!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
〓たかせん〓
http://2chb.net/r/livebase/1668039139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 新外国人(予定含む)
鷹
コートニー・ホーキンス
ウィリアンズ・アストゥディーヨ
猫
テイラー・ジョーンズ
鷲
マイケル・フランコ
鴎
ケビン・スメルツァー
公
アリエル・マルティネス
アストゥディーヨの動画観てたらブルージェイズ時代のガルビスが打席に立っててサード守ってたアストゥディーヨが処理してアウトにしてた
基地外まとめ
-fsZJ
-qc8G
126.140.122.225
攝津が松田の単身赴任心配してるけど単身赴任の方が遊びたい放題で良いことしかない。
>>7
藤本甲斐ホークス呑気に応援してる奴がキチガイやろ?
去年現地行った奴最高にバカだと思うで >>10
こいつを監督にしたフロント最高だよ
王根本秋山の遺産をこんな短期間に食い潰すとはね >>10
現役時代ロッカーで将棋やって秋山をあきれさせた男が何を言うw 森福とけつあなに連れられてキャバ行って撮られそう松田も
藤本は発言が軽いというかなんというか・・・
そもそも育成が仕事の二軍監督をやってたのは自分でしょうが
>>10
長距離打者に右打ちや小技を要求
高出塁アベレージヒッターに早打ちや長打狙いの引っ張る打撃を要求
追い込まれた不利カウントでエンドランのサイン
ランナー詰まった場面でエンドラン掛けずにバスターのサイン
相手警戒MAXの打者甲斐や下位打線の時に初球からスクイズ
ランナーや打者が誰だろうが脳死フルカンスタート
周東出ても走らせず送りバント・・・etc
球界一野球脳、野球観が無いやつがよく言うわw >>10
たかせん民総ツッコミ
「(野球脳がないのは)お前や!」
流石関西人やな
笑かしてくれるわこの監督w 増田と野村大のことを指して言ってるらしいが…
一応世代ではトップクラスのスラッガーでした
もちろんアマ時代の成績がプロで通用するわけじゃない
大きくキャラ変する選手もいる
が、大きく育ててないのはお前ら自身じゃねえかとしか思えない
そもそも三塁まで進めても残塁ばっかだったじゃん
そこまで進塁打にこだわる意味ある?
秋キャンプに来るようなメンツに小技ちゃんとやれって普通の話だと思うがな
なんかバントアレルギーになってるけどオリックスはホークスより多いぞ
アストゥディーヨはユーティリティの三振が少ない中距離ヒッターってことで球団やヒゲが如何にも好きそうなんだが
そもそもマイナーの投手は基本コントロール難or球威不足のやつが燻ってる環境なんだから三振の少なさはアテにならんからな
太いマキグソの可能性もあるぞw
>>22
いやメジャーでも三振少ないんだよ
四球も少ないし打率も低いけど三振はキャリア通して少ない
ボール球も振りまくるのに三振の少ないわけのわからん成績してる
牧原とか三森よりわけわからん >>21
小技、ケース打撃を否定してんじゃないよ
それをやるべき場面や選手に対して適切に要求しろってことで、選手が練習でちゃんとやれなかった事は野球脳とは無関係
突っ込まれてるのは野球脳、野球観が一番無いのはおまえだろって話なw >>24
メジャー通算561打数28三振11四球なのな
確かに意味不明だわw >>10
古田のYouTubeでは送って欲しいならベンチがバントのサインを出す
打たせてるんだから変な打ち方せずに普通にヒットを狙いにいけって言ってたな
藤本は自信がないから選手任せなんだろうな 中3の次女がEカップのブラつけてるみたい。
たまたま風呂場の脱衣場で見た。
嫁Bカップやぞ。
なんかせつない。
>>28
俺は先日スーパー銭湯に入ってたらCカップくらいのおっぱいが目の前に現れて
なんで男湯に女が!?って顔を見たらおっさんだった。 >>26
こういうタイプの外国人バッターが、NPBでどういう結果残すか未知数だな。
大成功か大失敗のどちらかしかなさそう。 ボール球でも何でも打てるのはいいけど、それでどんな打球になるかやね
普通は力無いゴロやイージーフライになるもんやけど
32どうですか解説の名無しさん2022/11/13(日) 05:33:25.80
ホークスの目が節穴スカウトが取ってくるような選手で
数字が良くないのにNPBにハマって大活躍とかちょっとあり得ない
きっと見たまんま無駄金で終わる
ろくねんさんじゅうおく
あんまり大差がつくと関東圏頼みの家族がむしろホークスに転びそうやね
>>30
オリのバレラがそんな感じじゃないん?
三振と四球少ない系は早打ちの当てに行く系アヘタン。 デスパイネ退団なら来年はDH使って柳田今宮を休み休み使えていいね
なんかよく分からないけど3Aでは今年四球もそこそこ選んで素晴らしい打撃成績だったということ?
んで、今年のバッティングならいけるでしょって編成が判断したってことかな?
フリースインガーでもボール球でもほとんど空振りしなくて打率3割超え、出塁率3割7分強、OPS0.9台って確かになかなかかな、も。
今年の宇田川のフォークとかでも空振りせずファールとかヒットにしてるような感じかな?
3Aでフォークってどんな感じで使われてるのかしらんけど
西武はどんな条件出してくるのかな?
森の引き留めもしなくちゃいけないんだろ?形だけかもしれんけど
オリックスの森への提示が4年16億ぐらいとか
それ考えるとホークスの近藤への額はかなりぶっ飛んでるな
ホークスとしては近藤に誠意はみせてるな
あと来るかこないかは近藤次第
ここにきて条件上げたってことはおそらく劣勢なんだろ
他の球団の交渉状況が一切出てこないから確実なことは言えんが
にしても甲斐固定自体は絶対に否定だけど
Twitterとかの甲斐アンチって
明らかに野球未経験者っぽさあるよな。
漠然と言いたいことだけ言ってる。
四球の多さとかも見ないで
脳死で三振多いからダメだって。
一昨年までならむしろリーグでも屈指の打撃力なのに。
同時期に同じ低身長の森が出て来たこともでかい。
ここまで他球団を圧倒する金額出して評価してるのに来なかったら金以外に重要視する項目があったのだろう
あとはオスナに全力出してくれ
オスナは金出せば絶対取れると思う
ロッテだと優勝はないしモチベーションもあがらんだろ
>>42
森
「俺も取りに来てよ」
髭
「俺は甲斐だと思うから2番手捕手以外はダメ」 オリックスだけど、さすがに6年提示はどこも出せんだろうな、普通は4年だし、近藤がソフトバンクで骨を埋める覚悟かどうかだな
ちなDeですが取説置いときますね
真っすぐは速くても結構打てますがクソボールでもウッキウキで振りにいきます
左投手の入ってくる球は好物です
逃げる球落ちる球は当たらないくせにガンガン振ります
バントは致命的にできません
投手への返球が雑です
バッテリーエラーを量産する上に時には二塁ランナーも返します
阻止率は悪くないですが企図数が異常に多いので参考になりません
声はガラガラです
声のせいか投手が送球判断を間違えがちです
下手なフレーミングがお気に入りなようで審判を敵に回しがちです
首脳陣に取り入るのは上手いです
将棋が得意です
近藤にこれだけのオファーしたら来年の山川にはもっと凄いオファー出しそうだなw
近藤からすれば6年契約は逆に嫌って可能性ないの?
契約すれば6年間ホークスに居なきゃいけないってことになるの?
>>51
山川はソフトバンク希望だし、4年20億だろ、巨人しか対抗できん 将棋観てw
トレーニングの一環で将棋を取り入れるとか藤本が言い出したらどうしよう
何か今朝の記事みたら近藤来そうな気がしてきた。
今回は絶対欲しい!という熱意を感じるし、6年て熱意は流石に伝わってるやろ。フロントはよくやってる
もし駄目だったら西武に行って欲しいなあ
森抜けるし来年山川予約済みだし、稼頭央イケメンやし色々かわいそうだしな・・・
>>50
ハマの人
最後の2行は藤本のエピを知ってて書いてるやろw ラミレスに嫌われて干された嶺井が首脳陣に取り入るのが上手いわけねえ
>>60
他球団への牽制にはなるな
提示金額に差がありすぎると体裁も悪いし
トーンダウンする可能性もある
けどまあ、出塁率モンスターとは言えホームランバッターでもないし
外野とDHがメインの選手にここまで出そうってのは結構無茶してる感じ 近藤もスペやし6年は長いよね
嫁子のために30億を選ぶのも真っ当やと思うよ
ただ子供の2歳は可愛い頃やなあ
>>46
固定だからアンチ急増するんだろ
春先から調整させてりゃ良かったのに 期待してるのに打てなさすぎだから言われるのよ
期待されてないら話題にも上がらない
来たらきたでいいし、.来なかったら来なかったで既存選手で考えれば良い
>>52
千賀の時みたいにオフトアウトが付いてるかどうかだな 真砂はもったいないと言う思いも有るけど他球団の評価はこんなもんなんだよな
リチャードも同じ打てなければ戦力外、結局当たらなければ何も生まれない
でもファームのHR記録塗り替えたからきっかけだけかもしれない
>>45
自主トレも一緒にやるんかな
練習中にアイス食べると温厚な和田でもガチギレするから気をつけろと教えないと >>60
どこも近藤の記事で一番熱心なのは間違いなくホークスだしな
この気持ちが近藤に伝わるかどうか >>65
そもそも甲斐て実力だけなら草野球レベルやし
母子家庭と育成で売名してバカなファン釣っただけやん
こんなんがプロの試合出てたらそりゃ批判される >>13
でもお前工藤と小久保以外なら監督は誰でもいいって言ってたやん 九州独立リーグ来てくれたら嬉しいけどね>内川
大分にも球団できるし
>>51
5年40億円ぐらい出せばいい、山川の破壊力、人間性はホークスに絶対必要 >>77
見てるか工藤
お前を超える無能がここにいるのだ
しかも(中嶋)二人も同時にだ工藤
中嶋藤本見てたらこの世にこんなバカはおるのかて思うバカておるんやね
普通の人生では出会うことすらなかなかない >>79
山川の人間性てなあ
明らかに辻に甘やかされてね?
辻を有能扱いしてるバカて笑うわマジで 近藤は即日アタックなのに条件上乗せしたあたり本当に近藤争奪戦は苦しそうだなと俺は思う
そもそも良い選手ではあるが流石にそこまで出して獲る選手ではないだろ
>>82
そりゃオリは強さ+ハム人脈、西武は関東球団、ロッテは関東球団+近藤の地元とそれぞれ売りがあるけどホークスは金以外なんもアピールポイント無いしな
札束積むしかない あとは交渉の場で近藤が移籍先に求めてるものを聞き出せたんじゃないの?
あくまで予想と妄想だけど。
>>83
海野九鬼おってな
海野九鬼おって甲斐使うのも笑えるし
嶺井取るのも最高
これが福岡新喜劇や
これが王根本秋山の遺産を食い潰す無能やでえ >>82
地縁もなく人脈もないんだからまず無理でしょ
来たらラッキーぐらいで構えとけば良い おまえら金だけしかアドバンテージないとか簡単に言うけど、
来年の福岡ホークスファン今永がベイや他球団より数億円低い提示でもソフバン選択すると思ってるの?
まず金額があって他の条件も生きてくるんだよ
近藤にこれだけ本気出すのわかるけどな
ホークスの出塁率の低さや1番、2番に誰を任せるか問題だったし
山川は来年の成績がどうなるかで変わってくるんじゃない
とりあえず近藤の安定感はどの球団も欲しいっしょっしょ
野茂英雄氏がソフトバンク板東湧梧に「トルネードの極意」伝授「すごく参考になった」と感激
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f035bc80d4c709856ef30c6b1215a1eb6bc23ec
ブルペン投球を行った板東湧梧投手(26)が、米大リーグ・パドレスの野茂英雄アドバイザー(54)から「トルネードの極意」を学んだ。
今キャンプにはパドレス傘下の2選手らが参加していることもあり、野茂アドバイザーが板東のブルペンを見守った。
上半身をひねるフォームが特徴の板東に対し、投球後には身ぶり手ぶりで野茂アドバイザーがアドバイスを送った。
板東は「トルネードといえば野茂さんなので。ひねると決めたときに映像を見返して。イメージとしては野茂さんだった」と感動しきりの様子。
「イメージを聞いたら『グラブが少し遅れる感じ』と教わって。確かにそうすることで上体の開きが抑えられる。
ちょうど自分のリズムとかタイミングがつかめていなかったのですごく参考になった」と貴重なアドバイスをもらい笑みを浮かべていた。 >>91
今年の周東三森牧原の上位は最高に笑えた
一番上位で使ってはいけない奴上位て
福岡新喜劇の真骨頂やな 今年の上位て
バカが去ってまたバカがきてまたバカがくるというとんでもない地獄だったな
三森にはすごく期待してるわ
無駄な怪我をなくしていってほしい
足もあるし守備も良くなってきてるのでこれで打撃の確率が上がっていけばリーグを代表する選手になれるよ
>>95
三森に期待て爆笑
186cm73kgのプロ舐めてて野球脳皆無なヒョロガリ期待て
最高に笑えるわマジで 三森は来年まだ24歳なのがデカい
10年後でも34歳でまだレギュラーの可能性がある
他のポジションは下手したら10年後には2回世代交代してる
三森は野村勇正木みたいなロマンがないんだよなあ
守備もへたくそだし
三森が年齢的に優先されるから牧原はセンター一本宣言した感はある
同じ年齢なら牧原なんだが5歳以上差があったらそりゃ三森が優先されるわな
>>100
倉野はノーコン量産の戦犯やぞ
スピードアップしか特技ないからな 今必要なのはコントロールやもんな
杉山量産してもしゃーない
倉野は千賀育てたのかもしれないけど杉山笠谷スチュワートあたりを見てたのもこいつでしょ
基本的に球速上げるだけでなあ
>>99
野村勇か増田で良くね?
増田なら身体能力の少し低い井口になれそうな感じはあるんだよね >>98
186cm73kgにロマンあったら
それプロ野球ではないよ 来年のたかせん「野村と正木は期待はずれだった、若手が育たない」
リチャードもずっと4番だったのに昨日スタメン落ちから今日8番でノーヒット2三振か
早くも崖っぷち
千賀滉大「一言も言ってないけど」移籍先「大都市希望」を否定 複数球団の争奪戦か
https://news.yahoo.co.jp/articles/16bb111d6cb5628cdd5b42e427735c1e92e8648d
ソフトバンクから海外FA権を行使してメジャー移籍を目指す千賀滉大投手が12日、ツイッターを更新。移籍先に関する報道について、「大都市希望、一言も言ってないけど」と強調した。
千賀は自身の出身地蒲郡市に触れ、「それは蒲郡市に比べたらって意味なんかな、。」と記述。ハッシュタグを付けて「蒲郡」「大都市とは」と疑問を感じている様子だった。
千賀については、大谷翔平投手(28)が所属するエンゼルスも獲得に向けて調査していると12日(日本時間13日)、MLBネットワークのジョン・モロシ記者がツイッターで報道。
同記者は「ドジャースやレンジャーズなど、FAのコウダイ・センガを調査しているチームにエンゼルスが加わった」と記している。 >>108
劣化沢村レベルちゃう千賀て
まあ千賀いなくなってホークスの民度も上がるわ >>98
長打力は正木や野村勇ほどではないけどそこそこあるほうだよ
彼はスタミナが無さすぎるのとスペ過ぎるのがね
遊撃手ならともかくセカンドでレギュラー10年安泰ってほどの選手とは思えない 4軍制とかやる前に練習を見直すべき
他球団に比べて出てくるの遅いうえ体力無い奴が多すぎる
時間掛けてんのに野球選手として伸びるのも遅いわ基礎体力は無いわでトレーニングに問題があるのは明らか
今日の巨人との練習試合は大関とナベリクのバッテリー
細すぎんだよな
ある程度の目安体重のやつは振り落とせ
巨やが、ソフバン結構ガチできてるな
D 周東
4 三森
6 野村勇
3 正木
2 渡邉
5 野村大
9 柳町
7 増田
8 佐藤直
P 大関
は?ジャイアンツTVとG+って違うんか
G+もうちょっとがんばれよ
>>118
何を他人事みたいに言ってるんだ
来年も頼むぞ東浜 千賀は5年契約で100億以上みたいな報道が出てますね
契約全うしたら30代半ばになるのか
現役生活の最後持ってきてくれたら嬉しいな
>>112
その人に合った体重だったら問題ないけどな
イチローさんが言うみたいに
無理に筋肉量増やして体重が増えたら体がもたなくなるよ #佐藤直樹 選手2ラン‼
#sbhawks #鷹フル
覚醒したか?www
野村、柳町ヒット
増田三振ゲッツーだが、佐藤HR
ソフバンはいいな、期待の若手多くて
>>125
千賀はメジャー5年だと メジャー年金50%の資格があるんだろう 毒饅頭スイングじゃないならかなりのアピールだな佐藤
佐藤はパワーはあるからな
あとは当たるかどうかというところなので
佐藤はやらかしはあるが守備走塁は悪くないし
二軍でOPS.942あるから来年は普通に一軍で使われるかな
佐藤はシーズン中もパンチ力のある打撃でホームランなんかは打てている
だが、彼に求められているのはそういった打撃スタイルではないような気がするのは俺だけかなあ
twitterで誰も嶺井歓迎してなくて草
森伏見スルーだもんな
外野は多いがセンター守れる選手は少ないからまあ頑張れ佐藤
リミットの目安は今年の真砂だぞ
>>135
声かければ森や伏見取れると思ってるキッズ多すぎて引く
関西出身でオリが手を挙げてる森や北海道出身で東海大でハムや下手すりゃ巨人出てくる伏見をなんで取れると思うんだ >>129
期待の若手多くても 1軍で打てるか?にかかっている 佐藤直にホームラン出たのは良いな
フェニックスでは散々だったから小久保藤本の前で挽回しないとな
二軍OPS.9あれば本物って栗原らの時はよく言われてたのに、佐藤が超えると言われなくなるのは何故だい?
>>137
動きもしないことが問題視されてるの気付かない爺草
少しは勉強しとけよ^^ >>140
栗原と違って打席数が少なくて三振が多い >>128
ブランドン・イングラムて
マジで流川楓やな
化け物 >>141
交渉なんて基本FA宣言期間前に水面下で終わってるだろ
だから森や伏見に実際に動いたかどうかなんてわからん >>130
契約全うできたらもう金銭的に苦労することはなくなるでしょ
なんか事業でもやって大失敗しない限り
こんなの見たらメジャーに行けそうな人は行きたがるよね
さすがに日本だとこれだけ出すの無理だしな シュガーは藤本に期待されてるよ
今年の春も2番シュガーが理想だと言ってそういう打線を考えてたし開幕2戦目でスタメンだったからな
ただ全然ヒットが出なかったから使われなくなっただけで
>>144
それこそただの推測で草
データとか示そうぜ、昭和おじさん^^ >>148
秋山が家族ぐるみの付き合いしてた細川と球団消滅した大村以外九州沖縄出身者しか取れてないとかそういう話? 佐藤は今年試合数だけでいえば正木より一軍の試合に出てるからな
ドラ1だしそりゃ期待されてるでしょう
正木は昨日右打ちでかなり苦戦してたから特大ホームラン打って少しはスカッとしたかな
>>151
鷹おじイライラ
負け犬南海のユニとか持ってそう^^ >>146
親も子も孫も滉大の代で一気に億万長者やね
野球は有名校に入れるために幼少期から頑張ってる親もいる中で、普通受験で蒲郡高に入れた子がここまで稼ぐとは孝行息子過ぎるわな SL+でジュニアの試合やってる
マッチのこどもも出てて後ろでマッチも見てる
>>158
そんな悔しかったか?メンタル弱すぎやろ ジュニアの試合だけど解説は五十嵐亮太さん
豪華やん
佐藤直樹、正木、増田ホームランで右打ち親父イライラ
【練習試合・巨人戦】
3回まで終了し、4ー1とリード。
・先発大関は3回4安打1失点
・4番は正木ソロ含む2打点
・9番佐藤直は2ラン
ほか周東、野村勇、野村大、柳町が安打
#増田珠 選手が左翼スタンドへ2ラン❗
#sbhawks #鷹フル
おー増田もホームランか
ホームランバッターでもアベレージヒッターでもないとか言われて発奮したな!
強いねえ
大関も150キロ左腕先発というドラフトに出ようもんなら1位間違いなしの投手なんよな
正木ますお(佐藤)と二軍で打ててるのが結果出してるな
大関は三連打に四球、三振0とかちょっと内容微妙だわ
4回裏
H6-1G
正木犠飛
佐藤2ラン
正木ソロ
増田2ラン
ホークス投手交代
#大関友久 → #杉山一樹
大関投手は3回4安打1失点。
#sbhawks #鷹フル
一通り和巳が見てるはずなのに杉山だけはまるで変わらんのか
今年のV逸杉山にもかなり責任あると思うんだが結局それだけ試合無駄にしてもなんも成長しなかったなこいつ
>>162
たかせんおじ、twitter有識者に負けてて草 三森もヒット&盗塁で野手は渡邉陸以外は全員ヒット打ったかな
トム・クルーズがマーヴェリックとして生きるつもりなら毎年トップガン公開していたかもしれない
寅さんみたいに
増田は使えば打てるレベルにはあるんやな
後はチーム内競争で
去年学習した通り、疲れた痛めたした選手はどんどん入れ替えて欲しいね
コロナで得た教訓を生かさんと
大関も杉山も高橋礼も微妙だな
もちろんすぐ結果は出ないんだろうが和巳がコーチとして見た後の一発目がこれかってなるわ
そんなすぐ結果出るわけないやろ
まずは意識を変えるところから
そもそも秋だしね。杉山、高橋はともかく大関は来年に向けての試運転でしょ
練習試合現地見に行ってる
高橋礼は143出てた
スピードガンがクソかどうかは知らんけど
まあこの試合のために準備してきたって投手はおらんやろうね
いやしてるでしょ
練習試合だからって手抜いてると思ってるならプロ舐めすぎでは
>>186
ついに復活か
投手も野手も若手に希望が見えていい感じ 佐藤も期待したいぞ
二軍の打撃成績は普通に優秀だし
藤本「近藤くん、ぜひうちに」
近藤「おめえじゃ、話なんねえんだよ
会長に代われや」
ハム時代に師弟関係にある中嶋やプライベートで食事に行く仲で憧れの稼頭央が出馬なら効果絶大だろうがヒゲがドヤ顔で出馬してもモブ扱いで逆にドン引きされそうだ
せめて秋山なら…
近藤が来るかもしれないから
若手は必死にアピールしていかないと厳しいもんな
専スレまで来て
必死すぎやろw
どこ行こうと近藤の勝手やろ
近藤は秋山と同じようにFAしてから自分が野球を続けていくためにはどこがベストかで決めるんじゃない何年出来るかレギュラーで出来るか自分のモチベがある環境かなど
確かに監督が秋山だったたら近藤の心に響いたろうな
髭じゃ何も響かん
確かに藤本監督が出てきても正直近藤には響かないと思うよ
近藤の事を本当にホークスにほしいという熱意を藤本がアピールできるかだな
谷川原代打で出て二塁打か
フェニックスに続き好調だな
シュガーも増田も正木もホームラン打ったし柳町はマルチで外野争いがますます熾烈だな
博史「ぜひうちに」
花子「誰だこのロッカー将棋髭は」
藤本がどうこうより近藤にとってホークスだとどの球団に行くよりも近藤にとっての未来が明るいということを説明しなければならない
それが出来るなら誰でもいい
それだけの条件とホークスへ引き込む話を持ち込まなければこの競争には勝てない
>>209
藤本が課題とか言ってた右から打ったのは大きい 決めるのは近藤
来たら来たときだし来なかったら来なかったとき
それだけだろw
>>146
プロ野球選手のほとんどが現役時代の稼ぎを浪費して、引退時はほとんど残してないか、金本みたいに投資詐欺に合い資産を失うケースばかり。 他人の懐具合を何で他人のお前が知ってるんだよw
勝手に決めつけるなって
【練習試合・巨人戦】
試合終了。6ー3で勝利
大関3回4安打1失点
杉山1回2安打1失点
高橋礼2回2安打1失点
中村亮1回無安打無失点
高橋純1回1安打無失点
甲斐野1回無安打無失点
正木ソロ、佐藤直2ラン、増田2ラン
周東、柳町マルチ安打
三森、野村勇、野村大、谷川原が安打
これで近藤来なかったら藤本のせいにできるな、よかったなたかせん民
>>191
一番中村
二番柳田
三番正木
四番栗原
五番増田
6番井上
7番野村大樹
8番九鬼海野
9番今宮 しかし、千賀も報酬目当ての代理人に乗せられた
のかも知らんが、「大都市の勝てる球団」とか高飛車な
条件吹っ掛けてるが大丈夫なのか。勝てなくなったら
手のひら返されるのがメジャーだぞ。
謙虚に「リリーフでもなんでもやります」ぐらいに
出ておいた方が得策だと思うけどなあ
あいつの実力見てきたホークスファンとしたら。
杉山どうしようもないなやっぱ
こいつもドラ2とかほんと上位が働きない
今日の練習試合は藤本がノーサインって言ってたっけ?
だから本塁打3本も出たんかな?
ドラフトで「コネ採用」? なぜ、アマ時代に全く活躍していない選手が指名されるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce29d95748253874a6f4005a58f22867f1c000dd?page=2
また、古長ほど極端ではないものの、昨年、ソフトバンクから5位で指名を受けた大竹風雅(東北福祉大)の指名もまた、長年ドラフトを取材している筆者にとって、理解しがたいものだった。
関係者を総合すると、ソフトバンクのスカウトが東北福祉大との繋がりが強かったことに加えて、大竹の親族とも古くから親しく、その縁もあって、支配下で指名されたとされている。
ちなみに、大竹は入団直後の今年4月に右肘の手術を受けた影響で、二軍でも登板がなく、オフには早々に自由契約となり、育成選手としての再契約が打診された(10月22日時点)。こうした現状を見ても、大竹をわざわざ支配下で指名する必要性は高くなかったと言わざるを得ない。
風雅さん・・・ >>223
大丈夫だぞ
それより謙虚に低条件をいう方が気持ち悪く見られる >>217
デカいだけのノーコンはやっぱり使えんな
とっとと追い出せ >>205
無理だろ。藤本は自分の主張に終始するばかりでチームとして球団としての考えでモノを言ったことがない。単に近藤に響かせるだけなら王が出てきて一言「君の力が必要だ」と言う方が何倍も響く。 リチャードはプエルトリコで少しは良いとこ見せてるのかな
リチャード昼にやってたインスタライブでは元気そうだったな
田上も普通に元気そうで良かった
何かレストラン行く途中で差別されたとかあったみたいだが
たかせん的には杉山クビにしたらどれくらい強くなるの?
>>220
スププの兄貴、その打線が1番しっくりきますね! >>229
ここでの噂は本当だったんだね。
お笑い球団、お笑いスカウトじゃん >>238
中村は柳町と併用で
井上は野村勇かな
増田はセカンドでね
福岡新喜劇は爆笑やでえ >>239
ここでもな
東北のスカウトはキックバックがどうたらて噂まであったがな 嶺井と近藤が来たら打線がかなり厚くなるな!
1二三森
2三周東
3中牧原
4右柳田
5指嶺井
6一中村
7左近藤
8遊今宮
9捕甲斐
>>242
リチャードも入れてやって
このオーダー最高やね
本当に最高 リチャードにスタメンはまだ早いかなあ
ファーストもまともに守れないしかといってDHに置くほど打てないし
春キャンプの競争まであと何ヶ月あると思ってんの
全員にチャンスあるよ
作山の担当リスト書いたら叩きが沈静化したの本当に笑った
来シーズンの正捕手は嶺井かいな
渡邊陸を中心に起用して欲しい
甲斐は今年の固定で五味だったからお腹いっぱい
>>247
DHは有り得ないw
ホーキンスか柳田だよ おまえらさんざんヒョロガリじゃダメだガチムチの恵体の選手取ってこいと言ってたやないか
お望み通り、立派な体格と溢れるパワーで160キロ超える直球投げる杉山を獲得して
何回失敗しても我慢してチャンスを与え続けたのに何で文句言うのか
文句言うのであれば二度とガチムチ取れスカウトは体格と体力重視しろとか言うなよ
たかせん理論だとガチムチなのにすぐに活躍しないのがおかしいんやぞ
バッテリー補充出来たら補強十分
いいバッター取ったからって檻や鴎のリリーフ陣簡単に打てん
オスナ欲しい
今後ガチムチ出せヒョロガリ出すなとか言うやつはおまえは杉山の応援しろと返すからな
今の読売やと松田でも充分に戦力になるくらいレベルダウンしてそう
>>242
それならもっと突き詰めた方が良い
1.一塁 リチャード
2.中堅 牧原
3.左翼 周東
4.捕手 甲斐
5.DH 嶺井
6.遊撃 川瀬
7.右翼 佐藤直
8.二塁 三森
9.三塁 ガルビス
最強お笑い打線の完成 >>257 1軍と同じような感じやなリチャードは今でもポジションないけど来年以降更にヤバいな 甲斐にも井上にもあっという間に抜かれると予想してる これでなんでHR記録を更新出来たんだろ
よほどファームは投手の出来が悪いのか
今年の春のキャンプの時はリチャードのためにあけていたサードだったのに当の本人は活躍せず 野村勇大活躍で藤本は困惑してたもんな
来年はチャンスの枠も狭くなっていくのリチャードは理解してるんだろうか
真剣にしないともう枠に入れなくなる
小久保にもあのチャンスを逃した事でレギュラーを取りに行くのは相当難しくなったと言われてたからな
めちゃくちゃ頑張らんとあかんけど、藤本は何だかんだファースト1番手で考えてそう
嶺井がいれば甲斐に代打を出しやすくなるという風潮
嶺井はモイネロの球やノーコンリリーフ陣の落ちる球を止められるのか?
嶺井がスタメンで、甲斐が終盤守備に付けばいい
.180は論外だろ
嶺井も2割ちょっとじゃなかった?
打力を求めるなら陸かな
嶺井は交流戦のホークス戦では嫌らしく粘ってたな(´・ω・`)
渡邉陸は捕手としての能力が足りなさ過ぎる
まずは捕手としてまともにこなせるようにならんとダメだよ
>>264
ファーストは中村、栗原、正木、三森、リチャードの争いやな
藤本のコメントから中村がレギュラー外れた事と、周東の二塁がある事で三森も参戦の可能性がある
中村栗原周東勇三森リチャード正木大樹あたりから良い選手3人、誰でもオーダー組む可能性がある >>262
キャンプで藤本がサード困ったのは松田と井上の活躍で、勇は遅れてきたから最初からサブ扱いやったような
リチャードかガルビスが基本路線のとこで二人ともダメやったからな みんなもう気がついていると思うが、育成から大砲は無理なんだよ
吉田はキャッチャーとしての評価低いのに拘ってるから指名順低かったパターンかもな
渡邉陸と同い年なんだからどちらもキャッチャーとかありえないし来年一年でどちらかにキャッチャー失格の肩叩きするのかもね
>>278
まだ若いのにDH専はね…
捕手でいくにしろファーストや外野をやるにしろどこか守れて欲しい 他所は若いキャッチャー出てくるのにホークスは出てこないんだろうね。
吉田ってポップタイム平均1.8秒台だし打撃も良さそうだし捕手として鍛える価値あるんじゃない
そんなことは無い
若手キャッチャーなら牧原はいいぞ
正直その若さでDHを使うならよっぽどの打撃成績じゃないと使われるの疑問だわ
とりあえず守備も死ぬ気で頑張ってくれって感じ
DHは柳田専用よ
柳田はまだまだチームの顔として長くやっていただく必要あるから
柳田がいなくなる損害はぶっちゃけ千賀の比じゃない(興行的にも)
甲斐偏重起用が招いた嶺井に3年3億とかいうお笑い補強
年齢考えると補弱まであるな
何故森か伏見をとりにいかないのか理解不能
いくらお金や施設がよくでもフロントが無能ならいみないわな
>>292
出番欲しいなら残留で関西出身で檻に行きたい森や北海道出身で森が来るから出番求めて出る伏見取りに行けって単純に金積めば来るっていうゲーム脳? >>284
「野村に認められた」って言葉に惑わされてるんだもん。他のチームなら守備に目を瞑って渡辺陸を使うか、海野と併用してるよ
たまに使っても監督が甲斐の得意なフィールディングの分野で他の捕手を批判や苦言を呈してるのが異常だと思う。甲斐には甲斐の良さ、海野には海野の良さ、渡辺陸には渡辺陸の良さがあると思うんだが >>289
基本はそれだよね
柳田DHをベースにして週1〜2日ぐらいで守備につかせられる(脚の状態が良い)時には他の野手の守備お休み枠にしたら良い
せっかくDH独占してしまうデスパイネを退団させるのなら有効活用して欲しい
渡邉陸とか若手にDHを与えるなんてバカバカしい
若手は守れてナンボ >>290
細川の時に鶴岡入れたようなもんだろ
甲斐にはまだ期待できなかったし >>293
とりあえず来るかどうかは置いといて
札束積んで声をかけるのはやっとけばいいんだよ
うちに来なくても競合チームの予算を上げさせる嫌がらせになるし
来たらラッキーって甲斐を控えに回せばいい 甲斐を固定せずに他の捕手例えば海野、九鬼、渡邊とかとしっかり併用してればこんな事態にならなかった。本当無能やで
>>298
現場や編成は全くそんなこと考えてないってことだろ
甲斐だけが一軍レベルで海野や渡邉陸は論外
だから嶺井獲得ということ 吉田なぁ
吉田のいたリーグは投手のレベルが東京六大学、東都、関西六大学、首都大学より遥かにレベル低いから西武の渡部みたいに二軍ですら中々打てなそう。
>>297
そんなバカな交渉するチームなんかまともに話してもらえない
むしろ甲斐がいるのに何を考えているんだと選手側から不信感持たれるだけで何のメリットもない
まともな社会人ならそんなことまず考えない ほぼ出ていかれるのわかりきってるのにあからさまに伏見に行けない西武や横浜には同情するわ
まずドラフトから無能だよなぁ
先発いねーのに素材型のイヒネ一位とか失笑しかない
制球いい吉村とか菊池あたりをとりいっとけよな
来季は、リードされてる5回以降に、甲斐に代打が出せるだけでも 今季よりまし!
嶺井が 週2回スタメンぐらいは出来るだろう
結局甲斐がコロナ離脱した時に、アピールできなかったという扱いなんだろ
と言うよりも終盤の甲斐偏重起用は藤本の激しい思い込みだろ
「甲斐しか務まらない」と言う
こう言うところの柔軟性のなさが優勝を逃した一因かもしれない
終盤は頑固おやじに変身してた
>>306
モイネロで被弾して延長で松本炎上したり藤井と組んで山川のあのサヨナラとか見ちゃうと首脳陣責める気にはならんな >>305
よくこの記事を見るんだが
どこがどう不足だったのか具体的に知りたい
そんなにダメだったか? 序盤は海野大関バッテリーで完封勝利とかしたのにな
藤本監督はなぜか後半になるほど甲斐に固執した
>>309
おう そうかそうか
じゃ来なくていいよ 嶺井が週2でスタメンなら全然いいわ
少なくとも週6甲斐よりかはマシだろうし
これで嶺井守備固め要員ならマジで無駄な補強や
>>311
海野はそのあとも使われてたけどポロポロこぼしたり炎上したりと
とても代わり任せられるレベルではなかっただろう
それでも最後は甲斐に代打出すしかないという状況で
藤井と組ませて抑え任せたら山川にサヨナラ打たれた
海野は出番与えられたけど結果残せなかった
これが結論 去年から西武の岡田捕手を取ろうとしてたし、海野やその他の捕手に対しての評価は低いの想像つくよね
>>314
そんなに海野がダメなら同点の延長になるのに甲斐に代打出す監督がおかしい
負け試合でも頑なに甲斐使っておいて言い訳になってない 実際、海野の打撃成績見てみろよ
出番少ないとはいえ甲斐の.180以下の打率.167だぞ
しかも四球ゼロ
スタメンで使っても甲斐以下の打撃しか出来ないのにもっと使えという理由がわからん
はっきり言って海野は一軍で使えるレベルの選手ではない二軍で鍛え直してから出直すべき
高谷がいなくなったからとすんなりそのポジションに入れると思ったら大間違いだ
海野は使わなさすぎて動きは悪くなってたのは否めない
定期的に使ってやるべきだったし、
石川とかとも組ませるべきだったよ
石川調子良くなかったのに海野と完封してたし
そもそも甲斐以外の起用を森山が嫌がったのもあるが
森山おらんくなったから海野か陸は使うと思うよ
>>319
甲斐の起用は現場の判断なのか
そうではないのか
そこが重要 来季は牧原(巧)の1軍デビューに成ってほしい 期待してる
使わなすぎてと言われる割に、7月の打率は.100なんだよな
出番増やすと打てなくなると言われてもおかしくないぞ
まだ余裕がある前半に若手を試すべきだったのに甲斐一辺倒だったのは失敗だったな
来季も同じことやるなら監督の才能はない
>>318
二軍では成績残してるからな
一軍での打席なさすぎだよ
ちなみにあと1本打ってたら甲斐に打率並んでたからな(.180) 来年は定期的に使えば海野は打つよ、opsも上げるやろ
四球に関しては本人課題でフェニックスリーグで取り組んでたし
>>319
使わないから動きが悪くなるような若手なら使わんでいいだろ
出場機会の少ない若手は誰しもその数少ないチャンスで活躍するために必死で練習してるのに
出場機会少なくて結果出せなかった海野は悪くない
優遇して使わなかった首脳陣が悪いなんて頭おかしい
少ないチャンスものにできないのは本人の責任 甲斐は工藤の置き土産なんだから
1年目の初任監督は前年のそれをトレースすればいいからな
2年目からはそうはいかんぞ
>>326
じゃあ甲斐の代わりに陸を使えって言っとくわ、それなら満足か?
そもそも打つことを要求される野手と総合力が要求される捕手を
同じようにチャンスで打てないとか言うのはナンセンスだよ >>316
甲斐護士て片親やろ
社会的弱者て同族意識強いからねえ というかウチが必要云々の前に
データ沢山持った正捕手なのに
セもパもどこも取りに行かないのが答えだろ。
>>328
本当に渡邉陸が今の実力で一軍の捕手続けていけると思っているのか?
本当にそう思ってるなら目が腐ってるから病院に行ったほうがいいぞ
海野も渡邉陸も現段階では一軍の捕手としては実力不足
これが客観的な時日
だから嶺井取りに行ってるんだろうが
現実を見ろ >>332
現実て甲斐の実力は
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない1割君
打てない守れない恥かいてチームとファンに迷惑かけることしか出来ない社会人や >>325
来年大卒四年目でまだこんな甘いこといってるのかよ
そりゃ嶺井取って蓋されるわ >>332
こいつ片親やな
甲斐ファンは知能と育ちが終わっとうよ
遺伝子もかな? >>334
そうやね
甲斐ファンは片親濃厚
一度で良いから見てみたい
甲斐ファン育てた
親の顔
歌丸です? >>329
バカしかいねえからだよ
バカしかいねえからスタメン甲斐なんだよ
一人でもまともな奴おったら海野九鬼併用で8月には優勝決まってたで >>332
確かに今の陸は1軍では使えんな
フェニックスで見た限りでは
上に這い上がってくれることを期待したいところだが
本人次第だろう >>325
俺も定期的にたかせん来るわ
流石に今年の成績で絶滅したと思った甲斐ファンが
まだおったわ
ゴキみてえにいくらでも湧いてくるな甲斐ファンは >>329
競争相手
今宮奮起のためにガルビス獲ったようなものよ >>338
海野九鬼おったら渡邉はコンバートで良い
配球見ても育成脳や >>340
そもそもフレーミングプロ最低リードの基本も出来ない1割君なんて競争以前の問題だよ
人格も大概やしな >>332
??海野が甲斐と同等とか甲斐より上って書いたわけでもないが?
使えばマシになるって言う極めて無根拠なことしか言ってないけど?
野村勇とか正木を使えって言うのと同じ感覚なだけだが
野村勇だって正木だって使えば成績残しそうだし、
ケースバッティングできないから正木も野村もゴミだって
お前が思ってるなら、海野も同じくゴミでしょうね 陸はフェニックスや今日の試合見る限り打撃も下降線なのは気になる
このレベルだと無双しないとまずいよ
>>334
二軍で成績残して一軍ではさほど使われてないから言ってる。
42打席が多いか少ないかについては俺は少ないと思ってるだけ >>343
甲斐擁護は基本的に片親だからな
会話が成立しないし
そもそも野球やホークス自体に関心がない
ホークス最下位でも甲斐出てたら満足するんや
こいつらはよ まあ熱くなるなよ
どこも捕手は大して打撃成績良くないぞ
森以外は
>>347
バカだから俺の書き込み理解出来ませんやろ
はよ言えコラ >>348
甲斐の場合フレーミングプロ最低リードの基本も出来ないというな
守備力もプロ野球史上最低レベルや >>348
その中でも甲斐の得点能力は底辺だろ
新人の松川よりも期待値は低い デニス・サファテのTwitterに千賀との写真が上げられてたが、サファテのtweetってアメリカの中間選挙の影響か、もう見るに絶えないレベルだわ、野球以外はまともじゃない。
>>353
野球もな
結局どう考えてもサファテてアレでしょ
よそのファンがサファテはドーピングしか考えられない
あの年齢であの成績やパワータイプのピッチャーがおかしいて書き込みあったがな >>352
松川は配球フレーミング健全だからな
高卒一年目に完全敗北する捕手って 千賀って何年後か日本に戻るとしてホークスには帰ってこなさそうな気がする
>>356
分かる気もする
そうなると中日あたりでは これでもシーズン中よりはマイルド
シーチキンマイルド
ガルビスがまさかあそこまで打てないとはな
あれでも一応MLBでシーズン二桁達成してるんだからようわからんわ
ソフトバンクが獲得 ウィリアンズ・アストゥディーヨ(Willians Astudillo) NPB経験者からの安打集
ダウンロード&関連動画>>
>>362
シンプルな打ち方なのがいいな
ガルビスよりかはやってくれそう >>314
鷹速の甲斐の記事でいつも同じ甲斐擁護と海野下げしてる甲斐護士だ! >>362
センター中心のアベレージヒッター
足はないなw
代走の使いどころが大事なんだけど
藤本は使いきれるかな 周東はジョーカーになりたくないと言ってるな
牧原に聞こえが良いようにジョーカーと言ってたが、選手たちにとってはジョーカーというなのただの便利屋ポジションは嫌だわな
>>353
日本人が政治に興味なさすぎるだけやろ。
向こうの関心ある人はこれくらい普通。 >>369
とりあえず1つ確定したか
東浜とのバッテリーは密かに楽しみ メジャー見てもどんなスーパースターでも複数年契約の全契約年数活躍するなんてあり得ない
トラウトだってハーパーだって試合休むしね。プホルスでもエンゼルス時代の数年は活躍できてない
1年でも活躍できれば御の字ってスタンス。
だからそういうメジャー流なら長い複数年無問題。
嶺井からすれば2700万からいっきに4年3億とか笑いが止まらんやろうな
嶺井獲得で併用効果が出ればいいよ
甲斐と嶺井で一軍を回しつつ、その間に下で若手を鍛えるんだろうし
若手を控え扱いでただベンチに座らせておくのは勿体なかった
今年見ても結局はベテラン捕手はいるんよ。
甲斐も控えに回すことできる、代打を送れる。これはでかい。
それに陸とか吉田とか若手の育成もできるから。
あとは近藤
晃が300打てるなら晃でも無問題だったけどもう打てないだろうし
近藤の獲得は諦めてたけど、あのなりふり構わない提示額を見るとワンチャンあるかもと思えてきた
それでも来ない確率の方が高いだろうけど
正木が良さそうだから最悪何とかなりそうではあるが
熱盛のパクりのアサデスの熱男ってやってるやつ、松田が正式に他球団の選手になったのにいつまでやるんやろうか
近藤は来たらラッキー
来なけりゃ来ないで正木や増田、谷川原が出られる機会は増えるな
嶺井も近藤も森友1人取れた来年どっちもいらんし、支配下枠圧迫しなくて良かったのになw
わーいアオアシラ嶺井来てくれるんだ!やったー!
会長も無事退院したしめでたい!
あとはこんちゃん来て欲しいけどどうだろうな…
嶺井一族をペイドで見れるぞ!
俺も嶺井一族に入れてもらおうかな
>>379
巨人がどうするかだろうね
そういった権利管理もあるから
松田は良くても球団が駄目と言ったら無くなる >>383
草 おばぁのサーターアンダギー食べたいw 嶺井獲得か
やっぱり九州・沖縄出身とは縁があるなあ
近藤が来たら久しぶりの九州・沖縄出身ではない国内FA選手になるがどうだろうな
個人的にはどちらでも良いけど
短期的に見たら近藤は来てくれたほうがいいけど
長い目で見ると来ないほうが正木柳町とか使えていいんだろうな
コンスケはオリックスガチ
鷹は契約高騰に使われるだけですぜ
嘉弥真一族は100人くらい、嶺井一族は400人くらい
嶺井は一族も入ってる個人ファンクラブが1000人は居るらしい
嶺井グッズの売り上げも期待できそうだし良かったじゃん
ヤクルト山田哲人がガーシーに女子中学生とセックスしたの暴露されてて草
犯罪者やん
こうなると東浜がどっちと組むのか気になるわ
高校や大学で組んでセンバツ優勝したりした嶺井
プロになってから組んでノーノーやってる甲斐
東浜は繊細なとこがあって、投げたい球のサインがなかなか来ないとリズム崩すとか甲斐離脱時に藤本がコメントしてたから甲斐だと思う
>>397
千賀や石川とは無難にこなせてた海野が東浜の時は全然ダメだったもんな
和田も海野とは合ってなさそうだった 今回の松田の件でホークスという球団に少しクエスチョンを感じた。
選手として全盛期の時だけ松田を使って、
年齢を重ねて同じパフォーマンスが出来なくなると見るや使い捨て。
その点巨人はちゃんと獲得してくれて温かい球団なんだなと思った。今まで巨人はあまり好きじゃなかったけどね。
他のスレ見ると甲斐いるのになんでキャッチャーとるんだみたいな風潮だが
他球団から見たら甲斐は甲斐キャノン日本代表のスーパーキャッチャーみたいなイメージなんだろうか
打率.180、盗塁阻止率劣化、リードも読まれやすいとか普通ならレギュラーなのが謎レベルなんだが
そもそも嶺井は甲斐の代わりのレギュラーとして取るんじゃなくて第二捕手海野に我慢できないから取るんだろ
里崎とかも言ってたけど甲斐以外全く信用できないから補償のいらないCランク取ったっていうだけ
あとはガルビス取って今宮が復活したようなのも狙ってるんだろう
二番手で週一か二のスタメンで使えるくらいなら十分だわ
ずっと甲斐だけってのも良くないし
首脳陣の甲斐以外の信頼絶望的だしな
FA嶺井だけで終了とかやめてくれよ
これじゃ大した補強にならん
近藤次第で今後が大きく変わるな
まあでも実際海野も石川の完封した試合で好リードしてたし
ここで言われてるように評価されてないから嶺井を取ったというよりは
やっぱり今永と山川獲得に向けての布石という面が大きいと思う
あと渡邉陸は完全にコンバートされるんじゃないだろうか
絶不調の年ですらwarトップで希少性の高い森をどこも取りに行かないのも分からない
捕手WAR
1位 3.7 西武 森
2位 2.7 巨人 大城
3位 2.2 中日 木下
4位 2.1 ヤク 中村悠(内山0.9)
5位 1.8 ハム 宇佐見
6位 1.0 オリ 伏見(若月2.0)
7位 0.8 阪神 梅野
8位 0.8 千葉 佐藤都
9位 0.7 楽天 炭谷(太田0.8)
10位 0.6 福岡 甲斐
11位 0.0 横浜 嶺井
12位 -0.3 広島 會澤(磯村0.7)
はっきり言って海野が期待はずれ過ぎ
大学No. 1捕手の即戦力だとドラフト2位で入団した大卒3年目にしては打撃も守備も全然パッとしない
今年の最悪な状態の甲斐にすら取って変われないなら一軍にいる資格はない
嶺井が来たのだから目の色変えてがんばらないと数年後は戦力外だぞ
あと九鬼のケガも予想外だったよな
捕手としての能力は栗原より期待されてたみたいやし首のケガさえなければ今頃2番手だったかもしれん
序列も下がってしまってほぼ三軍状態やしなぁ
>>401
巨人が松田を1軍に置いてバリバリ使ってくれたら賛同するわ >>403
来季は 牧原(巧)に期待してる 出てこい 去年のオフ若手育てるかと高谷切ったけど結局誰も伸びなかったという評価なんやろね
九鬼は論外レベルで打てなくなって海野は今年の甲斐より打てなくて守備も微妙、渡邉陸は打撃はいいが守備はまだ一軍レベルじゃない
そこに沖縄出身のCランクの嶺井がFAとかそりゃ飛びつくわ
なべ陸オタの妄想は抜きにして現実的に考えたら、来季は甲斐拓、嶺井、谷川原が一軍で渡邉、牧原巧が二軍になりそうだ
それにしても海野は使われなさすぎだよ
たまに出てそこで結果残せって普通に難しいから
25歳の選手をベンチウォーマーとして扱う首脳陣の起用方法にも問題がある
近藤も来なそうだしまともな外人も無し
千賀もいなくなるのにどうすんだ
3人の中で嶺井さんのリードが一番好きだったのに。
あの強気のリードがDeNAのどれだけピンチを救ってきたことか
出場機会のないキャッチャーをよくそこまで言えるな
甲斐なんか完封の率海野以下やんけ
それ言うならリチャードも正木も野村勇もゴミなんだろうけどな
プエルトリコリチャードエラーして笠谷が自責0で負け投手になってて草
控え捕手は先発捕手が何かあった時のためにベンチで待機しておくのが仕事
それを若手にやらせてたのがおかしかった
それならもっと併用しないとな
海野は甲斐がコロナ感染で離脱した7月の頭から2週間正捕手だった
その間の成績は4勝6敗
最下位の日ハムに3タテくらったのがこのとき
ここで甲斐を押しのけるような活躍してれば違っていたのだろうが
実力不足を露呈するだけだった
チャンスは与えられてる
海野がものにできなかっただけ
>>424
甲斐が離脱したときはデスパイネも一緒に感染して離脱してたし野村勇やらもいなかった
その状況で4勝6敗なら十分だろ 海野もファールで粘るバッティングはできるが
出塁に至ってないのが惜しい
四球や進塁打になれば完璧なんだが
それよりも最後のスタメン3試合で大関和田レイと3連続で炎上してリリーフ捕手としてもロッテ戦でモイネロ被弾からの松本炎上と山川のあれでとどめ刺された感
結局甲斐が離脱した時のスタメンの経験か全く生きてない
海野は練習見てても使いたいバッティングは明らかにしてないのよね。やっぱ渡邊陸をある程度我慢しながら使うのが良さそう
>>397
嶺井はその東浜と高校大学の付き合い、甲子園優勝バッテリーだからそこらは甲斐のアドバンテージ無いと思うよ つくづく高谷を切るのが1年早いわ
海野は本来まだ二軍のスタメン捕手で実戦経験積ませる段階だったのに一軍のベンチの置物にしたせいで1年遠回りすることになった
嶺井獲得はその編成ミスをカバーする補強
人的補償無しのCランクだから悪くない
>>412
使うか使わないかじゃない。
チームメイトとして扱うかどうかなんよ。
ホークスは松田を追い出したでしょ。
全盛期と違うのは松田のせいじゃなく、人間として当たり前のことなのに 嶺井の欠点
ワンバンの捕球が下手 盗塁の上手いランナーはほぼ刺せない
チャンス以外の打撃が酷すぎ(外スラの見極めが全くできない)
四球が異常に少ない ゲッツーが多い
長所
リードがいい(インコースの使い方が上手い)
チャンスでは意外としぶとく打つ
短所が多すぎて一見するとポンコツに見えるが試合を作る能力は高いので総じて見れは割といい捕手じゃないかと思います
あまり期待しないで長い目で見てやってください
これで正捕手甲斐、控え捕手嶺井、緊急時捕手谷川原で固定となると
若手捕手に求められるのは次の正捕手としての能力
守備はもちろん打力も一定以上を要求される
そもそも去年も岡田の調査してたしな
一軍経験豊富で補償無しの選手欲しかったんだろ
結局岡田はFAしなかったけど
あの成績で松田残せとかヤバイだろ
去年の時点でもう切ってもよかったわ
本人が現役にこだわってるのにホークスが追い出したはないわ
>>433
そもそも来年も正捕手甲斐なら
暴動レベルでしょ
草野球レベルの捕手でわざと負けようとしてる >>430
え
今年海野九鬼併用なら8月には優勝決まってたけどな
ホークスファンは甲斐どうしまっせ?こいつは ホークス公式Youtubeチャンネルでの映像だけど
栗原元気そうやね
実際は本調子でない痛いのか無理して我慢してるか本人しか分からんけど
FAで獲るってことは枠が減ることを意味する
育成選手には厳しいがチャンスはある
頑張って欲しい
>>431
ただ居るだけでチームメイトとして扱ってもらえてる判定なら
ホークスもヤクルト戦力外になったバレンティンに対して暖かく迎えたよな >>429
アドバンテージしかないだろ
プロに入って何年経ってると思ってんの
私生活で仲がいいのと、長年一緒にパリーグのバッター相手にしてるのは訳が違う ホークスの一軍捕手はもう全部補強で賄う方針になったんだよ
ドラフトで指名する捕手はコンバートか2、3、4軍運営のための人員だよ
海野渡邉陸が育つまでって言ってる奴いるけど育つ頃にはまた別の捕手補強するだけだよ
まず根底に甲斐をフル出場させるとパフォーマンス落ちるから週に1回は休ませたいという考えがあり
誰か1人選ぶなら東浜だろというだけであって
アドバンテージとか関係ない
>>441
じゃあ誰と嶺井組ませるん?まさかまた甲斐の出ずっぱり見たいの? 海野とかシーズン終わった訳でも無いのに泣く捕手とかいらんわ
泉もそうだがあれで大分チームの士気下がったろ
>>420
守れないならDHで化けの皮剥がして引導渡してやれ 大関あたりがいいんじゃないか
大関は捕手に全く拘ってないっぽいし
大関は海野で東浜は嶺井で
色々と併用したらいいよ
あれで毎試合甲斐とか異常
>>443
どこ情報だよ
むしろ抑え捕手不在で試合終盤に甲斐に代打が出せない状況を打開する意味合いの方が強いだろ
あとは藤井が先発転向するなら、藤井と嶺井が組んだほうがお互いゼロからのスタートでやりやすいだろう >>432
嶺井はよく強気のリードって言われるけどインコースの使い方が上手いってことなんだろうな
ただセオリーを重視する藤本監督とは合わないかもしれん >>450
むしろシーズン中もインコース攻めろしか言ってなかった気がするけど リードされている試合で チャンスで甲斐に代打を出せる
中盤反撃の代打谷川原だとそのまま守れる
>>447
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない甲斐と組まされる投手陣が可哀想
甲斐を徹底的に追い込んで投手陣の人生救いたいね >>448
それがホークスよ
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない1割君を
固定でわざと負けようとしてるチームな
甲斐ファンはアンチホークス確定 ホークスがやたら捕手取るのは3軍制を維持するために必要になるからなだけで
人柱みたいなもんだろ、若手捕手の墓場みたいなもんでほんと可哀想
甲斐のバックアップなら若手を使うのがバランスを考えても正しい選択なのに
>>458
3軍制維持で捕手云々は指名されても
断ればいい話でしょ
社会人アマのチーム激減してるんだから
独立なら生活すら厳しいし 今年若手使おうと高谷切ったけどダメダメだったから嶺井とるんだろ
自業自得の部分が大きい
>>458
海野九鬼て実力だけなら嶺井以上やし
大半のチームで正捕手なのにな
来年もスタメン甲斐でわざと負けるぞおお >>460
ほんまな
甲斐使って無ければ8月には優勝決まって
去年もぶっちぎりで日本一だったが
ホークスファンは甲斐をどうしまっせ? ①甲斐との先発併用
②甲斐に代打した後のバックアップ
③若手スタメン時のバックアップ(甲斐が抑え捕手適性無さげなので)
嶺井の使い方はバリエーション持てる
去年より出番もらったけど不甲斐なかったです。でも若いからもっと出番増やしてください。
嶺井がいれば海野陸は二軍の試合で実戦経験が積める
一軍控え捕手では勉強は出来ても試合に出られない
甲斐のためでもあり海野陸のための嶺井補強でもある
>>442
甲斐の前も長らく自前の捕手は育たなかったしそもそも捕手を育てるのが下手なんだよ
甲斐が台頭する前も細川や鶴岡を補強してたでしょ
基本的にソフトバンク以降のホークスは捕手を育てることが出来ないチーム >>464
よくこういう主張見るがじゃあ具体的にどれだけチャンスあれば満足なんだ
黒瀬や真砂や中谷は海野より打席数少なくて戦力外くらってるのに >>464
甲斐護士は片親の子育ての失敗作だと思え 柳田千賀甲斐牧原を生え抜きで取れたのと内川デホキューバを取れたのが大きかっただけ
オリックスやヤクルトのほうが育てる能力は高いと思われ
>>467
一軍より少ない試合数で海野渡邉陸牧原巧石塚吉田で出番を分け合いながら実践経験とか無理でしょ
二軍で若手が少ない試合を分け合ってる間もずっと甲斐と嶺井が出続けるんだよ意味わからん >>474
首脳陣に嶺井より海野じゃね?と思わせたらいいんでないの
嶺井は一軍確約という捕手じゃないやろ >>474
少ない二軍の試合でそう思わせるのが無理って話をしている
海野と嶺井の1番の差って一軍経験だからどうやっても埋まらんし >>472
千賀甲斐牧原てチームにマイナスでしか無くね? >>424
こんな甲斐被りのアホがいるから、甲斐が嫌われて批判される >>472
ヤクルトはわかるが、オリックスのほうが育成上手いならもっと早く優勝できてるでしょ
しかも金あるんだし、もっと精査して色々取れてれば頻繁に優勝にからめてるはず >>484
負けた上に打てなかったのは事実だけどな >>481
確かに経験の差がもの言うけど
怪我が多いのも事実
あと嶺井は絶対的な捕手じゃないし
特に肩は >>450
藤本は会見でもっとインコース使うように言ってたぞ >>487
海野はホームラン打った後から打席すら貰えてないだろ
甲斐はその時点で350打席立って0本だったけど 嶺井が来てから奮起して甲斐が打てるようになれば儲けもんだが、そんな簡単じゃないだろうな
>>485
オリは本社は金あるけど
球団は使える金はない方だよ 甲斐はもういいわ
あいつ若手ピッチャーへの態度悪いしあんなの使うとかどうかしてるわ
>>490
打つのが遅いよ
早めに打てなかったから甲斐が戻ってきてそのままだったんだろ 嶺井は甲斐への煽り役と、補償無しということならって感じか
打てないし、そこまで出すほどには全く感じないが、捕手は売り手市場でお得だな
これで嶺井は東浜の専属捕手なのか?
甲斐にフルシーズンなんて望んでないが、あんま専属捕手って好きじゃないな
渡辺が一化けして覚醒しねえかなー
>>492
その気になれば宮内さんがなんとかするだろ
だからいまやってるんじゃないの >>493
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない甲斐
球団ぐるみの八百長賭博ではないかと
どんどん球団に通報しようや >>495
今宮3割のためにガルビス獲得くらいの金がかかったわけだし
やむを得ないだろうな >>496
宮内はオリックス本体から離れてるし
球団のオーナーでもないよ
wikiで確認してね
現オーナーが有能かもしれないけど 甲斐固定もそうだけどあの監督の固定観念満載の采配をどうにかしないと
>>499
あーオーナーじゃなくなったのか
でもまあ株主ではあるだろ 現状だと渡邊は打撃活かすためにコンバートしかないな
捕手としてなら牧原の方がまだ良い
甲斐の減俸分が嶺井にスライドするだけだから
何の問題もないな
>>497
球団ぐるみなら球団に通報しても意味がないのでは? >>492
そんな感じもしないけどなぁ
日ハムみたいに上限決めてるわけじゃないだろうし
現にFA戦線には割と参戦してるし、国内外のそれなりの大物外人もとってきてるじゃない >>481
一軍経験の差だけのわけないやろ
キャッチングブロッキングスローイングリードバッティング
総合力で上に認めさせたらいいんよ
甲斐偏重の森山と吉鶴が替わったわけやし >>505
オリは弱くてレギュラー選手が安かったから補強できたんよ
球団に金使う事に本体からの承認が必要で、反発があるのを宮内が抑えてきたとかなんとか >>507
なるほど、元々の平均年俸の低さってのはあるか
なまじ勝ってるとどうしてもそこのベースを高くせざるをえないもんな >>504
球団ぐるみの八百長賭博ではないかと
球団にどんどんお問い合わせやろ?
週刊文春と東京地検特捜部は何をやってるか >>511
しらばっくれるだけなのでは
最初から警察にした方がいいのでは 里崎
「ホークスは海野や九鬼などの甲斐以外の捕手を信用していないから嶺井を取りに行っている。渡邊はバッティング活かしてコンバートを考えているかも。」
>>513
それよりも甲斐の起用て現場の判断なん
それを誰か暴露してや
電通か反社の広告代理店の可能性は? >>515
九鬼海野併用なら8月には優勝決まってたけどな
マジでホークスファンは甲斐どうしまっせ?
ウクライナのプロスポーツなら
ハイマースがな
爆笑 パ・リーグ2022年 ゴールデングラブ賞受賞者
【投手】山本由伸
【捕手】甲斐拓也
【一塁手】中村晃
【二塁手】外崎修汰
【三塁手】宗佑磨
【遊撃手】源田壮亮
【外野手】高部瑛斗
【外野手】辰巳亮介
【外野手】福田周平
>>513
ホークスについては 里崎よりスタッフが良く知っている >>518
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない甲斐て
まさか
買収されてね? 冷静に数字見りゃ守備に関して甲斐中村はめちゃくちゃ妥当だから荒れないでほしいな
甲斐も晃も対抗馬が特にいないって感じだな
それでもめでたいおめでとう
二人ともおめ
牧原のためにユーティリティー部門も作ってくれないかなー
そもそもパだと甲斐の次に捕手で出てるの森と炭谷の700イニングくらいだからなあ
甲斐と300イニングくらい差があったらそりゃ相手にならんわ
>>525
チームが優勝してればそれでも可能性あったけど優勝のオリ正捕手伏見は更に少ないからねぇ >>522
そうやね
フレーミングプロ最低リードの基本も出来ない
高校生の若月以下だよこいつ
みんな笑ってやろうでええこいつをよ >>523
むしろ甲斐以下の守備力の捕手てプロにおるかな
プロ野球史上最低レベルの守備力やろ甲斐は >>526
ていうかパリーグ最低でしょ甲斐の守備力は
森以下だよ GG賞って守備表彰な割にはエラー多いとか関係ない人気投票なとこあるもんな
小久保じゃないけど本当に外野手失策王だった柳田が去年獲ってるし、栗原もネタにしてたが
>>531
甲斐と組みたい投手なんてバカしかいねえから戦力外にしとけ
自分と家族の人生壊そうとしてる奴が目の前に呑気に座ってるのにな
甲斐の家族て甲斐がどれだけチームとファンに迷惑かけてるか分かってるのか? 甲斐のGG絶賛してるのは、ここのたかせんおじぐらいなもんやで^^
twitterでは有識者を筆頭に問題視されとる
>>535
ちゃうちゃう
甲斐ファンて基本的に片親やろ
野球やホークス自体に関心がないんや
社会人弱者て同族意識が強いからねえ
中流家庭の小学生でも甲斐の守備は全てが終わってるて分かるわ 三森は規定達してれば間違いなくGGだったのに
アホみたいな骨折がもったいない
セカンドは外崎がかなり高かったからなあ
捕手UZRなんてわけのわからん数字はまだ出すのかね
DELTAとデータスタジアムで真逆の結果になってるけど
全く信用できん
>>538
あれでデルタが甲斐のフレーミングで
-100くらい出してから
それを根拠にずっと叩きまくってるやつ
一定数いるからな。
実際上手いか下手かは別にして
甲斐本人からしたら
名誉毀損もいいとこだろ。 >>525
パリーグは他の5チームは併用だらけだからそうなるか
オリは伏見と若月、たまに頓宮
楽天は太田、炭谷
ロッテは松川、佐藤トシヤ、柿沼、加藤
ハムは宇佐見、古川、梅林
西武は森友、柘植、古賀
嶺井が入って甲斐が出るのが減ったら対象者無しになりそう >>539
実際甲斐のキャッチングて終わってるから批判されてるんやで
素人でも見たら人格批判されるレベルのキャッチングしてるやん甲斐は
どれだけ酷い捕手で社会人かてこと >>539
主観のわけのわからん数値に拘ったせいでパは佐藤トシがめっちゃ高くなってしまってるし
誰が納得するんやと >>543
清水、今年はなんか出てた印象薄かったから抜けてた でもGGを選んだのは記者だよね?
柳田自身は悪くないのに栗原発言からそれに関する記事でなぜか柳田が責められてたのは可哀想だったよ
人気投票と批判されるのはそういう風にしてしまった記者が悪いでしょ
>>544
シーズン終盤は試合に出てた記憶ほぼないね Twitterでそもそも対象でもない若月がゴールデングラブじゃないのはおかしいみたいなの見て笑ってしまった
文句つけるなら少しくらいは調べよう
【GG賞】
ホークスからは2名が受賞しました㊗
▽捕手
①#甲斐拓也 選手 181票 6年連続6回目!!
②#炭谷銀仁朗 選手 27票
▽一塁手
①#中村晃 選手 161票 3年連続3回目!!
②#山川穂高 選手 47票
※参考までに
▽遊撃手
①#源田壮亮 選手 160票 5年連続5回目
②#今宮健太 選手 79票
>>547
でも実力パフォーマンスなら若月がずば抜けてるよ
若月田村松川森の順番かな >>546
ホークスとのカードの時は殆ど見なかったからなぁ
メジャーの場合は記者投票の表彰は記者の実名と投票理由が公表されるんよな、プライドを持って選考してるって示すのに
日本はそんなもんあるわけないからこうなっちゃう -DBoz
途中で変えんなカス
毎週毎週めんどくせーんだよゴミ
>>548
森は打撃が評価されてるし
他は殆ど併用すぎて
GG獲れる印象ないから普通に妥当だな。
誰か被企画数出せないの?
甲斐はそこがめっちゃ低いと思うけど。
細川鶴岡高谷時代は
びっくりするほど盗塁仕掛けられたけど
甲斐キャノン広まってからは
めっきり減ったのが分かるし。 甲斐6年連続6回目はすごいなGG
つかパリーグ他球団のキャッチャーが育ってないのか?
ギータ惜しかったね
今年の外野は守備イニング数順って感じで特に消去法って感じ
日本の記者って元から無能ばかりだしコロナに輪をかけて現場で取材できないとか泣き言言ってるだけだからな
記名投票に変えないとろくに見てないゴミが適当な投票するだけ
柳田が入るとは思わんけど福田は疑問やなあ
高部がちゃんと入ったのは良いけど
サード宗も意外やわ
今年はエラーしまくりのイメージしかない
今年の柳田が選ばれたら
冗談抜きで歴史でもワーストクラスの
謎投票だろ。
サード数字的には安田みたいね
あれくらいの差だとどうしてもイメージと優勝補正が勝ってしまう
柳田がそれで叩かれるのは見たくないしなぁ。。
とりあえず今年のベストナインは厳しそうだけど、そっちで選ばれてほしいわ
>>554
逆にフレーミングプロ最低リードの基本も出来ない甲斐のゴールデングラブには価値はない
むしろ恥かいてるだけ 原監督が松田を右の代打の切り札として使いたいらしいよ
さんざん日本シリーズとか交流戦で松田が巨人戦で打ちまくってたから
その残像が原さんの中で残ってるんだと思うわw
野手でGG賞有資格者なのに1票も入らなかった選手も何人かいるんだな
>>562
投票は早く記名制にすべきだな
ここまで来ると馴れ合いとかじゃなくて選手への悪意にすら感じる 城島伊東に並んだとか言い出したら益々外し辛くなる一方だ
球団もメディアも甲斐で稼げるうちはとことん祭り上げるつもりだな…
>>570
ベストナインと住み分けで受賞させたくて調整感もあったりね
言い方悪くすると昔のオールスターの川崎憲次郎事件に似たとこある >>572
記録の世界だからそうなればそういう記事を書くだけで別に甲斐を持ち上げたいわけではないだろ
別におかしな選出でもないし >>572
うんざりするな…
藤本が甲斐を外す英断に踏み切れるか… なおそうといい捕手とは限らん。捕手ってそういうもんだから
>>575
森山・吉鶴に反対されないから 藤本もやりやすいだろう >>575
甲斐の起用てマジで現場の判断なのかどうなのか そもそも森山吉鶴が推してて
フジモンが反対してたってどこソース?
ここまで甲斐ばっかだと
多かれ少かれフジモンも
甲斐固定には賛成じゃないとおかしい。
監督権限なさ過ぎる。
この時は甲斐を差し置いて嶺井が正捕手の座に収まるとは誰ひとり予想できなかったのである
【西武】FAの森友哉慰留と日本ハム・近藤健介獲得へ 後藤高志オーナー「全面的にバックアップする」
報知
関東希望の近藤は西武かもね
>>580
陸を使いたいって言ったら、
ピッチャーが甲斐じゃないと嫌がると言って森山が止めた
大関は二軍で陸ともやってたから文句ないよな?!って
大関だけ陸とやらせたのが最初に甲斐を剥がしたきっかけ 海野も投手が嫌がるという話は無いのにね、甲斐がコロナで消えてた間に組んだ千賀も石川もヒロインでベタ褒めしてたってのに
バッテリーコーチが的山に変わったのと、解説で度々配球に不機嫌になってた和巳が投手コーチになったから変わると思うが
松井稼頭央監督にするのってソフトバンクだと小久保監督にするようなもんだよな
それで最下位とか洒落にならないから近藤には結構積みそう
森はもう話ついてるっぽいし
藤本はローテも投手コーチ一任だしバッテリーも権限弱い可能性は充分ある
監督変わるから甲斐は出番減る!←減らない
コーチ変わるから甲斐は出番減る!←?
和巳はリードに苦言を呈する事もあるが圧倒的に甲斐を擁護してきた人でもあるからどうなるかね~
>>591
だから甲斐の起用て現場の判断なのかどうなのか
多分強制的にフロントから甲斐を使わされてるんちゃうか?
森取りにいってねえのも怪しいしな 甲斐ゴールデングラブか
そこはおめでとうと言っとこう㊗
小久保と松井稼では指導者としてのカリスマ性が全然違うと思うんだけどなあ
例えば選手がベンチで泣いてるなかそそくさと帰るのが小久保ヘッドコーチだった
泣いてる選手のそばに行きしっかりなんで泣いてるのか問いただし話をしっかり
聞いてあげてるのが松井稼だと思うわ
そもそも去年監督変わる時に工藤が変わるから甲斐の起用減るぞってここで見た気がするんだがな
それでどうなった?
まあホークスが年俸も上限ラインを上げるのはホークス以外の全ての選手にとっていいはず
耐えられない球団は耐えれるオーナーに代わればいいだけ
日本は持ちすぎる。プライド捨てなさいよ
野村勇としては「栗原さんなんでサード来んとって下さいよ、外野いっといて下さいよ」だろうな
せっかく松田いないリチャードには勝ってる状態で来年の開幕サードスタメン9割固かったのに
とんだとばっちりやろな野村勇からしたらwwww
>>572
並んでねーよ
伊東は10回
城島は日米挟んでセ・パで8回 >>595
二年連続甲斐のせいで日本一逃したな
どうしまっせ?ホークスファンはよ >>598
そもそも栗原は去年の時点でサードやらしても良かったのに
松田への忖度で外野やってただけだからな しっかり野球見てればGG賞は今宮確定なんやけどな
記者はイメージで投票すんのやめてほしいわ
>>598
藤本が言い出したことやから恨むなら藤本やな >>602
イメージで取ってきた今宮が実力で取れなくなっただけじゃん 晃がゴールデングラブか
たかせんでは叩くだけだが世の中の人はちゃんと見てるんだな
今宮 130試合 1094イニング 守備機会 477
源田 108試合 957イニング 守備機会483
これだけ見ても源田がどれだけ異常か分かるし相手が悪かった
源田はまた取れるやろと思うけど、今宮は怪しいからなあ
取って欲しかったけどね
しかし他球団はホークス以外併用だからこんな消去法のGGが続くんだよなあ…
古田は5年連続GGが最高だからそういう意味では古田超えたな
伊東勤は9年連続GGだけど
>>598
クリと勇は同い年なんやから栗原さんやなくて取りに行かなやろ
勇はショートと外野、クリは一塁もあるけど なんで今宮がGGとれんかったのか
源田より今宮だろ
ショートはARMの評価がないからね
強肩が売りの守備をする今宮はちょっと不利かな
まああっても源田が勝りそうやけど
来年のスタメンは予想できんよ全く
誰一人確定ポジションはないんじゃないか
>>616
伊東も古田も連続記録は4年だったよ
過去最高は城島の6年で甲斐は一応そこに並んだことになる セカンドが三森周東なんだったら、どかす勢いで野村勇に頑張ってもらいたい気もするけどな
サード栗原は決まっちゃったもんはしゃーないし実際実績からして最適任やから納得するしかない
藤本のコメントで今のとこ風がないのはショートライトキャッチャーやね
近藤が来たらレフトもかな
激戦と言ってるのが一二三中だから、二塁三森も安泰じゃない
少なくとも周東の候補に二塁というワードが出てきた
となると三森が一塁に参戦する可能性もある
>>625
間違えた
城島は7年連続でまだ最多記録だった 渡邉陸は外野にコンバートしろ
そして打撃を生かせ
柳田の後釜候補や
【西武】後藤高志オーナーが松井新監督に森友哉慰留、近藤健介のご祝儀補強約束
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/244956
> 同オーナーは「今、FA宣言をしている森友哉選手はライオンズとして絶対に必要な選手なので残ってもらうように(フロントに)しっかりやってもらう。もうひとつは、日本ハムの近藤選手は松井新監督のもとでチーム作りをしていく中で絶対ウチとしては来てもらいたい選手。近藤選手には全力を挙げて来てもらうように、しっかりやってもらいたいという話はしました」とコメントした。
いずれも今季年俸2億円を超える球界トップクラスの左打者、森の慰留と近藤補強には大きな資金が必要となる。
しかし、その資金面でのバックアップについても後藤オーナーは「私が西武グループのトップとして、ライオンズのオーナーとしても全面的にバックアップすると話しました」と力強く宣言した。
これを受けた松井監督はすでに出馬を宣言している近藤のFA交渉について「しっかりその時が来たら思いを伝えます」と自信を見せていた。
森は西武残留で近藤は西武入りになりつつあるな 近藤、西は絶対獲らんとな
うちはいつも余計なものに手を出し過ぎるから
西武ファンが可哀想やから森残留は無理とは言えんけど、森残留は無理やろうなあ
>>605
まあ守備は上手いからな
バウンドの合わせ方はスペシャル 捕 甲斐と嶺井
一 中村晃?リチャード?正木?割と競走枠
二 三森
三 栗原
遊 今宮
右 柳田
中 牧原
左 周東?野村勇?柳町?等かなりの競走枠
ただ近藤が来たら終わり
指 外国人
こんな感じかな
捕手のバックアップじゃなくて
打撃で戦力になる選手取らないとどうにもならん
近藤や森を取りに行かないと何の意味もない
>>635
ホークスの打撃指標パでダントツ1位だけど もし近藤来たらレフト争いしてる面々はセンター争いに回すんだろうか
守備で考えたら牧原に勝てるわけないよな
>>618-619
源田のGGには全く異論無いけど
票数はもうちょっと競っても良かったのでは…と思うわ ピッチャーよな
打者はポジション漏れる選手がもったいないと思うくらい
>>630
近藤は獲れるかもしれないが、森はどっか行くだろうな
森が残留するイメージがわかない >>634
近藤の可能性と外国人いるから全く分からん >>634
良いねえ
育成とヒョロガリの愉快な草野球や
これプロ野球チームかコレ >>635
ていうか
九鬼海野ならぶっちぎりで優勝決まってたが 野手なんてゴロゴロいるんだから先発Pを大補強しろよ
一流の先発 P 揃わんと優勝できんだろ
投手は市場にほとんど出てない
有原くらいだがアメリカ第一希望だそうだし投手はスアレスマルちゃんが10億で千賀20億とインフレしすぎ
>>644
甲斐使わなければぶっちぎりで優勝決まってたで
ホークスファンは甲斐どうしまっせ? >>634
だからぁ〜
嶺井は東浜専用機だって、何回言えば。。。 野手なんぞに無駄金使わずにメジャーから 一流P引っ張ってこいよ
まぁスカウトに目利きがいないのは問題だが
正木ファーストはまだオプション程度の信頼度だと思うけどなあ
>>644
先発ピッチャーの補強なんてそんな簡単に出来るわけない
まずFA市場には先発投手は出てきてない
外国人の補強するにしてもそんな優秀な先発投手は3Aやメジャーから来るわけない
だから腰の怪我抱えてる元阪神のガンケルを獲得に動いてる
これ以上補強しろというなら具体的に誰をいくらで獲得しろと言ってみろ 野球の補強には一銭も使わず、全資金をメジャーの先発 P に投入したら何とかならんの
>>649
そんな簡単にメジャーから一流の先発ピッチャー引っ張ってこれるわけないだろ
ムーア獲得できたのは怪我したからメジャーが敬遠したせいでたまたまだぞ
メジャーの年俸は毎年上がっていてアメリカのインフレがべらぼうに進んでいるのに
イニング食える怪我しない長い回抑えられる先発投手なんて余ってるわけないだろうが
高望しすぎだ 円安とインフレでメジャーで投げられるレベルならもう年俸では太刀打ちできない
マルちゃんは帰って一年間そこそこのピッチングしただけで3年30億以上の契約ゲットするらしいしスアレスはそれ以上
>>652
ならんね
本当に一流のメジャーの先発投手獲得しようとするなら
最低年俸20億円は必要
桁が日本と一桁違う
しかも複数年必須
だから無理 目利きが入ればマイナーから いいPれるんだろうが家は無理かな
>>499
現オリックスオーナーの湊さんは雇われオーナーでオリックス本体では執行役に過ぎない
ホークスでいうと後藤球団社長が代行のつかないオーナーを兼ねるようなもの 三森はトリプルスリー目指してるぐらいだから体重80キロ超えはいくつもりやろうな 野村勇もトリプルスリー目指して欲しい
>>640
西武とかいくわけない
FA獲得は石井までさかのぼる
誰もいかないよ 小林は投手挑戦いいかもね元々高校で150キロ投げてた投手だし
とりあえず二遊はきついと思うわ
>>583
それのソースないの?
記事とかで見たこと無い 増田も小林も結局元の場所に戻ってるし、安易なコンバートで振り回すのはそろそろやめてほしいわな
栗原もサードが馴染んできてたのに外野になって怪我して結局サードに戻るし
日本で月20万の寿司職人が年2億稼ぐのがアメリカ
もうやばすぎの国力。この30年日本はどうしてんたんよレベル
>>414
プロの世界なんてそんなの珍しくもない。
期待された選手が期待どおり活躍出来るかは選手本人の努力しだい。 >>666
MLBのスタジアムでビール飲もうとすると1杯10ドルはするからな
高所得なアメリカ人ならなんて事ないんだろうけど そういう意味ではガンケルに声かけるのは間違ってないんだよな
それこそレイも保険で残したいくらいだけどまあ残ってくれないだろうな
セパのGG受賞捕手が二人ともホークス選手となるんやな
嶺井獲得できてよかったわ
これだけハイレベの捕手二人がいて投手がダメなら、もう捕手の責任にはできないな
結局今年の打撃成績はリーグだと上位だったのは間違いなくて、去年に引き続いて作戦で得点落としてる
やっぱ打撃コーチで村上無能で間違いないんじゃないの?
>>648
まだ言ってるw
ムーアの年俸額を知らんのか? >>659
どうでもいいけど湊は球団社長ちゃうの?
オーナーはCEOの井上やろ。 >>672
チームの打撃成績は全試合トータルの数字でしかないから参考にならんって何度も言ってるんだがな
1試合ごとで見ると得点にムラがあるから作戦じゃなく選手の問題
要するに安定した高い得点力が備わってないわけ 今宮と牧原がキャリアハイの成績出せたのは長谷川の指導のおかげだろ
一年目で評価しすぎてもいけないが長谷川は打撃コーチとしてかなり優秀と思うぞ
今宮と牧原がキャリアハイの成績出したのは長谷川の功績で、チャンスに打てない打線の責任は村上なのか?
なんか矛盾してないか?
上でも言われてる通りメジャーから先発引っ張ってくるのは無理だよ年俸差がありすぎるから今
もし獲ってもチャッドウッドみたいなワケあり案件しかこない
マイナーはマイナーで人材が枯渇してる
日本の球団は今韓国リーグで活躍してる外国人投手をどこも狙ってるけど韓国リーグからNPBで成功したケースが少ないからそれもアテにならないよ
左のあへ単タイプは川瀬まで伸びて長谷川コーチすごいなとなった
ただどういう分担になってるか知らないけど右は本当に伸びてこなかったな
左バッターは長谷川が指導して右は村上が指導したんやなかった?
でも長谷川コーチってベテラン贔屓で柳田甲斐中村晃今宮の4人にチームを引っ張っていって欲しいとシーズン終盤に行ってたんだよな
この4人のうち2人は足を引っ張る側なのに
ならば野村勇がホークス史上ルーキーでの二桁ホームランを記録したのは村上の手柄になるのか?
村上ってもうメジャー言ってんのか
流石に早すぎ、球団に何もペイしてない
もっと球団に儲けさせてからメジャー言わないと
取らなくてよかったな!な!メジャー帰りを狙え
>>687
メジャー帰りこそまったくチームにペイしねーだろ
どいつもこいつもアメリカで漫然とボール遊びして来ただけで何にも学んで来やしない 世の中の流れは藤浪の成績レベルでポスする流れやからな
ホークスだけポス認めないと悪者扱いになるから海外FA取得の期間を短縮してポス全面禁止にした方がええわ
>>677
あれが下位打線に居座ってるから
DH無しみたいな打線だったな >>670
レイは残りたいって言ってくれてたけどね
後半戦の印象が悪いので球団が渋ってるのが現状 ホークス選手が九州場所に顔出すのは多いけど松田が連れてってたのかな
有吉ゼミ大食いに
五十嵐さん出てた
華丸、大吉先生はコメントスルーだったわ
>>697
松田はあまりテレビに映らないとこに居るイメージ
他の選手はだいたいテレビから観て正面から左下の方に居る 「海野 嶺井」でTwitter検索するとかなり毒沼で草
海野いるから嶺井はいらないってなんやねん・・・
甲斐に代打出せるようになるんやで
一部だと海野を異常に評価してるけど工藤からも藤本からも評価されず挙句嶺井で蓋されるくらいの評価で二、三年したらトレードの弾か戦力外っていうのが現実なんだがな
何をそこまで評価してるのかわからん
甲斐も30代になるし、やって来る嶺井も既に30代
海野か陸か牧原巧か吉田の何れかが出て来ないとな
>>703
フレーミングと配球でしょ海野は
普段の正捕手のフレーミングと配球は小学生レベルだからな
甲斐ファンの育ちもね 30後半とかなら焦るけど、30歳になったばっかりでしょ?
むしろキャッチャーって30代からが全盛期って感じするけど
ただ甲斐が海野の年齢の時には既に一軍で結果出してたからなあ
吉田は肩強いらしいし捕手として育てたら面白いと思う
>>679
まー今宮自身が藤本や村上の名前も挙げつつ「特に長谷川コーチとは常に話をしている」と言ってるからね >>628
メジャー移籍でホークスでの連続受賞途切れたけど
阪神初年度にGG取ったからNPB8年連続やね
当時はどこも正捕手がいて100試合以上出てたが今は殆ど併用
出場試合数多い捕手が取りやすいよなあ
ホークスも併用にしないとな
甲斐固定とか流石にうんざり 去年高谷切って若手と併用しようとしたが九鬼や海野は伸びず渡邉陸も守備は論外だから嶺井取ったんだろ
来年は希望通り甲斐と嶺井で併用されると思うぞ
>>671
セのGG捕手が来るって誰の事言ってるのかね?
相手しない方がいいのかな >>677
なんか意味不明なこと言ってるなw チーム年間約5000打席トータルの数字こそチームの打撃力だよ
ムラがあるのはどのチームも同じ
1試合毎の得点や勝敗に影響が大きいのは選手起用、戦術、采配の方
今年に関しては打撃コーチは及第点あげられるがヒゲはあかん というか九鬼は派手にヤバイだろ。
捕手は何枚いても困らんというが
育成と合わせたら既に相当数いて
甲斐嶺井九鬼牧原海野渡邉谷川原吉田
の8人もいて更に石塚が打撃で支配下でもしたら
いよいよ立つ瀬がない。
>>683
その4人はずっとレギュラー張ってきた選手だから期待するのは当たり前だろw
結果出なかったこととは別問題 >>717
甲斐はキャッチャーとしてはずっと打ててる方で今年論外な成績なだけだけど
中村晃はファーストととしてはもちろん打者として4年間も論外な成績続けてるぞ
レギュラー固定されてたのが異常なんだよ 今年のオフですら外野のホーキンスとファースト守れるとはいえユーティリティの外国人補強して中村晃に何かあるの?と思ってしまう
単純にファーストか指名打者の強打の3Aの外国人ガチャじゃダメなのか?
一塁は中村晃もだけど、栗原リチャード正木と和製大砲候補の受け皿の一つだからね
ガチャでしょーもない外国人引くくらいなら和製の方があらゆる面で良い
>>719
野村勇はファースト挑戦ではなく外野
正木はファーストで出てても報道は外野のレギュラーを狙う
牧原はセンター固定で周東はサードメイン
中村晃はもちろん三森の優遇も相当なものだよな 三森は23歳wRAA106 UZR10 UBR5
優遇も何もセカンドとしてチームで一番良いだろう
周東川瀬勇がもう少しセカンド出来れば怪我してても三森使うような愚行は無かった
来季はもうちっと柔軟にして欲しいけど
中村晃はWRAA112
一塁手としては物足りないが、悪いわけでもない
一時期130くらいあったが、絶不調時に替えていればここまで下がる事は無かった
レギュラーは試合に出続けないとというのはマネジメントの怠慢
今のホークスには代替選手に良い打者がいる
野村勇と周東はセカンド守れるが割と怪しいのがな
となると牧原と三森となるが年齢が5歳以上違うことからレギュラーにこだわる牧原がセンター一本に絞った
となるともう三森にやってもらうしかないんだよな
このスレの大多数もセカンドは三森が既定路線やろ
捕手やファースト、外野に比べるとそこまで議論になってる印象はないけどな
三森の風貌がだめだよ
若いのに、23にみえんしなw
23と30なら23をセカンド に使うだろたい
俺の予想通りだ、近藤もオリックスだよ
これが「強い」チームな、暗黒時代確定の嫌われチームには雑魚しか来ない
中嶋さんやコーチを集めてしっかり根回ししてるからな、金しか出さない時代遅れ球団とは違うんだよ
>>708
あれくらい出場機会貰ったら海野もまだ見られる数字残してたかもよ
なんせ試合出てないんだから誰にも分からないけどな
どうせこの球団は海野や陸には期待してないんだろうし
嶺井に今年くらい打って普通に守ってくれるの託すしかないね
情けないけど オリは森居ても吉田抜けたら怖さ半減だな
どうなるか分からんが
737どうですか解説の名無しさん2022/11/15(火) 03:41:07.02
オリックスなんてどんな人材いても一緒だろ
中嶋が凄いんだから
楽天がどんな人材補強しても石井じゃダメなのと同じ
某球団の方角からきました。松田ってどういうふうに使用するのがベストですか?代打?スタメン?まさかの守備硬め?
近ちゃんはオリにさえ行かなければセーフ
ていうか大好きな松井稼頭央のいる西武に行って秋山の穴を埋めるべき
伏見抜けるのデカイと思うけどなオリは
あの馬鹿は全力で否定するだろうけど
近藤西武に行って欲しいとか言ってる奴はスパイか何かか?
>>734
森と近藤の両取りをされたら結構手強いぞ
森だけなら間違いなく戦力ダウンだといえるが
森をDHで使うならまだしも ハムに残ってほしいならともかく西武に行ってほしいはわからんなあ
俺はすごいことに気がついた
嶺井を取る理由ってさ
もし森友を獲得したら甲斐より上だから使わないといけない
森友はDH専だけは拒否するから
だから甲斐と同じくらいの打撃力の嶺井を獲得したんだな
全ては甲斐を正捕手で使う
それだけが理由
>>747
甲斐をメインで使いたい
でも併用したい
この2つのポイントを満たせるのが嶺井なんだろうな 千賀が抜けて、オリが大補強なら勝ち目ゼロやな、悲しいけど
>>751
13て欠番にして欲しいくらい
いいイメージがない >>708
どんどん足腰ガタガタになるのにこれから全盛期とは 千賀 防御率1.94 11勝6敗
吉田正尚 打率.335 21本88打点
吉田もメジャー行くならどっちも同じくらいマイナスだな
柳田という存在がいるソフトバンクの方が打線は強いし
山本という存在がいるオリックスの方が投球陣は強い
千賀が去る
嶺井獲得で出番減らされるのは確実
成績的には減俸の可能性
甲斐が来年FAしそうなフラグ感はある
「なぜホークスは嶺井よりも成績が上の伏見を取りにいかないんだ!」
→ハムと相思相愛でしたってオチ
若くて才能があるからオリックスと俺は似てるんだよな、どっかの時代遅れ球団とは大違いなんだよ
近藤もオリックス確実だからな
>>748
ダッチワイフ好きの変態さん彼女できた? 森友哉はオリックスが濃厚てか
ゴキブリ中田翔がいるから嫌なんだろうなw
あとはバカ本勇人がいたり
原天皇やデーブや鈴木尚広やらあんな組織現状で入りたい奴なんていないわなw
伏見が日ハムで森がオリックスか
この流れだと近藤は西武だが
選手をアイドルや男芸者として見るアホファンと違って
普通のファンは選手の人間性も見てるからな
千賀がいて優勝できないって巨人から見ると謎だな、巨人に千賀がいたら普通にせでは優勝できる
地元しか取れんなら、来年は今年より大物の山川と今永が出るかもしれんぞ
主砲とエースになれる
今年は若手育成でいいんやないのか?
どうも近藤取ると田中正義持ってかれる気がするし
田中正義なんか春と秋のキャンプにしか出てこないのに獲得する球団なんかないだろ
取ってくれるならむしろ感謝すべきだ
でも跳ねたら大きいクソバイオ株みたいな感じがするから田中正義
我慢してずっと持ってたのに、手放したらテンバガーして悔しい思いをする感じ
持っときたいのよ田中正義株はw たとえゴミクズになってもね
正義はシーズンオフがピークだから
開幕まで期待させて直前に怪我するの繰り返し
もう全く期待してない
キャンプ見に行ったけど正義元気そうだったよ
板東栗原と違って空気みたいな存在感だったけど
武田も礼も正義も
なんで毎年怪我できるんだろうか。
一年まともに投げてみろよ。
武田は前は出来てただろ。
正義は去年どんなだっけ?
6月下旬以降にちょっとずつ登板してるけど記憶に無い
2軍でも16試合投げてるし昇格降格繰り返してた?
いち早く情報筋から森のオリックス入りを予言していた笠原。
山川のソフトバンク入りも予言していたので山川のソフトバンク入りも確実になった
>>773
ホークスと違ってポスティングに寛容なDeNAならとっくに言い出してても不思議じゃないが、どうなんかね
ヤスアキは要求するかもって話あるけど マッチ背番号23て舐めすぎだろ
5番よこせよ。。。
近藤に5年30億提示して多分その半分くらいのロッテや西武に負けたら完全にFA不人気球団のレッテル貼られるわ巨人以下に成り下がりそう
>>756
一般的に捕手は他のポジションよりも息の長い選手が多い
歳取って身体に負担がかかるのはどこのポジションだって一緒だし
走り回る二遊間や外野手より続けやすいのは間違いないよ >>788
近藤と親しい人が誰もチームにいないんであれば、いくら出しても断わられても
しょうがないよ。
嶺井を取ったのは来年の山川、今永対策だろうし、近藤を取りたければ
そういうことを前からやっておかないと
浅村の楽天入りも、彼女の楽天繋がりからだろう 近藤レース
ソフトバンク 金 そこそこ強い
オリックス 元ハム人脈多数 自主トレ仲間石川亮獲得 日本一チームの看板
ロッテ 地元
西武 仲良しアピール
捕手が息が長いと言うけど
ブルペンやらイニング間とか需要が多いからな
いつまでも主戦捕手でバリバリはやれんわな
それこそ併用やな
その後は高谷みたいな感じで出るか
>>794
高谷の先発マスクが増えたのも30代になってからだよ >>759
伏見て甲斐レベルの配球やでマジで
村上に4球ストレート続けてタイムリーとかな >>795
若い頃の高谷は打たれ出したら止まらないすぐテンパるって言われてたし捕手争いでも田上どころか山パンにすら勝てなくてずっと2軍だったけど30代になってからは安定の抑え捕手と言われるくらいに信用されたしやっぱ捕手は経験やな >>741
正捕手がいなくなるのはしんどいでしょ
キチが推してるキャッチャー使い続けてずっと B クラスで最下位だったもんね >>759
プロ野球選手でもやっぱり地元に帰りたいのかなと不思議に思う
シーズン始まれば北海道から九州まで移動が続くのにな >>773
そりゃ四年間で100億とか言われたら行ける人は行きたくなるの当たり前
メジャーの契約終わったらあとは自分の好きなことすればいいだけだしな >>800
なんだかんだで半分は本拠地にいるし引退後の解説者やコーチ等の仕事考えたら地元帰りたいんだろ
伏見とかこれで引退後のハムでのバッテリーコーチの道がひらけた なんか30代過ぎたら能力アップするように思ってる人いるけど
殆どの選手は動体視力、肩力、反射神経など落ちてくるからね
それを色々カバーしながらやっていくわけで
丈夫だった選手も故障が増えたりと勤続疲労は仕方ない
阿部ってそこそこ良い仕事してたのに放出するのか、立浪の意向通りにトレードマークの髭まで剃ったのに
おいおい
地味髭こと阿倍と涌井のトレードてマジかよw
おいおい阿部ってセカンドサード守れて10本塁打打てる選手だろ
楽天は涌井が絡むトレードで得しすぎだろわらしべ長者かよ
ワクワクさんとマスターがトレードってマジ?
これ両方マイナスじゃね?
楽天はもう涌井は厳しいと見切ったのか
ただ中日が阿部出す意味が分からんw
百歩譲って涌井+若手野手ならともかく、1-1のトレードはイミフ。
阿部は近日中にスクープ記事でも出たりするのか?
>>741
ホークスにとってはプラスだと思うね
伏見のリードには明らかに手を焼いてたからな
来年度はオリとの対戦成績は良化するんじゃないか 中日の事は知らんがこれ等価なんか
D専が地獄絵図みたいですが
ウチのフロントも無能やけど下には下がおるんやなって
西武→ロッテ→楽天→中日
4球団を渡り歩くって地味に凄ない?
>>822
多少は苦労してた
のかな?
うちに必要とは思わないけど 涌井の戦場から呼ばれてさすらう傭兵感
本当なら西武のレジェンドだったろうに
吉田はFA権無いし、ポスティングは球団に決定権がある
オリックスは出さないことも可能だし、仮に退団しても森で戦力補填できる
ホークスは千賀出て行っても代わりの投手はいない
ホークスがオリックスと優勝を争うのは難しい
>>826
先制は出来てもダメ押しできずに6回くらいまで投げられるイメージ 長打が打てる阿部を手放して中日は何がしたいんだろう
立浪になって、出番減りぎみだったような。
ただ、アホトレードとしか言い様ないが
いずれにせよ、阿部が楽天来られたら間違いなく
戦力アップだな。中日パリーグ5球団になんか
私怨でも有るんか
チーム内で打率4位、ホームラン2位、打点2位
ホームラン9本中4本はバンテリン
OPS7超え
涌井と等価交換になるん?
交流戦で当たる度に阿部にはやられてるイメージなんだよな
良い悪いは別にして今オフはトレードが活発に動いてるな
これは良い事や
ホークスもトレードやれよ
中日は支配下空きまくってるから
微妙な選手6人くらいで1人くらい譲ってくれないだろうか
他球団ヲタらが中日スレに笑いに行っとるわ
お前らも覗きに行こうやw
>>825
昔、近鉄の阿波野がドラ1で入団して
巨人→横浜と渡り歩いたが、それ超えか。 ホークスは涌井苦手だったから良かったわ
セにいったら見なくて済む
阿部はモチベーション上がるだろうな
岩手県出身だし東北のチームに行けて気合が入りそう
中日は…涌井ねえ
もうだいぶ歳やけどな
ホークスってトレードやFAでいい思いしたこと全然ないよな
成功例内川まで遡るんやないか?
今年もダメっぽいし来年ほんとに山川くるんかなー
ワクワクさんにはホークス以外のパ全球団を渡り歩いてほしかった
中日でも最多勝獲ったりして
D専怒り心頭だなw
ただでさえ打てないのに阿部出すとか意味不明だとね
立浪にハマってなかったのかマスター?
涌井て中日の補強ポイントに合致してんのか?打線が一番の課題じゃなかったのか
中日側に阿部を放出したい事情があったんだろうね。他球団からしたら
「おたくのクリーンアップ内野手を下さい」なんて思いつきもしないだろうし
2022阿部寿樹
133試合 .270(486-131) 9本 57打点 OPS.735
今期年俸3600万
バンテリンホーム
右打ち内野手
これ出して億越えのベテラン投手
>>854
スププ様の中では
元西武の永江>>>>>>>>>>今宮でしたよw 涌井は苦戦する時もあったからセリーグ行ってくれるのは嬉しいわ
阿部はサードのUZRリーグ1位らしいからサードだろうな
サードは本来強打の外人野手で埋めたい所だけど今はコロナと円安でまともな外人野手なんて当たらない時代だから良い補強だと思うね
涌井で阿部を獲れたんかよ
羨ましいなあ
純平とトレードしてくれたらよかったのに
なんで中日はこんなトレード合意したんだろう?
577 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5a22-uaVC [219.100.84.184]) sage ▼ New! 2022/11/15(火) 13:52:55.51 ID:BL0UIzQD0 [1回目]
お宅らマジでこんないい選手貰っていいの?w
今年の成績
阿部寿樹(32)
打率 .270(チーム3位)
本塁打 9本(チーム2位)
打点 57(チーム2位)
四球 49(チーム1位)
出塁率 .338(チーム3位)
OPS .735(チーム2位)
決勝打 12(チーム2位)
WAR 2.6(野手チーム3位)
「あいさつ1つしない」事を評価…?
巨人・原監督 松田宣浩にべた惚れ「マッチマッチ」「まぶしく感じていた」意外な部分を評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/65f0a265bb9389b413617e55bf2b943e0bb0ec35
意外な形で、松田の姿を評価していたことも明かした。「昨今の選手は監督やコーチにあいさつを敵チームにする。球宴でも度々会って、彼は僕にあいさつ1つしなかった。
我々の時代はそれが当たり前、それを見て非常にうらやましく感じていた。ソフトバンクへのチーム愛をすごく感じていた」と語った。
松田から感じていたプロ、勝負師としての姿。「こびずに野球に取り組む姿はなかなか見られない光景。
私は今回勝手に、交渉するときにそうそう話をする機会はなかったが、親しみのある選手で、レギュラーを狙ってくれという話をしました」と語った。 レギュラー候補として期待するとともに、チームへ与える影響にも期待した。
「野球人として、研ぎ澄まされたものと戦いながらやっている。そういうものをジャイアンツに教育し、技術以外の部分でも大事にしていることです。
王会長とお話をして、マッチが巨人に来てくれそうですと、それはよかった。まだまだ彼はやる気がある元気だよと言ってもらえたことも、いいプロセスの中でできた」とうなずいた。
松田宣浩は巨人“内定”も…プロ野球再就職に苦戦するベテラン選手たちの「共通点」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b19eed2fad53637684e9115adbeca758e6e3320
再就職一番乗りを果たした。
巨人が今季限りでソフトバンクを退団した松田宣浩(39)を獲得した。
松田といえば、本塁打を放った際に「熱男!」と叫ぶパフォーマンスで知られるムードメーカー。グラウンド内外を盛り上げ、ベンチから張り上げる声援も試合の流れに大きな影響を与えていた。
松田がすんなり“内定”をゲットした陰で、再就職に苦戦する経験豊富なベテランもいる。
「つまり、素行、カネ、ワガママ。こうした選手が嫌われるのは今も昔も変わらない。年を食っても突出した実力があればまだしも、そうでなければプラスアルファが要求される。
松田のようなナインを鼓舞する声だったり、後輩へのアドバイスや、野球に取り組む姿勢が若手の手本になるか、など。
ヤクルトが楽天から一昨年に獲得、来季はコーチに就任する嶋基宏もそう。俺が俺がの扱いづらいベテランは不要です」(パ球団フロント) 楽天はうまいことやりやがったな高齢で高額の投手を放出して弱点の右打者を取るとか石井は監督としては?だけどGMとしては優秀やわ三笠とは雲泥の差
楽天からの提案ならまだしも中日からの提案は草
阿部出してまで涌井欲しいとか正気かよ?
>>878
でも石井で失敗したトレードはたくさんあるけどね >>881
ま、確かに高梨トレードとか左打者の多いホークスにとっては大助かりやったしウィラーとかもな >>879
流石に 楽天から声掛けたら失礼だろう
阿部を出さないといけない 特別な事情が有るんだろう 石川をサードで使いたいからとか、高橋周平の居場所が無くなるからとか、ドラフトでポジション埋められたからとか、まぁ憶測が色々出てるな
もう涌井と対戦することないかもな
そう考えるとちょっと寂しい
ごめん
野村勇って栗原と同い年だったんだな
根尾世代の社卒ルーキーぐらいに思ってたわ
来年27歳ってなんだかんだもうウカウカしてられへんやんw
>>885
西武時代から苦手だったから長い付き合いだったわ オンラインストアさん!
あつをさんタオルまだですか???
実際、涌井ってホークスにとって苦手な投手なんだっけ?
数字的にどうなんだろうか
俺のイメージではかつて西武の投手は苦手なのがいつもいたが、
エースが涌井になってから多少楽になってきて、そんな苦手な思いで見てなかったんだが
今年のFAは森友、伏見、アリエル、嶺井と捕手が豊富だったのに何で嶺井だったんだろう
全員甲斐よりレベルが高そうだけど
確かに🧹🐢✌で良かったわw
ガルビスだけどうしても思いつかなかったw
>>888
ジミーバトラーなあ
俺レベルがジミーバトラー推す理由わかったかい
本当に良い試合だったな
これがプロの試合や 嶺井にいったのは不思議だよね
あとどこだって森友欲しいだろうにオリしか手を挙げなかったのも不思議
森伏見は他球団の交渉すらなく即決まったんで前から話は決まってたのでは
しかしオリは森若月石川亮全員集めてどうするんやろ
神龍でも呼び出すんやろか
>>896
コロナ禍になる前は苦手だったね
西武時代~ロッテ移籍して間がないあたりとか涌井から勝った記憶ないやろ?w なるほど嶺井にいった理由はちゃんと有るのか
外国人捕手は色々難しいし
>>905
来年は今度は若月が権利取得する予定だから、声優の奥さんの仕事の拠点は東京で若月は埼玉出身
もし出て行かれて後が頓宮だけとかたまらんでしょ 他球団のことながら中日はマジで大丈夫なんかね。
しかも理由が若返り方針って尚更意味わからん。
>>908
なるほど、若月は他球団で正捕手目指す可能性あるね
森来ちゃったからオリでは厳しいもんな >>910
1年越しで逆に地元の西武って可能性もあるしね、残りの西武のキャッチャーの成長次第やろけど 岩嵜取っていった時点で意味わかんない球団だったから
>>910
捕手なら森よりも若月の方が上でしょ
配球含めてね
日本一の捕手だよ若月は
この年齢でこの配球は森祇晶レベル
伊東超えてるよ >>909
若返りと言いつつ阿部より年上の涌井取る球団w
何がしたいんやろな 年寄りを取ったら斬りやすいでしょ
チーム再建時にはよくやる手だよ
中途半端に勝てる中途半端な年齢の選手こそ要らない
竜なのだが、新聞の発行部数も伸びてないし身売りもあるからね
楽天がヤバいように
小久保は谷川原はもう外野専だって言ってたけどキャンプではまだ捕手連もしてるから一応オプションとして残してる感じかな
外人野手に期待するのはユーティリティ性や守備より打撃なんだがな
去年のガルビスにも言えるけど
アストゥディーヨはコンタクト能力の一芸に秀でてるからその点がハマれば意外と打つかもと期待してはいるが
パワーが服着てるようなホーキンスがどれくらい適応できるかやね
リチャードにも言えるけど
センター候補が牧原以外何だかなぁ状態だから谷川原はそこに入れた方が良さげやけどね、ライトももう柳田厳しいし
フジモンは早くギータをレフトにコンバートするって言ってほしいわ
昔からの付き合いかやから身体の状態もよくわかっとるやろ
あの達川でさえギータの身体を心配してたのに
ギータも若手の頃はセンターやってたし
正直今でもギータより打撃の成績良い若手がおらんし、それやったら動ける子たちがライト守ってほしいな
ホーキンスはともかくアストゥディーヨはホームラン30本って言うより3割15本の内川みたいな感じかな
緊急捕手目白押し
栗原
谷川原
アストゥディーヨ
牧原
嶺井
楽天は阿部で喜んでるけど30歳以上の野手ばかりで固めて
自前の選手育てなかったらいずれ皺寄せ来ると思うけどな
はい海野君消えた~
1軍捕手陣は、甲斐嶺井アスタディーヨか
>>925
そんなに打てないだろ、それだったら近藤並の戦力 >>931
ふたりの選手としてのイメージの話ね
アストゥディーヨがもし日本に適応できたらこんな感じかなってこと まさにホークスが黄金期の選手に頼りすぎたからな
今皺寄せがきてる
若手がそこまで育ってへん
>>930
もう嶺井獲得時点で消えてるぞ
こう言っちゃなんだが実質的な戦力外通告だろ
今年一年第二捕手やったのにわざわざFAで第二捕手取ってきたんだぞ アストゥディーヨマイナーだと出塁率以外とあるしなんなんだ
お前らほんと海野のこと嫌ってんなぁ
俺はもう少し使ってやればいいのにと思ってるけど
鷹速だと海野渡邊陸はプロ野球扱いされてない
1軍レベルの投手の球は捕れないから使えないw
毎試合捕逸するとかw
同じノリで違うところでも独自な風潮をばら撒いてるから気色悪い
>>939
別に嫌いというわけではない
ただフロントの動きが無慈悲すぎるって話をしている 鷹速はなんだろうな、甲斐護士が住み着いてるのかね
自分はこことツイッターしか基本見てないけど
甲斐みたいな立身出世みたいなのが好きなのが多いんかね
ヤフコメもたいがい甲斐護士だらけだけど
海野は使わないのなら、欲しがるところあるだろうからトレードで出してやればくらいに思うね
まぁ海野は今年チャンス多かったのに掴めなかったのは痛いわな
近藤5球団競合ってホークス以外交渉したチームあるのか
ヤフコメだと甲斐への批判投稿は事実に基づいててもBADが多いってのがなんとも
まあ甲斐がWBCいくならオープン戦で海野嶺井は使われると思うからそこがチャンスだな
甲斐ファンがヤフコメに住み着いているってことか
批判コメントは許さない姿勢かな
鷹速はほぼ甲斐ファン
>>947
サイン出し間違えてセカンド悪送球したのがあったでしょ?
何故か石川が悪いことになってて、藤本が甲斐のサインミスってコメントしたことを指摘されてもそれにBAD >>944
全然話聞かないけど、
近藤の予定が空かない以外で話してないなら異常だな まあ、初日に30億とかいう話が出たら、
他球団も迂闊な条件出せないけど
>>942
最近俺がたかせん来てねえから
また甲斐ファン湧いてきたか
ゴキみてえにいくらでも湧いてくるな
甲斐ファンは片親の子育ての失敗作やろ
バカにして遊んでやれ >>949
ちゃうわ
あの場面投げる方もバカだが
避ける方もバカや
石川甲斐のバカバッテリーらしい末路や
あんなんサイン以前にピッチャーカットや
小学生でも教わるわ >>945
甲斐護士やろ?
片親のような社会的弱者は同族意識が強いからなあ
コンプレックスも強いしな
一回だけ女にお前片親なん?
見た目から大体分かるて言ったら
マジで発狂してブチ切れたからな 現役ドラフトは九鬼だろ
あと同い年の吉田か渡邉陸は遅かれ早かれどちらかはコンバート
>>948
まあまともな両親育ちなら甲斐のファンにならん
中流家庭の小学生でも甲斐みてえな人間は嫌うし
親から甲斐みてえな人間になるなて言われるで >>957
実力だけなら甲斐よりも断然上の九鬼を現役ドラフトて
九鬼とかハム楽天西武でレギュラーやぞ
実力だけなら伏見よりも断然上や
こんなんパリーグに出してどうするの まあ、第三捕手とかほとんどベンチに塩漬けみたいなもんだからな
若手に使う枠じゃない
キャンプで渡邉陸牧原がAなのにB組の九鬼
謎の筑後組の大竹
若いが飽和気味の右の中継ぎでキャンプ不参加の尾形
キャンプA組外すならこの3人が候補かな
現役ドラフトって主に1000万〜2000万クラスの選手がエントリーされるんじゃないの?
はじめてのケースだからようわからんけど
>新外国人のアストゥディーヨを“第3捕手”に指名
藤本監督の考え 今季は捕手が甲斐1人だけで苦労した
来季は、嶺井をFAで獲得したし
新外国人が捕手が出来るし 栗原もいるし、困った時は大丈夫かな
忘れられた捕手:海野・谷川原・渡邉陸
一軍の谷間レベルどころか二軍ローテレベルすら他球団の現役ドラフトでは出てこないと思ってるから大竹出したくねぇ…
パに取られて敵に塩を送る結果になりかねん
>>958
「ま」って入力したらその一文出てくんの? >>969
ただ連日和巳が誰指導したとか野茂が誰にアドバイスしたとか話題になってる宮崎キャンプに参加してないのは異様すぎるんだよな
フェニックスは投げてたから怪我ってことはないわけだし
もしかしたら現役ドラフトの前にトレードあるかもしれないが 涌井中日かあ
ソフトバンクや楽天初年度から一貫してパリーグにいた人がいなくなるってなんか寂しくなるな
>>974
森若月のオリックスて
諸葛亮と龐統の蜀やな 若月がいるオリックスが本当に羨ましい。
ホークスも海野、九鬼、嶺井、吉田で真っ当な競争をしてほしい。
>>973
05年を知ってるパの現役っておかわりと栗山くらいか 新しく来た嶺井って前で言うと鶴岡みたいな存在やね
ああいうのは大きいよ
中日よりワクワクだした石井に驚く。ずっと手元に置いておく一人かと思ったのに
そりゃ阿部くれるなら出すわw
ナゴドでホームラン9本撃てるセカンドやぞ
中村晃もどこか引き取ってくれねーかなー
いると藤本が固執するから存在が迷惑だ
>>976
城島古田おっても甲斐から競争すらさせて貰えんから外野守ってるわ
森取らずに嶺井だから来年も甲斐固定でわざと負けようとするわ
ホークスファンは甲斐どうしまっせ? オリックス-森→解禁3日目に交渉→2日後→複数の球団関係者から決定的であることが分かった
ハム-伏見→解禁初日に交渉→4日後→
伏見ハム入団決意
ホークス-近藤→解禁初日に交渉→4日後→リアクションなし
活躍するかも分からない(ほぼ役に立たない)外国人に何億も使うより
確実に戦力になるFA選手に力を入れろよ
節穴スカウトが連れてくる外国人に何億使うよりその分全部近藤なりにぶっこんで
拒否出来ないくらいのオファーしろよ
なんでこんな無能なスカウトが全員まとめてクビにならないか不思議でしょうがない
>>977
金子千尋もだな
来年現役で行けるのかな そっか森はオリックスか
スププのヘイトが今度は森に向かう日が来るのか
>>985
代打守備固めならまぁ、だが
グラシアルの起用を見てるとなあ、開幕は中村晃かな…
退場してほしい2人がGGってギャグあったばかりやもんなあ 中村はまだ全然使えるやろ
調子が落ちても使い続ける側の問題
来季も主力が満身創痍やとボヤきながら入れ替えしなかったら無能や
何も学習してない事になる
>>997
晃は使ったら数字落ちていったというより後半たまにホームラン出たり調子上げていった感じじゃなかったか
だから使いづらいなと思うわけで 晃より正木が見たい
リチャードよりはるかにロマンある
ただヒゲはリチャード大好きやからなあ
>>998
春はタコ踊りしたり調子良くて、出塁率も4割とかやったよ
で6月前くらいから調子悪くて1割まで落ち込んでるのに使い続けてチームも個人もボロボロ
コロナで強制入れ替え後にドライブラインやって復帰後はまた好調、対左は休んでなんかホームランも打ってOPSも.8半ばくらいまで上がった
コロナで藤本もホークスの層の厚さと若手の台頭に気付いたはずやから、同じ事はやらんと思いたいね lud20221119020729ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1668260157/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
09:04:21 up 5 days, 3:33, 0 users, load average: 19.93, 18.09, 18.51
in 5.4247798919678 sec
@[email protected] on 012923
|