◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1529897629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★2018/06/25(月) 12:33:49.55ID:CAP_USER9
日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏(81)が25日、自身のツイッターを更新。24日に行われたロシアW杯1次リーグH組の日本対コロンビアの2−2の結果を受け「監督への信頼度はかつてないほど高い」と日本代表・西野朗監督の手腕を絶賛した。

 川淵氏は「今朝、宅配便の人が、昨日2時間しか寝てないで仕事してますと〜。視聴率30・9% 最高37・1%がそれを示している。本当に有難いことです」とツイート。続けて「セネガル戦後、選手は喜びの感情を露わにすることなく冷静な姿勢を見せていた」とし、「選手起用、交代のタイミング、戦術、全てが噛み合い監督への信頼度は嘗てないほど高い」と賛辞を送った。

 川淵氏は、日本が勝利した19日のコロンビア戦前日の18日にもツイッターで「ハリルホジッチ監督の時、ほとんど勝てる可能性がないので、オランダ、イタリア、アメリカのサッカーファンのことを考えれば出場出来るだけラッキーと考えてW杯を楽しんでくださいと講演などで話していた。西野監督に変わった今は何か起きるかも知れないというドキドキ感が今朝になって自分に出てきた」と期待を寄せていた

6/25(月) 11:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00000085-sph-socc

2名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:34:40.94ID:jZwpAwVD0
西野の采配はまじで完璧
やっぱこれから日本人でいくべきだわ

3名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:35:17.59ID:U04iMS3x0
ハリルに試合見たか聞いてほしい

4名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:35:34.35ID:+i3S8GFB0
老害は黙ってろよ
口縫い合わせたくなるわ

5名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:36:09.78ID:lthNxi0m0
ハリルを殺したほうがいい事が一発で理解できる理由がこちら



ハリル監督、韓国戦完敗に「日本より強いことは試合前から分かっていた」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/12/16/kiji/20171216s00002014344000c.html

E―1選手権 日本1―4韓国 ( 2017年12月16日 味スタ )

引き分け以上で2大会ぶり優勝が決まるはずが、宿命のライバルにホームで4失点惨敗。
韓国に大会連覇を許した日本代表のハリルホジッチ監督の表情はさえなかった。

FIFAランキングは日本の55位に対し、韓国は59位。にも関わらず「このチームが日本より強いことは試合前から分かっていた」とし、
「韓国とのレベルに差があった」「韓国は勝利に値する」「韓国の方が格上だった」と相手を称賛する言葉で試合を振り返った。

6名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:36:30.77ID:sKyF812o0
西野や代表の選手は頑張ってるけど、それとハリルの件やその他協会の悪態は別問題だよ
大会が終わったら見直さなければならない

7名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:36:58.96ID:bFnx/v6m0
WC後も代表の監督続けるんかな
いつもWCを区切りに監督変えるけど

8名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:37:05.26ID:stVEC2UV0
歴代最高監督だからな レジェンドに西野はなった
死んだ後もこの栄誉は語り継がれる

9名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:37:28.40ID:P2wfyDvX0
まあ結果がすべてだからな
あとはGL突破できれば本物

10名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:37:51.18ID:aBQfR/uv0
宇佐美より武藤が見たかった

11名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:38:21.38ID:xaiCrTSH0
出たのか
http://9ch.net/8A

12名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:38:39.54ID:YnKgYQ/o0
>>6
それがうやむやになってるから
日本の活躍一番喜んでるのは協会のトップだろうな
また同じこと繰り返すぞ

13名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:38:51.87ID:WqU4oNmj0
まぐれや運かもしれんけど、これまでそれすら拾えてなかったしな

14名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:39:05.09ID:jZwpAwVD0
>>10
あれはもう一点とるぞというメッセージ
宇佐美は結果くそだったけど痺れたわ

15名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:39:17.95ID:okAaY2Ce0
アホくさ
こんな短時間で監督の信頼度がかつてないほど高くなって結果が出るなら
監督なんて誰でもいいんじゃん

16名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:39:19.69ID:uZ7Y2gdz0
>>2
川島起用で采配完璧とはこれいかに

17名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:39:23.58ID:AoogPlFC0
岡田、西野、関塚あたりが日本人監督の実績トップクラスだが、クラブ・U代表に続いてA代表の実績まで積んでしまっては歴代トップになるわな

18名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:39:53.02ID:8IjcM1Fs0
2時間しか寝ずに仕事で運転してるバカは死ねよ

19名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:40:10.20ID:GjVRGx+Q0
>>15
そのとおり

20名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:40:57.54ID:0rmVuZn20
おまえら日本サッカー協会にごめんなさいしろよ

21名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:41:06.14ID:ANN/QKzp0
岡田がコロンビア戦後に言った
「日本サッカー界みんなで背負ったリスクに打ち勝った」
ってのがズシリと来た

22名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:41:12.58ID:RzQcsymA0
>>17
クラブ:西野>岡田>関塚
U代表:関塚>西野、岡田は無
A代表:岡田>西野、関塚は無
※現時点評価

で、A代表の実績が岡田に並ぶとなるとな。

23名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:41:47.00ID:9XjcERHx0
この人は信頼できない

戦犯川島
【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

24名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:41:47.53ID:TO7+MPc80
>>6
あの判断は大正解だったと明確な答えが出たよ
田嶋は本田に賭けてそのギャンブルに勝っただけの話だから

25名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:42:01.85ID:HaU9vGSg0
代表選考も散々叩いてたくせに
お前ら全員西野さんすいませんでしたって謝りながら肛門に割箸突っ込んで死ねや

26名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:42:15.75ID:jZwpAwVD0
>>16
ほかの2人が経験不足すぎるから難しいところ
川島にかけるしかない選択も仕方ない

27名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:42:40.63ID:LOGaX+yd0
本田監督だろ

28名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:43:28.61ID:6eoGjOYM0
なーんか都合良いよなー

29名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:43:44.83ID:owFZ45+a0
欧州の売れ残り監督なんてゴミしかいないってこと
日本代表退任後はどいつもこいつも泣かず飛ばず

30名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:43:52.62ID:RzQcsymA0
>>26
キーパーの能力としては川島やっぱ残り二人より高いんだよ。
でも、ポカするんだよね。。。

31名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:44:12.17ID:UflmZqBb0
結局スポーツなんだから結果が全てよね

32名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:45:02.21ID:3KHjPuPE0
>>26
他をそだてなかったハリルの責任だな
川島はかなり前からくそだったし

33名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:45:41.21ID:r6hwFjz30
勝てば官軍

田嶋は有能
西野は名将

34名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:45:51.10ID:IcZo1bRq0
>>15
そういう選手のメンタルコントロールが出来るかどうかも監督の手腕に掛かってる

35名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:46:06.41ID:p5xuG0CL0
ロシア終わってもこのまま西野でいいだろう。テグとかポイチをコーチにして、


だが、田島、お前は別だ。

36名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:46:22.28ID:pbr7RIZ80
>>1
こいつが元凶だからな

37名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:46:33.43ID:72q8TO0h0
んじゃ、来季も初っ端から監督頼むわ

38名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:46:49.82ID:47HZl3rV0
サッカーに関しては日本人監督のほうが合ってるな。




もう二度と外人監督を起用するのはやめてくれ。

39名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:47:00.92ID:lTFU8u580
>>4
勝てば官軍
何一つ間違ったことは言っていない。あったら指摘してみな
お前の書き込みは間違っている

40名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:47:40.60ID:oKhx/tXE0
神采配

パラグアイ戦から流れが変わった

41名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:47:57.76ID:eGCV/FNb0
西野ジャパンになって選手みんな活き活きしてるな

42名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:48:59.14ID:ihAwcQSb0
>>2
今回の快進撃で今後は日本人監督で行くべきとは思ったな
岡田と西野の方が惨敗したジーコやザックより明らかに相性がいいようだからな
戦術も意思も明確に監督から選手に伝わるし、ベンゲルクラスの名将連れてきても、選手のレベルが低くて戦術以前の問題だって言われたら申し訳ないからな

43名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:49:17.17ID:PB+sBqzL0
田島は要らない

44名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:49:54.04ID:xHC1vQak0
川島と長谷部それに出番の来ない槙野はハリルの遺産

45名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:50:14.67ID:nFkhABUw0
>>42
日本人監督やりたがる人はいるのか?
能力あっても誰もやらないと思う。
いつも火のむしろだから

46名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:50:29.60ID:okAaY2Ce0
これまで散々戦術がどうとか議論してたのが馬鹿馬鹿しくなったわ
代表サッカーなんてこんなもんか

47名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:50:32.79ID:UflmZqBb0
戦術云々より選手のモチベーション上手く高めて上げる方が結果出そう。

48名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:50:46.55ID:caIVu6eE0
まあ文句無しだよな
川渕は黙っとけ

49名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:51:00.54ID:nFkhABUw0
>>44
長谷部昨日は良かっただろう。
試合見た?

50名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:51:01.41ID:huHI+N6M0
外人で言葉わからないより
日本人監督の方が意思疎通できていいな

51名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:51:07.26ID:aBQfR/uv0
>>45
岡ちゃんが「もう勘弁」って逃げるくらいだからな

52名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:51:59.28ID:y5HB81Pj0
西野は試合の読める監督の一人だった。以前テレビで西野が10分後の状態を予想しながら見るというのに
えらく感心してた試合を読めない元監督の解説者がいた。試合を読まずに解説するから素人同然なんだよ
しかし西野は上がりのポストから現場復帰。めでたしめでたし

53名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:52:10.64ID:VOUOlnmJ0
お前は喋んなよクソボケ

54名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:52:20.42ID:x3bsDMn10
黙れ電通サッカー部

55名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:52:31.60ID:huHI+N6M0
ワールドカップで勝ったのって全部日本人監督だっけ?

56名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:53:02.52ID:AwC2CE940
老害は黙ってろ

57名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:53:10.97ID:kFyOee1H0
>>2
アジアチャンピオンになった監督が、すぐ低迷するように、
日本人監督はマンネリ化しやすいから危険
今回みたいなギャンブル人事だと力発揮したりするけど、

58名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:53:58.26ID:JXnmzXzd0
最終戦の結果

コロンビア 1-1 セネガル
日本 0-1 ポーランド

59名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:54:12.00ID:It75db0I0
日本は監督選手以上に見てる側の低レベルさが問題って誰かが言ってたな
まあ素人ごときが自分理論が絶対正しいとか思ってる勘違いゴミが多いから納得だけどw

60名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:54:24.53ID:UflmZqBb0
>>55
トルシエ

61名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:54:38.24ID:fbFzhrgA0
マスコミの皆さんはハードワークしてハリルホジッチにコメント取りに行かないと

62名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:54:43.96ID:YnKgYQ/o0
前監督に対してすこしもリスペクトないとか
頭おかしすぎる

63名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:55:10.64ID:nFkhABUw0
>>51
そうそう。
家族にまで脅迫入るくらいなんだよ。
誰がこんな仕事するのかと。

64名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:55:39.83ID:nKm1M/QH0
オールジャパンって事を執拗にバッシングしてた奴も多かったなぁ
ザックの通訳やってた矢野大輔が、日本のスカウティング部隊のレベルは他国と比較しても高いって話てたし
内部の事を知らない奴がウダウダ言い過ぎる
まるで日本の政治そのもの
無能な野党=サッカークラスタ

65名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:55:57.37ID:Ml2C8N5y0
>>5
ハリルは日本を舐めすぎてたのよ
それが全て

66名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:56:53.90ID:Wz5LDuxS0
>>45
そりゃ燃えてたら誰も寄らんわ。

67名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:57:08.74ID:WkMvSQhs0
>>2
代えるのは本番2ヶ月前でも何とかなるって分かったんだからそれまでは外国人監督で色々学ぶのが良いだろう
何だかんだ言ってもハリルでデュエルの重要性が浸透した

68名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:57:45.38ID:RGsWAIDX0
>>18
たしかにその通りだな
物流企業は毎朝ドライバーの健康・アルコールチェックをやってるはずだが、睡眠不足はOKなのか

69名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:58:15.71ID:+nY6gs2R0
西野自身は元々自身の仕事不足からの騒動に対して
なんやかんやで現時点でも汚名返上したと言っていいだろう

協会はそれに救われてるだけでマイナス要因なのは変わらない

ほんと日本人体制だけで行けるのかが疑問だ
一度トップに喰らいついた結果が合っても
トップはトップで止まらない

70名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:58:42.26ID:pQoqqyzn0
叩かれてるようなことをいうのが悪い
ハリルホジッチが実際に使えない監督だったとしても
言葉の選択が良くない
おおやけに社会的にそれなりに地位もある人間が言って良いことではない

71名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:59:02.31ID:N0gVr+WW0
>>2
そこでウルトラC案のユンジョンファンジャパン誕生案

72名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:59:46.23ID:CWJnsNbw0
これからも電通の言いなり

73名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 12:59:57.99ID:nKm1M/QH0
外国人監督から学ぶのはクラブでやる事
この前提を理解出来ない奴はいつまで経っても前へ進めない

74名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:00:32.17ID:VJ+ZlQlC0
1勝も出来てなきゃ空気がぬるいで叩かれてたんだろうけどね

自主性や自由度、個々の経験発想を重んじて選手を信じ
選手も監督スタッフ仲間を信じる良い関係良いチームになってる気がする

75名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:01:10.87ID:ynqToXXI0
寝ろよ、代表なんざどうでもいいから。
それで事故起こしたら死刑だろ

76名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:01:14.22ID:jXQsaBn50
ハリルさんならセネガル戦本田先発の、ポーランド戦の香川大抜擢だったな

ほんと見る目ねーな。ポーランド戦はハリルさん以下になることが確定した

岡ちゃん以外はほんと早稲田なのかよという爺が多過ぎんぞ

ここまでの健闘もハリルホジッチさんのおかげだろうが

日本ageの風潮も田嶋一味みてーな不義理な連中をいい気にさせるためにやってんじゃねー

早稲田ならちゃんと初心に帰りなさい

ハリルホジッチさんの在野サッカーがわからんほど耄碌したか?

77名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:07:10.21ID:f4AD71vz0
>>6
もう無理だよ
どんなに悪い状態になっても神風が吹くでうやむになる

78名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:11:08.31ID:4cfegyON0
>>73
大会後に西野続投もしくはテグ昇格ならいいが、また外国人を連れてくる可能性も捨てきれない
田嶋さんは基本外国かぶれですから

79名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:15:14.79ID:DHEP/sBm0
西野大会前はモゴモゴしてて何言ってるか分からんと芸スポ民に不評だったが
大会後は女子やおばちゃん達に爽やかで口下手で俳優みたいでかっこいいと大人気

80名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:16:44.73ID:/f0X/a9e0
ハリルは日本は弱い、弱いから弱者のサッカーに徹するべき
ってのが基本だったからな
常に日本は弱いを強調する発言が多かったしハードルを下げまくっていた
協会や選手が信用できなくなるのもわかるよ

日本が強いってわけでは決してないけど中堅国なりの強さはあるんだよね
西野になってその自信を少し取り戻せた

81名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:17:41.61ID:JcBmGMjL0
外国人監督の場合は通訳の問題も大きい
日本人監督はその点は問題ない
ただ同じ日本人だと選手もスポンサーもファンも注文が多く舐めてかかる傾向がある
岡田の言ってた有無を言わさない実績の日本人選手が監督になったときに変化があるかも

82名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:18:46.15ID:Fd6iHf530
田嶋を叩いてたやつ



ごめんなさいは?

83名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:19:31.09ID:uGzQm66S0
川渕はバスケも軌道に乗せたし日本のスポーツ界にめちゃくちゃ貢献してるな

84名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:20:04.52ID:tgNKYmOQ0
>>81
該当するのは中田と本田くらいか

85名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:20:12.93ID:0DDf4BCi0
ハリル「私の息子たちが結果を出していて嬉しく思っている。離れ手はいるが心は共にある」

みたいな事は言いそうだな

86名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:20:23.41ID:MhnPCr3l0
田嶋の首がつながった

87名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:30:32.34ID:+xgKFfAi0
>>85
そこはシンプルに「ワシが育てた」

88名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:33:06.09ID:Wh27ArFl0
今回の結果が良くてもじゃあ四年後はどういう戦略で行くのか?という戦略は立たない。

89名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:33:31.67ID:/302qGjE0
>>1
>日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏(81)が25日、自身のツイッターを更新。24日に行われたロシアW杯1次リーグH組の日本対コロンビアの2−2の結果を受け「監督への信頼度はかつてないほど高い」と日本代表・西野朗監督の手腕を絶賛した。

昨日はコロンビア戦じゃないで

90名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:35:15.52ID:Z2X5MW2F0
自分達のサッカー2018がハリルサッカーより数段上っていうのが証明されたんだよ

91名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:41:30.75ID:B6uuMPux0
オマエはさっさと隠居して黙ってろよ

92名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:42:26.28ID:qf7dfQou0
>>80
前回大会は数的有利でも点を取れずコロンビアには4失点して
未勝利のクソ雑魚だったんだから妥当な評価だろ
弱いくせに遅行にこだわってパスのスピードはクソ遅いし
アジア相手なら日本みたいな雑魚相手でも引いて守ってくれるけど
世界には通用しないサッカーでテストしてる相手に無意味な勝利を重ね続け
本番で無様に無策なまま散ったんだから

93名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:46:48.13ID:ZRKlNRIa0
まぁ2002日韓組が指導者になってきてからが本番よ

94名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:54:39.05ID:UlwaIsq70
西野の性格もあるけど、今回は手倉森・森保・関塚の監督クラスがコーチ&技術委員長として
張り付いてるから4人で話し合いながらやってるんだろ。
トップがワンマン型の人なら他人の話は聞かないだろうし、優柔不断だと船頭多くしてになるから
トップ次第だけど、西野はこの辺はうまくやって最大活用してそう。
W杯本番はこういうチーム型マネジメントが日本らしくていいかもしれない。

95名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:55:23.41ID:nEYNjfRS0
ワールドカップ終了後2〜3年は知識のある外人でいいのでは

96名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:56:02.42ID:GZgr3yOk0
おまえ関係無いんだから引っ込めクソジジイ

97名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:57:16.08ID:/f0X/a9e0
>>92
日本ぐらいの中堅国なら展開次第でワールドカップ惨敗したりグループリーグ勝ち抜けたりの連続だよ
前回が特別弱かったわけじゃないのに日本のサッカーを全否定しすぎた

98名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:57:46.45ID:RfgMR9ly0
西野監督ボロカス言ってごめんなさい
この場を借りて謝罪します
決勝トーナメントよろしく

99名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:59:02.67ID:RV78RKW90
どんな結果でも西野への評価が上がる事は絶対にない
ハリルの名誉を掠め取ってるだけのコソ泥

100名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:59:27.44ID:SdLBG09N0
ここは謝るしかない。

101名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:59:45.75ID:RfgMR9ly0
>>97
よくわからんが、雨降って地固まったわけだ

102名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 13:59:51.25ID:/zlyqAJF0
監督の能力は基本的に5つ。

戦術プラン力:試合前の戦術の立て方
戦術実践力:立てた戦術を選手に落とし込む力
連携構築力:選手同士の意思疎通を高める力
選手鼓舞力:選手の士気を高める力
臨機応変力:試合中の対応力

ハリルは10点満点で上から、4点、2点、2点、2点、3点。

103名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:00:56.63ID:RfgMR9ly0
>>100
基本中の基本だな
早めに謝って事態の収束を待つ
日大から学んだこと

104名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:02:19.40ID:mMegb0t90
勝てば官軍だからグループリーグ突破なら続投でいいだろ
ジーコの時みたいにハリルはスカウティング無視してたのかってくらいの変わりようだ

105名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:03:07.56ID:S5doHony0
岡田も西野を持ち上げる
川渕も西野を持ち上げる

みんな早稲田だから

106名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:03:27.79ID:ReKsjeY30
宅配便・・・・・
寝不足を宣言しちゃったが、運転は伴わん配達だろうな。

107名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:08:46.14ID:+nY6gs2R0
>>104
続投って言っても西野監督そんな若くないぞ
四年後を考えるなら難しい年齢

108名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:10:34.67ID:p7/yIwgG0
監督の是非はどうでもいいよ
何を言っても勝てば官軍なんだから

問題は、今回の協会のやり方
すべてはあのおかしな対応が、日本代表への批判へつながってるんだから
協会についても「勝てば官軍」で済ますのか?って話

この人も、この直前のツイートでこんなこと言ってるし…
 ハリルホジッチ監督の時、ほとんど勝てる可能性がないので、
 オランダ、イタリア、アメリカのサッカーファンのことを考えれば出場出来るだけラッキーと考えて
 W杯を楽しんでくださいと講演などで話していた。
 西野監督に変わった今は何か起きるかも知れないというドキドキ感が
 今朝になっ自分に出てきた。

109名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:11:37.07ID:a3tjaX/V0
西野は岡ちゃんより年上なんでさすがに次はない

110名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:14:07.05ID:pLvLaqiL0
でもさ西野って最初本田トップ下、左宇佐美だったんだよ
サブって言ってた選手がうまくやってるだけで

111名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:15:15.25ID:UlwaIsq70
協会は勝つ(可能性を高める)ためにやったんだから、目的達成という意味ではやったことは正当化される

112名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:16:19.32ID:RTQxBGlf0
西野は、続投はしないだろう
また欧州から監督を呼ぶ

113名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:18:05.35ID:69JuvtJx0

114名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:23:19.58ID:GjiTxQzP0
ハリル敗訴確定

115名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:24:24.68ID:TwCxFDpl0
>>16
川島を重用し続けたのはハリル
キーパーというのは急に変えられないポジション
ハリルが川島を重用し続けたせいで本番でも使わざるを得なくなった
川島はハリルの負の遺産でしかない
ハリル時代から川島を重用してるのを俺は疑問に思っていた

116名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:28:14.52ID:aJRgt5JG0
チームスポーツって結局は選手を気持ちよくプレーさせて、
僅かの戦術的エッセンスを加えるだけで良いんだろうな

117名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:28:44.98ID:axxKjrRS0
ハリルなんかいらんかったんや

118名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:29:00.77ID:iaAw81jQ0
3大会連続ゴール&アシストのスーパースター
ロナウド 98、02、06
クリスティアーノ・ロナウド 06、10、14、18
アリエン・ロッベン 06、10、14
ロベルト・バッジョ 90、94、98
デビッド・ベッカム 98、02、06
ミロスラフ・クローゼ 02、06、10、14
本田圭佑 10、14、18 ←NEW!!

119名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:29:34.96ID:axxKjrRS0
>>116
モチベーターっていう要素は必須なんだろうね

120名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:31:03.70ID:aJRgt5JG0
>>118
これかなり凄いな

121名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:31:37.81ID:hlAVL6vn0
何でハリルを雇ったんだ無能共?

122名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:33:01.08ID:Wvbl3PXC0
ハリルとの一番の違いはそこだよな
あれ人間が出来てねーもん

123名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:33:50.34ID:+nY6gs2R0
ハリルのやろうとしてることは
クラブ向きなのでは?とも思う所もあったり
何にせよアルジェリアと日本は色々な面で違い過ぎた

124名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:35:25.86ID:UlwaIsq70
ハリルを雇ったのはよかったし、西野に代えたのもよかった
結果から見るとこれが結論

125名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:35:59.00ID:N3TJRuuj0
本田を試合終盤に投入ってのはハリルもやってたからな。

本田はハリルにトップ下で先発させろと要求されて拒否された。
それでハリル戦術否定 → サボタージュ → ハリル激怒で本田追放を示唆 → 逆にハリル追い出しに成功。

西野ジャパンではトップ下ゲット → しかし親善マッチで無残 → サブへ。
戦術は前線プレスとハリルのときに本田が拒否したやりかたとループしている。

126名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:37:16.69ID:SI1qsx57O
おめーは黙ってろ

127名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:37:33.20ID:GjiTxQzP0
>>123
クラブともトラブってるから

128名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:39:26.76ID:ku5i94+o0
前監督が何ルホジッチだったか忘れる程、
西野が優秀

129名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:40:30.04ID:N3TJRuuj0
しかし、ハリル追い出しの主犯は本田だとは必ずしも考えていない。
最近の解説などを聞いていて岡田だと確信した。

ポイントは大迫で、岡田の大迫愛は半端ない。ハリルは大迫を使っていた。
それが欧州遠征で大迫外しをやり出して、岡田がハリル切りへ本田と同調したのだと思う。
本田もなぜか大迫の取り込みには執着していた。

本田だけで田嶋が決断を下せる器だとは思えない。

130名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:45:05.77ID:5dlZgnQu0
ハリル解任後に「砕かれたハリルホジッチ・プラン」って本出した人がいたけど、その人は今どんな思いなんだろうか…
Twitterなんかハリル解任反対派が居たと思うけど、何を思うか…

131名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:45:20.92ID:GjiTxQzP0
>>129
誰が主犯とかないだろ
サッカー見る奴からすればなんで代えないの状態だったし
選手の間からも批判の声が漏れてたからな

選手間ミーティングは禁止で監督に意見すれば追放
むしろ訴えられるべきなのはハリルのほう

132名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:46:29.41ID:JhFjjNFZ0
西野凄いけど続投はやめとけ

133名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:47:55.10ID:ZO4n6zOH
>>32
代表は育てる場ではないからね
むしろキーパーが育ちにくい日本の育成環境を何とかしないと

134名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:48:03.59ID:GjiTxQzP0
>>130
そいつらですらハリルが何をしたいのかわかってなかったからな
二言目には「ハリルは手の内を隠してる!」だったから

135名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:48:25.92ID:uZ7Y2gdz0
>>118
別の記事で「ベッカムやロッベン、アサモア・ギャン、グジェゴシ・ラトー、ルディ・フェラーに続く歴代6人目の快挙となった」って読んだんだけどどっちが正しいんだ?

136名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:48:42.20ID:2O+onol60
今回の件はともかく日本サッカー協会が異常に外国人監督を有難がるのはなんなの?
日本人がヘボだったころのトルシエや知名度や実績のあるジーコ、オシム、ザッケローニとかはともかく
アギーレとかハリルとかもう大したこと無いのに外国人ならなんでもいいやってノリで連れてきてるだろ
そのクラスを呼ぶくらいなら日本人監督で良いんだよ

137名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:48:46.40ID:ZO4n6zOH
>>77
そしていつか焼け野原に…

138名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:50:23.96ID:O/nhEvQ00
大体、監督は日本人が良いよ。
戦術とかで外国の技を入れたいなら
コーチとして招聘すれば良いんじゃないの…?!

139名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:51:55.58ID:k2+BB1R20
>>136
人のせいにできるから

140名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:52:16.29ID:F0Z4C2dV0
それじゃ、前の監督は低かったみたいに聞こえるだろ

141名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:52:24.75ID:EfyJ5YcH0
この爺さんがオシム引き抜いて千葉は崩壊転落の道へ

142名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:53:06.91ID:GjiTxQzP0
>>136
アギーレの後なんであのタイミングで外人にこだわったんだろうな
W杯予選なんて日本人監督でやったほうが戦いやすいし
無理してあんなカス掴むことなかったんだわ

143名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:53:53.77ID:GjiTxQzP0
>>140
過去最低の低さだろ

144名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:53:57.58ID:5dlZgnQu0
>>134
おっさんジャパンとか忖度ジャパンとか電通ジャパンとか散々な言われ様だったけど、とりあえず一定の結果は出たからな。
結果論とはいえ、田嶋の判断は大正解だった。反対派ザマァってとこだろうか。

145名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:55:07.03ID:5dlZgnQu0
>>140
低いから解任されたんだろ。

146名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:55:31.58ID:N3TJRuuj0
ハリルがやりたかったサッカーはフランスやメキシコ、あるいはベルギーといった縦攻撃主体なのは間違いない。

よってFWで最後に呼んでいたのは疑似ジルーとして杉本。疑似エルナンデスとしての小林だと考えたら解りやすい。
ルカクはさすがに日本にはいないなと。

大迫は彼らとは違って得点よりもキープとかタメとかをより重視する。
ジルーやエルナンデスはポストをやっても縦にも思いっきり突っ込むしよりゴールへどん欲。似てるようでFWの有り様は違う。

ハリル戦術と岡田戦術のガッチンコが裏の背景。大迫は岡田門下の優等生。本田ももともと岡田。

ハリルが最終的に追い出されたのは、杉本や小林とジルーやエルナンデスではレベルが違いすぎる。
香川や乾がアザールやメルテンス、エムバペやグリーズマンになれるかといえばそれは無理。
西野がハリル戦術は高度で日本の選手にこなせなかったといっていた理由はここらあたり。
全速力で縦に走りながらボールを受けてゴールする技術なんてない。

西野は上記の状況の中で日本人ができる範囲の縦突破を岡田戦術に付加したともいえる。

147名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:56:14.70ID:VOUOlnmJ0
>>130
それこそtwitter見たらいいだろう
解任を許せないから日本負けろとか宣うような短絡的な考えではないことが分かる

148名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:56:31.02ID:+M2cby400
だいたい縦一辺倒の韓国サッカー真似してその韓国に大敗してるのだから
ハリルで弱くなりすぎ
そもそも韓国が通用してねえよ

ボール回し封じられた日本がいかに弱いか
ハリルにボール回すなと禁じられてた日本の3年間w

149名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:56:41.62ID:dQ8DIiDg0
W杯惨敗の責任論を回避するためにタゲを逸らす大きな話題が急ぎ必要だった
>アギーレ就任
トラブル発生、なんでそんな事ちゃんと調べず監督にしたんだという批判を避けたかった
>ハリル就任
以下ループ

150名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:56:57.68ID:42e7UhRG0
高い金払って外人監督連れてくる意味ねーな
ハリル連れて来た奴は誰だよ

151名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:57:00.04ID:ZeQZTE/10
大会前に勝っても8割はハリルの功績とか言ってたクズに比べて強すぎるわ
人間として圧倒的に上

152名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:57:13.90ID:B79Hvoqu0
W杯終わったらGKは中村にして経験積ませるべきだわ

153名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:57:49.21ID:GjiTxQzP0
>>144
こうなってみると直前の解任すらいい方に転んでるよな

まあでもハリル就任と解任が遅すぎた責任は協会として
けじめをつけないとダメだな

154名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:58:09.51ID:5dlZgnQu0
>>147
田嶋辞めろとか未だにグダグダ言ってる印象しかないけどね。
もうそいつらの負けなのにwww

155名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:58:29.84ID:fdnv+kmY0
ハリルのサッカーは、最初からつまらんかった
もっと早く変えて欲しいとずっと思ってた
体脂肪率?それだけでサッカーができるか!
でも、2ヶ月前に変えた時は、アホかと思ったけど、結果的に良かったな

4年ごとにサッカーを変えるのはアホ過ぎ
これまで築いてきたものを大切にしながら、まずいところを修正して、日本のサッカーを作っていって欲しい
パスサッカーが流行ればパスサッカーをやり、縦に早いサッカーが流行ればそれをやり、これまでやって来たものを捨てて最初からやり直し
いつまで真似ばかりやってんだ!
強い国はそれぞれのスタイルを持ってる
それは伝統を大切にしながら、新しいことを取り入れて作って来たものだ
日本もそういった日本スタイルを作っていって欲しい

156名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:59:08.40ID:VOUOlnmJ0
>>154
本書いた人の話してるんだよ

157名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 14:59:51.80ID:+M2cby400
昔から日本はパスサッカーだぞ
Jリーグ上位陣はほぼそれ

158名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:01:03.80ID:5dlZgnQu0
>>153
田嶋の悪運が強かったのは確かだろうが、最終的にハリルでは見込めなかったであろう結果出したんだから責任論は出ないと思うぞ。
遅かったとはいえ結果的には軌道修正に成功したんだから。

159名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:01:44.12ID:2EAqcu1s0
ハリルから西野に変えて良かった一番のことは
槙野外して昌子使ってることだよね

160名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:03:29.17ID:5dlZgnQu0
>>156
ハリルの仕事はいい、総合的な判断はアカンとか言ってる時点で…

161名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:05:08.40ID:dQ8DIiDg0
>>157
広島・東京「え?」

162名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:05:37.92ID:XBhnQ2er0
> 川淵氏は、日本が勝利した19日のコロンビア戦前日の18日にもツイッターで「ハリルホジッチ監督の時、
>ほとんど勝てる可能性がないので、オランダ、イタリア、アメリカのサッカーファンのことを考えれば出場出来るだけラッキーと考えてW杯を楽しんでくださいと講演などで話していた。
>西野監督に変わった今は何か起きるかも知れないというドキドキ感が今朝になって自分に出てきた」と期待を寄せていた

クズ過ぎて泣けてくる
そのハリルは誰が選んで二か月前まで続投してたんだよ

163名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:05:52.61ID:+M2cby400
>>161
あななたちは必ず失速する^^

164名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:07:53.63ID:XBhnQ2er0
>>158

結果でなかったザックの時もジーコの時も何も責任取ってないけどね

165名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:09:18.52ID:5dlZgnQu0
>>164
なら尚更だろw

166名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:09:36.70ID:+nY6gs2R0
ハリル解任の責任は逃れたが
侮辱対してはまだこれから

167名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:09:45.95ID:W4ltqcZu0
早大閥。

168名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:10:58.50ID:t3m+DdRT0
協会のハリル任命責任はあるが
今回ばかりは本田電通川淵田嶋のホットラインの功績を認めざるを得ない

169名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:23:27.36ID:VOUOlnmJ0
>>160
総合的な判断はアカンとやらを、2ヶ月前の解任は看過できない、という解釈の上で持論を話すが
遡ってなぜハリル(アギーレ)を起用したか
ザックにはないW杯の指揮経験を重視したから、と霜田は述懐している
4年前の経験を基に選考したのに本番直前の解任をGL突破の芽が出てきたから、といって是としてしまったら
当時の選考に関わった人たちの判断を全否定することになる
これはプライドとかそういう情緒的なものでなくて、プロセスの根幹を崩しては秩序がなくなるということ

だから解任して結果出たから、何が良くて何が悪かったか、責任問題に発展すべきか、等など検証もせずに続ける、なんて愚かだと俺は思うよ

170名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:23:28.79ID:8Y5lpq4C0
Jリーグ見てたけど長期政権は西野に向いてない

171名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:30:28.59ID:Fd6iHf530
もう次から中途半端な実績で自意識の高い外人監督より日本人監督にしとき

172名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:32:55.85ID:Fd6iHf530
あと糞メディアマスコミは首になった元監督に勝つ度にコメント求めるような虐めはやめろ

173名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:33:52.69ID:ZeQZTE/10
>>162
無能な原たちな
奴を追い出したときにハリルも解任すべきだっただろうが
こういう直前の就任は時間ありすぎても駄目だし

174名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:37:44.13ID:iIpBxKI40
協会は大会後も続投を申し出るだろうけど、西野が受けるかどうか 
世代交代をせなアカンよオッサンジャパンが成功したとは言え、大会後は

175名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 15:59:12.23ID:S/RO8QB90
西野の攻撃采配も、あと1〜2試合で見納めか

176名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:01:17.07ID:XBhnQ2er0
西野続投とか最悪だろ

177名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:03:47.86ID:t3m+DdRT0
>>174
次は酷暑のカタール
30以上の選手の運動量がた落ちするだろうし
残っても柴崎までだわ
移行期で中途半端に香川や大迫に頼ったチーム作ったら
世代交代が進まなかった今回の悲劇をまた招いて
今度は致命傷になりそう

178名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:06:18.77ID:IV95l8h00
ハリルホジッチが日本代表の監督の器ではなかっただけで
外国人監督だからダメというわけでもない。
オシムやアギーレなら本大会でも結果を出しただろうし。

179名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:07:28.99ID:h65c8Zji0
まだグループリーグ突破してないし・・・

もう視聴率上がったからここで成功なん?

180名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:11:04.11ID:qyUXJ6aa0
>>1
コイツのせいでサッカーが信用出来なくなった。
中田・小野・稲本・俊輔・高原の一番凄い時をダメにしてしまった。

田嶋の院政を引いているんだろ早生田のバカ森元と繋がって・・・

やっぱり老害ってダメだな。

181名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:12:13.51ID:q2myc28l0
>>18道交法違反だしな、一発免停だぞ

182名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:13:26.62ID:h65c8Zji0
>>178
両方共駄目だわ

オシムもアギーレも今回は日本は駄目って言ってたように、
外国人から見ると日本人は下手糞で体も小さいから、お前らドン引きなって戦術になっちゃう。
ある意味、現実見えてないのは外国人監督で、選手のやる気なくさせる。
だいたい、代表なんて外国人監督の下でやってるやつばっかなのに、
これだけ差があるのは、やっぱり文化とか言語とかで差ができる。
ザックも「結果を出したのは日本人監督」って始まる前に言ってたし、
中田も細かいニュアンスとかあるから、日本はそろそろ日本人監督を育てないとって言ってた。

183名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:15:33.66ID:5dlZgnQu0
>>169
本来なら自分が連れてきたアギーレがトラブル起こして解任された時点で霜田も責任取って然るべきだったと思うけど?
続いて連れてきたハリルにしてもあの通りだ。
もうその時点で霜田の判断なんて宛にならない代物になってたんだよ。ましてその時には当の霜田はJFAを辞めてるわけで。

184名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:17:12.27ID:qxcJeYrr0
ハリルの指導があってこそだ
最初から西野だったらこんなに上手くいってない

185名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:18:06.73ID:dflmamrb0
>24日に行われたロシアW杯1次リーグH組の日本対コロンビア
流石やきゅう新聞

186名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:25:19.50ID:18vCRySE0
これは今季ナンバーワン!!!
https://kusuridou.info/product-buy-form/otameshi-4980

187名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:25:51.91ID:jSdeLuDD0
西野の不倫話はいつの間にか無くなったな
新潟からの単身赴任もて男だし噂は事欠かないだろうな

188名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:26:38.47ID:rLCrqk7d0
>>84
俊さんも加えて
監督やってほしいな

189名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:26:46.98ID:F0Z4C2dV0
埼玉だった気がしたけど
何故新潟?

190名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:27:33.99ID:F0Z4C2dV0
>>188
中村だけは嫌
何か暗くなりそう

191名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:32:41.41ID:VOUOlnmJ0
>>183
アギーレ解任時の協会内部事情なんて分からないが
問題起こしたから連れてきた自分はやめます、と放り投げられる状況だったのか
その状況で辞することが責任をとることになるのか
個人の判断責任だけに帰結していいものじゃないだろう
ハリルにしてもあの通りというが出場権獲得というノルマは達した
霜田を技術委員長から辞めさせて、西野に代えたことは問題ではないのか?
どういう理由で西野にしたんだ?
西野はどれほど職の責務を全うできていたのか?
もっといろいろな見方から追及されるべきだ

192名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:34:53.91ID:xAhkYy4z0
全て西野の手柄って風潮はどうなんだろ
もちろん西野は素晴らしい監督だと思ったけど、ハリルの3年が無かったらここまで躍進できたか...
ハリルが種を撒き西野が花を咲かせたみたいなもんかな
ハリルだけでもダメだったろうし西野だけでもダメだったろうね

193名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:38:00.19ID:3Yr/o+YK0
西野株上がりまくりだな
次期Jリーグチェアマン→サッカー協会会長の椅子は用意されたようなものだ

194名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:41:27.97ID:83sxTvHh0
協会は三敗すると思ってたから、
西野に責任押し付けて逃げる算段だったくせに、
最初からクビは決まってるしな
はらたつわ

でもこのあとの監督なりてがないぜ
ワールドカップトップ通過さした監督くびにしたから外人は受けんだろうし

日本人は、西野クビにして、テストマッチさえ負けれんからな、何でクビにしたんだ騒ぎになる

195名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:42:42.83ID:hOU2LIHW0
>>164
過去に失敗した時は責任を取らず結果が出たら声を大にして表に出てくる
本田もそういう感じだけどこれが通る世界なら我儘したもん勝ちの世界になる

196名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:43:19.81ID:K8xNfwVu0
コロンビア戦直前に勝ったら儲けとか言ってたバカはどこのどいつだ?
こういうのが今の日本サッカーの裏にいるから、選手には申し訳ないがイマイチ応援する気になれん

197名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:44:08.82ID:hOU2LIHW0
川淵も田嶋と共に消えないかな

198名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:44:16.11ID:PEr24zld0
やっぱ言葉が通じて考えてることがダイレクトに伝わるのが
大きいのかな?西野さんの親しみやすいキャラもあるだろうけど。

199名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:46:20.43ID:LAkgCGCNO
やっぱ監督の信頼度=強さだよね

200名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:46:35.61ID:6GuloFdZ0
>>2
川島以外は完璧だな

201名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:49:42.92ID:Wh27ArFl0
>>107
オシムが倒れた時の年齢超える

202名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:52:54.71ID:MZhoCr7f0
>>110
香川乾柴崎がはまってるからなあ
偶然見つけただけだし

203名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:54:38.38ID:MZhoCr7f0
>>195
実際世の中は我が儘図々しさ
通したほうが勝ちというのが
圧倒的に多いでしょう

204名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:55:13.65ID:o+fElgZ10
シュートを狙わない(2列目のための)FW戦術の申し子として大迫だが、
西野ジャパンでは必ずしもそういう役割だけではない。ゴールへ向かって走ることで相手に得点の恐怖を与える役割も担っている。

柴崎の縦パスが機能するのはこの脅しがあるからで、これがないと相手のDFは脅威を感じない。
セネガルのシセが15番に手こずったという理由の大きな部分はここ。
シュートの精度が低いのは問題だが、1/10の確率でも相手にしてみたら走られるだけで、もしものことを考えて怖い。

ただ、これは逆に考えたら敗退が怖くないチームだと恐怖指数が低下してしまうのではないかなと。
そういう観点から考えると次戦のポーランドはかなりやっかい。守備よりも徹底的な攻撃モードでくる可能性がある。

大迫が恐怖を与えられなくなると、西野戦術が崩壊してしまわないかと。
それとFWの起点戦術は味方の運動量は増やす。長友の走り込んだ位置に走り込む選手は縦攻撃だとサイドのFWの選手が主流。

そういう意味で3日後のポーランド戦は難しい部分がある。簡単ではないのではないだろうか。
セネガル戦で決めておきたかったというのは正しい認識でしょう。

205名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:55:32.48ID:IoDlxpNZ0
次の監督は前園でいいよ

206名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:55:46.42ID:0PEmv6XW0
ハリルがひどすぎた
チームの雰囲気最悪でみんな下向いてた

207名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:56:18.69ID:oWpStlMM0
せっかくワールドカップなんだし日本はドイツとかアルゼンチンとか予選でもやりゃいいのに
フルボッコで負けてもええさ
弱いグループで一勝一分けで大騒ぎって いつものことだよな

208名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:56:25.14ID:Wh27ArFl0
結果が良くてもこの4年間の強化方針は何が良くて何が間違っていたのか
さっぱり総括できないので次の4年間の方針が明確にできないという大問題

勝てば官軍とか言ってる奴いるけど代表サッカーは今回のワールドカップで終わりじゃないんだよ?

209名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:57:28.23ID:hOU2LIHW0
>>206
それなら選手が監督に手紙書いたりしない

210名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:57:39.78ID:3ZwmHMG1O
なんか浮かれたてると、ポーランドに負けて敗退しそうな予感しかないんだよな。

211名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:58:00.96ID:XBhnQ2er0
コロンビアにああいう形で勝てたのは幸運でしかない
西野は運がいいよ

212名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:58:09.23ID:S/RO8QB90
ハリルなんてただのゴミだろ。
頭がおかしい人ばっかで気持ち悪い

213名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 16:59:02.06ID:cBzIOTdN0
>>4
それよりこの人の顔見ると和歌山のドンファンを思い出すのはオレだけでは無いはずだw

214名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:02:16.64ID:oWpStlMM0
過去大会で予選突破は二回してるんだし 大騒ぎすんのは決勝トーナメントで一勝してからだろ笑
 
ベスト16で喜ぶのはなんなの
優勝しろとかベストフォーとはいわないが

215名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:03:29.82ID:N0flo6G20
4年後も頼む

216名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:05:09.74ID:oWpStlMM0
FIFAランク61のチームだから?
まえは26位くらいだったじゃん笑

217名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:05:45.56ID:78gRQL920
ブチって81歳なのかw
歌丸師匠より2つも上なんだ。

218名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:07:03.66ID:1qE+VogK0
ドンファンみたいな顔してw

219名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:07:49.46ID:1qE+VogK0
これさ、グループリーグ抜けたら、西野そのまま留任かな?

220名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:10:11.93ID:Q7SrGHfc0
前任がかつてないほど低かったってばればれやないか(´・ω・ `)

221名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:10:22.61ID:AsY0F6HD0
超短期間でジーコ、ザックより結果を出したんだから協会としては大成功だな 

222名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:10:32.00ID:5J3eVPjR0
>>209
槙野が手紙を書いたのではなくツイに書いた文面をハリルの周りの人が訳して教えた

つまりそんな基本さえ言葉の壁のせいで事実とはズレが生じてしまう
ハリルの選手に対しての噂レベルの情報も、もしかしたら週刊誌レベルを周りが訳して伝えていたかもしれない
監督自身が
誇り高くフランス語を言い張るよりもハリルの母国語通訳をつけるべきだった

223名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:19:04.82ID:x+5fEmdH0
ジーコやザックみたいにアジア予選とか親善で4年間無双して勘違いしたまま本大会入ると結局通用しなくて今回や南アフリカみたいに短期間で対世界をリアルに詰め込むと成功するのか
対アジアで今のサッカーしたら逆に弱くなるだろうしアジアと世界のレベルが近づかない限り予選本大会通じて同じ戦術では無理そうだな

224名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:19:32.06ID:c5XgKDa10
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー

大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー

ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
もしかしたらベスト4まで行かせちゃうかもしれないユダよqqq
でもどうしてこんなに手心を加えさせるかというとね、それはこれから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためユダよqqq
311前のアジアカップのようにね、オリンピックまでこれが続くユダー

あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。

225名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:19:49.48ID:8V/caLey0
日本人はまだ成りたがる人少ないのもあって難しいだろ
今回の西野も、責任とって火中の栗拾って賭けに勝った感じだし
キノコやガチャが監督なるの待たないとね
一番近いのは7733が磐田を成績上げてくれたら、あとはガンバの育成やってる宮本って感じかね

226名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:19:58.91ID:veTAbp1O0
>>15
そうそう
ラモスで十分

227名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:22:14.50ID:5zUjwJKa0
>>134
河治さんとかもそんなん言ってたね
俺は親善や予選でのハリルサッカーのハマる確率の低さからみてそんなんないっしょって感じに思ってたけど

228名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:22:22.53ID:kLc1tAYF0
4年前とあんまり変わらんと思ってたけどメンタル面では選手たち強くなってたな

229名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:23:01.28ID:8V/caLey0
>>208
前回と今回の一番の違いは戦略戦術の前にコンディショニングとモチベーション維持の重要性、だろ
そこら辺も強豪とは経験値が違うから、少しずつ経験積むしかない

230名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:26:29.41ID:iaAw81jQ0
アジアで歴代最高選手ケイスケ.ホンダ
3大会連続ゴール&アシストのスーパースター
ロナウド 98、02、06
クリスティアーノ・ロナウド 06、10、14、
アリエン・ロッベン 06、10、14
ロベルト・バッジョ 90、94、98
デビッド・ベッカム 98、02、06
ミロスラフ・クローゼ 02、06、10、14
本田圭佑 10、14、18 ←NEW!!

231名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:27:17.30ID:5zUjwJKa0
前回も調整とかうまくいってコンディションよかったり
あと諸々条件違ったら予選突破合ったと思うけどな
40か50パーくらい突破あるかなと期待してた
今回はハリルなら10パー、西野少しでも上げてくれって感じだった個人的には

232名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:28:38.49ID:iaAw81jQ0
結果がすべてのワールドカップで

記録を作ったケイスケ.ホンダ

日本レベルでスーパースターの仲間入りは凄い!

233名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:33:52.41ID:sBGF/GlR0
そりゃまぁ皆で追い出してその後に来た言う事聞いてくれる監督だもんな

234名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:41:25.35ID:1zmE6GuC0
ハリルなら昨日勝ったよ

235名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:41:28.54ID:7q/CiLDU0
外国人ってだけで有能だと盲目的に信じ込むコンプ日本人
負けると卑下に逃げて検証を放棄していたが
ようやく実績を重ねてきて日本人の方が勝てるというのが分かってきた

236名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:43:47.31ID:IVHIUALc0
今回でようやくサッカーの監督の意味は無いってサカオタは理解できたか?
負ければいつもいつも監督がーって喚てるようだけどさw

237名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:46:58.50ID:auXPqCrJ0
戦術も必要かもしれないけどそれ以上に
4年間の積み重ねと精神的な部分、団結力が大事だろうな。
ハリルについて行く国なら強くなるのかもしれない。

238名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:47:52.32ID:c5XgKDa10
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー

大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー

ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
もしかしたらベスト4まで行かせちゃうかもしれないユダよqqq
でもどうしてこんなに手心を加えさせるかというとね、それはこれから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためユダよqqq
311前のアジアカップのようにね、オリンピックまでこれが続くユダー

あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
赤字球団の神戸にイニエスタが32億もの高額年棒で加入するのも裏でユダが噛んでいるから。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。

239名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:48:32.12ID:tUDetU/f0
岡ちゃんといい、もう最初から日本人監督採用しろよ

240名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:50:02.42ID:AxlkjFyg0
>>1
協会の信頼度はかつてないほど低いがな

241名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:51:51.31ID:mMInacnP0
>>15
シンプルに前任者が悪いだろ

242名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 17:52:06.53ID:chY3v0fX0
ラモスは日本にいる外人監督を使えっていうけど
使えったってあくまでクラブと契約してるだけなんだから
人事異動みたいにやろうとするのは違うよね

欧州の名将だってみんなが代表監督やりたいわけじゃないし実際やらないしさ

243名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 18:13:44.39ID:moVXPr/l0
早稲田閥の時代ももうじき終わる 西野が最後の希望だ

244名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 18:28:38.22ID:C3x8cZKQ0
いやハリルの教えちゃんと生きてるよ
昨日も縦に速く展開したチャンスあったし球際も強くなってた
最近Jで誤審問題が異様に多いのもハリルの影響で球際激しくなって審判がそれについていけてないせいもある

245名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:09:03.80ID:MXiRtRXM0
>>42
オシムは悪くなかった
ジーコはともかく、外国人なら日本での指揮経験があったほうがいいね

246名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:10:44.75ID:RLOuKqfB0
ハナクソホジッチとフランスメディアは、
完全に沈黙しちゃった?

247名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:15:26.41ID:nwcGNfFL0
クーデター+その後の選考に対するバッシングが予想以上で、選手も監督も崖っぷちに追い詰められたな。
主力の2試合の出来がひどすぎてオワタと思ったけど、その後控え連中がやったサッカーがかなり良くて
そこからの選手と戦術の組み換えが非常にうまくいった。下手な試合したら非国民にされるという緊張感でまとまった部分も
でかいけど、パラグアイ戦がうまくいったというのが非常にでかいと思う。あれで負けてたり引き分けてたりしたら
モチベ最悪のまま本番突入しててこの結果はなかっただろうな。

248名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:16:13.00ID:xcMjegf10
ヨーロッパの流行だろうが何だろうがそれを日本人の特徴に合わせて修正できないアホに
日本代表監督は無理だったというだけの話。

249名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:17:43.44ID:4OAlH2rb0
ハリルが禁止してたこと
【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

250名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:19:32.09ID:bxK6LjiV0
GKへの信頼度はかつてないほど低いんだよ…

251名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:23:55.31ID:4OAlH2rb0
>>222
ツイッターじゃなくてインスタやけどな
そして誤訳というはあまりに内容が違いすぎるし
インスタだとは言わずに
マキノからメッセージが直接届いたみたいな感じで話してたから
おそらく自覚的な捏造だろうと思われる

選手が自分を信頼してたってソースが槙野インスタしかなくて
しかも捏造て悲しすぎるやろ

252名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:29:22.90ID:4OAlH2rb0
>>192
種なんて撒いちゃいねぇよ
デュエルが浸透した?いやそれは海外組の連中が
ラリーガで、ブンデスで、リーグアンで
自力で努力して身につけてきたものに過ぎないから
昌子もハリルが小馬鹿にしてたJで勝手に成長した

ハリルが監督だった事によるプラスがあるとしたら
3年間クソサッカーに終始してくれた事で
対戦国がほぼノーデータで日本と戦わないといけなくなったって点だけ

253名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:33:46.21ID:3Im6cYxu0
どうであれ協会はしかるべき反省を明確にして欲しい

254名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:33:57.19ID:WqPa83Mk0
すでに美談

日本サッカー協会会長が再確認した“ジャパンズ・ウェイ”の正しさ 「世界と渡り合えた」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180625-00115493-soccermzw-socc

255名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:35:59.32ID:D3A8h7bx0
>>63
野球の監督も奥さんが病気になったり夫より早死にとか多い
水原、鶴岡、川上、長嶋、王、星野、秋山、中畑など
負けると抗議や嫌がらせの電話や手紙が山ほどきて、
監督は試合に集中できるからまだいいけど、嫁はひたすらストレスを溜めるだけ

256名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:36:50.87ID:27uAo7q/0
◇『 乾、大迫と岡崎が光った! 』 元日本代表 福西崇史
セネガル戦で見えた攻撃の新要素
http://number.bunshun.jp/articles/-/831167

セネガル戦、価値あるドローでしたが内容的にはむしろ勝利をもぎとれたのでは、と思うほどのいい内容でした。
常に先行される展開ながら2度追いついたのは、チームがたくましさを増した証拠だし
選手たちの中には “次の試合もやれ!!” という手ごたえがあるはず。前向きにとらえていいと思います。
この試合日本もセネガルも初戦で勝利して勢いがある中で、セネガルのシセ監督は入念に日本の対策を練ってきました
それはセネガルのフォーメーションに現れています。ポーランド戦では4-4-2のシステムで臨んできましたが、この日は4-3-3に変更してきた。
狙いとしてはマネ、サール、ニアングの3トップが前線からプレスをかけることで、日本のビルドアップに制限をかけること。
そして中盤はアルフレド・ヌディアイェをアンカーに入れて、ボールを受ける香川の動きを監視しようとしました。
大迫も、乾も頼もしい!
日本はミスから先制点を許す展開となり、セネガルの狙いにハマってもおかしくありませんでした。
それでも相手がスペースを消してくる中で、香川や大迫が巧みにボールキープしたり、前を向くターンを見せた。
ここでボールロストせずにつなぐ時間が作れたことが、セネガルには徐々に脅威となったと感じます。

特に大迫はコロンビア戦で巧みなポストプレーを見せつつ決勝ゴールを挙げたのに続いて
セネガル戦も前線の収め所として再び機能してくれました。
190cmを優に超える相手マーカーを背負ってもあれだけのプレーを見せられるのは、本当に頼もしいです。

大迫の存在そのものが凄く重要であることを大前提として、セネガル戦で光った選手を挙げるとするならやはり乾でしょう。
彼らしいテクニックと落ち着きによって1ゴール1アシスト。そして香川や大迫、長友ら周辺の選手との連係が優れていました。

257名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:36:51.97ID:Swfm2DTv0
>>146
何トンチカンなこと言ってるんだ。。。

ついつい全部読んでしまって後悔・・・

258名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:49:13.71ID:ajQt15j20
何言っても結局、ハリルジャパンのメンバーが中心で活躍してるってのは事実だからな
西野はハリルの功績を否定できないよ

259名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:50:15.77ID:4X9a530o0
はじめからそうしとけばよかったのに

260名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:55:00.80ID:H0ibABiC0
>>14
あの場面でカウンター食らったら即死やん
出すならしっかり支持してから出さないと危険過ぎる

261名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:58:56.62ID:ajQt15j20
しかし会長辞めても相談役とかもらってまだ協会にしがみついてんのかコイツ

262名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 19:59:00.36ID:jPthwGyH0
>>252
そういうこと言ってんじゃねえんだよ。
代表監督が選考基準にデュエルの強さを掲げることで日本中のサッカー選手がそれを意識してトレーニングする様になった。これは大きな変革だ

263名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 20:15:51.83ID:ajQt15j20
柴崎「日本でプレーしていた時はハリルホジッチ監督の言っていることがしっくりこなかったが、スペインでプレーしてから理解できるようになった」

代表の中心選手もハリルを認めてるんだよね

264名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 20:23:27.73ID:27uAo7q/0
◇柴崎&大迫の存在感!互角に渡り合った昌子。
勝てる流れだけに惜しい・・・賞賛したい一体感!
https://www.footballchannel.jp/2018/06/25/post277490/

現地時間24日、日本代表はロシアワールドカップ・グループリーグで
セネガル代表と対戦した。日本はショートパスをつなぎながらゴールを目指しつつ
セネガルのカウンターにも対応。常に追いかける展開を強いられながら
2-2に持ち込み、試合をひっくり返す可能性すらあった。
勝ち点1を積み上げた西野ジャパンは、一体感のある戦いを披露している。

265名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 20:38:57.30ID:4OAlH2rb0
>>262
クッソ関係ねぇよw
贔屓の限りを尽くした宇佐美と久保を調教してからドヤりやがれ
なんでもかんでもハリルの手柄か、吐き気がする

266名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 20:45:00.69ID:GOLzjAxV0
>>17
関塚なら城福や森保長谷川のが上でしょう

267名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 20:47:55.53ID:4K4WoP4P0
>>118
バティストゥータもじゃね?

268名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 21:11:44.33ID:2R4PCGaP0
>>266
関塚五輪4位やしなぁ。クラブタイトルはまぁあれだけど
ハセケンはクラブだけとは言え複数クラブで結果だしてるからいいとして、ポイチはどうかねぇ。

JFKは実績不足。

269名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 21:12:34.10ID:rjHLiY6P0
西野さんは高校の先輩なんですよ。

270名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 21:28:28.15ID:p/Fu85/p0
>>116
どんなにいい素材でも料理人しだいで台無しになるからな

271名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 21:31:03.93ID:h7b1KfJe0
>>266
城福をそこに並べるのは果たしてどうだろうか。。。

272名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 22:32:03.24ID:jXQsaBn50
>>80
そういうことを言ってくれる御方をわざわざ招聘したのに馬鹿なのか?

それにハリルさんも弱者のサッカーに徹するというのはポーズで
本番は攻撃的布陣を敷いてきた

西野は参謀だったんだから踏襲してるだけだな

但し実践では依然としてハリルホジッチさんのが上だな

勝負の3戦目が苦しい

本田の言うとおり2戦目に決めたかった

273名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 22:35:38.20ID:4K4WoP4P0
西野ははやく地元浦和の監督やれよ

274名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 22:36:08.99ID:MB38hthx0
アホらしい
勝てば官軍、誰でも言える言葉だろう

275名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 22:43:38.01ID:nbbqBM7H0
W杯終わってからも西野でいいじゃん

276名無しさん@恐縮です2018/06/25(月) 22:51:33.48ID:SAU1C64h0
W杯終わっても西野続投でいいんちゃう?外国人監督はハリルで最後にしようや

277名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 01:55:19.32ID:3OHZDCZa0
3年ほど外人監督にやってもらった後に日本人監督にするのが日本代表には合ってる

278名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 02:08:56.34ID:VsQ4pOra0
ハリルは日本人をみんなガキ扱いして聞く耳持たなかったからなあ
所詮サッカー後進国だろ?という意識がありありでさ
どんだけ戦術に詳しかろうとそら反発を買うわ

279名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 03:30:41.52ID:ueKyspT00
マスコミのサッカー解説者陣の振る舞いが思いっきり気持ち悪くて国民全員ドン引き。
戦術論不在で精神論と根拠のない個人崇拝がブラック企業みたいで気持ち悪い。

280名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 03:42:28.62ID:FpirhOE+0
アディダスのキャップを被りスポンサーの意向を尊重したメンバーを優先。
本田と宇佐美を軸にする練習を続けて時間を無駄にして使えないキーパーばかり選んで無駄な失点を繰り返す。

281名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 04:28:13.15ID:jb9Zo9MJ0
ハリルも可哀想な部分はあるけど
負けるたびに相手が格上なのはわかっていたとか萎えることばっか言うから嫌だったわ
韓国のことも格上とか言ってたし
やる前から勝てなくて当たり前みたいな雰囲気出してるのは最悪

282名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 04:33:40.17ID:4SlLPXIT0
体脂肪率でサッカーするハリル…

283名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 05:05:23.08ID:feCZ3wWT0
>>1
負け犬ハナホジwwwは、糞食いGOOKにでも呉れてやれwww

我が日本は、糞外人は不要だ。

284名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 05:14:32.73ID:rpifP6Bh0
>>191
放り投げるのと責任を取るのは違うわな。
霜田は後に事実上の降格を食らってるし。

285名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 05:28:33.53ID:tucWOqZY0
じゃあ最初から…

286名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 05:31:44.37ID:oUknKbKZ0
>>16
>>2
>川島起用で采配完璧とはこれいかに
キーパーに、トリックスターを置くのが、西野マジック

287名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 05:38:13.51ID:Psl5zkqu0
日本人はお子様だからお上手お上手って誉めないとヘソ曲げてしまうんだよ
特に今時の選手たちは

288名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 05:50:42.17ID:CKIt8Due0
試合に負けたとたん
やっぱハリルのほうがよかったに変わるからw

289名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 05:52:08.69ID:uB1rZO0G0
まぐれなのか知らんけど
西野監督の采配は今のところ、抜群だぞ

290名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 05:53:22.14ID:XLWg7X0b0
まだ決まった訳ではないけど今回GL突破するなら日本は出場6大会で3回GL突破ということになる。
そして3回中2回は日本人監督。明治初期にお雇い外国人というのが居たが大体20年ぐらいで
日本人が自分達で出来るようになって外国人はお役御免となって帰国した。サッカーの代表監督も
そういう時期なのかもね。

291名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 05:57:30.24ID:S8b9PESE0
一部の報道ほど実際は本田さんが腐っていなかったし、むしろワンポイントで起用し結果出してるから、采配としてはお見事だと思うよ。

292名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 09:14:41.08ID:QUBMFMlb0
外国人監督は外国の身体能力の優れた選手をたくさん見てるので、日本人見たら見劣りしてしまい、最初から諦めてるんだろう。

293名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 09:16:45.33ID:QUBMFMlb0
>>291
大迫が「守備しない人は使われないのは分かってる」的なことをインタビューで言ってたから、そういうチームの雰囲気で本田も考えを改めたんじゃないかな。

294名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 09:18:30.37ID:+AaheNOW0
お前はバスケにだけかまってろ

295名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 09:57:59.47ID:0/sV8pmn0
>>1
田中康夫

『結果オーライな訳がねえだろ! “オレ様ザ・プロフェッショナル”の本田圭佑ちゃまだけ
でなく、 JTL川淵三郎ちゃまが院政を敷くJFA日本サッカー協会の体質こそ変えなくちゃ!』




みなさんしってますか?
FIFAの放映権料2002年で1000億円 1998年ぐらいまではだいたい100億円
いまはもっと高騰して3000億円。そのうち日本は500億円を払っている
試合画面を見ていて気付きました?
日本の企業の広告は一つもない
ドイツのアディダス、アメリカのコカ・コーラ 中国の大連万達グループ
韓国のヒュンダイ、ロシアのガスプロン‥
前回のブラジル大会まではかろうじてソニーがあったのに全滅になった
お金を一番払っている日本の広告は一つもない
試合開始時間も日本は寝不足の時間になる
日本はお金を一番払ってるのに何にも言えない
サッカー会長の田嶋さまが大好きな中国や韓国やロシアの企業はあるけど
日本の企業の広告はない
金や手間を惜しんで優秀な監督が来るわけがない

296名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 09:59:38.96ID:TDqKZF3V0
監督の能力は基本的に5つ。

戦術プラン力:試合前の戦術の立て方
戦術実践力:立てた戦術を選手に落とし込む力
連携構築力:選手同士の意思疎通を高める力
選手鼓舞力:選手の士気を高める力
臨機応変力:試合中の対応力

それぞれ10点満点で採点してみると、
ハリルは6点、4点、2点、1点、4点と、十分に高い値を示す。
それだけに不当な解任は許せない。解任の理由もさっぱりわからないし。

297名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 12:26:33.57ID:isl6sF6r0
>>296
ハリルの戦術面は試合展開にかかわらずひたすら「縦、縦」
J(浦和抜き)で戦った韓国戦は相手がゴールを重ねてもひたすら「縦、縦」で惨敗
W杯へのラストチャンスにかけるJ勢がハリルの戦術に忠実に従った結果の惨敗

試合中の対応力に関してもすでにUAEに敗れ苦しい状況のアジア予選のイラク戦で
なすすべのなく頭を抱え込むハリルを救ったのは長谷部の指示による「FW吉田」

あの時期まで解任が遅れた理由がわからない

298名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 12:28:42.18ID:/1yt3v1v0
>>2
有能な日本人指導者がなかなか育たないのも問題
藤田は日本協会に呼ばれているみたいだけど、断って海外での経験を積んで欲しい

299名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 12:31:01.09ID:pQOQFA5I0
ハリルが重宝してた選手は今後も呼ぶな。
ハリル要素をなくすほど強くなる。

300名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 13:42:42.12ID:jxffG/Ag0
>>298
解説聞いてる限りかなりアホそう

301名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 13:45:24.61ID:0Uo3sNfl0
「川島への信頼度はかつてないほど低い」

302名無しさん@恐縮です2018/06/26(火) 13:56:08.61ID:OoArn4/M0
Gリーグ敗退したら同じことなので
是非突破してもらいたいわな

303名無しさん@恐縮です2018/06/27(水) 10:28:54.67ID:qPzM2/Al0
>>272
腹心のコーチがWCのプランはドン引きポゼッション完全放棄カウンターだって言ってるよ残念だったな嘘吐きアナルチョン

304名無しさん@恐縮です2018/06/27(水) 10:30:30.56ID:qPzM2/Al0
>>262みたいにバカのアナル珍の中ではクラブサッカーは存在しないことになってる

305名無しさん@恐縮です2018/06/27(水) 23:44:27.56ID:QzPJNQbH0
いまだに日本代表の実力には懐疑的なのだが、
W杯歴代優勝監督は母国のナショナルチームを
率いていたという1点に期待している

306名無しさん@恐縮です2018/06/27(水) 23:51:19.47ID:jwJYWK820
川島以外のキーパーが経験不足だから川島出してるってよく聞くけど、それって西野に代わる前の監督の責任じゃねえの?

307名無しさん@恐縮です2018/06/28(木) 00:02:24.60ID:Bqz4pBvB0
>>304
4年前はクラブチームでデュエルやってなかったのかよ馬鹿だな

308名無しさん@恐縮です2018/06/28(木) 14:23:22.29ID:8J4iVAWc0
>>306
クラブの試合でネイマールを相手にしてる川島と国内組じゃ
普段の経験が違うだろ


lud20221031141941
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1529897629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
川淵三郎氏 「西野監督に変わった今は何か起きるかも知れないという。今朝になって自分に出てきた」
【サッカー】川淵三郎氏、パラグアイ戦勝利に「少し可能性を感じる。西野監督も頭が痛いだろう」
【サッカー】<川淵三郎氏>「ハリル監督の時、出場出来るだけラッキーと考えてW杯を楽しんでくださいと講演で話した」と本音を告白
【サッカー】<なでしこE-1制覇を祝福する川淵三郎氏>「高倉監督の笑顔が可愛かったよ!」「こういうのもセクハラになるのかなあ」
【サッカー】川淵三郎氏 昨年末、森保監督に意見したところ猛反論されていた! その内容に「なるほどな…」 [伝説の田中c★]
【サッカー】<川淵三郎氏>神戸への不可解判定に「怒りが収まらない」VAR担当とそれを簡単に認めた審判に問題ありと聞いて納得」 [Egg★]
【サッカー】<川淵三郎氏>ヤンなで祝福も「我ながら馬鹿の骨頂だけど試合日を1日間違えて歴史的な勝利を見ていない」
【高校野球】<川淵三郎氏>高野連に激怒!「頭の中身は明治時代」「もっとマスコミは声高に叫ばないと」「高校野球は不可侵なのか」
【サッカー】川淵三郎氏「うーん」韓国に完敗の森保ジャパンに消沈
【サッカー】<川淵三郎氏><東京五輪の無観客開催案に疑問!>「無観客で日本で五輪をやってどういう意味があるの?」 [Egg★]
【サッカー】<初代Jリーグチェアマン「川淵三郎氏」>壮大なJクラブ構想!「東京各区に1クラブあってもおかしくない」 [Egg★]
【ラグビー/W杯】イングランド選手が表彰式で“メダル拒否”川淵三郎氏が苦言「黙っていられない」
【サッカー】<古市憲寿氏>西野監督絶賛世論にあ然!「こんなにも手のひらを返すものなのか」
【カヌー】<日本サッカー協会の最高顧問・川淵三郎氏>カヌー連盟に「間抜けな協会がありますよね」「幼稚園レベルですよ」
【ラグビー/W杯】イングランド選手が表彰式で“メダル拒否”川淵三郎氏が苦言「黙っていられない」★3
【ラグビー/W杯】イングランド選手が表彰式で“メダル拒否”川淵三郎氏が苦言「黙っていられない」★2
川淵三郎氏 東京五輪は「金メダル数関係ない」 “国民の批判”に涙も「世界平和に繋がるはず」 [爆笑ゴリラ★]
【川淵三郎氏】橋本会長決定に「本当によかった」森氏も「喜んでおられるに違いない」 [爆笑ゴリラ★]
【話題】川淵三郎氏が訴え「安楽死法案を作って欲しい」
【大相撲】<元貴乃花親方>日本サッカー協会元会長の川淵三郎氏とともに東大でビジネス講義!「刺激になります」
川淵三郎氏「従わないといけない」 五輪組織委が政府の意向で後任会長案を白紙へ [爆笑ゴリラ★]
【野球】<川淵三郎>高野連に激怒!「頭の中身は明治時代」「もっとマスコミは声高に叫ばないと」「高校野球は不可侵なのか」 ★3
【野球】<川淵三郎>高野連に激怒!「頭の中身は明治時代」「もっとマスコミは声高に叫ばないと」「高校野球は不可侵なのか」 ★2
【バスケットボール】川淵三郎会長、ジーコジャパン引き合いに女子「史上最強」チームに警鐘…リオ五輪の女子日本代表内定選手12人を発表
【新型コロナ】川淵三郎氏「野球だけ特別扱い」の声に持論 スポーツ&音楽は「免疫性を高めてくれる」
【東京オリンピック】選手村の村長に川淵三郎氏 新型コロナウイルスについて「安心安全な選手村になるようベストを尽くしたい」
【川淵三郎氏】「何故この事が批判の対象になるの?」 医師へのボランティア呼びかけは「最大限の努力」 [首都圏の虎★]
【東京五輪】川淵三郎氏の組織委擁護ツイートに批判殺到「空気読めないの?」 [首都圏の虎★]
【バスケ】川淵三郎氏 バスケ買春写真撮った「記者の態度に疑問」「スクープ!と思っただけの記者の態度に疑問を感じる」
【サッカー】偶然レストランで遭遇 浦和杉本健勇の行動に川淵三郎氏が感銘「家族全員ファンになった」
【ラグビー】<新プロリーグ構想で激論>川淵三郎氏、清宮氏に“クギ”「観客動員が全て」
【東京五輪】川淵三郎氏、選手村村長に就任「思い出深い選手村へ最善の努力を尽くす」
【高校野球】<高知商ダンス出演> 野球部長「不措置」に川淵三郎氏「当然の決定。時代にあった柔軟な対応に期待」
川淵三郎氏、新型コロナウイルス感染拡大でイベント自粛に疑問…「中止する…という考え方は、もっともだけど安易すぎない?」
【オリンピック】選手村の村長を務める川淵三郎氏 東京五輪「国を挙げての成功は難しい」 世論調査の否定的意見受け [jinjin★]
【東京五輪】川淵三郎氏「全て俺が悪い」「マスコミに黙っていられなかった」 五輪選手村の村長と組織委評議員は続ける意向 [ニーニーφ★]
【卓球】<川淵三郎>男子代表選考に関して国際卓球連盟をチクリ!「なめるんじゃない..」
【サッカー】<西野ジャパン初勝利をスペイン紙も絶賛!>「カガワとイヌイの連携は実りあるものに」
【バスケ】川淵三郎氏 バスケ買春写真撮った「記者の態度に疑問」「スクープ!と思っただけの記者の態度に疑問を感じる」★5
【話題】 麻雀プロリーグ「Mリーグ」発足、最高顧問は川淵三郎氏・・・8月7日、プロ雀士約2000人を対象にドラフトを開催
【バスケ】川淵三郎氏 バスケ買春写真撮った「記者の態度に疑問」「スクープ!と思っただけの記者の態度に疑問を感じる」★4
【東京五輪】後釜・川淵三郎氏の前途は“いばらの道” 森喜朗氏と変わらない?保守ぶりが批判の的に [爆笑ゴリラ★]
川淵三郎氏、新型コロナウイルス感染拡大でイベント自粛に疑問「中止する…という考え方は、もっともだけど安易すぎない?」★2
【バスケ】川淵三郎氏 バスケ買春写真撮った「記者の態度に疑問」「スクープ!と思っただけの記者の態度に疑問を感じる」★3
【東京五輪】川淵三郎氏“国民は五輪認めている”発言に批判殺到「退場して」 [首都圏の虎★]
【サッカー】静岡学園の劇的優勝に川淵三郎氏も感嘆、「昨日の五輪代表戦のストレスを解消して貰った」
石原良純が川淵三郎氏の辞退惜しむ 「ホントにお気の毒、巻き込まれてしまった」 [爆笑ゴリラ★]
【宮根誠司氏】川淵三郎氏の会長就任白紙に「コロナ禍で五輪をどうやるって話の時にトップを誰がやるかで、しっちゃかめっちゃかに…」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】川淵三郎氏 W杯出場決定に感激も「地上波で日本中で見ていたらどんなに盛り上がっていたことか」 [ゴアマガラ★]
【#川淵三郎氏】<辞任表明の安倍首相に>「再再登板も可能」「三年経ってもまだ68歳ですから」 [Egg★]
【#無観客試合を変えよう】川淵三郎氏 “無観客試合”に代わる名称を募集「少しでも前向きなものに」 [鉄チーズ烏★]
川淵三郎氏 国葬での菅前首相の言葉に感銘「涙無くして聞くことができませんでした」 [爆笑ゴリラ★]
【東京五輪】森喜朗会長、相談役に就任へ 川淵三郎氏「ぜひ森さんの政治力をいかして」 [ニーニーφ★]
【野口健氏】川淵三郎氏の五輪は絶対開催すべき#ュ言に疑問「我々日本人は八甲田から学んだはず」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】<セネガルの記者がフィジカルを絶賛!>対戦国の記者が見た西野ジャパン
【相撲】川淵三郎氏、貴乃花部屋総会で乾杯のあいさつ「明るい顔で安心」
【サッカー】川淵三郎氏、一部で流れた死亡説を否定 [神々廻★]
川淵三郎との「独裁者対決」で渡邉恒雄が「勝ち目はない」と思ったワケ
森喜朗会長の後任候補に川淵三郎氏ら ネット上ではイチロー、浅田真央の名前も [爆笑ゴリラ★]
【スポーツ】<「川淵・渡邉論争>川淵三郎との「独裁者対決」で渡邉恒雄が「勝ち目はない」と思ったワケ★2
川淵三郎氏が吐露「綿のように疲れ切った感じです」森氏のドタバタ後任問題で [爆笑ゴリラ★]
【東京五輪】川淵三郎氏、五輪報道に「不満もあるだろうが、大会に協力を」記者に協力要請 [鉄チーズ烏★]
【#無観客試合を変えよう】川淵三郎氏が呼びかけた「無観客試合」新ネーミングに約1万件の応募 [鉄チーズ烏★]
【高校野球】<川淵三郎>あらためて語る“高野連は頭が固い” 高知商」ダンスで甲子園落選、
01:53:52 up 42 days, 21:53, 0 users, load average: 3.95, 4.78, 5.06

in 0.11373496055603 sec @0.11373496055603@1c3 on 060714