いいってことよ いい仕事してるぜ>>1
来週あたりショパンにWraith Stealthだと蓋閉まらねえじゃねえか!
とブチ切れるヤツがココに大量に湧かないか心配しつつ・・・おつかれ RyzenGはもう人気なくなったね
まあゴミだよね
1700使いだがRYZEN2までしばらくは賢者モードだわ
サブ機としての 2400G だけど昨年まで使ってたメイン機 FX-8350 よりも性能上なんだぜ…
凄いよなw
2月上旬には登場していたのに1ヶ月買うタイミングを逃してしまった
つーかメモリが高すぎて踏ん切りがつかない
このままGWまで待ってて良い事ある??
そろそろ買い換えたいんだが不具合どうかな?
intel3世代から7世代に買い替え予定がどうしてこうなった・・・
Ryzenとおなじで不具合避けたいなら半年はおくべき
2400G・・・2万円
B350マザー・・・1万円
メモリ・・・3万円
最後でファッ!?てなる
メモリはOCメモリ選ばなきゃ16GBでも2万切れるんだが
そうなるとせっかくのAPUの性能がどん詰まりになるのがねえ
Micron のネイティブ DDR4-2400 なら頑張れば DDR4-2933 いけるっしょ。
2933 もあればだいぶ活かせるのでそれで我慢するって手もある。
それに我慢出来ず DDR4-3200 で動くメモリにしたけど、正直なにが変わったかなんてわかりゃせんよ。
ベンチでもしない限りねw
メモリクロック上がらないならGPUコアのOCすれば良いじゃ無い!
コアのOCした上でメモリクロックもって言うなら素直に金を積めとしか言えませんけど…
頑張っても1030位までなんだから上狙うなら素直にdGPU付けましょう
全スレにB350M GAMING PROで組んだと書いた者ですが、
2400Gを[email protected]、iGPU@1500MHz、DDR4-3333で動かす事には成功した。
Core Performance BoostとQnQはオフにして、LLCは50%(MSIのボードだとmode3と書いてある)にし、
RyzenMasterからだと何故か電圧がいじれないようだったので、MSIのCommand Centerからいじってる。
Memtestが通ったからOCCT回してみたらいけてる。
今Vcore 1.21V、SoC 1.2V、DDR Voltage1.35Vだけど多分下限の余力があるし、
電圧もうちょっと詰めたい。 >>19
Mirconのネイティブ2400なら1.35Vかけときゃほぼ2933は行けるけど
設定かなりゆるくしないとあかんのでない? 前スレの動画にあった、2400Gを[email protected]、iGPU@1600MHz、DDR4-3466で
動かすってのは俺の環境では無理っぽい。
実際に試してはないけどテストしてる感触で分かるあれですよ。
試してみてもいいけど、CMOSクリア連発しそうで面倒過ぎてやる気が起きないw
だから電圧下限探るモードに移行します。
今後BIOSとかドライバーとかがこなれて来たら、多少攻める余地は生まれるかもだなあ。 Redditで見つけたが、3Dプリンターで作った2400G用カスタムケースだとか
これ、製品化してくれんかなぁ
ダウンロード&関連動画>>
とりあえず分かったのは、iGPUをOCしても劇的な効果は得られないことかな。
他を同じ環境にして1250MHz→1500MHzにした場合、クロック比でパフォーマンスが
良くなるなら2割増になるはずだが、現実には1割弱しか速くならない。
CUが増えるわけじゃないから、そんなもんなのかもなあ。
>>19
DDR4-3200でいけるメモリが用意してあるならもう一段上を頑張るんだ。
ゲーム等だと多少変わるにしても、普段使いだと確かに体感は全然変わらないだろう。
もうそこにOC環境があるからとしかw >>30
既に昨日頑張ってたんだよ……w
DDR4-3200 18-18-18-39 で行けるメモリなんだけど
DDR4-3466 20-20-20-41 とか緩めても無理だった。起動はするけどストレステストとおらんw
恐らく DIMM 1.4V とかかければまた結果変わってくるかもだけど、ちょっとそこまで印加したくないなーって。 >>31
そうなのかw
こっちはDDR4-3200で16-18-18-38だったのを、
DDR4-3333で18-18-18-39に緩めてる。tCLよりクロックの方が効果でかいっぽいし。
DDR Voltage1.4Vは確かに危ないなあ。1.35Vぐらいまでにしといた方がいいもんな。 >>25
その辺まで頑張ったらi3 8100+1030には全面的に勝ち、i5 8400+RX550あたりにもCPU性能以外は並んでる感じ? CFDのMicron2666の1.2V買ったけど
2933くらいならいけるんかなこれ23000円もしたから
3200あたりと値段さほど変わらんし最初から3200買っときゃ良かったのかも知れないが
>>29
ボトルネックがメモリバス帯域幅だからかと
GPUスペックはVega8(Ryzen 3 2200G)の時点でRX 550級
しかしメモリバス帯域幅はDDR4-3200を使ってなおGT 1030に劣る
スペック
GT 1030
シェーダプロセッサ数384基
1502MHzの4ch仕様で実質6008MHz
メモリインターフェース64bit
メモリバス帯域幅48GB/s
RX 550
シェーダプロセッサ数512基
1750MHzの4ch仕様で実質7000MHz
メモリインターフェース128bit
メモリバス帯域幅112GB/s
Ryzen 3 2200G (Vega8)
シェーダプロセッサ数512基
Ryzen 5 2400G (Vega11)
シェーダプロセッサ数704基
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1106465.html
>DDR4-2133でのメモリ帯域幅は両APU共に24.4GB/sec前後であるのに対し、
>DDR4-3200ではRyzen 5 2400Gが36.34GB/sec、Ryzen 3 2200Gも35.85GB/secへと、それぞれ1.5倍近くメモリ帯域幅が増加している。
>そのほかの結果もメモリクロックの向上に伴ってメモリ帯域幅が増加していることが確認できた。
iGPU OCするくらいならメモリOCしろって事だろうね >>16
CPUを1800XにしてグラボをVEGAにすればバランスとれると思う。 >>36
なるほど、ボトルネックは帯域幅だったか…。PCI時代みたいだなw
理屈としてすっきりしてるし、メモリを速くすればいいのは分かるが問題は:
・散々がいしゅつだけど今メモリの値段が高い
・元々OCメモリのところを更にOCするマージンが少ない
・経験上メモリ関係のOCは一見動いているように見えても、何かの拍子に謎の突然死をするw
だから現状クロックは上げられれば上げる感じで、tCL、tRCDRD、 tRCDWR、tRP、tRASを
ある程度緩めてあまりギリギリを攻めず、余裕を持ちながら使うのが
一番コスパが良く事故も防げる感じかなあと。 >>36
一方、iGPUはOCのマージンがそこそこあると分かった。
貼ってくれた記事にあるFF14ベンチは入れてないから比較出来てないけど、
3DMarkのFireStrikeはやった。
上の方に書いた2400GのiGPU@1500MHz、DDR4-3333の設定で3500以上は出るよ。
記事にもメモリのOCは電力効率がいいとあるように、電力効率的には
メモリのOC>>>iGPUのOC
なのは間違いないだろうね。測ってないがiGPUのOCで20〜30Wは増えてそう。
そこいら辺をどう判断するかかな。
夏場になってグリスバーガー丸出しになられても困るし。 >>33
元々i5 8400にちょっと型落ちしたグラボを積んだ物と同等になればいいなという想定で組んだんだ。
実機ないからインターネットソースでしかないけど、その組み合わせなら性能は同等か肉薄はしていると思う、
というかそう思いたいw
エンコードデコードに関してはIntelと比べるまでもない、いつものAMDです。 RyzenGが売れてないのは
性能の低さと発熱ですか?
メモリ小容量でいいから高速タイプが安くなればいいのにな
2GB*2GBは無理なんかな?
>>42
いくらSSDでもディスクキャッシュ無しで動かすのは辛そう、ってかVRAMがきびしいね。 >>36
>>39
検証ありがと。iGPUをOCしても伸びないんだな。
CLは違うにせよ>>36の記事にある1250MHz+DDR3200が3230で、
1500MHz+DDR3333が3500+なら、普段使いはiGPU定格で良さそうかな。
メモリはなるべく高クロックで動かしておいて、必要な時だけiGPUをOCする感じが安上がりか。 >>40
i5 8400はUHD630でやろうとしたら不満になりそうだし、
かと言って今メモリが高いからそこに金がかかって、グラボ追加するにも中途半端になりそうで迷ってるんだよなあ。
予算的にi5 8400にするならギリ奮発してもGTX 1050 GDDR5 2Gで限度だわ。
もう2400G買おうかなw やり方次第で1030やRX550クラスなら出せるのやっぱ大きいよ。 なぜか下位の1030で充分なのに
i5+1050が絶対というバカ
インテルとAMDどっちかうか迷うなら今は待った方がいいよ
インテルのは脆弱性対策の行方がわからんから、今だと性能もわからんものを買うことになる
そのへんわかってから改めてコスパ比較がいいと思う
もうRyzen5 2400Gポチっちまったよw
冒険して変態紳士の安マザーいったった。在庫あるみたいだし帰宅前に店頭に取りに行く。
2400Gなら正解じゃないか?
トータルバランスが非常にいいと思うわ
メモリはまあ時代の推移ってことであきらめるしかない
99ドルで買えたら2200gはガチで神の御石なのになあ
半導体市場はそろそろピークだと思うので
待てるなら東京オリンピック頃に買いだめする計画で待つという手も
半導体市場は世界的な情勢だが
日本は来年秋に消費増税が予定されているな
物価高が正義だし
>>45
ゲームしないなら8400、
ライトゲームする、gpuささらないなら2400g
それなりのゲームするなら8400+gpuでしょ AB350Mpro4にAMDサイトで配布してる最新のVGAドライバいれたら画面映らなくなって焦ったけど、古いドライバーfusion driverで削除してからもう一度入れ直したら入った
Youtubeもバグらないし今のところ順調で嬉しい
2020年の頃だとメモリは中国の国家統制下とmicron傘下に二分されてる可能性もある
予算限られてるなら8400選ばず1600でもいいと思うマザーボード安いし
海外の2400Gレビュー見たとき性能比較対象の8400の落ち気味な数字はびっくりした
メルトダウンパッチだけでも影響あるんすねと
価格でパーツ選ぶとか恥ずかしいバカ
これで自作が趣味とか
日本語を間違えるファビョチョン田村
趣味が掲示板荒らしという無様な年金乞食(笑)
自作が趣味なのに
予算ガー
恥ずかしいチョン涙目(爆笑)
制約作って、そのなかで工夫するんだよ
ニートには分からないだろうけどな
自作が趣味がだと金持ちじゃないといけないのか?
金ありゃThreadripperで組むがな
>>56
ゲームしないならIPCが近い両者で優劣はつかない
ライトゲームするならiGPUで圧倒するAMD
それなりのゲームするならCPUよりGPUだからどっちでも優劣はつかない
比較に使ってる環境ってのはCPUがネックになるようにGPU設定を極端におとしての測定だから
設定をGPUにあわせてあげてプレイする分には差がでない
つまりintelでなくてはならないという状況はfpsを稼がなきゃならんという特殊な場合にかぎられるからAMDにしとけばはずれはない 昔のCPUから組み替えた人らって前のCPUとかどーしてんの?
>>69
今やインテルは脆弱性が残っててもfpsが稼ぎたい特殊な人間向きだろ kaveriならオクに出せば5kにはなるよ。
殻割り淫石もけっこうな値段が付く。
こないだなんとかクリニックで殻割りしたゴミネオの淫珍はいくらの値が付くんだろ?
誰かff11というか古いdirectXのゲームやってるやつおる?
スペックは十分だろうけどハードよりもドライバの問題がありそうで
>>36
周波数xch数=実質周波数とか書いてるけど、そんなに単純計算で処理速度は上がらないtotoを付け加えておく。
そもそも『実質』などという単語を使う表現をしている者の云うことなど信頼に足らんがな。 やっぱ基本は売り払うのか〜
しかしワイのA8-3820とかいう遺物だからなぁ
>>79
ハゲオクの落札相場みたら、3,000前後の値段ついてるのはA8-
3850以上だな。 >>79
1Kもつけばめっけもんじゃん。
いやなら一生使っとれ。
もしかすると店舗買い取りのほうが高く売れるかもしれん、CPUなら。
最近買い取りしてもらってないんでわかんね。 はたしてウチに転がってるMobile Athlon 4 900MHzは売れるのか?
2400GをB350M-Aにのっけて使ってるが動画再生するとしばらくしたらフリーズする
ゲームだと頻度は少なくなるが何回かフリーズした
それ以外の作業してる時は一度も起こってないししばらくこいつの使用は待ったほうがいいかもなぁ
2400gはドライバエラー報告多いよねそういうとこはほんとかわんねーよなあ
>>79
端っこに穴開けて携帯ストラップとかにするとか
俺は初自作記念としてDuron(1GHz)をキーホルダーの飾りとして使ってる チップセットやグラフィックドライバはCDとかメーカーの入れてる?AMD公式のほうがいいよ
質問。
5 2400GでGPU1600MhzにOCしようと思うんだが電源500Wで足りるか?
メモリはOCメモリをXMPのまま(DDR4-2800)で使う。
ママンはAB350M pro4
ドライバ関連はAMDのやつ使ってるお
さっきの書き込みからやる気になったのでもう一度格闘してみたところ
ドライバはAMDの最新のやつで
D-sub、DVIの二つを使用してたところをDVIのみにして動画垂れ流してるけどフリーズしない
まったく解決とは言えない段階だけど同じ症状の人いたらやってみて
俺はモルタルだけどふつうに使えてて
完全にkaveriからの移行を果たした。
普段機として絶賛稼働中。
ちなみに尼プライムで最近はチームバティスタを見てる。
Doctor-Xの続編はよ!
新しいチップのママンと2400Gで組みたいけど新しいのいる出るんだろ?
APU使ってるぶんには現行のチップと新しいチップで性能引き出せるとかで差がなければ
早く組んで楽しんだほうが得か
>>89
2200GだけどCPU定格、メモリ8Gx2(DDR4-3000)、SSDx1、DVDドライブx1で120W電源で安定稼働してる。
マシン構成にもよるだろうけどCPUぶっ壊れるまでぶん回しても電源余裕じゃね? >>36
おつかれさまです!!
メモリ帯域に性能依存しまくりだもんね。
CPU・iGPUは定格@メモリはOCが一番お手軽って実感。 Chopinが遂に届いたから、週末にようやく作れる。
モニタ付きでメモリ1枚かしょうがない、と思ったら本体のみでメモリ1枚とかひでぇ
2200G買ってRyzen MasterでOCしたんだけどGPUが1100Mhzまでしか出来ない
一応ググって調べたんだけど電圧いじって再起動してもOC出来ない
どうすればいいか知ってる人いたら教えて欲しい
スレチだったらスルーしてくれ
スペック
CPU: Ryzen3 2200G
Mother: ASRock AB350 Pro4
Memory: Corsair DDR4-2800 8Gx2
ちなみにOC以外は不満はない
消費電力低いしクーラー虎徹で冷え冷え
買ってよかった
2400G買った、組んだ、まだ何も出来ずに仕事もウェーハッハ
検証またします。
結論から言うと3600成功した。
これも36や38のおかげ。寝るね疲れた
DDR4-3600 APU定格でfire strikeスコア3400(16-16-16-36)
眠すぎ寝る
>>104
それぐらいできないなら諦めろOCなんて。
・mode選択
・左側のチェックボックスが緑なこと確認
・クロック、電圧数字変更
・右下の方で保存
・右上の方で適用 >>109
レスさんくす
一応指摘してくれた事は全部やってたんだけどダメみたいなんだよね
設定は以下の画像の通り
適用すると再起動しろって表示されて再起動してみてもOCされてないっていう状態
みんなは出来てるみたいだからおま環なんだろうな
また後で自分でいろいろやってみて上手くいったら報告します >>110
メモリーの設定のチェック外してやってみたか?
UEFIでのメモリーの設定とRyzenMasterでの設定に食い違いがあると再起動を要求される
CPUのOC関係の変更以外は再起動が必要になる
逆に言えばCPUクロックとその電圧の設定変更のみでは再起動は不要だし要求されない
だからCPU関係のOC設定後に適用を押して再起動が必要と表示されたらいらんとこの設定項目がONになってるつーこと あとコア数の設定変更も再起動が必要だからそこのチェックも外してやってみ
>>112
うるせーんだてめーは
横からチャチャ入れてくんじゃねー腐れ外道が
って、アホのゴミネオじゃねえか マザボスレにもOC設定が反映されない報告あるし
ASRockフォーラムにも似たようなスレッド見かけたし
Raven環境まだ不安定みたいだねBIOSもドライバも
ウンコ以下の存在であるゴミネオ大発狂タイム午前一部開幕です
>>116
おまえはアホでさらにバカでも基地外でもある自覚を持てよ
さっさとおまえ関連のスレに引きこもって工作員のお仕事でもしてろ ったく、釣られたのはどっちだよって話だ
おまえは相変わらずレスポンスがいいねえ
やっぱこういうところに民族性の違いがハッキリと出るのね
>>69
i5-8400は定格以上で動くし、コア数多いから、2400Gはないな
ベンチマークで明らかに
好きで買う分には問題ない
けど 海外サイトのレビュー見る限り2400Gも3.9GHzまでOCすれば8400といい勝負なんだけどな
GTX1080積んだ場合の比較とか厳しいけど
>>123
うるせーーーーーー!!!
戯言言ってんじゃねーーーー!!
てめえは自分の関連スレに籠ってホットミルクに犬のザーメンと馬のクソでもブレンドして一気飲みしてろバカ >>130
分かりました。思いっきりぶん回してみます。 前スレのNTT-XのX370GTN買ったら、BIOS対応してない奴掴まされたww
NTT-X二度と使わね
>>132
UP済み表記消えてるな
詐欺じゃねーかw >>132
仲間おったw
今日1200届くはずだからbiosアップデートするけど
メインからグラボ取るのがメンドイわ 意外と予備パーツ持たない奴いるんだな。
俺は常に1台は作れる予備は確保してある。
>>135
返品交換で話はついたけど、最初はこっちのポカじゃね?みたいな態度が気にくわない。 >>137
昨日の夕方の時点で俺もおかしいと思って調べたら価格.comに被害者がいた
その件を添えてクレーム入れたら今日の夕方に電話があった
あと1週間も待てとか勘弁して欲しいね >>132-134
なにそれ酷いw
>>136
Celeron G3900(4,500円)くらいのBIOS更新専用にしても惜しくない安石があればいいんだが
A10-9700E(10,000円)もA12-9800E(12,000円)もRyzen 3 1200(13,000円)も余らせた状態にしておくには微妙な高さなのよね >>137
B350GTN買ったけど、「AM RYZEN DESKTOP 2000 READY」等のシール等貼ってなかったしね、起動するまでドキドキだったよ。
(すぐ剥げる)アユートのシールは貼ってあった。 ワンズとかのbiosアップデートしてくれる店で買うのが安全だね
大体仕入れして物流倉庫においときっぱなしなんだからBIOSアプデされてるはずがない
と思ったけどそういえば前はBIOSTARで対応済みって書いてあったなw
>>143
そんなこと位で使わなくなったら、使えるお店がなくなるよ。
02/27 回答> 当店にある在庫は、すべてRyzen5 2400G、Ryzen3 2200Gに非対応でございます。
03/02 注文> [1]AMD B350チップセット搭載 AMD AM4ソケット Ryzen CPU対応 Mini-ITXマザーボード (Ryzen APU対応BIOS UP済) B350GTN (BIOSTAR) まぁミカカじゃ「暇なオタ店員」雇っているわけじゃないから
アプデ作業するのも面倒くさいだろ
なら安売りで処分して入れ替えた方が話が速い
>>140
アユートのシールはマジで剥げるな
乾燥している部屋だと勝手に剥がれてやばいわ、ラップで軽くまいておけばいいんだろうけど >>139
逆、いつでも使えるグラボを余らせておく。
プラットフォーム固有のCPUより予備としての効率は段違。 まぁ返品対応受け付けてくれるんなら別にいいだろ
俺なんか某ショップでメモリを5個買ったら1個しか入っていない箱が届いた
BIOS未アプデだとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ. もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
もちろんガチギレ電話かけて対応させたけど
PRIME X370 PRO使ってるんだけど
付属DVDの古いAURAアプリがバグって、マザボのLED消灯したまま新しいドライバに変えたら、二度と点灯しなくなったw
(´・ω・`)
>>148
それでピンでも折られたらたまったもんじゃないしな BIOSTARは貧乏人御用達っていうかサポート期待せずにコスパで買うなら悪くない
>>149
この件ではグラフィックカードがあっても効果がない罠が・・・そもそも起動しないので
Bristol Ridgeが手元にある人は多くはいないだろうし (Raven見えてたし、あの問題も発覚前だからIntelへと)
RyzenCPU(とグラフィックカード)既に使用中なら、わざわざAPUに載せ替える層も限られるし
まあ一揃いあると便利なのは完全に同意するけどね、自分も別件で予備パーツ一式あって助かった件多いし >>104
おつです
GPU情報をソフトウェアが正しく読み込めていない気がしまくり。うちの環境でも。
CPU・GPUよりもMEMの性能のが効きまくりだから、とりあえずユーザとしてはドライバの熟成待ちだと思ってるな。個人的には。 >>160
適当に書きすぎた。
GPUのチューニングをきっちり出来ている人知らないから、
「ドライバの熟成待ち」じゃないかなと思ってる。個人的には。 BIOSにGFXクロックの設定が追加されてるんじゃないか?
GIGAのはされてた
>>153
価格コムで上位に入ってるので
7000円だけど?
みんななんで?? げげ、NTT-Xで3/2にX370GTN (Ryzen APU対応BIOS UP済)注文したんだけど箱にryzen2000readyのシール貼ってない。
これってアウトなんかな?APUはまだ買ってないから確かめられねえんだ。
カーチャン用に2200Gのファンレス無音弁当箱PCを廉価で作ろうと思ってやすいマザボ探してた俺はNTTでバイオスターをさっき注文してきた
えっBIOS書き換え用に古いCPUが要るかも? (´;ω;`) エエエ
今みたらX370もB350も BIOSアップデートが必要ですって書いてあるな
ちょっとだれか古い石一瞬1000円で貸してくれ(´;ω;`)
>>171
ROMライター買え1000円ちょいで買えるぞ NoxPlayerを起動するとVTを使うと機能が10倍アップって書かれてるんですけどintelじゃないから無理ですよね?
これってNoxを使うならintelにした方がいいって事なんですかね
もうすでに一式かっちまったからなあ
あと、これの構築がすんなり行ったらもうちょっと良い部品でおなじようなのを俺用に組もうと思っててさ (´・ω・`)
>>174
AMD-VだかをBiosでenableすれば早くなるよ。 >>171
ついさっき注文ならキャンセルメール送ってみれば?
うまく行けば対応してくれるかも知れない。
ちなみにROMライターも買って見たんだが、X370GTNのbiosROMは対応してないのかチップの種類とかがunknown表示された。 ワンズで買うべきだったな
NTTで買った人ご愁傷様
>>177
サイトヘルプにはキャンセルはぜってー認めねえ とか書いてあるけどダメモトで訊いてみる
代引きにしてるから最悪許否してそのままブラックリスト入りしてもらって二度とここでは買わないというてもあるにはあるが・・・ >>182
日本語サイトは無いんですか(´;ω;`)
とりあえずNTTの返答待ってみるわ
昔のインテル機なら超旧式のセレロンとかヤフオクで500円ぐらいで買ってしのげたんだけど、ライゼンまだ歴史浅いからなあ。 TSUKUMOなら店頭に持ち込めば他店で買ったマザーでもアップデートしてくれるよ
もちろん有料サービスだけど
ntt-xで買ったx370gtnのbios は去年の4月のものだったわ
アマで買った1200でアップデートして無事に2400g動いたわwめでたしめでたし
って、んなわけあるかコンチクショー
1200用のパーツ欲しくなるやろ…
先週X370GTNとMetisカートに入れた後ログインパス忘れで放置してて助かったw
>>109 >>160 >>162
昨日OC出来ないってレスした者です
いろいろやってみたけど結果から言うと俺の環境ではCPUかGPUのどちらか一方のみのOCは出来たけど両方同時OCは出来なかった
マザーでGPUの電圧をいじれる物なら同時OC出来るんじゃないかと思うけど少なくとも現時点で ASRock AB350 Pro4 では無理っぽい
今後のアップデートで出来るようになるかもしれないから期待する
レスくれた人さんくす
参考までにスペック晒しておきます
OS: Win10
CPU: Ryzen3 2200G
Mother: ASRock AB350 Pro4
Memory: Corsair DDR4-2800 8Gx2 なんか未対応BIOSの板つかんじゃったヤツの話聞いてると
代理店や販売店の汚いやり方に腹が立つな(NTTほどの大口販売店にBIOS対応させる必要あるのを伝えないわけないから)
販売店が無知すぎるか単に経費をケチってるか>>187のように2*00G以前のCPU買わせてそこから1台生やさせるためにわざと未対応品売ってるか
Intelから苦情入れられるからやらないだろうけど2*00GをG4560以下の値段でバラ撒いても更に1台生やさせれば
いろんなパーツをいろんな販売店に卸してるASKだけ総勝ちじゃん
もぅNTTなんかで買わねえよ!プンスカってなっても「あっそw国内のどの店で買ってもらってもいいんだよ」で済む図が見えちゃうw >>171
2000でよければ、マザー送ってきたら作業して返すよ
俺もやらかして更新用にCPUとグラボぽちったので・・・・ 対応版って書いてあったのに未対応のが来たのは怒っていい
>>191
ありがとう ともかくお店の回答待ってみるわ
>>192
もともと自作の世界は骨董品の目利き合戦じゃないけど、何があっても自己責任だもんな
ただ、アキバの路地裏で売ってるコ汚い露店ならともかく、天下のNTTの名前を冠しておきながら、
古いBIOSの製品を在庫処分するために格安で売り、表記漏れを指摘されたら書き足すっていうのはどうなのよ日向 とは思う (´^ω^`)
もちろんシサシブリの自作、アスロンXPの次の自作でAMDを捨ててから実に15年ぶりの再AMDで、いきり立った股ぐらの衝動を抑えられずに
説明をつぶさに読まなかった俺が一番悪い
悪いけどさぁ!(´;ω;`) NTTのはRyzenAPU前からずっとセールしてたからBIOS更新してないのは明らかだったけど
発売後知った人にはわからんよね
>>179
危険度ってROMライターならいくら失敗しようが何度でも書き込めるんだぞ
SOP8クリップと一緒に買えば意味もなく書き換えたくなるから >>177
ちょいと前にX370GTNを2200GでBIOS更新したら
失敗して飛ばしちゃったが、USB接続のライターで
普通に外部から書き込みできたよ?。 ワッチョイ cbd0-hn8E
5chで夜釣りとは風流だな 良かったじゃん
A-10 7890Kから2200G.2400Gに変えるメリットある?
もし、変えるならCPUはどっちがいいのでしょう、くれくれですみません。
VCEの画質って糞すぎない?
GameDVRで録画したらのびのびのVHSのAVみたいな画質で笑った
QSVやNVENCはまだみれるのに
ちゃんとした録画ツールでビットレ盛らないとだめか
VCEからVCNに変わってるから対応しきれてないんじゃね?
>>190
RYZEN APU対応シール貼ってないから使ってみるまで判らないからな(*)。
NTT-X自身で在庫管理してるわけではないだろうし(今もダイワボウ?)。
こんな感じなんじゃない。
3/1頃にRYZEN APU対応版が入荷、商品ページを更新したけど、非対応版も混在していた(orその後入荷したのが非対応版だった)
↓
購入者からクレーム
↓
商品ページをRYZEN APU非対応に更新
*シール貼ってないアユートが悪い気がする・・・ PCパーツ卸なんてのはこすっからいのが多いからな
売れ残りにコスト割きたくないってのが本音だろ
>>201
HWは取り敢えず録れりゃ良いんだよ
すぐ消すならレート盛っとけばいいし、保存するならHWなんてあてにせずにCPUでゴリゴリするべき DX9時代のゲームを2400Gでプレイすると所々にフレームレートが一桁まで落ち込む場面をちらほら見かける
7850Kでプレイしてた時はそんな場面見かけなかったからやっぱりドライバの最適化不足なんかね
メモリ遅延とモジュールの不具合
あとゴミGPU
ただの産廃
人柱乙
RADEONで最適化されてない時の典型パターンだわな
そんな重くないのに瞬間的にフレームレートが馬鹿みたいに落ち込む
それこそ描画品質上げてもVRAM2GBも食わない程度のゲームならVEGA8/11ぐらいで丁度いいどころか余すぐらいなはずなんだけど
ウチでもSteamの描画軽いゲームとかやっていても、そこかしこで引っかかる
脆弱性…
性能劣化…
. 不安定… ____
| | |
彡 ⌒ ミ | | _ |
ミネオ (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
→ ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
うぅぅぅ… | | |
,-ー-、 | | _ |
ミネオ 彡 _, ,_ミ |_|_|.)三)_|
→ ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>192
自己責任もなにも、販売店が正式に対応済みを謳って販売した奴だから、それを自己責任って言うようになったら終わっちゃうよ >>213
商品説明がbios更新必要に変わってから買った人向けだよ 出荷前だったから今回は許してやんよ!出荷済だと無理だから次は気をつけろよな! ってメールが来た (´;ω;`) アリガテェ・・・
>>214
まあそういうことだが、天下のNTTなんだから、普段からもうちょっと誠実にやってほしいもんだな APUタイプが出てからしばらく経つからBIOS対応はだいたい大丈夫だろうと思ってたけど、
他の販売サイトみても対応BIOSになってますって明記されてるところあんまり見当たらないのな。
電話して確認とるか、駅前のPC店いって直接買うか・・・・
>>215
責任者とか親会社とか消費者センターのほうに苦情入れてみたらおもしろそうじゃないか?
どこに言えば良いかわからんけど。
故意でないにしろ客が誤認するプロセスは詐欺と同じだし、客飛ぶようなことだから客のためにも店のためにも改善されないといかんと思う
実際潜在的な被害者は出てるだろうし 対応とか、クオリティをあえて落としてコスト下げてるんじゃないの?とは思うけど
>>211
うちのは引っかかったりはしないけど、HDMIで繋いでたら
何故かちょいちょい変な挙動になる時がある。
具体的には画面が一瞬消えたり、チラついたり。
一旦ドライバ入れなおしてみたが変わらない。
なのでDVIで繋いで使ってる。こっちの方がまだマシっぽい。
完全にドライバ待ちよね…。 >>107
おおすげーな。3600いけるOCメモリ買ったって事?
それとも何か秘訣が…? >>219
上のryzen apu対応版注文したけど非対応版だった訳でなく
ryzen apu使うにはbios更新必要の記載を見落としたのに? >>223
まあだから、俺が抗議しても一蹴されておしまいだわさ
もっと思いっきり不誠実な対応をされた本人が言わんとね
お店電話してみた
パソコO工房 「出荷は集積センターからチョクなので電話問い合わせではyesともnoとも言えない」
Oーク 「新しいものは初めから最新BIOSだし、古い在庫は店でアップデートしてある」
だそうだ そもそもAPU出る前から安売りされてたのに
何が在庫処理のために隠してただよ
たぶん大丈夫だろうとかいう思い込みで商品説明もろくに読まずに
注文しておいてクレームまでされたんじゃさすがに店が可哀想
だから俺はしねえよw
でも普段からの商いが誠実ではないのも事実だ
だれかがクレームねじ込んだとしても別に可哀想ではないな
とりあえずこれで部品の注文はひととおり終わったから、来るの待ちだ
デアゴスティーニ法で2400G買ったはいいが。B450マザー狙ってたら4月以降とは・・・クソ!
来月はメモリに費やすか~
なぜ産廃を買うのか…しかも割高で
ただのアホじゃん
こんなのが自作してるの?(爆笑)
金がないから個別にパーツ買います
作るのに数ヶ月前要します
出来上がる頃には
価格が高い産廃(笑)
>>227
何かをほかより安く売ろうとするとき、仕入れ値が同じならどこを削るのか?
おわかりいただけただろうか >>231
商品の販売説明を正確に書くだけなんだが・・・・
キミ、理屈ばっかり先行してて実際の社会の仕組み見てきてないでしょ
2200Gと2400GでTDPは同じ65wだけど、実際に比べるとやはり発熱には差があるみたいだな
Uシリーズも同じAM4ソケットに仕立てて売り出してくれればいいのに・・・・ スレチなんだが教えてほしい
PhenomUx6とG4500で同じソフトを走らせると
明らかにG4500が早いんだがそんなものなのか?
PhenomUx6の方が性能高いと思うんだけど
なにか間違っているのか詳しい人いたら教えて下さい
>>232
消費者センターにだけは一度報告した方が良い
同じ被害者を出さなないためにもな
それと本社にも顛末を報告した方が良い、メールで1回送るだけで良い
それがユーザー全体のためになるんだ >>239
ソフトによるのか
わかった
ありがとう 恥ずかしいバカアム
232 Socket774 (ワッチョイ cbd0-hn8E) sage 2018/03/09(金) 12:45:21.54 ID:JwhqGzp80
>>231
商品の販売説明を正確に書くだけなんだが・・・・
キミ、理屈ばっかり先行してて実際の社会の仕組み見てきてないでしょ
2200Gと2400GでTDPは同じ65wだけど、実際に比べるとやはり発熱には差があるみたいだな
Uシリーズも同じAM4ソケットに仕立てて売り出してくれればいいのに・・・・ ミネオにマジレスするのもなんだが、フルパワーで負荷かけたら同じ65Wになるかなって思ったんだよ
でも実際は回路を一部切って差別化してるわけだから、どう考えても消費電力には差があって然るべきだ
どこぞの実験レポートみたら、一部で逆転現象があるものの、おおむね上下グレードで理屈通りの差があった
オカン用には2200Gでよかろう
というか、TDPが厳密に理論値、測定値に基づいて公表されていないっぽいな
やはりこれからも実測値を見てからモノを買うようにしよう
>>236
今回一番悪いのは俺の確認不足だからね
次にもっと腹立つような仕打ちうけたら抗議するよ
上の方で2000readyのシール貼ってないぞクルルァな兄貴がいたが、彼は抗議する資格がある ああそうか、彼は相手するとさらに支離滅裂なことを言い出すのか
ほんとどこにでもいるなこういうの
>>232
お前のは屁理屈。子供のだだこねと一緒
つか出荷前でキャンセルできてるならぴーぴー騒ぐなよw 名前変えまくってる某野党と同じゴミが騒いでいるだけ
批判ですらない、ウリの意見を聞いて欲しいニダニダ、かまってくれヨン ← こんなクズwww
ゴミはだまってろ、な!
>>130
99しゃないけど
ウチもbp656/120で2200G定格だけど問題発生してない
電源とかcpuクーラー、ショップかに騙されて?オーバーになってない? >>221
うちも同じ症状が出る。
ドライバもそうだけど、WindowsとHDMIの相性がよくないのかな?とも考えてる。 新製品は小刻みに出過ぎるから、ネチネチ待ってるといつまで経っても買えないぜ
どこかで線を引いて、踏み切りが必要
どうせ新チップセットになったからと言って、不可能が可能になるようなスンゴイ変化があるわけではない
2400Gだけど、Fluid MotionとDXVA併用すると重いというか音ズレ起こるな
HEVCは再生支援単体だと軽いが、Fluid併用だとまともに観れないレベル
Fluid MotionはGPUに任せて動画はmadVRにした方が全然軽い
>>228
X470とB450はPinnacle Ridge用のPrecision Boost Overdrive対応追加が主だから、現有のCPUで運用する場合待つ必要ないかも
>>256
真偽不明なスライドの情報を鵜呑みにするのは流石に
2700Xは別リークもあるしほぼあってそうだが >>257
ならそもそも公表前に喧々囂々言い合っても意味無いだろ >>250
120Wで安定動作してる人結構多いんだね。
400Wでもいい気がしてきた・・・ IW-CE685/300P内蔵の300Wプラチナ電源で
[email protected]/2x 8GB@3200MHz
NVMe SSD1、SATA SSD1、SATA HDD1でOCCT Power Supplyで能率込みで130W程度
普段使いのPCには十二分だわ
※ゲーム用PCは別途 >>259
2200Gや2400GがそもそもOCしてまで使うCPUじゃない
グラボ入れないなら120Wでも余裕だよ
将来的にグラボ入れたいなら入れるまでは無駄になるけど400Wにすればいいだけ >>265
将来的にグラボ生やしたいから400Wにしときます。
ありがとうございました。 おれは2200Gで120Wアダプタを使ってるが追加のデバイス多くするならちょっと不安ではある
幾つかのレビューを見るとわかるが2400Gのほうが明らかに消費電力は多いから注意したほうが良い
>>265
え、これって標準装備のACアダプターが90Wとか言いにくいふいんき・・・・?
2200G定格 + メモリ2666定格 4GB*2 +SSD(NVMe) +必要に応じて外付け光学ドライブ
でやってみて、ダメなら120Wの電源にリプレイスの予定
どうせまずフルパワーで動かさないし >>164
わかんねえよ
なんでAMDをきわもの扱いしたいんだ? >>272
キチガイ荒らしに触らないでもらえるかな 脳がメルトダウンしたケロイド劣等種淫厨が田村ってカスなのか
わかった
>>278
よくわからんけど
大人しく帰って寝るわ人人人 >>182
日本以外って消費者がものすごい保護されてるんだね 2200G+90Wアダプタは俺の価値観ならCPUiGPU低電圧化、実測して不安だったらCPUダウンクロック&低電圧化するかなぁ
>>280
破損とかカリパクへの対応はどうしてんだろうな
ところでヨドバシネットショップが、なんか流通止まってて商品遅れるってメール来たっきりなんだが、
みんなのところはどうだい? >>281
ああ、電圧は実際の消費電流みながらじわっと下げる予定
クランプメーターで精度の高い測定できるかどうかわからんけど・・・ オカン用なら悪い事いわんから 120W のアダプタにしておいた方が良いわ。
フルパワーしないから〜 とか、負荷ってのはするんじゃ無くていつかどこかでなる物だからマージンは取っておくべき。
>>263
俺もそのケースと電源なんだけど、
電源のファンから軸音する。鬱だorz まあ交換品はもう見定めてあるからさ
とりあえずあるもので試してみるのさ
クランプメーターとワットチェッカーどっちかおうか迷う・・・
できればアダプター後の直流電流計りたいけど、2本線を分離しないとあかんか?めんどくせえな!
オカン用ならタブレットでも買い与えてたら良いんじゃない?
アマゾンプライムにでも入って、やり方だけ教えてたら満足しそう。
人の為に組むなら定番・安定が基本だと思う
AMDで組むのが久しぶりで、出たばっかりのAPUで、攻めた構成にする、はまだしも
それを親に使わせようって、どうよ?
>>198
それ聞いてよく確認したらクリップの差し込みの向き間違えてたよ。
ちゃんと向きを合わせたら「W25Q128BV」が検出された。
これでBiosのバージョンが古くても何とかなりそうだよ。
ありがとー! >>289
そりゃよかった。
クリップの向き間違えると、bios romが
えらく発熱しないか?。 まあそこまで心配してくれなくても大丈夫よ
AMDから遠ざかってる間に5回ぐらいは自作してるし
バツイチ自営なので親と同居だし
なにかあったらすぐに修理できる
俺の想定ではアイドリングで30〜40ワット、普通の人間の使い方の範疇で高負荷60〜70ぐらいだと思ってる
そこで90W近くいくなら交換だ
同じような事してるのは世の中にいっぱいいるぞ
変態x370ITXac+2400G+ CMK8GX4M2B3200C16R+
Samsung SSD 850 120GB
win.10pro.でUSB含めて安定してるけどな
BIOSは4.43のまま、CPU・GPUはOC無し
メモリーはXMP 2.0AUTOで3200MHzで動作中
女と朝鮮人に特有の自己中でダブスタな思考回路に俺が我慢できなかった。
私はいいけど、あなたはダメ ってそんなの許容し続けるほど、俺は親のような無償の愛をお前に抱き続けられないよ(´;ω;`)
まあ俺の古傷は別にいいじゃないか。おそらく死ぬまでふさがることのない傷なのでやさしくして。
自作とは全然違う所での色々があるんだね。
自作・検証の情報・話題期待。安い物なんだから色々と作って先行して。
>>291
結局自分で考え固まってるってなら周りがレスするのも無意味だし
自分語りするならもうそろそろ止めた方がいいわ。 >>290
そこは確かめてないなあ・・・
なんかROMによろしくなさそうな気がするんで改めて確かめるのは勘弁な。
今更だけどw
BIOS更新はDLしたX37AK209.BSSをそのまま書き込めばええんよね? 前にアスキーでA10-7850kと190WACアダプタキット使って小型PC作成って記事あったけどそれより省電力進んでる
2200Gでも120Wじゃ結構ギリじゃないかな
電源ユニットへばって来たり追加でなにか増設なんて考えると200Wくらいが妥当じゃないかな?あまり種類かいけど
>>297
私はそれで大丈夫でしたよ。
書き込む前に、今のBIOSをバックアップ
したらいいかも。 >>297
向きさえ合っていればライターにデータがない型番のROMでも焼けるぞ
例えばそのROMも兄弟分の末尾FVとかの場合ST128で焼けたりする
要は容量が同じものを試してみてverifyでエラーが出なかったらちゃんと焼けてる
あとは電圧が1.8v仕様のものは別途アダプターが必要になるので注意
俺は構わずにやるけどな >>296
聞かれたから答えてるだけだし、90Wでいいかどうかなんて相談もしてないぞ?
ただ絡まれてるだけだ。 >>200
Ryzen 3 2200GとRyzen 5 2400Gのデータではないが参考までに
L3キャッシュが減った分を1CCX構造のレイテンシ向上で相殺して1300X≒2200G
全コアブーストは2400G>1500X、単コアはXFRで1500X>2400G(ただしXFRは実動作でほぼ役立たず)
Ryzen 5 1500X(4.2GHz OC) → 2600 (http://valid.x86.fr/bench/20vmum/8)
Ryzen 5 1400無(3.8GHz OC) → 2300 (https://valid.x86.fr/bench/98bt3l/8)
Ryzen 5 1500X(比較グラフに出てきた数字なので定格 おそらく全コアブーストの3.6GHz) → 2183
Ryzen 5 1400無(比較グラフに出てきた数字なので定格 全コアブーストが無さげなので3.2GHz) → 1930
Ryzen 3 1200無(3.9GHz OC) → 1758 (https://valid.x86.fr/bench/mctx0j/4)
Ryzen 3 1300X(3.6GHz、テンプレによると全コアブーストが3.6GHz) → 1551 (http://valid.x86.fr/bench/x76sa8/4)
A12 9800無(高クロックの無印型番であり低クロックのE型番にあらず) → 837
A10 6800K → 808
A10 7890K → 781
A10 5800K → 750
A10 7850K → 738
A10 7870K → 736
A10 7860K → 720
A10 6700無 → 700
A10 5700無 → 687
A10 7800無 → 667
A10 7700K → 643 石は2400Gしか持ってない自分も
不安だから買おうと思ってたネットショップに最新BIOSあたってるか問い合わせてみたら
BIOSバージョン指定して購入はできない。購入後にご自身でアップするか専門の店に持ち込んで頼め
自分でやって失敗しても保証対象外とテンプレ回答しかこなかった
自己責任てのはわかってるしできる環境なら自分でやるっつーのw
店頭ならまた対応違ったんだろうけどなあ
BIOSアップサービスやってるところで買うわ
arkも在庫全てRavenRidge対応BIOSに更新済み
>>308
ありがと。自分のほしいマザーあるしちょうど見てたところw >>310もありがとう
昨日その書き込みみてサイトいったんだけど
ほしいやつの在庫なかったんだ
でも対応済みって答えてくれる店は心強いね 2400GでリテールクーラーだとOCCTで90℃にもなった
ケースに仮組みの状態で
他のに変えるか
>>312
おいらは安くなったTUF B350M-PLUS GAMINGポチったよ YouTubeにノイズでるとか聞いたけどAbemaとかどうですか普通に見れる?
>>305
スタッターというより、最適過不足時に起こりまくるストールみたいな感じ
直後はフレームレート急回復するから、ベンチだとアベレージでの計測結果表示だけしか見てないと解らないアレね
実行状況視認してるかログ拾えば解るけど
描画負荷高い時に起こるんじゃ無く、描画軽いのでも起きるゲームは不定期でちょくちょく「カクッ」ってなる
スケジューラの調整が合ってない感じ 思ったんだがoptane memoryはRyzenで使えないが
FuzeDrive使ったら(実質)optane mamory使ってることにならないか?(語彙力)
語彙力以前にISRTと間違えてるんじゃ
(ラピッドストレージじゃなくてスマートレスポンスのほう)
Optaneは単なるクソ速いSSDだから、別にAMDマザーでも使える
いくらいいパソコン買ったってGOMプレイヤーで動画見るぐらいしかないんだから
>>322
そんな朝鮮製なぞ使わん。
MPCーBE使うだろ。 >>320
2200Gだが32Gのoptaneにwin10インストールできたぞ。
そんなんじゃ使えねー、って言ってしまえばその通りだが。 容量少ないと書き込み速度が如実に下がってしまうのだけがネックかな
いつデータ抜かれるかわからん中華製やチョン製をよくつかうきになれるわ
lenovoで製品レベルに仕込んであるって証明されたんだから怖くてつかえん
>>327
データ改ざんやら不正しまくりの日系企業が多いから、
日本メーカーの製品仕様はみんな不正されてるよね!と同義だな GOMは正式にスパイウエア認定されて事件も起こしてるぞ
ddr3のメモリ使えたらよかったな…
ddr4たかい
メモリケチったらRyzenの意味ないやん
Intelへどうぞ
やっと2400G買ったのでセッティング後FF11やってみたけど
快適にはちょっと足りないね。ゲームが古すぎかな。
FF11ってDX8世代じゃなかったか?
VEGA積んでる2400Gだと性能出せてないと思うわ
A10-5800KのPCがぶっ壊れたのでRyzen 5 2400G買ってきた
マザーのBIOS対応が不安だったので秋葉原行ったが大体アップデート済とか対応済シール付で問題なかった
マザーにメモリにSSDにHDDに電源にOSと殆ど総入れ替えで105kほど費やしたからBTOで買ったほうが安上がりだったなw
スロットで儲けた金を突っ込んだだけなので有意義な使い方と思いたい……
AMDって不具合多くて大変だね
パチンカス消えろボケ
>>338
そんな金はパーッと使うに限る!
良い買い物したな!! パーツの細かいこだわりが聞くのが自作の面白み。
無意味だと言われてもね。
>>321
>>325
すまん説明不足
optanememoryはRyzen環境下ではHDDキャッシュとして使えない・・・使えないよね? >>338
俺もスロで勝った金ぶち込んで Ryzen 5 2400G に組み替え一気にやったわww
あぶく銭はぱーっと使って物に残して置くのが良いよマジ。 >>338
できれば105K分のパーツの内訳と型番とか教えて >>346
やっぱりFuzeDrive使わないと出来ないよね!良かった・・・
Fuze Drive代準備して明日振り込もうとしてたから・・・ FuzeDriveドライブ悪くないよ
期待通りな働きはしてる
システムドライブ用に使ってるわけじゃないが
オプタソすれに非対応のマザーでもできたみたいなのあった気がする。
色々調べてみれば?
>>349
わかりました。Dドライブに入れることはできるみたいな話は聞いたことがあるので、
もしかしたら
と思ってましたが、行けるんかな?まぁオプタソスレで調べてきます。 Ryzen5 2400G買ってマザボが対応していなくて
Ryzen3 1200買ってきて使えるようになった
AMDかなり久々だけどいきなり罠にはまったw
>>345
cpu Ryzen 5 2400G
MB B350M GAMING PRO
メモリ CFD W4U2666CM-8G(8GB×2)
SSD WDS250G2B0A
HDD WD30EZRZ/WE
電源 SSTST75FGSV2
OS WIN10PRO64J
組み立て終わったけど画面に何も映らないw
D-SUBしかない10年近く前の17インチ液晶じゃ無理かな
勢いでモニタも買ってこようw >>353
サンクス参考にするよ
どうせならドーンと4kモニター買っちゃえw >>352
最近は有償サービスでBIOSアップデートやってくれないのか
昔のパソコン工房はやってくれたような気がする 整理してたら2666が4枚も出てきた
鰤用に買ってたやつだけど売っちゃおうかな…
最近Ryzenのitxマザボが品薄なんだけど
RyzenAPUのせいなの?
>>358
グラボ高い→RyzenAPUなら安くあがる→グラボ使わないならコンパクトに仕上がる→itxにしよう
的な流れじゃないかな
ソースは俺 >353
MSIのマザーか?
電源スイッチ押した後、20-30秒待つといいことあるかもw
おれのMSIマザーも、電源スイッチ入れてから数十秒しないと
起動しなかったから。
普通に使えてる今はそんなことないんだけど、なんでだったのか…。
ケース Chopin IW-BQ696S
CPU Ryzen 5 2400G
CPU冷 NH-L9a-AM4
マザボ GA-AB350N-Gaming WIFI (rev. 1.0)
メモリ MD4-U16G48M-26V-D
SSD WDS250G1B0B
mATXで組むともっと安いのに、Chopinで組むとCPUクーラーやマザボで逆に高くつくという例。
でもChopinが小洒落てて良かったんや。初自作だからこれで良いのだ。 >>361
電源入れてから2−3分待ったが駄目でした
モニタ以外もPS/2キーボードとか古いデバイス多いから序にモニタとキーボードも新しくして試すよ >>360
そういや最初落ちずにすぐデスクトップに戻ってきてたな
完全シャットダウンするか高速スタートアップ切ったらちゃんと落ちる >>365
マザーボード上のデバッグ用 LED はどうなってるのん?
無点灯て正常ならディスプレイだろうって言えるかもわからんが。 >>353
BIOS画面にも入れない?
メモリがきちんと挿さってないかな。 ちょぴんとかいうやつとめてぃすとかいうやつどっちが良いんだろう
>>367
>>368
サンクス
そういえばマザボにLEDあったなと思い見てみると光っててCPU認識してません状態
ソケットの切り欠け合ってないとレバー落とせないしリテールクーラーのネジ締めが上手くできてないのかな
もう一度やり直してみるか…… >>369
大きさが違うし、用途に合う好きな方で
ショパンの代わりにBQ656なら、メティスとの比較はこんなん
省スペース BQ656 > メティス
拡張性 BQ656 < メティス
PCIを利用したければメティス。ハードディスク増やしたければメティス。DVDドライブ増やしたければBQ656(ショパンは無い)。電源を選びたければメティス
組み易さ BQ656 > メティス
BQ656はネジ2本外すだけ。小さいので本体を手でもって回して組める。メティスはサイドパネル外しただけだと組みづらい。フレームまでバラせば楽になるけど、めんどい
見た目 お好みで
外のカラーバリエーションはメティス。百式カラーにしたければメティス。中を見せたかったり、LEDで光らせたかったらメティス
省コスト BQ656 < メティス
メティスはみかかでよくセールしてる。CPUクーラーで金掛けることもない。ただし電源は別途必要。BQ656は電源付属。 >>313
やっぱ2400Gは熱いな
2200Gでいいかな 好きなケースを選べ
そしてケースに合わせてパーツを選ぶのだ
>>374
詳しくありがとう
あちらを立てればこちらが立たずでもっと迷うわあ >>375
侍ZZだとOCCT60分やって65℃だったな
吸排気ファン各1個の窒息ケースで室温17℃くらい
BIOSファンコン設定しなければ70℃いくかも 工房で2200G買ったらWrithMAXもろた
これでOCCTやれってか
>>378
二個とも買って気に入った方を使えばいいw
そして気づいたらパソコン生えてくる 自分らデスクトップをデスクのトップにおいてるの?おれ足下なんだが
スチールラックの中段に置いている俺のはラックトップPCか
巨大クーラー固定するのにUNC#6ネジの長さ30ミリをDIY店で探したが売ってねえ
仕方なくアマゾンで購入したが、2本で800円オーバー
4本+送料で2000円超えたわw
バックプレートのメスネジをミリネジで作ってくれていればこんなことには・・・・
もう世界からインチとかヤードポンドなくそうぜ
アメ公自身がそれいって国内改革しようとしたんだけど、シロンボ老害が全国的に猛反対して潰されたらしいがw