るからやろ。
負けて神港優勝したらええねん。って。
その神港が弘陵に負けるからどんどん下になってまうんや。
実力ない内は謙虚に行こうぜ。
育英は謙虚にいってるで。
>>823 じゃ俺は今から明石商OBや
だから威張る
阪神11RでGビックリシタナモーが1着に来てビックリしたわも〜
夏に強いから夏の東洋と言われてるやん
神港戦だけで弱いと判断されてるが、たかが高校生なんやから気持ちの変化で確変するもんや
か
事実を一切認めようとせず過去の栄光に縋り続けるみっともないオトナにはなりたくないな
>>810 関西学院高校、情けなさすぎです!なぜエースしか投げないのか不思議です。
神戸ノエビアスタジアムでラグビーワールドカップいくか準々決勝行くかや
誰や?市尼強打でごりごりやいうてたん。
地区でコールドで勝つ=打撃えぐいはやめようや。
宮カスの好きな東洋も、俺が好きな育英はもう終わったんや。
よし、俺は国際OBになる。
>>826 昔の話や夏の東洋は。
現実受け止めろ。
確かに気持ちの切り替えでなんぼでも勢いつくけど、そのメンタルの部分を修正できる監督、コーチじゃないやろ。冷静にみたらわかる。
最近は年越えたらしょぼなってるやんけ。
まずは現実を受け入れよう。
東洋は春は秋より弱くなり、夏は春より弱くなるわけやな、この秋でも弱いのにこれより弱くなったら高校生がする野球じゃなくなる
春は地区コールド負けも覚悟しとかなあかんな。
神戸国際が実力はいちばんある
ファイト国際
>>801 すみません、勉強になりました
ありがとうございます
東洋のメンバーはボーイズ全国、全中準優勝4番、全播磨らの逸材おるさかい、メンタル次第で夏優勝ある。野球部全員週に一回はメンタルクリニック通ったらええんちゃうこ
>>826 もう止めたれ。君の一言一言が東洋を悪者扱いにされているのが分からないのか?実力とは別に無意味にハードルを上げるのはしない方が良い。あまりにも東洋の選手が可哀想や。今までの選手も含めて。
>>826 夢見たいならこんなところに書き込んでないで早く寝ろよ
明商は対戦相手に恵まれすぎ。
危なっかしい試合してても
最後は突き放して勝つ国際。
打てなくても守り勝つ報徳。
勝負は時の運!やけど勝ちきる明商と国際と報徳は正直強いと思うわ。
ベスト8決定 結果発表
910 (ササクッテロル Spf1-GkG3)氏 終盤追い上げるも届かず!
明石商OB宮カス逃げ切り優勝!
1位
宮カス ◆TOYO..2SFo 的中6校16勝2敗
☆明石商業 ◯◯
☆赤穂 ◯◯◯
☆神戸国際 ◯◯
☆市川 ◯◯
×東洋大姫路 ×
×市立尼崎 ◯◯×
☆市西宮 ◯◯
☆報徳学園◯◯◯
2位
910 (ササクッテロル Spf1-GkG3) 的中5校12勝3敗
☆明石商 ◯◯
×津名 ×
☆神戸国際 ◯◯
☆市川 ◯◯
×東洋大姫路 ×
×社 ◯×
☆市西 ◯◯
☆報徳 ◯◯◯
3位
821(JP 0H95-SNYu) 的中4校 11勝4敗
☆明石商◯◯
×津名×
☆神戸国際大附属◯◯
☆市川 ◯◯
×東洋大姫路×
×市尼崎◯◯×
☆市西宮◯◯
×育英◯×
4位
875(オイコラミネオ MMd6-Rg6l) 的中3校12勝5敗
☆明石商業 ◯◯
☆赤穂 ◯◯◯
☆神戸国際 ◯◯
×西脇工 ◯×
×東洋大姫路 ×
×社 ◯×
×尼崎西 ◯◯×
×育英◯×
5位
872 (ワッチョイ 814c-bMaq) 的中1校 8勝7敗
×高砂南 ×
☆赤穂 ◯◯◯
×滝川第二 ◯◯×
×西脇工業 ◯×
×東洋大姫路 ×
×県立尼崎 ×
×北条 ◯×
×育英◯×
東洋は打撃が弱いとかより、メンタルが課題やな。今気付いたんやわ。今まで勝てないのは貧打やどばっか思っていた、そうじゃなくメンタルやったわけ。
メンタルトレーニングを練習に毎日取り入れることやな、明彦もここ見とるかの
このスレ見たら強くなるヒントあるさかい、明彦は毎日ここチェックしろ。
流石明商OBの宮カスさん!
これぐらい当てな兵庫の高校野球語ったらあかんで!
明後日の準々決勝は中止かな。
それならば日程はどうなるかな。
こうなると国体が邪魔やな・・
昨日朝の天気予報では明日は1日中断続的に雨が降りますとは一体なんだったのか?
晴れてたぞw
長田が夏の加古川西みたいだけど
結局 明石商や神戸国際が近畿行くんだろな
>>845 そやな。
甲子園で勝てん国際、かつて三年連続準優勝の明石商に使う言葉やと思う。
県大会序盤でコールド負けの学校に使う言葉やないな。
指導者の質が悪いんやろね。
東洋はここまできたら野球部以外からの監督しては?バスケやサッカーの人を。逆に違うものが見えるかも。俺も中学の時の監督はバスケの人やった。バスケ風の練習したで。パス回し風のキャッチボールとか。
メンタルが1番なのはわかってる
ただ1番大きな壁やわな!辞めないもん絶対
巨人優勝は坂本や桜井の活躍も大きいだろうな。
昨日ヤンキースの田中将大も優勝やし、連日兵庫人が関わりのある優勝続きで喜ばしい限り。
あとは栗山、松本らの西武か。
東洋は初戦勝てば一気に勝ち上がるタイプやから、初戦のメンタル次第、監督がギャグを言って和やかな雰囲気作りせなあかん。固い顔してサイン出すんじゃなく、笑いながらサインを出すことやな。
>>773 もし優勝したら地元は討ち入りの時以来の大盛り上がりになるだろうな
頭のよさは別として、市西宮はプラカードガールで高校野球に貢献してるし話題性としては良いやろ
六甲アイランドは、ここで負けたのは痛い。地区大会の初戦の神戸弘陵戦から負けなしやったのにな。やはり市川は毎年強いな。大社プロで活躍してる人も少なそうやのに安定して強い。
滝川第二は期待してた上田投手なんで代えたんやろ。
兵庫3強は、互いに潰し合わず順調だな。
長田が報徳倒したらめっちゃ面白くなるけどこういうイケイケどんどん公立には負けへんイメージや報徳は
選抜出た三木もボコボコにしてたし
>>864 強いなぁ!
この勝ちのお陰で神港に恥じかかされたんやなぁ。
赤穂はそもそも第2狙いやったんちゃうか?
>>852 しかし、国際は明商に勝たないと報徳と当たらない。
すなわち、明商に勝たないと3位しかない。
報徳はくじ運よく決勝までいけば最低2位確定。
近畿の成績次第で2位と3位の違いは大きいから、国際はくじ運が悪かったな
できれば明商に勝って決勝に行って欲しいが。。。。
先ずは近畿に行く事が目標やからな。2位も3位もそないかわらん。一位は近畿で1勝ほぼ当確や。2位、3位はベスト8〜の、試合内容、同県の絡み具合の結果待ちや。
それにしても明石商、関学相手にコールド出来るて事は次戦の赤穂相手だとスゴイ事になりそう…
夏の甲子園の難度はMAXやから
市西、長田はここが甲子園の最大のチャンスやぞ
>>781 近年、市西と報徳は結構接戦になるな
まぁプロ行った山本がいたのがデカいが
>>800 市立西宮は何とかサイエンス科ってのが偏差値72ぐらいあるやろ
報徳はフライアウトが多かったな
市立西宮は投手力はそんな高く見えなかったがどうなるか
報徳湯水が出てなかったのが気になるな
彼が出ないと得点力結構落ちるやろ
多分、国際は明商の偵察を撹乱するため投手を隠してる気がする。
滝川第二は背が高いの多かったなー
ありゃ夏に伸びるど
明石商業を簡単に優勝させたらあかんで
報徳、国際、神戸弘陵
>>878 ツイッターの書き込みで
ケガ違うかと出てた。
国際の新チームを昨日初めて見たけどまだまだやな。 戦力的にも今までのチームと比較して全然駒が足りてない感じ。
何とか頑張って欲しいが。
松浦、柴野、松本がいた国際最強世代の去年に出れなかったのが痛い
今年明石商業が近畿ベスト4まで行くと、順当に行けば県3位で近畿大会に行く予定の国際も2勝せな甲子園キツいやろ
兵庫県秋季大会 ★:優勝、◎:準優勝、〇:3位、●:4強、▲:8強
2004 @神戸国際、A育英高校、B三田学園、C社高校
2005 @神港学園、A市立尼崎、B市川高校、C社高校
2006 @報徳学園、A市川高校、B東洋姫路、C神戸西高
2007 @東洋姫路、A報徳学園、B神戸弘陵、C神戸国際
2008 @報徳学園、A滝川第二、B東洋姫路、C三木北高
2009 @神戸国際、A育英高校、B神港学園、C東洋姫路
2010 @神戸国際、A加古川北、B報徳学園、C神港学園
2011 @報徳学園、A関西学院、B育英高校、C洲本高校
2012 @報徳学園、A神戸国際、B関西学院、C北条高校
2013 @報徳学園、A三田松聖、B市川高校、C社高校
2014 @神戸国際、A報徳学園、B津名高校、C滝川第二
2015 @明石商業、A報徳学園、B神港学園、C加古川東
2016 @神戸国際、A報徳学園、B育英高校、C神港学園
2017 @明石商業、A西脇工業、B神港学園、C市立尼崎
2018 @明石商業、A神戸国際、B報徳学園、C社高校
2019 明石商、赤穂、神戸国際、市川、神戸弘陵、長田、市西宮、報徳学園
明石商や国際とか旧チームの完成度があまりにも高かったし、新チームに物足りなさを感じるのは仕方ない。
他の夏の甲子園出場チームもかなり敗退してるし、入れ代わりの激しい高校野球は強さを維持するのは難しい。
おまえら国際がベスト4行けるおもてるやろうが市川は今年強いぞ
なめてたら痛い目合うぞ
ほとんどコールドで勝ってきてるんやからな しかも全部5点以上とってる
国際の今の投手陣じゃ打たれるぞ
東洋がベスト8に残っていたら明石もわからない、ベスト8以上の東洋はかなり強い
>>889 YouTube見たけど、エースは打ち頃の球。
1年左腕の方が打ちにくいな
>>890 とりあえず、明石商、国際、報徳と試合できるとこまで残ってみ!
これが現実。
万が一対戦できたら確実に五回で終わりまっせ。
神港にボコボコにされるくらいやろ。
バカにされるだけやから春まで書き込み止めとき。
国際と市川と言えば市川が左腕エース河津の時に国際とはかなり死闘演じてたな。
ただ今の国際は特に野手陣は旧チームから主力がかなり残っており、選手個々の攻守のレベルはかなり高いものがあり、市川が勝つには接戦に持ち込むしかないだろうな。
市川の1年の坂本は、中学の全国大会優勝投手だしな
国際戦は面白い試合になる
理想
優勝:明石商業
準優勝:長田
3位:報徳学園
神港戦の東洋は本来の東洋じゃないから、4番の板倉も出てなかった、柿本先発じゃなく、
投打の主軸柿本と板倉を欠いての戦いやった時点で気付けよ、
実質のベスト4は明石商、国際、報徳、東洋
で報徳は東洋に負けるのが伝統やから東洋戦2勝11敗、近畿は明石商、国際、東洋で最強トリオ、明石商は他府県から見たら知名度ないから貫禄不足、東洋は貫禄充分、国際はまあ強いイメージ
ベストメンバーで本気出しても安定の弱さが変わらないのが東洋
今年の3年生のレベルが高かった分
どうしても全体レベルは去年より低下してる印象だなあ
単体では中森、来田は抜きんでてるけど他との差がありすぎるね
まあ個人的には1年生の主軸が多い報徳の伸びしろに期待したい
今秋はまだまだだろうが、来年には鍛え方次第でなかなかのチームになるだろう
だからこそ選抜にいってほしいところ、明石商、報徳のダブルで見てみたい
>>897 普段から本気出せないやつはここ一番で何もできない。お前らが言うてる本気出していないは夢を語って何もしない働かないしょーも無い男と同じや。
長田は試合前に会議室借りて勉強してたらしいぞ
キャラ立ってんな
赤穂のPが三試合連続完封で凄そうと思ったら、
最速120キロ台か・・・。
東洋は夏を見据えて秋は軽く試合を流す感じやな。明石商業は東洋戦0勝2敗
報徳は1年生で4番打ってた湯水が育英戦は欠場してたな。
絶好調で打率も5割超えてたはずだけど怪我でもしたのか?
ここにきての不動の4番打者離脱は痛いな。
明商は中森があの調子なら
見せない方が良かったやろ。
国際は先発Pの8番が2回4安打で降板、1番の投入も計算外やろな。
でも何処ぞの古豪と違って
取りこぼしなく勝ち上がるのは流石やわ
>>905 それが近畿で出来たらいいんだけどな。
去年の秋の事もう忘れてんのか
昨日関学戦は関学の守備陣が良ければ試合もどうなってたかわからんかったし、明石商の試合内容としては狭間監督は激怒やろ。
それでもコールドで勝つやから地力はあるんやろ。
あと明石商の17番の左腕と20番の右腕が気になった、わ
選抜に報徳が選ばれなかったのは諦めつくが
国際が福知山に負けたのは軽くショックやったな
国際の前チームを甲子園で観たかった
東洋は不動の4番板倉を欠いてなかったら神港戦は勝っていた
実質のベスト4は明石商業、国際、報徳、東洋
夏の東洋と言われてるように夏に仕上げてくる
>>910 そこらの高校じゃ取れんわ。関学なら取って欲しい打球やったけどな。甲子園レベルの高校なら余裕で取ってる。
>>912 そんな迷信辞めよう。
今の東洋はもう約20年前になったが、アンがいた頃の体作りをしていない時代のチームと同じです。他校のパワーについていけない、ガリ細集団!
明商の昨日の打球は芯で捕らえた打球は強烈やし、詰まったような打球は変な回転かかっとるような打球ばっかり。いずれも野手泣かせ。
夏の優勝は迷信なわけない
夏の東洋、逆転の報徳と言われてる
逆転の報徳に関しては東洋に逆転負けしているのが多かった
夏の東洋やど舐めるなよ
夏は全国優勝が目標
落合もイチローも言っていたが野球にガチムチは必要ない。
芯で捉えて球を擦るように振り抜くと打球はライナーで伸びる
裏を返せば明商新チームは来年伸びしろはこれ以上あまり期待できへんのか?
>>917 もうやめとけ。
宮カスもやめとるやろ。
>>917 鬱陶しいお前が監督業やって東洋伸ばしたら良いだろ
ついでに目障りな5ch書き込みも忙しくて無くなるだろうし
今の○洋はポジ要素皆無やな
毎年指導者は同じ過ちを繰り返し、成長も期待できんしな
一刻も早く復活してもらいたいが旧態依然じゃこの先苦しくなる一方
明日試合やったら、10月5日まで試合ないのは残念やね。
ただその間神戸でラグビーW杯の試合もあるし、そっちを楽しめばいいか。
>>917 春まで公式戦もないことやし、じっくり練習出来るのが羨ましい。
で、相変わらず守備練習ばかりやっとんのか?
まぁ、頑張れや、夏の○洋(笑)
夏の東洋と言われてるから夏に仕上げてくるんやろ。
秋は軽く流すから結果でない、秋も本気出したらベスト4は行ってた
東洋6-1赤穂
>>901 >>902 全部神戸新聞に出ていたな。
明石商が強豪でいられるのは一時期だけ、公立や市立は予算的に厳しい、来年が夏が明石商業最後の甲子園になるだろう、来年夏以降は報徳と国際の2強に逸材揃いの東洋
5年後の明石商業は県大会出場も危ういレベルになってる思う
加古川北のように
池田のように
報徳東洋は50年間強豪でいるから
甲子園出場20回以上あるし、明石商業は報徳と対戦なしで夏優勝やから本当の兵庫夏優勝はまだない
報徳と東洋に勝って夏優勝じゃないと本当の兵庫夏優勝とはならない。
来年夏は明石商業優勝でほぼ決まり、中森打てるの国際しかないから、他は1点も取れない
これからの黄金時代は明石商業来年夏まで、その後3年間報徳黄金時代、その後に東洋黄金時代やから後4年後に東洋がくる
国際は常に時代関係なく毎年黄金時代やけど決勝の勝負弱さは異常の弱さ
決勝での勝率1割台、東洋報徳は8割台
明石商業でも3割台、
兵庫は報徳より東洋のが人気高い
5ちゃんねる見れば分かる東洋に関する書き込みが圧倒的に多い
秋季兵庫県大会日程
9月23日(月)
準々決勝
【明石】
※神戸弘陵ー☆長田(10時)
☆市立西宮ー☆報徳学園(12時半)
【姫路】
(推)明石商ー★赤穂(10時)
☆神戸国際大付ー☆市川(12時半)
(推):推薦
☆:ブロック1位
★:ブロック2位
※:敗者復活
天候が微妙か。
明日はどっちに行くか迷う
来週末も天候が悪い予報なんか
ベスト8進出校ここまでの戦績
神戸弘陵(神戸敗者復活)
地区2回戦:2ー5六甲アイランド
敗者復活1回戦:12ー1神戸商(5回コールド)
敗者復活2回戦:4ー2神港橘
敗者復活3回戦:5ー4神戸高塚
県大会出場校決定戦:10ー1神戸北(7回コールド)
県1回戦:8ー0豊岡
県2回戦:5ー0県尼崎
県3回戦:9ー7神港学園
平均得点:6.875
平均失点:2.50
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
長田(神戸1位)
地区2回戦:10ー3神戸(8回コールド)
地区準決勝:12ー0兵庫(7回コールド)
地区決勝:10ー0神戸科学技術(5回コールド)
県2回戦:11ー10社
県3回戦:5ー0市立尼崎
平均得点:9.60
平均失点:2.60
甲子園出る度に募る寄付金が貯まって貯まってもう明石市からそないに援助してもらわんでもいけるらしいで。
おまけに優秀な子も明商側から勧誘せんでもむこうから来てくれる流れみたいやし。
全国でもまれな成功例になったみたいやな。
明石商に税金使いすぎって?
体育科は予算の関係で設置できなかったしそんな市の規模から行っても高校野球の部活の為だけにそんなに大金は投入できんよ。
市尼への金の掛け方考えたら可愛いもん。
大げさすぎ。
ベスト4予想
明石、市川、長田、報徳
雨は微妙だが風が強そう
市立西宮(阪神1位)
地区2回戦:3ー1川西明峰
地区準決勝:7ー4西宮東
地区決勝:10ー0尼崎工(5回コールド)
県2回戦:10ー3三木(7回コールド)
県3回戦:3ー2尼崎西
平均得点:6.60
平均失点:2.00
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
報徳学園(阪神1位)
地区2回戦:15ー2尼崎小田(5回コールド)
地区準決勝:8ー0市立伊丹(7回コールド)
地区決勝:4ー2関西学院
県1回戦:8ー3明石北
県2回戦:9ー2姫路南(7回コールド)
県3回戦:1ー0育英
平均得点:7.50
平均失点:1.50
明石商(推薦)
県2回戦:11ー1舞子(7回コールド)
県3回戦:8ー1関西学院(7回コールド)
平均得点:9.50
平均失点:1.00
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤穂(西播2位)
地区1回戦:5ー1赤穂
地区2回戦:11ー4神崎(7回コールド)
地区準決勝:9ー7姫路南
地区決勝: 2ー6東洋大姫路
県1回戦: 6ー0尼崎工
県2回戦: 2ー0明石
県3回戦 1ー0加古川南
平均得点:5.14
平均失点:2.57
>>931 明商は夏は5年連続決勝行ってるんやで。何年も連続でベスト8以上や。要は狭間監督が引退してからどうなるかや。引退まではまだまだあるけど。
神戸国際大付(神戸1位)
地区2回戦:7ー4滝川
地区準決勝:8ー1須磨翔風
地区決勝: 6ー2神港学園
県2回戦: 8ー3川西緑台
県3回戦: 8ー1滝川二(8回コールド)
平均得点:7.40
平均失点:2.20
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
市川(西播1位)
地区2回戦:9ー2飾磨工(8回コールド)
地区準決勝:11ー1相生産(6回コールド)
地区決勝: 11ー1飾磨(6回コールド)
県2回戦: 8ー6飾磨
県3回戦: 5ー1六甲アイランド
平均得点:8.80
平均失点:2.20
>>933 東洋の決勝での勝率は永遠に下がらん。
決勝まで来られへんのやから下がりようが無いわな(笑)
ベスト8進出率とか出してみたら○洋ってとてつもなく低いやろな。
いつまでも昭和を引っ張るなや。
>>933 東洋の決勝での勝率は永遠に下がらん。
決勝まで来られへんのやから下がりようが無いわな(笑)
ベスト8進出率とか出してみたら○洋ってとてつもなく低いやろな。
いつまでも昭和を引っ張るなや。
明石商は別として地区大会からの勝ち上がり見ると、長田はまさに強豪校の勝ち上がり方で強さを感じる。
もうどうせなら、弘陵、報徳撃破で一気に近畿大会出場までいきたい所やね、
>>954 ここからが、公立の壁なんだよな。過去もそうだけど、明石商業、国際、報徳。なかなかこの3チームの内1つのチームが2チームは倒せないからな。
明石商業は狭間がいても来年夏が最後の甲子園やろな、来年以降3年間は報徳の黄金時代が三年続く、その後に東洋黄金時代
この2校の黄金時代は全国ベスト4の強さで、明石商では対抗できないとてつもない強さ
今の明石商業だって大谷報徳や林崎東洋に勝てないから
大谷報徳に唯一勝ったのが東洋や、兵庫秋決勝やった。
東洋の決勝勝率8割
月見が殻を破れば凄いバッターになるのは間違えないですしね、根来は足も使えるのでトップバッターでリードオフマン的な役割を担って欲しいですね
再来年夏は報徳と東洋の決勝やろな、報徳は昭和以来東洋に連敗中やから勝たないと
東洋オタに笑われるど
夏の東洋をあまり舐めない方がよいよ
>>956 報徳も東洋も今の監督じゃあ逸材をよう育てられへんやんけ。中学軟式の監督やってただけであって狭間監督の育成力半端ないからね。
加古川北の衰退を知っとる者なら明石商業の数年先もわかろうもんや
来年秋から報徳黄金時代→東洋黄金時代と続くわけや。国際は晩年黄金時代が続くが甲子園出場はないと思う
決勝での勝率みたら2割
育英は選手集まってないし、神港は東洋に大差で勝ったから強いと思われただけ
長田が頭を使った野球しよるから近畿ある。
市川の坂本はまだまだ使えないし
加古川北は衰退した。
そして現在、東洋も衰退した。
加古川北って普通の公立やし全く状況が違うやん
明石商業は設備も整ってて体育コースもあるし社や市尼の方が近い
夏の東洋は全国野球ファンなら誰でも知っとる。東京で東洋と言ったら野球の名門やと言われる。明石商業は東京では知らないし、明石も知らない。姫路は姫路城、西宮はぶたのほしで知られている。
東洋が衰退したゆうても逸材おるさかい衰退とは思わない
他校関係者は東洋がいつ目覚めるかひやひやしとる。まあらい
宮カスは睡眠時間の短さからして相当な年寄りと思われる
わしが東洋逸材ばらしたから他校に研究されるようになって勝てないかもや。
もう逸材は秘密にしておく。
来年の一年生はヤング全国優勝メンバー5人来るの知っとる
加古川にあるチームや。
東洋が目覚めるのは8月やからな。夏の東洋と言われ続ける所以やな
横浜高校が来年度から共学になるってね。女子マネージャー多くなるやろね。
>>971 東洋野球部OBで東京在住言うとったやん。
>>974 チアの応援は出来るらしいけど女子マネはとらん言ってたぞ
>>978 横浜高校の野球部は近隣の女子高生に絶大なる人気があるらしい。横浜高校野球部の彼氏のカバンを女が持ってることがもはやブランドらしい。
>>935 あんた1人が書き込んでんねん
基地外すぎる
兵庫県の高校野球を応援しよう310
http://2chb.net/r/hsb/1569151224/ これが正式な次スレになります
>956 2001年秋、大谷の報徳は準々決勝社に準決勝は育英、決勝は三木に勝ってこの時も東洋は報徳までたどり着けず、報徳はこの後近畿、神宮、選抜と優勝してる。バカが毎度毎度嘘書くな、何が東洋舐めんなじゃこんなくそ弱いのに舐めずにおれるかバーカ
風邪強くなってきた
注視にならんと思うよ
電車は止まるかもしれんが
-curl
lud20250123102156caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1568612109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「兵庫県の高校野球を応援しよう309 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・兵庫県の高校野球を応援しよう306
・兵庫県の高校野球を応援しよう310
・兵庫県の高校野球を応援しよう301
・兵庫県の高校野球を応援しよう308
・兵庫県の高校野球を応援しよう305
・兵庫県の高校野球を応援しよう315
・兵庫県の高校野球を応援しよう312
・兵庫県の高校野球を応援しよう209
・兵庫県の高校野球を応援しよう329
・兵庫県の高校野球を応援しよう364
・兵庫県の高校野球を応援しよう348
・兵庫県の高校野球を応援しよう316
・兵庫県の高校野球を応援しよう356
・兵庫県の高校野球を応援しよう342
・兵庫県の高校野球を応援しよう373
・兵庫県の高校野球を応援しよう357
・兵庫県の高校野球を応援しよう362
・兵庫県の高校野球を応援しよう322
・兵庫県の高校野球を応援しよう325
・兵庫県の高校野球を応援しよう327
・兵庫県の高校野球を応援しよう328
・兵庫県の高校野球を応援しよう331
・兵庫県の高校野球を応援しよう341
・兵庫県の高校野球を応援しよう365
・兵庫県の高校野球を応援しよう337
・兵庫県の高校野球を応援しよう369
・兵庫県の高校野球を応援しよう343
・兵庫県の高校野球を応援しよう332
・兵庫県の高校野球を応援しよう367
・兵庫県の高校野球を応援しよう361
・兵庫県の高校野球を応援しよう355
・兵庫県の高校野球を応援しよう318
・兵庫県の高校野球を応援しよう390
・兵庫県の高校野球を応援しよう392
・兵庫県の高校野球を応援しよう358
・兵庫県の高校野球を応援しよう344
・兵庫県の高校野球を応援しよう350
・兵庫県の高校野球を応援しよう346
・兵庫県の高校野球を応援しよう326
・兵庫県の高校野球を応援しよう336
・兵庫県の高校野球を応援しよう259
・兵庫県の高校野球を応援しよう245
・兵庫県の高校野球を応援しよう289
・兵庫県の高校野球を応援しよう261
・兵庫県の高校野球を応援しよう235
・兵庫県の高校野球を応援しよう252
・兵庫県の高校野球を応援しよう290
・兵庫県の高校野球を応援しよう213
・兵庫県の高校野球を応援しよう293
・兵庫県の高校野球を応援しよう215
・兵庫県の高校野球を応援しよう255
・兵庫県の高校野球を応援しよう244
・兵庫県の高校野球を応援しよう267
・兵庫県の高校野球を応援しよう288
・兵庫県の高校野球を応援しよう298
・兵庫県の高校野球を応援しよう226
・兵庫県の高校野球を応援しよう278
・兵庫県の高校野球を応援しよう234
・兵庫県の高校野球を応援しよう284
・兵庫県の高校野球を応援しよう291
・兵庫県の高校野球を応援しよう253
・兵庫県の高校野球を応援しよう247
・兵庫県の高校野球を応援しよう211
・兵庫県の高校野球を応援しよう275
・兵庫県の高校野球を応援しよう230
・兵庫県の高校野球を応援しよう217
00:32:10 up 43 days, 1:35, 0 users, load average: 9.13, 9.00, 10.06
in 1.4236309528351 sec
@1.4236309528351@0b7 on 022514
|