スレを建てる時には本文の1行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
〜彡
,.ノ
,ノ 彡 ノ
ミ
彡 ノ
ノ
,〆⌒ミ、 ┼ヽ -|r‐、. レ |
(´・ω・`) d⌒) ./| _ノ __ノ
弱いというよりなんも盛り上がらんのがおもんないねん
安達ひとりじゃ手に負えない暗黒
そのうち安達も暗黒に馴染む
いちおつ
明日の中村勝って二軍で1天台だっけ?アマチュアのうちじゃまた無得点かな
いちおつ
なんでこんなに弱いんやろね
京セラのディクソンでハム戦なら勝てると思ってたのに
いちょつ
速報しか見てないけど、いつも通りのようやな
こいつら監督にはよやめて欲しいのかな?
なんとも情けないわ
新記録達成か
おハムのPにもいらんプレッシャーかけてまうな ハッハッハ
顔がいいだけ森脇のほうがマシ
福良の暗ーい顔見せられたら気分が沈む
日本新記録おめでとう!
地味だけどアンタッチャブルレコードだね
頑張ってもっと伸ばしてほしいな
>>14
去年よりはるかにひどい
負け方がオワットル 病み上がりが2安打なのに他全員で1安打ってやる気あんのか
野手陣ども
安達は頑張った
まあ伊藤も頑張ったと思う
それだけやな
主力が全く仕事せんねんもん
希望が安達って何やねん。キャンプ何やってきたん。ファンサービス?
中島と小谷野と外人排除したら悪くないと思うねんけどなあ
打線が急速冷凍されすぎや
自動アウトが多すぎて話にならん
43@無断転載は禁止2016/04/12(火) 21:06:15.98
オリックス 3勝
則本 3勝
涌井 3勝
すげえわあたり外人だよこいつ
>>21
たぶん、そうなんやろ。
福良解任しかないわ 今はオリックス銀行がザブザブ融資ばらまいとる段階なんや
あとでごっつい取り立てさせてもらいますで?
>>29
ルックスで行くなら慶彦でも・・・。
ってか慶彦も今の所飯の写真のおっちゃんでしかないなぁ。 4/3の勝った試合以来、今日は惜しかったなって試合すら無し
得失点差ランキング
千葉 +25
楽天 +13
福岡 +14
西武 +06
日公 −02
檻牛 −56
この天文学的数字やばい
福良はゴミだけどその前に酒井三輪っていう肉の壁あるからこいつらが二度と球界に関われないようにしてくれよ
投手陣が4失点に抑える奇跡を見せたのにな
4失点なんて勝たなきゃアカン失点やぞ今のチームは
オリさーん、福良さんはハムの指導者が合ってたんだと思うー
どうせウチは繋ぐ野球だからホームラン気にしてません言うんやろ
しかしなんでこんなに打てないのかな
打撃コーチが糞なの?
>>50
楽天さんの昨年の暗黒に比べ物にならない。正に負の象徴。 外人は 日本で一攫千金狙っているギラギラしたのつれてこいよ
覇気がないユーコンの男みたいなのいらねえよ
SBと優勝争いした年から
どうやったらここまで弱くなんねん
オリックス銀行とか去年言ってたなぁ
なんか今年より楽しかったわ
負けたみたいね
ログ見たらおりせんもすでに末期のクソ状態やしもう終わり終わり
こっから負け続けてたら真面目にリーグ除名とかにならないかな
セリーグの一番強いチームと交替とかさ
>>80
オリックスと当たれば確実にアシストできるのに残念だな 正直監督よりコーチのせいやろうね
入れ替えしようや
もう思い切ってボグセとモレル見切るのもありだな
成績どうあれ駿太とT岡田使うのもあり
OP戦で当たり外国人と浮かれてたのが恥ずかしいよな
やっぱ一発打てる外人いないとこのチームは勢い乗れんのはデホやぺーニャの時に思い知らされた
助っ人機能してないと聞いて
うちのゴームズよりもひどいの?
>>69
福良じゃ外様優遇で来年もお先真っ暗よ
若手を出すためには福良解任しかない 糞外人二匹と日本人の豚二匹にこだわり続ける限り打開策ねえわ
>>61
これはwwwwwww
明日にもオリだけマイナスwwwwwww 安達が今日の日を迎える為にどれだけ苦労したか周りはもっと考えろよ
今来た。予想してたけど残念。
投手もそうだけど、1点も取れないんじゃ、そもそも勝てない。
てか・・・安達が3安打中2安打って、どういう事だよ・・・
なんか色々おかしい。
結果は一応確認するけど、もう試合チェックする勇気が出ない。
試合見るのは、連敗ストップしてからからかな・・・
Tー岡田も伊藤も駿太も干されて、代わりに出てる奴らがこれじゃ現地に行く気も起きないな
>>61
明日の具合によっちゃ単独マイナスもあり得るのか 監督コロコロ変えるのは良くないのはわかるけど
4月で借金10作りそうな無能はやらせちゃいかんだろ
>>72
頑張ってくれと言いにくいな
酒井と三輪は返品不要なので念のため 吉田も拙守の後の一死一塁三塁の勝負所でゲッツーとか
バファローズ野球に染まってきたなぁ・・・
>>91
若手?吉田や大城使ったのは誰?でそれを叩いてるのはどこのファン? >>91
福良好きだったんだけどなぁ、、
というか今の時期解任とかかわいそうすぎるww
華のある監督だったらまた違ってたのかもね >>69
まあ福良は無能とはいえ、ここまでの成績は監督のせいとはいいきれんやろな
でもそんなん関係なく責任取るのとムード変えるために監督をクビにするのが
むしろプロスポーツでは一般的なんやで。NPBが異常すぎるだけで
さっさとクビでええ
むしろ補欠監督で森脇か大石ずっと契約しときゃいいねん、もうw 俺のオリックスとか分けわかんないスローガンからしてイミフ
チームがなにやりたいのか分からない
打てない 走れない 守れない ストライク投げれない ひとり蚊帳の外の草野球集団
前回KOされた投手に軽くひねられて2勝目献上 これはいくつ負けるかわからんぞい
打撃コーチは、選手が不調になった時どう軌道修正するかのサポートって思ってるけど
結果見てる限り、背中から突き落としてんね
キャンプ全休の打者が唯一まともな打撃
キャンプやらない方が良かった説
解任してもやる奴がおらん
HCの西村も福良辞めて自分だけ残らんやろ
もう選手が日替わり監督でもやって話題作りするか
東明この前は勝ったけど
基本ハムが苦手である程度の失点は覚悟
流石に中村にやられることはないと思うが
明日は打ち勝たなければ
もうどこまで記録更新するか楽しもうぜ
これから試合ある日は毎日記録更新でキャッキャ出来るんだぞ
>>97
Bクラスで帳尻ばっかりやっていたゴミ連中が贔屓されているわけだしな 去年よりチーム状態悪いな
キャンプで何やってたんや
監督選手フロント全てが糞ゴミやのに叩かれるのは監督だけやもんな
しかもファンだけでなく上層部もそういう考え
そら誰もこんな球団の仕事引き受けんし弱くなりますわ
福良さんと選手の間に亀裂が出来ていないか心配だのう
というか 病気の安達まで引っ張り出してきてこの成績で言い訳する選手いるならば その場で野球辞めさせた方がええ
>>97
駿太はまあ仕方がないとしても小谷野パンよりは
T光を見たいよなぁ >>106
分かる
もうそういうのええから強くなれとは言わんから普通に試合してくれやって言いたい私は 安達はモチベーションあるから打つんだな
もう、精神的な問題なんだよ
チーム状態どころかチームの基盤すら崩壊してしまった
安達復帰2安打おめ!
守備も締まってくるし明日は勝つ
ディクソンなら余裕で勝つとか言ってたやつ息してる?
4/05 |0 0 0 |0 0 0 |0 0 0
4/06 |1 0 0 |0 0 0 |0 1 0 ← 併殺間の1点、タイムリー内野安打(実質エラー)
4/09 |0 0 1 |0 0 0 |0 0 0 ← 併殺間の1点
4/10 |0 0 0 |0 0 0 |0 0 0
4/12 |0 0 0 |0 0 0 |0 0 0
これでええヤンケ
小田8
西野4
安達6
糸井9
中島3
吉田7
モレル5
ボクセDH
伊藤2
開幕カードの西武戦は期待と希望を持って楽しかった。あれから1ケ月もしないのに夢も希望もなくなった。
今日も試合決まってから伊藤を出して何がしたいんだ
ベテランとそれ以外で使い方が逆だろ
T干して小谷野使ってどうなるんだよ
選手がゴミだね全員な
危機意識がない
だから弱い 一生負け犬だぞこのままじゃ
>>132
モレルとかボグセビックは2軍で3割打ってから出直して来いよ >>114
日替わりプレイングマネージャーとシーズン敗戦記録更新で話題作りか >>118
原とか帳尻さえもないのに一軍にいるだけで首はなく来年も一軍控えやぞ >>132
3番安達は打てなくなるんだよ〜やめてやってくれ 試合中諦めないとおっしゃっていた現地組さんの応答がなくなってしまった
今年は1回も観に行く事が無さそうや。
ファンクラブ入らんで正解やったわ
>>132
こっちのほうが数字はともかく絶対強いと思うんだよなあ ディクソンで勝てなきゃ何時勝つの?何時でしょ!って自問自答したくなるほど弱い
153@無断転載は禁止2016/04/12(火) 21:14:53.81
■ ■ ,、_. __,....,_ _,...、 ■ ■
■■■■■ ■■■ ■■■ ■ ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' .■ ■
■ ■ ■ ■ {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
■ ■ ■ ■ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ ● ●
`ヽ、`ー""ヽ
`'ー-'''
他の人も書いてるけど、こんなチーム状態ならTや伊藤出し続ければいいのになあ
へんなとこで頑固だよな今年
>>135
また伊藤が負け試合に出てしまったか!ほんまこいつはクソやな!
山崎はヒット打っとるぞ、コラァ!
ってのをやりたいんだと思う Tとか駿太なんて典型的な出てないから評価あがってるだけでクソやろ
両外国人もそこまで悪いと思わんけどな
内容としては糸井の次くらいにずっとまともやろ
また負けたんか
コイツら勝てるとこあるんか?
そこら辺のリトルリーグの子らのがよっぽど必死になってやりよるぞ
ディクソンも3試合で2勝が精いっぱいだろ
得点無いしムリゲー杉
福良は小谷野と長い付き合いだからね。信用してるんでしょ
生え抜きより
クビ候補が必死にアピールしてるよなあ
とりあえず実績もない中堅社会人連中と外様は全員クビでもいいです
残すなら中島と岩崎くらいで他はいらね
初年度の楽天ですら到達しなかった目指せ100敗とかかもう
それくらい勝つことに期待がない
>>148
福良「山崎以外言うこと聞いてくれない」 こんな打線がやばい状態なら下のブランコなんて一発あるって事だけでチャンスあるのに
故障で離脱だからありえんよな何もかも裏目に回っているわ
うちだけ未だにOP戦気分で試合やってんのかって感じだよな
>>158
出ないから上がっているって出てエラー連発で大して打てない奴なら駿太出したほうがマシなんだが
100試合出て.230も打てない連中がうじゃうじゃいるのにそいつら優先されているんだぞ >>158
まぁ出たら出たで死ね2軍落とせやこのゴミ共って言ってるだろうな 福良はクビに出来んとしらFAXで介入するしかないなw
Tと伊藤はスタメンで
もう最下位でええから見に行く気の起こるスタメンで頼む
>>161
サード守備はその辺の選手よりか良いけどそれだけやな現状 4番DHペーニャにしとけよ
どうせマイナーあたりで暇してんだろ
宮内は金出しているんだしもうFAX送ればいいのに
福良はずっと縛り付けて傀儡政権にすればいい
岡田使う意味ある?やる気ないプレー見せられて余計イライラするだけだぞ
雰囲気とかムードとか曖昧な言葉で福良辞めろ言うてるのがおるけど
そもそも今の糞人事は岡田からずっと中途半端な組閣繰り返してきた結果だろう
今また途中で辞めさせたら次は西村が同じこと繰り返すだけだろうて
ポンタ・・・ただでさえIキャラクターゆえに去勢されとるのに
今年の提携で命まで落としかけとるやんか
オリさーん、かなりバカにされちゃってるよー
勝っちゃってゴメンねー
ハルキとコンスケに打たせてくれるオリさん大好きー
>>177
やる気あるプレーって何?
負けが込んできたらこれみよがしにヘッドスライディングして頑張ったといわれること? >>158
将来性を考えての話やろ
小谷野なんか使ってなんの意味があるんだよ >>175
チーム総出でオフ返上してドミニカのWLに参加したらええねん 4西野
6安達
9糸井
5モレル
3T岡田
D中島
7吉田
2伊藤
8駿太
これにしろよもう
全員打てないから目立ってないけど地味に糸井の打率も
下がりまくり。この時期は3試合位当たってなければ
珍しくないといえばそうやけどさ。
3・4月
2015●●●●○●●●●○●●●△●●●○○○○○●○●●○○
2016●●○●○●●○●●●●●
追いつくには連勝しなアカンぞ
>>172
2008は監督と選手が上手くいってなかっただけで戦力はあったからな
今は明らかに戦力不足 まあ監督代えてもなんも代わらんだろうが グッバイハッピーグッド
モレルは開幕前からいらんと思てたけど、今日のボグセビックのおしり三振見たらボグセビックも化けないかもね
今は堪えるしかないよ
こんなのでも去年よりマシだろ
>>168
モレルは不調とはいえ一応出塁率は3割5分くらいはあるからな
新外国人の四月なら十分我慢できる範囲
駿太の打撃とかオープン戦からずっと悲惨やったやん
そもそも外野控え組の序列は宮崎>小田>駿太やぞ >>189
この後こんな勝ってるのかよ去年・・・ぜってぇ無理だわ >>187
勝てるかどうかは置いといてこのオーダーなら応援する価値ありそうやわ >>172
吉田一山崎福松葉復帰後の近藤大がまさかの大活躍??? 定年近い仕事できん奴に仕事任して若い奴にやらせないで先があると思ってんのかよ
アホか
他のチーム見てみろや
>>196
OP戦の駿太はそこまで打席与えられてないぞ
そもそもその序列を逆から見たのが実績だし実績ないベテランに拘る意味ねーわ >>184
別にそういうのじゃないよ
淡白な打撃じゃないやつ
てかそんな突っかかってこなくても俺も山崎には一刻も早く二軍行きになって欲しいと思ってるよ >>189
去年は2勝14敗ばっか言われるけど、そこから5連勝して7勝14敗まで戻してんだよな
今年の方が酷いよ 今日はディクソンが好投してたら吉田が戦犯になってただろうしこれはこれで
>>122
打率と出塁率似通ってるからな
似たものの鷲で後藤がかなり言われてるが、あれは下位打線でリザーブだからな ________
,,. -''''....._...........‐- 、
/' :::::::;:::::::::::||_)):::::::::::::::ヽ
,':::::::::::::::::::::::.||_))S:::::::::::::::',_
.i::::::::::::::;:::::::::::: -'''''' ̄ ̄`'ヽ
r:::::::;;;ィゝー-、-、、r=‐ヮォッ !'''"
{. ̄ | ,リ|} |. }
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ<
!∩|.}. '" エゴ` ./'エコ ` f^|
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.|
ヽ.ヽ {:. lリ
. }.iーi ^ r' ,'
!| i. ( ー===- ) j 何かようか?
. /} ゝ ::::: ー‐ :::: イ
__/ ‖ ヽ、:::!:::::::::::::::::::!::ノ|\
連敗があるチームは連勝もあると聞いた
だが、これだけ投壊してるチームに本当にあるだろうか・・・
しかし去年と同じように負けるって、マジでプロとして終わってるわ
去年はこのあたりでカラバイヨが出てきたからな
日本語ヒーローインタビューで盛り上がってた
今年はなんも起こらないだろうな
福良のあの顔なんなん
だらしねー試合しやがってみたいな顔
お前が悪いんやろ
>>159
久しぶりにおりせんに来た。。
もうこれはアカンね
根本的な問題があるんとちゃうかな
来年こそ と言い続けて何年立つんやろ
応援する側の糸も切れてまうわな >>187
DHの中島もいらん、思い切って伏見とか使ってみろ 怪我人続出の去年とはまるで違うからなぁ
大矢とか尾花の頃のベイスより弱いわ
>>162
だな
外国人はどうせ今年までだからともかく中堅社会人も若手よりマシだから良く見えてるだけで守備も下手だし
今日も二軍で併殺しようとしたらアホみたいにベースから離れて併殺出来なかったし >>187
だから、どうでもいい
そんな次元ではない 2勝14敗のメンバーも今年に入り更に劣化が目立ち余計に悲惨
小谷野は誰かケガしたときのリザーブやったのに誰もケガしてないのにスタメンなのがもうね、編成なにしてんねんレベル
Tや駿太がダメならボロクソ言うけどそれは期待してるからであって小谷野なんかがダメでも怒る気持ちすら起こらない
だってどうでもいいから
>>189
去年も酷かったけど交流戦で盛り返せれば何とかいけるみたいな感じはあったしな
GWあたりで平野がイデホにまさかの同点弾とか岸田が抑え失敗とか試練も合ったけど
今年はそんな試合ですら観れなさそうだわ 笑えない負けかただな。ただただ弱い
山本和作とか小島とかを使って負けてた時の方がまだ面白い
嫁や格好にいちゃもん付けてたTと駿太がみたいとかwwwwwwww
うちには連敗ストッパーがいたじゃ
ないか松葉だよ今もいるやろ。
この球団は糸井がタイムリー打たないとずっと打たないんだろうか
昔からTみたいなチームの主力を今回だけでなく簡単に下に落としすぎ
いつの監督からか知らないが悪いくせがついてしまっている
>>202
いや、バッティング考えたらどう考えても宮崎>小田>駿太やろ残念ながら
両外国人は打ち始める可能性あるからずっと出すべき。
モレル3番ボグセ5番くらいで
小谷野はTとか宮崎と併用にしてほしいな 4番Tでいいよ
少なくともモレルよりは打つし、球場も湧くだろ
駿太も使われないのは仕方ないかもしれんけどそれなら2軍に落としてやればいいのになどうせ守備固めの必要な試合なんてほとんど無いし
あの巨人でさえ強奪で他球団の主力集めていた時代は弱かったから、しょぼい戦力でも我慢して生え抜きを起用するしかないな
シーズン100敗してもいいから我慢して生え抜き選手を育てる
ファンよりフロントが我慢できなさそうだが
安達復帰躍動&勝利やったらいい弾みになるかもと思ったのになぁ
打者はストライクゾーンに来た球を積極的に振る 投手はストライクゾーンに投げる
どうせチーム打率も防御率も壊滅的なんだから これを徹底してくれ
他球団に宮崎か駿太どちらが欲しいと聞くと駿太の方が欲しいって言うだろう
いつになるかわからんが初ホームランは誰だろうね
やっぱり糸井か
安達来て、宮崎守って、守備はそんなに関係ないの分かったから
打てる人優先でいいんじゃない
目の前の一試合一試合に集中していくだけだね
そのうちいいことあるよ
>>213
ローズ・カブレラ獲ったらええんちゃうん
今でもそこそこやってるみたいだし 宮内オーナーももらった退職功労金50億で
観に来てる人たちにハイボールとねぎまくらい振る舞ってくれよ
ここまで弱いと俺がファンだから勝てないとか思っちゃう人もいそう
そう思わせてる時点で凄まじくやばいが
>>232
お前が考えた順番よりも下から数えたほうが実績あるけどそれはいいのか? >>236
あの登場曲と無駄にかっこいい応援歌は何だかんだと
盛り上がってるなぁ >>238
ガッツとラミレスで3連覇かなんかしてたし、そんな短絡的な話ちゃうわ >>236
4番は少々不調だろうが糸井がよくね?
てかそれ以外候補おらんやん
つかTってよく考えたらもうそんな伸びる年でもないしねw >>242
モレルとボギーは広い球場でフェン直くらいなら打てるから、どっちかがテラスムラン打ちそうだけと次バンクと当たるのいつだろうか >>238
巨人が強奪で弱かったってそんなころあったのか? >>234
あと1本が出ない明日からしっかり戦っていく云々 ねぇねぇ?このスレ後藤と坂口は生え抜きが〜で持ち上げられれるけど
残ってくれた金子、平野が死ねって言われるのなんで〜?
ポン太なんかビジネスファンやからほっといたらええねん
何が可哀想や
ピストル系打線の方が良いよ
小谷野モレルボクセ中島(笑)
ごみ系の俊足左打者は何気に
使えるんだよ小田小島など
まぁ〜しかし吉田と西野が
逆なら点ははいってたな♪
>>265
金子も平野もおっさん相手でもファンサいいから昔から大好きだよ >>259
それでもフルで出れば糸井よりはホームラン打つでしょ
糸井3番外したら誰が打つのよ >>255
四球を意地でも拒否するしポップや内野ゴロ多いし勝負弱いし。 >>265
後藤と坂口を持ち上げてる奴はガイジ
成績が残せないやつは叩かれて当然
はいアルティメット論破
消えろザコ モレル小谷野はもう顔も見たくないレベル
岩崎とかでええやんけ
>>257
>>261
小笠原ラミレス時代は生え抜き選手も育ってたから強かったけど清原と堀内の頃はひどかった記憶がある トニブランコさんが復帰すれば全て解決するんだよなぁ…
変化球が好きな糸井の次だからこそ、4番Tが好きな配球が来やすい、活きるんだよ
4番の重圧はそんなに関係ない
4番Tにしなはれ
ただでさえ弱いのに応援する魅力あるうちの子たちもおらんようなったらそらもう
>>261
小久保ローズなどを獲って史上最強打線とか言っておいて
からっきしやった時とか?
それでもホームラン数は凄いことになってたけど。 オリ姫は選手が一生懸命ならそれで良いって良い子ちゃんばっかりやから、ファン辞めへんやろー
なお、ツイッターでは贔屓のイケメン使えでチームを罵倒しまくってる模様
>>251
吉田正や新外国人の活躍が見たくて今年からプロ野球セット入ってテレビで野球観戦始めた者だが、俄にそう思ってしまう >>274
Tはなんか不調期なっがいし、出塁できないタイプやから5〜7でいいんやって
そもそもセイバー的に3番とか重要度5番目くらいやし、モレルでいい
単純に一番いい打者に4番打たすべき もともとおりせんは人いない
大半は自演と成りすましとアラシ
>>286
2013ブランコが帰ってきても解決しなさそう >>291
このスレも奴よりオリファンを楽しんでるな 糸井はこのところ真っ直ぐに詰まってるな
ひざがまた痛いんやろな
>>289
小谷野中島応援するのはキツいわ。糸井は最高だけどな >>291
そういう子は選手のイケメンショットをブログに乗っけるのが趣味やから 小技を一切使えない選手を並べて
うちは繋ぎの野球とか言ってるのがおかしい
言動と打順が何も噛み合わないんだよ
右打ちのゲッツーロボみたいなのが多いから
風通しが悪いんだよ
補強がないのだとしたらもう怪我人のブランコしか残ってない
Tは10キロ太らせろよ
痩せてからろくなこと無いわ
マイナー野郎なんとかせえよ
スタメンじゃなきゃアカンなら1打席で変えちまえ
金子西で0勝6敗なのが全てだろう
Wエース以外は借金1ですんでるのに
>>287
あの頃はかなり勝負強かったなぁ。
違反球でなのかその後急速にダメになったけど。 >>309
ほんまそれ
たのむから風貌だけでも2010年にもどしてくれw
多少離脱してもいいから オリさん、小谷野いじめないでー
ハムよりオリックス選んでくれたんでしょー?
>>291
女はこれだから嫌なんや
どうせ山崎だから負けたひかる使えとか言ってるんやろ これでええやろ
小谷野中島山崎→トカダペーニャ伊藤
このままだと投手コーチと打撃コーチ、どちらが先に解任されるか選手間で賭博の対照になってそう
小島を一番か二番スタメンで使え
とりあえず我慢起用してみろ
イケメンはどうでもいいけど生え抜きを優先するのは当たり前やろ
ファンが見たいのは外様じゃない
いや?
男ファンも光使えって意見の奴いるぞ
逆に山パン最高って女もおるけど
これでトカダすぐ上げたら結局俺がいないとダメじゃんとか驕るだろうな
何も変わらず元のしょーもない打席内容からの悔しいアピール、ベンチでヘラヘラする姿が目に浮かぶ
BsCLUB会員ので野球の上手い会員を毎試合1名スタメンで出そう!
野次るだの監督辞めろのプラカード掲げる!て奴よりオリ姫の方が野球楽しんでるやろ
>>315
あの頃の方が風貌も威厳があったなぁ。
応援歌の歌詞のようにここで決める男やったし。 4月終わる頃には吉田も打率.200切ってオリックス戦士らしくなって
みんなに叩かれそう
マジでBs史上最弱になってるな
見事に何一つ良いところが無くなった
一試合勝つのも夢みたいな状態になってる
勝てる要素がほんとに無い
BsGとかどうでもいいから
キモオタは別のスレ建ててそこでやれ
案外
安達
小田
西野
糸井
吉田
岩崎
駿太
ボクセ
伊藤
これなら点入るってマジで
ヒット3本でないと得点できない打線じゃなあ 2本で得点できるチームになって欲しいもの
>>332
もう叩いてるぞ その癖若手見せろとうるさいけど >>332
てかそれは予想内の範囲
高山が別格すぎるんだよ 外様は外様でも糸井なんかはチームに馴染んだけど中島や小谷野にはチームに馴染もうという気持ちが見られない
いつまでもお客様気分なんだよな
監督がそういう扱いしてるから仕方ないんだろうけど
>>294
もしかしたらTは四番に置いたほうが最近の中途半端なスイングより一発狙いの思い切ったスイングが出来るようになるかも知れない可能性が僅かながらあるかも 今となっては糸井すらも相手にとってはあまり怖くないんだろうなぁ
最近ほとんど無抵抗で終わってるな。
ホームでこんな試合ばっかりだと、客来なくなるぞ。
ベンチはムードメーカーもおるから暗くはないとは思うけど
負けがこむと、明るくても暗くてもやる気ない言われる世界やし
とにかく勝たな
>>343
そんな妄想で叩いてたらキチガイやと思われるで 負けるにしても面白い試合ならともかく無抵抗に一方的にボコボコにされるだけだもんな
Jスポのテーマ曲またsugarにして欲しいな。あの頃は弱かったけど楽しかったぜ…
>>346
客来なくなるくらいじゃないと危機感抱かないんでないかな こうなってくると(レアな)勝つ試合を見逃さないために
また見てしまうというオリ中毒になるんだよ
糸井歩かせても次モレルと小谷野だもん
一発のない外人と四球拒否
ここ1週間で3回目の完封負けww
20イニングス連続無得点ww
3試合で1得点www
13試合連続ホームラン無しw
>>328
簡単に目に浮かぶわ
2軍でまともに打てるまで暫く使わなくていいわ Tの嫁さんは体調管理しすぎちゃうか
肉をたらふく食わせろ
Tなら一本出るかなっていうのはあるな
2012だったけしばらくホームランでなかった年あの時も打ってたな
>>340
去年のファン感でクジャクのユニを着てたオリ姫が今誰を推してるのかは気になる 開幕13試合
2015オリ 2勝11敗 31得点53失点
2016オリ 3勝10敗 33得点89失点
公式サイトトップから見たほうが悲惨定期
吉田を叩くようになったら終わりやね
ファンの心理状態が腐って終わっているという意味でな 叩けりゃ情況考えず何でもいいんやん
セの新人と比べてあほらし
>>328
どうせ今のままじゃ点が取れない糞チームのまま終戦にしかならない
だったら今のうちに試せる手は何でもやらないと >>350
弱くても応援のしがいがあったよな
弱いなりに生え抜き選手が活躍してて Tの精神的な脆さは清原並み
なんかこの二人被るんだよなあ
1 金子千尋 50,000万円
2 中島宏之 35,000万円
3 平野佳寿 30,000万円
4 糸井嘉男 28,000万円
5 ブランコ 25,000万円
6 ディクソン 18,000万円
7 西 勇輝 12,000万円
8 コーディエ 9,700万円
9 ボグセビック9,200万円
9 モレル 9,200万円
11 岸田 護 9,000万円
11 佐藤達也 9,000万円
13 小谷野栄一 7,000万円
14 T−岡田 6,400万円
15 安達了一 6,300万円
17 伊藤 光 5,700万円
ナインの前で宮内が福良往復ビンタするとかせんと変わらんわ
>>364
叩く=外せじゃない
叩くのは期待してるから 外様とか生え抜きとかはどうでもいいわ。
でも高い年棒もらって他所からきた選手が年棒ぶんも働かなかったら顔もみたくないわ。
岩崎とかは頑張ってほしいよ。
>>362
なんでこんなチームと提携したんやろな。担当者かわいそう 楽天戦に相性良いトカダを余裕こいて二軍落ちさせてから点取れなくなった。
チーム状態ガタガタやで。
>>344
もう吉田という将来の4番候補はいるんや、おとなしく6番として育成しようw
まあもちろんTの昇格には賛成やけど、
期待しすぎるもんでもないし、
ましてやこの悲惨な連敗がT不在のせいなんてことは万が一にもない ディクソン3.15
東明5.91
金子7.00
西12.83
西は三振取るのうまいな
>>375
それだけじゃなくデータは完全無視してるっぽいわ >>377
劇的な試合はあったしT坂口光尊と元気やったしね。 去年の西野ぐらいじゃないとあかんねんやろ
そんなの何人もいるわけじゃないのに
周りがもっと打って相手投手ぼろぼろにすると吉田も打ち出すよ
福良あんま岩崎のこと買ってなさそうだったからなあ
去年好調時に左投手ってだけで外してたし
モレルは開幕前は結構期待してたがもう無理なんじゃないかな・・・
特長らしい特長が出塁率の高さぐらいであとは悪い面がちょっと目立ってきた。
足が速くて一応外野3ポジションで使えるボグのほうがまだ使う理由はある気がする。
オーソドックスで良いのにな
何でわざわざ難しいことをしようとする
ポジションもかぶりすぎだし
>>375
あれはマジで悪手だった
前の試合ではヒット打ったのによりによって楽天戦の直前に二軍に落とすとか >>368
何となくTは新井と被るような・・・。
あっちはTと違って頑丈やけど。 >>370
ビンタよりは直々に1軍メンバー集めて「お前らの給料から0の桁1個消すからな」言うた方が効果ありそうやな
若手は別として >>384
未だにsugar聴くとトカダのホームランが目に浮かぶ… 吉田正はかわいそうだと思うわ
この一番固定は福良のオ○ニーみたいなもんやろ
今日とかゴリラ上位で使うなら一番ゴリラ二番西野でええやん
明らかに状態落ちてきてるしただでさえ見切り発車で上げてんのに
>>364
今日の試合の1点目は間違いなく吉田のせいやで
あれは叩かれても仕方ないやろ
で取り戻すチャンスの次の打席で併殺なら文句言う人も出るわ 帽子のポン太はあまり好きちゃうから撤退して普通の帽子に戻ったらそれはそれで嬉しいけどw
1番だから1番らしい打撃をしたいと言った時からなんかなあとは思った
どうせ負けるなら生え抜き&若手メインでスタメン組めよ
このままじゃ未来も糞もないだろ
左 吉田
遊 安達
右 糸井
一 トカダ
指 中島
三 小谷野
中 駿太
捕 伊藤
二 西野
奥浪若月園部を育てる余裕があると思ってたあの頃に帰りたい
>>369
年俸だけは、優勝常連チーム並みだな
この中で年俸に見合った働きしてるやついるか? 1番は出塁率かつ足があるタイプ→西野、 福良は吉田
2番はチームで3,4番目にいい打者→ボグセ、福良は宮崎
3番はチームで5番目にいい打者→モレル、 福良は糸井
4番はチームで1番いい打者→糸井、 福良はモレル
5番はチームで長打力のある打者→T 福良は小谷野
>>404
新人だしそういう意識になっちゃうわな
未だに1番固定はアホだわ >>396
故障しても代打の一振りで試合を決めるあの勝負強さは何処へ・・・ 2013年も意外と楽しかったな
伊藤、安達、駿太、佐藤達、比嘉と若手が出始めてイデブバル糸井も金子も
安達は下位で楽に打たせたいし、小谷野の代わりが縞田か原拓だしなあ。Tの前に伏見上げてファースト守らせてもいい気がする。
ファンは辞めないけど応援やめてもいいかnな....
>>396
2009のWBCもsugarだったしなあ
俺はイチロー決勝タイムリー思い出すわ >>409
どう考えてもポンコツだったのに…中島も…
正直小谷野はもう少しやると思ってた 小島や原を見たくないから補強すればいいという考え方がいかに浅はかだったか分かる
独立リーグと試合しても、負けちゃいそうだよね(^_^;)
>>386
竹原対右の方が良いのに右投手出てきたら代打駿太とかもやってたからね
ちょっとどころじゃなく頭おかしい 2015森脇 4月10日13試合2勝11敗 31得点53失点 5本 6盗塁 打率.210 防御率3.69
2016福良 4月12日13試合3勝10敗 33得点89失点 0本 4盗塁 打率.220 防御率6.57
ローズ(47) BCリーグ・富山
2015年8月 打率.479(48-23) 本塁打3 打点19 月間MVP
カブレラ(44) ベネズエラ ウィンターリーグ
2015-16年 本塁打王(11本)・打点王(39打点)・MVP
ボグセやモレルよりこの2人の方が打ちそう。日本人枠でいけるし
>>411
素晴らしい指摘やね
福良がやってるのは何も考えてないわ 1番西野じゃダメなんかね現状西野もそんな打率良くないけど。
ひょっとして
何カード連続頭落とすのと
何試合HR出ないか
の記録狙ってるのか?
マサはええけど、良い加減一番は外してやって欲しい。けど代わりが多分安達っていう
なんでキャンプで一番打者一人固定でけんかったん
ほんま一軍選手みんな何やってたんや
適材適所に選手を固定すれば打線が回る
ノーヒットでも点は取れる
それさえやらない福良野球
>>429
左右病でなんか後ろに回すからね
右に弱いのに 現状1番打者っぽいのって西野と宮崎もしくは安達くらいなんやし、
どう考えてもずっと出るであろう西野1番固定でいいのにな
吉田1番の理由って一体どこにあるんや
打つのは水ものっていうし仕方ないけど、西野は守備が去年より悪すぎる。凡ミスもそうだけど、送球含めて去年より格段に↓
怪我完治してねーんじゃねーかと思ってしまう
まだ四月半分終わってないのになにこれ
どうしたらええの
今季終盤戦でもスタメン発表の伊藤光の「去年は悔しい思いを」云々を見せられるのか。虫酸が走る。
5連勝あるから安心しろ
3・4月
2015●●●●○●●●●○●●●△●●●○○○○○●○●●○○
2016●●○●○●●○●●●●●
>>440
とにかくたくさん打席に立たせることを考えてのことだろな
勝敗のことは知らん >>425
スタメンでは使い続けて欲しいけど一番はそろそろな
多く打席回るし俺がやらなきゃって気にならないか心配
ルーキーの内は好きにバット振っていてほしい あーあ、明日福良電撃解任からの西村代行
そして本拠地勝利でヒーローインタビューでハッピーアンドグッド!!とかないかなぁ
いまや打順なんか頭でこねくり回すのも腹立たしいけど、吉田正1番はいい加減やめて欲しい
あと、ボグセビックも禁止な
国営
福良監督「とにかく点を取っていくために、打線の組み替え含め色々考える」と
今の意味不明な起用法での数字を元に打順とか考えてもしゃーないわな
西野は去年盗塁もそこそこ成功してたしどう考えても上位固定のはずなんやけどなぁ
>>441
守備も打撃も去年より雑なプレーが目立つのは確か そういえばオープン戦でやったボグセ一番はやらんやのかね。宮崎でも一番できるし、
ボグセ/宮崎
西野
糸井
モレル
中島
吉田正
安達
小谷野/縞田/原拓
伊藤/山崎
>>435
ほんまやな。とりあえず打撃は目をつぶって走れる選手を並べてみればいいねん。 なんで一番だめなの?もう消化試合なんでしょ?何番でもいいじゃん
九番が打たないから西野二番にした方が点入るんじゃと思ったけど
二番にすると思考停止でバントさせるから一番の方がいいか
打線というより、ぶっちゃけ金子と西のせいだろ
この体たらくは
西野は出塁率.346で
糸井.364モレル.352に次いでチーム3位だから
投手のいるDeNAとチーム打率あんま変わってなくて出塁率は上
でも得点は下って結局長打打てるかどうかだよな
今年はまだ一回しかハッピーグッド言ってねーんだなw
こんな状況で一回勝ったくらいじゃ罵声がとぶだろうね
しかし吉田見ると普通にあれだけマークされて普通に3割打ってる高山はやばいな
>>456
だよな
好きな選手だからグチグチいいたくないけど、オープン戦から酷すぎるわ ディクソン糸井以外にいつハッピーグッドが言えるのか・・・
今日は安達が言ってほしかったけど
関係ないけどムシャクシャしたから今日レクサス買ったったわ
そもそもハッピーグッドってさ、監督解任想定してないけど、
・・・大丈夫なんかね?ww
>>462
それはいうまでもない話
ただここんとこの打線の死に方は尋常じゃないし ハッピーグッドは首位のチームが言うセリフ。最下位ほぼ決定やぞ最下位!
>>469
流石にセリーグ舐めすぎや
交流戦はどうせパがめっちゃ勝つから差が広がるだけ >>466
六大学の新記録だからそらものが違うだろう
ただ茂木は指標で行くと高山以上なんだよな 西野はキャンプでの開幕前座談会で、「練習しているようでサボるのが上手い」て言われてた
そんでも西野以外使わないんだろけど。競争一切無しやし
負けまくってるんだし打順もそんな固定しないで良いと思う
守備位置あるしスタメンはそう変えられないけど、ほぼいないが調子良い選手から固めて下位打線は粘れれば
なんか意固地になってないか
>>466
チームの雰囲気が違いすぎて吉田正かわいそうやわ まーあの開幕二連戦落とした時点でここまでは想定してたけど、終戦が早いと萎えるな
なんかここ○○は下位で気楽に打たして欲しいばっかだな
選手叩き楽しんでるのか過保護なのかどっちなんだ
走れる選手
だれがいたっけ・・・・盗塁なんて糸井とナカジ()しか思い出せない
ボギーは脚は早いんだっけね
福良は石毛レベルじゃん
石毛以下かもしれんがw
2軍でも優勝できんやろうな
安達はいま、人生の岐路だよ。これからプロとしてやっていけるのかどうか、勝負かけてるよ。顔からにじみ出てた。
吉田が空気悪くしてそう
これは期待してるからこその妄想叩きだよ〜
>>469
今年の広島打線を抑えれるとは思えない
マジで1試合20点ぐらい取られるぞ これはビジターの客を増やそうとする高度な戦略なんだよきっと
開幕した瞬間にリーグ最下位確定wwwwwwwwwww
どんだけだよ
今年の終戦は3月だった
まだ4月とか言ってたポジオリwwwwwwwwwwwww
これが現実なんや
ポジってる奴のが精神イカれてるって証明されちった
>>458
小島が出てきてもいいのか(錯乱)
病み上がりの安達が二安打してるのに他の選手は一体どういうことなんだ。
そろそろ中島宏之は外してほしい。いつまでもお仕置の6番では困る。 カブレラローズがいた頃は見に行ったら勝ち負け別にしても、たいがいホームランは見れたのに
去年といい完封負けばっかりじゃ純粋に面白くないわ
石毛オリックスとレオンオリックスがついに合体したな
歴史的な勝率叩き出しそう
個の力が完全に劣っている
アマチュア以下の試合しかしてないやろ
小学生の野球観るより面白くないぞw
はっきり言って何が楽しいんだ?こんなチーム応援してな
実はオリックスの開幕は4月29日
それまではオープン戦()
どうせ1軍も2軍も弱いんだからおっさん共は下に落として若い奴で行こうぜ
仙台育英のセナとか東海大相模の吉田とかでいい
若月、伏見、堤、吉田、吉田、駿太、光、安達、西野、トカダ
この辺で野球やろーぜ
スリーベースも12球団唯一出てないらしい
相手投手全く怖くないやろなあ、ホームランも長打もない打線って
これでファームも試合成立しないレベルで弱いのがやばい
何か全てがやばい
現地のオリックスファン、激怒しての物投げ込みだけはするなよ。
せめて帰りの駐車場で出待ちして元マイナーリーガーに罵声浴びせろ
全員あかんのやから選手の問題ではないわ
選手が力を発揮出来る環境をつくれてないとしか言えん
これでええやろ
中島小谷野獲ったの失敗
両外人も外れ
伏見は打力活かすためにサードにコンバートさせろ
二 西野
遊 安達
右 糸井
指 ペーニャ
一 T-岡田
左 吉田
三 伏見
捕 伊藤
中 駿太
>>506
長打率出塁率共に縞田未満の小谷野外す方が先だろ >>517
セナはまだファーム試合で投げてもない
勝敗どっちでもいいなら純粋にオッサン飽きたからでもいいんじゃない 選手も悔しいんやろうけどな。いかんせん技術が伴わない
岡田解任→森脇代行→森脇昇格
→森脇解任→福良昇格→福良解任
2017年以降の予定
西村代行→西村昇格→西村解任
→田口代行→田口昇格→田口解任
イチロー監督→イチロー解任
→宮内愛想尽きて身売り(2020年ごろ?)
ペーニャなんて絶対取らないのにまだペーニャペーニャ言ってるのか
2014がいくらいいシーズンだったとはいえ現実見るべき
ありえたとしても4番ブランコだろ
>>526
これだけ点入らないなら西野一番縞田二番でバントも許されるかもなあ 今年全然出場してないのがスタメンで活躍して勝つのが一番の起爆剤になると思ってたがそういう意味では今日は絶対勝たなければならなかった
>>509
9回はそれこそ「右方向を狙って」でも打ってほしかった
>>513
ロサリオは悪くないな。
ただ、守備がな。 こんなガラガラで2万弱とは
シーズンシートがよほど売れてるのか
身売りしてからがスタートや
宮内じゃ無理ックス!w
こいつただの阪急の遺産で優勝したようなもんやし
現地のオリックスファンは負けてスッキリしたのだろうか?
オープン戦でバント一切してなかったような。何やったんやろあれ
俺も去年までは京セラほもフィーに年30試合ぐらい行ってたけど、今年は半分くらいに減らすわ
弱い時こそ応援するのがほんまもんのファンというのは分かってるんやけど
すまんな
モレルって若いのにオッサンみたいだよな
まだ20代だぞ?
レアードの元気見習ってほしい
>>538
俺らはこんなチームでも応援してるかっけーとか思ってるんじゃね?w >>535
群馬に復帰しちゃった。
カラバイヨ以上の選手を探して切った結果がこれだよ。 ポエムくん喚く割にはおりせんには来るんだね なんだか可哀想
>>536
今は実数の観客数を出すからシーズンシート買って来場してない奴の数は入ってないぞ 今日負けたことで今週中の借金10は確定したようなものだし
解任される前に派手に色々試してほしいけどね
モレル4番と小谷野1軍固定は試合前から敗退行為やぞ
シーズン序盤からこんな野球して客が来るわけない
まだ残りシーズン長いのにな
このままだと商売にならない
こいつらこんなんで金とってるんやで?
金貰っても行かないわ
単純に面白くない
5ヘルマン
4西野、平野
8宮崎
3T
DHペーニャ
9糸井
6足達
7小田、吉田
9伊藤、山崎
これでAクラス確実やわ
ゲームのペナントで実証済み()
オリさん、客水増しは良くないよー
そういうゴマカシがチームどんどんダメにするよー
はむほー!
弱くてもずっと頑張って生え抜きがいるなら応援しようと思うけど、
助っ人2人と働かないFA戦士が3人が半分スタメン固定は応援する気が失せる
なお、苦痛、ストレス、恥を与え続けて
小学生以下の幼稚園レベルの面白くない野球を見せられ
何千万〜何億貰ってる人らを必死に一般人が頑張れ〜と応援してる
どういうカラクリなんや?これ
詐欺レベルもええとこやぞ
なんかの宗教か?
チーム打率リーグ最下位
チーム出塁率リーグ最下位
チーム得点リーグ最下位
チーム三塁打、ホームラン0(ともに12球団唯一)
チーム併殺打数リーグトップタイ
チーム盗塁数、盗塁成功率リーグ最下位
チーム失策数リーグトップ
チーム防御率リーグ最下位
チーム被安打数リーグトップ
チーム与四球、与死球数ともにリーグトップ
チームQS率リーグ最下位
>>555
お前 おりせんで球場にはいくなよ〜て呼び掛けてるつもりなの? 中島小谷野ボギーモレル山崎は二人までにして欲しいわ
こいつらが多少打とうが何のプラスにもならん
2014なんか無ければ良かったわ
金子もメジャーで本望やったやろうし
勝ち負けだけみると去年の2勝14敗よりだいぶマシなんだけど
上がり目がなさすぎて去年以上に絶望している。
さんざん言われているけど「こいつスタメン外せ!→代わりに誰使うの?」
こんなのばっかり。
弱くても有望株とか新人がレギュラー固めていればそれなりに楽しいんだけどね
>>558
NGあるぞ
お前をNGにした
ではwwwwwwww キャンプで併殺打の練習してるのかってくらい併殺打が多いよな
去年宮内が、ブランコホームラン打った時にえらい喜んでるって記事あったし
生え抜きの我慢起用より、自分の金で買った大型補強()の活躍の方が見たいんだと思うよ
俺のオリックスて感じで
>>565
そんなこと昔からだろ
負広が若手使うって言ったら、三日後に撤回させたレベルやぞw 二軍もなぜか若手が毎年成績を下げる
何かチームの雰囲気全てがやばそう
やっぱ事故でもいいから一発のある選手欲しいわ
モレルとかマジいらね
トカダINしたほうがまだマシ
金子が出て行っていたら、チームは一から作り直しになってたんかもね
>>562
まぁな
飽きるしな
でも代わりに出てくるのが福良チョイスのこれまた未来のない中堅社会人だから 今季もう諦めた2017オリックスバファローズご期待下さい
中島はいつまでDHなんだろう
ちょっとは守ってみる?
>>565
宮内はTが出てきてからはむしろ若手厨だぞ無知だな
しかもそれなんか関係あるのか?
普通に若手使ってるしどう思ってようが何ら関係ないが ロッテの伊東は凄い適材適所をやって整備して戦力向上までやってのけてる
マジで羨ましいよ
弱い印象なんか全然ないもん
ファーム見てる限り若手生え抜きに拘っても面白くはならんけど、T、伊藤に駿太あたりはもっと出してもらわんと
吉田と高山ではレベルが違いすぎたか
せめて吉田の守備がまともで俊足だったらな
>>562
代わりとかそういう話はいらんわ
外様野郎の中島小谷野山崎とか
この球団貢献してないやつがみっともない姿を見せてる億や複数年契約もらって安泰とか不快でしかない
控えクラスが必死にやって給料相応の力で弱いほうがマシ どうすんの?建て直しの妙手もないし本当に今季は捨てる覚悟がいるぞ
>>577
そりゃロッテは補強せず地道に育成してるからね 楽天イーグルス、デーブ大久保再任希望。
酒井三輪の無能コーチ付きで
最近5試合、得点3点、失点43点
今、誰がやっても勝てんやろな
監督関係ない
>>529
そうかな?今ごろモデルと合コンしてるのに 宮内は往年の純粋なオリファンなだけだぞ
ナタ振りとか期待するな
若手も一年目二年目の方が成績良かったのに一気にみんな下がるって確実にチーム状況やん
周りが打って塁に出れば相手投手も動揺するし打ちやすい
周りが球数投げさせれば相手投手も消耗する
二軍レベルならやりやすいのに
こうやって最弱チームとして世間の注目を集めておいて
ここから快進撃で優勝!
っていうオリックス劇場が仕組まれているんだよ実は
なんて夢でもいいから見てみたい
>>426
投手は名前で言えば2015より揃っているんだよなあ >>582
エースと4番とまともな監督補強してから強くなってるんやで
西村の時は補強もなくただ弱かったやろw >>580
山崎って3000万じゃなかった?
これは駿太と原と一緒 中島小谷野ブランコの補強が全てを狂わせたな
糸井の良い影響力も薄まって崩壊した
福良解任で変化つけるしか無いやろ。
すべてが福良の責任ではないけど…
あんな葬式みたいな指揮官じゃなくて、中畑が監督やってくんないかな、きっと元気になるよ
>>593
安い代わりに複数年契約だろ
伊藤嫌いなら若月とか伏見とか試せば良いのにしないところが福良はクソ
結局、大した未来のビジョンもなく山崎を使いたいだけ さっさとウンコーディエを一軍にあげろ!
漏レルとの脱糞コンビが見たいんじゃ!
さっさとあげろや!
>>587
1年目に1割40失策で毎日話題になってたハムの宇佐美が4年目でここまで既にホームラン4本打ってる
オリックスはファームのチームホームランが合計3本(ブランコ吉田武田)
もはや全てが狂ってるよ >>596
全てここからやな
補強じゃなくて前年の良さを全て破壊した >>598
精神論凄そう。でも浪速のキヨシで人気者になりそう。 >>584
一番が安牌になりつつあるのは確か
相手投手からすれば勢いに乗りやすい 福良は葬儀屋でも開業したらええわ
絶対モノになるはず
武田も1年目2年目と数字よかったのにな
SB真砂に差つけられるとは思ってもなかったわ
20年くらい応援してるが今年はBW末期と同レベルで弱いわ。
もう試合見るのも嫌になってきたからしばらく見ないことにするわ。
一軍
リーグ最下位(3勝10敗 勝率.231)、チーム防御率、チーム打率最下位
二軍
リーグ最下位(4勝14敗1分 勝率.222)、チーム防御率、チーム打率最下位
>>599
福良は単年だからなー
育成プランでってなると使うかもしれんが さすがに明日は打線組み替えしそうだがどんな打順になるのやら
田口に五年契約して一からチーム作り任せろ
メジャーから育成コーチ引っ張ってきてもらえ
長期契約出来そうな他の大物監督には来てもらえないんだからもうそれしかない
なるほど補強はダメか
でもこの間ドラフトで誰を指名しても育たないとも言ってたような トライアウトだね
>>607
2015も春先は良かった何故かいきなり落ちて記事になってた
その時点で2割6分ぐらい まず木曜にT昇格スタメン固定
当分伊藤固定でいってくれよ
開幕前は外国人枠たらねーw
って嬉しい悲鳴だったのになぁ
今年の野手の新外国人はビシエド以外全体に苦戦している感じだけど、うちも外れでもいいから長距離砲獲りに行ってほしかったかな
二軍もピッチャーいないっていう記事出てたな
しかも、4勝13敗のダントツ最下位だな
夢も希望もないな
264 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2016/04/12(火) 20:32:46.58 ID:cTAHcc6c0
ワイは今週からパをローテで応援することにしたで
今日は西武や
明日は楽天
悲報 楽天、明日負けそう
武田には申し訳ないけど伸びしろを感じない
守備は良いけど駿太とかぶる
どっか騙せる球団があるならトレードでも良いぐらい
これは感情論ではなく
>>610
単年でも上がり目のない山崎使い続けてメリットがどこにあるのかと思うけど
唯一の利点のディクソンですら燃やしたのに >>607
付きっきりで見てた北川が謎の営業行きしたからね
現場戻ってまた見れるかなと思ったけど武田は秋キャンプすら二軍だったし デホバル移籍でじゃあどうするってなって
走守に重点置いて上手くいって
次の年もそういう方向でって補強頼んだら小谷野中島ブランコだからなあ
>>616
レアードもウィーラーも一年目のこの時期は寒い成績、なれて結果を出すのに時間がかかるのは普通 >>623
24イニング無得点の打線が何を頑張ってんの?
0じゃ勝てないんだけど サトタツ 気楽な場面とはいえ今シーズン一番良かったのではないですか?
またトレード厨が来たか
右の外野で二軍も中村とか川端とか杉本しかいない惨状なのに
>>627
良かったね 後はスライダーが決まるようになれば 一軍も二軍も史上最低なんやから補強だのなんだのの問題じゃないのが良く分かるやろ
選手も指導者も裏方もバサバサ切って捨てた結果がこれ
>>627
審判が甘めだったかもだけどボール先行もなかったしいい感じだったね
MAXは147くらいだったかな? 実績が十分にあるやつ以外はゴミみたいなのしかいないのにトレードで良い選手が取れると思えるところがすごい
開幕西武三連戦と本拠地開幕ロッテ三連戦のディクソン以外の投手陣がちゃんと仕事していればここまでの惨状はなかった
>>628
下の右の外野はそれで十分
あとは吉田雄をずっと外野で使ってほしい 264 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2016/04/12(火) 20:32:46.58 ID:cTAHcc6c0
ワイは今週からパをローテで応援することにしたで
今日は西武や
明日は楽天
悲報 オリの暗黒力で楽天明日負けそう
>>630
フロントとオーナーが1番の癌だったってオチだな
青波時代からずっとわかりきっていたことなのだけど、90年代後半から20年間そこはなにも成長しなかったな ガイジ福良のやる事なすこと全て裏目
ディクソンは昼から夜のリズムに変わって西武戦の時のようにおかしくなった
Tの代わりに残した小谷野は有り得ない程のゴミで岩崎を落とした事で西野はレギュラー安堵でチンタラやってるだけ
モレル4番にも何時まで拘ってるんだよガイジ福良
あと吉田雄も武田以下で2割後半もいったことないから
>>629
>>631
サトタツファンなので、ホッとしました。後ろがしっかりしてくれば、また違うと思いますし苦しい時こそ応援します。 もう長谷川シゲをフロントに招いてくれ
理論派のメジャー流管理術導入するところから始めてください
2軍は率は関係ない
自分の形が出来るかどうかだから
このチームに必要なのは黒んぼの長距離砲やで。
杉本とかプロ指名して枠の1人として埋めたこと自体が間違いやろ
社会人の癖に2軍で.050とか今年首でも良いレベル
こんなのとって坂口放流とか弱くするためにわざとやってるんじゃないかと思う
>>645
自分の形で打ててたら必然的に率もそれなりになると思うんですけど 残念ながら武田に限らず若手全員自分の形なんてないよ
ポジ要素は塚原が今年も前半は使えそうな事とサトタツは現地で見た中で直球のキレは格段に良くなった
後は安達が元気ぐらいで他は何も無い
福岡ライオンズの時代のドキュメンタリー本を買ってしまった。弱小といえばこのチーム
オリックスはまだまだ。しかし、オリックスの弱小ぶりに面白味はない。
広島の堂林が2軍でくすぶってるから金銭トレードで取れないものか
結局このチームは控えの誰が見たくないなら補強するとかそんなことしか考えてない
だからスペシャルな選手が取れないんだよ
サトタツは去年も良い時は良くて2、3試合するとすぐ元に戻るような感じだったしあんまり期待しないほうが良いと思う
無失点でイニング抑えれるだけで貴重だけど
今日のように4点差で勝ちパ使えば炎上はないけど追い付かなければ使い損になるだけ
>>647
まだルーキーだしそこは待ってるけど現段階では内容もないね 264 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2016/04/12(火) 20:32:46.58 ID:cTAHcc6c0
ワイは今週からパをローテで応援することにしたで
今日は西武や
明日は楽天
悲報 オリの暗黒力で楽天明日負けそう
ディクソンがゴロアウト少なくて
内野の頭を超えるポテン気味のヒットが多い時は調子悪い
真剣に考えて生え抜き監督途中解任はありえない
そんなことしたら、最後の計画のイチローに見放されるからな
安達が元気そういうてもしんどいのは続けて試合出ることやろしなぁ
リリーフがしっかり投げてくれたのはとりあえず良かったね
サクッと攻撃終わろうが初球からガンガンストライクなら振って欲しい
打たれようがストライク先行で投げて欲しい それくらい末期
自分も生え抜き福良さんは最後まで行くと思います
もう監督になってくれる人材もいないよ
明日オリックスが2点差以上で負けたら失点全部引き受けるとかまじかよ
>>664
このまま福良野球じゃ5月には借金20超えも現実的なのにそこまでガマンできるようなフロント、オーナーだったら
これまでの解任の歴史ができるわけないだろ イチローがオリックスOBであることを隠すようにならなければいいな、と心配になるレベル
カープの緒方は采配力成長している
やっぱり監督も我慢して育てないといけないんだね
>>664
そんなんしたらまた同じだしな
どんでん途中解任、森脇途中解任の時点で自滅よ 先週ゴロアウト12で今日は7回で6だけか
少ないわ
T-岡田(二軍)
打率.111 出塁率.111 OPS.333
今季この勝率でいくと33勝110敗
あと30回も勝てるなんてすごくね?
どんでんなんか後ちょっとやったのに普通にやめさしとけばな
結果的に一番無能なので我慢せなあかんというw
ホンマ小谷野消えてほしいわ
既に終わった選手をスタメンで出すなんてオリックスだけだろ
西野も攻守に雑魚すぎる
オリックスの選手はDQNネームもキラキラネームもいないからみな大人しいのかな
BsCLUBの来場ポイント、記念すべき100敗目の次の主催試合はもちろん+100ポイントデーやってくれよ。
どんな練習すれば他球団とこんな差がつくんだよ…
基本、スイングスピードは断トツで遅いよな
もはや福良が上島竜兵に変わっていても驚かないレベル
こんな負け犬球団を
人生の敗北者たちが応援する
滑稽なことやな…
人生はオリックスファンが思うほど悪くない 早く元気出して あの笑顔を見せて
>>686
人生の敗北者だからお前は荒らしにくるんだろ
勝ち組は荒らしになんてこないぞ
ゴミ ディクソンも毎回のように四球出しとるやんけ
どいつもこいつも格段に制球おかしなっとるな
去年の秋から今年の春に掛けて一体何があったんや
ガイジ福良が監督昇格した時点でこいつが癌になると分かってたからな
今更クビにしても遅いんだよ
クビになる頃には借金10超えて終わってる
言っちゃ悪いがT岡田は完全に育成失敗やな
たった1年HR王になっただけじゃだめだわ
○○「もっとみんなが目をつり上げて相手に襲いかかっていかないといけないね」
投手圧倒的有利なキャンプ序盤でも普通に打たれてたからな
しかも紅白戦のオリックス打線に
その時から怪しかった
>>695
それは藤井コーチを冷遇してSBに放出したせい
藤井コーチは柳田を大成させた
有能コーチを冷遇するのはもう慣れっこだが、諸悪の根源だわ 最多勝ランキング 12球団
澤村 3勝
藤浪 3勝
則本 3勝
涌井 3勝
オリックス 3勝
すごいやん
福良が監督昇格した時点じゃないよどんでん解任森脇昇格の時点で終ってるよ
森脇で2014二位だが
後の人事では響いてるよ
安達が打って良かったなぁ、ドームで
ホームラン打ったことあったなぉ
今季チーム総得点はBsCLUBの交換グッズで言うとステッカー1枚が貰える程度の総得点か。
オリさん、福良さん解雇ならハム2軍に戻ってこさせるようフロントさんに伝えてー
鎌ヶ谷には福良さんが必要だからー
ディクソンは中6日から中7日に変わった事は影響ないと思うが昼から夜に生活のリズムが変わった事の影響はある
次は大丈夫だろうよ
ガイジ福良は仮病でも使って休んでくれ
こいつがベンチにいるだけで陰気臭くて雰囲気悪い
外人はもうちょっと長い目で見てやれよ
日本の野球に慣れるの大変だし
モレル.250 10HR
ボクソ.235 7HR
最終的にこのぐらいはやるだろ
>>704
梨田有能で福良は何も役に立ってなかったことが浮き彫りなってるだけだろ
ヘッドコーチなんて監督と違って大して責任を問われない良いポジションだわ
西村なんているのかいないのか分からんぐらい空気 掛け持ちして気を紛れさせるとかしないとやっていけないよ
純粋なおりっくすふぁんってなかなかいないね
>>651
福岡ライオンズなんて、黒い霧で西鉄が
身売りした後は、実質岸信介の秘書だった
中村長芳氏の個人経営。年間数億の
太平洋クラブのスポンサー料収入がまとまった
見入りぐらいで、経営は火の車
地元福岡の政財界からは全く支援されずに
年間指定も、最大の九州電力が義理で
5万円の席を5席買う程度。
平和台球場の借り賃も足元見られて
ぼられっぱなし。
それに比べりゃ、今のオリックスなんて
親会社がしっかりあって、屋根付きドーム
球場も実質自前。金の使い方知らない
金持ちが散財してるようなもん、
それに宮内が早く気付けよ >>705
試合前は普通の顔してるのに開始直後から試合終了まであの顔はちょっとキツイな ま、いまさら監督変えたところで何も変わらないんだけどね
確かに後任浮かばないけどシーズン最後までやるの、時期が来たら自ら申し出るだろ
成績不振もそうだが、選手の不満が溜まって、首脳陣の言うことを聞かなくなる
そして、解任に追い込むコリンズ方式
>>713
今日フル出場した後の調子がどうか気になるな。それに今週六試合あるし
ナイターからデーゲームの切り替わりも心配。 コントロールが悪いのは練習不足
沢山やったて胸張ってるんなら、考えて練習してないってこと
こうも一軍組がふるわないのは、見当違いの練習をキャンプでやってきたんじゃない
もう福良に辞めてもらってファンに有料で日替わり監督体験させたらやん
BsCLUBシーズン途中脱会入会金返金キャンペーンやってくれよ
4月前半でファンに今年を諦めさせるチームって初期楽天以外にあったか
責任をとるのは首脳陣フロントだとしても選手達が情けなさすぎる
およそプロとは思えない
情けないっていうか・・・
こんなに指導者が変わると選手も混乱するんだよ
また変わったら一からやり直し
原型がまったくない
>>721
俺も兼任は嫌いや
こっちが勝ってるからオリが負けてても悔しくないっていう姿勢が
特に各地の途中経過で歓声あげるやつとかね 今ブームのネコ監督がいいな
駅長務まるんだから監督だってできるでしょ
これが監督の責任じゃなかったら怪我人続出の去年なんて確実に監督の責任じゃないわな
まだ責任云々は早いし、福良には自分の改めるとこは改めてもらってチームの状態が上向くようにやってもらうしかない
>>727
金払って監督して負け試合を目の前で見せられるのか
ドMの極みやなー >>720
和田から金本に代えて調子こいてる球団もあることだし 去年同じような戦力と思ってた楽天さんが
監督変わったらあれだけ変わるんだぜ
選手達が福良を慕ってて解任させないようにしようって熱意伝わって来ないしまぁそういうことだろうな
得点できないのはスタメンだけでなく打順の組み方にも問題ある
プロニュ。低迷の打開策として
大矢「まず先制すること。負けが続いて先制されるとああまたかってなる」
「監督が座ってしかめっつらはプレッシャーがかかる。立ってみたら」
解説からも監督の表情気にされてんのね
楽天は外国人はとにかく大砲を獲ろうというはっきりしたプランがあるし、
日本人はアベレージ重視で振り切っている
梨田は別にむずかしいことはやってない
凄くオーソドックスなことをやってるだけ
フジONEで糞トンネルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
楽天って似たような左打者量産するもんな
良いか悪いのか知らないが
そう、ふつうにやればここまでボロボロにならん
福良はふつうのことをやっていない
仰木さんはチームが苦しい時は自らサードコーチやったし
上田御大は手を叩いて声を出して選手を鼓舞する姿が印象的だった
福良さんも自分の本意ではないかもしれんが 自らも何かやってみたらええとは思う
プレイするのは選手だけど選手の上げ下げやスタメン打順や生え抜き干し起用法や戦術は監督だしな
勝負勘もないしディクソンスライドも裏目
吉田を中継ぎとかまた訳の分からん事をしようとする
もう明日から宮内オーナーの血圧をモニターしてビジョンに表示させようぜ
>>747
福良はオーソドックスではないということ? なんか試合見ててもドキドキもしないし、負けてもちっとも悔しくなくなっちまったよ
4月でこれでは寂しすぎるなあ
24回無得点、打率両リーグ最低、チーム本塁打未だゼロ 東明ごめんな今年も何度この台詞を
>>531
ブランコが4月中に怪我治るなら構わない。無理なら緊急補強でしょ?
ペーニャはどうせ今マイナーでしょ?ラロッカに任せて中途半端な白人打者連れて来られるよりよっぽど期待出来る。 明日から福良がベンチ立ってニコニコしてたら雰囲気変わるかな
ショート中島とか4番モレルとかオーソドックスな監督ならやらん奇策ですわなw
末期BWさえ日曜の神戸は満員に近い入り数だったから、今年の日曜日も無駄に客多いだろうな
>>760
まず大砲タイプじゃなくて守備走塁空きポジション重視の外国人補強をしてしまったのが
全然オーソドックスじゃなかった
こういうのは日本人でも出来る、てか出来ないと駄目 打線の組み方に関しては突っ込みどころがないところを探す方が難しいレベル
>>768
幼稚園のママ友とかの憩いの場になっとるからな土日の神戸 >>770
そっか
福良も選んだのだから仕方ないね
そいうの重視ってことでしょ
福良の脳みそ変えないと無理ってことだね >>735
開幕の2連戦を落とした監督が悪い
そもそも駒が揃ってるのに試合にもならないのは今のポンタなみにヤバイ おまえらボグセ獲得したとき喜んだじゃねーかよ
駿太見なくてすむとか、守備走塁できるって最高ー!とか
ほんと都合いいやつらだ
応援団も明日は太鼓だけで根性見せろコールエンドレスでいいよ
そういうことしてないと楽しめないだろ
いや
俺も外国人はHR出てなんぼだとおもってるよ
しかも走塁守備型なんて二人もいらない
一人でかいの打てるのをスタメンに入れるのがいい
>>685
始め、候補に、イジリー岡田とか有ってんで。 小谷野や中島は、せっかく来てくれたんやから恥かかせんように、と気を使っている器用に見える
全盛期の印象が離れんのやろね
結果パフォーマンス発揮できず恥かかせてるんやけど
悪いが福良は変わらないよ 阪急OBがそっぽ向くからね
今年はもう終戦にして若手を育てることに重点を置いたほうがいいと思う その若手がいないんだから暗黒なんだが
>>707
それじゃ、シーズン途中解雇レベルやん。 檻さん、まだ首位と5.5差なんだね、悲観することないよ。
>>781
この状態続いてそんなんなるんやったら阪急なんてほっとけや
OBの為に野球やってんちゃうわ 80勝した監督ですら長期契約も無視して切ったのに
OBだから辞めさせないとか頭がお花畑だなとしか思わん
そもそも阪急OBとかユニ復刻イベントで儲かるまで冷遇してきたのに今更関係ないやろ
走塁守備型って日本人でもいるもんなあ
規格外のパワーってのが助っ人ならではなのに
ただ外国人のホームランバッター取るのも難しい時代やからな
ボールもうちょい飛ぶ仕様に戻さなあかんわ
やっぱり日本人でも育てられるところは育てる、
外国人にしかないものを求める
こういう基本はちゃんとやった方がいい
>>781
別に福良が来年監督でもええんよ!
ただ、フロントは責任とって貰おう。瀬戸山と加藤は当然解任。村山も解任したいが、チーム編成にかかわらなければ多目に見よう。12年振りにGM制やろう。山田久志OB会長に就任してもらおう。 でも福良は外国人にも守備走塁求めるんだろ
無理やん
>>790
山田なんか今でもオーナーの相談相手やん
名前で選ぶと失敗するわ 守備求める言う割には中島開幕ショートとかするし、よお分からんわ福良のやることは
>>795
ショート守らすくらい信頼してるんかと思えばファーストとかの練習すらさせてないしなw >>791
結局、ブランコ、中島の処遇でフロントと色々有ったんでしょ?そら、福良やて現役時代ブーマー辺りとプレーしてんやから、4番はゴツい長距離砲のがええの解ってるはず。 そりゃ途中でコロコロコーチ変えてたら指導も変わるから混乱するだろ
サトシンなんてひどかった
GMなりフロントが明確な絵を書かないからいつもその場しのぎで終わる
>>793
しかし、加藤みたいな素人が、無茶苦茶なチーム編成してオナニーしてたんやで。ここは、山田や無くともプロ野球経験者にまともなチーム編成してもらわな。 だからフロントと福良も空きポジションとかを優先して考えてしまうから、
そういうところ駄目
ファンもポジションが埋まるだけで騙されてしまうけど
00:00:00.【】
【】今の体たらくの戦犯はこいつ
(該当なしは瀬戸山)
オリックス弱過ぎWWWWWWWWW
四流チームWWWWWWWWWWW
お荷物チームwwwwwwww
取り合えず、モレルと吉田正は登録抹消しろよ!
モレルは構想外。吉田正は打撃より守備が酷すぎる。もう少し守備鍛えなこの先レギュラー晴れんわ!
正直選手がストライキしてんのか思うほどあかんな。
ある程度自主性ある西金子がひどいのもさることながら、打撃がひどいのはコーチが対応できてない。
監督もイマイチだが個々ではやはりコーチ
年棒制なのにストライキなんかして選手に何の得があるんだよ
まぁ金子小谷野中島はストライキしても確かにどうにかなる
>>804
これはドラフト戦略のまずさが大きな要因でしょ
でもまずさといっても下手とか言う前に、まずオリックスが不人気でいい選手が
きてくれなかった(拒否など)ことが大きかった
それと同時にクジ運の悪さ 数多くの大物を逃し、くじ運の悪さから
吉田一、山福といった超一流とは言えないが外れ1位としては悪くない
選手の一本釣りに走った 打撃や投手の好不調はともかく
守備力が落ちてる気がするのは気のせいかな
みんな変な緊張感でガチガチなのかな・・
監督交代すればどうにかなるんならとうになんとかなってるわい
確かにくじはあるけどどこも一流ばっかり獲ってるわけじゃないでしょ
しかしヤバイな
このままだと金子中島の年俸まじでチーム内で浮くwww
平野は登板すらしないから何とも言えない
カブレラがいい選手だったと俺が言うとあいつは守備が手抜きで
ひどかったというレスが必ずといっていいほどある
首脳陣、フロントも同じこと考えてんだろうな
カブレラがいるだけで周りを打ってた後藤やTは恩恵を受けていた
そういうのがみえないんだろうなあ
オリックスの酒井勉新1軍投手コーチ(52)が2日、高知での秋季キャンプ2日目に“昭和トレーニング”を導入した。
器具を使う筋力トレーニングではなく、昔ながらの方法で若手投手の育成を図っていく。
投手陣は4人一組になり、フルコーラス2分54秒の間、中腰になって足を前に出したり跳びはねたりして踊り続けた。
下半身をいじめ抜く珍トレで、同コーチは「若い子は足首、股関節が硬くて弱い。投手に必要な部分」と説明。
今後もウサギ跳び、馬跳びといった、現在はあまり見られなくなったトレーニングを導入していく。
秋季キャンプに参加している投手13人中、海田、戸田を除く11人は平成生まれ。
若手投手陣のリーダー格で平成4年生まれの塚原は「曲は知らなかったが、今までにないトレーニング。途中で足がつりました」と苦笑い。
「当時はこれが当たり前。ウサギ跳びもいつからダメになったんだ? 俺らの時代は誰も膝を壊さなかった」と酒井コーチ。投手陣再建を任された昭和の男が、若手を一人前に育て上げる。
>>817
今のベンチの澱んだ空気をとっぱらうだけで随分変わる。やる気が出て前向きな気持ちで
伸び伸びやれば結果も変わる。今のオリックスは高田ヤクルト末期の雰囲気にそっくりだ カブは素行も悪かったのもマイナス
エアガンでチームメイトを撃つとかひどかったじゃないか
>>828
そういうマイナスなとこばかりみるからな
あいつあれでも小瀬が死んでチームがどうしょもなく沈んだときに盛り上げてたんだよ
あれは感謝の言葉しかなかったわ 創作じゃなくても若手投手は塚原や二軍の佐野とか良くなってるから効果あるんかもなw
>>830
チームがいい成績残してくれりゃ何もいわないよ
ただフロントにも俺は同情するところはある
不人気チームを強くするっていろんな意味で大変なことだ カブは薬の問題がね…
タフィは契約揉めて自由契約やし
カブレラは普通に態度悪いけど悪態が気にならないくらい打つし走る時は走るし守備もうまかったし不満はなかったけどな
これが一年前なのに全員使い物にならなくなったとか
>>833
でもなんか安達がいただけで少し良かった気がする >>838
カブレラの送球とるときの仕草は一番好きだった
特に後藤のファインプレー時の送球
まあ外人頼みなのはよくないんだがカブレラクラス一人いるだけでなあ >>841
もっとこいよ
遠慮しないで煽ってこい 変態野郎w >>827
それ、コリンズ→大石どんでん→森脇の時にそうなっただけじゃん
場当たり的に指導者代えてたら選手も戸惑うでしょ
今は我慢してチーム作りの時期と言うのが俺の考えだな 中島がいるから伏見をDHに使うためにあげないとしたらばかげてるな
勝てるわけねえわ
伏見だったら5試合くらいスタメン使ってやれば、HR打つかもしれんよ
とりあえず一勝
選手も応援する方も雰囲気かわる
連敗はキツイ
今日、9回にボグセが三振したあとベンチで怒ってたな
プロの選手は常に冷静に淡々とやる必要があるなんて言うけれど
今のオリはそうじゃないと思う
>>848
未来のないおっさん共使って勝てないんだから若いの使う方がいいわな >>851
あれ逆ギレもいいとこだったなぁ
そんなボールで腰引いてるオマエに俺らが怒るっちゅうねん 糸井、ボグセ、伏見、T、吉田で3番から7番並べてくれないかな
全員HR狙いでいいよ
どうせ1点もとれないんだから
>>854
まだボグセビックにやる気があるんだと少し安心したが
それよりもモレルの牛歩戦術には失望した >>854
いいじゃねえか
まだ怒る闘志があるってことでしょ
それすら見せない選手は嫌だよ、俺は >>854
キャイ〜ンみたいな格好で真ん中見逃し三振しやがってなw >>857
ど真ん中ファールで前に飛ばないんだもんな
選んで出塁も悪くはないんだが4番の仕事じゃねぇだろと >>857
そうかな
俺はあのモレルにも意思を感じたけど
よくくらいついてたと思うよ 明日に生かしてほしいな
でも1球くらい前にとばして欲しいよな・・ FAはその対象選手の身の丈を越えた金を積んではイカンな…
>>858
パンのヘッスラは闘志を見せてくれたな
叩いてるやつもいたがアリバイヘッスラすらしない他の選手よりマシだ ここで伏見をあげなくていつあげるんだろう
飼い殺しにする余裕なんてないのに
モレルは外国人投手にはまだ受け身にならずに振ってるように見えたな
でもいざそのヘッスラで怪我したら「そんなことせんでいいのに・・」という手のひら返しが待っている
FAは他と獲りあいになればその分金の積まないとだし
オリが獲ろうとすればなおさら
打ちやすい球投げてくれてるのに悉くミスショットだからな
小谷野も毎回簡単にファール打つから即追い込まれる
毎回、毎回、松田にあつおーとかやられ続けて悔しくないのかな
今の選手は他チームとも仲良しだから関係ないのか
悔しいのはファンだけか
正直小谷野は右代打が役割でしょ。
相手が左先発だったらDH、ファーストサード。
ファーストサードの人員がいなきゃバックアップ。
少なくとも五番打者じゃないね
>>868
まぁね・・・まだシーズン始まってひと月もたってないのに怪我なんて!ってなるわな 守備とか、打撃とか、伊藤や山崎より何か秀でたとこがあるんかな
でも、明るいってことは、元中日小田みたいに長生きはできるかもしれんのか
モレルの最後の打席結構マン振りだったな
無本塁打記録阻止しようとしたのかな前に飛ばなかったけど
サード岩崎 DH伏見でいいだろ
ボグセは気のすむまで使ってやったらどうだ
あれだけ振ればいつかジャストミートするよ
去年の春先の松井から連打でチャンスつくったの伏見西野だっけ
>>879
西野が打って1、3塁にして中島も粘ったけど結局ダメだったのは覚えてる
ああいうとこで打った奴ってほんといないよな
小島くらいかw >>513>>753
森脇の復帰なんかねえよ
無能だったうえに傀儡同然のアホだったのに
森脇が復帰して成績が好転したら
森脇のスパイ疑惑が濃厚にしかならんんわw
情報を流すだけならアホでもできるからなw あまりみんな分かってないけど、駿太とかTって直球に強かったりするから
終盤打つんだよ
勝負強いとかそういうことじゃない
変化球が好きな選手と、直球が好きな選手がいる、それをうまく組み合わせれば良い打線が出来るんだけどなぁ・・
補強とドラフト下手すぎじゃね
ドラフトはピッチャーが基本、次いでショート候補と捕手候補
外国人補強はDHファーストで大砲候補と先発と中継ぎ
外野は俊足好打をコンバートで回せばいい
暗黒すぎるのはフロントが無能なせい
毎年佐藤は4月中旬ぐらいに上げてくるならオープン戦でアホ見たいんに投げさせろよ
勝ちパのセットアッパーが毎年出遅れでは開幕ダッシュも無理
ここまで佐藤で2敗してるわ
クラークってなんか精神的な病気があって薬ないと駄目なんじゃなかったか
それでその薬が日本じゃちょっと微妙な位置にあるっていう
>>886
補強とドラフト上手くいったと思う年ってある? クラークはオフにオリックスにアピールTweetしてたな
特にファームに関しては大量指名大量解雇の悪影響が
完全に出てしまっているな
阪神Vデイリー オリ屈辱…5連敗&開幕13戦0発@
オリックスが2試合連続完封負けで5連敗。今季ワーストの3安打。追い打ちを掛ける不名誉な記録も
残してしまった。が開幕から13試合連続で本塁打ゼロ。2リーグ分立後では1953年の大映を上回る
63年ぶりのプロ野球記録となった。九回2死三塁。中島が空振り三振に倒れると、球場にはため息が
充満した。ロッカーへ向かう選手の足取りは重い。福良監督も表情がさえなかった。屈辱的なノーアーチ
記録には「それを言われても答えようがない。待つしかないから」。選手の本塁打への意識を問われると
「それはないと思うけど…。こちらからも言っていないしね」とお手上げ状態だった。
阪神Vデイリー オリ屈辱…5連敗&開幕13戦0発A
本塁打ゼロが象徴するように、打線の不振は深刻だ。最近5試合で3得点。6日の楽天戦の八回にモレル
が適時内野安打を放って以降、28イニング連続で適時打が出ていない。福良監督は「点を取れるように
考えないと」と打線の組み替えを示唆。最近5試合で打率・143と低調な1番のドラフト1位・吉田正
の打順を下げ、1軍復帰戦で2安打を放った安達に上位を任せる可能性も明かした。
リーグ最速の10敗となり、借金7で最下位。状況を打破するには、打線が奮起するしかない。
プロ野球ニュース金村か
早速冒頭でオリについて言及
吉田の打順下げて安達の打順上げるのも、普通に想定内通りですな
1西野 2岩崎 3糸井 4ボグセ 5伏見
6T 7吉田 8モレル 9安達
まあ点がとれる保証はないが
金村は私情持ち込むからな
森脇クビにしたのが気に入らんのだろ
打線の奮起もそうなんだが投手の制球力も問題だと思います
補強もドラフトも環境が悪ければみんな一緒になるよ
前後ろの選手も変わってくるんだからそりゃ違う
マサとか安達とか、何で上位打線がキャンプ不参加組なんですかね
キャンプでよしこいつ使おうって選手が現れんかったんか
岩崎がいたら去年に続いてメモリアルアーチ打ちそうやな
>>901
そういう登録の仕方もよく分からんのよね 伏見なんて使われないよ
どれだけ意味不明なagesage受けてたか知ってるやろ?
福良は実力より年功年棒外様優先や
ハムも8敗もしてたのか
それでも借金2
オリは10敗で借金7
エラい差や
やっぱ無駄な2敗が響いてる
無駄な2敗がなければ借金も3で済んでる
8000号もまさかだったもんな
意外と持ってるかもねw
まあその前に現1軍選手にお願いしたいですが
オリ戦になる前に打ててなかった打者の、
「最近まったく打ててなかったんで打ててうれしいです!」っていう談話を毎度毎度聞くのが空しい
SB戦は福田、ハム戦は近藤
なーに明日は中村勝だろ?ハムだって今年調子悪いんだ
特に根拠なんかねぇけど勝つだろ。HRも出るさ
去年の小田岩崎の1、2番楽しかったなあ
あれ小田西野でできんものなんかな
去年は森脇の謎の内野agesageで最後に和作っていうのが面白かったなw
森脇監督の著書を読めば彼が膨大な本を読み漁り血肉にしてる勉強家だと理解できるね。
学者が書いているのかと思ったよ。
森脇浩司
微差は大差 オリックス・バファローズはなぜ変わったのか
Amazonレビューも☆5ばかり、野球だけでなく貴方の人生にも役立つ1冊だ。
お前ら読んだ方がいい。
そしてもう一度、オリックスの監督に森脇に戻ってきてもらおうぜ
1軍も2軍も最下位独走はさすがに恥ずかしい
オールスター明けには1軍の主力を2軍に出して、2軍だけでも最下位脱出して
色々と誤魔化したい
>>914
今年やってんだからどうせ去年も福良がやってたんだろ 大矢がオリックスの監督は座ってしかめっ面してるのが悪いだとよ
座ってしかめっ面は選手にプレッシャーを与えるだけで良くない
立って選手を引っ張って行く采配しろと
>>916
1軍の試合がもっと恥ずかしいことになりますが、よろしいですか? >>918
阿部サダヲとこっそり入れ替えてニコニコさせときゃいいよ >>915
森脇ホモ信の自演バカレビューなんてどうでもいいわw
多少の知識があればすぐ見破れるw
膨大な本を読もうとアホはアホのままなんだよw
本を読むというのは才能がいる
小林秀雄と比較して小林と同時代の、はるかに教養のある連中が
小林と比較して読解力がなかったことが何よりなんだよ
小林なんて仏文科なのに英語が一応喋れる程度で
芥川は古文や何ヵ国語も自由に読み書きができ、
今現在から見ても恐るべき教養の持ち主だったが
小林やあるいは漱石が持っていたような
哲学的・批評的思考を持つことは一切なく、
他人に対する自意識が過敏なだけの人物で終わってしまったからなw
漱石も芥川などを含めた帝大卒の弟子たちのことは完全に見限っていたしなw >>918
よく言うぜやる大矢の分際で
お前は立ってマシンガン継投やって投手陣をボロボロにしただけじゃんか オリックス4月のタイムリーヒット一覧
4/1 7回糸井二塁打
4/2 5回西野・糸井
4/3 7回糸井二塁打
4/5 なし
4/6 8回モレル内野安打
4/9 なし
4/10 なし
4/12 なし
まともなタイムリーが糸井西野しかないとはww
ほんとに9人で野球やってるんか
安達は中村勝との対戦成績良いな。
ホームランも3本打ってる。
>>917
あれは違う意味で面白かったな
森脇福良のガイジっぷりが発揮されてた
去年の失敗からか今年は福良も慎重になってて控えめだが早くも伏見の件で垣間見えたなw 小林秀雄
「芥川龍之介は自意識の解析が足りなかったから、
中途半端に沼にのまれたのだ」
>>921
お前、みんなが森脇待望論を語っている時に嬉々と入って邪魔してくんじゃねーよ!!
森脇が顔も頭も良く人望もあるから嫉妬してんだろ >>914
あったな〜
問答無用で和作を上げるための罠だったのか!てw
監督にはもう辞めて欲しくないけど考え方を変えてほしい
T伊藤安達駿太はチームを引っ張っていく選手にしたいと言うなら
短期間でもいいから固定してみるとかさ 仰木さんとかチーム状態が悪い時は三塁コーチャーになってニコニコしてたもんな
仰木の教え子なのにベンチで辛気臭い面で座ってる福良が更にベンチを暗くして選手に無言の圧力を掛けてることに気が付け
>>463
高橋コーチは「西野は左を苦にしない打者なんですが・・・」て暗に批判してた
本当にこのセンスのない打順は誰が決めてるんだろう
>>411にして欲しい。切実に 鼻ってハゲが笑われるもんだからヅラ被ったらもっと笑われたような話だったか
芥川の「鼻」なんて当時の知識人を自意識を
古典からの素材に投影しただけだなんて
さんざん言われていることw
>>929
顔でわかるよ
あ、こいつ読書家だなって言わなくてもわかる頭良い顔してる これBsポンタ、電波少年みたいな応援企画だったらリタイヤか死ぬんじゃないか?
芥川の歴史小説なんて
「阿部一族」以降の森鴎外の歴史小説と比べれば
歴史小説と呼べる代物ですらないw
>>936
雷波少年でやってた巨人が勝ったときだけ飯が食える企画か >>935
森脇は顔と言動がアホ丸出しというのはよくわかるw ・・・芥川って歴史小説家かぁ?
まぁいいや、スレ違いも甚だしいな
>>938
そうそうそんな感じのやつ
セ・リーグでやったらリタイヤ者が出てたよなー バファローズポンタはそのうちひっそりとアカウント削除しそう
こいつが出てきてから一回も勝ってないしお互いにメリットがない
>>930
だって上げれる内野ほとんどいなかったもんなw
わざとじゃないにしろそれはそれでアホなんかなと思った 今週金曜は京セラで10時半から阪神とファームの試合でその後夕方から西武戦か
>>943
あそこまでいくともう面白かったわw
抹消の度に和作はやめろだったのに本気で和作しかいなくなったという
昇格後すぐの西武戦で得点圏で回ってきたけどさっぱりだった彼も
今では監督なんだから時が流れるのは早いね うしせん・ぎゅうせんでやってみたら?
西武もねこせんに戻ってるし
もう神戸もオリックスに感情ないやろ
もともとオリックスも牛!?なんやし
安心してください。
各チームに、まだ2敗しかしてませんよ。w
平野恵ってFA問題でバカにされてたけど、
オリに帰ってきてから取り返そうと必死だったよね今思えば
あんまり好きやなかったけど、2年前は平野好調で優勝争いできたし
いざ引退って聞いたとき悲しくなったわ
あの反骨心はすごい
クラッシャーの森脇・高山が戻ることは永劫にありません
坂口は休ませながらだとちゃんと結果出すよって去年散々このスレで言ったけど、
ちゃんとヤクルトの方が実践しているな
悲しいよ
こっちだとファンですらずっと出れないポンコツは要らねーだからな
それが最多安打取った功労者に言うことかよと
本当移籍して良かったな坂口
1二 西野
2遊 安達
3中 ボグセビック
4右 糸井
5指 モレル
6一 中島
7三 小谷野
8左 吉田正
9捕 伊藤
これが妥当
Tもはよ戻ってくれ
Tのおらんオリックスなんてイチゴのないアレみたいや
中島小谷野と続く打順の眠たさは異常だから吉田挟めてくれ
Tをまともに指導出来るコーチもいないんだから終わっとる
5番小谷野6番中島が分からん どうみても逆 それに1番吉田2番宮崎8番西野も分からん
分からんだらけの打順じゃ
1(二)L西野
2(遊)R安達
3(右)L糸井
4(一)R中島
5(左)Lボグセor(一)モレル
6(三)R小谷野
7(指)L吉田正
8(中)L駿太or宮崎
9(捕)R伊藤or山崎
こんな感じかな。点がとれないのは分かるけど、まずは守備を固めて失点を減らさないと。
(一)中島は不安だが…。
>>960
去年シンメトリーになってた時あったよなw 借金はひとつ返すのに10試合は見積もる必要がある。7だと残り70試合あれば順調なら5割復帰できる。
順調ならな。
病み上がりの人間を矢面に立たせるとかこれで安達がパンクでもしたらどうするんだよ
>>956
T岡田が例えイチゴであったとしても、今のオリックスはスポンジのない小麦粉で
ピザかお好み焼きかもんじゅ焼きなのだから、食い合わせ悪すぎて不要
>>958
腰を振りながらバッターボックスに立つTの打撃指導できるコーチとかいる訳ない
バット握って腰を振るのは、嫁とベットで寝ている時だけにしとけって話 >>960
去年のように1点差負けが続いているなら噛み合っていないと言えるけれど、今の時点では今年は明らかに力不足としか 吉田はそろそろ、落してリフレッシュさせた方が良さそう
ボグセをなるべく固定し、小田駿太宮崎を交代で使う方向で
誰でも良いから小谷野以外のサード上げてくれ
小谷野の成績で一択とかギャグとしか思えんから
小田も出番無いし二軍で打席立たせてた方がいいやろ
吉田正は使い続けにゃ育たん
1番はどうかと思うが…
>>978
ハゲド
吉田はフォームがバラバラになっているけどスイングの速さだけで打っている
下に落として修正しないといずれどっか体痛めるか変な癖が直らなくなってしまう >>291
今日の朝、「使わないならトレード出せや、そのほうがいっぱい見れる」とかいうリツイート回ったきたわ(笑) このチームで育ったのなんてTくらいだからどういう風に使えば吉田が育つなんて全くわからない
どういう選手が打線の中心になれるような選手になるのかわならない
中島さんは年俸が4億近いので使わないとダメ
守れんし打てないで3000万でもいいぐらいですがw
>>983
イチローみたいに自己修正・修復機能がついた天才型選手じゃないと無理 てか中島を2番におけとあれほど言ってるけど
福良にはその発想力がないよな
防御率
2013 2014 2015 2016
SB 3.04 2.64 2.47 2.91 入来C大丈夫?
阪神3.63 3.25 3.32 3.61 高橋建C大丈夫?
広島3.41 3.72 3.37 2.43 佐々岡C優秀や!
中日4.19 4.70 3.44 2.49 高山C優秀や!
オリ 3.15 4.46 4.26 4.42 投壊酷すぎやわw
打率
2013 2014 2015 2016
SB .286 .286 .273 .257 3軍制、育成重視で投手上位偏重ドラフト失敗
阪神.240 .244 .251 .268 ミスタータイガーズ掛布効果
広島.277 276 .260 .264 畝Cがいなくなって悪化?
中日.258 .259 .245 .270 秀爺C優秀や!
オリ .261 .259 .244 .203 シモヤマンC最悪やわw
オリックスはコーチを見極める目も怪しい。高山とかこのスレでも無能コーチ扱いw
福良はどっちかという
俺の理想打順かっけーしたいだけやしな
適材適所を考えてない
相手が嫌がる打線を考えんと
>>990
それは宮内のような奴ばっかやからやろ
去年の投手陣で、2位まで防御率を守ったのに
無能扱い
で今年はこれな
笑える 2番は安達でいいでしょ。普通に
ただ、コンディションが心配。
今年マジで100敗ありえるな
レオンと石毛が合体したようなもんやし
高山はこの惨状を作ったデカい要因の一つだろ
SBでも使うだけ使い潰して去っていくって言われてたし
何が要員の一つだよwwwwwwww
西、金子、ディクソンの四球病も高山のせいかよwwwwww
言ってる事無茶苦茶っすわ
高山叩いてた奴らは恥ずかしいから出てくんな
酒井を擁護しとけよw
>>989
それは打順だけじゃないね
去年からここまで見てると選手をどう活かすかって言うよりも
自分の決めた型にハマるかどうかだけの視点で見てる
ちょっとでもそこから漏れればアウトで切られる 結局育成含めて、最近だと西本以外はあわんかったって感じなんかな
四球800ペースやぞ
こんなの無能と言われたsskでも不可能かもしれんん
単純に高山が出ていったんだから、内部事情は外に出てるというのが自然じゃね?
キャンプで対応できなかったフロント全てが悪い
-curl
lud20200210112926ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1460462590/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おりせん [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・おりせん2
・おりせん1
・おりせん2
・おりせん
・おりせん2
・おりせん3
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん1
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん
・おりせん3
・おりせん
・おりせん9
・おりせん
・おりせん5
・おりせん2
・おりせん6
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん4
・おりせん
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん4
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
23:51:27 up 32 days, 54 min, 0 users, load average: 31.56, 61.36, 64.49
in 0.12830185890198 sec
@0.12830185890198@0b7 on 021413
|