ハバネロ系の菓子
別に辛いもの好きでもなく今さら感あるけど興味で買ってみた
口に入れた途端、うわ辛っ!!みたいな感じでもなく、後から辛っ!!って訳でもなく
全然普通のスナック菓子の味なんだけど、後から唇が痛くなるという
なんともリアクションし辛い味だった
食べ終わった後、腹や胃、のどがずっと気持ち悪くて後悔中
そのうちコストの掛かる唐辛子原料ではなくて、味塩と刺激成分(薬品)が使われるようになるかも知れないね。
パール金属の鉄製おもり式の圧力鍋
圧力鍋自体はすごくいい。パスタや炊飯だけでも違いがわかるくらいおいしくできる
だけど重りが鉄製だから錆びる、ほんとすぐ錆びた
重りが凹型になってて振れるように入口が狭く中が広い形状だから洗いにくい
そのうち鍋自体は錆びないけど重りの錆が鍋の方にも移って内側が鏡面仕上げじゃくレコード盤みたいな溝があるから錆がきれいに落とせない
鉄製のおもり式は今廃盤になってるけど、圧力鍋は弁機構が樹脂のほうがいいよ、絶対に
買ってというか、食べて後悔。
スウェーデン家具のチェーン店でランチ食べたけど、驚いた。
タレというかソース的なものの量が、食材に対して全然足りてなくて、ほとんど味が無かった。
サーモンのホイル焼き?食べたけど、ただ鮭を焼いた『だけ』で、パッサパサ。
付け合わせのキノコもマッシュポテトも、味が無い上にタレも掛かってないから喉が乾くだけで不味い。
子供向けのハンバーガーも、これまたパッサパサのバンズに、乾いたカツ?が挟んである『だけ』、、、
ほとんど残した。
だが店内は満席大盛況。
分からん。
日本人が美味しく感じるとは思えない内容だったんだが。
俺の味覚がおかしいんだろうな。
パッサパサ!
パッサパサ!
口のなかパッサパサ!
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・) 口の中
/ \ \ \ \ パッサパサだよ!
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) パッサパサだよ!
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
\\ //
\\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
\\ //
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
テーブルにある塩コショウとかで自分で味付けして食べるタイプだったのかな
英仏を個人旅行した人のブログを読んだけど
パンとか日本みたいなフワフワじゃなくガチガチ
旨味系の味がする汁ものに飢えてたとかで
次に旅行するときは粉末のうどんスープと乾燥ネギを持ってったってあった
ちょっと気になったので調べてみたけど確かに日本人向けの味付けや食材になって無いみたいだね
自分は薄味や素材そのままの味が平気なのでちょっと興味あるな。いつも激込みらしいので行く機会無さそうだけどw
>>7
>スウェーデン家具のチェーン店でランチ食べたけど
意味が分からん。
IKEAが経営するレストランってこと? >>12
IKEAにフードコートみたいなとこあるんだわ イケアの食べ物ってホットドッグ100円などでしょ?
そらまー100円の味だろう
>>7
イケアってドレッシングやケチャップのようなつけるものも有料でなかった?
10円とかで、それをトレーに選んでからレジに行く
(5年くらい前だから違うか) >>15
ケチャップとマスタードは無料で取れるが、ホットドッグじゃなくて料理だから、ケチャップ掛けたって単調な味にしかならんのよ。
無いよりマシだけど。 CCレモン リッチハニー
はちみつを増やしたらしいんだけど結果的に後味が梅酒みたいで違和感がある
ジャンクフードかよ
そんなもの買って後悔しただの何だのかんだの、筋金入りのバカだな
>>10
10年前くらいに行って、こんなの出して成り立つのかと驚いたが
ずっと盛況だし少しはメニュー変わったみたいだから、
美味しくなったのかと思ったら違うのかw
平日通ると幼児連れママ友さんたちが愛用してるっぽいが、
いくら安く済ませたくても、あそこは嫌だ。 >>7
行列目指して並ぶヤツ、味判らん説
自分の舌では料理の良し悪しが区別出来ないので、行列に引き寄せられる層が少なからず存在する。 電灯のスイッチが壊れた
ネットで検索した業者に修理頼んだんだが、
持ってきた部品を自分たちで壊してしまい、買いに行ってる間待たされる
そのうちにスイッチの配線がわからなくなって、いろいろやりだす
作業中に間違ったとか言ってブレーカー2回も落とされて録画してた番組ダメになった
どうも持ってくるはずだった道具を持ってきてないらしい
人呼ぶんで待ってくださいって言ってごちゃごちゃやりだす
結局2時間ぐらいやったところで、今日はもうできません…
換気扇も電気もつかないんで風呂使えない
頼むんじゃなかった
行列好きはたいてい単なるイベント好きだからなあ
家具屋が片手間で出してる店にあまり期待してもね
>>22
凄いなそれ
もうちょい業者の評価の信憑性とか検討出来なかったの?
テレビショッピングのエアコン工事とかで ただの素人が工務店名乗ってる時代だから自分で気を付けないと 22が若い女だったらいいようにストーカーされてたりして。
修理に結局一週間掛かりました
とかだったらまた教えて
>>22ですが、若くないおっさんです
仕事休めないので24時間対応できるところ探した結果
結局1日目はそのまま帰ってしまい
翌日、指定した時間からも遅れて業者が来た
1日目に来たのより年配で道具も持ってる人
その人が来たら30分足らずで終了
なんで最初からその人連れてこなかったんだよ タブレットと言うかiPad
7万円ぐらいで買ったが、パソコンとスマホだけで充分だったよ。ゲームもしないし、最近のスマホは大きいからね。完全に持て余してる。
>>22
(普段は書類やってるだけの)資格はあるけど実地経験のない奴だったのか、
作業自体は知識さえあればDIYでできるレベルなんだが。 >>14
そりゃコストコだろw
イケアっつーか向こうの名物料理がミートボールだ
サラダドリンクつけて1000円くらいじゃねえかなあ。そこまで激安ではない
逆にコストコのホットドッグなら満足感すげえよ
料理をコスパで語るのは舌音痴って思ってるが、あそこのはコスパいいとしか言えんw スーパーファミコン。
懐かしさからリサイクルショップで数本のカセットとともに計一万くらいで買ってきた。
が、小一時間くらいで全部試して飽きた。
思い出は思い出のままにしとくべきだったなぁ。
ローソン100で買ったプラスチック製の耳かき。増税前に108円。
普通の竹製の耳かきも売ってたが、プラスチック製の奴は黒色で耳垢が見やすいかなと思って買ってしまった。
使ってみるとプラスチックが竹に比べて柔らかいのでしっかりと力が伝わらない。また柄の部分が丸型で耳かきの向きがサッパリ分からない仕様だった。
竹の耳かきは柄の部分の一辺が平らになってるよね
出窓 暑い寒いまぶしい結露する台風のとき物凄く怖い
普通の窓か壁にしろと過去の自分と家族に伝えたい
「雨戸 塞ぐ DIY」で夜な夜な検索することになる
>>32
アレは全然だめだよね。
やはり竹だなと思ったよ。 陶器の加湿器
水入れとくだけで素焼きから蒸発するって奴
白くまの物を使ったんだが、水を入れると水がしみこんで茶色になる
しかも、下半分は薬剤が塗ってあるので、下が白、上が茶色というかっこわるさ
シロクマがパンダになるように素焼き部分配置すれば売れると思う
加湿器で俺も。
寝室用にと、5000円くらいの、超音波式?白い煙がボワボワ出るタイプのを買った。
何日もしてなんだけど、寝室の窓ガラスや黒系の家具で気付いた。
使い初めてから、なんか白い曇りが付着するようになった。
なんてか説明が難しいんだけど、部屋が汚れる。
拭き取れるような白いカスがうっすらと窓や家具や壁についてる。
あれは何?
水蒸気が舞ってる埃やチリを付着させちゃうのかな?
超音波のは良くないと見るし、水蒸気系の安いのを買ってたけどカルキで1年毎に買い換えないとだし
未だに良かったと思える加湿器ないなぁ
古いバスタオル干して下に空気清浄機でいいかなと
>>39
水垢(炭酸カルシウムなど水に溶けていたもの)。
加熱式だと装置内に溜まる 業務スーパーの魚介の旨味が溶け込んだ〜的なレトルトカレーのパック
ちょうどそれ買った頃に、老舗のカレー屋さんに行って
頼んでみたシーフードカレーが普通の肉カレーと違う魚介の味でおいしくて
そういえば最近シーフードカレーってあまり見ないよなーとか思ってた時に
見かけたからつい買ってしまったんだけど、クソまずかった
そのままご飯だけで食べた方が食が進む
パック売りだったからまだ残ってるけど捨てようかと思ってる
うちも業務スーパーで買ったカレー持て余してる
具がゴロっと入ってる謳い文句につられたけど
それほど入ってなくて味も美味しくない
パック入りだから半分以上余ってるし
やっぱり捨てるしかないのか
>>45
>>46
レトルトカレー
不味いやつでも、家で作る普通のカレーにプラスして入れると味に深みが出てそれなりに美味くなるよ スナラムネとかいう子供向けの遊びお菓子
ワゴンセールで売られてたのを子供用に買ってみた
粉に水をかけて固形化したものを型に入れて
その形のラムネをつくる、みたいな単純なものだけど
子供向けにしてもひどすぎるゴミみたいな品質だった
型は何種類かあって入ってたのは魚の型だったんだけど
型に入れてひっくり返してみたら魚とは似ても似つかない楕円が落ちてきた
型には目やウロコなど細かい絵が描いてあるんだけど、そんな隙間に粉は入らないし、
いくら押し詰めてもそんな細かい目やウロコが浮かび上がることはない
パッケージを見ると、綺麗に目やウロコが出ているように見えるように黒い線が書き足されていて、
写真はイメージで〜とよくある注意書きが書かれてた
販売元もハートとかいう聞いたこともない住所東京の会社で、商品名ググってみたら、
日本語で書かれた商品紹介ページの下の方にYoutubeの動画が貼ってあったんだけど
動画に出ている文字が中国語で書かれていて、再生してみたら
中華の女2人が中国語でぺらぺらしゃべり出し、ああなるほどとご察しだった
子供向けのお菓子や玩具(年齢によっては口に入れてしまう)の産地を確認しないバカがいるんだね。
文章に「東京の会社」って書いてあるし、製造工場は岐阜県だけどね
ついでにいえば、セーフティートイマークも貼られてるけどね
公式HPに貼られてるYoutubeの動画が中華ってことだけなんだけど
商品買う前にYoutubeの動画再生する動画中毒のアフィ搾り取られ馬鹿なのかな?
よくもまあそこまで嫌みったらしい文章が書けたものだな
感心したよ
最初からコネて粘土状にしたのを押し付けるんじゃなく、
粉を水で溶いたぐらいのゆるい状態のを先に流して細かいモールドに行き渡らせてから粉だけを足していけば綺麗に型どれるだろ
親が低能過ぎて子供が可哀想だわ
(レトルトの)チーズハンバーグ
ガストのチーズハンバーグは好きで時々食べに行ったりするんだが、あれと同じような美味しさのチーズハンバーグがどこにも売ってない
誰か美味しいチーズハンバーグ売ってるの知ってたら教えて〜
>>58
ジョイフルのハンバーグなら冷凍のをあるけど
ソースも少し付いてた
ガストと比べて美味いか不味いかはわからんが >>60
九州だけなのかわからないけど、MrMaxやイオン系で見た セブンイレブンのじゃだめなん?>チーズ入りハンバーグ
>>62
セブンイレブンを忘れてました。
セブンなら美味しいと思うので買ってみます。
ニチレイは買ったことあるような… 革のバッグ
一部に内側の布が貼ってないタイプだけど中に入れる物に革の染料が色移りする
業者に布を貼ってもらおうかなと思いネットで調べたら25000円〜
・・・これは新しいバッグを買った方がいいわ
>>66
バッグinバッグとかいう物が買って得したスレに書いてた事があったよ >>66
ダイソーの貼れる布を使って自分で直すという方法もあるけど、元が高いやつだったら素人が変に手を出さない方がいいかな… >>67>>68
ありがとう
バッグインバッグ検討してみます バッグインバッグアマゾンで見たらよさそうな物があったので購入します
先週頼んだネットの通販の服
今日から1000円引きになっていた
ショック
>>67
昔バッグインバッグ調べたことあったけど、
俺が調べたのはバッグインバッグがこれまた色移りする
とかいうレビューがあった記憶があるんだけど、今のは大丈夫なんだろうか オレのバッグは物入れるとより重くなるから入れられんな…
ヤマザキ秋のパン祭りも全然あたらん
でも春のパン祭りで皿を貰ってるから寄付のつもりで買う
>>76
あんな皿、100均以下やん。
家の母もせっせとシール貼ってなんやかんやしてるけど、手間とか考えたらコスパ悪いと思うけどなぁ 遊びみたいなもんだからそこにコスパを求めても意味ない
>>77
流石に100均以下は無いでしょ
自分は集めて無いけど確かあれ有名なメーカーのやつで、パン祭りのデザインのはその年限りなのでマニア垂涎の品だと聞いた パン祭り皿、割れても惜しくないから使用頻度が凄く高い
たまに、リサイクルショップでまとめて売っていたりするね
5枚刃のひげそり
刃が多い分ヘッドが大きくなるので鼻の下や口角の所が剃りにくい
使い捨てタイプのやつを在庫処分の半額で買ったから金額的にはどうって事ないし
後悔と言うほどではないけど、別に買わなくてもいい物を買っちゃった感はある
既出かもしれないが、じゃがりこ激辛カレー味
3本で胃に来て、以降、飯も食えずに数時間後黄門さまが熱くなった
タピオカミルクティー味のグミ
黒いグミから甘ったるい味がするだけ
安い時計(デジタル 温度湿度、日付表示 アラーム バックライト ¥750)
電池を替える頃には15分ぐらい狂ってる
ボディファンタジーってフレグランスハンドクリーム@アメリカ製が良い香りなんだけど香りがとにかく強い
今年じゃなく前に買って、ちふれのボラージハンドクリームとしてはいいけど匂いがイマイチだったので↑を少し混ぜて使ってた
今年ちふれが無くなり新しく買ってなく久し振りフレグランスハンドクリームだけを使ったら、もう臭い臭い良い香りも強いとただただ臭い
ハンドクリームだから手を顔近く持ってきただけで鼻がムズムズする程臭い
アメリカ製は香りが強すぎる
ファミマ限定らしい、午後ティーのチャイ
スパイスの香りはまあまあいいのにあまり口に合わなかった
なんというか飲み始め、飲んでる時、後味全て遠くに歯科医院を感じる
サラダスピナー
使わなくなったな・・・もう邪魔・・・
>>66だけど尼に頼んだバッグインバッグが中国からやっと届いた
サイズはいいけどフェルト製で硬いからカバンが膨らむ
うーん・・・ほぼ同じサイズのナイロン製を買ってみるわ
お金損したな オリーブオイル
医者に、マーガリンの代わりに使えと言われて買ったけど、不味くて食えたもんじゃない。
>>89
酸化してるか、まずいオリーブオイル買ったのでは
美味しいのはパンつけて食べるよ
店行くとパンと一緒にオリーブオイル出てくる 昔見たテレビでイタリアの若者が搾りたてのオリーブオイルをパンにつけて食べる
というのをやってたな、まねしたが搾りたてがどういう味か知らないしなw
ノーカラーシャツ
どっかでノーカラーシャツ売られてるの見て
デザイン的に好きじゃないなーって思ってたんだけど
家帰って服見たら前に普通の襟つきシャツだと思って
買ったのがノーカラーシャツだった
かっこよく着こなせる人ならいいんだろうけど
自分が着ても病院の服か中国人の服みたいにしか見えない
>>89
エクストラバージンとかの意味解ってない訳では無いよね? ファブリーズW除菌
容器ににおいが残らないと書いてあったので買ってカーテンにスプレーしたら臭すぎて鼻と喉の奥が痛い
柔軟剤女のそばにいるみたいに臭い
まだまだ臭いけど本当に臭いが消えるんだろうか
>>99
その手の消臭剤で「無香」がほしいなら尼で白い容器のファブリーズを買うんだ
あれだけが本物の無香料で、ほかは全部臭い
ものによっては成分に香料書いてないのにがっつり臭いのもある
あのだまし討はやめてほしいね >>100
教えてくれてどうもありがとう
成分みたら「香料」とあったけど「残らない」んならいいやと思って買ってしまったのが間違っていた
今コーヒー飲んでるけどファブフレーバー湯飲んでるみたいな感じでまずいったらない
アマゾン見てみたら無香の方がずっと安いし本当に失敗したよ あの手の製品は「掃除した気になる」だけで何の意味も効果も無い
香料入れないと誤魔化し辛いんでたんまり入ってる
買うとは違うけど美容院で髪を染めた
真っ黒でこけしみたい
明るい色に染めればよかった
そういう失敗あるよね
家の壁紙とか外壁とか、やってみないと分からない系
シンク下用の棚
鍋を重ねて置いてて、下のほうの鍋を取ろうとするたび雪崩を起こしてたから買ったんだが
棚を置くことにより出来る隙間がもったいなくてなんか使わず、今も下のほうの鍋を取ろうとしては雪崩を起こしている。
重ねないで縦に本を立てるように置いたら雪崩れになりにくい
100均アイテム使って立て掛けるやり方ググるといいかも
突っ張り棒使ったらええやん
好きな高さで店を作れるからデッドスペースも出ない
鍋を置くなら複数本使って当板必須だけど、全部100均で揃う
スマホの保護フィルム
フィルムの外側にしか粘着性がなく隙間からゴミが入りこんでしまう
しかも角度によって虹色に反射する
フィルムを別のに買い換えたけど3ヶ月位したらまたゴミが入り込んでた
ゴミが気になって仕方ない
Androidだからなかなか合うのがない
>>108
ガラスコーティング?だっけ
するとストレスフリーになるよ。高いけど >>109
それ気になってるんだよね。
画面だけじゃなくてボディ?全体にも出来るでしょ?
5000円〜だったかな。
やってる人のレビュー聞きたい >>110
全体はやってないけど、画面とカメラ部分してある
ティッシュとかで拭くだけで新品の輝きになるよ
もちろんフチの段差もないから汚れが周りだけ溜まるとかもないし、見た目は何もしていないようにしか見えない
何回もカバー買い換えること考えたらこの金額でも納得 >>110
自動車用のガラスコーティング剤がオートバックスに試供品であるから試してみては?
あなたのスマホやメガネで試してみてと売り場に書いてあるから大丈夫w コーティングは汚れから守るだけで、保護フィルムみたいに衝撃からは守ってくれないよ。
ここでバッグインバッグ教えてくれた方ありがとう
ちょうどいい大きさのが見つかって、バッグに入れた財布とか本に革の色が付かなくなりました
>>113
イエローハットも入りにくいよね。おれも車ないし >>113
スーパーオートバックスなんてもっと敷居高いな スーパービバホームなら敷居低い
しかしワークマンは敷居高かった
最近ユニクロ以上に人気っての真に受けて行ってみたら
完全業者用素人お断り店舗だった
ワークマンはあくまでもワークウェアがカジュアルに近づこうとしてるだけで
最初からカジュアルウェアとして考えたらやっぱり専業にはかなわない
イメージ作りが先行し過ぎて、看板だけはワークマンプラスだけど店内は昔のままという所も多いね
店にもよると思うけどワークマンはそんなに敷居高くないよ
扱ってる商品はスポーツ用品店でも扱ってるような物だし
ホムセンと大して違わないよ
サブマシンガンUziのモデルガン。
カラスとかイノシシやタヌキ追い払うために買ったけどマガジンがグリップの中に組み込まれる作りなのはいいが、そのせいでグリップが砲身に対して直角だから非常に狙いが付けにくい
大人しくMP5にしときゃよかった
シームレスショーツ
絶対これ下がってくるやつやん…。
大人しく普通のやつ買えばよかった。
下がってくる→違和感→イライラする姿が想像出来るわ…。履いたばかりなのに。
デブかラインが崩れた土偶体型なんじゃないかな
市販の服や下着は標準体型を想定してるから、
そこから著しく外れるデブ、猫背・骨盤開きなどがあるとフィットしないんだよね
DCMだかDMCだか、ホームセンターのプライベートブランドのトイレブラシ
年末に大掃除がてら前使ってたのを処分して新しく買いに行ったらPBのブラシしかなくて
水切れがいいと書いてあったしその点は良さそうと思った
実際水切れがいいかどうかはともかく、ブラシをケースに入れる時に入れ方が悪いのか
蓋が閉まらないから結局手で閉めることになって地味にストレス
ショーツといえば尻に食い込むのが煩わしくて1回しか履いてないのが何枚かある
同じメーカーのものでもシルエットが違うショーツは食い込んだ
下着だから返品もできないし後悔してる
コードレス高圧洗浄機。洗車用に買ったけど、水量が少なくてやたらと時間がかかる。
Bカップのブラジャー
AAカップなんだけど、お店で店員さんに「背中とわき腹から寄せるんですよ!これが本当のサイズなんですよ!!」
って寄せに寄せて谷間を作られてその時は「スゲー!!」って買ったけど寄せるの面倒だし…