◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2022夏 有力校敗退情報報告スレpart17 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1657969750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは本文の1行目に必ず↑のコマンドを記載してスレを立てて下さい。ワッチョイ導入スレになります。
このコマンドは1行目に記載してください。(スレを立てると、このコマンドは消えます)
前スレ
2022夏 有力校敗退情報報告スレpart14
http://2chb.net/r/hsb/1657880611/ 2022夏 有力校敗退情報報告スレpart15
http://2chb.net/r/hsb/1657938503/ 2022夏 有力校敗退情報報告スレpart16
http://2chb.net/r/hsb/1657948832/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
作新学院 310 112 1 7
宇都宮工 000 000 0 0
7回コールド
ヒット数
作新学院 13
宇都宮工 3
774 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 556d-Juit)[] 2022/07/17(日) 10:08:02.14 ID:pGWLvVJg0
もといわき海星頑張ってるけど最終的にはコールドになってそう
予想的中(´・ω・`)
前原負けた! 波乱!
北山も負けた! 波乱だよ!
春チャンプの沖縄水産まで負けたよ!
沖縄が荒れているよ!
本日決勝戦
興南ー沖縄尚学
奈良女子大付は選手が足りないからもう一人のボールボーイは智弁学園から
借りたのか
朝日新聞奈良総局 @asahi_naraken
【#高校野球】
今日の1試合目は奈良女大付―西の京。事前の連載で触れた奈良女大付唯一の女子
選手、福井希野さんは「ボールボーイ」をつとめています。
https://twitter.com/asahi_naraken/status/1548477213406003200 画像
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
弘前工の投手2年生でmax146キロ投げれるの凄いな
>>14 いわき海星が統合の憂き目にあっていたってことが知れただけで有益やった
聖隷追いつかれてるやん
開誠館はノリいた時は勝ち上がり見たかったがノリいなくなってから勝つのは何かつまらん
聖隷残る方が絵的にもよろしい
鹿児島城西は夏童貞のままなんやろな
明秀日立もその匂いぷんぷんする
近年甲子園を沸かせた三島南が
よくわからんところに負けてるぞ
青森山田と弘前工の試合普通に青森山田負けるかもしれないなこれは
いわゆる「波乱」と,このスレで求められてる展開とは微妙に異なっているね
>>36 春は1-2
中盤まではこの投手に無安打じゃなかったか?
>>35 対戦相手の島田樟誠には左で140出すいいピッチャーがいるんだよね
旭大の勝ち
旭大はそろそろ甲子園でブレイクしてほしいんだがなぁ
栃木は作新が優勝すると思います
もう明徳、聖光の記録超えたな
和歌山南陵せっかく数年かけて近畿大会まで掴んだのに廃校まっしぐらやね
>>20 典型的なガリ勉チー牛女でガッカリしてそう
学法石川 5-4 白河
うーん・・・
打倒聖光は他に期待した方が良さげだ
鹿児島城西は中軸がまだ機能してない
まだわからんな
旭川大7-5白樺学園
試合終了
旭川大高は準決勝進出
明徳盤石だったな。
秋田準々決勝いい投手戦だったが秋田南Pひじ壊したな
>>52 菊川の方もあと一歩で甲子園だったのに
そこから全く聞かない
>>49 くじ運と勝負勘の無さをどうにかしないと
星稜は仕方ないとしても佐久戦はあれ勝たなきゃダメだっただろ
金沢桜丘3-3小松大谷
5回裏途中
ようやく小松大谷追いついた
5回終了
済美1-1松山学院
済美が上な感じするけど松山学院の守備やエースの粘りで凌いでる
小松大谷も鹿児島城西も打線に自信ありのところが湿ってるな
>>34 光星日立は今年ダメなようなら役員に入れるかもしれんな
長野商業4-2長野日大(8回)
長野は去年の優勝準優勝が3回戦までに敗退濃厚
栃木とか福島とか少しは見習ったらどうだね
0-6でウェルネスに負けてた松本深志がいつのまにか追いついてる
東海大山形2-2酒田南
東海大山形8回表に追いつく
>>77 松本深志って日本で初めてスクイズしたとこか
山田よく先制できたな
この試合はロースコアだろうからまだまだ
>>78 ダイヤモンドバックスとか中々珍しいとこいったなw
日本人ほぼいたことないやろ
>>87 秋田南は今日勝って明桜に昨夏決勝のリベンジしないと
長商VS日大って書くと長野か長崎かわからなくなるやつ
>>87 秋田南期待してたがエース壊れたから勝っても厳しいな
>>78 高野連がよく許したなってユニフォームで驚いた
3年前横浜を倒してベスト4の県相模原が横浜栄相手に8回終わって0-0
監督は変わっていないのに去年今年とピリっとしない
>>98 最近は上下で色が同じだったらOKみたいな雰囲気あるよな
同じ静岡の浜松国際オイスカとか全身紫だぞ
そういえば八頭を見かけないな、とうとう廃校になったか
>>94 まだ始まってもいないのに
当たってたらええなw
午前中到着したのは
白樺学園
宇都宮工
小山
前橋商
武相
鳥取西
土佐
田中希実
こんなもんかな
鹿屋中央2-2鹿児島城西
7回裏途中
松山学院1-1済美
7回表途中
今年は進学校出場なさそうだな
ガチムチ野球部強豪校で潰し合いか
科技日立2-0日立工 4回裏
常総学院にサヨナラ勝ちした科技日立今日もリード。
松商に勝った日大は21世紀枠候補だったかの長野商に負けてるのか
長野は混戦だな
>>111 長野ってバーチャルで一番早く1回戦から中継してたよな
力の入れ具合がスゴい
弱いのにw
今はヤンキースになっちゃったが八戸西の旧ユニも派手だった
>>107 怪しすぎて逆に違うんじゃないかとも思えてくる
つか今年、前にも似たようなのあったけどどこだったかな
科技日立が甲子園行ったら日立製作所の応援団来るかな
茨城にバーチャルあれば科学技術日立はスレ人気でたやろうになあ
聖隷勝ち越しきたー
>>103 野手が代わる代わる投げる開誠館よりはマシ
松山学院勝ち越し
松山学院2-1済美
7回表途中
熱いな
エンタイトルツーベースがホームランになってもうた山田
>>129 ある意味長野らしいかもしれない
野球よりも球場周囲の景観を楽しんでほしいんだよw
名電なら白山にも負けるから半田商に負けて今日到着するんだろうな
ダサいもどこか突き抜けてるものを感じられたらいつのまにかカッコいいに変わる事もある
くっそ,画面が1個しかないのがもどかしいw
静岡も愛媛も気になる
>>143 特定の高校が恩恵受けてたら大騒ぎされそうな案件だな
>>131 松商相手に長野日大が怪しい動きしてたかな
山田のホームラン判定覆ったね
判定覆る前にランナーを戻らせた山田の監督を解説も賞賛してる
春季地区大会優勝校(9校)が夏に1校も出られない年ってあったのかな?
滝川ニ7-0神港橘 7回コールド
滝二投手、郷原→木場→金子
坂井温存
社12-0篠山産 7回コールド
社 投手、年綱→髙橋→吉田→芝本
吉田は相模からオリックスに入団した弟
最後は芝本が調整登板
これが噂の國學院栃木の盛永か
うーん、思ったよりフォームが固い印象やな
>>115 みんなスタイルよくてジャニーズの野球大会みたいやなww
鹿児島の鹿屋ヒット1本で同点にされとるやん
自分とこは11安打で2得点か
こりゃ負けそうな流れやね
松山学院のユニホームみたいさわやかなのが一番いいですね
春はノープレッシャーだし、夏までの準備考えたらそこまで勝ちにいかないところは結構ある
春季大会から夏の大会までの期間短いところは特にね
あくまで本番は夏
東海大山形2-2酒田南
9回裏途中
酒田南無死一塁
ここ取ればベスト8までいけそうだが元菊川監督の森下率いる御殿場西やら去年の21世紀枠三島南は勝てない相手ではないだろう
そうなるとその先の準決や決勝進出まで見たくなるというもの
>>161 監督は采配をいろいろ言われることもあるが、目指してる野球を含め嫌いじゃないわ兜森
渋谷以降の監督が下衆ばかりやったからな、兜森は聖人に見える
青森
5番打者が長打ワンバンでスタンドへ→打者ガッツポーズ→ベンチとスタンドから2塁打と言われる→なぜか塁審ホームランと判定→実況解説とも誤審と苦言
結局主審がエンタイトルと判定、青森山田の監督も判定前に2塁に戻させた
茨城って地方局も無いんだよな
試合観るには球場行くしかないってどんだけだよ
>>170 エンタイトルをホームラン判定したけど覆った
覆る前に山田のランナーが自主的に2塁へ戻った
>>170 ワンバンでスタンドへ
↓
審判集まって手首くるくる
↓
その後、覆る
>>33 絵的には浜松開誠館が出たほうが話題になるだろ
エンタイトルのホームラン判定って佐賀商vs高島かよ
>>185 有難う!
山田監督しっかりしてるな。
というかその誤審はヤバイw
済美松山学院
松山学院って沖縄からの留学多いんだな。東京からも一人いる。
やや学院の流れかな。
済美校歌も聖地で聴きたいな。
>>196 昨年までバッティングコーチ
浜松市に住んでた
松山学院のユニ確かに良いな
バーチャルの素晴らしいところのひとつが,全国の高校のユニが見られる点
バーチャルがなかったら一生お目にかかれなかったユニが見られるのは素晴らしい
大館鳳鳴非力過ぎる
明桜このまま準決勝までコールドじゃないか
鹿島アントラーズユースー浦和レッズユースや鹿島アントラーズーユースー前橋育英見た事あるから、茨城だってやれば出来るだろ
>>185 盛岡大付に爪の垢を煎じて飲ませたい
大谷君を見たかった
東海大山形ってKKいたPLに打たれまくったとこだっけ
畝傍エースちゃうやん 打撃もいいのにスタメンにすらおらん
結局1強又は2強のどちらかで決まりそうなのは
青森
岩手
宮城
福島
栃木
群馬
東東京
神奈川
埼玉
石川
富山
福井
奈良
京都
大阪桐蔭
和歌山
高知
徳島
広島
沖縄
かな
>>186 FMのキー局も県内にない
AMの茨城放送をワイドFMで流しているだけ
沖縄なら甲子園行くなら尚学か興南しかなくて厳しいからレギュラーになれそうな県を選ぶってことか
鹿屋中央2-2鹿児島城西
8回裏終了
鹿屋中央10安打
鹿児島城西1安打
>>184 現役時代の兜森監督気の毒やったから応援しとるよ
ノリは中日首になりそうだし、また開誠館戻ったら応援する
開誠館でなくても東海地区のどこかコーチしてくれればそこを応援する
>>213 東海優勝は当てにならんな
去年も掛川西が東海制覇してたけど知らぬ間に消えてたし
出雲大社に程近い
浜山球場で行われてる出雲ー大社、
どっちも譲らず0ー0で勝負は終盤へ!
神様はどっちの味方?
弘前工業今年もあかんか
春みたいに終盤までもつれたかったな
青森の公立高校 ベスト8で全滅やな
正確には、このあと聖愛とやる青森北が最後の砦やけどね、
聖隷って少し前から強いががっつり東海地方から集めてるの?
強さを維持してるのに2回目の甲子園が遠い学校
・市川越(旧 川越商)
・青藍泰斗(旧 葛生)
・浜松学院(旧 興誠)
・桜ヶ丘
>>218 秋の東北大会準優勝でも選抜に行けなかった山田のエースやな
智辯学園は今日はエース大坪が先発か
小柄だけどかなり速い
大館鳳鳴、秋田らしい好投手左腕からの貧打、終盤の連続エラーで逝く
茨城はつくば市がお金あるんだから、キー局くらいつくればいいのに
茨城って21世紀になってから夏は常総しか勝ってなくね?
>>220 広島の伯和ビクトリーズをリスペクトしてるから実際そう
>>227 山田シニアは中学の部活やからな
サッカー部と同じでほぼみんな山田高校進学
>>200 健大沖縄に沖縄学園もあるな。これって大阪と同じで2強に行けない選手が流出してるの?
秋田南、昨年負けてるし甲子園いってほしいけどな
風間の文春砲はさすがに笑った
酒田南終了の予感
田村ってドラ注のPにしてはかなり微妙だな
>>251 沖縄の場合,いろんな事情がありそうだけどねぇ
青森山田シニアはズルいと思う
聖愛や生光は裏切り者が出るのに
酒田南も満塁のピンチ
鹿屋中央
走者一掃3点
これは決まったか
>>230 そう、市立川越(元川越商)
しこうからのかわしょうて夏の経験あり
上條投手のときも惜しかった
そういえば、、
昨日「大阪府立いちりつ」見てそう来るかwってなったな
城西もこういう事してるから夏の甲子園に
いつまで経っても行けねえんだよなあ
>>191 でも意外と全国的に見ても川商と呼ばれてる学校って無いんだよな
このスレ的には,夏童貞の城西の方が残ってほしいのかな
>>253 少し期待してたがエースP壊れたから無理っぽい。
明桜負けて欲しいが。風間は吉住コースまっしぐらw
遠ざかりそうでたまにひょっこりはんして来るのは
鹿実も樟南も同じ
智弁もう1回無死12塁で堅くバントで23塁
オワタ
バッテリーエラーであっさり智弁先制
これコールドかもな
シードって何かね
茨城県民は切望してるみたいだけど今となってはもうテレビ局開局なんか難しいだろう
広告収入も激減してるし
>>246 智弁学園は誰も残ってないから昨年よりは確実に弱いぞ
でも奈良では強いでしょう
城西にせよ、学石にせよ速い球を投げたり打球を飛ばすのは得意なのに試合はへたくそ
青森山田強い
やっぱり春の対戦とか当てにできないな
まあ鹿屋中央は実力校やからな
にしても8回まで1安打は予想外や
>>264 市立川越は桐蔭横浜大学に行ったメンディスがいた時も惜しかったんだよなぁ
>>270 エース壊れるのは致命的すぎる
でも風間より打ちやすい投手だから打線頑張れ
まず今日勝たなきゃだけどw
川越商業時代の平成元年は確か社会人でも活躍した岡崎がいたんだっけ
>>285 鹿実に勝てるイメージ無いわ。神村が相手だったら初出場時にNHKと夏と連続で勝利してたから勝てそうとは思ったが。
ゲッツーくずれでもう1点追加
セカンドちゃんと処理で来てればゲッツーだったな
>>257 聖愛シニアはクラブチームだから、聖愛中以外の子も普通にいるから仕方ない
高校受験は県立本命、私立は滑り止めの土地柄やしな
花咲徳栄と獨協埼玉の試合、結局インフィ宣告だったの?
なんか審判のグダグダさがちょっと…
聖隷1点で凌いだ
最終回3点差と1点差ではだいぶ違う
開誠館はイケイケの中のバントとライナー正面のツキのなさで常葉菊川にはなれなかった
鹿児島城西って日章学園グループだったのか(´・ω・`)
松山学院を相手に2-1でビハインドの済美
残すところ9回裏の攻撃のみ
東海大山形2-2酒田南
10回表一死満塁の場面凌いだ
センター背走キャッチ
10回裏へ
秋田南2番手も140なげるじゃん
とはいえ塚田これから厳しいか
よくここで上げられてる多画面展開の部屋を作るべきか…
動画切り替えが追い付かん
いつメン以外のところは、どう見ても自軍のほうが強そうなのに取りこぼす
開誠館や城西見てて思うわ、本当に
松山学院
左中間へ見事なホームラン
松山学院3-1済美
9回表
見事
>>282 一応エースと2番手と酒井と中陣が昨年のメンバー
>>289 2年生なのに県予選で完全試合やってかなり話題になってたよね
確か翌年も完全試合やってたはず
済美負けそうだけど今年そこまで有力だったかな?
新田のイメージだが
松山学院9回表にソロホームランで3点目
済美到着待ったなし!
トドメの一発くさいな
全盛期の済美ならここからでもやれば出来るは魔法の合言葉でどうにかなったけど
今は上甲いないし、カメムシだし…
>>320 完全試合男と,当時の雑誌に書いてあるね
甲子園では初戦で負けたけど,かなり期待されてたんだろうな
鹿児島、地味に鹿児島高校残ってるじゃん
鹿実に勝ったらワンチャンあるかもw
>>320 甲子園に来たとき体重55kgの投手がいるのが物珍しかった
広島2回戦
尾道(春ベスト8)3―1尾道商(秋準優勝、中国大会出場)
松山城南から学院に代わってからの強化具合が半端ないですね。
>>316 >>317 愛媛的には強いんだろうけど、何かな…
個人的には松山商がこの展開で済美に勝ち復活の狼煙を上げてほしかった
聖隷クリストファーは所詮は大垣日大よりレベルの低い選手のチームだろ
高野連が明言するのだから間違いない
日大二0-3国士舘
国士舘伝統の俊足揃いの選手がかきまわしてる
ノーシードだよね?おまけに監督交代したとかでは
鹿児島実業とか樟南って偏差値70超えるコースあるのかよ
なんか意外w
鹿児島高校の現役の女子高生でテレビに出たこともあるという稲森いずみ
済美は,県大会ではそれほど詐欺るイメージないな
ここは甲子園に行ってからが強い印象
>>339 美濃加茂に大敗の大垣日大www接戦ならまだしも2対7てwww
鹿児島城西みたいな小物は要らん
済美だ!済美を連れてこい(*`Д´)ノ!!!
打線はいまいちな山田がこの試合でコールドペースか
今日の青森は第一シードと第二シードが普通に勝つ日でこのスレには誰も来ないよw
鹿児島は右ブロックから代表出て欲しいわ
れいめい、国分中央、出水中央、大島
どれが来ても構わん
>>349 さすがに野球部にはそのコースのメンツいないか
青森は雨が心配だけど青森山田は2点取れば5回コールドの権利か
>>264 甲子園出場したセカンドと学生時代同級生やねんw
誕生日も同じ昭和46年4月6日でw
済美は過去夏甲子園ミラクルけっこう起こしてるからな。
>>281 茨城県知事(千葉県在住)がそもそも超絶消極的
しかも放送免許の申請を取り下げてるし
神奈川第2シード横浜商大
ノーシード日大にあっさり負け
ティモンディって上甲監督のネタが多すぎない?
安倍氏直後ということもあり故人をネタにするの慎む流れだよな。
先に言っておくけど
済美の相手の松山学院は修徳の阿保監督を連れてきて野球部強化3年目だから、済美が負けることは全然普通の話だからね
なんや期待したけどシード校畝傍弱いやん
高市早苗に応援に来てもらえや
>>163 社の先発の2年生左腕良かったな
ここも毎年良いピッチャー育てるな
どっちがシードなんだか・・
いやまあそうなんだが・・
聖隷のほうは完全にダメ押しぽいな
やはり力はあるわこのチームは
弘前工のエース青森山田相手に3連続四球wwwwwwwwwwww
愛媛レベル低いんじゃなくて分散してるだけだな
福岡とか秋田みたいだ
智辯の打球強すぎる
前の試合ではさほど強さを感じなかったのに
畝傍ここからエースがでてきた
なんで10番だしたんだバカか…
初戦だぞ畝傍…
松山学院3-1済美
9回裏
安打で無死一塁
まだ勝負はわからんぜよ
聖隷春とは別人だな
これが本来の実力
大垣選出した選考会マジで節穴だろ
アホ監督が赴任した高校の名前が全然出てこないと思ったら改名してたのか…
>>392 意外と勘違いしてる監督多いんやろ
恐らく甲子園も夢じゃないと思ってたんやろな
畝傍なのにw
>>346 大敗しても選手個々のレベルは上
高野連はそれに価値を示して選抜で大垣日大が選出された
レベルの低い選手が一生懸命頑張って格上を倒すことなど何の価値もないと高野連は選抜で示しただろ
高校野球は高野連が運営するもの
高野連の考えは絶対
松山学院はここを乗り越えるかどうかで学校の運命が変わる
畝傍のエース怪我明けなのか…
ボークで3点目とられた
制球もめちゃくちゃだしこれはダメだな
フルボッコだ
鹿児島城西の方も怪しくなってきた
これで3、4番までいくと・・・
東海大山形勝ち越し
智弁4点目
シードって何かね(2回目)
済美ってそういえば100回大会で劇的展開もありで勝ち上がってたんだな
それが今ではカメムシとOB芸人くらいしか無くなって衰退してるという
埼玉の八潮南、あだち充の漫画みたいなキャッチャーだな…
>>412 そんな2、3年振り出場レベルの常連を依怙贔屓するから球児減少が今日まで続くんだよ。
浜松開誠館5-10クリストファー
1年生投手山内が踏ん張った
城西はいいから済美を連れてこい(*`Д´)ノ!!!
なんとしてでも(*`Д´)ノ!!!
鹿児島城西
敗退
明瀬まで最後まわっていたら・・・
シードのくせに何してんねん畝傍
高市早苗にしかられるぞ
春の東海王者初戦敗退
なお、対戦相手は秋の東海王者
大垣日大より総合力の劣る聖隷が春の東海王者に勝つとわな
未出場の私立校は敵は対戦相手だけじゃない
高野連も敵と思え
鬼嶋、あれ以降表舞台に出てこなくなったな
さすがの慶應卒でも周囲は救ってくれないかw
青森山田犠牲フライと3ランで4点追加
12-0
これはほぼコールド確定か
>>451 準優勝や。秋の王者は日大三島。日大三島の春は準々決勝で春の東海王者に3対4で敗退。この3校はそんなに差が無いかもな。
もしこれで聖隷優勝したら急遽夏の甲子園中止とか有り得そう
美濃加茂がめちゃくちゃ強かったんだろう
高野連理論なら
静岡は秋春と新顔古豪入り乱れて楽しませ,
夏は静岡高校だとみんなガクーだろうな
第1シードを倒すとかまた聖隷クリストファーは高野連に嫌われるようなことをしでかしたな。
選手個々の能力は浜松開誠館の方が上
智弁は昨年ほど望めないから
春季はわざと負けたなw
鹿屋中央もしかして甲子園に出場したこと忘れ去られてる?
「市和歌山の山根が1塁に投げてサヨナラ負けしたときの相手どこだったっけ?」
ってあるあるだよね。
>>471 岩手、石川、奈良の3大ボロメインスタジアム。
やっぱ奈良は智弁天理は夏は本気出すな
公立じゃ無理やわ
畝傍エースださなかった意味合いはわかったわ
またマウンドでつっかかってるし足全然力入ってないわ
アホと書いてすまんかったシード校が5回コールド初戦で食らうのか…
山形ちゃんとみよ酒田南1点追いかけて最後の攻撃
何で鹿児島城西で盛り上がってるの?
そんなに有名か?
畝傍にとったら本番は甲子園じゃなくて
共通試験だしなw
智弁系列は本当夏に仕上げてくるな。
春とは別チームじゃんw
>>491 だから,常連となるんだよ
非常連とはチーム作りに関する根本的な考え方とやり方がおそらくかなり違う
100回大会では劇的逆転サヨナラ満塁ホームラン打ってた済美が、今ではフェンスにも届かない最後の打球になるとは
嘆かわしい
>>491 相手が弱いだけかも お奈良は高田商業が甲子園^_^
松山学院、ノーシード校に追い詰められるも辛くも勝利
松山学院 3-1 済美
てか愛媛序盤から有力校当たりすぎでは?
松山学院3-1済美
試合終了
両チームとも気迫のこもった見応えある試合やった
畝傍のpだったらさっきの女子大のpの方が良かったな
松山学院ってミッション系なのか
校歌が賛美歌に聞こえる。
>>461 3月に扶桑電機の取締役も降りたみたいね。
あまりにも電凸多過ぎてw
>>501 2004年夏の結末はもっとショボかったが
>>500 智弁の夏への追い込みは地獄らしいからな。
甲子園に出た方が休めるから必死になるというw
>>498 2年主体なんか
今年智弁出てしまったら
天理かなり遠ざかるなw
もし聖隷が選抜出てたらワンチャン星稜に勝てたんじゃね?
>>513 最後取ったの当時の駒苫主将のコースケ監督だっけ?
>>473 美濃加茂が優勝すればまた見方も変わってくるかもね
畝傍は春に奈良大にコールド負けやしシードでは一番弱いんじゃない
残りのシードの御所実が地味に良い しかも下級生中心
>>515 甲子園に出たほうが休めるとかマジかよwww
>>362 お、同級生w
男の子だったから工業科いったけど
女の子だったら川商とかいきたかったな
昼になって一気に大物が到着してきたな
超大物ではないけど
岡山城東4-4玉野光南
延長11回表途中
長野日大5-5長野商
延長11回表途中
>>521 順当なら準々決勝鍛冶舎商業だし流石にくたばるだろ。
>>484 今の鹿児島って俗に言う御三家より城西や神村のほうが有利なのか?
サッカーのイメージが抜けないんだが
S46年て51歳なんだが・・
5ch高齢化進みすぎだろ・・・
酒田南が負けるとは
東海大山形大したことないと思ってた
>>516 天理もスタメンに1年が2人いるんじゃないの 投手も2年にいいのいる
強豪は夏前に追い込むからなあ、変なとこに負けたりもする
春夏連覇の大阪桐蔭が愛産大三河に負けたけど、別に大して強くなかったっていう
>>516 天理は2年生が4人投手そこそこ揃っていて
春から3人一年が出てる。1人は夏外れたけど
2人はレギュラー取って初戦から出てる
>>514 両校とも少し甲子園から遠ざかってるから頑張ってほしいな
>>476 なあ、しぶん浜商OBか?
ウエサにグーパンチでも喰ろたんか?
>>529 公立御三家の2番手
(3番手の郡山はだいぶ離されてるんだけどな奈良>畝傍>>>郡山くらい)
2018年夏の甲子園ベスト8チーム他のチームはめちゃくちゃ強いのに済美だけなぜこうなったんだろ
>>515 まあそういうご褒美は必要だな
モチベーションも上がる
酒田南も東海山形ほどじゃねーが沖水族になってるな。こりゃ帝京や工大福井辺りも甲子園は無理だな。
酒田南は豪腕田村を擁して
秋優勝、春準優勝の本命格やったが
畝傍といえば唯一の優勝が幻の甲子園 21世紀枠も最終選考落選 夏準優勝5回
野球部創部が120年くらいの伝統校
>>527 智弁OBのYouTuberが皆んな動画で言ってるw
今はそこまでか知らんが。
>>526 あんまり言われてへんけど智弁側の山では大和広陵が強いで
>>540 昨夏も準決勝で鶴岡東ボコって準優勝と復活しかけてるけど沖水パターンだろうな。
直近15分間で
酒田南
横浜商大
浜松開誠館
済美
鹿児島城西
続々到着
畝傍は10年前の智弁に青山がいた時は勝ってるという
松山学院の捕手みたいな選手が済美にも松山商にもいかないのが今の愛媛の現状かな
今治西やら新田ではネタになっても愛媛ひいては四国代表する顔にはなれない
やはり松山商が再び立ち上がらないと、監督かえてな
>>566 だろうね
安定感のある日大系列ブランド
やっぱり決勝近くなってくるほうが
有力校の波乱あって面白い時期だね
日大と鶴岡東が両方くたばらなきゃ山形は波乱と言えない。
山形の本命酒田南、春2回戦敗退の無名校に敗れる!
東海大山形 3-2 酒田南
済美到着したか!
よすよすd(*`・(エ)・´*)b
それこそ愛媛はカタリナじゃない?
聖隷対カタリナとかやってほしい
春奈良大会ベスト16がシード校にコールド勝ちしたら番狂わせやな
東海山形最後甲子園出たのいつだ?清原のイメージしかない
智弁学園が智弁和歌山を上回れない理由がわからない。
昨年の西村、小畠の時がピークとならないようになって欲しいところ。
青森山田16点目wwwwwwwwwwwwwwwww
>>201 松山聖陵は監督が荷川取だから分かるけど何で松山学院まで沖縄部隊なんだ?
慶應藤沢0-1東海大相模 4回表
慶應の本校じゃないぞ…慶應藤沢の田上というとU15日本代表の選手かな
>>588 昨年で言えばくじ運だけやろな
智弁は大阪桐蔭より強かった
愛媛は今治西、新田、松山聖陵、松山学院、
帝京第五、聖カタリナのどれかかな。絞りきれん
アホ監督名将だな!
でもアホ監督いなくなって修徳強くなってるんよな!
わけわからん(*゜Q゜*)
長野商サヨナラおめ
岡山城東は昔の阪神みたいな継投しよるな
>>480 石川県立野球場は、敷地正面口から延びる道路を挟んで反対側で建て替える方向となる。両翼99・06メートル以上(現在は91・5メートル)、中堅121・92メートル以上(同122メートル)とし、収容人数も増やす。甲子園と同じ天然芝や土を使用することで、石川の高校野球の「聖地」にふさわしい球場とする
数年後オンボロメイン球場は奈良だけになる
>>585 しれっと数年前ベスト4まで行って大阪桐蔭に負けた
>>590 鹿実はサッカーも随分見なくなったが野球もだいぶ見てないような…
学校的にヤバくなってない?
合間でエンジェルス見てきたらドジャースにボコられてて笑った
西村は東芝か、直後はSNSで野球辞めるとか言ってたみたいだけど。
>>218 今年の聖隷パターンで甲子園落選やな。
2枠地区で県と東北決勝で続けて光星に負けたため準決勝止まりの学校に取られた。
>>593 >>601 山形でここまで出れてないのか…
>>598 日吉じゃなく湘南台通称スーファミことSFCの方だな
>>586 2004年春に
3-2報徳学園
6-1金沢
6-11明徳義塾
でベスト8に進出したのが最後かな
夏は1995年以来遠ざかってるはず
愛媛は過疎で人口少ない割に中途半端に強化してる私立が多すぎるんだよ
少し徳島に譲ってやれ
>>603 愛媛と鹿児島と茨城は初出場校誕生しそうだな
>>612 虚しく申し訳無さそうに画面隅に出る「大谷出場試合」
智弁学園とか智弁和歌山って
野球推薦でもアホ過ぎたら入れないんだっけ
>>610 野球は今夏は行けるやろ
難敵は大野島くらいしかいないし
松商学園と長野日大の勝者が長野商と対戦
どんな死の組w
ちなみに長野商の次の相手は上田西です
聖隷クリストファーは甲子園決めたら選考委員に対するリベンジ達成やな
奈良の次の試合の十津川も注目やぞ
奈良のレジェンド校やわ
秘境から毎年単独で参加してくる謎の学校や
十津川から来れるように奈良の開催球場は橿原にしてるんやろ十津川のために
十津川高校凄い場所にあるし凄いわ
あれれー長野日大結局負けてんのかよ
また佐久長聖や上田西ではつまらないし
いっそレジェンドOIDE長姫が出てきてほしい
>>631 なんちゅーブロックだw
これはケンジ南にもチャンスあるんじゃないか
>>631 上田西のコールド勝ちかな
長野商は潰し合いで疲れた
>>566 日大山形は格下相手に割と失点してるから厳しいかも。本命は145出るエース本間擁する羽黒だと思う。後は山形中央鶴岡東辺りかな
>>636 そのあと羽黒が片山マウリシオの活躍で4強に行った
鹿児島これ鹿屋中央パターンあるな
勝ったのに山根くんのせいで空気になった2014年の忘れ物を取りに帰ろう
>>629 何か基準があるらしい。というか少人数スカウトで和歌山は地元中心らしいが。
南陵は智弁、市和に続く和歌山三番手になるかとおもったけどなかなか難しそうだな
>>621 慶應藤沢
田上 遼平(世田谷西シニア U15日本代表)
シニア日本一、最速142キロ
すごいわね
>>610 金足に噛まれたばっかだろ
そこまで御無沙汰じゃないぞ
智弁は入部セレクションで少数精鋭にする走りだよね。
北陽とか部員100人超とかが凄いといわれてる時代。
>>516 天理と言えば、天理と智弁和歌山は両方阪神OBの監督に変わって毎年定期戦するぐらい仲良いが、智弁学園と天理、智弁学園と智弁和歌山は全く交流無いのが面白い
>>596 沖縄人部隊というほど多くはないけど、聖陵のおかげで他の県内私立高校にもちらほらいますよ
県外取ってない新田にまで3人ぐらい居たような
沖縄人気質なのか県外で腕を磨きたいみたいです
>>306 旭川で最北?もっと北はクソ田舎すぎて進学校といえるような学校は無いの?
沖縄決勝
先攻 沖尚 先発吉山
後攻 興南 先発安座間
>>635 剣道が一流
剣道極めたい奴はわざわざいくんだってさ
やきうは知らんけど
橿原じゃなくて奈良の球場だと+1時間かかるからな
岡山城東ー玉野光南、4-4でタイブレークへ。
どちらも甲子園経験持つが、近年は県ベスト8止まりクラス同士の対戦。
岡山は創志とか山陽に牛耳られるくらいなら玉野光南や城東に復活してほしいところだ
去年どこかのバカ監督がタイブレークで、
裏の攻撃で同点なのに、
送りバントしなかったとこあったよな
あれは本当にアホだと思った
2004春 東海大山形 ベスト8
2005春 羽黒 ベスト4
2006夏 日大山形 ベスト4
擦られているだろうけどこれマジで凄いよな
>>648 和東で決まりだね三番手は
あそこは投手がいい
鹿児島城西はまだ秋春夏通じて県を制した事が無いはず。選抜中止、交流試合に出た時も準優勝だった。まず早く県優勝する事だね
山形は漫画でユニにAが4つ入るから強いとか謎のネタにされるようなとこだが
日大が明徳に勝ってベスト4入りした時は惜しかった
東海は昔強かったが今はオワコン化の印象
>>667 2006夏はベスト8だろ
ベスト4は2013夏
3連休に高校野球を見るしか予定がない底辺が集まるスレはここですか?
岡山は1年生大会で優勝した代が最終学年になる西大寺がダークホースけ
南陵の校歌なんやこれ
ちょっと甲子園で流れてほしい
沖縄はもうどっちでもいいわ
このスレ的につまらん決勝
>>648 和歌山南陵って学校崩壊して話題になってるとこだっけか
>>667 山形県勢はずっとひどい状況だったけど,
東海のベスト8進出から風向きが変わり始めたんだよね
日大山形に就任した荒木監督がなかなかの監督さんだったのも大きかった
上田西は酷い組に入れられたと思ったけど結果一番組みやすい相手になったな
>>667 レベルE連載してた当時は全国で唯一甲子園ベスト8がない県ってネタにされてたのにな
鹿児島城西はサッカー部も大迫半端ないっての時が実は初出場。
>>660 生盛は昨日の熱投じゃ流石に先発回避か。
>>682 国際開洋二から改名。国際開洋二時代は準優勝経験あり。岩木ノブ子がが理事長やったような
>>667 日大山形は全員山形だから素直に凄いと思うよ
>>619 ほっとけ
高校野球未経験で例の中卒やし
>>675 西大寺は甲子園に出た玉野光南の元監督が率いてるからな。
>>615 いやいや
ふつーに優勝候補やがな
100回大会だったから星稜戦逆転サヨナラ満塁ホームランのベスト4にいった
>>651 まあ甲子園行けなくても慶應義塾大学自動進学だから六大学リーグ戦目指せるからな
南陵といえばいつだかの静岡決勝で負けた菊川南陵見たかった
>>697 甲子園ベスト4に導いた監督が5月末に辞めるってどういうことやろ
>>690 違いますよ。
まあ、鹿実の甲子園出場が確定しました
5年以内に優勝旗が白河越えるかな
菊池いたときの花巻東が1番チャンスだったか
佐久長聖は偶数年のジンクスなら今年甲子園なんやけど
ここ20年で最弱と言われる世代やからな
秋春と全く結果出てないし
済美は星稜にサヨナラ勝ちした時のチームは良いチームだったんだけどなぁ
>>690 初出場は2000年だから大迫は2回目だ
>>648 キャプテンは恫喝されて辞めるし学校は崩壊してるしで無茶苦茶や
大社って第1回選手権大会に出場したレジェンド10の1校なのに、中々甲子園まで遠いな
>>684 荒木監督就任したての頃
米沢工業にフルボッコ5回コールド食らった時は日大オワタとおもったわあ
>>658 初橋、近代新宮、南陵
私学が乱立してるけど公立の壁が厚い
>>668 落合くん…
沖縄で全国的な潮流が決まるな
興南が勝つ→全国的に本命が来る
沖尚が勝つ→本命はコケるも2-3番手が来る
>>635 俺、毎年十津川の逝き様を見てる
すこしでも好い試合になればと
>>602 去年の大阪桐蔭がたいした事無かっただけ
大迫半端ないっての滝川二の中西、昨年の優勝投手の智弁和歌山の中西、
そういう中西って奴がどうも気になる。
>>666 北陽だな。でも初芝橋本は同じタイブレークで送りバントさせて叩かれてたぞ。作新小針ならこんな状況でもエンドラン一択だろうな。
>>667 滋賀も
1979夏 比叡山 ベスト8
1980夏 瀬田工 ベスト4
1982夏 比叡山 ベスト8
1985夏 甲西 ベスト4
っていう全国屈指の強豪県時代があった
>>652 あーあの時鹿実だったw
失念
ずっと神村か樟南のイメージあるんでたまに他出た時忘れがち
鹿屋の海軍旗持った爺さんいた応援スタンドは印象残ってるが
>>701 続き
時より力は上
かといって今年選手権ベスト4なんて行ける力は無いけど
>>698 お隣の兵庫県民だが西大寺という駅は路線図でみかるね。
あと西大寺に近い就実・西川原のホーム細すぎ
後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん
そんなんできへんやん普通
>>710 智弁学園同様他県の有力選手は集まってるからな
地力はそれなりにあるやろう
名前だけで有力視できる
>>702 早慶にスポーツ推薦で行けばどんな頭悪くても大手商社で勝ち組確定だもんな
>>689 今唯一ベスト4がないのは富山だけかな?
城東タイブレークから一気に3点勝ち越し7-4玉野光南
>>667 07年夏に常葉菊川に虐殺されて勢いが止まった印象
>>682 教員への給与未払ストライキが起きました
経営母体は静岡?やったかな和歌山ではないらしいが
>>723 甲西エースの金岡さんがあのとき清原にホームラン打たれた投手です、清原にリベンジしたいって言ってバラエティ出てたなあ
鹿屋中央が鹿実に勝ったとこみたことない。
決勝が地方校だと無類の強さを見せるからな。
今年の鹿実は決まりました
でも中西アルノの親類じゃないかといわれてるのが高知商出身の清起なんだよね。
アルノは祖父祖母が高知。
>>724 甲西エースの金岡さんがあのとき清原にホームラン打たれた投手です、清原にリベンジしたいって言ってバラエティ出てたなあ
福島第3シード光南、2番手出す温存策も普通に失点、打線も農業高校のPを打てずたまらずエース登板
光南 3-1 岩瀬農(3回終了)
>>721 関西に多いんだよ中西って苗字
うちのクラスにもいたし
>>709 諸説ありそうだが,個人的には89育英が一番のチャンスだった気がする
近大の付属って強化すれば強くなりそうなのにどこも弱いな
>>741 なんか寮の飯もかなりショボイって話を聞いたが
>>740 阪神中野がいたときに4強行ったけど、それからまたイマイチだね
>>725 八百屋の爺さんかw
随分見なくなったけどまだ生きてるかな?
>>715 そんなことあったんかw
そこからよくチームを立て直したね
旭川東勝てそうだな
まあ甲子園はクラークになるだろうけど
>>745 鹿実甲子園ならまた黒装束の袴姿の応援団見れそうだな。
>>751 その年まだ生まれてないからわからないw
育英って仙台育英?
どーせ鹿実出るなら初戦で大阪桐蔭引いて大阪桐蔭を最弱に追い込んでくれ。
このスレの住人も深夜は乃木坂の選抜発表で一喜一憂か
相模戦の主審のゾーン可変すぎる。
これは可哀想だわ
>>751 帝京とくじ運の差がありすぎたな
大越がバテバテで吉岡は余力十分だった
聖隷が開誠館に10対5 で完勝かよ。
高野連、毎日の春の選考スタッフ涙目だな。
大垣は初戦敗退だし。
>>723 小針さんは相手Pを打ちあぐんでる時でも強攻一辺倒→ゲッツー祭りで敗退 なんの学習もしないことで叩かれてる
獨協埼玉満塁ホームラン7点目
花咲徳栄0-7獨協埼玉
>>764 そう,仙台育英
素晴らしいチームで帝京と決勝でやったんだけど,延長で負けた
たしか9回裏に2アウト3塁ってチャンスがあって,そこで一本出ていたらと今でも思う
東海大山形が選抜ベスト8行った年は出場した東北勢が3つともベスト8行ったよな
旭川東 6-0 帯広大谷
旭川東どうした
秋春道大会すら行ってないチームなんだが
沖縄決中継はじまったぞザワザワザワザワ中京大中京と視聴並行するか
>>780 その頃から強かったんだ育英
何回か惜しいところまではきてるんだけどね
>>635 調べたら秋もここ数年毎年出てるんだな。
今年は1・2年で5人だが出てこれるか?
神奈川の代表は横浜で決定やな
開幕する前から決まっとったわ
>>763 おじいさんの応援団いたけどまだ元気してんのかなぁ
作新の対抗馬とここで呼ばれてる國學院栃木1-1と追いつかれる
>>772 ありすぎたねw
帝京は米子東桜ヶ丘三重海星秋田経法大付属と,マジかよって言いたくなるヤグラ
育英は鹿児島商工京都西弘前工業に元木の上宮宮地の尽誠,
激闘の連続だった
相模地元ホーム球場だから相模ファンでぎっしり。
追加点2-0
栃木の真岡が小山に勝ったのは波乱に見えるが真岡ボーイズの地元と考えたらそう波乱ではないね。
タイブレークの裏
3点を追いかける玉野光南
そのまま追い越す勢い
相模クソ弱いな
慶応藤沢って慶応志木みたいなもんだろ?
>>790 旭川東って昭和にこの掲示板あったら生光扱いされてたレベルの高校よな
予選決勝敗退回数が10回で甲子園童貞
デマのやつワッチョイでアウアウとスッップってバレてるのによくやるね
高校野球史上、一番低迷の落差の大きい高校ってどこだろう?
取手二校とかかな?
大垣日大はあっさり負けて、聖隷は春東海王者を破るって
選考委員会の無能がさらに際立つようになったなw
PL・作新の朝山親子、
巨人の元木ヘッドと相模から新入団の石田、
そこんとこは賀喜遥香の実物を見たことある可能性がありますね。
>>733 城東って慶應エネオス関根のいた都立城東と
所見だとわからないね 下の方の育英もだが
もちろん貴方のせいではないけど
岡山て最近激戦区よな
どこ出てくるか全然読めない
まあその内門馬が蹂躙するんだろうが…
慶応藤沢の田上って一応U15なんやな
早熟タイプだったんかな
まぁ神奈川なんてどうせ横浜だからな
夏来ないからな相模
>>824 門馬が創志学園きて部員がクリーンになるだけでも成果あるとは思う
高田や難波いたときの代なんてDQN過ぎw
>>817 三池工は2年連続夏大辞退した久留米筑水に負けたという記録残ってますからね。
>>808 慶応藤沢のエース田上は世田谷西がジャイアンツカップ優勝した時のエース
たけしのスポーツ大将にも出てた
>>817 出の通り甲子園で初出場初優勝を飾っているが、その後選抜・選手権大会を通じて一度も甲子園には出場していない。
つまり、甲子園勝率10割の高校であり、これは選手権優勝校では唯一である。
wikiで調べたけど凄いなこれw
岡山は本命創志、対抗学芸館、山陽、有力倉敷商みたいな構図が近年続いてるよね
00年代は関西と倉敷商の2強だったけど
玉野光南、浦添商とも2016年の悲劇の敗戦をきっかけに低迷してる。
駒苫みたいになってもおかしくなかったのに
鹿児島はこうなると去年の夏4強秋4強今年春準優勝の国分中央が実績では一番か
今の3年は2年前の独自大会でも準優勝した時の1年だし
>>833 マジかこれ
もう二度と出ない方がええやん
勝率10割なんてどこの学校でも二度と不可能だから
オンリーワンだよ
駒苫に済美
現3年が生まれた年に甲子園ファイナリストだった2校負けたか
>>813 印旛なんて、学校移転・名称変更してから低迷、今は部員が集まらず連合で出場。
岡山城東7-5玉野光南
タイブレーク13回
試合終了
鹿実ついてるな 神村、樟南、城西と邪魔なのが勝手にコケて消えていってくれたじゃんwww 今年はノーシードでダメかと思ったがさすがに残りみたら鹿実しかありえない
最後だけ見たけど岡山城東の継投すごいな
岡山城東
投手:
槙野→清板奏→槙野→清板奏→槙野→清板奏→槙野→清板奏→槙野
相模は過去にこんな試合してるからな笑
2016夏神奈川大会 2回戦
5回コールド
アレセイア 0 0 0 0 0 =0
東海大相模 0 0 0 0 10×=10
>>813 ちょっと例外だけどPLで間違いないだろ
今も出てるとこなら三池工でもいいけど
門馬が創志きて、平田が彩星工科だから練習試合やんのかな。今はレベル違いすぎるが
>>839 不倫したほうの西と対になる形で綺麗なほうの西って言われてるのは吹いた
選抜を入れるとジャンボ尾崎の徳島海南もそうじゃなかったか?
しかも統廃合済み。
長崎の佐実まだ1回表で2アウトランナーなしなのにP変えた
どっちにしろ今年の花咲は期待してないし
浦学が強すぎるし
>>832 すまん、たけしのスポーツ大将じゃなくて炎の体育会TVだった
>>848 なんで読むんだよこれ
清板までが苗字で奏は名前か?
中京大は2年連続で良かったからな
昨年夏は出れんかったけど
先に試合をやったとはいえ延長まで戦った興南と後だけどロースコアで早く試合が終わった尚学だと興南の方が疲れてるんかな
>>865 不倫なんてお金あればできるよ
ルックス求められるのは中高生まで
岩倉もかつては勝率10割高校だったが13年経った夏に出てきて浦添商に完敗した。
鹿児島はこうなったら大島有力じゃない?
大野もずっと投げれる日程だし
沖縄は選手やすませてやれよ
準決決勝連戦は選手に負担
創志学園ってWBCの裏で消えて空気校になって以来甲子園ないのか?
>>247 遠藤霞ヶ浦って2018勝ったかと
霞ヶ浦は投手がプロレベル
甲子園で負けてないって意味だと去年の東北学院はどういう扱いになるんだ
不戦敗 だからダメか
向上0ー2相洋(2020夏準優勝)
相洋強えな(;`・ω・)
>>872 大野島は何気に次の出水中央が難関とみる
鹿児島は国分中央あたりがチャンスなんだが、大島がここまでいい感じなんだよな
>>877 クイズのネタになるな
甲子園で1度も倒されたことがない学校、三池工と徳島海南ともう1校はどこでしょう?
甲子園で8点差をつけられながら最終的に勝利した学校、市立船橋と大垣日大ともう1校はどこでしょう?
まあ佐久は今年に限っては名前だけで有力視されてるだけやから
勝てば「さすが!」だけど負けてもそこまで大物ではない
創志の西は高校時代のイメージと違って意外と好青年じゃん
日程の組み方下手くそな都道府県多くないか?
準決勝決勝を連戦とか頭おかしい
てか高校野球は6月ぐらいから始めろや
特に大阪 なんやねんあれ始めるの遅すぎやろ
大宮工、日大櫻丘、観音寺中央といった選抜王者はその年の夏も出てきたからね。
勝率10割の期間一瞬だった。
東播磨初回9点!
3回戦 東播磨9-0豊岡 2回終了
>>884 たまにニヤニヤしてるのが癪に障ってた相手ファンはいたかも
でも間違いなく良い投手になるね
>>885 独自大会ではあるけど準決勝と決勝を同じ日にやった県があったよな
日大東北はきょう負けるかもしれない
相手のいわき湯本がなかなか強い
>>890 夏だけど佐賀北はあの年以外初戦負けなんだっけ
凄いよな
静岡の韮山高校はセンバツ初出場初優勝から45年後に夏の甲子園出てきたね
>>878 向上も日大と共に神奈川生光ホールディングスなんだよな。今年の代は秋も2位だった。
佐久長聖150人も部員いるのにこの小粒なチームって
>>890 大宮工業
複数回出てるんだな
勘違してた
>>868 そうだな。
土橋は千葉県大会のホームラン記録作ったな。
>>899 その代わり毎年コロコロ代表変わるカオスなイメージの佐賀の中では何回も出てるな。
>>897 八頭ショック組に続いて鳥取城北ショック組もこれで全滅か
21世紀以降鳥取に負けた学校は甲子園に二度と出れないジンクス続いてるな
今年の佐久は準々決勝くらいで負けるでしょう
いつもの強さじゃないな
興南と沖縄尚学だったら
ネームバリューでいうとどっちがでかい?
>>869 あと不倫やったことないから憶測だけど
不倫は基本やったらいかんことだからその禁忌を隠れて
犯しているってことで男女共に普段より相手がより魅力的に見えそう
だから普通のデートや夜の営みも燃え上がるのだろう
当時の在校生が言ってたけど
某有名強豪校の優勝投手(平成)だった●●は
校内の女子を結構抱いてたらしいなw
やばい東海大相模と中京大中京からまったく強さを感じないんだが今年はこんなもんなのか?
くそっ
國學院栃木のサヨナラホームラン
見逃してもうた
中京大は2年間良かったし
弱い時代があってもおかしくない
それに中京大は監督が糞采配だし
>>905 今年はほんとに弱いよ。
春大会でも負けてノーシードだから。
ここを勝てたとしても、実力的にはベスト8止まりだね。
>>913 関東からだとどちらかというと興南のほうが頭に残る。
>>773 昨秋の東海大会準優勝チームが今春の東海大会王者を破ったと言うことになるね。
このスレに見合う有力校かどうかは知らないけども。
>>794 多分人数足りなかったら出ないんだろうね
だって近くに学校ないし(多分一番近くが和歌山の新宮とか南部龍神?とか智弁学園になるのかな)合同で練習すらできないから合同チームでも無理そうだし
大中京は高橋でコロナ禍で独自ながら無敗の数年後も谷間突入か。
優勝の数年後も時習館に負けたりしてたね。
>>932 茨城だけは水戸商の選抜優勝を阻止された沖尚だと思う
飯山と飯田って名前は似てるけど長野県最北の市と最南の市なんよな
相模は監督代わったからこれから勝てなくなるのかな?あまり新監督の評判良くないから。
愛知は名電、享栄、東邦は実力差なさそうだと思ってる。今年も名電が可能性高そう
5回まで終わり
東浦1-1中京大中京
考えられないスコアだな
須磨友ヶ丘(第1シード)1-1科学技術 4回
実況 友が丘のチアたまらんな
>>939 島袋は元々教員志望と聞いてたしドラフト指名されたのは驚いた
>>943 そうなんだよ。
沖縄見ながら気になってしょうがない。
旭川東、いつの間にか7回表で6点リード。相手は帯広大谷。
大中京は時習館に負けたというドン底の時も、違う分野では緑黄色社会っていう超人気バンド出してるからな。
>>598 そんな逸材いたら日吉の本校に引き抜かれそうなもんだが弱小の湘南台校にそのまま内部進学したんだな。
>>913 沖縄尚学かな
選抜とは言え沖縄勢初全国制覇の功績は大きかったし、当時日本中が盛り上がった
下級生の不祥事で三年がとばっちり食らったのが松山聖陵だっけ?
>>933 甲子園に出してあげなかったのは、ベスト4だった大垣日大のほうが力は上だと選考委員長が言って物議をかもしたからな。
>>956 選抜優勝でも盛り上がることあるんだな
敦賀気比が優勝したときはそれほどでもなかったのに
智弁学園のジャックロックは辞めた方が良いな
迫力に欠ける
>>957 聖カタリナじゃない?
3年生12人だけで出てる
.>962
うん、そのどっちか
さすがにわかりそう
甲子園中止の世代が最強世代だったところは中京大中京と履正社以外にあった?
ノシロ様 - 大工ファイヤー
好い試合になりそう
サブで流して時々チェック
松山聖陵まで消えたら愛媛は3回戦までに
松山聖陵
松山商
済美
宇和島東
西条
小松
が消えるという事態になるわけだが
智弁学園の方はX JAPANの曲の方が定評があるんじゃなかったっけ?
>>972 もう今治西しかネームバリューないのか?
愛媛はこれで新田までコケたらいよいよとんでもないところが代表になる可能性も
>>968 明石商最強世代だった。智弁和歌山をボコってコールドするぐらいだし、智弁和歌山は明石商に全く勝てなかった
>>975 智弁学園はアフリカンじゃね
智弁和歌山はジョックロック
天理はワッショイ
奈良大は青のブライド
>>931 去年もそんなこと言われてたのに結局メイデンw
>>961 当時は松坂の横浜が春夏連覇した直後の高校野球熱が冷めない中での優勝だったし、大会行進曲のKiroroの長い間とマッチしての優勝だったからね。
>>960 選手個々の実力がないと酷評されてるからね。そんな学校がこのスレに相応しいかは判らない。
第一シード校に勝ったのもまぐれかも知れないし。
>>978 超名門で宗教学校なのに、サイレントジェラシーはもう20年くらい演奏している。
>>944 プロ野球版のドラフトスレも俺はよく見るが
同じ内容の書き込みあったよ
>>981 この中で一番好きなのは天理
不動腕組紫の応援団長も
日大二高追いついてるやんw
中京も怪しいし、沖縄観ながらだと見れない
東浦
8番打者の打球が3塁線へのファールがドライブかかりフェアグランドに入る
中京大中京サード、ファールと思い取りに行かず失点
lud20251009110738ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1657969750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2022夏 有力校敗退情報報告スレpart17 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ7
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart4
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart2
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart49
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart58
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart10
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart46
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart40
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart5
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart16
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart31
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart11
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart6
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart31
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart25
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart14
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart16
・2016夏 有力校敗退情報 報告スレ part27 ©2ch.net
・【2019夏】 有力校敗退情報 【地方大会】
・【2018】秋季大会有力校敗退報告スレpart2【選抜】
・2021センバツ 有力校・名門校・注目校敗退情報 3
・2019年夏と同じ位orそれ以上に有力校・注目校が敗退した年
・芸人解散・引退情報報告スレッド Part 26
・【全国版】春季大会 有力校 有力選手 報告スレ【全国版】
・【Niantic】ポケモンGO/入力者の訴訟リスク ~ポケストップ申請・位置情報の無断入)~お地蔵様をゲームの遊び場に登録しない~ 迷惑.2
・芸人解散・引退情報報告スレッド Part 30
・★070217パチ店情報板「ヒャッハァ~ココハトオサネエゼ」連投報告スレ
・★090725 pc11 「個人情報取るだけの」コピペ荒らし報告スレ
・★091120 operate ニュース速報運用情報スレ ラピュタ実況報告
・★090529 スロット店情報 川崎関連スレ ふぁぁぁい連投荒らし報告
・【競馬】日本現役最年長騎手の森下博が3月末で引退 3月6日の最終レース終了後にウイナーズサークルで引退報告式[01/25] ©bbspink.com
・【山口・阿武町 給付金4630万円】役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者(町から月15万円を支払う優遇処置)”を直撃 ★2 [孤高の旅人★]
・22年合格目標の俺に有益な情報を教えるスレ
・LinePay使用可能店舗情報共有スレPart2
・【共有】情報商材共有交換スレ【交換】 その26
・芸人解散・引退情報【報告】スレッド Part 31
・&Pay使用可能店舗情報共有スレ Part2
・ヨドペイ使用可能店舗情報共有スレ Part2
・【DL】アダルト動画保存情報共有スレpart32
・そろそろ唾付け 来季有望新人情報スレ Part29
・☆高校・大学女子長距離選手進路情報スレ☆Part23
・【お買い得⁉】車情報共有スレ【ニッチ】
・☆高校・大学女子長距離選手進路情報スレ☆Part24
・★080802[bobby]通称「有門麻耶」による埋め立て荒らし報告スレ
・【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part142 ©bbspink.com
・【画像】一ヶ月間死ぬほど努力すると決意したワイちゃんの経過報告をするスレ【2日目】
・【CB】自治会長★お役目ご苦労様でした 変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok ★258
・【天皇退位】陛下の公務に関する情報提供、宮内庁の協力得られなかった 有識者会議、議論深まらず
・ノーベル平和賞のマリア・レッサの警告「偽情報と戦わなければ、民主主義はまもなく敗北する」 [Grrachus★]
・【テレ朝】徳永有美アナ、「報ステ」13年ぶりキャスター復帰 内村光良夫人「一日入魂、全力で」 ★2
・【朝校無償化裁判】報告集会、敗訴判決に1200人が声をあげる 怒り、口惜しさ、「次は必ずひっくり返す」[09/15]
・【女子アナ】元テレ朝・#前田有紀さん第2子男児出産を報告「分娩台でも入院生活もマスク着用」#はと [爆笑ゴリラ★]
・みずほ銀行 エラー内容を上司に報告する手段は紙の書類、部署内での情報共有手段は会議室のホワイトボード 他行はITを駆使★2 [神★]
・「わずか2mmの網膜インプラントで視覚障害者の視力を回復」ブレイン・コンピューター・インターフェース開発企業が報告 [すらいむ★]
・【Niantic】Ingress Prime(イングレスプライム)/ ポータルリコン【他者の土地建物の位置情報を無断入力しない・許可を取る】Part.2
・【コロナショック】オランダの日本人学校で、室内遊技場での邦人児童暴力被害の報告「コロナ、チャイニーズ、ファック」と殴られる ★2
・★1209020[nenga] 「脱退届」改変コピペマルチポスト報告
・★071226 番組ch(TX)板 有害サイト「goggole」連投マルチポスト報告スレ
・【ご報告】2024年の「週刊ファミ通」ハロプログラビアで𝕏1,000リポストを超えたのは「有澤一華」と「弓桁朱琴」の2名のみでした
・★121129 複数板 「情報操作wiki」マルチポスト荒らし報告
・【悲報】ユベントスFCさん、謎のチームに力負けしてしまいCL敗退の危機
・商業施設の女子トイレに侵入した疑いで清陵情報高校の教諭 鈴木湧万(29)逮捕
22:07:46 up 4 days, 7:13, 0 users, load average: 33.67, 37.23, 33.19
in 8.5889790058136 sec
@7.7730758190155@0.1 on 100911
|