次スレ作成時は、本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 と記入してスレ立てしてください
このスレはラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼について質問・意見交流するスレです。
・聖地に行きたいけど、どこを回ったらいいかわからない…
・オススメの店や宿を教えてほしい 等々、質問するもよし。
・こんなところに行った!と聖地巡礼の写真を貼るもよし。
各々の聖地巡礼に役立ててください。
ラブライブ!サンシャイン!!聖地地図
https://goo.gl/maps/Ars8ynh3Vz22
※我々にとっては聖地でも、地元住民の方々にとっては日常です。
良識のある行動を心がけましょう。
・次スレは>>970以降に誰かが宣言してから立てること。無理ならば代行を頼むこと
前スレ
ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part67
http://2chb.net/r/lovelive/1570872712/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 【JAF会員証の割引】
・酪農王国オラッチェソフトクリーム50円引き。
・駿河の湯坂口屋、安田屋旅館、湯郷三島温泉、伊豆の国パノラマパークロープウェイ、江間いちご狩りセンター、韮山いちご狩りセンターは100円引き。
・沼津万葉の湯は190円引き。
・あわしまマリンパークは200円引き。
・修善寺温泉ホテル滝亭、ニュー八景園天空風呂は300円引き。
・伊豆三津シーパラダイスは400円引き。
・沼津御用邸記念公園、若山牧水記念館、沼津市庄司美術館、三嶋大社宝物館、重要文化財江川邸は団体料金適用。
・極楽湯三島店、10%割引。(極楽湯会員カード割引併用可)
ねぶた展示(告知無し、終了時期不明)
1年:新東名駿河湾沼津SA上り
2年:みとしー
3年:サンシャインカフェ
コラボのっぽ第3弾「ティラミスのっぽ」が12月25日販売開始!
■価格
税込価格160円 (店舗により異なります)
※コラボのっぽパンは静岡県内限定商品です。
第72回沼津夏まつりコラボポスター販売のお知らせ
2019/07/12
2019年の沼津夏まつりとのコラボポスターが登場です!
沼津夏まつりのコラボポスターを販売致します。
サイズ:B2サイズ
価格:800円(税込)
発売日:2019年7月13日(土)より
【2019年夏まつりポスター販売場所】
・ゲーマーズ沼津店
・三の浦総合案内所
・マルサン書店
・駿河湾沼津SA上り線内『ラブライブ!サンシャイン!!プレミアムショップ』
・イシバシプラザ(キディランド)
・ラブライブ!サンシャイン!!SUN!SUN!サンシャインCafe
・沼津観光協会(アントレ2階)
・淡島マリンパーク(りくたろう)
・全国ゲーマーズ店舗(後日順次発売予定)
また、ご要望多数につき、過去の夏まつりポスターも数量限定にて販売致します。
【過去ポスター取扱店舗】
・ゲーマーズ沼津店
・三の浦総合案内所
・駿河湾沼津SA上り線内『ラブライブ!サンシャイン!!プレミアムショップ』
数量限定生産のため、なくなり次第終了となります。
夏の思い出に、ぜひお手にとって見てください!
http://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/news.php?id=5682 浦の星女学院キッチンカーより新メニューのお知らせ
2019/07/12
沼津・伊豆エリアにて営業中の『浦の星女学院キッチンカー』ですが、この度ドリンクメニューが一新となり、特典のコースターも変更になります!
新メニューはこちら!
第26弾は浴衣を着たAqoursメンバーの可愛らしい絵柄となります!今回はこの私服をイメージしたドリンクをご用意いたしました!
また、新メニューの発売に合わせのぼりも新バージョンにリニューアルいたします!
尚、新ドリンクは7月20日(土)の営業から変更となります。
営業時間・場所等の詳細は今後随時ご案内致しますので、浦の星女学院キッチンカー公式twitterをチェックしてください。
皆さま、是非この機会に浦の星女学院キッチンカーまで遊びに来てくださいね!
http://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/news.php?id=5675 2ndライブで使用したSL模型、沼津へ!
2019/07/11
沼津市では、燦々ぬまづ大使Aqoursのライブツアー『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 2nd Love Live!「HAPPY PARTY TRAIN TOUR」』で実際に使用されたSL模型を、
本日7月11日(木)から総合コンベンション施設 プラサ ヴェルデに展示します。
このSL模型は、これまで伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅構内に展示されてきましたが、このたびAqoursのうまれたまち沼津へやってきます!
展示期間
令和元年7月11日(木)〜終了未定
展示場所
総合コンベンション施設 プラサ ヴェルデ内
キラメッセぬまづ2階 会議室2前
(沼津市大手町1−1−4)
開館時間
9時〜22時
SL模型について
沼津が舞台の作品「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場するアイドルグループAqoursのライブツアー、Aqours 2nd Love Live! 「HAPPY PARTY TRAIN TOUR」で実際に使用された、
蒸気機関車を模した舞台セットです。
先頭部分はデッキになっており、ライブではAqoursキャスト9名を乗せて登場しました。
http://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/news.php?id=5671 東海バス
沼津駅
大手町
上土
市場町一丁目
市場町
吉田町
二本松
槙島
二瀬川
馬場
西村町
藤井原
牛臥入口
御用邸
島郷
はまゆう前
志下
志下公会堂前
馬込
獅子浜北
獅子浜中
獅子浜
静浦地区センター前
江の浦西口
江の浦中央公民館
江の浦
東江の浦
多比船越
多比
塩久津
口野
口野尾高
栽培漁業センター
重寺民宿村
重寺
マリンパーク
島合洞
富士見町
西ヶ洞
小海
オキシーテック前
三津
伊豆三津シーパラダイス
長浜
長浜城跡
重須
長井崎中学校
木負入口
木負東口
木負農協
木負
三津と長浜をつなぐ富士見トンネルの歩行者用の迂回路
走ろうか
家族連れでも気軽に参加できるようにとかそういう意味合いだろう
>>39
ポスター売って欲しい
なんかAqoursの合宿で走ってたシーン思い出す 最長で10kmじゃ短いな
ハーフマラソンなら参加するんだけど
一泊二日でスタンプ集めの旅したいんだがこの行程で時間足りるよな?
沼津はいつまでサンシャインで客引っ張るつもりだろうか
>>44
たぶん大丈夫。定休日だけ注意かなぁ。
あと、マリンパークからとさわやには歩いてでも行けるから、バスを30分待つくらいなら歩くほうが断然早いよ。 >>40
マフィアの構成員の事をファミリーっていうよな
だから血縁は気にしなくても大丈夫だ >>45
正直、一時期に比べたらかなり減ってると思うよ >>44
全部のスタンプ押すつもりなら
沼津港はしいたけスタンプのとことふみ野は注意していけ
しいたけスタンプのとこは勝手に押すと怒られるみたい
ふみ野は飯を食わないと人間扱いしない女将がいる >>44
スタンプ帳が売り切れてていきなり詰む…とか
スタンプ帳、表紙違いで2種類売られてたけど、1種類が売り切れてたの見たわ 沼津に何回も通ってる奴(俺含め)や移住した人しか残らなさそうな気がする
>>48
なるほどありがとう
土日で行くから定休日に関してはおそらく大丈夫
>>51
飲食店のスタンプは食事をするor外に置いてあるじゃなければ諦めるつもりだから平気だ
>>52
それはどうしようもなさそうだな… >>51
確かに俺がふみ野で飯食った時は缶バッジもあるから買ってく?って感じだったな スタンプ帳はマルサン書店とかでも売ってなかったっけか
2年近く前、
初めて内浦行くのに沼津駅前8番乗り場から乗車して
東京メトロ北千住〜新御茶ノ水の通勤ラッシュが生ぬるく感じるほどのギュウギュウで運ばれたのを覚えてる
今は映画もライブも無いし減ってはきてるんだろうな
>>57
今年の夏に平日11時台乗ったけど普通にぎっちぎちだったわ それでいてICカードに対応してないから、降りる際に小銭用意してないと時間がかかることが多々ある
>>45
ラブライブ関連の企画が終わるまで。
その後は常連が支えていく。
大洗が参考になる。 >>62
沼津からラブライブサンシャインが離れて行く先鞭として伊豆箱根鉄道のラッピング電車が来年には無くなる。
バスやタクシー含め、公共交通機関のラッピングが無くなった時が終わりかも知れない スタンプ帳はメルカリで正規の値段の500円で売ってたりするし缶バッジもやや割高だけど500円くらいで売ってたりする。
送料を加味するとまあこんなもんかなと。
遠方でなかなか沼津に来れないけど絶対揃えたい人はフリマアプリ利用するのもいいかもね。
秋葉原の中古ショップで菊泉のまちあるき缶バッジが定価で売ってて驚いた記憶
>>63
HPTの方は検査明け後も走るだろうけど、それもいつまで走るかは分からんな
東海の方はしばらく走らせそうだけど まちあるきスタンプも未だに月3ヶ所ペースで追加され続けてるし
伊豆箱根のラッピングも電車が減るぶんバスが増えたし
アニメ展開が一通り終わった後にしては充分いろいろ続いてると思うよ
最後に残るのは松月とか辻写真館みたいなところかな。
ラッピングバスや雄大とラッピングレンタカーみたいな版権料かかるものから消えていくだろうし。
伊豆箱根のHPTラッピングだけど、一応明日が検査前最終運行だけどそれが朝の2往復だけだから、1日フルで走るのは今日までだぞ
1月に復帰するといっても今と同じ状態とは言ってないんだよな
もしかすると室内のメンバーカラーのつり革やドアのステッカーは通常のに変えるかもしれないし、外のラッピングも古くなったから張り替えてキャストの直筆サインが無くなるかもしれんし
4番がいいけど、5番もいいな。
1回目沼津行ったときは、行は高速バスの渋滞に巻き込まれ帰りは電車だが
熱海乗換は正直面倒だった。当時は上野東京ラインなんてなかったから東京まで
乗ってそこから京浜東北線で上野に出て上野駅から高崎線で籠原までいってたな
2回目はクソ面倒で引っ越して松戸になった。常磐線も品川まで直通
松戸〜東京は常磐線、あとは東京から新幹線で三島にいって乗換だったな
ひかりなら停車駅は品川・新横浜・三島・静岡・浜松・京都・京都から各停
今は神奈川某所にいるから一旦小田急で小田原に出て小田原から沼津だな
クルマもあるにはあるけど高速は常時混んでるから使いたくない
喜本・宮崎カップルみたいなのに遭遇したくないし
安くてスタンプあるホテルってグランドホテルぐらい?
リバーサイドホテルは言うほど高くないじゃろ
朝食はなかなか良かったがチャイニーズがいっぱい居て雰囲気は悪かった。うるさいし
まあ今時これはどこの観光地でもある事だけど
@駿陽荘 やま弥💮㊗�「体験みかんごはん❗
おはようございます😊
みかん産地沼津西浦よりお知らせです❗�。日は #みかんの日 🍊でーす😆
みかんが美味しく食べられる季節になり、風邪予防にもモリモリみかんを食べてくださいね😊
今日も #みかんごはん #西浦みかんジュース ご用意しております❣
#西浦みかん
こんな桟橋出来るのか
>>79
レストランが結構よかった。
今年初めにデートで使った。 >>79
ココチ泊まったことあるけど他のビジホより綺麗だしアメニティもしっかりしてるよ
値段は時期によるけど他より気持ち高いくらい? >>84
今現在遊覧船の乗り降りに不便はなさそうだが、その桟橋はわざわざ何の為に作るのだろうか
橋よりも混み合う道路何とかしてほしいわ >>81
正直、同じ値段なら寿太郎より有田みかんのほうが甘くて美味しいんだよな・・・ 味に関しちゃちょっと酸味のあるほうが好きな人もいるからな
わしは西浦みかんが一番うまいと思ってる
子供の頃は三ヶ日しか知らなかったから🍊は酸っぱいしかイメージ無かった
寿太郎最大のアドバンテージは他のみかんがシーズン終わりになりかけた時期に出荷する事だから(震え声)
>>81
これは、みかん ではない
みかん にびっくりマークで みかん❗ 淡島ホテルで結婚披露宴とかライバーにとっては最高だな。
本当にめでたい。
しかも今日は11月4日、つまり「イイヨ!」の日!
ホントめでたいね、鞠莉ちゃん!
>>90
逆で今の乗り降りする場所他のことに活用するんじゃない? 結界かしら??
ところで三連休最終日の夜の沼津は静かやね
東京モーターショー帰りに沼津で一泊していこうと思ったけどこの時間だと飲食店も中々やってないし、祝日明けの火曜日は定休日の店が多いんだよな、、、
来るタイミング間違えたかな、、、
土曜日は沼津港結構空いてたね
スタンプがまた増えるみたいだけど
ダイヤさんがなんか可愛い
今週1泊2日で沼津行きます
まちあるきスタンプ、缶バッジ集めながら
1日目内浦(みとしー、あわしま、松月、安田屋)
2日目沼津(商店街、沼津港、イシバシプラザ)
回ろうと思うんですが、あと行っておいた方がいい&おすすめのお土産ありますか?
>>51見てて思ったんだが、店内にあるスタンプだけ押して帰るやついるのか?
とても買えないもの(呉服とかホテルとか)ならまだしも、飯ぐらい食ってけよって思うんだが >>115
何時に内浦入りするのか解らないけど、
昼頃になる場合、みとしーか淡島どちらかに絞った方がいいかも。
絞った分中学校近くの海沿いをぶらぶらするのをおすすめしたい。 >>116
まあお店側としては何かしら飲食して欲しいのはわかるけど
こちらもそのお店一軒しか行かないわけでもないことも多々あるし
沼津港周辺は飲食店ばかりだから行く店全てで食ってられないんだよなぁ 別に何言われようと嫌な顔されようと、
シレーッとこんにちはースタンプ押させてください
で、ささっと押して出てくればいいよ。
缶バッヂ以外に500円ぐらいで買える小物が置いてあれば良いのだけどなぁ。飲食関係だと難しいけど。
>>115
初めての内浦来訪で一日目の昼頃着なら、俺も水族館は一個に絞った方がいいと思う
他に立ち寄れるスポットは色々あるけれど、推しキャラ・移動手段・宿泊地は駅前か内浦なのか、を書けば皆がお勧め書き込みやすいぞ(他人任せ) >>115
みな水族館片方をオススメするけど
当分沼津に来れそうも無いなら無理してでも両方行った方が良いと思う
みとしーはイルカショーに興味無ければ1時間あれば一通りみて回れる 頻繁に何度も行ける人なら行くごとに飲食して缶バッジ買ったりできるんだがね
丸一日を内浦で過ごすんなら、午前午後でみとしーと淡島も十分行けるでしょ
その日のうちにさらに沼津港とか仲見世商店街を組み込もうとするとキツくなってくるだけで
自分は初巡礼で淡島とみとシー両方行ったけどかなり駆け足で他のエリア行く余裕は無かったな
定休日や営業時間を加味すると平日と土日それぞれ1泊2日くらいの行程で来れたらベストだけどな
沼津も痛車は珍しくなくなったけど
痛ダンプは今日初めて見た
ガルパンのダンプだったら大洗から来ためんどくさい系だから
眺めておくだけにしておいた方がいい
レンタカーって今でも土日は借りられているのだらうか?
うちっちーは78位だったか。
8:15函館空港着、23:25函館駅発で聖地は大体回れますか?
あと函館で23:00まで時間を潰すなら夜に函館山行ったほうがいいですか?
>>133
正直余裕あるよ
空港からまず一番近い函館アリーナ
そこから五稜郭タワーなどに行く
菊泉が何時まで営業なのかが分からんけど
函館山は夜に回しておけば大丈夫 夜は夜で元町のライトアップされた街並み見てもいいんじゃない?
函館山の夜景見たあと駅までのんびり歩いてもいいと思う
あとは夜にこそ聖地感が出る場所もあるので
夜こそ回ってもいい
というかその時間に函館を出るって事はフェリーで青森に渡る感じか?
金森倉庫も夜にライトアップあったような
函館は夜も見所多いよ
ありがとうございます
来年の1月中旬くらいに行く予定なので雪が心配です…
>>138
夜行バスで札幌まで行って新十津川駅行ったあと佐賀に行く予定なのでラブライブは関係ない感じです
沼津の方は都内に住んでるから月1くらいで行ってるので違うところも行きたいなぁと思いまして… 東海バスの車内アナウンスユニット毎になったけど、千歌ちゃんだけのやつはもう聴けないのか…
いつか乗ろうと思ってたのに、なんてこった
俺も淡島帰りで2つか3つ停留所読み上げたの聴いただけだったわ
今出来ることを
次に延ばすなって事か
駅前モスは最たるものだわ。いくらでもあるチェーン店入る奴あほかって完全スルーしてたらあほうは俺だった
今月中でバッチ入手出来なくなるやん
初めて内浦行った時はアニメと同じ景色に感動したが、最近は飯食って海眺めて案内所(季節毎の装飾)見たら直帰だなぁ
自分は往復1時間ちょいだからそれでもいいけど遠方から何度も来てる人はいつも何してんの?
リピーターならではの楽しみ方あったらご教授願いたい
缶バッチならまだしも、アニメで描かれた建物さえもいつなくなるかわからないからね
分校なんていつ取り壊されても不思議じゃない
淡島は何回も台風で施設壊れてるし
それが教訓かもねホントに
磯丸や千歌ちゃんパーキングのはもう押せない
もう見れない場所ってなると、やまや、函館西波止場、函館国際ホテルあたりか。旧函館区公会堂は改修終わるまでかな。
沼津駅も高架化したら見れなくなっちゃうんだよね。。。
内浦のみかんはおいしいよ🍊
秋葉原の話で申し訳ないのだが
矢澤家が無くなったのっていつだっけ?
劇場版〜Finalの頃には無かった気がするのだが...
从c*^ヮ^§ 内浦のみかんというより、西浦のみかん感。
>>153
2015年10月から着手し、2016年4月、μ'sのファイナルライブの終演に合わせたかのごとく囲いも取り払われ完全に消滅した >>133
朝から夜までいるなら聖地だけじゃなく函館全体見れそう
元町、ベイエリアは18時くらいに閉める店が多い
菊泉は17時まで
ラッキーピエロは0時半(土曜は1時半)までやってるけど隣のハセガワストアは22時まで(コンビニなのに)
はこだてビールとかビヤホールは22時まで
函館山も冬だとバスタクシーは使えずロープウェイのみ
冬は21時まで
プランとしては15時過ぎに菊泉→金森→19時ころ夕食→函館山→ハセストやきとり弁当→ラッキーピエロかなん
五稜郭のハセスト(五稜郭公園入口バス停そば)は24時間なので、函館山→ラッキーピエロ→ハセストでもいい
ラッキーピエロとハセストと食べ物系が2つあるのが難しいな しずおかローン紀行に見えて悪名高いス○ガ銀行のことかと思った
未体験HORIZONのバス追突事故に巻き込まれたね
絵をマジマジと見てしまいカマ掘った?
レンタカーとか他県ナンバーならあり得る
バスの後面にラッピングするのもうやめようや
ラッピング車ばかり追突されるのは運転者の視覚を妨げる何かがあるんだよ
トヨタのaquaですね
関係車両で事故に遭ってないほうが珍しいとか、
このあたりは本当に呪われたコンテンツだと思うわ
香貫の交差点か
信号変わりそうで、バスが行くと勝手に思ってついていこうとして突っ込んだのか
単に車間詰めてたからバスの挙動に対応しきれなかったのか
414なんて混むから青信号でも前が詰まってるとかザラだし不思議ではない
俺も以前「恋になりたいAQUARIUM」号と伊豆箱根の2号車(何て呼んでるの?)の
お尻にずっとついて行ったことあった。
車間距離とバスのブレーキランプはかなり気にしていきましたよ。
>>168
バンパーにセンサーとかついてないから自動ブレーキないのかな? 目の前がトヨタカローラだから
そのまま修理いけるぞ
>>168
後ろ面は迷彩塗装気味に見えなくもないな。
おカマ掘りやすい気がする。 >>142
たこ焼きのタコ抜きくらい辞めとけな注文だな >>158
オレもそう見えたが、オレだけじゃなかったのか。
ノジマ銀行じゃなくて「しぶ銀」かと思った方だw こんなことできるんだね。
岡宮の区画整理と合わせてうまくいってほしい。
おまえらが沼津、内浦1日じゃ回れないって言ってたけど本当だったわ
>>188
距離あるし見るとこ多いし、ゆっくりしちゃうしなかなか時間必要だよね
何回も行ってるけどまた行きたい ポスターほしいずらね〜
@NEW!駿河湾沼津SA×ラブライブ!サンシャイン!! Premium Shop:
明日11/9(土)からの新商品はこちら🎉
刺繍缶バッジ
🏰Dancing stars on me! ver.
🎠未来の僕らは知ってるよ ver.
🏃千本浜ファミリーマラソン大会ポスター
たくさんの方のご来店お待ちしております❣
#lovelive #Aqours #駿河湾沼津SA
はじめて内浦行ったときは案内所の前で内浦湾、淡島、富士山のアニメのまんまの絶景に感動してしばらく動けなかったなぁ
初訪問で時間に追われてせかせか回るのはもったいないと思う
>>188
5回行ってるけどまだ行けてない場所いくつかある
修善寺や伊豆パノラマパークを含めてとにかく範囲が広大 ジャンボエンチョーとかの缶バッジが発売されるであろうと踏んで明日行く予定を立ててたが、今んとこ動きないよね
ハロウィンだけ拾いに行くのもなあ…
>>193
よくあの辺りで釣りしてた地元じゃ無いけど沼津民だと逆なんだな
アニメ見たときにいつも行っていたとこが出てきて感動したという ひとことに内浦と言っても淡島エリア三津エリア長井崎エリアでそれぞれ距離あるしな
ハロウィンだけでも行っとかないと
次から次へと追加された時には
未回収忘れるワナ
土日によさこい祭りあるし黒澤姉妹のバッジ復刻あるんじゃない?
既に持ってたらスマン
缶バッジはスタンプ設置から1ヶ月くらい経たないと来ないらしいね
最新追加の3ヶ所に行ってきたけどまだ無くてスタンプだけ押してまた今度来ますと言って帰って来た
そんな事を繰り返してるうちにかれこれ3,40回は沼津に通い詰めてるけど、まだまだ未踏の地も数多くあるし本当に1回2回来ただけじゃ沼津は味わい切れないね
>>195
中の人ですか?
いつもお世話になっております 発売がほぼ11月の第一土曜だとは思ってたけど、20時で何もなかったから来週に備えてたら…
こういうこともあるのね
>>204
違います よさこい缶バッジの復刻は無いのか…?
干物祭りや狐の嫁入りは復刻してたのに
スタンプと缶バッジって同時に開始じゃないんだ
知らんかった
常設ものは1ヶ月ぐらいタイムラグがあるがイベントものはないことか多い
逆に缶バッジがあるけどスタンプが無いパターンは無い
ええことやん
どこ行ってもライバーばっかの日はしんどい
市街地でイベントあったらそこに行くだろ
今日なら2日間よさこい
明日はマラソン(サンライズ協賛)
よさこいは運営変わったのな
千本浜マラソンと言えば あのポスター、Aqoursは夏の練習着なのに富士山は雪かぶってる冬景色という
「やしろあずき❤」のカラーコーン、沼津港にあるらしいんだけど何処だろうか?
安田旅館から曜ちゃんの家ってかなり離れてるんだな
チャリで乗ってきた千歌ちゃん体力お化けかよ
>>220
情報thx!
提供者はやしろあずき氏本人じゃないらしくてフイタw
>>221
Aqoursのメンバーは全員体力あるよなぁ
学校から三津浜まで楽々走りきっちゃうし 三津シーパラダイスのクラゲのところ意外と狭いのな
カーテン閉まってたから1回通り過ぎちゃった
もっと水槽デカいのかと思ってたわ
>>223
ヨハネ逃走ルートあれハーフマラソンくらい距離無いか??
陸上部ならいざ知らず普通のJKが走り切れる距離じゃない 皆さんも走ってみてはいかがでしょうか
ゆうて駅前から沼津港だから折り返してるの考慮しても5kmもない
高校生でもある程度鍛えてる運動部なら普通に走れる距離
淡島の上まで駆けあがれるAqoursなら余裕でしょ
>>230
トレーニングウェアとかならともかく堕天使衣装だからキツい。 Love Live Daysの内浦の風景写真にキャライラスト乗っけた企画けっこう良いね
10日はアスルクラロ沼津のホームゲームだけど、
スタンプと缶バッジてどの辺りに置いてあるの?
公式を見てもよくわからないのだが。
あと入場しないと入手できなのかも教えて頂きたいのだが…
缶バッジは競技場入場ゲート近くでグッズ販売やってるはずだからそこで買え
スタンプはそこからスポーツ広場の方に向かったら置いてあったけど毎回そうなのかは知らん
話をぶった切ってすまんけど GYAO で 久々に 電脳コイルを見たらなかなか面白かった 。
監督の磯光雄氏が 沼津第3 小中学校 OB だとは意外と知られていない 。電脳コイル作中でも
多少の 固有名詞に その頃の記憶がちりばめられている。 大黒 タクシーとかカンナ美容室とか
( 我入道海岸バス停から 沼津駅行きのバス の車窓右側 乗車して 2分ぐらいか)
>>234
ちょっと試合見てみりゃいいじゃん。
青ジャンやミライチケット替え歌にしてみんなで歌ってるから。 長井崎でなんかロケしてるらしい
Aqoursがらみ?
雪降らせてたらしい
・スタンプは客の勧めに応じて設置した
・缶バッジを販売することはわりと直前まで知らなかったが、初日で120個売れた
・また来てね
的なことを翠泉閣のフロントの人から聞いた
ジャンボエンチョーから歩いたが、目印になる建物があまりないから素直にバス使った方がいいかも知れん
>>241
行ってみたい所だが流石に年末年始はお一人様無理っぽいなぁ じゃあこのスレの住人で宴会場借りて
忘新年会大会やるか
>>245
これゃボランティアや募金活動も必要になってくるな ダイビングショップの奴らは印象悪いし嫌いだからどうでも良いかな。
まぁ彼らは大瀬の海で商売してる訳なので、片付け頑張れやとしか思わん
@ラブライブ!シリーズ公式:
【総合マガジンVol.03】
「LoveLive! Days ラブライブ!総合マガジンVol.03」にて、沼津で食したい御飯を紹介する新企画「はらぺこAqours!」がスタート♪
第1回はあげつち商店街の「浜忠」さんです!!
http://gs.dengeki.com/lovelive-magazine/134388/
#lovelive #はらぺこAqours
#お腹が減ったら沼津でごはん
「LoveLive! Days ラブライブ!総合マガジンVol.03」にて、Aqoursが暮らす沼津の日常でのワンシーンをお贈りする新企画がスタート!
思わず足を運びたくなる沼津の美しいスポットをお届けします。
#lovelive #FindOur沼津
>>249
ルビィたんこれ何食べてるの?
うなぎと生姜焼きっぽいのと山盛りご飯
すくってるのは揚げ出し豆腐
瓶ビールでちびちびやりながら
最高じゃん >>249
なんで今までこういうのがなかったのか不思議になるくらいいい企画だわこれ。こういうのほんと好きだわ サンシャインwalkerの情報も古くなってるのもあるからはらぺこAqoursはいいね
そういや浜忠行った事ないなぁ…俺には何か入りづらいw
>>249
FindOur沼津の二枚目が内浦から見た星空だったけど、天の川見えるんだな
天の川とかプラネタリウムでしかはっきりと見たことないわ… >>257
内浦のPRポスターに使えそうなくらい良いデキ >>254
3出して欲しいけど、もう無理だろうな
出すなら劇場版公開のタイミングだったよな
そう言えば、昨日マルサン書店行ったら1が置かれてたけど、再販したの?
ネットでは高騰してたからありがたいけど
2も再販して欲しいな 内浦の沖合にズムウォルト級駆逐艦みたいな変わった船があるけど
もしかしてアレが新しいAqoursシップかな?
あげつち商店街に宣伝ブー長がいるらしいんだが
知ってる人いる?
船籍国:マーシャル諸島 [MH]
AIS船舶タイプ:プレジャークラフト
総トン数:5959
載貨重量トン:1126 t
長さx幅:118m×18m
建造年:2008
運用状況:アクティブ
しかし造る方もよく作れるもんだな
オーダーメイドで造船なんて
このクラスの金持ちからのオーダーなんて容易いのか
モーターヨットA(MY A)は、フィリップスタルクによって設計され、海軍の建築家マーティンフランシスによって設計された豪華なモーターヨットです。
コスト:
3億米ドル
発売開始:
2008年
こういっちゃあれだけど、こんな金持ちが何しに沼津まで来たんだろ?
>>278
聖地巡礼に決まってるだろ言わせんな恥ずかしい 古い船とはいえスカンジナビアみたいな大きさの船が
数億円で払い下げられて内浦に浮かんでたのは奇跡みたいなもんだったんだなあと
こんなんが内浦に停泊スケジュール組むんだな
内海だし地理的にも停めやすいのか?
それで淡島の最上級スイートに泊まると?泊まらんか?
小原ホテルに収まらない人たちは千歌ちゃん家に泊まる
今までうちっちーに任せきりだったけどついに出来たか
函館来てるけどやっぱり楽しいな 函館山の夜景見て逆向きに写真撮ってるの自分だけ
一瞬何を言ってんの?って思ったが
確かにあっちは逆だなw
何を言っているか分からないのがくやしい
いつかははるばる行ってみたい
グランクラスで
私たちからのクリスマスプレゼントです
受け取ってください言う女の子がいるかもね
大抵の観光客は八幡坂を上から海に向かって撮る
下から山向いて撮ってるのは大抵ライバー
ちかっち達が見守ってる展望台最上階やルビィちゃん達がお姉ちゃんと向き合ってるとこを撮ってたw
上からも撮ったよ 沼津と同じ香りがするとか果南ちゃんが言ってなかったっけ うろ覚えw
>>295
Awaken the power歌い出しのアングルね
理解出来た
でも一番行ってみたいのはラッキーピエロ 前はバニラエアが飛んでたから安く行ける手段もあったけど
今はどんなに安くてもAIR DOが限界
でも一回は行った方がいいよ
SSの新曲のPV函館なのかね
函館に行く理由を作りたい
飛行機じゃなくわざわざ新幹線で行く物好きは俺以外いないだろ
函館からの帰りを新幹線で帰ってきたけど
21000円かかったぞw
早割使えば 東京から新函館北斗まで17kだから飛行機とそこまで変わらんよ
>>298
夜、路面電車が横切る所を撮ろうぜ
なおかつライトアップ期間なら最高だ BAの場所取り忘れたからSS1stシングル出たらまた行きたいな。
旧函館区公会堂の工事は2021/4まで掛かるのか…長いね
聖闘士雪新曲PV聖地は五稜郭だって監督がつぶやいてなかったっけ?
こないだオカマ掘られた未ホラバスってもう復活してる?
ツアー会社のホテル付フリープラン探してみなよ
閑散期で安ホテルだったら1泊2日JAL利用で3万でお釣り来る
出張で今から行くから駅前でオススメのソープランド教えろください
風俗、女装、寝そべりと定期的に話題にする奴ってどこにも相手にされないからここにいるのかな
>>319
イシバシプラザの飾り付けセンス好きだわ また変なの湧くから風俗系はやめようね たまにはしてもいいと思うけどやべーやつ来たからなぁちょっと前に
バンデロール×田丸屋本店コラボ商品 「わさびソフトのっぽ」 11月19日販売開始!
>>318
函館国際ホテルですら今の時期の平日なら
7、8千円くらいでいけるはず 北の閑散期っていまの時期なのか
知ってたら検討したのに残念
一昨年冬に行った時は普通のホテルで4000円ぐらいだったな
北も沼も今が底値だわ
年末年始だと3倍になるしラブホに1人で泊まる方がマシ
新幹線は前払いの回数券すら対象外になるし
2月〜3月あたりに北海道と考えてたけど日帰りで行くか
>>329
12月はイルミネーションとか函館港にクリスマスツリーとかで混むよ
7日14日国際空き部屋ないじゃないですかー 函館は赤レンガのクリスマスツリーや八幡坂のイルミネーション見るなら12月に行くしかない
劇中と同じ景色を楽しめるぞ
札幌だけど雪ミク見に12月上旬に毎年行ってるけど12月後半になると値段上がってくるよ
年明けるとスキーだ雪まつりだってボッタくってくる
雪まつりの時期だと同じツアーでも閑散期の3〜4倍するからね
去年は函館空港に降りて陸路で札幌、新千歳から帰京ってルート
今年は新幹線でオール陸路で予定立てた
ラブライブ!の3ユニット バス車内でアナウンス 沼津
(2019/11/13 08:27)
東海バスオレンジシャトル(沼津市)はこのほど、沼津市が舞台のアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の
主人公グループ「Aqours(アクア)」から派生した3ユニットによる車内アナウンスを開始した。
同市内浦地区を中心に運行する同アニメのラッピングバス3台の車内で放送。9人の声優が3人ずつ
「CYaRon!(シャロン)」と「AZALEA(アゼリア)」、「Guilty Kiss(ギルティ キス)」の各ユニットに分かれ担当する。
これまでは主人公役の声優伊波杏樹さんだけだったが、アクア全員の案内が楽しめるようになった。
各ユニットが担当するバスは3カ月ごとに切り替わる予定。
https://www.at-s.com/news/article/local/east/704367.html ふるさと納税のおまけ今度はラバーコースターか
泉佐野市に寄附上限まで使わないで良かった
沼津市からのご案内
2019/11/13(水) 10:00
沼津市ふるさと納税×ラブライブ!サンシャイン!! コラボレーションオリジナルラバーコースタープレゼント!
令和元年11月15日AM10:00受付開始 限定3,000個
沼津市内浦の海に臨むAqours9人の後姿が描かれた、市内設置マンホールデザインの直径9センチラバーコースターです。
【全員そろったマンホールデザインは本ノベルティが初】
裏面にはコラボレーションを示すロゴ入りです。
当市ふるさと納税に1口3万円以上寄附された希望者に、お礼の品に加えて受領証明書に同封してプレゼントします。
ラバーコースターはプレミアムショップで売ってるマンホールのやつとサイズ一緒なのかな
だったらちょっとほしい
表
裏
仕様
〇内浦の海に臨むAqours 9人の後姿が描かれた、沼津市内に設置されているオリジナルマンホールと同じデザイン
〇直径9cm
〇ゴム製
〇裏面には「沼津市ふるさと納税×ラブライブ!サンシャイン!!」のロゴ入り 菊泉さんで とうふ白玉ぜんざいを食べてきた 入り口で写真撮ってたからか入った瞬間にライバーさんですか?とw
こちらへどうぞと案内されたのが理亞ちゃんの部屋! しかもこの部屋の席で食べるなんて これは事案じゃないのかとドキドキしてたわ
>>340
ふるさと納税もうやっちまったよ
来年にやるしかない
ていうかこんなギリキリの時期に発表はないわ >>337
日曜の時点で2号車がAZALEA、3号車がギルキスだった
とりあえず鞠莉さんの「マリンパーク」の発音がすごく耳に残った(「メルゥィンペァーク」みたいな感じ) まりーのぱぁああく♪ってドラマパードでも聞いたような
>>348
その部屋始めていったときは眺めがよくてビックリしたなぁ
菊泉はSNSアップ禁止の展示も色々あるので現地楽しいよね おれ菊泉行った時は生誕の準備とかで常連ヲタがゴロゴロしててなんだかなーって思った。
これから先年末年始までで内浦や沼津でイベントある日って有りますか?
年末年始のマリンパークのオールナイト営業位?
今年もキャンドルナイトはあるの?
キャンドルナイトはあるとしたら今月末に告知かな
去年がそれくらいだったし
去年の時点でかなり人来てたしまた来る人増えるとなると大変そう
理亞ちゃんの部屋って思った以上に狭かった
あんな所にJK4人寝たのか...?
今年のマリンパークは制限無しに戻したんだっけ。
大丈夫なのかなぁ…。
>>362
そうだよ、キャンドルナイト読みだろうけどリバーサイドとか倍額くらいになってるし内浦のとこは埋まってる そうか?リバーサイド見たけど、素泊まり12000くらいだから普段とそんなに違わなくない?
世間ではクリスマスイブというものがあってだな
21日はその直前の土曜日なのだよ…
今年はクリパやるんかね
あるとしたらそろそろ告知だっけか
夜歩いてびゅうお行ったんだけど公園のところ真っ暗で怖すぎる
仕事で西浦へ行った帰りに三の浦の総合案内所に立ち寄ったら富士山がよく見えたよ
あとクリスマスツリーや祭壇がクリスマス飾りになってて賑やかだった
ついでに市民マラソンポスターも購入
100円玉が不足してるようなのでお釣りに注意っす
めっちゃタイムリーな所に行ったな
先週そこで釣りしてたけど
やたら根掛かりしたルアー釣った
今度磁石持ってく
>>376
富士山見えねえ…雲のせいか。夏だしなあ。 海鮮も飽きたからラーメンを食べるが松福行ったしアニメイト近くの昔ながらのラーメン屋も行った
商店街の中華屋、カレー屋も行ったが他になんかおすすめない?
パスタ系かそば系に今度行きたいんだが
>>379
あんかけスパが地元で有名らしい
名古屋のとは違って甘辛いソースなんだそうな
くわしくは「あんかけスパ 沼津」でぐぐられたし >>380
あそこっていつ開いてるかわかんなくない?
今度行ってみるわ
>>381
そんなのあるのか、調べてみるわ 聖地巡礼とはちょっと違うかな?
秋葉原のアトレでラブライブコラボやってるのね
流石にいつ行っても人がすごくて写真とか撮りづらいんだけど、いつ行くのが正解なのかな
早朝のアキバなら空いてる?それとも深夜かな
>>278
こんな金持ちがライバーだったらアニメ3期と劇場版2作目だって簡単な話やで >>301
往復青函連絡船と高速バスの人間もおるでよ ハマインこと浜名湖自動車学校のCMに出演してる滝口幸広さんが急逝されたとか…
沼津市民どころか静岡県民ならよく知ってる印象的なCMだけにショック…
>>278
沼津はヨットやボートなどの停泊場所等がアチコチにあるし船舶持ちには良いロケーションなのかも
実は曜ちゃん推しで聖地巡礼に来てたりして さらば函館 またフトッチョバーガー食べに来るで\(^ω^)/
>>278
豪華なお舟に引きこもったままでも富士山を望むには好ロケーションなのかもしれませんね。
上陸用舟艇を出せば、補給には事欠かないでしょうし。 駿河湾沼津SAいつ行っても
曜&ルビィの寝そべりが乗ったノアが停まってるなw
どこの店とは言わんけど、客からスクスタプレーをしつこく誘われて困ったっていうの聞いた
アホかと
12月1日に函館駅の隣にホテルと19の店からなるハコビバという複合施設ができるそう
コンビニはローソンで、ハセストじゃないのは残念
函館駅周辺の地図を見てみたけど、ホテル乱立という感じですな
棒二森屋が閉店して、いっそうホテル一色感が強まった
>>397
あれ店の人の車だろ
しかもノアじゃないし >>399
そこはハセストじゃなくてセコマだろうよ
確かに駅前はホテル多すぎ感はあるけどそのせいか軒並み安いのが嬉しい 沼津駅ですら有象無象のホテルが増えてるのをみて、どれほど需要あるの?と。
あるから増えてんじゃねーの
ホテル会社だってアホじゃねーだろ
菊泉行った時にトイレを借りたんだが
ここで理亞ちゃんと聖良さんがお尻ペロンしてると思ったら
ちょっと申し訳ない気分になった
とりあえず深呼吸はしたけど
温泉付きのホテルが増えて欲しいな。
沼津駅辺りで掘ったら温泉出るのか分からんけど…
五輪やインバウンド需要で今は全国各地でホテル建設ラッシュ
あらハマインの方亡くなったのか
俳優なのかすら知らなかったがなんかショックだわ
>>403
どこからか伝わって、そういう変な奴の標的になったらまずいから無理
沼津でキャラグッズ置いて話も合わせてくれる店=ラブライブ 大好き!
みたいな変な脳内解釈する厄介もまだいるということよ スタンプとバッジを扱うようになったばかりに、以前のように店を気軽に休みにしづらくなったってお店もあったな。客としてはそんなこと言われたらどうしたらいいのかわからなくなって悲しくなったわ
「好き」や「認めてる」ってのでも程度や方向性が各々で違うのは普通のことだからな。
つーか私もスクスタに関してはまったく興味ねーって人ですし。
>>415
今年も一度島に渡ったら年明け深夜0:30まで陸地に戻れないんだな。 抽選無いぶん人殺到しそうだけどどうなんだろ
紅白無いから案外そうでもないんかね
いや、車で来てホテルや家まで帰れよ
まさか免許ないキッズか?夜遅くまで外にいてはダメだぞ
>>417
抽選無かった一昨年は22時過ぎてもまだ島に渡れなかったという… コミケ終わってから向かうのはキツいから
今年も家でおとなしくしてるわ
淡島楽しそうだな
2017年末:淡島ホテル野戦病院化
2018年末:みんなで紅白応援
今年はどんな事があるかな
>>424
会費5000円で豪華ディナー&翌日サクラを見る会出席 こないだ伊豆長岡の駅でバス待ちしてたらラッピングタクシーが普通に客拾ってるのな。
タクシーだから当たり前なんだけど曜タクシーは車内グッズだらけで客もどう思ってるんだかw
その後に来た花丸タクシーの車内はスッキリしてた。
>>428
曜、マリータクシーの
正ドライバーはガチだからなw 久々に沼津に来たが、上映が終わった映画の広告をいつまで掲げるのやら?
>>430
そうなんだ、
今度行ったらマリータクシー探してみる 仕事とかで来てそうな感じのスーツ着たおっちゃんとかがラッピングタクシー乗ってるの見ると何か笑う
>>431
一応、先月のららぽーと開館記念で、そこの映画館では限定上映されてたんだ。 >>431
沼津駅内南北につながる跨線橋通路のブラメロ衣装?
8月にはまだ残ってたが 昨日法務局からダイヤさんタクシー出てきたの見たな
沼津の法務局新しく建て替えたのか?
西浦でみかん農家やってる親戚へ収穫のお手伝いへ行ってきた
みかん狩りと違って山の傾斜地にみかん畑あるから高い樹の上で実ってるみかんの収穫は大変やった…
でもモノラックがあるから運びは楽
明日は2期のモノラックコースターに挑戦してみるか…
>>428
知り合いがタクシーを自宅へ呼んだらラッピングタクシーが来たと行ってたな
タクシーなだけに特別扱いでも無いのかも 伊豆長岡の病院でもちょくちょくラッピングタクシー止まっているな
レシート見てて気づいたけど
かんきつけい!って軽減税率対象8%なんだな
タクシープールに何台かタクシーが並んでいる時、ラッピングタクシーを指定して乗車できるのかな?
流石に順番に客待ちしている場合は無理だよね。
>>436
そのダイヤタクシーに、前に頼重市長がたまたまつかまえて乗ったって言ってたな >>439
というか持ち帰る飲食物は基本的に8%だろ 明日レンタサイクルでNEOPASAまでサイクリングに参じます。
ラッピングタクシーに限らず
タクシー乗り場だと好きなのに乗っていいはずだけど…
実際なかなかできないよね
葬式の会場まで行くのにタクシー呼んで、ラッピングタクシー来たらキツいよなぁ
>>444
さびぃから気をつけてね
前ににこにーの痛チャリが停まってるの見たことあるなw >>444
SA公式としては徒歩や自転車での来場はオススメしてないが… 法的根拠のある禁止行為じゃなきゃ何やってもセーフってスタンスの人いるよね
レンタサイクルならスタンドあるし5台の狭き門を勝ち取ればいいと思うよ
ロードは停めらんないからそれこそその時は違法(?)駐輪になりかねないけど
あと下りは駐輪場無いからな!
ただのアンチだろって便利な言葉だな
世の中ラブライブ知らん人間の方が多いのにね
普通のドライバーはあの辺の道を徒歩や自転車で来るような奴がいるとか思わないのでは
静岡市付近に新しくできたぷらっとパークは自転車でも来れるってのをやたら売りにしてたんだが沼津はやはり道のりが危険て事か
というかあの道は歩きだの自転車だので行って良い道じゃねーわ
行きは最悪押して登るとかできるけど、むしろ下りのほうがガタガタ気味の舗装と傾斜で危険でしょ
まあアフガニスタン行くのも嵐の海に行くのも違法じゃないからな
>>446
沼津の火葬場に一回きたけど誰も何も気にしてなかったよ 自分が死んだ時はラッピング霊柩車で
棺桶に寝そべり詰め込んで燃やしてほしい
モスバーガー、遂に明日閉店。
>>463
Googleマップで見る限り特に危険な箇所は無いし、アフガニスタンより遥かに安全だから安心して行ってきていいよ
街灯が無いから日没時間に気を付けるくらい
日陰がほとんど無いから夏に行くのは推奨できないけどこれからの季節なら
気持ちのいい田舎道を堪能できる >>465
寝そべり燃やすのかわいそう
俺は連れてけないよ Googleマップで見る限りはーって要はエアプなんでしょ
クッソ狭い高低差150mの坂を猛スピードで降りてくる軽トラに耐えられるなら行けばいいんじゃないの
>>468
100均も? …ビルごと閉鎖になるのか
まあ古そうな建物だったしな 自転車が通れない道でもないのにお店がやめてと言ってるなら絶対やっちゃダメとかお前ら自分の意思がないゆとりだな
しかもそれがマナー違反や厄介とか考え方が厄介そのもの
現地の人さぁ今日のラブライブの客は普段比どれくらいよ
去年はドームだからいざしれず
大洗あんこう祭に吸われてるかな
>>475
お店がやめてと言ってるのに自転車が通れない道じゃないからやっていいとか自分本意のゆとりだな
しかもそのお願いを守る人をマナー違反や厄介とか考え方が厄介そのもの 沼津インターから駿河湾沼津までの山道は車でも厳しい。
何度か沼津のSA行ったけどあの周辺で結構ランナーとすれ違うしSAでもランナーが休憩してたけどな
まあそういう人はガチで鍛えてる人だし自転車も輪行とかヒルクライムが趣味のガチな人は推奨はしないけど自己責任でどうぞな感じかな
週末は知らんけど平日は大型のトラックやダンプがよく爆走してるな
せっかく来てもケガしたらつまんないだろう。
例えば三津シーパラダイスから長浜に掛けてトンネル通るのは自殺願望者で向かって右側に迂回路がある
>>467
さみしいね。このグッツとかどうなるんだろ。
新店舗の予定あるなら、またそこで使って欲しい気もあるけど。 というかあの山道をヒイヒイ言いながら登るほど価値のある場所でもないわ
山道もそうだが途中の根方街道は
少しの区間でも自転車で通りたくない
あんな狭い道で何でこんな交通量なの?って感じ
しかも路線バスも普通に入ってくるし
もちろんただの公道で歩く権利はあるからトラックに轢かれて死んだらちゃんと損害賠償請求できるよ
法的には正しい
>>480
さすがに車でも厳しいということはない
しかし、チャリで登るのは無理だと思う SAは車でも夜の行き来はちょっと嫌だなあ。シカとか出そう。
とかなんとか言いながら土肥から戸田経由で内浦通って沼津に夜帰った事ある私。
無知って怖いね…。自分でも失敗したあ、内陸の伊豆縦貫道で帰るべきだったあ、と何度も後悔したわ。
>>496
やっぱそうだよね。
家の電気確認したら3部屋とも揺れてたから間違いないと思ったが。 俺よく仕事帰りにシカ見るけどね
この前はとうせんぼされたからにらみあった後クラクション鳴らしてどいてもらった
すげー嫌そうにどいてもらった
夜中に山道を運転してていきなり鹿が飛び出してくると
本当にびっくりする
未だにそのせいで夜中の山は走りたくない
車下りて家に帰る途中子連れの猪と対面したときは死ぬかもって思ったわ
子連れはヤバいからな
丸勘ばかりで違うところに行ってみたいのですが
沼津訪問した際の朝ごはんはみなさんどうしてますか?
>>506
沼津駅前のモスバーガー(もう不可能だが) >>506
朝抜きにして、いけす屋の整理券ゲット、そのまま松月に並んで一番に店内で食う
そしてそのままいけす屋直行で一番で食う リバーサイドの朝食が好きだな。
中国人客の団体と被った時は時間調整しないとダメだけど
>>506
あじやのまり定
どう考えても丸勘よりコスパ良い あじやは行ってみたい
衣履いてるまち歩き缶バッジの鞠莉かわいいし
去年沼津に引っ越してきて、話題の丸天のかき揚げ丼食ったらギリギリ完食できた
もし頼む奴が居るなら、絶対にご飯大盛りは言うなよ、絶対に言うなよ!
後、かき揚げタワー半分まで食べるまでは絶対にかき揚げタワーを横に寝かすなよ!
最後にのっぽパンどこに売ってんだよぉ!
ガキの頃30年位前なら普通に静岡のスーパーで売ってたけど、近年マジで見ねぇ!静岡市ですらもう見なかったのに…
ズラ丸何処で買ってんだー
えぇ沼津駅の北口でも南口でもキオスクで売ってるよ……
あじやのアジフライはいけすやとはまた違った感じで美味しかった
肉厚すぎて1匹でおなかいっぱいになっちゃったけどね…
あじやは開店遅いから時間帯的に朝食というよりブランチな感じになってしまう
アジフライが旨いと聞くが、フライ如きは何処でも喰えるよなぁと思ってしまい未だ未体験HORIZON
>>513
よく売ってるのは
イシバシプラザ千歌のバンデロール直営店
同じくバンデロールの系列パン屋が入ってる 片浜駅近くの西友
なお大岡の西友では扱ってない
沼津港近くのマックスバリュ(2階建てのでかい店)
あとは他のマックスバリュでクリームとかメジャーものがたまに売ってる >>506
早朝なら、松風軒
以前、稀にしか作ってない鯵ほぐしおにぎりがめちゃくちゃ美味しいっていうことで、TVで紹介されてた
ちなみに俺はまだそのおにぎりを売ってる日に行けたことがない・・・ 誰もが一度は注文し
そして後悔する
丸天はなにかと言われるが観光で行くなら一度はありよ
かきあげは食が普通の人が一人で頼むのは絶対ダメだ
朝はにし与とかもいいけど、土曜は朝やってない
丸天はかきあげ丼の印象が強すぎるけど、他のメニューはそこそこ美味いと思う
全体的にボリューム多めだから食が細い人には大変だけどね
俺もお手軽価格のにし与は好きだな
今年は定休日ばかり当たって食べられなかったが
ニッポン放送のハッピーリスナーなら1日一回はCM聴くから行きそう
(゚д゚)ウマーそうだ
そいえぱ、桜えびはこの秋シーズンも不漁らしいね
朝にし与で食べて バンでモーニング食べて
昼に貝殻亭で食べたら 流石に食べすぎで
少し気持ち悪くなった事がある
たまにしか行けないから悩むなら全て食べてしまえ
というのはダメだな
>>521
このスレ出入りしていたらそもそも頼まない。 丸天がどんな事してるのか知らずに美味しいとかオススメとか本当に怖いわ
地球にやさしい店ですよ
Googleマップの低評価レビュー見れば書いてあるよ
気に入らないならほっとけよ
店叩きとかあんまやるなみっともないから
モスなくなったら北口のマクドがタイアップしたりしてw
串特急のスタンプ帳のサービスって4人以上かつ要予約なんだな
赤からの鍋も2人前からだしぼっちにはつれぇわ
串ざるって安いのかな?ソロだからいつも躊躇して入らんわ
>>521
一枚目の写真、ご飯に白カビ生えてんの?
米粒の境目にコントラストが無くてめちゃくちゃ気色悪い。
>>544
5thの時に赤から夜に一人で行ったわ。鍋二人前からって書いてたからそれで注文したけど、店員に一人前でも出来ますよって言われた。
メニューに二人前からってあったので疑問に思ながら一人前を頼んだ。ちゃんと出てきた。よく分かんねえシステム。
店が忙しい時はやめてほしいから断れるように予防線張ってるのよ
飲食店に寝そべり連れてくと一般客が気持ち悪がって
来なくなるから止めてあげてね
>>544
事前にここに場所と時間書いてくれたら行くぜよ >>552
またお前か
フィギュアでシコってないで糞して寝ろ >>552
程度の問題だよね。
「ラブライバーでない」「他の客さんがいる」両方Yesなら、
メガジャンボ以上の寝そべりをテーブルに出すのはやめた方がいいかなぁ。
「NNN以下」「他の人の食事に迷惑をかけない」両方Yesなら、
気持ち悪がって来なくなるなんてことはないと思う。 GoogleMAPのクチコミってこれ店側消してるのあるのか?
明らかに評価の数が少なすぎて怪しいのがあるわ
食べログといいロクな評価のサイトないのな
そういや今年も上土商店街のクリスマスパーティーあるっぽいな
ヨハネ誕とかの応募をやってたサイト見たら出てきた
足立ナンバーの水色の軽自動車 内浦で見かけたら
基地外だから気を付けて
地元の車にぴったり付けて煽る煽る酷い運転
ダッシュボードにサンシャイングッズ沢山
スレチだが加藤学園が選抜高校野球に出れる可能性が出て来た
>>554
池沼が逆ギレすんな
キモイので迷惑
タダそれだけの話だぞ >>566
ラブライブの聖地沼津から甲子園出場校が!!
しかもアニメにも出てきた加藤学園
沼津からの甲子園は本当に久しぶりなんだよ
すげー嬉しいw 加藤学園って出てきたっけ?
沼津中央は劇場版で出てるけども
>>513
あなた車でしか沼津行ったことないでしょ? 沼津まで行ってパンを食べる愚かしさ
とか言って海鮮やら乾物やらむしゃむしゃしてたらモスバーガー閉店してしまったわチキショー
仲見世ぶらぶらしてるとつい桃屋に寄ってカツサンドを買ってしまう
ただ、どうしても甘いたれには慣れない
自分は駅周辺のコインパーキングに停めて
普通に駅でのっぽパン買うよ
逆に徒歩やチャリならどこで買うんだ?
モスバーガーは現地に行ったときに必ず寄っていたなぁ
>>575
のっぽフルラインナップしてるイシバシプラザじゃいかんの? ヌーマーズでよく値引き販売されてるな
あれ賞味期限持たないから
味にこだわりがなければ沼津のその辺の店で買えると思う
ラブライブ前だと限られてたけど
>>569
残念ながらまだ確定ではないです
藤枝明誠の可能性も有り >>575
車で行く派だけど、菓南寄った後松長の西友に行くから毎回買ってるわ いいんだけどなんで沼津の方の西友は取り扱わないのかね?
バンデロールとケンカでもしてるんか?
>>575
自分は沼津港から港大橋渡ったマックスバリューだな
むしろ車の方が選択肢が多いと思うのだけど のっぽパンと言えば秋になってじゃりじゃりメイプル復活して嬉しい
この前久々に食べたわ
ダイヤ誕まであと一ヶ月ちょいか。
元旦を沼津巡礼で過ごす人はどれ位居るのかな。
どっから湧いてきたんだ?ってくらい
わんさか居るだろう
>>586
ココスの並びにある大岡の西友ってこと?
松長の西友にのっぽがあるのは、バンデロールのパン屋さんが西友に入っているからじゃないかな。 >>590
淡島に人が溢れてるのを見てびっくらこいたわ。 みとしーもハンパなかったな…
>>594
凄いな、淡島で年越しした人がドッと流れて行ったのかな。 バンデロール公式の販売店にも書かれてるのに、どこで買える?って話題で一切出ないイーラde地下の静鉄ストアェ…
イーラde周辺とか上の階では明らかにライバーなのを見かけるのに、静鉄ストアでとんと見たことがないのは何か結界でも張られているのだろうか
>>596
乾燥ひじきはそこで買ってたが、いーある店主ご実家製の乾燥ひじきを買ってからはとんと行かなくなったな…。 まあそれ以前にのっぽよりコンビニのパンの方が安くて美味い訳だが
>>596
あそこは帰りの電車で食べる飯を買いに寄るけど、本当ライバー見かけないなw あそこはライバーで混んでないし帰る前にトイレ寄って地下の休憩スペースで一息つくのにいい
一般向けのお土産買って帰るにもちょうどいい
内浦方面行くと店屋が少ないからいつもマックスバリューでのっぽパンと飲み物やお菓子買ってから巡礼行くかな
イシバシ、静鉄ストア、駅売店、マックスバリューいずれも土日祝は午前中に行かないと売り切れるから要注意
ライブやイベント、連休の翌日だと平日でも品薄の時あるな
静鉄ストアは高級イメージ
のっぽパンは定価で変わりないんだけどねw
のっぽパンなんてその辺で売ってるじゃん
三島函南のコンビニでもヨーカドーでも
何のコラボもしてないミスドやタリーズを行動の拠点にしたり長休憩に利用したりすることはある
魚河岸ウマイよな
ルビィちゃんがドス持ってニヤリしてるスタンプすき
確かにイーラdeの地下の静鉄は成城石井とかのお高めな感じはしたなぁ
のっぽパンなら一部のスーパーやコンビニで売ってるの見かけるな
内浦の方ならミニストップやセブン、辻宗商店等でも売ってるけど品数と種類ならやっぱり沼津駅の売店が狙い目かな
沼津市民にとってはソウルフードだけど聖地土産として買ってく人も多そう
>>594
昨年はAqours紅白初出場なのもあって沼津をあげて応援してたり聖地で紅白視聴からの年越し&ダイヤ誕の流れで人が多かったのかも
今年の年末年始も賑やかになれば良いなぁ のっぽパンが陳列されている上にこんな↓絵が掲示された例あった?
ホームライナー浜松3号乗車前の食材買い込みにあたって、
アントレが改装工事中、しずてつストアでの購入が増えたなあ。
1/1の丑三つ時に淡島からみとしーに向かう百鬼夜行な集団いそう
おれもしずてつで食料買ってグリーン車で帰るパターン多い
SBSラジオで阿蘭陀館を紹介してたよ
ラブライブサンシャインの舞台になりラブライバーが大勢訪れますとか言ってた
まだスタンプ押す以外に行った事ないから今度行ってみようかな
Aqoursのハンバーグハンターだからな
プラサヴェルデ前の道路、今日から4日間、歩行者天国になるそうな。
曜ちゃんちのハンバーグ
この前 台湾か中国の聖地めぐりカップルが
2人で頼んでいて微笑ましかったよ
どちらかは和風ソースの方
イーアルの乾燥ひじきも今日 昼飯食べた後に
レジにあったから買ってしまったわ
欧蘭陀館のコーヒー美味いんだよな
曜ちゃんハンバーグは頼んだことない
そんなのあるの?って思ったら香貫にあるのな
なんで下河原店なんて付いてるのかとは思ったけど
なんだかんだ言ってやりそう
それかららぽーとに一時的に出店するとか?
常設店舗じゃないので営業できる契約期間が決まってるんだろう
その都度再契約して再出店してるらしい
ホントに撤退するならオモテにある物置を片づけることになるだろうしなぁ。
阿蘭陀館は客層、雰囲気、接客が本当にクソで褒めるところが味しかない
こいつ別スレでも安田屋disってるただのクレーマーやん
食い物屋で味が褒められるなら充分だろw
次に接客がよければなおよし
クソみたいな店はあるから一概に言えない
Googleの口コミでも色々ある某海鮮丼屋みたいに
阿蘭陀館は順番待ってるときに傷だらけの車に乗った地元の爺さんに割り込まれた思い出がある
沼津港で夕食→欧蘭陀館でお茶→狩野川沿いをてくてく歩いて
ホテル(大抵はリバーサイド)まで戻るルートがスゲー好きだわ。
腹が10食分あれば便利なのにな
ホテルで抜いても港で3軒入ったら内浦ではみかんジュースしか飲めない
>>647
沼津港の夕食ってどんなチョイスなん?
朝〜昼は店も多いけど夜だと選択肢あまりないような みんなは買った缶バッチの記録を付けてる?
買ったかどうかわからんくなって念のため買ってみる
→結果ダブってました\(^o^)/…が結構ある。
>>651
自分は沼津魚がし鮨でまぐろ三昧ばかりですね。かに汁も旨し >>653
リバイバル品が出ると迷っちゃう。ひなまつりとか。 アスルクラロ沼津のver違い以外は揃ったから追加されたやつだけ押さえてる
缶バッジは無いけどスタンプはダブってる
期間限定とか混ざって
回収済みなのに何回も押してるw
むしろスタンプはその日の記念としてほぼ毎回押してるわ
ただスタンプ帳が煩雑になるから、紙のコースターをまとめ買いしてそっちで管理するか検討中
先週函館行ってきたんだが、函館って自動販売機の横に空き缶捨てついてないんだな。
どこの自動販売機にもない
空き缶入れかと思ったのが各個人のゴミ箱と言われた絶望感もあった
缶バッジとスタンプはメモ帳アプリで管理してるわ
最初はどれ買ったとか覚えられてたけど数がここまで増えると覚えきれん
沼津市の地形をデザインしたタペストリーとか無いかな。観光案内所でやってるみたいに缶バッジを飾ってみたい。
>>662
というかアレ普通に売って欲しいわ
プライズだから今買うと結構な値段するし >>663
なるほど、プライズだったのか。
普通に需要あると思うんだけどな〜
『沼津市 タペストリー』でググったらラブライブタペストリーばかりが引っ掛ってさす沼状態。 絵柄はμ'sだが、公式の缶バッジホルダーに収納してるので缶バッジの買い漏れ・重複はない
スタンプは期間限定のだけ見開きで2か所押すようにしてる
よさこい東海道だけは押しに行った日に眩暈を起こして倒れたので、ヌーマーズ分のみしか押せなかった
>>656
グランマ以外にバージョン違いが存在したとは知らなかった
ユニの色違いとか? >>665
azul claroの文字の色が青のやつと黒のやつがある
今年の9月に買ったやつは黒文字だった >>666
手持ちのを見返してみたが、何か紫っぽく見える…これが青なのかな
買ったのは去年の4月 去年のエイプリルフールの
黒は知らなかった
魚健さんの曜ちゃん見ると、釣りキチ三平 思い出すよね
>>662
沼津は変な形だからね〜。
伊豆の人間から見ると口野の放水路あたりで沼津と伊豆って分かれてる感じがする。
(伊豆市の事じゃなくて地域的な伊豆って意味よ) 今日沼津で何かあるんですか?
丸勘の待機列がいつもより長い
都庁で沼津自慢キャンペーンなんてやっているんだな
明日東京いくんで寄ってくるわ
昨日、仕事で出掛けたついでに大瀬崎でスタンプと缶バッジを回収してきた
行った時は雨と風が強かったけど何人かのダイバーが潜ってた、海の中に入れば大丈夫なのかな?
果南ちゃんなら余裕そうだけど…
あと缶バッジ買った時に旅館の女将さんと話したけど台湾から来たという人が同じく缶バッジを買ったそうだけど自転車でここまで来たと言ってて驚いた
車でさえ結構大変なのに…
その後、戸田へ抜けてくるら戸田で深海魚丼を食べて虹の郷から修善寺へ行ったけど
崖崩れや土砂崩れの補修場所が何箇所かあるので車やバイクで走る時は気を付けて
アスルの缶バッジ今販売してるのは青と黒どちらなん?
来シーズンになると別の色が出るのかなん
>>652
未回収のバッジをスマホのメモのチェックボックスに書いておいて、購入時にチェック入れる。 >>673
実際の駿河と伊豆の境は淡島あたりにあるそうな。 淡島よりちょっと沼津駅寄りが口野と内浦重寺の境でそこが駿河と伊豆の境でもある
後北条氏が頑張ってた場所
というのを、長浜城跡を登ったときに知った
アスルはイメージカラーの青に作り直したんじゃない?
>>684
毎年うちっちーくるからうちっちー好きにはお得なイベントだよね エラーなのか意図的なものなのかは知らんけど元々青でいつからか黒になったんだと思う
伊豆箱根ふれあいフェスタ参加中
会場の上空は曇り空で時折小雨が降ったり止んだりしてるけど大勢の人出で賑わってますよ
ラッピングバスとタクシーに電車はそれぞれ乗車可能
タクシーなんてめったに乗らないから楽しかった
ちなみにキッチンカーの運転手はテラジャンボのダイヤさんでした
>>690
行けないので画像ありがたいです、もっとください。
曜タクは朱夏の丸い形のラバスト?まで装備してるんだね! >>682
昔の静浦と内浦の境か。
まあ現代は放水路があるからなんとなくそこが境って思っちゃうんだよね。 ありがたいからのもっとください
あたいこういう子きらいじゃないわ
曜タク(奥のは新型スープラ伊豆箱根仕様)
運転席メーター
ルームミラー
運転席からボンネット
後席
キッチンカー(見切れるダイヤさん)
うちっちー
沼津に戻って来てサンシャインカフェ
>>698
乗客一人しか乗せられないタクシーとか…
多分、冗談で伊豆箱根のタクシーランプを載せてあるだけと思われ
スープラかっこ良いけど運転席の乗り降りが辛かった だよね、冗談だよねw
でも、新型スープラのボンネットってあんな風に開くんだ。ディーラー以外で間近に見られるのは貴重だね
>>699
感謝!曜ちゃんもう無いですか?バスのヤツとか。(*´艸`*) お昼ごろリコちゃんのタクシーを反射炉近辺で見たから、全部のタクシーが集結したわけじゃないのね。
ラッピングタクシーは曜ちゃんだけでした
車両に関しては消防はしご車や陸自の高機動車やバイク、警察からはパトカーと白バイ
ユニバーサルタクシーの他にスズキとダイハツの市販車もありましたよ
子供達は自衛隊装備品やパトカーに、大人はスープラなど、ラブライバーはタクシーとバスに集まってたよ
>>702
スープラめっちゃカッコ良かった
迫力満点のボディサイズとインパクトでした
運転席もタイトな雰囲気でレーシングマシンみたいだったなぁ
>>703
あと曜ちゃんが写ってそうなのはこれぐらいかな?
未体験Hバスはお尻のケガ大したことなかったのかな?
この前オカマ掘られてたけど
>>706
ありがとー。感謝感謝です。
阿蘭陀館でコーヒー奢らせてください。 たまにどっちかわからんようになって不安になる
【×】阿蘭陀館
【○】欧蘭陀館
まちがえて来ちゃう人も居たとかw
オーナーさんがご兄弟なんだっけかね。
まぁラブライバーにはよーちゃんちかどうかで認識できるしね
つーか、リアタイで見てないから知らんのだけど、
実際のアニメでは欧蘭陀館では無い 全く別の家が曜ちゃん家になってたのに、なんで欧蘭陀館が曜ちゃん家って流れになったの?
アニメと背景が似てる所に丁度喫茶店がある!せや、ここ曜ちゃん家にしたろ!って感じ?
千歌ちゃんが曜ちゃん!!呼びかけた家と
似ているからじゃないん?
自分もよくわからんけど
まあ、一般宅が聖地になってもそこの家の人に迷惑かかるだけだしね
>>690
テラだとハンドルのサイズにぴったり合うのか…
ふと思ったけど雄ダイだからダイヤさんなのかなやっぱ >>716
これ。
放送中に特定されてた。
その回の放送があった週末は中央公園でイベントもあったからその流れで欧蘭陀館にもラブライバーが…という。 HPTの聖地といわれる豊後森…
物凄い行きづらいな
籠原〜東京:高崎線で80分
東京〜博多:のぞみで300分
博多〜豊後森:ゆふで100分
単純に計算したら480分、しかも博多駅でうまくゆふか湯布院の森に乗り換えられる
のぞみに調節しないといけないとかきっついわ…
小倉から日豊本線で大分に出る(イメージとしては右から行く)も日田線は
1時間に1本しかなかったはずだから大分駅での乗換が厳しそうだな
仮に7時に籠原を出たとしても着いたら夕方じゃん…
自分のスタンプの取得状況をエクセルにしようと画像集めしていたら
なぜか謎解き2年生だけきれいなのがない
公式さんのばかばか;;
長泉町産業祭めっちゃヒトきてるな…
いま、別用で東京向かっているので都庁に寄ろうかなと思っているのだけど、沼津自慢キャンペーンってみる価値ある?
>>727
サンクス
家が静岡なんでその辺は微妙かも
Aqours関連を期待していたのだけど、無いかな >>684
ラッピング車両が来ないみたいだから見送った。 前に東京駅でやってた沼津市PRイベントみたいの行ったけど、地元のお菓子とかが並んでるくらいだったぞ
松月のみかんどら焼き買って帰った
>>726
基本的に沼津の物産展。
ラブライブ要素はスタンドポップくらい。
でも場所が場所だから土日の方が人が少ないので行ってあげて >>730
言っても意味なさそうだね
半日時間余った
なんか無いかなあ 最近沼津に行けてないので、
YouTubeに上がってる内浦行きバスの全面展望動画で巡礼成分を補給している。
トンネル抜けてから内浦の海が見えてくる瞬間は動画でもテンション上がるね。
飛行機は墜落するから怖いじゃん((((;゚Д゚))))
午前中羽田発で大分空港でレンタカー借りれば午後イチ着けるじゃん
飛行機は普段使わない奴には抵抗があるのだろうね
実際は早割があって早めに抑えれば新幹線よりやすかったりする
ただ、LCCはお勧めしない
欠航になると強制キャンセルされてどうにもできなくなる
JALやANAだと他の便に入れるなどなんとかしてくれる
豊後森遠いけど、シャロン2日とも行かずに片日だけなら余裕っしょ 3連休やし
何なら別府や由布院と合わせて観光満喫プランも組めるし
でも福岡ライブのときは新幹線ダメで飛行機が正解だったけどな
飛行機会社公式の
飛行機+宿の予約って、早めに抑えれば、くっそ安いよね
新幹線とか使う気も起きないくらい安い
しかも無料でキャンセルできるし
>>742
金曜に飛行機入りして高みの見物してたなぁ
遠地ほどイージゲームとかわけわからんわ
近い中国関西東海の新幹線勢が割くらい過ぎ 福岡のときカネは二の次だ!で速攻新幹線キャンセルして羽田に向かった
飛行機の方が飛ばない事があると思って新幹線にしたのにね
でも今回も新幹線ホテルパックで予約しちった
話逸れるけど遠征深夜バスライバーはいる?
寝れないとか聞くし未だに未体験
>>746
パックって手もあんのか
勉強になるなー
>>747
時間と体力があればいいんじゃない
寝てれば着くわけだし
アゼさんの仙台ファンミはバスで行ったよ
思ったより疲労は大丈夫だったけど、時間がものすごいかかった 今日 マリンメッセ福岡で永ちゃんがライブやる予定だったけど、喉の不調で中止だってさ
豊後森は大分空港よりも福岡空港の方がおそらく近い
九州の内陸はその県の空港よりも隣県の空港の方が近いとか
割とあったりする
シャロン今回外れたからCDにかけるか
フェスとギルキスは両日いけるからいいんだけど
>>738
フェスもユニットライブも坊主だったから、沼津のLVでええわの精神。 翠泉閣とはごろも荘は営業開始10時くらいなのかな?来週末あたりに缶バッジ回収したい。。。
>>747
東京行くときは毎回夜行バスやな
慣れたら普通に寝れるし、非日常感満載でワクワクする
コスパいいし
この前で通路挟んだ反対の年頃の女性が無防備に寝てたときは寝付けんかったが >>723
大分に飛びなよ
それでも距離かなりあるけど 今ちょっと調べたが、福岡空港から高速バスで80分だな
余裕じゃん
関係ないが、ライブの帰りの満員電車で腕と背中に胸を押し付けられまくられた事ならある
乗車率200%でメラドの帰りよりもはるかに酷かった
不可抗力なのだが、痴漢扱いされるわけにはいかない
しかし背中は防ぎ様がないので、腕だけでも両方とも上に上げて両手で吊革掴む様にした
そしたら、俺の腕に胸を押し付ける形になっていた女がちょっと悲しそうな表情してた
冤罪を警戒された事が悲しかったのだろうか
>>759
同じ時間かけて
東京から各駅停車のこだまで三島
乗り換えて伊豆長岡まで行けるという
CYR好きだけじゃハードル高いな。函館なら副産物的なの知ってるが福岡は果たして 西武ドームの帰りの電車のオタクは中まで詰めないカスばっかだったな
女の子もそれなりに乗ってたから詰めるのも躊躇しちゃうよね
西武ドームの帰りはカオスだったな
この線路はこれで最終列車ですとか言われて焦った思い出
西武ドームの帰りは大した事はない
普通に日常の荻窪以西から新宿に向かう中央線の方がきつい
混雑慣れしてる人ばかりの通勤電車は大したことない
ライブ帰りの満員電車は慣れてない地方民が面倒くさい。奥に詰めないし少し体が当たるだけでキレるし
豊後森は機関庫の他に何か聖地要素ある?
グッズとかキッチンカーみたいな。
>>747
ネックピローとアイマスクと耳栓準備するようになってから眠れるようになったわ 隣にいびきが凄まじい人が来てから
耳栓は必須になった
深夜バスとカプセルホテルと山小屋は先に寝たもの勝ちだからなー
奥につめない奴もいるがそこに目掛けて無理やり入ってくる奴もうざいわ
思いっきりぶつかってきて謝りもしない
体臭もきつかったしホームレスかと思ったわ
5thライブの時だわ
夜行バスはJRなんかの三列やウィラーの個室と格安四列でも全く違うしなぁ
大体夜行バスって言う人の大半は格安四列で暗に安いとか寝れないとか言ってる感じだけども
(音で寝れない人はまぁどっちでも一緒だけど)
所沢の方じゃなくおとぎ電車に乗って遊園地・萩山経由で新宿線や国分寺の方は空いてないの?
>>777
本線系統と比べたら、新交通システムの輸送容量なんて比較するに値しない。 車両が小さいのでそれなりに混んでいる
多摩湖線に乗り換えてしまえばそうでもない
淡島の年越しのやつ見事に忘れてたわ
>>777
西武遊園地まで歩くといいよ 片道運行で一度島に渡ったら年明けるまで陸地に戻れないのがなぁ。
年越しは寒いだろうけど今日暖かかったな
今日は朝は富士山傘かぶりながらも見えてたけど
午後はダメだったね
>>782
たぶん、片道ピストン輸送に特化する事で島への輸送力を最大限に上げたいのだと思う。 というか西武で枠は足りるんかな?
俺が思うに日産スタヂアム(最大収容700000人?)とかのほうが
人が大量に入っていいような気がする
なんだそのよくて2割くらいしか入らないガラ確定キャパは
>>786
風邪っぽかったけど笑ったら元気出たわ
ありがとう >>791
27人、アライズ、セイント出演確定の1dayなら埋まるかも? >>792
ネタ的には、「2年後」「4代目構想発表」辺りがあればほぼ確実 今年も寝そべりツリーがやってくる
仲見世行ったら仁義なきデコに出てきたクリスマスリースが出てたな
>>8
今は1年生マンホールが出てた >>786
ついに行きたい人がみんな行ける会場で開催されるのか >>800
キレイやな
どうせなら以前みたいにあゆみ橋もライトアップしてくれ 見覚えある人?菊泉に忘れてんぞー
@茶房 菊泉:
お忘れですー!
カマ掘られた未来体験のバス元気に駅周辺を走ってたぞ
ルビィちゃんタクシーがコンビニに止まっててサラリーマン四人組が写真撮ってたのにはワロタ
安田屋旅館ツイッターで元旦の餅つきのお手伝いボランティア募集してたね
Aqoursちゃんたちも学年対抗で餅つきしてたなぁ
>>804
曜ちゃん、果南ちゃんの隣には止まったことある。 ホント商店街細かく書いてるよなあw
>>811
シャロンSSR背景になってる場所だからある程度使い回しきく
ABC-MARTもHANA FLOWERSも閉店しちゃったけど >>811
これ、エロゲだったら揉めるんだろうな
こないだどっかで揉めてたしw >>813
事前に許可得てるかどうかじゃないかなぁ
まあエロゲで許可もらえるかは微妙だけど ラブライブは無断どころか堂々と地元と組んで聖地商法展開してるじゃん
ここそんな影響力あるんか。
とある喫茶店でメンバーの人から名刺もらって色々と話したわ
むしろ、ラブライブに乗っからせてくれとお願いしにいかなければならない立場じゃないの?
わさびのっぽは練りわさびをそのまま入れてるんじゃないのか
プレーンのクリーム感が続いた後
最後にピリッとくる感じだったずら。
>>826
終了時期は書いてないんだね。
年末まで継続してくれたらいいな! >>826
あわわわわわわ。
ららぽオープンの時も2度ほど見に行ったけど、やっぱこっちの方が聖地的な感じもあるから行く行く。 >>826
来月虹ヶ咲1stの翌日沼津寄るつもりだったから丁度いいな
・・・という俺みたいな人が沢山釣れそうだなw 行った人はすぐ隣
プラサヴェルデにあるハピトレツアーSLにも忘れずに寄りたいね
2年とは言わず
Aqoursの決済記念日に毎年1回はやって欲しい
修善寺にも行くの?
コレをみる限りでは下田については書いてるけど、どこを深読みすれば修善寺方面に行くと書いてるのかな?
5両の付属編成も投入するってことは今みたく9両の下田行きに併結して修善寺行きも走るんじゃないの?
踊り子で5両単独運用は無いでしょ
なう
淡島ホテルのオハラルームにプレミアムが追加か
前回が5月頃の開始だったのから相当売り上げよかったんかな
行ってみたいが、予算と休みの都合がつかん
明日はしずおか市町対抗駅伝
沼津市代表で果南ちゃん走るかも
沼津って海老獲ってんの?
みかんも一般人にはどこで獲れたなんて一般人には分からないからな
これを機に廃止でしょ
もうやめたがってるの見え見えだし
モスバーガーのあったビルと言い駅前にデンと構えるパチ屋の廃墟と言い、
何か空きビル空きテナント多すぎじゃないかと
>>854
元々沼津レベルの田舎町なんてそんなもんだ
栄えてると思ってるのはここ数年でにわかに来るようになったライバーだけよ 21日か
21日は沼津港でもイベントやるみたいだな
関係あるかは知らないが 沼津市長が沼津港に21日にいるという事は
フムフム翌日だな
今月のG’sマガジンの善子を感じる沼津9スポット@が「善子逃走ルート」でワロタ
えぇなにそれー!初めて知った
面白そう〜
今日朝9時から静岡県内で一斉にエリアメールが発報されるから注意しとけよ
キャンドルナイトは21日か
昨年も行ったし今年も行こうかな
とりあえず同日の沼津港は一般観光客、内浦はラブライバーが大挙しそう
>>865
事前に訓練をやるの知ってたけど突然スマホから聞き慣れない音が鳴ってビックリした
市の広報無線でも訓練ですと放送してたし知らない人は焦ってそうだな >>863
第1回ヨハネ逃走経路マラソン大会開催マダー? キャンドルナイトは夕暮れに行けばいいのかな?
初めて行くからよく分からない
せっかくなら年末に聖地巡礼スレの住人でオフ会やりたいと思う
幹事やりたくないけど
昨日とさわやさんの2階の風呂場から盛大にお湯が漏れて1階に流れてたけど普通なんすかね。
高校球児ぽい子らが泊まっててかなり風呂場でハッスルしてたから漏れたっぽいけど
>>845
実際、あの持久力は県内有数だろうとは思う。
遠泳10qも平気な顔でやるとかいう時点で驚愕だが。
まあマンガだしな! >>827
まあ稼ぎ時の年末年始にリバイバルに割くのは
難しいと思うんだが、頑張ってほしいよね。
港周辺のイベントは21日か、絶対死ぬほど仕事忙しい日だ…。
無念!! 当たり前だが正月三が日は休みの所が多いな。
年末から沼津行く人はどこら辺を回る?
>>875
町の部まで入れると県内自治体では16位なんだけどね…。
近隣の清水町や函南町よりもタイム振るわんかったのね。 >>879
ふむ
じゃあ15:30以降に行けば良さそうか 缶バッジのスプシまた読取専用にされて更新出来ないのか。
キャンドルナイトのスタンプと缶バッジまた置いてくれるよね?;;
リバーサイドのクリスマスパーティーって参加した人いる?
ブレード持っていって連呼するノリなら辛いかなと
キャンドルナイトの缶バッジ&スタンプってその日限定ってこと?
去年はゲマズ速枯れ、まだ残ってた年末営業の三津案内所は超時短営業で買えずで難民が発生した。
去年どこで買ったっけと思いつつスタンプ帳を見返してみたら、今年の正月3日だった
三の浦とヌーマーズのスタンプを押してるからどっちかで買ったんだろうけど、多分後者かな
去年買い物ついでに朝一でゲマ行って買ったけどそんな早く無くなったのか
>>876
ランチだけとかディナーだけとかじゃなく、ホテルオハラルームに宿泊した人っているの?
ってこういうところに泊まる階級の人たちはラブライブとか見ない人?
それともこんな掃きだめみたいな掲示板に来ないだけなのかね? >>889
安いプランなら25000円ぐらいで泊まれるからそこまで手が届かないことはないよ
本当に高いプランとかディナーは経験ないけど 平日プランに1人で泊まったけど
他に泊まってる人も明らかなライバー2人組とか
大学生くらいの女の子2人だったり1人客もちらほらいる感じだったよ
金持ってるのかどうかは見た目じゃわからんよ
去年のクリパはどんな感じだったの?
今年はこんな感じらしいが、飯とか美味いのか?
@ラブライブ!サンシャイン!!のファンとあげつち商店街との交流会
A沼津リバーサイドホテル特製のクリスマスAqoursコース料理
(和洋卓盛り料理)とソフトドリンク付き
B景品などが当たるゲーム大会
C参加者限定のオリジナル特典付き
Dお楽しみイベントなど
沼津の宿が高すぎて三島駅前の東横インに泊まった俺っていったい…
沼津と三島の東横はうちも使ってるから...
たまにグランドにも泊まるけど
>>890
ああめっちゃ高いスイートルームプランがホテルオハラルームっていうわけじゃないのね。 宿泊費高いからどうせ集まらないだろ
ヲチしたいなら専スレでもたててくれ
どうでもいいわ
キザシ流ってそもそもなんだよ。気持ち悪いすぎ
>>901
オシャレ系と言いつつ溢れ出るデブ感で草 >>892
毎年当たらないから今年は応募すらしない 善子BDもそうだけど、こういうの一度も当たった事ないから競争率高いんだろうな
>>906
沼津も浦の星◯◯部みたいなのが沢山あるよね
大洗みたいに年齢層は高くないようだけど >>870
カラオケボックスでライブBD年越し鑑賞会でもやる? >>892
基本的には去年も同じ。
Aqoursキャストからの動画コメントがあったことと、よりしげ市長握手会があったことかな。 >>892
去年一昨年と参加したけど、沼津市長とか上土商店街の各店(辻写真館や布澤呉服店、濱忠、ロットンetc…)の簡単な挨拶
料理は雰囲気も悪くなくて、サンシャインを意識した内容や盛り付けのコース料理
去年はプレゼント交換(各自用意してきて、それを持ってみんなで会場内でバラけて、周りの人と回していって音楽が止まった時点で持ってるものがもらえる)があったけど、書いてないから今年は無いのかな?
受付番号でくじ引き、当たれば豪華賞品(リバーサイドのスイートルームとか名前忘れたけどサンシャインのプライズフィギュア9個全部セットとか色々
あとはAqoursからのビデオメッセージ(ライブ後に収録したと思われる)
どっちかというとライト振ってギャーギャーってより、ラブライブ要素のあるホテルディナーパーティって感じ
適度にコミュ力無いと際立ってすることはないけど、騒ぎたいだけの教養ゼロキッズみたいなのも合わないと思う ヨハネ誕と同じようなもんか
ドレスコードとかあるん?
見知らぬオタクが集まって臭い空間で不細工眺めながら飯食うのって拷問だろ
仕事がシフト制やらでどっちか休んだらどっちか出ないと立場的にアレとかそういうのなんでしょ
心中お察しするが、だからって前提もすっ飛ばしてどっちかしか行けねぇとか言われてもはぁそうですかチラシの裏に(ry
>>914
ペンライト振るガイジイベントを想像してる時点でガイジだわ
普通の社会人には無い発想 正月に行く人はどこら辺を回ります?
残念なことに芹沢光治良記念館は休館なんだよなぁ。
深海水族館で三が日恒例のクリアファイル配布がある
来年もやるのかは分からん
>>928
現時点での確定はあわしまマリンパークの年越し営業でのダイヤ誕ですね。
後はみとしーの元旦早朝営業があるかどうか…。
>>929
元旦に餅つき会があるんだっけかな。 サンシャインカフェは多分営業無しかな?去年はあわしま年越しの一部だったし
>>927
晴天なら西浦から大瀬を抜けて戸田に至る駿河富士絶景ハンティングへ行くのが楽しみ。
企業活動が止まって空気が澄み切った元旦の景色は格別だしね。 >>929
今年は取れなかったから、30→31に宿泊予定。 カラーマンホールって今何置かれてるの?
一年に戻った?三年のまま?
>>937
おととい見たときは、商店街入口は浦女校章だった
あとは見てない 天気良かったからミニバイクを車に積んで沼津駅から沼津のSAまでミニバイクで行ったが坂道登らなくてワロタ
走った方が早かったかもしれん
HPTラッピング電車は11月頭から1月末まで定期点検に入っちゃってたんですね。
正月行ったときに見たかったなぁ。
来年もラッピング車両の撮影会あるかなぁ
あるといいなぁ
>>944
それでか。
ほぼ毎日のようにいずっぱこの線路を通るんだが、最近なんだか見ないなと思ったら。 >>935
冬場は特に富士山が綺麗に見えますね。
大瀬崎の展望コーナーから見てみたいモノだなぁ。 >>944
検査のタイミングでラッピングを剥がされちゃう事は…無いよね? >>948
全般検査なら車体内外装を総バラシにするし、塗装車両なら塗装落として車体の腐食状態を調べたりする
HPT車両はステンレス車だから無塗装だけど、ラッピングは検査のために剥がすことはありうるよ >>949
ラッピングが新品に張り替えられたとしても、ボディに書かれたサインが消えたら残念だなぁ。 >>950
気を利かせた作業員がサインを書き直してスペインの教会の壁画みたいになってしまう未来が見えた >>952
キャスト名でサインするから新聞報道された小林善子だぞ ラッピング張り替えてもなんとかなるって、東海バスラッピング2号車が身をもって証明してくれたじゃん
ラッピング製作会社「キャスト呼ぶと色々面倒くさいからサインもプリントしよう」
かずおなら暇そうだしいっぱいサインしたらファンも喜ぶんじゃね?
一体どこ見たら監督が暇そうに見えるんだ...スタッフ陣はみんな次の仕事いくつもやってるよ
はごろも荘のスタンプついでに富士山の写真とってきたわ
綺麗だった
ここキレイだよね
去年の今頃撮りに行って年賀状で使ってみた
じゃらんのアプリのトップがライトアップされた雪の八幡坂で
あああぁぁぁぁぁぁぁヽ(´Д`;)ノ ってなった
あげつちクリスマスの当選メールきたけど、金額が1000円になっててワロタ
太っ腹やな!
>>972
おねげーする
マンホールが今は1年になってると思いやす >>966
ここ景色がいいからボーッとつっ立ってる人がいるけどただの路側帯だから危ないよ >>976
そもそもあんな細い山道で飛ばすほうがダメだろ。
ましてやそこで景色見てる人が居るという予備知識があるにも関わらず。 >>982
路側帯に突っ立ってんなカス、という話
ホントゴミライバー 車側が気を付けなくちゃいけないのもそうなんだけど歩行者側も危なさそうなところに突っ立ってんじゃねえよってなる
車道に突っ立ってたらカスだけど路側帯は車に注意義務あるんだよなぁ
>>986
これ
免許持ってないキッズがエアプで噛みつくからバカな話になる Makeup shadow me
写真撮るくらい許してくれや
てか内浦みんな飛ばしすぎだよね車
ながらスマホの厳罰化が車だけなのが納得いかない
歩行者も自転車も取り締まれよ
>>988
地元民もバンバン飛ばすし田舎だから仕方ない 前に夕方に土肥駐車場から内浦方面に127号を走ってたら帰宅を急ぐ地元民に煽られまくったわ
どの車も道を譲るとあっという間に見えなくなる位飛ばしてるし
ブラインドコーナーだろうがお構いなしにセンター割ってくのも珍しくなくてマジで怖かった
去年の春だったが戸田から抜けていく途中で
あの山道の脇で車のみならず小さいテント張って仮眠してるらしい光景を見たのは驚いた。
あんなところで何故?車もそうだがイノシシとかシカとか虫とか大丈夫なんだろうか、と。
-curl
lud20191217213825ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lovelive/1572618023/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part68 ->画像>257枚 」を見た人も見ています:
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part63
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part61
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part60
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part69
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part66
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part38
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part18
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part6
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part78
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part39
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part50
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part57
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part56
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part42
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part26
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part53
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part19
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part29
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part45
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part40
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part47
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part27
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part51
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part24
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part32
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part87
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part3
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part89
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part82
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part83
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part76
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part70
・ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼専用スレ Part84
・ラブライブ!総合聖地巡礼専用スレ Part8
・ラブライブ!総合聖地巡礼専用スレ Part9
・ラブライブ!総合聖地巡礼専用スレ Part7
・ラブライブ!総合聖地巡礼専用スレ Part3
・ラブライブ!総合聖地巡礼専用スレ Part4
・ラブライブ!総合聖地巡礼専用スレ Part.2
・ラブライブ!総合聖地巡礼専用スレ
・コロナ禍の中でラブライブ!劇場版の聖地巡礼計画してる奴いる?
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part688
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part668
・【フラゲ専用】ラブライブ!サンシャイン‼総合ネタバレ感想スレ
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part698
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part618
・【速報】サンシャイン聖地商法の舞台 沼津市民がキモオタの聖地巡礼に悲鳴 「デブ」「気持ち悪い」「盗撮してくる」「汗がヤバイ」
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part685
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part768
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part607
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part604
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part673
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part667
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part606
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part609
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part622
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part649
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part631
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part630
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part699
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part612
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part693
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part669
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part624
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part858
01:38:04 up 39 days, 2:41, 0 users, load average: 8.66, 8.47, 7.95
in 0.075587034225464 sec
@0.075587034225464@0b7 on 022115
|