◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【DNSCloak / AdGuard Pro】広告ブロック47【AdBlock / Weblock】 ->画像>36枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1634409177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
・脱獄せずに広告をブロックするアプリのスレです
主に「DNSCloak」「AdGuard Pro」「AdBlock」「Weblock」を取り扱います
コンテンツブロッカーがSafari内の広告しかブロックできないのに対し、これらはSafari以外のアプリ内の広告もブロックできます
コンテンツブロッカー・脱獄デバイス用アプリについては専用スレへどうぞ
・次スレは
>>980が建てること。無理な場合は依頼すること
▼DNSCloak(Sergey Smirnov / 無料)
https://apps.apple.com/jp/app/id1452162351 ▼ AdGuard Pro(Performix / 1,220円)
https://apps.apple.com/jp/app/id1126386264 ▼AdBlock(FutureMind / 250円)
https://apps.apple.com/jp/app/id691121579 ▼ Weblock(FutureMind / 250円)
https://apps.apple.com/jp/app/id558818638 ■消し方がわからない広告があるとき
・下記のテンプレを使って質問すると親切な人が教えてくれるかもしれません
過去スレでのやり取りも参考にしましょう
【使用アプリ】DNSCloak / AdGuard Pro / AdBlock / Weblock
【使用デバイス】
【iOSバージョン】
【サイト/アプリURL】
【スクリーンショットURL】
■前スレ
【DNSCloak / AdGuard Pro】広告ブロック46【AdBlock / Weblock】
http://2chb.net/r/ios/1630706401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
adguardproでjanestyleの広告が消えません
設定教えてください!
adguardproでjanestyleの広告が消えません
設定教えてください!
>>1 weblock外せって言ったろハゲ
次はちゃんと外せよ
adguardはtwitterやfacebookの広告ブロックできるようにしてください(切実
プラプラアプリを入れるのにaltstoreに手を出したくないです。
Twitterは難しそうだな
広告ってもツイートの1つに過ぎんし
プロモーションって書かれたツイートを非表示にするような機能付ければいいだけかもしれんが
>>23がTwitter社とFacebook社を買収すればおk
adguardproでtwinkle for iPadの広告が消えません
設定分かる方いますか?
>>27 クライアントって?
例えばどんなソフト?
Friendly plusでらダメでした
残念ながら今のバージョンでは広告は消せません >SNS
8.8から消せなくなった
DNSブロックONにしてたらAppleのappStore開けなくなってもうた…
どのフィルターだったか忘れたけどicloud系をブロックするやつがあったな
DNSのフィルターは280のと最適化されたアドガードDNSの2つ使ってたんだけどiPhone本体再起動する前に今アドガードを更新させたら普通に繋がるようになったw なんやこれぇw
LINEのメッセージが時間差で表示される問題直った
意外にも単純な解決方法だったわw
Wi-Fiから4Gなど、接続先を切り替えるても常時広告ブロックする方法ってありますか?
現状接続先切り替え時は数秒解除されてしまいます
snsのクライアント、teitterは辛うじて広告非表示にできるものはあるみたいだけど、facebookはなし。
つまり導入が面倒臭い野良アプリを入れるしかないという結論
【乞食速報!】セブンのソフトクリーム
がタダで食えるクーポン配布中
スマートニュースってアプリいれたらクーポンタブ開いて【y77397】を入力するだけでクーポンもらえるぞ
280ってもう機能してないの?エロサイトに行くと変な罠がいっぱい表示される
アドガードのセキュリティのフィルターリストからspam 404消えてて悲しい
このフィルターのリストって削られたりするのね…
>>56 出先で失礼だけど情報ありがとナス!しっくり来ましたわ
adguard proのdnsフィルターのホワイトリストってこれ使えんの?
登録してもブロックされちゃうんだが
adguardってappストアから買わないでベクター辺りで売ってるライセンスキー入れても使えるの?iPadのためだけに1200円はらってpro買うのもな
280のフィルター使えないとなるとAdblockとかどうしてるのかな
来世んすナンバー入力するかアドガード赤で認証するかどっちゅか出来るkら大丈夫やで
ちなワイはベクターとか他の安いの知らないで天野タイムセールでディスク盤の9台永年のやつ買っちった
iOS板なのになんJ/関西弁書き込みの時点でお察しだろ
adguardで除外アプリ設定できない?
広告見たらコンティニューできるゲームとかでエラー出ちゃう
app storeで1200円のadguard proと、無料のadguardに他所で買ったライセンスキーぶち込むのってアプリ内の広告カットっていう点では同じって認識であってる?
なんかストアから見るとUIからしてちがうけどDNSフィルタ使って仮想VPN噛ましてアプリ内広告排除できるのは同じだよね?
ipad先週買ったからiOSの仕様がわからん
>>70 ありがとう
ipadの280の出来栄えしらないんだけど
280blockに500円課金するより、他の端末でも使うこと考えてvectorあたりで3アカウント1980円adguargに課金したほうがいいかな?
>>72 280blockerの強みはシンプルなところだから、↓の感じならAdGuardの方がオススメ
・解説サイト/wikiを見れば自分で設定できる
・ブロック対象を細かく設定したい
・自分がAndroidを持ってるor家族とかの端末にも広告ブロッカーを入れたい
ストアのAdGuard Pro(1220円)を買うならVectorでライセンス購入する方がいいよ!って強くオススメできるけど
比較対象が280blocker(500円)ならお好みで…って感じ
価格的にはファミリー共有前提で280優勢
ただdnsは有料化予定でファミリー共有でもどうなるか
フィルター更新頻度はツライ
基本的にアドガ推奨
問題二つ
ポリシーで280は消すけどアドガは消さないものがある
dnsフィルターの選択
アドガでは280のSafari動作チェックページにあるテスト6項目は殆どダメだね
>>77 280がテスト用に作った広告なんだから当たり前だろ
ガイジかいなw
>>73>>74
ありがとう
280vs.adblockはシンプル対カスタマイズって感じでどっちが必ず上ってのでもないんだね、ありがとう
>>78 ガイジで悪かったな
アドガのフィルターは他にも問題が多い
だいたい”280の宣伝ページも消せん”のだからな
>>82 なんでadguardが280blockerのダミー広告ドメインに対応する必要があるのさ
あと不具合は十中八九お前のフィルタ設定が悪い
>>83 手を掛ければうまく使えるのは知ってる
環境に応じた設定をしなければならない
要は面倒なんだよ
280フィルタをアドガに入れれば消えるんだからもはやキチガイクレーム
>>84 めんどうなら
Adguardベースフィルタ、Adguardモバイル広告フィルタ、Adguard日本語フィルタの3つだけ有効にしてあとは全て無効にすれば大体解決する
280は更新頻度が少ないからどうしても最新の広告が表示されてしまうタイミングがあるのよね
その点アドガは一日一回以上定義更新がある
ipados 15.1 にしたら
dnscloak がうごかなくなった
一度削除して再インストールしてもダメっぽい
どうすればいいのか教えてください 偉いひと
iPhone se2
ios15.1 にアップデート後DNSCloak機能しない
>>89 俺もだわ。@iPhone SE2&iPad第5世代
>> 92
おお、15.1 で dnscloak 動いた
ありがとうございました
Go で書き直したって書いてある。
結構気合の入ったバージョンアップ
みたいだな
数日前からfacebookの広告が多すぎてウンザリしてスマホぶん投げたくなった。
280は技術的な問題でお手上げといってたからどうしようもないわ
15.1でDNSCloakがダメになったから、AdBlockにのりかえた
iPadOS 15でadguardのショートカット使って
youtubeの広告カットでできる?
Adguard公式ブログ読んでショートカット追加しようとしたんだけど
youtubeの共有クリックしても【Block YouTube Ads(by AdGuard)】が
でてこない
共有シートの下の方になかったら
編集で表示できるかも
やりたいことはわかるし俺もそうしたいけど
できないと思うよ
編集にすら出てこなければアプリ一度入れ直すのが良い気がする
adguardでハロウィンセールやってるから永久版買っちゃおうかな
>>101 ベクター?パーソナル版税込1980円かたしかに安いな。無料DNSサーバーで十分だけどDNSサーバーカスタマイズ機能が追加されるっぽいから買おうかな。
サンキュー
12mini同じく15.1にアプデしたらDNS cloak動かない
>>92 入れてみた
今のところ快調
>>104 クロークは過去にトラブル起こしすぎてて使う気にならんな。
ガプロに移行したほうがいいよ
>>106 できるけど漫画アプリのポイント配布の動画とか見れんくなるで
DNSCloak AdGuard Pro AdBlock結局皆さんどれを使ってます?
>>108 adguard pro、ブラウザをChromeにすれば暗転ループ起こらないので
>>92 DNSClock のVPN 削除したら、一旦落ち着いたが、
その後にこのスレを見たよ。
これを機に280一本でしばらく行こうか考え中。
280のアドガ用リストって8月末のと比べて500くらいドメイン数減ってるのね
これが企業忖度なのか?
アダルト系に強いブロッカーがあったら少々高くても購入してしまうかもしれない
>>112 Adブロックの会社がスポンサー付けたら最悪だな
え、何か間違えたかな?
>>121 今回のアプデで、15.1にでも不具合なく使える?
>>122 私の環境では 15.1 で動いているようにおもえる
ま、アップデートの概要に
fix for ios 15.1
とかいてあるし大丈夫なんじゃないかな
SE1、iOS15.1、DNSCloak2.2.1、楽天モバイル環境下だと4G接続時にGoogle以外繋がらないのおま環だろうか。docomoのSIMに差し替えたら問題なく繋がったので、楽天モバイル起因か…?
確かに楽天モバイルだとつながらない
何が原因なんだろう
俺は楽天モバイルのみだが全く繋がらない時が昨日から何回かあるな(WIFI-SIM)ここ1日か2日様子が変だね
adguard proでyoutubeのアプリの方使うと
広告消えるのと消えないのがあるな
(280フィルター使用)
多分Safariの方が確実なんだろうけど
毎回共有するのめんどい
iOSでadguardを楽天で使ったときに問題出出るから
だろ
俺もアドガと楽天SIMの組み合わせで繋がらなくなったけど
アドガのローレベル設定からipv6をブロックするをオフにしたら繋がるようになったわ
あーアプリのfacebookの広告がウザすぎ!
今回は本当にしつこい!
adguard proで何とかならんのかね?
ちなみにPCからだとほとんど表示されないのが謎
adguard pro使ってみてるがエロサイトで新タブ開くのは阻止できないんか?広告は開かなくなった
LINEしかりFacebookしかり、アプリ内は無理やろ
Xiaomi pad 5買ってしまった
iPad mini6よりカクツクけどまあストレスはない
ただ泥はバッテリーへたる頃には林檎と違いリセールバリュは皆無
宅専タブならadguard DNSだけでいいな
adguard 入れると電池餅悪くなるし
要素非表示はファイヤフォックス辺りで
>>138 Androidタブレットは7台持っているけど、どれもバッテリー交換が出来なかったし
OSのアップデートも1世代しかやってくれないので、怖くて使えなかった
やっぱりiPadにすれば良かったと思ったけど
Galaxy tab s7を個人輸入して買っちゃった。だって安いんだもん
Adguard proのSafari Youtube対応は自動で行えないのでしょうか?
毎回開く度に共有押してYoutube広告ブロック作動させないといけないですが
ショートカット等で自動化出来ないかなと
前から不思議だったんだけどsafariでyoutube見ると出てくる広告ってなに??
アドガproと280使ってるけど「youtube広告をブロック」を押さなくても広告出てきたことないんだよな〜
TVerアプリだとadguard proで広告出なくなるけど
Youtubeアプリでは時々出るんだよね
この差ってなんだろ
youtubeのadguard ショートカット作ろうとしてるんだが、ロード画面で固まって一向に作れん。ipod touch 6なんだけど ios12.5.5 でYouTubeを広告無しで見る方法ないか?
12.5.5ではbraveのインスコは無理だった。脱獄しかないかな
なんのブラウザやねんw
Safariはアドブロック効かんし、firefoxもios12.5.5ではインスコ出来ん
設定上の地域をアメリカ合衆国に変えて Luna vpn をインストールしようとしたが [お住まいの地域ではインストールできません] と出た。
もしかしてアメリカのプロクシ刺さないとインストール出来ない?インストールしたとしても串を刺さずに使う事は可能なのか?
protonでアメリカのVPN通したが、Luna vpnのインスコは出来なかった
12.5.5ならuYouが動かないし脱獄しかないな
そういえばipadair12.5.5で脱獄前に昔保存してたadblock2.6だったか入れて280のリスト使ってOperaでYouTube見てたわ
Operaの広告ブロックもオンにしてた
ohajiki webブラウザ今知ったけど
これ使えばYoutube広告でないの
dnscloak ios 最新入れたんだけど
ipad で横向きになってくれない
今まではなってたのにな
>>143 マジ?Safariで見る分には出てこないんだけどなんの差なんだろう
フィルタ設定とかなのかな
フィルター内容違えば違うんじゃないの
mac板にコンテンツブロッカースレないから少しだけこっちに書きたい
mac版のアドガもDNS選択できるようになってくれたからmac OS丸ごと広告除去できるようになった
とても嬉しい
>>153 通りすがりだけど
設定で変更する言語や地域はApp Storeに何の関係もない(昔からずっと南極でフランス語だぞ俺は)
あくまでAppleIDの...ここまで言ったから後はネット検索でどうにかなる。通りすがりだから日本未配信のアプリをDLする話じゃなかったらすまん
Twitch アプリでアドブロックするにはどのドメイン入れたら良い?
AdBlock使ってるけど最近30秒広告スキップなし増えて面倒になってきた
見なさん教えて下さい。
adgurd proでDNSに280のフィルタのみ
入れて使っていましたが、twinkleで下部の広告が
出るようになりました。
iPhoneでDNSフィルタにどの
フィルタを入れて使われてますか?
アプリタスクキル
デバイス再起動
で広告出るようになったの99%は改善される
>>165 その疑問を抱いて280スレをなぜ見ない?
849 iOS[sage] 2021/11/03(水) 09:04:44.27 ID:Z9LVJ+6g
あたりを参考にしてみては?知りたがってるアドレスも載ってるけど権利が不明だからレス番だけ教えておくよ
VPNを入れると昨日から突然電波アイコンの隣に「VPN」と出るようになった
OSアプデはしてないけど何か仕様変わったんです??
>>170 プロファイル入れて前からVPN使ってたのに出てなかったの?
逆にそれがおかしいよ表示されるのが普通だから
>>168 アプリによって出さない設定に出来るけどVPNだけで使ってるなら分からん
>>171 通常は出るものだったのですね
>>173 個別に設定とかはしてませんね
急に出てくるようになった表示に戸惑いと違和感はありますが普段通りに使えているみたいですし(広告もブロックされてる)気にしないでおきます
ありがとうございました
DNACloak、iOS15.1に上げたら楽天モバイルだけ使えなくなった
早く直して
auもDNSCloakと相性悪いんかな。5G接続時は問題ないのだが4Gだと読み込めん。これからはAdGuardのが良さそうだな
マックのモバイルオーダーアプリ、ニュースの取得に失敗しました〜って出るんやけど。フィルタ変えてへんぞワレ。
Adguard Proですが、
山の上とか電波が微妙な所に行くと、
Adguard Proをオンにしてると、
アンテナ立っていても何も通信できないことが多々あります。
オフにすれば繋がります。
これって何故ですか?
>>178 アドガプロのサポートに問い合わせた上でのその質問だよね?
無料で頑張るなら
dnscloak + adguard + 280のファイル
が今んとこ最強で ok ?
同じ施設で無料Wi-Fi使ってると繋がらない日があります
オフにすると繋がります
これって何故ですか?アドガプロのサポートには問い合わせていませんが知ってる人がいたら教えて😆
>>182 VPN確立中は接続出来ないようにされてるんじゃないの
どノーマルのアドガプロで通信できないなんてことはない
大半がテンプレをそれが正解みたいに思ってフィルタを放り込んだ後の動作で騒いでる
テンプレフィルタでほとんどカットされるけどカットされたくないドメインくらいは自分で探りあててホワイトリストに放りこみなよ
誰もお前がカットされたくない情報なんて知らない
>>107でポイントアプリとかの広告動画が見れなくなるとありましたが
DNScloakを使えば広告を消したまま広告動画は見れるんでしょうか?
280blockerでDNSをオンにすると確かに動画が見れませんでした
>>188 やっぱりアプリ内広告を消すとポイント系の動画が見れなくなるものなんですね
それが可能ならとDNScloakも考えたんですがダメそうなので諦めます
ありがとうございました
280のDNSブロックサーバーとadblockのDNSプロキシにフィルタ設定するのだとどっちが良い?
それぞれのメリットデメリット教えて貰えると助かります
>>191 >280のDNSブロックサーバーとadblockのDNSプロキシにフィルタ設定するのだとどっちが良い?
>それぞれのメリットデメリット教えて貰えると助かります
280のサイトの暗号化DNSサーバー機能の説明のところにVPNプロファイル使ったブロッカーとの違い書かれてました
Adguardオンにしてると、Airdropで相手に表示されなかったり表示されててもファイル送信できなかったりするんだが、対処方法知ってる人いない?
自己解決
AirDrop not working with AdGuard | AdGuard Forum
自己解決というか、これiOS版だと設定項目ねえな
対応するまでAirdropするときはAdguardオフにするしかないか
>>190 その予定です
そういうことをせずに可能ならやりたいと思ったんです
>>168 もしDNSCloak使ってるならアプデでVPNマーク非表示のオプションが無くなったからそのせい
>>174 お前がなんの広告ブロック使ってるかくらいか書けカス
280入れてる人ってDNSCLOAKいる?
精度が違うのかな
11月入ってからふんわりした質問する奴多いな…wikiぐらい読んでから来いと言いたい
お好み焼きには、山芋多めに入れた方が良いかな?
>>201 どう思う?
アドプロ使用しててSafariで閲覧した時とsleipnirで閲覧した時でブロックに差異があるんだけど仕様?
後者だけHTML表示が残ったままとかになる
>>202 お前がどこのお好み焼きを作ろうとしてるかくらいか書け天カス
>>203 コンテンツブロッカーが動作するのってSafariだけじゃないの?
>>205 DNSに効くやつは全部に効く。
その症状だとSafari側のブロックは要素で、プニルのほうはドメインブロックなんだろうと推測
【使用デバイス】 iPhone SE Gen2
【iOSバージョン】 15.1
【サイト/アプリURL】
http://blog.%65%73%75%74%65%72%75.com/archives/9783353.html 【スクリーンショットURL】
どうやったら全記事で消せますか?
手動だと記事ごとにしかルール作れず、汎用的なルールでブロックしたいです。
>>209 https://filters.adtidy.org/ios/filters/7.txt blog.esuteru.com#?#blockquote:last-of-type:has(> div.amazlet-box)
!
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/94049#issuecomment-920054563 !+ PLATFORM(ios, ext_android_cb, ext_safari)
blog.esuteru.com##.amazlet-box
入ってた
>>200 280はSafariとアプリ内広告
cloakはアプリ内広告だけ?
>>208 blog.esuteru.com##blockquote:last-of-type
>>208 そもそもこのブログサイト?がブロックされてたわw
>>212 >>210 これって要素非表示で合ってる?
ライブドア系のCookie要素なんとかならんかなー…消しても消しても出てくる
>>216 仮にAdGuard使ってて、フィルターもちゃんと購読してるなら出ないはず。
更新するときに、下の白いバーが消えるまで待つのがしっかりとした更新。
俺もそれ消したいんだよな
DNSフィルタリングの方じゃ消せないのかな
>>212 https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/94049#ref-commit-ddc628f https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/99514 94049でblog.esuteru.com##.amazlet-box追加あるのに消えず、99514報告はおかしい
99514ページを見るとblog.esuteru.com##.amazlet-boxで消えない理由が分からない
フィルター更新か再起動で消えそう
もしくはCBバグってるか
>>215 そう
>>218 ###gdpr-bannerだから要素非表示できるcosmetic以外は無理だよ
もちろんcookieやUA、inline script filtering、html filteringでもできるけど要素非表示のほうがお手軽なのはいうまでもなくiOS CBでcookieほかそんなことできるブロッカーもとうぜんなく
きりがないのは独自ドメインブログだろうから汎用指定の###gdpr-bannerや*###gdpr-bannerにすればいい
*###gdpr-bannerに対応しているブロッカーかどうかは知らんから###gdpr-banner入れとけばバグってなければ消えるはず
要素非表示なら
手入力するよりadguard proの
要素非表示選択機能使った方が楽のような…
この機能泥ガードにもつけて欲しいなぁ
iOSは要素非表示に関しては消したいところタップ これは実に便利
泥ガードはfire foxのアドオン使ってurl所得して
泥ガードに登録してる
スクロールするの面倒なので
>>280ときちんと安価付けてレスして
>>221 新しいアドガDNSには期待してるけど、レスポンスの速さも何とかして欲しいな…。Cloudflareに慣れてしまうと遅延が辛い。
DNSの速さを感じる人って、
何をしてる人なんですか?
>>230 ブラウジングでもページ切り替えがもたつくとイラッとするんよ
line広告消す為にブラックリストに1つだけ入れてるけどそこにあるスペースまでは消えんし、それ入れてるとlinemoのトーク部分も消えるし…どうしたもんかねぇ。
>>234 広告消すのに取り憑かれてるでしょ
もう気になって気になって仕方ないとか
このスレでこういうこと言うのもちょっと変だが
気にしすぎる性格は長生きできんぞ。どんと構えとけ
このスレは毎日広告のこと考えてる人が少なくない
目的と手段がほにゃらら
それで毎日楽しいと感じてるならいいんだが
広告うざいなと思いつつ
weblock出た辺りから毎日広告のドメイン探すのに明け暮れ充実した日々
こういう層はやばい。早く脱出しよう
ほどほどに
彼は広告に両親や兄弟を殺されたからな
頭にアルミホイルを巻きながら幻覚、幻聴、広告と戦っている
>>235 広告無いのになれてしまったから異質な部分が目障りというか。
まあlinemoの料金確認とかはサファリから開けば無問題だし、トーク部分が見えないのと広告無いの、どっちを取るかと言われたら後者だから別にいいんだけどさ。
ホームのおすすめスタンプとかの画像も消えてるからなんかモヤモヤしてて。
普段は邪魔なのにいざ何か買おうとすると全然足りないのがチラシ
どうせなら広告しかないサイトとか作ったらいいのに
広告全部消してしまった…広告ロス…消せる新しい広告探しの日々
そうなったらおしまい
アメブロの広告が枠だけ残るんだけど解決策あるのかな?
AdGuardの、Amazonに売ってる買い切りのやつ公式で買うのと何か違うの? 公式の半額以下の価格なんだが
>>245 ペットボトル飲料の値段で例えると
メーカーの希望小売価格(AdGuard公式サイトの価格)→高い
スーパーマーケットの店頭価格(各種販売サイトの価格)→安い
みたいな感じ
JANEとスマートニュースの広告だけ消したいんだけど
280blockでも消えますか?
500円で消えるならこっち買おうかと思ってます
>>245 これ3台までいけるってなってるけどAppStoreで買えばiPhone,iPadで2台分できないんですか?
>>251 自分しか使わない・家族とファミリー共有しているとかなら1220円買いきりの方が安い
家族との共有も含めてAndroidとiPhone(iPad)が混ざってたり将来的に乗り換えの予定があったりするなら
AdGuardのライセンスだけを別途購入して無料版 + ログインの方がお得
>>251 アップストアのはパソコンには使えない
そのかわりアップストアのはアップルIDが同じなら台数制限無し
自分だけしか使わない人apple I’dでMacも使えるんですね、ならApp Storeでいいかなぁありがとうございます
AdGuardでTVerのコレは消せませんか
>>254 何言っている、アップストアのアドガードはMac使えないぞ
あぁMacはパソコンでは無いか…
>>253 AdGuardパーソナルの場合でもアップルIDが同じならIOSのデバイスは使い回せますか?
それともiPhoneとIPAD使ってたら2つのデバイスにカウントされます?
無印AdGuard + プレミアムライセンス購入
ライセンスごとに規定の台数あり
台数は端末ごとにカウント(Apple IDは無関係)
AdGuard Pro
購入したApple IDのみ使用可(台数制限無し)
ファミリー共有可
ということでいいのかな?
>>261 ややこしいよね
AdGuard無料版入れて有料にしようとすると永続版って1600円になるけど
これはPROと違ってAppleIDの使い回しが出来ないやつ?
>>260 ちなみにiPhone2台でも2つカウントされますよ。当たり前です、それがデバイスライセンス
ユーザーライセンスだと共通でいけるのがおおいけど。
AdGuardDNSっての見つけたけど、これだけでサファリとJANEの広告消えた
無料だし俺はこれでいいかな
これ使い続けて何かあかん事有りますかね?
>>245 だけど詳しくありがとう。久しぶに来た板でこんなにちゃんと返事来ると安心する。OS無視の9台のファミリー4000円で買えるんだな
>>265 実績ある企業だし…たぶん何も問題ないと思うけど…
無料ってのが裏がありそうで不安な俺は使ってない
>>265 ログとかの扱いが利用規約とかガイドラインに書いてあるとおりかどうかを信じるかどうか次第
個人的には問題ないと思ってるけど
>>266 もうすぐブラックフライデーで海外のセールだともっと安くなったりするよ
PayPalあれば使える
>>267 そんなこと言ってたら広告ブロックなんて使えないだろう
>>267 有料版でも同じでしょ
細かく設定できるかどーかじゃねーの?
>>270 SafariのコンテンツブロッカーはAppleの審査があるからあんまりアコギなことは出来ないはずだし
プライベートVPNを使ってるなら端末の外に情報は漏れないはずなんだが(絶対ではないが)
外部との通信に必須のDNSを得体の知れないところのものを使うってのは俺は嫌だな
AdGuardの開発元が管理しているDNSなら…まあ…たぶん…大丈夫かなあ?
>>272 AdGuardのDNS使ってた場合、もしAdGuardに悪意が有れば
銀行サイトにログインした時のpasswordとか抜かれる可能性有るの?
>>272 林檎も泥も両方入れてるから信頼してるわけではないけどそこまで疑心暗鬼にならなくてもいいかなって思うけど
アプリのDNSはオフにしてブラウザのみで使ってる?
DNSをFire TV Stickに入れるとTVerのCMをカットできるからありがたく使わせてもらってる
こんなこと言ったら怒られそうだけどソシャゲの課金でもないし買い切り版があるからサブスクみたいに延々と金取られるわけでもねえのに数千円程度をケチる意味がわからん。
セキュリティだのなんだのかんだの面倒なこと言ってるくらいなら金出した方が楽だろ
>>273 「何時何分にどこのサイトにアクセスしたか」はわかるけどその通信内容は見えない
このスレのURL
http://2chb.net/r/ios/1634409177/ を例に出すと
【AdGuard DNSが把握できる内容】
- xx月xx日xx時xx分に
- IPアドレス xxx.xxx.xxx.xxx さんが
- fate.5ch.net のIPアドレスを調べようとした
【AdGuard DNSが把握できない内容】
- fate.5ch.net に実際にアクセスしたかどうか
- どこの板・スレにアクセスしようとしたのか
- レスを書き込んだのかどうか
- レスを読み込んだのかどうか
- その他いろいろ
郵便番号の方がピンとくるかもしれない
〒107-0052は「東京都港区赤坂」だけど、この番号を調べた人がいることがわかっても
- 赤坂のどこに用事があるのか
- そもそも本当に赤坂に用事があるのか(ただ単に調べただけかも?)
はわからない
でも〒100-0001(東京都千代田区千代田)の場合は
- 皇居について調べたことはわかる(郵便番号が皇居をピンポイントで示す固有のものなので)
- でも実際に皇居に用事があるのかはわからない
という感じにちょっと情報が絞れてしまう
要するに
- どこのサイト(YouTube, 5ch, Yahooみたいに大きな区分)について調べようとしたのかはわかる
- 具体的な内容については一切わからない
adguard proのDNSってさあ、ネイティブの方がいいの?
今はVPNって表示される方使ってるけど
>>276 なる程
アマゾンのホームリクエストして、偽アマゾンサイト紹介されるって事はないかな?
無印AdGuardに課金してプレミアムライセンス取って
VPN経由でAdGuard DNS (DNS-over-HTTPS) 使ってるけど
さらにAdGuard VPNってのインストールするメリットある?
>>283 公衆Wi-Fiの盗聴防止とかそういう用途のやつだから広告ブロックという観点では必要性ゼロ
盗聴防止とは言っても上で出てる話と同じで「エロサイトを見てるのはわかるけど性癖はバレない」だからあまり気にしなくてもいい
>>281 する事は可能
やれば世界中からフルポッコ
まぁこの手のwebトラッキング防止ツールは、個人情報を含まない範囲で色んなデータ蓄積して他に生かしてるんだろうとは思うよ。例えばSimilarWebみたいなトラフィック計測サービスがあるが、ああいうもののデータの材料にはこういう仕組みは打って付けだからな。
DNSっていうのは電話の番号案内サービスの中の人
自分がAさん(URL)の番号(IPアドレス)の問い合わせがあったら自分の手元の電話帳を見て、Aさんの番号(IPアドレス)を教えてくれる
番号案内の中の人は問い合わせをした人の番号(IPアドレス)、聞かれた人の名前(URL)は把握できるけどその人とどんな会話をしたのかはわからない
電話帳にうその電話番号を書いておけば、問い合わせがあったときにうその番号を案内はできるけどすぐばれる
スマホ握りしめてエロサイト漁りながら寝よう(´・ω`・)
Twitchの広告うざすぎてiPhoneやipadで見なくなってしまったけど
Safariから見ると広告って消せるのかな
TwitchはPCですら広告ブロック厳しいから無理かな
自分はウクライナのVPN接続して広告回避してる(広告配信されてないから)
Twitchで出る人はブロックリストとDNSどこ使ってる?
>>294 AdGuard DNS使えばいいよ
アプリもいらないしシンプル
AdGuard Pro 、iOS15にしたらChromeの広告全然弾かなくなってしまった
>>298 DNSのプロファイル削除して設定し直したら?
>>299 今までシステムDNSでも行けてたのになあ
AdGuardDNSにして消せたよありがとう
つべの途中で広告割り込んでくるのどうにかしてもらいたい
ブロックしてブラウザからYouTube表示すれば出てこないでしょ?
>>303 iPadでピクチャーインピクチャーすると途中で止まってグルグルが起きる
iOSのadguard proは1220円の買い切りでappleIDに紐付けられるのは分かるけど、無印の永続版がiOSだと1600円なのがよくわからない
ライセンスがないアカウントでログインできないから購入したとして他のPCやandroid端末で使えるのかわからんな
素直に3000円のやつ買うか
280blockerの11/25の定義ファイル、Adblockに貼り付けできない
adguard って今1220円もするんだ(=_=;;)
昔200円??くらいで入れたようなど忘れしたがそれくらいだった
それに比べて泥ガード有料が3000円?少しで高杉と驚いてた記憶
iPadはiOSガードproも最近使わなくなりプライベートDNSの280アプり
スマホは泥ガード無料
泥タブはプライベートDNSだけ
デバイス使用用途を分けたらこれで十分な使用環境になった
>>307 アドガードプロ、無料期間もあった気がするな
自分は250円だったかな
DNSのフィルタリング202111にしたら広告飛ばせたわ
今朝からiOS14.8でDNScloak使えなくなったわ
adguard-dnsサーバー選択しても全くアクティブにならない
DNSCloakはショートカットにある280ドメインリストのURLを新しいものに置き換えたら元に戻ったxxxxxx.txtのやつ
上手くいかない時は古いリストやDNSCloakをアプリ内で初期化してからやるといいかも
>>311 ありがとう
書き込んだ時は最新のにしてもダメだったんだけど今試したらまた使える様になりました
>>314 使ってるよ
良くも悪くも何も変化がないから話題に上がらないだけ
アドガードのDNSだけで十分広告消えてるんだけど、金払うとどう変わるの?
>>318 自分の好みにカスタマイズできるようになるんじゃないの、知らんけど
アドガードプロのシステムDNSとアドガードDNSって何が違うの?
NextDNSがイマイチだっただけにAdguard DNS楽しみだわ。
>>325 カスタムDNS来るの遅くない?これに期待して永久アカウント買ったのに。
>>325 なこたーない
初心者は以下の設定だけやっとけばいいってことでしょ
iOS設定アプリ→Safari→機能拡張→許可するコンテンツブロッカー全てオン
AdGuard設定 > DNS通信を保護 > DNSの実装 > 「ネイティブ」に切り替え
iOS設定アプリ→一般→VPNとネットワーク→DNS→「AdGuard」を選択
簡単じゃん
>>327 https://adguard-dns.com/のパーソナライズ版ということならまあたしかに
ただNextDNSという強力なネームバリューの競合がいるのでマネタイズ難しそう
無料の公衆広告ブロックDNS、同類ではRethinkDNSやControldもある
相場観は$20〜40/yみたいだけど元取れるのかねこれ…
機能的にはAGHそのままだからそっち使ってくれっていいわけもできちゃう
>>328 手元でのDNSフィルタリングを放棄して無料の公衆広告ブロックDNSで満足できればそうだね
あれが動かないここが見れないで初心者があたふたしなきゃいいけど
それにそれならProじゃなくていいじゃない
>>329 だーからそんなもん要求する人はもう初心者じゃないっしょ
>>326 併用してるよ
カスタムDNS先にNextDNS入れてる
ログ記録としてはNextDNSは優秀だと思う
後oisdとNextDNSの標準フィルター使ってる程度で
Adguardの併用でうまく行ってる
>>332 俺はあなたの「これが始まったら初心者にはさらに難解になりそう」に対して「初心者はそんなもの使わないだろう」と言っただけだよ?
>>328 これってsafari以外はadguradアプリ側でフィルタ設定とかログ見たりとかはできない設定ってことであってる?
結局pro使ってる人はDNSに課金しなくてもokで合ってる?
アプリ無料のまま、
・無料の公衆広告ブロックDNS
・条件付き有料のNextDNSや有料になりそうなパーソナライズAdGuardDNSなど
アプリ課金して、
・無料の公衆広告ブロックDNS(無料と同じ)
・条件付き有料のNextDNSや有料になりそうなパーソナライズAdGuardDNSなど(無料と同じ)
・ローカルVPNで行うカスタムDNS上
・公衆DNS(条件付き有料のNextDNSや有料になりそうなパーソナライズAdGuardDNSなど)併用
・ローカルDNSフィルタリング併用
選択肢が増えるのはいいけどどれもこれも良し悪しがあって、課金ローカルVPNカスタムDNS最強と言い切れない
ローカルVPNの安定性とかバッテリーとかそもそも課金とか叩きどころはいくらでも探せてしまう
逆に完全無料でもルール編集できないからあれが動かないここが見れないに対処しづらいし、ログ見れないなど叩きどころがある
それでもVPNとネットワーク>DNSの手動切り替えを苦にしないなら、完全無料組み合わせはおすすめかな
お金かけずに試せる
>>333 その初心者がパーソナライズに手を出さないとしても、パブリックAdGuardDNSであれが動かないここが見れないであたふたするよねと指摘ずみ
>>334 合ってる
https://Adguard.com/ja/blog/adguard-4-1-for-ios.html
> しかし、「DNS実装」が「ネイティブ」になっているとローカルでトラフィックをフィルタリングすることができないという欠点があります(DNSフィルタを使えないということです)。
>>335 将来始まるパーソナライズAdGuardDNSに課金しなくても、Proは同等のDNSフィルタリングをローカルVPNでできる
パーソナライズAdGuardDNSだとローカルVPNは不要になりもしかしたら複数台で使えて、パブリックAdGuardDNSとは違いカスタム可能になるけど、NextDNS並の課金は必要そう
>>328 今までどうりじゃダメなの?
ネイティブにしないといけないの?
訳がわかりません。 すみません。
アドガード無料版をインストールしたけど何の広告もブロックしてくれない
無料じゃ何もできないの?
>>325 なるほど、良く分かりました。
ネイティブ使ってみます。
>>340 無料版で広告ブロックできるのはSafariだけだよ
Safari以外のアプリでも広告ブロックしたかったら
https://adguard-dns.com/ja/public-dns.html このサイトを開いて
「方法A」をタップして
「iOS」をタップして
「デフォルトサーバー」を選択して
「構成プロファイルをダウンロード」をタップ
それからiPhoneの「設定」アプリを起動して
「ダウンロードされたプロファイル」をタップして
「インストール」をタップして
「一般」をタップして
「VPN、DNS、およびデバイス管理」をタップして
「DNS」で「AdGuard DNS」を選べばいいはず
すまん、後半うろ覚えだから間違ってたらゴメン
>>342 Safariですら何の広告もブロックしてくれません
何かの不具合でしょうか?
>>344 導入はアドガードに従って行いました
拡張機能のところをオンにしました
他に何か考えられますか?
shinichiro yamazaki制作のadfilter無くなったのか
ホントだ、AppStoreで“ADfilter”検索しても出てこねー
>>345 AdGuardアプリ→右下の歯車ボタン→Safariでブロックをオン
フィルターも開いて
広告ブロッキング→ベースとモバイルをオン
プライバシー→追跡防止をオン
迷惑要素→迷惑要素をオン
言語特有→日本語をオン
最近Wi-Fiでも重いなと思ってたらAdGuard DNSが原因だったわ
軽さならGoogle DNSが一番か
アプリの一部の広告は遮断してくれなくなるが全てのウェブ関係アプリの動作が軽い
>>349 オンにしてありますが、残念ながらどの広告もブロックしてくれていないようです
ありがとうございます
>>351 AdGuardを一度アンインストール(削除)して、ストアからダウンロードするところからやり直して1からやってみるといいかも
あとは設定画面のスクリーンショットを見せるとか…
>>350 アドガ DNSはそこそこ重いよ。DNSの軽さならcloudflareだと思うけどね。
DNSサーバーは別にして、ローカルでDNSフィルタリングする方が体感速い。
>>353 一度アンインストールしています。
アドガードの設定画面です。
広告が消えません
どのサイトでもこんな感じです。
一時期gやcfに劣らない状態を維持していたけどここ最近adguardは軒並み超スローダウン
とくに暗号化はひどくて存在許されないレベル
暗号化広告ブロックdnsならいまはBlahDNSやPrivacy-Firstのほうがはるかにマシ
〜は重い軽いはあまり意味ない
gやcfは比較軽い安定してるけど重い一時期もあった
adguardは波のように軽い時期と重い時期があって軽い時期なら暗号化最速レベルもある
>>355 本体側の設定でコンテンツブロッカーを有効にしてる?
(本体の)設定→Safari→コンテンツブロッカー→すべてのWebサイト をオンにする方の設定も済まさなきゃ効かないよ
あとは本体の再起動かな…
>>358 どうやらすべてのWebサイトをオンにしていなかった様です。
解決しました。
ありがとうございました。🙇♂
>>354 その辺DNSの速度計測してる人がいる
GoogleとCloudFlareはそんな変わらない
やや遅いのがNextDNS
まあ目に見えない違いで気にしたら負けなレベルだし
iOSはPrivateRelay使えば目にも止まらない速さに切り替わる
>>358 有能
偉そうにアドバイスしてた俺様
そんな設定あるのすっかり忘れてた orz
>>342 てかこれ試しにやってみたけどグノシー見たら広告出た
>>362 プライベートリレーこそ無いわー…と思ったら少し見ないうちに超速になってたわ、どうしたこれ
TVerの途中の広告が邪魔すぎるんだが
ADGUARD pro買えばブロックできる?
>>365 あんなゴミみたいなモン見るやつには広告がお似合いでは?
久々にオフにしたらほんと広告作る側も手抜きっつうか
これ見てよーしいっちょ記事に飛んで見るかとかならんだろ…
>>366 使うかどうかはその人次第だから俺はあるなしに関してはどうでもいいかなってなってる
使った方がメリットはでかいなと個人的に思ってるけど
ここまでくると逆に記事見比べたくなるな
地味に一番下だけ整形並なのも気になる
>>367 うちのおばあちゃんのスマホにアドガード入れてあげたらTverだと広告でないから快適って言ってた
CM再生中はなんか真っ暗な画面が数秒でるらしいけど
うろ覚えだけどで今海外キーを日本で登録しても
後日無効にされる噂が過去スレになかった?
>>375 クーポン使えばファミリーで19ドルにならなかったかな
もうアドガードは終わったの?
ちんくるの広告が全く消えない。ありえないクソアプリに成り下がった
>>378 ありえんクソはお前
ちんくるで広告出たことない。ガプロな
ルーブラー()が山ほどいるのに無効噂なんてディスるにしても無理筋
もうちょっとがんばれよ
iOSのアドガードはavgleもブロックしてしまいます。
ホワイトリストの使い方が分かりません。
URLを入れてみたけど変わりません
どうしたら良いでしょうか?
広告ブロック民だいたいアダルトサイトにも詳しいから好き
>>383 同じくホワイトリストの使い方を教えて下さい
PayPayの決済画面がブロックされるので毎回無効にしてます
ほーら、変なフィルター入れてる
まずは初期設定のままで使ってみ
いったんAdGuardをアンインストール
あらためてAdGuardをインストールし直し
AdGuardアプリの右下の歯車ボタンをタップ
DNS通信を保護→DNSの実装→ネイティブ
iPhoneの設定アプリ→一般→VPN、DNS、およびデバイス管理→DNS→AdGuard
これで不具合があったらまた相談して
iPadOS15でAdGuardのYoutubeプレイヤーが共有ボタンから起動できないや
みんな起動できてるの?
>>397 それ、SafariでYoutubeを開いた時だけじゃなかったっけ、
>>392 インストールし直してやってみたけどチンクルやスマートニュースに広告出まくりなんだけど
>>398 うん、iPad OS15で共有ボタン押しても
作ったショートカットで
Adguard youtubeプレイヤーが開けないの
>>398 safariでYouTube開いて
共有ボタンクリックしたらこうなってしまいます。
adguard youtubeプレイヤーのショートカット開けないのです。
https://imgur.com/a/eIMDqAk >>399 392のとおりにネイティブDNS設定してもダメ?
うちではTwinkleもYahoo!天気も広告消えてるけどなあ
>>402 言う通りにやったけどYahoo天気も無料アプリも広告出たわ
前の設定戻したら全部消えたからPayPayだけ諦めるよ
でも親切に教えてくれてありがとう!
この大嘘つきが。
>>401 動画の共有ボタンではなくSafariのツールバーの共有ボタンだよー
>>403 書いたとおりにやったら
AdGuardアプリのホーム画面はこうなるはずだけど
なってる?
>>404 ありがとうございます
解決しました。
自分がアホでした。
>>407 うーん、後は端末再起動くらいしか思いつかない
役立たずでスマン
え?
ID:rOz5LhN1pはiPhone使ってないじゃん
なんで相手してんの?
途中送信
>>413 チケットで安くならなかった?
>>414 お爺さん、黒い金曜日はもう終わりましたよ。
avgleを見たい時は他のブラウザを使うしかないのですか?
>>417 >>418 分かりましたありがとうございます。
iosってアプリにパッチを当てて広告非表示化はできないの?
>>416 俺の設定だと一切広告出ないけどどんな設定してるの?
>>413 これCMSAVE40でさらに40%オフになるな
>>422 avgle自体を広告として認識しているようです。
ですからavgleがブロックされてしまいます。
>俺の設定だと一切広告出ないけどどんな設定してるの?
に
>avgle自体を広告として認識しているようです。ですからavgleがブロックされてしまいます。
これは答えない気まんまんすぎですね
>>425 すみません
設定は無料で初期設定のまま使っています。
>>342 これやりゃ広告ブロックアプリも入れないで、無料でブラウザも他のアプリも広告消えるんだけど
有料のブロックアプリ使う価値ってありますか?
設定がおかしくなってないからトラブってると思われますがね
まず画面貼ればいいですよ
有料である必要性はないですけどね
ブロックアプリを使う価値はありますね
有料である必要性はないですけどブロックアプリを使う価値はありますね
設定画面はこれです。
AdguardをオンにしているとNote(アプリ)のプッシュ通知が来なくなった
Adguardをオフにするとプッシュ通知来るから、これが原因だと思うんだけど、同じ人いますか?
今まではAdguardオンにしてても通知来てたんだけど、12月に入って急にそのような状況に
Adguard側で該当アプリの保護解除しても直らない
フィルター等の設定を12月分に変えても改善しない
荒らしさんでしたか
ワッチョイ **54- ダメですね
アンチアドガードの人でした
>>340,343,345,351,355,359,383,416,419,,424,426,431
修正
>>340,343,345,351,355,359,383,416,419,424,426,431
>>434 簡単です
>>355と
>>431の画面同じじゃないですか
>>359で解決したのに
荒らすのはやめましょうね
みっともない
>>436 同じ設定画面なので取り直す必要ありますか?
あるなら取りますが
新たにホワイトリスト持ち出したのにそれだけでいいとホントに思うんですかね
なんで出し惜しみするんですかね
メモがてら自環境を公開。参考までに。
AdGuard 4.2.2(721) ※β版
・Safari
導入フィルター
-AdGuard base
-AdGuard mobile
-AdGuard 追跡防止
-AdGuard SNS
-AdGuard 迷惑要素
-AdGuard 実験
-AdGuard 日本語
(ユーザールールやカスタムフィルタ無し)
・DNS
DNSの実装→AdGuard
DNSサーバ→Google
DNSフィルター
-
https://github.com/kitadai31/AdGuardSDNSFilter_withoutPrivacyFilters ブラックリスト
-
https://privatebin.at/?934e7460313974df#CCJrng7YaEoK8JmbBTgaqC9ixwCmP5B4PbjpYnN1b5o9 ホワイトリスト→無し
・その他
Wi-Fi接続時のみフィルタ自動更新 on
ステータスバー表示 on
ネットワーク変更時に保護を再起動 on
TunnelはFull(VPNアイコン有り)
・フィルター更新時の手順
右上の更新ボタンをタップ後、下部の「コンテンツブロッカーが更新中」→「ルールが変換中」という表示が消えるまで待つ。(
![【DNSCloak / AdGuard Pro】広告ブロック47【AdBlock / Weblock】 ->画像>36枚](https://a.pomf.cat/jwuisn.png)
)
>>439 画像が()のせいでURLが変わったため修正
>>431 フィルター、迷惑要素をオフにしてみては
>>439 ありがとうございます
>>441 迷惑要素をオフにしましたが、変わりませんでした。
自分はこんな感じでカスタムに豆腐フィルタいれてる
>>443 safari以外は一切広告遮断しないがいいのかそれ
>>445 ???
Twinkleでも広告でないよ?
>>446 280blockerのDNSつかってる?
いや446はどう見てもAdGuard DNSを使ってるだろ…
>>449 2枚目に「ネイティブDNS動作中」と書いてありますが
>>450 あ…Google DNSになってる…俺の見間違いだった…ごめん使ってないね
>>445 わかる
あの設定だとDNSフィルタリングできないので
448が勘違いしたのもそれかな
じつは浪人じゃないの
>>443 iPhoneの設定→一般→VPN、DNS、およびデバイス管理→DNSは何にしてるの?
>>443 内製使ってれば280いらなくない?ガイジ?
>>459 280使ってたんかいw
それ、AdGuardはSafariでしか有効になってなくて
他のアプリは全て280でブロックされてるの気づいてるんかいな?
280なんだかんだ今でも結構ブロックするから併用だとわかりづらい
280でyoutube見ると、広告が入ると思わしき部分で再生に引っかかる。
広告自体は表示されないが、再生ボタンが表示されて押しても押せない
リロードすれば再生できるようになるけど
生放送中にグルグルから広告復帰の時間経っても戻らんのはadguard proの仕様やから生放送はbraveあたりで見たほうがええ
>>462 それ回避できるのvinegarってアプリ
最近リリースで、ぶっちゃけ開発途中感あるけど素晴らしいよ
AdGuard beta update
Adguardノーマル版にライセンスキー入れて使ってるけど
iCloudプライベートリレーとAdguardとNextDNSが絡んだ時、通信ができなくなってる
ここ数日突然なっててNextDNSをAdguard DNS ファミリープロテクションに切り替えたら問題なくなった
NextDNS気に入ってたんだけどなぁ
いやTLSがおかしいだけでHTTPSにしたら大丈夫か…
TLS側で何か変な処理になってんのかなぁ
>>475 いやYouTube再生できなくなったりするから使いにくい
>>342 この方法でJaneの広告消えたけど広告があったスペースはそのまま残ってる
このスペースを消す方法はある?
快適なiPhone使えるならバカにされててもいいわ
>>482 広告除去の仕組みを理解してないようだが、それは無理だよ。
>>482 Androidなら枠消しする方法あるけどiOSでは無理だね
アプリやブラウザが広告枠としてその位置がレンダリングされて、でも広告主からの通信を遮断してるから空っぽになるのよ。
アプリやブラウザに介入してるわけじゃない、ってことですわ
久しぶりにiOSを更新したらAdblock2.6.1がアプデ強制されたので、アドガプロ使おうと思うんだが皆はネイティブDNSにしてる?
それともアドガに280のフィルタ読み込ませてる?
重いわ発熱するわのゴミだった頃のアドガから色々変わってるらしくてよくわからんので良かったら教えてくれると嬉しいです
>>488 DNS実装 AdguardでDNSサーバーCloudflareにして280と自作フィルタ読ませてるよ
>>489 DNSフィルタリング - ブラックホワイトリスト
これを編集してないならネイティブでもブロックは変わらないよ
でもいまAdGuardDNS遅すぎて死ぬ
早いときもあるけど七割は遅いイメージ
>>490 俺も同じだわ。ネイティブにしたいところだけど、フィルタ編集出来ないし、アドガDNSそのものがCFに比べて遅すぎる
>>490 なるほど
GoogleよりCF使うのって単純に速度?
>>489 アドガの公式フィルタって今280と同じくらい有能なのか
皆280フィルタ読み込ませてるもんだと思ってたわサンクス
アドガードプロのネイティブDNSと280ブロッカーの併用って意味無いんですかね?
>>491 サーバーどれにしてる?
遅いadguardじゃないとブロックしてくれないよね
>>494 速度とセキュリティ(フィッシング・危険ドメインのブロック)
>>494 490だけどCloudflare使ってるのは速度とノーログポリシーってのが理由
>>497 cloudflareだよ
速い遅いはよくわからないけど、みんながそう言うからそうしてる
>>499 プライバシポリシーがわかりやすいところにあるのはいいよね
https://developers.cloudflare.com/1.1.1.1/privacy/public-dns-resolver > Public ResolverユーザーのIPアドレス(クライアントまたはソースIPアドレスと呼ばれる)は、不揮発性ストレージに保存されません。
> Cloudflareは、IP切り捨て方式(IPv4の場合は最後のオクテット、IPv6の場合は最後の80ビット)を介して送信元IPアドレスを匿名化します。
> Cloudflareは25時間以内に切り捨てられたIPアドレスを削除します。
みんなCloudflareにしてるのか
ずっとこれにしてた
アドガDNSは遅いし細かい設定が出来ないからアドガのアプリでDNSフィルタリングしてる人は使うメリットがないよ
あれはアプリ入れたくないけど広告ブロックしたい人が使うもの
システム標準(プロバイダ提供のDNS)かクラウドフレアでいい
ただし前者は暗号化DNSじゃないところが多いんでプライバシー重視なら後者一択になってくる
>>504 adguardと280どっちのDNSが速いの?
280blockerかAdBlock使うと、書き込むたびにIDがコロコロ変わっちゃうんだけど何とかならないものかな
セキュリティテストで
AdGuard DNSはA-
Cloudflare DNSはA
A+も取れないゴミ
>>502にしないと広告素通しになるんだけど
cloud flareとか全てアウト
iOS15.1
>>510 ?
DNSサーバーを
>>502のまま実装をネイティブにしても広告は表示されますね
>>509 ネイティブにするならアドガDNS一択しかない。
ローカルDNSなら色々選択肢はあるが。
wiki見てこれでいいのかな
>>495 AdGuard公式の日本語用フィルタには雪フィルタの製作者が関わってるらしい
280の更新がとまってから使ってるけど不満はほとんどない
>>516 280も止まってないよ?
トビラシステムズになっちゃったけどね
>>518 AdGuard DNSを使うならDoHまたはDoSで暗号化した方がいいですか?
>>518 なぜ意味ないの
プロバイダに渡る情報が減るならプライバシーは高まるでしょ
>>520 おまかんの可能性もあるが、アドガDNSだとある程度レスポンス速度は妥協が必要と思われ。
>>515にすれば速くなるのかな
だとするとadguardの保護を一旦オフにしてオンにするとDNS通信の保護が外れるね
自分は毎回設定し直せばいいけど親にあげたiPadで毎回やれというのは無理
DNS にアドガードを設定すると、メルカリの連絡ページが表示できない不具合は何とかならないか?
>>519 モバイルや自宅Wi-Fiは必要ありません
他のWi-Fiはした方が無難です
>>521 プロバイダに渡る情報は変わりません
プライバシーは高まりません
>>526 AdGuardDNSでは解決できません
>>519 した方が良い
結局モバイルでもなんでもクエリが暗号化されるので良いこと
>>521 その認識で合ってるよ
>>526 フィルタや設定見直すしかない
>>520 DNSは速度改善に役立たないけど
iPhoneならプライベートリレーが速度改善の一因になってくれる
2から3倍ぐらい(10Mbpsなら40Mbps、60Mbpsなら100Mbps)の速度が出る
>>527 プライバシー高まらない理由具体的に説明してみろよ嘘つき
海外じゃロビー活動までしてdns暗号化の流れに反対してるプロバイダもあるくらい欲しい情報なのに
そこら辺何の説明もないISP標準よりプライバシー高まるのは間違いない
https://gigazine.net/news/20191024-comcast-lobbying-against-doh/ >>518 日本のプロバイダでDNS over TLS/HTTPを提供してるのって知る限りIIJだけだし、そのIIJはノーログポリシー掲げてないしな
AdGuard ProでTwitterやfacebook、instagramといったSNSアプリの広告ってブロックできないの?
プラプラアプリを入れるのにaltstoreは入れたくない
>>533 何故?
facebookは不具合出てもgraph.facebook.comをブロックすれば何とかなるんじゃなかったっけ?
>>532 Friendly+買って使えば全部広告無しで見れる
DNSの応答速度が気になるシチュエーションって想像つかないな。ラウンドロビン考慮してもなのかな。
ネイティブDNSで使ってるけどYahoo!ニュースで「続きを読む」の下がグルグルカーソルのままなかなか出てこないことがあるね
AdGuardはDNSサーバー増強しろよ
そこそこのカネは取ってるダルォ?
>>539 今は消せなくなってるみたいだよ(
>>38)
>>542 他力本願寺だぎ、「続きを読む」自体を自動展開する
アドガのユーザースクリプトとか欲しいよな。
280が買収されたときもいきなりユーザー増えたせいかDNSヘタってたけど、最近もあかんのか…。
>>545 無理なら泣き寝入りコース?
つまりあきらめろ?
結局アドガードDNSとネイティブDNSはどっちが良いのよ!
wikiに全部書いてあるのに質問が絶えないな
最早荒らしを疑うレベルだわ
個人的にはアドガードDNSだな
ネイティブDNSやCloudFlare、ネイティブCloudFlareだとLine広告やYahoo野球速報アプリの広告が消えん
ただ、外出して帰ってきたときにAdguard発動が遅くてフィルターだだ漏れになるのは何とかしてほしいところ
>>551 ローレベル設定のTunnelモードをfull-tunnelにしたら改善しない?
俺どちゃくそ頭悪いから無理だけど皆が害悪と思ったフィルタを皆で共有出来る、そんなアプリが有れば良いのにな。
DNSの実装→AdGuardなのをアドガードDNSって書いちゃうのか
>>552 もう既にfull-tunnelになってるんよ・・・
改善しないから「ネットワーク変更時に保護を再起動する」にもチェック入れてるがそれでもダメで頭抱えてる
面倒になってきたのでスマホは持たずに外出するレベル、もともと外出で使わんってのもあるが
>>556 「DNSの実装」を「ネイティブ」にすれば?
ああ、たしかにネイティブだと消えない広告もあるけどね
スマホを持たずに外出するくらいならネイティブで我慢
>>556 既に適用済みでダメなのか
あと考えられるのは、購読してるフィルタの量が多い時に自分はすり抜けが発生してた
今はdnsフィルタはadgurd dns filter とjapanese filterだけにしてる
>>549 ネイティブだとWi-Fiは問題ないけど4Gがめっちゃ遅くなるから、VPNって表示される方の使ってる
DNSの実装をAdguard(ローカルVPN)以外にして、DNSフィルターって効くの? ローカルVPNの時だけDNSフィルターの効果があるかと思ってた。
>>561 VPNだと何かパケ詰まりと言うか圏外病になるのよね。
ネイティブDNSだとそれが無いような気がする。
graph.facebook.com
↑を追加すればfacebookアプリはいけるんじゃね?
不具合覚悟で
twitterは知らん
アドガードプロのネイティブDNSと280でだいたいの広告は消えてると思っている。
280blockerにもネイティブDNS機能はあるんで、どっちか片方でよくね?
>>567 アドガードだけだとニュースダイジェストって言うアプリの広告か消えないのがあるけど280と併用すると消えるのよね。
Legacy.欲しいなぁ
ダウンロードさせてくれないかなぁ
アドガードdnsやたら推してる人いるけどそれだとアドガードアプリ入れる意味がだいぶ薄れるじゃん
ていうかdns実装ネイティブでdnsフィルタリング出来るとか言ってるしよく理解してないでしょ
>>571 現にネイティブDNSでTwinkleの広告は消えてますんで
あー、アプリを入れる意味ね
現時点で何も持ってないならAdGuardのサイトから
AdGuard DNSの構成プロファイルをダウンロードして
設定すればタダで済むからアプリを買うことはないね
俺はAdGuardも280blockerも安い時期に購入済み
なんでめんどくさくない方法を取ってるだけです
でもさ、歳取ると冒険しなくなるよね
経験値で知ってるor予想がつくから新たな行動起こさない
起こさないから失敗も喜びもときめきもない。
若い時のように考える前に行動するってもうない…
そして惰性のような何も変わらない日常が続く
ある意味失敗って成功の母じゃないが
失敗するって悪いことじゃないよな
ちょっと今日から仕事帰り道変え行動パターン変えてみるわ
やっぱりDNSの実装はネイティブだとDNSフィルター効かないよね。DNSリクエストをAdguardPro側でフィルターするタイミングがない。コンテンツブロッカーはもしかしたら効くのかもしれないけど。
DNSサーバをAdguardDNSにしてたら、DNSの実装をネイティブにしてても、そりゃ広告ブロックされるでしょ。DNSサーバ側でブロックしてくれるから。
>>577 だからそういう話をしているつもりなんですが
この設定でTwinkleの広告は消えますよって
>>577 ん? もしかして「DNSフィルターが効く」ってのは
「DNSをフィルタリングする」という意味でなく
何か別の意味ですか? すいません専門用語にうとくて
>>579 フィルターが効くとか効果があるっていうのは
「自分で設定・指定したフィルタリスト(ブラックリスト)に基づいてブロックが行われる」
って意味だから 広告がブロックされる ≠ フィルターが効く だと思うよ
"AdGuard DNS"を使えばアプリ内の広告もブロックできるけど
ブロックする対象をAdGuard DNSに丸投げして自分でコントロールできないから
この場合は「フィルタが効くとは言えない」って認識の人が多いって感じ
>>580 なるほど…ネイティブDNSはお仕着せで
こちらからは何も設定できませんからね
どこの板でも言えることだけど、よくわかってない人がたくさん書き込みをする謎現象
>>530 GoogleDNSやCloudFlareDNSなどPublicDNSの話ではありません
『プロバイダ提供のDNS』では暗号化の意味がありません
>>577 コンテンツブロックにも効きません
>>574 アプリ持ってるんならアドガードDNS使う意味ないけどね
機能的には下位互換なんだから
ISP標準のDNSに比べたら速度が雲泥だし
アドガードDNSで不具合出る度DNS切り替える方がめんどくさいでしょ
>>583 だから暗号化非対応のISP標準DNSからcloud flareやらに変えて暗号化するって言ってるんだけど
SafariのコンテンツブロッカーはDNSフィルタリングと別個の機能なのに効かないとか言ってるし息吐くように嘘つくなアンタ
280が情弱の俺でも使いやすかったが、運営が変わってからダメやな…今はアドガードの無料版で凌いでる
>>584 すいません、高度な設定は使わずに
DNSの実装→ネイティブ
DNSサーバ→AdGuatd DNS
(iOSの設定アプリでAdGuard DNSを選択)
とするのと
DNSの実装→AdGuard
DNSサーバ→AdGuatd DNS
(AdGuardによるVPNの作成を許可)
とするのと何か違いがありますか?
>>586 前者は言った通りアプリの機能を生かせてない
後者はローカルVPNに更にアドガードDNS通す訳で二重フィルタリングになり速度低下するだけで無駄
DNS実装をアドガード(ローカルVPN)にした上でシステム標準DNSに変更
(iPhoneの設定変えてなければISP標準のDNSが使われる)
これで大分快適になると思うけど
長々書いたけどローカルVPNじゃないとログ取れないから不具合の原因もわからないのでその意味でもアドガードDNS主体の広告ブロックは不便だよ
あれはアプリ買いたくない使えない人が妥協で使うもの
>>570 新規でってこと?
前にダウンロードしてあってiPhoneからアンインストールしちゃったのならApp Storeの購入済みのところから再ダウンロードはできるよ
基本は英語なんだから分からない事は本家で聞くなり調べたりすれば?
https://www.reddit.com/r/Adguard/ >>587 え、いや、あの、
DNSの実装→AdGuard
DNSサーバ→システム DNS
にすると広告ブロックできませんけど…
俺もブラックフライデーで使い始めた初心者だから
>>592は自分を見てるようだ
フィルタ空っぽ状態のままブロックできない!ってブーブー言ってた
高度な設定ONにしてDNSフィルタ入れるだけなんだけど初心者には「高度な設定」って名前が触っちゃいけないのかなと思わせる圧があるんよな
んー、そんないちいち手動で更新するとかやりたくないんですよねー
ネイティブDNSで満足なんでネイティブDNSで使っときます、お騒がせしました
手動で追加設定するの面倒だし自分できないしって意味だと思う
結局何もわかってなかったみたいね。どうりで話が噛み合わない。wikiにスクリーンショットつきで解説あるし、面倒ってほどでもないのだけどね…。
wikiとこのスレ読んで理解出来ないんならどうしようもないな
クソ遅いアドガードDNSでモッサリなネットサーフィン好きなだけ満喫すればいい
280blockerが死亡したので色んな人が流れてきてるからしゃーない
DNSの実装(Adguard)=VPNの仕組みを利用してAdguardアプリの中にDNSを作る。だから設定するDNSがなんのフィルタリング機能も持たないDNSでもここでフィルターに引っ掛かればブロックしてくれる。
簡単に言えばここ(
![【DNSCloak / AdGuard Pro】広告ブロック47【AdBlock / Weblock】 ->画像>36枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/afnLYjX.png)
)でISPみたいなブロック機能を持たないDNSを設定してようがフィルタリング機能を持つAdguard DNSを設定してようがフィルターにリストを追加していればISPやAdguardのDNSに渡す前にアプリでURLを選別するから最終的に行き着くDNSにフィルタリング機能がなくてもブロックが可能だしアプリで通ったURLを見ることができる。ごめん、全然簡単に言えてないわw
ネイティブDNSはモバイル回線にもDNSが設定できる点な色んなDNSをワンタッチで切り替えられるくらいしかメリットがない
もう一つだけネイティブDNSのメリットあって、
バッテリー消費が少ないというウリがあるんだよね。
ローカルVPN立てると結構食うからねぇ。
そりゃ手前で何もしないんだから当然なんだけども。
これを踏まえてどうするか決めれば良いかと。
広告に取り憑かれた人々。常に広告のことを考え
広告を見つけると目を輝かせ嬉々として対策
広告が出ない日は、5chで嬉々として広告対策を語る君ら
俺がネイティブDNSを使わずVPNな理由はシンプルにAdGuardのDNSがくっそ遅いからだな
これがサックサクで動くようになるならネイティブDNSで全然いい
VPNでもDNSはDoH接続したほうがいいし、ノーログの方がセキュリティ面で絶対に良いので、
プロバイダDNSじゃなくてCloudflareをDoHで使ってる
成田にデータセンターがあるとはいえ、最近はプロバイダDNSよりかなりCloudflareも遅くなってるけど
今のご時世平文でDNS通信したくない
>>604 ありがとうございます。やっと分かりました。
AdGuard→設定→一般設定→高度な設定→オン
ここまでは分かったんですが高度な設定の下にフィルタを設定する項目なんか無いので困ってたんです。
けど、ここをオンにすると
AdGuard→設定→DNS通信を保護→DNSフィルタリング
という項目が出現するんですね。気が付かなかった俺がアホでした。どうもすいません。
→DNSフィルタ→フィルタを追加する
と進んで594さんが教えてくださったURLを設定したらDNSサーバはシステム標準のままでも広告ブロックしてくれるわけですね。
↑上書いてて自己矛盾してた
ネイティブDNSにしたらDoH使えないからセキュリティ下がるか
やっぱりVPN最強だったわなんだかすまん
iCloud使ってる人はプライベートリレーONにしとけばISPの平文DNSでもセキュリティ確保されてるって理解でいいんだよね?
>>610 俺はこないだまでネイティブ実装でAdGuard DNSを使ってましたが
(おっしゃるとおり遅すぎるんで使用継続は諦めたわけですが)
ネイティブ実装でもDoSやDoHを選べたような?
プライベートリレー使うとWifiの速度遅くなる
4Gは速度は速くなって驚いた
>>606 そりゃネイティブの方が少ないは少ないだろうけどVPNでも全然気にする必要なくない?
いつもバッテリー使用状況のとこ見てるけどアプリいじらなければ常に使用割合は1%だよ
というか上で自分で書いといてアレだけどDNSサーバー切り替えられるのもモバイル回線でもDNS設定できるのはVPNでも一緒だしネイティブの1番のメリット忘れてたわ。WiFiとモバイル回線が切り替わった時にVPNへの再接続で待たされることがない点だ
>>603 それ昔から議論されてる。
消し過ぎたら、ログインとかのボタンが
作動しないとかばかりだよ。
もう無料ので充分ですよ。
>>612 あ、ほんとだ、ずっとVPNで使ってたから画面わすれてたDNSサーバー選べるのでDoH使えるね
ただ広告ブロックしようとしたらどっちにしてもAdGuardDNSつかわないといけないので、
くっそ遅くて論外なのでネイティブDNSにする理由ってやっぱりない
>>611 プライベートリレーONで5chに書き込みするとプロバイダのIPアドレスがばっちり表示されるので、
正直全部の通信が完全に暗号化されているとは思ってない
確認くんとかだと変なIPアドレスになるのにね
だからONにして安心感は上がると思うけど、更に自己防衛しておいて損は無いと思ってる
>>616 私も速度が不安定なのさえ除けばAdGuard DNSの
ネイティブ実装で不都合は無かったんですけどねー
ここで教えていただいて
>>606の手順でVPN経由の
AdGuard DNS filterってのを設定できたんですが
これってフィルタリングの内容はAdGuard DNSの
ネイティブ実装とほぼ同等なんでしょうか?
ネイティブDNSだと便利なポイントはWiFiとLTEの切り替えもあるけど、外部からVPN使って家に入り込むときは便利
まあ、なんだかんだでVPN最強だな
バッテリーが劣化しててVPNの些細なバッテリー消費が気になるレベルならもうApple Store行って交換してもらった方がいい
バッテリー交換がめんどいAndroidと違って公式で新しい方の機種でも1万しないで交換してもらえるんだから。
PayPayアプリ使えんくなった
オフにしたらちゃんと使える
ネイティブ使ってるんだけどこれって特にいじらずに標準でいいの?
高度な設定オンで使えるようになるDNSフィルタリングのフィルターファイルって自動更新されるんですか? どのくらいの頻度で更新してくれるんでしょう?
プライベートリレー使うとdアカウントの2段階認証とかちゃんと使えなくなるのがなぁ
>>617 それは5chへの書き込みに専ブラ使ってるからでは
プライベートリレーが効くのはSafariだけだよ
それ以外のアプリは従来通り
ちなみにプライベートリレーで変換されるアドレスはもう5ch側ですでに焼かれてるのでSafariで直接5chに書き込もうとしても蹴られる
>>621 こんなこと言っちゃなんだが現状のAdguardで安定しない人って端末がかなり型落ちかもしくは回線がしょぼいとしか思えん。
俺は12 Pro使いだが母親のiPhone 8にも Adguard入れて280blockerルール追加して使わせてるが全く問題起きてない。
そう考えるとiPhone 7以前の機種使ってる人なんてかなり少ないだろうし回線に問題あるのではと感じてしまう。
>プライベートリレーが効くのはSafariだけ
なんだそういう機能なのか全然ダメダメやん
DNSの暗号化もへったくれもなくてアプリ内通信で色々ダダ洩れやん
重くなるだけのゴミ機能やん
で、ネイティブとVPNどっちがいいの?
速さ重視で
>>631 このどれか
DNSの実装: AdGuard
DNSサーバー: Cloudflare DNS(サーバー:標準)
DNSの実装: AdGuard
DNSサーバー: Google DNS(サーバー:標準)
DNSの実装: AdGuard
DNSサーバー: システムDNS
そもそもネイティブdnsって「iPhone標準設定のdnsを使う=ローカルVPN無効化」だから特定のdnsを指す名称じゃないんだよな
誰が連呼し出したのか知らんが非常に誤解を招く言い方だと思う
AdguardブログにネイティブDNSって書いてあった気がする
AdGuard for iOS v4.1: ネイティブDNSサポートと新「ローレベル設定」
前回のバージョンリリースから2ヶ月を切ったところで、またまたやってきました。iOS版AdGuard 4.1の登場です!(AdGuard Pro 4.1も同じく)
何が変わったのかを見てみましょう。
ネイティブDNSのサポート
今回のリリースで最も重要なのは、ネイティブDNSのサポートです。
そもそもAdGuardのアプリ画面にもおもいっきり「ネイティブ」って書いてあるし
バッテリー消費量に関しては色々謎が多いと思う
私と妹で同じ機種(iPhoneSE2・iOS最新)、同じ回線(実家暮らしのため同じWiFi+2人とも楽天モバイル)で同じフィルターと設定を適用させているのに、私のほうは端末再起動や再インストールなど色々試行錯誤してもバッテリー消費約10%で妹のほうは何回確認しても1%固定…
>>632 サンクス
3つ目の設定にしてるけど、不満ないからそのまま行くわ
cloudflare標準とDoHだとそんな違うのかな
cloudflareのようなパブリックDNSを使ってのセキュリティ向上したいという意思と、
プロバイダに渡す情報を減らしたいという用途が無い限り気にしなくていい
皆さんはiPhoneの設定の所にあるVPN.DNS、およびデバイス管理の所のDNSは何にしてます?
自動?
>>637 謎というか基本的にはiOS側の問題なんだと思う
これがあるので実装AdGuard最強論などには否定的
環境によりけりだよね…
VPNだとWi-Fiから4Gに切り替わる時いちいちVPN張り直しになるのが不安
その一瞬の隙を突かれてハッキングされたらどうしよう?って思わない?
VPN型でもネイティブ型でも好きな方使ったらいいじゃない
普段使っていて実害ないならネイティブ型でもなんの問題もないわけだし
>>637 試行錯誤したからバッテリー食ったんじゃないの
こういうのって起動時が一番処理量が多いから
>>647 トイレで行列作って待ってるとしよう
前の人が出て次の人が入る一瞬の隙に誰かに割り込まれるかもしれない
あらかじめ前の人と一緒に入っとくか?
アドガードプロで特定のアプリだけ広告ブロックの対象から除外する設定ってできますか?
>>656 ちなみに無理なのはiOSの制限によるものでAdGuardにはどうしようもない
>>656 アプリ単位で100%完璧に除外するのは無理だけれど、
VPNモードで使う事で広告を呼び出している処理とURLがわかるので、
それを除外する事で一応そのアプリの広告は通過するようになる
ただその広告URLを他のアプリでも使っている場合はそっちにも広告がでてしまう
顕著な例でいうとYahooのアプリなんかは内部広告で同じURLを使うのでそういう弊害が起こる
>>656 ちなみにそのホワイトリストは簡単にONOFFできるので、
広告を通過させたアプリの時はONそれ以外はOFFをすれば、
一応はまあなんとかって感じ
若干面倒くさいけども
自分でプロファイルを書いて手動でブロックとかできないのか?
>>663 それなら自分で広告ブロッカー作れるよね
iOS板でオンボロイドの話出す方がアホだろ
ゴミクズは巣から出て来んなよ
>>666 しっ!触っちゃダメ!
病気がうつるよ!
>>663はPCのublock originでいうMYフィルターの用な感じ
iOS15.2にしてからweblockが機能しない
アプリ上でブロッカーはENABLEDになってるんだけどなぁ
色々試した結果、アドガードプロのネイティブDNSにしました。
どうもありがとうございました。
iPadだけどほとんどゲームにしか使わないから280blockerのアプリでDNSを利用して設定でDNSに280blockerを選択してるだけだけどこれで問題無いよね?
昔Adguard Proを250円くらいで購入したけど今は280のアプリしか使ってないからアンインストールしたわ
adguard pro買うならappstore?それともadhiard直販?
>>672 280のブロックだけで問題ないならそれで大丈夫
>>673 安いのはAppStoreで1220円買い切り
自分のiPhone/iPadとかファミリー共有の範囲でしか使わないならそれでOK
Android(タブレット含む)でも使う予定があるなら安売りセール価格でライセンス(認証コード)を公式じゃないストアで買う方がお得
AdGuardProってAPP Storeでしか売ってないんじゃ
adguardオンにしてたら接種証明アプリで証明書発行出来なかったな。一応報告(iOS15.2)。
AdGuardのネイティブDNSで普通に証明書発行できたよ
混んでるのを勘違いしてるだけでは
2回済んでるんだが最後の確認で接種回数0、日付0000/00/00になってダメだった
実装はAdguardのDNSはCloudflareで余裕で発行できたぞ
サーバーが混んでるだけだろ。なんかあるとすぐAdguardのせいにする奴多過ぎ。
iOS15.2にした人は設定アプリから各アプリがどこのURL(もしくはIP)に繋ぎに行くかわかるからそれで許可すると良いかも
Appのプライバシーレポート機能
繋ぎ先はここだった
safariをシークレットウィンドウで使ってると出る、この「Googleにすばやくアクセス」っていうバナーが邪魔なんですけどこれって消せますか?
>>689 google.co.jp###stUuGf
をAdGuardのコンテンツブロッカーに入れたら消せたし消せるか消せないかで言えば消せる
でもIDとか変わるだろうしちゃんと消すならこれじゃダメだろうけど…
>>691 Safari上でアドガの要素ブロックで指定できるよ。
ここのフィルタってどれをオンにしてどれをオフにすればいいのかわからん
>>693 wikiを皿のように目を通してからまた質問してね
>>693 俺は迷惑要素はオフ
他はrecomendマークのあるヤツだけオン
カスタムは好きにしろだな
やっぱりLINEは無理なんね
たまに灰色でブロックされてるなって時あるけど通知遅れるし
クラシルのウェブページバグっててだめだ.
AdGuard使用。GitHubには報告されてたからそのうち対応されるのかな
>>637でAdguardのバッテリー消費量云々のレスをしていた者です
詳細設定の"デバッグログ"を"アクティビティログ"と早とちりしてonにしてしまっていたので、"デバッグログ"をoffにし"統計をリセット"で全ての統計データをクリアしたところ無事にバッテリー消費量が1%ほどに落ち着きました
端末再起動・再インストール・その他設定の見直しをしてもバッテリー消費量が大きい人は一度デバッグログの設定も確認してみてください
>>693 カスタム以外全部オフにしてる
買い切り版はまだンゴ
審査とか多少時差が出来るのはしゃーないけどAppleさん早くしてくれンゴ
アプデ、DNSサーバーへのカスタム機能かと思ったらSafari機能拡張か。
機能拡張のアクセス権すべてを許可するってなんか抵抗あるんだよなぁ。
フィルタの更新間隔設定が嬉しい
買い切り版と両方使っているのでこっちも頼む
キャリアの回線からWi-Fiに切り替えるのがうまくいかないんだけどおま環かな。
インターネット未接続ってなっちゃう。
アプリ削除→端末再起動→アプリの再インストール
はやったけど解決しなかった。
AdGuard 4.3.0
iPhone SE Gen2
ios15.2
問い合わせしてみたから、とりあえずは返答待ち。参考までに。
>>716 SoftBank、自宅Wi-Fiの自動切り替えでおかしくなったことはないなぁ
アプリとiOSは最新、iPhone11ProMax、iPhone13ProMax
>>716 設定→高度な設定モードをオン
設定→詳細設定→ローレベル設定→Tunnelモード→Full-Tunnel
定番の設定箇所だけどこれはどうだろう
>>717 おま環ですかね…
>>718 それかと思ったんですけど違うみたいです。
スプリットでも試してみたけどだめでした。
4.3.0になる前は不自由なく出来ていたので、アプデの影響だと考えてます。
回線が切り替わるたびに、オンオフの作業をするのは手間なので色々と試してみて解決できるよう頑張りたいと思います。
回線が切り替わるたびにVONを再構築するとかいう項目なかったっけ?
ネットワーク変更時に保護を再起動するをONにしてみたら?
アクセス権は機能させるためにアドブロ機能拡張ならふつう
いやなら触らないでCBのまま使ってればいいのに
>>720 >>721 それも試しましたが改善しませんでした。
オンにしてたのでオフにしましたが何も変化無しでした。
その機能のオンオフの違いを過去から今までに感じたことがないです。
できることは全てやりました。
問い合わせの返信を待つことにします。
皆さまありがとうございました。
>>723 App StoreのProの方の説明文読め馬鹿
同時に申請してもAppleの審査が同時に通るわけじゃねえよ
経験者だけどサポートの返信すげえ遅いから期待しないで待った方がいいよ
1ヶ月近く待たされた記憶
うちは普通に数日後にサポートから返事きたけど、何の参考にもならないテンプレ回答だけだった記憶
4.3にアプデしたらDNSとフィルタの設定の項目がなくなったんだが、どこで弄るんだ?
すまん、自己解決した
設定アイコン>ライセンスと進むとこの画像のようにマイアカウントへと書いてるのでそこからフィルタ弄るのかと思ったわ
普通に保護アイコンから設定するように変わっただけだったわ
マイアカウントから飛んだところでそんなところひとつもないから混乱した
アプリのスレだから若干脱線する話題になるのだけれどiOS + AdGuard Homeでブロックしてるしてる人っているのかな
まだ少ししか試してないけどアプリから1つずつ操作してブロックせずに済むのと複数端末分が一括で出来るのが便利そう
アプリ毎のセーフリストは不可能って事で合ってる?
Buzzvideoがネットワークエラー出て全く更新出来ないんだけど対策無理ですかね?
>>732 iOSの制限でアプリ毎のオンオフは出来ない
更新のたびにオフにして更新が終わったら戻すか
開発元に障害報告して対策を待つかしかない
>>733 ありがとう、ちょっと伝え方が悪かったです。
アプリを起動しても動画の更新が出来ずに何ヶ月か前のサムネが出てるだけになってる。
アプリは起動するが動画は一切見れない状態です。
アプリ毎の除外が出来ないのはわかりました。
URLをセーフリストに入れたけど改善せずです。
思い当たる解決方法があれば教えて貰えると助かります。
>>735 どのアプリを使ってるのかわからないけど
isnssdk.com
を許可リスト/ホワイトリストに入れたらいけると思う
4.3になったら究極な広告ブロックとコンテンツフィルタリングを可能にする強化機能追加ってこれ嬉しいな
これで泥のアドガード並みに広告こまめに弄れるんかな
DNS設定でadgurdと280の2つを設定するとどちらかでブロック対象外の広告は通るのかと予想したけど
いざ試してみたらどちらでもブロックできる広告かどちらでも通る広告ばかりでわからん
4.3にしてからネットワークの切り替わりでアドガDNSが通信不能になるの頻発するようになったわ
オンオフすると直るけどめんどくせえ
(詳細設定の)「ネットワーク変更時に保護を再起動する」というのをONにしろと書いてあるやつかの?
adguardのウィジェットが unable to loadとか出て動作しなくなったんだけどうちだけ?
アドガ自体は safari、DNSとも動作してる
昼間ネットに繋がりにくい状態になったのでアドガ疑って色々試してしまった
障害情報とかないし局地的なものだったらしい
戻すの面倒です
ネット繋がらなくなったのもAdguardを疑ったのも別に言わんでええわ。お前が馬鹿だったって情報いらんよ。
Adblock使ってますん
ボクの iPhoneは初代SEでiOS13だからね
私も初代SE(14.8)だけど、adblock→280→adgurd dns→adblockと一周して戻った。
adblockは軽くて、widgetでオンオフが簡単なのもいい。
280提供のドメインリストが使い物にならなくまでは、このままadblockで行くつもり。
要素の非表示がアップデートされたのはいいんだけど起動するのがちょっと面倒になったね
前みたいにSafariの共有メニューから起動の方がタップ回数少なくて良かった
機能拡張の方だとタップもし辛らいし
そもそもUI以外に具体的に違いあんのかこれ
280は広告ブロック強くなったせいでまともにYouTubeが見れんくなったな
高度な保護機能とやらの使い方がよく分からん
使いたいサイトでいちいちオンにせんとあかんのか?
アドガードプロのアプデ今日来るのかと思ったら来ない
もしかしてApple休みに入った?
アドガードの新機能てこれhttpsフィルタリングみたいな感じのことしてくれるの?
https://アドガ.com/ja/blog/apple-wwdc21-browser-extensions-on-ios.html
> Safariのブラウザ拡張機能がサポート開始されたことで、新たな可能性が生まれました。
> なぜなら、ページ上で直接実行されるコンテンツスクリプトを使用することで、広告ブロックの宣言型アプローチが強化されるからです。
>
> この埋め込みスクリプトにより、より高度なブロック方法に必要なロジックを私たちは実装することができます。
> これらの方法は「AdGuard高度なブロック」という拡張機能で使用されているので、macOS用「AdGuard for Safari」ユーザーはすでによく知っていると思います。
> ですから、もしあなたがiPhoneやiPadをお持ちで、いまだに広告ブロッカーを回避するウェブサイトや、ブラウザでYouTubeを見ているときにYouTubeの広告に遭遇することがあっても、心配しないでください!iOS 15ではすべてに対応します! 😊
>
> 広告ブロックに限らずもっと広く見ると、iPhoneやiPadのユーザーは、これまでmacOSのSafariでしか利用できなかった数多くの拡張機能をインストールできるようになります。
> AdGuardやコンテンツブロッカーだけでなく、好きな拡張機能をインストールできるようになります。モバイルデバイスでのウェブ拡張機能の登場は、Safariブラウザの機能を拡張し、ユーザーにさまざまな新しい機会を提供します。
>
> 一言で言えば、iOSでWeb拡張機能が使えるようになることは2015年に導入された「Safari Content Blocking」と同等の革命的な変化であり、AdGuard for iOSの広告ブロック品質に非常に良い影響を与えるものと強く信じています。
てことはもうtubeみるために泥機だしてvanced使わなくてええってことかグッドやん
IOS板で聞くのも変だけど
PCの広告バナー消す方法はどこのスレ行けばいいの?
ここで良いんじゃね
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 30
http://2chb.net/r/software/1618742929/ スマホにAdGuard、PCにuBlock Origin入れたら快適でワロタ 同意なしに人様の回線にタダ乗りしてくる広告はブロックされて当然だな
http://2chb.net/r/poverty/1640494797/ >>764 ブログに説明追加されてますよ
https://アドガ.com/ja/blog/adguard-4-3-for-ios.html
>>768 ありがとう!すべてのwebサイトで許可になってなかった!
>>766 MacだけどSafariとかChromeとかブラウザごとに
個別のAdGuardエクステンションを入れてる
AdGuardのファミリーライセンスを購入済みだから
Mac全体に効くAdGuard for Macも使えるんだけど
使うとウイルス対策のESETがエラー吐きまくる…
ESETは厳密にOSが限定されるからあまり使用はお勧めできないよ
というよりも俺はAdguard入れてノー防御戦法でやってる
変な怪しいソフトウェアをそもそも入れる気がないから
もし入れるならSophosかIntegoがマシではあるものの
ESETよりもマシなだけでどっちも変な挙動を起こすからあまり入れる気にならない
広告ブロックという意味ではAdGuardHomeでDNS指定すれば0円
うちはホームサーバー立てて24時間起動しているPCがあるので、
全部それをDNSにして家のPCの広告カットしてる
iPhoneもWiFiなら指定できるしね
やり方によるよ
低電力PC(ファンレスPCやラズパイやmac miniなど)を常時起動させても低電力だから電力をそんな食わないんだよね
そこにAdGuardHomeみたいなものを使ったりホームサーバとして活用させれば良いというやり方がある
モニタなしだからRDPするかSSHを使う知識がある前提だけど
ここ何日かのことだと思うけど、開けないアプリがいっぱいあるんだけど。
例えばTポイントアプリ、wifiでの接続は出来るんだけど4Gでは接続出来ない。
全面シャットアウトじゃないから設定でどうにかできると思うんですけど
なにかアドバイスいただけないでしょうか。
>>776 あなたがどの広告ブロッカー/フィルタを使ってるかわからないからなんとも言えない
楽天無料SIMでDNScloakがGoogle以外開かない
誰かエスパー頼む
フィルターは280のみ
書かれている文章からはAdGuadProをVPNモードで使っているようだから、
ログをにらめっこしながらTポイントアプリの通信でブロックしてるのは何か確認すべし
>>779 その日付入りURLだと更新されなくない?
>>781 ログ確認ですか、敷居が高そうですね・・・
>>782 毎月最新月の入れてるんですけど、それじゃダメですかね?
>>783 ログ確認しないんだったらVPNモードで外部フィルターとか使わずに
ネイティブDNSでAdGuard DNSを使えば十分なんじゃないかなー
>>783 フィルターはURLの日付を毎月変えて再登録していれば問題ない。
詳細設定の「ネットワーク変更時に保護を再起動する」はONにしてみた? Wi-Fiで通信できているのならフィルターが原因とかではないかもしれない。
まさかとは思うけど、ネットワーク設定の「Wi-Fiをフィルタリング」がOFFになっている可能性もあるけど。その場合はフィルターが原因かもね。
>>784 その設定方法を教えていただけませんか?
>>785 ネットワーク変更時に保護を再起動するをONにしましたが接続できないです。
ネットワーク設定の「Wi-Fiをフィルタリング」ってAdguardの設定ですか?
VPNプロファイルを削除して再作成したらwifiでも接続できなくなりました。
DNS通信を保護をOFFにすると、wifi、4Gともに接続出来ます。
再インストールしたら通信できるようになりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>786 もう必要なさそうだけどネイティブAdGuard DNSを使う方法
AdGuardアプリのホーム画面を開く
下部の4つのボタンのうち左から2番目の盾のボタンをタップ
「DNS通信を保護」をタップ
「DNSの実装」をタップ
出てくるスイッチから「ネイティブ」を選択
「DNSサーバー」をタップ
「AdGuard DNS」を選択
iPhoneの設定アプリを開く
「一般」をタップ
「VPN、DNS、およびデバイス管理」をタップ
「DNS」をタップ
「AdGuard」を選択
これだけ
>>788 ご丁寧にありがとうございます。
次、接続できなくなったとき試してみます。
wiki見て理解できないなら大人しく280だけ使っておけばいいのに
ネイティブが遅くなるのはヤフー関連アプリだけ
何いってんの
昨日一日中アドガ設定すると全くネットに繋がらない状態だった
全く同じ設定にしてあるサブのiPhone7はなぜか普通に使えたのでそれほど不自由しなかったけど
なんかたまにこういう原因不明のこと起きるんだよな突然広告素通しになったり
うちではアドガが原因で通信できない事は1度も起こった事はない
今、日本で公開中の韓国映画
ただ悪より救いたまえの字幕きてるじゃん!
あれ、アドガードプロで配信見てると途中でリロード挟まれてそっから復帰できないんだけど仕様なんか
RTAの生配信で止まってずっとぐるぐるしとる…
>>803 寒流の宣伝はいいんでおかえり願ってもいいですか
>>804 ぐるぐるしている間にお前の個人情報が韓国情報院に流されています
大型アプデ以降ピクシブ百科事典で見開きが開けなくなったんでフィルタオンオフして調べたら
Safari用フィルタの プライバシー>EasyPrivasy が原因だと判明したわ
今までもオンにしてたんだけど大型アプデでフィルタ内容が変わったのかも
該当する人いたら上記フィルタを切るかホワイトリスト指定で対応可だと報告しておく
俺はフィルタ切っちゃうと他のサイトでも無効になるのが嫌なのでホワイトリスト指定したよ
フィルタ単位で細かくホワイトリスト指定出来ればいいんだけどねぇ
SNSとかでGoogleでログインさせようとする通知が出るけど要素をブロックさせようとするとその時だけその通知が消えるんですね。
要素をブロックさせることをやめるとまた出てくるのでブロックできない。どうにか消す方法ないでしょうか。
>>808 見開きってなに?
>>809 なにでのはなし?
iOSの事じゃなくてごめんだけど、HomeいれてDNS通信の全ログとってみたら面白いね
パソコンアプリでAcronis(バックアップソフト)が気が狂ったように外部通信しまくってるとか分かったからアンインストールしたりした
iPhoneはProでわかってたけどPCもわかると面白い
確かにAcronisはサブスク化してクソになったので2021で打ち止め予定
aomei easeusは中華なので使いたくないので、
単にバックアップできればいいので、
Win11にしたらParagon Partition Manager Community Editionにするかな
数年前まではアクロニスはバックアップをクラウドにアップしてたからサブスクはそんなにクソではなかった
今年更新確認したときに一気に価格が上がっててクソになった
アドガードプロをアップデートしたら設定のDNSの所無くなったんだけど?
tonton777の
バイオハザード: ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ
が、キタ━━━(。A。)━━━ッ!!
Android携帯なんだけど
広告うざいからなんとかしたいんだが、
adblockProってのいれてブラウザChromeでやればいいってことなの?
>>826 ここはiOS板だから板違い
「なんJ AdGuard部 Wiki」で丁寧に説明されてるからそこを見てわかんなかったらAndroid板で適切な板を探すなりしてそっちで聞いてくれ
https://wikiwiki.jp/nanj-%61dguard/AdGuard%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%B3%95
この新しく追加されたバックグラウンドでの更新って間隔伸ばせばバッテリー持ち良くなるかな?今まで常時アプリが起動してたみたいになってたけども
>>829 毎時や三時間だと減りやすく感じそう
ほかは実装アドガならたぶん変わらない
仮想VPNなのだし
>>830 下の盾みたいなアイコンの所にDNS通信を保護ってのが出てくる
>>832 もともとここにもあったうえに設定のところにもあったので
重複回避でこっちだけになった感じ
AdGuardPro4.3がきたとおもったら、AdGuardは4.3.1がリリース
品質向上のためのバグフィックスとの事だけど詳細は不明
>>833 あー、そうなんだ。
知らんかった( ̄▽ ̄;)
アップデートしたらウィジェットに読み込めませんと表示されています。直し方教えて下さい。ウィジェット再作成でもダメでした。
>>834 AdGuard Proも4.3.1だよ
>>829 これってadguard?
バックグラウンド更新の設定項目が何処にあるのか分からん…
>>838 設定→一般設定→高度な設定モードをオン
設定→一般設定→詳細設定→ローレベル設定→一番下
>>836 うちもiPadで同じ症状出てる
iPhoneは問題ないから理由が全く分からない
ダメだわ
Wi-Fi表示されてるのに実際は5G
LINEに影響与えまくりで受信来ない
高度な保護機能はとりあえずOFFにしたわ
前からだろうけどYouTubeは280の対象外にしてAdguardだけでいいな
280有効だと広告ブロックで無駄な黒画面待機が出る
アドガプロで280のDNSサーバーを追加して選択することって可能?
>>845 出来ないことはないだろうけど広告どころかほぼすべてのサイトがブロックされて見れなくなるだけだよ
AdGuard Pro 4.3.1にして高度な保護機能と機能拡張を設定したらSafariがさらにキビキビに
Youtubeも快適だけどネットワーク切り替え時の再起動がモタつくようになったからちょっぴり見守りタイム要る
フィルターの更新チェック間隔ってデフォルトだとどれぐらいの間隔か判る人いる?
>>847 もううろ覚えだけどほとんど280だけと変わらなかった
繋がらないということはなかった
DNSサーバーでAdGuardを選ばなくても好きなサーバー+DNSフィルタのAdGuard DNS Filterをオンで今までDNSサーバーでAdGuardを選ばないと消えなかったアプリ内の広告が消えるようになったわ
>>854 それは単にネイティブからVPNモードにしたっていう話にみえるけど違う話?
ああ、854の話が理解できた
VPNモードでフィルターいれてなかったからアプリ広告きえなかったので、
AdGuardをDNSにえらんでたけど、フィルターいれたので他のDNS使えるようになったって事か
それはそうだ
4.2.xまでは24時間更新だったものが、4.3.1では6時間になったって事なんかな
実際24時間に1度更新してくれたら十分だとは思うけども
>>848 高度な保護機能ってどれやろ?
Safariの機能拡張の事?
高度な保護機能、OFFにしても勝手にまたONになる。。
困る。
純正メールが読み込めないやら、au pay も止まる。
どうしたら良いですか?
偉い人教えて下さい。
>>839 >>840 おおあったあった!ありがとう!
このバックグラウンド更新ってアプリ立ち上げてないといけないんかね?
たまにそれしなくてもバックグラウンドで動作するアプリもあるよね
>>850 それは7月末で公開停止になった公開DNSサーバー(dns.280blocker.net)の話では…?
Safariの拡張機能、オフにしたのにiPhone再起動したら勝手にオンになってて草
高度な保護機能offにして再起動してもoffだ
設定->safari->機能拡張->これらの機能拡張を許可(AdGuard)をオフ
>>860 それ高度な保護機能関係ないやろ
aupayやメールに対して高度な保護機能は働かないから
AdGuardアンイコして入れなおしてみそ
280のDNSって要は280が公開してるフィルターリストをそのまま適用してブロックしてるだけでしょ
Adguard課金してるならフィルターリストだけ使ってCloudflareとか速い暗号化DNS使った方が全然良いでしょ。
なんでSafariの拡張機能に対してau PAYやらメールやらが出てくんねん
>>867 280のDNSはもうちょっと酷い
実際にはiPhone内にプロフィールをもたせていて、
プロフィールに書かれたドメインだけ280のDNSに飛ばして広告カット、
それ以外は通常のプロバイダDNSに飛ばして表示させてる
AdGuardのネイティブDNSみたいに全通信は飛ばしているわけじゃない
しかもプロフィールはアプリをアプデが無いと入れ直しできないし、
最大でも1000件以下しか書けないらしい
そしてトビラシステムズに譲渡されて以降1度もアプリアプデはない
つまりは280のDNSは今度どんどんすり抜け広告が増える事になる
こっちのスレ的にいうとDoH使ったDNSだから280でも安心!とか思ってると、
上に書いた通り普通に平文で殆どの通信が通常DNSに流れているので、
例えばオープンWiFiとかに繋ぐと、セキュリティ面で超危険な状態のまま使う事になる。
280もDoHやろ?安心や!とか思っていたりすると痛い目をみる仕組みになってる
俺もアップデート直後は挙動が怪しくてメールの送受信までエラーになった
でも高度な保護機能オンにしたりオフにしたり、AdGuardを再起動したりしてるうちに直った
最悪DNS通信を保護→DNSフィルタリング→ホワイトリストにドメイン登録すれば通るんじゃないかな?
ios14.4なんだけどアドガプロをアプデしたらメールの受信が出来なくなった
>>869 >最大でも1000件以下しか書けないらしい
>そしてトビラシステムズに譲渡されて以降1度もアプリアプデはない
なこたーない
>>836,841
うちもiPadだけだめ
iPhoneはOK
adguard pro消して再インストールしたり端末再起動してもだめだった
>>873 ああ、すまんすまん
情報送信機能を付けた怪しいのが出てたわ忘れてた
それで280捨てたんだったわ
1000件しかかけないのは元作者の話なので詳しくはしらん
>>863 いえ新しいほうです
でも読み返してみるとアドガプロの機能の話みたいなので私がだめですね
私のはいまは消してしまったプロファイルのことでした
使用するDNSを280に設定してあるままの状態で280アプリの「DNSブロックサーバーを利用のトグルをオフにするとCloudflareに全部飛ばすってなってるしオンの状態でもブロックしないドメインはCloudflareに飛ばしてるんじゃないかな。というか280のDNSブロックはネイティブを利用したものだからISPのDNSに飛ばすことはできないじゃないの?
280のアプリ内のトグルで280DNSとCloudfrareに振り分けたり振り分けないようにしたりはできるけど。
>>877 括弧閉じるの忘れた
「DNSブロックサーバーを利用」
アプデしたら、起動してもこの画面から動かなくなりました。
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
https://280blocker.net/blog/20200930/2483/ 280のDNSがネイティブだとおもってると痛い目みるし、
iOS14からプロファイルで行先変更できるようになってて、
暗号化DNS3・4に変更して280はそれを使ってるんだなそれが
AdGuardは100%ちゃんとAdGuardのDNSに送ってるけどね
>>879 スワイプでアプリを1度メモリから消して立ち上げ直せば起動する
>>853 >>855 6時間か、ありがとう
それならデフォルト設定のままでいいのかな、12時間とかにしてもよさそうだけど
アプデしてからWi-Fiに繋がるのは早くなったけどWi-Fi切った後に必ずモバイル回線に繋がらなくなる
俺もアプデ後からWi-Fi切ると4G繋がらなくなった
>>879 自分もこの症状になって、何やっても無理だ
とりあえずアプリ削除して再インストールで治ったけど、ブラックリストとホワイトリストが消えてまた一からやり直しだ
>>886 こちらも再インストールしてもダメですね
>>879 削除して再インストールで起動できた
4.2.2の情報が何か不具合与えてるのかな
あけおめ
ちんくるが広告ブロック抜けたと思ってアドガを起動したらスプラッシュのままフリーズしてた
>>880 前はプロファイルでの(特定のドメインだけ暗号化DNSに流す)ブロック方法だったからそっちに流さない通常ドメインは通常通りにISP標準のDNSに飛ばされてたって話で現在のiOSのアプリによってDNSを追加できる機能を利用しているものとは別物でしょ
280のDNSに飛ばしてブロックするドメイン以外はISP標準のDNSに飛ばしてるんだったらなぜ「DNSブロックサーバーを利用する」のトグルをオフにしたらCloudflareに飛ばすんだ?って話になる。全部ISPに流せばいいのにってね。
暗号化DNSの機能を利用している以上、Appleに申請する時も暗号化に対応してるサーバーに飛ばすっていう前提じゃないと通らないはずだし。下の画像のところで280を選択したままの状態でアプリのトグルだけでブロックをオンオフをできるってのはブロックするドメインを280のDNSに飛ばすか飛ばさずCloudflareに流すかを切り替えるボタンでしかないでしょ。
Wi-Fiから電話回線に切り替わると、通信不能になるね。一旦、adguard proをオフにして、アプリでデータを読み込んだ後に、adguard proをオンにするとadguard proが復帰する。ちなみにfull tunnelをsplitにすると、この症状が出ない。
Adguard VPNが明日まで六割引。
年額 -60%
$28.75 が毎年請求されます。
ほんとに毎年六割引で利用出来るんかいな?
894みたいに読解力がない人がトビラに騙されていくのか
280はiPhoneのDNSが自動=完全無効=プロバイダのDNSを使う
アプリ内で設定をオフ=iOSの内部プロファイルで振り分け、1.1.1.1にDoHで飛ばす
iPhoneのDNSが280=iOSの内部プロファイルで振り分け、広告のみ280のサーバーにDoHで飛ばす、それ以外はプロバイダ
なんで広告ブロックONの時だけプロバイダなんだ?の理由は、DoHは暗号鍵の交換が必要なのでセッションを同時に2本張れないから
逆張りしてすまん、俺にはよく分からんわ。
Adguard最強ってことでおk?
>>898 暗号化DNSとのやりとり2つは処理しんどくて無理だから垂れ流しってことか
なんとなく分かった気がする。ガイジ発揮してすみませんでした。
アプデしたらSafariの「ぁあ」を押して拡張をオンにして下さいって出たんだけど何これ?
>>902 そのままの意味だぞ。
それよりも280がお年玉キャンペーンとかよく分からんノリになってるな…。
DNSCloakがAdGuardのパターンファイルと互換があったら、無料で良いんだけどね
今はダウンロードして手動でllを外す加工しないと使えないので、面倒すぎて280のへっぽこフィルター使うしかないのが痛い
結局AdGuardでいいやってなってしまう
>>896 安いね
Adguard VPNってどうなん?
どちらかといえばPCで使いたいんだけど
>>895 splitで起こらなくなるのかーありがとう!
教えてくれた方のおかげでAdguardへの信仰心が深まったぞー
端末内で280のリストを使ってブロックしつつ、Cloudflareの信頼性が高くて安定した暗号化DNSが利用できるAdguardって最強!!!!
こんだけ日本に媚び売ってくれるAdguardなら280のリストがダメになっても日本に最適なようにぶろっくしてくれるはずw
なんで280のリスト使うのよAdGuard純正のリスト使いなよ、、、
フィルタの量何倍も多いんだから
更新後YouTube拡張機能使ってるとたまに途中真っ暗な画面から復帰できんのなこれ
>>903 そんな言い方しなくてもいいだろ
なんなんこの捻くれ者
>>911 こんなものあったんだね
丸パクリでグレーだけれどDNSCloakが捗るね
>>914 licenseはクリア
根拠無いグレー扱いはNG
>>902 めんどくさかったらiPhoneの設定→Safari→機能拡張をこうすればいいのよ?
splitにしても症状が起きた…
DNSオンオフで対象するしかないか
ウィジェット封印が想像以上に面倒くさい
だいぶ前のバージョンから既にウィジェットの挙動は怪しかったから
古いiPhone使ってるせいだな多分…
>>915 横からなのですがフィルタのライセンスがGPLv3でドメインリストも元のライセンスに準じているので問題ないという解釈で合ってますか?
AdGuard VPNなら5-YR Subscriptionで$39.99やぞ
>>920 逆280のフィルターがブロックしなさ過ぎる
例えば280のフィルターだとAppleの行動追跡とか全部ただ漏れ
AdGuardフィルタはちゃんとブロックしてる
今試してみたけどアドガプロの280フィルター外すと即座に5ch専用ブラウザの広告が表示される
アドガプロと280両方必要
当然DNSにフィルター設定するんだけど、ネイティブにするとDNSのフィルター操作できない
あれえ?
ネイティブにするならDNSはAdGuard選ばなきゃそりゃブロックされんよ
正直よくわからんひとは、AdGuardをネイティブDNSにして、フィルタにAdGuardのDNSを選ぶのが楽ちん
現状これによる不具合はヤフーのアプリが特定画面のみで遅いくらい
理由はAdGuardのDNSはまじめに全通信をちゃんDNSに投げるので、Yahooみたいな広告まみれソフトの解除をネット経由でやると時間かかって重くなることが理由
解決策はブラウザで見れば良い
Wi-Fiからモバイル回線切り替え時に通信不能になる人は
「ネットワーク変更時に保護を再起動する」をオフにしたらどう
>>926 DNSを他にしてフィルターでDNSを選べば好きなDNSサーバーでAdGuardのDNS並みにアプリの広告消えるよ
>>801だが確認の仕方がまずかっただけみたいで#%#とかのほかに:has-textみたいなextended cssも動いた。嘘報告したままだったので訂正
盾マーク
→Safariでブロック
→フィルタ
→ここで不要なフィルタは切る
→→歯車マーク→一般設定→高度な設定オン→詳細設定→コンテンツブロッカー
ここで使用ルールが15万以上だと上手く機能しないのでフィルタの項目で不要なフィルタは切る
盾マーク
→DNS通信を保護
→DNSの実装AdGuard
→DNSサーバー(各自の好みで)
→ネットワーク設定(Wi-Fiもモバイルも使うなら両方オン)
→DNSフィルタリング→280のリストを追加
→DNSサーバーでAdGuard以外を選んだのならここのAdGuard DNS filterを選ぶことで他のDNSサーバーでもAdGuard DNSと同等の遮断力になる→これだとヤフー系でもトラブルは起きない
AdGuard DNSは自環境だと読み込みが遅くなったりしたのでまともに使えなかった
Google DNS+AdGuard DNS filterの組み合わせで安定しているので今はこの設定
280ブロッカーの今月のアドレスってag_202201.txtで良いんだよね?
>>911 なるほどGPLv3の改変をGPLv3で配っているので問題ないとそういうわけか
AdGuardのVPNモードうちだと調子わるいのでDNSCloakで愛用させてもらう
AdGuardはSafari専用で使うわ助かる
>>927 逆じゃね?自分はオフでパケ詰まりみたいなヤツ起きたよ
アドガのウィジェットが表示できないバグ出るようになったわ
たまに治るけどほぼ死んでる
iPad Chromeで下記のサイトの画像読み込みが終わらない
Adguard 有料版使用
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/58867447.html まとめブログですみません
Safariなら見れる
どうやらimgurの埋め込み画像が表示されないみたい
対応方法わかりますでしょうか
>>938 うちの環境では広告ブロックを完全に切った状態でもChromeだとimgurの読み込みが完了しなかったからChromeアプリの問題じゃなかろうか
すみません詳しくなくて。これでいいです?どなたかスクショで見せて貰えるとありがたいんですけど
>>940ですけど。広告も出ないんですけど
もっと軽く?快適な設定あるのかなと思って… iPad mini6 iPadOS、adguard それぞれ最新
>>941 特にこだわりがないなら画像2枚目の1番上(AdGuard DNS Filter)だけをONにして3番目の280〜のやつはOFFの方がいいかな…
いろいろな経緯があって280blockerが公開してるフィルタURLに有効期限があってURL末尾が
・_202112→2021年11月〜2022年1月までしか使えない
・_202201→2021年12月〜2022年2月までしか使えない
・_202202→2022年01月〜2022年3月までしか使えない
という感じだから何かしらの対策なり工夫を入れないと年に数回とは言えフィルタ更新の作業が必要になるというのと
AdGuardのフィルタのほうが積極的に更新されてるからそちらの方が良いという理由
iPhoneでadguadproを使っているのですが、一度アプリ削除して再インストールしたら、何か設定が変わってしまったみたいで、今まで何も表示されてなかったほとんどのアプリでバナーが出るようになってしまいました。
アプリの広告ごと消す設定を教えてください(TT)本当に困っています。
280もいれてます。
よろしくお願い致します。
難しいところですね
より多くブロックすれば不要な通信が減って、表示が早くなる、バッテリーが保つ、という見方もあります
あまりたくさんのルールがあると重くなる、不適切なブロックで面倒事が増える、トータルでバッテリー消費が多くなる、という見方もあります
これは実装をどちらにするか問題でもにたような話
ここ二年の新しめなiPhone iPadなら実装そのままで上から二番目のみをおすすめします
広告ブロッカーでルールを作るのが好き、設定いじくるのが好きなら一番上でいいと思います
すみません943ですが、なんか適当にいじってたら直ったんですけど、一つのアプリだけ異常なほど開くのが遅くなってしまいました。
何が原因かわかる方いらっしゃいますか…?
>>942 ...ψ(。。)メモメモ...ありがとう。そうします
>>944ってひょっとして自分宛の
>>940,941のレス?2番目がいいですか?
adguard withoutとかいうやつ
ていうか環境もアプリ名も何も具体的に書いてないのにわかる人がいると思う?
iPadでspacedeskを使ってwindows画面の拡張をしてるんだけど、
DNSの実装をネイティブからAdGuardにすると
ネットワーク上に漢字の名前が付いたわけの分からないIPアドレスが表示される…
前からよく分かってなくて
>>940のレスでたまたま出てきたから質問するけどプライバシー抜きフィルタって通常フィルタと比べて具体的にどんなメリットあるの?
プライバシー抜きのやつはAdguard公式のフィルタからgoogle-analyticsみたいな広告以外のトラッキングやアクセス解析をブロックする要素を取り除いたフィルタ
広告は消したいけどアクセス解析は別にいいよって人が使うものだからとりあえずで入れるようなものでもない
元々泥の方のスレで作られたもので製作者も万人向けではないと言ってる
細かい仕様とかはこれで
https://github.com/kitadai31/AdGuardSDNSFilter_withoutPrivacyFilters >>950,953
フィルタの公開ページを見るのが早いけどこんな感じ
使っちゃダメってことはないけど「よくわからないけど…」って感じなら普通の公式フィルタの方が無難
> 対象
> ・プライバシーフィルタが一緒になっているのは精神衛生上よくない
> ・私は追跡やアクセス解析を許容する
> ・なるべく広告だけをブロックしたい
> ・広告じゃないのに余計なブロックが発生するのが嫌だ
> ・ブロックを減らしたい
> といったこだわりのある方向けです。
>
> 【つまりはあくまでもカスタマイズに慣れたユーザー向け】
> ということにしておきます
>
> なお軽量フィルタではありません。
280やAdGuardそのままでも使用は自己責任なのは変わりません
相談先も280の遅さやAdGuardの英語の壁を考えたら変わらないと思います
それになにを使っていてもどのみちここで相談する人が多いです
>>954,955,956
なんか難しいけど追跡とかによって得られるメリットもあると考えてそれを享受したい人が使うフィルタって解釈でいいのかな。僕は追跡で「あなたにおすすめです」みたいな情報うざいと思う人間だから手を出すべきじゃないってことはわかった。
>>879 iPadで同じ症状になって再インストールしたけど再現
不便だけど原因がわかるまで他アプリで凌ぐわ
5ch専用ブラウザの広告は280フィルターしか除去してくれない
他にありますか?
>>960 「5ch専用ブラウザ」という名前のアプリはないしお前がどんな環境でブロックしてるのかもその説明じゃさっぱりわからん
教えて欲しけりゃ
>>1を見てこい
>>960 Twinkleは Adguardの純正だけで消えるの確認したよ
つまりおま環
5ch専ブラと言ったらBB2Cだろ
Twinkleは画像連続保存に手間かかる
Adguard立ち上げるとwifiに繋がらなくなっちゃうんですがどうすれば良いでしょうか…
ネットワーク変更時に保護を再起動オフにしてからいまのとこWi-Fiとモバイル切り替えで通信不能が一度も起きていない
ていうか今のアドガって外部からフィルター追加しなくても純正のフィルターで充分なんだな
アプデしてから体感速度はそうでもないけど数字上は処理時間爆速になったわ
自宅Wi-Fiで30ms前後だったのが確実に10ms切るようになった
アドガプロ、アプデしたらフィルターにアドガのヤツが追加されてるけどもう280のフィルター使わなくても大丈夫なレベル?280はアプリごと消すよ?
3時間くらい時間空けただけで急にスレが開かなくなってこんなの出た
色々いじってもダメでアドガ一旦全部オフして本体再起動したら治った
4.3以降ネットワークの切り替えでおかしくなるの何してもダメだなあ
ネイティブDNS使えば平気かもしれないけど糞遅くなるから使いたくないし困った
アプデしたらまーたLINEのトーク一覧の広告が復活しやがった
>>879 この症状になってる人、結構いるのかな?
>>971 これはアドガ関係ないでしょ
Wi-Fiだとスレ見れないのは5chの不具合なのかしらんが
ネイティブDNSが遅い遅い言ってる人Yahooの回し者だろ、、、
Yahooアプリの特定画面以外遅いと感じたことねぇわ
>>940です
>>955ありがとうございます。公式使って不具合感じたらadguard withoutというのに切り替えてみます
ところで940の1枚目写真
DNSの実装 →adguard
DNSサーバ→Google
これらはこのままがBest?better?かわからないですけど
でそのままでいいんですよね?
>>978 Googleはログが残るからCloudFlareの方がベスト
ちょくちょくWi-Fiと4G切り替わるのどうにかならんのか
iPhoneはほぼ完璧だけどiPadがすり抜けてくる。
何故そうなるのか説明頼む
ネイティブDNSって、
プロバイダのDNSを使うって事ですか?
そういえばadlockって無料でカスタムフィルターが使えるけど使ってるひといら?
ここはadguardユーザーが多いから話題にならないけど
5GからWi-Fiに変わった時とその逆の時に繋がらなくなるわ
切り替え時に再起動をオンにしているがしない方がいいのだろうか
前のバージョンではこんなことなかった
>>991 ストアのランキングでは2桁いってるんだけどねえ
adgみたいにカスタマイズする余地が然程ないし不具合もないからからかね
しかし3ヶ月かけたんだからadgにはもう少し丁寧な仕事をして欲しかったな
-curl
lud20241205014814caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1634409177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【DNSCloak / AdGuard Pro】広告ブロック47【AdBlock / Weblock】 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・【SIMフリー】iPhone X 2台目【Apple Store】
・iPhone X Part.17
・iPad mini 4 Part30
・iOS 16.xを語るスレ Part 6
・iPhone XRケースについて語ろう
・iPhone 質問スレッド part44
・iPhoneでgif広告を保存したい
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ【ワッチョイ有】
・iPadOS part7
・iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part3【ワッチョイ無し】
・BB2C Part187
・音楽制作アプリ Part19
・iPhone 質問スレッド part50
・【docomo】iPhone 8 / 8 Plus Part2
・次世代iPhone Part255
・iTunes Cardの割引販売を待つスレ Part35
・iPhone SE(第2世代) ケース バンパー フィルム アクセサリー 総合Part3
・かわいい娘さんの壁紙ありませんか?60枚目
・iPhone 質問スレッド part32
・【本スレ】JailBreakアプリ★105【脱獄】
・12.9インチiPad Pro Part57
・twinkle Part151
・iPhone/iPad/iPod touchをVPNで活用7
・【iPhone 7/7 Plus】ケース・バンパー・液晶フィルム他アクセサリースレ Part4
・iPhone11pro
・iOS 13.xを語るスレ Part1
・【iPhone 6s/6s Plus】ケース・液晶フィルム Part10
・きれいなお姉さんの壁紙ありませんか?45枚目
・iPad Pro 総合 Part21
・12.9インチiPad Pro Part65
・【Jailbreak】iOS 13.x 脱獄スレ Part3
・【SoftBank】iPhone 7/7 Plus part8【ソフトバンク専用】
・【Jailbreak】iOS 13.x 脱獄スレ Part1
・iPhone 6 (Plus)であと一年頑張るスレ Part7
・iPhone SE(第2世代) part46
・iPaDOSはDOSですか?
・iPhone 旧機種 新品販売情報 激安
・【無限の】 Workflow 3レシピ目 【組合せ】
・iPhone SE2(iPhone9) part12
・tst
・iPhone・iPadのガラスコーティング総合
・【SIMフリー】iPhone 7/7 Plus Part8
・iPhone X ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★9
・BB2C Part 208
・feather for iOS ◆ twitter クライアント ◆羽根2
・iOS15.x系を語るスレ
・iPhone 7/7Plus Part3
・iPhone SE2020(iPhone9) part15
・次世代iPhone 315
・iOS 13.xを語るスレ Part3
・iPhone SE(第2世代) part48
・次世代iPhone 279
・iPhone SE(第2世代) part55
・iPhone X Part.9
・iPhone 8 / 8plus Part6
・きれいなお姉さんの壁紙ありませんか?50枚目
・【脱獄】JailBreakアプリ★119【Cydia】前歯カウンター達也
・iPhone SE Part56
・次世代iPhone Part265
・iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part8
・iPhone X ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★5
・iPad Proのアプリを評価するスレ
・iPhone SE2 Part1
・iPad mini 5th (2019) Part 24
09:45:34 up 31 days, 10:49, 3 users, load average: 75.00, 75.65, 80.04
in 0.070395946502686 sec
@0.070395946502686@0b7 on 021323
|