◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

辞意→退職日までの戦い(´ω`) 75日目 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1549464613/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた2019/02/06(水) 23:50:13.96ID:BH39U8Vk0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 74日目
http://2chb.net/r/job/1546765959/

2名無しさん@引く手あまた2019/02/06(水) 23:52:26.74ID:Ibz9+isG0
いちおつ

3名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 00:04:37.60ID:Y06ss0Yb0
>>1乙ありがとう

みんな結構有給消化して退職してるみたいだけど引継ぎ1か月して有給40日使うと次の職場に行くの
3か月後とかになるよね?
引継ぎしなかったとしても最低2か月はかかる
面接のときに入社可能日聞かれて2,3か月後って言うと嫌な顔されたり落とされる要因にならない?
転職初めてだけど中途って欠員補充だろうから入社日早いほうがいいのかと思って1か月後にしたら
有給ほとんど使えなかったわ

4名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 06:03:19.73ID:QzGYMDvt0
俺3ヶ月猶予あったけど、手持ちの業務片付けて引き継ぎやったら有給まるで使えなかったぜ。30日くらい捨てた。

5名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 08:18:25.24ID:5Yky4uvy0
有給取得義務化開始の年に有給取得推奨日の制度が始まる事にガッカリしたので辞めようと思います

6名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 08:24:11.15ID:oLr0wENy0
3ヶ月に渡って慰留されてたけどようやく辞められそうだ
最後は転職先批判と人格批判を客の前でされたけど

7名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 08:46:48.42ID:TmKUONPL0
>>1乙です

自分は客先常駐で現場の休暇に合わせて強制的に有給使わされてるから
有給取得義務化の無意味っぷりに呆れて転職活動しましたよw
他にも理由はあるけど、今年度はこの会社クソだなと愛想尽かす出来事が多かった…

8名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 11:35:31.10ID:4M1pOL4P0
>>1
スレ立てありがとうございます。踏み逃げした前スレの980が転職失敗しますように。

9名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 12:26:26.66ID:AwbwDCYz0
退職意向一発で通ったわ
言うまでの準備が本当に大変だったが精神的にもしんどくてモチベが限界つったら割とあっさりだった

10名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 16:41:30.94ID:Y4dw0Yq80
昨日が最終日だった。
呼んでもないのに、送別会に参加してきて
説教してきたおっさん。
辞めてよかったと、思いました。

11名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 17:07:46.79ID:qPRT7u200
前回のスレで967に書き込んだものだけど、昨日施設長と話をして円満退社できそうで安心した。
怖い人だから怒られると思ったけど優しくて逆に転職を応援してくれて拍子抜けしてしまった。
まぁ、次が決まってからの退職になったから退職日は先延ばしされたけど…
有給も1か月分は使わせてくれるみたいだし。
面倒な事にならなくて本当良かった。
レスくれた方々、ありがとうございました!

12名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 20:36:23.59ID:ckBMb4tt0
>>11
よかったね

13名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 20:53:21.77ID:i4kodu0R0
退職に向けた手続きと新しい会社とのやりとりで毎日大変
あと1ヶ月あるけど現職は不愉快なことばかり
早く解放されたい

14名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 21:10:14.80ID:WMf9moBp0
>>13
ちんちん

15名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 22:05:45.20ID:+kceq56J0
ちんちんだわ

16名無しさん@引く手あまた2019/02/07(木) 22:55:11.48ID:XWv2fExU0
辞めると伝えたら
上司とさらに上の上司と
三者面談をやる事になってもうた

17名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 00:05:41.64ID:U4+Ffbkc0
火曜日に辞めると社長に伝えたから
早速ハロワに求人だしてるね!

18名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 08:37:32.79ID:6pwRJHHN0
>>16
ちんちん

19名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 09:21:21.25ID:FhPt7BHk0
>>13 同じくw
辞める僕に来期の事業計画相談してくるボケw
引き継ぎで忙しいんじゃ!

20名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 12:24:33.49ID:sr3XK9hY0
>>19
有能と思われてるんだな
と言いたいところだが
めんどくさいこと丸投げしてた奴が
辞める時きいて焦ってるパターンだよな…

21名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 13:05:22.76ID:MtamFnuA0
早く来月にならないかな…
来月から正社員!なんて甘美な響きなんだろうな!
今やってるクソみたいな仕事早く終わってほしい

22名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 13:56:39.21ID:hGmX90Lq0
>>16
これをつかえ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 75日目 	->画像>1枚

23名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 17:43:47.49ID:GOCqpmv40
>>16
俺は上司の上司と、更にその上司と個別に話すように言われた
筋を通すためには仕方ない

24名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 18:26:14.78ID:/zJmXQm70
今まで無視したり話の輪に入れてくれなかったくせに退職が決まったらいきなり「話の中に入ってこないアイツは情報を共有する気もなく仕事をやる気がない」な扱いされてるわけだが

やる気ねえのは当たり前だろう、あったらやめるかよばーか

25名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 18:56:32.30ID:7NIeEHwF0
どうでもいいだろ
どうせやめるんだから

26名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 18:59:34.31ID:PCubzkF00
うーん、どうでもいいなw

27名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 19:19:31.84ID:vJt3g2dT0
三月末で辞めようと思うんだが、結局今週切り出せずに終わってしまったわ。
三連休後に気合い入れて伝えても三月末退職間に合うよね?

28名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 19:27:34.67ID:T9Rek9VP0
>>27
1月21日に切り出して2末大丈夫だったよ

29名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 19:43:04.27ID:vJt3g2dT0
>>28
ありがとう。
有給は消化できましたか??

12日に伝えて、課長と更に上の上司とかと複数面談はある気がするけど、3月頭から有給消化しようと計画してて。
引継はちょうど業務変わることで既に引継中。
いけるかな?

30名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 19:46:20.38ID:ZmSGoZZK0
辞める時に職場のクズどもに挨拶したくないんだけど
シカトでもいいかな
どーせ二度と会わないんだし

31名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 19:50:16.17ID:lZ9s36gf0
二度と会わないから何でもええやろ
気にする必要がない

32名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 19:53:26.78ID:DZAcF9QQ0
内定先から、3ヶ月以内の健康診断書の提出求められた。初めてなんだけどこれって普通?

33名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 19:57:37.07ID:dRbmpdiP0
雇入れ時の健康診断書なら普通
自腹切らされるところもたまにある

34名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 19:57:41.85ID:lZ9s36gf0
普通

35名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 20:01:27.06ID:FfBGmDfb0
やっと退職手続きに進展があった、よかったよかった…

有休買取の打診は想定してたけど、ここんとこ現場じゃ有休買取前提のスケジュールで話振られてたから
もしや自分が有休買取することを確定事項として契約先に伝えてて自分に事後承諾させようとしてる?
って考えたら信用ならなくなって、いざ打診された時に断固拒否してやった

36名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 21:44:54.81ID:DWnF/2H+0
今年度いっぱいで退職することを今日伝えようと思ってたのに上司が捕まらなかった
このまま連休突入はもやもやする

37名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 22:45:45.21ID:vJt3g2dT0
>>36
同じく。三連休中前に言ってスッキリしたかったなぁ…

38名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 23:23:20.34ID:U4+Ffbkc0
どういう風になんて言おうかしょっちゅう考えるはず!

39名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 23:30:07.42ID:U4+Ffbkc0
火曜日に社長に3月末で辞める事伝えたけど誰も自分に辞めるの?とか言ってこない(笑)ハロワに求人は出したから社長は納得してくれてる感じだけど

40名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 23:30:56.30ID:9NvGBLyQ0
相手の反応を考えちゃうな
すんなりいくのか引き止められるのか怒られるのか

41名無しさん@引く手あまた2019/02/08(金) 23:43:43.08ID:3RgDCTsS0
>>36
そんなにもやもやするのが嫌なら、
今から電話かメールしろ。

42名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 03:05:23.19ID:7XHEUD7X0
>>33
>>34
ありがとう。そっか、安いところ探してみるか。想定外の出費だな。まあはした金だけど。

43名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 03:24:28.01ID:a+yH2uwQ0
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873

44名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 07:48:55.65ID:lTsvP34+0
入社前自費で健康診断させる所って
すぐ辞めさせない為?

45名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 08:53:55.49ID:MmSlLKJV0
そうゆうとこもあるってだけ
割と多いよ

46名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 09:21:29.49ID:bL1H0xR90
>>44
ケチなだけでしょ

47名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 18:48:27.85ID:XowStkYz0
このスレ見てても、現実の社会でも思うけど、
ちゃんと社内規定の期間守って、出来る限りの引継ぎもして
嫌な思いしながら最終出勤日まで仕事してる人も居れば、
労働者の権利、法律を盾にバックレやバックレに近い形で
辞めてく人も居て(病気や何か事情があれば別だけど)
正直者が馬鹿を見るというか、結局ずる賢い人が得をするのが見てて歯痒い。
理不尽な世の中だから愚痴ってもしゃーないけど。

48名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 19:03:06.06ID:8VL6ayZl0
社内規程守って3ヶ月前に言い、有給フル消化するために
1ヶ月半針のむしろでも引き継ぎをできるだけして辞めた人もおるんやけどw

ご自身がバカを見た正直者と言いたいのかもしれないけど、
知識がないのか要領が悪いか、能力がなく中小零細企業ブラック企業にしか入れなかったかでしょ

49名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 19:14:06.07ID:35TwB/py0
>>47
法律を守っているのにズル賢いとは、、
単にアホなだけでしょ

50名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 19:35:37.37ID:bL1H0xR90
>>47
それは人それぞれじゃね?
俺は最終日まで引き継ぎやって、間に合わない部分はあったけど悪いようには言われなかった。
またどこかで会うかもしれないからな。

51名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 21:47:21.70ID:aF01c8Iw0
結局本人の気の済む辞め方で辞めればいいんだよ
最後だから引き継ぎしようって思う人はすればいいし、したくない気持ちがそれより大きいならしなくていい

52名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 22:53:20.65ID:gmFmdv+o0
退職の手続きで誓約書の提出を求められて提出したんだけど競合他社への就職を禁止されててサインしない方がよかったかなと後悔中...
色々調べてたら「〇年以内」とか期間設定されてる場合が多いらしいけどうちの会社そんな記載なかった
転職先は別業界だし法的効力はないらしい?けど本当に大丈夫かな?めっちゃ不安になってきた

53名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 23:09:34.10ID:3BjViqMb0
火曜日に社長に3月一杯で退職伝えて納得してくれてるみたいだけど
求人で誰も来なくても辞めても大丈夫だよね?

54名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 23:11:36.23ID:uboKkG6U0
大丈夫じゃないよ。残念でした。
ってなったらやめないであきらめるの?

55名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 23:30:59.92ID:d7GzBITm0
>>52
それうちの会社もあって辞めて同業に転職した人に人事部の人が文書送り付けてたけど
弁護士から「そんな制限は無効だ」っていう内容証明が返ってきたよ
もしかしたら文句言われるかもしれないけどもし裁判になっても負けないだろうから
気にしなくていいんじゃない

56名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 23:46:50.51ID:PaInN8Sf0
こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意!

武蔵野市中町1-12-10-2505 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(社長は新井誠)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前退職ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。本当に頭にきている。
退職届を2回書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかけるブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も法令無視の企業の呼称として広辞苑第7版に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。

※ 同名企業が全国各地にあり。間違えぬよう。「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
※ 法人代表者名は通常、公式サイト等で公表される。個人情報ではありません。
  同社公式サイト「会社概要」頁でも2017年末まで新井 誠と記載あり(井と誠の間に一文字分スペース)。
  今は社長名記載なし。社長名を公表できない企業です。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)
※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話
※ 当該月は賞与月ではありません。賞与うんぬんは無関係

57名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 23:47:28.20ID:PaInN8Sf0
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 http://tekno.co.jp/
こういう企業がある事実(嘘でも誹謗中傷でもない)を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索!

58名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 00:07:55.18ID:fkWUjsNY0
部下に引き止められた人っている?

59名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 03:03:31.12ID:lAs+JFxF0
やっと終わったよ! これで無職だ。
清々してたら、厳しかった上司がお餞別をくれて涙が出てしまった。結構俺の事考えてくれてたみたいで
感動した。

60名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 06:31:38.53ID:lSXfGwB10
>>59
お疲れ!
俺は2/1から無職してるよ。
ゆっくり休もう。

61名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 07:50:08.27ID:wiNkR/tT0
>>54
もちろん誰も来なくても次の仕事決まってるとか言って辞めるよ!

62名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 12:08:03.87ID:owzDRb5G0
>>61
そんなこと許されると思っているのか?

63名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 15:50:54.61ID:/wu8MXxV0
>>62
うん!

64名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 17:09:20.23ID:gMJyyvKk0
<現代日本企業における退職に関する社会人の常識>・・・上司の一方的希望

1.辞意表明は退職の三年以上前
2.辞意表明後は有給休暇取得禁止
3.辞意表明後は給与減額許容
4.後任が配置、引継が完了するまで退職は延期

65名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 18:46:01.32ID:xPMiQ34q0
3月22日に辞めたいんだが、再来週までに言えたらいいな…。申し訳なくてずっと言えないまま。みんな良い人だから。みんな凄いな。

66名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 19:06:37.90ID:95s90pbm0
クソ職場だからまったく申し訳ないと思わないわ

67名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 19:16:48.91ID:z++U5b4f0
>>65
良い職場だったと思うならさっさと言ったほうがいいよ
退職ギリギリに言われるほうが迷惑
そして本当にいい人たちかどうか分かるのは退職切り出した後だからね
そこで態度変えるならクソ職場

68名無しさん@引く手あまた2019/02/10(日) 22:39:33.63ID:lHSEsWKs0
転職活動は上司や社長に知られてはならない
完全に採用が決まったときに報告するだけだ

69名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 00:44:03.13ID:2f8raYr40
本当の退職の理由って言ったほうがいいの?
余計にもめそうなので、当たり障りのないことを言ってるが。

70名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 07:02:43.07ID:dm5SJIAD0
>>69
言わないほうがいい
よっぽどの別業界に行くならまだしもどこでビジネスの縁があるかわからんから本当の理由言って悪い印象残していくと損するぞ
あと不満を理由にすると引き留めにあうから、本当の理由はVorkersなりカイシャの評判にぶっちゃけて会社には建前を言うのがベスト

71名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 09:40:58.13ID:BUbPFCer0
>>69
俺は言ってないホントは一緒に作業する年上の上司が原因だけど
前の職場に戻ろうと思ってるて事にしている!

72名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 13:09:34.70ID:gNUyoYEy0
>>71
俺も上司や先輩が嫌で辞めたかったけど仕事が合わないで辞めるにした。

73名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 19:41:14.15ID:TJOZZCFH0
本音が職場のことだとあまり言わない方がいいと思う。改善するからって言われて無駄に引き止めを食らうから。

74名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 20:05:35.15ID:Ma7HknbI0
本音を言った後に
改善を求める訳ではなく退職の理由ですって言って
不満タラタラ述べたけどな

75名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 20:28:00.26ID:ucej0DTv0
本音隠して自己都合で押し切っても
グダグダ憶測で裏で言われるけどな
やめるしどうでもいいけど

76名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 20:34:28.87ID:gNUyoYEy0
あと1ヶ月半の辛抱なんだよ。。。もってほしい。

77名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 21:39:23.77ID:BUbPFCer0
>>76
3月末まで?なら一緒や

78名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 21:51:21.38ID:J0Gweyf70
俺も来月末まで
思ったよりみんな優しくて良かった

79名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 21:57:07.58ID:gNUyoYEy0
>>77
1ヶ月半の辛抱だけどお互い頑張りましょう!

80名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 22:33:10.89ID:nN1Q5Z4c0
>>76
一緒!
あと33回行けばいいんだ。頑張ろう!

81名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 23:03:28.89ID:gNUyoYEy0
>>80
頑張りましょう!
納期に間に合わなかったら早目に言って怒られればダメージは少なくて済みますよね。

82名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 23:13:12.36ID:o2h8qntK0
ついに残り一桁出勤でサヨナラだ。

83名無しさん@引く手あまた2019/02/11(月) 23:33:59.07ID:BUbPFCer0
>>79
ありがとうございます!まだまだ長く感じますがお互い頑張りましょう!

84名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 01:33:29.10ID:+XASUXvB0
ボヤボヤしてると年度内退職出来なくなるな
動かないと

85名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 02:11:31.24ID:sveE1vzy0
やっと、送別会まで終わった。ってもみんな仕事の話や、後輩はタメ口で喋ってくるし 馬鹿にしてくる。

なんだったんだ 俺の今までは

悔しくなりながら帰宅

86名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 08:17:34.35ID:SSzJ9cK40
引き継ぐ相手がヤル気なしw
後、36日出社で終わらないな〜
途中途中休む予定だが全有給消化は諦めた
お世話になった会社だし、自分の心が腐らないように
最後まで仕事教えるよ

87名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 08:23:31.89ID:J+NM9nID0
わい今週の木曜日で無事終了

88名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 08:29:36.48ID:/Ph7di2u0
平成のうちに辞めたいけど、正社員は平成まででしたって人生になりそうな予感がする。

89名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 08:47:56.64ID:GwtS2x1S0
チームの全員が同じ業務やってるから引き継ぐ事なんもないんだけど
周りがクソすぎて自分が1番仕事できるから、気になった事はコツでも何でも聞いてくれって声掛けたのに何もなし
そんな状況なのにアホ上司が上に引き継ぎ順調ですとか報告してるらしい
自分やさしいから、そんなもん何もやってねーですよって誤情報の修正しておいてあげたわ

90名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 12:26:42.33ID:2Cx/CP1C0
同じ業務やってて引き継ぐことないのにいる意味あんの?
さっさと休めばいいのに。

91名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 13:07:33.08ID:/QZTr/+60
同意
むしろなんのために出勤してるの

92名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 13:21:05.18ID:lkylZA510
こちらの希望で退職日を3月末にしてて、有給の残りを逆算すると今月まるっと休むには足りねーのよ
だからもう少し出勤しなきゃならんし、少しでもメンバーの為になればと声掛けたの、無駄だったけど

93名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 18:44:14.57ID:75D+5P8S0
意識高杉君

94名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 18:47:07.40ID:2Cx/CP1C0
なんだか嫌われてそうだな

95名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 19:14:33.86ID:6gohPtuJ0
なんかわかる

96名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 20:15:46.61ID:6kqz7iLJ0
今日は言えなかったがアポは取れたから明日言うけど怖いなー

97名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 21:17:41.40ID:ssEwrHKY0
>>92
休み裏山。
自分は休めず有休40日丸々捨てて3月末まで奴隷

98名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 21:22:46.16ID:U3ekX4nD0
もったいない

99名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 21:53:35.61ID:BIYtwuOf0
後任も上司も、デスクトップにショートカットを張らないくせに、
何回も共有フォルダの場所を聞いてくるくらい
レベルの低い会社にいた。
こういうのがあると引き継ぎに余計な時間が掛かる。

100名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 22:13:51.44ID:PwLwfY5G0
>>96
私も明日言うよ
お互い気楽にいこう!
むしろ最大の復習として楽しむことにしたよ

101名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 23:02:54.63ID:I71vWWUh0
先週は自分も辞めるの伝えるのドキドキしたな〜

102名無しさん@引く手あまた2019/02/12(火) 23:03:07.15ID:ajdEZT5A0
有給丸々使える方が珍しいのかね

103名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 01:57:01.41ID:4t4fPY+W0
有給使わないなんて単なるアホ

104名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 06:30:22.52ID:99kb+8qZ0
うちの退職届のフォーマット、本人の押印欄だけでなく、なぜか上司の押印欄があるんだけど、よく考えたら意味不明なフォーマットだわ

さっさと本社にフォーマット無視した、一般的な退職届送りつけてやるわ

105名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 07:36:48.93ID:xR2L5xLC0
うちも上司の押印欄あるよ。なんだろうねあれ。

106名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 09:35:12.54ID:JUhTlqFN0
有給40とか残ってると消化難しそうだよね…数日ならまだしも
転職活動とかで20近くに減ったけど、それでも転職先に内定から3か月後入社で了承もらって何とか全消化の目処が立ったくらいだし

107名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 09:41:52.15ID:w3AUCzGD0
会社指定用紙が有る所は楽でいいな。うちの会社も人の入れ替わり激しいから作ればいいのにな。

108名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 09:56:13.61ID:JUhTlqFN0
会社指定のフォーマットあると、それを渡さない事による退職手続き引き延ばし工作をされる罠があるんだぜ…

109名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 10:21:50.53ID:4t4fPY+W0
>>104
わいはワードで適当に作って送りつけた
了承された後に、
正規のやつ書けって渡されたわw

110名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 10:24:56.95ID:ahEEd65H0
ここのカキコ、仕事は工員さん達が多いのかな?営業さん?
管理部の人いる?
3末で退職なのに、3末の資金繰りと31年度予算を俺に
話してくる馬鹿経営陣を見返す方法ないか?
むろん引き継ぎ優先で俺がやる意味ないとは伝えてます。
教えますのでって言うと皆逃げていくw

111名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 10:27:15.77ID:A1DJn/8R0
俺経理。来期の計画作りは全て放棄したよ。
来期いない人間に来期の計画作らせるのはさすがにアホでしょ。

112名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 10:30:23.84ID:A1DJn/8R0
どうしても作れというのなら適当に作って有休消化に入って爆発させればいいんじゃないの?

113名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 10:46:29.50ID:4t4fPY+W0
適当に作って逃げればええやろ。
予算計画なんて結局のところ各部門に聞かないと作れんと思うし。

114名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 11:41:29.17ID:bU0g+tbN0
>>110
雑に作っておk

115名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 11:48:27.39ID:nlv5zUgL0
>>110
後々責任の所在を貴方にしたいだけだろうな
辞めた奴が作ったから具体的な中身は知らないとか
逃げる口実が欲しいんだろ
適当に作っておいて
最終日近辺なっても言うよなら
それ渡したらいいんちゃう

116名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 12:04:22.25ID:tg5GUg1U0
>>97
権利なんだから行使しないと
そこから有給にして五月末退職にすべき

117名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 12:43:25.95ID:JUhTlqFN0
いなくなる事が確定してる人間におっ被さる仕事場ほんと多いよね、今よくても後で余計にしんどいだけなのに

118名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 13:02:28.24ID:ahEEd65H0
>>110 だが
皆さんありがとう。業務の引き継ぎはそつなくキッチリと
無茶ぶりは適当にで行きますw

119名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 13:56:03.09ID:9EZmKyZ10
正社員で2週間以上前に退職届出して受理されても総務が処理してくれないってありえるかな?まさに今そんな感じなんだけど

120名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 14:01:55.64ID:adbanEDz0
総務がどうしようが、予定の退職日で辞めるだけだろ。

121名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 14:15:33.56ID:Z/Ykd3It0
そらそうだ
知らぬ存ぜずなら労基かけこんで
出社しなきゃいいだけ

122名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 14:40:48.68ID:9EZmKyZ10
3/1から次の職が決まってるから色々書類手続き必要なのです

123名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 14:44:22.61ID:9EZmKyZ10
引き継ぎがちゃんとできてるか確認できないから、とかそういう理由で保留されてるっぽいのです

124名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 15:01:26.27ID:D8go7Ebd0
>>122
俺も3月からだから今バタバタしながら転職先に提出する書類作ってるけど、今そんな状態で提出間に合うのか?
いつ退職を伝えたのか分からないけど今そんな状態なら間に合わないんじゃないか?

125名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 15:21:56.06ID:hHknmMlp0
もうどうでも良い会社なんだから強く言いなさいね
相手が動かないなら動かして、受け身じゃ進まないよ

確認が必要なら、どう確認がいるのか、誰で止まっているのか
○日付け退職は伝え済みなこと、△日が最終出社、私は最終日に□が必要、返却物は郵送等

126名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 15:38:16.56ID:UFCZdJ8V0
>>100ですが上司に無事言いました
超ビックリしてた
ざまーみろ!!

127名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 15:48:58.77ID:9EZmKyZ10
>>124
転職意思は正月休み明けに直属の上司に連絡してありました。
引き継ぎできないとかで、問答した結果、内容証明付けて本社に退職届提出、みたいな感じです

128名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 16:17:31.36ID:D8go7Ebd0
>>127
俺も会社と揉めたんだけど、労基に相談したら担当の人が「私が直接電話してあげましょうか?」って言ってくれたよ?
今すぐ労基に電話したほうが良い

129名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 16:37:31.20ID:9EZmKyZ10
>>128
総務にも労基に相談すると言っても
直属上司に確認できないと手続き進められない云々言われてます
本当に相談するしかないかな

130名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 16:41:21.42ID:AJEztq9t0
相談した上で放置されてるんだから
もう一度上司にしっかり退職の意志を伝えて
希望退職日を2週間後〜1ヶ月後は最低見ておき
それでも話が通らないなら労基+退職届けの内容証明
後は転職活動始めた方がいい

131名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 16:56:08.14ID:9EZmKyZ10
>>130
3/1から次の職が決まってるんす

132名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 16:58:00.04ID:D8go7Ebd0
>>131
つか、郵送で送ってるのに対応しないとか舐めてるよな
歳いくつなん?若いから舐められてるんじゃない?

133名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 17:03:19.10ID:9EZmKyZ10
>>132
いや、アラフォーなんで若くはないのです

134名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 17:34:40.12ID:Z/Ykd3It0
ならもう労基に相談しておいて
3/1からネクストステージにGO

135名無しさん@引く手あまた2019/02/13(水) 22:00:37.83ID:n25lSB1p0
職種なんやそれ?
腐りきっとる職場やな

136名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 00:15:11.70ID:owbGL/n90
Sierっす

137名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 00:59:49.96ID:bZ3uMrmG0
>>133
3月1日から決まってるなら、2月末退職確実にせんとあかんやん。
もはや労基に掛け合うか退職代行使うしかないんやない?

138名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 08:38:04.96ID:8TTr/mBI0
3/31を最終出社日にするならもう言わないとまずいな

139名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 09:18:27.68ID:/br7jg320
3/31付退職届提出済みで、
試しに2日だけ有給申請してみたら
(保有日数30日以上)
会社が繁忙期を理由に有給消化を拒否しやがったわ

労働者ナメすぎ
頭にきたから最悪裁判する覚悟で
退職代行サービス(弁護士)利用する

140名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 09:55:24.70ID:td0bIQ9r0
>>138
まだ大丈夫じゃない?
今月末には言わないといけないとは思うけど

141名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 10:48:15.92ID:o9pz6pDe0
>>139
退職代行は辞める旨伝えるだけだぞ
有給云々まで面倒みないから今のお前には意味ない
やるなら労基行けよ

142名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 11:03:31.77ID:/br7jg320
>>141
非弁護士の代行サービスは確かにそうだが、弁護士なら煩わしい会社のやりとりもすべて代理人として受けてくれると理解している

仮に賃金未払いや退職金未払いが発生したとしても、そのまま弁護士に回収依頼をすればいいしね

実体験だが、労基署はあくまで相談には乗ってくれるけど、実際に会社に対してアクションは期待できない

143名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 11:33:26.81ID:bjgshajv0
>>139
拒否なんてできるわけないだろ
アホちゃうの

144名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 11:47:57.02ID:m+6u/IU20
>>142
郵便でいつから有給使って休みますって伝えて後は会社に行かない。で良いんじゃないの?
結局、勤務表上は休んだ事に対して無断欠勤扱いになるか有給扱いになるかだけの違いなんだし弁護士とか必要か?

145名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 11:55:59.88ID:/br7jg320
>>144
無断欠勤扱いだと給料減額されてしまうので
有給で貰える賃金›依頼費用
だから最近話題ということもあって
依頼するつもり

146名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 11:56:31.33ID:bjgshajv0
辞める人間に繁忙期だから休めないなんて通用しない。
内容証明郵便でいつから休むと明言して30日休んでやめろ

147名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 12:02:53.43ID:/br7jg320
>>144
文字化けしてた

依頼費用より得られる賃金の方が大きいため依頼することとしました

148名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 12:30:48.49ID:m+6u/IU20
>>147
そうなんだ?
後学の為に書ける範囲で構わないから費用とか教えてよ

149名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 13:57:34.29ID:PQHzMwtS0
>>147
それ専門の弁護士がいるってこと?
可能な範囲で費用とか教えてほしい

150名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 17:21:25.82ID:zBNewdWB0
弁護士の退職代行はかなり高いぞ
確実に辞めれて有給も消化できるが有給で得た分持ってかれる

151名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 19:14:15.35ID:I+0T0zIP0
今日上司に話してきたぜ
めちゃくちゃいい上司だったからすげえ話しずらかった

152名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 19:36:19.57ID:BYGGaQpj0
辞めたい理由が能力不足で後輩にも抜かれ、先輩からの当たりもキツくて
精神的苦痛だから、なんだけど、
これ正直に言ったら、
「能力不足と感じてるのは分かったから、配慮して仕事与えるから」とか
「精神的にキツイなら休職扱いにしてやるから」とか
変に引き留められないか、心配。
それで結果的に働きやすくなるならいいけど、
「一度辞めると言った人間」「上司にチクった人間」とレッテル貼られて余計に辛くならないか・・。
博打だと思ってしまう。

「辞めるの?ハイハイ、じゃあいつまで居る?」と言われたら寂しいけど楽なんだよな・・。

153名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 19:37:53.77ID:JSFd3YHR0
>>151
お疲れ様。無事受け入れてもらえたの?
俺も来週あたり話すつもりだけど、人間関係は悪くないから言い出しづらいわ…

1541522019/02/14(木) 19:45:21.25ID:BYGGaQpj0
>>152だけど追記

一度、死にそうな顔して仕事も上の空の状態で会社に居たら、上司に
「あんまり酷いようなら本社に相談しな。休職制度もあるから
実際、うつで休んでる社員がいたけど、本社の方から休職しないか声掛けられたから」
と言ってくれた事も引っかかってるわ。
公にしたくなかったから本社には言わなかったけど。
どうでもいい人間にそんな事言わないって自分は思うから嬉しかったけど、
どうしたらいいだろう。

ウザかったらスルーしてください。

155名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 19:50:06.71ID:jxwOgxAF0
3月末で辞めるのに今日相方上司が珍しく久しぶりに注意してきた〜辞めるの今月始めに社長に伝えてからは何も言ってこなかったから社長から聞いたのかなと思ったけど〜まだ知らないんかな〜

156名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 19:53:52.82ID:+8apvNW40
本当に能力不足なら引き留めないよ。

157名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 19:54:16.67ID:PIJOeGf20
次は決まってるの?
決まってないなら悪いことは言わんから一旦休職してみてもいいんじゃない?

158名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 20:02:31.49ID:YPbMIotf0
今の職場は零細企業で人事権は社長が持ってるんだけど、社長がなかなか出社しなくて連絡は基本ラインですることになってる。
先月退職の話をしたら一旦保留になって、もう一度話をする機会が欲しいとラインで日程調整を試みたんだけど忙しいとのことで取り合ってもらえない。
3月末で退職したいんだけど、もうラインで言っちゃってもいいものか。
電話とかメールで伝えた人いる?その後の退職届とかはどうやって渡した?

159名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 21:00:16.79ID:IIe5SG3i0
社長がいないんなら専務とかに退職届叩きつけて終わり

160名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 21:30:01.09ID:M6lAZGvI0
もうすぐ退職なんだが、とにかく今の仕事がどーでもよくなって
全くやる気が出ないw

161名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 22:41:06.83ID:1KReWE0W0
直属の上司が有給使わせないようにしているのを人伝に聞いてしまった
残り有給日数から行かなくていいかな

162名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 23:39:58.53ID:8yEct9+z0
ありがたいことにたくさん送別会してもらってタダ飯タダ酒ばかりしてるから新歓期の大学1年生みたいになってる

163名無しさん@引く手あまた2019/02/14(木) 23:59:58.92ID:I+0T0zIP0
>>153
受け入れてくれたよ!
お前の人生だから、お前の本心が決まったならやりたいように進むのがいい…って最後までいい人やった

164名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 00:18:41.18ID:GbthCyQ60
みんな、大手や役所に転職決まってて
羨ましいよ

165名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 07:56:00.26ID:X6DoVr/U0
羨んでも仕方ないだろ。
そういう人たちは、仕事しながら勉強したり努力してるから転職できたんだし。

166名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 17:41:39.39ID:dDcHOz1r0
同じような仕事で転職する人って、上司になんて理由言ってるん?会社の悪口言うわけでもないんやろ?

167名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 17:50:34.71ID:1rlZPHLd0
そもそも同じような転職先かどーか上司に伝える訳ないやん
順序立てがおかしい

168名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 17:57:50.23ID:9DDou7EC0
転職先が決まってる事すら言ってない

169名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 17:59:42.32ID:TsuJs+Ga0
地方じゃ年収400万よりあがる見込みがない…
はぁつらい

170名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 18:39:24.11ID:Xaj902ht0
引き止められたくないなら決まってなくてももう次の仕事決まってる風に言う!

171名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 20:38:28.84ID:ReYaYez30
勇気を出してこの間伝えたわ
1年目だしきつい

172名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 20:58:23.85ID:egjfVM0F0
やべえ
明日転職面接だ
情報システムの筆記があると聞いたが何でてくるんだろう
面接もやるからめっちゃ不安だ…
これ決まらないと後がない…

173名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 21:16:40.59ID:KVJpX5ZV0
後もないけど
毛もないやん?

174名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 21:37:17.67ID:Xaj902ht0
>>171
いつ入社だった?

175名無しさん@引く手あまた2019/02/15(金) 22:01:19.42ID:ReYaYez30
>>174
次の会社?次は19年4月だよ
今の会社は18年4月から

176名無しさん@引く手あまた2019/02/16(土) 00:59:56.99ID:oO/JR3b80
退職後も引き継ぎで来られるかって聞かれた
2カ月も引き継ぎやったのに
マニュアルだって作ったし足りないって言われてもキリがない
そもそも次決まってるのに働いてやる義務ねえだろ
こういう場合って労基?
パワハラ訴えてやりたい

177名無しさん@引く手あまた2019/02/16(土) 01:07:11.67ID:N9tq5B/00
時給9000円なら考えなくもないとか言ったら諦めるんじゃね?

178名無しさん@引く手あまた2019/02/16(土) 01:10:39.59ID:2OElHBSU0
>>176
無償労働を依頼する自由くらいはあるだろう。
無論、あなたには拒絶する自由はある。

179名無しさん@引く手あまた2019/02/16(土) 01:42:51.37ID:Yi9ppeSl0
次の職場決まってる話してる上で来てくれとかぬかしてるわけ?
リスクヘッジが出来てない会社マジやだわ
俺も相方と技術的な経験値が集約されてしまう立場いたから
辞める時に一悶着あるかとヒヤヒヤしたが
俺はあっさり辞めれた
相方もいたがソイツに負担が増えた結果
相方も辞めた

180名無しさん@引く手あまた2019/02/16(土) 07:56:19.24ID:5PwiLd/F0
>>176
来れるか?はないわな。
俺も2ヵ月引き継ぎやったけど、退職後はメールと電話だけで済んでる。
マニュアルもほとんどできず、あなたより不完全な引き継ぎだったのに。
普通に断ればいいんじゃね?

181名無しさん@引く手あまた2019/02/16(土) 20:15:46.80ID:xLPfUj/a0
>>160
その理由を言語化してみるんだ。

<例>
もうすぐ退職する職場で成果を出しても給与に反映されない。
反映されたとしても退職までの僅かの期間の給与のみであるため

182名無しさん@引く手あまた2019/02/16(土) 21:25:54.26ID:oO/JR3b80
176です
レス下さった方々ありがとうございます
もう十分に引き継ぎしてるのに上司が不安でたまらないらしく不満らしい
有給取り消して出社できない?も言われた
退職理由はもちろんこの上司
アドバイス通り無視するわ

183名無しさん@引く手あまた2019/02/16(土) 22:19:36.63ID:+EduRJXn0
転職活動中は全く現職にやる気がなく定時上がりだったが来月やめると伝えた途端やる気ないなりに鬼のように仕事しまくってる謎
まあ最後くらい残業代毟り取って辞めてやるか

184名無しさん@引く手あまた2019/02/16(土) 22:28:53.79ID:wvppdQzH0
>>183
転職活動中は実際そっちにエネルギーも時間も取られてるわけだから、それ丸々なくなったらそうなるのはおかしくないし残業代稼ぎまくれ

185名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 00:24:22.52ID:b2Qkuqym0
ついにあと1週間で退職だ。
次は分不相応なことに超が付く大手企業だから、期待と不安が綯い交ぜになっててやばい…。

186名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 10:29:48.63ID:3AA7iyEG0
>>180
メールや電話でも応じてやるって、あなたいい人ですね。
オレならガン無視してしまう。

187名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 10:39:37.58ID:E0s4dnJS0
>>185
鬱になりそうで草

188名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 11:15:51.30ID:4OGl+tgh0
ホントに3月末で退職出来るか不安になってきたわ〜一応社長は納得してくれて求人出したみたいだけどまだ誰も来ないから引き継ぎ出来ない〜どうするんだろ〜去年違う部署に入った新人さんに来月からやらせてみるんかな

189名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 11:18:33.99ID:/cUSKvMK0
引き継ぎできないとか関係ないから

190名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 11:23:36.49ID:UeJ0cYYz0
>>188
マニュアル作って部署に残しとけばいいじゃん

191名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 11:59:09.91ID:b2Qkuqym0
>>187
いやーワロエナイ。生き残れるんだろうか…。

192名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 12:30:06.27ID:CD+fi0XD0
>>176
なんで赤の他人にそこまでしたの?
会社なんかにそこまでする義理はないよ
あんまり無茶なこと言うなら労基行けば良いし

193名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 16:13:25.73ID:HP6zh+zU0
>>186
後任は良い人だったもんでね。
パソコン素人なのに、上司がムリヤリその人を後任にしてさ。
俺正社員、後任派遣

後任には「辞めた方がいい」、上司には「あの人じゃ無理だからあなたがやって」って言ったのに。
まあ、上司は崩壊しないとわからない感じ。

194名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 16:13:54.60ID:DICdaKzs0
>>188
行かなきゃいいだけじゃね?

195名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 16:14:13.08ID:4OGl+tgh0
>>189
>>190
ありがとう!確かにあとは会社が考える事だから任せればいいね!

196名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 17:56:50.64ID:I7UCil6e0
>>195
なに系の仕事なの?

197名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 18:23:53.59ID:ZbQJBbRf0
少人数だから言いにくいが明日言うぞー
3月いっぱいでまとまるといいなあ

198名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 18:27:09.85ID:/N/XbUEn0
俺も明日
もう先伸ばしに出来ない

199名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 18:31:31.19ID:aHMuGDmX0
休日まで職場への不満が頭を離れないレベルで辞めたいけど
4月末か5月末の退職になりそうだから3月になるまで退職を切り出すのを我慢してる
早く退職するって言いたくて発狂しそう

200名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 19:25:41.30ID:4OGl+tgh0
>>196
車の解体の部署で同じ敷地で段ボール新聞紙の再利用の部署もあるんですが
車のは汚れたりするからなかなか来ないかもです〜

201名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 20:59:47.00ID:4OGl+tgh0
>>197
今から間に合いそう?

202名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 21:00:20.91ID:F4D0oY620
来月で転職なので、好意にして頂いた客には連絡したけれど、「次の会社で仕事が始まったら、すぐに連絡してください、色々相談したいです!」って言葉にはじんと来たな。
すぐに挨拶に行くぜ!w

203名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 21:23:22.79ID:/LfHTUCN0
懇意な

204名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 21:55:42.56ID:ZbQJBbRf0
>>201
ちょっと厳しいと思ってる
転職先にもそれは伝えてあるけどできれば4月1日からきてほし

205名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 21:56:40.06ID:ZbQJBbRf0
ごめんなさい
欲しいと言われてるのでなんとか頑張りたい

206名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 23:07:23.81ID:ExPyuvku0
中途半端に今年の4月、5月に辞めるより、
年度末の3月末に辞める方が、
会社としては好都合なのかな?

207名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 23:19:33.39ID:nl8vmC+30
>>206
辞めるときに会社の都合なんて関係ないだろ
そんなの気にせずに辞めてよし

208名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 23:31:08.10ID:mFvgTlkQ0
次の会社の都合に合わせるとよい

209名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 23:43:44.21ID:K+NTPgvK0
平成が終わる最期の4月は無職でした。

210名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 23:59:27.76ID:5rTxxytk0
会社から休ませない。休んで迷惑掛けたら退職金は払わず解雇扱いにすると脅されてる。
2ヶ月前に言ったのに動かなかった会社が悪いよね。

211名無しさん@引く手あまた2019/02/17(日) 23:59:56.67ID:v/lLsnOw0
>>206
絶対ほとんど関係ない
ただ4/1が仕事の切り替え時期だと4月末退職だと有休は取りやすいと思う
3/31退職だとうちの職場だと引き継ぎされる相手が死んでるから無駄にもめそうで5月採用だといいなと思ってる

212名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 01:15:00.66ID:6I+bF5pd0
>>210
会社都合なんて絶対やらないから安心しる

213名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 02:12:41.26ID:OQuw/JBS0
>>210
完全に犯罪なので、
弁護士に相談してね

214名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 02:13:46.70ID:OQuw/JBS0
>>210
ボイスレコーダーとかで証拠集めしておいてね
死ぬほど慰謝料ふんだくれるのでね

215名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 07:19:27.89ID:0JiDwWx20
3月末退職までまだまだ長いなぁ〜

216名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 09:26:21.87ID:p+JeZIRv0
>>215
もう退職伝えた?

217名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 10:31:31.67ID:GCMcJYvy0
退職手続きはまだ残ってるが、あと数日で今の会社ともおさらばだ!
しかし転職先の手続きについてはエージェントからも連絡なくて不安。

218名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 11:13:27.10ID:+XVQN3G+0
あと3日・・

219名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 12:10:26.75ID:bkM4goVE0
>>216
2月初めに伝えたよ!納得はしてくれたと思うけどなんか言ってきそうかも〜延ばしてくれとか〜断るつもりやけど

220名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 13:04:54.63ID:p+JeZIRv0
>>219
そっか、一番の山場は乗り越えたんだね
自分は先月辞意表明して保留にしてくれって言われて、再度退職の話しようと上司にアポ取ってるんだけど多忙を理由に逃げられ続けてモヤモヤしてる
一回話はしてるし3月末退職予定だから今週中話せば間に合うとは思うけどモヤモヤ

221名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 15:09:48.79ID:bkM4goVE0
>>220
わかるわ〜俺も話すまではモヤモヤしたし話せそうなタイミングがきたから
急いで話したわ!

222名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 18:42:16.56ID:p+JeZIRv0
>>221
220だけど、まさに今日話せそうなタイミングが来たから急いで話したわ!
無事承諾、3月末まで行く気が一気に失せたのとこれから周りに知られてチクチク散策されること思って結局スッキリ気持ち良くはなれないのなw

223名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 18:54:36.00ID:g5jXajd30
散策(さんさく)ってなんだよ
仕事中にどっか行くのか?
日本語不自由だな

詮索(せんさく)な?
恥かぞ
ったくよぉ

224名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 19:26:08.47ID:0JiDwWx20
>>222
話せて良かったやん!俺は辞める事はよ聞いて来いって思ったわ〜んでも職場の悪口は言わないで!あくまで前の職場に戻るとしか言ってない

225名無しさん@引く手あまた2019/02/18(月) 20:29:55.34ID:Z+DEYcQX0
>>222
俺は最終出勤の一週間前に部署全体に伝えて、全社に伝わるのは最終出勤日にしたわ
しかも最終出勤日は内示でゴタゴタしてるから好都合

226名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 09:20:06.86ID:O5KBZ1h70
先日、上司に退職の意向を伝えたけど、相談レベルでしか認識してないぽい。
昨日退職願だそうと準備したけど、間が悪く断念。

日付書き直して、今日再チャレンジするわ。
相談って思われないためにも、はっきり内定貰ってますと言う。

227名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 09:20:46.37ID:iwcn/C400
願いじゃなくて届けにしとけ

228名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 10:07:58.58ID:RkAgSHRu0
>>226
どういう伝え方したら相談レベルだと思われるんだ?
一番最初の喋り始める前に退職届を目の前に出して「会社やめようと思ってます」って言えば良くない?

229名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 10:17:21.96ID:O8EaI1hH0
そら口頭だけなら有耶無耶にしたいのが管理職だよ
其奴の代わり探す仕事が発生するわけだしな
出来ればなかった事にしたいはず

辞める気がしっかりあるなら
退職届けつきつけて
次の転職先きまっているので各種手続き宜しくお願いしますと
しっかり伝えなきゃな

230名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 10:54:16.69ID:RkAgSHRu0
>>229
出来れば無かった事にしたいとか以前に退職したいって口頭「だけ」で伝えても総務的には何も事務手続きは進まないからなー
むしろ逆に口頭で伝えて事務手続きが進む方が危険だろ
「相談のつもりだったのに気がついたら退職させられそう」とかなるのかよって話

大切な事はきちんと書面のやり取りをするのは社会人として常識なんだしきちんと書面を提出しないとな

ちなみに俺は書面を提出したのに一瞥されただけで受け取って貰えなかった

231名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 11:07:50.27ID:eGWQe9OF0
昨年の年末に2月末での退職が決まったのに、事務には一切話がいってなくて、退職の手続き等を聞いたら昨日になって退職願書けだってさ
今更退職願かよ
できたばかりの会社で、何か起こればその都度体裁を整える規定とか、1月入社社員の健康保険証がまだ発行されてないとか、いい加減な会社だわ

232名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 12:05:08.60ID:XuGI3pDf0
有給買取って実際にやってくれた会社ってあるの?
三末退職予定だけど、上司が渋ったら診断書書いてもらって強制取得を考えてるんだが、買取あるならそれも手だな

233名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 12:26:28.04ID:D1Xk0Thx0
そもそも相談するくらいなら辞めるなよ
自分で決断して伝えるだけだろ

234名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 12:34:38.43ID:kYEB/C3q0
そもそも有給取得に許可とかいらん
退職前なら時節変更権も行使できない
一度伝えて拒否なら、労基に相談に行って確認、担当の名刺もらう
再度取得の旨伝えて拒否ならその場で労基の担当に電話して変わってもらえ

235名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 13:00:08.92ID:P134djRl0
順調に退職に向けて事は進んでるけどまあめんどい
引き継ぐ事なんもねえのに最終出社すら決めさせてもらえん

236名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 15:27:22.88ID:PXigkX2A0
>>69
今日から有給消化に入った 3月末まで在籍だが何回電話かかってくるかな ほとんど海外にいるから電話通じないけど

237名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 18:15:33.91ID:fkq0LbXm0
行きたかったところに内定取れたーーーー!泣
隣の芝生は青いかもしれないが、初転職だからとりあえず嬉しい

さーて退職届書くかな!!!!

238名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 18:36:05.92ID:267k4KGB0
この時>>237は知る由も無かった
転職先に

キチガイ上司
お局BBA
苛烈なノルマ
朝一社是の声出し
昇給賞与など雀の涙
時間外での飲みの強制…

すり減る神経
疲れ果てた先には

転職しなきゃよかった…という後悔

239名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 18:43:08.39ID:fkq0LbXm0
>>238
そういうの嫌だからちゃんと徹底して調べたよ

240名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 19:14:09.35ID:ra5FNoLy0
>>239
空いてるポストって事は誰かが逃げたポストなんだよなぁ...

241名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 19:14:26.08ID:bB6SDAH60
>>239
昇給額、賞与額とか、会社に実際に行って何時まで明かりついてるかとかは
事前に調べられるけど、
上司、お局、飲み会の頻度は実際に入社しないと分からないんじゃない?

242名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 19:23:52.31ID:DACrumYF0
いや入ってみないとわからないのは確かだけど
何なんだよお前らは

243名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 19:49:03.70ID:80y2kaMm0
転職失敗して辞めた人達なんじゃね?
まあ明らかに条件でブラックとわかるところ以外は気にしてもキリないと思うけどな
いずれにせよ、人におめでとう、って素直に言ってやれる余裕を持てよ

244名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 19:55:14.02ID:nDfuo66T0
俺の場合、入ってから数年後にキチガイ上司が入ってきたから
最初から気にしても仕方ないような。

245名無しさん@引く手あまた2019/02/19(火) 22:11:09.65ID:Cd+C8q7r0
>>243
そう思う。もしくは内定貰えない人とか。

246名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 01:09:29.22ID:J7ytYJzx0
グダグダ言ってんのは40代のジジイ

247名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 09:21:36.81ID:pPzn7lcO0
ここでグダグダ言ってるのがクボタの首切りつけ
派遣工みたいな奴なのかなw基地外に近寄るべからずw

248名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 10:38:27.21ID:hIt3N/IC0
会社自体ホワイトでも人間関係でやめるとかザラだし
ほんと入ってみないとわからん
でもやっぱホワイトの方が人もいい圧倒的に

249名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 13:18:23.64ID:EkyhL1sF0
システム設計書引き継ぎ中だけど、これはメモと言われた…
本当にメモなのもあるけど、それなりにプログラム開発まで持って行けたのまでメモ呼ばわりされた
会社規定のISOに準拠してないと言われてるけど、それだと正直引き継ぎできんわな

250名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 13:39:30.30ID:zJM9Ixx10
>>249
どういうレベルのものが必要なのかを上司が具体的に伝えないからそういうことになる
上司のスネを蹴り上げて「退職までに作ってほしいならきちんと分かるように指示してください!」って言えばいい
口だけの丸投げ上司なんかキツくあたっても問題ないだろ

251名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 16:19:45.13ID:22+ozmhG0
>>249
ごちゃごちゃ言うなら引き継ぎしませんよって言ってやりな。

252名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 16:52:07.08ID:HOnJEBx00
後1時間後に上司に退職の旨伝える
直近で俺主体のプロジェクトあるんだけど何言われるのかな
資料は手順含め全部作るけどさ

253名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 21:55:21.11ID:D/gAkgts0
>>248
その逆も多い
人間関係良くても会社が黒いと辞めてしまう

254名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 22:44:09.05ID:CkcV5znC0
次の会社は人間関係ガチャうまくいくといいなあ

255名無しさん@引く手あまた2019/02/20(水) 23:12:27.85ID:IIN54dQM0
いくら会社の事を調べたり、面接で質問したりしても
実際に入ってみないと、わかんないよね

256名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 01:41:51.48ID:CZtd9LAk0
上司に退職の旨、最終出社日を伝える
退職届や退職に必要な事務処理を終わらせる
病院に診断書書いてもらう
会社の人事に渡す

この後はもう1日も会社に行かなくていい?
保険証や社員証は郵送で送る

257名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 03:14:02.99ID:EEDue7je0
>>256
辞めるのに診断書いる?

258名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 07:16:01.62ID:CZtd9LAk0
>>257
そのくらいしないとこのプロジェクトから脱出できなさそう…
というか一ヶ月くらい休み欲しいんだけど、微妙に有給足りてないからってのもある

259名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 07:17:44.77ID:CZtd9LAk0
>>257
診断書書いてもらうのは有給使うためだけだな
医者は快諾してくれてる

そんなんかく必要ねえ普通に取れよと思うだろうが、こっちも色々と限界なのよ
今の職場の奴らともう顔も合わせたくない

260名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 08:45:55.47ID:MWHOciPy0
>>259
先週だっけ?こないだも同じような質問してた人だよね?
余裕が無いって言ってる割に有給は使い切りたいって言ってなかったっけ?
有給使い切って辞めるとか余裕あるって思われるよ?
今のままだと休職じゃダメなの?とか、仕事変えるよ?とか言われて引き止めにあうよ?

そんなに余裕無いなら退職代行か弁護士か労基に相談しなよ

261名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 08:50:00.15ID:CYRhAMWS0
>>260
職場の人になんて思われようと構わないよ
ただ実力行使で休職した後で会いたくないってだけ

てか退職の旨伝えたのに退職代行意味ないでしょ

262名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 08:54:48.97ID:MWHOciPy0
>>261
事情はよく知らないけど旅行にでも行けば良いんじゃない?
ここの住人は退職届を出した後に逃げるように旅行に行ってる人いるみたいだし

263名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 08:56:03.93ID:6P6fXV+30
前から正当で無駄のないやり方次第色々言われてるのに意見変えないんだから、もう好きなようにすればいいじゃん
所詮ここは5ちゃんねる

264名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 09:13:00.88ID:MWHOciPy0
>>263
俺もそう思う
結局は自分の事なんだし好きにしてって感じ
前の会社に似たようなタイプの人がいて
「これはこうですよね!だからこうしたのになんでダメなんですか!」って言ってくる人

不備があるから却下してるだけなのに噛み付いてくるから凄く迷惑してた

こういう人って人の話を聞かないというか自分の都合のいい話しか聞かない
いわゆるモンスターってやつ?

話をしても、自分は間違ってない!から入るから気が滅入る
いや、間違ってるから却下されてるからね?っていつも思ってた

265名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 09:19:39.53ID:CYRhAMWS0
馴れ合いたいわけじゃないが、ただ聞いただけで長文人格否定までされるとは思わなかったな

というか俺はこのスレでの書き込みは初めてだぞ
前スレからROMってたら診断書の下りが見えたんで、その手もあるかと思い聞いただけ

そりゃ現実での相談もしてるに決まってるじゃん
ただ職場の人間にバレないよう水面下でやってるから情報の引き出しが遅いってだけで

266名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 09:29:06.29ID:RcnDe+Hh0
256で一通り整ってるんじゃないの
ただ手続き自体は他にもありそうだけど、年金とか
源泉徴収は在社してる方が簡単に取れるなら暇を見て取っておいたら後々何か使うことがあるかも
次の転職とかw

267名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 09:40:59.63ID:mGf2eTrZ0
>>265
知り合いが病症?診断つきつけて退職して1年満額の失業保険給付されてたな
普通は前職の60〜70%?とかだけど
前職給与が30数万だったからかなり悠々自適にニートライフ満喫してたみたいだが
まぁその知り合いかなりオラついてたから
そういう性格でもないと話通せないだろうけど

268名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 09:44:19.14ID:MWHOciPy0
>>256に書いてある手順のうち
上司に退職の旨、最終出社日を伝える
この後はもう1日も会社に行かなくていい?
この辺りがなんかイライラするんだよな

「伝える」で終わりにしようとしてるように見える
(相談した上でお互いが納得出来るように調整する気がないように見える)

その後は1日も会社に行きたくないってのも子供のワガママ言ってるみたいで自分勝手さが見える

まあ本人はちゃんとやってるつもりみたいだし良いんじゃないかな?

ちなみに>>266が言ってる通り手続きが他にもあると思うよ
源泉徴収とかどうするつもりなの?

269名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 09:51:05.12ID:DX7PcoX50
離職証明
社会保険離脱書
源泉徴収

これを貰うなりするのに必ず1回は顔出す必要あるし
郵送なんていってたら
相手の悪意次第では1ヶ月も2ヶ月も待たされる
そんな会社ないと思うけど
辞める奴には辞めるなりの流儀は必要だよ
俺は必ず菓子折りは用意していく

270名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 10:08:32.86ID:CYRhAMWS0
源泉徴収周りの必要資料は新会社に提出する必要があるのかな
その辺りの資料は明日届くからまだわかってないのよね

>>267
3/31付退職で4/1から新しいところに出社するのに失業保険ってもらえなくね?
どちらかというと履歴の空白期間作りたくないのよな、、

271名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 11:03:05.99ID:GFstXJLC0
明日で終わり明日で終わり明日で終わり・・

272名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 12:36:38.22ID:/j/yR6s30
あー30日まで気まずいわ…どうせ辞めるんでしょみたいな空気…
今まで何度その空気自分も出してきたことか…気持ちがわかるだけに居づらいわぁ

273名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 14:23:22.88ID:kLndd/oF0
ようやく有休消化で心身共に休める…

274名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 14:43:33.40ID:TIxGkpsx0
皆さん何日分有給消化した?する予定?

275名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 15:38:28.76ID:/j/yR6s30
30日あって27日消化する予定

276名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 16:19:06.16ID:QEJGr0yF0
超引き止め工作くらってる
今月末の退職届出してるのに3月の予定表に記名サインさせるとか
もう有休消化すりゃよかった

277名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 17:07:30.97ID:fJ/Va4/Y0
3月末退社につき、今週から有給消化で毎週月火だけの出勤。週休5日笑

上司と人事以外はまだ辞めること知らないから周りの同僚から不思議がられてる。。。

278名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 18:15:27.72ID:RjL0bn980
>>276
届出してるなら断ればいいじゃん。

279名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 18:31:02.52ID:GFstXJLC0
15あったけど10しか消化できんかったな
まぁいいけ

280名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 19:02:34.79ID:duRKYW//0
今日人事との面談を終え、細かい事務手続きを始めた
退職まであと2週間
その日が待ち遠しい

281名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 21:36:20.72ID:GirihsVP0
有給使い切り欠勤になっている人part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1550748396/

282名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 22:20:01.23ID:bLn5JHUg0
辞める前に、一応ちょっとだけ欲しかったクレジットカードを
申し込んでおいた

283名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 23:17:38.74ID:ce9zKITi0
明日上司に報告するつもりだけど、未だに建前の退職理由が思いつかない…
でもそろそろ言わないとダメだしどうしよ…

284名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 23:20:43.36ID:24K3WlfD0
>>283
3月末退職にするの?

285名無しさん@引く手あまた2019/02/21(木) 23:42:11.44ID:ce9zKITi0
>>284
4月末です

286名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 00:19:13.02ID:K6VAJO340
>>282
それいいとおもうよ
あの退職前に作ったカードだって思い出せたら
そしてあんな時もあったなって笑えたら

>>269
顔出す云々とかどーでもいい
最低ラインとしては合法的に手続すりゃそれでいい
菓子折りなんていらんし挨拶もいらないよ個人の判断
最低限の退職手続と今後の関係維持も狙っての手続きとは大違いだし

>>256
就業規則は無視していい
民法に従って退職日の2週間前以前に代表者に辞意を伝えればいい
内容証明に配達証明つけて送り付ければいい
自己都合の退職なら診断書とか当然不要つか退職理由の説明も「自己都合」で十分
保険証や社員証は郵送でOK手渡ししなけりゃいけない法的義務など皆無

辞めるなら必要以上に余計な礼儀を払う必要などない

287名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 00:26:36.00ID:iRzJmfMi0
オレも明日、4末退社と伝える予定
オレ管理職だし予算の作成中だからほんと申し訳ないんだけど
どんだけ大騒ぎになるか、怖いもの見たさでちょっとワクワクしてる(笑)

288名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 01:01:12.15ID:QX/BJrfj0
俺は月曜、三月末退職伝えるよ
遅いけど内定がこの時期に出た以上仕方ない
引き継ぎは全力でやるよ

289名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 04:44:58.71ID:shPLlQ/H0
>>287
管理職なら特別に適用される会社規則とかあって、簡単に退職できなかったりしてな

290名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 07:25:36.37ID:uwQwku9v0
大事な会議を前にナーバスになった局が
癇癪爆発させて皆んなドン引きしてたわ
退職決めてて良かったと心底感じた瞬間
これに付き合うのもあと〇〇日、と言う気持ちになれる

291名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 08:10:44.60ID:OHNuy5im0
>>289 管理職だろうが所詮社内規定。
法律には勝てんよ。2週間でOK

292名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 09:26:39.00ID:GqjIUsbH0
1ヶ月と就業規則にあったら、1ヶ月にならないか?
就業規則にかかれてるのが1ヶ月よりも長ければ公序良俗に反するので1ヶ月にできるけど

293名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 09:38:18.46ID:g3AEmkj30
前に調べたけど就業規則で1ヶ月だったら民法の2週間を振りかざすためには相当揉めないといけないみたい
働き始める時に就業規則に従うことを同意してるからそこに違反するから基本的にはこっちが不利

294名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 10:29:43.08ID:gBbWbMtf0
会社辞めた後でもプライベートでお付き合いを続けていきたい仲の良い同僚が何人かいるから、あまり強引な辞め方はしたくないなぁ。

勿論、有給消化とかの権利はフルに使うが、就業規則には従って双方同意の上退職日を決定したい。

295名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 10:41:14.19ID:KVQg4WJF0
普通は就業規則に従うし、会社のこと考えてますよアピールでそれより前に言うよね
2週間前っていうのは法律上の話で、話が通じないブラック企業相手に使うもの

ツイッターでGAFAの福利厚生の話が流れてたけどすごいな、日本負けるの当たり前だわ

296名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 11:27:55.02ID:cAgkdpyk0
>>232
有給買い取りあったよ。1日あたり日給の50%だったけど最近は法令遵守うるさいから無いんじゃない?

297名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 12:41:59.81ID:XBN9Nh8E0
ワイがいなくなったら1億円の商談が無くなるかもしれんが辞めてええか?

298名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 12:57:10.24ID:O+a7kzFQ0
>>294
会社業績不振、定年、重病でもないのに自己都合退職する時点で、
会社視点では強引な辞め方と思うかもしれない。
有給消化とかは当然・・・・・・・

>>297
会社 「そんなこと許されると思っているのか?」

299名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 12:58:25.38ID:8mUSfbX70
来月末退職なんだが17日残ってて8日を最後にさせてもらう方向で〜ってずっと言ってたのに忙しいからっつって22日まで働かされそう
忙しくても弊社お得意の人海戦術でなんとかしろやもう疲れた

300名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 12:58:51.43ID:8mUSfbX70
>>299
17日は有給ね

301名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 13:14:26.61ID:O+a7kzFQ0
>>299
疲れたと言いつつ頑張るのですね。表面上は、あなたが自発的に
有給休暇取得の権利を放棄したことになるのですね。

302名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 13:39:40.24ID:C+oeUsVQ0
法より企業の規則が優先だー守らないと失礼だー言うのは勝手だが、それで自分の人生損するのはお前さん自身だからな

303名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 13:50:13.33ID:yCTl7dRB0
というよりは揉めないように立ち回るのも知恵のうちって話では
もちろんブラックは除く

304名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 14:27:20.38ID:OHNuy5im0
それぞれだろうが辞める理由は何?
俺は現会社の業績悪化悪化。賞与なし。
将来を不安視し年収UPの案件がエージェントから
紹介があったから。業界未経験だが、職歴で採用になった。

305名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 14:55:44.63ID:A8QSYg4J0
上司からの業務丸投げ。なのにああしろこうしろうるさい。
指示もできないクソ上司と仕事したくないので辞めた。

306名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 15:02:42.85ID:eR03Vo6H0
>>304
平社員から管理職へのキャリアアップができる為。
今の会社だと席が埋まっていて今のマネージャーが辞めない限り昇進の可能性は薄い。

頂いたオファーは年収35%アップだったし。

307名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 16:53:42.48ID:gIiA8YYn0
この前上司に退職したい旨を告げた。
事務職に転職したいからって話したら「仕事も上手くやれてるし、もったいない」って言われた。
確かに今は一般的な事務職よりはお給料はいい。
でもそれは夜勤があって手当があるから。
シフト制で勤務時間も不規則だし、年齢や今後の事を考えたら昼間の仕事にと去年くらいから考えていた。

でも辞めようと思ったきっかけは職場の先輩(男)との人間関係に限界がきたから。
上司からも「理由ってそれ(転職)だけか?」って聞かれたからその辺も伝えた。
先輩は私にだけ冷たい対応をしてきて、それがもう2年近く続いてる。
周りも「〇〇にだけ冷たいよね」って言ってるくらいだし、上司も分かってる。
入社した頃に色々教えてくれたのはその先輩だし、冷たくなるまでは普通に世間話もしてたし仕事やプライベートの相談、はたまた下ネタも話してたくらい。
それがいつからか急に態度が冷たくなって、仕事でも必要最低限以下の扱いをされるようになった。

3083072019/02/22(金) 17:01:26.86ID:gIiA8YYn0
だからシフト上で絡まないように対応してもらえれば考え直そうかと思ってたけど、個人的な理由でシフトの入れ替えはできないって言われた。
あと「推測だけど4月5月頃に上の人間が何か(大幅な体制変更とか?)を起こしそうな気がする。その時に何か変わるかもしれないからそれまでは続けられないか?」って言われたけど
「無理です。気持ち的には2月で辞めたいくらいです。さすがにそれは無理なんで3月まではと思ってます」って断った。
それで最終的に3月までは出社、以降は有給消化でまとまった。

はずなんだけど、今日仕事の上がりがけに上司からこっそりまた上記の話をされて「もう少し退職日延ばせないかな?」って言われた。
「数日考えてくれ」って言われて終わったけど、不確かな(むしろあの社長の事だから絶対何も起こらないと思ってる)
そんな話のためになんで私が我慢しなきゃいけないのさ。
まぁ断るけどね。

309名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 17:24:58.10ID:Ixl3rj0t0
>>308
上司の気持ちも分かるけどこっちが動き始めた時点で手遅れなんだよね
俺も似たようなもんだよ
キャリアが15年以上あるのに3年目の社員と同じ仕事をやらされて嫌気が差したから辞めたいって伝えた
社長が慌てて別の仕事を用意したみたいだけどもう遅いって

経営者は退職者を出したくないなら日頃から従業員のメンタルケアをする必要があるのにそれを怠ってたからそういう風になる
信頼と信用は問題になった時だけ対応すれば良いほど軽いものじゃないのにな

310名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 17:27:46.89ID:lNey9Ye30
今日で終わった・・
もうこのスレにこないよう頑張るわ
じゃあのおまいら

311名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 17:41:55.03ID:5F/D3aXk0
>>292
ならないぞ
民法の2週間前が優先される

312名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 17:49:32.39ID:zkakcXkm0
故意ではない不手際って訴えられるかなる?
例えば業務上の正規ドキュメント作らず仕事してて、退職引き継ぎ期間にその作成が間に合わずとか

313名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 17:51:09.79ID:6WhFHRDu0
この先健康的に働ける自信がないから
案件終わるごとに客が変わるsierだが、金融の客って基本頭おかしい
金払いはいいから会社も多少の無茶振りは聞いちまう
その金額でノルマ決まってるから常に多忙
金融系sierも変なのいる

そんな中で大規模案件で環境構築だの運用だのあまり身にならない作業ばかりやらされて5年
seとしての俺の評価は低い
昇進なんて厳しいしできても多忙案件に回されるだけ

給料はいいが、先を考えたら悲しくなってやめた

3143072019/02/22(金) 18:32:29.60ID:gIiA8YYn0
>>309
今の社長は何考えてるんだかサッパリ。
私の部署にはめったに顔を出さないし、最後に顔見たの年明けに軽く挨拶に来たくらいだわ。
あと社長の周りの役員が数年前に変わってから会社も酷くなった気がする。
まぁ何か起こるかもって言ってもどうせ何も変わらないか、私達の部署は何も変わらないだろうなと思ってるw

他の営業所でも退職者が出てて人手不足に陥ってるくらいだし。
私の部署もカツカツではないけど1人休んだら他の人に負担がかかるから体調崩しても休みづらい。
でもどうにかしてる、なっちゃってるのを身を持って知ってるから、私が抜けてもどうにかするんだろと情けはかけない。

315名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 18:52:15.04ID:jdAhkxsd0
客先常駐なんですが本日内定を貰ったので上司に3月末で辞めたいと伝えたらめちゃくちゃ怒られました
転職活動を始める前にを周知するのが常識とか
社会人として終わってるとか
最初は泣きそうになったけど今は逆にイライラしてきた
もう円満退職は出来ないしな

316名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 18:59:16.77ID:pJYTD84C0
>>315
それはその上司が終わってる
あなたは何も悪くないし気にすんな
転職活動始める前に周知した例なんて聞いたことないよ

キッチリ有給も消化してやろーぜ

317名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 18:59:31.96ID:Y7MLLMkb0
公言してから転職活動する阿呆がどこにいるんだって話だな

318名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:06:25.29ID:50tXddJ00
>>312
そういう民事訴訟の判例は聞いたことが無い。私が聞き逃した
かもしれないし、これまでなかっただけで最初の1件目になる
かもしれない。

319名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:08:05.12ID:jBN50tdr0
引き継ぎ相手が失敗多くて仕事がどんどん増えていく

320名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:18:55.71ID:eNR33Gty0
今月始めに3月一杯退職で了解もらったんだけど〜最終出勤日が土曜日30日なんだけど退職届には30日をもって
退職致しますって書けばいいの?

321名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:24:45.44ID:Y7MLLMkb0
>>320
有給消化するんなら有給使い切る日じゃないか?

322名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:27:26.90ID:RGvZAT7l0
今日辞意を伝えた
すごく驚いてたけど最後には理解してくれて応援するとも言ってくれた
最後までマジでいい上司だった

323名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:28:40.63ID:eNR33Gty0
>>321
有給使えないぽい〜てか有給使ってる人いないはず〜

324名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:32:43.92ID:Y7MLLMkb0
>>323
なら30日付でいいと思う

325名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:32:50.96ID:50tXddJ00
>>320
私の思う常識であれば、3月一杯なら退職日は3月31日

326名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:40:00.82ID:/Inwdjuj0
>>315
全く一緒の仕事で全く一緒のこと言われていてワロタ

決まるまでは言えないよ

327名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:42:21.37ID:eNR33Gty0
31日をもって退職致しますっていうのを30日に渡しても大丈夫なの?
31日は日曜日だからみんな休みで渡せない

328名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 19:54:00.18ID:50tXddJ00
>>327
退職届に記載する退職日じゃなくて、退職届提出日ですか。
退職届提出日は会社規則によって決まっていると思う。
私の会社では退職日の一か月以上前となっている。

329名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 20:02:07.62ID:qeGVciWP0
>>327

退職届は予告した段階で提出だよ
なんで辞める前日に出すのよw

330名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 20:04:51.28ID:t7cntUmS0
退職届

一身上の都合により
3月31日をもって株式会社×××を退職をいたします。

代表取締役社長 △△殿

2月22日
退職 太郎 (印)

331名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 23:11:02.02ID:sHFXlTSe0
>>315
俺がいて笑ったわ
派遣先との契約の絡みがあるから上司は感情的になるんだよなー
俺も三時間くらい怒鳴られたよ
俺が身勝手に退職したせいで派遣先から取引停止を食らったらどうやって責任取るつもりだ!とか損害賠償起こすから覚悟しろ!とか言われたわ

ちなみに労基に相談したら
「退職は労働者の権利ですよ?お話を聞く限り経営者さんの都合を労働者に押し付けてるように聞こえますね。
良かったら会社教えていただけますか?私が経営者さんと直接お話させていただきますよ」って言われたから素直に教えたわ

332名無しさん@引く手あまた2019/02/22(金) 23:28:15.83ID:SZ2aO9RU0
>>331
超GJ

333名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 00:51:03.31ID:werT/Pnh0
>>286
転職前にクレジットカードを作るのは思い出作りじゃないよん。
審査が通りやすいうちに作っておく。

334名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 01:40:29.13ID:Yz3u0kFZ0
体壊す一歩手前まで来てしまったので、辞意を伝えた
その後に入った後任が俺よりさきに退職した際に、上司に俺がネガティブなことを後任に言ったからだと言われた
確かに労働時間とか思うところのある同僚について聞かれたことを馬鹿正直に言ってしまったことは反省するが、今後の対策として俺に退職理由諸々をごまかせと指示してきたのは意味不明
求人票と実際の労働環境の乖離を改善していくほうが先だと思うが・・・

注意された後は気を付けていたのに、またネガキャンしてると呼び出しくらって・・・
多方面から意見が出ているとか言われたが人数少ない会社だから、上司のいい方に人間不信になりそうだ

とっととこんなところからおさらばしたい
大量に残っている有給を使うことなく最終日を迎えそうだ

335名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 03:49:20.02ID:i20RhlOJ0
>>334
> 求人票と実際の労働環境の乖離を改善していくほうが先だと思うが・・・

とりあえず、大量に残った有給休暇を取得するんだ。
あなたの目先の利益でもある。
もうすぐ退職するのなら、社内の評判を気にする必要もないでしょ。

336名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 07:15:29.31ID:igqPxRFP0
>>334
俺も似たような事言われたことあるけどさ
「気の合う同僚と会社や仕事の愚痴を言ってるだけ」なのにネガキャンしてるとか意味がわからんよ?って思った

選ばれる会社作りってのは経営層の仕事
魅力がないから人が離れる
それだけのことですよって言えばいい

337名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 09:04:35.55ID:7SneK0d/0
もう残り数日で退職なんだが、なんだかモヤモヤする
続けたいとは全く思わないんだけど、
もう少しこういうことが出来たらとか人間関係とか
頑張ってきたのに報われなかったとか
思い通りにはならなかった現実を思い出してイライラする
反面お世話になった同僚や先輩に悪いなという罪悪感もある
会社から離れたら前を向けるのかな

338名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 09:14:29.40ID:urA3d2aE0
>>337
次決まってないの?オレは次の仕事のこと考えてワクワクしてる

339名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 09:21:39.77ID:FFT3bhZR0
>>337
離れたらスッキリするよ。
もう会社に入れなくてどうにもならないから。

340名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 10:20:47.75ID:5WB1224O0
そのとおり
色々思うことがあるのは人間として当然だけど
いざ終わったらさっぱりしてるよな

341名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 13:14:14.25ID:fHqaLrQU0
>>315なんですが金曜日に上司と上司経由で退職の意志が伝わった状態です。
これからの行動としては
1,退職届を本社に証明便で渡す
2,何を言われても3月末で辞めることを押し通す
だけで大丈夫ですか?

342名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 13:21:41.36ID:hg2QBXwq0
>>341
・有給休暇取得日を決定し、有給休暇取得届提出
・最終出社日を決定する。
・業務引継計画を決定する。・・・・・本来、上司が主導し指示するものだが

3433372019/02/23(土) 16:00:49.42ID:fvme7JqQ0
そうだね
ニートを少し満喫して次にやりたいことは決めてるけど、
まだ確定段階じゃないから今の会社のこと考えてしまうんだよなー
ニート期間でも思い出しそうで鬱だ
でも未練はないという複雑さw

344名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 17:42:32.42ID:3zzVOFgV0
3月末での退職届出したわ
ざまあwww

345名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 17:44:44.52ID:v3YgBrPc0
ふぅやっと使えない>344が辞めてくれたよ
やれやれだぜ

346名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 20:01:13.96ID:JganU67e0
仕事が出来ない、能力不足、先輩との仲が険悪過ぎて会社に居辛くて辛すぎるってのが
退職理由なんだけど、
どうやって退職切り出そうか迷うわ・・。
ちなみに勤続1年半。

今、心療内科に通っていて、診断書書いてもらう事も出来るんだろうけど、
病気を理由に退職した事ないから、
診断書出してその後は行かなくてもいいのか?とか分からなくて迷ってる。
ググってみたら診断書と「体調不良で治療に専念したい」と
押し切って強引にバックレに近い形で辞めた人もいるみたいだけど、
同じ様に出来るか・・。
就業規則では退職する一か月前には申し出るようにって書いてあるけど、
本音はもう一日も出社したくない。

347名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 20:08:53.79ID:QkS16Bgt0
>>346
お金のことは考えている?
退職により業務遂行能力、人間関係の問題が解決しても、
お金の問題が発生すれば意味がない。

居辛いけど、お金のため居座るんだ。

348名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 20:37:07.16ID:JganU67e0
>>347
お金は・・貯金が200万弱あるので
一人暮らしでお金は掛かりますが、まだ大丈夫です。
辞めても失業給付金を待期期間なしで貰えるので
(主治医の意見書、もしくは障害者手帳を提出して)
とりあえずは生活出来ます。いつまでも失業給付金をあてには出来ませんが・・。

なんか今はどうせ自分には正社員無理だから、
前職の派遣社員に戻ろうかとかも考えてしまってます。

349名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 23:19:40.21ID:0zcNlve60
年間休日75 なんだが在職中に転職先見つけた方がいいよな?

350名無しさん@引く手あまた2019/02/23(土) 23:33:47.77ID:7CShkAVH0
そんな仕事とか農業とかくらいだろ

351名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 00:19:41.80ID:B8sgt0Ao0
契約社員って退職届の提出は必要なの?契約更新をしない旨を伝えるだけでいいと思ってるけど。

352名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 05:47:05.95ID:KA1XrMlZ0
>>349
給与、業務内容にもよるが年間休日数75日は辛いな。

353名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 06:29:48.29ID:qkBKcACW0
>>351
会社指定のは書かされた。

354名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 07:20:29.98ID:zwV7Uqfm0
年間休日53日の正社員の求人うちの地方でみた事あるw

355名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 09:53:04.16ID:2nEkPz4E0
契約社員は変な辞め方すると損害賠償とかくる
しっかり契約内容みたほうがいい

356名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 10:04:09.54ID:DJ3cNjr10
>>354
俺の地元であるぞ、廃棄物の収集と処理だった
給料はスペシャルうんこ

357名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 14:39:47.17ID:AxXdohQ80
あと2回働いたら終わり。
何にも思い入れがないし、二度と関わるつもりがないから同じチームの人にすら今月末で終わりって言わないまま終わる。
来月はマルッと有給使えるからのんびりする。

358名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 14:44:34.08ID:huSsIX/50
>>357
おめでとう、ゆっくり休んでくれ

359名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 15:22:56.66ID:wLwZWeCB0
月曜日から他の人全員が敵になることにドキドキが止まらんが
やっと底辺から脱出出来ることに比べたら屁でもないよね

360名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 15:29:45.26ID:mOhD+oxm0
別に敵だと思う必要もない
二度と関わらない他人だと思ったほうが気が楽

361名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 18:29:24.50ID:xKUSjng50
退職届け書いたw
後は明日上司に手渡しと証明便だな
楽しめ

362名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 18:45:03.94ID:JTm81tnG0
>>315
気にすんなその上司が無能なだけ

>転職活動を始める前にを周知するのが常識とか
むしろ非常識だネットで調べりゃわかるが転職先が決まった後で退職時期の交渉に入るのが王道

>社会人として終わってるとか
その上司にお前ほどじゃないよって言い返してやれ
言われたことを「お前ほどじゃない」と返しても何ら問題はない

>最初は泣きそうになったけど今は逆にイライラしてきた
イライラするお前が正しい

>もう円満退職は出来ないしな
おう有給とか使える権利はフルに使うんだ
引継ぎだって面倒なら率先してやる義務はないんだぞ
そのダメ上司に嫌がらせで引継ぎのお膳立てとか全てやらせりゃいい
日程調整のメールとか来ても返信は可能な限り遅らせて嫌がらせするんだ
俺はそうしたら上司が切れて見てて本当にコミカルで楽しかった

363名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 20:48:17.47ID:AVxV3lDG0
3月末退職目指して明日退職願いでるぞ。
ちょっと言うの遅すぎたかと不安なんだが大丈夫だろうか。
本当は先週金曜に言うつもりが踏ん切りがつかづ先延ばししてしまった。
明日こそは絶対言う

364名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 20:49:45.61ID:XPm8ccbv0
>>363
がんばれ
言ったら楽になれるから

365名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 21:05:04.11ID:MWc1Fswd0
これは老婆心からだけど転職先決めてから辞めた方が絶対にいいぞ

366名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 21:06:58.52ID:AVxV3lDG0
>>364
おう!結果は明日報告するぜ。
退職願、退職届、日付有無、予備含めて5通作ったから完璧や。
明日の昼休みに伝える予定。
後はストロングゼロ飲んで体調整えながら明日のシミュレーションして寝る。

367名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 21:08:32.05ID:AVxV3lDG0
転職先なんてものは必要ないんだ。
もうストレスが限界なんだ。
退職してからゆっくり本当にやりたいこと探すんだ。

368名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 21:12:29.46ID:MWc1Fswd0
>>367
そういう場合はしゃあない
体や心壊したら元も子もないからな

369名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 21:14:16.03ID:/XacpKYd0
大丈夫だとは思うけど一応
しっかり貯金がないときっついぞ

370名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 21:30:39.06ID:AVxV3lDG0
貯金は100万ちょっとしかない。
1年間で住民税や年金、健康保険が50万くらいかかるのかな。
とりあえず実家に帰ってやりたいこと考える。
漠然とだけど今度は人のためになる仕事してみたい。

371名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 21:40:24.93ID:RxHYH+Vh0
実家に帰れるんなら帰ったらいいわ
そのための家族だし

372名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 22:20:55.00ID:wLwZWeCB0
強引に退職した場合って保険証の返却と資格喪失証明書の受け取りってどうすればいいんだ?

373名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 23:20:42.04ID:yplKG3N70
退職したい。これ以上は、精神がもたない。毎日寝れない。仕事ができない。仕事が全然進まない。毎日気持ちわるい。

374名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 23:37:56.23ID:yplKG3N70
早く、早くにげたい。辞めたいです。

375名無しさん@引く手あまた2019/02/24(日) 23:53:32.22ID:zb4SYSb30
思い立ったら即退職届、昨日辞めたw

376名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 00:01:46.26ID:/pg89g1o0
>>373
わかる!退職伝えた?伝えたらちょっとは楽になるよ

377名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 05:08:31.59ID:JfNX42zM0
>>374
辞めればいいじゃん。

378名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 07:51:00.52ID:sWMLtCNh0
嫌な奴とは二度と会うことも無くなるしな
退職するまでは渋々挨拶ぐらいはするが

379名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 08:10:22.26ID:clgphhO30
人事からアドバイスだが、3月31日は日曜日だが
3/30日で退職するなよw3/31日付で退職で社会保険の
資格喪失は4/1日にしないと3月分の健康保険・厚生年金を
国民健保・国民年金に切り替えることになるからねw
3/31日付で退職(月末カレンダーの最終日退職)守れよw

380名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 08:19:46.17ID:3HQ8zVgr0
人事の人
今年の4月末付で退職したらGWあるから保険や年金の切り替え面倒なことになるのかそういうことには関係してこないのか教えてほしい

381名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 08:49:24.82ID:clgphhO30
>>380 退職日は4/30を厳守。
(色々言われても折れるな)
保険証も4/30までは手元にその後返却(郵送可)
手続きは会社側の仕事だが離職票は遅れるでしょうね。
4月分の給与が確定しないと出せないからね。
離職票と源泉徴収票をもらい失業保険の手続きが必要なら
ハロワへ手続き。

382名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 08:55:18.83ID:clgphhO30
>>380  市役所に行き国保・国民年金の手続き。

転職先が決まってるならハロワに行く必要なしだよ。
被保険者期間は合算されるから大丈夫。
転職先に源泉徴収票を提出。
転職先の会社で雇用保険・社会保険の加入手続き。
次が決まってるなら楽だよ。離職票はいらないが
雇用保険の被保険者資格証は転職先で必要だよ。

俺は自分で今の会社・転職先の会社の
両方やらないといけないから面倒w

383名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 08:56:05.68ID:NaqrqSRN0
7年勤めて退職金70万ちょっとだった。相場がよくわからんのだけどみんなどんぐらい?

384名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 09:03:11.74ID:xljDWbJp0
退職届けの退職日3月29日(金)にしちゃったんだけどこれで出しても平気?
手渡し出来るタイミング今日しかねえよ

385名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 09:28:21.32ID:clgphhO30
>>384 3月分の保険が社会保険から外れるから
自分で国保・国民年金の手続きが必要。
3/31日付に変更できるなら変更したほうがいい。
転職先があり3/30・3/31で入社なら問題なしだが
普通は4/1入社だろう?

保険料の1ケ月分はでかいぞw

386名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 09:46:19.25ID:sWMLtCNh0
>>383
そんなもん
自己都合で辞めた場合の失業保険ぐらいにしかならんよ

387名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 09:58:33.67ID:Ed66yGKC0
今週で終わりだ!!!
最終日の退社の段取り何も考えてないんだけど挨拶とかいるのかね?

388名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 11:05:52.22ID:3HQ8zVgr0
>>381>>382
人事の人ありがとう
これをやるのが月初から1週間も遅れると思うと鬱だな
やっぱり5月末退職の方がいいのか

389名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 11:30:42.63ID:clgphhO30
>>388 転職先は?決まってるなら早めがいいですよ。
決まってないなら探してからでいいんじゃない?
なるべく職歴がない期間は短い方がいいよ。
資格取るとか、専門学校に行くとかって前向きなら
いいが自己都合退職でブラブラは良くないw

働いて納税しましょうw

390名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 12:12:15.17ID:7eu0zIXw0
>>379
最終出勤日は3月30日なんだけど退職届には31日付でって書いた方がいいんですか?

391名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 12:16:51.10ID:/j6xTqWH0
健康保険なら任意継続手続き出来ればしたほうがいいんじゃない?

392名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 12:53:24.44ID:uz9t8Bk+0
有給が40日残ってる人って最終出社してから2ヶ月間は会社に籍を置いとくのか?

393名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 14:11:38.09ID:UfdM5q7r0
社長に電話ですわ
緊張するなぁ嫌だなぁ

394名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 16:13:24.95ID:vw/EOvRe0
みんな頑張れ、有給残ってるなら有給消化も勝ち取れ
有給消化で擬似ニート生活は気楽でいいぞw

395名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 17:36:32.42ID:auuzslkx0
やっぱり5末でやめるとボーナス一銭ももらえないんだろうか
6/10が支給日
就業規則には何も決まりはないみたい
一応18年度の頑張りへの報酬なら出るのかな?
出ないなら4末に前倒しして辞めたい

396名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 17:53:45.10ID:mikSgHpE0
>>395
普通は退職してしまったら出ないからボーナス月の末の退職が多い

397名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 18:03:07.94ID:9nH12pmT0
>>395
ボーナス前に辞めると伝えると減額されたり貰えなかったりする
ボーナス出た後に辞めるのが一番いいんやで

398名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 18:06:31.70ID:Qx+PsKJA0
>>395
六月末日に辞めるのを勧める
辞意を表明するのは六月十日な
退職のベテランの言うことは聞いとけーw 

399名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 18:26:02.30ID:mylHcioY0
4ヶ月後、賞与を貰って辞める。
社員のミスが多く、とばっちりを食うのは嫌だ。私は契約社員だから、今すぐ辞めたい。組織として機能していない、ヤバイブラック。3月末で辞めたいけど、契約満了で辞めた方が失業保険が得する。行きたくない。
みんな、退職日までのモチベーションどうしてる?

400名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 19:16:07.53ID:2hU7ODsk0
有給全消化しようとしたけど繁忙期を理由に5日しか貰えなかった
散々俺の事使えねぇとかボロクソ言ってた癖になんなんこの会社

401名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 20:13:28.89ID:IbuU6sSr0
退職時に有給使えなくて土日休んだあとすぐに転職先に出勤なんだが今どき普通か?

402名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 20:17:19.42ID:3HQ8zVgr0
>>401
先輩そうだった
でも残ったものにしたら辞められただけ羨ましい

403名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 20:35:42.78ID:B8T0NCE60
>>398
これだな
俺は3末でやめるから関係ないけど

404名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 20:57:45.74ID:V+ux0Pca0
内定したら嬉しいの通り過ぎるとこれからの試練に凹みます
親への報告、家探し、見知らぬ土地、そして退職申告…
愚痴ってすみません。

405名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 21:18:29.25ID:Q/lvldxt0
退職の意思伝えたけど、また明日面談するってなった
頼むし、はよ受理してくれ

406名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 22:33:01.71ID:ToflRjOb0
明日退職すること言います
上司がヤンキー風味なので心配

407名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 23:07:38.30ID:Zk0DaMcd0
3末で退職しなきゃいけないのに、また言えなかった。死にたい。。。

408名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 23:07:55.10ID:/pg89g1o0
今月始めに社長に退職の話したんだけど上司には話してなかったから今日朝一で退職の話し聞いてますか?と聞いたら聞いて無いって言ってた
〜社長何考えてるんや〜せめて責任者には伝えとけよ

409名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 23:22:00.80ID:i88AfCgp0
>>406
ヤンキーが激昂して手でも出してくれれば、ビッグボーナス到来じゃん。
強気でいけよ。

410名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 23:52:19.09ID:J158zHme0
>>408
普通まずは上司に話すだろ

411名無しさん@引く手あまた2019/02/25(月) 23:53:24.64ID:aE6j9rZ00
今日退職届渡してきた
後は今の案件こなせば有給生活…
温泉行きたい…
旅行したい…

412名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 00:58:46.00ID:iErp6FjQ0
先週金曜日に内定出て、今日の昼に上司に話した
社員自体は良い人多いし、
長年勤めてたのもあって泣いてしまった

413名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 01:03:37.91ID:X9fFjE3o0
3末で退職したい。退職代行しかないか。

414名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 01:47:35.66ID:29RZGNzI0
>>413
全然余裕じゃん。三月末日オッケー。

415名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 02:03:02.25ID:/804uLVX0
>>407
言えない心理がわからない。根っからの小心者とかか?

416名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 02:31:48.41ID:2PpKfx3p0
>>410
いやそれがその人が原因で辞めるみたいなもんなんだけど〜無口で話しかけても常にキレ気味な返答しかしないし
ちゃんと社長に言ってくれるのも期待出来ないからもう直接言った

417名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 04:36:43.77ID:QnwHPJAc0
>>407
ヤバいな。次こそ絶対言えよ。

418名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 06:58:25.97ID:J7M6KHyn0
>>412
気持ちはわかる。
自分もそうだった。
最終出勤日まで気持ちを切らさずに頑張れ。
それが一番の恩返しになると思う。

419名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 07:29:13.34ID:HenhPNFH0
辞めるって決めたら、会社の人なんてどうでもいい。あと数ヶ月。すぐ終わるさ。

420名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 07:58:54.70ID:KhtH64rA0
>>417
ありがとう。今日言います。

421名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 08:11:08.68ID:DDiZ741U0
>>390 社会保険の手続きを考えたら31日が理想

422名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 10:19:49.17ID:qB+jMTK40
退職日決まったけど有給使いたいのに社内の仕事を頼まれそうなんだが・・・

423名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 11:30:32.46ID:mXaq+pr50
引き受けといて休む

424名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 11:44:17.55ID:/804uLVX0
辞めるって言えないのは上司が世話になった良い人か怖い人って感じなのかな?

425名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 12:22:58.27ID:lix8fnc00
言えないのは本気でやめたいと思ってないからだよ

426名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 12:30:27.21ID:RzOtu+kQ0
あと三週間で最終出社だが、それまでの期間が長く感じる
きついわ

427名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 12:33:14.00ID:74SxOgjB0
>>424
自分の場合は、新卒からお世話になってるし、色々と迷惑掛けたから。
みんな良い人だし。。。っていう理由。
申し訳ない気持ちで一杯。
怖いほうが言いやすい。

428名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 13:14:44.04ID:/NMrSfe70
退職届は翌日休日がオススメ

429名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 13:14:51.45ID:p0qMfkTW0
じゃあ転職しなければいいんじゃないの

430名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 13:34:39.70ID:pA3ufUpi0
退職の意思伝えた
案外すんなり辞めれそう

431名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 14:05:24.14ID:ADU5AUtK0
でもでもだっては死んでくれねぇかな、何しに来てんだろボケが

432名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 14:41:32.31ID:kM7F54k40
>>424
怖いやつなら寧ろ退職時にやる気がでるよ。クソ野郎だしやり易いわ。
問題はお世話になった人に告げるときだな。色々良くしてくれて裏切った気分になって気持ちが沈むし辞める原因が待遇でなく人間関係とかだと尚更だね。

433名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 16:50:55.47ID:s8k9buf50
>>425
それな

434名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 17:42:20.35ID:0YuWSF6V0
転職するのが周知されたらよそよそしくなった気がするわ
まぁ気にしすぎだよね俺が相手側でもそうなるし

435名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 18:33:33.41ID:uavwyHUV0
辞意を言えないって意味不明だ。
あー後4ヶ月、早く辞めたい!

436名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 18:46:14.52ID:mXMAl+e20
退職させて下さいと上司に言ったら、即「無理」って言われた。
本当にこんな事あるのか...
穏便に進めるつもりだったけど、無理っぽい。
あまりやり過ぎるのも気不味いけど、どう進めようか悩む。

437名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 18:48:03.91ID:Yel8DACb0
>>436
どういう職種?

438名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 18:53:20.85ID:000fdGaG0
さらに上の上司に言えばいい

439名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:05:07.13ID:mXMAl+e20
>>437
医療系

440名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:08:22.77ID:67kJgGYK0
看護師
介護士
そーいう類なら
人手不足やローテーションの関係で
そう言われそうだね…

441名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:11:42.50ID:mXMAl+e20
いきなり無理と言われるとは思わなかった。
会社の規則にも1ヶ月前には、と記載あるのに。

442名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:25:08.17ID:7iC4Q1O50
>>441
何ヵ月前に言ったの?

443名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:25:17.59ID:5aC36OB90
辞められると人員の補充や業務内容の見直しを迫られて鬱陶しいからな
別に好かれてる訳じゃないから安心して辞めろ

444名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:26:48.60ID:7iC4Q1O50
>>440
看護師だと看護師が何人いたら入院料が高くなるとかあるからな

445名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:27:00.85ID:mXMAl+e20
>>442
一ヶ月前。
有休消化はその後の予定で話に行った。

446名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:28:44.25ID:7iC4Q1O50
>>445
ひょっとしてうちの病院だったりして

447名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:33:30.53ID:QnwHPJAc0
>>441
その通り言って押し切れ。
ゴネてきたら「じゃあ労基に言う」って言えばいい。

448名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:45:03.03ID:L3uYxvEn0
もう仕事へのやる気がなくて凡ミスしまくってる

449名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 19:53:16.58ID:popoEB4c0
>>448
俺は辞めるといってから大ミスしてしまった
やる気ないからさっさと解雇してほしい

450名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 20:02:23.29ID:mXMAl+e20
>>446
どこも同じなんだね。

>>447
直接の上司すっ飛ばすと今後が面倒になりそう...
まさかの対応だったから1回引き下がっちゃったんだよね。

451名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 20:27:58.34ID:7iC4Q1O50
>>450
病院はいま労基署に狙われてるから効果は抜群だと思うよ。医師、コメディカルの当直勤務が残業扱いになる可能性が高いからね。

452名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 20:49:02.06ID:jYxHuFLr0
物流と医療とライフライン従事者には頭が上がらない

453名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 21:37:36.98ID:uavwyHUV0
無理と言いやがるのが、無理だわw
あー、辞めるって決めたら割り切れるようになった。

454名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 21:52:47.38ID:mXMAl+e20
ややこしい事ゴメンなんだけど、向こうがややこしくしてるからなぁ。
どうにか穏便に処理したい。

455名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 21:57:05.37ID:L3uYxvEn0
もうやめるならややこしくてもなんでも力づくで辞めるべき。そのあと気まずくてもすぐ退職じゃん。

456名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 22:03:25.46ID:R1ym7tZY0
辞意を伝えて2ヶ月、やっと今日最終日
悩むより前に辞意を伝えるのか何より大切
その後の会社の対応で、その会社又は上司の本性が分かるよ。。。ホンマ。。。

457名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 22:04:01.53ID:7iC4Q1O50
1度、意思表示したんだから全力で辞めるべきだね。

458名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 22:09:35.77ID:uavwyHUV0
辞意を伝えて、スッキリしたい。夏の話しされても、辞めるしw

459名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 22:15:41.47ID:YNUdMTeS0
役員に退職伝えたら「残念だなぁ最後に今度飲みに行こう」ってもさぁ...
めんどい

460名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 22:18:20.77ID:zQ+hKh5t0
半年前、役員面談で「もし仕事が辛くて辞めてもな、うちの会社の30代後半のあいつらもお前も…絶対に路頭に迷うからな」と言われたので転職します。
路頭に迷わなかったぜ!!
よく考えると酷い暴言だよね。

461名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:00:55.26ID:k0BQsACP0
>>460
会社見る目無さすぎだろ

462名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:05:16.54ID:iidSTxDe0
昨日上司に有給の承諾得たのに今日違う上司からその日は○○さん(私より2つほど上の先輩)が休みたいみたいだから出勤して!と言われた。もう行きたくね〜!!退職伝えてからその先輩からのいじめが激しくなってるしつらい

463名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:17:32.56ID:mXMAl+e20
権利とか主張するのか?とか平気でいうタイプだから面食らうんだよね。

464名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:25:00.95ID:NZOqnChM0
月初に退職伝える人おる?

465名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:26:39.78ID:7iC4Q1O50
>>463
病院はそういうところですよ

466名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:33:45.74ID:mXMAl+e20
>>465
クソすぎない?
考えてても言うなよと思った。

467名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:36:19.14ID:X0Ad9+qF0
とうとう転職サイトに登録、明日面談。
いい出会いがありますように。

468名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:41:49.33ID:S/Os9arR0
それでここに書き込むのちょっと早いぞ
そこからがどれだけ長いことか…

469名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:44:45.12ID:lWb4gpKW0
振り返るとその段階から辞めるまで長かったな確かに

470名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:49:26.19ID:VP9DeTzv0
>>464
来月頭に伝える予定だよ

471名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:53:01.89ID:NZOqnChM0
>>470
??(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ??
次の日土日だしちょうどいいよね

472名無しさん@引く手あまた2019/02/26(火) 23:58:40.07ID:X0Ad9+qF0
>>468
代行にお願いする予定です。

473名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 01:14:58.01ID:K2HR1tRU0
イラつき過ぎて眠れん

474名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 01:22:49.80ID:MBgA97hn0
ワイ今月頭に退職届出していまだに慰留という名の脅しをされてる
放置しとけばあと2日で退職か
あの勢いだと損害賠償とかきっと言い出すだろうな

475名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 01:51:25.73ID:ltEVQTTV0
>>474
退職届受け取ってないことにされないようになっ

476名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 05:59:44.96ID:H9nu3QN60
3月で辞めたいけど、今の会社4月がボーナスだからもう少し我慢しないと

477名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 07:40:10.46ID:Kl+RQiZo0
>>333
おれはそんなカードいらん
大嫌いな会社の信用で作ったカードなんか
ずっとつきまとわれているようで嫌だ

478名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 07:48:22.83ID:CtsPGvff0
>>456
有給消化しないの

479名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 08:14:19.67ID:U60DxJhd0
1月中旬に2/末での退職を伝え3月末まで譲歩して
退職日伸ばしたが、なかなか休みも取れないw
管理職としての責任もあるし、部下が仕事覚える気なく
大丈夫か?と悶々と仕事をこなしてる。
3月は有給をポチポチと消化しないと心が病むw

480名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 08:18:45.54ID:rxkP4TXe0
あと1ヶ月の辛抱で無職

481名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 08:20:04.86ID:+jchDAUm0
この案件首尾よくこなせば有給全部取れそう
頑張るぞー

482名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 09:25:21.59ID:8EQKaDw20
3月末退職、タイムリミット目前。
よし!今日こそは言うぞ!!

483名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 09:27:44.70ID:JwkT4oAs0
3月繁忙期だから4月末で頼むわ>482

484名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 09:39:26.70ID:tWb06LIi0
>>379
4月半ばに転職先に入社で3末に退職予定だけど、
31日に退職なら年金の切り替えは特にいらない?
健康保険はいいや・・・

485名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 10:10:34.49ID:e3BKjqiB0
>>482
ぶちかませ!byスラムダンクの流川

486名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 12:18:08.17ID:21ozRf9y0
>>484
年金も別にいいんじゃないの?

487名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 13:09:52.20ID:U60DxJhd0
>>484 いらないね。
月末の在職かどうかでその月の社会保険料の
負担が決まります。

488名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 13:16:25.74ID:T3yMGp1Y0
>>486
資格喪失日やらと同じ月に入社なら問題ないのか?
さっぱりや

489名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 13:18:16.15ID:msjLT40d0
有給3日しかない
取りたい
退職伝えるのに神経すり減らして疲れたわ

490名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 13:19:12.35ID:T3yMGp1Y0
>>487
なるほど
現職からは末日の前日にするよう言われてるが断固拒否するわ

491名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 13:44:59.56ID:5WOy51g90
仕事休んで転職活動してきます

492名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 14:09:27.59ID:eyRhO74N0
朝寝てたいから辞めたいンゴ

493名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 14:40:10.08ID:hQZ220J10
>>492
だよね

494名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 15:15:37.07ID:f4DUbUr80
有給取らせてくれないから、今日上司に「労働基準監督署に相談しました。有給ください。」と連絡した。
どういう反応があるか楽しみ。

495名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 15:28:52.93ID:YxFy1Hpu0
>>494
報告よろ

496名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 16:25:45.88ID:/oHs8oHt0
退職者は雇う側からしたらリスクの塊なのだからすんなり辞めさせた方がいいのにね

497名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 16:36:44.22ID:f4DUbUr80
>>495
今までが嘘のようにすんなりと希望通り有給もらえた!
やっぱりブラックと言えど、法には逆らえないね。

498名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 16:40:22.61ID:7VMb885V0
実際はあんま動かんけど
ネームバリューは抜群だからな
よくやった

499名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 16:44:06.06ID:U60DxJhd0
>>488  >>490
資格喪失日は退職日の翌日
よって3/31退職なら喪失日は4/1日になり
退職前の会社が社会保険料を50%負担することになる。
これが暦で3/29退職だと喪失日が3/30日となり
3月分の社会保険料を会社側は負担しなくてよくなる。

そんなせこい会社はさっさと辞めるべきだが
嫌がらせで月末最終日退職日を譲らないようにw

500名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 16:53:16.55ID:ddf8vSaS0
>>497
よかったね!
俺も頑張る!
報告おつ

501名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 16:57:09.53ID:e3BKjqiB0
>>494
ナイスアクション

502名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 17:34:45.57ID:6gBDbOkP0
なんか辞めさせてくれない
引っ越しあるから早くしてくれないかな

503名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 17:56:54.83ID:DsFUczG50
3月で辞められること確定した
内定先に伝える
早く雇用契約書見たい
あれで待遇眺めてる時が就活で一番楽しい

504名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 18:33:39.24ID:T3yMGp1Y0
>>499
退職日が休日でもなんも問題ないよな?
1日でも早く辞めたいが末日まで居てやるw

505名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 18:46:09.23ID:c3lxsSej0
>>500
>>501
ありがと!
今日も同僚から「どうせ辞めるんだろ」的扱いを受けたが、もう痛くも痒くもない。
むしろ、社畜として生きている相手を憐れむ精神的余裕が出てきた。

506名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 18:47:08.08ID:U60DxJhd0
>>504 問題なし。
僕は3/31日退職。転職先は4/1日入社です。
手続きは両方自分で処理w

507名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 18:57:56.94ID:T3yMGp1Y0
>>506
よかった!教えてくれてありがとう!
お互いあと1ヶ月乗り切ろうw

508名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 19:23:01.75ID:U60DxJhd0
>>507 了解。頑張りましょう!

皆さん、退職日は特別な事情がない限り
月末最終日にしましょう!

509名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 19:32:54.73ID:6oxtw2/s0
会社都合で退職した時は、退職届も書かなくてもいいし、辞めるって言わなくてもいいし、
有休も使い放題だったし、自由に転職活動していいよーって言われて楽だったなぁ。
ちなみに元契約社員。雇い止め食らった。
そりゃ首でお前要らないって事だったから精神的には辛かったけど、
会社都合だから失業給付金もすぐ貰える、税金も割引される、と
最終出勤日が待ち遠しかった。

今の会社は正社員で入社しちゃったから、
犯罪でも犯さない限り、自己都合か定年でしか辞められなくて辛い。

510名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 19:33:26.82ID:6arFSOrT0
なんか退職届に31日付けって書いても
最終出勤日が土曜日30日だから30日退職って事にしそうやな!

511名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 20:06:17.58ID:zOSvQ1/V0
みんな辞める時は上司に本音を言ってるの?
それとも家庭の事情とかで濁す?

512名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 20:11:14.90ID:8vsT63G00
>>509
本人に非がある場合は解雇でも会社都合にならないよ

513名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 20:12:02.55ID:aOvNelcD0
本音ってのが意味がわからない
適当に理由つけて納得してもらうだけじゃん
パワハラされてたとして、パワハラされてるから辞めます!
なんていちいちシコリのこす辞め方しないだろ普通

514名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 20:23:27.09ID:zOSvQ1/V0
>>513
適当な理由について詳しく

515名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 20:34:37.44ID:aOvNelcD0
結婚する予定だから
もっと金稼ぎたいから他所にいく
とかだよ

516名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 20:36:13.10ID:aOvNelcD0
車あるなら車のローンが厳しいだとか
結婚して嫁の実家近くに転居するから職場変えるとか
幾らでもあるだろ

517名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 20:45:12.88ID:6ugnJ9A00
結婚しないし車もないぞ

518名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 20:50:48.61ID:e3BKjqiB0
>>511
本音言ったよ。
課長へ「バカ部長がうるさいから辞める」って。

519名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 20:51:23.94ID:pN6gA0Al0
結婚するかしないかは嘘だろ
お前質問スレにいた奴だろ

520名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 21:05:55.69ID:8vsT63G00
そもそも退職理由を根掘り葉掘りきくのは違法だったと思います

521名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 21:11:47.52ID:1awabiUI0
今日からここにお世話になります

522名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 21:39:58.77ID:WUPSHvNr0
嫌味マシマシの引き止めにあったわ。
思い出すだけで最悪。
いい歳して結婚できてない女は無茶苦茶だわ。

523名無しさん@引く手あまた2019/02/27(水) 22:06:50.82ID:Q9GweANl0
3月で辞めるんだが退職交渉の時も有給使うのかどうか一切聞かれず
挙句残る人に迷惑がかかる事を考えて最終日まで行動しろみたいな事釘刺されて有給使いたいって言い出せない雰囲気になってしまったわ
元々休むのは悪、残業代付けるのは悪って風潮のブラックだったから尚更
揉めるのもう疲れたけど休みたいし腹括って言うしかないか…

524名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 00:34:29.70ID:l6Qn8j020
>>523
弁護士代行おすすめ

525名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 00:46:41.48ID:beKtbDSU0
うちの会社、同業に行く人には退職金出さないって就業規則があるんだけど、同業に転職する場合に転職先行ったらやっぱ退職金もらえないのかな?黙って転職して金もらったらバレた時訴えられるよなあ

526名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 00:52:52.31ID:Wbd2Gdy20
質問お願いします。
去年の末に退職したんですけど、
その時に有給使い切りたいと進言したけど有給買い取るから何日か出勤して欲しいと言われたので、
しぶしぶ出勤したんですけど明細に有給買取について記載がないから確認したら、
ちゃんと引き継ぎしなかったから買い取らないとか言われてんけどこれって違法になるの?
音声の記録とかは何もないんですけど、、、

527名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 00:54:20.94ID:IvfG7C5K0
退職金いくらなん?

528名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 00:56:57.56ID:IvfG7C5K0
527のレスは>>525に対して

529名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 06:16:49.06ID:lBjt2Bsk0
やっと辞められるー!
疲れたー!!二度と家族経営の会社入らねえ

530名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 06:31:36.00ID:qWVTYDlG0
>>511
性格悪い先輩のせいだったが退職決まるまでは家庭の事情で押し通してた
しかし先輩からの露骨な制裁モードにほとほと病んじまって、つい本当の理由はアイツで今の状態が耐え難いから残り全部欠勤していいか金などいらん!と上司にぶちまけてしもうた

やっぱ金は欲しいのでノコノコ出勤してます

531名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 07:13:01.49ID:AMoZF0bo0
これだけは言える、満足いくぐらいの貯金が無い奴は次を見つけてから辞めた方が良い
一瞬だけ解放感を味わえるけど、真綿で首を絞める様に焦燥感に駆られて行く…そして、とんでもない会社を引き当てての繰り返し

532名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 08:04:07.30ID:FEkyJTTM0
家族経営はほんとにあかんよな
大企業だったけどものすごいトップダウンで従業員はただの奴隷だった。明らかにおかしいことも誰も異論を唱えられない。

533名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 08:20:52.39ID:eB1nAEa60
ディスコ?

534名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 08:34:15.56ID:FEkyJTTM0
ディスコではない。
上場企業も同族って結構あるよ。

535名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 08:38:09.16ID:nErQHa6h0
>>529
お疲れさん!辞めていいよ。

536名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 08:49:29.82ID:uov1Ecs00
今日で終わりだ!!!!
長いようで…普通に長かったわ
次の所ではキチガイみたいな人がいない事を願うばかりだな

537名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 10:42:16.94ID:VAQXyyyb0
あきらメロン

538名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 10:44:42.34ID:ynAk1+Km0
金が無くて転職するのに新しいスーツも買えん

539名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 10:46:24.00ID:lhijlWn00
退職金振込日に振り込まれてなかった!

電話しなきゃいかんのか? 綺麗さっぱり終わったつもりが、、、、、

540名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 10:46:51.39ID:569bpHE20
中古なら5000円で揃わないか

541名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 10:56:54.50ID:uxgPJX0J0
有給使って5月末で退職にしたいんだが
5月からの元号が分からなかったら
日付は西暦で大丈夫かな?

542名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 10:56:56.20ID:RkBz3YKl0
もう辞めるってのに変な頼み事してくるなっての・・・こっちは有給使いきりたいのにさ

543名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 11:14:56.04ID:uxgPJX0J0
あと揉めて内容証明で郵送する時 
会社が全国規模で勤務地エリアの支社の総務か本社の総務かわらかない
代表取締役社長が在籍する場所?
内密調べときたい

544名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 11:30:07.78ID:ZcHY3nYb0
退職金って自分で請求するもんじゃなかったのか?
俺は自分でやれって言われてんけど俺が変なんか?

545名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 12:02:00.65ID:AxKGcp+20
引き止めるにしても今と条件変えずにグダグダ話されても時間の無駄なんだが
交渉にすらなってないし

546名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 12:34:48.18ID:jGgIE5x80
うおおお!今さっき転職の意志を上司に伝えたぞおおおお
案の定おまえがいなくなって代わりはどうするんだとか言ってきおった

547名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 12:36:47.88ID:pNXxtiUw0
>>546
何て返したん?

548名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 12:54:45.74ID:9fBfSh+n0
>>544
中退共とかは自分で請求だね
会社独自で出す分のことじゃないかな

549名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 12:56:42.04ID:UEJfbMzK0
3末退職の30歳だが、会社の先輩に「実は俺10歳の息子と7歳のムスメがいるんすよw入社前に離婚したんで会社の記録にはないっすけどw」ってホラ吹いたら即社内全域に情報回っててわろた
週1しかこない警備員のおっちゃんにも慰められる始末www

最終日にバラすけど、みんなどんな顔すんだろうなwww

550名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 13:04:41.47ID:p5IYoL9P0
バラさないほうがいいよ
どこで誰が繋がってるか分からないんだし
お前が妄想癖あるヤバイ奴とねじ曲がって印象づいて
回り回って次の職場に遠縁の知り合いとかいたら
それだけで立場が危うくなるから
離婚キャラのままでええやん

記憶喪失とかぬかすキチガイがうちにもいたけど
案の定ヤバイ奴で暴力沙汰おかしてたし

551名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 13:14:40.32ID:ynAk1+Km0
転職先の業界だけ伝えたら会社特定されたんだがあまり言わない方が良いなこういうの

552名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 14:55:28.85ID:nErQHa6h0
>>546
GJ

553名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 15:08:21.61ID:lwC1kd9S0
今日2月終われば3月末退職までなんとかゴールがみえてくるな!

554名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 17:30:39.50ID:cJ+XznD/0
>>532
家族経営と分かった瞬間退職するレベル
仕事の評価なんてされないし上にいけるのは身内のみ

555名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 18:03:47.52ID:FEkyJTTM0
息子が入ってすぐ役員になってやる気失った

556名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 18:09:35.22ID:iK06BfPq0
中年(40代前半)メンバーより社長専務が社歴短い会社とか意味がわからん
お前らその歳まで何してたんや?と

557名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 18:33:26.28ID:NT/ZPxsw0
>>534
Hoya とか

558名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 21:06:29.41ID:JhgsoHWH0
中小企業で出世願望が強過ぎるやつは
転職繰り返すのが多いな

559名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 21:32:35.58ID:569bpHE20
何も知らんボンボンがいきなり専務とかになるのが中小だろ
頭大丈夫か?

560名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 22:02:59.18ID:eB1nAEa60
昨日伝えてきて今日2回目の退職交渉してきた。大手は会社側に交渉マニュアルみたいなのあるんだろうなって感じがした。そらあるか

561名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 22:04:13.36ID:z9ckW+8n0
大手なのに退職引き伸ばしてくるんだ、大手ってその辺ドライなイメージ

562名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 22:14:39.86ID:Uy7E9o4Z0
>>531
800万あるけど辞めていい?

563名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 22:32:47.49ID:twVzyjOu0
>>562
いいよ

564名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 22:42:57.71ID:nRxm+njL0
もう、法律で退職引き止め禁止令でも発令してほしいわ
そもそも転職は個人自由というのが法律で決まってるんだから引き止める(転職の自由を奪う)っておかしいだろ

565名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 22:44:03.94ID:IwipbfeC0
上は引き止めるのも仕事だと思ってるからね。
パフォーマンスみたいなもんだよ。

566名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 23:04:59.56ID:nRxm+njL0
もうそこの会社で仕事する気がないから退職しようとしているのに
会社だってそんなモチベーション低いやつを働かせて給料払ってても無駄なのに
どうせ引き止めたってそれから何年も働くやつなんて殆どいないだろうに

567名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 23:38:06.41ID:4xyllVmd0
今日付けで退職!明日から新しい職場だー
このスレにはお世話になりました
皆さんの退職活動もうまくいきますように

568名無しさん@引く手あまた2019/02/28(木) 23:53:32.97ID:vuUuXQNK0
>>567
有給全消化できた?

569名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 00:02:52.95ID:pteP/KmV0
派遣で内定もらって3月末で辞めたいのだが…延ばされそう…orz

570名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 01:20:37.37ID:LOGAKWvn0
派遣は基本的にツナギ
雇用保険受給資格を満たしたら即辞め

571名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 01:32:26.80ID:iAM4vSLw0
有給消化認められなかったら弁護士に相談するわ。

572名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 05:18:20.78ID:abegQROF0
>>570
ああその手があったか

573名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 06:46:01.57ID:L70qZAhg0
>>562
しねよごみやろう。
漏れは45歳 年収250 貯金150万だ

574名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 07:01:24.69ID:sbgi+5Ix0
30歳 貯金700万 年収500万

575名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 07:53:13.26ID:XON53pld0
3月の有給で旅行行きたいんだけど、なんかオススメある?

国内で、体を癒す旅に出たい…
綺麗な風景見たい…

576名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 08:01:11.05ID:jR7h4Bsn0
温泉巡り

577名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 09:35:16.57ID:1TzmYMvy0
小笠原

578名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 09:40:28.64ID:cFee9EXc0
ふへー
無事社長に退職の旨を伝えた…
あと一ヶ月…頑張るぞ

579名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 12:18:05.28ID:Niz6rY670
>>578
今月一杯でで大丈夫だったの?

580名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 12:27:36.09ID:Fw8DWwLV0
自分、昨日4月末日で退職の旨申し出て、まず引き止めにあった
週明け再度「4月末日で辞める」旨、打診しなければ!
もうほんと辞めたくて辞めたくて考えた末に出した答えなんだから、引き止められると余計に辞めたくなる

ここで引き止められて、居座るのはただの辞める辞める詐欺の構ってちゃんなんだろうな
でもそういう奴は正式に「辞めます」って言いに行かないで、仕事中とか、お昼休みとかに「辞めたい辞めたい」言うだけなんだよな

581名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 12:29:32.17ID:e+uR0aKO0
>>579
昨日言ったからね
申告は1ヶ月前にって規則に書いてあったから

582名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 12:34:43.76ID:ScduwXmz0
社則より労働条件通知書が優先されるけどな

583名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 13:14:11.19ID:114T+J0Y0
やっと退職日決まった
あとは退職届か・・・
1人で会社と交渉するのは心臓に悪いな

584名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 13:18:52.34ID:Y6saBYmU0
退職決まると仕事全くやる気しなくなるわ

585名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 13:20:45.03ID:cFee9EXc0
>>582
ま、まぁ…前に辞めた人も一ヶ月前の申告だったし
特に社長には何も言われなかったから…

586名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 14:51:47.47ID:VAZE/+Wq0
このスレでも試用期間で辞める人もいるの?

587名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 15:01:32.18ID:LOGAKWvn0
>>572
契約期間満了で辞めたら給付制限なしで貰えるのも魅力

588名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 15:31:06.11ID:X2tijLDy0
引き止め時って給料上げるとか言われるの?
口だけで残ってくれ、とかが普通?

589名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 15:44:35.82ID:zW6RJvdM0
とりあえず上司には伝えたが、これからさらに上との面談が待っている…
クッソキレられるんやろなあ

590名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 16:10:06.82ID:Qc4oKp0Y0
切れる方が頭おかしい
ちゃんと録音しとけよ

591名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 16:25:12.50ID:DjfvEEq/0
俺も伝えるぞ
オラに力を分けてくれ

592名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 16:48:02.61ID:IdHuQTfD0
>>589
録音して慰謝料という名のボーナス貰おうぜ

593名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 17:21:43.88ID:abegQROF0
>>573
なんで転職しなかったの?

594名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 18:09:44.48ID:I0jjgIvf0
>>591
はぃ〜

595名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 20:10:28.26ID:bUm0Xtqc0
>>588
派遣の場合は時給アップとか言われる時あるよ
今回はせっかく仕事覚えたんだから勿体ないとか言われてるけど
そもそも派遣にそんなこと言われてもねぇ〜って感じだわ
じゃああなた方三年後、こっちが「せっかく仕事覚えたから辞めたくない」って言ったら居座らせてくれるの?って思ったわ

596名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 21:18:34.10ID:HmtvV6bk0
質問お願いします。
去年の末に退職したんですけど、
その時に有給使い切りたいと進言したけど有給買い取るから何日か出勤して欲しいと言われたので、
しぶしぶ出勤したんですけど明細に有給買取について記載がないから確認したら、
ちゃんと引き継ぎしなかったから買い取らないとか言われてんけどこれって違法になるの?
音声の記録とかは何もないんですけど、、、

597名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 21:22:20.68ID:vMqbtOmI0
証拠ないんだから
違法も糞もない
んな2ヶ月前の済んだ話をぶり返して
労基かけこんであれこれ手間かけて
どんだけ自分に利益があると思う?

クソ会社の事なんか忘れて先に進みなさいよ

598名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 21:38:57.47ID:wkY9oWpe0
そうゆうことしそうな奴らなら、事前に録音なりメールで残すなり準備しとかないとやわ。

599名無しさん@引く手あまた2019/03/01(金) 23:54:01.56ID:n6ZWd8Q10
バカと善人は紙一重

600名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 00:25:16.05ID:z6h9pXt60
>>436
「退職させて下さい」ってのがな。
この時点で、相手に主導権を渡しているね。

>>462
正当な権利を主張しろよ

601名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 00:28:10.71ID:t6hGNWKk0
4月末で辞めるよりGW全消化して辞めた方が得じゃね?
何でわざわざ1週間分以上の給料捨ててんの?

602名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 03:49:58.37ID:cPhxFXgQ0
>>575
577の人の小笠原はいいかも
1週間に1回しか船便がないから余程時間がある時しか行けないし

603名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 05:06:07.82ID:KgaDaGXL0
>>601
うちは日給だから変わらん

604名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 16:15:57.74ID:3IoXWITP0
辞めたい、辞めると言おうとした矢先、
仕事でミスして対策書とか作らないといけなくなって余計に辞めるって言いづらい・・。
ミスしたから責任取って辞めまーす、という流れになればいいのにと本心で思ってる。
いっそ自己都合退職で構わないから首にして欲しいけど無理だよな。
バイトとか派遣ならまだ辞めるって言いやすそうなんだけどなぁ・・。

605名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 16:57:43.20ID:MgQgO1rd0
>>604
そんなのむしろ言いやすいだろ。
オレしかできない状態の方が辞めにくいぞ。
後任は教えても理解しねーし。

606名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 17:26:25.31ID:Eoh2H76t0
ワンオペみたいな仕事は引き継ぎいないと正にやめにくいしな
まさに前職が経験や解析が俺と相方に集中して
相方が独立しそうだったから
ヤバイと思い先に辞めた
相方半月後に辞めてたけど
見送る側だったら辞めにくかっただろうなぁ

607名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 17:48:31.48ID:UIozlXJD0
>>604
そんなこと言っている余裕があるのは、定年退職後の
人生を含めて、辞めない方が幸福になれると思っている
のだろう。続けるんだ。

608名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 17:58:54.15ID:YtGgGaCd0
来週弁護士代行使っていなくなります。
どんな反応するかなぁ、引き継がれ途中だけど。

609名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 18:07:08.37ID:KgaDaGXL0
>>608
続報頼むで

610名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 18:23:56.64ID:YtGgGaCd0
>>609
わかりました。
絶望する顔が見れないのが心残り

611名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 18:53:59.04ID:arsdP14f0
異動や退職の相談を部長にしたら2ちゃんで言われるような説教じみた返しばかりで驚いた
こっちの話し全然聞かない向こうの言い分しかない状態になった
最終的には嫌なら辞めろってなった
次が決まっていつでも出られる状態で言えばよかった、マジで居づらい

612名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 19:12:26.06ID:Dm93DMr60
なんで何も決まってないのに辞める相談なんてしたの
相談にするのは退職日について、後日有給消化について、この2つだけだよ

613名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 19:20:29.51ID:XXqy9tc60
退職届出して2週間経てば会社とは完全に切れるんだよ
そんなもん説教されるに決まってるわ

614名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 19:21:53.71ID:jaJkSF7p0
退職言い出せば待遇よくしてもらえるとでも思ってたのか
自分の能力を過信しすぎでは

615名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 19:33:38.82ID:lGn0OWTV0
>>611
次回は気をつけましょう。

616名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 19:44:31.02ID:arsdP14f0
シュバババと説教おじさん多すぎワロタ
お前らも辞めずにリアルでそういえる立場になれるといいな
まぁ頑張れよ。

617名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 19:48:36.99ID:TXkAKcIo0
いやいや、お前が頑張れよw

618名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 19:49:00.37ID:vZOMG1Nq0
退職を匂わせながら異動相談とかダサすぎだろ
説教されてあたりまえ
異動をしたいなら異動の相談だけ
両方カードぶらさげて最終的に三行半突きつけられて
当の本人は次決まってないとか
悪手だらけやんクッサ

619名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 19:53:21.21ID:arsdP14f0
お前ら誰かに偉そうな態度したくてウズウズしてたんだな
まさか今流行りの子供部屋おじさん?

俺達は同じ穴の狢だし仲良くしてこうずw

620名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 19:59:12.14ID:XXqy9tc60
腹黒すぎるわ

621名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 20:03:23.11ID:jaJkSF7p0
ここは辞めること決めて退職するまでの人がいるスレだからね
次決まってるor決まってなくても早く辞めたい人がいるはずだから
次決まってない上に辞めろって言われたのに辞める予定もない人と
同じ穴の狢ではないと思う

622名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 20:29:39.98ID:3mRujHIR0
>611
「居づらい」っていうか居づらくなるために頑張るスレのはずなんだが
嫌なら辞めろとか大歓迎だろ

623名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 20:34:34.23ID:arsdP14f0
皆色々溜まってんだな
俺にかまってもらえて嬉しそうじゃん
一緒に乗りきっていこう!

624名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 20:37:22.24ID:qV0Ga5cn0
めっちゃ早口で言ってそう

625名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 20:37:36.51ID:/9mWTX1M0
いやいや
構う構わないとかどーでもいい
お前が自身が週明けからの
肩身の狭さを想像でもしておけよ…

626名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 20:40:35.79ID:DXeor+RF0
絶対に真似しちゃいけないサンプルとして
貴重()なレスだったよ

627名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 21:00:58.34ID:/iHcSenX0
退職を上司に相談するって何を期待していたのか意味不明だわw
異動希望ならともかく

628名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 21:08:37.75ID:1bFVQ4mg0
一応話通してからいなくなるのは筋じゃん?
バイトじゃあるまいし突然バックレはないわw
お前ら面白いな、俺も負けてらんねぇや

629名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 21:20:10.40ID:UwqXlI3D0
スレが香ばしくなってまいりました

630名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 21:21:46.75ID:y0r/IVqJ0
まあ、こんなスレ話題が無いからな
どこの会社でもある似たような話を延々としてるだけ
ネタ投下はいいことだ

631名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 21:40:02.04ID:1bFVQ4mg0
結局皆ボッチで淋しかったんだよな
俺も部下や同期とかと別れると思うと淋しいわ
一緒に飲んだり遊びに行ったし。

632名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 21:47:24.69ID:cPtyhjE90
顔真っ赤なのは分かった

633名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 22:00:22.13ID:aLTk4LFs0
会社で居場所なくなってこーゆうとこで発狂か
ウシジマくんにでてきそうだな

634名無しさん@引く手あまた2019/03/02(土) 22:12:22.68ID:kudgG/3l0
ネタならネタでいい
ガチならただ単に立場悪くした馬鹿ってだけだしな

635名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 00:00:42.38ID:kreKtqeS0
>>602
ただし車運転できないと何もする事がないぞ

636名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 00:14:28.49ID:LSdUT8PI0
なるべく早く伝えて退職手続きや引き継ぎをスムーズにしたいが、周囲に知られると質問とかが面倒くさいジレンマ。
でも辞めたくなる職場なんて辞められなれてる人ばかりだから、意外とそこら辺に理解があってスムーズで拍子抜けする。
次の仕事が決まってから話や退職願を出す、っていう原則を守ってクソクソ言いながら忍ぶしかない。

637名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 00:38:24.89ID:ld7D405Q0
次決まったらその翌日に辞めまーすって言う予定だわ。
クソ共に何かしてやるつもりもない。
必要なら明日から来ませんって言ってやるつもりだわw

638名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 00:42:24.60ID:kbW2Rqx70
>>637
幻覚が見える
幻聴が聞こえる

とかヤバみな感じ出して
もうこなくていいよ
っていうプレイしてくれ

639名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 00:57:13.90ID:ld7D405Q0
>>638
面白いけど、正面からボロクソに文句言ってやりたい事がたくさんあるからできねーわw
抑えられそうにない。

640名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 04:51:51.81ID:GUOLIHAv0
単発IDが突然湧き出てるところ見るとよほど非正規子供部屋おじさんには効いたんだろうな
それ相応の年で相応の立場にいなきゃならんのに何もねぇバックラーレベルだし
普通は上司に話通すのが常識

641名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 05:25:22.78ID:WoPcIr4v0
>>639
言いたい事がある気持ちはわかる
でも穏便に終わらすのが一番やで
有休とかは強気にいけばいいけど

642名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 05:53:00.09ID:uhvXhfXV0
>>640
ここは昔からすぐ辞めれる環境や根性の奴しかいない
まともな感性の連中が来るなよ
ここは皆負け組を自覚した上で集う場所だ
まともな常識持ったヤツは帰れよ

643名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 06:33:54.08ID:JBlwoNMl0
>>640
上司に話通すのが常識

その通りだが、それは退職が決まってる奴の場合な
退職も決めてないのに上司に匂わせるとか立場が悪くなるだけw

644名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 07:16:41.29ID:uhvXhfXV0
昔いた職場数社だと上司に一言言ってから退社行動取るのが普通って言われてたな
知るかボケw俺らバックラーナメるな
居させたきゃ土下座でもしろ。

645名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 07:17:25.65ID:NoYB3Oev0
>>640
早朝から余程悔しかったんだw

646名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 07:29:34.06ID:uhvXhfXV0
単発で来るのもいいけどさ俺の聖域を荒らすな
てか俺ら負け組同士開き直ろうぜ
無理に取り繕う事ないじゃん

647名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 08:29:03.60ID:5jnrkjwC0
>>646
悔しさが溢れすぎだろお前

648名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:09:20.51ID:fo8h3aUv0
まあ単発が多いってだけなら自演の可能性も少しはあるが
擁護がほとんどない場合は普段それほど書き込みしない勢ですら一言レスしたくなるほど香ばしいってことがほとんどなんだよな

649名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:12:03.82ID:f/loOYc70
相当、悔しかったのは分かった

650名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:16:02.09ID:GoJXV82x0
いまどき単発IDを煽る奴なんているんだな
こんな過疎スレで

651名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:17:18.71ID:5jnrkjwC0
スレでイキらないと現実に押しつぶされてしまうんや…

611 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2019/03/02(土) 18:53:59.04 ID:arsdP14f0
異動や退職の相談を部長にしたら2ちゃんで言われるような説教じみた返しばかりで驚いた
こっちの話し全然聞かない向こうの言い分しかない状態になった
最終的には嫌なら辞めろってなった
次が決まっていつでも出られる状態で言えばよかった、マジで居づらい

652名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:19:30.55ID:LTUYEa0S0
1月末に精神的に限界で転職考えてると伝えて、
まだ頑張りきれてないからもっと頑張れ!お前ならやれる!
という励ましで終わってしまい
3/1に4/1入社条件で内定が出て明日退職の意を伝えるんだけど
3月末退社かなり厳しいよなこれ
就業規則では2週間前には直属の上司に退職の旨伝える必要がある

653名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:23:11.10ID:3xW20LHs0
就業規則で2週間前に直属の上司に退職の旨伝える必要があるって書いてあるなら楽勝じゃん
むしろ何が厳しいと感じてるのかさっぱり分からん
退職届出して翌日から出社しなかったらいいだけだろ

654名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:26:10.25ID:JBlwoNMl0
>>652
全然問題ない
明日伝えればOK
引き継ぎ期間と有給で多少揉めるかもしれんが主導権はこっちにある

655名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:27:57.35ID:es0QA0BM0
>>652
だからなんで
そんな弱気な「相談」するんだよ
来月いっぱいで辞めます
で退職届けだせよ

やり方がまわりくどく意思が曖昧な
相談という逃げ腰だから
引き止めくうんだアホ

656名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:28:52.41ID:es0QA0BM0
繁忙期の3月だからかなり揉めるねえw
精神がもつかな

657名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:34:01.46ID:LTUYEa0S0
>>653-656
まさに繁忙期で引き継ぎ要員もいないから揉めそうだと感じてる
有給消化なしでギリギリまで業務と引き継ぎ並行させるのも覚悟の上
最終手段で退職届送り付けるのも考えてるけどやっぱり穏便に辞めたいので…

658名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:34:32.74ID:JBlwoNMl0
退職は会社の人間に相談するべきじゃない
基本的に辞めさせない方向に持っていくのがわかりきっているし、退職リスクがある人間だと思われるだけだ
迷ってるくらいなら辞めない方がいい

659名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:41:41.92ID:3xW20LHs0
>>657
とりあえずちゃんと書面を用意して上司もしくはその上の人間に出す(口頭で言うところから始めない)
書面を受け取られなかったら労基に相談
ネット検索したら正式に通用する書面テンプレートでてくるからそれ使って

660名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:41:56.58ID:Hl5OkJrs0
明日退職を上司に言います!

661名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:43:47.43ID:f/loOYc70
言うのは良いけどどっかのアホみたいに自ら立場()を危うくさせるんじゃねーぞ

662名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:45:50.03ID:dWh3lU6J0
>>660
退職届けもあわせて出せよ
段階的にいこうとするから
余計な隙を与える事になるだけ

663名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:47:08.55ID:Hl5OkJrs0
>>662
退職願じゃダメなの?

664名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:48:45.76ID:dWh3lU6J0
願いはダメ
それは相談に近い受け取り方をする
というか相手に都合のいい逃げ道を与える可能性がある

665名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:48:49.92ID:fo8h3aUv0
本気で辞めるつもりなら届がいい

666名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:49:57.77ID:0ynYeSpq0
退職届けは
なんでかんでやめます
一応2週間〜1ヶ月後の日付で出す
受け取り拒否されたら
労基に掛け合いますでおk

667名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:51:07.38ID:zFioOHnh0
願い(お伺いをたて調整を相手に委ねる)

届け(社内規定にのっとり辞めます)

くらい差がある

668名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:52:20.92ID:Hl5OkJrs0
届で行きます
次決まってるし引留めは面倒

669名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:54:30.59ID:zFioOHnh0
ちなみに1番やっちゃいけない例がこれw

611 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2019/03/02(土) 18:53:59.04 ID:arsdP14f0
異動や退職の相談を部長にしたら2ちゃんで言われるような説教じみた返しばかりで驚いた
こっちの話し全然聞かない向こうの言い分しかない状態になった
最終的には嫌なら辞めろってなった
次が決まっていつでも出られる状態で言えばよかった、マジで居づらい

670名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:57:02.51ID:Hl5OkJrs0
>>669
大変だなぁ


明日朝イチで上司つかまえて話すか

671名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:58:39.91ID:zFioOHnh0
1.書面用意してない
2.異動と退職を同じタイミングで持ちかけて曖昧な立場を主張
3.異動はまず立ち消える
4.退職も本気にとりあってもらえない
5.社内全体に噂が広がり肩身がせまくなる
6.考課に影響し賞与や昇給に影響
7.聞こえない嫌味が聞こえだしたら終わり

672名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 09:59:15.53ID:JdvAy3XP0
 退 職 の 相 談 

会社と関係ない第三者に相談なら分かるけど、コイツは今まで何も考えず生きてきたんだろうなぁ・・・

673名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 10:00:35.18ID:3xW20LHs0
上司も引き止めること自体が仕事だから、それこそ他の仕事と同じように様々な手を使って自分の仕事を達成してこようとするのは当たり前で
辞めます、はいそうですか、みたいな上司はある意味仕事してないよなw
逆に上司がその上に報告する時に、こう言うやり方で来られたので私は引き止めることができませんでした、と報告できるくらい完璧な段取りで辞めるべき

674名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 10:02:39.51ID:blaKEHQy0
まぁ最終的に労基ちらつかせればなんとかなるから
入り口だけしっかりしておけば
二度三度話し合いみたいにはならなくて済む

675名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 10:04:10.76ID:blaKEHQy0
入り口から下手こくと
話があると持ちかけても
今忙しいを繰り返されて牛歩戦術使われる
最後は転職めんどくさくなり
無かったことになったら相手の思う壺

676名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 10:28:51.95ID:0Z+f/BXX0
上司は自分の保身が第一、部下の意思は二の次なんだから有耶無耶にしつつ退職を言い出した部下の評価を下げてくることぐらい容易に想像出来るだろ

677名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 11:38:47.96ID:z7wSb2Ug0
>>673
辞めるときは
部長は、はいそうですか
課長は、ヤバい・・・
だった。課長は正社員の俺の仕事を
派遣の人に「全部」引き継ぐよう指示してきた。
派遣の人は便乗で辞めればいいのに辞めないので
仕方なく引き継いだよ。

678名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 12:15:41.82ID:r+S29mAF0
派遣は必要とされるチャンスは逆に逃さないと思うよ、仕事なくなったら切られるからな
楽したくて派遣になって大変な仕事来たら逃げるのは若いうちだけ、年取ってきたら派遣先変えたくても厳しくなってくるし

679名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 15:35:28.11ID:dW1sioV00
1ヶ月前って有給含めて1ヶ月前でいいの?

680名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 15:37:29.53ID:vorF1yh/0
>>679
法律的にはそう

681名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 16:35:17.61ID:XQA2gYQq0
自分が何をやりたいのかわからなくなった

682名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 16:44:52.04ID:Lhdkno5Y0
>>681
何もできないくせに
やりたいもくそもない
お前は何にもなれないんだから
1日1日を生き抜け
やりたい事探しなんて舐めたこと言ってると死ぬよ?

683名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 16:57:39.63ID:Gdfh5zUb0
つまんねえ人生だな

684名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 18:11:31.59ID:z7wSb2Ug0
>>681
簡単にはわからないと思え。
わかるために何をするかに懸かってる。

685名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 18:17:53.52ID:PwB4awYs0
やりたいことなんてないわ
もしあったとしても、それでメシが食えるかどうか甚だ疑問

686名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 18:20:21.12ID:sojGPVdk0
>>681
何やりたいなんてあるのか?
仕事なんて金稼ぐ手段ってだけだろ
やりたくない以外から探せばいいんだよ

687名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 20:26:42.25ID:srdu+5SN0
今月末退職のために、明日退職きりだします。本当に怖くて。怖くて、退職代行に依頼を考える位怖いです。みなさん、勇気をください。

688名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 20:30:23.45ID:61stuJVt0
嫌です

689名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 20:31:36.62ID:LTUYEa0S0
>>687
全く同じ立場です
きっと辞める意思はハッキリしていると思うので
惑わされずにバシッと言ってきましょう

690名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 20:59:59.01ID:2tNhtDs/0
>>687
言う瞬間までが一番辛い
でも一瞬で終わるから心配ない
言えなかったときの後悔を想像すれば言うことがいかに容易いか実感できる

691名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:11:54.61ID:Gdfh5zUb0
じゃあ、退職代行使えば良いだろアホか

692名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:14:00.35ID:PlfQopsR0
どこのスレでも業者みたいに代行連呼するやつ多いけど、あれはブラック相手の最終手段と思った方がいい
大丈夫、ただ辞めますって言うだけなんだから

693名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:16:56.97ID:j+mexedj0
>>687
自分も先週言えなかったから、3末退職と明日言わねば。良くしてもらったし、辛いけど。
就業規則では30日前なんだけどね…。ハハ

694名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:18:27.92ID:/6VESOD60
「辞めたいです」はダメね
「今月末で辞めます」→退職届けドン

695名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:31:32.03ID:kreKtqeS0
退職代行って、円満退職出来ないよね?
例えば3末で円満退職なら
自分「退職します」
会社「わかりました、じゃあ3末まで引き継ぎよろしく」
で、3末まで滞りなく引き継ぎして、
最終出社日に
自分「皆さんお世話になりました。」
会社送別会まで開いてくれて
「元気でね、今までありがとう」
って感じに退職だろうけど

代行屋に頼むと3末まで普通に出社
4月1日から急に来なくなる
代行屋が会社に電話して
退職申し出る
デスクの私物は着払いで郵送

したがって円満退社じゃないよね?

696名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:34:56.41ID:Gdfh5zUb0
だから何やねん

697名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:34:57.42ID:vorF1yh/0
>>695
前者ができるやつにこのスレは必要なのか

698名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:37:16.82ID:NZtYV0/w0
同じ境遇の人、励ましてくれた人、ありがとう。20代前半だけど、辞意が初めて、ずっと緊張してました。
明日こそ、明日こそ退職を伝えます。職場はまわらなくなるけど、自分の人生のが大事ですもんね。

699名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:37:21.96ID:nkpujTLw0
転職するのに円満退職なんてあるのか
全く分からん

700名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 21:39:17.94ID:fo8h3aUv0
表面上円満はある

701名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 22:11:24.34ID:GUOLIHAv0
単発説教子供部屋おじさん朝っぱらからずっとぶちギレてたんだな
せっかくの休日をここで発狂して終わりとか年老いた親泣いてるぞ

702名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 22:13:54.91ID:TKWzWC5x0
なんか大げさに考えすぎ
退職してあーだこーだ思い張り巡らせほど
大した存在じゃないんだよ
経営者や幹部クラスなら変えがきかないかもしれんが
下っ端が辞めて困るようなら改善しないのは会社が悪い
だから何も考えるな

703名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 22:14:47.88ID:z7wSb2Ug0
>>698
あなたの責任感は良いところ。
責任感が無いやつは人としてダメ。
それに業務が回らないのを何とかするのは会社の責任。

704名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 23:09:24.21ID:xaNJNS7a0
俺、1月入社で今試用期間中だけど、明日電話で伝えるぜ。
怒鳴られそうだけど、まあいいや。

705名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 23:10:09.41ID:Ip384/y40
有給な…オレ40日あるんだよ、使いきれないわ…

706名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 23:18:57.27ID:OeU1pmcs0
>>705
転職活動で面接行ったりしつつ40日保持できてるのすごい
もしかして転職活動前に辞める気か

707名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 23:45:12.79ID:tCQlVmkP0
今月も残業100h超え・・・
もう頭もまわらねえ

708名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 23:56:09.70ID:Gdfh5zUb0
GWでぜってえ辞めたいんだが
いつぐらいまでに言おうか

709名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 23:57:22.29ID:Hl5OkJrs0
いよいよか。
キレられたほうがむしろ辞めやすそうだ。

やめないでくれ!とか頼まれたら嫌だなぁ、

710名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 23:58:19.29ID:YzMcty6I0
キレられたらキレ返して
明日から来ませんでええやん

711名無しさん@引く手あまた2019/03/03(日) 23:59:12.63ID:NZtYV0/w0
絶対引き留められるわ。マジでこわい。でもやめないともっとうつが悪化する。絶対、絶対に退職する。退職するしかない。

712名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 00:02:39.31ID:mF9SQIsa0
幸せだな

713名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 00:04:57.94ID:+Yi4GEsB0
>>711
鬱だの言ってる情緒不安定ぎみな君は
引き止められるほど重要な仕事させられてないから
気楽にいきなさい

初めての辞意にビビりすぎ
大したことじゃない

714名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 00:17:25.54ID:C1YCTMXj0
しかし退職金ないのは、改めてクソだと思うわ。

715名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 00:21:26.56ID:mF9SQIsa0
途中送信してしまった

こっちは年収も上げようがない、仕事も積みようがない状況だからあっさりと辞意を伝えられた。ここのお陰で予備知識があったってのもあるけど

716名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 06:51:56.58ID:C1YCTMXj0
ねむ、けど行くしかないな

717名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 07:21:51.41ID:e8FOrIu50
今日辞意を伝えます
ただでさえ人がいなくて仕事教えてもらってる最中だから怒鳴られるだろうな…
勇気をください

718名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 07:34:45.61ID:TqKmKL/z0
>>717
がんばれ
そんな会社に居続けても幸せにはなれないよ

719名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 07:36:01.48ID:idkGGFnP0
だからそんなペーペーが怒鳴られるとかねーから
どんだけチキンなんだよ
よっぽど仕事ふられてる様な立場の奴ならともかく
自意識過剰で過大評価しすぎ

720名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 07:47:24.97ID:Lfz9xZTn0
そうだ、おれは会社の駒。
一人欠けただけで何も変わらない。
行くぞ、次の道へ!

721名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 07:54:30.06ID:T6kl+BOx0
はい!

722名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 07:56:17.76ID:NgDaWM090
ハロワで求人応募するときや面接日には有給理由何と言ってる?
嫌な会社なら辞めてから探してる人も居るのかな?

723名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 08:15:00.50ID:pKjVhttK0
零細や非正規だと気軽に辞めるつってそのまま抜けれるけど
大手正社員だとその前に声かけて業務の引き継ぎとかしなきゃならんからしんどい
そっから次への準備そして辞めるまでの間がいつもと違うのがわかるw
ここは非正規がバイト感覚で抜けてる人多そうだけどそれがいいよ、正解

724名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 08:21:05.02ID:idkGGFnP0
>>722
会社やめるタイミングで探したけど
フリーなるが故に結局あれこれ目移りして
2ヶ月半プー太郎だった
ただまぁ焦らず色々受けれたから良かった
貯金は減ったけどな!

725名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 08:31:48.88ID:mpcxzwC00
>>723
大手や系列でも試用期間中だったら引き継ぎとかなしですぐに辞めれるよね?

726名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 08:41:30.75ID:FsijbE+K0
>>723
むしろ零細の方が止められる
カツカツでやってるし

727名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 08:53:27.66ID:Duz8W4lR0
>>723
零細も非正規も引き継ぎ大変だぞ。
人を削りすぎたり、職場でそいつしかできない状態だったり。

728名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 09:14:59.15ID:xjWnJm5s0
>>727 まさにそれ
総務・人事・経理・財務等管理部門の仕事で俺しかできないw
3/末まで引継ぎ中だがまず間に合わない。

729名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 09:38:21.28ID:iVQyUSs10
>>728
もうそんな会社つぶしちゃえ

730名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 10:25:22.79ID:UPAXf6bD0
ふぅ、なんとか円満に行きそうだ

731名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 10:40:01.61ID:ezIa+PTB0
そいつしか出来ない仕事なら給料も高くなるはずだよね。属人化してて管理下にないから引き継ぎがあるわけで。そういう意味では外資が一番楽だった

732名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 11:12:39.48ID:8Et0hK7r0
>>652だけど朝一で退職の旨伝えた
上司もどうやら察してたみたいで引き止めつつも承諾といった感じで終わった
引き継ぎ大変だろうけどひとまずは肩の荷が下りたよ

733名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 11:17:00.09ID:PXuKYAYc0
>>717
もう伝えたのかな?
俺も同じ境遇だけど、先週思い切って伝えたよ
今週面談控えてるけどお互い頑張りましょう

734名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 11:50:14.53ID:UPAXf6bD0
>>733
面談って上司以外?
ここが山場だよね

735名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 12:11:56.41ID:y+7cunL60
>>732
おめ!3月末退職?そうなら一緒や!

736名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 12:19:15.68ID:ezIa+PTB0
>>732
おつかれさま

737名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 12:26:50.31ID:cFOh5Jir0
今日全体に退職が伝わる
あと2週間で最終出社だけど、ここからが一番長く感じるのかなー

738名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 12:30:20.01ID:xB3ZzMMF0
何も思わないよ。気まずいとか一切ない。

739名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 13:01:48.20ID:VYF6R4QY0
長いというか、無駄だからな
渋々来てるだけ

740名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 13:08:06.42ID:NHPBmO4n0
>>737
有給で潰せ

741名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 13:10:16.72ID:cFOh5Jir0
>>740
もちろん有給は潰してるよ

742名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 13:34:03.30ID:MFflJ6QH0
退職一か月前の契約社員なんだけど
みんなには言うなと上司から口止めされた
何でか分かる人いる?
ちなみにまだ正式に退職願いを提出したわけではなく
面談でこれから手続きに移っていくと決まった段階

743名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 13:48:51.99ID:QlzdwUu80
お前アホか、上司に聞けよ

744名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 13:56:43.15ID:MFflJ6QH0
>>743
退職前で気が立ってるんだな
まあお前の言う通りなんだがな
何かそういう社会常識でもあるのかなと思って聞いただけ

745名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 14:05:28.63ID:NU/LRICP0
契約社員とかいうのになった事ないから分からんな

746名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 14:31:57.70ID:VYF6R4QY0
検索すると口止めは結構あるんだな
退職者の噂が社内で広まりすぎるのを警戒したってとこなんかね

747名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 14:38:10.90ID:nrPax1Hr0
従った方が無難

748名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 14:50:41.38ID:zI4HEJP80
うちも退職を隠蔽する体質がある。
離職率が高すぎて、その現状が他の社員に伝わってさらなる離職を招くのを防ぐためだと思う。
そんなことやるから離職率高いのに。

749名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 14:54:36.09ID:MFflJ6QH0
でも不思議だよな
このスレ75まで続いてて今まで一回もこの話題が出たことないの?

750名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 15:09:11.74ID:PXuKYAYc0
>>734
部長と面談
罵倒も覚悟してるけど、揉めることなく希望の日付で退職勝ち取れたら何でもいいと腹括るよ

751名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 15:38:07.35ID:Gpb7foDf0
>>749
何回も出てるよ
煽られていいんならもうちょっと意見待ってみたら?
ただ見たところ煽り耐性なさそうだかはオススメはしない

752名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 16:00:55.05ID:/m/BJsa/0
面接終わった
良いところだった

753名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 18:42:03.76ID:G6IxVPk40
お局的な変な主気取りいるよなー
辞め癖捨てていつまでもこんなスレ居ないで
子供部屋から出て親安心させろよ

754名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 19:02:45.16ID:NU/LRICP0
上司に退職相談した脳みそがうんこで出来てるガイジかな?

755名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 19:23:39.03ID:Qq10t7Nx0
3月末退職で退職2ヶ月前に辞意を伝えた。

有給残25日は完全消化するけど、迷惑がかからないように細切れで取得し、3月後半までは出社する予定。引き継ぎ資料も完璧。後任も無事に決まった。

お世話になった社内の人には退職する旨を自分から連絡の上、個別にお昼にお誘いした。
懇意にしていた取引先には菓子折持参の上出向いて挨拶に行く予定。

これだけやってるから、めちゃくちゃ円満な雰囲気を醸し出す事が出来てるよ。

756名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 19:25:10.12ID:nWIcwF4O0
あっそ

757名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 19:28:00.64ID:3bf7wAB60
どうでもいい。そこまでする意味もわからん。

758名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 19:29:23.84ID:F7cm45FL0
特に不満なくて退職ならそれが普通

759名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 19:30:32.98ID:yMsdQxAJ0
なんとか平成が終わる前に辞められそうだ
家族経営のとこは二度と入らねえ

760名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 19:44:50.29ID:9KxIjfi30
>>755
全然戦ってなくてワロタ

761名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 19:46:37.62ID:9PDaYWQB0
再就職も視野に入れてんだろ
最近は出戻りも多いし、今の会社にも何人か居る

762名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 19:53:16.83ID:nTWUibTM0
>>755
煽りでもなんでもないけど、それ円満か?
戦わずして去るのか
なぜこのスレに来た?
自分に問いかけてみては

763名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 20:11:27.96ID:Yyyu5kGX0
すごい引き止められてたけど
やっと退職が認められた。
晴れ晴れした気分。

764名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 20:12:27.99ID:9KxIjfi30
>>761
出戻りとか糞恥ずかしいわ
切腹した方がマシ

765名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 20:15:06.45ID:NU/LRICP0
出戻りでもスキルアップした上で待遇も上がるのなら素晴らしいけど
ただ転職が上手くいかなくて逃げただけの出戻りなら最初から辞めんなやクズで終わる

766名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 22:14:44.89ID:eVzUHC0v0
出戻りってどの面下げて戻るの?

767名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 22:21:17.40ID:R4Sp8gFz0
>>748
うわあウチと同じやん。

768名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 23:07:36.25ID:+Lj3r3fM0
>>755
退職するのに菓子折りなどいらん!

769名無しさん@引く手あまた2019/03/04(月) 23:08:41.94ID:ULXDLox10
菓子折りは相手のためじゃなく自分の気持ちの折り合いのためなんだろうから贈って気持ちスッキリするなら叩きつけとけ

770名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 00:12:57.37ID:gveJAWYA0
もう無理だから、退職代行に依頼した。明日結果を報告します。
みんなに嫌われるけど、もう職場でれなかった。辞めます。

771名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 01:34:49.23ID:437tkogU0
>>755
個別にお昼にお誘い、キモすぎるw

772名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 02:09:34.95ID:gveJAWYA0
退職代行に依頼したのが怖くて、眠れない。依頼しなくてもねれなかったし、依頼しても自己嫌悪で寝れない。
20代前半にして初めての退職が、退職代行なんて自己嫌悪が半端じゃない。申し訳ない気持ちで頭がおかしくなる。

773名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 02:45:09.17ID:qA6CTg0t0
>>772
何ヶ月務めたん?

774名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 03:07:08.67ID:gveJAWYA0
>>773
2年です。途中で異動して営業職になったら、全くついていけなくなりました。

775名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 03:11:11.58ID:INkz98Rs0
コミュ障が営業まわされた感じか

776名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 03:18:24.59ID:pKOBNI++0
>>772
もう辞めたんだから明日の朝から旅行でも行って心を落ち着けるんだ

777名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 04:32:52.50ID:2uZVYTBT0
>>770
退職代行って何やってくれるの?
本当に使う奴いるんだな

778名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 04:57:21.02ID:gveJAWYA0
>>776
ありがとう。そういってもらえると、少しだけ、気持ちが軽くなる。本当にありがとう。
>>777
退職意思の連絡をしてくれます。またそれに伴う連絡の中継役をしてくれます。


営業なんて無理だった。結局、自己嫌悪で寝れずに今になってしまった。良いも悪いも含め、結果を報告します。

779名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 05:12:23.49ID:2uZVYTBT0
>>778
なるほど。
あとは代行が書類関係を送ってきて、サインするだけとか?
それはそれで楽だなw

780名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 06:38:09.81ID:437tkogU0
>>778
結果報告よろしく
あと代行いくらぐらいだったとか

781名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:20:52.41ID:oheviN/h0
>>778
切り替えて次頑張ろうぜ
若いしどうとでもなるわ

782名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:24:06.00ID:VIqFDH020
退職代行か
社則で退職代行を使用する場合は、2週間前に届け出ることとか訳のわからん事になりそうだな

783名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:29:44.92ID:8mhA7mX90
申し出てから一夜明けて、久々にぐっすり眠れたのか頗る寝起きが良い

784名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:39:07.75ID:6ZUvwXPO0
昨日社長と話してきたんだが
残余有給の消化も、みなし残業時間30Hを超えた分の残業代も払ってくれないので困ってる

労基行くべき?

785名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:42:49.89ID:W9e87WzM0
本日、退職伝えます!
朝からしんどいw

786名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:46:41.98ID:7Ni8bsBD0
いちいち聞かずに労基くらい行けよ
そんなんだから舐められるんだろ

787名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:49:06.42ID:Zf31OEZj0
>>785
同じく。朝から緊張で気持ち悪くて、ご飯が通らない。ちなみに3末でやめる。
頑張りましょう。。

788名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:49:25.63ID:Cl/vOsxt0
>>784
うむ

789名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:51:11.86ID:HFyvbB2A0
>>787
>>785
次決まったの?
辞めてから次探すの?

790名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:55:47.78ID:Zf31OEZj0
>>789
決まったよ。

791名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 07:57:58.64ID:4yPrn5Yu0
やばいね。わりとギリギリだね。1秒でも早く言った方がいい。

792名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 08:06:45.40ID:HFyvbB2A0
>>790
在職中転職活動するときは有給頻繁に使えてたんだね
ハロワで応募するときや面接日には有給理由どうしてた?

793名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 08:16:50.36ID:HeAUXgpv0
>>785
>>787
報告よろしく

794名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 08:52:10.12ID:tjHArYPg0
業務についていけないのが理由だったらそれをそのまま伝えて辞めるって言えばよかったのに
正直代行使うには勿体ない理由だと思うわ

795名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 08:53:18.21ID:P//4WEDu0
有給理由とか聞いてる時点でそんなゴミ会社にいたことないから分からんわw
有給理由なんて言う必要がないって知らないのか?w

796名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 09:02:21.20ID:aPi7SC5K0
>>772なんてもう冷静な思考力失われてて会社のことを考えるだけで手が震えたり眠れない狂いの段階だとおもうからそれでいいと思うよ
業務についていけないっていうのは理由を言葉にするとそうなる程度の話で、会社に人間としてズタズタにされたんだろ

797名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 09:17:36.65ID:6ZUvwXPO0
退職はもめるよなぁ
俺も昨日5時間社長と話したよ

ただ残業代は払わない、有給もくれないのなら
3/31まで残って今抱えてる案件をサービス残業までして処理する義務はないと考えてる

一方でいきなりブッチして辞めると今の部署に迷惑がかかるからそれは避けたい
やっぱ労働基準監督署行くしかないかな

798名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 10:12:54.41ID:44Fs5X8L0
まだ行ってなかったのよ

799名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 10:15:16.14ID:m8uVuUWF0
行く行く言う言う詐欺のチキンばかり

800名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 10:22:02.72ID:JxwuW/2s0
実務を上司に引き継いでいくって話になったのに
それを上司が上に話通してなかったみたいで
上からちゃんと業務計画を立てろと注意された…
引継ぎの指示もないし大丈夫なのかこれ

801名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 12:08:06.20ID:y4oortEl0
>>797
もう代行使っちゃえよ

802名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 12:11:14.14ID:6cxQk9Qs0
>>800
知ったことじゃないだろ

803名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 12:15:07.08ID:HFyvbB2A0
>>795
ゴミ会社だからこそ転職考えてるんや
貴様はバカか?

804名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 12:19:31.32ID:P//4WEDu0
じゃあ一生有給理由考えてろよW

805名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 12:51:26.22ID:t4f2YzFX0
最初ってやっぱり直属の上司と二人きりになって話すべきなの? 今の職場二人きりにかなれるような環境がない……

806名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 12:57:18.85ID:GqV0CYdW0
社員同士、好き勝手にやりたい放題。
で、Aさんの指示に沿うと、Bさんがマジギレ。私は契約社員だし、バカバカしくて時間の無駄だから、今月末で辞めるわ。突然、辞めてやるからな

807名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 13:54:58.15ID:9hLejldV0
退職するのに社則もクソもねーよ。法律優先じゃボケっていってやりゃあいいんだよ。

808名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 15:04:43.59ID:UuGkIZYk0
>>805
自分で作るんだよ、呼び出せ

809名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 15:11:02.01ID:44Fs5X8L0
戦意のないガイジだらけでわろた、辞めるのを諦めろ

810名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 15:14:13.44ID:1p2GAOiZ0
言葉は悪いけど>>809の言う通りだよね。中途半端は自分が一番不幸になるよ。

811名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 15:16:04.21ID:z3x5eYMZ0
みんなって退職理由どうしてる?
もう自分は伝えた後だから興味本位なんだけど
自分はうまく本当と嘘を組み合わせて作ったんだが

812名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 15:16:14.30ID:QITCKPf40
退職届出すタイミングなんて無いから
退職日から逆算するのが合理的で合法的

813名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 15:17:27.88ID:Cl/vOsxt0
>>811
人に聞く前に
まずはお前が書けよw

814名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 15:20:16.33ID:z3x5eYMZ0
>>795
先輩の有給休暇届けを見るまでは正直に理由書かないといけないと思ってました(白目)

815名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 15:27:33.74ID:z3x5eYMZ0
>>813
いやー、俺は
親戚が高齢で怪我や病気が多くなってきて仕事を続けられなくなったため、その仕事を手伝うことになりました。
って言ったけど、
嘘は親戚じゃないってことくらいかな。
最近本当に親戚が倒れて、そのことを伝えたりしてたから
退職理由とうまく繋がってくれればってね

816名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 15:42:36.64ID:KW/c+W8r0
さて>>813がどんなコメントするか楽しみだなーワクワク

817名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 16:29:11.85ID:Uy/y3cKG0
若いなら勢いで辞めた事あるけど、30になると転職先を決めないと路頭に迷うだけだからな
事前の準備は必要だよ

818名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 16:59:46.74ID:674IJC9E0
婿養子に入るから県外に行くって理由で押し通した。もちろん嘘だとバレてるけどみんな何も言わなかった。
社長には散々ど田舎から関東の大学来た意味無いじゃんって嫌味言われまくった。

819名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 17:04:35.37ID:aPi7SC5K0
>>818
うちの会社は嫁の実家の家業を継ぐために辞めた奴がいるから逆にありえそうな話だと思ったわ
そいつの場合はFacebookで店の宣伝見るから嘘ではないが

820名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 18:35:40.86ID:o6FfH4ZM0
バックラーしかいないのかここ?
辞めるっつーより子供部屋に引きこもるおっさん多そう
でなきゃ辞める際は引き継ぎや相談等通すべき筋は自然出てくるだろうに

821名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 18:48:23.81ID:9KiX/iCu0
またおまえか

822名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 18:49:50.41ID:/SVu4TM80
>>820
相当悔しかったんだwww

823名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 18:51:45.85ID:8ObOZCzb0
こんな悔しさ引きずるもんかね
相当会社の居心地悪いんだろうな

824名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 18:58:57.25ID:9oHCvV120
やばすぎ
離職失敗するとこうなるのかw

825名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 19:01:17.43ID:Nd13GY270
>>651
>611 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2019/03/02(土) 18:53:59.04 ID:arsdP14f0
>異動や退職の相談を部長にしたら2ちゃんで言われるような説教じみた返しばかりで驚いた
>こっちの話し全然聞かない向こうの言い分しかない状態になった
>最終的には嫌なら辞めろってなった
>次が決まっていつでも出られる状態で言えばよかった、マジで居づらい

826名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 19:14:21.54ID:t6Ic1bSF0
>次が決まっていつでも出られる状態で言えばよかった、マジで居づらい

自分で解答言ってるのに何をグズグズ言ってんだこのクズ
んで、また単発湧いてきた釣られてんのm9(^Д^)プギャーwwwwの流れだろ
さっささとレスしろよクズ

827名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 19:27:42.28ID:147g7QZv0
とろとろ手続きしやがって
代行使ってやろうかな

828名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 19:37:27.11ID:Qcwp0X5s0
代行使おうが早くはならんぞ…

829名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 20:19:48.55ID:2uZVYTBT0
>>828
そうなの?

830名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 20:50:05.23ID:zcNc9DFB0
明日退職届出すんだけど、即日辞められないかな。
2月入社で、一人で出来る仕事何もないから3月一杯来いと言われてもちょっととなる。

831名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 21:00:30.07ID:p8zqBGCL0
退職届け出して翌日から来なくなったやついたわ。40代のおっさんでまるで使えなかった。

832名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 21:09:47.17ID:C1UvDBGf0
いやー退職届出して翌日から来ないなんて無能なフリしたデキるおっさんだったんじゃないの?
このスレ見ててもなかなか出来ることじゃないって

833名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 21:13:06.04ID:yNcKdTK70
まあ、会社からしたらいなくても良い奴は即日辞めても問題無いからな
引き留められるのは奴隷としての利用価値があるともいえる

834名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 21:28:40.42ID:zcNc9DFB0
>>831
おれこれだな。
未経験で入ったけど失敗。
上司は人間出来てる

835名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 21:44:17.59ID:t6Ic1bSF0
一ヶ月くらいしかいないなら即日いけるんじゃね

836名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 21:48:13.97ID:NvHMNRmI0
>>717
人が寄り付かない会社はどっちみちダメだよ
そのうち詰むから、はやく逃げ出したほうがいい

837名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 21:55:18.87ID:zcNc9DFB0
>>835
即日無理なら明後日代行使う。
明日は一応義理通すので直接退職届渡すだけ。

838名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 22:11:31.45ID:KJjcrPJ/0
義理なんてなんの役にもたたん

839名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 22:31:13.16ID:7uXJC+P50
先週、退職伝えてなんとか受理されたはずなんだけど、引き継ぎの事とか後任人事の事を一切話してこないし、こっちから聞いてもはぐらかされるし……伝えた退職日に辞めれるか不安になってきた。

840名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 22:41:57.13ID:oheviN/h0
>>839
伝えた退職日過ぎたら行かなければいいんだよ
こっちが気にする話じゃない

841名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 22:52:01.36ID:pzL6uMLD0
人事面談で退職理由をはぐらかしたら損害賠償云々言われたわ
同業いくわけねーだろ

842名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 22:54:07.36ID:HAnsvQAT0
すぐ代行言い出すチキン増えすぎ

843名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 22:56:02.91ID:NvHMNRmI0
>>839
そんなことは会社が考えること
あなたの事は会社も責任がないし、逆もそう
気にせず頑張れ!

844名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 23:07:40.65ID:72+Q3wIB0
俺も洗脳されてたクチだけど、本来職業選択の自由っていう権利があるんだから異常な引き止め自体が人権侵害みたいなもんだからな。
奴隷じゃないんだからやめられる。俺はそれを気付かずに有給をドブに捨ててしまった。

845名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 23:19:00.02ID:gveJAWYA0
20代前半、営業を退職代行で辞めようとしたものです。
弁護士に依頼したので、有給も含めて退職が決まりました。職場からは連絡もなにもありませんでした。
税金込み5万少しです。お金はともかく、辞意を自分で伝えられなかったと言う罪悪感が残りました。時間が解決してくれるのかもしれませんが、元職場にはもう連絡できないですし、退職代行は最終手段だと思います。

職場に迷惑をかけましたが、精神疾患を患うギリギリだったので、私は依頼して良かったです。これから退職の具体的な手続きに入りますが、弁護士が中継してくれるので、少し不安が和らぎました。

846名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 23:33:40.86ID:zcNc9DFB0
>>845
おめでとうございます。
私も明日無理なら発動させようと思います

847名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 23:35:36.30ID:yNcKdTK70
まあ、辞めれたならいいんじゃない
トラブルにならなきゃ

848名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 23:44:47.09ID:4yPrn5Yu0
今週終われば有給消化に入るぞー

849名無しさん@引く手あまた2019/03/05(火) 23:45:15.75ID:4yPrn5Yu0
みんな有給消化中どっか行くの?

850名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 00:13:54.63ID:5zRsJicq0
次の仕事があるので準備します

851名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 00:19:35.40ID:vpa2ye8I0
私も準備

852名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 05:09:38.28ID:/ODsVByq0
>>837
どうなったかまた教えて下さい
参考にします

853名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 07:07:11.39ID:jkhN7JNM0
もう退職は最後にしたいし、こんなにまとまった休みもとれないだろうから旅行したいが、一人旅したことないわ。

854名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 07:08:29.45ID:/rI7n58Y0
まじかよ
残りの人生のために経験してみたら?

855名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 07:10:03.06ID:ogSTo5OA0
半日くらいで自分の部屋に帰りたくなる

856名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 07:35:47.72ID:x2piqdCV0
ひとりでも沖縄の離島とか楽しいぞ。戦いを勝ち抜いたご褒美必要。

857名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 07:54:27.78ID:pAQOJ64K0
有給予定伝えた瞬間に仕事増やして、問い合わせ来たら対応しろとか言い出したわ
これで踏ん切りついた
絶対引き受けねえ
全部有給使ってやろ

858名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 08:48:10.69ID:sEyB68JT0
自分は2泊3日の北海道一人旅に行く予定
時期的に青春18きっぷ5日間の旅も楽しそうだけど、ペットいるから断念したw

859名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 09:26:18.13ID:rlvQiUTd0
>>845
何社か辞めたけど退職届出した上司の反応なんてどいつもこいつもクソみたいなもんだったしな
次行っても頑張れよなーんて言葉は嘘でも出てこないから心配すんな

860名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 09:53:46.98ID:shMsb+TR0
>>842代行(弁護士)に頼み込み
法律の力により。
・退職の意志があり即日でも辞められる。
・平等に与えられた有給分をしてくれる。
・退職後(中)の引き留め、必要な手続きを仲介してくれる。
・退職後に、問題(脅迫)されても弁護してくれる。

こんなとろか。

861名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 10:09:43.47ID:zG7sb7Bi0
てか代行使わないと辞められる空気がない会社が悪いって何で思わないんだ

ホント奴隷の鎖自慢してる自覚がないよな

862名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 10:12:51.13ID:/rI7n58Y0
その会社が悪いと思ったから辞めたんでは???

863名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 10:19:09.38ID:M/9wCa1B0
>>859
いやさすがにそのくらいは言われるぞ
社交辞令だとしても

864名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 10:38:39.98ID:ABs3FX0j0
世の中には言えないやつもいるよ
寧ろ居なくなって清々したって本人の目の前で言うカスもいるくらいだぞ

865名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 11:05:51.53ID:N4CoySzC0
>>849
ふだん行けないから6泊8日でヨーロッパ周遊する1人慰安旅行に来週から行くよ

866名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 11:23:08.43ID:6YhDdXyb0
>>861
会社にとって代行使う初めての奴だったら
其奴が異常にしか思わんだろ
そもそも最近精神弱者の若者増えたから
代行なんてのが必要とされてるだけで
普通に正面きって辞める奴やバックラーはいるんじゃないの
何も代行使わないと辞められない会社が悪いとは一概に言えないと思うけどね

867名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 11:28:39.60ID:yxRX+Kib0
家が事業してたから
人の出入りなんて沢山みてきた
代行なんてない時代だったから
バックれる奴もいるし、初日の昼休みに消える奴もいたし
無断で一ヶ月休んでシレッと顔出すキチガイもいたし
ちゃんと筋通して辞める奴とそうじゃない奴と
半々くらいだったけど
ちゃんと筋通したいけど怖くて出来ないっていう若者が増えただけでしょ
会社てより人が変化しているだけ

868名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 11:36:22.53ID:5gtkTxpD0
ちゃんと筋通したいけどいきなり怒鳴りつけてくる上司とかゴネ出す管理職とかも増えてきたな
すんなり送り出さないようになってきたっていうか

869名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 11:42:12.09ID:nBeAvMyY0
>>868
昔の方がいたろ
パワハラだのが社会問題化して
今の方がよっぽどマシにきまってるやん
その上で怒鳴られたら怖いゴネられたら嫌だっていうビクついた奴が増えただけ

870名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 11:57:16.49ID:B7DLYscL0
すんなり辞めさせてくれる会社なんてハナから使い捨て要員だよ。自分は新卒で入った会社がまさにそう。部長に次の会社でも頑張ってねって笑ってない目で言われるんだぞ。
お前なんかいてもいなくても同じって事だ。

871名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 11:59:23.10ID:AVrhV4wd0
>>849
小笠原行きたいと思ってる

872名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 12:21:11.17ID:zG7sb7Bi0
>>870みたいな奴たまにいるけど辞める時に引き止められなくてヘコむとか言ってるガイジはなんなんだ

辞めたいけど多少は引き止められたいみたいに思ってんの?

メンヘラ女の構ってちゃん並みに気持ち悪いなw

8738372019/03/06(水) 12:28:05.93ID:Mx/JhtNU0
退職伝えた。
部長から裏切られたとか言われたし。
後半日乗り切ったら出所

874名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 12:30:25.76ID:gX1DzJ3K0
裏切られた面白いな
あんまり人生で裏切られたて口に出して言うことないよな

8758372019/03/06(水) 12:33:20.12ID:Mx/JhtNU0
>>874
ほんとそう。
課長に関しては色々言いたい事あるけどわかりました。とか言ってたし。
興奮してオメーの世話になってねーよと喧嘩売りそうになった。

876名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 12:44:24.34ID:Lq13OlPD0
4月入社だけどめっちゃ緊張してるわ
同期も何人かいるみたいだけど
どうなることやら

悪目立ちしないようにしなきゃ

877名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 15:17:38.19ID:x9t9v9iS0
俺は、俺一人残すのかー!って言われたわ
先輩は分析とか数字が苦手だからな…
ほんと、申し訳ない…とまでは思ってないけど
少しでも多く化学系の知識を先輩に伝えなきゃなー

878名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 15:29:13.81ID:qxuo7KHp0
>>877
ちょっと笑ったわ

879名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 15:31:06.50ID:BgPVDiC90
>>877
一緒にやめましょう!
って返したいなw

880名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 15:31:50.37ID:MpqKxYCe0
優しいんたな。後のことなんか知ったこっちゃない

881名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 15:52:01.27ID:DQLYdMks0
>>880
新入りとして入った先で
自分がやられたらどうすんの?

882名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 16:12:26.46ID:+59pgHqj0
>>877
なんかそんなシーンを
ヘッドハンターとかいう転職ドラマで見たな…
その先輩回り回って、その後輩が務める会社の関連会社に入れてたな

8838372019/03/06(水) 17:49:17.14ID:Mx/JhtNU0
即日脱獄失敗。
入社一ヶ月なのに本社判断で退職させるか検討すると。
試用期間の契約社員扱いだからかなぁ。帰り際にまだうちの社員だからなと言われたし。
代行かな。

884名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 17:56:41.44ID:os7cayy90
何が嫌だったんだ!

885名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:00:27.86ID:gX1DzJ3K0
>>883
法律的には即日退社できないわけだからまだうちの社員っていうのはまあ事実だから別に脅しでもないし
現場は血が頭に上ってるからバカにされたくないみたいになってるんだろうけど本社まで行ったら雇ってる意味ないだろってことになるだろうし
自分だったらそんな確実に勝てる戦いに他人に金は払わないな

8868372019/03/06(水) 18:01:27.16ID:Mx/JhtNU0
>>884
全部

887名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:02:43.15ID:HrdK7eo60
>>886
詳しく書けよ

8888372019/03/06(水) 18:03:28.19ID:Mx/JhtNU0
>>885
アドバイスサンクス。
正直もう行きたくない。
明日メンクリ行って診断書貰おうと思う。

889名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:04:44.92ID:dIS/cfml0
言ったその日に辞めらやる訳ないだろ
課長にブチ切れそうなったとか
色々問題ありそうなブラック人材だなお前

890名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:06:08.84ID:W1Tqn6pd0
メンクリってほんまアホだな

891名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:08:08.53ID:gX1DzJ3K0
>>888
だったら正式な書式の退職届を内容証明郵便で送れよ
ググればやり方分かるから

892名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:13:34.01ID:xeii+4x90
だからすぐメンクリとか代行とか言うな
それらは本当の最終手段だからな

893名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:14:12.87ID:bFqZdw990
準備って何があんの?

8948372019/03/06(水) 18:18:17.89ID:Mx/JhtNU0
自分はブラックな人材だよ。
帰りがけに辞めるにしてもちゃんとした辞め方しないと今後の自分の為にならないよ?と言われた手前もあって、メンクリ発言しました。

895名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:20:26.09ID:W1Tqn6pd0
だから帰りがけに辞めるってなんだよw
アルバイトでもしねえわw

8968372019/03/06(水) 18:23:56.78ID:Mx/JhtNU0
>>895
違う。
朝一から何度も話し合いがあって帰りに呼び止められてという意味

897名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:23:59.34ID:drBeGe/f0
帰りがけに辞めるとかワロタw

898名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:25:49.10ID:drBeGe/f0
即日で退職とか法律にも触れるしさすがに考えもしなかったわ。

899名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:31:26.02ID:SkSK0f2B0
入社3日目の夜電話で辞めるって
言ったらすんなり辞めれた事あるよ!
バックレが多かったのかしらんけど辞める時は必ず連絡して欲しいて言われてたからちゃんと伝えた!

900名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:32:39.61ID:aAKc+nfa0
>>899
3日目と一カ月では大きな壁があるよ
同じにしたらダメ

901名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:35:23.11ID:rlvQiUTd0
即日退職なんか全然問題無いだろ
会社がオッケー言えばだけど

902名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:38:31.75ID:Lg0l9KIk0
なんでこう正しい辞め方テンプレみたいなレス書き込まれるのに
すぐ代行やらメンクリだと安易な逃げ道に走るかな
代行はまぁ有給使わせないの一点張りなった段階で労基なりに間入って貰って
それでも拗れるなら代行だろ

メンクリなんてダメだ
あんなの自ら闇に片足突っ込むようなもんで
病気だという自己陶酔から本当のメンヘラなるぞ
もうメンヘラなったら無自覚にヤバイ言動しだして本当詰む
シングルマザーのメンヘラはマジで多い

9038372019/03/06(水) 18:40:33.39ID:Mx/JhtNU0
様々な意見有難う御座います。
次の職場からも繋がりないけど出来るだけ円満に辞めてきて下さいと言われ、まにうけてしまってる。

904名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:43:27.99ID:qI2f1zvT0
なら円満に辞めてこいよw
お前のやろうとしてるのか、かなりのパワープレイだぞw

所謂、無茶してる

905名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:50:32.03ID:zG7sb7Bi0
代行使うのは有給使わせてくれねーからだろ
労基に相談したところで有給使わせてくれるように動いてなんてくれないからな?

そこらへんエアプ共の発言を真に受けてもしょうがねーんだよ

法律守らないゴミ会社に有給取ります、法律では二週間前に辞意を伝えれば問題ありませんとか通じると思ってるのか?

こういう代行使う人の気持ちが分からないって仕事も出来なさそうだな

9068372019/03/06(水) 18:50:50.11ID:Mx/JhtNU0
>>904
そうなんだけど入社一ヶ月の身で後一ヶ月しかも辞める宣言した状態で居座る自信ない

907名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:52:15.64ID:K+3K6INQ0
真に受けてないやん…
どこをどう切り取ったら朝一相談、その日退職が円満なんだよ
最低2週間
最大一カ月
これが円満な退職までの期間
会社判断でその日に来なくていいよと言われる場合もあるだろうけど
君の場合は該当していないんだから
2週間から1カ月は我慢するしかない

908名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 18:56:31.18ID:YDoM4glk0
>>906
毎回辞意表明したら耐えられず
メンクリ駆け込む訳?
この先生きていける?

909名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 19:32:55.64ID:83Dx7GlP0
>>906
分かるわ〜
てか、俺ならもう明日以降行かないけど。
何系の仕事なん?
事務系、ガテン系で言うと。

9108372019/03/06(水) 19:41:33.50ID:kOQ2Kk2X0
>>909
ガテン

911名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 20:09:00.76ID:JS3hUKvD0
退職届けだしたぞーー!
有休消化なく次の会社に行くが

912名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 20:39:55.44ID:/ODsVByq0
>>910
だったら余裕でバックレだろ
どーんといこうや

913名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 20:43:13.64ID:6YhDdXyb0
ガテン系で無理矢理逃げると
カチコミくらってやばそう…

9148372019/03/06(水) 20:57:45.16ID:8U5CrmRz0
>>912
レス有難う御座います。
工場の現業です。
試用期間での退職初めてで甘くみてました。

915名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 21:20:27.93ID:vpa2ye8I0
>>911
私も38日捨てます。仕方ない。

916名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 21:24:41.95ID:EHsaxeba0
>>915
4年勤めたの?

917名無しさん@引く手あまた2019/03/06(水) 23:13:13.30ID:tfz2oYtv0
>>865
明日から二週間イギリスに行くわ
遊びすぎて4月から働ける気がしない

918名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 00:05:58.35ID:RrjTLc+e0
客先作業立会いとRPAソフト入れる作業の2日だけやれば終わり
問題なく作業終わればあとは全部有給だ
頭おかしい50過ぎの使えない係長が何を言おうが、んなもん事前タスクにねーだろてめーでやれバーカで終わり

919名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 06:56:36.16ID:nQpHzp010
月末で辞めることが決まってるからやる気がなさすぎて外回り行くフリして家に帰って昼寝してる

920名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 07:02:41.45ID:aabcL+ZO0
>>919
いいね!

921名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 07:20:41.93ID:WOseAFdF0
すげーな(笑)

俺は手抜いてるって思われたくないからできるだけ本気でやってるわ
休みたいけど

922名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 07:25:03.89ID:SWcGtUVZ0
もう辞めるんだからサボればいいじゃん。
俺だったらそうする。有給無いなら病欠で無理矢理取る。

923名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 07:33:56.03ID:IfIIAgJl0
現業と引継ぎで引越しの準備が出来ん

924名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 07:43:12.89ID:qfGjewsI0
仮病はかなり使ってる

925名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 07:51:20.39ID:RL7Jn2VX0
>>922
ほんとそう思う。 
自分の事だけ考えた方がいい

926名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 07:51:36.44ID:f0jf8dQd0
今日は退職前の有給取得開始日を交渉するんや…
現場が火の車だから最長再来週まで働いて欲しいって言われてるけど明日で最後にしたい

927名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 07:53:20.12ID:sHwxLCVC0
新プロジェクトに配属された日に採用内定
まあ申し訳ないけど続ける気はないし
最大限妥協して5末退社かな(有給使うから実質15日)

問題はいつ切り出すかだなあ。遅くても15日までにはだそ

928名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 07:55:35.93ID:Wi88VaHr0
>>923
辞めてから引っ越しすればいいじゃん。

929名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 08:00:09.79ID:yPECemIG0
>>916
10年です

930名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 08:16:23.71ID:FCylKEdk0
>>875
先輩になら今も思ってる。

931名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 08:38:39.97ID:trl4/cjU0
>>928
引越日はもう確定してる
3月出し業者確保も大変

932名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 08:57:30.80ID:Jd+8vOz60
>>931
そこまでやってりゃ何とかなるよ
不用品分別とかは諦めてゴミも全部とにかく詰めればいける

933名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 09:27:15.21ID:+2SJjqf/0
教えてほしいんだが、大体退職日って手続き等で出勤すると思うんだけど、どんな感じだった?

934名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 09:50:45.60ID:nuSfFAYx0
退職日に全て終わらんよ
保険離脱は退職手続きから10日くらいかかるし
離職票もその時併せて貰う形になるだろう
在職証明も失業保険貰うのに必要だし
辞めたら10日後くらいに一度顔出す必要はある
源泉もその時になるだろう

935名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 10:14:00.29ID:or5iJBaA0
たぶん有休残ってないから、休むと減給なのがなぁ
繁忙期もあってなおさら休みにくい

936名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 10:16:02.03ID:c/9hgLS60
行ったらメンタル死ぬとか嫌がらせされるとかでもなかったら減給されるよりは行ったらいいのでは
お金大切

937名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 10:30:53.17ID:u+a3qPyF0
>>934
その辺は郵送してもらえばいい

938名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 10:34:13.04ID:sn5HJNtu0
郵送すぐしてくれないんだよなぁ
それが

939名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 11:06:27.86ID:LRwa9TVv0
ほんとに辞めるの大変。
代行が流行るのわかる。
辞める作業で体調崩す

940名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 11:59:11.54ID:FaLClFqV0
>>939
有給と残業代くらい払えって話だよな

941名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 12:00:00.87ID:x2FjgU1i0
あと10日出勤すればこのクソ会社からおさらばできるのだが、とにかくその10日が長く感じる
こんなにも名残惜しさもなく早く終わりたいと思う会社は初めてだった

942名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 12:02:18.60ID:WMN28kfw0
>>938
3ヶ月でバックレた所は1ヶ月後によこしやがった

943名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 12:31:19.97ID:2x+DV/np0
有給使って九州に温泉巡り行こうと思ってるんだがおすすめある?
いぶすきの砂風呂には行きたいと思ってる
飯屋や、温泉以外でもなんかあったら教えて欲しい

944名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 12:32:13.65ID:BJzSQp4i0
>>938
退職日にくれなかった?
在職しながら転職活動して万が一採用されたら雇用保険被保険者証を貰うために転職先の会社を休まんといかんのか?

945名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 12:35:42.17ID:7vVLx2Xb0
普通に最終日までバリバリ働かされた。辞めてよかった

946名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 12:44:58.44ID:KXe7YBpf0
バリバリ働く必要はないんだよ。
辞めるんだし、もう無関係だから
サボって労力を減らす。
辞めるって決めたら、気が楽だ。

947名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 12:46:09.10ID:Cp3+SbXV0
3月末での退職が決まっているが、会社の指定で「書類に書く退職日を最終出勤日にしろ」とある。保険の関係で不利益があることは把握済み。
法的根拠をもって月末を書類上退職日にする方法はない?どうせなら法律違反として通報したい。

948名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 12:47:16.29ID:SscdGhn70
>>944
雇用保険証はふつう手元にあるだろ?
ないの??

949名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 15:07:41.03ID:BJzSQp4i0
>>948
雇用保険被保険者証明書は退職の時くれるはずだわ離職票と一緒にね
会社に返すのは健康保険証とか作業服とか
作業服はほったらかしで良いと思うが

950名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 18:42:35.36ID:Y+5DB9VE0
クリーニングに出さなきゃあかんのかな?

951名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 19:23:22.20ID:Z+dK37Gq0
口頭で退職の了承を貰ってから書面だよね?

952名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 19:31:53.10ID:OWZnEEq20
>>951
ホワイトならそうだけど病むほど引き止められそうだったらとにかく書面

953名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 19:32:38.57ID:aabcL+ZO0
辞意伝えるってすげえストレスやな
ゴミ履歴なワイを拾って良くしてくれただけに余計に

954名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 19:41:24.44ID:fsnZ7TU10
>>953
そうだよね。なんか良くしてもらったから情が出るというか…。

955名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 19:41:45.01ID:a9d+mlgh0
ゴミが気にするな

956名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 19:57:29.74ID:kivPpxml0
ワロタ

957名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 20:46:27.25ID:Und7pGkZ0
>>947
嫌です絶対月末で、と突っぱねたら会社が引いたわ
がんばれ

958名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 20:55:09.72ID:RL7Jn2VX0
おれも希望は即日です連呼して即日になったわ。希望は言わないと駄目だな。

959名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 21:24:16.71ID:R/W1gbO00
611さん、その後どうですか?

960名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 21:30:38.02ID:4qd6kYrM0
居づらいマンを弄ってやるなよw

961名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 21:39:24.49ID:I/vHW8LL0
>>959
やめたれwww

962名無しさん@引く手あまた2019/03/07(木) 22:30:01.84ID:iII1LroI0
>>957
ありがと。
そうだね、強引に押しきって月末にしよう。

963名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 00:00:16.02ID:vEFM/VSd0
即日はバイトくんかな?

964名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 00:01:49.81ID:vEFM/VSd0
>>953
心配すんな
誰も辞めたやつなんて覚えいない
1カ月もすれば相手も自分もそう忘れてる

965名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 00:09:35.43ID:GiVPcpww0
ほんそれ

1カ月も2カ月も気に病むような奴はヤバイ
みんなやめた奴の事なんか忘れるわな
2年前辞めたとこ名前すら思い出せないもん

966名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 00:11:24.46ID:t13huAnV0
みんな辞める会社何年ぐらい?
同僚とかチームの雰囲気がいいと長いほどいいづらいよね。

967名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 00:23:51.06ID:IBGtbovJ0
辞めんのも異動も変わらんから

968名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 00:41:40.59ID:58y3GftD0
有給使って辞めるって言って辞意だしたわ。まわりにめっちゃ怒られたけど、ストレスで酒に溺れ続けたから、無理だから辞めた。

心身壊してまでがんばれなかつた。

969名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 04:37:19.06ID:DswvfUoU0
>>966
わお4年くらい、なお内1年鬱で休職。
ほぼ毎日遅刻してるし、ADHDグレーやから辞めてふわっと引きニーしてsuicide

970名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 06:44:45.18ID:iXVpwkM50
>>966
2年ぐらい人間関係いいけど昇給しないしボーナスは下がる一方だから辞めた

971名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 08:27:30.20ID:WfLLcw6q0
>>968
それでいい
お疲れ様

972名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 09:14:18.40ID:Ohe4HY/h0
なんだかんだ会社行くのはあと3日
作業がうまくいけばの話だが

973名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 09:35:44.04ID:B/tu0ax10
同時期に若手が5人も辞めるから焦ったのか
若手社員と社長のカジュアルなミーティングが開催されるらしい
さらにその後にそれぞれ直属の上司と一対一での相談会
もう辞めるのに何を話せと言うのか

974名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 09:40:58.23ID:p7Jo2GNv0
>>973
ハッキリ言ってやればいい。

俺は言ったよ。もう部長と仕事したくない、って。
部長に何度も刃向かってたからお互い納得した。
課長は困ってたけど。

975名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 09:45:13.92ID:ZJA/TVbT0
まーでも残りの出勤日つぶし、仕事の山を被せられるならともかく、話すこともない上司と雑談してその日の給与もらえるなら最高じゃん
新元号の話でもしといたら

976名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 11:00:47.12ID:egO42Z/U0
雑談しか出来ない馬鹿なら辞めてもらって良かったわと安心感を与えるってことか

977名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 11:44:10.30ID:Kms9tn9r0
ちょいちょい煽りのレスあるけど611さんですか?

978名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 11:59:52.74ID:WfLLcw6q0
急に仕事が減って暇

979名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 17:50:50.67ID:gA89p+NK0
>>978 うらやましいな
引き継ぎと退職準備でバタバタしてるw

980名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 18:10:08.79ID:q8OoijMH0
辞めるって決めたら空が青くキレイに見える。ブラック社畜は嫌だ。

981名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 18:13:48.39ID:WfLLcw6q0
>>979
なんか権限とかもなくなったし、もうどうでもよくなったわw

982名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 18:15:08.97ID:EShkZgHm0
引き継ぎ終わらないと辞めさせないと言われた。アホかと。やっぱ辞めて良かった。

983名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 18:24:29.69ID:E+LA/XvP0
引継ぎは8割ぐらいやって全て終わったことにした。
上司なんて大して仕事内容把握してないし。

984名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 19:02:40.76ID:iqnHaqNX0
在職中で転職活動してもし採用された場合、雇用保険被保険者証は普通は退職日にくれるよね?

985名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 19:08:18.34ID:HBTCmdk40
くれない

986名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 19:34:05.12ID:BZzkbhvI0
>>985
どうすんの?
いざ転職決まって新しい会社に出勤して雇用保険被保険者証が手元に無いなら休んで前の会社に取りに行くのか?

987名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 19:56:08.65ID:z2Pwmkmg0
退職を伝えてからの週末が清々しくて草

988名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 19:56:09.00ID:251Un1320
x japanかと思った

989名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 20:28:06.02ID:wUPqLs/T0
>>986
郵送しろでいいだろ

990名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 20:39:31.22ID:2aX8tC+G0
>>986
俺は新しい会社の入社日に出すから在職中にくれって言ったよ

991名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 23:15:21.46ID:eVpfKV1z0
やっと交渉終わったー
最高の週末

992名無しさん@引く手あまた2019/03/08(金) 23:46:16.09ID:U9jBvKve0
>>923
そこは引っ越し準備のため現業ができんってことにするのだ
急病で有給休暇だ

993名無しさん@引く手あまた2019/03/09(土) 00:06:57.04ID:V3gVrjOP0
>>988
ワロタw

994名無しさん@引く手あまた2019/03/09(土) 01:16:07.48ID:zvMnZtle0
やめてくやつなんてみんな適当だよw
業務引継ぎのエクセル開いたら、ありがとうございました!って
一行だけの奴もいたわ

995名無しさん@引く手あまた2019/03/09(土) 01:20:36.48ID:lnfk1z/F0
>>994
それいいな 俺もやればよかった
退職金もなかったよ 制服クリーニングとかで
金も引かれた いまだ給料明細も源泉徴収票も
送ってこない いい加減な会社

996名無しさん@引く手あまた2019/03/09(土) 01:20:54.29ID:o8ZdK4Cj0
会社がどうなってもいいからね。

997名無しさん@引く手あまた2019/03/09(土) 03:07:19.16ID:ynW3ZKdc0
>>994

悪口とか愚痴じゃないだけまだマシだな

998名無しさん@引く手あまた2019/03/09(土) 03:38:27.43ID:V3gVrjOP0
>>994
そいつが次の会社で同じ目に遭ったら草生えるw

999名無しさん@引く手あまた2019/03/09(土) 07:21:15.82ID:63AE6x9f0
くそ…土曜も仕事なんて…

1000名無しさん@引く手あまた2019/03/09(土) 08:11:49.75ID:++FiG5op0
今日でラスト出社だあ


lud20220917183310ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1549464613/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「辞意→退職日までの戦い(´ω`) 75日目 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 65日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 85日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 85日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 78日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 72日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 74日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 76日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 71日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 79日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 77日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 74日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 73日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 70日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 68日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 81日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 69日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 83日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 80日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 82日目
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 63日目
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 67日目
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 60日目
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 64日目
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 61日目
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 66日目
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 59日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 86日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 88日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 91日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 87日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 89日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 90日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 84日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 92日目
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 86日目
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 60日目
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 62日目
試用期間での退職 第55日目
試用期間での退職 第65日目
試用期間での退職 第85日目
試用期間での退職 第75日目
「仕事を辞める」と決まってから退職日までのもう行きたくない感は異常。超面倒に感じるよな? 
試用期間での退職 第59日目
試用期間での退職 第64日目
試用期間での退職 第50日目
試用期間での退職 第66日目
試用期間での退職 第72日目
試用期間での退職 第61日目
試用期間での退職 第71日目
試用期間での退職 第54日目
試用期間での退職 第73日目
試用期間での退職 第67日目
試用期間での退職 第69日目
試用期間での退職 第52日目
試用期間での退職 第63日目
試用期間での退職 第62日目
試用期間での退職 第56日目
試用期間での退職 第57日目
試用期間での退職 第60日目
試用期間での退職 第58日目
試用期間での退職 第53日目
試用期間での退職 第68日目
試用期間での退職 第74日目
試用期間での退職 第83日目
16:52:34 up 42 days, 12:52, 0 users, load average: 3.01, 3.87, 3.96

in 0.11636304855347 sec @0.11636304855347@1c3 on 060705