他所であのスクリプト大暴れしてるわ
試運転にこの板が使われたんだろうな
おてがる電気はやめとけ
50円/kwhかかるわ
調整費高すぎ
先月の猛暑の6月電気代120kwhで3120円調整費498円再エネ414円で4000円ちょいだったぞ
26円/kwhだね
調整費や再エネはホント邪魔
> 26円/kwhだね
3120÷120=26
調整費や再エネを加算せずに計算する意味とは
価格ドットコムのキャンペーンでルーターもらえるみたいですが、
品番わかる方いらっしゃいますか?
エレコムのやつだったらいらんよなあw
>>16
NECなんですか、ありがとうございます
出来ましたら品番を詳しく教えていただけると助かります >>17
16です
品番は忘れたから電話して聞いてみれば
俺は3週間ほど前に電話して新規なので最短の工事日とか聞いたんよ
その時、価格コムで入力し直しますと言ったら
この電話で価格コムと同じ内容で受付しますと言われたから契約した
ルーターはどうします?
と聞かれたので同時接続数が少ないから断った
その代わり毎月500円引きを選んだ次第です おてがる光で自宅メールサーバ立ててる人いますか?
So-net光プラス高いからこっちに乗り換えようと思ってます
ないとは思いますが定期的にIPが切り替わるとかが心配です
ちなみにサーバーはIPv4で公開してます。
>>20
v4は変動
固定にしたければ税込165円払ってv6プラスに >>21
説明不足ですみません。
今は IPv6(IPoE)でネットに接続して、さらにPPPoEでIPv4のアドレスを取得しています。
165円追加で払ってもおてがる光の方が安いので、取得したIPv4アドレスが変動しないなら乗り換え決定です。
同じようなことしてる人っていますでしょうか。 接続しなおせばIPは変動する
どうしてもってならDDNSでも登録すれば
再起動は年数回しかしないので、PPPoEを再接続するまでアドレスが変わらないなら問題ないです
定期的にPPPoEを強制的に切断、再接続なんてことをしないなら、おてがる光は良さそうですね
今も固定IPではないので、DDNSは無料のところを使って対応してます
>>22
IPv6オプション付けたらおてがるのPPPoE接続ができないよ。
海鮮をおてがる光にするなら、別途PPPoE接続だけ(回線なし)のISP契約しなきゃ V6プラス(notクロスパス)の契約でひかり電話は未契約のため家にはONUがある状態ですが
TP-Linkの去年発売のルーターでV6プラスと謳ってる物って問題なく接続できます?
>>25
情報ありがとうございます。
IPv6(IPoE)回線でIPv4グローバルアドレスが欲しい、しかも業界最安値でという希望は叶いませんでしたか。
光回線なしでPPPoE接続だけのISP契約ができるところってあるんですかね。ちょっと探してみます。 楽天ひかりなんかはIPv6(IPoE)にしてもIPv4(PPPoE)も使えるってよ
グローバルアドレスかは知らんけどね
おてがるでんきより東京電力エナジーパートナーのほうが安いじゃねえか!
>>28
有用な情報ありがとうございます
楽天は安いけど信用できないイメージがあるんですが、PPPoEでローカルアドレスだったらそれこそ詐欺ですよ
光コラボなら障害発生時の対応はどれも同じですし、楽天ひかりはいいかもです
>>29
セット割でしょうか? >>30
いいや
普通に燃料費とか市場電源日とか東京電力エナジーパートナーのほうが低くて36円/kwhになる
おてがるでんきは基本料とかないけど48円/kwhになる
新電力はあかんね まさか電気ガス両方おてがるに切り替えた直後にプーチンが暴発するとは思わんかったわ
実家の電気会社をおてがるでんきにしてたけど、今月から市場連動型に変わったのね。
たまたま公式サイト見て気付いたわ。
通知とかどうなってたのか分からんが、年寄りに新電力はリスク高いね。
年寄りじゃなくてもいきなりサービス終了とかやりだす可能性が高い以上元々の電力会社以外はリスク相当高いぞ
【速報】NTT西日本 フレッツ光など通信サービスで通信障害 関西・東海・北陸の一部地域
今の新規v6ってクロスパスだけじゃないん?
一昨日開通したらv6プラスが降ってきたんだが
以前はipv6オプションのページの対応機器の所に
クロスパスって書いてあったけど
今見たら何も書いてないね
どっちになるか開通まで判らない様になった?
つい先日問い合わせたところ、V6プラスも選択できるとの回答があった。
今、ホームページみたら、はっきりとV6プラスとかいてありますね。
クロスパスじゃ情弱しか寄り付かんで勢い激減したもんな
余計なことしてしまったもんだ
プレゼントのルーターて、
ババアルーター?
毎月のモデムレンタル代が浮くやんけ
自分の時はクロスパスしか選べなかったけど、今からV6プラスに変更ってできないかなぁ
>>47
ipv6option金払っているんだから
出来ないほうがおかしい。
サポートに連絡して変えてもらえば。
もし、面倒くさいことを言ってくれば、
一度xpass解約して、再度V6プラスに入る方法もある。 ここの回線ってP2P規制とかのほうはどんな感じです?
実際の提供プロバイダ準拠
v6プラスはどこだろうか同じ
クロスパスは楽天ひかりとかで調べれば
PPPoEは月1TB規制があるからヘビーな利用は無理
正直、こことソフバンとどっちがいいのか分からない。
速度調整とかそういうの抜きで
自宅電話移行も含めて
>>52
そりゃ、ソフバンの方がいいやろ?
中身はeAccessなんだから。
高い分品質は上でしょ?
そんなわたすは、ソフバンの2年終了のため、おてがるに移るのだけど。3年目からは高くなるンだ。 >>52
v6プラスにできるなら他社のv6プラスと変わらない
ただ安い分サポートや最初の手続にちょっと不安があるってだけ
順調に使い始められたらそれまで
4k配信を毎日何時間も観たり数十GBダウンロードしまくるならPPPoEはダメ
クロスパスは5ch規制される可能性が高い v6plusでもso-netのようにプロバイダーによって
えげつない制限かけるとこあり。
おてがる光はどうか分わからんが。
>>54,55
ありがとうございます
ヘビーユーザーではないですが制限があるのは嫌なのでソフバンでいこうかと思います >>56
仕組み的にそんな制限ないぞ
Sonetでもv6プラスじゃないのと勘違いしてるんじゃ 現在、so-netとniftyがjpneにv6 plusの帯域制限を
依頼している。niftyはその旨を知らせているが
so-netはそれを隠し、制限していない部分を
さくさくスイッチという名で金をとって儲けようとし、
多くのユーザーからヒンシュクをかっている。
他のプロバイダーが右にならえでV6プラスに制限を
かけないように、so-netの行為をみんなで批判していくことが
大切だと考える。
>>62
一般経路を敢えて遅くし、サクサクスイッチを利用すれば
特に手を加えていない状態の経路を使わせている。悪質 口座振替に設定してるのに家に請求書来たんだが?終わってねこの会社
>>64
口座残高不足してただけでした
すみませんでした マジでおてがる電気高すぎるわ…
これ電力会社変えた方がいいのかね
今はどこも同じなのか?
どの地域の話?
地域によって違うんだからちゃんと書いてほしいな
おてがる電気だけじゃないと思われ。
この世界情勢では新規参入組は仕方ない
引越しを機に今まで大手ばっかり使ってたけど
今回からこっちにする
値上げする世の中だからやっぱ値段には勝てんな
毎日使うものでケチるにはこういうのからかな
この時間で500Mbps/700Mbps出てる
速度半分でいいから月3000円にしてほしい
>>73
そんなスピード出たことないわ
どのへんの地域? >>73
NTTのフレッツに支払う金額を考えたら格安でしょう。 10gbコースとか出てきてるけど、個人宅で利用する奴らは何に使ってるんだ?
>>79
住所とこ?来月から東京で使い始める予定だが不安なってくる。 >>81
東北
数秒途切れてすぐ復帰が繰り返し
調べたけど同じ症状見当たらないし
公式アナウンスもなかったから
こっちの機器の問題かも >>82
ありがとう。とりあえず気にせずそのまま契約進めてみる。続報あれば報告たのむ。 300Mくらいしか出ない
pingは8msだからゲームには困らん
電気代たっけぇ
世間も自分ももっと使う冬より高くなってる
替えよう
ドコモスマホ解約したからドコモ光も変えようと思って少し調べたけどキャッシュバックとか面倒くさいこと考えなけりゃここが一番良さそうだな
今気づいたんだけど9月から電気代が13000円に。。 エアコンも使ってないのに200kwh。
冬より高い!
なんか電源調達調整費って新しい搾取が投入されてたんですね。
全然気づかなかったので、9月から5600円くらい取られてる。。
東京なんですが、東京ガスのセット割りが1番安いですかね?
調整費の上限がない東電のセット割りの方が良いですかね?
TEPCOでいいのかなぁ
1kWいくらになることやら
>>96
19.88円っすよ
燃料調整額が9.72円
再エネが3.45円
都内はこれっす
東電に戻して今月支払い76kwhで3500円でした!
120kwhだと 燃料は1100円くらいっすね
300でも2500っすから
先々月120kwhくらいで1万行ったんでねおてがる電気で(笑)