1 2018/10/20(土) 12:09:09.14
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
10月に開幕しシーズンは翌年3月まで3人一組の7チームで各80試合を戦い優勝チームには賞金5000万円が贈られる
赤坂ドリブンズ(株式会社博報堂DYメディアパートナーズ)
1巡目 園田賢 (最高位戦 Aリーグ)
2巡目 村上淳 (最高位戦 最高位)
3巡目 鈴木たろう(プロ協会 Aリーグ)
EX風林火山(株式会社テレビ朝日)
1巡目 二階堂亜樹(プロ連盟 A2リーグ)
2巡目 滝沢和典 (プロ連盟 B2→C1リーグ)
3巡目 勝又健志 (プロ連盟 A1リーグ)
KONAMI麻雀格闘倶楽部(株式会社コナミアミューズメント)
1巡目 佐々木寿人(プロ連盟 A2リーグ)
2巡目 高宮まり (プロ連盟 D2リーグ)
3巡目 前原雄大 (プロ連盟 鳳凰位)
渋谷ABEMAS(株式会社サイバーエージェント)
1巡目 多井隆晴(RMU RMUリーグ)
2巡目 白鳥翔 (プロ連盟 B1→A2リーグ)
3巡目 松本吉弘(プロ協会 B1リーグ)
セガサミーフェニックス(セガサミーグループ)
1巡目 魚谷侑未(プロ連盟 A2リーグ)
2巡目 近藤誠一(最高位戦 Aリーグ)
3巡目 茅森早香(最高位戦)
TEAM RAIDEN/雷電(株式会社電通)
1巡目 萩原聖人 (プロ連盟)
2巡目 瀬戸熊直樹(プロ連盟 A1リーグ)
3巡目 黒沢咲 (プロ連盟 A2リーグ)
U-NEXT Pirates(株式会社U-NEXT)
1巡目 小林剛 (麻将連合 μリーグ)
2巡目 朝倉康心 ASAPIN(最高位戦 B1リーグ)
3巡目 石橋伸洋 (最高位戦 B1リーグ)
・AbemaTV 麻雀ch https://abema.tv/now-on-air/mahjong
・Mリーグ公式サイト https://m-league.jp
・Mリーグ公式Twitter https://twitter.com/m_league_
・Mリーグ公式YouTube https://www.youtube.com/c/m-league
前スレ
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part36
http://2chb.net/r/mj/1539947360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 4焼き鳥名無しさん2018/10/20(土) 12:09:56.60
一晩も集中し続けられるって時点で周りのレベルが低過ぎるよな
俺も天鳳の特南なら夜通し打ち続けられるし
フリー雀荘でも15半荘くらいまでなら体力持つよ
だけど鳳凰卓はレベルが高いから4〜5半荘くらいで体力尽きて打ち止めるね
オンレで夜通し打てて天鳳は二半荘で集中力が限界に達するってのは
それだけ天鳳のレベルが高いって事だと思うぞ
こういう体力とか集中力とかの話をすると大抵
「たかが麻雀で体力とか何言ってんの?」と茶化されるが
そう言うことを言ってくる馬鹿は一度本当に強い奴と対局するべきだ
もう十五年以上前の話になるが
対面が連盟の結構強いプロ(名前失念)、そして上家が荒正義という卓で打たせていただいた事がある
当時は俺も今より若く麻雀で疲れるなんて事があると考えもしなかったが、この時に俺は本当に強い奴と打つ事の大変さを見を持って知ったね
対面のプロの名前すら覚えていないのに、東三局でもうすでに疲労困憊でタコみたいな牌を打った事を今でも覚えてる
東三局なんて時間で言えばせいぜい10分そこらだったと思うけど、他家のプレッシャーにやられてもうすでに集中力が限界近かったね
例えるなら9時に出勤して翌朝の4時までぶっ続けで働き続けるくらいの疲労感
それがたったの10分そこらで実感出来る
本当に強い奴と夜通し打ち続けるなんて絶対に無理だね
山崩した人ってまだいないの?
1枚ぐらいなら直して、そのまま罰則もなしで続行するの?
>>8
萩原聖人が片手倒牌した時に豪快に山を崩したよ
審判はスルーしたが。 あれは両手で倒しきれなかったの後から片手で倒したらそこだけカメラ写ってただけだけどな
天鳳民は片手倒牌とかやたら騒いでるけど
海外のブックメーカー経由で
優勝予想オッズとかできんのかな
>>9
お前はただのアンチで実際は放送なんて見てない口だけ野郎だな
白鳥も崩したし石橋も崩したし高宮も崩した 一乙
やっぱり麻雀って駄目だわ、、結局こういう臭いのしか集まらねえんだもん
RTDの解説で強打したら怒られるけどついやってしまう的なことを言ってたよ
>>9
イエローだせば良かったのにな
そうしたらまたヤフートップに出て宣伝になったのにw >>15
ツモ牌を中に入れるのもクセになっててつい出てしまうし お前ら、Mリーグと関係ない話するヤツはスルーしろよ?
応酬始めんじゃねーよ。
1巡目 バック園田 (最高位戦 Aリーグ)
2巡目 リッチ村上 (最高位戦 最高位)
3巡目 ゼウスたろう(プロ協会 Aリーグ)
1巡目 長考亜樹(プロ連盟 A2リーグ)
2巡目 少牌滝沢 (プロ連盟 B2→C1リーグ)
3巡目 ヒゲの勝又 (プロ連盟 A1リーグ)
1巡目 セコセコ寿人(プロ連盟 A2リーグ)
2巡目 Gカップ高宮 (プロ連盟 D2リーグ)
3巡目 ガラクタ前原 (プロ連盟 鳳凰位)
1巡目 今でしょ隆晴(RMU RMUリーグ)
2巡目 頻尿白鳥 (プロ連盟 B1→A2リーグ)
3巡目 闇金松本くん(プロ協会 B1リーグ)
1巡目 深海魚魚谷(プロ連盟 A2リーグ)
2巡目 リーマン近藤(最高位戦 Aリーグ)
3巡目 天才?茅森(最高位戦)
1巡目 暴君萩原 (プロ連盟)
2巡目 クマクマ直樹(プロ連盟 A1リーグ)
3巡目 変顔黒沢 (プロ連盟 A2リーグ)
1巡目 コバゴー (麻将連合 μリーグ)
2巡目 ボリビア人ASAPIN(最高位戦 B1リーグ)
3巡目 弱いね石橋 (最高位戦 B1リーグ)
いちおつ
天鳳言うほど一発ツモ多くねぇよ
気のせいだろ
>>8
見せ牌が二枚でイエローカードだからそれに準じたんじゃね? >>6
集中云々ってのは、お金がかかってないと、どうでもよくなっちゃうって意味ね。
熱く語ってるようだけど。 Mリーグ定着したらエキシビジョン前座でここにいるひとや、女子高生とプロが対戦する場ができるといいかなと。
アサピンの解説は駄目すぎた。
声が駄目とか挙動不審っぽいって意味ではなくて
誰がイーシャンテンとか待ち牌が残り何枚とか一切把握してないし。
萩原いなくても普通に盛り上がってたよね
そもそも昔ならともかく今の萩原の一般人知名度って多井と同等くらいだし
萩原の起用ってただレベル下げてガチなファンから見限られただけに感じる
>>32
核心をついてるな
萩原の存在はMリーグの未来を考えると害悪でしかない Mリーグにおける萩原はJリーグで言えばリネカーと同等かね。
ほとんどプレーしてないし微塵も役にやってないし高給泥棒だったけど
世界にJリーグというものが存在する事を強くアピールして大宣伝になってくれた。
>>26
そう感じるのは天鳳はレベル高くて良型テンパイ率が高い&ターツ選択の精度が高いから待牌が山に残ってる確率が高い
からだな
カンチャンのクソリーの一発率はそこらのフリーと変わらんよ >>7
集中云々ってのは、お金がかかってないので、適当になっちゃうって意味ね。
お金かかってても、点5とかだとやっぱり適当に打っちゃう。
みんな、そんなもんじゃないの?
熱く語ってるところ悪いけど。 >>32
萩原って存在が中途半端だよな
知名度だけで選ぶなら萩原なんかより加賀まりこの方がよほど一般知名度高いだろ 正直に言えば萩原聖人ではなくてタモリとビートたけしをドラフト1位指名すべきだった。
両人には断られるだろうけど、断られた事がニュースとなり宣伝となる。
>>37
じゃあ点ピン以上のレートだったら同卓者が多井たろうアサピンでも夜通し集中力保って打てるの?w
絶対に体力持たないと思うけどw
金が賭かっていようが、夜通し集中力を保てる時点でその場はレベルが低いんだよ >>31
二階堂の最初の親番とか普通に索子の染めに行ってると思ったのに、アサピンは国士の迷彩だのチートイツだの言って桃にホンイツ指摘されるまで気づかない始末
打ち手の思考拾えてない 萩原が高宮レベルでしか打てないのがそもそも悪いし
他はプロとしてのマナーを最低限守ってるのに
萩原だけは清水アキラが歌いながら打ってるテレビ対局みたいな態度挙動
あれも一応プロとして参加してるならあいつが出るたび麻雀のイメージはどんどん悪くなる
害悪でしかない
なんだかんだ萩原の話題で1番盛り上がってるくせにw
>>43
このスレではマナーが叩かれてるだけだから話題とは違うよ
対局の内容なんか語るのも馬鹿らしいくらいレベル低いし
高宮は巨乳で可愛いねっての同等の話題性しかない >>45
強打は近藤とか村上してるしそこは別に
それより舌打ちと首かしげと盲牌かな
あと姿勢も悪い 自動配牌は実際のところ偏りあるものなの?
イメージだと対子が多めな印象だが
>>48
強打だけで叩かれてると勘違いしてる奴多いよな
すべてのマナー悪行為をやってるから叩かれてる >>49
俺はだいぶ偏ってると感じる
せめて洗牌してほしい >>49
RTDと比べて結構偏ってる
結果変わらなくても洗牌しとけば印象違うのに
あとその日の一回戦開局次局の配牌・山はなんか色々操作できちゃうよね ドラフト後にマナー講習を実施しなかった藤田社長が悪い
天鳳とか友達いない、モテない、金ないの陰キャしかやらんやろ
>>49
ツイッターで対局試合を全部記録して牌が偏ってるかチェックしてブログ書いてる人がいたよ。提供してる全自動卓の会社からリツイートされてる。
それによると、そこまで偏りはなかったよ。 >>31
おまえみたいなゴミはいらないんだよ。
そうだ、京都グリーン杯っていう麻雀動画がつべに上がってるんだが、それを見てみればいい。
あれは相当レベル高い麻雀を打ってる。
へえ、プロって割と上手いんだなあってグリーン杯の麻雀だったわ 盲牌してるの萩原だけ?
首かしげしてるの萩原だけ?
舌打ちしてるの萩原だけ?
マナーとか言わずに素直に嫌いだからって言えよ
とりあえず来年、萩原と黒沢と石橋をクビにしてくれ。
残りの18人はいまのところ可もなく不可もなく。
他は知らんけど、萩原はマジでクビにすべきだわ。牌理ガン無視の自己中麻雀、うざいため息と三味線じみた打牌。
ゴミとしかいいようがない
エキシビションで雑魚天鳳民vsMJ勢vsフリー雀士(デカピン経験者のみ笑)vsプロでやってもらいたいねw
正直、昨日の村上のクビ傾げとため息はイエローカード出すべきだった。
でもそれをしちゃうと萩原が完全なレッドカードに該当するから出来なかったというところ
萩原憎しってわけでは全くないのは一応前置きするが、、あいつの麻雀は本当に下手くそ 天鳳でいうなら上卓民。 どんなに贔屓目に見ても上卓特上エレベーターのレベル
一度、萩原を解説にすればいいよ、どんだけ低レベルなのかが、剥き出しになるから。
あと、これはルール違反ではないしマナー違反と言えるかも微妙だけど
アキは腰を使わない方がいいよ。 一度捨てようとした牌を引っ込めて他の牌を出すのは
下手すると手三味線を疑われるしプロがするような行為じゃないよ。 みっともないよ。
>>33
全盛期ならともかく今の萩原聖人なんていうほど知名度あるか? >>58
萩原に対して好き嫌いとか無かったけど
Mリーグで嫌いになったわ
あれ見てイラつかないのって萩原のファンだけだろ
君は萩原のファンだから盲目になってるだけ
普通に見てれば村上とか朝倉とか近藤とかの比にならないくらいイラつくマナー違反してるからね 麻雀をする人たちの知名度としては萩原が90としたら多井が70くらいだと思うよ。
麻雀プロの名前を小島と井出しか知らないって人が多いし。
麻雀をしない一般人だったら萩原が60としたら多井は5くらい。
麻雀を全くしない人にとっては 林修>>>>>>>多井である事は確か。
RTDの解説は、二人だったからまだ誤魔化しは効いたかもしれんけど、一人ならそれは無理だぞ。
是非、萩原を解説に読んで化けの皮が剥がれたところを見てみたいねw
>>72
萩原「Mリーグ見てたら生牌が山に残ってること多い気がしたから南じゃなくて東で待った」
頭悪すぎてあのインタビュー見てられなかったわ
単独の解説も勝てない根拠のない面白くもないオカルト話すだけだろうね 萩原は副音声枠で良いです
メイン解説に持ってきたら事故
この対局って、80戦が東スタート20戦、以下南西北全部
20戦ずつ平等にあらかじめきまっているんだよね。
で、座る位置はどうなの?ちーちゃ場所がいつも同じ位置?だよね?
そうなんですね。
そこまではレギュレーションないんだ。
じゃ、自動配牌だから、
配牌に偏りあるのを深読みして、
今後場所に拘る(オカルト?)チームとか
ありそうですね。
ははぁ
連盟信者が萩原萩原言ってんのは緩衝材にしたいわけか
牌戻し野郎の
>>55
これ
前スレで天鳳で10段までやってみろとか言われたけど普通の人はそんな暇人じゃない
Mリーグですら俺ビデオの倍速で見てる
予定までの待ち時間で今まで3回ぐらいやっただけだけど雑魚しかいなかったよ
あれ何千試合もやって一番上になれるんだろ?
苦痛でしかないわ
フリーいけフリー >>70
嫌いって言っちゃってるじゃんw
好き嫌いはいいと思うぞ別に
それは誰にだってある
俺は萩原のファンではないし
確かに他のプロに比べたら下手くそだと思うしマナーも悪いしな
ただマナーという点で萩原だけを叩いてるのはおかしいって言ってるの >>80
雀力を上げる場として、天鳳は本当にありがたい存在なんだわ。
ピンで何度も負けられる金持ちなんてそんなにいねえ 今の萩原の所作でイエロー出ないんだからもう張さんはイエロー出す気ないんだろうと思う
さっき打った、俺の天鳳の牌譜見せたいぐらいだよ。それぐらいみんな真剣に打ってる。金抜きにしてもそれだけ打てる。
>>82
天鳳でうまくなれるってのがそもそも間違い
実戦で鍛えないと勝負感とか身に付かないよ >>81
近藤村上朝倉亜樹もこのスレでは叩かれてるよ
でもそれ以上に萩原のマナーが悪すぎて他のプロが叩かれてるのが霞んじゃってるからね
そのくらい酷い なんか打ちたくなってきたなあ、ジジババさまからカモってくるかw
ピンなんてレートで打ってるあんたらが悪いんだぜ?w
>>80
お前はどうせ4段くらいでとまるから心配すんなw 他のプロが立ちションベンをちょくちょくやっちゃう程度なのに
萩原だけ堂々と街中で横断歩道で電車の中で野糞するような感じなんだよな。
警察が「萩原さんだから・・」と忖度して逮捕できないので他の奴もかさにかかって立ちションベンを繰り返す様。
>>86
近藤や村上は常に強打じゃないからな
萩原は常に強打、常に盲牌、常に貧乏揺すりだから最悪 テレビだからというのでなく舌打ちなんて社会人ならしちゃ駄目だろ。絶対に。
頭おかしい。
>>90
なんの心配?
お前こそ俺は天鳳なんて暇潰し程度にしかやらねーし心配するなw
ゲームの世界でしこしこオナっとけw >>80
わざわざフリー行く方がハードル高いわ
ネトマなら家で寛ぎながらでも空いた時間でちょこっとでも打てる >>96
そんなゆるんだ気持ちで打ってて実戦強くなるわけないだろって言ってるんだよ
フリーで金賭けてヒリヒリしながらやらねーと意味ねーんだよ
格闘ゲームやってもリアルファイト強くならないのと同じ >>98
ゲームでピコピコやってる君より強いと思うよw 褒められもせず叩かれもせず空気だから園田に触れるけど
箱下 南3局 ドラ 西
六六七 78p 113456789sから打1s
いくら大きく負けてるからってラス親もあるのにこれはないんじゃないのかい?
天鳳はリアル麻雀やる前の修行としては最高の場所だぞ。俺と同じレベルがゴロゴロいるからなw
【熱闘!Mリーグ】 AbemaTV で10/21(日)22:00から生放送。
MC 田中裕二(爆笑問題)
ゲスト やべきょうすけ
浅川梨奈
香川愛生
じゃい(インスタントジョンソン)
お前ら白鳥小便馬鹿にしてるけど、将棋っていつどんな時でも自由に席立てるんだよね
天鳳もやっててフリーもいける人はいいけど
流石に天鳳しか打たないって人は話になんない
点数計算とかできるか?
>>101
何がおかしいのか俺にはわからん俺も打1sになる。
あんたなら何切りになんの? どっちかしかやってない人の方が少数派だと思うぞ
ネトマにしろフリーにしろ
MFCも天鳳もメンバー経験もあるけど雀龍はやった事ねえな
>>104
1分将棋でトイレに行って時間切れで負けた人など星の数ほど居るわい。
あまり表沙汰にならないけど漏らした人もたくさん居るはず。 >>101
1sでいいよ一通確定させる
三色不確定だし面ピンとかあがっても仕方ないし 俺も1s捨てる。 ラス親があるなら中盤までもつれたら2s鳴く。
>>107
世代によって違うかもしれん
30代〜はフリーで打ってたのがネットでもできるんだとネトマにも入ってきたやつのほうが多いだろうし
それより下の年代だとネトマから入ってフリーにも行くようになった人とネトマ弁慶の両方がいると思う >>107
どっちもやってる人の方が少ないと思うよ
セットは打ったことある人はいるだろうけどフリーとなると少なくなると思う
実際周りにもそんな人が多い
俺としてはネトマだけじゃなくフリーにも麻雀人口増えてくれたら嬉しいんだけどね Mリーグって、左上の積み棒やリーチ棒の数字が白だから見づらいよな
RTDは数字は白だけど周囲に黒枠があるから見やすい
修正してくれないかな
>>54
社長自身マナ悪で萩原と大差ないからわからんのだろ 麻雀をよく知らない視聴者からすれな期待値とか筋引っ掛けとか言われても( ゚Д゚)ハァ?だけど
所作か美しいか醜いかは直感的に分るものな。 萩原は下手でもいいけど女流みたいに所作だけは美しくしろよ
本当に多くの視聴者が離れ、ファンの広がりを拒む事になる。
白鳥は喋りも達者みたいに藤田社長が言ってた記憶があるんだが、
この前の解説で二階堂のこと可愛いし強いしヤバくねーすかばっか言ってて笑った
ただのバカじゃん
気に入ったやつに対するバイアスが強いタイプなんだな藤田社長は
ただその後の対戦での白鳥のテンパイ料を取ろうと執念の単騎は興奮させてもらった
エンタメをわかってる
>>123
何であんなに語彙力ないんだろうね
正直あほ丸出しとしか思えんけど >>125
32歳ってことにびっくりしたわ
麻雀プロって実年齢より若いというか
悪い言い方すると立ち振る舞いとか言動が幼いよね
ファン層の拡大の為に各個人のキャラ付けしなきゃいけないのは分かるけど
他の競技のプロ選手に比べると痛々しく見えちゃうわ 3+1(女流)の4人チーム
年間120戦のリーグ戦
シーズンオフのドラフト会議
プロテクト枠
優勝チームが2枠
他のチームは1枠
でお願いしたい
チームの誰をプロテクトして
他の選手をドラフトするのか
そういう残酷なドラフトを見たい
>>128
もうしてるのかもしれないけど
チームによって年俸に格差もたせてほしいわ
金出すチームが強い選手、人気のある選手を獲得できて
シブチンのチームが微妙な選手しか獲得できないって構図 Mリーグは改善するところがたくさんあって楽しいね
強打、ため息は言わずもがな、
・入場時の一礼
・1局目の洗牌(八百長防止)
・ツモり方(縦、横、一旦手配の上に乗せる)
・ノーテン時の牌の倒し方
て
・トイレ休憩のあり方
整備すべき事がたくさんあるね
やっぱりRTDは面白いな
Mリーグも好きだけど格段に面白いわ
>>54
そもそも藤田も三流芸能人が裏ワザ使ってMリーグに参戦するとは思ってなかったんだろうな >>130
人間だしたまにため息が漏れるぐらいは仕方ないし声に出さなければ許してやってほしい 打ってるときの二階堂はブサイクで笑ってまう
あと喋ったら男やね、口調というかはっきりした意志を感じるし
そこは魅力やね
麻雀ウォッチの村上のインタビュー記事
ため息と強打が減ったので良かったですとか言っててワロタ
>>105
そもそも天鳳だろうが点数計算出来なかったらオーラスに条件に合わせた手を作れないだろ
アホなんかお前 >>132
藤田の代打でRTD入りもしてるし
Mリーグだって萩原ありきで構想してたに決まってんだろw フリー雀荘に行くかどうかはどこに住んでるかによる
天鳳やるかどうかは関係ない
アサピンは元々フリー厨だしメンバー経験もある
天鳳のガチ勢なら近くにフリー雀荘あれば行くに決まってるだろ普通に考えて
ピンの東南戦で半日勝っても負けても3万ぐらい
動く金はパチンコの半分ぐらいの貧乏臭い小博打
天鳳のガチ勢なら近くに雀荘あれば通うに決まってる
田舎の奴にはその選択肢はない
ドラフトって毎年やるのかね?
選手の契約も単年なのかね?
>>140
あれって点数計算わかんないんじゃなくて単にカンが入ってハイテイの位置を間違えただけでしょ?
まあそれはそれでプロとしてどうかと思うが、点数計算出来んやつはおらんわ 一度のうっかりミスの揚げ足取って「○○ができない」とか相変わらず頭悪そうでええな
ここの住人はリアル麻雀知らないから間抜けな書き込みになる
点数申告ミスがどのぐらいの頻度で起きるか感覚的に分かってない
>>147
フリー行って養分になるのは間抜けじゃないのかな? 相変わらず手のひら返しのコメが多いな。
近藤も前原もトップ取った時は、凄いと絶賛されてたのに
負けると下手だと叩かれてw
1試合ごとに評価がころころ変わるw
麻雀なんてそんなもん。
するしないの次の匠は多井がMリーグルールでやるってよ
他人のミスがすこぶる好きである
そういう人間にはなりたくないよな
近藤さんは打ち方が面白いから評価してるわ
前原は勝っても強い感じはしない
まぁ、赤アリだから仕方ないんだがな
>>144
一からやり直しはやめてほしいな
もとのチームの原型はとどめてほしいから何人か戦力外通告した上で減った分を補充する形にしてほしい
全員戦力外やそのままのチームも出てくるかもしれないけどそれはそれで >>150
結局神視点ありきの結果重視になっちゃうわな
あとこいつはうまいって先入観もすごい 名前隠して牌譜だけ見たらどれが誰だか分かるわけない
多井と園田がちゃんと打ってる
あとは大したことない
このスレでまだ具体的に打牌選択叩かれてないのは多井 園田 朝倉 魚 前原
たろう。この6人は致命的悪手やってないからしっかり打ててるんじゃないの?
松本もいい打ち手なんだろうが五万放銃という大ポカやってる。
前原は白鳥の今大会最大のミス8p放銃の被害者で地球上で白鳥意外の人間が
座っていればおそらくトップだっただろうから本来スコアもっと上だし
いつも通りしっかりしていると思う。たいして今大会で一番変調なのは
意外なことにロボではないだろうか?
>>159
叩くだけで誉めることをしないこのスレの住人はさぞかしみんなすごい打ち手なんだろうね コバゴーはいつもあんな感じだぞ打ち方とツモがかみ合ってないだけ
運ゲーなんだからこんな短期決戦じゃ実力とかでないから、最低でも1000半荘打たないとわからん
押し引き判断のミスがあるかどうかで判断するとわかりやすい
結局競技マージャンで一番実績あるのって
前原?
次が
多井たろう村上近藤って感じか?
よく知らんけど
魚谷は普通に上手いけど
普通に上手いの域を出ないんだよな
園田とかはファインプレーがいくつもあって見て楽しい
>>166
園田は見ていてほんと楽しい
村上嫌いだからドリブンズを応援しようとは思わないけど園田とたろうは応援してる バック園田が場をかき回してて楽しいよな。
周りは園田というプレーヤーをろくに研究してないから
物凄く遠いトイトイ狙いとかバックだと思わず無駄な警戒をしてる。
ちゃんと研究が済んだらそろそろデカイ手に捕まると思うぞ。
村上はたろうに怒られて強打ため息減らしているらしいけどどうだろうね
できるならアンチ増やす前にやっておけばよかったのに
じっせきwww
連盟とかいうガラパゴス団体の中だけでじっせきwww
wikiで知ったけど村上、たろう、小林は旧友で3人で「オカルトバスターズ」というユニットを結成してた時期もあるんだってさ。
だから気軽に「テレビでため息はイメージ落とすよ(笑)」と言ってもらえたんじゃないかね。
でもコバゴーはやや過大評価だよな
将王 3期 (第3期、第7期、第9期)
第三回野口恭一郎賞 受賞
天鳳名人戦 2期(第1期、第2期)
麻雀最強戦2014新鋭代表決定戦
プロ生活23年間でこれはトッププロの一員ではあるけど
トッププロの中のトップではない。彼より上の雀士がたくさんいる。
アサピンは2回天鳳位
小林はマーチャオのメンバーの中では相当いい成績を出していた
多井のロン2での成績は2流レベル
天鳳は特上で挫折している
競技麻雀の結果は意味ない
ルールが特殊、母集団がゴミ、試合数が極端に少ない
多井は間違いなくプロ最強クラスでしょう
本人もネタにしてるが天鳳全然ダメなのは長考できないからじゃないの?
将棋でも早指し棋戦が苦手な強豪棋士はいる。
多井はああ見えてガリ勉タイプで村上曰く業界一研究時間が長く
出版された戦術書は全て読み主要な牌譜は全部目を通すような奴で
頭の回転がめちゃくちゃ早い天才タイプじゃないから
打牌に制限時間があると力が発揮されないんじゃないの
ID:r2wKMXMo0はそろそろ本気で病院へ行った方が良い
多井は天鳳名人戦でも一貫してボコられている
一線級の打ち手ではない
>>178
一貫してボコられてはいない。確かに最初酷くて豆特とか
散々叩かれたがその後研究しまくって今までの全累積ではプラスまで
戻しているので負け組でもなくなった 今までの実績はともかくとして
名前を隠してMリーグの牌譜を見せたら
「多井、アサピン、園田の牌譜の人は上手いね」ときっとみんな答えると思うよ。
名前を隠してMリーグの牌譜を見せたら
黒沢と萩原の牌譜を見せられた人は
「誰だか分からないけど目が腐りそう」ってきっと言うはず
まあ選手は全員ここにいるやつらよりは強いんだけどね
>>181
連盟の縁故出場のクズ何匹か切れば解決だな >>183
ネトマ通算戦績も公開できない連中が何だって? >>183
そりゃそうだよ
だけどパンピーにも?をつけられる打牌して結果出ないならうんこ呼ばわりされるのもしょうがない部分はあるよ
野球の監督みたいなもんだ
奇策でも当たれば名将、外せば迷将
そしてギャラリーは何回も手の平返してナンボよ 実際、強いプロ21名が選ばれたわけではなく
各企業と下交渉や事前交渉をしたプロ(主に連盟プロ)が選ばれた感じだしね。
鈴木たろうはそういう事を一切しなかったからドラフト3位になった(というか選ばれない可能性もあった)。
コバゴーですらハッキリ明示されたわけではないけどU−NEXTとうっすら事前交渉してたと思うぞ。
その時の意見聴取で「アサピンや石橋さんとチームを組めたらと思います」と言ってたから
あのような人選になったと思うし。
協会のプロは裏交渉に物凄く疎いからたろうと松本の二人しか選ばれなかったんでしょ。
実力的には4〜5人選ばれても全然おかしくなかったし。
連盟は明らかの本来選ばれる人以外にコネだけで選ばれたのが5名くらい居る。
連盟は何人以上選ばれなきゃ選手出さないって言ったんだよ
ドラフト前にもう枠は大方決まっていて大体木原が言ってた通りの配分になってる
>>188
高宮さんがコナミ社員に枕してたらと思うと鬱勃起しそう 来年はそういう森山のワガママに付き合ってはいけない。
ちゃんと実力と人気で選ばれるべき。
初年度からコネで決めるという汚点を作った。
ゴバゴーは長期戦は強いけど相手に押し返されやすい短期戦はキツイな
コバゴーの「親権に意味はありません。できるなら僕は親番を要らないからスルーさせて欲しいです」と言ってるのは
俺は同意できないし、特異な考え方をするなと思ってる。
しかしアキはいい加減、桜井章一からパクった「ドラは恋人」ってキャッチフレーズをやめたら?
ドラを序盤から切りまくってるやん。他のプロと比べても全然大事になんかしてないし。
>>187
スリアロのMリーグ座談会見てないのかw
適当な事言うなよ雑魚がw
多井とコバゴーがきっちりドラフトの話してくれたわ 将棋や囲碁と違って、これまで麻雀プロは上手い人が成るものというより、麻雀でプロ
になるという考えを持ってしまった変わり者が集まってたんじゃないの?
単に上手い下手だけで言えば、麻雀プロ団体に所属してる人より上手い人なんてゴロゴロしてるんじゃない?
>>199
なんでおまえのようなうんこに雑魚呼ばわりされにゃならんねん。
コバゴーと多井が何を言ったか言えよウンコ >>195
別に意味が無いってことはないと思うけどな
親番って1局やるごとに局収支として650点くらいプラスになるんでしょ?
これを多いと見るか少ないと見るかは人それぞれだろうけど >>200
ヒョードルが同じような事を言ってたな。
プライドやK-1に集まった人が強いわけではなく僕より強い人は
おそらく世の中にたくさん居るって。 良い事思いついた!
対象プロだけにMリーグ用の麻雀アプリをセガが作って
そん中でリーグ戦やって
上位4人がMリーグ入れるとかどうよ
Mリーグが「誰をプロにしたいか?」の人気投票をして
その上位5人くらいと、あとはMリーグ特製の麻雀プロレーティング表(ランキング)で上位20名程度の選手から
オンレなどの問題がないプロを上から順番にプロ入りさせればいいと思うよ。
いやドラフトでいいです
ぼくのかんがえたさいきょうのMリーグとかどうでもいいですよ
皆ごめんよ句読点だったわ
触れてしまって申し訳ない
NGしとく
>>189
↑こんなことだろうとは思ってたがなw
つーかマジで連盟いらないだろ
今時一発裏ナシルールとかバカとしか思えん >>73
あれに対して「研究の成果が出たということですね」というインタビュアーのコメントは非常にエスプリが効いててよかったw >>198みたいに言われるのはわかるが本人は著書で否定してるんだよな
色紙に書いてって言われるけど自分は言ってないって
そういうのみんなわかってていじってるんだよ
エンタメだから、本人もあんまり公に否定しまくったらつまらなくなるからしないんだろ
空気読めない子供じゃないんだから 亜樹は雀風変えて昔ほどドラに固執しなくなったって言ってたよ
連盟は指名する選手も指定してそう前原とか黒沢とか謎だし
>>40
普通に打てるだろ。RTDも6時間くらいぶっ通しでやってるじゃん。
マージャンってのは、相手が強いほど、ちゃんと打てるんだよ。
バカじゃねえの、こいつ。どうしようもねえゴミだわ。 >>73
これはオカルトじゃなく生牌だからって絞って持つメンツが少ないって言いたいんじゃね 結論だけ覚えておくといい
最強クラスが
凡庸なメンツ相手に
半日麻雀を打った場合でも
3日に1回はマイナス圏に沈む
5日に1回はラス争いになる
20日に1回はボコボコにされる
打ってて疲れる相手なんかいない
森山や萩原みたいなオヤジと同卓するのは疲れるけどな
相手が強くて疲れるとかそういうのはない
1日なら誰が勝つか分からない
長期ならプロが強いというわけでもない
前原や多井は自然とリーダーシップ出せるけど
近藤はあんな年輩でなんかやりづらさが滲み出てるんだよな
なんか可哀想
>>198
もう恋人とかいう年齢でもないし早切りしてても文句ないよ >>217
『結論』ってさぁww
如何にも普遍的な感じで言ってっけど、単なるお前の思い込みじゃねぇかよww
『覚えておくといい』っていう名言口調がまた何ともねぇ(苦笑) >>217
こいつと麻雀してみたいなw震えながらチョンボしそうw 10月18日第2試合 南4局 ドラ白 3位まで1万弱差のラス目 一巡目 萩原
西西 南 九九 15赤5p 23赤5678s から打西
これ流石に西が孤立牌と勘違いして切っちゃったんだろうか?
でも不思議なことに割と西と西を近くに並べてたんだよな。
でも最近目の前のと金を飛び越えて角動かした人もいるから錯覚なんだろうな
その後ツモってきた西は切らないし実に不思議だ 大丈夫なんだろうかこの人は
雀風変えたってw
赤ありなんだからスタイル変えるのは当然だろ
ニワカが知ったかぶってるのみっともないぞw
コバゴーが勝ったらたろうが
たろうが勝ったらコバゴーがRTD代表になるのかな
>>189
ジャンゴロ団体ごときが藤田や電通なんかに抵抗できるわけねえだろ。
連盟が出さないなんて言ったら、あっそ、じゃあ他から取ります。で終わりだろ。
だいたい、木原なんてゴミプロに、どうして内情がわかるんだよw
そんな力ありゃ自分が指名されてるだろw >>230
立ち上げを上手くやるには連盟の協力は必要だろ 初心者を取り込むにはとりあえずネームバリューが重要 他の団体よりもメンツ立ちたいのならなんかお願いしたのかもしれないが
「出さない!」とかある種マウント取るような喧嘩腰では絶対言ってないだろw
大袈裟すぎるでしょ
お手本にするなら村上がいい
多井も基本に忠実だけど守りすぎな印象
手が入らないとき守ってて勝てるのってついてるときだよな
>>233
お前今季のRTD村上観てないだろ?
2代降りまくり雀士、多井村上やぞ >>236
本人が言ったってレスに対してニワカってw だから文盲なんだよ 俺、算数できないアホなんだが、
80試合でX4人だと320席だけど、
これ7チームで均等に割れなくね?
どこかのチームが80試合より多く対戦するってことなの?
>>238
全部で80試合ではなくて各チーム80試合な。
7チームが80試合するから7×80で560席
560を4で割って140試合ある。 >>239
あーそういうことか。
やっぱ俺はアホだったw
ありがとー、すっきりしたよ。 それにしても試合以外は全然スレ進まんなw
まあ試合の時もモンドスレと同じヤツがやってるだけだろうけど
麻雀プロの強みが、読みってのは本当にアホらしい。
金曜日1戦目の試合は、何びびってんのこいつらwという屁っ放り腰麻雀で、面白いどころかイラつくまである。
プロと呼ばれたいなら、もっと技術を見せろや。はっきり言うけど、天鳳5段の俺でもあのメンバーと同じクオリティの麻雀は打てるぞ。
252焼き鳥名無しさん2018/10/21(日) 15:38:56.53
びびったへっぴり腰麻雀とか中身のない煽りだな
ガキがウンコウンコ言うのと同等の無意味さ
じゃいの目候補
園田のトイトイくらいしかおもいつかん
他にも何かあった気はするが
このような書き込み見るたびに前にも書いたが
天鳳位 天鳳五段 天鳳初段 トッププロ 底辺プロ
フリー雀荘の適当なおっさん の牌譜を名前を伏せて見分けがつくか
麻雀プロ格付けチェックを多井とか片山とか出演者として実験企画して欲しい
Mリーグに全く関係ない天鳳関連のスレはどうでもいいです
白鳥の単騎テンパイは失敗したからないかな
亜樹の松本のトイツ落とし狙っての上がり
亜樹が最後ツモって決める前に松本が鳴いて他家のツモ番を増やしたのも好印象だったけど
あきがダマで松本から3m上がったやつはあるかもね
あたり牌を上手く吸収してマンガンに仕上げた
アキちゃんのは読めてなくてもリーチしないかもだから微妙じゃね
朝倉エゴサしてるのか
今日はくしゃみ鼻すすりがないな
解説なら当然の構え
あれはいかにも対子落としっぽいからなぁ
でも番組・コーナーの趣旨としては丁度いいかも
亜樹ゲストだし
雷電の麻雀は面白い、どいうが黒沢の特徴が分からないので誰か教えて 確かMリーグの平均打点ランキングで一番下だったような
萩原が面白い言う事は軽い打ち手ではなさそうだけど
セガサミーのエース魚谷が見たい。もっと出て欲しい。必ず結果も付いてくる。
RTDとMリーグになれたせいか最強戦がすごくつまく感じる
前はそんなことなかったのに
>>246
お前らの神の朝倉がたいした結果残せてないのに何いってんだ雑魚が 最強戦は超短期で
基本頭取りしかないんで、麻雀が単純になる
リーグ戦みたいな長期戦なると素点取りに行ったり
3着を死守してみたり色々なことがおこる
どっちが好みかわかれるね
>>263
面前志向ではあるが手役派ではなく張ったら降りない打ち筋
タイトルは、モンドはおろか、天空、lady's麻雀グランプリの
ファイリストすらほとんど無い、人気や知名度が有るかと言えば
??…が何故かTV対局など露出も多くMリーガー選出も謎だと言われている 女流だと雀荘のゲストで人気とかあるのでは
同卓しているおじさんたち楽しそうだし
>>271
ありがとうございます!
名前は知ってたけど対局見る機会少なかったので
自分の中ではメディア露出やタイトル数で黒沢よか宮内が選ばれるかと思っていました >>276
最強戦の予選で箱ラスくらったおっさん、涙吹けよw ガラケーのおっさん、1発裏なしに対応できないw
できるのは運ゲーだけw
アンチ天鳳の人って何がきっかけなんだろ
無料のネト麻なのに、そうなる程の出来事ってある?
天鳳ファンのMリーグ視聴者も実際多いのだから
罵詈雑言じゃなくて議論にしてほしいです
>>279
天鳳位は強いと思うけど、その虎の威を借りた、ただの天鳳民が自分も強くなった気分でやたら噛みついたりドヤり続けて暴れた結果、アンチが増えたんじゃないかな〜と思う >>280
なるほどです
そういう一部の勘違い&かまってちゃんの暴走が発端なんですね mリーグ でツイッターエゴサして萩原批判奴のプロフみるとほぼ天鳳◯段 これなんだよな・・
ギャグとしか思えん打牌やらフェイスペイントやらで楽しませてくれる萩原はMリーグに必要だよ
>>284
最新10件のプロフィール見たけど一人だけだったわ かっちゃんめちゃくちゃ強かったな。風林火山安泰やわ
>>284
お前萩原?
エゴサの意味間違ってるぞ(笑) 決勝面子 勝又・石橋・角谷・近藤
司会「朝倉さん、チームメイトの戦いはいかがでしたか」
朝倉「ロボもIQには勝てなかったですね」
司会「いやあの・・・そちらの方(石橋)の・・・」
朝倉「あっ、いや・・・・・・頑張ってたんじゃないかと・・・」
石橋「・・・」
石橋は強いんだろうけど完全にネタ枠に定着したよなー
今回も石橋親番で国士イーシャンテンまで来てコメ欄大盛り上がりだったし
タッキー=山にない
Mリーグでタッキーがトンネルから抜けるといいなぁ
天鳳やってるやつは自分が上手いと思ってるだけのゴミクズだからな
朝倉はかろうじて表に出てきたから認められるけど
天鳳10段とかただのゴミだからね ゴミ
勝又と近藤のレベルの差が分かりやすすぎて逆に面白かった
素人が出るとあれぐらい凹られるのが良く分かった
>>279
TwitterでMリーグにいちゃもんつけてる人のプロフ見るとほとんど天鳳○段と書いてあるからじゃないかな アサピン独歩安斎はプロでも最上位やけどそれ以外は赤犬みたいな糞雑魚構ってちゃんばっかやからな天鳳民()はwwwww
安斎は来年Mリーグに指名されるやろうし独歩も今からでもプロになったら確実に一位強豪するやろうけちぅ
選手の兄がいちゃもんつけてるからな
天鳳を代表して
萩原いらない派だったけど、あのフェイスペイント見て
「こいつがいなくなったらMリーグ味気なくなるんじゃないか」
と思うようになったわ
新庄みたいな感じ
いや新庄は実力もあったけど
独歩はプロ入りしてほしいな
松ヶ瀬と達也とチーム組んで8チーム目として乗り込んできてほしい
なんかさ監督でもいないと今日なんでこの選手なのかとか
1戦目と2戦目の間の作戦とかわからないしチームごとの物語が全く見えないんだよな
ただ選手が出てきて打ってるだけで毎回見る理由がなくなってきてるわ
>>307
安斎はガチで強いぞw
あのプロを目の敵にしてる赤犬でさえアサピンと安斎は天才やっていってるくらいやし本物や プロの打牌を叩くと時々スレに出てくる「お前らの方がもっと下手天鳳〇段はゴミ」
って奴は何がしたいの?例えば碁将棋盤のタイトル戦のスレッドなんて
勿論スレの住人はプロに100回やっても勝てるわけないが悪手があったら
批判しまくってるしそれに対し「お前らの方が弱い」と当たり前のことを
言う奴もいない。別に弱い奴でも明らかな悪手に対する正当な批判なら
たとえ天鳳初段でもしていいだろうしプロなんだから批判は受けて当然だろう
田中「そういう意図だって本人(石橋)に聞いたんですか?」
じゃい「聞いてない!」
いや確認しとけよ…
将棋でいう明らかな悪手レベルの打牌なんて麻雀でもそうそうないんだよ
ここで批判してる奴らはただの結果論か有効牌率などのデータで語ってるだけ
俺の気に食わない選択したから批判してやろうレベルの意見でしかないから馬鹿にされてるんだよ、分かる?
ツイッターでテンホウ民名乗ってる奴は同じテンホウやってるヤツには甘いからなw
水口なんか高宮と同じDリーガーなのに何故か実力派扱いされてるしw
天鳳位になったやつで下手くそはいない
上のほうまではある程度の雀力とありあまる時間があればいける
アサピンだけは別格だけど
>>314
↑こういうヤツがバカ女流の8ピン切りを
「場況だから間違いではない」
とか言ってるんだろうなあw >>321
あっ、最強戦予選箱ラスのおっさん
自分が批判されたからっていちゃもんつけるのみっともないよ
8pが明らかな悪手と言いきるのはヘボだけだからw じゃいの目いらんなw
せっかくプレイヤー読んでるならその時間何か喋らせたらいいのに
じゃいの目、あれホントにじゃいが言ってる理由だったのかな・・・
あの放送見てなかったんだよな・・・
>>322
あれは悪手 それは間違いない
本人に聞いてもそう答えると思うぞ やめたれ
ガラケーおっさんの古臭い麻雀論なんて今どきの高校生にも通用しないんだから(笑)
前半のダイジェスト長すぎ
一日分ごとにひな壇に戻さなくていいから、
20分くらいで済ませてほしい
ゲストの出番が少なすぎてかわいそう
じゃいの目期待してたのになんかスカされた気分だわ
二階堂いるから松本のアシストには触れなかったのか?
鳴いて亜樹を上がらせて自分もラス回避したのあったよな最後
放送時間短いな。
選手呼んでも話す時間ほとんどない。
村上かわいそうだったわ
>>325
選択ミスではあったかもしれないけど悪手ではないよ 別に弱い奴でも明らかな悪手に対する正当な批判なら
たとえ天鳳初段でもしていいだろうしプロなんだから批判は受けて当然だろう
→正当な批判が出来るのに弱いってことはないんだよな
弱いやつが出来るのは的外れな批判だけだ
しかし多井の次が高宮って落差がすごいな
Mリーガーの中で、麻雀に対して意識が最も高い人と最も低い人じゃないか
ガラケーで必死に書き込んでるおっさんが憐れすぎて草
多井のあんなの見てしまうと
自分が本読んだの打ちまくったのやってもあそこまでなれないから萎えるな
村上も石橋も多井のおこぼれもらってるみたいになってたな
そこそこのギャラ出てそうだしあまり喋らなくて済む番組って最高じゃないの?
前日に出る人発表して質問とか受けつければいいのに
選手の時間も増やして
なんかトップ取れなかったチームほど続投してるみたいな解説あったし
実は俺も感じてたけどお前なんとか自分でケツ拭いてこいよ的なのあったら嫌だな
作戦とか物語どころじゃないよw
企業から見れば大した金かからないんだから
監督をしっかり全チーム立ててほしい
あと解説はMリーガーじゃなくて大ベテラン陣を起用してほしい
古久根とか馬場とか土田とか新津とか別に暇だろ
選手が解説とか緊張感無くなるし
真剣に優勝狙ってる雰囲気が感じられない
>>330
あれが悪手でないんなら麻雀なんて適当に端っこの牌切るレベルでプロ名乗れるなw 多井だけ今回の抜き出して麻雀チャンネルで二時間やってくんねえかな密着
あと亜樹はほんと図抜けて可愛いな・・・
言いたいことは分かるけど、解説ありきで見てるとこあるから
選手解説なくなったらMリーグみるのやめるわ多分
うわーすごい
自分ならこれ振り込んでますね
こういう解説大嫌いだわ
多井とか白鳥とかアサピンとか絶対振り込まないし
いつも安斎安斎言ってる人いるけど、本人?
聞いたことないんだが、有名なの?
二階堂、園田に振り込んだ時一瞬険しい顔になったの好き
>>346
わかる
アホは騙されて盛り上がると思ってやってるよな
実際そうなるのかもしれんけど 爆笑なんであえてw
330: 焼き鳥名無しさん (ワッチョイ 02e5-6Oah [123.222.150.103]) [sage] 2018/10/21(日) 23:03:56.19 ID:lyY5jVfT0
>>325
選択ミスではあったかもしれないけど悪手ではないよ >>304
達也はオンレ経営者だから無理なんだよ。 二階堂亜樹の著書のあとがきを何の前触れもなく姉が
「妹を追っかけて麻雀プロになった」とか
「妹の著書を読んで頂きありがとうございます」みたいに書いてたんだが
妹離れしなささが凄いな
もう結婚もして子どももいるらしいのに・・・。
白鳥はろくな解説もせず
二階堂に対し「可愛くて強いのやべーす!」ばかり言っててあいつ失礼すぎるな
親交あるからなんだろうが
年上の子持ちの人妻捕まえてそんなの言わないでしょ普通
>>311
まったくその通り。
プロ野球なら ONだってボロクソ批判されてたけど、だったら
お前がやってみろなんて言うバカいない。 将棋も選手が解説してるし今のままでいいよ
。ロートルの解説なんかいらんわ
みんな1000点のときはセンテン!って言うよね
セン!でいいと思うけどな
他チームの人と一緒に研究会やるのってどうなのかな?ってちょっと思った
まあそもそも他団体の人たちとチーム組んでるんだけどw
内川さんがセガサミーの練習に参加したみたいなのはいいと思うんだけど
>>355
正論なんだろうけど、麻雀プロの批判してる人たちがみんなプロ野球選手批判するのと同じ立ち位置って本当か?
プロ野球を批判するやつに俺は選手より野球がうまいと勘違いしてるバカは確かにいないだろう。
でも、麻雀の場合、麻雀プロより俺は麻雀が上手いと勘違いしてそうな批判も多いから、じゃあお前はできるんか?とか名人様とか
言われるんだと思うが。 自分は良い意味で真似出来ない打ち方をする人をプロだとは思っている
>>361
多井、研究会は他団体の人としかしない主義って書いてたな
自分の団体の人たちは自分の影響が強くなってしまうからとか何とか >>363
麻雀プロより俺は麻雀が上手いと勘違い→あながち勘違いじゃないからな。 解説も日頃観てない層に対する意識なんて一切無いわな
Mリーグは他のリーグとの棲み分けする気無さそうだな
麻雀プロなんて、昨日までは朝の9時頃から新聞紙敷いて並んでるパチプロと同じレベルの存在だったのが、
藤田っていう大スポンサーの登場で、一気にステータスが上がってしまった。
ここで文句言ってる連中は、それが悔しくてしょうがない。
ガラケーおっさん本当に懲りないな
いい歳したおっさんが恥ずかしいよ
イキってるだけで麻雀下手そうだわw
過去スレ見直すとわかると思うけど
ガラケーのおっさんは間違い指摘されるとスグ話し逸らして逃げるからな
本当は有効牌率なんかもわかってないんだろうねw
お綺麗ですねーってゲストの女の子に言われてなぜか魚谷が照れてたのに違和感を覚えたのは俺だけじゃないはず
解説に対しいろいろヤジが飛んでるが
白鳥はホントに耳障りなレベル、抗議するのも面倒だけど・・・
藤田社長のいう「白鳥は喋りが達者」がアレかい、色々残念
>>363
いや普通に同じレベルで勝負出来ると思ってるわ。
少なくとも萩原なんかよりは上等な麻雀打てるよ >>379
やってみるか?天鳳の個室なら今からでも出来るぞ?w
どうせこないヘタレだろうがw Mリーグで麻雀に興味を持ってはじめましたって人がどれくらいいるのか
>>367
24の中級下位より低級上位の方が強いみたいな? あと誰か一緒に打つ奴いない?
ガラケーのおっさんでもいいや
遊んであげるよw
正直アベマズとドリブンズとパイレーツしか興味ねぇわ
それ以外は有象無象
>>373
明らかに亜樹に対しての発言だよな
魚がめっちゃ照れてそんなことないですみたいな反応してたけど
すげーなあいつ やっぱり来ねえよなw虚しいから普通に段位戦打って寝るわ
やっぱり亜樹と高宮はビジュアルがいいから選ばれてよかった
魚は麻雀は強いんだから自意識過剰なとこを除けばいい選手
黒沢と茅森は…
暇だから俺も行ってみたけど肝心の二人が来てないな
口だけか
314焼き鳥名無しさん (スッップ Sda2-6Oah [49.98.148.139])2018/10/21(日) 22:44:21.22ID:e4JMzNJwd>>321
将棋でいう明らかな悪手レベルの打牌なんて麻雀でもそうそうないんだよ
ここで批判してる奴らはただの結果論か有効牌率などのデータで語ってるだけ
俺の気に食わない選択したから批判してやろうレベルの意見でしかないから馬鹿にされてるんだよ、分かる?
↑アホすぎて笑うwww
将棋プロは絶対に悪手など無いわw 二歩とか角ワープくらいで
あとは俺等がソフトも見ずに「これは悪手」と断言できる手など一手もない。
逆にMリーグは悪手だらけだ。ソフトなど使うまでもなく
「これは悪い手だ」と素人が断言できる手だらけ。まともに打ってる人の方が少ない。
こいつ本当に馬鹿だろwwwww 目に見えた悪手は白鳥の8p放銃と少牌滝沢くらいじゃん
白鳥のあれだって押した結果だし
でも女流の30秒将棋の後半戦はそうでもないか。
ミスだらけで俺等がソフトなど使わんでも
「ああ詰みを逃した」「その手だけは打っちゃいかんのに」「頓死だ」と
ミスの応酬だもんな。 30秒だから同情できるし責める気もないけど
男性棋士だと30秒でも明らかなミスは一切してこないから
そこは物凄くレベルが違う。
熱闘見たけど、茅森とかどう思ってるんだろうな。
牌譜一切読みません。研究会絶対出ません。マージャンの努力ってなんですか?
こんなヤツはノートップに沈めないと。
熱闘見てないけどコバゴーも全く同じ事を言ってるよね
牌譜一切読みません。普段の対局が密度の濃いものなのでそれが唯一の学習です。
というようなこと言ってるし。
多井なんて土田最強説を提唱して牌譜を読み漁って、今があるからな
熱闘Mリーグを今見てるけど「ジャイの目」は良いと思うよ。
よいところを拾ってる。 でも石橋の引っ掛け立直7s狙いは上手いように見えて弱い打ち方だよね。
これはアマチュアは絶対に真似しちゃ駄目だしプロでもやっちゃだめだろ。
目先の5200を拾えても長期的に勝てる打ち方では断じてない。
とくに飛び無しのMリーグルールでこんなチンケなあがりを拾ってもトップには近づかない。
>>404
オーソドックスだね。
今日はツイてないな、と思うと、いわゆるガラリーで立て直すね。 今日の初戦は女流対決か
下半身丸出しで準備しとこ〜
>>403
見てなかったけどあれを取り上げたんだ 同意だね
あれはたまたま一発で園田が打ったから8000になったが
釣りだしたところで高々5200 前原だったら8切ってリーチ 12000を
ツモろうとするだろうしそういう打ち手の方が怖く感じる
ジャイは字牌を1打目に打たず雀鬼が好きで目指してるらしいのに
あれを評価したのは意外。あれは桜井がブチ切れるような一打だから
ジャイが柔軟とも言えるが 石橋のカン7sはギリギリあり
だがカン5よりはっきり優秀なわけでもないし
シンプルにカン5でいいでしょって感じ
>>369
棋士も昔は博打打ちとして低く見られていた訳だし時代は変わるよな 深読みかもしれないけど、ジャイはあれを褒めたくて「ジャイの目」にあげたわけじゃなく
素人目にも「え!?」と思えるようなインパクトの強い場面だから拾っただけに見える。
ジャイ自身は絶対に三色に構えるわけだし。
数年前から見てるけどパイレーツはみんな場況オタクだよ
あのコーナーが好評だったら3つくらいに増やしてもいいかもね。
せっかくアキと魚が来てるのだからアキの中サシコミとかにも触れてあげなきゃ気の毒だし
魚のファインプレーも拾ってあげるべきだった。
麻雀のトップの平均点は4万点弱、着順1つの差が1万点弱
10半荘(100局)に1回5000点程度のミスをすると、100戦平均順位の期待値は0.1下がる
麻雀の技術にはその程度の差しかない
牌譜なんか見ても誰がどれだか分かるわけない
麻雀プロというのは特別の技術は何も持っていない
野球や将棋のプロと一緒に並べて考えない方がいい
麻雀界というのは100%ピュアな妄想と捏造の世界
技術的な実質が何もない
そこの面白さ
ネットの中でしか麻雀知らない馬鹿な田舎者の間抜けな妄想
Mリーグを中心に麻雀界のメジャー化
↓
団体・ルールを統一
↓
フリー雀荘における麻雀賭博の全面的禁止
ノーレートの麻雀教室や麻雀部による青少年の育成
↓
オリンピック競技化
さて、これ本当に出来ると思うか?
既存の団体や利権をまとめるのも無理だが、
根本的な問題として、ルールを統一して全国的な偏差値出す仕組みに出来るかどうか、だよな
麻雀界が完全に公平で透明化された実力を競う場になってしまったら、
多井や佐々木ですらプロやってられなくなる可能性が高い
そうは出来ないだろうな
麻雀界は100%ピュアな妄想の世界
キワキワのギリギリの綱渡り芸は永遠に続く
ピュア妄想ガイジ起床
そういや最近セガ詐欺ーガイジ見なくなったな
じゃいって勝負事してる時は凄い良い顔なるけど芸人の顔になるとすんごいポンコツだなw
1回東京出て来てフリー雀荘で遊んでみたらいいよ
学校や社会で落ちこぼれて麻雀プロになるということが
どういうことか感覚的に分かってない奴が多い
少しの勇気だぞ
しかしアキはタレント力強いな
ワイプで抜かれてる時も全然違和感なかったし
他の放送対局慣れてるプロ達もこういう場にでるとどうしても垢抜けない感あるけどアキは堂々として凄いわ
はるか昔の深夜番組とはいえ普通の地上波に出てるんやぞ
そらそこらの雀士とはテレビ慣れの度合いが違う
藤田は麻雀の地位向上も目指してるんだろうけどな。
人生賭けて情熱を注いでる趣味というか生き甲斐が
社会的に低くみられている現状を打破したいんだろう。
どんな変革も最初は笑いものだったりするから
めげずに頑張ってほしいけどな。
>>280
ほんとこれ
天鳳位は強い=自分も天鳳○○段=俺も強い
って勘違いしてる雑魚が暴れてるから嫌われる 麻雀プロのレベルは天鳳の鳳凰と特上の中間ぐらい
自分で打てばすぐに分かる
ロン2での成績は
カニまじん>鉄風少女>多井
天鳳では
カニまじんが天鳳位
鉄風少女は7〜9段
多井は天鳳だと好意的に見ても7〜9段レベルだろう
下手ではないが一線級の打ち手ではない
>>431
プロってのが全麻雀プロならそうだろうな
プロであることを公言してる特上民もいるし
でも高宮黒沢萩原の三人を除いたMリーガーは全員9段以上にはなれると思うけど >>432
キミみたいな初心者には理解が難しいかもしれないけど
有象無象を相手にかっぱぐ麻雀と上級者同士の中で勝ち越す麻雀では
要求される戦略技術が全く違うんだよ 未だに土俵が違うということを理解してない人がいるんだな
草野球で9割うててもプロでは2割しか打てない人と
草野球で7割打つけどプロでも3割打てる人がいるってこと
プロ上位同士だと人読みレベルの高さがモノをいいそう
天鳳だと有名鳳凰民の打ち筋研究っていっても限界あるしな
そもそも顔すら見えない
>>436
勝又は気難しい性格だから気使われてるだけだろ
ブスには態度悪いし 鳴ける牌止まるんだろ?
カンチャンだけ鳴きたい時とか出来メンツでも止まるから手牌すけるやん
ネット馬鹿にしてるフリーおやじは大体天鳳五段くらいだろ
そのレベルで人権があるとでも思ったか?w
>>442
草野球でなんぼ打っても金にならんのんやで 天鳳の鳳凰卓よりレベルの高い母集団は存在しない
天鳳鳳凰
>麻雀プロ≒歌舞伎町の東風戦
>天鳳特上≒一般的なフリー雀荘
大体こういう認識で合ってる
無理やり野球に例えるなら
天鳳鳳凰卓 → プロ野球
麻雀プロ → 社会人野球
フリー雀荘 → 高校野球
こういう認識で大体間違ってない
んで鳴ける牌で止まるやつは改善されないん?
例えばカン3mだけ鳴くって設定しとけばそれ以外はノータイムでツモれるとか
対立厨とは
事あるごとに喧嘩を吹っかけ、対立を煽る暇な人の事である。
実際のレベルは
天鳳10段≒高校の野球部の中心選手
麻雀プロ≒中学のバスケ部のレギュラー
麻雀は簡単だから、10%程度の人間がトップレベルに到達出来る
プロになるだけなら30%程度の人間が可能だろう
糞田舎の田んぼの真ん中でネットに張り付いてるから間抜けな書き込みになる
一回東京に出て来てフリー雀荘で遊んでみて、
麻雀プロになるのと中学のバスケ部でレギュラー獲るのと
どっちが難しいか考えてみるといい
少しの勇気だぞ
プロ野球選手 0.1%
東大合格 1%
横浜国立大学合格 10%
中学のバスケ部のレギュラー 30%
天鳳10段 10%
麻雀プロ 30%
大体こんな感じだろ
大体な
Mリーグに天鳳ほぼ関係なくね?
天鳳やってる人はMリーガー馬鹿にしてばっかで不快。見なければいいじゃん
天鳳やってる人は天鳳の上位の人の対局見てればいいじゃん 俺もMリーグ好きで見てるし天鳳興味ないから見てないし
おれ横国出て、バスケのレギュラーで今年プロ野球のドラフトに指名されるけど何%なん?
Mリーグと天鳳は別物
プロ野球とパワプロみたいなもん
プロ野球選手のスキルを持ったパワプロ好きもひょっとしたら居るかもねって感じだろ
大体いい年した大人がテレビゲーム麻雀で強い弱いって恥ずかし過ぎるわ
将棋のプロ(四段)になるのと麻雀プロになるのではどれぐらい
難しさに差がある?
>>440
誰も鳴けない牌でも止まるからそれを元に読むには弱い Mリーグも天鳳名人戦もどっちも面白いんだからイチイチ対立しなくてよかろう
俺は両方出てる選手は特に応援してるぞ
なので石橋には頑張ってほしいな
天鳳名人戦で何度も楽しませてもらったから
>>462
将棋プロは基本的に一年間で四人しかなれないので麻雀とは桁が違う >>447
つまりはCリーガーでプロ野球選手ということか >>442
段位なんか暇と時間があればある程度は上がってくから意味ないけどね、平均順位がゴミでも9段とか10段いるし >>462
スレにプロ棋士と麻雀プロ両立してる人いないのに聞いて意味あるのかみんな想像だろ
天鳳笑と言ってる奴らも常に鳳凰卓で打ててるかもわからないし7段タッチすら怪しい
貶める奴ってのは経験してないからその大変さがわからないってのが常識 >>447
上位プロはメジャーリーガーか
アサピンは野茂みたいな感じだな >>469
天鳳をやらないリアル勢が天鳳を打ってるってどういうこと?
打ってないんだから七段タッチどころじゃないでしょう >>471
なんでいきなり天鳳をやらないリアル勢の話になってんの
麻雀好きならネトマもリアルもやるだろ普通 天鳳民て自分で自分の首絞めてること何で気づかないのかなあw
まあそういうとこがオタクなだろうな
>>470
野茂を馬鹿にし過ぎ
本気で言ってるなら確実に糖質 麻雀プロ試験はハードルが低すぎてプロのレベルが上がらないから難易度を上げようって動きがあるらしい
今1番厳しいのは最高位戦かな?
ただ女だと話は別で、ほとんどの団体に女流合格と呼ばれるわけのわからんシステムがある
要はプロレベルではないけどとりあえずその団体に囲って後から育てようってこと
ほっとくとよそに取られちゃうから
若くて可愛ければ初心者レベルでもほぼ受かる
>>475
プロ野球からのメジャーリーガーってことな そもそも統失の意味わかって使ってるのか? お前の言動の方が余程…
>>462
その単純比較はすべきではないだろう。
将棋のプロは子供のころから鍛練してその中のエリートしかなれない。
そもそも将棋のプロは記憶があいまいだが200何十人くらいだったと思う。
麻雀のプロになるだけならある程度の訓練さえすればおそらく誰でもなれるようなレベルだろうと思う。
麻雀プロは約2000人と言われている。
ただし、男性プロに限れば映像対局に出てくるようなプロはその2000人の中の本当に上の方の人たちだけ。
想像だけど2000人のプロの中で上位50人くらいに入るのは相当大変だと思うよ。 >>476
μが圧倒的に難しいだろう
次にrmuのプロ(会員とは別物)
じゃないか? 金銭のやり取りや賞金もない天鳳とかどうでもいいよ
どうせ雀荘行った所で牌の取り出しやチョンチョンすら分からない所作も汚いような輩が大半なんでしょ?
同じ雀力なら、女子プロを応援する
亜樹と高宮は、無条件で応援する
>>481
て思ってたらボコボコにされて涙目で天鳳叩きを始めたのかw 納得w これからは自動配牌がもっと主流になるから取り出し分からんやつ増えるだろうな
麻雀のプロは希望すれば誰でもなれる
しかしプロになったところで収入が確約されるどころか逆に会費を取られ続ける
プロという肩書きを買ってあとは自分でなんとかしてねというスタイル
一方将棋のプロは成績に関係なくサラリーマン程度の収入は保証される
そのかわりプロになるには幼少期からの英才教育が必須
俺もしばらくやってないからぎこちなくなってるだろうなあ
んでこういうとこでイキってるようなやつに怒鳴られるんだろうなあ
雀荘やっぱ嫌だわ
プロなるの簡単いうけどな
不安定な収入を覚悟するという意味では
ものすごい覚悟がいると思うぞ
普通はそこで躊躇して別の道いくよ
天鳳なんて廃人打ちしてなんぼのもんだからそりゃ天鳳民は、天鳳を否定されたら怒るよw
時間の大半を麻雀風ゲーム笑に捧げて、他に何も持っていない奴が大半だろうからそりゃ自分の人生を否定されたらキレるだろうよw
その割に天鳳民は麻雀弱いのが一番笑えるけどなwww
>>488
多分滝沢と同じことするで
親の第一ツモ忘れは頻繁におこってるわ >>492
アサピンもいうほど結果でてないもんなwwお決まりの言い訳が短期だからだし >>491
チョンチョンをチョン一回で取れるやつはイキれるで
俺はできんけど 美男美女枠の高宮と滝沢入れるくらいならつっちー入れてほしかったなぁ
>>455
天鳳だからって話じゃない
要はMリーグに出場する以上は選手個人の戦績公開は当然という話
連盟ならロン2やMFCの通算戦績を公開するだけ プロって肩書きは雀荘経営者のハク付けにしか役に立たんでしょ
肩書きだけで食えるのは、本当にMリーガーくらいか
将棋のプロはなるまでは地獄のように厳しいけど(天才除く)
なってしまえば割とぬるま湯だからなあ・・
仕事は月一回二回の対局のみで週休6.5日
普及活動もせず将棋の勉強も大してせずに
遊んでばかりのプロが結構いる
そんなのでもそこそこは暮らせる給料が出る
Mリーグがプロ麻雀士という位置づけで
プロ連盟、協会、最高位etcはセミプロという位置づけになっていくのでは。
そういう意味ではプロになるのが難しくなったと言える。
セミプロはもっと門戸を開放して何万人にも膨れ上がった方がいいよ。
>>501
将棋は順位戦の成績が悪ければフリークラス落ちして引退だけど
それに将棋のタイトルはガチの天才じゃないと取れない
運が良ければ誰でも取れちゃうような麻雀のタイトルとは違う 将棋と比較しても何も意味がないことに気づくと良いのだけど
意味はあるんじゃね?あまりにも次元が違いすぎて意味がないって話なら同意だけど
つまり将棋に比べたら麻雀プロはぬるま湯も同然でしょ
ネトゲで廃人打ちwww
どうせなら家庭と仕事に真剣になれよwww
将棋プロはサボってたら叱られる
麻雀プロは勉強してたら褒められる
天鳳やったことないので教えて欲しいんだけど、鳳凰卓にいる人で、ガチじゃない人っているの?何となく暇潰しで遊んでたら10段になってました的な。
>>501
一部女流棋士はともかく、そこまでサボってるのはいないでしょ
対局による拘束日が少ないのは分かるけど >>505
将来的に将棋のように広く普及(認知度なども)していくとことなら意味はあるけど
比較してただ駄目じゃ何の意味も持たないよ 麻雀で勝てないし家庭も仕事もないからここでチョンチョンをイキるしかないんですねわかりますww
>>509
いるよ福地とかいう雑魚、運で10段いって今は6段だよ 何歳でも麻雀プロになれる方が面白いと思うけどな。
小学生プロがおっさんに勝つとことか見たいw
レポート見たけど
村上さんは強打とため息を直したらしいね
コメントで叩かれてるの気にしてるみたいよw
>>511
あらゆる強さ議論に意味がないってことね >>516
前はもっと酷かったってことなんだろうけど
今でも相当だけどなw >>516
村上はその次の多井との対局で最後おもっきりため息してたやんw
治らないから治さなくていいわw 麻雀プロなんて金払えば誰でもなれるんだから実力なんて関係ない
協会なんて人狼してイベントして大人の楽しい社交サークルと考えれば会費払うメリットもある
同期に可愛い子も多いし
雀荘の追っかけおやじじゃ飲み行けないけどプロになれば女流と飲みに行ける
さぁみんな麻雀プロになろう!!
Mリーグ 賭博はしない
なぜドラフトでくじ引きにしたのかはなぜ?
ちなみにガチの追っかけがプロになろうとするとだいたい面接でハネられるらしいでw
筆記や実技か良くても
>>529
自分からガチの追っかけでプロになりたいですって言う馬鹿はそりゃ落とすだろ、普通は隠すんだよそういうのって >>513 ここまでの文盲は稀に見たww
君は三公社なんて知らないだろうなwwwまともな仕事もしてない家庭もない君の事を俺は馬鹿にしてるんだけどw >>530
自分から言わなくてもそういう奴らは有名だからな トップ無し
小林 佐々木 朝倉 高宮 茅森 勝又 黒沢
ラス無し
小林 松本 二階堂 多井 高宮 勝又
(対局数の多い順)
トップ引いてない人よりラス引いてない人の方が少ないのか
今日の女流対決茅森見に来るのかな。バ−出勤か?存在感薄れるしいずれ役満あがってほしい
打ってる時には感情は表さない方がよいと思うが決着着いた後はもうちょい感情だしてもいいんじゃないかな。
トップ取った人間の顔がそれとは見えん顔しとるな。回りに気を使ってるのだろうが。
別に上がる度にガッツポーズしろとか役満上がったら場内一周しろとは言わんからさ。
多井が林修に見える時あるんだよ
どうやら目がおかしいみたいだ
>>537
喜怒哀楽しっかり出さないと見ててつまらんよな 亜樹とか勝った直後渋い顔してた
インタビューではさすがにニコニコしてたけど
最近気付いたけど、麻雀は運9割
これはマジで気付いた
正直、麻雀に本気になってる奴はやばいと思うわ
高宮がいい
俺は高宮が全裸で適当に麻雀してるのが好き
>>514
九段から三段まで落ちた人もいるしな
あんなもの集中してない時に打ったら転げ落ちる >>537
トップになったら大声で喜んで
ユニフォーム脱いで欲しいねぇ >>537
これ分かるわー
あの終わったあとの不思議な間はいったい… RTDみたいに試合後に感想戦やってもいいと思うけど尺が長くなるしなぁ
チーム戦だと色々難しいな
>>537
将棋の終わった後の勝った人が申し訳なさそうにしてるのと似てる
チーム戦だからその場で検討出来ないのかな >>531
家族にもチョンチョンでイキってるおじさん面白すぎw
麻雀で勝てよw 才能より運が重要なのは実社会でもスポーツでも何でもそう
運が関係ない将棋や囲碁の方がまれでそれでも定石の敷居があるから才能があるはずの人間がやる機会も無く死んでいくのもザラ
麻雀は知的ゲームの体してるけど定石の敷居は低いし運が無ければまずトップを取れないって点では全くの別物のテーブルゲー
人生ゲームや7並べやってるのをテレビで見たいか?
>>553
トップとっても嬉しくないってことなんじゃねーの、当たり前だと思ってるかもしれんし >>558 君本当はチョンチョンも知らんでしょw
ついでに洗牌も1時間位掛かったりしてwww 運ってのは才能がある奴だけが探求して有用なるものだからまずは運より才能
才能がなければ運が必要な場に立つこともかなわない
将棋好きなら知ってるだろう羽生さんは続けられることは確かな才能だと著書にいっている
それと定石の敷居が低いとかではなく定石では計れない事象が多く起こることから定石はできにくいだな
>>563
麻雀の場合は才能よりも運、才能がなくても運が必要な場に立つことができるのが麻雀というゲーム いや麻雀でさえ運があっても無理
Mリーグ、RTDは言うに及ばず各団体の上位リーグすら才能がなければ土俵に立つこともできない
>>563
お前、自分の言葉で話せよ
誰かが言ったこと鵜呑みにしてそのまま書き込んでるのが見え見え
将棋は知らんがスポーツとかで何十年も一線で続けられたらもう才能以外のモノが介在してる
草野球のオッサンが30年以上商店街でやってたとして才能か?
やっぱり面白いから引用して続けていいから続き頼むわ お前らもちゃんと裏ドラ乗る生活してるよな?
かれこれ15年は裏ドラ乗る生活してるが効果は実感できてない
>>567
結果=運だから運がなきゃ話にならんぞ、麻雀っていうゲームは才能よりも運の要素のほうが強いしそれが結果として現れる >>569
当然だろ
パンツは必ず裏返して履いてるし
友達の浦さんにはいつも奢ってる
まぁ今の生活変えたらどれだけ平均順位下がるか怖くて出来ん >>562
牌を混ぜるくらい赤子でも出来ますよw
どんどん幼児退行してるじゃないかw >>568
運が介在してないなんて言ってないからな反論するならちゃんと読んでからにしろよ
2度言うけど運の前に才能な
それとなおまえの言う草野球のおっさんは続ける才能がかろうじてあるだけなんだよ
だらしない腹して付き合いでやってるようなおっさんを例えに出してくんな
そんなおっさんは技能を昇華させる才能はないんだよ >>540
あー、これはあるかあ。
そんなすぐ切り替わらんわなあ。
まあ自分だったらちょっと安堵の笑み浮かべたり深くため息ついたりくらいはするかなあと思って書いたけど。
自分もあんな場立ったら眉一つ動かさず微動だにせずしかめっ面になるのかな? 洗牌と言っても人によって意味が変わるんだよな 麻雀用語ってそんなのが多い
>>568
おまえ引用が好きみたいだから才能の意味を引用しておいてやるよ
【才能】
ある個人の素質や訓練によって発揮される、物事をなしとげる力。
30年商店街のおっさんが草野球で何かなしとげる為の訓練をしたり日々研究してるか
才能ってのはこういうことを言うんだよ そりゃ半チャン100回でリセットし続けてりゃ運だけだわ
間違いないw
運を引き寄せるのがギャンブラーよ
ギャンブル要素高い
>>559
人生ゲームや7並べはともかく、
桃鉄だったら実際にやってる所見てみたいな。
プロゲーマーVSゲーム好きアイドルVS社長VS桃鉄マニアの前原雄大で 過去の動画とか見ても今の二階堂が一番可愛いよな
どうなってるんだ
黒沢は今日一着になれないともう一着になれるチャンスないな
マジで何がどーなってこんな談合試合が出来上がったの?
今まで全員告知のタイミングなんて各チームでバラバラだったのに今日に限って金曜の放送中に先発全員告知なんておかしいだろ
亜樹は金曜日の前日には3連投するとか予告してたからな
他がそれにあわせてきたんだろ
話題作りのため開局いきなり役満チャンスとかあったりして
>>595
1局目と2局目はそれが可能だからなぁ
本当に偶然なった場合でもいまのやり方なら確実に疑われるよ ご紹介しましょ〜
でいいのに
ご紹介しましょ"う"
って言っちゃうのなんなの?病気なの?
女だけか
全員自分より下手な人の対決は見てもあまり面白くないから最後にして欲しいものです
タバコ徹夜賭けのイメージ消したかったのにようやくついた企業cmが加熱式タバコてw
やはり前原は絵面キツイわ
いらねーわ あんなきたねぇじじい
視聴25000っていつもの1/10じゃん、女流はそんなにニーズ無いのか?
>>578
プロ歴1年ちょいで放送対局も殆ど無かったんやろ
プロになる前もスーツ着なかっただろうし >>585
うひょすけの漫画そのまんまみたいな図だねwww >>613
昔の麻雀マンガで
「雀荘はタバコが堂々と吸える場所ですから」って言ってタバコ会社が麻雀大会の主催になったのを思い出す 黒沢の年齢不詳いつ見ても笑うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
社会人経験無ければまあスーツ一着しかなくても不思議ではないとはいえ
>>615
女流見たけりゃガールズファイトで充分だしな
でも二階堂出てるから見るけどね 二階堂18000
高宮 12000
黒沢 3900
魚谷 1300
ちょいちょいフェミ団体が真っ赤になりそうな発言ある
興行上女流対決はやると思ってたが予想以上に興味が沸かんな
>>633
やっぱり男に伍して頑張る女流がみんな見たいんだよな、女流同士なら他でいくらでも見れる
ニーズを見誤っちゃイカンって言う事だろう 高宮まり
立直-リーチ- [DVD]
発売予定日は2018年10月26日
高宮は配信のときに左手薬指の指輪を右につけかえます。
ただ、左手薬指に指輪のあとがありますので注目。
何切る?
黒沢妥協しないって自己紹介したのにいきなりテンパイ効率マックスのタンヤオ捨てはおかしいだろw
咲ちゃんへたくそだったなぁ
萩原と同じチームだからハンデあるわ、
>>650
受け入れ枚数は58m切りだがテンパイ形は79mのが優秀、という考え方であってる? このスレも人少ないしな、コアな麻雀ファンしか今日は見てないね
チームの采配も楽しめると思いきやこの出来女流レース
所詮麻雀だな
>>661
そうだね
58m切りはもうちょい順目進んでテンパイ自体が偉いときに選択する さすがに巷の雀荘レベル以下では見る気しないな
本気で競技だのオリンピックだの目指してるなら
実力で面子選んでほしかった
魚谷ペンチャンめっちゃ残すのな 4順目だとさすがに一個は外してくっつき残しのほうが良くない?
まぁでもお荷物を各チームここで打たせてあわよくばと考えるなら女流4人になるのも必然なのかもな
>>679
レベルはともかくこれはこれで楽しみに見に来てるのにシラケるよなあ 仕掛けはくそ甘いのは事実だけど女は下手くそってレッテルみたいなのはかわいそうだな
別に高いレベルの試合求めて見に来てないから自称玄人はどっかいってええぞ
フォローしなきゃいけないから喋りまくる村上にはうってつけかもな
女流初トップは誰か?!みたいなしょうもないくくりなんかほっといて最初からこういう卓も組めばよかったのに
今日がアサピン解説だったら
別の意味で楽しかったかも
石橋以下4人の対局になんの魅力も感じない
かわいい女見たいなら乃木坂見てる方がましだし
明確に女流のほうがレベル低いからね
男女いるリーグ戦だと下半分に女流ダンゴってよく見る光景
短期間でそうなる程度に男女差があると言える
数理的な思考は空間認識能力とも相関があって男性の方が適正が高いという説もある
いやーべつにレベル云々じゃなくてわざわざ女流4人詰め込む必要ないよね?
散らばる分には気にならないのに変な演出いれるのはもう相当きつい
>>678
お前の言うお荷物を一回消化できる上に女流ファンやライト層向けを演出出来る
しかも相手のレベルも低いからあわよくばトップ狙えるかも…最高じゃん? 今回に限った話じゃないけど、リーチの時のテキトーなカメラワークがどうしても気になる
女流ってほんとにみんなゼンツなのなw4人集まると普段の試合と全然違うな
中途半端な細かい押しヒキするくらいなら
手入ったら押すほうが強い
細かい駆け引きにはならんのよ
魚の顔めっちゃ好みだわ
黒沢も今日はかわいく見える
>>719
こないだ対局中の魚が可愛く見えてきた人がいたな
終わったら我に返ったようだが じゃん力に差があるなら盲目的にこう打った方が良いね
黒沢と宮内は下向いてると美人だよ
魚谷は化粧してると美人
上手い下手はさておき道中のブクブク具合が各者半端ないな
コナミは全員が維持のスタイルなんだよな
負ける時は止まらない・・・
>>766
一人素人が混ざるとママゴトになるんだろ 年齢不詳初トップキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>778
最近勉強してるけど、ちゃんと分かってる感じ オーラスの亜樹の押しは結果的に勝ったけど
リスク高すぎじゃねーかなーと思った
ようやく鯖が繋がるようになった
めっちゃ重かった…
>>780
まだあの順目だからなぁ
降りるにしても降りきれるかどうか、、
他家もみんな降りるから安牌はほとんど増えないからな
仕掛けた以上いくしかない
放銃しても連荘だからまだ2位狙いはできるしな めちゃくちゃの萩原がいる雷電まさかの4位wwwwwwww
村上も言ってたがなんで黒沢は亜紀にアシスト行かないんだ?
そりゃ無理なく素点増やせたらその方がいいがここはトップ死守しないと
次茅森さんくるぅーーーー?
mリーグのメイクと照明効果でクッソ可愛い
魚谷のけ
魚谷は本当に手が入らない。よくやってるよ。
今日ノーホーラだろ?
コナミ手遅れだろこれ
いくら上振れしてももうキツイ
若いアイドル崩れにもっと麻雀覚えさせろよ
高齢化が激しすぎるだろ
手の入らない3位なんて良くある話だけどな
何やっても空気は寂しいもんだよ
>>791
黒沢の手も見よう無理なくダマ良型で上がれるイーシャンテンだから自然に切って二人で上がり目指したほうが早い
よほど相手の待ちが透けてるとかじゃなきゃ抜かないよ ここにきて瀬戸熊滝沢寿人ってのは女流麻雀並に退屈だね
滝沢はギャル男スタイルやめてからGLAYのテルにしかみえんぞ
上がりを逃した寿人が振込み
振込みを免れた魚谷が上がる
わかりやすい
寿人はオヒキと同卓してるんだから負けるわけないやん
>>870
そういうの求めてる人は少ないってことだろね 見えたのが1枚だからセーフなら、その1枚を全員にちゃんと見せないと不公平なんじゃないの
魚谷強い
別に手入ってないのに、ちゃんと打ってる
滝沢よりつえーだろw
お前らだって牌山崩すことあるだろ
イエローイエロー言うなよ
魚谷の顔キツイわ
やっぱり放送対局出ないでほしい
飯食いながらだととても見られないね
>>935
お頭付きのアジやサンマ食べてる時に微妙だよな >>934
山崩して2枚見えたらアウトって定義してんだからイエロー言ってんだろ
萩原信者といい公式ルール見てないんか コナミ連敗wwwwwwww
雷電連勝wwwwwwww
ひさとは勝っても負けてもこの顔だな
小林よりもロボットなんじゃないのか
寿人さらにマイナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはだめかもわからんね。
>>936
よく見えてる あれは強いよ 女流一だわ 寿人はテンパイすらロクにしねえし、マジで呪われてるなw
つーかイエロー貰ったらなんかペナルティあんの??w
ポイントマイナス?
連盟4人で卓を組んでる限りは連盟選手のトータルマイナス増えないし
ラスも引くけどトップ回数が確実に増えるもんな
上手い作戦考えたもんだわ
いまさらイエローとか関係ポイントだろ一回目だしちまえよ
イエローカードはその場で照明照らして欲しいわ
床なり壁なり真っ黄色で
もう寿人タッキーに発破かけられる立場に無いな
まあそのうちいいことあるさ。きっと。
誰がつかんでも出るって牌出す担当になったりまーじついてないな
まあついてないが通用するのも序盤までだけど
イエロー出すなら早いほうがいいよね実際
ハギーが東単騎で和了った時がチャンスだったんだが
989焼き鳥名無しさん2018/10/22(月) 22:14:33.39
魚谷今日は2戦見れて良かった。チャンスは必ずやってくると思うからまた次の登板楽しみ。
雷電の麻雀が面白くなってきたが
コナミの麻雀を見るのが悲しくなってきた…
-curl
lud20200104234045ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mj/1540004949/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part37 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part336
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part398
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part349
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part319
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part351
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part35
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part39
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part157
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part312
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part305
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part372
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part297
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part385
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part357
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part167
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part331
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part321
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part374
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part340
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part137
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part277
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part247
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part227
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part27
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part32
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part6
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part373
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part384
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part318
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part308
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part304
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part365
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part359
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part407
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part341
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part366
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part353
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part348
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part369
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part333
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part217
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part392
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part38
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part14
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part96
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part58
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part52
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part83
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part91
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part80
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part390
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part107
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part397
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part386
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part393
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part320
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part323
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part327
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part355
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part394
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part302
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part62
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part98
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part81
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part43
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part23
12:01:55 up 13 days, 13:00, 0 users, load average: 14.36, 15.08, 14.28
in 0.036488056182861 sec
@0.036488056182861@0b7 on 050101
|