この板、ほとんどのスレが埋め立て荒らしにあったんだな
定期的に無差別にスレを落とす荒らしがいる
方法はわからんが
方法ったってスクリプトで連投してるだけだし
IPありスレも荒らしてるからtransixってことも分かってる
前みたいに運営がIPで丸焼きしてないだけ
いや書けないプロバイダ沢山ある
荒らしはプロバイダを乗り換えながらやってる
5chを潰すのが目的だろう
選挙も終わったことだしそろそろ落ち着くんじゃないか
NTT club westはポイント制度無くなってどうなるの?
ドコモnetってどこのプロバイダなんだろう?
ドコモ光限定でしか入れないようだけど
電線の中をインターネットが流れる速さが遅いとそうなる
回線の速さと対戦で重要な応答速度のPing値は別だけどな
輻輳で速度落ちたらPing値も下がる傾向ではあるけど
Ping値、下がる? 上がる?
ごめん、揚げ足とるつもりじゃないんだ
日本語って難しいね
ping値が下がるというのは、数値が大きくなるってことだよね~?
ping値とかいうオレオレ造語のことなんて知らんがな
ping値 = pingの応答時間としたら 「ping値が下がる」 = 「応答時間が短くなる」 な気が
新築戸建ネット工事を申し込んだんですが、工事当日に施工の方から、「近隣住民の敷地内にある電柱からの工事になるので後日許可取りしてからになります。」と言われ、その日は何もせずに撤収。 それから1ヶ月以上、次回工事の連絡はなく、プロバイダに問い合わせても、「NTTが許可取りに時間が掛かっている」との回答。
このような場合、プロバイダを変更しても対応は変わらないのでしょうか?
うちの実家(戸建)の敷地内に電信柱があって毎年NTTからほんの少しの土地使用料もらってる
工事するとなったら敷地(またはその上空)に入ることになるから承諾をもとめられるのかも
一度も聞かれたことないけど
実務はNTTなのでISPやらコラボ業者変えても振り出しに戻るだけだろうね
下手にキャンセルすると開通が伸びるだけだよ
だからなるべく引き込み柱からは第三者の土地の上空通過しないようにしてるけど
通過する土地所有者がごねてるんだろうねかわいそう
使用料払ってるなら工事は自由にやりますっていう契約にすりゃいいのにな
道路でも私有地になってるような場所か
電柱の使用料払っててもそこに架線するための作業スペースまでは払ってないんだから都度確認するしかないだろう
家の屋根の空中を伝う場合はNTT回線でも電線でも下の家の許可が必要だったな
近所が新築する時に交渉してたけど後に階層新築などで線を外す取り決めや使用料などを取り決めて書面にしてた
俺の実家は自宅引き入れ用に自前で電柱立てて電線とNTTが入ってる
それを伝って隣の家にも電線とNTTが通ってたが隣人トラブルがあったのと線がたるんで風で屋根に接触もあり外すことになった
電力会社は外すのを凄い嫌がって若い現場の人なんかキレて突っかかって来たわ
ただ電力会社とNTTから半世紀近く電柱の使用料を一切貰ってなかったので最終的には外してもらえた
様々な情報ありがとうございます。
このまま音沙汰がなければ、許可取が必要な敷地内の家に直接伺ってみようと思います。
うーんあなたが乗り込むとはよくないと思うけどな
はやる気持ちはわかるけど
プロバイダじゃなくNTTに問い合わせたほうがよくないか
フレッツならそうだけどコラボはコラボ業者が主体だから工事に関してもNTTに直接問い合わせできない
フレッツで引いてコラボに事業者変更するならいいけどね
空中権ってめんどうだね
自分の敷地内の自営柱に添架料とか払われるんだっけ?
NTTとか電力会社が引込柱建ててるなら敷地料もらえるのは分かる